【知識】化学究極の勉強法pH9【計算】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
化学の勉強法や参考書について話すスレです。

質問する前見ておくレスは>>2-20くらいにあります。

【的確なアドバイスを受けるには、次のことが必要です!】
1.高1・高2・高3・浪人・宅浪などの区別を書く。
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。
4.志望大学・学部を書く。その過去問やったかどうか。
※質問者はテンプレートを読んでから質問してください。

前スレ
【知識】化学最強の勉強法pH8【計算】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1075651639/

▼ 解けない問題や、具体的な内容についての質問はこちらへ。
3-【理】[生物化学物理地学]質問スレ【di-science】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1064646116/

【お勧め化学関連サイト】
CHEMBASE(理論・無機・有機の詳しい解説。一見の価値有り。)
http://homepage2.nifty.com/organic-chemistry/
Kyos Chem(IB範囲のまとめや勉強法、掲示板など。)
http://homepage2.nifty.com/chem/
周期表の覚え方
http://www.d2.dion.ne.jp/~hmurata/goro.html
2大学への名無しさん:04/03/08 23:09 ID:Ivbr6UkM
2
3大学への名無しさん:04/03/08 23:10 ID:0xXqiLlU
このスレでよく出てくる参考書、問題集 追加と微修正
略称/正式名/出版社/一言 の順番

初学者向け参考書
はじてい理論/岡野の化学IBをはじめからていねいに 理論化学編/東進ブックス/これ以上簡単な参考書はない!と思うほど丁寧
?/センター試験化学TBが面白いほどとける本/中経出版/今は、はじてい理論の方がおすすめ
?/きめる!センター化学TB センター試験V BOOKS/学研/
?/らくらくマスター化学TB・U/河合出版/
実況中継or斉藤/斉藤化学入門講義の実況中継―大学入試/語学春秋社

問題集
セミナー/セミナー化学IB・2/第一学習社/低難易度からハイレベルな問題がそろっている
チョイス/チョイス新標準問題集化学IB・2/河合出版/別冊解答が豊富
重問/実践化学IB・2重要問題集/数研出版社/02年度版より別冊解答が2倍,入試問題のみで構成されている
三国精選/大学受験精選化学IB・U問題演習/旺文社/
新演習/化学TB・Uの新演習―理系大学受験/三省堂/新研究を使いながらやると良い

辞書的参考書
精説/化学精説/河合出版/詳しいが新研究には及ばない
新研究/化学TB・Uの新研究―理系大学受験/三省堂/とにかく詳しいほとんどの場合これで事足りる
?/フォトサイエンス化学図録/数研出版社/すべてのページがフルカラー.目で見て覚えることができるそして安い

有機・無機・理論
鎌田理論/鎌田の理論化学計算問題の解法―合格点への最短距離/旺文社/
宇野有機/宇野の有機化学ゼミ―代々木ゼミ方式/代々木ライブラリー/例題豊富.絶版なので欲しいやつは急げ
鎌田有機/鎌田の有機化学有機頻出問題の解法―合格点への最短距離/旺文社
福間無機/福間の無機化学無機頻出問題の解法―合格点への最短距離/旺文社/別冊で無機化学反応式一覧付属で便利
?/照井俊の化学有機化学の最重点照井式解法カード―試験で点がとれる 大学受験V BOOKS/学研
?/無機化学知識の押え方照井式問題集―照井俊の化学 大学受験V BOOKS―演習編/学研
?/照井俊の化学理論化学計算問題の解き方照井式問題集 大学受験V BOOKS―演習編/学研
?/照井式解法カード 大学受験Vブックス/学研
?/照井式解法カード 無機化学の最重点/学習研究社
4大学への名無しさん:04/03/08 23:10 ID:Z75IRYOg
3
5大学への名無しさん:04/03/08 23:11 ID:0xXqiLlU
このスレおすすめの参考書問題集のアドレス
化学TB・Uの新演習―理系大学受験
出版社紹介 http://www.sanseido-publ.co.jp/publ/gakusan/rdj_chmken.html
amazon紹介 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4385260907/qid=1058793918/sr=1-3/ref=sr_1_2_3/250-0142784-1533055

岡野の化学IBをはじめからていねいに 理論化学編
http://www.toshin.ac.jp/cgi-bin/webshop/user20030721222734/items/4890852832/index.html
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4890852832/qid=1058794009/sr=1-8/ref=sr_1_2_8/250-0142784-1533055

鎌田の理論化学計算問題の解法
http://www.obunsha.co.jp/shop/asp/book_detail.asp?ISBN=4010341661
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010341661/qid%3D1058794095/250-0142784-1533055

福間の無機化学
http://www.obunsha.co.jp/shop/asp/book_detail.asp?ISBN=4010341726
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010341726/ref=pd_ecc_rvi_f/250-0142784-1533055

鎌田の有機化学
http://www.obunsha.co.jp/shop/asp/book_detail.asp?ISBN=4010341734
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010341734/qid=1058795425/sr=1-3/ref=sr_1_0_3/250-0142784-1533055

化学IB・2重要問題集
http://www.suken.co.jp/goods/list/rika/14192.htm
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4410141929/ref=pd_ecc_rvi_f/250-0142784-1533055

セミナー化学IB・2
http://www.daiichi-g.co.jp/shuppan/book.asp?KYOKA=40&KBN=F&SHU=52&SSIR=&CD=43764_&NENDO=2003&HAN=10&BNSTU=_&end=1

チョイス新標準問題集化学IB・2
http://shuppan.kawai-juku.ac.jp/shuppan/book/sc/Asc2CH_7337841bh.html
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/487725529X/qid=1058795470/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-0142784-1533055
6大学への名無しさん:04/03/08 23:11 ID:0xXqiLlU
[簡易難易度表]

http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/5593/chemistry/chemistry.html
←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←40
□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ はじてい理論
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 鎌田Do(旺文社)
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ チョイス(河合)
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ セミナー
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 重用問題集(数研)
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 三国精選(旺文社)
7大学への名無しさん:04/03/08 23:12 ID:0xXqiLlU
化学参考書の例
【基礎】まったくの0から偏差値55くらいまで
(参考書)はじめからていねいに理論+この整理法で合格を決める(無機、有機)
(問題集)チョイス(河合)
【中級】偏差値65まで
照井計算問題+福間無機+鎌田有機
【中級仕上げ】偏差値70まで
精選化学(旺文社)or化学1b.2の演習or(Z会)or重要問題集or標準問題精講
【上級】偏差値80まで
化学1b.2の新演習(三省堂)
【暗記用参考書】
照井式解法カードのまとめ
【辞書】
化学1b.2の新研究(三省堂)
8大学への名無しさん:04/03/08 23:12 ID:0xXqiLlU
■■■■■■■■チョイスの誤植■■■■■■■■
< 問 題 編 >
P20  3.(a)の格子図で、中心の黒い原子は不要
P25  囲みの中の、「単位粒子の数・…6.2x10^23」は「単位粒子の数・…6.02x10^23」
P41  問1の文中の圧力p は大文字
P97  4.「log2=30」は「log2=0.30」
P135  アセチレンの反応の囲みの中の塩化ビニルの1位にHは2つでなくて1つ
P162  広島大のグルコースの構造式、3位の炭素の下側のOHはH

< 解 答 編 >
P1   周期表の囲みの中のガリウムは「Ca」でなくて「Ga」
P11  3(2)の「メタン」は「二酸化炭素」が正しい
P22 問題9の囲みの文字「実在気体は、低温・高温にすると」は「実在気体は、低圧・高温にすると」が正しい。
P86  ミニ問のダイオキシンの構造式の炭素の番号、「5,6,7,8」はそれぞれ「6,7,8,9」それに伴い、塩素2個の位置が移動
P91 6問2のDの構造式はエステルなのに酸素原子が足りない。正しくは、そのページの一番下の真ん中にある構造式がDである。

9大学への名無しさん:04/03/08 23:13 ID:0xXqiLlU
建っちゃった。

101gj:04/03/08 23:17 ID:JPe3OiKG
10⊂(´<_`⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡
11大学への名無しさん:04/03/08 23:25 ID:fAVEb0CK
■■■■■■■■新演習の誤植■■■■■■■■
884 :大学への名無しさん :04/03/06 13:19 ID:posIILZ9
新演習の164番の(1)で、C3H6Oの光学異性体を数えない場合の異性体の数って解答間違ってませんか?
8個じゃなくて10個の気がするんですが・・・

896 :891 :04/03/06 14:42 ID:qQrS+/Px
新演習の解答では、合計3種抜けている。
エノール型が2つあるから+2で、1つは幾何異性体があるから+1、
しかし、解答で8としているのは、リード文で「ただし、異性体の数については、
幾何異性体は考慮するが、光学異性体は考慮しなくてよい」と書いてあるのに、
なぜか光学異性体を考慮しているため、7+1=8(種)になっている。

したがって、不安定なエノール型を異性体の数に含めると、合計10種。
887氏の言うように、不安定なエノール型を異性体の数に含めないと(=不安定で異性化すると考えると)、合計7種。

いずれにしても、新演習の解答は間違っている。


12大学への名無しさん:04/03/08 23:47 ID:mQfY2BWG
化学計算の考え方・解き方は良書。
13大学への名無しさん:04/03/09 00:15 ID:RcFRfJpN
>>1乙蟻
14大学への名無しさん:04/03/09 00:18 ID:aT7oIt6x
楽しい高校化学
http://www2.yamamura.ac.jp/chemistry/index.html

ここ(・∀・)イイ!!
15大学への名無しさん:04/03/09 00:42 ID:TxsRflxd
化学の最高にハイレベルでかつ問題数が多いオススメの問題集ありませんか?
16大学への名無しさん:04/03/09 00:48 ID:daUj8o70
新理系の化学問題100選(駿台文庫)
二見の良問精選ハイクラス編(東進ブックス)←絶版らしいので、ほしい奴は急げ。
17大学への名無しさん:04/03/09 00:54 ID:daUj8o70
「特別講義三國精選化学1b2問題演習(応用編)」←赤い表紙
これに載ってる問題はむずいよ。
でも、解説がめちゃ丁寧。緑よりも解説が多い。
東大の前期後期や京大や阪大の後期向け。
2chではユーザーが少ないが、なかなかいい問題集だと思う。
特に理論がいい。
18大学への名無しさん:04/03/09 00:57 ID:2kwsVdft
>>15
最高にハイレベルではないが、255題収録の化学1B2の新演習がオススメ
これがこなせるようになったら後は模試問や過去問で十分
19大学への名無しさん:04/03/09 00:59 ID:TxsRflxd
レスありがとうございます。
100選はもってますが、あまり自分には合いませんでした。
二見は好きじゃないんですが、やったことないので、とりあえず見てから考えます。
2015:04/03/09 01:02 ID:TxsRflxd
>>17
特別講義三國精選化学1b2問題演習(応用編)ですか。
探してみます。

>>18
新演習はやりました。
あとは模試とか過去問やってた方がいいかな?
21大学への名無しさん:04/03/09 02:09 ID:hijgeeJx
>>20
どこ志望?
化学やりまくっても差はそんなにつかないよ
別の教科やれば?
22大学への名無しさん:04/03/09 07:09 ID:dRiwLquB
>>16絶版ってまじで?
23大学への名無しさん:04/03/09 11:29 ID:VC52sbz/
IB・IIの新研究 p19 下図

20と22の位置はあれであってんの?
絶対出ないけど、なんか気になって・・
24大学への名無しさん:04/03/09 13:06 ID:d7RoGXww
とにかく「はじてい」を理解してる奴だけ次の参考書の話をしろ。
話はそれからだ。
25大学への名無しさん:04/03/09 13:40 ID:tBkz3eIZ
新研究を一章読む→対応した新演習をやる
でいいと思うよ。いきなり。

基礎からとかやってたら時間がかかるよ、化学1科目に時間かけられるなら良いけど。
ちなみに俺は中高ほぼ全くといっていいほど勉強してなくて周期表も知らんかったぐらい。
ただ最初の数ページ立ち読みしてこれ読むのダリーって人種はやめといた方がいいと思う。
26大学への名無しさん:04/03/09 14:33 ID:Osn5c7z7
>>12
俺もあれは良書だと思う。
計算問題先にかたずけとけば、化学はスムーズに進むしな。
でも、計算ならすぐ解ける〜の方が良くない?
27大学への名無しさん:04/03/09 14:48 ID:8ZK36XBH
お薦め参考書からセミナーはずせ、ネットでも手に入らないしリンク貼る意味がない
2816:04/03/09 15:19 ID:H1IWAzjF
>>22
マジだよ。東進のHPで名前が消えてるな〜と思って、
出版社に電話して聞いたから。
化学で東大や京大レベルで差をつけたい奴は、
見つけたら買っておいたほうがいいんじゃないかな。
俺は今から使う予定なんで、2chでユーザーが増えてくれるとうれしいんだが。
29大学への名無しさん:04/03/09 15:22 ID:/Pq+YhBO
【中級】偏差値65まで
照井計算問題+福間無機+鎌田有機

とありますが、一人の本を統一して読んだ方がやり易いって考え方の人も居ますか?
30大学への名無しさん:04/03/09 15:28 ID:BSpWmX1H
マジレスすると無機有機に参考書いらない
教科書丸暗記、これ最強
あとは計算問題の典型パターンをひたすらこなせ
これで完璧

31大学への名無しさん:04/03/09 15:33 ID:BSpWmX1H
30につけ加えると、この方法で京大レベルまでは大丈夫だよ
東大は情報がないのでわかりません
あしからず
32物理初心者:04/03/09 15:36 ID:msFqLS3k
前田の物理買ってきたよ

はじてい よりも分かりやすい
33大学への名無しさん:04/03/09 15:37 ID:Hq+Wwm/r
>>32
なんでここで言うの?
34大学への名無しさん:04/03/09 15:38 ID:/Pq+YhBO
>>30>>31
レスサンクス。
一応東大志望です。でも有機無機は全く授業聞いてなかったんでちと化学ヤバイわけで。
教科書読みは嫌いなんです。あれは教師が表情をつけて教える用に作ってあるから
やたら無表情な文で書いてあるじゃないですか?あれが嫌なんですよね。
物理は数日前から大原則読み始めたんですけど、あんな感じのがいいんです。
やはり照井計算問題+福間無機+鎌田有機がいいでしょうか?
35大学への名無しさん:04/03/09 15:40 ID:Hq+Wwm/r
無機は福間以外に選択肢がないといっても過言ではないと思われる
有機はまあ色々あるけど鎌田でいいんじゃない

個人的に照井の無機と有機のほうは使えないと思う
36大学への名無しさん:04/03/09 15:53 ID:/Pq+YhBO
>>35
なるほど。やっぱりこれがこの分野がいいってのが別々であるんですね。
書き方に特色があるだろうから一人で統一した方が読み入りやすいかなと
思ったんですが。ありがとうございます。
37大学への名無しさん:04/03/09 20:02 ID:ciMXW9k1
新研究と新演習でどの程度のレベルまでいきますかねぇ?
問題集は付け加えるにしても。
38大学への名無しさん:04/03/09 20:05 ID:oYnaGWW3
新演習を使ったけど、未消化のまま本番に臨んだら
酷い目にあったよ。

やるならきちんとやらないと駄目だとよくわかった。
39大学への名無しさん:04/03/09 20:14 ID:lqR6TLUN
38さんのいうことって自分で実際に痛い目に会わないと
わかんないよね。おれもそうでした。
40大学への名無しさん:04/03/09 20:17 ID:MB+3brnr
センターだけなんですが、
【基礎】まったくの0から偏差値55くらいまで
(参考書)はじめからていねいに理論+この整理法で合格を決める(無機、有機)
(問題集)チョイス(河合)
で十分でしょうか??
41大学への名無しさん:04/03/09 20:18 ID:PTB0mifk
>>33
はげwara!
42大学への名無しさん:04/03/09 20:19 ID:oYnaGWW3
>>39
今年はS台に通いながら、新演習をボロボロになるまでやりこむ予定。
重要問題集は肩慣らしにすぎない!!
お互いがんばりませう!!
43大学への名無しさん:04/03/09 20:20 ID:oYnaGWW3
>>40
センターだけなら必要十分かと
44大学への名無しさん:04/03/09 20:26 ID:8ZK36XBH
>>43
センターでチョイス必要なの?
45大学への名無しさん:04/03/09 21:44 ID:d7RoGXww
はじてい+DOで十分
46大学への名無しさん:04/03/09 22:45 ID:1UNgNnc6
らくらくマスターって使える?
47大学への名無しさん:04/03/09 23:21 ID:lvbgSOTH
チョイスの誤値は何訂版の奴が一番少ないの?
48大学への名無しさん:04/03/09 23:29 ID:oYnaGWW3
新演習の有機の問題は量も多いし難しい。
それで未消化に終わってしまった。
49大学への名無しさん:04/03/10 00:24 ID:RmssB9Yu
化学は約一年間のブランクがあるのですが、(模試の時定期的に復習はしていたが)、
センターで7、8割くらいとれるようになるオススメ問題集はありませんか?
新高3で、この前の河合マークが56でした、、、。
50大学への名無しさん:04/03/10 00:28 ID:RmssB9Yu
>>49
点数が56です。
化学はセンターのみ使用です。
51大学への名無しさん:04/03/10 00:43 ID:cF/Ss4cN
春休みのプランで質問です。
1.do理論2週
2.重問(A必)2週

苦手ではないんですが、どっちがいいでしょうか?
52大学への名無しさん:04/03/10 01:23 ID:/hfwa4Da
阪大の前期ならどの程度の問題集やればいい?
53大学への名無しさん:04/03/10 01:29 ID:LRG42UpF
>49
はじてい、福間無機・鎌田有機+チョイスでセンターなら十分
54大学への名無しさん:04/03/10 01:29 ID:D7yUy32G
>>52
阪大薬に受かった人を知ってるけど、その人は重問をマスターして
受かったらしいよ。
55大学への名無しさん:04/03/10 05:06 ID:cyIcJUl1
>>53
明らかにやりすぎだろ。
56大学への名無しさん:04/03/10 09:05 ID:RmssB9Yu
>>53
49の者です。
やりすぎとのことですが、どうなんでしょう?
57大学への名無しさん:04/03/10 10:09 ID:5hiCm4r7
やりすぎぐらいがちょうどいい
一生の問題が野田から
58大学への名無しさん:04/03/10 13:11 ID:/9txLTuu
はじてい、福間無機・鎌田有機で充分
チョイスはいらない
59大学への名無しさん:04/03/10 13:12 ID:D7yUy32G
>>58
問題演習はどうすんの??
60大学への名無しさん:04/03/10 13:55 ID:LRG42UpF
はじてい+整理法2つでセンターならいけるよね
8割↑
61大学への名無しさん:04/03/10 13:59 ID:HYe6EF1I
Z会演習おわったら新演習いって平気?
62大学への名無しさん:04/03/10 14:44 ID:LRG42UpF
heiki
63大学への名無しさん:04/03/10 14:47 ID:LRG42UpF
重問2005はいつでますか?
64大学への名無しさん:04/03/10 17:45 ID:/9txLTuu
>>60
はじてい+DOの方がいくね?
65大学への名無しさん:04/03/10 18:14 ID:zJKAw494
今年みたいな問題が出たらあっさり死亡だな>>60
66大学への名無しさん:04/03/10 18:31 ID:Cy4bWF50
初めてのものですが、偏差値48から57くらいまで最終的に上げたいのですが、なにかおすすめの参考書はありますか?
参考書に詳しくないんで、参考書の名前をフル書きしてもらえると幸いです
67大学への名無しさん:04/03/10 18:50 ID:TS1eCNsV
>>66
化学1b.2の新研究(三省堂)+化学1b.2の新演習(三省堂)
68大学への名無しさん:04/03/10 21:17 ID:5hiCm4r7
>>67
しっかりやれば 60余裕で超えるだろ
69大学への名無しさん:04/03/10 21:17 ID:s11zR+zt
ネタだっつの
70大学への名無しさん:04/03/10 21:19 ID:D7yUy32G
今年のセンターぐらいの難しさだと、チョイスぐらいはやっといた
方がいくない??
昨年後半に、このスレにたびたび出没した者です。
このスレでは、現役の受験生や高校生から、いろいろと貴重な意見をいただきまして、
お陰様で本日、今年の入試は無事終了となりました。お世話になりました。
まだ、後期試験に向けてガンバっているヒトも多いと思いますが、皆さんのご武運を祈
っております。
4月中に、医学部受験生向けのホームページを仲間と開設する予定ですので、よかった
ら遊びに来てください。
72大学への名無しさん:04/03/11 02:03 ID:ycW6sRVL
69>ネタじゃねえよ。こっちはマジで考えてんだよ。
67,68,70の方々は有り難うございました。参考にさせていただきます。
73大学への名無しさん:04/03/11 02:05 ID:/fGOtfe4
>>62
さんくす
難しいって聞くからちょっと不安だったんだ
74大学への名無しさん:04/03/11 02:29 ID:YxVUoEvl
>>72
多分ネタだっていったのは67に対してだと思うよ
75大学への名無しさん:04/03/11 02:53 ID:9yLnr3Xv
化学苦手なんですが、
Doの理論・無機・有機からでやっていけるでしょうか?
また、これらで一通り化学TB・Uの基礎は網羅できるのでしょうか?
それと、鎌田理論の代わりにはじていや照井式問題集を使う人が多いのですが、
鎌田理論はあまり良くないのですか?
76大学への名無しさん:04/03/11 03:32 ID:VxLkfSCN
偏差値40代で全然できないので、
最初からちゃんとやりたいと思ってます。
問題集は何がおすすめですか?
77大学への名無しさん:04/03/11 03:59 ID:Q/tTZAIp
>>71
クーチャイさん、色々と教えていただき、
どうもありがとうございました。
今年、医学部に落ちましたので、
クーチャイさんの所は、必ず見に行きます。
78大学への名無しさん:04/03/11 10:04 ID:HUrVhKOt
>>71
極力、早めに頼む!
79大学への名無しさん:04/03/11 10:05 ID:1LKWq7JK
>>75 鎌田理論の代わりにはじていや照井式問題集を使う人が多いのですが
(・∀・)スルー

>>76
はじてい
80大学への名無しさん:04/03/11 10:07 ID:1LKWq7JK
上の二行スルーしてくだされ・・・ナニヤッテンダ;y=ー(;゚д゚)・∵ターン
81大学への名無しさん:04/03/11 12:00 ID:yefFmR+w
>>71 もうこのスレでは教えをいただけないのですか。
82大学への名無しさん:04/03/11 12:54 ID:zwa28DnJ
>>75>>76
先ずは、はじていをマスターしましょう
それだけでも偏差値はかなり違ってくるし
その後に、DO無機有機をやれば
必ず人並み以上にはなれるよ☆
83轟沈:04/03/11 14:42 ID:QoiYNcVI
ちなみに、DO有機はS台の夏期の「夏からの有機」のテキスト
とほぼ同内容だとおもた。

「夏からの有機」はUの範囲はカバーしてないけど

84大学への名無しさん:04/03/11 15:20 ID:ycW6sRVL
はじていとはなんでしょうか?正式名称を教えてください
85大学への名無しさん:04/03/11 15:30 ID:YxVUoEvl
>>84
お前はマジで一度死ね

>>3を百五十回音読してから出直して来い

はじてい理論/岡野の化学IBをはじめからていねいに 理論化学編/東進ブックス/これ以上簡単な参考書はない!と思うほど丁寧
86大学への名無しさん:04/03/11 15:39 ID:QoiYNcVI
>>85
親切なお人だw
87大学への名無しさん:04/03/11 15:53 ID:ycW6sRVL
THANKS!
88大学への名無しさん:04/03/11 16:24 ID:HUrVhKOt
>>85
2ちゃんにおいて、こんなに親切な人は希だw
89大学への名無しさん:04/03/11 18:22 ID:plgYkwpr
お前はマジで一度死ね
↑ ↑↑↑
これではじでい→はじていかと(ry
90大学への名無しさん:04/03/11 20:03 ID:gTCKwZje
>>85
激しくワラタ
91大学への名無しさん:04/03/11 20:18 ID:vO2gxL43
チョイスの初版4刷って誤値ある?
92大学への名無しさん:04/03/11 21:44 ID:TbLodYsL
化学って他の教科より偏差値伸びやすいな。
特に40→50
93大学への名無しさん:04/03/11 23:54 ID:FHwQGKsr
駿台の
有機化学の考え方と有機化学演習ってどれくらいのレヴェルですか?
前者のほうは基礎ができていれば十分入れるレベルですか?

現高2恐慌死亡です
94大学への名無しさん:04/03/12 02:16 ID:W5SbBvfa
95大学への名無しさん:04/03/12 07:58 ID:u2Up8Ehb
初学者みんなではじていやろうよ♪
96若松:04/03/12 08:28 ID:PnlL0vv9
>>94
以前からあった奴の改訂版。例題の解答はあんま変わってない。普通の問題集。
97大学への名無しさん:04/03/12 11:02 ID:VidAEYal
今、新高校2で化学はほとんど未習ですが
一応、来年一年で、理論+無機+有機の一部が学校の授業で
終わるカリキュラムで
授業+リードα(学校指定)→新研究+新演習+過去問
で京大レベルの化学で8割〜9割を狙いたいんですが
無謀でしょうか??
98大学への名無しさん:04/03/12 11:04 ID:BFiDKIdk
>>97
新家庭はいろいろ変更あるよ。
99大学への名無しさん:04/03/12 11:11 ID:QvAtK0wK
99
100大学への名無しさん:04/03/12 12:42 ID:bfuJR0hQ
100だー!
そいてはじていをはじめるならやはりいまごろからがいいですかね?
101大学への名無しさん:04/03/12 12:44 ID:VEb4sTM6
>>100
そうだ
今月で終わらせろ
102大学への名無しさん:04/03/12 12:56 ID:XEll4/Kv
はじてい、福間無機・鎌田有機センター対策なんですか?

大阪市立はこれで大丈夫でしょうか?
103大学への名無しさん:04/03/12 12:59 ID:wY/cGpTC
それだけでも極めれば、かなりの学力になると思うが
104大学への名無しさん:04/03/12 13:04 ID:XEll4/Kv
>>103 レスありがとう
   私はまだはじていやってる途中です。 
   これからがんばっていきます。
105大学への名無しさん:04/03/12 13:10 ID:tdczj8DC
福間無機やってるけど、
これ最初のほう無機っていうより理論の気がする
106大学への名無しさん:04/03/12 13:37 ID:5rMzENNy
ペントースとかアルドースとか新研究なら載ってますか?
107大学への名無しさん:04/03/12 15:00 ID:pnoyeNnU
>>105
普通無機は半分理論やでしかしぃ
108大学への名無しさん:04/03/12 15:09 ID:1LzY9SpJ
>>105
S台では酸化還元とか電気化学は無機ということになってます。
109大学への名無しさん:04/03/12 18:46 ID:HPoOOA1x
>>14がメッチャ(・∀・)イイ!!

