駿台>>>河合>>>∞>>>代ゼミ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952大学への名無しさん:04/05/04 14:16 ID:ZK6VDXiN
富田は糞だと思うよ
あれじゃー中級者止まり
953大学への名無しさん:04/05/04 15:40 ID:GWEGoUqB
>>952
お前の頭がついていけなかっただけさ。
954東大生:04/05/04 15:44 ID:ZK6VDXiN
東京大学に受かった俺が言うんだから間違いない
955大学への名無しさん:04/05/04 15:48 ID:L/E0+m4Z
>>953
黄金厨。
956大学への名無しさん:04/05/04 16:37 ID:GWEGoUqB
>>954
あえて突っ込まない。
957東大生:04/05/04 16:38 ID:ZK6VDXiN
出来ないんだろpppp
958大学への名無しさん:04/05/04 16:44 ID:hT9gmMc2
ID:ZK6VDXiN
>大学への名無しさん :04/05/04 09:40 ID:ZK6VDXiN
>(´-`).。oO(最近こういうの多いけど何がしたいんだろう・・・)
>
>(´-`).。oO(まったく情報価値がないのだが)
>
>(´-`).。oO(只のオナニーかなぁ)
959東大生:04/05/04 16:47 ID:ZK6VDXiN
( ´_ゝ`)フーン





















で?
960大学への名無しさん:04/05/04 18:36 ID:/sj/37wW
>>951>>949
頭悪いねー。揚げ足も取れてないよ。
脳みその性能が悪いのは、親を恨むんだな。

>>他力本願だとある程度までしか学力伸びないと思うけどねー。
>親に高い金払わせて予備校通ってるオマエが偉そうにいえることでは無いと思うけどねー。
>それ言うなら予備校行ってる奴はみんなそう。

レスするに足る場所が他に殆ど無いためここを引用してみる。
あのね・・・、予備校行くと他力本願なんですか。。。そうですか。
1か0しか無いんですか、そうですか。
参考書を買うと他力本願では無いと・・・。これまた中途半端やね。
予備校通いにおいては1か0しか無いのに、他人が作った物を参考にしても
それは他力本願じゃないのか。へぇへぇへぇへぇ

ID:ZK6VDXiNくんの方が、全然面白い。
色んなスレで彼を見かけるが、がんばってるようだね。
961大学への名無しさん:04/05/04 18:43 ID:GWEGoUqB
いきなりメル欄に「東大生」とか打つ
アフォは中々いないなw
962東大生:04/05/04 18:48 ID:ZK6VDXiN
頭わりー
反論できねーだけじゃねぇか
963大学への名無しさん:04/05/04 18:59 ID:L/E0+m4Z
>>962
東京芸術大学生?
964東大生:04/05/04 19:00 ID:ZK6VDXiN
>>954よめ
965大学への名無しさん:04/05/04 19:02 ID:L/E0+m4Z
>>964
失礼した。
966東大生:04/05/04 19:04 ID:ZK6VDXiN
プッ
967大学への名無しさん:04/05/04 19:48 ID:GWEGoUqB
>>966
どのへんが糞なわけ?
あと、正直芸大の方が誇れると思うよ?
968大学への名無しさん:04/05/05 01:04 ID:8onW2b9W
22歳受験経験ありません。どこが一番基礎から教えてくれますか?
東進行ったら冷たくされた。2浪以上は嘆願書を書けだの。。。
おすすめの予備校教えて!!!
969oshin:04/05/05 01:11 ID:QmWcrWkU
どこの何学部を目指してるのですか?
970大学への名無しさん:04/05/05 01:19 ID:u5Bu5MjC
>>968

嘆願書っ手何?v
971大学への名無しさん:04/05/05 01:34 ID:8onW2b9W
国公立文系なんですが、科目多すぎでついてけないかも。
嘆願書だか請願書だかわかんないけど、ちゃんと勉強することを
原稿用紙10枚ぐらいにまとめて提出しないと入れないらしい。
100万近くかかるうえにそんな物まで書かなきゃいけないなんて。
予備校って厳しいんですね。
972oshin:04/05/05 01:37 ID:QmWcrWkU
東進にいかないほうがいい
973大学への名無しさん:04/05/05 01:41 ID:gTgxrxrD
そんなことさせる時点で東進はうんこ
974ppppppppppppppppppp:04/05/05 01:49 ID:u5Bu5MjC
>>971
本科生にならないで
単科とって自習室目当てにしたほうがいいよ。
有名講師以外は時間の無駄だし。
予備校は住んだ胃のほうがいい。
975大学への名無しさん:04/05/05 01:51 ID:8onW2b9W
東進はやめとこうかな。でも一流と呼ばれる河合などにはついていけない
予感。四谷学院にでも行こうかと思ってます。ブランクがある人にも
親切そうなので。
976ppppppppppppppppppp:04/05/05 01:54 ID:u5Bu5MjC
>>971
国立で早計以上とはっきりいえるのは

