【合格】早稲田大学商学部【不合格】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
受かった人、おめでとう!

前スレ↓
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1077634115/
2大学への名無しさん:04/02/29 13:08 ID:NW+IpWR+
>>1
オツ
3小野☆FIFAppppple:04/02/29 13:08 ID:lPt/f4Zr
2
4小野☆FIFAppppple:04/02/29 13:08 ID:lPt/f4Zr
5大学への名無しさん:04/02/29 13:10 ID:RoJhKpBx
まだ怖くてみてないおれは神
6小野☆FIFAppppple:04/02/29 13:11 ID:lPt/f4Zr
>>5
合格
7大学への名無しさん:04/02/29 13:11 ID:hOyjoNr5
>>5
何番?
8大学への名無しさん:04/02/29 13:11 ID:oO9cDq9w
>>5
実は俺も。政経で125点で受かった人がいるから少し安心してるんだけど
9小野☆FIFAppppple:04/02/29 13:14 ID:lPt/f4Zr
05024
05025
05028
05030
05033
05045
05054
05064
05069
05095
05107
05121
以下余白
10大学への名無しさん:04/02/29 13:14 ID:RoJhKpBx
>>6
神降臨。。。。。でも信じられませんw
>>7
25・・・だめだッいえねえ。。。!!!
>>8
まじ??でも鬼の如く厳しめ採点だろ、、、
11小野☆FIFAppppple:04/02/29 13:14 ID:lPt/f4Zr
あった?
12大学への名無しさん:04/02/29 13:16 ID:qgTGRQr9
落ちた。15188ないよね
13大学への名無しさん:04/02/29 13:16 ID:GfuMIijI
国語76%→45点
英語77%→61点
数学25点で落ちた。
政経受かってなかったら洒落にならなかったわ。
14大学への名無しさん:04/02/29 13:17 ID:RoJhKpBx
精神の安定を保つために山の手線で2週くらい揺られてから
明治神宮で静かに発表聞きます
受かってろよ……
15わ。 ◆WX8wcWYomk :04/02/29 13:18 ID:vLMAVMYV
>>12
残念ですが…><
16大学への名無しさん:04/02/29 13:20 ID:ZBD9Q+C6
受かった…
でも一番やりたい国際政経のためにもう1年がんばるかどうしようか。
17大学への名無しさん:04/02/29 13:20 ID:hOyjoNr5
>>12
どんまい
>>14
がんがれ
18大学への名無しさん:04/02/29 13:22 ID:TSfY/9Nl
はぁ。落ちた。
日本史選択で素点ジャスト130じゃ無理か……。
英語であとちょっととれていれば受かったのに……。
まあいいや。あんなに愛した早稲田、さようなら……。
静かに慶應行きます……。
これから毎日馬場を通るたびに溜息が……。
19大学への名無しさん:04/02/29 13:22 ID:hOyjoNr5
>>16
仮面汁
でも、たぶん大学入ったらどうでもよくなると思うよ。
本当は法律やりたかったけど、商に入って会計士試験
に目覚めちゃう人とか、勉強自体しなくなる人とか沢山いるから。
20大学への名無しさん:04/02/29 13:23 ID:XLy3MCO8
もまいらならきっと受かってる。漏れはこの一年浪人したけど政経法商落ちて青学で仮面浪人することになった。来年西早稲田キャンパスで会おう、大学生活楽しめよ!
21大学への名無しさん:04/02/29 13:23 ID:e/vsB0DB
 
22大学への名無しさん:04/02/29 13:24 ID:WY5tgIlV
>>18
慶応でも十分すごいじゃねぇか!!
俺は慶応の理工☆
23小野☆FIFAppppple:04/02/29 13:25 ID:lPt/f4Zr
>>12
どんまい。元気だそう
24大学への名無しさん:04/02/29 13:25 ID:NW+IpWR+
>>18
すげえじゃん
半年もすれば、そのくらい慶応を愛せるようになる。
25大学への名無しさん:04/02/29 13:26 ID:hOyjoNr5
>>18
早慶戦(あちらでは慶早戦)で会いましょうノシ
26大学への名無しさん:04/02/29 13:26 ID:9GbvgiH3
>>18
前向きにいきましょう。
27大学への名無しさん:04/02/29 13:27 ID:E8fVSgQq
来年西早稲田で会えるようにがんばります_| ̄|○
28早稲田商1年:04/02/29 13:28 ID:+4IOk61z
この春休みが人生で一番楽しいんだろうね〜・・・・・
29大学への名無しさん:04/02/29 13:28 ID:sKGq/6rQ
>>28
うっ・・・。禁句を・・・。
30大学への名無しさん:04/02/29 13:29 ID:oO9cDq9w
31大学への名無しさん:04/02/29 13:30 ID:+pwc1ipx
18は
多分「慶應でも凄いじゃん!」と言って欲しかっただけに違いない。
3218:04/02/29 13:30 ID:TSfY/9Nl
みなさん、ありがとう。
俺小さいときからなんか早稲田ずっと好きでしたから……。
家も近かったし。
失恋みたいな感じです。
1年がんばったのにな。
過去問とれたのにな。
言い訳ばっか醜いですね。
でもまあ滑り止めに行くよりは万倍マシですね。
前向きに行くか。
受かった人、おめでとうございます。
33大学への名無しさん:04/02/29 13:31 ID:9GbvgiH3
>>31
言われて見れば。。。。w
34大学への名無しさん:04/02/29 13:32 ID:hOyjoNr5
>>27
がんがれ!
浪人できる環境に感謝して、精一杯勉強してください。
来年、会いましょう。
35大学への名無しさん:04/02/29 13:33 ID:6lqURBsW
お前等落ちすぎ。
36大学への名無しさん:04/02/29 13:33 ID:E8fVSgQq
>>34
はい〜浪人できない家庭はたくさんあるってここに来て痛感できました
悔いが残らないようがんばります
37大学への名無しさん:04/02/29 13:37 ID:sibVKdeu
政経選択のボーダを教えて下さい。友達がうかってるか心配なもんで
38大学への名無しさん:04/02/29 13:41 ID:yuC11m6b
一般試験の倍率教えてください。
39大学への名無しさん:04/02/29 13:41 ID:yuC11m6b
>>1 パートいくつって書いて欲しかった。
40大学への名無しさん:04/02/29 13:42 ID:Uay5HZkr
>>39
あ・・・急いで立てたもんで、スマソ。
41大学への名無しさん:04/02/29 13:45 ID:sKGq/6rQ
>>38
10.4だね
42大学への名無しさん:04/02/29 13:48 ID:HFBcaCIh
>>41 受験者数と合格者数もお願いします。
43大学への名無しさん:04/02/29 13:52 ID:TSfY/9Nl
もっと盛り上がると思ったんだが…。
44早稲田商1年:04/02/29 13:58 ID:+4IOk61z
盛り上がり悪いね
45大学への名無しさん:04/02/29 13:58 ID:Uay5HZkr
>>43
落ちた人への配慮だと思われ
46氏名秘匿:04/02/29 13:58 ID:WRBGA0oX
実社会での成功確率論(元祖)
偽者が横行しているので注意してください。
@ 二本大、MARCH ・・・・1 
A 常置 地方では1、中央では3.5
B 駅弁 地方では3.5、中央では2.5
C 和田(覗く:貝学部)・・4    
D 地底 ・・・・・・・・5    
E KO、一端、飯台・・・6    
F 鏡台・・・・・・・・・7    
G 灯台・・・・・・・・・8
H 駅弁胃学部・・・・・・9〜10   
I 烏賊鹿・・・・・・・・11
J 旧低胃学部・・・・・・12〜14 
K KO胃学部・・・・・・15
L 鏡台胃学部(関西No.2)・・15
M 飯台胃学部(関西No.1)・・19
N 灯台胃学部(関東No.1、関西No.3)・・20
47大学への名無しさん:04/02/29 14:01 ID:HFBcaCIh
努力しなかったやつが悪い。
48大学への名無しさん:04/02/29 14:03 ID:sKGq/6rQ
>>42
1504/15692-欠席者だからもっと少ないでしょうか。早とちりですね
49大学への名無しさん:04/02/29 14:03 ID:E8fVSgQq
>>47
はいその通りです。すいません
50大学への名無しさん:04/02/29 14:04 ID:YELczD9C
なんたって合格者すくないからね
51大学への名無しさん:04/02/29 14:05 ID:HFBcaCIh
>>48 ありがとん。
欠席者=受験して「0点」
と同じことだから、大丈夫だよ。
52大学への名無しさん:04/02/29 14:07 ID:JRob0384
受かったけど、政経受かったし、国立もあるから、ここはいいや。
一個座席が増えますね
53大学への名無しさん:04/02/29 14:07 ID:SlhtqUaX
0517
ありますか?
54大学への名無しさん:04/02/29 14:07 ID:sKGq/6rQ
>>51
そっか。
55大学への名無しさん:04/02/29 14:07 ID:sKGq/6rQ
>>53
おめ
56大学への名無しさん:04/02/29 14:08 ID:YELczD9C
10.4は高いな
57大学への名無しさん:04/02/29 14:08 ID:hOyjoNr5
難化したの?
58大学への名無しさん:04/02/29 14:08 ID:HFBcaCIh
>>53 残念。
59大学への名無しさん:04/02/29 14:08 ID:Uay5HZkr
>>53
おめでd
60大学への名無しさん:04/02/29 14:09 ID:hOyjoNr5
>>53
桜咲く
6153:04/02/29 14:10 ID:SlhtqUaX
ごめんなさい。適当に受験番号いってみただけです
62大学への名無しさん:04/02/29 14:10 ID:GfuMIijI
>>53
健闘賞!
63大学への名無しさん:04/02/29 14:11 ID:HFBcaCIh
ほらな、やっぱ残念の人なんだよ。
64早稲田商1年:04/02/29 14:11 ID:+4IOk61z
何か入学前の不安はあるかい?
6553:04/02/29 14:12 ID:SlhtqUaX
理系なんで早稲田理工は通りました
66大学への名無しさん:04/02/29 14:13 ID:hOyjoNr5
>>65
何がしたかったんだ、おまいは?
67大学への名無しさん:04/02/29 14:13 ID:HFBcaCIh
う〜ん、>>64みたいな2ちゃんねら〜が多いかどうかが心配ですね。
68大学への名無しさん:04/02/29 14:13 ID:v42AtZ9f
ほっとけ。気も使えないクズは
6953:04/02/29 14:14 ID:SlhtqUaX
ただ間違ってこのスレを開いただけです
それで「受験番号適当に書いてもし受かってれば今日はよい日」ってやってみただけです
くじ引きみたいなもんです
70大学への名無しさん:04/02/29 14:15 ID:X2+tJaaj
質問なんですが、ここでマスコミ論とかマスメディア論って学べるんですか?
数学のおかげで受かったものなのですが、政経落ちたので・・・。
71大学への名無しさん:04/02/29 14:15 ID:E8fVSgQq
>>69
謝れよ
気遣いをしてくれている人に
72早稲田商1年:04/02/29 14:16 ID:+4IOk61z
>>70
総合教育科目でチョコチョコとね

まあ、全く役には立たないけど
73大学への名無しさん:04/02/29 14:16 ID:v42AtZ9f
>>69
死ね。やっていいことと悪いことがある
74大学への名無しさん:04/02/29 14:16 ID:hOyjoNr5
>>70
学べない
ただ、マスコミについて知りたいなら、マスコミでバイトするのが一番。
75大学への名無しさん:04/02/29 14:16 ID:E8fVSgQq
>>70
ありますよ〜そういうゼミが
だから漏れはいきたいんだよな〜
76大学への名無しさん:04/02/29 14:16 ID:sKGq/6rQ
>>69
ふざけんなよ。やって良いことと悪いことがあるだろ。
77大学への名無しさん:04/02/29 14:16 ID:SlhtqUaX
ごめんなさいでした
78大学への名無しさん:04/02/29 14:17 ID:E8fVSgQq
>>74
え?!あったはず^^;
79大学への名無しさん:04/02/29 14:18 ID:hOyjoNr5
>>78
あったっけ?
80大学への名無しさん:04/02/29 14:19 ID:koLramhb
落ちた・・・
浪人決定。正直、来年もまた落ちるんではないかという不安がよぎる。
みんな同じ気持ちなのかな。勉強するしかないのか・・・
81大学への名無しさん:04/02/29 14:21 ID:YELczD9C
社学うけなかったのか・・
82大学への名無しさん:04/02/29 14:21 ID:P47n3VMR
>>69に通報しますたのAAまだ?
83大学への名無しさん:04/02/29 14:22 ID:hOyjoNr5
>>80
ま、3月くらい気分転換のためにのんびり過ごしたら?
春期講習とかほとんど行く意味ないし。
人間、どんだけ勉強しても不安は残るもの。
やれるだけのことをやりなさい。
84大学への名無しさん:04/02/29 14:22 ID:4J13hLoe
すいませんがどこで合格発表が見れますか?
85大学への名無しさん:04/02/29 14:22 ID:oO9cDq9w
正直大学の授業って役にたちますか?やはり自分で勉強しなきゃだめですかね?
86大学への名無しさん:04/02/29 14:23 ID:Ls2U9CLB
落ちた・・・ 日本史選択で素点133ぐらい。はぁ〜、今年浪人かぁ〜
87大学への名無しさん:04/02/29 14:24 ID:E8fVSgQq
>>79
確かあったよ〜それでこの学部選んだからさ
>>80
漏れも浪人するよ
もっと前向きにがんばろうよ!!!
来年は蹴ってやる勢いでさ!!!
88大学への名無しさん:04/02/29 14:25 ID:sKGq/6rQ
>>80
自分は半年間しか勉強してないけど、死ぬ気でやった。だらだら一年やるよりは効率よく半年(短すぎると直前あせる)
死ぬ気でやってみなさいな
89大学への名無しさん:04/02/29 14:28 ID:hOyjoNr5
>>85
商学部に限って言えば、進みたい道が授業と合致してれば
結構役に立つと思います。
会計、広告、マーケ、保険などの先生は粒ぞろいです。
会計士試験を受けるという場合には、さすがに予備校に行く
必要がありますが、簿記の授業は普通に役に立ちます。
また、実務に携わってる人を招いての授業もあります。
有名な広告クリエイターの授業をタダで受けられます。
3番目の印象が強い学部ですが、かなり充実してると思います。
90氏名秘匿:04/02/29 14:31 ID:WRBGA0oX
実社会での成功確率論(元祖)
偽者が横行しているので注意してください。
@ 二本大、MARCH ・・・・1 
A 常置 地方では1、中央では3.5
B 駅弁 地方では3.5、中央では2.5
C 和田(覗く:貝学部)・・4    
D 地底 ・・・・・・・・5    
E KO、一端、飯台・・・6    
F 鏡台・・・・・・・・・7    
G 灯台・・・・・・・・・8
H 駅弁胃学部・・・・・・9〜10   
I 烏賊鹿・・・・・・・・11
J 旧低胃学部・・・・・・12〜14 
K KO胃学部・・・・・・15
L 鏡台胃学部(関西No.2)・・15
M 飯台胃学部(関西No.1)・・19
N 灯台胃学部(関東No.1、関西No.3)・・20


91大学への名無しさん:04/02/29 14:31 ID:oO9cDq9w
>>89
なるほど。どうもです。
92大学への名無しさん:04/02/29 14:35 ID:o7ZzxNVl
>>86
がんがれ!
漏れは1浪で落ちた!!
疎店もおまえと変わらん!
日本史選択で。
ただ英語が失敗した。
だから浪人するなら英語の力はもちろんのこと、
当日なにがあっても大丈夫なぐらいの精神力をつくれ!
93大学への名無しさん:04/02/29 14:36 ID:Uay5HZkr
94大学への名無しさん:04/02/29 14:36 ID:hOyjoNr5
>>87
2年間も通ってるけど、知らない・・・_| ̄|○
95大学への名無しさん:04/02/29 14:36 ID:VPKlfCI0
三番目の学部と言う言われ方には違和感を覚える。
曰く「政経、法落ちの商」らしいが、私は政経も法も
受けなかった。受けたのは慶應商、早稲田商、上智経営、立教経営・・
のライン。学内編入の慶應以外で学内併願をする人の
気持ちがどうも解せない。
96大学への名無しさん:04/02/29 14:37 ID:4J13hLoe
>93
ありがとう><
97わ。 ◆WX8wcWYomk :04/02/29 14:40 ID:vLMAVMYV
>>95
自分は、学内で経済が学べるところ併願したら6学部になっちゃいますたよ(´・ω・`;)
(人科はちょっとかじるくらいしかできないけど、、)
98大学への名無しさん:04/02/29 14:43 ID:v42AtZ9f
>>97
前スレで挨拶したものです。合格おめ!!おれも受かりました!!
99わ。 ◆WX8wcWYomk :04/02/29 14:45 ID:vLMAVMYV
>>98
ありがdd(*´∀`)ノシ そして合格おめでdd!!
100大学への名無しさん:04/02/29 14:45 ID:E8fVSgQq
>>94
3、4年に広告・マーケティングってあるのが多分マスコミ関係のはず
101大学への名無しさん:04/02/29 14:45 ID:8fGC3iWR
合格しますた。政経も国際教養も慶應の商学部も落ちたので
いろいろ悟りを開いてたんだが・・これで恥ずかしくはなくなったかな?
どうも世界史選択が成功したみたいね
102大学への名無しさん:04/02/29 14:47 ID:R7Vr66/K
全落ちかよ・・・全統記述全国26位でしたけど、全落ち
103大学への名無しさん:04/02/29 14:48 ID:3CpXF192
ふう。風となりました・・・

まあ赤本一回もやらなかった俺が悪いんだけどね・・・
それでもNO勉で明治は受かったのよ・・・
 
あえて言うならば地理じゃなくて数学にするべきだった・・・
たぶん俺地理15点ぐらいだったよ。地理選択で受かった奴いんのか?
104大学への名無しさん:04/02/29 14:49 ID:IbBXnj+v
>>92
86ですが 励ましてくれてありがとう
・゚・(ノД`)・゚・
もう一年 頑張ってみようと思います
105大学への名無しさん:04/02/29 14:49 ID:P47n3VMR
>>102ネタバレ扱いされちゃうね
106大学への名無しさん:04/02/29 14:50 ID:vpYXHupL
>99
前スレで締切日聞いた者です。アリガトネ。
教育と迷ったけどオレは商に行きます。

みなさんよろしく!
107大学への名無しさん:04/02/29 14:53 ID:R7Vr66/K
ネタバレ扱いもあるかもね・・・・
マジなける
108富田派:04/02/29 14:54 ID:DfPOGBXi
商学部いま通ってるけどマスコミの授業とかゼミなんかないしあるわけない。
マーケティング論はマスコミとは関係ない。
消費者のニーズとか消費動向とか勉強する学問。
早稲田商の看板教授・怨憎が担当してることでも有名。
109大学への名無しさん:04/02/29 14:54 ID:sKGq/6rQ
>>107
気にしないで。実力はあるんだから、運に影響されないレベルまで頑張れ
110氏名秘匿:04/02/29 14:59 ID:WRBGA0oX
実社会での成功確率論(元祖)
偽者が横行しているので注意してください。
@ 二本大、MARCH ・・・・1 
A 常置 地方では1、中央では3.5
B 駅弁 地方では3.5、中央では2.5
C 和田(覗く:貝学部)・・4    
D 地底 ・・・・・・・・5    
E KO、一端、飯台・・・6    
F 鏡台・・・・・・・・・7    
G 灯台・・・・・・・・・8
H 駅弁胃学部・・・・・・9〜10   
I 烏賊鹿・・・・・・・・11
J 旧低胃学部・・・・・・12〜14 
K KO胃学部・・・・・・15
L 鏡台胃学部(関西No.2)・・15
M 飯台胃学部(関西No.1)・・19
N 灯台胃学部(関東No.1、関西No.3)・・20


