一橋大学受験生 Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
952大学への名無しさん:04/03/13 23:32 ID:yWVgmaCu
ミナサソもう部屋決めましたか
953大学への名無しさん:04/03/13 23:55 ID:6QK6wGpq
寮の抽選の発表がまだなので決まってないよ
954通りすがったある碧さん:04/03/14 03:43 ID:/ShPF5BB
ざーとスレ全体をskimしたんですけど
ここはいい人ばっかりですね。
私は来年一橋を目指そうと思っているので
印象がかなりいい感じで嬉しい^
来年絶対受かるぞーーーーーーーーーー!!!
955大学への名無しさん:04/03/14 08:01 ID:NS0+q2PT
>954
頑張れ!
956大学への名無しさん:04/03/14 08:56 ID:p+0ERRze
結局後期のボーダーってどのくらい?
俺はセンターあわせて6割ちょっとくらいっぽいんだが。
ちなみに商ね。
957大学への名無しさん:04/03/14 10:26 ID:V/CEmUN5
一橋の国語(現古(漢)融合文、文語文、古文・漢文をからめた出題)
にz会の国語は効果ありでしょうか?z会やった受験者いませんか?
958ももん子:04/03/14 10:33 ID:VMXRekdA
今から手続き行ってくるよー
959大学への名無しさん:04/03/14 11:41 ID:2EIUwDic
>>956
ぎりぎり受かるぐらいかな。
960大学への名無しさん:04/03/14 11:45 ID:GAG9KA91
     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < コテハン生息板で繁殖しようぜ
  |     )●(  |  | http://jbbs.shitaraba.com/movie/2490/
  \     ー   ノ    \_______
    \____/
   /      \
  |        \ ____
   | \ \     //      //
  |  \ \   //      //
  |   \ \ //      //
  |     \ ○―――――)
  | | ̄ ̄ ̄ ̄匚 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
961大学への名無しさん:04/03/14 12:17 ID:ewCwF/kC
ぼくも来年一橋受ける予定なんですが、一橋学院ってどうですか?
誰か知っていたら教えてください。
また、お勧めもあればよろしくお願いします
962大学への名無しさん:04/03/14 13:24 ID:BTMJN5vT
>>957
国語はやってなかったからわからないけど、社会はすごく役にたちましたよ。
数学は途中で挫折した・・・orz

国語は、現古融合文も苦手なら対策必要かもしれないけど、
大問3の要約も結構手強いと思いますよ。
私は社会に時間をとられてどっちもできなかったけど・・・orz
963大学への名無しさん:04/03/14 13:29 ID:dJ/J4ADF
受かった方に質問です。自分も一橋を目指してるのですが、皆さんが買った参考書で役に立った物を教えて下さい。特に英語を聞きたいです。お願いします。
964957:04/03/14 13:35 ID:V/CEmUN5
>>962
レスありがとう。

現古(漢)融合文というのは具体的にどんな文なのですか?
z会の国語とってた人いないかなぁ・・・
965大学への名無しさん:04/03/14 14:27 ID:NS0+q2PT
>963
一橋の英語は最近記号問題が多くなってきてるから
慶應法過去問の記号問題は多少参考になるかも(今の時期はまだ早いと思うけど)
基本的に英文を読めるようにになる為に
ビジュアル英文解釈・英文解釈の技術100などの
英文解析系の参考書で基礎を作ることからでしょう
勿論、単語覚えて演習ができるようになるから単語は真面目に頑張って
966大学への名無しさん:04/03/14 14:33 ID:NS0+q2PT
>964
一橋の過去問、京大の過去問をまず自分で見ましょう
僕は持ってないけど駿台文庫に専用の参考書もあった気がします