次のテムプレに入れたら?
110大学への名無しさん:04/03/12 19:33 ID:rWizq1rz
C60,フラーレンってよく見るけど結局なんなのかよくわからない・・
あれはつまりどうゆう物質なんだ?
111大学への名無しさん:04/03/12 19:48 ID:AlH4D6Ew
サッカーボールみたいなの
112大学への名無しさん:04/03/12 19:50 ID:9u32hj4+
113大学への名無しさん:04/03/12 20:27 ID:rWizq1rz
>>112
>>111
サンクス。早い話、まだ発見されただけなんだな?
114大学への名無しさん:04/03/12 21:55 ID:AdXfNqk6
宇野の有機どう?今日地元で売ってるのを見かけたんだが・・・使えるのかな?
115大学への名無しさん:04/03/12 22:14 ID:k1gtqqpe
>>114

悪くはないよ。最近はやりの講義調じゃないし遊び心が少ないけどね。
パタンは網羅されてるよ
基本ある人の問題演習用。
Doは講義+問題集のバランス型。
116大学への名無しさん:04/03/13 03:32 ID:tE2TO/UO
数学物理化学を、数値計算の複雑な順に並べて下さい!!
117大学への名無しさん:04/03/13 03:45 ID:SywS7Cy9
化学>数学>物理

物理>化学>数学

数学>物理>化学

どれだろう???
118大学への名無しさん:04/03/13 03:57 ID:ROWIJa0z
化学>数学>物理
119大学への名無しさん:04/03/13 03:59 ID:tE2TO/UO
>>117
なんでその3つ?
120KOS-MOS ◆XyPV4ln7oA :04/03/13 03:59 ID:0cs8V9x3
数学>物理>化学
121大学への名無しさん:04/03/13 04:00 ID:tE2TO/UO
>>118
化学が一番計算大変なんですか?
どの分野で主に大変なんですか?
122KOS-MOS ◆XyPV4ln7oA :04/03/13 04:12 ID:0cs8V9x3
にゅうし
の話かw
123大学への名無しさん:04/03/13 04:20 ID:Wqibig3x
>>122
他に何がある?
124KOS-MOS ◆XyPV4ln7oA :04/03/13 04:22 ID:0cs8V9x3
別にw
125KOS-MOS ◆XyPV4ln7oA :04/03/13 04:26 ID:0cs8V9x3
科目としての序列と間違えました
126大学への名無しさん:04/03/13 04:26 ID:SywS7Cy9
マジレスすると、化学で一番計算が大変なのは
コロイドという分野。
入試でも頻出分野だから厄介だ。
127大学への名無しさん:04/03/13 09:10 ID:EajemCAK
数学>物理>化学
128大学への名無しさん:04/03/13 11:13 ID:0FEoLzJ7
化学入門はいいのか?
基本から学べる化学とかいうの結構糞だったんだけど。
駿台は信用できない。
129大学への名無しさん:04/03/13 11:58 ID:tbgL44Gi
化学の新研究って参考書はどうなんですか?
130大学への名無しさん:04/03/13 12:45 ID:/FUAODDg
>>129 辞書みたいなもんだとおもへ
131大学への名無しさん:04/03/13 13:23 ID:0lNqgYd/
>>128
三国のならば聖戦化学のほうが解説詳しくて良いですよ
132大学への名無しさん:04/03/13 13:26 ID:vRe0zegy
聖戦ってジハードの事か?
133大学への名無しさん:04/03/13 14:16 ID:9DVuijkm
>>132どこに攻め込むんだい?
134大学への名無しさん:04/03/13 15:09 ID:98WrddZg
試験会場
135大学への名無しさん:04/03/13 15:11 ID:mKSUKKBz
>>131
問題集じゃなくて化学の全分野を解説してる参考書がほしい。
辞書本とかじゃなくてはじていみたいな感じの。
136大学への名無しさん:04/03/13 16:25 ID:3byOXlty
>>128
斉藤化学入門講義の実況中継1〜4は?↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4875682778/qid=1079162299/sr=1-4/ref=sr_1_10_4/249-4875420-9531540

でも、はじめからていねいにを既に終えてるならこのスレッドの最初に載ってる福間無機と鎌田有機がいいと思う
まー本屋で立ち読みして調べろ
137大学への名無しさん:04/03/13 16:32 ID:mKSUKKBz
>>136
それってUまで載ってる?
理論をUまで終わらしたいんだけど解説してあるのって化学入門くらいしかないのかな?
138大学への名無しさん:04/03/13 16:33 ID:OaneMKjc
予備校のテキストが最強
139若松:04/03/13 16:47 ID:lkwoccjW
理論2分野なら基本から学べる化学で何か不都合あるか?
反応速度くらい適当に立ち読みして補えよ。
140大学への名無しさん:04/03/13 16:53 ID:9DVuijkm
化学で物理のエッセンスや名問に値する参考書&問題集ってないですか?
141大学への名無しさん:04/03/13 16:54 ID:mKSUKKBz
>>139
化学入門はダメなの?
基本から学べるはいまいちうそ臭い。
142大学への名無しさん:04/03/13 16:59 ID:SywS7Cy9
>>139
反応速度は確かに簡単な分野だけど、
立ち読みでマスターするには難しいと思うがw
143大学への名無しさん:04/03/13 17:01 ID:mKSUKKBz
化学入門はどうなの?使えるの使えないの?
144大学への名無しさん:04/03/13 17:02 ID:OaneMKjc
>>141さっきからうざいよ。
自分で判断しろや、チンカス。
145大学への名無しさん:04/03/13 17:02 ID:SywS7Cy9
>>143
あんま使えないと思うよ。
146大学への名無しさん:04/03/13 17:03 ID:mKSUKKBz
>>144
はぁ?わからないから聞いてるんだけど。
147大学への名無しさん:04/03/13 17:04 ID:mKSUKKBz
>>145
じゃあ理論2は何で勉強すればいいの?
148大学への名無しさん:04/03/13 17:06 ID:3byOXlty
>137
含まれてるけど穴もあるみたい・・・勧めといてすまん(´Д⊂グスン
Uの範囲がきっちり解説してある講義系の参考書はないかもしれない。
初学で心配なら138の言うように予備校で単科をとったらどうだろう。
149大学への名無しさん:04/03/13 17:09 ID:mKSUKKBz
>>148
そうですか。中々化学Uを独学できる参考書ないので困ってます。
やっぱ予備校かぁ・・。
150大学への名無しさん:04/03/13 17:11 ID:XolqPO1j
>>137
普通に教科書はどーだ?
精選とかZ会の演習でも基本事項の解説が詳しいから独学できると思う。
実際、俺は前者で独学した。
151大学への名無しさん:04/03/13 17:11 ID:mKSUKKBz
現時点でUまで勉強できる参考書は化学入門くらいしかないってことでいいんですか?
152大学への名無しさん:04/03/13 17:13 ID:mKSUKKBz
>>150
教科書はないです。
はじてい終わったばかりですけどそれらの問題集で大丈夫ですかね?
153大学への名無しさん:04/03/13 17:16 ID:SywS7Cy9
教科書持ってないなら買った方が良いと思う。

大きな書店に売ってる。
154大学への名無しさん:04/03/13 17:17 ID:skT+qzX3
Uは教科書を見て、構造式を一生懸命書いて覚えればとけるようになるよ。
155大学への名無しさん:04/03/13 17:18 ID:mKSUKKBz
>>153
え?受験に必要なんですか?
156大学への名無しさん:04/03/13 17:18 ID:XolqPO1j
>>152
教科書取り扱い書店で注文すれば買えるよ。
大きな本屋ならそのまま置いてあることもある。
安いからお得。

大丈夫かどうかは理解力次第としか言えない。
どちらか一方は、二次などでも化学使うなら後々買うだろうから、
今かって例え挫折しても、無駄になることはないと思うよ。
157大学への名無しさん:04/03/13 17:20 ID:/TQ28i+w
俺はチャートの化学12Bみながらチョイスやったけど
158大学への名無しさん:04/03/13 17:20 ID:mKSUKKBz
教科書って理解しやすい化学とかチャートとかあんな感じなんですよね?
マジで使えるんですか?
159大学への名無しさん:04/03/13 17:21 ID:SywS7Cy9
教科書は意外といいことが書いてあると思う。

確かに誤解をうむ記述もあるんだけど。

S台でもまず教科書を読めと講師が言ってたし。
160大学への名無しさん:04/03/13 17:22 ID:/TQ28i+w
あああああああ
161大学への名無しさん:04/03/13 17:23 ID:/TQ28i+w
上智 理工の化学って難しいですか?
162大学への名無しさん:04/03/13 17:24 ID:mKSUKKBz
化学入門を教科書代わりに使うのはやばいですか?
163大学への名無しさん:04/03/13 17:26 ID:SywS7Cy9
>>162

自分は化学入門よりも教科書の方が解りやすいと思ったよ。
164大学への名無しさん:04/03/13 17:26 ID:3byOXlty
参考書や学習法を自分で選ぶのも受験勉強だと思うよ。
不安で人に聞きたくなるのは分かるけどね。
165大学への名無しさん:04/03/13 17:27 ID:226VRkrz
>>161
さほどむずかしくない

>>162
原則からきっちり理解できるのならいいんでない
166大学への名無しさん:04/03/13 17:28 ID:mKSUKKBz
>>163
そうですかぁ。教科書買おうかな。
167大学への名無しさん:04/03/13 17:31 ID:mKSUKKBz
>>165
はじてい終了レベルですがきついですかね?
168大学への名無しさん:04/03/13 17:31 ID:226VRkrz
つーか、教科書なめすぎだろ
有機分野なんかまとまっててかなり良いと思うけど
ちなみに俺の場合化学は
教科書→Z会演習→新演習
でほとんどの記述模試は満点ちかくとれるようになったよ
169大学への名無しさん:04/03/13 17:34 ID:Cl0Xlst7
4月から一浪です。
去年12月まで代ゼミ、河合、全統記述でいつも偏差値58程度
入試もあってもう少しはできるようになってると思うのですが、
新演習は背伸びすぎるでしょうか?
去年は河合の精選を使っていました。
駅弁国立薬志望です。
また新演習を使う場合、化学精説では辞書代わりに不十分でしょうか?
三省堂のものを買うべきか…。
教えてください。
170大学への名無しさん:04/03/13 17:34 ID:SywS7Cy9
実をいうと、自分も最初化学入門を使ってたんだけど、
なんか読みにくかったので教科書に立ち返ってみたら
よく理解できた。

自分の意見を押し付けるわけじゃないです。参考程度にと
171大学への名無しさん:04/03/13 17:37 ID:bQmEdvb1
重問→新演習→医学部への化学→各大学の過去問
とやったが前期で受かったのでやり杉に終わった。

新演習までやれば大体の所は大丈夫。
172大学への名無しさん:04/03/13 17:38 ID:SywS7Cy9

新演習は理論はそんなに難しくないけど、
有機がすごく大変だったな・・・
173大学への名無しさん:04/03/13 17:39 ID:mKSUKKBz
>>170
そうなんですか。化学入門はわかりづらいんですか?
理論部分はどうですか?
174大学への名無しさん:04/03/13 17:41 ID:SywS7Cy9
新演習は新研究とセットで、というのが常識

175大学への名無しさん:04/03/13 17:42 ID:XolqPO1j
>>172
俺は逆だった。
176大学への名無しさん:04/03/13 17:46 ID:SywS7Cy9
>>173
自分は三省堂の教科書を持ってるんだけど、
理論が一番わかりやすくて使えると思った。
無機・有機だと教科書はただ覚えるべきことが
羅列されてるだけであまり使えないと思った。
無機・有機はDOシリーズが一番かなと。
特に無機はいい。
177大学への名無しさん:04/03/13 17:52 ID:mKSUKKBz
>>176
僕も無機有機はDOシリーズでいこうと思ってます。
教科書やっぱ必要かぁ。理解しやすいとかと教科書って違うもんなんですかね。
178大学への名無しさん:04/03/13 17:58 ID:C2D/YQ2m
有機でいい参考書問題集ないですか?
別に理論無機入っててかまいません。
できれば有機のみのほうがいいですけど。
現高2でいまはとりあえずリードαやってます。
Uの範囲が詳しいやつお願いします
179169:04/03/13 18:26 ID:Cl0Xlst7
レス有難うございます。
新演習、新研究、両方買うことにしました。
受ける予定の大学の入試問題はあまり難しくはないのですが、
新演習はやるだけ無駄って程には難しくないですよね?
180大学への名無しさん:04/03/13 18:31 ID:/yM4pLBZ
>>179
入試標準の問題が多いだけ
全部で250問くらいある
181大学への名無しさん:04/03/13 19:02 ID:Cl0Xlst7
>>180
そうですか。安心しました。早速明日買いに行きます。
182大学への名無しさん:04/03/13 19:03 ID:isDGTQlk
現役のときは物理をUまでやって
化学はTBまでしかやってこなかったんですが
Uまでやるのは化学と物理どちらのほうが点がとりやすいですか?
183大学への名無しさん:04/03/13 19:47 ID:04S13gse
満点取りに行くなら物理をおすすめする。計算ミス以外でのミスがなくなるので。
ただ芋づる式に失点はあるかもしれないが。
184大学への名無しさん:04/03/13 21:14 ID:yNRhwjoB
化学も満点狙えるよ
俺が物理苦手だからかもしれないけど。
まぁ好きなほうを選べば良いんじゃない
185大学への名無しさん:04/03/13 23:24 ID:NtTQRbEE
三國精選の「講義」っていう部分は全部読んで理解しなきゃだめ?
結晶格子の説明のところで積分使ったりしてるんですけど。
それとも講義の部分はつまみ食い程度にしておいて基本的に問題と解説だけにしてもいい?
186大学への名無しさん:04/03/14 02:26 ID:CmXTWzz6
理解を深めるためにとか、大学教養課程っぽい所は飛ばしても大丈夫
187大学への名無しさん:04/03/14 04:23 ID:5W2M/mMG
来年学校でジュウモン配られて使うらしいんだけど
化学のジュウモンってどうなんですか?
精選とか新演習の方が評判はいいみたいですが
188大学への名無しさん:04/03/14 09:19 ID:DPYtiy4s
1年間はじてい、福間、鎌田だけをやりまくるぜぃ
189大学への名無しさん:04/03/14 09:35 ID:eDrNMMU7
化学2を最初からやるのにお勧めのやつありますか?
今Z会の専科しかやってないんですけど・・・
ちなみに化学2は成績上がりやすいですか?
190大学への名無しさん:04/03/14 09:47 ID:Q84fj0j+
>>189
教科書と新研究。
化学2の成績は跳ね上がります。
191大学への名無しさん:04/03/14 10:05 ID:6hNUti/H
結局化学入門は糞なの?
和田が推薦してるんだけどなぁ。
192大学への名無しさん:04/03/14 10:11 ID:wMZPvQ9K
>>191 糞!ある程度基礎があればよいが・・・初級者だと挫折する!間違いない!
193大学への名無しさん:04/03/14 10:18 ID:anfPGgkW
>>187
最近は解説も詳しくなったし、十分使えるよ。
到達点だけで言えば、精選より高いと思う。
これを完璧にして、不安な部分は新演習その他で補強すればいい。
194大学への名無しさん:04/03/14 12:19 ID:Q81sjXn9
照井つかってる人はいないの?
195大学への名無しさん:04/03/14 13:05 ID:zWeKd58O
>>193
聖戦より重問の方が難しいの??
聖戦は使ったことないのでわからないんだけど
196大学への名無しさん:04/03/14 13:40 ID:igE9JBjv
>>195

聖戦の有機はウンコ
197大学への名無しさん:04/03/14 16:06 ID:IUMDWAqJ
はじていやったのにチョイスの実戦演習の解答見ても理解できないものが結構
あるんですけど、もうちょっと解法詳しいのないですかね?
198大学への名無しさん:04/03/14 16:43 ID:S0XeTWOP
学生社の化学1B・2の超重点って使えるの?
199大学への名無しさん:04/03/14 17:23 ID:RJ3lLhRO
>>197
各問の部分を 新研究の範囲の部分と照らしあわしてみると
似た問題があったり、その問題の解説になってるところとかあるよ
200大学への名無しさん:04/03/14 17:26 ID:pIuMjNOY
エビフライが200ゲットしましたよ・・・

             ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
             ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
             '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
              `"゙' ''`゙ `´゙`´´´
201孔雀 ◆sx91GBtddQ :04/03/14 17:36 ID:1aUhWIa8
>>194
照井の無機の解法カードは、内容は俺はいいと思うんだが、いきなり1族から・・てな感じで
各論から入っていくので、初学者には不向きかもしれない。
ただ、照井の理論→無機の順でやるなら、照井の理論で、電気陰性度や酸化還元という無機を学ぶ上で重要な考え方を先に学んでいるので、
その考え方をもとに、できるだけ暗記を軽減する形(これを自分で行わなければならないのが難しいのだが)で照井の無機を読んでいくのは良いと思われる。

Doの福間無機が良いとされる主な要因は、無機を学ぶ上で知っとかなければならない理論箇所が前半に収録されている点。
また反応を、酸化還元、弱酸遊離・・というようにパターンわけしているので、暗記を軽減&自分で反応式を作れるようになる。

あと照井の「有機化学の問題文の読み方」は良書かと。簡単だけどな。
202大学への名無しさん:04/03/14 18:59 ID:R7iEQxbe
Doの無機・有機って復習しやすい作りになってますか?
203大学への名無しさん:04/03/14 19:55 ID:0zxjMA8T
>>201
>孔雀さん
東大受かったんですか?
204大学への名無しさん:04/03/14 21:17 ID:zWeKd58O
>>202
復習しやすいつくりとはどういうものをいうのですか??
205大学への名無しさん:04/03/15 08:08 ID:SttTGn6C
はじてい分かりやすぃよぅ(^^♪
206大学への名無しさん:04/03/15 08:18 ID:Bq45YA38
新演習おわたら医学部への化学はいって平気?

新演習は有機はきつかったけど理論はイマイチ物足りない
化学は絶対の自信がほしいので
207大学への名無しさん:04/03/15 08:52 ID:KRl2isGf
到達点は重問の方が精選より高いっていう話だけど
両方持ってるんで有機の部分は重問もやれば補完できる?
208大学への名無しさん:04/03/15 09:00 ID:WSgAHUsP
できる。
精選だけで構造決定などは十分できる人もいるから、うまく問題を選んで解くといい。
209大学への名無しさん:04/03/15 16:53 ID:w49VcNdJ
>>206
100選はやった?
理論分野がいいよ。
あと、二見のハイクラス編あたり。
医学部への化学はもってないから知らんが。
210大学への名無しさん:04/03/15 18:14 ID:Laf2Vkmh
化学の熱化学に入ったばっかりの浪人ですが
チョイスを4月末までに終わらす予定です。
その後に、リードαを3ヶ月で終わらして、その後に新演習をやろうと思うのでが
これで旧帝もしくは千葉の医ねらえますかね?
211大学への名無しさん:04/03/15 19:05 ID:ofB+5J/P
化学をやり始めようとしている高2ですが(灯台理一志望)、
おすすめの参考書はありますか?偏差値は50弱だと思います。
学校でセミナー化学を配られたので、問題集はこれで事足りますかね?
212大学への名無しさん:04/03/15 19:06 ID:I8iXV354
はじてい読んでるんだが、最後の方(酸化還元のあたり)が微妙にむずい…。
213大学への名無しさん:04/03/15 19:22 ID:Qg591yBG
別に医学部目指して無くても
医学部への化学つかっていいよな?
どれぐらいのレベルの問題が載ってるのか全然知らないが。
214大学への名無しさん:04/03/15 19:28 ID:rzplSx52
>>210
チョイスの後に新演習、さらに過去問でOK
旧帝って言っても、東大京大以外は簡単
215大学への名無しさん:04/03/15 19:46 ID:qXjaqKeB
>>203
なんとか受かった。今年は化学、計算量がハンパじゃなかった。。無機分野の2番とかほとんど理論の計算だし。
75分であの量はひどい。やっぱ東大は情報処理能力を見たいんだろうなー。 
今年の化学&生物(記述量おそらく過去最大)はきつかった。 

>>211
まず、化学の初学者だと思うんで、参考書ではないけれど、講義型の本として、「岡野の化学IBをはじめからていねいに:通称はじてい>>5」をすすめます。
高校化学は大きく分けて理論、無機、有機と3つに分かれるんだけれど、
理論の中には、無機有機を学ぶ前提として学んどくべき内容が含まれているので、まずそこは押さえてほしい。(具体的には、はじていの第1〜4講および10講)
あと>>3にも書いてるけど、灯台目指すんなら、辞書的に調べる参考書としては新研究を持ってて絶対損はない。てか皆持ってて当然て感じだから。
大学に入っても当分使える内容だしな。
分厚いけど、文面もわかりやすく書かれてるし、最初からガーてやるんじゃなくて、問題とか解いててわからんかったら調べるって形で何度も引いてるうちに読み込んでしまうと思うよ。
問題集は学校で使うんだったら当分はセミナーでもいいんじゃないかな。俺、中身見たことないけどw 
216大学への名無しさん:04/03/15 19:48 ID:G+2p2oHW
高校化学の面白さを語ってください
217211:04/03/15 20:37 ID:ofB+5J/P
>>215
丁寧な説明ありがとうございます
218大学への名無しさん:04/03/15 20:55 ID:zA9FgOcC
>>71
期待してます
219大学への名無しさん:04/03/15 20:55 ID:o9YVBaoY
進研駿台共催マークで2回100点とったことがあるのですが
参考書や問題集は何がいいと思いますか?
ちなみに1月10日から全く勉強していません。
私立医学部志望です。(第一志望は久留米)

持っている参考書、問題集は
重要問題集とセミナー化学1B+2と照井式理論と理論無機有機の得点源です。

新研究を買おうかなと思っていますが...
220大学への名無しさん:04/03/15 21:10 ID:JBO0s46m
はじてい・Doの無機有機・チョイス・重問でいいだろ
221大学への名無しさん:04/03/15 21:11 ID:n5m5hXWz
 まぁ新研究は辞書として持ってて困ることは無いだろうけど。
 あの内容で2500円(だっけ?)なら安いもん。
222大学への名無しさん:04/03/15 21:20 ID:Laf2Vkmh
同じ程度の厚さで隙間だらけで大きい文字の 河合の化学精説を
買ったら大失敗 おまけに新研究より高い!!
223大学への名無しさん:04/03/15 21:21 ID:gdtJvlPN
新演習と医学部の化学、どっちが難しい??
224大学への名無しさん:04/03/15 21:23 ID:n5m5hXWz
>>222
 それ系の話よく聞くね。俺はせいせつあんまり知らんのだけど。
>>223
 医学部の化学て知らんけど、新演習は相当ムズいよ。★2つまででも
 化学得意と言えるほどのレベル。
225大学への名無しさん:04/03/15 21:24 ID:XqnaIbYv
化学入門いいじゃん。プチ新研究みたいな感じだし。
226大学への名無しさん:04/03/15 21:26 ID:8h6XZZCT
文系志望ですが、はじてい理論でセンターいけますか。
227大学への名無しさん:04/03/15 21:26 ID:Bq45YA38
>>209
あ、それまだやってないです
どこの出版ですか?ぜひやってみたいと思います
228大学への名無しさん:04/03/15 21:49 ID:xoQEeU7j
新演習やって有機はかなり自信ついたんだけど理論がまだ何か弱い感じがする
んだけどお勧めある?
229大学への名無しさん:04/03/15 22:05 ID:gdtJvlPN
新演習はやはり理論は簡単なのかな??
230大学への名無しさん:04/03/15 22:17 ID:q53zjwHn
はじていを買ってきて読んでますがわかりやすい!
兄貴のお下がりの乙会化学の講義と必修化学を読んでても全然わからなかった。
ほんとにここで皆がお勧めするのがよくわかったよ。
231207:04/03/15 23:37 ID:KRl2isGf
232207:04/03/15 23:38 ID:KRl2isGf
>>208
ども、ありがとう。俺かっこわり。
233203:04/03/16 08:34 ID:qKbxPx+p
>>215
おめでとうございます!