111富田派:04/02/29 15:00 ID:DfPOGBXi
広告論っていうのも受けたことあるけど、それもマスコミを勉強する奴じゃない。
広告効果とか、広告をするのにそれぞれどういう特徴を持った媒体を使うのかとかそういうの。
これも看板教授・授業だから。受けてみて面白い
112大学への名無しさん:04/02/29 15:02 ID:oO9cDq9w
商学部の数学系の授業って役に立ちますか?
113大学への名無しさん:04/02/29 15:03 ID:E8fVSgQq
>>111
そうなんだ〜けどマスコミに就職できてる奴もいるでしょ?
114富田派:04/02/29 15:05 ID:DfPOGBXi
>>112
役に立つとは?
数学の授業はあるけど、先生によっては単位が採りやすいし単位のことだったら心配しなくていい。
簿記とか会計は約にたつと思う。
>>113
狙う奴は多いけど就職できたやつは身近にはいない
115大学への名無しさん:04/02/29 15:09 ID:SSr5gcWq
結局今年のボーダーは難点だったのだろ・・・
政経選択137で合格でしたが!!
116大学への名無しさん:04/02/29 15:12 ID:3f+UAoSt
>>95
絶対早稲田いきたくて、いくつかうけてなんとかして
一学部でもひっかかろうと思ってる奴もいるんだ。
愛校心ってやつがあるんだよ。
おまえは経営学とかについて学べたらどこでもいいのかもしれないけど。
117大学への名無しさん:04/02/29 15:15 ID:CYUyi9T5
受かりました!!
日本史選択です。
11870:04/02/29 15:16 ID:X2+tJaaj
みなさん、レスありがとうございます。
上智の経済とかなり悩んでて。
引き続き悩みたいと思います。
119大学への名無しさん:04/02/29 15:17 ID:oO9cDq9w
>>115
日本史、世界史138,9 地理? 政経125 数学124,5
たぶん
120大学への名無しさん:04/02/29 15:17 ID:sKGq/6rQ
>>118
贅沢な悩み♪
121大学への名無しさん:04/02/29 15:18 ID:8fGC3iWR
公認会計士でも目指すかなあ
サークルどうしよっかな
122大学への名無しさん:04/02/29 15:21 ID:hOyjoNr5
>>100
あー、広告、マーケはマスコミと関係ないよ。
マーケティングってのは、いかに効率よく売るかを
考える学問だし、広告ゼミは理論に重きを置くから。
君が考えるマスコミってのが広告ならいいかもしれないけど。
123大学への名無しさん:04/02/29 15:22 ID:hOyjoNr5
>>122に追加
ちなみに、マーケも広告も最難関ゼミです。
マーケの恩蔵、広告の亀井って言ったら、
学外でも結構有名です。
124大学への名無しさん:04/02/29 15:22 ID:Vv3JJjM/
>>118
ワロタ。決めてから報告しろよw
ところで商と経済ってどう違うの?
慶應経済と早稲田商受かってるんだけど。
商は実用的、経済は理論的、っていう捉え方でおk?
125大学への名無しさん:04/02/29 15:23 ID:9sRhQ4qK
OK
126大学への名無しさん:04/02/29 15:23 ID:E8fVSgQq
じゃあマスコミ目指すのに商学部はだめなのか_| ̄|○
127富田派:04/02/29 15:24 ID:DfPOGBXi
怨憎・亀井・嶋村は早稲田の看板教授
128ピエト炉 ◆pietroLvxc :04/02/29 15:24 ID:OlAwfg4A
【ピエト炉系列板】
                    (炉 ̄∇ ̄)
               ___( っ   )っ
               |     し (_)  .|←マイルーム
               |    【ダウソ】 . |
            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
            |      ∧∧ ∧_∧  .|  
            |(●´ー`)(,,゚Д゚)(; ´Д`) .|←リビング
            | 【モ狼】【大受】【ラウンコ】|
         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
         | /■\ ∧_∧ ∧_∧ ((( )))|
         |(  ・_ゝ・)(  ゚_ゝ゚)( `_ゝ´)( ´_ゝ`).|←キッチン
         | 【スロ】 【競馬】 【厨房】 【ν速】 |
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   | ∧_∧  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧  [ ̄ ̄ ] |←風呂
    | <ヽ`∀´>. ミ  ゚_ゝ゚彡 ( ゚く_ ゚  ) (・∀・ ) ( ´∀`) .|
   | 【最悪】  【半角】   【独男】  【ネトゲ】 【ゲーム】 |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|                    他板(トイレ)           .|
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.   ,___,_ 
   i___!_   ∧糞∧.   (彡0ミ )  ∧_∧  /厨\ 
  ( ´_ゝ`)   <ヽ`∀´>  ( `Д´) ( ´ω` ) ( `ハ´)  
 【削除人】    【糞コテ】   【DQN】   【ヲタ】  【厨房】

   ↑↑↑↑ピエト炉に逆らう馬鹿ども↑↑↑↑
129大学への名無しさん:04/02/29 15:24 ID:E8fVSgQq
    \         ∧∧    ミ _ ドスッ    .     /
      ..\        (   ,,)┌―─┴┴─――┐ .  .  /
   ∧∧  \      /   つ.もうだめぽ   .  .│   /  
   /⌒ヽ)   \  〜′ /´.└―─┬┬─――┘. /
  i三 ∪     \ ∪ ∪      .││ _ε3 ./  λ...... λ...... λ......
 ○三 |       \         ゛゛'゛'゛    ./
  (/~∪         \    ∧∧∧∧∧. / λ...... λ..... λ......
  三三  もう       \ . <          >
  三    だめぽ     \< の  も .>    もう
三三   三          . < 予   .う .>     だめぽ
――――――――――――< 感  .ダ  >――――――――――――
                  < !!!!   メ >
                  <.     ぽ >
                    ∨∨∨∨∨

                 -― ̄ ̄ ` ―--  _         
            , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _
          _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、   
         , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
      ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
     と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
    (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
         ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
            ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
          (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄
   もうだめぽ…

130うんこ:04/02/29 15:25 ID:4kZGpfl8
英語42
国語43
数学50
で落ちたんですけど。俺の前後両方受かってた。
何が起きたんでしょうか。
131大学への名無しさん:04/02/29 15:26 ID:9sRhQ4qK
>>126
マスコミって具体的にどこを希望してる?
132大学への名無しさん:04/02/29 15:26 ID:Re2V+c/A
社学の発表っていつだっけ?
133大学への名無しさん:04/02/29 15:26 ID:9sRhQ4qK
>>130
成績開示すべし!!
134大学への名無しさん:04/02/29 15:27 ID:KHTNOB2c
友達が受かったー!!嬉しいぜ!
135大学への名無しさん:04/02/29 15:27 ID:E8fVSgQq
>>131
AMラジオ局に就職したい
136大学への名無しさん:04/02/29 15:27 ID:4zbyxMwk
>>130
数学の記述が説明不足だったんじゃないですか?つかそこの減点以外考えられない。
137大学への名無しさん:04/02/29 15:28 ID:NW+IpWR+
なんか国語で取れてないと受かって名胃っぽい?
138名無し検定1級さん:04/02/29 15:29 ID:awljdYu7
マスコミをテレビ局や新聞社に限定するなら、政経や一文が有利だが
電通や博報堂などの広告代理店には商からも結構行ってる。
139大学への名無しさん:04/02/29 15:29 ID:9sRhQ4qK
>>135
ならどの学部いっても一緒。
140大学への名無しさん:04/02/29 15:29 ID:9sRhQ4qK
>>135
バイトしにいけば余裕。
141大学への名無しさん:04/02/29 15:30 ID:sKGq/6rQ
関係ないけど、昭雄君ありがとう。
142大学への名無しさん:04/02/29 15:30 ID:NW+IpWR+
>>141
ライティングマスターはどうだった?
143大学への名無しさん:04/02/29 15:32 ID:hOyjoNr5
>>126
というかね、マスコミはいるのに学部関係ない。
新聞とかテレビに政経や一文が多いのは、
目指す奴が多いというだけ。
商OBのマスコミ人だと、フジの笠井アナ、日テレの馬場アナ、
NHKの松平アナ(そのとき歴史は動いたの人)、
講談社の元週刊現代編集長の元木さんなど。
大学でやる学問が最も直結しにくいのがマスコミなわけで、
そういう意味では学部なんぞどうでもいい。
というか、大学名自体どうでもいい(ある程度の基準はあるだろうが)。
144大学への名無しさん:04/02/29 15:32 ID:sKGq/6rQ
>>142
上智B学部+外語決定らしい。本人は何にも言わないから一緒のとこ受けた人によると。
145大学への名無しさん:04/02/29 15:33 ID:NW+IpWR+
>>144
おめでたう
146大学への名無しさん:04/02/29 15:33 ID:IbBXnj+v
つうか 選択科目によってとる人数って決まってるの?
147大学への名無しさん:04/02/29 15:33 ID:SSr5gcWq
130あれば政経選択合格だったのね。
教育、政経、法とダメだったから・・・
148大学への名無しさん:04/02/29 15:34 ID:E8fVSgQq
>>139-140
>>143
そうなんだ〜ぜんぜん知らなかった^^;
じゃあ来年は早稲田受けられるだけ受けます〜
149大学への名無しさん:04/02/29 15:34 ID:sKGq/6rQ
>>145
伝えときまつ。別に大学行かなくても関係ないけどとかなんとか・・・。
150118:04/02/29 15:34 ID:X2+tJaaj
>>120 124
ごもっともです、はい。一年浪人して良かったよ、でも。

>>143
横スレですが、参考になりました。さんくすです。
151大学への名無しさん:04/02/29 15:35 ID:oO9cDq9w
自己採点はどの予備校の解答を利用してますか?
152大学への名無しさん:04/02/29 15:36 ID:9sRhQ4qK
代ゼミと河合だろ
153大学への名無しさん:04/02/29 15:37 ID:9sRhQ4qK
>>130
緊急事態。
君は落とされたのかもしれない。。。
154大学への名無しさん:04/02/29 15:38 ID:hOyjoNr5
>>148
がんばれ。
俺もマスコミ目指してがんがります。
目指す業種は違うが。
155大学への名無しさん:04/02/29 15:38 ID:S4Nq3DeP
>>95
激しく同意。
156大学への名無しさん:04/02/29 15:41 ID:E8fVSgQq
>>154
ありがとう^^
お互いがんばりましょう^^
157大学への名無しさん:04/02/29 15:41 ID:X0jbP1ih
落ちちゃったよう(遅
浪人がんばります・・受かったみんなおめでと!
158大学への名無しさん:04/02/29 15:43 ID:xQ6cIwjO
何故か受かってた!現役・一浪・二浪って早稲田狙いでことごとく失敗して滑り止めの日大経済に在学中なのに…。記念っうか、執念で合格だけを目指してたからもちろん入学はしませんけれどね。お金もったいないし‥‥
159大学への名無しさん:04/02/29 15:44 ID:hOyjoNr5
>>158
それでもおめ
160130:04/02/29 15:44 ID:4kZGpfl8
成績開示してみるか。
数学の記述は字が汚い以外に減点されそうな箇所はないハズなんだけど。
ただ国語の記述部分は2/7だった(記号満点)から記述の配点が高かったのかな〜
161大学への名無しさん:04/02/29 15:44 ID:X2+tJaaj
>>157
1年間頑張ればなんとかなる!俺も去年は明学しか受からなかったが、今年はここ受かったぞ。
これは俺がいい結果出たからいえるのかもしれないが・・。
浪人の1年間は有意義だった。
頑張れー。
162大学への名無しさん:04/02/29 15:47 ID:sKGq/6rQ
>>160
ひょっとしたら一問4点とかあったかもね
163大学への名無しさん:04/02/29 15:47 ID:9sRhQ4qK
成績開示めんどいな。なんで為替なんだよ。
164大学への名無しさん:04/02/29 15:47 ID:wqHOGs3K
このスレの人よろしくね。現役の色白のイケメソがいたら多分漏れだからw
165大学への名無しさん:04/02/29 15:48 ID:sKGq/6rQ
>>164
           __        
          〈〈〈〈 ヽ     
          〈⊃  }     
   ∩___∩  |   |          ∧∧
   | ノ      ヽ !   !   、     (:;ノд゚)
  /  ●   ● |  /   ,,・_   / づ つ
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨ ~て )" )
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’     (/ ∪
/ __  ヽノ /        
(___)   /         
166大学への名無しさん:04/02/29 15:50 ID:LCbjnlBz
>>163
コンビニでもできるじゃん。
167大学への名無しさん:04/02/29 15:52 ID:nvWwYtKc
早稲田全滅します太。でも慶應は経商うかりました。
相性あるのかなあ。
168大学への名無しさん:04/02/29 15:53 ID:wqHOGs3K
昨日代ゼミと河合行ったけど意味なかったなぁ…
めっちゃ嬉しいけどなにすればいいかわかんない…
169大学への名無しさん:04/02/29 15:54 ID:P4//zDDM
>>160
記述は思いのほか点数高いからねえ。
英語によると思われ。
170大学への名無しさん:04/02/29 15:55 ID:mNqPBd92
後期試験あるのにこのスレを見てる漏れはアホかもしれぬ。・゚・(ノД`)・゚・。
171大学への名無しさん:04/02/29 15:55 ID:nQOu7i0g
受かった奴おめでとう!!
172大学への名無しさん:04/02/29 15:59 ID:2JbYSmUu
>>164
お前MUGA様だろ?
173大学への名無しさん:04/02/29 16:00 ID:hOyjoNr5
>>168
彼女に連絡でもしれ
174大学への名無しさん:04/02/29 16:00 ID:q5rtc1uI
政経OBですが、マスコミ行くのに学部は関係ありません.
又、経済学は会社に入って全く役に立ちませんが、商学部で学ぶ会計学・簿記論等は会社生活で有益で力になります.
というのが、会社生活30年の実感です.
175164:04/02/29 16:01 ID:wqHOGs3K
>>172
わかんないけどたぶんMUGA様じゃないと思う…てか半分ネタです。
176大学への名無しさん:04/02/29 16:01 ID:9sRhQ4qK
>>174
確かに政経より商のほうが卒業した後やくにたつことおおいときいた。
177大学への名無しさん:04/02/29 16:02 ID:nQOu7i0g
経済は会計士になるときに使えるからまじめにやっとけ。
178大学への名無しさん:04/02/29 16:04 ID:hOyjoNr5
>>174
50代の方と推察いたしますが、
2chとかやってて平気なんですか?
179わ。 ◆WX8wcWYomk :04/02/29 16:07 ID:vLMAVMYV
>>178
去年も>>174と同じ文章みたことあるYO コピペじゃないかな?^^;
180大学への名無しさん:04/02/29 16:09 ID:oO9cDq9w
怖くてどうしても結果が見れん・・・
181164:04/02/29 16:11 ID:wqHOGs3K
>>173
半年くらい前にフラれちゃった人でもいいですか?
その人も早稲田で一緒に早稲田祭行こうとか行ってたのに。
まぁもともと向こうはセフレのつもりだったのかも・゚・(ノД`)・゚・。
182大学への名無しさん:04/02/29 16:12 ID:hOyjoNr5
>>181
じゃあ、合格祝いにやらせてもらえ
風俗行くよりはいいだろ
183大学への名無しさん:04/02/29 16:12 ID:SSr5gcWq
↑ 選択科目いかんによっては結構自信もっていいと思うよ
184大学への名無しさん:04/02/29 16:13 ID:nQOu7i0g
ふ 合格です >>180
185ピエト炉 ◆pietroLvxc :04/02/29 16:14 ID:/fk0XITJ
☆【2ちゃん】★ピエト炉in大受★【最強コテ】☆
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1077899374/

.ピエト炉    本郷   さすらい ポカン  アヒャ  Shin   asdf  
.      .      /⌒ヽ   __
(炉 ̄∇ ̄)    ⊂ ̄ ̄ ⊃ |    |  ∩∩
/ ̄ ̄ ̄U\   (´∀` ) (ε-_ノ-)(゚Д゚ ) (o∀o ) (゚Д゚=) (◎-◎ )
\____/─〔~ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄U ̄ ̄U ̄ ̄ ̄U ̄ ̄ ̄U ̄〕
  ◎ ◎     ◎―◎―――――――――――――――◎――◎
【2ちゃんねる最強コテ】&【ダウソの英雄】
の称号を持つピエト炉様が下僕どもを連れて参上だYO!

ピエト炉教は永遠に不滅だ!!!はははは!!!
大受も漏れに制圧されて、ピエト炉教系列板に格上げされてよかったな
これからは毎日ピエト炉様に祈りをささげるんだ

あはははは!!!!!!!
186大学への名無しさん:04/02/29 16:19 ID:KNHz/3iW
だれか慶応商の新スレ立ててください
187大学への名無しさん:04/02/29 16:24 ID:WKDAfy32
>>180
ずっとみなきゃいい
188大学への名無しさん:04/02/29 16:24 ID:Ho13lpRr
慶応経済けって早稲商いくのはバカですか?
189大学への名無しさん:04/02/29 16:27 ID:YELczD9C
べつにいいのでは。ちゃんと理由あるだろうし
190大学への名無しさん:04/02/29 16:28 ID:Qs4cLTS7
>>188
オレと状況が似てるな。
オレは慶應経済行くよ。
慶應商と早稲田商だったらかなり迷ったと思うんだが、
やっぱ慶應経済の方が学内でも学外でも地位高いし
191大学への名無しさん:04/02/29 16:30 ID:hOyjoNr5
>>188
大学にはカラーってもんもあるからね。
自分との適正も考慮して決めればいい。
192大学への名無しさん:04/02/29 16:30 ID:1ogilGcn
早稲田商落ちますた。なんかもう、人生やってらんないって感じです。
社学受かるかな…?てーか、前期失敗したので、受からんとヤバイ。
早稲田の神様どーか漏れを入れてください。。
残念ですってゆーアナウンスはまじ凹むんだぁーーー!!!!

今日受かった奴は、おめ!!

193大学への名無しさん:04/02/29 16:31 ID:nQOu7i0g
慶応経済にしろ、馬鹿商は所詮馬鹿商だぞ。>>188
194大学への名無しさん:04/02/29 16:32 ID:YELczD9C
地位とか重視するなら慶應経済だが・・・
195大学への名無しさん:04/02/29 16:32 ID:YELczD9C
早稲田商だっていいとこでしょ
196大学への名無しさん:04/02/29 16:38 ID:3EKA1qS7
早稲田商絶対落ちたと思ったら受かってた!
自己採点してみたけど
英語52点
国語45点
日本史48点
くらいだた。
197大学への名無しさん:04/02/29 16:41 ID:nQOu7i0g
後で後悔したくないなら慶応経済にしとけ。
198大学への名無しさん:04/02/29 16:42 ID:YELczD9C
学歴主義はいやだ・・
199大学への名無しさん:04/02/29 16:50 ID:NW+IpWR+
>>196
俺、英語それより10点低くて受かったぞ
英語の平均点、やはり低かったんだな・・
200大学への名無しさん:04/02/29 16:53 ID:oO9cDq9w
政経選択なら130くらいで受かってそうだなー。でも見るの怖い
201大学への名無しさん:04/02/29 16:56 ID:mNqPBd92
気晴らしに今年の早稲商の数学でも解くか・・・。
202大学への名無しさん:04/02/29 16:57 ID:3t0tqJQ1
政経で
英語56
国語45
政経43
で受かったよ。
203氏名秘匿:04/02/29 16:59 ID:QC2Hx5A0
実社会での成功確率論(元祖)
偽者が横行しているので注意してください。
@ 二本大、MARCH ・・・・1 
A 常置 地方では1、中央では3.5
B 駅弁 地方では3.5、中央では2.5
C 和田(覗く:貝学部)・・4    
D 地底 ・・・・・・・・5    
E KO、一端、飯台・・・6    
F 鏡台・・・・・・・・・7    
G 灯台・・・・・・・・・8
H 駅弁胃学部・・・・・・9〜10   
I 烏賊鹿・・・・・・・・11
J 旧低胃学部・・・・・・12〜14 
K KO胃学部・・・・・・15
L 鏡台胃学部(関西No.2)・・15
M 飯台胃学部(関西No.1)・・19
N 灯台胃学部(関東No.1、関西No.3)・・20


204大学への名無しさん:04/02/29 17:27 ID:IuHNE9jg
さあてオナニーしたしそろそろ番号見るかのう
205大学への名無しさん:04/02/29 17:30 ID:dkLpx25t
現役で日本史選択で受かった人いる?
206大学への名無しさん:04/02/29 17:33 ID:wqHOGs3K
↑いるよー。
207オルランドゥー:04/02/29 17:38 ID:t63chhTI
1年目専修大学を蹴りいざ、浪人
自己発見を有意義に時を過ごし勉学に励みながらも
マーチ全滅、専修も落ちてしまった私です。
正直いまはなにがなんだかわからないので、浪人のみなさんの体験談や
お話を頂きたいです


208大学への名無しさん:04/02/29 17:40 ID:qn8v5ad5
>>188
ちなみに、それと逆のパターンで、早経・慶商W合格で
早稲田政経蹴って慶應商選んだのは37人中3人(34人が早経進学)

(週刊現代2003年10/4号掲載 河合塾データ)
209播磨:04/02/29 17:44 ID:cC2oZy8m
何で番号ないんだよぉ・・・
自己採点してみたけど
英語42点
国語40点
日本史50点
足りないのか?
210大学への名無しさん:04/02/29 17:45 ID:oO9cDq9w
>>209
日本史だと132だとむりぽ
211大学への名無しさん:04/02/29 17:49 ID:sKGq/6rQ
>>207
浪人しても惰性でやってた時期は伸びなかったよ。集中して自分に足りないところを一つ一つつぶしていった
212大学への名無しさん:04/02/29 18:00 ID:dkLpx25t
結局今年の選択科目は政経が有利だったのだろうか?
213大学への名無しさん:04/02/29 18:02 ID:fPv23xtO
金融、政府系、インフラ以外だったら、慶応経済も早稲田商もそんなに
差はない。あとは人間性。
214大学への名無しさん:04/02/29 18:06 ID:oO9cDq9w
数学>政経>日本史、世界史>地理
215氏名秘匿:04/02/29 18:29 ID:cRKEO6yv
出身大学別平均年収
40歳時  単位:万円
@ 一橋大   1178.5   
A 東京大   1116.7    
B 京都大   955.6    
C 東京工業大 918.6  
D 慶應義塾大 811.9  
E 神戸大   692.1    
F 上智大   602.9    
G 東北大    596.7    
H 名古屋大   591.5    
I 九州大    579.6     
J 早稲田大  572.9  
K 電気通信大 522.9  
L 東京理科大 497.8  
M 筑波大 486.8  
N 横浜国立大 478.2  




216大学への名無しさん:04/02/29 18:37 ID:GCdMMYv7
慶應経済・商W合格したのにここ落ちたぽ・・・・
かなりショッキング
217大学への名無しさん:04/02/29 18:47 ID:eStV2/JV
早稲田経済と慶応経済蹴ってここ入ります。みんなよろしく
218大学への名無しさん:04/02/29 18:47 ID:BZbNWVqk
20001〜20029までが英語以外選択&数学選択なんだが
全員おちてるな。センター科目だと平均高くて不利なんだろうな。
219氏名秘匿:04/02/29 18:48 ID:2mVdbL1j
出身大学別平均年収
40歳時  単位:万円
@ 一橋大   1178.5   
A 東京大   1116.7    
B 京都大   955.6    
C 東京工業大 918.6  
D 慶應義塾大 811.9  
E 神戸大   692.1    
F 上智大   602.9    
G 東北大    596.7    
H 名古屋大   591.5    
I 九州大    579.6     
J 早稲田大  572.9  
K 電気通信大 522.9  
L 東京理科大 497.8  
M 筑波大 486.8  
N 横浜国立大 478.2  




220大学への名無しさん:04/02/29 18:49 ID:afuDCiOn
>>217
工作員があらわれた!

