【代ゼミ】予備校選択相談スレ【河合・駿台】

このエントリーをはてなブックマークに追加
754大学への名無しさん:04/04/23 22:22 ID:q/nAQxPV
>>744
ありがとうございます。
755大学への名無しさん:04/04/23 22:34 ID:yJ4EBBMb
>>753
参楠。
756大学への名無しさん:04/04/24 01:18 ID:zwEMNK0t
>>748
なんでやったことのない科目に変えたのかわからないが、
授業についていけないなら講師に相談に行ったほうがいい。
選択授業を変えるならできるだけ早めに。たぶん変更は可能なはず。
757大学への名無しさん:04/04/24 12:21 ID:yDreVThZ
名古屋の予備校に行こうと思っているんですが、どこが良いでしょうか?
三重県在住で現在高3の理系国公立志望、模試の偏差値は50強です。
理系なら駿台がいいと見ましたがが、駿台だと移動するのに名駅からさらに
地下鉄に乗らなければならないのが大変とも聞いています。
なんとなく河合が無難だと思っているんですが・・・ご教授お願いします。
758大学への名無しさん:04/04/24 17:55 ID:h7pM9Ljj
城南予備校ってどうですか?
759大学への名無しさん:04/04/24 20:14 ID:EpPXqDc9
>>758
どうって何がどうなんでしょう?
以下を参考に・・・。
>>325 >>344 >>346 >>354 >>355 >>356 >>357 >>360 >>361
760大学への名無しさん:04/04/26 11:53 ID:ErC18lqe
駿台の認定テストみたいなのって、一定以上の高校に在学してれば
ハイレベルくらいには入れてくれると聞いたのですが、それは成績表認定のことでしょうか?
高校の名前だけじゃ駄目で、通知表とかは見せなくちゃいけないのでしょうか。
761大学への名無しさん:04/04/26 11:55 ID:+/KBGQM1
     ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < ちょ、ちょっとまって!コテハン生息板ですって!!
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_ http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/movie/2490/1056514069/l100  
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
762大学への名無しさん:04/04/26 17:57 ID:ErC18lqe
>>760ですが、解決しました。すみません。
763大学への名無しさん:04/04/26 20:02 ID:11Ry3n8G
今高二で、代ゼミか河合行こうか迷っています。
今市進に通っていますが夏期講習から変えようかと悩んでて、
私大文系(第一志望は慶應・法です)で一番近いのが町田なんですが
どっちがいいんでしょうか??
お願いします。
764742:04/04/27 18:04 ID:isRuFj6v
無視しないで>>742の質問に答えてくれ!
765大学への名無しさん:04/04/27 18:06 ID:hTQfmjuq
>>764
駿台
766大学への名無しさん:04/04/27 20:53 ID:RPycm6SW
ねーねー、私、大学受験板に新スレ立てたよん。

三大予備校でバイトしてる大学生に言いたいこと
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1082994497/l50
..,.
767大学への名無しさん:04/04/27 21:03 ID:AL0YH9KB
>>763
市進で浪人して今河合に通ってるけど、結局各予備校で与えられたことやればどこ通っても受かるよ。
市進の友達で東工とかいいところ受かってる人もいるし。
市進に不満があるなら無難なのは河合かな…代ゼミは説明聞きに行った時の印象だとうるさい人チャラい人多そうだし。
だけど市進でも問題は無い。
ただし河合の全統模試は受けよう。
768大学への名無しさん:04/04/27 23:30 ID:Q1ZmU/L+
近所に代ゼミサテラインと東進衛星(3校)があるのですが、、
物理と英語と数学を受講しようと思ってる漏れはどちらに行った方が良いと思いますか?
769大学への名無しさん:04/04/28 17:13 ID:0H6FkSl6
age
770大学への名無しさん:04/04/28 17:20 ID:Js+6UJ/Y
代ゼミサテを激しく勧める
771大学への名無しさん:04/05/01 01:31 ID:9df2ksfM
真に厨な質問で申し訳無いのですが、現在浪人中の最中、家庭内の問題で予備校の入学査定期間が過ぎてしまいました。

この場合、どこかの予備校に頼み込めば入れるものでしょうか?
代ゼミの試験免除入学金免除のカードが有るので、代ゼミを狙っているのですが…
772大学への名無しさん:04/05/01 04:14 ID:bM2NR0I8
どの大手予備校でもまだ入学はできるはず。
それに代ゼミのフレックスサテライン(単科のビデオ授業)なら、いつでも1回目から受講できる。
入学金免除は有効かどうかわからないので問い合わせたほうがいい。
773大学への名無しさん:04/05/01 13:31 ID:dLnTkJJQ
>>771
今からでも十分間に合う。まだどの大手も入学受付してるよ。
宅浪より予備校通ってたほうが絶対いいので
金銭面で大丈夫なら申し込むべきだと思う。
774大学への名無しさん:04/05/03 20:15 ID:bqf7DPb4
>>696です。たびたびすみません。
こんどは化学を駿台か河合でとろうと思うのですがどちらがいいのでしょうか? 
775大学への名無しさん:04/05/06 08:04 ID:pl/vK26p
>>742
英語数学がどの程度できるのかわからないからはっきりとはいえないが、文系でしょ?英語数学できんなら国語やりなさい。
文系で国語引っ張るのはいたいよ。あと、大学は今年の夏にでもオープンキャンパスにいって自分にあうと思うとこを考えな。
あなたの偏差値がまったくわからないからはっきりしたことはいえませんが、京都なら、京都府立大、京大。大阪なら
大阪府立大、大阪市立大、阪大、兵庫なら神戸大など。高2ならまだ時間はあるんだから、いろいろ悩んでみるのもいいよ。
あと、2ちゃんの情報ばかりを信じて変な大学のイメージをもたないことだね。
776大学への名無しさん:04/05/06 14:23 ID:+ZucNLHz
単科は代ゼミ、夏期冬期講習は河合よりどっちか一つの予備校に統一したほうが成績延びますか?
777大学への名無しさん:04/05/06 15:03 ID:t/zTtkqk
>>776 頭悪そうな質問ですね。代ゼミ単科の講師がよほど合わないのでなければ夏期講習もその講師のをとったほうかやり方が統一できていいとおもいます。
778大学への名無しさん:04/05/06 19:23 ID:RUb+4fCB
771です。