孔雀さんには化学の質問を直接はしたことがないのですが、いつも詳しくて丁寧なレスを
横から拝見させて頂いて、とても参考になってました。
大学生になっても、質問スレにはこれからも(お暇なときに)来ていただきたいです。

ちなみに俺は来年受験で京大を狙ってます。
234大学への名無しさん:04/03/16 09:18 ID:6x0Yv4al
先ずははじてい一冊だけを完璧に完成させます(^^♪
235大学への名無しさん:04/03/16 13:32 ID:zu0RUYu4
重問終わったあとは、新演習と100選どっちがいいですか?
236大学への名無しさん:04/03/16 13:36 ID:byvem1Ti
ハイクラス売ってねー。
もう、手に入んないのか。
237大学への名無しさん:04/03/16 14:53 ID:L1G/ul0z
新高二ですが、「はじてい」と「照井の理論化学」どちらがいいですか?
化学は高校でならいました。

238大学への名無しさん:04/03/16 16:59 ID:zs0GqVSJ
>>227
新理系の化学問題100選(駿台文庫)
二見の良問精選ハイクラス編(東進ブックス)
239大学への名無しさん:04/03/16 17:01 ID:6x0Yv4al
>>237
はじていと答えられる方が大半ではないでしょうか
240大学への名無しさん:04/03/16 18:50 ID:moBLM2f+
新研究を読んでその部分に対応したやつを新演習でやるという流れでいいんですよね?
241大学への名無しさん:04/03/16 18:55 ID:q7UYvBB0
新研究を頭から全部読んでくのか…すげぇな
242大学への名無しさん:04/03/16 19:14 ID:EkavGKm7
新研究は一読の価値はある。

>>241
けっこうみんなやってるよ。
あくまで読み物としてだけど。
243大学への名無しさん:04/03/16 19:55 ID:v0WRr+kQ
新研究全部読むのに何日かかるだろう・・・。
244大学への名無しさん:04/03/16 20:13 ID:ToBQpOt+
学校で化学の授業中には絶対に図録をひらくのがいい。
図録のおかげで化学が好きになった。
245大学への名無しさん:04/03/16 20:16 ID:v0WRr+kQ
無機は絶対図表見ながら暗記するがいいな。
硫酸銅(II)五水和物きれいだ・・・。とか思いながら。
246大学への名無しさん:04/03/16 20:19 ID:ToBQpOt+
図録見て一番びびったのはニッケル化合物の水溶液の色。まじでキレイ。
あと、誰かテルミット反応を試してみた人いない?興味あるけど恐くてできん。
247大学への名無しさん:04/03/16 20:44 ID:YQTMJ4oH
248大学への名無しさん:04/03/16 20:54 ID:22yx+GO4
>>246

学校でやったで。離れてたのに熱風がきた。2000℃こえるから家でやるなよ。やるとしてもルツボのようなセトモノ系の丈夫なやつじゃないとアカンで。金属の容器は解けるで。
反応の出だしは、先を切って導線むき出しにしたコンセントのコードの導線を結んどいて反応物の山に差し込んでおいて、コンセントを電源に指す。ショートによる火花をきっかけにテルミット反応開始!!
249Jr.Dr.御手洗 ◆D40DF2GGkg :04/03/16 21:09 ID:ZsVyyUNv
斎藤化学の実況中継ときめるセンター化学とチョイスをセットで!
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g17363469
250大学への名無しさん:04/03/16 21:25 ID:ToBQpOt+
>>248
学校でやったんか〜羨ましいかぎりだ。
金属容器が熔けるのは図録にかいてあったから知ってたけど、
瀬戸物を使えばいいってのは知らんかったな。
参考になったわ。ありがと。
251大学への名無しさん:04/03/16 21:47 ID:22yx+GO4
>>250

セトモノって言っても茶碗とかじゃないのは言うまでもないよねw
252大学への名無しさん:04/03/16 22:15 ID:ZYdhDOxX
>>249
600円なら買う
253大学への名無しさん:04/03/16 23:38 ID:9krNQGou
>>249
「おさきゆめみし」になってるYo!
254大学への名無しさん:04/03/17 00:30 ID:OmtKjTJU
>>251
さすがにそれは分かってるよ。おれはバカじゃないから。
255大学への名無しさん:04/03/17 02:33 ID:+yH7lds5
独学ですが、はじていの次に精選ってできますか?それともチョイスの方がいいですか?
256大学への名無しさん:04/03/17 06:12 ID:l8BRF+kS
>>255
その前に周期表覚えなさい。
257大学への名無しさん:04/03/17 08:32 ID:ltCqafIs
>>256
周期表は36番のkrまで覚えました。
258大学への名無しさん:04/03/17 08:44 ID:KNzcZdwb
精選は難しいぞ
259大学への名無しさん:04/03/17 08:53 ID:hO6YZ3Ht
今はじていをやっているんですが
終ったら何をやればいいか教えて下さい。
260大学への名無しさん:04/03/17 08:58 ID:KNzcZdwb
Doシリーズの鎌田理論・福間無機・鎌田有機はかなりオシシメ
これは初心者でもわかりやすいし、到達点もかなり高い。
これを繰り返せば入試標準問題は一通り解けるようになるだろう。
もし難関大を目指すならその後に精選でとどめをさすと良い。
261Jr.Dr.御手洗 ◆D40DF2GGkg :04/03/17 09:00 ID:ohAdLLuC
>>252
そ、それはちょっと安すぎじゃないかなぁ?( ^▽^)/
いちおうどの本も半額か半額以下に設定してあるんだけど・・・

英文法と英作文のカリスマ参考書をまとめて11冊セットで!! 
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d45760474
ビジュアル、速単など英単語と英文解釈の本を14冊セットで!
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e36191405
世界史の参考書をまとめて11冊セットで!!!
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h8538458
ASOの解法、一対一など数学の参考書を14冊セットで!!! 
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g17324668
船口、田村、SOSなどの現代文参考書をセットで!!! 
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e36171906
2002年度の同志社大学の赤本2冊をセットで!!! 
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h8537199
センター試験裏技大全と例の方法をセットで!! 
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g17322489
京都の国公立志望者へ!!京都府立大学と京都教育大学の2003 
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g17316265
262Jr.Dr.御手洗 ◆D40DF2GGkg :04/03/17 09:01 ID:ohAdLLuC
>>253
わかってるけど今さらどうにもできないよ!!!
これだと検索に引っからない予感・・・
263Jr.Dr.御手洗 ◆D40DF2GGkg :04/03/17 09:04 ID:ohAdLLuC
>>259
その答えはここにある!!
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g17363469
福間無機と鎌田有機をつけてもいいよ!!
メールして!!
264大学への名無しさん:04/03/17 09:23 ID:MvkgYA15
はじてい
265大学への名無しさん:04/03/17 10:35 ID:aWYSpCz8
>263
3000円が最落?
266Jr.Dr.御手洗 ◆D40DF2GGkg :04/03/17 11:00 ID:ohAdLLuC
>>265
うん。希望落札価格=最低落札価格にしたから。
でも福間無機と鎌田有機は汚い字で書きこみまくりだよ?
それでいいんだったら譲るけど。これはおまけとして。
267大学への名無しさん:04/03/17 16:44 ID:iwKuMm0N
センターで満点取れるレベルに到達するために最適な問題集はどれでしょうか?
268大学への名無しさん:04/03/17 16:57 ID:o0uQzGAJ
今年は化学はセンター対策だけで、二次試験の選択は生物取って撃沈。
1浪するんで今度は化学選択にしようか迷ってます。
今年のセンター化学56、生物88で、化学2の範囲はまったくと行っていい程してないのですが・・・
二次レベルまであげられますかね・・・
269大学への名無しさん:04/03/17 18:22 ID:ndVf8HjC
チョイス+重問で総計おつりが来ますか?
270大学への名無しさん:04/03/17 19:01 ID:KTMIfkg8
さいてい
271大学への名無しさん:04/03/17 19:23 ID:z8CiTpec
>>248
テルミット反応って、電気やガスが引けない山とかで溶接するのに使うって聞いたんだが、
こんな激しいのどうやって安全に溶接に使うんだろ。
272しんn:04/03/17 19:30 ID:afCSRnfX
セミナー1B、2はいいよ。
学校の問題集で使ってるけど、模試とかやるとかなり定着してる感じ。
273大学への名無しさん:04/03/17 19:34 ID:MMh4pYRU
イエス
274大学への名無しさん:04/03/17 19:53 ID:m0Plx4RF
>>271
夭折になら簡単に使えるよな。
275大学への名無しさん:04/03/17 22:59 ID:x9im3/f6
>>261
ASOの解法、一対一など数学の参考書を14冊セットで!!! 
ビジュアル、速単など英単語と英文解釈の本を14冊セットで!
英文法と英作文のカリスマ参考書をまとめて11冊セットで!! 

合わせて3500ならホシイなぁ
妹も使うだろうし
276大学への名無しさん:04/03/17 23:12 ID:rn2sjozO
無茶苦茶なこと言ってんのは自覚してるんだが、
雰囲気が数学の1対1っぽい化学の参考書って無いか?入門レベルで。
1対1の語り調とか雰囲気とか好きなんだよぅ。
277大学への名無しさん:04/03/18 00:11 ID:LMXdFIgt
鎌田計算って誤植あるの?
03の1番の問題計算で意味不明なんだけど。
278大学への名無しさん:04/03/18 00:14 ID:RZ+r/ww5
>>277

新演習よりはましだよw
279大学への名無しさん:04/03/18 00:48 ID:P+JT8Mdd
新高3文系で参考書等はまったく手をつけてなく
センターだけしか使わないんですがどんな参考書やればいいんでしょう?
河合模試のマークが偏差65です。
280大学への名無しさん:04/03/18 01:16 ID:LMXdFIgt
277はスルーしといてくれ。勘違いだった。
281大学への名無しさん:04/03/18 02:52 ID:RQpyK+wj
中堅私立単科医科大学志望なんですが、精選はちょうどいいぐらいですか?それとも
オーバーワークですか?
282大学への名無しさん:04/03/18 08:28 ID:wxsZYd9H
>>281
足りないマジデ
283大学への名無しさん:04/03/18 09:11 ID:0H26Y7Q1
精選は国立難関用でショ?中堅私立医ってまあ東京医科の事だろうけど・・・
ややオーヴァーワーク気味だと思われる。
284大学への名無しさん:04/03/18 09:37 ID:3gDZPQbk
精選そんなにムズイか?
285大学への名無しさん:04/03/18 10:16 ID:N79bKi9d
はじていイイ♪
286大学への名無しさん:04/03/18 10:29 ID:ZhQMAHLf
家に新編セミナー化学TB+Uと
標準セミナーTBの両方あるんですけど
標準やったあとに新編やるべきでしょうか?
287大学への名無しさん:04/03/18 12:17 ID:cE28AG8O
新高3。偏差値70弱です。
Doシリーズのあと、重門やる予定ですが、そのあとは
精選と新演習どちらがいいでしょうか?Doは有機以外はだいたい終わってます。
よろしくお願いします。
288287:04/03/18 12:18 ID:cE28AG8O
志望校は今のところ東大理1です。すいませんでした。
289大学への名無しさん:04/03/18 13:35 ID:wxsZYd9H
有機やってから新演習
精選じゃあタランカラ
あと中堅私立医学部はマジで精選ではタランティーノ有機が弱いし新演習
はものにしろ
290大学への名無しさん:04/03/18 13:37 ID:P9cwoL0X
ぶっちゃけはじていだけでもマーチぐらいなら平気だと思うんだが
俺ははじていともう1冊学校でもらった奴やっただけで受かったし
291大学への名無しさん:04/03/18 14:36 ID:wxsZYd9H
医学部は新演習はやらんときつひ
有機だけでもやれよ
292大学への名無しさん:04/03/18 15:03 ID:3QPinkCk
むしろ新演習は有機だけでいいよ
293大学への名無しさん:04/03/18 16:56 ID:Aw5O4/fF
精選って三國の精選だよね?まあ河合の精選でもいいが
充分じゃないのか・・・うーん足りると思うけどなー。
294大学への名無しさん:04/03/18 17:34 ID:s05mJLYT
十問と標準問題精工どっちが難しいですかね?
学校で十問買うらしいのですが、二つ並行していったら京大阪大・・・で
合格点取れますか?
295(φT゙∀゙T)σ漏人ツン:04/03/18 18:19 ID:6Adav/P0
>214
にあるけどチョイスの後に新演習ってめっちゃきつくない?
チョイスレベルが出来るようになったら
難しいのを新研究なんかでカバーしながらやるのもアリってこと?
チョイス二周目終わりそうだし新演習+新研究買おうかな・・・
296大学への名無しさん:04/03/18 18:44 ID:8zY4GcYP
ってゆうかここにいる人って浪人?現役はそんなにやる時間無いぞ。
実際重問だけでも結構いい線行くぞ。他に塾か学校を利用すれば
297大学への名無しさん:04/03/18 18:52 ID:t3bkJP7m
中堅医学部なら新演習は必要
現役は私立ならやれ
国立なら精選やれ
298大学への名無しさん:04/03/18 18:58 ID:qKzJc/Rs
>>290
無機・有機は別にやるってことですよね?
299大学への名無しさん:04/03/18 19:06 ID:s05mJLYT
http://www1.accsnet.ne.jp/~kentaro/yuuki/yuuki.html
このページの有機の内容って基礎?
まだ無機までしかやってないんだけど、覚えたほうがいい?
300エビフライ ◆fjfX96IoIY :04/03/18 20:33 ID:xF5hAxpW
エビフライが300ゲットしましたよ・・・
エビフライの沸点っていくらんでしょうか・・・

              ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
             ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
             '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
              `"゙' ''`゙ `´゙`´´´
301大学への名無しさん:04/03/18 20:54 ID:djSDXRWb
浪人したら新課程になっちゃうんですが、もしそうなったら参考書一新しなくては
いけないんですか?浪人しないよう頑張るつもりですが。
問題集の収録問題とかも大幅に変わるんですか?
302大学への名無しさん:04/03/18 21:01 ID:qqKYhK6z
>301
マルチいくない
移行措置がとられるからそこまで心配しなくてもいいとは思うけどね
303大学への名無しさん:04/03/18 21:02 ID:zXC4B2Wt
変わらない
TBのBがUに移るだけ
304大学への名無しさん:04/03/18 21:09 ID:djSDXRWb
>>302>>303どうも。問題集の収録問題は変わるんですかね?
変わるんだとしたら困るんですが。、
305大学への名無しさん:04/03/18 21:18 ID:djSDXRWb
照井の計算問題集って難しくないですか?
306大学への名無しさん:04/03/18 21:22 ID:SgQFNujN
文系に対する理系の負担って増える一方だな。
307大学への名無しさん:04/03/18 21:24 ID:9V4IfQnM
損して得とれ!とな
308大学への名無しさん:04/03/18 22:17 ID:so8Dd9Wl
化学のチャート持ってるんですが、新研究の代わりにはなりますかね?
309大学への名無しさん:04/03/18 22:59 ID:OfBu+Uv7
>>305
2ちゃんで、はじてい→照井理論とでも言われたのか?



あわれ
310287 :04/03/18 23:34 ID:cE28AG8O
やはり精選より新演習のほうがいいようですね。誤植が気になりますが。
有機はまだやってないので予想がつきませんが、なにで演習するのが
お薦め?DO→重門→新演習でいいかな?
311大学への名無しさん:04/03/19 05:09 ID:v145PFUQ
>>308
新研究の代わりにはならない。
しかし、チャート式でも入試には十分足りる。
実は、教科書だけでも足りる(ただし、欄外の参考事項も覚えること)。

新研究は辞典みたいなものだから、わからないところや調べたいところがあったら、
その項目だけ本屋で立ち読みすればいい。
もちろん、持っていて損にはならないが。

個人的には、問題演習は精選がいいと思う。
312大学への名無しさん:04/03/19 05:55 ID:Mt+ecGm1
チャートっていいのか?
313大学への名無しさん:04/03/19 11:08 ID:5xr7MYBf
中堅医学部死亡ですが
理論も新演習だけでたりますかね?
やや簡単な奇ガス
314大学への名無しさん:04/03/19 12:47 ID:kDF/wpmK
化学なんてはじていとDOだけでどうにでもなる
315大学への名無しさん:04/03/19 12:50 ID:Mt+ecGm1
無理だろう。
基礎を固めて、標準問題も解けるようになったら、
乙会の添削を利用したり、予備校の即応コースとったりして、
思考力を高め、大量演習する必要がある。
316大学への名無しさん:04/03/19 16:24 ID:kjzSITNF
照井計算、福間無機、宇野有機、新研究、新演習に誤植ってある?
317大学への名無しさん:04/03/19 17:12 ID:Pq9Iy/IY
あるよ。
318大学への名無しさん:04/03/19 21:03 ID:YTWAhhj3
もうちょっと積極的に誤植更新しようぜ!!
漏れは明日 生物・英語・化学を勉強する予定だ。
たしかチョイスの誤植一個みつけてたから 明日更新してやるぜ
他にも見つけたら 更新してやるぜ!!
319大学への名無しさん:04/03/19 21:20 ID:rzgL5nVL
1年で、化学をまったくゼロ(偏差値38)の状態から偏差値60まで上げるって可能なのかなぁ?無謀すぎますか?
320大学への名無しさん:04/03/19 21:22 ID:rleLqwFC
>>319
化学なら可能
321大学への名無しさん:04/03/19 21:23 ID:ZzFHsHFW
お前には無理。絶対無理。死んでも無理。どんなにがんばっても無理。
諦めろ。諦めろ。諦めろ。諦めろ。諦めろ。諦めろ。諦めろ。諦めろ。
322大学への名無しさん:04/03/19 21:50 ID:NWEn8k+Y
チョイスの初版第4刷は誤植あるか教えてくれ!
323大学への名無しさん:04/03/19 22:15 ID:rzgL5nVL
>>320 返事ありがとう!私も自分で可能性あるんじゃないかなって思ってる!ここにもあるように最初は『はじめからていねいに』から入るのがいいですか?4月からは予備校通いますが。
324大学への名無しさん:04/03/19 22:25 ID:swijfyX7
そうだね。
とにかく、理論の「モル計算」を理解できれば、可能性はある。
325大学への名無しさん:04/03/19 22:44 ID:M1b4ZSLI
まあ要するに、
化学1B2の新研究を辞書としてでなく、
講義本としてしっかり読み込んで理解して、
新演習をやれば東大の入試で化学が武器になるってわけだ。
東大模試で偏差値75も狙える。
326大学への名無しさん:04/03/19 23:06 ID:rzgL5nVL
>>324ありがと!モル計算がカギなんだね、早速頑張る!
327大学への名無しさん:04/03/19 23:56 ID:kDF/wpmK
>>323
そだね。
はじていやれば理論の基礎はOK。
がんがって。
328大学への名無しさん:04/03/20 00:00 ID:QhnoYfsT
授業ちゃんと聞いて、宿題ちゃんとやってるので、重問でOK?
329大学への名無しさん:04/03/20 00:07 ID:1zoZAAQi
>>327ありがとう☆これはどっちでもいいんだけど、『はじてい』って無機や有機もあるの?
330(φT゙∀゙T)σ漏妊ソツ:04/03/20 00:08 ID:pyfmqSgl
>>316-317

新研究にも誤植あんの?ちょっと萎え
>>318頑張って!

今日本屋で見てきて新演習じゃなくて精選にしようとおもた
問題の近くに解答があるのが決め手か
331大学への名無しさん:04/03/20 00:11 ID:lg09Eu98
物質量の概念より気体や溶液の方がむずい希ガス
332大学への名無しさん:04/03/20 00:13 ID:/NIxWE2V
>>329
はじていは無機、有機は無いよ。出して欲しい所。今年あたり出るのかな?
333大学への名無しさん:04/03/20 00:17 ID:NxlJqIVR
新研究は良いね。理解が深まる。
今チョイスの基本問題やってるとこだけど
はじていでわからなくてお新研究読めば大体解決する。
334大学への名無しさん:04/03/20 00:19 ID:H5uFZ2iw
無機有機のいい参考書ない?
別に無機有機だけのじゃなくてもいいんだけど・・
335大学への名無しさん:04/03/20 00:21 ID:iClkCaVs
>>334
お前は本当に頭が悪そうだな
336大学への名無しさん:04/03/20 00:23 ID:H5uFZ2iw
>>335
な。なんでですか・・・
337大学への名無しさん:04/03/20 00:25 ID:DaLTwd2Z
正直、はじていの無機有機なんて出さない方がいいかもしれない。
338大学への名無しさん:04/03/20 00:26 ID:pEqmO+SH
>>336
質問が漠然としすぎているからじゃない?
339336:04/03/20 00:27 ID:H5uFZ2iw
無機有機を基礎から勉強したいのですがオススメの参考書ないでしょうか・・・
340大学への名無しさん:04/03/20 00:28 ID:od4iq+Vn
せめて>>1-10くらい嫁
341大学への名無しさん:04/03/20 00:31 ID:H5uFZ2iw
サンクス伊藤です
明日書店で見てます
342大学への名無しさん:04/03/20 00:37 ID:1zoZAAQi
>>332>>337やっぱ無いのかぁ。。ここに『はじてい』の理論のことは書いてあるのに無機有機については見ないなぁって思ってた!ありがと★とりあえず理論だけでも一通り終わらる!!
343大学への名無しさん:04/03/20 01:56 ID:4FBuA1TW
新演習の全255問で、★の数と★★の数と★★★の数に分けた奴いない?
ていうか持ってる人数えて。
どの割合で仕込まれてるか、興味あるよね?
344大学への名無しさん:04/03/20 02:09 ID:pEqmO+SH
持ってるけど数えるのが面倒
345大学への名無しさん:04/03/20 02:14 ID:4FBuA1TW
>>344
数えてよ、お・ね・が・い☆
1問0.4秒で数えたら1分42秒で終わるよ!
346大学への名無しさん:04/03/20 02:16 ID:V+SHAMDG
タダで授業の映像を配信しているサイトとかありますか?
347大学への名無しさん:04/03/20 02:29 ID:4FBuA1TW
誰か343に答えて
348大学への名無しさん:04/03/20 02:32 ID:YV0084CO
>>347
ぬるぽ
349大学への名無しさん:04/03/20 02:32 ID:cmLiM2TH
今年から化学を勉強する初心者なんだけど、
予備校の授業の予習復習だけで大丈夫かな?

化学TB・Uの新研究などを買って自分で勉強した方がいいんでしょうか?
350大学への名無しさん:04/03/20 02:33 ID:t0DXOefz
>>349
できるなら勉強した方がいいね。
予備校なら代ゼミ亀田の単科がええで。
351大学への名無しさん:04/03/20 02:35 ID:YV0084CO
>>349
基礎からの予備校だと進度遅くねぇか?新演習にたどり着くまでどれだけかかるか・・・漏れは基礎からやるんだったら独学で基礎固めて、発展事項を予備校で学び、それを新演習などでいかす方法とるだろうな。
352大学への名無しさん:04/03/20 02:36 ID:YV0084CO
あ、新演習じゃなくて新研究の方か・・・イッテくる
353大学への名無しさん:04/03/20 02:37 ID:4FBuA1TW
新演習の全255問で、★の数と★★の数と★★★の数に分けた奴いない?
ていうか持ってる人数えて。
354大学への名無しさん:04/03/20 02:38 ID:Fy3XvALU
>>346
録音は聞いたこと歩けど録画は・・・
355大学への名無しさん:04/03/20 02:38 ID:YV0084CO
>>353
★ぬ
★★る
★★★ぽ
356349:04/03/20 02:40 ID:cmLiM2TH
理由はなんでですか??

予備校の授業でも漏れるところがあったり、
化学はたくさんの問題に触れた方がよいからですか??

理由を教えてください
357大学への名無しさん:04/03/20 02:44 ID:Fy3XvALU
>>356
多くの問題に触れることに越したことはないな。
358349:04/03/20 02:45 ID:cmLiM2TH
夏までに基礎的なことをやっておいて
秋までにはみんなに追いつきたいのですが、
どういう勉強をしたらいいんでしょうか?

数学みたいに基礎を理解して沢山色んな問題を解くやり方か、、
物理みたいに何回も同じ問題を繰り返し解くやり方か、、

化学の勉強方法はどんな何でしょうか?
359大学への名無しさん:04/03/20 02:45 ID:t0DXOefz
>>356
初心者で予備校から始める&新研究から始める
つまりはは医学部再受験ってことでしょ?
だったらますます亀田ですよ。マジおすすめ。
360大学への名無しさん:04/03/20 02:47 ID:t0DXOefz
>>358
代ゼミの亀田の単科の授業を全て受ければ余裕ですよ。
ラジカル反応ですよ。
361大学への名無しさん:04/03/20 02:48 ID:YV0084CO
>>356
漏れに対してかな?
漏れは単純に化学は独学出来る科目だと思ってるし、実際独学でうまくこなせてるからかな。
基礎(はじていとか)からハイレベル(新研究)までいい参考書あるし。
ただ、予備校悪いって言ってるわけではないのであしからず。
362349:04/03/20 02:49 ID:cmLiM2TH
予備校は河合にしようかなと思っています
363大学への名無しさん:04/03/20 02:52 ID:YV0084CO
>>362
どこ志望なの?
364349:04/03/20 02:52 ID:cmLiM2TH
>>361
夏までにはじていと予備校の授業で奮闘して、
秋にはみんなに追いつきたいです。

ただ、予備校と自学習と両方共倒れに成るのが怖かったので、
どんな経路をたどっていけばよいか情報が欲しかったのです。
365大学への名無しさん:04/03/20 02:52 ID:t0DXOefz
河合はよく知らないや。
まぁいいやアンタなんかぶっきらぼうだし。
好きなようにやればいいよ。
366349:04/03/20 02:55 ID:cmLiM2TH
>>363
旧帝大の理学です(爆
夢見てます

>>365
そうですね、愛想がなくて
気分を害したのならばごめんなさい。。
367大学への名無しさん:04/03/20 02:57 ID:YV0084CO
>>364
どの位のレベルを望んでるのか解らないけど、頑張れば予備校始まる時までに、はじていは終えられるよ。そうすれば予備校の授業もより理解しやすくなるんじゃないかな。
368大学への名無しさん:04/03/20 02:59 ID:t0DXOefz
>>366
私大文系から?だったら予備校で
化学やるだけ時間あるんかな?と>>361は言ってるわけよ。
369大学への名無しさん:04/03/20 03:01 ID:YV0084CO
>>366
休廷だったら、夏までにはじてい終わらすっていうペースじゃ、間に合わないな。やっぱ予備校始まるまではじてい終わらせて、夏休みまでにセミナーとかチョイスあたり終えてたいな。
予備校行ったことないから、どれ位の速さで進むか解らないけど、夏までに基本的な理論・無機・有機は終えていたいところだね。
370349:04/03/20 03:02 ID:cmLiM2TH
>>367
はい。是非一周はしておきたいと思っています。

>>368
授業の取れるコマ数ということですか?
もともと理系ですから大丈夫です。
371369:04/03/20 03:04 ID:YV0084CO
夏までにじゃなくて、2学期までにでした・・・。
372349:04/03/20 03:05 ID:cmLiM2TH
>>369
わー。
チョイスが基本なんですか・・・。
夏休み前までに・・。

はい。では、がんばってみます。
373大学への名無しさん:04/03/20 03:05 ID:V+SHAMDG
>>354
録音はあるんですか?良かったら教えてください。
374大学への名無しさん:04/03/20 03:06 ID:YV0084CO
って、漏れ予備校いったことない漏れのアドバイスじゃ参考にならんなw
375349:04/03/20 03:07 ID:cmLiM2TH
>>372
あw動揺しましたよw。

夏休みがあれば、チョイスやセミナーはなんとか終わるかもしれません。
どうなるかわかりませんが、どうにか成らしたいです。
376349:04/03/20 03:09 ID:cmLiM2TH
>>371
いえ十分参考にさせていただきます。
377349:04/03/20 03:10 ID:cmLiM2TH
なんとなくイメージ付きました。
みなさんお答え、ありがとうございました。
378大学への名無しさん:04/03/20 03:11 ID:t0DXOefz
>>370
私大理系?それならば予備校任せのがいいかも。
でもうえで出てる「はじてい」くらいの初学書はやっといて
後は予備校をこなしていくスタイルがペースメーカー付きでやりやすい。
ただ俺はゼロから始めたわけじゃないので
はじていがどうなのかは知らない。

以上、今年某駅弁大学合格したものからでした。
379大学への名無しさん:04/03/20 03:17 ID:t0DXOefz
なんか共倒れの予感・・
まぁいいや俺のことじゃないし。

>>374
予備校いいっすよ。
秋くらいになると人半分くらいになるけど。
380349:04/03/20 03:18 ID:cmLiM2TH
>>378
はい。
「はじてい」は買いました。それと薄い無機、有機の二冊も。
みなさんのお答えから、まずはじていと無機有機を
入塾までに終わるかわかりませんが、最低4月いっぱいで終わらして
予備校の講義の復習にチョイスなどを解いて行くやり方で行こうかと
思いました。。
とりあえず誰かに教えてもらわないとダメになると思い、
予備校の授業を大事にしたいと思います

それと、

合格おめでとうございます。
381大学への名無しさん:04/03/20 03:49 ID:Fy3XvALU
 
しかし入塾テストで入塾を拒まれたのであった。
382大学への名無しさん:04/03/20 09:00 ID:4FBuA1TW
新演習の全255問で、★の数と★★の数と★★★の数に分けた奴いない?
ていうか持ってる人数えて。
383大学への名無しさん:04/03/20 09:13 ID:d0Mq0BV2
>382
うざい。
384大学への名無しさん:04/03/20 09:45 ID:OvIC8/Pz
わけてるよ。ただ、★1と2はそんなに変わらない。3は少ない。流れ的にここまでだな。
385大学への名無しさん:04/03/20 11:03 ID:Q4P9NTT+
>>382
★128 ★★99 ★★★28
386大学への名無しさん:04/03/20 11:06 ID:LWCnuDhA
電電公社
387大学への名無しさん:04/03/20 11:30 ID:LRUgbDQO
化学って全分野が融合してるから理論からきちんとやっていかないとね。

電子配置とかのあたりがままならないなら有機やる資格なんてないし。
酸化還元がきっちり出きると反応式とかの類に強くなれる。
反応式がタダそうなるんじゃなくて、仕組みが見えてくる感じ。
388大学への名無しさん:04/03/20 11:32 ID:WLBWD6/q
>>387
>電子配置とかのあたりがままならないなら有機やる資格なんてない

資格はなくとも、常に有機で満点とるくらいならできますなw
389大学への名無しさん:04/03/20 11:34 ID:aqujJ9dR
確かにはじていはいい
390287:04/03/20 11:59 ID:Z9wz/Fe8
重問って過去ログ見ると解説が悪いとかありましたが、僕の持ってる奴は
今年に発行されたやつで、解説が前ページの4割くらい占めてて別冊になってたんですけど
これは本当にここで言われる十問ですか?数研出版で表紙はオレンジと緑でした。