967大学への名無しさん:04/03/14 15:31 ID:V/CEmUN5
>>966
そうですね。でも今書店に赤本置いてなくて・・・
968大学への名無しさん:04/03/14 15:38 ID:jGrvBGZ0
俺も来年商学部受験します!
古漢が苦手なんですが、一橋の古漢の難易度ってやはり高いんでしょうか?
受かった方ももう1年頑張る方も来年一橋で会いましょう!
969大学への名無しさん:04/03/14 15:46 ID:LzUTOhPo
国語は勉強せんで良し
970大学への名無しさん:04/03/14 16:03 ID:RXJhh53f
これ見よがしに質問しまくる奴死ね
971大学への名無しさん:04/03/14 16:32 ID:qcdNWvlF
>>954
お、お前まさか田辺か・・・・・?
972大学への名無しさん:04/03/14 17:30 ID:xz6qWTGo
誰か代ゼミの一橋コース通ってた人いませんか?
今予備校選びで迷ってるんでここの特徴など教えてくださいな
973大学への名無しさん:04/03/14 17:42 ID:HNk4mWVL
前期東大文U落ちで一橋経済受けたけど数学1完3半で
小論無勉死亡、英作適当で絶対落ちてるから2浪しまつ
974大学への名無しさん:04/03/14 17:43 ID:HNk4mWVL
>>972
浅見尚という講師が数学担当してるらしい
なかなか評判はいいみたいよ!
他はしらないや
975大学への名無しさん:04/03/14 17:43 ID:oRQR6uZA
>>973
漏れも全く同じ境遇。
来年も文二?
一緒にがんがろう!
976大学への名無しさん:04/03/14 17:48 ID:HNk4mWVL
>>975
文Vならってかんじですたw

今年は予備校かよいますか?
977大学への名無しさん:04/03/14 17:55 ID:qcdNWvlF
>>973>>975>>976
何で東大受けたの?
君たち多分前期一橋受けても落ちてたと思うよ。
978975:04/03/14 17:56 ID:oRQR6uZA
>>977
漏れも分散ならおそらく・・・。
合格者最低点を見た時の衝撃は今にも記憶に新しいw
去年も予備校通ったから迷ってる。
また同じテキストをやるかと思うと鬱になるけど、宅浪だとおそらくだらけてしまうし・・・。
979大学への名無しさん:04/03/14 17:57 ID:GYgKKN96
来年一橋をうける俺に合格した皆さんから何かアドバイスをお願いします!
980大学への名無しさん:04/03/14 17:58 ID:zEGey17+
早稲田はカリキュラムが最悪、留年者続出

139 :エリート街道さん :04/03/03 22:19 ID:Ra0jnA9g
単位は早稲田はきつい。履修制限がかなり厳しい。
特に早稲田法は鬼。めちゃくちゃ厳しい。


140 :エリート街道さん :04/03/03 22:22 ID:gDIiUWrd
なぜ世間的に「早稲田は通わなくても卒業楽勝」
ということになっているのだろうか?
年間40単位(最高でも)までしか履修できず、
卒業年度はなぜか「残り単位+8単位」しか登録できないという、
なんとも馬鹿げたカリキュラムなのに。
981大学への名無しさん:04/03/14 17:59 ID:zEGey17+
141 :コピペ :04/03/03 22:25 ID:gDIiUWrd
早稲田政経はカリキュラムが最悪

@入学してから数日で単位登録、つまり講義の試聴ができない。
 システムが複雑で理解しがたく、理想通りの時間割を作ることは困難。

A登録単位の上限が低く、3年までに必要単位を全取得できない。
 よって、4年次に就職活動や資格、公務員試験に集中できない。

B最終学年でも8単位しか保険がかけられないため、
 企業に内定しながら留年する人も多い。

Cコア科目や関連科目といった無意味な区分が多く、
 一つでも落とすと卒業が厳しくなってしまう。

D通年科目が大半であるため、病気や留学が
 そのまま留年につながってしまう。


143 :エリート街道さん :04/03/04 00:27 ID:w5LYBADZ
商学部は上限36単位までなんだよね・・・
唯一2年で40単位取れるくらい。
マジできついっす。
それなのに外部からは「早稲田は楽」と思われてるのが何とも悲しい


