416 :
大学への名無しさん:04/04/22 00:20 ID:pyhz4iic
いくら暗記数学っていっても定理公式の証明くらいは全部出来るよね
公理から演繹なんてお茶の子さいさい
418 :
大学への名無しさん:04/04/22 01:19 ID:pyhz4iic
公式の証明もしないなら数学やる意味ないだろ、、、
>>417 ZFCからN、Z、Q、R、Cを順次構成してみろ
420 :
大学への名無しさん:04/04/24 19:08 ID:Uq08AOuQ
>>415 413じゃないけど、サテじゃないからそれ取れないんだよね。サテになってる
奴で良いやつないですか?
421 :
大学への名無しさん:04/04/24 20:14 ID:sYLvZZuk
>>418 公式は使えりゃいいという考えで京大にいけましたがなにか?
422 :
大学への名無しさん:04/04/24 20:38 ID:LSGUVYh1
アンチ暗記数学の奴らはなぜ受験数学に固執するのかワカラン。
個人的な意見だが、何十分も受験数学の問題に格闘するくらいなら、サッサと答え見て
浮いた時間で大学数学に手をつけて欲しい。
微分を「hをどんどん0に近づけると…」なんて説明する数学、やってて楽しい?
424 :
大学への名無しさん:04/04/25 02:01 ID:SsxbNo+x
〉421んなこた聞いてねえよ国語力0のエセ京大生君
425 :
大学への名無しさん:04/04/25 02:43 ID:SsxbNo+x
>422暗記の方が効率いいと信じた結果、1みたいになって受験失敗して大学数学やるのが先延ばしになるわけですね。プ青茶暗記なんてできるわけないのに
>>422 大学数学こそ一つの定理を理解するのに何十分も何時間も
ときには何日もかかるってのが普通なんだけどね。
>>422 受験数学は工学的な視点の強い数学だと思えばヨロシ。目的達成には十分だろう。
でも、なんだか
>>419的な視点のテキストを予備校講師が書いていることが
しばしばあるんだけど、中途半端感が否めない。
ヲタはヲタで独習してるだろうし、興味ない人は興味ないだろうしな…。
>>426 >>422の言っているは趣旨が違うと思われ。
428 :
R:04/04/25 09:22 ID:oX93fxfP
現在38歳の者ですが、チャートのレベルって昔と変わったのですか?
昔は赤でも難しくてどうにもならないというほどではなかったが。
学力低下しただけじゃね?
>>428 自分でやればいいのでは?
何で人に聞く?
>>429 国語力は昔の学生より盛れのが上だっぺ!
あ、ごめんそういう意味じゃなくて
>>428が数学できなくなっただけじゃね?ってことですよ
432 :
R:04/04/26 20:55 ID:e0l0/WQo
私の書き方が悪かったですね。最近、チャートといえば青だ黄だという話ばかり出ていて
赤を使う人が少ないようなので、今頃の学生は赤は難しくて使えないのですか?と言った
のですよ。
使えないもクソも使う必要がないんですよだんな様
他にいい参考書もレベルの高いのもいくらでもありますよ
過去の遺物でさぁ
434 :
カカロト:04/04/26 20:59 ID:bxK6lti2
でも、赤にはどうしようもなく難しいものも含まれるよ
俺にとってはね。
435 :
カカロト:04/04/26 21:37 ID:bxK6lti2
浮上
436 :
大学への名無しさん:04/04/27 18:32 ID:zGtWE6wH
437 :
大学への名無しさん:04/04/30 20:28 ID:veDDDtjL
解法暗記の段階で行き詰ってマス
439 :
大学への名無しさん:04/05/02 22:29 ID:8lf1wx/s
青茶全問暗記ってアンタ……。大変だなオイ。俺は普通に勉強してたらいつの間にか青茶レベルはだいたい抹殺できるようになってたがなあ……。
やっぱ「カン」ッて奴は大事だと思う。和田さんは「試行力」って呼んでるみたいだけど。
そういえば「新受験技法」には試行力の育て方については具体的な記述が書かれていないね。中級程度の問題集をやりこめって言ってるだけじゃん。
440 :
大学への名無しさん:04/05/03 01:22 ID:mj//vXCC
Rさんの時代と比べると数学は非常に軟化する反面、暗記数学の裏を欠くような問題が多くなっています。
全体としてパズル的問題が減少しています。
赤チャートに関しては、チャート式のブランドイメージ自体が下降中です。
441 :
大学への名無しさん:04/05/03 10:44 ID:8LPDrzdc
>>438 実況中継なんかじっくり取り組んだらどうですか?
少ない知識をどう使うのかの訓練が出来ますよ。
442 :
大学への名無しさん:04/05/03 13:05 ID:d+K+hqjW
やっぱり青チャって必要なんですか?