あと、十問のあと新演習することにしました。精選進めてくれた人には悪いのですが、
十問とレベルが結構かぶりそうなので。
391大学への名無しさん:04/03/20 13:59 ID:NCs91Jfx
深遠集って解説詳しいの?
392大学への名無しさん:04/03/20 16:13 ID:/hwehNVr
数研の入試問題集やってるヤシいるか?
393大学への名無しさん:04/03/20 16:58 ID:HsjMVacX
100選って何でテンプレに乗らないんだ?
394大学への名無しさん:04/03/20 17:33 ID:0uEY5RyC
>>391
あっさりした解説。
まぁ新演習やるレベルの人は解説が詳しいかどうかなんて
そんなには気にしないんだろうけど。
395大学への名無しさん:04/03/20 19:51 ID:UEb7WVKS
今年は深遠集と100選やって化学無敵にしよっと。重要問題集3回やって全党で偏差80いったけど、京医や理3には対応できない。
もっとはやく気づけばよかった。
396大学への名無しさん:04/03/20 20:04 ID:SYO3vKRm
離散狙いですか
397大学への名無しさん:04/03/20 20:13 ID:UEb7WVKS
はい。
398大学への名無しさん:04/03/20 20:34 ID:XCUbOAi8
>電子配置とかのあたりがままならないなら有機やる資格なんてないし。
 
入試くらいで何言ってんだか。お目でてーなwww
春だなーーww
399大学への名無しさん:04/03/20 20:58 ID:UEb7WVKS
>電子配置とかのあたりがままならないなら有機やる資格なんてないし。

おれ再受験で化学専門だったから電子配置の議論できますけど、一般の受験生ではまったく必要ないと思います。
むしろ成績がさがりますよ。そしていざ問題解くときに全く電子配置の議論をしていない自分に気づきます。
400大学への名無しさん:04/03/20 21:05 ID:czjMCEA1
ガンガレ
401大学への名無しさん:04/03/20 22:08 ID:hhHTUxJN
京大ねらいには三國の精選(応用編)がいいと思う。
ページデザインが難だけど。
三國の特ゼミが手に入るなら、特ゼミの方が見やすくてよい。
402大学への名無しさん:04/03/20 22:16 ID:kE1msQdS
>>387
 それなら物理学からやらなきゃいけないよね。
 無理があるからここらへんで妥協しましょう ってことじゃないの。
403大学への名無しさん:04/03/20 22:38 ID:lCc6JJqT
新課程の者で、化学Tになってしまったのですが、
IBの参考書使っても大丈夫でしょうか?
404大学への名無しさん:04/03/20 22:53 ID:iClkCaVs
だめです
405大学への名無しさん:04/03/20 23:00 ID:DaLTwd2Z
>>403
オーバーワーク
406大学への名無しさん:04/03/20 23:20 ID:lCc6JJqT
>>404,405
そうなんですか。レスありがとうございます。
新課程版のはじていはでるのかなあ・・・。
化学はまったく学んだことがないので不安で・・。
407大学への名無しさん:04/03/21 00:47 ID:H8B4a4n+
重問+応用は予備校任せ、という形で全統偏差値70レベルはOKでしょうか?
何か基礎の問題集1つ挟んだほうがいいでしょうか?
一応解説見て答えと導出過程をきっちり理解できるレベルですが。。。
408大学への名無しさん:04/03/21 04:00 ID:UqyEbkL9
基礎も重問でじゅうぶん
409大学への名無しさん:04/03/21 09:05 ID:DoI9WP84
>>408
ありがとうございます。頑張ります。
410大学への名無しさん:04/03/21 09:40 ID:hG3ztqnp
うん。
411大学への名無しさん:04/03/21 09:48 ID:RFh/JrRy
国立の理系狙いなんですけど
予備校はどこがいいでしょうか?
412大学への名無しさん:04/03/21 09:54 ID:mm/jSyVr
氏ね
413大学への名無しさん:04/03/21 09:54 ID:a42mlSqK
>>411
どこでもいいよ。
414大学への名無しさん:04/03/21 10:13 ID:tgnEw8Do
>>407

おれは重要問題集で80こえましたよ。応用やって違いが分かるのは駿台全国とか大学別オープンだと思います。
とりあえず重要問題集とテキスト(どこのかしらんが)を消化すれば得意科目になるはずです。Uの分野を強化したいならZ会の「化学Uの演習」がおすすめ。新演習のつまみ食いでもいいと思う。
でもやっぱり重問とテキストが最優先ですよ。
415大学への名無しさん:04/03/21 11:45 ID:sksy8TER
はじてい
416大学への名無しさん:04/03/21 16:30 ID:QlhBX4dM
DOシリーズで大宮の化学1B・2ってやつがあったんですけど
DOシリーズの他の本はオススメされてるのにこれがオススメされてない原因はなんですか?
417大学への名無しさん:04/03/21 17:07 ID:eyo52NOM
ハゲてるから
418大学への名無しさん:04/03/21 17:15 ID:2my/o3oG
>>416

全分野一冊で密度薄くて役にたたないから。
419大学への名無しさん:04/03/21 18:03 ID:uz1TZgrX
420大学への名無しさん:04/03/21 18:27 ID:rIzq/tSX
>>391
それの正式名称と出版社とその他詳細キボンヌ
テンプレにはなかったよな?
421大学への名無しさん:04/03/21 18:30 ID:rXqybmAO
>>420
ウザイ
422大学への名無しさん:04/03/21 18:32 ID:/lZEqWXc
>>414
Z会はちょっと簡単すぎやしないか?
423大学への名無しさん:04/03/21 18:46 ID:suGBLehj
>>422
大体新演習レベル2クラスだよ。精選とか十問より難しい。(一応重問の無機、精選の有機、無機以外全部やったので)
424大学への名無しさん:04/03/21 18:47 ID:tgnEw8Do
>>422
さぁ、でもそれで京医行った奴おりますからアナタのレベルが結構高いのではないでしょうか。
ちゃんと練習問題もやりましたか?客観的にみて明らかに標準かそれ以上ですよ。
425大学への名無しさん:04/03/21 18:49 ID:tgnEw8Do
かぶった・・・・・
426大学への名無しさん:04/03/21 21:03 ID:iy1+qiC7
>>414 レス有難うございます。てことは、2は重問だけでは不足って事ですか?
一応予備校は駿台なんですが、予備校でも2は2学期の終わりしかやらないので
今度Z会のその問題集を参考にしてみたいと思います。
427大学への名無しさん:04/03/21 21:15 ID:tgnEw8Do
>2は重問だけでは不足って事ですか?


不足というか、超頻出なので強化すべきってこと。
428大学への名無しさん:04/03/21 21:19 ID:tgnEw8Do
あ、駿台なら季節講習も充実してるからあまり手を広げないほうがいい。
化学特講とかの問題数すごいから重問やるならそれ以上いらない。他教科がんばれ
429大学への名無しさん:04/03/21 21:32 ID:/lZEqWXc
>>243-244
そうなのか
俺は教科書→Z会演習
だったから、あれは簡単かと勘違いしてた。
章末問題もやったよ。確かに手応えあるけど
基礎の組みあわせな気がしたんだけど…

まぁ、俺もさらにうえをめざしてがんがろっと
430大学への名無しさん:04/03/21 21:36 ID:1MRXFUzD
一年で重問、新演習、Z会の演習をやるのは時間的に無謀ですか?
新研究をガリガリやろうと思ってるんだけど。
431大学への名無しさん:04/03/21 21:38 ID:tgnEw8Do
深遠集だけでいいんちゃう?3回できればいいほうやで
432大学への名無しさん:04/03/21 21:40 ID:1MRXFUzD
いきなり新円集だと難しくないですか?
まず重問はある程度カンペキにやっておきたいんですが・・・
433大学への名無しさん:04/03/21 21:44 ID:tgnEw8Do
つかどこ受けるん??大概は深遠集いらんから重問完璧にしたいならそれでいいと思おうよ。全党満点はねらえるよ。
434大学への名無しさん:04/03/21 21:49 ID:1MRXFUzD
阪大です。
新円集はどの程度のレベルで必要ですか?
435大学への名無しさん:04/03/21 21:53 ID:tgnEw8Do
阪大の医学部以上ちゃう?資料集やりや。800円くらいやから。フォトサイエンスとかいうやつお勧め
436大学への名無しさん:04/03/21 22:00 ID:YTdbIQyi
駿台でやってるp軌道とかs軌道とかって
理解しないと難関大の試験に対応できないですかね?
437大学への名無しさん:04/03/21 22:02 ID:tgnEw8Do
>>436
もうまんたい
438大学への名無しさん:04/03/21 22:06 ID:1MRXFUzD
>>435
2001年のフォトサイエンスならあるんですがそれで大丈夫ですか?
439大学への名無しさん:04/03/21 22:09 ID:1uV8yutY
化学の図録ってそう頻繁に改訂されるもんか?
俺も2001年のフォトサイエンス持ってるんだが。
440大学への名無しさん:04/03/21 22:19 ID:tgnEw8Do
>>438
俺もそれ。もうまんたい
441大学への名無しさん:04/03/21 22:22 ID:1MRXFUzD
>>440
ではとりあえず、新研究と重問と図録でやっていこうと思います。
442大学への名無しさん:04/03/21 22:36 ID:Nf3fKrIl
現在高2で偏差値四十台ですが今現在はじていの終わりかけです。その後の参考書として
セミナー(解説なし)とリードα持ってますが、どちらも手を付けていません。
どちらをやり始めた方がいいでしょうか。
お願いします。
443大学への名無しさん:04/03/21 22:39 ID:rCE/QUHv
>>442
解説無いんならリードαやった方がいいな。
ていうか一通りはじてい終わらせてからやるよりは
問題集と並行した方が定着しやすいしスムーズに進むぞ。
444442:04/03/21 22:53 ID:Nf3fKrIl
>>443
どーもです_(._.)_
じゃあ並行してリードαやります!
あとDoシリーズも、はじていの様な使い方がやっぱり望ましいですよね。
あ、三國の精選持ってますがそれはリードαの後がいいんですか?
初心者で質問多くてすみませんがよろしくお願いします。
445大学への名無しさん:04/03/21 23:03 ID:rCE/QUHv
>>444
今精選やっても死にに行くようなものなので
リードαのあとやれ。
446大学への名無しさん:04/03/22 02:33 ID:pFbpvJjN
DOシリーズの理科は使える物が多いですね。
物理で独学で高橋の電磁気使ってわかりやすかったので、なんとなく化学も無機を福間にしたので不安でしたが安心しました。
447大学への名無しさん:04/03/22 10:53 ID:yVf/7qDu
はじていの次は何やったらいいっすか?
448大学への名無しさん:04/03/22 10:56 ID:z1hkqfqb
>>447
化学を激しく情熱的に
449大学への名無しさん:04/03/22 11:42 ID:Vq9y3PxG
>>447
化学計算の考え方・解き方(理論のみ)。無機、有機は参考書読みながら精選化学
有機は斉藤の実況中継やってからのほうがいいかも
450大学への名無しさん:04/03/22 12:28 ID:wgOwPXYQ
きっと涙は・・・
451大学への名無しさん:04/03/22 12:36 ID:z1hkqfqb
音もなく流れるけれど
452大学への名無しさん:04/03/22 12:48 ID:m1PMgRs2
すいません、有効数字について教えてください。
問題を解いてて不思議に思ったんですが、例えば(1)で、計算の結果92.5と
でて有効数字2桁で、93が答えだったとします。すると、(2)で(1)の答え
を利用する計算をするとき、代入する値は、答えの93ではなく92.5なんです。
(解答冊子では)これは、93を代入したらやはり間違いになるんですか?

また、計算途中で、例えば有効数字2桁の問題で、
15×250=3750となったとして、これは計算途中でも有効数字を考えて3800
として以後の計算をしてはいけないのですか?(割り切れない割り算では
導出過程でも有効数字を扱うと思うのですが、これはどうなるんですか?)

また、例えば状態方程式ではR=0.082と定義されているんですが、これは
有効数字の対象にはならないんですか?もしなるのならこれを使った計算は
有効数字はまず2桁ですが。。。

すいません、長くなりましたが、教科書を見ても分からず、先生の答えも
ちんぷんかんぷんなので、どなたか解答を御願いします。
453414:04/03/22 13:03 ID:RODTiN8X
>>452
有効数字2桁とすると、前の答えを利用してとくなら3桁つまり四捨五入する前の値を使ってときなはれ。
途中の計算で掛け算などにより6桁とかでてきたら3桁まで四捨五入しなはれ。
無限に続く割り算が計算過程のときは3桁までだしてあとは「・・・」でゴマカセ。
大概は問題文に記述されてるからそれに従いなされ。
0.082で困るのは問題文が悪いのだと思うが定数扱いだから無視してもいいと思いなされ。
454大学への名無しさん:04/03/22 13:32 ID:6g026lG6
早稲田や理科大なら深遠集より重問?
455大学への名無しさん:04/03/22 13:48 ID:q++rqmZZ
DO終わったんですが次に三國の精選やるのって難しいですか?
456大学への名無しさん:04/03/22 16:29 ID:1g4heLLG
>>453
>有効数字2桁とすると、
>途中の計算で掛け算などにより6桁とかでてきたら3桁まで四捨五入しなはれ。

これは違うと思う。
鎌田のDo理論では「途中の計算で掛け算などにより6桁とかでてきたら3桁の値までとって、
残りは切り捨てる」という意味のことを書いてます。そして計算の一番最後に四捨五入するとのこと。
457大学への名無しさん:04/03/22 16:32 ID:pqdq2XsQ
>>456
ということは、計算途中で4桁目を四捨五入する必要は無いってこと?
○、○○9とかだとすごく不安(w
458大学への名無しさん:04/03/22 16:51 ID:1g4heLLG
>>457
多少のズレは大学側が考慮してくれるはずだよ。
誤差許容の目安は一番下の桁が3程度かな。
良心的なとこだと、5くらいずれてもOK。

>○、○○9とかだとすごく不安(w
不安な気持ちはすごくよく分かるんだけど、もともと不安な数字をつかって
積を計算してるわけだから、上のやり方で統一した方がいい、ってことで納得できない?
459大学への名無しさん:04/03/22 16:54 ID:1g4heLLG
訂正(2行目)

一番下の桁が3程度
     ↓ 
一番下の桁の「数値」が3程度
460大学への名無しさん:04/03/22 17:01 ID:1g4heLLG
途中の計算は有効数字より「一桁多く」とって残りは「切捨て」。
(途中では四捨五入ではない点に注意)。
最後に計算の結果を出すときに、四捨五入。

計算例を示そう。

(問い)
3.24×5.23+3.455×2.23
を有効数字3桁で答えよ

(解答)
3.24*5.23=16.9452 ≒16.94
3.455*2.23=7.70465 ≒7.704
16.94+7.704 = 24.64465 ≒ 24.6

よって答えは 24.6
461大学への名無しさん:04/03/22 17:04 ID:1g4heLLG
(参考)
普通に全桁真面目に計算した結果は↓

3.24×5.23+3.455×2.23=24.64985≒24.6
462大学への名無しさん:04/03/22 17:10 ID:LyzMjtXQ
>>461
それって今たまたまそうなっただけなのか、
他の計算のときでも、計算法から必然的にそうなるのかどっち?
463大学への名無しさん:04/03/22 17:12 ID:1g4heLLG
>>462
もちろん、たまたまそうなっただけだよ。
上の文を読んでもらうと分かると思うんだけど。
464大学への名無しさん:04/03/22 17:14 ID:LyzMjtXQ
>>463
ありがとう。
何桁までは絶対に本来の数値をプラス一桁で四捨五入した数値になる計算法ってないのかな?
一桁多くとって残りは切り捨てるのは、使者五入より精度が高いの?
465大学への名無しさん:04/03/22 17:26 ID:1g4heLLG
>>464
いや、精度の問題というより、計算の回数を減らすために「一桁多くとって残りは切り捨て」
で統一して計算してるんだ。
つまりね、割り算が絡んでくるときには、上の桁から順に求まっていくんで、
たとえば有効数字3桁の場合、途中計算は4桁だから、四捨五入する場合は
わざわざ4桁にするために5桁目まで計算しなければいけない羽目になり、時間がかかって損なんです。
だから途中計算は統一するなら、一桁多くして残りは切り捨てでいった方が時間的に得ってわけよ。

あと、俺、>>456で、453さんに、「四捨五入する方法は間違ってる」って書いちゃったけど、訂正するわ。
四捨五入でも、統一してやれば、ちゃんと答えはでます。スマソ。
ただ、受験では時間との戦いなわけだし、割り算が絡むときも多いので、
「一桁多くとって残りは切り捨てる」で統一した方がいいと思います。
466大学への名無しさん:04/03/22 17:30 ID:LyzMjtXQ
>>465
ありがとう。良くわかりました。
467大学への名無しさん:04/03/22 19:54 ID:WAbrZJUw
テンプレに追加汁
468大学への名無しさん:04/03/22 21:26 ID:a3IC3Liq
いま教科書の章末問題つぶしていってるんですけど
この後重問に移行出来ますよね。
469大学への名無しさん:04/03/22 22:00 ID:YpAQtqU5
おまいら、大変です。

匂いの伝送実験に成功〜TV番組等に利用?
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/future/1061411827/
470大学への名無しさん:04/03/22 23:38 ID:p5jBC8tF
新演習はその名の通り
入試の演習に使えますか?

ある程度は力ついたので入試問題みたいなやつで
どんどん演習をつみたいのですが
471大学への名無しさん:04/03/22 23:52 ID:eOdM31MT
>>469
。・゜・(つДT)・゜・。
472大学への名無しさん:04/03/22 23:58 ID:Zv9Z1prq
>>470
新演習は難関大の仕上げ用。
まずは重門のほうがいいんでは?

東大京大でなければ重門だけでもいいかも。
473大学への名無しさん:04/03/23 00:15 ID:8vl4Bo/g
>>472
重問は友人のを借りてやってみたんですが
簡単すぎ、時間の無駄になりそうなのでやめました(´・ω・`)

地方駅弁ではありますが医学部志望なので
本番で限りなく満点に近い点数をとりたいんです
474大学への名無しさん:04/03/23 01:05 ID:YBCCuGAn
>>473 現役?重問簡単っていえるのが凄い。俺も国公立医学部志望だけど、
一週間前から化学の勉強初めて、重問1日1章ずつが精一杯。。。
475大学への名無しさん:04/03/23 02:00 ID:s1Z+DF6x
>373
476大学への名無しさん:04/03/23 02:28 ID:rEEgFCM1
>>474
それは問題集やる段階じゃないんでは??

一週間前から初めてってほんとに初めて?
それとも以前やったことがあって新たにってこと?
ええっと再受験の人?
477大学への名無しさん:04/03/23 03:17 ID:c935sf1a
重問って背表紙オレンジ色のやつ?
478大学への名無しさん:04/03/23 03:51 ID:aCkb2oLl
>477
それは重要問題集だから
479大学への名無しさん:04/03/23 04:14 ID:Bls2pB52
DO終わったんですが次に三國の精選やるのって難しいですか?
480大学への名無しさん:04/03/23 04:17 ID:jzulUL96
>>479
いけると思うよ。
けど精選は理論だけでいいと思う。無機は福間で十分。
有機は駿台の化学特講が絶対お勧めです。
本屋に売ってる参考書ではないですが…
481大学への名無しさん:04/03/23 04:38 ID:rEEgFCM1
化学特講なんて人気の講座
外部生が取れるわけなかろうもん。
482大学への名無しさん:04/03/23 04:41 ID:jzulUL96
少ないと思うけど外部性の枠もあるはずですが…
483大学への名無しさん:04/03/23 05:11 ID:8vl4Bo/g
>>474
新一浪なのよ(´-ω-`)
新演習やろうかな…
484大学への名無しさん:04/03/23 05:20 ID:u2mfUDOU
河合いくんだけど
自分で問題集かったほうがいい?
485デブオタ[私薬](9) ◆61GTgNLmD. :04/03/23 05:34 ID:7rx41ZRB
>>484

チョイスは
















河合出版発行。
486大学への名無しさん:04/03/23 10:03 ID:B3hU0Iyp
>>480
特攻は理論だけで十分だよ。
電子論やっても、解ける問題は増えない。
どんな本でも良いから基本的な知識覚えて新演習やっとけば十分だと思うね。
487大学への名無しさん:04/03/23 10:18 ID:OBu0JHIm
はじてい
488大学への名無しさん:04/03/23 13:07 ID:9nm5LdVo
>>487
理論しかなくない?
489大学への名無しさん:04/03/23 14:01 ID:OBu0JHIm
>>488
無機有機も出して欲しいよね
漏れはDOで代用してます
490大学への名無しさん:04/03/23 15:25 ID:DAlaF0o8
予備校いくから新演集は時間的に無理だろうしレベルもかぶるだろうから100選がんばってみようかな。
京大東大の最終は100選っすよね。
491大学への名無しさん:04/03/23 15:25 ID:rEEgFCM1
>>490
そうでゲシ。
492大学への名無しさん:04/03/23 19:51 ID:bFcuk1F5
>>489
無機有機のはじていがDoだと思えばいい。
493大学への名無しさん:04/03/23 20:59 ID:SXXG8azb
>>476 本格的にはじめたのが一週間前からってこと。
それまで定期テスト前の丸暗記だけで、右から左状態。
自宅勉は英数のみ。今は1日7時間ずつ、セミナー→重問でみっちりやってまつ。
494287:04/03/23 22:14 ID:DrGgsyZB
>>390 よろしくおねがいします・・・
495大学への名無しさん:04/03/23 22:44 ID:eP/HUaWS
>>494
それであってるよ。
重問と新演習もかぶってる部分がかなりあるから、
時間的に厳しかったら、重問のみを何度も繰り返すことをすすめる。
現役ならそれだけできれば十分だと思う。
496287:04/03/23 22:49 ID:DrGgsyZB
十問のあと100選と新演習どっちがいいでしょうか?過去ログ
見てみると、100選もよさそうなんで。ほんとは自分で決めたいとこですが
いかんせん、近くに参考書売ってる本屋がないんで通販で買う予定なので。
十問はこの間、学校で買わされました。
>>390もついでにお願いします。
497287:04/03/23 23:20 ID:DrGgsyZB
>>495 すいません。見逃しました。ほんと、申し訳ない。

わかりました。とりあえず、新演習に進むよりも十問を何回も解くことを
考えに入れておきます。
498大学への名無しさん:04/03/24 00:59 ID:M1I+xv6R
鎌田計算より光速の化学のほうがよくね?
499大学への名無しさん:04/03/24 01:20 ID:XN/RqZXf
鎌田の計算はいいんだけどいきなりだとダルい罠
500大学への名無しさん:04/03/24 01:22 ID:iHnZWjws
>>496
十問終わったばかりで100戦は即効挫折するから止めれ。絶対、深遠集だ。
というか、現役生は100戦やってる暇があったら他の教科を頑張ったほうがよい

ついでに、俺は深遠集全て、100銭半分ぐらいやったが
十問は少しかじった程度なので390はわからん
501大学への名無しさん:04/03/24 02:28 ID:cjITZEAo
レベルトキには
100線>新演習なの?
502大学への名無しさん:04/03/24 02:57 ID:JfxstG87
100選はやらなくてもいいんじゃない??
503大学への名無しさん:04/03/24 03:01 ID:XN/RqZXf
東大以外なら要らないと聞いてますが。
504大学への名無しさん:04/03/24 03:10 ID:JfxstG87
離散は新演習+過去問で乗り切れないのかな??

理V合格者は100選を勧めていたのは確かなのだけど。
505大学への名無しさん:04/03/24 08:22 ID:N0iGhBtw
医学部東大京大志望で、金に余裕があるやつは
迷わず駿台の化学特講とっとけ。
506大学への名無しさん:04/03/24 08:27 ID:E7bm1Pq7
網羅系の問題集を自分でやるだけじゃダメ?
507大学への名無しさん:04/03/24 08:42 ID:yXIKWb23
新浪人で偏差値66ほどのゴミ虫なんですが100戦に手を出しても問題はないでしょうか?
半年前までは偏差値は30でしたOTL

優秀な方々どうかアドバイスください。もうあとが無いんです。どうかお願いします。
508大学への名無しさん:04/03/24 08:51 ID:Qye3atik
>>507
入試標準問題がきっちりと解ける状態でなければ時間の無駄。
509大学への名無しさん:04/03/24 09:00 ID:yXIKWb23
>>508
わかりました。出なおしてきます。
自分は化学が原因で落ちたので…しかも掛け算割り算で試験時間中に欝になって…
本当に自分が情けない…

偏差値70突破かつZ会CA余裕なら手を出しても消化不良はおこさないでしょうか?
510大学への名無しさん:04/03/24 09:02 ID:3vO0Ym7W
半年で偏差値30上げた方法をキボンヌ
511大学への名無しさん:04/03/24 09:28 ID:yXIKWb23
>>511
まずバスの中で教科書を読みました。
地方の進学校に通っていたので予備知識はあったのですがこの時点では頭には多く見積もっても35%しか頭に入りませんでした。
次にセミナーの基本問題をやってその範囲を教科書で確認して基本をやり直し応用問題をやりました。
だいたい夏休みあたりの時期で1日10時間化学に費やし理論を付け焼き刃ながらも3日で仕上げて偏差値55

文化祭の頃は友達の誘いを振り切って光速の化学やりました。
終わったあとはセミナーの有機無機を教科書で確認しつつ仕上げました。今は基礎からやり直している最中です。
512大学への名無しさん:04/03/24 09:31 ID:yXIKWb23
自分にレスってしまった…
513大学への名無しさん:04/03/24 09:39 ID:Qye3atik
>>509
CA全範囲余裕ならば大丈夫でしょ。
100選はあくまでも難問へのアプローチ用であって
実力養成に使う本じゃないからね。
そもそも東大レベルの問題を出す大学じゃなけりゃ使う必要の
ないものだし。
計算は普段からゴリゴリやってないと正確さ&スピードがつかんね。
514509:04/03/24 09:45 ID:yXIKWb23
>>511
実力養成の本ではないんですか…
なら他の科目の強化とメンテナンスをした方が良さそうですね。
ありがとうございました。
515大学への名無しさん:04/03/24 09:49 ID:3vO0Ym7W
>>511
へぇ、それは凄い
教科書はやっぱり大切なんだなあ
516大学への名無しさん:04/03/24 09:52 ID:t06gYf41
新高二になります。
先取り学習をして実況中継を四冊すべてこなしました。
次は問題演習に取り組みたいのですがどの問題集に手をだしたら良いかわかりません。
まだ模試で化学を受けていないので全国偏差値はわかりません。
校内では偏差値64です。
何方かアドバイスおねがいします
517大学への名無しさん:04/03/24 10:02 ID:XN/RqZXf
>>516
志望校は?
つーか志望校ないとアドバイスなんて求めても帰ってこないよ。
東大志望とmarchレベル志望じゃ別物になるし。
518大学への名無しさん:04/03/24 10:13 ID:t06gYf41
京大志望です。
周りの地域からは進学校として見られていますが授業が悲惨で教科書
をただ棒読みしてる教師が多く、先生方はあてにできません。
519大学への名無しさん:04/03/24 10:21 ID:SSZmU2k3
>>518
独学するなら「精選化学問題演習1b2(旺文社)」がいいよ。
520大学への名無しさん:04/03/24 10:24 ID:SSZmU2k3
新課程ではRの値が変わるんだっけ?
あと、生化学っぽいのも新しく入るみたいだな。
でも、しばらくは、新旧共通問題がでるだろうね。
521大学への名無しさん:04/03/24 10:27 ID:t06gYf41
>>519
わかりました。
さっそく本屋に行って来ます。
あともう一つ質問なんですが実況中継を使って今まで勝手に先取り学習を
してきたんですがやっぱり問題演習を数多くこなしておいたほうがこの先良いの
でしょうか?
それとも基礎を繰り返しておくべきでしょうか?
522大学への名無しさん:04/03/24 10:34 ID:SSZmU2k3
「精選化学問題演習1b2(旺文社)」をやれば京大の問題は大体とけるようになるよ。
有機の分野は「鎌田の有機化学(旺文社)」もやったほうがいい。

>問題演習を数多くこなしておいたほうがこの先良いのでしょうか?
精選をやればとりあえず十分。なんせ分厚いからね。
そんで、ときどき実況中継を復習すればいいと思う。
523大学への名無しさん:04/03/24 10:37 ID:SSZmU2k3
上に書いた問題集をやったら、京大の青本をかってきて、
なるべく早い段階で京大の問題にあたるといいよ。
青本の解説は素晴らしく丁寧でわかりやすいから、すぐ取り組めると思う。
524大学への名無しさん:04/03/24 10:37 ID:t06gYf41
わかりました。
ありがとうございました。
高2から受験対策をして受かるようにがんがります。
525大学への名無しさん:04/03/24 11:42 ID:E7bm1Pq7
新高3で、化学は乙会のハイレベル化学・有機化学総合演習・化学U基礎演習・センター演習
をとろうと思ってるのですが、
化学は通信教育やるより、DOや精選の完全マスターにかけた方がいいでしょうか?