工作員はマゴマゴしている!!
221大学への名無しさん:04/02/29 19:04 ID:ENFbxChc
222ぷ-:04/02/29 19:04 ID:A6Q61M5Y
英40国30政経45うかりますた
教育英文と迷い中。一般企業商社につとめるならやっぱ商?
教育でもいろんなとこに就職してるみたいだけど・・・・・・
223大学への名無しさん:04/02/29 19:09 ID:R7Vr66/K
まじ?まじ?うかった??
本当に?
おめでとぉぉ!!
224大学への名無しさん:04/02/29 19:12 ID:9yTmUZll
>>222
英40国語52政経35
で落ちたんだけど…………
225氏名秘匿:04/02/29 19:15 ID:w2KiiuM5
出身大学別平均年収
40歳時  単位:万円
@ 一橋大   1178.5   
A 東京大   1116.7    
B 京都大   955.6    
C 東京工業大 918.6  
D 慶應義塾大 811.9  
E 神戸大   692.1    
F 上智大   602.9    
G 東北大    596.7    
H 名古屋大   591.5    
I 九州大    579.6     
J 早稲田大  572.9  
K 電気通信大 522.9  
L 東京理科大 497.8  
M 筑波大 486.8  
N 横浜国立大 478.2  




226ぷ-:04/02/29 19:15 ID:A6Q61M5Y
>>224
国語平均以下だしぜったいおちてるとおもってた。
政経の平均相当ひくかったかもねぎ
227大学への名無しさん:04/02/29 19:20 ID:WZ+dmeYK
>>222
在学中に何もしなければ商が有利。就職するだけならね。
就職後のことまで視野に入れると以下のごとし。
ペラペラになるまで英語をやれば英文が有利。
ビジネス系の資格を取るまで勉強すれば商が有利。
将来、どうゆう方向で活躍したいか、入学後に何の勉強をしたいかで決めれば良し。
228大学への名無しさん:04/02/29 19:41 ID:AF2pF7UH
慶経だろうが慶商だろうが早商だろうがその人の人間性しだい。
学内とかの地位なんか気にしてる程度の奴はクズだよ。バカ商とかいったって
全員がバカなわけじゃないし、自分でしっかりやれるなら、バカ呼ばわりする
クズよりはましだ。
229大学への名無しさん:04/02/29 19:42 ID:2wzxnlMr
>>118,124,126,190
はっきり言って早稲田社会科学系の中では、商学部が一番。質量を兼ね備えた就職。マスコミが少ないというが、
これは商学部が産業志向の人が多いからというだけ。上場企業の役員も理工学部と並び学内随一。
会計学、広告論、マーケティング何かは日本の大学で最先端。特に早稲田会計学と言われる会計学一派は、
学会、会計専門職に深く広くはりめぐらされている。広告論の有名な授業やゼミを取って、博報堂、
電通などの広告業界目指す手もある。事実、早稲田の就職課が出している就職手帖ではこれらの広告代理店行ってる数は学内トップ。
保険論や金融の有名ゼミから生保、損保、都銀なんか行く手もある。早稲田の商学部行かないのもったいないよ。
230大学への名無しさん:04/02/29 19:44 ID:afuDCiOn
228が良いこと言った!
231大学への名無しさん:04/02/29 19:45 ID:vpYXHupL
>229
やはり社科専と商なら商の方がいいのですか…。
マスコミ志望の自分としてはどちらにするか迷う。
232大学への名無しさん:04/02/29 19:47 ID:U7FY1HbR
自分は会計学を学んで会計専門家になるつもりでしたので早稲田の商学部に進学します。
早稲田の政経経済には行かないことにします。受かったのはすごい自分にとっての自信になった。
233大学への名無しさん:04/02/29 19:48 ID:IiHpQztf
まあ俺様は商をスコーンと蹴って政経経済に行くわけだが
234大学への名無しさん:04/02/29 19:49 ID:oO9cDq9w
2523X番の人は何人受かってますか?
235大学への名無しさん:04/02/29 19:49 ID:OGuMsPOp
  . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
で、倍率は何倍だったんだ?
236大学への名無しさん:04/02/29 19:49 ID:Q4qU2zsa
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
大学受験に失敗したそこの君。一流大学だけが人生じゃない。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/ad/1074251090/159
入会料金完全無料!初回特典超充実。
かわいい女子高生&女子大生と会いたい放題。
一度の人生楽しんだもの勝ちです!!!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/ad/1074251090/159
早稲田や慶應に行くことよりも、もっと大切な事がある。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
237大学への名無しさん:04/02/29 19:51 ID:e8E+KZ95
>>234
25232だけ
238大学への名無しさん:04/02/29 19:51 ID:Jl1y8AKm
>>231
マスコミ志望でも商にしときなさい(断言。)!
239大学への名無しさん:04/02/29 19:52 ID:2JbYSmUu
>>235
10.2倍
240大学への名無しさん:04/02/29 19:55 ID:OGuMsPOp
  . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
>>235 そうかじゃあ法の方が高いのか。まぁ知らん。。。
241大学への名無しさん:04/02/29 19:55 ID:2GxfmdF6
>>239
数えたんですか。他の学部もわかりますか?
242大学への名無しさん:04/02/29 19:56 ID:2JbYSmUu
>>241
前の方で誰かが言ってた。
243大学への名無しさん:04/02/29 20:01 ID:9yTmUZll
2678×台って何番受かってるか見てもらえませんか?
244大学への名無しさん:04/02/29 20:05 ID:r8Bbs2uF
地理受験で落ちた・・・
やっぱ厳しいな
245大学への名無しさん:04/02/29 20:06 ID:OGuMsPOp
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
俺の知り合いでボブサップみたいのが受かったから仲良くしてやってな
246大学への名無しさん:04/02/29 20:24 ID:S4Nq3DeP
>>243
2677xまではあるが、以下余白。
247大学への名無しさん:04/02/29 20:27 ID:oO9cDq9w
252X4番は何人受かってますか?
人数を教えて下さい?
248大学への名無しさん:04/02/29 20:30 ID:9yTmUZll
>>246
ありがとうございます。
みんな落ちてんのか、俺の部屋…
249大学への名無しさん:04/02/29 20:30 ID:e8E+KZ95
>>247
ひとりもいない・・・
250大学への名無しさん:04/02/29 20:41 ID:RoJhKpBx
>>247
時分でみろおおおおお!!!
251大学への名無しさん:04/02/29 20:45 ID:oO9cDq9w
怖くて怖くて
確率は9分の1か・・・
252富田派:04/02/29 20:46 ID:DfPOGBXi
会計は今はそんなに良くないと思う。
253大学への名無しさん:04/02/29 20:48 ID:bTXqr95c
>>252
でも早稲田の会計学伝統はあるよ。
254大学への名無しさん:04/02/29 20:48 ID:EjWQltM/
よーするに、あれだ。
自分次第ってことだな。
つーわけで俺はここ落ちたから慶商いきます。
もし社会に出て出会ったらよろしく。
255富田派:04/02/29 20:49 ID:DfPOGBXi
伝統はね。
昔は会計には著名な先生がいっぱいおったらしいけど
最近は衰えてる。慶應にも負けてるし。
256大学への名無しさん:04/02/29 20:53 ID:6PQWs/Gr
落ちました
英41国50数40
来年かあ・・
257らるちぃ ◆9x5JAGH4oU :04/02/29 20:54 ID:78qnVT7h
早稲田商受かった!
258大学への名無しさん:04/02/29 20:55 ID:2JbYSmUu
>>251
一人もいない=不合格
では?
259早稲田商1年:04/02/29 20:58 ID:+4IOk61z
ていうか富田派はいつのまに早大生になったんだ?立教じゃなかったっけ?
260大学への名無しさん:04/02/29 21:01 ID:nLCh48pA
受かった人って1日どのくらい勉強してました?
261らるちぃ ◆9x5JAGH4oU :04/02/29 21:06 ID:78qnVT7h
>>260
2〜3時間。直前期は鬱でほとんど勉強しなかった。
262大学への名無しさん:04/02/29 21:06 ID:Udt/NX3f
10.2倍ってことは、やはり頭のいい人ばっかりですよね?
10人に1人しか受からないって・・・。
263大学への名無しさん:04/02/29 21:07 ID:oO9cDq9w
>>258
自分と違う番号を聞いたのです。
自分は252XX
264らるちぃ ◆9x5JAGH4oU :04/02/29 21:08 ID:78qnVT7h
>>262
そんなに倍率高かったの?結構簡単に受かったからもっと低いのかと思ってたよ(´∀`)
265大学への名無しさん:04/02/29 21:14 ID:Uay5HZkr
>>260
センター直前まで0。大学受験諦めてプータローしてた。
ここ1ヶ月は10時間/日。

・・・こんな勉強の仕方はやめたほうがいいなw
266大学への名無しさん:04/02/29 21:15 ID:2JbYSmUu
>>262
でも記念受験、不受験を鑑みたら4,5倍かも
267ますかきこ:04/02/29 21:17 ID:A6Q61M5Y
英ご35国語28政経35
合格しますた
りさちゃ〜んmmm
268東大文U:04/02/29 21:17 ID:NK56QYSm
やっぱ早稲田スレだけあって、暗そうな奴はあんまいないな〜。

あっ!どうも!!俺はICUです。早稲田落ちました!
269不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/02/29 21:18 ID:4jl823ip
国50

英語と世界史は感触6割くらい…

受かった……教育と政経ダメだったんで嬉しさ倍増
270大学への名無しさん:04/02/29 21:21 ID:oO9cDq9w
>>267>>268
どっちなんだ?英40国30政経45or英ご35国語28政経35
東大文UorICU
271大学への名無しさん:04/02/29 21:23 ID:60gr+iyC
つうか日東駒専落ちてここ受けるってやつもいたな
記念受験かなりいるぞ
272大学への名無しさん:04/02/29 21:24 ID:s8eLPZxj
>>271
スゴイな。
35000を何だと思ってるんだよ…。
親がかわいそうだ。
273わ。 ◆WX8wcWYomk :04/02/29 21:25 ID:vLMAVMYV
>>260
予備校の授業だけ(平均3コマくらい)
過去問は解きませんですた。(授業で多少やったくらい)
直前期はほぼ無勉で、あせりだして前日に単語やらなにやら詰め込んでますた_|\○ノ
274ますかきこ:04/02/29 21:25 ID:A6Q61M5Y
>>270
もっかい計算してみたら後者ですた
まじびつくりブルブル
275らるちぃ ◆9x5JAGH4oU :04/02/29 21:27 ID:78qnVT7h
DQNが多そう。慶應商にしようかな。
276大学への名無しさん:04/02/29 21:28 ID:oO9cDq9w
>>274
98点で受かるのか?だとしたら俺絶対受かってるな。でも見るの怖
277不死鳥 ◆FLYIGoocug :04/02/29 21:30 ID:4jl823ip
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1078053463/l50

2ちゃんで叩かれたりするけど、商学部って立派にスゴイですよね?
わざわざ浪人して旧帝狙わなくてもSME入れるよね?

誰か漏れを説得してくれw 変な香具師でスマソ。受かって機嫌良いヤツだけでもいいから。
278大学への名無しさん:04/02/29 21:30 ID:Uay5HZkr
>>274
配点法学部と勘違いしてたりしない?
279ICU:04/02/29 21:30 ID:NK56QYSm
>>271の言うとおり!倍率高くてビビルけど、記念受験がおおいから、そこまで気にする必要はない。

俺は落ちたけどな・・・
280大学への名無しさん:04/02/29 21:30 ID:afuDCiOn
>>275
なんかな。板の雰囲気からして。
281不死鳥 ◆FLYIGoocug :04/02/29 21:31 ID:4jl823ip
>>275
学問ができる環境なのかが漏れも不安。漏れもクソマジメってわけじゃないんだけど。
遊びに来てる香具師ばっかってイメージなんだよなぁ…2ちゃんの偏見っすよね?
282大学への名無しさん:04/02/29 21:33 ID:s8eLPZxj
大半は大学に入ったらだらけるでしょ。
入試で疲れるのに大学で更に勉強しようなんて思わない。
事実、オレも入ったら勉強しないだろうな。
別に早稲田に行くわけではないがな。
283らるちぃ ◆9x5JAGH4oU :04/02/29 21:38 ID:78qnVT7h
>>281
実際そうなんじゃねぇの?
284大学への名無しさん:04/02/29 21:40 ID:Ya25b51X
一文教育政経落ちてここだけ受かった!!
4月から同級生になる人よろしくね!!
285不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/02/29 21:41 ID:4jl823ip
仮面が一番安全策かな…
大学ではそれなりにやって、家でひたすら数学。
まぁ自分も数学できないのに商学入ってる点では
私文ドキュソと全然変わらないんですがね。
286らるちぃ ◆9x5JAGH4oU :04/02/29 21:41 ID:78qnVT7h
このスレを一通り読ましてもらったけど質の悪さを感じる
287不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/02/29 21:41 ID:4jl823ip
>>283
ウワァァァァァァン
288不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/02/29 21:42 ID:4jl823ip
ラッキーで受かったドキュソが幅を利かせてると思うと…ガクガクブルブル
289らるちぃ ◆9x5JAGH4oU :04/02/29 21:43 ID:78qnVT7h
>>288
それが怖いんだ
290大学への名無しさん:04/02/29 21:44 ID:Uay5HZkr
>>不死鳥
仮面はやめとけ。1留するだけになることが多い。
やる気があるなら浪人もアリ。
人間的にも成長できるよ。たまに歪む香具師もいるがね。

>>286
「しつ」なのか「たち」なのか・・・
291大学への名無しさん:04/02/29 21:46 ID:oO9cDq9w
各大学フリーター率
慶應25.8、早稲田33.1、以下略
アエラ2/17号
たしかに遊んでいる学生が多いかもしれない。
でも俺は気にしないけど
292らるちぃ ◆9x5JAGH4oU :04/02/29 21:49 ID:78qnVT7h
国立の滑り止めの慶應商と遊びの早稲田商か。どっちも決め手に欠ける
293大学への名無しさん:04/02/29 21:52 ID:uBWkwy+j
15120 ±5を晒してくれ
294大学への名無しさん:04/02/29 21:52 ID:s8eLPZxj
>>291
思ったより高いな。
実際こんなにもいるのか。
295早稲田商1年:04/02/29 21:53 ID:+4IOk61z
心配しなくても必修と語学で忙しいよ
296大学への名無しさん:04/02/29 21:54 ID:oO9cDq9w
>>293
なし
>>294
どこかで45%とも聞いた記憶が・・・
297大学への名無しさん:04/02/29 22:05 ID:Ya25b51X
>>295
商学部って単位取るの大変って聞いたけどホントですか?
298大学への名無しさん:04/02/29 22:07 ID:XN0oRpvb
早稲商→第一志望の人案外多そう
慶商→国立落ちやむなくって人が多そう

自分は慶商ずっとあこがれていたので、慶商に逝くことにします。
299早稲田商1年:04/02/29 22:10 ID:+4IOk61z
>>297
大変てほどじゃないけど語学はなかなかキツイよ
300らるちぃ ◆9x5JAGH4oU :04/02/29 22:10 ID:78qnVT7h
>>298
国立落ちが多いから生徒の質はいいかもしれないね
301不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/02/29 22:15 ID:4jl823ip
早稲田の必修の英語をしっかりこなせば受験にも対応できるかな?
302早稲田商1年:04/02/29 22:16 ID:+4IOk61z
ちなみに必修の英語は高校生レベルだよ
けして受験レベルではない
(それなのに推薦や内部の人間は驚くほど読めないがそんなにバカにしないこと)
303大学への名無しさん:04/02/29 22:17 ID:Ya25b51X
>>299
自分仏語やろうと思ってるんですけど、どのくらいキツイですか?
あと、世界史選択で入ったんですけど(数学は高1レベル)、基礎数学とかで苦労しますか?
304大学への名無しさん:04/02/29 22:18 ID:sKGq/6rQ
>>302
DQN多いですか?そんなわけないと思うのだけれど・・・
305大学への名無しさん:04/02/29 22:21 ID:DarvrWZR
10人に1人は落ちてるのか。ハハハ。
そりゃしょーがないな。なんのために二浪したのか・・・
ハハハ・・・・









おとなしく明治に行きます_| ̄|○
306早稲田商1年:04/02/29 22:25 ID:+4IOk61z
>>303
フランス語はスペイン語と同じぐらいキツイ

数学は苦労しない。同じクラスはみんな一般受験だから

>>304
どういうの指すのかはわからないけど
バカな奴はふつーにいる
307大学への名無しさん:04/02/29 22:27 ID:Ya25b51X
>>306
数学苦労しないんだ。よかった★
ちなみに語学キツイ順に並べるとどんな順ですか?
308大学への名無しさん:04/02/29 22:27 ID:sKGq/6rQ
>>306
そりゃそうか。ありがとうございます。
309早稲田商1年:04/02/29 22:28 ID:+4IOk61z
スペイン語=フランス語>>>>>>>>>>>>>>中国語=朝鮮語=ロシア後
310わ。 ◆WX8wcWYomk :04/02/29 22:28 ID:vLMAVMYV
社会選択で受かって、微積忘れてる人ってどれくらいいまつ?
自分、大検で微積やってねーんですよね…( ´・ω・)

やるならちゃんと勉強したいし、入学前に多少やっといたほうがいいよね…?

まぁ数学選択と社会選択で、数学の授業のクラスは分かれるそうですが(´ω`)
311早稲田商1年:04/02/29 22:31 ID:+4IOk61z
これはうちのクラスだけの話だが、
うちのクラスは積分さえやらなかった(ていうか間に合わなくて出来なかった)

でも、微積も公式レベルだよ。
全然難しい問題やらないし、教授によっては問題発表してくれる

みんな数学よりも簿記と基礎経済学心配したほうがいいよ
312大学への名無しさん:04/02/29 22:33 ID:zkeTTfOF
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/1243/index.html
313不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/02/29 22:37 ID:4jl823ip
そんなんで経済できるんですか…

大学って定期試験みたいなのあるんですか?

314早稲田商1年:04/02/29 22:40 ID:+4IOk61z
>>313
定期試験というか中間・期末とあるよ
315わ。 ◆WX8wcWYomk :04/02/29 22:40 ID:vLMAVMYV
公式レベルでつか。でも公式すら知らないや(゚∀゚)ヒャヒャ
やっぱ少しかじっておこ、、、簿記は3級持ってるから少しやれば思い出せるかなぁ…
316不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/02/29 22:43 ID:4jl823ip
薄記って何すか?
317早稲田商1年:04/02/29 22:44 ID:+4IOk61z
まあ、お金の勘定だね。
この単位落とす奴が結構いるんだよ
318大学への名無しさん:04/02/29 22:48 ID:vpYXHupL
>317
難しいんですか?
319早稲田商1年:04/02/29 22:50 ID:+4IOk61z
難しくはないけど、短気な人間には向かないと思う
320不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/02/29 22:51 ID:4jl823ip
野菜タンを特定するのは可能でつか?
321大学への名無しさん:04/02/29 22:51 ID:vpYXHupL
>319
心してかかります。
322わ。 ◆WX8wcWYomk :04/02/29 22:53 ID:vLMAVMYV
簿記の仕訳は楽しいでつよ(*´∀`)
323大学への名無しさん:04/02/29 22:55 ID:KQSawQT/
>>320
野菜さんってどうなたの?
324大学への名無しさん:04/02/29 22:59 ID:vpYXHupL
>322
高校でやったの?
325わ。 ◆WX8wcWYomk :04/02/29 23:02 ID:vLMAVMYV
>>324
うんにゃ、大検で簿記免除するために、一番簡単な3級取りますた。
もう4年も前の話でつ( =。=)トオイメ
326不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/02/29 23:04 ID:4jl823ip
>>323
商学部にいるはず
327大学への名無しさん:04/02/29 23:05 ID:ohLU+Ab8
仕訳 転記 仕訳 転記 仕分け 天気
328大学への名無しさん:04/02/29 23:16 ID:egE7EMJ4
商の学部学科コード4桁教えてください!
329大学への名無しさん:04/02/29 23:17 ID:sKGq/6rQ
>>328
1601だよ。もう何回もかけたから覚えちゃった・・・
330大学への名無しさん:04/02/29 23:18 ID:vpYXHupL
>329
オレもやったw
331大学への名無しさん:04/02/29 23:19 ID:sKGq/6rQ
>>330
うれしいよね。いままで「ざ・・・。」だったのが「お・・・。」ってなってb
332大学への名無しさん:04/02/29 23:19 ID:egE7EMJ4
>329
ありがと!!
333大学への名無しさん:04/02/29 23:23 ID:zfZpy9it
すいませんが毎年補欠どれくらいの人数とるか知ってる人いますか?
334大学への名無しさん:04/02/29 23:25 ID:S3t/k5yL
>>298
ちょっと待った。慶応じゃなく早稲田にしようよ。
335大学への名無しさん:04/02/29 23:25 ID:vpYXHupL
>331
最高ですな。去年は何回残念賞を聞いたことか…。
てか今年も英語5割割ってたから落ちたと思ってた。
336わ。 ◆WX8wcWYomk :04/02/29 23:27 ID:vLMAVMYV
>>333
去年、追加合格が出たのは教育と理工だけでつ(´・ω・`)
337大学への名無しさん:04/02/29 23:30 ID:S3t/k5yL
>>277
だから早稲田の商にしとこうよ。早稲田の社会科学系の中でNO1!
338大学への名無しさん:04/02/29 23:31 ID:zfZpy9it
>>336
ほんと?
このスレ見る限り蹴る人結構いるのに・・・
339大学への名無しさん:04/02/29 23:32 ID:eStV2/JV
20060〜20070で受かってるのってありますか?
340大学への名無しさん:04/02/29 23:34 ID:sKGq/6rQ
>>335
おめでとう。
>>338
w合格で早稲田にいかないのは入学金納入の影響らしいです
341わ。 ◆WX8wcWYomk :04/02/29 23:37 ID:vLMAVMYV
>>338
早稲田は蹴る人も考慮に入れて合格者出してるからね、、(つд`;)
数年に一度、歩止まりを見誤って若干名の追加が出るくらいのようです。
342W合格:04/02/29 23:38 ID:XN0oRpvb
入学金納入って…一時締め切りはとりあえず早慶一日しか変わらないけど…
まさか早稲商は国立待ってくれないとかですか?
それなら慶應が多くてもしかたないですね。。。
343大学への名無しさん:04/02/29 23:39 ID:RoJhKpBx
結局まだ発表みてない俺は神、といいたいところですが、負け組。
344大学への名無しさん:04/02/29 23:39 ID:zfZpy9it
>>341
そうですか・・・
たぶんギリギリで落ちたと思うんですが望みは薄いですね
345W合格:04/02/29 23:44 ID:XN0oRpvb
おーい誰か教えてよ、
早稲商は一括払いで国立の発表は待ってくれないんですか?