返事が遅れましたが、皆様の意見どおり、問い合わせして、どうにか入学に漕ぎ着けられそうです。

明日は面接だー。
779大学への名無しさん:04/05/09 18:14 ID:P2+Wme3s
部活も引退してこれから予備校通おうと思っているんですが、
どこがいいんでしょうか?
校舎は横浜で候補としては河合、Z会、早稲田塾、代ゼミかなと思っています。
私大文系です。
780大学への名無しさん:04/05/10 23:30 ID:WK542Sc6
答えてもらえなかったのでココで
単科生と本科生が同じ教室で同じ講義うけることあんの?
781大学への名無しさん:04/05/10 23:38 ID:mUv1DBYH
>>780
予備校はどこ?
駿台はないよ。
782大学への名無しさん:04/05/10 23:39 ID:mUv1DBYH
>>781
補足。駿台本科生が駿台の単科をとった場合は単科生と同じ場合はある。
783大学への名無しさん:04/05/11 00:01 ID:z19kyN6S
夏期講習ってやっぱり行った方がいいかな?
784大学への名無しさん:04/05/11 03:44 ID:A0RLY4Z9
>>783

お金ある?
785大学への名無しさん:04/05/11 06:03 ID:tM/l2bR3
>>782 町田です(;^_^A
どうなんだろう。基本はないみたいな感じかな
786大学への名無しさん:04/05/11 18:26 ID:z19kyN6S
>>784
親は行っていいと言ってます
787大学への名無しさん:04/05/11 19:27 ID:rfqfIN+1
>>786
テキストと内容と講師をよく吟味するのが得策かと
下手すりゃ参考書で十分かもしれないから
788大学への名無しさん:04/05/11 21:02 ID:ZmxFAR3P
河合に通ってますが、理科だけ代ゼミに行ってもいいでしょうか?
789大学への名無しさん:04/05/11 21:04 ID:tM/l2bR3
>>788の逆もききたい
代ゼミいってるけど英語だけ河合
790大学への名無しさん:04/05/11 21:17 ID:x0J+SR9c
sageで失礼
おいDSKには行くな
あれはありえない
奴らいくら少子化で塾生がおらんからってとんでもない勧誘の仕方をはじめやがった
河合塾や駿台では大学に合格するのはまずムリだからDSKの特別プログラムをうんたらかんたら

あんな失礼な電話はないぞ。
791大学への名無しさん:04/05/12 21:25 ID:pv0OnWhS
代ゼミで満足してないの?
俺としては西とかいいと思うんだが・・・
まぁ、質問ができるところがとてもいいとは思うが。
792大学への名無しさん:04/05/14 11:07 ID:fIsYTAwc
生さいこー
793大学への名無しさん:04/05/14 19:13 ID:mhdVx1Zr
駿台はいいことろですか?
代ゼミ生ですが夏期講習だけ検討してます。
794大学への名無しさん:04/05/14 23:50 ID:8qrUHrVS
>>793
ネットで申し込みしたほうが安いぞ
795大学への名無しさん:04/05/15 12:11 ID:xFpJpvl0
>>794
どういう意味?
796大学への名無しさん:04/05/15 18:57 ID:2B9/5RB8
今、高2で東大文U志望なのですが、大手三大予備校のどこに行ったらいいのか誰かアドバイスをお願いします!
駿台の入学認定証は数学Sα、国語S、英語Sでした。偏差値で言うと駿台全国模試で英語56、国語58、数学65です。
797大学への名無しさん:04/05/15 23:23 ID:g1xpYCSn
>>795
駿台の夏期講習を申し込むにはSUM生っていうのに登録せにゃならんのだが
一般生より1講座当たり500円安くなる
798大学への名無しさん:04/05/15 23:42 ID:89G6UqGq
>>796
学力が高ければ河合や駿台を勧める。河合か駿台でいいと思う。
学力が非常に低いときは代ゼミがいい。
河合の下の方のレベルだと教え方は進学校の先生の方がいいと聞く。駿台は知らんが。
799796:04/05/16 11:31 ID:1emYDjVD
>>798
アドバイスありがとうございます!
予備校は河合と駿台を中心に検討していきます。
800大学への名無しさん:04/05/16 11:53 ID:h6WqNP2F
800get
801大学への名無しさん:04/05/17 18:33 ID:xM30TvNo
>>771
俺と同じだ。面接どうでした?
802大学への名無しさん:04/05/17 19:09 ID:rGNBzO0/
 
803大学への名無しさん
地方予備校の相談はできますか?