京大工志望で、現在の化学の偏差値は60前後であまり得意ではありません。
526大学への名無しさん:04/03/24 11:43 ID:oNNZD1Od
初学者ですが「はじてい」で問題ナッシングでつか?
527大学への名無しさん:04/03/24 11:52 ID:ecE6bAm/
>>510
「Chembase.」(>>1で紹介されてるページ)は絶対オススメ。
ここだけで30UPは難しいが、足がかりにはなると思う。
理論化学の誤記、有機化学の未完は結構痛いが。
528大学への名無しさん:04/03/24 12:02 ID:Uml0Y0TP
新演習はいい問題集だけど、解答の答えが間違ってることが多いからな。
新演習やるなら「精選化学問題演習1b2(旺文社)」を何回もやるか
照井式の「理論化学の解き方」ってのと「福間の無機化学」「鎌田の有機化学」(旺文社)
をやればいい。
まあ浪人で駿台に行くなら有機は授業と内容がかぶってしまうけどな
529大学への名無しさん:04/03/24 12:02 ID:GpKVuRLF
ぶっちゃけ初学者は何やっても伸びるし、相性もあるからなぁ。授業とか受けたことあるなら、いきなり重問いけるやつもおれば、はじていやるやつもおるんちゃう?
ただ化学の偏差70以上のやつで「はじてい」から出発したやつって多数おるんかな。
俺は重問から出発で3回やって80超えた。60台は経験してない。公式とか現象が頭はいってて重問理解できるならいきなりもありやで。
「はじてい」やるにしても何ヶ月もかけるなよ。最初は理論だけで十分だから1週間でがんばれ。あと最初は解き方を学ばないと意味ないから電卓使ってちゃっちゃと済ませるのだ。
まぁ参考程度にな
530大学への名無しさん:04/03/24 12:56 ID:Rzq2heoL
重要問題集はかなり良かった。あの薄さでほぼ網羅できるんじゃないか?
531大学への名無しさん:04/03/24 14:10 ID:KmVOOHk5
京大の有機は
駿台の有機化学演習で十分ですか?
化学特攻は金が無いし、予備校行くなら英数国にしたいので。
532大学への名無しさん:04/03/24 15:41 ID:Uml0Y0TP
鎌田の有機化学で覚えた後、問題集やれば京大なら9割は取れる。
京大は無機で点差が付くから、無機やっといた方がいいよ(無機以外では差が出ない)
基本的に
@理論(大抵が平衡の問題)A無機と理論B有機のX決定C化学Uの有機
533大学への名無しさん:04/03/24 16:44 ID:KmVOOHk5
>>532thx

無機かぁ。どうしようかな無機。
アシタ本屋行くので無機でよい本教えてください。
基本は教科書とリードαでマスターできてると思いますので
問題集でレベル高めのやつないですか?
ってか無機だけの問題集ってあるのかな。
新演習で十分ですか?入試本番では物理化学でほかに差をつけたいです。
534デブオタ[私薬](17) ◆61GTgNLmD. :04/03/24 16:58 ID:LoNaWhRb
>>533

福間無機が人気。
反応式の系統が分かって自力で作れるようになる。
別冊解答に入試に出た反応式が↑の系統に整理されて載ってる。
本屋で見てみてね。
535デブオタ[私薬](17) ◆61GTgNLmD. :04/03/24 17:00 ID:LoNaWhRb
>>533

福間無機が人気。
反応式の系統が分かって自力で作れるようになる。
別冊解答に入試に出た反応式が↑の系統に整理されて載ってる。
本屋で見てみてね。
536大学への名無しさん:04/03/24 17:22 ID:l1fQfW2u
>>525
理科には通信添削はいらないとは思う。そもそも2週間近く空くのも痛いし、
Z会の化学は他の問題集で十分補えます。
537大学への名無しさん:04/03/24 17:32 ID:l1fQfW2u
少し訂正だけど、Z会の専科有機は普通の問題集(重問)には載ってない
いい問題あるから旬報で解いてみるのはいいです。
538大学への名無しさん:04/03/24 17:46 ID:g0KfCLM/
>>534見てミまつ
539大学への名無しさん:04/03/24 17:59 ID:cjITZEAo
今本屋だけど新研究あるのに新演習がない

。・゚・(ノД`)・゚・。
540大学への名無しさん:04/03/24 18:13 ID:ubdfthn1
はじてい一通り終わって有機無機に入ろうと思ったら
福間の無機注文で鎌田の有機だけ買ってきたんだけど、
有機と無機ってやる順番とかあります?
なければ先に有機化学に手つけても大丈夫ですかね?
541大学への名無しさん:04/03/24 18:26 ID:3Lv4M1TL
>>540
特にないと思う。先に入試で必ずでる、有機の方をやるべきですよ。
542大学への名無しさん:04/03/24 18:31 ID:MEHfLaL5
新演習までで東大後期の合格点は取れる。
あと、難しい問題出すのは東大や京大だけではない。
普通の大学でも出る可能性はある。(医学部等以外では捨て問になるのだろうが)
543大学への名無しさん:04/03/24 19:23 ID:+QxS/xBJ
「スグ解ける化学1B・2の計算法(三省堂)」ってどうですか?
544大学への名無しさん:04/03/24 20:42 ID:Of/UnIK/
照井の計算にするか鎌田の理論にするか迷ってるんですが、
それぞれの長所、短所について教えてください。
545大学への名無しさん:04/03/24 21:22 ID:el7TlIVw
Z会の化学の授業とかいうのはどーですか?
546大学への名無しさん:04/03/24 21:25 ID:6TRpeB0n
今日からはじていやります!
頑張るぞー!
547大学への名無しさん:04/03/24 21:26 ID:uMMnKqkj
>>545
講義だろ?
問題も結構ついてるし、時間があるなら通読しても良いと思うが、
普通は辞書として使う本だ。
548大学への名無しさん:04/03/24 21:28 ID:WPdxCVgi
>>529
>「はじてい」から出発したやつって多数おるんかな。
そもそもハジテイが出たのが去年の6月だ罠。
おれも読んでみたけどなかなかの好著だった(受験生ではない)

549大学への名無しさん:04/03/24 21:33 ID:ubdfthn1
>541 ありがとう 
じゃぁすぐ着手してみます
550デブオタ[私薬](17) ◆61GTgNLmD. :04/03/24 22:31 ID:LoNaWhRb
鎌田有機を持っている方に質問です。

模試の範囲がIBまでであり、他教科(英・数)との時間の兼ね合いから期日まではIBに専念したいと考えています。
そこでこの本でのUの範囲を調べたところ↓のようであると思われますが、念のため確認したいと思いました。
化学Uの範囲は、16章タンパク質・17章糖・19章合成高分子で合ってますか?
551大学への名無しさん:04/03/24 22:48 ID:M1I+xv6R
>>543
超いい。計算分野の本じゃ一番優れている。
552大学への名無しさん:04/03/24 22:51 ID:WWV+NWfZ
はじてい分かり易くてイイ!!
553大学への名無しさん:04/03/24 22:55 ID:KhaC8snH
照井の計算にするか鎌田の理論にするか迷ってるんですが、
それぞれの長所、短所について教えてください。
554大学への名無しさん:04/03/25 00:16 ID:OcKoizxp
>>550
合ってるよ。

>>553
照井の計算
(長所) 「情報の整理」という欄があって、問題文の状況がわかり易い。
(短所) 溶液の濃度、反応速度、溶解度積、が抜けている。

鎌田の理論
(長所) 計算式に単位が書いてあるのが特徴。この辺りがいかにも駿台らしい。
どちらかというと初心者向けかな。
(短所) 特に思いつかん。強いて言えば、問題が簡単すぎることくらいかな。

難易度は 照井の計算の演習問題>鎌田の理論


どちらもいい本ではある。
555大学への名無しさん:04/03/25 00:25 ID:a87cIVBi
>553
俺は両方持ってるが、両方買う事をオススメする。
>>554

ありがとう(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)
557大学への名無しさん:04/03/25 00:51 ID:7Az7hvQZ
新研究の新課程版ってでんの?
558544:04/03/25 00:53 ID:ZjPQkbqz
>>553
書こうと思ってたら書いてくれてありがとう

>>554-555
thx!
両方やるべきだろうか…鎌田やってすぐ終われば照井も、って感じでやってみま。
559大学への名無しさん:04/03/25 10:41 ID:k+Lys+Hy
はじてい
560河合ハイレベル私理:04/03/25 10:52 ID:Fqt0aMRr
はじていは全員買った方がいい
561大学への名無しさん:04/03/25 11:53 ID:vn58sBfl
鎌田の理論はやったことないけど、
照井の方ははっきり言ってかなり難しいよ。
「精選化学問題演習1b2(旺文社)」をやってみて計算が弱いと感じてから
照井をやればいいよ。
計算問題は大事だけど、それだけじゃあ点にならないよ。
562大学への名無しさん:04/03/25 12:08 ID:3Z+vAQ2Z
セミナー化学TB+Uって表紙青ですか?
似たようなのがあってよく分からないんですが
563大学への名無しさん:04/03/25 12:12 ID:/WCRFX7A
564562:04/03/25 12:46 ID:3Z+vAQ2Z
>>563
どうもありがとう
565大学への名無しさん:04/03/25 15:58 ID:vcyT8F+2
センターでのみ化学を使う国文志望の新浪人ですが、
オススメ参考書はありますか??
8割ぐらいとりたいと思っていますが、あまり時間をかけられません。
それと、学校でやった程度なので忘れている可能性が高く、有機は全然やってません。
『小川裕司のおまかせ化学TB・U』という参考書は持っています。
566大学への名無しさん:04/03/25 17:27 ID:UIZKpZ2v
自分も565と同じで新浪人で化学はセンターだけで国立文系志望なんだけど、
お勧め参考書とかありますか?
目標は9割です。
現役時は、Z会の「解決!センター化学TB」つかってました。
あと、センターは7割でした。
567大学への名無しさん:04/03/25 17:48 ID:FAKziPij
宇野有機、鎌田有機、福間無機とかって、
教科書+セミナー+重問+標準問題精講+チャート式に載ってないことまで書いてあるの?
568大学への名無しさん:04/03/25 18:12 ID:GlMve5fg
んなわけないよ。
569大学への名無しさん:04/03/25 20:03 ID:ky1A/WTU
>>565-566
理論は重荷にならなければ
Z会の演習くらいまではやったほうがいい
そしたら当日よほどのことがないかぎり
9割はいける。これは保証する
無機有機はZ会の解決を模試ごとに復習する事!
そしたら、ほぼ完璧!
今年のミョウバンはさすがにのってなかったけど
それはどこの参考書も同じだと思う

仕上げはZ会のセンター実践演習をやるといいよ
文系はこれで理論を分からないとこがなくなるくらいやりこめばOK

Z会づくしでスマン
570566:04/03/25 20:16 ID:UIZKpZ2v
>>569
Z会の演習、Z会の実践演習ってのはそういうのが売ってるんですか?
それともZ会の専科のセンター対策のことですか?
571新高3:04/03/25 20:29 ID:zVtkuQI1
国立医志望なんですが
セミナー→重問→新演習
で大丈夫ですか?
572eco² ◆eco/Y1V.a. :04/03/25 20:45 ID:bsFno3VO
>571
セミナーと重問は結構問題かぶるから、
セミナー→精選→新演習としたほうがいいんじゃないかな
新演習まで、仕上げるのは結構大変ですが…
573大学への名無しさん:04/03/25 21:03 ID:ZjPQkbqz
学校で貰った重問が本屋で売ってるのと違った…中身は一緒なんだろうか
574大学への名無しさん:04/03/25 22:17 ID:DrDCs4dR
自分で見て調べりゃいいじゃん
575大学への名無しさん:04/03/25 23:03 ID:lL3C9AYO
本屋においてあるのは実戦って名前がついていてカバーがついていて少し高いだけだよ。
576大学への名無しさん:04/03/25 23:09 ID:ky1A/WTU
>>570
両方本屋でうってるよ

Z会の演習は基礎ができてないとかえって毒になるかも
実践演習をやってみて全然ダメなら演習は手を付けない方がいいかもね
楽に解けるようなら演習やってみて
577大学への名無しさん:04/03/26 00:03 ID:iGaYJlyh
>>571

脳内でやる気だすのは簡単だしこの時期から妥協するよりはマシだけど、新演習は東大理3でも全然通じるレベル。国立医って具体的にどこを指してるかは知らないけど、1年でセミナー 重問 新演習って不可能に近いよ。学校あるし。
医ならどこでもいいっていうなら重問までで十分ですよ。
578大学への名無しさん:04/03/26 00:20 ID:tPFc7Mww
>>577
はげどー
まぁ、目標が高くなるのはわかるが
理想と現実はちがうからな
新演習は重問が簡単すぎて話にならねーってなったら手を出すがよろし
579大学への名無しさん:04/03/26 00:24 ID:+n7m5ixq
ここに書かれてる勉強法の方が
出回ってる参考書よりも文章量多いな。
580大学への名無しさん:04/03/26 00:48 ID:pFQJAL4d
すたんだーど
581大学への名無しさん:04/03/26 02:41 ID:aeB45ryU
慶應理工志望で センターは40点位なんですけど
問題集って何使うのがいいですか・?
582大学への名無しさん:04/03/26 02:50 ID:0R5BKd++
583大学への名無しさん:04/03/26 03:35 ID:8XpFH2Lr
標準問題をやりたいんですがどんな参考書がいいですか?
三国精選は応用までありますか?
584大学への名無しさん:04/03/26 07:26 ID:KZXh+3b7
585大学への名無しさん:04/03/26 08:22 ID:7erOZ9Cm
精選って無機と有機弱いですか?
また理論も含め140問ぐらいしかないのですが、
これだけでは穴があきますか?
586大学への名無しさん:04/03/26 09:19 ID:f9Xp9pll
>>576
ありがとm(__)m
587大学への名無しさん:04/03/26 13:14 ID:Ogl+ODbA
はじてい
588大学への名無しさん:04/03/26 15:27 ID:iGaYJlyh
>>585

まぁやってから考えてみ。絶対たらんから。どんな問題集も穴はできる。
でも問題集で穴をなくそうとする人が多いけれど、忘れちゃいかんのがカラー図説。俺は2時間あれば全範囲見直せる。

589大学への名無しさん:04/03/26 15:28 ID:Ixav6xMS
煽りってなんですか?
590大学への名無しさん:04/03/26 15:29 ID:HGnDqFMK
>>589
青のりの略省
591大学への名無しさん:04/03/26 15:44 ID:OECFZhkm
>>589
ここで聞くことじゃねーだろ
たこたこたこたこたこたこたこ
592大学への名無しさん:04/03/26 19:13 ID:+JcZcy4o
>>591
たこの途中になんでチンコっていれるんだよ
593大学への名無しさん:04/03/26 19:19 ID:AAzgvBMp
化学の黄チャートってどうよ
594山神:04/03/26 19:46 ID:Nwf5fGCC
国公立薬学部志望の新高2(新課程)です
今、はじていを完璧にして、教科書の練習問題が解けるぐらいのレヴェルです(^_^;)
何かお勧めの問題集はないでしょうか(・_・")?
あと、有機化学とか無機化学は、なにからすればいいでしょうか??
m(._.)m
595大学への名無しさん:04/03/26 19:53 ID:tPFc7Mww
>>594
重問あたりかな。ちょっとむずいだろうけどやりこむことをすすめる
無機有機はまず教科書よんでどういう分野か確認してみたほうがいいんじゃないかな
で、DOシリーズやってみるのがいいと思う
596大学への名無しさん:04/03/26 19:57 ID:6rK1wf/t
>>594
新課程の人だからどこが変わったのか知らんけど、
有機無機両方とも学校の授業を基本にすればいい。それと平行して
Doシリーズをこなせばいいと思う。もしまだ無機、有機やってないのなら
無機は福間Doを今から買ってやってみるといいよ。
理論分野や中学生でも習ったことも含まれているから教科書や図説、化学辞書系本
なんかを見てやればいいよ。
有機は鎌田Doは初心者にはきついと思うけど。初心者ならあんまりいい本しらない。
オススメは理論で東進二見の本です。俺が持ってるのと変わったらしいけど、
基本的にはセンター〜国立中位2次レベルです。
典型問題の解き方が身についてないなら理論鎌田Doと併用してください
597山神:04/03/26 19:59 ID:Nwf5fGCC
>>595
(^-^ゝ了解!!重問ですね!今度書店で見てみます!
598山神:04/03/26 20:02 ID:Nwf5fGCC
>>596
学校の授業がクソの場合、はじていみたいな有機無機の参考書ないでしょうか?
599大学への名無しさん:04/03/26 20:23 ID:iGaYJlyh
>>598

図説買えっつってんだろがログ読めや。有機無機って暗記やで。いきなり重問やってもいいから。
暗記が苦手なら図説片手に解いていけや。
600デブオタ[私薬](26)(累) ◆61GTgNLmD. :04/03/26 20:34 ID:tZdnLkQz
>>598
福間無機は初めてでもいける。
自分がそうだから。

有機も教科書と鎌田有機でいけると思う。
それか、実況中継の三巻が有機だったかな。
601山神:04/03/26 21:49 ID:4iSzX0Bo
>>599
>>600
ありがとうございます!とても参考になりました(^-^)/
602大学への名無しさん:04/03/26 21:49 ID:63X648AH
今日フォトサイエンス買ったら新課程のだった
やっぱ交換してもらったほうがいいのかな?
旧課程のがあるかがわからないけど
603大学への名無しさん:04/03/26 22:01 ID:iGaYJlyh
>>602

新課程のは積み置きで旧は本棚だったなー俺が見たときは。
変えてもらったら??
604大学への名無しさん:04/03/26 23:36 ID:b6Ucd+Wz
リードα使ってる奴いないか?
あれから乙会の演習とか深遠集に入れるかどうか知りたい。
リードDまで行くとまぁまぁのレベルはあると思うんだが
605大学への名無しさん:04/03/26 23:55 ID:tPFc7Mww
>>604
リードってのがどれほどのもんかわからないけど
何か一冊をきっちりやったあとならZ会の演習はいけるよ
そんなに難しいわけじゃなく
入試に頻出の考え方や盲点になりそうな考え方の寄せ集め問題集だから
606大学への名無しさん:04/03/27 01:08 ID:YcFHJrJt
標門と十問で京大7割いけますか?
607大学への名無しさん:04/03/27 01:45 ID:8fyJlwPg
物理ならね
608大学への名無しさん:04/03/27 04:25 ID:XwvLkTWn
2浪目で宅浪しようと思ってます。
1浪ん時遊びまくって化学の知識とかすっからかんになりました。理論がなんとか解けるぐらい。
現役ん時は京大実戦、オープンで70ぐらいとってました。
志望校は京医(冗談半分)→京府医→近畿圏国公立医学部→京大理系
って順番です。
今までは重門やって、新演習もちょっとだけやってました。
アドバイスよろしくです。
609大学への名無しさん:04/03/27 05:08 ID:+w+llxdS
>>608
重問やりなおせばいいんでは?
610大学への名無しさん:04/03/27 09:49 ID:9kGwJ3cW
611大学への名無しさん:04/03/27 10:39 ID:RpxsUBYh
>>602
別に新課程のでいいんじゃない。
そっちの方が最近のノーベル賞の話しとかも書いてあるし。

俺の学校は旧家庭なのに新課程のフォトサイエンス買わされた。
612大学への名無しさん:04/03/27 11:05 ID:b9b5VScs
俺も旧課程なのに新課程のやつ買わされた
613大学への名無しさん:04/03/27 12:10 ID:uaKndbqa
とりあえずセミナー一周やりました。次は重問。
で、>>572ヨリ、セミナーと重問は結構かぶってるってなってますが、セミナーを何周もやるより、もう重問行って平気ですよね?
614大学への名無しさん:04/03/27 13:23 ID:EqTPWSB6
おれ4月から高2ですが化学Tやばかったんで春休み中に1年分総復習するつもりです。
ちなみに今不純物とか昇華とかやってますよ。あははぜってー無理
615大学への名無しさん:04/03/27 13:35 ID:9n1JjZ7u
>>613

かぶってるとかじゃなくて同じやつを何回もやりなよ。最低3回やってからいくのを薦めるが、
どうしても重問行きたいなら浮気せず(弱点補強とかで違うのやるのはありね)試験会場に重問持っていくつもりでやり込みなよ。
もちろんセンター後は過去問を片っ端からやりなよ。他大学も。
616大学への名無しさん:04/03/27 16:25 ID:rVyhlbRx
はじていage
617大学への名無しさん:04/03/27 18:01 ID:uidhFdsX
>>613
セミナーの間違えたところだけでも、もう一通りくらいやったほうがいいよ。
そのあとは、>>615のいうように重問と心中する勢いでやるのがいいと思う。
補強に新演習を使う程度で。

そうそう、自分でやった解答ちゃんと残してる?
あれは残しておいたほうがいいと思う。復習のときに役立つ…はず。
618大学への名無しさん:04/03/27 18:20 ID:Wx9VZdBi
>>618
やっぱり、自分の解答を残しておいた方がいいんだ。。。
物理もそう?
619大学への名無しさん:04/03/27 18:28 ID:j/9Ud8qR
はじていに 載ってないUの分野が理解しがたいのですが
なにかお勧めの参考書ありませんか?
特に今、平衡のところで行き詰っています。
620大学への名無しさん:04/03/27 18:37 ID:P9pi8MhH
新一浪で早稲田の理工志望です。
で化学が6問中2問必要で(他は物理)
理論化学が中心なんですけど
化学TBの半分くらい高2のとき習った程度なんですけど
ほとんど初学者です。
理論中心の初学者むきの参考書。問題集。ありますか?
621大学への名無しさん:04/03/27 18:37 ID:+w+llxdS
>>619
教科書か斎藤の実況中継とかいいんじゃないかな?
化学の教科書はわかりやすいので読み物としてもイケてると思う。
622大学への名無しさん:04/03/27 18:39 ID:+w+llxdS
>>620
はじていってのが良いらしいですよ。
俺の場合は教科書と実況中継でこと足りたので
使いませんでしたが。
個人的には実況中継はとてもわかりやすかったですね。
イメージを大切にしているので応用もつきそうですし。
623大学への名無しさん:04/03/27 18:48 ID:u++5R8Id
>>621
レスありがとうございます。
早速amazonにて買おうと思って調べたのですが 1〜4まであり 画像に範囲が合ったのですが
一番ありそうな『2』には平衡は載ってませんでした。 下記URL
http://images-jp.amazon.com/images/P/4875682786.09.LZZZZZZZ.jpg

どれをかえばよろしいでしょうか?
624大学への名無しさん:04/03/27 18:54 ID:NAwa1xF3
>>634本屋で実際に手にとって見るのが一番いいと思うよ
625大学への名無しさん:04/03/27 18:54 ID:P9pi8MhH
>>622 「はじてい」見てみます
あと斎藤の実況中継にかなり惹かれます
はじてい→○○○
何がいいでしょう?
626大学への名無しさん:04/03/27 19:16 ID:ybu2rmis
はじてい→新演習
627大学への名無しさん:04/03/27 19:19 ID:P9pi8MhH
>>626 どうもです 
628大学への名無しさん:04/03/27 19:32 ID:LP1qm/V5
はじるす→月姫
629大学への名無しさん:04/03/27 20:01 ID:d1PSQjZf
斉藤の実況中継はあんまりいいとは思わなかったなー。
630620:04/03/27 20:22 ID:P9pi8MhH
はじてい→新演習ってちょいきついんですが、

631大学への名無しさん:04/03/27 20:29 ID:zJ65wLTC
>>618
基本的に理系科目はそう
632大学への名無しさん:04/03/27 21:00 ID:u++5R8Id
>>619 >>623 ですが
どなたかレスお願いします
633大学への名無しさん:04/03/27 21:02 ID:u++5R8Id
>>630
新研究も使えばなんとかいけるんじゃない?
チョイスからやってみたほうがいいと思うけどね。
参考までにして自分の判断で決断してください。
634大学への名無しさん:04/03/27 21:02 ID:dGKhaxZm
>>628
>はじるす→月姫
激しくワロタw
635大学への名無しさん:04/03/27 21:14 ID:2ru+Zw5t
家にはじていとセミナー化学と新演習があるんですけど
はじてい→セミナー化学→新演習の順でやってみようと
思うんですが効率悪いでしょうか?
636大学への名無しさん:04/03/27 21:22 ID:9n1JjZ7u
俺は500枚で250円くらいのA4の印刷用紙(俺はジャパンで買った。ホームセンターにあるんちゃいますか)買ってきて解きまくった。
見直せるほど綺麗にとってないけど厚さが5センチこえだすと変なやる気が出てくる。俺は20センチくらいいった。
もちろん化学だけじゃないけどねw
637大学への名無しさん:04/03/27 21:26 ID:9kGwJ3cW
>>634
はじめてのお留守番→月に帰るかぐや姫?
638大学への名無しさん:04/03/27 21:57 ID:5PYnPaKC
↓が笑いの渦を巻き起こす!
639大学への名無しさん:04/03/27 22:00 ID:4jrHDtBZ
↓(゚∀゚)キタタタタタタタタタタタタタタタタタ ←
↓      →→→→→→→→↑
↓      ↑
↓      ↑
→→→→→↑
640大学への名無しさん:04/03/27 22:03 ID:R5EdHXX7
月姫→フェイト
人気投票まであと少し。
641大学への名無しさん:04/03/27 22:38 ID:T9+RnpFN
>>636
印刷用紙って白紙のことだよな?
白紙だと行がガタガタになるから使えるヤツが羨ましい。
自分はルーズリーフが手放せない。
642大学への名無しさん:04/03/27 23:15 ID:YjsS/7fP
無印のらくがき帳使ってるやついねーのかYo!
643大学への名無しさん:04/03/27 23:19 ID:9n1JjZ7u
>>641