346わ。 ◆WX8wcWYomk :04/02/29 23:48 ID:vLMAVMYV
>>345
国立の発表が何日か知らないけど、入学金を振り込む締め切りは
3/5までですよ。
347W合格:04/02/29 23:51 ID:XN0oRpvb
慶應が3/4までなんですよ。
だから>>w合格で早稲田にいかないのは入学金納入の影響らしいです
っていうのが解せない…変わらないじゃん!っていうか。
348不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/02/29 23:54 ID:4jl823ip
色々悩んだけど行くことにケテーイ
でも後悔しないように一日一日頑張るわ。
DQNには流されずに行くぜ。
349大学への名無しさん:04/02/29 23:54 ID:sKGq/6rQ
>>347
そうなのか。すまんです。昔の情報を掴まされたのかも。
350大学への名無しさん:04/02/29 23:56 ID:vpYXHupL
>348
行くことにしたか。春からよろしくね!
351大学への名無しさん:04/02/29 23:57 ID:V3tO8S72
早稲田HPの合格発表見たいのにあのページだけ見れない
何故?さすがに混んでないでしょ
352W合格:04/02/29 23:58 ID:XN0oRpvb
最後は自分の直感っすかね。
早稲商行く人も良きライバルとしてガンバロー
353大学への名無しさん:04/02/29 23:58 ID:ZutUpJHz
全然混んでない。余裕で見れる。
354不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/03/01 00:01 ID:79HuNPLL
おっ、HPで合格者掲示板があるの知らなかったw

前の子落ちちゃった…

>>350
よろしくです。
355大学への名無しさん:04/03/01 00:17 ID:jHvuJ5B+
>>354
そうえば漏れの前のかわい子ちゃんも落ちてたな・・・

まぁがんがれや。
漏れも流されずにがんがる予定。公認会計士志望だから。
356W合格:04/03/01 00:39 ID:kKZp+Wsw
前後32人も落ちてた…
ちょっと優越感。。。
357大学への名無しさん:04/03/01 00:46 ID:XuE1kmEp
とりあえずここ行くことに決まったので公認会計士の勉強でもはじめようかなあ・・
公認会計士志望って商学部生のうち何割ぐらいいるもんなん?
もうすぐ制度変わって倍率下がるからその分人気もでてくるのかな、やっぱり
358大学への名無しさん:04/03/01 00:52 ID:lANb5fN3
会計士や試験に付いての予備知識が全く無いのに、
口で「会計士目指してます」と言う人間は5、6月ごろ
に大量繁殖する。本気で目指して、入学前からWスクール
に通いだしている人間は黙して語らず。
そんなもんです。
359大学への名無しさん:04/03/01 00:56 ID:eDyQnv8I
2次試験に合格する人は一日8時間くらい勉強するらしい。大学の勉強はどうするんだろうか
360大学への名無しさん:04/03/01 01:12 ID:XuE1kmEp
>>359
大学ではできるだけ会計士とかぶる内容の授業をとっておくと
大学の勉強が会計士の勉強につながっていいんじゃないの?
361大学への名無しさん:04/03/01 02:37 ID:oDS35DUJ
一文と政経受かったのに、商落ちた。
慶応商に浮気をした報いだろうか・・・・・
362大学への名無しさん:04/03/01 02:41 ID:qyvzPzHr
>>361
俺は政経の浮気相手で受けた商は受かったが、政経は落ちた。
き、禁断の恋か・・?
363大学への名無しさん:04/03/01 02:46 ID:Zr7YrkUp
オレの高校時代の部活のメンバーがすげえ。みんな一浪なんだがほぼ早慶。
政経三人慶応法一人SFC一人

田舎の公立校なのに・・・
364大学への名無しさん:04/03/01 02:52 ID:eDyQnv8I
商学部の校舎って新しくなるの?
365大学への名無しさん:04/03/01 06:12 ID:nLsHgNWG
ここはDQN、本当に多いよ。勉強好きじゃなくてもうんざりするかも。
ま、そもそも騒がしいのとか嫌いなやつは早稲田向いてないと思う。
ここで流されずにやってくのは無駄な労力がいる。
366オルランドゥー:04/03/01 10:26 ID:VMSavz/C
>>363
静岡県の陸上部?
367大学への名無しさん:04/03/01 10:29 ID:ZZKOII6t
部員少ないな
368大学への名無しさん:04/03/01 10:33 ID:ZZKOII6t
でも、すごい
369大学への名無しさん:04/03/01 10:42 ID:lEqEpd4e
早稲田は一年中お祭りみたいな感じ。DQNも秀才もそれぞれ多い。学生運動も盛ん。
でも大教室の出席を取らない授業中は本当に静か。
370大学への名無しさん:04/03/01 12:23 ID:iZscp7fv
宅急便はいつくるの?
371大学への名無しさん:04/03/01 12:25 ID:CRt9aKFQ
>>370
kita-
372大学への名無しさん:04/03/01 12:25 ID:lANb5fN3
時々騒いだり、学生運動をしたり、商学部自治体を名乗る人々は
早稲田の学生じゃない人が殆ど。和光大から遠征してくる人や
活動家が多い。顔を見れば解るけど、彼等の多くは30歳近い。
373大学への名無しさん:04/03/01 12:35 ID:PJ9u6ZPD
>>365
DQN多いのか(;´Д`)
なぜだ、なぜあの倍率でDQNが生き残れるんだ・・・
地味な人間は少ないのですか?
374大学への名無しさん:04/03/01 12:47 ID:Zr7YrkUp
>>367
いやまだいる。ひとりは現役で獣医学部。のこり11人が浪人なんだが国立のやつ
がまだ発表待ち。
375早稲田商1年:04/03/01 12:58 ID:fe31vV4z
>>373
別に多かないよ
ただ推薦や内部の人間にそういうのは多い(特に内部)
376大学への名無しさん:04/03/01 14:09 ID:MKPDoLhq
ヤヴァイ、入学手続書類が届いたんだけど、願書出す時インスタント写真で出しちゃった。
同じの3枚も残ってない・・・どないしよ・・・
377大学への名無しさん:04/03/01 14:10 ID:undBae3a
俺も残ってないよ
378大学への名無しさん:04/03/01 14:11 ID:MKPDoLhq
>>377
同じような表情して撮ればごまかせるよね?ね?
379大学への名無しさん:04/03/01 14:13 ID:undBae3a
>>378
ワロタけど無理じゃないのか?
一応問い合わせてみようか。
というか書類まだ着てないけど・・。
380大学への名無しさん:04/03/01 14:17 ID:1GTbSVCa
>>375
多くはないのか、よかった。
そういえば某スレで商学部はイケメンじゃないと苦労するとか
見たんですけど、ブサの僕でも大丈夫ですよね?
381大学への名無しさん:04/03/01 14:17 ID:MKPDoLhq
>>379
うーmm、しょうがないから写真変更理由とかいうやつに正直に、
「インスタントですた、正直スマンカッタ」って書きます。
382わ。 ◆WX8wcWYomk :04/03/01 14:19 ID:fuSfYdOX
おまいらちゃんと入試要項読んで出願しろYO!
インスタント不可って書いてあったJANヽ(`Д´)ノ
383大学への名無しさん:04/03/01 14:26 ID:fmeMpRc1
書類って何時くらいにきます?
東京なんですが・・・
384大学への名無しさん:04/03/01 15:00 ID:0xkeFEcS
書類キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
>>383
3月2日までに届けること、って封筒にくっついてきた紙に書いてあるから、
今日こなくても明日来る。まあ東京なら今日中に届くだろうけど。
385大学への名無しさん:04/03/01 15:03 ID:lANb5fN3
昨日の日経に面白い記事が出ていた。NYの大手会計事務所では
所属会計士のリストラをして、余った仕事はインドの会計士に
アウトソーシングをする事が多くなったそうだ。そうすることに
よって人件費が大幅に抑えられるとの事。
これからの会計士は国際的な競争力を身に着けることも重要かもしれない。
386大学への名無しさん:04/03/01 16:32 ID:gslt5qCo
公認会計士狙いなら早大政経(経済)と早大商のどちらがよいでしょうか
387大学への名無しさん:04/03/01 16:41 ID:lANb5fN3
政経。商は授業がきつい。結局、大学の授業なんて役に立たない。
レックやタックにいける時間を確保できるのは政経だ。
388大学への名無しさん:04/03/01 17:14 ID:DP3SkOT+
いまどき大原だろ。タックなんか役に立たん
389大学への名無しさん:04/03/01 17:20 ID:B6mjY50S
>ID:gslt5qCo
商学部には公認会計士講座(簿記一級までの授業)や公認会計士協会のお偉いさん教授が
いるので、商の方が良いかも。でも就職も考えるなら政経。
390大学への名無しさん:04/03/01 17:55 ID:0YXlVd+b
写真て同じの無くしても、学生証に貼られるのは願書に貼ったやつなん
でしょ?制服でくそ真面目に撮ったやつだよーハァあれで四年間なんて
嫌だよー!!しばらくして再発行てできるかな?聞いてみようかな
391大学への名無しさん:04/03/01 18:05 ID:gt9mXtZT
ここに行くって決めた人、サークルとかどうするの?
どっか入る予定ある?
392早稲田商1年:04/03/01 18:28 ID:fe31vV4z
サークル選びは慎重にね

俺みたいにクソサークル入って夏でやめないように
393わ。 ◆WX8wcWYomk :04/03/01 18:31 ID:fuSfYdOX
>>390
学生証の写真は在学中に一度だけ変えられるようですよ。
394391:04/03/01 18:32 ID:gt9mXtZT
>>392
だいたい所属するのは1つですか?
あと、選ぶ時のポイントとか教えてくれませんか?
395早稲田商1年:04/03/01 18:34 ID:fe31vV4z
>>394
何個入っても結局は1つに落ち着くよ

選ぶ時のポイントは新歓コンパで
そのサークルの空気に耐えることができるかどうか
396大学への名無しさん:04/03/01 18:37 ID:LH0Dt2ia
>そのサークルの空気に耐えることができるかどうか
なんかすごい的確な気がする。そしてなぜかワロタ
397大学への名無しさん:04/03/01 18:47 ID:V2gF1bgu
>>395
サークル入ってない人ってどれくらいいるんですか?
398早稲田商1年:04/03/01 18:50 ID:fe31vV4z
>>397
そりゃわかんないな〜
けど入ってない人意外と多いよ

失礼な言い方だけど地方人の馴れ合いの場と化すサークルが多い

俺は馴れ合いに耐えられなくてすぐやめた
399大学への名無しさん:04/03/01 18:53 ID:ZaVpLuV6
ここ落ちてました…
俺、2年間、先生(しかも担任)に陰湿ないじめされてました。
去年の夏(9月くらい?)「お前みたいなクズじゃ、100パーセント浪人しても立教レベルとかムリ」
とかボロクソいわれて、なんか自分を全否定されたみたいで
くやしくてくやしくて見返すために
あと夢を実現するために頑張った。
9月から必死で勉強を頑張り偏差値45→68まであげました。
俺の主観では神レベルまで…
でも、先生は俺のこと認めてくれなかった。
「不正行為しただろ」とか「結局、当日失敗するんだからお前は大東文化くらいが妥当では?」
とか…
400大学への名無しさん:04/03/01 18:54 ID:V2gF1bgu
>>398
勉強系のサークルとかあります?
401大学への名無しさん:04/03/01 18:55 ID:i3wBR2Q8
マイクで録音した上で教育委員会に内容証明で送りつけてやってください。
402わ。 ◆WX8wcWYomk :04/03/01 18:57 ID:fuSfYdOX
>>400
あるっぽ。マイルストーンにいっぱい載ってるよ。
403394:04/03/01 18:58 ID:gt9mXtZT
>>395
いろいろありがとうございます。
俺は大人数で騒ぐの苦手だし、選ぶのに苦労しそう・・・。
404399:04/03/01 19:06 ID:ZaVpLuV6
試験前日ホテルで、これまで死に物狂いで勉強したことや先生からの陰湿ないじめが頭の中を
駆け巡って、「これで明日受かって俺は先生を見返す!」「でも、落ちたらなにいわれるか…それに浪人して
苦痛でしかない勉強をまた一年するのはイヤだ!」とかいらんことを考え、かなり興奮してあまりねれなかった…
だが、当日は寝不足とは感じなかったが、英語でミスってそのまま…
結局おちました。かなりくやしい…でも来年絶対受かります!
今年早稲田商学部に合格したみなさん誇りを持って俺の分も頑張ってください!あなた方の後輩になれるよう頑ばる
405大学への名無しさん:04/03/01 19:07 ID:LH0Dt2ia
>>404
がんがれ
406大学への名無しさん:04/03/01 19:22 ID:jHvuJ5B+
>>404
浪人するならさらに上を目指してもいいかと
407大学への名無しさん:04/03/01 19:30 ID:CRt9aKFQ
>>404
勝ちあがれ!
408大学への名無しさん:04/03/01 20:06 ID:ZaVpLuV6
>>404
ありがとう。頑張る!来年はあなたの後輩になりたいです!いや、なります!!
>>405
早稲田商学部がいいです。それには理由があります。
1つは早稲田はたたかれてるけどすばらしい大学だということ!!(あくまでも主観ですので)憧れてます!
それに以前から早稲田の活気のある校風にあこがれてたんですよ。
2つ目は、数学・生物は11月にはいった時点で完全に絞っちゃいました。(私立に関係のない生物は9月からまったくしなかった。当初数学受験しようと思ってたので数学は11月までした。ですが、思うように成績があがらず地歴へ)
409408:04/03/01 20:17 ID:ZaVpLuV6
で、10月河合全統での2教科の偏差値は生物44数学54でした。
日本史は42位ですばらしくわるいけど、数学とは違って暗記でどうにかなるものだと思ってたので、
それ以降は日本史にかなり力を入れました。記憶力にはすこしだけ自信がありましたので…。
ま、というわけで、浪人しても担任見返せるくらいの国立はムリかなぁ。って思いますのでうえはめざせないです。。
がんばりますね! >>407
はい!がんばるよ!!ありがとう。。1年後、立場はちがうけど、あなたを目標に頑張ります!
あなたは先輩として、僕は後輩として早稲田で学びたい!
410大学への名無しさん:04/03/01 20:20 ID:CRt9aKFQ
>>409
実を言うとうちも超底辺私立だったから、辛さはわかるよ。多少違うかもしれないけどね。
浪人はきついけど、祝杯の味は格別だから、負けないで頑張れ。今年は運が悪かっただけ。
次は運に影響されない神レベルまでいけるよ君なら。
411大学への名無しさん:04/03/01 20:32 ID:jHvuJ5B+
>>408
意気込むのも大事だが、体が資本だぞ。
あくまで優先順位は、体>心>技。
まぁ「無理せずがんがれ」ってこった。
412大学への名無しさん:04/03/01 20:43 ID:ZaVpLuV6
>>410
レスありがとう!
そっか…>>410も努力したんだね。君がここ受かってうれしいよ!人の痛みや・つらさを十分理解していて、
大学入ってからも明確な目標持って頑張ってくれそう!これからも頑張れ!
自分の場合進学校だったのが更に痛かったし悲惨だった。
多分先生が俺の事きらうのは定期テストで最下位とかとってる落ちこぼれで
クラスのお荷物としか考えられてたんたからなんだ。
ホントに励ましてくれてありがとう…このレス読むと涙腺がゆるむ…。
ホントありがとね!俺頑張るよ!!頑張って運に左右されない実力つけるよ!!
413大学への名無しさん:04/03/01 20:43 ID:xu8fE87r
>>399
で、俺たちにどうしろと?^^;
414大学への名無しさん:04/03/01 20:44 ID:3FpWDHqg
今年度代ゼミ予想偏差値(文系)
政経政治…66(同程度) 経済…65(同程度) 国際政経…65(新設)
法   …66(+1)
一文  …64(同程度)
二文  …58(−1)
教育心理…64(同程度) 社科専…63(同程度) 英文…62(−1) 生涯…61(−2) 国文…61(同程度)
地歴  …62(−1) 教育…62(−1)
商   …63(同程度)
社学  …62(−1)
人間環境…63(+3) 健康福祉…61(+1) 人間情報…61(+1) 
スポ医 …61(同程度) スポ文…59(同程度)
国際教養…62(新設) 
415大学への名無しさん:04/03/01 20:50 ID:ptr3C5Mi
>>404
落ちたのは先生のせいですかそうですか別にいいですけど。
416大学への名無しさん:04/03/01 20:52 ID:ZaVpLuV6
>>411
そうだよね…肝に銘じて頑張ります!わざわざ気遣ってくれてありがとう。
>>413
どうしてほしいって…
早稲田商に受かった人に誇りを持ってこれからも頑張っていただきたいんですよ。俺の分まで。
今年は落ちて悔しいけど来年頑張ります!
417大学への名無しさん:04/03/01 21:00 ID:ZaVpLuV6
>>415
いや、逆に先生のおかげで頑張れました…うちの担任のいじめがあったから、見返すために頑張れました。
それがなかったら、大学もどこでもいいやと妥協してはってそう。
それに「〜のせいでダメだった」というのは、完璧に責任転換ですから、あまり好まないです。逃げですから・
それに聞いていてもかっこわるいと思いますし
418大学への名無しさん:04/03/01 21:03 ID:LfPhXcI8
発表怖くてさっき初めて電話で合否確認したおれは神
まじパーキンソン病になったかと思うほど手震えた。。。
419大学への名無しさん:04/03/01 21:04 ID:undBae3a
スペ語習いたいんだけど、授業キツイのかー
素直に中国語にするつもりだけど、発音とかイヤだなー
露語にしようかな・・
420大学への名無しさん:04/03/01 21:44 ID:WSk3owbD
俺も今迷ってる。ドイツかスペインか。
明日高校時代の担任(語学堪能)に相談してみるか。
421早稲田商1年:04/03/01 22:04 ID:fe31vV4z
>>419
スペイン語は1年は全員マロトと森本という先生に教わるんだが
マロトがマジで厳しい。
予習しないとまずついて行けない。
あてられて答えられなかったら名簿にチェック
そして、出席は取らないと言っておきながら陰で出席を取る
422大学への名無しさん:04/03/01 22:05 ID:WBad16ZF
海外サカヲタの俺はスペ語・・・キツイのか_| ̄|○
423早稲田商1年:04/03/01 22:06 ID:fe31vV4z
まあ、キツイと言っても相対的にだから
そんなに心配することもない


でも、その分かなりスペイン語は身に付くよ
424大学への名無しさん:04/03/01 22:09 ID:AtLum1J2
>>402
もう今年のマイル出てんの?
425大学への名無しさん:04/03/01 22:14 ID:hPl4YZmR
理工に受かったものの、金がないので氏ぬしかないっす。
田無、東伏見寮は安いけれど相部屋らしいし、、、。
なんかいい情報ないっすか?
426大学への名無しさん:04/03/01 22:24 ID:3t2zUlBR
お前ら、語学キツイとか、普通についていけば大丈夫だぞ。受験を突破したおめえらならな!