144 :早稲田法OB :04/03/04 00:31 ID:HtHzwa9B
早稲田はわざと留年させて授業料を延々ととる方針なんですかねえ。
ちなみに、俺は卒業まで6年かかりました。
982975:04/03/14 18:00 ID:oRQR6uZA
さっきのは>>976です。

>>977
第一志望はもちろん東大だけど、東大後期は論文オンリーだから英数の配点が高い一橋へという感じ。
でも一橋の対策はほとんどしてないし、前期落ちのショックもあって多分落ちたろうと。
983大学への名無しさん:04/03/14 18:05 ID:qcdNWvlF
一橋合格者が東大対策していれば8割の人が合格したと思います。
身の程を知れカス。
984大学への名無しさん:04/03/14 18:06 ID:qcdNWvlF
受験に失敗した原因を精神論で片付けることほどみっともないものはないな。
負け組みめ。
985大学への名無しさん:04/03/14 18:07 ID:qcdNWvlF
>>981
141は田辺か?
986大学への名無しさん:04/03/14 18:09 ID:N5+tsTY2
>>981
早稲田はわざと留年させて授業料を延々ととる方針なんですかねえ。
ちなみに、俺は卒業まで6年かかりました。

>>そんなの当たり前でしょ。今ごろ気づいたんですか?企業の商売ってのはそう
いうもんですよ。他の私大も似たようなもんです。いやむしろ慶応なんかと比べ
たらまだ楽な部類かもしれない・・・。成績も相対評価で毎年一定のタブリを出す
ことで、安定した副収入が確保できる。それも勿論計算づくですよ。無意味なシステム
をとってるわけではない。なにがしかの学校運営にとっての利潤を見越したシステム
がとられているのです。スレ違いスマソ。
987976:04/03/14 18:16 ID:HNk4mWVL
>>978
来年も文Uの予定ですが私も予備校でまた同じと思うと鬱です。

東大と一橋じゃかなりの難易度差がありますよ。
受験生のレベルも・・・・・・。


ただキャンパスは一橋のほうがいいですね。
988大学への名無しさん:04/03/14 18:51 ID:xz6qWTGo
一橋志望です。
いい予備校は?
989大学への名無しさん:04/03/14 18:52 ID:+9cQfuAz
東大受験生のレスを見ていて不思議に思う、「文Vなら受かった」
入りたくないなら無意味だし、入りたいなら受ければ良いし、それをしなかった自分の判断ミスをさらしているようなもの。
何が言いたいのか分かんないわ。
990大学への名無しさん:04/03/14 18:55 ID:qcdNWvlF
東大の下位層ははっきり言ってカスですね。
一ツ橋中位より断然下
991大学への名無しさん:04/03/14 19:03 ID:b18Tr5/n
前期東大後期一橋の時点である種負けを認めたようなもんだろ。
しかもそれをさも誇らしげに「一橋スレ」で語る。
こういうやつらは来年また東大受けた方がいい。
万一一橋受かって入っても自分が満足しないだろうから。
992大学への名無しさん:04/03/14 19:09 ID:9lERvOtS
誰か次スレ立ててくれ。
993あひゃひゃ:04/03/14 19:10 ID:kfzF5SGo
偏差値上位ってだけで灯台とか一橋いったやつはみんな糞。
994大学への名無しさん:04/03/14 19:17 ID:qcdNWvlF
>>993
受かってから言え低脳
995大学への名無しさん:04/03/14 19:21 ID:MmyMcKL7
後期受けた人、数学どれくらいとれた?あの問題は簡単って言ってる人いるけど実際どうなの?
996フリター:04/03/14 19:23 ID:gzGoW+Uk
2
997かぶ ◆WarataLUos :04/03/14 19:24 ID:uLFMb/1S
1000ガットー
998フリター:04/03/14 19:24 ID:gzGoW+Uk
9
999大学への名無しさん:04/03/14 19:25 ID:XoimiTFu
1000フリター:04/03/14 19:25 ID:gzGoW+Uk
1get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。