「おいおいもっと地球の環境考えろよ」っていうくらい適当につかってます。
だいたい1枚で4問くらい。
授業じゃないからそんな神経質にならんでもいいんちゃう?
まぁその辺は個性でてもいいとおもうけどwルーズリーフはもったいないよん。
644大学への名無しさん:04/03/28 02:50 ID:wndxdKAR
ロジャースのノートが最強
180円で10冊だったはず
645大学への名無しさん:04/03/28 10:16 ID:i/waFO18
はじてい
646大学への名無しさん:04/03/28 10:17 ID:bChfkhsY
エロゲネタ振ってる馬鹿死んで欲しい
647大学への名無しさん:04/03/28 10:22 ID:rgSekKLA
あーあれエロゲネタだったんだ。「激しくワロタw」って、よく分かる人いるね。
648大学への名無しさん:04/03/28 10:45 ID:/aAjPGo+
精選化学と重問って一緒ぐらいのレベルでしょーか??
あと、はじていから、上の2つのどちらかにうまくつなげる問題集って何がいいすか\(?。?")?
649大学への名無しさん:04/03/28 12:10 ID:rgSekKLA
重問にしときなはれ。精選は解説詳しいけど、俺はウザイとしか思わない。難度も精選が上と思う。精選と重問じゃ100問くらい差があるけどそれはどこへ消えたのでしょうかね・・・・
650大学への名無しさん:04/03/28 12:17 ID:ctNwXLip
>>649
10門くらいの差ってどういう意味ですか?
651大学への名無しさん:04/03/28 13:05 ID:TdJVNbP8
>>648
自宅学習なら精選にしとけ。
重問は問題数多いが、延々と問題ばかり続いているのであきやすく挫折しやすい。
それに問題多くこなせばいいってもんじゃないし。
精選はまとめや解説が充実しているから、しっかり読めば疑問はなくなるだろう。
ただし基礎はDOシリーズで固めておくこと。
あとは精選をやれば、東大・京大レベルまで引き上げてくれる。
652勉強癖をつけたい男:04/03/28 13:07 ID:q3ddnixi
はじていと平衡して出来る問題集は何でしょうか?
653大学への名無しさん:04/03/28 14:45 ID:rgSekKLA
>>651

はじてい→精選 で京大東大レベルですか・・・
かしこぶって人にアドバイスすな!
問題解けばいいってもんじゃないのは同感だが、重問程度多くないし。延々と問題続いてるのは解答別冊だからだろ。


>自宅学習なら精選にしとけ。

重問やってるやつが他人に質問しまくってるみたいな言い方だな。重問の解説見ても分からんやつが精選挫折せずに出来るわけないし。

>ただし基礎はDOシリーズで固めておくこと。

何冊やらせるつもりだよ。矛盾してるぞ。
654(φT゙∀゙T)σ漏人ツン:04/03/28 14:53 ID:mI1GTYVz
問題集と参考書は違うじゃん

月姫は分かった、はじるすは分からんかった
しかも笑い所も分からん
655大学への名無しさん:04/03/28 14:54 ID:q0aOhYor
全部ワカッタ
656大学への名無しさん:04/03/28 14:55 ID:YT7Hu+O5
斎藤の実況中継人気ないなぁ。
やっぱ4冊もあると敬遠されてしまうのか。
657(φT゙∀゙T)σ漏人ツン:04/03/28 14:57 ID:mI1GTYVz
斉藤四冊買うのだったら
新研究+問題集一冊のがええと思うな^_^;
斉藤有機だけ持ってるけど
658大学への名無しさん:04/03/28 15:02 ID:YT7Hu+O5
>>657
新研究を参考書代わりに問題集解くのは相当根気がいるだろう・・
実況中継だと誰でも読めるのが嬉しい。
659大学への名無しさん:04/03/28 16:00 ID:302LBXX9

はじていと平衡して出来る問題集は何でしょうか?
660┌|∵|┘:04/03/28 16:03 ID:302LBXX9
重問につなげる問題集はなにがいいですか?
661大学への名無しさん:04/03/28 16:08 ID:TZyDFCvK
今年のセンター75点、化学の基礎に不安アリなんですが
チョイスと河合の精選と深遠集と重問と三国精選だとどれがおすすめ??
九大薬志望です。
662大学への名無しさん:04/03/28 16:16 ID:9xMI6g3f
>>661
チョイスできない奴に重問は出来ないからチョイス
663大学への名無しさん:04/03/28 16:19 ID:qUE9+3yT
>>661
重問と河合精選

理由
俺が使ったから
664大学への名無しさん:04/03/28 16:20 ID:TZyDFCvK
サンクス。じゃーチョイスやるかぁ〜。新学期までに一周しとこう…。
チョイスの後に重問か河合の精選でオーケーかな?
665大学への名無しさん:04/03/28 16:41 ID:x0qJe9/0
真剣ゼミの化学難コースを問題集に
するのって演習不足でしょうか。
真剣ゼミやってたエロい人おすえて
666大学への名無しさん:04/03/28 19:54 ID:h/JVQImI
浪人することになりました。
予備校でのセンター化学の講座は一週間一度しかないようで
これだけではさすがに不安です。

センターしか使わないのでIBしかいらないのですが
どの参考書をやればいいでしょうか?

現役のときに決めセンの参考書と演習編、
照井の理論の計算問題集をやってきました。
667大学への名無しさん:04/03/28 20:26 ID:7quoiThk
>>665
Z会と進研ゼミやってたけど、どっちにしても不足だと思うよ。
十問とか平行してやるといいよ。
668大学への名無しさん:04/03/28 21:02 ID:rgSekKLA
>>666

過去問 青本 黒本 白本 やったら?   
669大学への名無しさん:04/03/28 21:57 ID:x0qJe9/0
>>667
マリガ豚
670大学への名無しさん:04/03/28 23:28 ID:kQaQL66b
DB
671大学への名無しさん:04/03/29 13:02 ID:bWHllJEs
はじていと聞いて駆けつけました(`・ω・´)ゞ
672大学への名無しさん:04/03/29 13:04 ID:EkIfTCw1
セミナー全問やったら到達点はどれくらいなのですか?
673大学への名無しさん:04/03/29 13:05 ID:V1l8EqsH
>>672
帝京平成科学大
674大学への名無しさん:04/03/29 14:47 ID:cnyA7FmJ
>>672
人による
675大学への名無しさん:04/03/29 15:49 ID:iMXGb8tl
>>672
くだらんこときいてないで全部やってみろ
676大学への名無しさん:04/03/29 17:29 ID:JwUBe/SQ
精選の電気化学分野って、他の場所より明らかに難しい気がする。
というよりも目新しい問題が多いのかな?
この分野はZ会と重問とは傾向違うっぽいから、持ってる人は両方やった方がいいかも。
677672:04/03/29 17:34 ID:EkIfTCw1
分かりました。
とりあえずやってみます。

でも教科書傍用って遠回りじゃないですか?
あと、別冊解答はあるんですが、教師の指導がなくても大丈夫でしょうか?
678大学への名無しさん:04/03/29 17:41 ID:13d2lDcr
>>677
>でも教科書傍用って遠回りじゃないですか?
言ってる意味がよくわからんがセミナーやれば地底ぐらいは十分

>あと、別冊解答はあるんですが、教師の指導がなくても大丈夫でしょうか?
卓郎?でも別冊解答あれば出きると思う
679化学が苦:04/03/29 20:44 ID:oBrLMctN
はじてい チョイス基本問題 セミナー基本例題
この整理法で…無機&有機 過去問

↑の参考書をやって今年のセンター4割しか取れなかったのですが
どうしたらよいですか?高校では化学を学びませんでした。
8割5分は最低でも取りたいのですが…。
全てを独学で勉強して9割狙うのはやはり無理なんでしょうか…。
680大学への名無しさん:04/03/29 20:47 ID:0Chv5jtR
新高2でこれから化学を習うんですけど、必修整理ノートって使えますか?
681大学への名無しさん:04/03/29 20:50 ID:HW3IUpSx
>>679
化学やめて地学にしろ
682化学が苦:04/03/29 20:54 ID:oBrLMctN
>>681
それはどうしても無理なんです。
化学生物必修なので…。

もう泣きそうだ
683大学への名無しさん:04/03/29 21:00 ID:WfApBt0E
セミナーなんかやってるから伸びねぇんだよ
俺を信じて精選をやり通せ
嫌なら無理
684大学への名無しさん:04/03/29 21:29 ID:DBylvWuK
>>682
国公立医学部志望ですか?
こういっちゃなんだが厳しいんじゃ・・
親が金持ちなら私大医学部行くとかにした方が・・
685大学への名無しさん:04/03/29 21:54 ID:GpRgQmq3
さーて、気合で
チョイス→重問するか。
686大学への名無しさん:04/03/29 23:31 ID:pdM9QZ9s
防衛医大を狙うなら新演習じゃ足らないですかね?
医学部への化学はやるべき?
数学や国語にも時間かけたいから、悩む(´-ω-`)
687大学への名無しさん:04/03/29 23:33 ID:aInAnOH0
京大薬志望の1浪です。もうすぐチョイス3周目が終わります。
今、三國精選と有機化学の考え方をもっているので
取り敢えず、チョイス→精選→有機化学の考え方→… と考えてるんですけど
無機が足りなそうなのと無駄がありそう、次に何を予定しよう、などなど不安が募るのですがどうでしょうか?
688大学への名無しさん:04/03/29 23:34 ID:asaqkszJ
>>679
なんつーか、理解してないんじゃ…
4割って平均以下やん。
はじていとか、理解本復習、あとは問題演習、これくらいしかいえん…
689大学への名無しさん:04/03/30 00:09 ID:JW0rOzw/
>>679
読んだだけとか言うなよ。問題を見たらパッと解けるようになったから、次いってるんだよな?
690大学への名無しさん:04/03/30 00:09 ID:JW0rOzw/
_| ̄|○
691大学への名無しさん:04/03/30 00:20 ID:Ea0aurEh
てかこの整理法+チョイスでセンター8割は堅いぞ
692大学への名無しさん:04/03/30 01:18 ID:tsQVug9X
>>679
普通ははじていだけでも4割は(ry
693大学への名無しさん:04/03/30 05:47 ID:KgA6XxOr
>>679
センスの無い奴はある程度自分を見切らないと一生受験生になってまうで
694大学への名無しさん:04/03/30 07:24 ID:ekTVZ5dX
化学って何でこんなにつまらないんだろ
695大学への名無しさん:04/03/30 09:31 ID:PsyXACXr
>>694
マジレスするとわからないからだろ
696大学への名無しさん:04/03/30 11:25 ID:uhaMzH9g
>>694
化学はつまらないとは思わない。この化学スレがつまんない。
同じ質問に同じレスの繰り返しじゃん。
まるで痴呆老人の集まるスレだ。
697化学が苦:04/03/30 17:28 ID:aUnPXNZd
>>684
こんなに化学が出来ないんじゃ、やはり一生無理・・・か・・・
親サラリーマンなので私立は入学金すら払えないです・・・
>>688
自分では理解できているつもりだったのですが・・・
理解できてなかったからあんな点取ったんだろうけど…。
>>689
問題集と全く同じ様な形式の問題なら解けるんですけど
少しでも設定が変わるともうパーになります。

やっぱセンスないと無理なんだろか、、、
698大学への名無しさん:04/03/30 17:30 ID:Y1bTbrr4
>>697は解答丸覚えDQN
699大学への名無しさん:04/03/30 17:32 ID:ZdFPRrPY
>>697
ならZ会の演習の入門編やってみたら?
あやふやな知識がしっかりしたものになると思う
700化学が苦:04/03/30 17:34 ID:aUnPXNZd
>>698
確かに解答丸覚えかも知れないです…
>>699
Z会ですか〜。本屋さんで見てみます…
教えてくれてありがとうです。
701大学への名無しさん:04/03/30 18:07 ID:0dvhlpbk
化学をまったくのゼロから勉強しはじめたいのですが
どういう順番でなんの参考書を勉強していけばいいでしょうか?
702大学への名無しさん:04/03/30 18:30 ID:pay3TDlY
>>697
うーん、下手に新しいのに手をだすより、いままでのを固めたほうがいいような…
絶対理解してないって…
化学はまず現象を理解することが大事だから、しっかりと理解…
で、そのあとはひたすら問題を解いて使えるようにする、
チョイスあるんならチョイス完璧にせな。
物理なら根本の理解がほとんどだけど化学は量も必要だからなあ。
703大学への名無しさん:04/03/30 18:48 ID:Y1bTbrr4
704大学への名無しさん:04/03/30 19:55 ID:KgA6XxOr
>>697
他の科目はできるのですか?
特に理系科目。
化学が苦手な人って他のも苦手な人が多いみたいなんですが。
705大学への名無しさん:04/03/30 20:11 ID:Y1bTbrr4
すげえ無礼な質問
706大学への名無しさん:04/03/30 20:21 ID:ZnTW+KRC
今販売されてる数研の重要問題集は2004年度版だと思うんですが、今年新3年
になる自分が今買って良い物なんでしょうか?改訂されますかね?
707大学への名無しさん:04/03/30 20:23 ID:KgA6XxOr
>>705
マジ?

じゃあ答えなくていいです。>>697
708大学への名無しさん:04/03/30 20:24 ID:ZnTW+KRC
あ。あと、金沢大の医学部くらいのレベルは数研の重要問題集でカバーできますかね??
709大学への名無しさん:04/03/30 21:43 ID:gf4e9ctA
金沢は重問でも大丈夫かな。
見たところ結構化学反応式書かせたり高分子出たりするみたいだけど。
「金沢大医レベル」と言っても大学によって問題の難易は全然違うから
重問だけでいいとは言えない。
710大学への名無しさん:04/03/30 22:01 ID:TG79+0/Y
711大学への名無しさん:04/03/30 22:06 ID:PU6K1KYb
>>708
そんな旧六医が重問だけでいけたら、
誰でも目指すぞ。受験なめてるだろ。
もうおまえ氏ねよ。
712708:04/03/30 22:29 ID:wo6F+xrh
>>709
わかりました。ありがとうございます。

>>711
別に舐めてない。てかある程度応用効く人間ならあれくらいの量こなせば十分
だと思うんですがね。
713大学への名無しさん:04/03/30 22:40 ID:ZdFPRrPY
>>686
。・゚・(ノД`)・゚・。タノムヨ
714大学への名無しさん:04/03/30 22:51 ID:gf4e9ctA
>>686
理論・無機の計算が結構しんどいから、新演習+できたら理論分野の補完がいいかな。
715大学への名無しさん:04/03/31 00:53 ID:tvZncqcB
東京理科大薬学部目指す場合、
旺文社のDOシリーズ3部作と重要問題集1冊を
何度も繰り返して覚えれば、化学に関しては十二分でしょうか?
716大学への名無しさん:04/03/31 00:57 ID:9sDb32Fl
>>715
大丈夫だと思います。
これだけでもやれば、相当な学力になるでしょう。
良書で網羅も応用もバッチリでしょうし。
717大学への名無しさん:04/03/31 02:47 ID:gyePG3Ub
化学さっぱりやったこと無い文系大学生ですが、わけあって今年再受験(理系)することに
今日、本屋で、
シグマベスト 理解しやすい化学T・U
Z会 化学TBの演習 入門編 
を買ってきたところ、このスレによれば「はじてい」おすすめだと
見てからかいに行けばよかったと思いますが、この2冊はどう思いますか?
718デブオタ[私薬](54.5)(累) ◆61GTgNLmD. :04/03/31 04:05 ID:Q8Y29Zky
>>717
シグマベスト 理解しやすい化学T・U
「教科書」として使うといいと思います。
教科書持ってないだろうし、はじていはIBの理論だけなので。

Z会 化学TBの演習 入門編
不明。
719大学への名無しさん:04/03/31 05:56 ID:ku47irQC
理科大薬は変なの出るよ。シクロプロパンの立体異性体とか。
720大学への名無しさん:04/03/31 06:00 ID:r91LTgPt
まあ薬学部はその分数学簡単だしな
721大学への名無しさん:04/03/31 06:49 ID:pOxHdisl
>>717
再受験馬鹿はくんな
722RQSX:04/03/31 06:50 ID:JS8I5D2l
>>721
別にいいじゃん。
723大学への名無しさん:04/03/31 06:52 ID:7YwSKo6Z
>>714
理論の補完にはたとえば何使ったらいいですかね?
過去のレスとか探したんですけど見当たらないし
携帯だから過去ログも見られないんで(´-ω-`)

>>717
Z会の演習の入門は基礎がある程度できてればいいけど
0からいきなりはじめるにはちょっとむずいかも
センターくらいの基礎は網羅されてると思います
(二次対策には使えない)
基礎の土台をがっちり固めたい人向け
無機有機は使えない
724大学への名無しさん:04/03/31 06:57 ID:G56zS6Ju
無機有機使えないの?
725大学への名無しさん:04/03/31 07:33 ID:vhKWbqio
>>717
斎藤化学の実況中継がおすすめ。
はじていよりおすすめ。
726大学への名無しさん:04/03/31 07:35 ID:vhKWbqio
>>717
国公立医学部志望なのだろうし
実際東北大に受かっている荒川氏の方法論を真似るのが
良いと思われます。
727大学への名無しさん:04/03/31 07:52 ID:G56zS6Ju
実況中継→精選とか普通無理
728大学への名無しさん:04/03/31 07:57 ID:vhKWbqio
って荒川氏の本読み返したら>>717と同じの書いてあった。
荒川氏に感化されて医学部目指したわけね。
どうもお邪魔しました。

>>727
俺は教科書と実況中継から始めたんですがね。
729大学への名無しさん:04/03/31 12:11 ID:pIpYJl1d
haziteisaikou
730大学への名無しさん:04/03/31 12:38 ID:ei6j0KtI
>>725
あれは初学者にはわかりづらいうらみがあると思う。
っていうかいうほどわかりやすくないような…。
731化学が苦:04/03/31 12:40 ID:QJGRf/Jh
>>702
そうですか…。では、手持ちの参考書を又やり直すことにします。
「はじてい」を読んでいて理解できないところが一カ所あったのですが
辞書用の化学の参考書(化学精説etc)を買った方がよいのでしょうか?
チョイス、発展問題もやるべきだったかな…
>>704
生物はそこそこなのですが数学が…
でも化学ほどではないですが…。
頭の構造が文系人間の様なので仕方がないです。
732大学への名無しさん:04/03/31 12:58 ID:A6kVDRnH
文系人間なんていないよ
頭のいい人と悪い人がいるだけ
733大学への名無しさん:04/03/31 13:28 ID:eV9EeSjS
当方神戸工学志望なんですけど神戸の2次は奇問難問なしの標準らしいんです。
で、重問1冊だけを極めようと思ってるんですがこれで事足りるでしょうか?
734大学への名無しさん:04/03/31 14:06 ID:Y/TxY26G
新高3なんですが、岡山の医学部だと何をやれば良いでしょうか?
今学校で貰ったセミナーをやってるんですが、その後に三國精選やるか重問やるかで
迷ってるんですが。。
735大学への名無しさん:04/03/31 16:58 ID:ou7EwaiI
>>733

全然OK。無機や有機は図説も忘れずにな。
736大学への名無しさん:04/03/31 17:12 ID:u8JmzWvU
2005年度入試に新課程ゼミノートは使えませんか?旧課程探すべきでしょうか?何が変わったんでしょう?
737大学への名無しさん:04/03/31 17:36 ID:W0j6nugG
>>731
文型人間というより馬鹿だから文型なんだろ君は
738大学への名無しさん:04/03/31 17:43 ID:XnOR1YlJ
スレと関係ないけど
文系の人って動機がネガティブな人多いよね。
数学やりたくないからとか理科嫌いだからとか。
理系は社会嫌いだからとかって人はいないのに。
739大学への名無しさん:04/03/31 17:46 ID:eV9EeSjS
>>735
図説っているんですか?

あと今理論と有機はある程度終わって無機に突入中なんですが
いまいち勉強法がわからなくて。
丸暗記するもんなんでしょうか?反応式書けって問題でいつもつまるんですが反応式も丸暗記?
740大学への名無しさん:04/03/31 17:50 ID:n/g8UTqd
>>734
セミナー(基礎)→重問(やや易標準)→三國精選(標準)
はじめの2ステップで基礎を固める。
実際はじめの二つの難易差はあまりないが同じのをやってると飽きるので
別の問題集に変える作戦。
三國精選は赤いやつはやや難なので赤くない方を薦める。
岡山医という、京都府立医科や東京医科歯科みたいに難問を出さない
雰囲気のところを目指しているようなので標準問題で確実に得点できるようにすると
合格がぐっと近づくはず。化学に限らず標準問題で確実に得点できることが医学部合格への道。
741大学への名無しさん:04/03/31 17:53 ID:n/g8UTqd
>>739
まる暗記した。
電気員制度の数値や参加数の増減は使ったけど。
742155:04/03/31 18:01 ID:ou7EwaiI
>>739

図説いるよ。図説見て紙に書いたり暇なときに見たりして覚えたらいいよ。
でもコバルトとかは無視しても問題ないよ。鉄とかは力いれてな。リンもケイ素も妥協せずな。
定性分析とかは、まとめの表とかあるから一気に覚える。銅と亜鉛の錯イオンの形とかもしっかりな。全部書いても10分かからんやろ。
問題集とかだけで無機有機をやると底なし沼のように感じるから。並行して重問何回かやれば夏秋には偏差値ヤバくなるよ。
743742:04/03/31 18:03 ID:ou7EwaiI
上は735の間違いですw
744大学への名無しさん:04/03/31 18:05 ID:eV9EeSjS
親切かつ丁寧なアドバイスどうもです!
745大学への名無しさん:04/03/31 18:07 ID:32piuNUR
危険物の資格でもとれば?
746大学への名無しさん:04/03/31 18:12 ID:n/g8UTqd
図説は色、形が実験せずにわかるのが良い。
一番は自分で実験すること。
学校で実験したいっていってみれば?
させてくれない先生はいないでしょ。
>>742
そうそう。よく出るね。満貫、クロムなんかは落とし穴。
ほぼマスターしたら鉛、スズで完成。
金属ばかりに気をとられていると窒素、酸素、硫黄が疎かになる。
こちらもよく出るのでしっかり。オストワルト法とか。
たくさん書いてると手が覚えてくれる。
747>>739 :04/03/31 18:17 ID:+ulAp0mt
180 :孔雀 ◆sx91GBtddQ :03/11/08 12:34 ID:EnjWj7+R
>>175
ややこしい反応は係数覚えてしまうのも一つの手だけど、反応を早く組み立てられるようにするのも大事。

[酸化還元反応式をもうちょっと早く書く方法]
まず、半反応式書くときに2種類の書き方があるのは知ってる?
(例)[MnO4- →Mn2+ について]

(i)(1.酸化数変化からe-を合わせて 2.電荷をH+(またはOH-)で合わせて 3.原子数をH2Oで合わせる)
1.(酸化数は+7→+2なので)MnO4-  +5e-→Mn2+  
2.(電荷を合わせる、1.の時点で左辺の電荷は-1-5=-6、右辺は+2) MnO4-  +5e- +8H+→Mn2+
3.(原子数をH2Oで合わせる) MnO4-  +5e- +8H+→Mn2+ +4H2O (完成)

(ii)(1.Oの数をH2Oで合わせる 2.Hの数をH+で合わせる 3.電荷をe-で合わせる)
[酸化数変化がわからなくても、機械的に半反応式が書けてしまう方法、といえる]
1.(Oの数をH2Oで合わせる) MnO4- →Mn2+ +4H2O
2.(Hの数をH+で合わせる) MnO4- +8H+ →Mn2+ +4H2O
3.(電荷をe-で合わせる) MnO4-  +5e- +8H+→Mn2+ +4H2O  (完成)

これだけ眺めると、(ii)の方が便利だなー、て思ってしまいそうだよな。
だってさ、(ii)の方法は(i)と違って、酸化数の変化がわからなくても、なぜか機械的に半反応式が書けてしまうから。
でもな、半反応式って何のために立てるんだっけ? イオン反応式を書くためだよな。
で、半反応式からイオン反応式を作るときに、どんな作業をする? 
「e-を消去する」んだよな (←これが半反応式を立てる一番の大きな目的)

ここで、もう1回(i)と(ii)を見比べてくれ。 イオン反応式を作るときに重要となるe-がどちらが早く登場してるだろうか?
(ii)の方法では3. でやっとe-が登場するのに比べて、(i)の方法ではいきなり1.でe-が出てくるんだよ。
んで(i)1.では、酸化数変化からe-を出している、つまり酸化数変化の媒介変数みたいなものがe-だと言えるよな。
んじゃさ、e-を考えなくても、酸化数変化だけで、酸化剤と還元剤の比を考えてしまえばいいんだよ。
それから(i)2.3. の電荷、そして原子数を合わせてしまえばいい。
実際にちょっと例出してやってみるな。
748大学への名無しさん:04/03/31 18:18 ID:+ulAp0mt
181 :孔雀 ◆sx91GBtddQ :03/11/08 12:36 ID:EnjWj7+R
(例)[銅に希硝酸を加える]
起こる反応は、Cu→Cu2+(酸化数変化+2:0→+2 ) HNO3→NO(酸化数変化-3:+5→+2)なので
3Cu   →3Cu2+  (+2)*3
2HNO3  →2NO   (-3)*2   (←これが半反応式からe-を消去する行為に相当する)
そして電荷を合わせる(ここではH+で合わせるが、反応が中性、アルカリ性条件の問題ではOH-で合わせればよい)
左辺の電荷の合計が0、右辺は+6 なので
6H+   →
そして原子数をH2Oで合わせればよい。
     →4H2O

以上のをもう一度書いてみるな。
3Cu   →3Cu2+  (+2)*3
2HNO3  →2NO   (-3)*2  (上の2つは酸化剤と還元剤)
6H+   →         (電荷を合わせる(電気量の保存))
     →4H2O        (原子数の保存)

これらを横に並べればイオン反応式は完成
3Cu +2HNO3 + 6H+ →3Cu(2+) +2NO + 4H2O
[実際に解答するときは、問題文の余白にさっきの縦に反応を書いていくやり方で書き、解答用紙にはそれを見ながら横に並べるのが解答は速い]
慣れてきたら最初から一気に横に並べて書けるけど、俺は縦にまず書いて、解答用紙では横で並べて書くのをオススメする。
んで、化学反応式を書けって問題でも、問題文の余白に縦に書いたイオン反応式に、直接イオンを加えて書くのが良い。
http://ime.nu/www6.tok2.com/home2/wi2003/cgi-bin/bbs3/data/IMG_000086.png    ←こんな感じ
んで、これを見ながら、解答用紙に化学反応式を書けばOK。
3Cu+ 8HNO3 →3Cu(NO3)2  +2NO +4H2O
(この方法は駿台の北山講師の方法)
他の酸化還元反応式についても同じようにして出来る。また後で、他にもいくつか例出してみるな。
酸化還元反応に限らず、こんな反応ではどうする?みたいなのがあったら、組み立て方教えるんで、書いてくれな。
749大学への名無しさん:04/03/31 19:00 ID:ou7EwaiI
>>748
まぁ作れることは大事だけど銅と硝酸、銅と硫酸は覚えるべき。ただでさえ化学は時間におわれるからな。
あとニトロベンゼンの還元とかも。
750大学への名無しさん:04/03/31 19:06 ID:r8dXZ4X9
なんだ。
751大学への名無しさん:04/03/31 19:16 ID:neQS92tC
>>738
ここに居る。
歴史嫌いで理系行った。
数学も嫌いだけど基本的に暗記嫌いだからこっち来た。
したら化学が………
752大学への名無しさん:04/03/31 19:27 ID:ANwgCRPi
社会より古文が嫌いだ
753大学への名無しさん:04/03/31 19:35 ID:zlkv2FsI
>>747-748
俺iiの方法でやってるんだよな。
iの方法今から覚えるのもだるいなー…
754大学への名無しさん:04/03/31 20:24 ID:aNV2Zv66
新浪人、地帝志望ですが、化学Uを独学でやろうと思っています。
今年受けた大学では化学Uは必要なかったので、Uは授業すら出ていませんでした。
今年のセンターでは、物理は9割程度だったんですが、化学は7割弱でした…。
やはり、2次で使う物理に勉強が偏っていたのかもしれません。
ちなみに、マーク模試ではいつも化学は7割前後でした。