ただ、本当にキツイ先生も一部にはいるよ。
427大学への名無しさん:04/03/01 22:51 ID:ny6z1Z09
【早慶ランク決定版2004】

SS 早大法
S 慶大法・法律 、早大政経・政治
AAA 慶大法・政治、早稲田政経・経済、早稲田政経・国政
AA 慶大経済
A 慶大商、早大商、早大一文、慶大文
BBB 早大国際教養
BB 早大教育、早大社学
B 早大人科、早大二文

番外
AAA 上智法・国関、上智法・法律
A 上智法・地環
BBB 中大法・法律
同階級では、左>右。
番外は基本的に階級の一番右(格下)に入れる。
428大学への名無しさん:04/03/01 23:18 ID:aglLGXtE
>>386
商の方が良いに決まってる。会計士条件科目と関係ある科目を多く授業で取れるから
経験から言って2次試験の勉強してれば直前の勉強せずに学部の試験なんて楽勝。
商のゼミなら監査法人にコネあるところも多い。
会計士協会会長奥山も商卒。会計士本気に狙うならね。
ちなみに今日から連載始まった日経新聞の私の履歴書のジャスコの岡田さんも早稲田の商卒。
商学部は経営者の子息もけっこう入ってくるよ!
429大学への名無しさん:04/03/01 23:32 ID:aglLGXtE
>>429
会計士条件科目では無く会計士試験の受験科目。ごめんなさい。
会計士本気で狙うなら早稲田なら商で決まり!染谷先生、新井先生等超有名な先生方が早稲田の会計学の
礎(いしずえ)を築いた。
430商卒:04/03/01 23:39 ID:if8JgTbl
うを!マロト懐かしい!あいつスペイン人のくせにやたら気難しいんだよな。
おれ訳当てられて「〜の近く」と「〜のそば」じゃ全然意味が違うと
10分くらい力説された。その陰湿な成績のつけ方相変わらずだな。
同じスペイン人でもべナビデスは陽気で明るく楽しい。確か出席も取らない。
431大学への名無しさん:04/03/02 00:43 ID:Un0nC2bK
会計士狙いでなくても商学部陽気だし、就職も良いし進学するのお薦めだがな。
小生早稲田の商卒。後輩諸君頑張れ!
432大学への名無しさん:04/03/02 01:51 ID:0GIUJ5Es
>>430
どう違うんだろう・・・
激しく気になる。
433大学への名無しさん:04/03/02 04:37 ID:34KMfRKQ
早稲田は全国からイケメンが集まってくるので、ブサは多少引け目を
感じざるを得ない状況にしばしば遭遇するかもしれない。学力とか地頭
とかで引け目を感じるって状況はほとんどないと思うけど。
ただ、もちろんブサの絶対数も相当多いわけで、そこはそこで独自の
コミュニティが形成され、無問題。どんな人種でもそれなりに受け皿は
ある。
434わ。 ◆WX8wcWYomk :04/03/02 08:23 ID:NQQTaJZo
>>424
今年のはまだっぽ。手元にマイルストーン2000があるけど・・・w
435大学への名無しさん:04/03/02 08:29 ID:v2AOKwYA
不細工でも全然大丈夫だぞ、ほとんど不細工だし。
436大学への名無しさん:04/03/02 15:17 ID:zH3tlm/z
外国語どれとればいいんだ・・・
とりあえず大変そうなスペとオロシアはないと思うんだけど
中国、ドイツあたりかなぁ
437大学への名無しさん:04/03/02 15:35 ID:6IJziGVe
外国語なににしよう…あと1次振り込みと2次振り込みって一緒でいいんだよね?
438早稲田商1年:04/03/02 16:25 ID:ltN9+IEe
スペイン語やりなよ
439大学への名無しさん:04/03/02 16:34 ID:z5ek5ds+
やっぱドイツかな。
アメリカの経済の一番の仮想敵国はドイツってどっかで読んだ気がする。
ドイツ語はなせたらそんな市場に入るのに有利だし
440大学への名無しさん:04/03/02 16:37 ID:P/2HjGsB
つーか第二外国語とかとったってんなコミュニケーションとれるほど
流暢に話せるようになるわけねーと思ってしまいますけど、なにか?
441大学への名無しさん:04/03/02 16:39 ID:z5ek5ds+
>>440
それは努力次第じゃん?
俺の高校の教師は二外で取ってた中国語をめっちゃ流暢にしゃべってたぞ。
タモリ並のモノマネだったかもしれんが・・・
442早稲田商1年:04/03/02 16:42 ID:ltN9+IEe
ちなみに語学でクラス分けされるから

カワイイ子目当てなら中国語かフランス語がおすすめです
443大学への名無しさん:04/03/02 16:42 ID:P/2HjGsB
努力次第か。そうだよね。
だってオレ、6年も英語勉強してんのにl;sjだkjが:j:あlkgさ;lk
444大学への名無しさん:04/03/02 16:44 ID:z5ek5ds+
>>443
俺もそれは不思議だが、実際に喋れるようになった奴を見てるから
きっと気合しだいで喋れるようになるんだろう
4453年:04/03/02 16:52 ID:wv2ouDoh
早稲田の商ならスペイン語をお勧めしたい
教授によって単位の難易度はかわるが商ならスペイン語が一番楽勝!
ただ実用性を考えるなら中国語もよし
英語で十分、第二外国語は単位取れればいいというのであれば間違いなくスペイン語をお勧めする
446大学への名無しさん:04/03/02 17:03 ID:P/2HjGsB
スペイン語上の方でいちばんきっついってでてたやんけぇ!!
447大学への名無しさん:04/03/02 17:03 ID:W3r/HLvB
ロシア語ってどうですか?
448大学への名無しさん:04/03/02 18:13 ID:YLx9t+nt
だめだ・・・上智経済とどっちにするか決められねぇ・・・
449大学への名無しさん:04/03/02 18:35 ID:8uWdxWWg
あまり語られて無い朝鮮語ってどうよ?
450大学への名無しさん:04/03/02 18:41 ID:a+1HKOBw
将来性っていうポイントから見るとなあ
451早稲田商1年:04/03/02 19:08 ID:y/icrmdc
>>447-449
俺らの学年ではロシア語と朝鮮語は人が少ないため同じクラスです
452大学への名無しさん:04/03/02 19:38 ID:CWqs4Cnr
慶應商行こうと思ってたのに、早稲田から授業料免除のやつ来たんだけど、
他に貰った人いない?
453わ。 ◆WX8wcWYomk :04/03/02 19:39 ID:NQQTaJZo
>>452
すげ。全学部あわせて91人しかこないやつじゃん。
454大学への名無しさん:04/03/02 19:44 ID:CWqs4Cnr
>>453
数学選択で自己採点150ちょいだったから正直くるとは思わなかった。慶應商は補欠Aだし、一橋ダメっぽいし・・・
それと、まだ決定じゃなくて、なんか将来の事とかについて短い作文書いて、それで最終選考されるらしい。
455大学への名無しさん:04/03/02 21:07 ID:Ette8sXh
スペイン語にしようかと思ってるんだが、友達の在学生によると結構きついみたいなんだよね。
そいつが言うには中国語はラクちんだと。
でも>445にあるように楽勝との話もある。どうしようかなあ。かなり迷う。
456早稲田商1年:04/03/02 21:08 ID:KUvIfpM5
>>445はおそらく3年からのことを言ってるんだよ
1&2年はキツイ
457大学への名無しさん:04/03/02 22:07 ID:fHtcyAxI
>>452
もし本当なら慶応やめて早稲田の商に行くべし。
俺は免除じゃなくても早稲田のほうが良いと思う。
慶応経済と早稲田の商ならまじで悩むが。。。
458大学への名無しさん:04/03/02 22:15 ID:irwMZNgC
今日、書留で早稲田から通知来たんだけど
留守だったからまだ郵便局に預けられてる。
誰か他に来た人いる?
459大学への名無しさん:04/03/02 22:48 ID:j++B+muW
スペイン語はいいよ。
460大学への名無しさん:04/03/02 23:00 ID:yi7Wmo2l
早稲商で高校の教員免許とれます?
461大学への名無しさん:04/03/02 23:04 ID:gVSE2psC
>>457
就職も慶商とワセ商だったら早稲田の方が良いかな?
俺の中では…
慶商:会計士の卵と出来の悪い内部の巣窟
ワセ商:個性的な他学部に圧されキャラクターと実態が見えない(笑)
462その飯間西北:04/03/02 23:25 ID:wb5arntl
出身大学別平均年収
40歳時  単位:万円
@ 一橋大   1178.5   
A 東京大   1116.7    
B 京都大   955.6    
C 東京工業大 918.6  
D 慶應義塾大 811.9  
E 神戸大   692.1    
F 上智大   602.9    
G 東北大    596.7    
H 名古屋大   591.5    
I 九州大    579.6     
J 早稲田大  572.9  
K 電気通信大 522.9  
L 東京理科大 497.8  
M 筑波大 486.8  
N 横浜国立大 478.2  




463大学への名無しさん:04/03/02 23:41 ID:gVSE2psC
早稲田は金欲とは無縁の教育、社学、一ニ文、スポ人科含めて↑だろ?
優秀じゃん
464明大生:04/03/03 00:07 ID:UJ3t72YM
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1078234619/
早稲田を蹴って明治に行く神がいる
465大学への名無しさん:04/03/03 00:10 ID:Hnj3YgJr
>>463
捏造のネタデータを本気にしちゃ駄目駄目
466大学への名無しさん:04/03/03 00:12 ID:g2JktNFY
ネタでも粉砕したくなるじゃん?
467その飯間西北:04/03/03 00:50 ID:Ukva1+sj
462のデータは正確な調査結果です。一ツ橋大学は金融・保険関連の大企業への就職者の比率が高いのです。早稲田には、高給サラリーマン目指す人はいないと思います。そういう人は慶應へ行くべきですよ。
468大学への名無しさん:04/03/03 01:00 ID:g2JktNFY
別に早稲田だって政経と商は財界と繋がってるじゃん…
東大だって公務員多いから↑では一橋に負けてるけど、文Uは財界と繋がってる。
っていうか早稲田にも日大にも高級サラリーマン居るぞ?
467はどんな勘違い野郎なんだ??
469大学への名無しさん:04/03/03 02:08 ID:zzQc8elE
>>452
就職は慶応商のほうがよさそう。一橋失敗して慶応商に受かってるのに
早稲田商じゃもったいないと思うが。早稲田商には慶応商げりは少ないよ。
470大学への名無しさん:04/03/03 02:12 ID:3YfgHvEC
早稲田の場合はいろんな人が居るから
平均すると500万くらいに落ち着くのかもよ。
471大学への名無しさん:04/03/03 02:32 ID:9Brp0ICS
質問!
フラ語とチャイ語だったらどっちがおすすめですか?>在校生の方
単位の取り易さとか将来における実用性とかクラスメイトの雰囲気とか合わせて教えてもらえるとうれしいです
472卒業待ちの伍年:04/03/03 03:27 ID:aBVIBC9y
>>471
実用性は、やや支那語の方が高いかもしれん。
いずれ縮小するにせよ、ここ暫くは日本企業の対支進出が続くしね。
支那語といっても学校で学ぶのは北京語なので台湾、香港、上海あたりではあまり通じない。
例えば台湾では、台北から一歩出ればそこは台湾語の社会だし。
しかも日本企業の拠点は非北京語圏がやたら多い。
まあ選択者も多く、最も無難な選択といえるが、それだけに他人との差別化はまず不可能。

ただし国際的なビジネス言語としてあちこちで融通が利くのはフランス語。
アジアではあまり使われないが中東やアフリカ、カナダ東部などではかなり有効。
これは英語嫌いでプライドの高いのフランスが、各地の旧植民地に対して
フランス語の継続的な使用を働きかけているからといわれる。
そんなフランス語のクラスには派手な女が多いかも。

あといずれにしても、第二外国語は少々かじる程度なので、
実用性よりは自分に合うかどうかで考えた方が良いと思う。。

ちなみに最も簡単なのは、不人気の朝鮮語。教員の評価も甘いらしい。
国際的にはほとんど流通していないコレが出来ても話せるのは鮮人のみだが、北朝鮮マニアなどにはオススメ。
473大学への名無しさん:04/03/03 03:40 ID:On5sIujo
キツさで言えば、
スペ>露>仏>独>中>鮮 なのかな?
フランス語捨てがたいなー。緩さを追い求めて中国語習うかな・・
474大学への名無しさん:04/03/03 06:36 ID:8daiiRx2
おれの親父は法政経済で47才だが、年収1200万っていってた。
475大学への名無しさん:04/03/03 06:40 ID:KYXOJ231
>>472
台湾人の友達が、台湾では台湾語と普通の中国人が話す言葉も習うから
みんな両方話せるって言ってたよ。
ちなみにそのこはinternational schoolだったから
英語もペラペラ。いいよねぇ。
476大学への名無しさん:04/03/03 08:23 ID:I63TIfhU
俺の親父は神奈川大工学部で年収1800万。50代だが・・・
477わ。 ◆WX8wcWYomk :04/03/03 10:30 ID:+s6JZEFv
50才成蹊大文学部で会社やめて独立。生活はカツカツです_|~~|○お父さんゴメンナサイ…
って、なんでそんな流れになってるんだ!

まだ商か社学か迷ってるわたくし…(T∀T;)
478大学への名無しさん:04/03/03 10:31 ID:73Djfu5F
>>477
社がいいんじゃん?
わ。さんには
479わ。 ◆WX8wcWYomk :04/03/03 10:36 ID:+s6JZEFv
メインには経済据えたいから、商でも充分だったりもするんだけど
社学の科目の多さにどうしても惹かれちゃうという^^;
商は総合教育科目もすごく面白そうなんだよね〜

学部の授業以外に、他学部の聴講とかをする余裕が結構あるなら
商にしたいと思ってるのでつ。
480ド田舎現役生 ◆9CrZAVTRRE :04/03/03 11:35 ID:+9vLusy/
商学部大隈奨学金キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
481ド田舎現役生 ◆9CrZAVTRRE :04/03/03 11:43 ID:+9vLusy/
書留でd着

奨学金内定通知
奨学金の説明(青い紙)
奨学金受諾書
奨学金授与式日程通知
・・・の4枚が茶封筒で送られてきますた。
482大学への名無しさん:04/03/03 11:43 ID:wreY2zO5
>>わ。
商来てよー
大学生なんて暇なんだからやる気さえあれば
いくらでも他学部の授業なんて受けられる・・・はず
483わ。 ◆WX8wcWYomk :04/03/03 11:48 ID:+s6JZEFv
>>481
おおおおおおおおおめでddd!

>>482
なんで呼ぶんですか!ハァハァ
とりあえず予備校には商に行くって報告しといたんだけどねw
面白そうなオープソ科目が、他学部よりポン女や学習院のほうが多くて泣きそう(T△T;

つうわけで5日まで迷う予定です、、、真性ブサだから商ギャルに混じって
生きていく自信がありません><;
484早稲田商1年:04/03/03 11:53 ID:KTGZnwXf
>>483
商ギャル←こんなの存在しないw
485わ。 ◆WX8wcWYomk :04/03/03 11:59 ID:+s6JZEFv
まままマジッスカ…商はギャルが多いって聞いたもんだから(;;`;;ω;;´;;)=3
486早稲田商1年:04/03/03 12:00 ID:KTGZnwXf
どういうのを想像してるのかはわからないが
商学部に特別ギャルが多いわけじゃない
487大学への名無しさん:04/03/03 12:20 ID:voyadwR8
今年は内部の慶應経済のハードルが高く、その恩恵を受けて慶應商にレベル高い人が流れてくるって噂がある。
まあ、早稲商は私立洗顔ばっかだから、慶應商のほうがレベル高いんじゃないかな?
488大学への名無しさん:04/03/03 12:24 ID:voyadwR8
実際生徒レベルが高そうだからという理由で、私は慶應を選びました
489大学への名無しさん:04/03/03 12:28 ID:aonvSZBR
>>486
アレじゃないか、商学部、受験者は女も多いから。
490富田派:04/03/03 12:38 ID:3MGQg17V
慶應は入学者の半分がバカ推薦・バカ内部で占められ、
残り半分の一般入学者も半分が補欠合格者。つまり補欠合格者を増やすことで偏差値操作をしている。
さらに入試科目はわずか2科目。実質は相当バカ
491大学への名無しさん:04/03/03 12:49 ID:QAps7sPT
左上…蜂矢真代さん(恵泉女子大学2年)  右上…浅見理沙さん(フェリス女学院大学3年)
左下…塚原綾香さん(学習院大学2年)   右下…小湟祐子さん(学習院大学2年)
http://www.angelfire.com/zine2/kalobby/waseda/onnakanbu.jpg


塚原綾香さん(2002年度ミス学習院)
http://www.angelfire.com/zine2/kalobby/waseda/tsukahara/tsukahara.html

小湟祐子さん  
http://www.angelfire.com/zine2/kalobby/waseda/yuuko/yuko01g.htm
http://www.angelfire.com/zine2/kalobby/waseda/yuuko/yuukopro.html

今村貴絵さん(慶應義塾大学2年)
http://www.angelfire.com/zine2/kalobby/waseda/kie/kie.html

東紗千子さん(慶應義塾大学3年)
http://www.angelfire.com/zine2/kalobby/waseda/higashi.jpg
http://www.google.co.jp/search?q=cache:U9VHXwpqgBUJ:www.keioad.com/misscon/introduction/azuma-satiko.htm+%E6%9D%B1%E7%B4%97%E5%8D%83%E5%AD%90&hl=ja&ie=UTF-8

谷浦ありささん(神戸女学院大学)
http://up.your2ch.net/1055970001.gif
http://up.your2ch.net/1055970025.jpg



492大学への名無しさん:04/03/03 12:52 ID:QAps7sPT
スーフリよりも危険なサークルのブラックリスト
警察の捜査を恐れてロゴスは今月中旬に解散

慶應 F フェイスファクトリー
明治 I イブ
法政 L ロゴス http://logos199.hp.infoseek.co.jp/
立教 E エデン http://www1.ezbbs.net/04/eden/
早稲田  S スーパーフリー http://superfree.hp.infoseek.co.jp/index.html
     B バイエルン   http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=nomaken&P=0&MD=

参考記事
第2、第3のスーフリ(週刊ポスト)
http://www.weeklypost.com/jp/030718jp/news/news_6.html
493大学への名無しさん:04/03/03 12:53 ID:BnAi8zpW
(゚д゚)ポカーン
494大学への名無しさん:04/03/03 12:56 ID:voyadwR8
>>490
慶商は3科目ね。確かに今年の問題は簡単だったな〜、早稲商のが良問だったぽいし。
けど慶商逝きます
オレも富田マンセーよろちくび
495わ。 ◆WX8wcWYomk :04/03/03 12:58 ID:+s6JZEFv
あれ、、バイエルンって明大のサークルじゃなかったっけ…?
記憶違いかな。
496452:04/03/03 17:42 ID:5Y/ek+cU
>>481
それ、もう奨学金確定ですか?漏れの場合は

大隈記念特別奨学生申請書の送付について
大隈記念特別奨学生候補者通知
大隈記念特別奨学生申請書(ホッチキスで止めてあって2枚組)
奨学金の説明(青い紙)←多分一緒

でした。上位者はもう確定してて、ギリギリの香具師は最終選考にかけるのかなー?
497大学への名無しさん:04/03/03 18:01 ID:2l7v5Pju
早稲田商センター利用>>>>早稲田商数学受験>>>慶応バカ商アホ方式>早稲田商地歴>慶応バカ商バカ方式

こんな感じか。
早稲田の方が学生、教授の質共に高い。
早稲田商は一橋商、神戸経営と比べた方が良いな。
慶応商は明治商、中央商あたりとw
498大学への名無しさん:04/03/03 18:09 ID:0dVGw1hF
>>479
商にしておきなさい。
行けばわかる。
行ってみれば商の選択肢の広さに驚くよ(就職も含め。)。
将来は分からないが商は産業界に進むなら早稲田で一番。
他で活躍する人も数多し。
499大学への名無しさん:04/03/03 18:14 ID:0dVGw1hF
>>469
早稲田好きは受験科目の関係もあり慶応併願しにくい場合あり(こちらの方が人数多い。)。
慶応進学者で早稲田も受ける併願者はもともと国立志向で別に早稲田なんかに興味ないのでは。
単純に優秀な人は早稲田には行かないとは断定できない。数値をそのままなんの批判も無しに受け容れるのではなく、少し批判的に見てみよう。
500大学への名無しさん:04/03/03 18:15 ID:cGtRznwp
>>497までくると早稲田信仰も末期だな
501わ。 ◆WX8wcWYomk :04/03/03 18:22 ID:+s6JZEFv
>>498
社学の書類と見比べて考えてまつ。ちょいと商に傾いてますです。
セメスターっていう特徴もあるので、なんとかなるかなぁと思ってきました。
502大学への名無しさん:04/03/03 18:27 ID:Og86GW9z
早稲田商学部は何日まで入学書類提出だったけ?
503わ。 ◆WX8wcWYomk :04/03/03 18:32 ID:+s6JZEFv
>>502
書類は3/12消印有効。お金は一次手続が3/5。
504大学への名無しさん:04/03/03 18:37 ID:Og86GW9z
>>503
サンクス
505商学部OB:04/03/03 18:39 ID:DdZNzL9F
今は慶応のほうが評価が高い。これは悔しいが事実。
506大学への名無しさん:04/03/03 18:43 ID:2l7v5Pju
もう慶応はいいって。正直眼中にない。
早稲田商と比べるなら一橋商、100歩譲って神戸経営まで。
507大学への名無しさん:04/03/03 18:46 ID:2l7v5Pju
早慶とか無理矢理括られてるから早稲田商と慶応商なんかを比べるやつが
出てくるんだな。早稲田商としては迷惑以外のなにものでもない。
「早一神」「慶明中」というのが正しい括り。
508大学への名無しさん:04/03/03 18:47 ID:go5OKndM
一橋商の人間は早稲田商なんか正直眼中にない。
509大学への名無しさん:04/03/03 18:49 ID:e08o+HUs
だろうね
510大学への名無しさん:04/03/03 18:57 ID:0dVGw1hF
>>501
本当に早稲田の商にしておいた方が良いよ。
授業に興味でれば深い勉強も可能なカリキュラムだ!
511koko:04/03/03 19:11 ID:mTk8jTZJ
512大学への名無しさん:04/03/03 19:14 ID:GtNhkFM4
このスレ見てたら早稲田商って受験の難易度のお得な大学なんだね!
513大学への名無しさん:04/03/03 19:14 ID:GtNhkFM4
難易度のわりにだ!
514大学への名無しさん:04/03/03 19:27 ID:cGtRznwp
2l7v5Pju
こいつ病気
515大学への名無しさん:04/03/03 19:29 ID:I63TIfhU
そうかもね
516ド田舎現役生 ◆9CrZAVTRRE :04/03/03 21:14 ID:rWl4ZZlz
>>496
おれはたぶん確定。ホチキスの二枚組みは入ってなかった。
517その飯間西北:04/03/03 21:23 ID:lSQael1x
 決して、高給サラリーマンにあこがれることもなく、東にPを脱いでいる序仔厚生がいれば、すぐにかけよって、SIBUYAで飼った花柄Pを易しく吐かせてあげる。
 和田魂を受け継ぎ、序仔台生には決して近寄らず、茶毛も飲ませず、社会の片隅、底辺で、性廉蕨辟に、嶽生性活を送る。こんな和田台生に成田居。
出身大学別平均年収
40歳時  単位:万円
@ 一橋大   1178.5   
A 東京大   1116.7    
B 京都大   955.6    
C 東京工業大 918.6  
D 慶應義塾大 811.9  
E 神戸大   692.1    
F 上智大   602.9    
G 東北大    596.7    
H 名古屋大   591.5    
I 九州大    579.6     
J 早稲田大  572.9  
K 電気通信大 522.9  
L 東京理科大 497.8  
M 筑波大 486.8  
N 横浜国立大 478.2  




