代ゼミの質問に恐ろしい勢いで答えるスレ【13号館】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952大学への名無しさん:04/03/08 20:32 ID:4C06lTjS
立てられなかったらごめんね。初めて立てるから。
何か要望のある方は?
953大学への名無しさん:04/03/08 20:37 ID:0eCri9iw
あの、今高1で来年度から代ゼミ行こうと思ってるんですが単科、っていうのは高3と浪人専用なんですか?
大宮校に通う予定なんですが、東京の方と比べると講師の質が違うみたいなんで本科はやめようと思ってるんですが。
954大学への名無しさん:04/03/08 21:09 ID:L51d+Cc8
佐々木の単科取ったんだけど佐々木の文法と読解の本、読むの必須?
無くてもどうにかなる?
955950:04/03/08 21:16 ID:4C06lTjS
やっと立った…

代ゼミの質問に恐ろしい勢いで答えるスレ【14号館】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1078747981/l50
956950:04/03/08 21:17 ID:4C06lTjS
やっと立てられた…
ハァハァ…

代ゼミの質問に恐ろしい勢いで答えるスレ【14号館】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1078747981/l50
957950:04/03/08 21:18 ID:4C06lTjS
あースマン。ギコナビがおかしい…
958大学への名無しさん:04/03/08 21:20 ID:NE9nzSO3
>>953
単科は単科。別に分かれてない。高2でも頑張れば取れるのかな?でも止めとけ
959大学への名無しさん:04/03/08 21:23 ID:A/2PQKEs
>>954
読む必要ないと思うよ。
どっちとったにしろ。むしろ、両方とることをすすめる。
960大学への名無しさん:04/03/08 21:26 ID:L51d+Cc8
>>959
立川なんで読解しか取ってないんですが…それでも文法も読む必要ないですか
961大学への名無しさん:04/03/08 21:27 ID:A/2PQKEs
>>960
去年、別れてなかったからな〜。
つうか、文法とることすすめる。絶対すすめる。
962大学への名無しさん:04/03/08 21:45 ID:L51d+Cc8
>>961
代々木は流石に遠すぎて学校ある日では無理…サテも無いし。
せめてサテだけでもあればなあ…
佐々木の文法の本じゃやっぱり授業と比べ物にならないでしょうし…
963大学への名無しさん:04/03/08 22:53 ID:epPNgOgB
今度、東大理科コースを取ろうと思ってます。
柏校舎なので、サテラインかブースを取るつもりです。

授業は録音しておくと便利、と聞いたのですが
どんなメリットがあるのか教えてくれませんか?

あと、録音できる機器を一切持っていません。
お勧めの録音機器は何かありませんか?
できたらPCと連携できる奴が良いのですが。
964860:04/03/09 02:43 ID:YOOnLd4R
>神大コースに入ってしまうとリスニング、社会論述共に取れないので

そうか、そこまでは気づかなかった。(理系なもんで)
そうするとやはり一橋コースがいいかな。そうなると基礎固めは単科か、
どんな素晴らしい講師でも数学の基礎だけは週一授業では効果が出難い
と思うのだが。センター数学講座と合わせるとなんとかなるかな。

今(懐かしくて取り寄せてしまった)今年のパンフ見ているんだけど、
関西は4校とも、ライブでトップレベル国立文系(LT)コースっのもあるよな。
ここなら数学Bの他、英語リスニング地歴論述も選択で獲れそうだ。
ただライブなので講師の保障が無い事や英語や数学で一橋対策講座が
とれないのが難点か。とりあえず参考にしてくれ。
965大学への名無しさん:04/03/09 04:08 ID:X98paqwQ
LVコースに入りたいんですが上智は受けない予定なので
『早・上現代文』と『早・上古文』をそれぞれ
『早大現代文』、『早大古文』
に変えることは可能ですか?
またその場合担当講師は誰になりますか?
966医学部しぼー:04/03/09 07:28 ID:8j7JACmj
国公立医学部特講(数学/物理/化学)
をとろーか迷ってるんですけど、どんな感じですか??(内容とか)

受講したことある人アドバイスお願いします。
ちなみに偏差値は3教科とも記述で62くらいデス。
967大学への名無しさん:04/03/09 15:50 ID:X98paqwQ
誰かオネガイシマス…
968大学への名無しさん:04/03/09 15:52 ID:tewBvKS+
>>695
そんなことはできない。
代ゼミは融通聞かないから。
だから、潜りましょう。本科はチェック入らないです。
早大現代文は酒井。
早大古文は吉野です。
969大学への名無しさん:04/03/09 15:52 ID:KwT1IWuD
>>965 できない。別に上智うけないからって、変える必要はないとおもう。
970大学への名無しさん:04/03/09 15:57 ID:DlFM4YmP
>>968
吉野かよぉぉおおお!!!
地方のサテラインLUコースだけど・・・
971大学への名無しさん:04/03/09 16:02 ID:W+H/npqR
代ゼミBBのサンプル動画見て吉野の雑談で
授業中うんこ漏らした人の話とかワロタ
972大学への名無しさん:04/03/09 16:08 ID:X98paqwQ
>>968ー969
ありがd!
973大学への名無しさん:04/03/09 16:10 ID:TEvgTiff
>>928
ま、まさか君の校舎は・・・・・・・!!
974名無しさん:04/03/09 16:14 ID:wFeziSCH
>>963
口の早い講師がいるので聞き逃し防止に役立つ
ただし、録音してるから、などと考えてると
集中力は落ちる あと、復習が大変