東大ぐらい。

就職実績のトップ4は

東大、一橋、早稲田、慶応(プレジデントより)。

今国立の勉強して、東大、一ツ橋に入れそうなら今国立型の勉強しても

意味はあるが、そうでないなら、とっとと私立形にしたほうがいい。

早稲田は奨学金が充実していて

入学時にまったく金がなくても、ローンの面倒見てくれる。

願書出すときに申し込める。
977大学への名無しさん:04/05/05 01:57 ID:rrlrorWp
>>971
受験経験のない人なら、本科生になった方が良いと思います。
駿台なら60万円(授業料)ほど。
基礎からきちんと教えてくれると思います。
でも、文系なら河合と言う声が多くあります。
駿台は、現代文、生物に難点があるという声が多いです。
逆に、物理、化学、数学、英語は評価が高いです。
古文、漢文もいいらしいです。
河合なら60〜70万円(授業料)。

いずれにしろ中途入学だから、今までの半月分は、
自分自身で、講師のところに質問に行くなどして
穴埋めしなければなりません。
978ppppppppppppppppppp:04/05/05 01:59 ID:u5Bu5MjC
>>975
馬鹿な考えはやめたほうがいいよ。
駿台かよゼミにしたほうがいい。
エール出版の早計大合格作戦読んだほうがいよ。
979ppppppppppppppppppp:04/05/05 02:03 ID:u5Bu5MjC
>>971
予備校関係者か?

とにかく、予備校に頼っているやつは

落ちる。

合格作戦などを読んで有名参考書を徹底的にやったほうがいい。

大体、本科生になった方がいいなどという、早計合格者などいない。

単科とって、あとは自習室にこもるのがみんなの薦めるやり方。
980大学への名無しさん:04/05/05 02:05 ID:rrlrorWp
>>975
>でも一流と呼ばれる河合などにはついていけない予感。
そんなことはない。自分をあまり卑下しない方が良い。
しかしながら、自分は、まだまだという自覚も必要。
まだまだと思えば、聞くは一時の恥と割り切って、
どんなあほな(と自分では思いがちだが、実は良いところをついていることも多い)質問も
堂々と出来ます。
予習復習とかが大量にあり大変ですが、大変さはどの予備校でも
大差はないはずです。大差がないのなら、自分が一流だと信じた予備校に行ってみたら
いかがでしょうか。
981大学への名無しさん:04/05/05 02:10 ID:rrlrorWp
>>979
受験経験のない人がそういうことをやると、
来年の春に、後悔する可能性が高いんじゃないかな。
まあ、ひとによるけどね。

>大体、本科生になった方がいいなどという、早計合格者などいない。
早慶合格者全員に聞いたのですか?
982大学への名無しさん:04/05/05 02:12 ID:8onW2b9W
みなさんアドバイスありがとうございます。
明日も他の予備校見学に行ってみたいと思います。
四谷も60万以上かかるんで、それなら駿台などに行ったほうがいいですね。
何からやったらいいのかわからないんで、本科生になるつもりでいます。
983大学への名無しさん:04/05/05 02:13 ID:rrlrorWp
>>982
ガンガッテください。
984たまさぶれ:04/05/05 02:13 ID:8WWekHma
981









ばーか
985大学への名無しさん:04/05/05 02:19 ID:QmWcrWkU
理系浪人ですが代ゼミサテと駿台ならどちらがいいでしょうか?
986大学への名無しさん:04/05/05 02:20 ID:rH6+x/aJ
代ゼミサテ
987ppppppppppppppppppp:04/05/05 02:21 ID:u5Bu5MjC
>>982

まあ、本科にいっても金の無駄だとあとで悟ることになると思うよ。
何をやるかは、講師に直接質問すればいいし、
Z会に入って手紙で質問してもいい。
Z会はどの予備校のどの参考書がいいのかの本もくれるよ。
予ゼミは予ゼミしか進めないだろうし、河合は河合のしか進めないだろう。
988ppppppppppppppppppp:04/05/05 02:22 ID:u5Bu5MjC
>>985
絶対に駿台。
直接質問できるし。
989大学への名無しさん:04/05/05 02:29 ID:QmWcrWkU
僕の行こうと思う駿台は遠いので一人暮らしになるのですが、そのようにして
まで行く価値ってあるのでしょうか?代サテは自宅通学できます。
990大学への名無しさん:04/05/05 02:31 ID:rH6+x/aJ
そこまでして行く価値ない。
質問もFAXで出きるし。
991たまさぶれ:04/05/05 02:34 ID:8WWekHma
結論-東進以外ならどこでもよいで決定!
992ppppppppppppppppppp:04/05/05 02:34 ID:u5Bu5MjC
989

ならサテ。
993大学への名無しさん:04/05/05 02:35 ID:rH6+x/aJ
さぁ埋めようぜ
994大学への名無しさん:04/05/05 02:36 ID:QmWcrWkU
浪人の一人暮らしはよくないですか?
995大学への名無しさん:04/05/05 02:36 ID:rH6+x/aJ
埋め埋め
996藤本美貴 ◆uuP/T6isjU :04/05/05 02:37 ID:Ypx3UYmc
1000だったら公開おなにi
997大学への名無しさん:04/05/05 02:37 ID:rH6+x/aJ
998
998藤本美貴 ◆uuP/T6isjU :04/05/05 02:37 ID:Ypx3UYmc
公開おn
999藤本美貴 ◆uuP/T6isjU :04/05/05 02:38 ID:Ypx3UYmc
公開オナニー
1000のねむ ◆VDGwGm9sj6 :04/05/05 02:38 ID:pAtsxOrg
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。