518大学への名無しさん:04/03/03 21:48 ID:ANsJBe5Y
早商なんて数学のできない死文の溜まり場。
慶商とは比較にもならねぇ
519大学への名無しさん:04/03/03 21:49 ID:5GSAY26A
>>517
煽り文にしては秀逸。
520大学への名無しさん:04/03/03 22:28 ID:sS+/OPAr
今年早政経商慶経うけて早商のみうかりました。しかし商学はあまり興味ないので行くか迷っています。
しかし、早稲田政経にいくために一年間浪人するのも時間の無駄だと思っています。かといって国立に受かる自信
もあまりありません。どうしましょう。What do you think?
521496:04/03/03 22:28 ID:5Y/ek+cU
>>516
て事は補欠ですね、多分・・・ちょい残念だけど慶応行きます。
522わ。 ◆WX8wcWYomk :04/03/03 22:31 ID:+s6JZEFv
>>520
商でも経済勉強できますじょ。経済コースで。
政経政治に行きたいのなら、商きてもしょうがないかもしれないけど…^^;
523大学への名無しさん:04/03/03 22:33 ID:5GSAY26A
早稲商→公認会計士
なら時間の無駄にはならないんじゃない?
…戯言なんだよなぁ。
524大学への名無しさん:04/03/03 22:46 ID:esEDevPl
いいじゃん、政経経済と商なら
科目結構重なるし。
早稲田商も名門だよー。
社学もいろいろいう奴はいるけど、
科目は面白そうだし校舎は綺麗だ
いい学部だと思うぞ。
少なくても政経政治よりゃ、いい奴多い。
525大学への名無しさん:04/03/04 00:03 ID:Z7yqQwFv
91年商卒のものだが、社学と迷うなどと、昔は考えられなかった。
当時、河合で、商65、社学52.5で、友人で、社学げり、福岡大に行ったやつもいた。
最近、週刊誌で、社学がむずかしくなったと知ったが、われわれ以上のOBは、
社学は昔のままのイメージでしかない。おそらく社会に出ても日大くらいのレベルと思われて損することが多いと思う。
501さんは、熟考されたし。
526大学への名無しさん:04/03/04 00:06 ID:JAhZtkp4
>>525
いくらなんでも今、河合だと社学は65に上がってるわけで。
そのイメージはあなたの周りに最近社学卒業の人がいないからでは?
つか、確かに昔のイメージで見る人はいるかもしれないが、だからっつってそんな事言ってたら何にも変わらないだろ。
527大学への名無しさん:04/03/04 00:10 ID:qt1YrZP6
2000年商卒のものですが、もう大学名や学部名で
なんとかなる時代じゃあないんだから、
好きなとこ、やりたいもののあるとこへ行ったらいいですよ。
早稲田は大好きだけど、まったくエリートだとは思わないし。
大学や学部がどうとか、東大出の連中みたいなこと言っててもね。
528わ。 ◆WX8wcWYomk :04/03/04 00:25 ID:SUg3q+rB
いろいろレス下さった方ありがとうございます〜
まだちょっと決めかねているのですが、たぶん商にいくと思います。
同級になる方よろしこ!!ヾ(´∀`*)ノ
529大学への名無しさん:04/03/04 00:38 ID:qt1YrZP6
それから、森、青木、故竹下他の
バカ政治家OBをなんとかしちくりぃ。
商学部が早稲田のイメージ低下の元凶みたいで
肩身がせまいよ〜!
530大学への名無しさん:04/03/04 00:43 ID:v5/O50ui
>>517
慶応は元から金持ちな連中が多いからじゃないの?
医学部もあるしね。とマジレス。
531大学への名無しさん:04/03/04 00:55 ID:DmKMuCNw
早稲田商を一橋商とは比較できんだろ。レベル違いすぎ。一橋の
ヤツに失礼だろ。そんなこと言ってるやつは一橋の問題を見たことない
私立洗願だろ。早稲田には東大に受かるヤツはいない。一橋の上位
は東大は受かる。一橋志望は早慶受かるヤツ多し。早稲田志望は
一橋は雲の上。
532大学への名無しさん:04/03/04 00:58 ID:JAhZtkp4
>>531
偏差値的に受かっておかしくない奴はいるだろ。ただ、併願の関係で商学部には少ないと思うが。
533大学への名無しさん:04/03/04 01:09 ID:EQ5BnVke
政経蹴って商へ来る奴いないのかな。
534大学への名無しさん:04/03/04 01:24 ID:/CnaXCME
まずいない
そんな併願してる時点で早稲田命だろ
535大学への名無しさん:04/03/04 01:39 ID:B4AN2SOM
早稲商4年間の奨学金とかいうの書類きたんだけど
慶應経行きます。なんかもったいない気がするけど
早稲田の雰囲気が好きになれない。
536大学への名無しさん:04/03/04 05:28 ID:EXbHRs4o
在校生の方に質問があるのですが自分は四月から商に通うんですが知り合いもいないし
友達できるか不安です.地方からなので都会の人と仲良くなれるか心配なのですが
実際はどうなのでしょうか?一人浮いてる状況とか考えてると不安になってきます.
537大学への名無しさん:04/03/04 08:01 ID:sSna0QlQ
俺は早稲田の雰囲気がすきなので慶応商蹴って早稲田商いきま〜す。
538大学への名無しさん:04/03/04 10:34 ID:z0mMpPyd
駿台で好きな人がいて早稲田商受けたんだけどどうだったんだろう?
気になる気になるー。自分も4月から早稲田行くんで。
539大学への名無しさん:04/03/04 10:41 ID:jkBLK2Bb
慶応(日吉)は家から10分だけど昔から慶応のバカ学生が大嫌いだったので
慶応商、環情蹴って早稲田商学部に行くよん。みんなよろしくね。
540大学への名無しさん:04/03/04 10:43 ID:xitle/en
>>539
早稲田だってバカは多いぞ。
AOとかワケワカラン方法で結構入学させてるからなおさら。
541早稲田商1年:04/03/04 14:25 ID:sIsdRS4z
>>536
大丈夫だよ。商学部はクラス制だから最初の方は合わせとけば友達は出来る
サークルはそんな人ばっかだからさらに友達出来るかもね
542下問文輝:04/03/04 14:35 ID:SJHZ7RQ8
下問文輝といいます。広島に住んでいます。総合偏差値は62です。
早稲田の商学部へはいけますでしょうか?当方高2です。将来は電気関係の会社の社長になり、
世界経済を動かせような人になりたいです。ってみんなに言いふらしてる奴がいるんですが、
皆さんはどう思います?
543わ。 ◆WX8wcWYomk :04/03/04 15:09 ID:42OsxFlb
>>542
高2模試の成績だしなぁ、、浪人が入る模試受けたらがくっと下がる悪寒。
でも、今の成績とかあんまり関係ないと思うですよ。
がんばればいけるかと。
544大学への名無しさん:04/03/04 15:40 ID:vC/Scm/b
>>542
それ以前に電気関係の会社の社長から世界に羽ばたこうとしてるところに無理があるぞ
545大学への名無しさん:04/03/04 17:11 ID:4GnPTImj
上智経済、早稲田社学、同志社法に受かっときながら
なんで早稲田商学部だけ受からんのんじゃ〜〜〜〜〜〜〜!!
546大学への名無しさん:04/03/04 18:30 ID:7vpNO9Oy
>>545
学部の系統バラバラすぎ。なんなの
547大学への名無しさん:04/03/04 18:35 ID:KYRwJqO4
学歴バカだろ
548大学への名無しさん:04/03/04 18:35 ID:4GnPTImj
>>546
学部系統違ってるの法学部だけだよ。
上智は経営学科だから
549大学への名無しさん:04/03/04 18:36 ID:SSlBpvfc
de
どこいくの?
550大学への名無しさん:04/03/04 18:38 ID:4GnPTImj
上智経営か早稲田社学・・・。
551大学への名無しさん:04/03/04 18:40 ID:7vpNO9Oy
>>539
昨日の2l7v5Pjuと同人物の悪寒
552大学への名無しさん:04/03/04 18:42 ID:iEIvaWG8
公認会計士になりたい高校生なんですが、数学好きなので数学受験で商・政経受けたいと思ってるのですが、どちらが会計士になりやすいでしょうか。(環境や実績などをふまえて)
やっぱり国立の一橋とかの方がいいのでしょうか?俺は理系で数学科もいいかなって思ってるので理工も狙ってます。やはり絞るべきでしょうか?たくさん質問すいません><
553大学への名無しさん:04/03/04 18:46 ID:4GnPTImj
うあ〜マジ悩む〜!
ここの住人は商学部合格者ばかりだろうけど
もし私の状況ならどっち選ぶ?
ちなみに就職は九州の地元でするとして。
554大学への名無しさん:04/03/04 19:12 ID:7BdnF/Lc
>>552
公認会計士になるんなら大学なんて行かないで高校出たら速攻で資格予備校行くのが得策
555大学への名無しさん:04/03/04 19:22 ID:eBrmbs5c
俺は商学部合格したので行くけど、
上智経済と社学だったら社学にするよ。
科目も面白そうだし。
556ますかきこ:04/03/04 19:36 ID:MKaX+Mgk
あのー、レオパレスはどうですか?
557わ。 ◆WX8wcWYomk :04/03/04 19:38 ID:42OsxFlb
>>556
レオパレス家賃高いよ。電気・水道代込みなのは魅力だけどね。
四年間、それ以上住むなら普通に借りたほうがいいと思う。
558大学への名無しさん:04/03/04 19:47 ID:vxd77sYS
みなさん通学時間どれくらいですか?
俺は自宅から1時間強ってところかなぁ・・・遠い・・。
559大学への名無しさん:04/03/04 19:50 ID:OyGggezo
社学と上智だったら上智だろ。
社学はMARCHレベル
560大学への名無しさん:04/03/04 20:04 ID:4GnPTImj
社学よくマーチレベルって言われるけど
何がマーチレベルなん?
561大学への名無しさん:04/03/04 20:20 ID:7BdnF/Lc
社会的視線
562大学への名無しさん:04/03/04 21:24 ID:JGiLGYmf
早稲田大学入学予定者スレッド
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1078315789/l50

,.
563大学への名無しさん:04/03/04 23:10 ID:TXrbEXbA
今年入学するんですが地方からの人とかは部屋とかどこら辺に借りるもんなんすか?やっぱ馬場が多いんですかね?それとも西武新宿線沿いなんすか?
564大学への名無しさん:04/03/04 23:47 ID:6GDCZRw1
>>520
早稲田の商学部なら政経(経済)より良いと思うよ。
進学すれば後で良かったと思えるのでは!
ちなみに昔の商卒。
昔は商と法で迷うとか言う奴いたが、社学と迷うと言う時代ではなくかった。
社学は苦学生のイメージがあったなあ。
565大学への名無しさん:04/03/04 23:47 ID:6GDCZRw1
>>520
早稲田の商学部なら政経(経済)より良いと思うよ。
進学すれば後で良かったと思えるのでは!
ちなみに昔の商卒。
昔は商と法で迷うとか言う奴いたが、社学と迷うと言う時代ではなくかった。
社学は苦学生のイメージがあったなあ。
566大学への名無しさん:04/03/05 00:03 ID:0/b+vdi/
>>552
会計士目指すなら商が会計学に伝統があり商が良い。
会計のゼミも充実している。
でもマーケとか広告論とかの方が人によっては面白いと言うよ(これらも商の科目。)。
567その飯間西北:04/03/05 00:17 ID:y3MsHFnn
出身大学別平均年収(40歳時点)
大学名 期待賃金(万円)   偏差値 就職者数
@. 一橋大   1178.5    68    945
A 東京大    1116.7   70   1586
B 京都大    955.6   69   1101  
C 東京工業大  918.6   65   1260
D 慶應義塾大  811.9   67   4346   
E 神戸大    692.1   64   1388
F 上智大    602.9   65   1509  
G 東北大    596.7   62   1008
H 名古屋大    591.5   63 893  
I 九州大    579.6  63   1012
欄 外 大 学
・ 早稲田大    572.9 66   6672   
※大阪大は、卒業生の就職状況を公表していないので、除外している

568わ。 ◆WX8wcWYomk :04/03/05 00:19 ID:3HOMGq9g
>>558
一時間半くらい。ラッシュの東西線…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
569大学への名無しさん:04/03/05 01:14 ID:fjEtnswX
みなさん、第二外国語決めました?
自分はきついと言われるスペイン語とろうと
思うのですが。
570大学への名無しさん:04/03/05 01:46 ID:8qd7Qe1W
571大学への名無しさん:04/03/05 02:40 ID:tQY1GLeC
>558
俺も同じく家から大学まで全部で1時間半ぐらい。
>569
自分はフランス語にしましたー実用的レベルまで行くと思ってないので
とりあえず興味があるのにしました。
572大学への名無しさん:04/03/05 10:06 ID:18TyeYqQ
>569
俺もスペイン語!面白そうだったから選んでみた。
一緒のクラスになったらよろしく。
573わ。 ◆WX8wcWYomk :04/03/05 10:44 ID:3HOMGq9g
ドイツ語にします(σ・∀・)σ
574大学への名無しさん:04/03/05 11:18 ID:qzslISN4
フラ語にしまつ!まだ早稲田か分からんけど
575大学への名無しさん:04/03/05 18:48 ID:fjEtnswX
>>571-574
皆さん結構ばらけますね。
>>572
同じクラスだったら、よろしく!!
576大学への名無しさん:04/03/05 19:26 ID:bqCXz+de
>>529
>それから、森、青木、故竹下他の
>バカ政治家OBをなんとかしちくりぃ。
>商学部が早稲田のイメージ低下の元凶みたいで
>肩身がせまいよ〜!

森は第二商(今の社学)、青木は法中退だ。
なんでもかんでも商のせいにするなよ。」
577大学への名無しさん:04/03/05 22:30 ID:WZkRp13r
在校生の方に聞きますが、早稲田では茶髪っ
て浮きますか?
578大学への名無しさん:04/03/05 22:34 ID:iv47NZ7E
なあなあ生協加入したんだけどさ。
パデーカードとかいうのってその後まさに入れよって感じで書いてねー?
あれって皆やっぱ入るもんなの?
579大学への名無しさん:04/03/05 22:38 ID:iv47NZ7E
追加
入ったほうが便利そうだし俺は結局パデーカード作ろうと思うんだけどあれって写真は貼るべき?
580大学への名無しさん:04/03/05 22:40 ID:/N2KcCxT
商・社学でも早稲田なんだからいいだろ。
贅沢言うな!
581大学への名無しさん:04/03/05 22:55 ID:Aio5s4RX
誰か今年の全学部の実質倍率知ってる人いない?
いったいどれほどの激戦だったんだ?
582大学への名無しさん:04/03/06 00:14 ID:oi1Mo5Hr
チャパツで浮くってそれ、マジすげー大学だなw
583氏名黙秘:04/03/06 01:21 ID:4C3IblM9
臆死魔よ恥を知れ、そんなに金が欲しいのか。和田の恥だ。柄秘雌の蜜柑ザルメ、柄秘雌の蜜柑畑へとっとと帰れ。
584氏名黙秘:04/03/06 01:49 ID:3k7RGhPa
奥島よ恥を知れ、そんなに金が欲しいのか。和田の恥だ。OBは泣いとるぞ。
何で、KOの真似ばかりするのだ。
国際教養学部、何で上智やICUの真似をするのだ。
英語をしゃべる和田生など要らないぞ、
和田生は石川弁や島根弁や津軽弁でいいのだ。
和田台には付属の小・中・高校は必要ない。
全員が大学からの入学でよいのだ。
あんたは間違っとる。愛媛の蜜柑畑へとっとと帰れ。


585大学への名無しさん:04/03/06 05:10 ID:/UpS8JZW
>552
ここのスレにいるようじゃ、一橋は無理だよ。
586大学への名無しさん:04/03/06 05:26 ID:lJmmc6V+
>>585
あまり内容のない亀レスは控えるように。
587大学への名無しさん:04/03/06 13:08 ID:UTiYbKPv
正直、茶髪じゃない方が目立つ。新入生でも2:8で茶髪率が高い。
夏休み明けは1:9になる。ただし増えた1はオタ茶なのでキモイ。

>584
早稲田の法科大学院に落ちたからって主観を一般論のように
語るのはイクナイ
588大学への名無しさん:04/03/06 13:10 ID:t4b3HFIQ
>>587
いまどき茶髪って・・・
589大学への名無しさん:04/03/06 13:15 ID:rlcsPzve
910 :優等生物@名市大は神@16歳で数検準1級 ◆8ic2.ZCsVU :04/03/06 13:01 ID:qG+qY8Hs
名市経済>早稲田人科
名市経済>>早稲田二文
名市経済>早稲田教育国文
名市経済>>>早稲田スポ科
名市経済>>慶應総合政策・環境情報(いわゆるSFC)
590大学への名無しさん:04/03/06 15:55 ID:eMt5Oa5i
大阪大学経済学部と早稲田商学部なら
どっちが就職いいですか?

おしえてください。
591大学への名無しさん:04/03/06 16:04 ID:EYLDAvPF
>>590
あなたがどこで就職するかによる
漏れは関西在住だから阪大を選ぶが
592大学への名無しさん:04/03/06 16:25 ID:wVibgtsL
日本どこにいても阪大だろ
593大学への名無しさん:04/03/06 23:49 ID:1t2k4nNg
大阪は日本じゃありませんが
594大学への名無しさん:04/03/07 00:58 ID:gVnEr8vL
茶髪=おしゃれ・イケテルと いまだに思っている奴等が多いってこと? ウワァ…キツイナ……
595大学への名無しさん:04/03/07 01:09 ID:YgW/RAej
まあ真っ黒だと雰囲気持ってる椰子以外は垢抜けて見えないからなあ。
何だかんだ言って重いし。
如何せんごまかしのきく民族だけど、やっぱり染髪をしている人の
方が、していない人より外見を磨く努力をしているということは
往々にしてある。
サロンでやれば黒髪より茶系統の方がむしろ上品で柔らかい雰囲気
を出せるし。
596大学への名無しさん:04/03/07 01:33 ID:Givtxj3c
会計士志望で政経の経済を蹴って商にした自分。
けど考えてみると、高校の授業は役に立たなくて予備校行ったのに、
大学の講義が役に立つという保証はどこにあるのだろうかという不安が出てきてしまっているんです。

それとも高校の授業と比べる事自体がナンセンスですか?
釣りじゃないのでレス下さい…。
597大学への名無しさん:04/03/07 01:37 ID:Cp5uOl0Y
>>596
とりあえずこのスレで会計士を検索してみなはれ。
けっこう話題になってるよ。
598大学への名無しさん:04/03/07 10:43 ID:ipdRrQ3Y
>>596
授業は実際に受けてみなきゃ分からんが・・・
公認会計士目指すサークル(公認クラブだったかも)があるみたいだから、それ入ったらどう?
漏れも会計士志望だから、それ+ごくごく軽いスポーツ系に入る予定。

とりあえずこんなの貼っとくね。
http://www.konpeki.com/shou/
599大学への名無しさん:04/03/07 12:47 ID:8s6E+pVC
>>596
俺は会計士志望じゃないから
会計の授業は余り取ってないんだが
会計士志望は、ダブルスクールで予備校行くのが普通
で、予備校やった、会計の授業を取り巻くって
大学で優を取り捲るのが普通らしい
600596:04/03/07 14:08 ID:V/a9XF9V
>597
実は一度ここで質問して、結局商に決めたんです。
親は政経に行けと言ったのですが、説得しました。
決めたんだったらスパっと他の学部に受かった事を忘れてしまえば良いんですけどね…。

>598
HP紹介有難うございます。商学部の友人はいないので、
講義評価など、今後の参考にとてもなりそうです。
会計士サークルは…親の知り合いに実際に会計士の方が居て、
そこでお手伝いでバイトさせてもらえることになっているので、
必要無いかな?と全然調べてないんですが(アセ

>599
商学部って単位取るの大変だと聞いているんですが、
確かにそういう方法があるんですね!ウロコです。
頭の中に入れておきます。

レス有難うございました。ウジウジ他のことは悩まずに、
商学部生として今後のこと考えていこうと思います。
601大学への名無しさん:04/03/07 17:53 ID:wbApTwJ2
>>563
西武新宿線がメジャー。
しかし嫌になって、早稲田〜馬場に引っ越すケースが見られる(少し不便だから)。
602:04/03/07 23:01 ID:48LYDT0o
>>600
推薦で商学部入学、週に1回のサークル以外は授業と予備校
当然成績はほとんど優でバイトする時間ない。

これでも4年次完敗だった。それだけ会計士は難しい。
ただ、そいつは30歳で1000万の給料の会社に入った。
603大学への名無しさん:04/03/08 11:37 ID:bYaapO07
http://www.fujitv.co.jp/jp/ainori/st101.html
二浪の早稲田大学生が あいのり に登場してたよ。
604大学への名無しさん:04/03/08 15:36 ID:0BiIbY2d
教育は追加でるときあるけど商はないの?
605大学への名無しさん:04/03/08 16:00 ID:IjuqT/Vo
会計士目指すから政経でなく商てのは世間知らず。
政経で会計士目指してるやつもいれば司法試験の勉強してるやつもいる。
司法試験の合格率は法よりもいいよ。それはなぜだろうか。

最終的に会計士に受かればいいのなら早稲田でなくてもいいはず。専門だけで。
おれは政経受かったのならそっちの方が後悔しないと思う。
606大学への名無しさん:04/03/08 21:07 ID:/nRHWuBz
>>596
それだけ高い志があって商にしたのなら、授業はともかく会計学のゼミに所属すれば
監査法人への就職も政経(多分経済でしょ。)より有利だよ。
就職もはっきり言って自分の就職活動の経験からすると商も政経も似たり寄ったりだから
商で正解だと思う。
あとはもう頑張って3年で会計士試験(従来だと2次試験。)頑張ってくれ!
早く始めたほうが簿記とかなじみやすいよ。自分は25位からやっと簿記始めたのでなじむのに時間かかったが。
商で問題無しと言う結論。サラリーマンになるなら法、商、政経では差が出ません。
607大学への名無しさん:04/03/08 23:48 ID:3gm41IC4
商で良いじゃろう。
608大学への名無しさん:04/03/09 00:19 ID:g+4oKWW4
偏差値おたくが政経が一番だの、法が一番だの、うるさいったらない。
実際に就活してみたらわかるが、早稲田は政経・法・商で一くくり、
同じ扱いだ。それに比べ、教育や社学は就職先がかなりおちる。商と
偏差値がそんなにかわらないのにかわいそうな状況だ。
商学部はほんとうに割り得。慶応も同じような状況だそうだ。
609現役商学部生ですが:04/03/09 00:25 ID:1Oxf18kv
勇気が出ましたw

もう就活の学年か…
610大学への名無しさん:04/03/09 00:59 ID:n9JnC9I8
自分は商卒では無く政経(経済)出ですが、会計士めざすんなら商のほうが良いかと思う。
商の友人のほうが志望者が多かった。経済やるんなら文句無く政経と言いたいが、実は
商学部も5本(4本?)の柱の一つなんでしょ?うーん政経の経済で経済やるのとどのくらい違うのか。。。
本当に経済学やりたいんなら慶応の経済の方が…。そんなことないです。就職は政経と商が学内では
良いとされてましたが、僕の周り(サークル等)は法、商が政経出身より人気あると言われてる企業に行きました。
たまたまかもしれないが。
とにかくも、入る前からはっきりしてるのはうらやましい。
でも政経経済もいいところでしたよ。本当に。
611大学への名無しさん:04/03/09 00:59 ID:n9JnC9I8
自分は商卒では無く政経(経済)出ですが、会計士めざすんなら商のほうが良いかと思う。
商の友人のほうが志望者が多かった。経済やるんなら文句無く政経と言いたいが、実は
商学部も5本(4本?)の柱の一つなんでしょ?うーん政経の経済で経済やるのとどのくらい違うのか。。。
本当に経済学やりたいんなら慶応の経済の方が…。そんなことないです。就職は政経と商が学内では
良いとされてましたが、僕の周り(サークル等)は法、商が政経出身より人気あると言われてる企業に行きました。
たまたまかもしれないが。
とにかくも、入る前からはっきりしてるのはうらやましい。
でも政経経済もいいところでしたよ。本当に。
612大学への名無しさん:04/03/09 01:03 ID:wOfy9Mh6
>>608 禿同。慶應商行った俺の兄貴も、慶應の就職は経済、法、商で
      一くくりで、そこからは自分次第だそうだ。
613596:04/03/09 01:38 ID:OFhhjAGs
また来てみたら沢山のレス拝見して大変感謝しています。

とにかく後は自分自身の力ということですね(ワラ
簿記の勉強はボチボチ3級の試験問題解いてます。
6月に2級受けられるくらいの実力つけるために。
3年次に希望のゼミ入れるように精進しようと思います。

それでは有難うございました。
614大学への名無しさん:04/03/09 23:52 ID:MxHeaTHl
age
615大学への名無しさん:04/03/10 11:14 ID:zt9SLhhu
エリート街道さん :04/02/15 01:03 ID:aFZ+fEWT
>>214
早稲田に行くって事はそのまんま東やスーフリの和田さんの後輩になるってことなんですよ?
あなたにはそれだけの覚悟がありますか?