自分は黄チャとz会の添削そして学校で使用してるスタ演でやめようと思っていたんですが
これでは不充分でしょうか?
F上氏(理V合格者)の方法諭が参考になる
444 :
大学への名無しさん:04/05/03 15:59 ID:UyrU5ZQa
教科書レベルから、
新数学演習の解法暗記とか無謀ですかね?
高3阪医志望であまり時間をかけられないのですが・・・
445 :
大学への名無しさん:04/05/03 16:03 ID:UyrU5ZQa
もちろん、多少苦しくても絶えますよ。
446 :
大学への名無しさん:04/05/03 22:38 ID:PootkL2Q
>>444 新数学演習だと!?身の程を知れ!
教科書レベルならせめて1対1だろ。
1対1 大学への全単射
448 :
R:04/05/04 11:01 ID:E4Y8B5rv
新数学演習は理V受ける人でも難しいくらいですよ。
いつも思うんだが自分の目でじかに新数学演習見てみりゃいいんじゃん?
できそうだったら解法暗記やればいいし。他人に聞いてどーすんだよ?
青チャートよりニューアクションωのほうがいいぞ
451 :
大学への名無しさん:04/05/05 21:11 ID:tBpwZD6M
だれか薬学系のプラン立ててください。今は黄色のニイビイやってます。
452 :
ちさと ◆cRdnIZf4Nw :04/05/05 21:23 ID:ioDIGooN
文系でも青やってるというのに薬学で黄色は厳しくない?
453 :
大学への名無しさん:04/05/05 23:26 ID:8nHj2LPQ
少なくとも数3は青を使うことを勧める
文系も最難関以外は黄と入試用の問題集、過去問演習だけでいけますよ
蒼終わって燃え尽きるぐらいなら黄をさっさと終わらしたほうが百億倍素敵
age
456 :
ささき:04/05/15 18:33 ID:tCN1bcUY
かながわ最高!
457 :
大学への名無しさん:04/05/16 00:59 ID:NnHIKU9b
りゅーどべり。と度会家行とミョンスは
ここ使えよ。
458 :
大学への名無しさん:04/05/16 03:42 ID:DtMl2pk9
数学というのは、基礎があってはじめて成り立つもの。
十分な基礎力がある人(普段からきちんと学校の授業を真面目に受けている人)は、受験期にさしかかって参考書や問題集などをやっても伸び続ける。
だが、基礎をしっかり出来ていない人が参考書や問題集などをやってもある時点で成績は止まり、そこからは伸び悩んでしまう。
これうちの塾の先生がよく言う言葉。なるほど、と思います。
実際、あんなの天才(大袈裟w)にしか解けないといわれる東大の数学も、基礎がしっかりとできていてその上で参考書や問題集に取りくめば解けるんです。
私自身、東大の過去問でもコンスタントに4完半は解けるようになっています。
やったのは
教科書(数件出版。定理の証明はすべてできます。)&学校で配られる教科書用の問題集(数件出版の4step。解けない問題がなくなるまでやり続けた)
→大数&新数学演習(ここで紹介されているテクニックにより、いままでの知識が圧縮される)
基礎がすべてです。高2くらいの人なら基礎おろそかにせずに、学校勉強しっかりやりましょう
(しっかりというのは満点ちかく取れるまでやるってこと。満点ちかく取るのは難しいことです。)
459 :
大学への名無しさん:04/05/18 05:36 ID:SN1pe2m7
4stepいいよな
461 :
大学への名無しさん:04/05/19 20:30 ID:OUPq4lRE
解法暗記の改良版てか、アレンジした香具師へ
方法キボンぬ
解答先に見れば?
463 :
大学への名無しさん:04/05/20 06:00 ID:89D3wQJn
6 名前:karisuma 投稿日:2001/05/13(日) 03:15
うっしゃ。
てめえらの気合確かに感じたぜ。
じゃあ、今日は特別にもう一言や。
くぅうらああ。
てめえ、何やットンじゃい、そりゃ。
数学の解答いきなり見るのはええ。
しかしなあ、お前考えること放棄しちゃあかん。
解答見たら、今度は自分の頭ん中で再構成してみい。
何?分からんじゃと?
この、ぼおおおぉぉぉっけが!!!
分かるまで繰り返せ。
繰り返して繰り返して繰り返しまくるんじゃあ。
今覚えなきゃ死ぬと思え。
それが勉強っていうもんじゃい。
464 :
不死鳥 ◆FLYIGoocug :04/05/20 19:25 ID:8XPeDzoQ
とにかく講義調の数と復習をこなせば
網羅系の解法暗記並になりますかね?
一冊だと穴があっても一杯やれば補完できない?
バカな漏れにはあの無機質な解答がどうにも受け入れがたい
数学は感じるものだ。
微分で勃起し、積分で射精。
ベクトルでフィニッシュだよ。
数列でオナニーなんて当たり前。