というわけで、化学Uは全くやっていないのですが、
自分のレベルにあった、独学でできる参考書があったらぜひお願いします。
755大学への名無しさん:04/03/31 20:56 ID:7YwSKo6Z
>>754
Z会の演習
化学U自体が簡単だから
これくらいからやった方がいい
756大学への名無しさん:04/03/31 21:19 ID:GfkpaKjM
高圧的なレスが多いの気のせい?
あと質問がループしてるきのせい?
757大学への名無しさん:04/03/31 21:34 ID:vhKWbqio
>>756
同じ質問だらけなのでどうしても皆イライラしてしまう悪循環
758大学への名無しさん:04/03/31 23:15 ID:KLtXFEo1
はじていと平行したほうがいい問題集
があったら教えて下さい。
759大学への名無しさん:04/03/31 23:17 ID:9sDb32Fl
>>758だけにじゃないけど、
現役生は学校で配られた問題集を完璧にしなければ始まらない。
760大学への名無しさん:04/03/31 23:17 ID:7YwSKo6Z
>>758
過去ログよめ
761758:04/03/31 23:19 ID:KLtXFEo1
学校で問題集配られないんですが
すいません。読んでるんですけどいまいち
よく分からなくて。
762749:04/03/31 23:19 ID:ou7EwaiI
覚えたほうが早いって書いてましたね・・・すいません
誤爆した
763大学への名無しさん:04/03/31 23:32 ID:9sDb32Fl
>>761
旺文社のDOシリーズがいい。
はじていは理論しかないので注意。
764大学への名無しさん:04/03/31 23:32 ID:WHUaWKGE
Q&A一欄作るべし
765大学への名無しさん:04/04/01 00:05 ID:1sBzs2lO
>>764
作っても(過去ログ)読まない奴は読まないから無意味だよ
766大学への名無しさん:04/04/01 00:13 ID:xzm803Me
新高1で理系志望です。
化学とかもう勉強始めたほうがいいでしょうか。
とりあえず興味だけはあるので興味が失せないうちにはじていでも買っとくべき?
767大学への名無しさん:04/04/01 00:45 ID:Mj09iesu
>>765

雰囲気も大事やから無意味ではないと思う。俺は作らんけど。
768大学への名無しさん:04/04/01 00:45 ID:YHOAvfdb
真面目に考えてみたが、
好きにすればというレスしか思い浮かばなかった。
スマン。
769大学への名無しさん:04/04/01 00:52 ID:ZsVKHG/z
>>766
興味があるなら無機分野で、物質の色とか名前を覚えると後で役に立つ。興味があるときに覚えると全く違うよ。
写真見ながらね。ZnS(硫化亜鉛)は白いんだ、とかMnS(硫化マンガン)はピンク色とか。
計算等いらないので気楽にできるよ。
でも理系志望ならとにかく数学がんばれ。
化学など理科はテスト勉しっかりやって長期休暇に復習
してれば3年になって急激に伸ばすことが可能。
東大対策系模試で9割くらいの得点までならのばせるよ。
770761:04/04/01 01:00 ID:0S2MrhxX
>>763
どうもありがとうございます。
771大学への名無しさん:04/04/01 01:03 ID:xzm803Me
>>769
数学って具体的に何やってればいいんでしょうか。
三角比でつまづいてしまって_| ̄|○です。
二次関数でもつまずいたぽ。
772大学への名無しさん:04/04/01 01:14 ID:XIAe5Wfj
>>766
理科は授業を毎時間しっかり聞いてりゃ十分だよ。
高3になってからで入試対策は十分間に合う。
受験を意識した勉強したいんなら速単の入門でもしてればいいと思う。
でも興味があるならやるにこしたことはない。
773大学への名無しさん:04/04/01 01:29 ID:1q8B27I2
>>771
理系は数学より英語やれ、英語。
英語得意ならいいけど、マジで英語はやった方がいい。
理系の思考に合わせた英語の授業をする学校があるなんて思えん。
だから英語に時間かけとけ。数学は地道にやれば問題無い。理科は後回し。
まぁ、初めにも言ったが得意ならそれでいいけどな。
774大学への名無しさん:04/04/01 01:29 ID:hSN+lWhy
無機のイオンとか沈殿の色ってどうやって覚えたらいいんですか?図説も見ますがなかなか覚えられません
775大学への名無しさん:04/04/01 01:33 ID:1q8B27I2
>>774
実験すれば?
776769:04/04/01 01:35 ID:AQZT6PXG
>>771
中高一貫かどうかにもよるけど・・・
二次関数は辞書的な問題集(チャート、ニューアクション・・・)
にのってるやつがひととおり理解できればOKじゃない?
つまづいたと自覚することは大切だよ。授業をきいて理解して
それまでつまずいていた問題がすらっと解けたときの快感は最高。それに二度と忘れない。
自学自習ができるのは数Aの範囲や「図形と式」「微分積分」だろうけどあまり先取りしてもよくないんじゃないかな。
漏れは中高一貫じゃなかったからこの時期は計算力をつけて2次関数を終わらせただけだった。
英語もするといいよ。722と同様、速単の入門を薦める。
漏れみたいに中3時にセンター180点くらいとったならべつだが。
777大学への名無しさん:04/04/01 01:36 ID:PdQRkss/
777だったら大学合格
778大学への名無しさん:04/04/01 02:01 ID:1sBzs2lO
778なら大学合格
779大学への名無しさん:04/04/01 03:16 ID:JrmdR2Ep
ほとんどゼロというか授業は出ていたが、去年の受験に必要なかったんで、
ぜんぜん勉強してなくてほとんど覚えてません。
一応、ゼロからというところから慶應レベルまでの流れってどういう感じで
やったらいいでしょうか?無理かもしれませんが、本気でがんばりますので、
教えてください。とりあえず基礎から作り直すために明日はじていを買ってきます。
780大学への名無しさん:04/04/01 03:24 ID:68BTqRK1
別に無理じゃないよ、1年ちゃんとやれればね。
781734:04/04/01 05:34 ID:0tLO/ZtQ
>>740
すいません。遅くなりました。
参考にさせてもらいます。
782大学への名無しさん:04/04/01 07:46 ID:M1Id43t1
>>774
原則を頭にたたき込んだら
模試ごとに復習!
これでいつのまにか
無機有機は瞬殺できるようになるはず
783大学への名無しさん:04/04/01 07:57 ID:M1Id43t1
あと沈殿物のほとんどすべては白色で
他の有色の物を例外として覚えたらいいよ

あと例外の原則として
硫化物の沈殿は黒色がほとんどすべてで
例外はZnS白色くらい
ほかにもあるかもしれんが忘れた
784大学への名無しさん:04/04/01 12:44 ID:ACi0ftPt
はじてい、まじ最高なんだけど☆
785大学への名無しさん:04/04/01 13:26 ID:WBAZbJKx
>>783
CdS黄色、MnSピンク(淡桃?淡赤?)、SnS暗褐
786大学への名無しさん:04/04/01 13:31 ID:DorbJmvu
淡紅
787大学への名無しさん:04/04/01 13:35 ID:SnfGXGh7
電離度α≒1なら強酸だよね?てことは例えばNaHSo4(硫酸水素ナトリウム)水溶液は強酸性?
788大学への名無しさん:04/04/01 14:06 ID:Mj09iesu
>>787

きわめて薄い溶液の場合酢酸(弱酸)でも電離度はα≒1となります。
塩は完全に電離するけど水素イオンを放出してるわけじゃないので強酸、強塩基とは限らない。
酸性もしくは塩基性を示すのは加水分解のおかげです。
789大学への名無しさん:04/04/01 14:23 ID:SnfGXGh7
>>788
どもm(__)mけどさ、授業ではNaHSO4はNa+、H−、SO42−にほぼ完全に電離するってきいたけど…
NaHSO4が酸性を示すのは加水分解で水と反応してではないんじゃないの?
790大学への名無しさん:04/04/01 14:30 ID:V4ExtTtD
硫酸水素ナトリウム水溶液は弱酸
791大学への名無しさん:04/04/01 21:14 ID:gc6KMB3I
チョイスの誤植だと思われる箇所を見つけたので発表します。
私だけでは誤植と判断しかねますので、このスレの方々に決めていただきたいと思います。

●解答のp31 問題4 下から3行目 1molのC2H6・・・・・・2×(C-C)・・・・・386(kJ)
で、 2×(C-C)でなく、 1×(C-C) でないでしょうか?

●問題のp67 問題3の上から2行目の(1)式で、=でなく、 可逆反応の記号ではないでしょうか?
792大学への名無しさん:04/04/01 22:11 ID:T+KvhKxg
それにしても、チョイスは中途半端な問題集ですねw
793大学への名無しさん:04/04/02 10:57 ID:rpg3mhcQ
はじていチョー分かり易いんだけど☆
794大学への名無しさん:04/04/02 11:22 ID:OOnElE52
フルカラーの図が載ってる資料集って買う価値ありますか?
受験生の何に役に立つんですか?
795大学への名無しさん:04/04/02 11:28 ID:eSWe46Pg
使ってる参考書が充実してればそれほど必要性は無いが
持ってれば使うときが必ず来ると思う。

本屋で図説を立ち読みして 入らないと思えば買わなければいいし、
必要だと思えば買えばいい。
一回、ざっと中身を見ておいて、必要になったときに買うのもうよし

最初から買っとけば面倒は無いな。800円ぐらいだし。
796大学への名無しさん:04/04/02 15:13 ID:zpRjeBS4
この整理法で合格を決める(無機、有機)って
化学有機この系統整理法65で合格を決める シグマベスト 大学入試の得点源
化学無機この整理法47合格を決める シグマベスト 大学入試の得点源
のことですか?
797大学への名無しさん:04/04/02 19:38 ID:VDpm3l0Z
>>794

新作問題は知らんが、普通は図説にのってない無機や有機は出ない。
そしてお前が持ってる問題集に全部のってるとは限らない。化学の暗記分野は図説から入ってスグ問題解くのが定着への早道。と思う。
798大学への名無しさん:04/04/02 22:19 ID:+umApglS
新高2なんですが化学必修ノートって使えますか?
799大学への名無しさん:04/04/02 23:27 ID:Rr0EQM04
酸化還元、電池、電気分解が苦手なひとははじてい読むがよろし
800大学への名無しさん:04/04/02 23:46 ID:7JgVR2Nn
800get
801大学への名無しさん:04/04/03 01:36 ID:OgEvH80p
最初(夏?)の○○大学模試ってUの内容どれくらい出るの?
京大志望で、京大はU中心なんですが夏までにU終わりそうにないんですけど。
802大学への名無しさん:04/04/03 03:39 ID:yIRua+AG
はじていやってる香具師に聞きたい。
化学IIの内容は何で補ってるの?
803大学への名無しさん:04/04/03 08:03 ID:W6skp3rR
>>799
酸化還元、電池、電気分解が苦手なひとはCHEMBASE見るべきだろ。
804河合生:04/04/03 09:36 ID:L9z4o1vj
>>802
たしかに
Uの分野を基礎からやるのにお勧めはあります?
805大学への名無しさん:04/04/03 11:34 ID:zsNSrWWt
はじていp110問題演習、図Bの真ん中の玉ってまちがってないですか?
あれでは面心立方格子にならないような気がするのですが・・・
806大学への名無しさん:04/04/03 12:27 ID:t/+PUbpZ
>>801
夏の京大模試、東大模試、(代ゼミ、河合、駿台)どこの予備校も、現役生を考慮して
化学1bまでで問題を作ってくれることもあるが、思いっきり化学2がでることも多い。
だから、基本的に全分野から出ると思っておいた方がよろしいかと。
807大学への名無しさん:04/04/03 15:39 ID:1F27VBbh
はじてい最高だね。
化学初学者の漏れでも充分理解できるよ(´・ω・`)
808大学への名無しさん:04/04/03 16:38 ID:r4c5qWYW
今年新1年生になるものです。参考書、問題集の種類が多く、
どれを最初にやったらいいかよくわかりません。一応、京大を目指してます。
ひとまず、はじていとチョイスを買いたいと思うのですが・・・。
こんな感じでよろしいでしょうか?
809大学への名無しさん:04/04/03 17:11 ID:nmqeKDiv
>>791

チミ面白いね

>私だけでは誤植と判断しかねますので、このスレの方々に決めていただきたいと思います。

解答のp.32の計算式見れば(ry
810大学への名無しさん:04/04/03 17:49 ID:qm3Tuk94
重問だけで対応できるのはどこら辺の大学までですか?
東大、京大、国立医学部以外は重問だけで十分
いけるという話も聞きますが。
811大学への名無しさん:04/04/03 17:51 ID:lJiwVSWw
化学なんて本で勉強するもんじゃない。
ナトリウムの塊(直径50センチ以上が良い)を買って来い、
そして学校のプールに投げ込め。
これだけで化学は万全だ。
812大学への名無しさん:04/04/03 18:22 ID:WpLv6pm0
水酸化ナトリウム
813大学への名無しさん:04/04/03 19:51 ID:OYHu3On1
>>811
入院して医者に化学教えてもらえってこと?
814大学への名無しさん:04/04/03 20:06 ID:SsIGAuOQ
>811
まず間違いなく爆死
815大学への名無しさん:04/04/03 20:18 ID:cCShBmNv
グリセリン+濃硝酸
816大学への名無しさん:04/04/03 20:20 ID:sWpwhigP
>>813-814
寒いネタはスルーで
817大学への名無しさん:04/04/03 20:48 ID:iHSTimE1
実況中継を独学でやっているんですが結晶の構造やイオン半径の話など
学校ではしていない項目がでてきています。
これはやってて意味があるんでしょうか?
818大学への名無しさん:04/04/03 21:00 ID:ytu95Ebj
実況中継やった後に他の本で補完すりゃ良いじゃん。
819大学への名無しさん:04/04/03 21:03 ID:iHSTimE1
>>818
わかりました
あと化学の旧課程と新課程の違い知りませんか?
820大学への名無しさん:04/04/03 21:05 ID:Z5Z0F3fW
>>819
さっそく浪人を決意・・・?
821大学への名無しさん:04/04/03 21:08 ID:ytu95Ebj
しらねーよ、そんなもん自分で調べれ。
822大学への名無しさん:04/04/03 21:10 ID:iHSTimE1
いや、ただ違いを知りたいんです
今やっている実況中継が旧課程版なら意味ないと思いますし・・
823大学への名無しさん:04/04/03 21:18 ID:ytu95Ebj
だから自分で調べろって。
たいしてかわんねーよ。ガラリと変わるわけないじゃん。
そんな小さいこと気にすんな。
824大学への名無しさん:04/04/03 21:19 ID:oM8LEYUF
はじてい理解できなかったらやばい?
825大学への名無しさん:04/04/03 21:22 ID:YrVdhxQx
集中力の無さがヤバイ
826大学への名無しさん:04/04/03 22:16 ID:FBvYl7NM
範囲は同じでならう順番とかがかわるんでなかった?
平衡がTになったり
827大学への名無しさん:04/04/03 22:55 ID:6RnAQnLZ
あまり話題に出てこないようですが河合の精選はいかがでしょうか??
マスターしたときの到達レベルもわかれば是非教えてください。
828大学への名無しさん:04/04/03 23:04 ID:kW5IJcVN
過去スレみろ
829大学への名無しさん:04/04/03 23:20 ID:2P5vvQYf
>>827
使い方によって良くも悪くも。
お前の頭次第でマスターしたときのレベルは変わる。
830大学への名無しさん:04/04/04 00:14 ID:y6zPSvud
無機・有機もはじてい希望(´・ω・`)
831大学への名無しさん:04/04/04 13:04 ID:y6zPSvud
無機・有機もはじらい希望(´・ω・`)
832大学への名無しさん:04/04/04 13:50 ID:I3Q2h8uP
精選の42番(5)ってあってます?
私が間違ってるだけかもしれませんが、解法の式で、Q2が右辺でなく左辺にきているのが、与式と異なる気がします。
833大学への名無しさん:04/04/04 16:01 ID:xIy/fzKO
福間の無機を3周と、精選、新演習をやって、大分無機が得意になったんですが、今だに福間無機の魅力がわかりません。
なるほど、と思うこともあるし、付録の反応式のまとめはいいと思うんですが、
結局は時間の少ない試験の中で自分で反応式を作る余裕はなく、暗記が重要になってしまってる気がします。
先生方でも薦めてる方が多いので、きっと素晴らしいもののはずなので、こんな愚か者に福間無機の魅力を教えてください。お願いします。
834大学への名無しさん:04/04/04 16:10 ID:dUDq8EB6
ナトリウムってキロ当たりいくらぐらいなんだろ。
ちょっと疑問。ナトリウムに限らず代表的な元素とか…
835大学への名無しさん:04/04/04 16:28 ID:tYFlKkFM
>>833
(#゚Д゚)愚か者め!!
836大学への名無しさん:04/04/04 17:33 ID:5obnIqir
はじてい(σ´・ω・)σゲッツ
837大学への名無しさん:04/04/04 18:40 ID:fqtT10f7
新高3です
昔から化学が苦手だったのですが、このままではいかんということで基礎からはじめることにしまして
このスレを見て、はじていを終えたところです(すごくわかりやすくて良かったです)

次は無機を、と行きたいところですが、実は今、学校の授業が有機にちょっと入ったところでして
できれば新学期までに有機の基礎を固めて、学校の授業に付いていけるようになりたいのです

やはり無機の知識をしっかりつけてからでないと、有機に進むのは難しいんでしょうか?
お願いしますm(_ _)m
ちなみに、学校の授業は酸やアルコールが終わったところです
838大学への名無しさん:04/04/04 18:44 ID:d8UGnqrw
んなこたぁーない。
有機は有機だけで独立してできるぞ
839大学への名無しさん:04/04/04 19:30 ID:yKLHFp+8
>>833
俺もそう思う。
なんだか福間無機買って
このスレにだまされた気がした
840大学への名無しさん:04/04/04 21:21 ID:xyfOs8rL
俺は有機のが・・・
841大学への名無しさん:04/04/04 21:36 ID:fqtT10f7
>>838
どうもありがとうございますm(_"_)m
頑張ってみます
842大学への名無しさん:04/04/04 22:31 ID:Bn5vptFc
>>833
試験で反応式を作る時間がないとかありえないと思う。
自分で反応式を作れたらほとんど暗記する必要ないんだし、
その時間を他の勉強にあてられますよ。
それに無機で出てくる反応式を全部暗記なんかできないでしょう。
843大学への名無しさん:04/04/04 22:36 ID:a1UJokzD
>試験で反応式を作る時間がないとかありえないと思う。

東大、京大なら普通にありえそうだが。
時間短縮するために有名な化合物の分子量を暗記するやつもいるだろうし。
844大学への名無しさん:04/04/04 22:42 ID:3lx7cQ4T
化学は新研究と新演習につきるな。
845大学への名無しさん:04/04/04 22:44 ID:o634dzZW
暗記事項を最小限に絞る工夫をするのもまた勉強。
846大学への名無しさん:04/04/04 22:59 ID:aAqTTp9V
>>805に意見ください。
847大学への名無しさん:04/04/04 23:50 ID:1olrcTPy
福間無機ですか。
うちは春休みに無機化学独習してこいというわけのわからない宿題がでて、
仕方ないので福間無機を買ってやりましたが、いや、なかなかよかったです。
でも青色は見づらいですね。鎌田有機の緑色のほうが見やすいです。

やはり理論の勉強をしてないといっぱいいっぱいでしょう。当たり前ですが。
それができてるなら、理論と被ってるところも多いので、さくさく進めるし、
語呂合わせもいろいろのってるしでわかりやすかったです。
ただし、周期表の語呂合わせは2ちゃんの下ネタのほうがいいでしょう。

反応式をつくる時間…などに関しては、そこまで難しい模試などを受けたことがないのでわかりませんが、
暗記するにしても、理解しての暗記とただの暗記では、やはり全然質が違うと思います。
それは化学に限らずいえることだと思いますが。

無機化学で覚えなければならないことがとてもよくまとまっているこの本は、
恐らく大多数の人に受け入れられるものだと思います。
やはり、名著ではないでしょうか。
848大学への名無しさん:04/04/04 23:59 ID:qAI5mcRF
>>832
もちろん精選が正しいよ。図を見て考えましょう。

問題文の式は、CH2=CH2からCH3-CH3への反応の発熱量をQ2としている。
CH2=CH2+H2よりCH3-CH3の方がQ2だけ安定だということ。

解法の式は、結合を全部切って原子をバラバラにするのに必要なエネルギーを
比べている。安定なCH3-CH3をバラバラにする方が、CH2=CH2+H2をバラバラに
するよりQ2だけ余分のエネルギーが要るということ。

( )で結合エネルギーを表すと
CH2=CH2 = 2C + 4H - {(C=C) + 4(C-H)}  …(1)
H2 = 2H - (H-H)  …(2)
CH3-CH3 = 2C + 6H - {(C-C) + 6(C-H)}  …(3)
(1)+(2)−(3)を計算すれば、半機械的にQ2を求めることが
出来るが、図で考えられるようにしておいた方がいいでしょう。


>>833
原料と生成物は覚えなければならないが、反応式はその場で作るもの。


>>834
ナトリウムは 7000円/kg ぐらい。
他の金属は、試薬会社をググってオンラインカタログで調べてね。
849大学への名無しさん:04/04/05 00:58 ID:0316PD73
代ゼミスレでも聞いてるんですが、今偏差値55くらいなんですが代ゼミの授業で
ハイレベル化学(亀田)とスタンダード化学(大宮)どっちがいいですか?
850大学への名無しさん:04/04/05 01:00 ID:28W6Os17
>>代ゼミスレでも聞いてるんですが、
(・A・)マルチ氏ね!
851大学への名無しさん:04/04/05 01:07 ID:0316PD73
はいはい化学スレでも聞いてみただけだろボケ
絶対リアルではそんな口の聞き方できねーくせに笑わせる
852大学への名無しさん:04/04/05 01:13 ID:jq4sbg4K
リアル・・・リアルだってよ・・・
853大学への名無しさん:04/04/05 01:32 ID:aSyKcbfO
春ですねー
854大学への名無しさん:04/04/05 01:40 ID:3+MDT8dH
(・A・)マルチ氏ね!
(・A・)春厨氏ね!
855大学への名無しさん:04/04/05 01:43 ID:XEt8lGpI
ハイレベル化学の方がいいよ
かなりね
856大学への名無しさん:04/04/05 09:42 ID:sFk+bXzg
水兵リーベ・・・って周期表覚える方法があるじゃないですか。
あれは族も覚えなきゃいけないんですか?Heは18族とかって。
857大学への名無しさん:04/04/05 10:35 ID:EEKcuQ1r
>>856 ていうか族でおぼえるべき。参考書とかでゴロのってるやつもあるからさがしてみ
858大学への名無しさん:04/04/05 11:01 ID:UzuOFJ3G
>>856
18族 He  Ne    Ar   Cr Xe    Rn
    ヘリで寝ているアルゴンに栗を着せたらラドンになった。
    アルゴンやラドンは怪獣の名前ということで。

17族 F    Br   I  At             
    ふっくらブラジャー愛の跡

16族 O Se Te  Po         
    幼いSEX照れてポッ           

1族 H    Li     K Rb   Sc   Fr 
   エッチな里菜ちゃんが今日ルビーせしめてフランスへ

元素記号が多少違っているかもしれないが、そこは調べてくれ。
あとは、自分で考えろ。
859大学への名無しさん:04/04/05 11:03 ID:H0GzxNVM
>>849
亀田のバイブルでいいんじゃね?
あとハイレベルもとっておけばいいじゃない。
860大学への名無しさん:04/04/05 11:03 ID:UzuOFJ3G

ずれた。激しく鬱だ
861大学への名無しさん:04/04/05 11:05 ID:H0GzxNVM
>>858
一族無理あるぽ・・
862大学への名無しさん:04/04/05 12:21 ID:MStUQ5bl
京大に受かるためにはどの問題集をやればいいですか?
新演習と重問と三國をやろうと思うのですがそれだけで十分ですか?
863大学への名無しさん:04/04/05 13:02 ID:w5qnw8qd
>>862
十分
864大学への名無しさん:04/04/05 13:19 ID:OcUVuWew
変なねーちゃんある日狂ってセックス乱交
865大学への名無しさん:04/04/05 13:20 ID:r12OGyBQ
はじていの確認として、並行で行える問題集はありますか?
て優香、並行より、終わらせてからの方がいいんですか?
866大学への名無しさん:04/04/05 13:49 ID:LKLpJu9N
1族は
HLi  NaK  Rb   Cs    Fr
スリの仲間がルビーせしめてフランスへ
って覚えた
照井がそう言ってた
867大学への名無しさん:04/04/05 13:55 ID:95LJjcPw
>>865
俺ははじてい+実況中継やりながらチョイスをちょびっとづつ
解いてる。
まだ始めたばっかだから結構解けるよ。
ちなみにはじてい一通り覚えたら照井の解法カードやる予定。
868大学への名無しさん:04/04/05 14:10 ID:+qdgEmUi
チャート式の演習ってどうよ?
早計レベルまでもっていけるかな?
869大学への名無しさん:04/04/05 15:40 ID:hurXkGo/
>>868
センターレベルでさえ無理
870大学への名無しさん:04/04/05 16:02 ID:z+RW2Cni
そりゃあないだろ・・・
871大学への名無しさん:04/04/05 16:04 ID:/A3tGVKQ
>>869-870
センターとは主旨が違うやろ?
あれは授業傍用だと思う。
872大学への名無しさん:04/04/05 16:13 ID:2wDnOvio
H   Li   NaK  Rb  Cs   Fr
ヒップのリッチなK子がルビーせしめてフランスへ
873大学への名無しさん:04/04/05 16:22 ID:flm+n6AS
Frはフランスなんですね
874大学への名無しさん:04/04/05 16:30 ID:I2QgcNBP
新演習でこのスレ検索したらものすごい数だった。。
やっぱみんな新演習するんか
875大学への名無しさん:04/04/05 17:41 ID:7LsatyeR
族は絶対に下ネタで覚えたほうがいいと思う。俺の場合はだが…
でも水平リーベくらいは覚えるべき。
876漏♥人(φT゙∀゙T)σ ツン² ◆vet/4SJIII :04/04/05 18:09 ID:VDangxs8
H   Li   Na K  Rb  Cs   Fr
エッチでリッチ な 彼から ルビー せしめた フランシスちゃん
877大学への名無しさん:04/04/05 18:53 ID:tjbBKfo9
水素にヘリベブ
クノフニネーオン
ナマグアルシプスクロルにアールゴン
クーカスコッチバークロマンテーコにドアガゲアッセッブルク
(アルプス一万尺の音楽で)
878大学への名無しさん:04/04/05 20:08 ID:TtGLgBHl
フランシスちゃん ワラタ
879:04/04/05 20:13 ID:VDangxs8
水兵リーベ
僕のお船
七曲がぁる シップはすぐくらぁ
閣下スコッチ、暴露マン、テコにドアがゲアセブルクル