616大学への名無しさん:04/03/11 14:26 ID:+xejia9a
会計士目指す人多いんだね。大学で受かったらかっこいいな。
俺も会計士目指すかどうかで悩んでます。今からだと3年、4年と2回チャンスか…
簿記1級を取れば会計士断念して、就職するにしてもほとんど安泰だしね。
実学マンセー
617大学への名無しさん:04/03/11 22:02 ID:HJbhwnbw
語学何にしました?
いまだに中とフラとドイで迷ってる…
618慶應商:04/03/11 22:05 ID:mTksmD5o
俺も今3級の勉強やって6月に2級うけるつもりです。
お互いがんばりましょう
619大学への名無しさん:04/03/11 22:05 ID:RpcoeHhT
>>617
迷っているようなら俺が決めてあげるよ。
毛沢東・ナポレオン・ヒトラー。どれが好き?一番好きな人の科目を選べば間違いない。
620春から慶應商:04/03/11 22:06 ID:mTksmD5o
名前変更
621大学への名無しさん:04/03/11 22:23 ID:HJbhwnbw
>>619
じゃあフランスかなぁw
622大学への名無しさん:04/03/12 23:36 ID:3xYkWvFc
age
623大学への名無しさん:04/03/15 01:40 ID:kbUUv9Zk
商ってなんか5つのコース(?)あるけど、みんなどれにする?
あと、あれっていつ決めるんだろ。
624大学への名無しさん:04/03/15 02:06 ID:Q3YfahBx
経済コースにしまつ
625大学への名無しさん:04/03/15 07:11 ID:CqtRMKK2
コースはゼミ決めるときに決めるらしいよ
だから2年の終りだと思う
626623:04/03/15 14:25 ID:kbUUv9Zk
>>625
サンクス。じゃあそれまではみんな同じ授業受けるの?あ、第2外国語は違うけど。
627大学への名無しさん:04/03/15 21:07 ID:YynjEXUL
くっそ〜、俺何で商落ちたんだよ・・・。何でそれで政経受かるんだよ
・・・。俺は経営勉強したかったから、商受かったら商行ってました
。数学ビビって地理に変えたんですけど、地理が簡単すぎだったから
やっぱ標準化で相当やられたんですかね?
でも英語で時間切れくらったからどうせだめか。
628大学への名無しさん:04/03/15 23:42 ID:1l8U+Mao
みんな合格おめでとう!
俺は商学部に憧れてるんですが、どんな勉強してましたか?
各受験教科の勉強のポイントとか聞きたいのですが・・・・
今シンロナヤンデルンデカンベンシテヤッテ
629大学への名無しさん:04/03/16 01:23 ID:nMTlvT+P
>>627
逆のタイプだw できることなら交換して欲しいなw
まぁ商学部でも経済学べるからいーけど(*´ω`)
630大学への名無しさん:04/03/16 01:31 ID:7C/Q66sv
>>629
全く俺と一緒だ。なんか親しみわくなぁ。
631大学への名無しさん:04/03/16 08:33 ID:tQ/JvY1x
落ちたら早稲商でした。
一橋受かったのでそっち逝きます。
早稲商はけっこう別れを惜しみました。
でわ
632大学への名無しさん:04/03/16 15:59 ID:gdOZ/5UW
ageますか。
633大学への名無しさん:04/03/16 16:01 ID:nMTlvT+P
>>631
一橋でガン( ゚Д゚)ガレ
634大学への名無しさん:04/03/16 16:04 ID:gdOZ/5UW
一橋より早稲田の方が学生生活楽しいと思うけどなぁ。
残念です。
635大学への名無しさん:04/03/16 16:34 ID:s6iipowy
でも早稲田ならその後破滅の道だから
636大学への名無しさん:04/03/16 16:38 ID:nMTlvT+P
他人の選択なんだから、色々言わなくてもいいじゃないか、、、。
637大学への名無しさん:04/03/16 16:41 ID:gdOZ/5UW
別にたいしたこと言ってないが・・・。
638大学への名無しさん:04/03/16 16:44 ID:nMTlvT+P
いあ>>637さんじゃなくて、>>635ね(´д`;;)
639大学への名無しさん:04/03/16 16:45 ID:TsrMR+z/
みなさん会計士になりましょう。今まで、第1次、2次試験を全科目同時合格しなくてはならなかったのが
2006年以降の大学3年以上で受験すれば、一次試験受かれば、一次試験を2年免除。二次試験は科目合格可能(優秀な場合)になります。
今まで慶応1位早稲田2位の順序が続いてきましたが、ここらで逆転しましょ。

640大学への名無しさん:04/03/16 16:49 ID:nMTlvT+P
簿記やってたけど、最初のうちは楽しいがそのうち苦痛になってくる。
3級程度なら楽しいんだけどねー
会計士になる人はすごいよ…まじで。
641大学への名無しさん:04/03/16 20:28 ID:95BkOpGd
>>631
まじで一橋行くのか?早稲田の方が色々いい所あってお勧めなのに。。。
もったいない。まじで。
642大学への名無しさん:04/03/16 20:36 ID:s6iipowy
>>641
むなしくならないか?
643大学への名無しさん:04/03/16 20:40 ID:DzaifKvB
一橋は早稲田より一ランク上の大学だからな。
楽しいとかオススメとか関係無いんだよ。

でも早稲田のほうが楽し…いと良いなあ
644大学への名無しさん:04/03/16 20:42 ID:2/g0XLPV
___/⌒   \__
    / |  |(    )   |         
   |  |  | ∨ ∨ヽ │               
__|  |  | \ | _|_|
   ヽ、(_二二⌒)__) \
____|  | \二 ⌒l.  \
     |  | ̄ ̄ |  | ̄ ̄||
     |  |    |  |   .||               "~"    """  :::     "~""~"
     |  |_   |  |_  .||      """    :::          """    ::
     (__)  (__) .||
疲れたよ!父さん、、、
645大学への名無しさん:04/03/16 20:54 ID:3XDtmAJG
一橋ボーダー下がってきてるし、今はそんな大した大学じゃないよ。
1ランク上とは言いにくい。それに意外と関東以外じゃ一橋扱い低いよ
だからと言って早稲田が良い訳でもないけど。



646大学への名無しさん:04/03/16 21:07 ID:nMTlvT+P
そ う い う 話 は 学 歴 板 で や れ
647大学への名無しさん:04/03/16 21:29 ID:gdOZ/5UW
>>640
最終的に在学中に1級まで取りたいと考えてるのだが。
とりあえず3級は楽みたいなのですぐ取りたい。
会計士志望ではない。

あと、夏に数検2級(簡単)を無駄に取る予定w
648大学への名無しさん:04/03/16 21:30 ID:gdOZ/5UW
今日も暇潰しに数学の問題軽くやってたわけだが・・・(´Д`;)
649大学への名無しさん:04/03/16 21:33 ID:i7g88zco
>>642
ならない。
>>643
社会に出れば分かる。早稲田の方が2ランク上!
650大学への名無しさん:04/03/16 21:34 ID:nMTlvT+P
>>647
すごいな。ガンガレ。仕訳はハマルと楽しい。
3級持ってるけど、全商より簡単なところの3級だから意味ないんだよなぁ。メンドイメンドイ、、

微分積分勉強したいけど、何から手をつければいいか皆目見当がつかない。
もう本屋には教科書ガイドとか出回ってるかなぁ
651大学への名無しさん:04/03/16 21:46 ID:gdOZ/5UW
>>650
「はじてい」はどうだろう。
教科書レベルから(らしい)。
652大学への名無しさん:04/03/16 21:56 ID:nMTlvT+P
>>651
サンクスコ。本屋で見てみます。
653大学への名無しさん:04/03/18 01:05 ID:Q9QVTHr6
早稲田の中心(中堅)学部商へようこそ。
明るい未来を皆で築いてください。
654大学への名無しさん:04/03/19 18:11 ID:s4MXS59M
学歴に甘んじて、勉強を怠るとロクな就職が無く
そこそこ勉強すると学歴も武器として使える

いい意味で中堅な学部ですね
655大学への名無しさん:04/03/20 01:08 ID:2UwdnZ36
商学部行きたい人ってどれくらいいるの?今年の合格者は何人?
656大学への名無しさん:04/03/20 01:16 ID:PRxQLGKF
志願者15000人くらい
合格者数1200人くらいだったかな。

>>654
早稲田全体でそんな感じだと思うよ。
657大学への名無しさん:04/03/20 01:18 ID:AWDuXnyM
>>656
うお、今年10倍超えたって事?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
658大学への名無しさん:04/03/20 13:39 ID:h2psYmKk
スーパーフリーに入り代けど今の番長誰ですか?
659大学への名無しさん:04/03/20 15:58 ID:1PaRorZZ
オープン科目の説明会って商学部もあるの?
国教の友達に説明会行くか?って聞かれたんだけど。、手元の資料には見当たらん…
660大学への名無しさん:04/03/21 21:27 ID:HbYHfZaj
商学部の良いところを教えてください。どういうOB、OGとかいるんですか?
661大学への名無しさん:04/03/21 21:38 ID:Ql2SULkZ
>>659
書類に書いてなかったよね。商はないのかなぁ…

>>660
商学部:田中真紀子 フジの三宅さん 石田純一(中退だったかな)
第二商学部:森喜朗
あとはわからん(´д`)
662大学への名無しさん:04/03/21 22:23 ID:09Ykilwl
真紀子は政経だべさ。
663大学への名無しさん:04/03/21 22:42 ID:nURckZey
>>662
商学部だよ。よく調べてから書き込んでね!
664大学への名無しさん:04/03/21 22:47 ID:09Ykilwl
ほんとだ。久米宏と同級生だとずっと勘違いしてた。
665大学への名無しさん:04/03/21 22:56 ID:nURckZey
商OB:秋山庄太郎、岡田卓也、青島幸男、山崎拓、藤波孝雄、北川前三重県知事、
園山俊二、堤義明、青井(丸井会長)、市川(公明党の前の代表)、NHK松平アナ
中退:森繁久弥、佐藤B作
666大学への名無しさん:04/03/22 17:45 ID:zeJWKZRT
一般の試験で入学する人の現役浪人の割り合いはどのくらいかな??
667大学への名無しさん:04/03/22 18:14 ID:9nGuFx+3
>>657
こえてない
668大学への名無しさん:04/03/22 18:25 ID:1Pue+8HI
>>666
50+α%くらいじゃない?
>>667
超えてないのかw ビビッタヨ(;´ρ`)
669大学への名無しさん:04/03/22 18:58 ID:uoSwK1YN
>>660
>どういうOB、OGとかいるんですか?

早稲田大学商学部は総合商社の役員はもちろん、現在はキリン、オリックス
などの企業の社長もいる上、政治力のある人間が多く、かつてから名門企業
の社長や政治家を輩出している。
実業界ではNKK社長兼日経連会長、TBS、三井金属、東北電力、東京ガス
やご存知の西武堤、丸井、ジャスコ岡田やニューオータニの社長もいた。まさ
にそうそうたるメンバー。
ちなみに一部上場企業における会長・社長・役員などのトップマネジメントは
早稲田文系中で商学部出身者が一番多い。もちろん政経・法よりも上。
しかも政治家では首相2人を輩出(ちなみに政経は総理大臣輩出ゼロ)。
国会議員では田中真紀子ら有名どころや、最近では衆院選で石原慎太郎の三男
を破った松原ほか、地方自治体でも都市博中止と2000億の財政カットを断行した
直木賞作家の青島元東京都知事、「マニフェスト」の北川元三重県知事も輩出。
会計の世界でも早稲田商は圧倒的に強く、民間出身ではまだ二人しかいない
会計検査院検査官や、日本公認会計士協会の現会長も早稲田商出身。
アカデミズムの分野でも日本最古の私大商学部である早稲田商が我が国
の商業学に貢献した実績ははかり知れない。伝統ある会計学の分野では
新井清光、染谷恭次郎、青木茂男。マーケティングの原田俊夫、広告論の
小林太三郎など超大物教授陣がズラリ。
芸能界では森繁をはじめ多くの有名人がいる。
ちょっと変わったところではマンガ家のやくみつるも商学部出身。
670大学への名無しさん:04/03/22 19:33 ID:9wdI/BHN
早稲田商蹴って慶應商行ってしまった。
671大学への名無しさん:04/03/22 19:45 ID:2vFE2ETn
>>670
正解。就職は慶応商が1ランク上。
慶応商を新設学部というが、実は看板慶応経済から独立
した学部であり、理財科の直系といえる。
早慶の同学部合格時の進学先対決で、唯一、慶応がリードして
いるのは実は商学部だけだ。
慶応経済も早稲田政経に負けた時期が長かったし、慶応法は15
年くらい前まで早稲田法にぼろ負け。慶応商だけが唯一早稲田商に
勝っていた。
672大学への名無しさん:04/03/22 20:17 ID:9wdI/BHN
そうなんだ。よかった。慶應のほうが断然通いやすいし教授、カリキュラムもいい。
資格取得しやすい、就職がいいって聞いたからな。
673大学への名無しさん:04/03/22 22:58 ID:2FpI+SSK
>>671>>672
( ´_ゝ`)
674大学への名無しさん:04/03/22 23:32 ID:9wdI/BHN
なんだ?
675大学への名無しさん:04/03/22 23:40 ID:2FpI+SSK
>>674
いや俺は一橋落ちたら早大いってたかなと。それが周りの常識だったから。
まぁ東大入れなかった俺はクラスで肩身が狭いけどね。
676大学への名無しさん:04/03/23 00:15 ID:pkcISIsC
■文系男子入社人数 【三菱商事】
<2000〜2003>
15人 政経      慶応経済24人
 5人 法       慶応法 20人
 5人 商       慶応商 14人
 4人 社学      慶応SFC 13人
 1人 一文      慶応文  1人
 1人 教育
---------------------------------------------------------------
※進路報告者数合計
法  ・約1190人   慶応法  約1120人
政経・約1160人   慶応経済 約1110人
一文・約1090人 慶応商  約900人
教育・約1050人   慶応SFC  約750人
商  ・約1020人   慶応文  約720人
社学・約 620人
677大学への名無しさん:04/03/23 00:15 ID:pkcISIsC
■文系男子入社人数 【トヨタ】
<1998〜2003>
9人 政経    慶応経済14人
3人 社学    慶応商 11人
3人 法     慶応法  6人
3人 商     慶応SFC  4人
0人 教育    慶応文  0人
0人 一文
---------------------------------------------------------------
※進路報告者数合計
法  ・約1190人  慶応法  約1120人
政経・約1160人   慶応経済 約1110人
一文・約1090人   慶応商  約900人
教育・約1050人   慶応SFC  約750人
商  ・約1020人  慶応文  約720人
社学・約 620人
678大学への名無しさん:04/03/23 00:16 ID:pkcISIsC
■【日本銀行】
<1999〜2003>
7人 法    慶応法18人
6人 政経   慶応経済17人
2人 社学   慶応SFC 9人
0人 商    慶応商  7人
0人 教育   慶応文  5人
0人 一文
---------------------------------------------------------------
※進路報告者数合計
法  ・約1190人  慶応法  約1120人
政経・約1160人   慶応経済 約1110人
一文・約1090人   慶応商  約900人
教育・約1050人   慶応SFC  約750人
商  ・約1020人  慶応文  約720人
社学・約 620人
679大学への名無しさん:04/03/23 00:16 ID:pkcISIsC
■文系全体入社人数 【野村證券】
<2000〜2003>
20人 政経   慶応経済 34人
13人 商    慶応商  19人
 9人 社学   慶応法  17人
 6人 教育   慶応SFC  9人
 6人 法    慶応文   2人
 2人 一文
---------------------------------------------------------------
※進路報告者数合計
法  ・約1190人  慶応法  約1120人
政経・約1160人   慶応経済 約1110人
一文・約1090人   慶応商  約900人
教育・約1050人   慶応SFC  約750人
商  ・約1020人  慶応文  約720人
社学・約 620人
680大学への名無しさん:04/03/23 01:08 ID:kYkUMATe
>>671
少なくとも単純に早慶の商学部受かった場合15−20年前は早稲田の商学部選ぶ人が
多かった嘘は良くない!
>>678
早稲田の就職課のデータ(就職手帖)だと商学部からも日銀行ってる人はいる。その選択は、ちっとも良いと思えないけれど。
681大学への名無しさん:04/03/23 01:15 ID:mA8rJzq6
女子と男子の人数比も希望。慶應は一般食で結構かせいでるって聞いたんだけど
682675:04/03/23 01:17 ID:2GEXI2b/
>>680
コンプはほっといた方がいいんじゃない?
683大学への名無しさん:04/03/23 01:25 ID:d0fqBxPX
慶應商で満足してるからいいんだけどね。
684大学への名無しさん:04/03/23 01:26 ID:pkcISIsC
AERAに1993年入試の時のW合格者の進学先データが掲載
されていたが、
早稲田で唯一慶應にまけていたのは商学部だけだった。
他は早稲田が優勢。その後は全学部、慶應が逆転して今に至っている。

15−20年前の慶應商は英語、数学T・UB、社会が入試科目だったから、
私文型の受験生は受験できなかった。国立のすべりどめで受ける以外は
併願はあまりなかったもしれない。
685大学への名無しさん:04/03/23 01:28 ID:m9yMmyS/
>>684
10年も前の話をされても困っちゃうよ。
686大学への名無しさん:04/03/23 01:30 ID:UPk/fZfC
>>682
昔の人はまじでそう思ってるんだよ。俺のおじさんとか世代の人は皆そうだよ。
687大学への名無しさん:04/03/23 01:32 ID:2GEXI2b/
>>683
普通に世間から見て、慶応は絶大な威力を発揮する。
688大学への名無しさん:04/03/23 01:33 ID:m9yMmyS/
>>687
三田会はつよいね…
689大学への名無しさん:04/03/23 01:33 ID:pkcISIsC
676-679までのデータは日銀以外は男子だけの数字だよ。
ちなみに、慶應はHPで数字が正しいことが確認できる。
早稲田は学歴版の社学スレから引用したものだから、
もしかしたら、社学生が一部手を加えているかもしれない。
早稲田商日銀ゼロが間違っていたら申し訳ない。
690大学への名無しさん:04/03/23 01:36 ID:2GEXI2b/
>>688
如水、稲門、三田は想像以上じゃないかな。中学生以下にマイナーないもー大・゚・(ノД`)・゚・ も悪くない。
691大学への名無しさん:04/03/23 01:42 ID:tHV/hg58
俺の友達はここと慶商と横国経済受かって横国経済行くみたい。
やっぱ死文專願以外はそんなもんなんだと思うた。
692大学への名無しさん:04/03/23 01:44 ID:d0fqBxPX
そりゃあおれだって横国うかればそっち行く。昔は慶應のほうが多かったのにな
693大学への名無しさん:04/03/23 01:45 ID:2GEXI2b/
>>691
なんだかんだ横国は2ちゃん以外では相当評価高いしなぁ。でも慶応ならではの魅力はあるから
私文をひとくくりで軽視するのはおかしい。
694大学への名無しさん:04/03/23 01:54 ID:pkcISIsC
横国の就職はしょぼいぞ。これほんとうに。
慶応商のほうがどうみてもいいだろうし、
AERAの一流企業就職率でも慶應商のほうが横国
よりずっと上だったよ。
神戸、横国、筑波なら神戸だけ別格で慶應商をけっても
いいと思うが、横国、筑波なら慶應商のほうが就職はいい。
695大学への名無しさん:04/03/23 01:56 ID:bRH7i0zK
早計の商学部はかなりお買い得。
上智マーチあたりと勉強量は対して変わんないけど、
就職時はほとんど一緒くたに早計として括られるから、就職は
よろしいね。
696大学への名無しさん:04/03/23 01:59 ID:d0fqBxPX
俺の周りは横国経済>早稲田政経というか国立>私立の考えの奴が多い。
神奈川なのに
697大学への名無しさん:04/03/23 02:32 ID:mA8rJzq6
早稲田は人数減らしてるから逆転もアルカモネ
698大学への名無しさん:04/03/23 02:34 ID:d0fqBxPX
合格者は減らなかったけどね
699大学への名無しさん:04/03/23 02:35 ID:3wsU5VwU
別にいいんじゃない?両方の商学部受かったんならどっちでも。