パソコンとの絡みで録音機材を買うならICレコーダーを
すすめておく
975大学への名無しさん:04/03/09 16:19 ID:9sRW29F0
東京理科大の薬学部を狙っているのですが、
荻野先生の『天空への数学1A2B』、西岡先生の『解の戦略1A2B』、
今岡先生の『とことん数学1A2B』で迷っています。
この3つの講座の特徴と、どれが私立薬に適しているかがわかりません。
よろしくお願いします。
偏差値は、58くらいです。
976大学への名無しさん:04/03/09 16:25 ID:0SYvCo+X
横浜でフレサテを受けようと思ったら
サテラインプラザにまで行かなければ受けられませんか?
横浜に来る講師の単科はライブで受けて
こない人はフレサテで受けようと思ったのですが…
977大学への名無しさん:04/03/09 18:38 ID:66gnbpnW
今井の英語はすごくよかったのを覚えてる。
978大学への名無しさん:04/03/09 19:07 ID:nUXarv82
一橋コースに行くんだが
自由選択の東大京大地歴論述〜ってやっぱり取ったほうが良いのかな?
コンプリートのほうも取るんだけど両方取る意味はあるの?


まあぶっちゃけ一橋コースといいながらも早慶うかりゃ大満足とか思ってるからこういう質問しちゃうんだけどね
こんなんじゃ浪人しても受からん罠アヒャヒャ
979大学への名無しさん:04/03/09 20:56 ID:D5MhRUIX
>>976
東口(プラザじゃないほう)にもフレサテとサテの設備があります。
ので、西口に行く必要はないです。
980大学への名無しさん:04/03/09 21:01 ID:qYMylXeo
論述とコンプリは別もん。
一ツ橋なら両方やれ
ただ文明は論述にはよくない
981大学への名無しさん:04/03/09 21:08 ID:XVCj79LX
たかたキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!か?
982次スレの11:04/03/09 21:22 ID:2xVPTC5w
質問は
前スレでって言われたのでここにも貼っておきます。


スカラ20%が来たから取りあえず申し込んだんですけど、
その後のスカラ試験で免除額が上がった場合、差額が返されるってホントですか?
983大学への名無しさん:04/03/09 21:29 ID:6EwK2xFC
スカラ70%来たんだが基準がよくわからん。
センター明らかに悪かったし模試もそこまで良くないのに。友達は100%らしいんだが70%程度は普通なのか?
984大学への名無しさん:04/03/09 21:40 ID:ZA1E+3QL
>>983
それなりの評価がある進学校では普通。
985大学への名無しさん:04/03/09 21:51 ID:GcXL3v4w
おい実際西岡と荻野はどっちがいいんだ?
986恐ろしい勢い:04/03/09 21:55 ID:1U0VVb6M
>>985
西岡だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
987大学への名無しさん:04/03/09 21:56 ID:gemvpJOY
代ゼニのHPで荻野の動画見たけどしゃべりがキモかった。
あれ一年聞き続けたら発狂すると思った
988大学への名無しさん:04/03/09 21:57 ID:6EwK2xFC
>>984
レスサンクス
まぁ割引してもらうだけでもありがたいと思わないかんな
989大学への名無しさん:04/03/09 21:58 ID:X98paqwQ
>>987
地味にワロタ
990大学への名無しさん:04/03/09 21:58 ID:GcXL3v4w
>>986
西岡か・・。本科の他に西岡の単科2つとったらやっぱ多いよな?
991大学への名無しさん:04/03/09 22:07 ID:H6PPW5V6
あげ
992大学への名無しさん:04/03/09 22:08 ID:1U0VVb6M
>>990
講座を増やすより、講座を吸収するための自習時間を確保する方が良いのである。
993大学への名無しさん:04/03/09 22:11 ID:H6PPW5V6
あげ
994大学への名無しさん:04/03/09 22:12 ID:H6PPW5V6
あげ
995大学への名無しさん:04/03/09 22:15 ID:gemvpJOY

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /           \
         /              ヽ 
   / ̄\ l      \,, ,,/      |  僕が1000とったら今年も日本一だよ
  ,┤    ト |    (●)     (●)   |  
 |  \_/  ヽ     \___/     |  
 |   __( ̄ |    \/     ノ 
 ヽ___) ノ
996大学への名無しさん:04/03/09 22:16 ID:djrdZgyn
1000
997大学への名無しさん:04/03/09 22:18 ID:djrdZgyn
997
998大学への名無しさん:04/03/09 22:18 ID:djrdZgyn
998
999大学への名無しさん:04/03/09 22:19 ID:10qgI2ba
10000
1000大学への名無しさん:04/03/09 22:19 ID:djrdZgyn
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。