って覚えた。あとハロゲンは
F Cl Br I At
ふっ くら ブラジャー 愛の 跡
880大学への名無しさん:04/04/05 21:07 ID:8l4dU6RE
鎌田さんS台生の頃お世話になりました
板書も簡潔で記号も使って簡略化が印象深い
どんな難問でもああこれねって感じでほいほいと解いてみせる実力に
天才肌ってこんな感じなんだろうなあとヴァカな漏れは思いました(´・ω・`)
881大学への名無しさん:04/04/05 23:44 ID:6uYN+0fa
二見太郎先生よかった。
黒板の字が濃すぎて、黒板消しの子が大変そうだったけどw
882大学への名無しさん:04/04/06 00:25 ID:P2fBET2i
二見って離散だったよな確か。
取り敢えずあの計算力は神!!!!
883大学への名無しさん:04/04/06 00:49 ID:eerit4mM
>>882
正確には現役慶応医→仮面して離散
現役時代から常時模試のTOP5に名前を載せてた有名人

確かに計算力はネ申だ
歩く人間電卓みたいな感じだしな
幼少の頃電卓で遊ぶのが好きだったらしい
884大学への名無しさん:04/04/06 01:34 ID:90gqfk8D
旺文社の標準問題精講というやつはかなり難しいですか?
885大学への名無しさん:04/04/06 01:35 ID:90gqfk8D
旺文社の標準問題精講というやつはかなり難しいですか?
886大学への名無しさん:04/04/06 01:37 ID:eerit4mM
>>884
かなり難しくない
良書だと思うが個人的にレイアウトがどうも好きになれなかった
887大学への名無しさん:04/04/06 01:38 ID:YsOcqmyI
このスレってテンプレに誤植があるのがありがたい。
出版社は本を出したあともちゃんと面倒みて欲しいよ、まったく。
888大学への名無しさん:04/04/06 04:28 ID:5Z4WBNzQ
離散には二見のような香具師がイパーイいるのだろうか・・・。
二見は漏れ達に、こういう感覚を身に付けるようにって言うけど、無理です・・・orz
889大学への名無しさん:04/04/06 05:31 ID:XzZmQFOZ
そういう場合は二見の髪型を真似るとよし
次に口調
890大学への名無しさん:04/04/06 07:40 ID:UsPlSqUR
>>889
だもーん。
891大学への名無しさん:04/04/06 08:50 ID:IPhFs0fM
今年から高1になるんですが、化学でこの参考書(三冊でも)
覚えれば大丈夫っていうおすすめの教えてください
892大学への名無しさん:04/04/06 08:56 ID:ACzjAuvM
なんで3冊なのかわからないけど、恥低やっとけ
893大学への名無しさん:04/04/06 08:57 ID:vsn7z9Fh
新研究。
これは大学まで行ってもずっと使える。
とりあえず、授業中心に勉強して、分からないところはこれで調べると良い。
新演習もセットで買うと良い。
894大学への名無しさん:04/04/06 08:58 ID:vsn7z9Fh
あっ、新課程か。
新課程で新研究・新演習ってあるのかな?
895大学への名無しさん:04/04/06 09:52 ID:1r/CaKXi
重問ってどっちを買えばいいんですか??なんか学校用と二つあるみたいなのですが・・
896大学への名無しさん:04/04/06 09:56 ID:B3SenIou
学校用のほうがカバーがなくてもとからあの色でかっこいい。
市販のはカバーはずすとしょぼい。
中身は年度が一緒なら同じものです。
897大学への名無しさん:04/04/06 09:59 ID:1r/CaKXi
あと理論無機有機すべて照井カードやる予定なのですが照井に任せて大丈夫ですか?
898大学への名無しさん:04/04/06 10:01 ID:1r/CaKXi
>>896
ありがとうございます。市販のものを買ってみます。あと学校で標準セミナーというのを買わされたのですが
普通のセミナーよりレベル低いですよね?
899大学への名無しさん:04/04/06 10:13 ID:6MKOWbmx
>>897
昨日理論買って3章まで終わらせたが、なかなかいいと思うよ。
900大学への名無しさん:04/04/06 10:15 ID:1r/CaKXi
>>899
どこかで照井理論は最悪だと聞いたので不安になりました
901大学への名無しさん:04/04/06 10:17 ID:6MKOWbmx
>>900
まあ人それぞれ違うと思うけど、俺はいいと思う。
本屋に言って自分の目で自分に合う参考書を買うのが一番だと思うが。
902大学への名無しさん:04/04/06 12:18 ID:e6Q+z1I8
新一浪の東工大志望志望ですが、新演習の次は100選と東進のハイクラスどっちをやるべきですか?ちなみに今年の東工大化学は7割弱程度の出来でした。まじでトップ合格をめざしているのでマジレスおねがいします。
903大学への名無しさん:04/04/06 12:42 ID:H5aPRdRv
>>902
東工大の化学は特殊だから、新研究を全部読み尽くすのが最強。
あとは新演習の繰り返し、過去問、模試。
化学が7割ぐらいとれてるなら、他の出来ない教科を強化すべき。
新しい問題集は要らない。
904大学への名無しさん:04/04/06 13:21 ID:B3SenIou
東工大の正誤問題の採点をどうやってやってるの?
905大学への名無しさん:04/04/06 13:40 ID:SlH7Dgv3
化学0から、はじてい極めるのにそれくらいの期間が必要ですか?
906大学への名無しさん:04/04/06 13:41 ID:SlH7Dgv3
↑訂正
それくらい→どれくらい
907アフォ:04/04/06 13:51 ID:exgbI3ZM
>>1の周期表のサイト、シモネタばっかりで見苦しいな。
他のはないの?
908大学への名無しさん:04/04/06 13:52 ID:PgtUQjve
新研究+演習でいくらになる?
909大学への名無しさん:04/04/06 16:42 ID:1OvsYBwC
今年から理転して、はじていは終わらせたんですが
高校で化学習ってないもので、TBとUの範囲がよく分かりません。

福間無機・鎌田有機を次にやってみようと思ってるんですが
これはTBの範囲なんでしょうか?
910大学への名無しさん:04/04/06 17:06 ID:2Ed9oFA2
福間無機はTBのみ
鎌田有機はUも服務
911大学への名無しさん:04/04/06 17:07 ID:jFLsQT+1
新宅浪で、去年の学校で受けた全党3回記述95点(これしか受けてない、偏差値忘れました)くらいでした。志望は宮廷工です。
学校で配られたスタンダード例解化学1B2が終わりました。2の理論分野がイマイチです。次にやるとしたら重問と標問精講どちらがよさげですか?
912大学への名無しさん:04/04/06 17:30 ID:1OvsYBwC
>>910
サンクス
とりあえず福間無機・鎌田有機やってみる
913大学への名無しさん:04/04/06 18:27 ID:ACzjAuvM
>>911
偏差値80余裕でこえてんじゃん・・・
もう化学やらなくていいんじゃないんですか?問題数多くて難易度の高い新演習を薦めとく。
Z会の演習もU分野が分かれてるからいいと思うよ。
914大学への名無しさん:04/04/06 20:47 ID:jFLsQT+1
>>913 レスありがとう
新演習とZ会の演習ですか。明日見に行きます。Z会特約書店まで自転車で行くだけで1時間かかるヽ(`Д´)ノ
いつかの京都大の反応速度の問題で、1次反応の濃度に関する微分方程式を解くものがありましたよね。2次や3次の反応速度が出題されたことがあるかどうか知ってる方いますか?
915大学への名無しさん:04/04/06 20:55 ID:nXh9Hu9s
>>910
無機にIIの範囲あるんだっけ?
916大学への名無しさん:04/04/06 20:58 ID:eVnE/AnA
>>915
無いよ
917大学への名無しさん:04/04/06 21:48 ID:VsotRmgj
学校で標準セミナーというのを買わされたのですが
普通のセミナーよりレベル低いですよね?
918大学への名無しさん:04/04/06 22:07 ID:VsotRmgj
だれか〜
919大学への名無しさん:04/04/07 00:30 ID:HwmOXdSU
>>918
わめいてるだけじゃなくて自分でも探せ
ttp://www.daiichi-g.co.jp/idx_shuppan.html
920大学への名無しさん:04/04/07 00:44 ID:fDHAFxQp
おう。
921大学への名無しさん:04/04/07 01:15 ID:G+ikrk5k
>>892
恥低ってw
>914
2次反応は、医学部では珍しい問題ではないですよ。慶応をはじめ、いくつかで出ています。慶応のは
2HI(g) → H2(g) + I2(g) だったかな。そうなら、微分方程式dC/dt = -2kC^2 を解くだけなので、どうと
いうことのない問題でした。3次は記憶がない。1次は京大に限ったことではなくて、頻出です。
923大学への名無しさん:04/04/07 02:37 ID:7ThP8ghN
クーチャイ・キュソツキパンツォー さん

熱運動の話はどうなったの?
924大学への名無しさん:04/04/07 02:53 ID:6d6m+F9w
>>915
とりあえずないわけではないぞ
溶解度積は無機の範囲だったハズ
925180:04/04/07 09:56 ID:JCjzp9+X
二見の良問精選ハイクラスってどれくらい難しいのですか?
化学の1B・2の新演習より難しいですか?
926大学への名無しさん:04/04/07 10:19 ID:i+4CnoDz
>>922 2次反応まで出題されているのですか。しかも式をかいてくれてる。勉強する内容に自分で線をひくのはあまりよくないですね、自分の首をしめるだけだ。問題演習は出題の大学・学部にこだわらないようにします。ありがとう。

本屋にいてきます。
927大学への名無しさん:04/04/07 12:09 ID:9CqJU6ST
H He
>923
どうもならないし、熱運動については、すでにコメントしたとおり。
重問の解答は減点の可能性がある、ということを理解するためのヒントと勉強方法を書いたと思います。以前
にも書いたと思うけど、ここが理解できないということは他にも理解不足があると思うので、自分で勉強したほ
うが身につくと思うわけです。ここは基本事項なので、まずはじっくり勉強してください。受験生には、そんな
暇は無いと言うのなら、それも仕方がないでしょう。

もう一度繰り返しになりますが、この問題を考えるのに、熱運動と物質の相変化との関連をどう考えるかが重要
になります。じっさい、大学では熱運動と相変化には関連はないとする立場で教わるかもしれません。たとえば、
相変化は物質に熱を加えなくても(あるいは温度を変えなくても)、圧力が変われば理論的には起こり得るから
です。気圧を下げて沸騰させた水を、熱運動との関連で論じることは難しいでしょう。しかし、入試問題では、
熱運動によって相変化が起きたという立場から現象を論じるのが普通です。ここのところが、第一のポイントに
なります。もうひとつのポイントは、熱運動とはなにかという極めて根本的なことが理解できているかです。お
そらく、熱運動が理解できていないから、「温度」が「熱運動の激しさ」を表す尺度になると勘違いするのでし
ょう。本当は、チョイスの答も正解とは言い難いのですが、たぶんマルをもらえます。チョイスも次回の改訂で、
解答が訂正されるかもしれません。

私は採点者ではないので、重問の解答は減点の可能性があるとしか言いませんが、私なら不正解にします。すべ
てを厳密に理解するには、高校化学を逸脱することになりますが、そんなことを知らなくても、高校範囲を正確
に理解できれば正解にはたどり着けるので心配無用です。
929大学への名無しさん:04/04/08 00:48 ID:S+0WBjnC
>クーチャイ・キュソツキパンツォーさん
ホームページの開設はまでですか?
できたらアドレス貼ってくださいね。楽しみにしてます  ( ´д`)
930大学への名無しさん:04/04/08 02:09 ID:GkXn/D7v
二見の良問精選・有機、無機、理論化学編と新しく出たやつって同じやつなの?
931大学への名無しさん:04/04/08 08:46 ID:S0W+wI7r
クーチャイ・キュソツキパンツォーさん

>「温度」が「熱運動の激しさ」を表す尺度になると勘違いする

「温度」は「熱運動の激しさ」を表す尺度じゃないんですか?
クーチャイさんの説明は,主張の核心部分をこれと示すことを避けて,
「ヒントと勉強方法を書」くかたちになっていますが,そのことは,私には
クーチャイさん自身の理解の曖昧さを誤魔化しているものとしか思え
ないのですが。
「温度」が「熱運動の激しさ」を表す尺度ではないというのならば,
「温度」とは何かをズバリと示すべきでしょう。

加えて,「重問の解答は……私なら不正解にし」,
「チョイスの答も正解とは言い難い」のなら,
チョイスや重問所収の問題に対するクーチャイさんの模範解答と
その補足説明をキチンとしめしていただけないでしょうか。

932大学への名無しさん:04/04/08 12:01 ID:pDrTQTy2
>クーチャイ・キュソツキパンツォーさん

確かにクーチャイさんは、(失礼を承知であえて言わせていただくと)、
説明が長文のわりに今ひとつ主張がはっきりしないところがあると思います。
「自分で勉強したほうが身につく」という信念のもとで書かれているのだと思うのですが、
クーチャイさんの長文説明は、かえって高校生をいたずらに混乱させるばかりな気が致します。
その意味で私は>>931さんの意見に賛成です。
933大学への名無しさん:04/04/08 16:19 ID:8L/0TgJz
照井式おわったら新演習しても大丈夫だよね?
934大学への名無しさん:04/04/08 16:52 ID:xUPcb443
僕の考えが正しければClよりFの方が電子親和力は大きいんですよね?
935大学への名無しさん:04/04/08 17:49 ID:TeEbIgEv
まあ、たしかに自分で調べたほうが身につくけど。
936大学への名無しさん:04/04/08 18:04 ID:lJKKI4zj
>>934
マヂレスするとそれくらい自分で調べれば分かるだろ?
その程度調べれないようなら化学なんぞやるな

>>925
ハイクラスは新演習より明らかにムズイ
二見のオリジナル問題ってやつがヤバイ
新演習をマスターして100選かハイクラスかで悩んでるなら俺はハイクラスを薦める
まだ新演習マスターしてないならそっちが先だ
頼んだぞ!
937大学への名無しさん:04/04/08 18:37 ID:j7dtzBzu
ハイクラス売ってねえんだな。
938大学への名無しさん:04/04/08 19:41 ID:f0lBYnEV
>まだ新演習マスターしてないならそっちが先だ

新演習マスターする前に受験が終わり、もしマスターの手前までいってたなら(他教科も妥協せず)輝かしい未来が待ってるはずではないでしょうか?
理3京医以外なら絶対に100選はいらないよ。
939大学への名無しさん:04/04/08 20:41 ID:CjQsV9xN
自分は新浪人なんですけど、去年は私立理系志望で化学は全然使わなかったんだけど、
一応学校で化学履修していました。国立志望なんで化学を勉強せななりません。
けど全く勉強していませんでしたので、初心者並みっす!
今、はじていを一通り読んだ段階です!これからのサクセスロードのためにどの参考書がよくてどんな風にやればいいのか
順番に教えてください!
940大学への名無しさん:04/04/08 20:43 ID:GkXn/D7v
hu
941大学への名無しさん:04/04/08 23:26 ID:BZZQQUPM
>>939
予備校へGOGO
942大学への名無しさん:04/04/08 23:47 ID:1D270LI2
>>939
うわ!俺と全く一緒の立場だ。
一応自分とんぺい志望で2月27日から勉強を開始したのだけど、
3月までは「大宮理の理論化学が面白いほどわかる本」「チョイス」
を熱までやり(チョイスは発展除く)
4月からは「この整理法(ry)」の無機もやりつつ
チョイスの無機を解いている。(理論と平行)
これからの計画として
理論を重視しつつ、
5月には整理法の有機、夏からはDOシリーズ3冊とチョイスをやり、
もし8月までに
「DO三冊」「大宮化学」「チョイス」の問題が楽に解けるようになったら
秋から駿台の理系標準問題集をメインに使っていくつもり。
まだ新研究は買ってない。
でも計算が時々??な部分があるので、
代ゼミの大宮さんの「スタンダード化学」を受けるつもり。
943大学への名無しさん:04/04/08 23:53 ID:xdl0i9hv
薬学部志望なので一番力を入れて勉強していた化学がネックになり、浪人しました。
ちなみに今年のセンターは46点…オワットル
こんなバカはいったいどういう勉強をしたらいいでつか?
予備校には行く予定なんですが。
944大学への名無しさん:04/04/09 00:47 ID:nB/fcSMJ
今までに使った本は?
945大学への名無しさん:04/04/09 05:35 ID:ad87e3Tk
haziteiii
946大学への名無しさん:04/04/09 06:42 ID:mKEUHGRS
>>939予備校は?
行くのならなら予備校のテキストで十分と思うよ。
947大学への名無しさん:04/04/09 20:58 ID:I9R452Qk
河合のマーク式基礎問題集は初心者に向く,かも。
948大学への名無しさん:04/04/09 21:47 ID:pZHRdNIs
化学の新課程って旧1Bの物質の三態のところがUに移動しただけ?
どっか増えた事項ってあるの?
949大学への名無しさん:04/04/09 22:04 ID:OXHkR4KQ
生化学のようなものが新たに加わっている。
新課程用の化学の問題集を立ち読みしてみたが、生物の入試問題からとったものが
いくつかあったよ。
950大学への名無しさん:04/04/09 22:17 ID:pZHRdNIs
>>949
やっぱりあれは追加なのか…。今日後輩に図説見せてもらってビクーリしたよ。
そういえば生物から生化学は無くなったんだっけ?
951大学への名無しさん:04/04/09 22:21 ID:7WOAXZL1
俺も似たような感じだけど三月からはじていやってチョイスの理論やって
Doの無機やりながらチョイスの無機やりながら図説見つつやってるよ
 ただ今月から河合行くから今後の予定が決まってないけど
952大学への名無しさん:04/04/09 23:08 ID:U9ToN2ra
なんにもわからなくて、
とりあえずはじていをやってるんですが、
今自分がやってるのって理論化学だけですよね?
そしたら他の範囲の参考書も同時進行で
やったほうがいいんですか?
953大学への名無しさん:04/04/09 23:39 ID:tNOKfGYp
>>952
照井式がなかなかいいと思う。詳しく書いてあり、例題もなかなかムzい問題だから。
954大学への名無しさん:04/04/10 01:46 ID:mK4pML5q
DOシリーズって結構良書っすか?
955大学への名無しさん:04/04/10 01:57 ID:AncKOjto
>>954
個人的にはDOの評価は以下のとおり
理論 △
無機 ◎
有機 ○
こんな感じじゃないか?
理論と有機はムリして使う必要のあるものでもない
しかし無機は現在出版されてる学参の中でもコレをうわまわる無機は果たしてあるのか?
内容面から言えば、新研究や化学精説の方が上ではある
でも時間対効率って面を考慮するとやはりDOの無機は最強か?
駿台の原点からのシリーズの無機化学も悪くはないがDOの方が無機は上でしょう

理論有機はDOはどうでもよい
956大学への名無しさん:04/04/10 07:07 ID:bmyka0Q8
>>955

じゃー宇野がない現在、参考書兼網羅系問題集の有機本は何があるのよ?
957大学への名無しさん:04/04/10 10:19 ID:ArHeLX53
個人的には成績向上という点では理論Doが断然役に立った。
読み込むと結構いいことが書いてある。
ヨウ素滴定で指示薬のデンプンを終点直前に入れる理由(東大後期の問題)も書いてあったし。
ただ無機と違って機械的には勉強しにくく考えながら読まないといけないが。
958大学への名無しさん:04/04/10 11:18 ID:rjrZ9XVS
>>957
Doの
「ヨウ素滴定で指示薬のデンプンを終点直前に入れる理由」
の説明は,半分しか点数とれないでしょう。
959大学への名無しさん:04/04/10 11:47 ID:ARzxuwGv
有機のはじていみたいなのないかな?
960大学への名無しさん:04/04/10 12:26 ID:it3ZVEyE
DOと照井式ってどっちがいい?
961大学への名無しさん:04/04/10 15:31 ID:kFIcAB8c
>>960
どっちもやれば
962大学への名無しさん:04/04/10 21:56 ID:bWQ1RxxT
はじていって、「まとめ」のとこ理解出来たら、他の参考書に進んでいい?
963大学への名無しさん:04/04/11 01:41 ID:EVvEaB9J
>>962
恥低は10時間もあれば完読できるだろ。
一冊仕上げることも重要だよ。
自信が付くから
964大学への名無しさん:04/04/11 05:08 ID:g1nkAims
結局1Bってどういう範囲なの?
はじていだけじゃ1Bは終わってないんですか?
965大学への名無しさん:04/04/11 09:44 ID:iCRhTOAB
1Bは 恥低。
普通 化学とるなら2次でも化学とることが多い。
2次なら Uの範囲も必要。
はじていだけじゃだめじゃん。
どうしよう。
Uの教科書・新研究・問題演習と解説を熟読。
けっこう わかってきた。 
後は レベルの高い演習をマスターしよう。
よっしゃぁ。
今の時期なら結構間に合いそうだなぁ。
俺は勝ち組になる。
俺をバカにしてきた奴を見返してやるんだから。
966大学への名無しさん:04/04/11 09:52 ID:vKy1i+OF
>>958
ヨウソデンプン反応知ってれば
誰でも答えられるんじゃないか?
967大学への名無しさん:04/04/11 10:45 ID:OK/hYNn4
>>966
デンプン+ヨウ素=青を聞いているのでなくデンプンを始めに入れないで終点間際に入れる理由が東大後期の問題。
968大学への名無しさん:04/04/11 10:51 ID:hH2qWjFL
>>963
10時間で完読は出来ても、記憶には留まらない。
初学者なら、3ヶ月は完璧にするのにかかるのでは?
969大学への名無しさん:04/04/11 10:54 ID:0RMHvwl1
>>967
新研究には理由が載ってるね。
970大学への名無しさん:04/04/11 11:04 ID:vKy1i+OF
>>967
はい、次からはちゃんと読みます(つД`)
971大学への名無しさん:04/04/11 17:23 ID:BU1LLJI3
>>969
ま、まじで!?
一日一章で完成まで約十日と考えてるんだけど・・・
厳しいかな
972大学への名無しさん:04/04/11 17:28 ID:dALa8dGC
>>971
何言ってんだ?お前。
会話になってないぞ。。
973大学への名無しさん:04/04/11 17:30 ID:aniFzZce
数学の赤チャートみたいな教科書レベル〜偏差値80ぐらいまでをカバーしてる
参考書・問題集ありますか?
974大学への名無しさん:04/04/11 17:31 ID:BU1LLJI3
>>971
ごめん968だった・・・
ごめんなさい!
975大学への名無しさん:04/04/11 17:49 ID:0gDehEnt
>>973
新研究&新演習
976大学への名無しさん:04/04/11 19:00 ID:JOHLqFlJ
>>971
初学者で今月から始めたけど、1日2章は余裕。
はじていに3ヶ月もかけてられない。
はじてい終わらせて、今チョイスやってるけど意外と覚えてる。
977大学への名無しさん:04/04/11 20:40 ID:wCISc5yl
>>956
宇野有機は4/10の土曜日に
代々木の代ゼミライブラリーで8冊平積みしてありました。
まだ、入手できるので
必要な人は取り寄せてみては?
978大学への名無しさん:04/04/11 21:32 ID:pS3UccMN
>>975
はぁ?
979大学への名無しさん:04/04/11 21:35 ID:LnOFGhBD
>>978
どうしたの?
>>975は正しいと思うけど。
980大学への名無しさん:04/04/11 21:36 ID:QXUJe5Oi
恥低は完読してとりあえず チョイスあたりをやってみる。
間違えたところを解説を熟読して 自分で復習したほうがいいとおもうところを
恥低でもう一度見直す。 これをつづけて、補助に新研究使えば
短い時間で進めれるとおもうんだけど どう?
981新高3:04/04/11 21:52 ID:cXnSfNg0
早慶に行きたいのですが、全く化学が出来ない場合
どのような参考書の順でこなしていったらいいですか??
982大学への名無しさん:04/04/11 21:54 ID:LnOFGhBD
>>981
教科書から始めたらいかがでしょう?
983大学への名無しさん:04/04/11 22:15 ID:mQJ4+SWM
>>981
Do
984大学への名無しさん:04/04/11 22:16 ID:hH2qWjFL
>>981
はじてい
985大学への名無しさん:04/04/11 23:16 ID:LnOFGhBD
無料で質問に答えてくれる学校の先生がいるんだから
教科書読んで問題集のがベストだと思うんですが。
正直、独学より人に教わった方が効率いいよ。
986初学者コースver1.0:04/04/11 23:28 ID:QXUJe5Oi
初学者へのお勧めコースをつくらないか?

どんどん更新してください。

IB:  はじてい+辞書代わりに新研究→チョイス×2週→重問×2
U: 教科書+辞書代わりに新研究→チョイス×2週→重問×2
IBとUは問題集の流れで分けて勉強する。

セミナーまたはリードαの解説付を持っていればチョイスの代わりに
するのも可。このとき、ハイレベルの問題は飛ばす。
セミナーはわからんがリードαの場合、リードC(=中堅大問題)までやる。
チョイスは誤植が目立つのでセミナー・リードαのほうが良い?
重問の代わりに新演習・100選でも可能?

もっと良い案があれば求む。
987大学への名無しさん:04/04/11 23:30 ID:0+q2WywT
はじテイの次は何がベストっすか?ちなみに化学初心者です!
988大学への名無しさん:04/04/11 23:33 ID:TRzqu+Tn
らくらくマスターってどうなの?チョイスの前にはさむぐらいのレベルかと思うんだけど
989大学への名無しさん:04/04/11 23:48 ID:FOAqCcPM
初学者用
河合の基礎マークをやっておくとスムーズ
理論 DO鎌田またははじてい
無機 DO福間
有機 斉藤の実況中継から宇野有機または有機化学の考え方
すべて終わったら
フォトサイエンスや新研究を読みながら精選
完璧
990tom:04/04/11 23:55 ID:QXUJe5Oi
Aコース Bコース・・・ってつくってみて
参考書を立ち読みしてもらって コースを選ばせるってのはどう?
991大学への名無しさん:04/04/12 00:02 ID:R7L2y87X
ここの人等はなんでこんなに他人に教えたがるんだろう・・
992大学への名無しさん:04/04/12 00:06 ID:l2w9dQH8
優越感をえるためです(自分も含むw)
993大学への名無しさん:04/04/12 00:11 ID:R7L2y87X
自分に何のメリットもないので俺にはとてもできないな。
世の中っていい人多いんだなぁ。
994大学への名無しさん:04/04/12 00:27 ID:SH/5oyYM
>>993
答えてるのは大学生の人達もいるだろうけど多くは適当に勧めてる受験生だろ
995大学への名無しさん:04/04/12 00:29 ID:Q358zgXF
>>993 の方へ
>>992 を読みましょう。
 デキル人はアドバイスできる立場にいますから
 こんな所で妄想する必要がありませぬ。
996大学への名無しさん:04/04/12 00:30 ID:fmtS3Mwi
マジな話チョイスは誤植が多くて全然使えない
997大学への名無しさん:04/04/12 00:51 ID:EljKZVJb
チョイスなんかカス過ぎて使えん
998大学への名無しさん:04/04/12 00:58 ID:Iqy2DbUW
999大学への名無しさん:04/04/12 00:59 ID:sWoulqWC
1000
1000大学への名無しさん:04/04/12 00:59 ID:sWoulqWC
2
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。