俺は迷わず早稲田にしたけど。
700大学への名無しさん:04/03/23 02:36 ID:3wsU5VwU
ななひゃくー
701大学への名無しさん:04/03/23 02:45 ID:d0fqBxPX
理由をおしえて
702大学への名無しさん:04/03/23 02:46 ID:mA8rJzq6
>>698
政経は国際政治経済が足を引っ張った感じだな…あとは実質倍率はそんなに変ってなくない?
703大学への名無しさん:04/03/23 02:56 ID:IuKdSy35
  ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
       \_)
704大学への名無しさん:04/03/23 23:27 ID:oYQ0+cH/
>>695
いっしょくたと言うより早稲田の商は早稲田で一番就職良いんだぞ!
705たこやき:04/03/24 00:41 ID:kACdCrWs
質問!ようするに商学部は最低でも20単位を自分できめて4年間で124単位以上
とればいいってことですよね?
706大学への名無しさん:04/03/24 01:42 ID:lCAz9TEK
>>704
何故早稲田商が早稲田文系内で一番就職が良いかというと、「民間企業に行きたが
る奴の割合が、商学部は早稲田文系内で一番多いから」です(まあ商学部の勉強す
る内容が、企業に直結してるという面も大きいが)。
ちなみに何故早稲田より慶應の方が就職いいかっていうと、これも同じ理由。
つまり「民間企業に行きたがる奴の割合が(早稲田より慶應の方が)多いから」
です。
それはそれとて、早稲田商は民間企業での実績(≒トップマネジメントの輩出)
だけでなく、各分野(政治・会計・アカデミズム・芸能界)で活躍しているの
だから大したものだ。この点は「単にその世界を目指す奴が多いから」では
片付けられない。
707大学への名無しさん:04/03/24 20:42 ID:2p7qpoqE
じゃあ就職早稲田商=慶應商
708大学への名無しさん:04/03/25 00:41 ID:557DIUxN
学部の人数減っても企業枠減らず→商法政経がとってもオイシイ
709大学への名無しさん:04/03/25 01:40 ID:GhyDMs3/
法への転部狙ってるいない?
710大学への名無しさん:04/03/25 01:45 ID:MvguZ431
いない
711大学への名無しさん:04/03/25 02:17 ID:WfOowkpZ
科目登録、みなさん理解できましたか?
僕はさっぱりです。あーさっぱりさっぱry
712大学への名無しさん:04/03/25 02:27 ID:jE3LN6qa
36単位以内っていうのが終わってる。
713711:04/03/25 02:31 ID:WfOowkpZ
あー確かに。
コースごとにわかれてる専門の必須(?)がよくわからないのだが・・。
またあとでゆっくり読むか・・
714大学への名無しさん:04/03/26 01:48 ID:Bk7+eByx
36単位までってあるけど、必須の基礎数学とかの単位も含まれてるんでしょ?
コースごとの専門基礎みたいなやつ取ろうとするだけでもかなり行く気がするんだが。
715大学への名無しさん:04/03/26 02:17 ID:HL5xQL8n
36単位中8単位が語学、12単位が必修。
16単位しか選べないーよ(´・ω・`)

取りたい科目、4単位のが多い…(´д`;;)
716714:04/03/26 02:45 ID:Bk7+eByx
>>715
しかも専門基礎とっておかないといけないし・・・。
ほんと全然取れないんだなー。
717大学への名無しさん:04/03/26 02:49 ID:HL5xQL8n
専門基礎は必修分の12単位しかとらないつもり。
二年になったら統計取るけど(´д`;;)
718大学への名無しさん:04/03/26 03:01 ID:RwDIG6Q8
統計ゎハ・マ・ルょ(ボソッ)
719大学への名無しさん:04/03/26 03:09 ID:HL5xQL8n
ド━━━━Σ(゜□゜;;)━━━━ン!!
院行きたいけどどうすれば良いんだ…_| ̄|○
720714:04/03/26 03:10 ID:Bk7+eByx
俺は今のところ経済コースと金融コースで迷ってるから、両方必修分取りたいと思ってたんだけど・・。
721大学への名無しさん:04/03/26 03:17 ID:RwDIG6Q8
っていうかゼミって単位になるんだろうか?
総合教育科目演習には単位書いて無い→ゼミは単位にならない??
722大学への名無しさん:04/03/26 03:20 ID:HQQTOL9M
  ワケ     ワカ       ラン
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
723大学への名無しさん:04/03/26 04:17 ID:PCKwLtMA
自動登録科目の時間と曜日は、いつわかるのですか?
724大学への名無しさん:04/03/26 17:05 ID:mLCnsvo+
みんな明日行く?
725大学への名無しさん:04/03/26 17:34 ID:HQQTOL9M
明日?なんかあるっけ?

オープン教育センターの説明会ってやつなら行くつもりです。
726大学への名無しさん:04/03/26 17:35 ID:Ve+0x85G
test
727大学への名無しさん:04/03/26 17:37 ID:Ve+0x85G
>>723
漏れも知りたい

誰かおせぇ〜て!
728大学への名無しさん:04/03/26 17:39 ID:Wc2sxPY1
>>717
漏れも統計取るつもり。
数学大好きだ(´∀`)
729大学への名無しさん:04/03/26 17:58 ID:bktwF1QA
>>723 >>727
4月1日らしいよ。2,3日が登録日だからきついね。
730大学への名無しさん:04/03/26 18:07 ID:Ve+0x85G
>>729
1日か・・・
今のうちから候補をあげておくべきなんだね
アリガトウ
731大学への名無しさん:04/03/26 22:30 ID:0MnrEq/C
科目登録の書類さっぱりわかんない…
誰か頭のいい方、どれを何単位取ればいいか教えて下さいませ。
特にオープン科目、卒業に関係ないらしいんだけどほんと?
732大学への名無しさん:04/03/26 22:45 ID:HL5xQL8n
>>731
専門基礎科目 12単位必修(自動登録)
語学 8単位(自動登録)

1年で登録できるのは36単位までなので、残りは16単位。
オープン科目とかは説明の便宜で取らないこととして説明するなら、
・専門基礎科目
・専門教育科目(1年で履修できるのはT群の科目のみ)
・総合教育科目
から16単位選べばいいぽ。
(オープン科目は任意選択科目の20単位に参入されますが、とらなくても無問題)

自分も新入生だから合っているという保障はありませんプゲラ
書類読む限りはこういうことだと思うけど…
733大学への名無しさん:04/03/26 22:57 ID:0MnrEq/C
>>732
わざわざありがとぅ。ワセクラとか買って考えてみまつ
734sage:04/03/27 00:35 ID:LaANaB0v
春季と秋季の区別がよくわからないのですが、わかる方
教えてください。
735大学への名無しさん:04/03/27 01:08 ID:iKpXtadO
オープン科目の説明会に行ってきます。
736大学への名無しさん:04/03/28 02:00 ID:pVIOD8Rl
ミクロ、マクロ経済って基礎経済学履修済みじゃないと受けられないじゃん?
春期に基礎とって終期にミクロとか取ろうと思うんだが、もし基礎が単位落ちたらどうなるんだ?
737大学への名無しさん:04/03/28 02:49 ID:dpM+2QV+
>>736
むしろさ、専門基礎って自動登録だから、基礎経済学が秋期に当てられることもあるらしいよ。
そしたら単位取る・落とす以前に、ミクロ・マクロは2年時にしか無理、ってこともあるんじゃないかな。
738736:04/03/28 03:08 ID:pVIOD8Rl
>>737
そうなんですか?!
じゃあ、ほんと1日行ってからじゃないと全然決められないのか・・。
739大学への名無しさん:04/03/28 10:26 ID:hZqTTvLg
>>736
似た悩みのひと(・∀・)ハケーン

秋学期にまわっちゃうと、せっかく1年から配当なのに
ミクロマクロは二年に取らざるをえないようですよ。
740大学への名無しさん:04/03/29 03:43 ID:3aFDjGHT
741大学への名無しさん:04/03/29 04:29 ID:EilKt4ZU
あげ
742大学への名無しさん:04/03/29 13:15 ID:KmrdKQxe
ここにいる皆は現役生?
743大学への名無しさん:04/03/29 15:57 ID:Q3bFyeB+
俺4浪。
744大学への名無しさん:04/03/29 20:18 ID:W6vAGjRe
俺現役。今日のティーパーティ来てた商学部生は現役(というより推薦?)
が多かった。
745大学への名無しさん:04/03/29 22:30 ID:5OKR1Zcj
>>739
俺も同じことで悩んでたよ
ったく、だったら普通に2年からにすればいいのに
何考えてんだ早稲田
746大学への名無しさん:04/03/29 22:50 ID:V/I0eh9a
2日って学部入学式あるよね?
スーツ?私服?
747大学への名無しさん:04/03/29 23:54 ID:5OKR1Zcj
>>746
商は学部入学式なくないかい?


ええと、みなさんは専門基礎科目、今からコースを見据えて選びますか?
俺はまだ決まってないから経営学とかマケ論とかバラバラにとろうかな、
と思ったんですが。
参考までに聞かせてプリーズ
748大学への名無しさん:04/03/30 00:28 ID:ok/8Zote
>>747
学部別オリエンテーションでない?
>>746
スーツ。サークル勧誘されないって私服じゃ。そこまで露骨には無いと思うけど一応ね。

あぁああよくわかんね。とりあえず取る科目だいたい検討つけて1日を待てばいいの?わからなすぎ・・・。
749大学への名無しさん:04/03/30 00:45 ID:nczg/c5i
>>747
俺も同じような感じ。
今2つのコースで迷ってるから、その2つの専門基礎を取ろうと思ってる。
750大学への名無しさん:04/03/30 02:55 ID:YWCG5k0G
>>747
私服じゃない。
751大学への名無しさん:04/03/30 05:04 ID:PXr2Y3GX
>>747
コース決めてるけど、基礎経済学が秋に回っちゃったら
マケとか経営をとるつもり。

商って「学部入学式」って書かれてる行事はないよね?^^;
教育とか人科は書類見た感じあるっぽいけど、商だけがない、、でも、スーツかなぁ。
752大学への名無しさん:04/03/31 19:46 ID:jyhLor2H
ついに明日だ!
って朝早いのがきついぜ(;´Д`)
753大学への名無しさん:04/03/31 19:50 ID:jGrnctV7
おれ5浪。よろしく
754大学への名無しさん:04/03/31 20:09 ID:wjaIz6wb
春学期にとれるのは20単位で、専門基礎科目は12単位で必修、外国語が春に4単位あるから
結局選べるのって4単位だけなの?会計コースにする予定だから会計学とったら終わりじゃん。
オープン科目ってもしかしてほとんど選ぶ余地なし?
755大学への名無しさん:04/03/31 20:11 ID:+Ds5eAOK
>>754
自動登録の結果によっては、秋学期に回る必修科目もあるよ。
どちらにせよ、年間で選べるのは16単位だけ…(´・ω・`)
756大学への名無しさん:04/03/31 21:04 ID:wjaIz6wb
>>755
そうか、必修だからといって年間通じてやるもんでもないのね。情報さんくす
にしても自動登録の結果が早くわかれば考えやすくなるのになー。なぜ商学部は・・
757大学への名無しさん:04/04/01 13:32 ID:hQxcdCeK
明日スーツか私服かほんとどっちか教えて。
全員が一緒ではないにしても、どっちが無難かな?
例年どうなんだろ。
758大学への名無しさん:04/04/01 14:07 ID:H5pkxAfQ
俺は私服で行くつもり。
759大学への名無しさん:04/04/01 18:31 ID:eIYsgIDC
基礎経済学春にキター もしかして基礎経済学は春固定で、
簿記と数学が人によって違うのかなぁ。そうなら、秋学期に1年でミクロ・マクロとれるし。

>>757
今日の9時からのオリエンテーションが学部入学式扱いだったみたい。
明日は私服でいいと思われ。
760大学への名無しさん:04/04/01 20:34 ID:3EVwBWzf
>>759
いいなぁ。俺は秋だったよ。しかも取りたいと思ってたところにほとんど必修入ってしまった。
今日は寝られるか心配だ・・。
761大学への名無しさん:04/04/01 21:30 ID:TH1q59io
ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

自動登録ハマリだ。・゚・(ノД`)・゚・。
第二外国語スペイン語なのに、英語までハマリ講師とは・・・
762大学への名無しさん:04/04/01 21:38 ID:H5pkxAfQ
英語と中国語、ワセクラに載ってない教師……
763大学への名無しさん:04/04/01 21:44 ID:eIYsgIDC
>>760
春になったけど、秋配当のマクロ、語学とかぶってたから泣く泣く二年で取ることにしまつ。
マーケティングとかぼちぼち受けてみる。

登録できる単位数少なすぎウワァァァァァン
764大学への名無しさん:04/04/01 21:49 ID:6uOC7y90
クラス別オリエンテーションって場所まで言われたっけ?
自分のクラスにあわせて行けとはいわれたけど、場所がわかんねー
765大学への名無しさん:04/04/01 21:51 ID:za0V52im
今日のオリエンテーションの式次第にあるオレンジ色の紙を見てごらん。
766大学への名無しさん:04/04/01 22:11 ID:6uOC7y90
>>765
ありがとー。書類がてんやわんやになっててすっかり忘れてたよ!
767大学への名無しさん:04/04/01 23:24 ID:QH0f81zj
おい!二浪はいるか?
768大学への名無しさん:04/04/01 23:34 ID:H4fz/J7m
明日黒髪で幼い顔のダサいヤシ見つけたら声かけてやってください(´・ω・‘)
769大学への名無しさん:04/04/01 23:40 ID:QIPxWPrN
隣の人に話し掛ける予定が、できませんでした。
明日こそ・・・
770大学への名無しさん:04/04/01 23:45 ID:bkn7NPa4
>>769
俺はどうせ入学式で仲良くなっても、その後接点なきゃ自然消滅するだろうから止めといたよ。
最初から飛ばし過ぎると後でガス欠するしねw
クラスで集まる明日に勝負賭けまつ!!
771大学への名無しさん:04/04/02 00:14 ID:W6NFPoq+
明日スーツで行く人いる?
772大学への名無しさん:04/04/02 00:16 ID:Zi3uJVH9
ttp://up1.dot.thebbs.jp/img/1072589226074088.jpg

今日の入学式でかわいい娘がギャル男にかこまれている。綿谷に似てるような。


773大学への名無しさん:04/04/02 00:18 ID:Mmay28z3
>>770
確かに入学式だと隣が商じゃないかもしれないしね。
明日ガンガロ。ちなみにドイツ語です。一緒の人いたらよろしく
774大学への名無しさん:04/04/02 00:36 ID:NfmyiGNo
綿屋は同志社で講演するんじゃなかったけ?だから今日はいないはず。
775大学への名無しさん:04/04/02 00:59 ID:S145khsP
明日までに登録決定なんて無理ぽ。
しょうがない、土曜また来る覚悟だ。

>>773
俺もドイツ。っていってもお互いわからないか。
776大学への名無しさん:04/04/02 01:00 ID:1fALBAAy
俺もドイツだよ。ドイツ語と中国語がやっぱ多いんだろうな
777大学への名無しさん:04/04/02 01:03 ID:jqMg1Qsb
どうやって科目登録のシートもらうんだろ
778大学への名無しさん:04/04/02 01:15 ID:Ug0SN5mp
>>767


>>777
科目登録の当日配布って書いてあるぽ
779773:04/04/02 01:22 ID:pGNS/chT
>>775>>776
縁があったらよろしく。
今日話聞いたサークルの先輩が商のドイ語だったらしいんだけど
人あんまり多くなかったって言ってたよ。
780775:04/04/02 01:27 ID:S145khsP
>>779
こちらこそ。俺は多分かなり後ろの方のクラスなので、もし一緒だったらよろしく。
暗い感じの漂う香具師だけど。
781大学への名無しさん:04/04/02 01:29 ID:6rTEPFqo
俺もドイツ。
担任の先生が担当。
オープン教育科目の時間割(何曜日の何時限とか)はどうやったらわかるの??
782大学への名無しさん:04/04/02 01:37 ID:Ug0SN5mp
>>781
オープン教育センターガイドブックに書いてあるよ。
783大学への名無しさん:04/04/02 01:39 ID:1fALBAAy
明日のオリエンテーションのクラスが外国語のクラスなんだっけ?
784大学への名無しさん:04/04/02 01:42 ID:Ug0SN5mp
>>783
うん。クラスは学生証裏面参照で〜。
785大学への名無しさん:04/04/02 01:44 ID:1fALBAAy
>>784
ありがとう。じゃあ明日はいろんな人に声かけた方がいいんだな・・
けっこう緊張するなあ
786大学への名無しさん:04/04/02 02:04 ID:J6quYnmD
スペ語いる?
787ぱてれん ◆DOmY.Lb.HI :04/04/02 05:09 ID:TOVa5y1/
>>761
もしかして益子の授業か?
788大学への名無しさん:04/04/02 05:15 ID:TPyqmeIQ
>>786
ネナベ乙
789大学への名無しさん:04/04/02 13:15 ID:sSvoSRPa
http://www.casphy.com/review/

合格されたみなさん。
こちらもよろしくです。
良サイトなのに過疎が進んでいて・・・。
790大学への名無しさん:04/04/02 19:37 ID:ZCViYdhZ
age
791大学への名無しさん:04/04/02 21:12 ID:ZX+w8xh5
>>788
キモイ
792大学への名無しさん:04/04/03 00:25 ID:thVAJYlp
決まんないなー
一年次は総合教育を取っておこうかな
793大学への名無しさん:04/04/03 00:55 ID:yj5ZydtP
くそう、授業のあいだあけないようにすると
民族と宗教 ぐらいしかないじゃないか・・・
794大学への名無しさん:04/04/03 01:24 ID:WfRw7XT9
今更だけども、自分で決められるのは8単位だけだよね?
全部合わせて20単位はOKで、21単位からがダメなんだよね?

今更すごい不安(´Д`;)
795大学への名無しさん:04/04/03 01:33 ID:Oet89u8X
>794
正解

ただし、前期で16 後期で20でもいい。
後期にしか取れない科目に魅力を感じるなら、前期は16でもかまわないね。
796794:04/04/03 03:07 ID:WfRw7XT9
>>795
マリガd!あなたの助言は非常に役に立ちます。
春に20取ったら秋は16しか取れないのを考えてなかったです(・ω・`)
797英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/03 11:41 ID:TU2ojV99
32 :と摩損 :04/04/02 22:50 ID:LmEZdcmd
仕方ないから方法論を書いておきます。みなさん勝手に参考にしてください。

まず、高校レベルの基礎構文(no less than〜 クジラの構文とか)をだいたいマスターしてるのを前提に速読必修変レベルはCD併用でやりまくり。本文を、本文の薄黒字までも全部覚えてしまうくらいまで、CD併用で音読&黙読しまくり。
たぶん1回やるのに1課を5回読むとして、10周以上やると思う。だから、本文は5×10≒50以上読むと思う。
これと同じ方法で速読英熟語、速読速聴COREのPARTTを消化。決して単語ページのはやらない。おわったら、CNN ENGLISH EXPRESS の実践編くらいまでを3ヶ月分くらいでいいから、しゃぶりまくる(やりまくるって意味)。
ナチュラルスピードは受験英語では聞くことができないので、最初はちょっとびびるかもしれないが、速い速度の英語のリズムに乗れてくると、好きな英語はもっと好きに、嫌いな英語も楽しくなる。そして、速読力がかなりついてくる。
今月号でいいから一冊かってみ。1400円でCDつき。
798大学への名無しさん:04/04/03 12:37 ID:wuWoRRZa
早稲田受けるんですがどうも英語がイクナイ・・。どうすりゃいいの?
英語は長文が苦手です。偏差値で言えば河合の模試で偏差が64だったでし。
799大学への名無しさん:04/04/03 12:41 ID:8C6dQGpB
>>798
偏差値64あるならヘーキだと思うんだけど…
まぁ英語偏差値60で受かっちゃった自分が言っても参考にならねーかw
800大学への名無しさん:04/04/03 19:49 ID:TvBvfMdX
>>798
英語スレで聞くといいよ。
801大学への名無しさん:04/04/05 18:54 ID:E5w55Mzh
今年も合格最低点云々で議論が起きるのかな。
802大学への名無しさん:04/04/05 18:59 ID:pRuEkei7
>>801
あると思うよ。 得点調整なんか嫌いだヽ(`Д´)ノ
803大学への名無しさん:04/04/06 19:38 ID:plNjeoDl
受験生щ(゚Д゚щ)カモォォォン age
804大学への名無しさん:04/04/06 21:12 ID:jn4IDxU/
単科とらないから代ゼミの夏期講習とかで早大現代文とりたいんですけど
講習で身につくだけの講義なのでしょうか?経験者の方いたら感想教えてください。
やっぱ単科とらないと…夏期だけじゃ身につかない…などでしたらとらないつもりです。
805大学への名無しさん:04/04/06 21:19 ID:lvrhJVHl
>>804
代ゼミの早大現代文は笹井先生と酒井先生の二人がやってるんだけど、ドッチ?
基本的に現代文は、講習会の五回なんぞで成績が伸びるもんじゃねーです。
「読み方・解き方」だけを知りたいのなら講習だけでも良いでしょうけど、その後の読む練習は自分できちんとやらないといけないでつ。
806大学への名無しさん:04/04/06 22:19 ID:jn4IDxU/
>>805
レスどうも。最初笹井だと思ってましたが酒井もいいなぁ、なんてw
アフターケアは自分でできるものなのでしょうか??
807大学への名無しさん:04/04/06 22:26 ID:lvrhJVHl
>>806
自分は参考書だといい加減に読んじゃいそうだから、授業でしか受けてないや。
本科2講座+単科通年=約75 講習会2講座夏・冬=約25 あわせて通年で100題くらいやっただけ。(全部笹井先生ね)
その代わり、予習はアホみたいに時間かけてやってた。

自分で出来る人は過去問でバリバリ演習してたけど、それは人次第だから一概に言えません。
一番怖いのは自学できるタイプじゃないのに「自学で平気」と思い込んで、変な方向に突っ走ること(かつての自分)
どっちのタイプかは自分で見極めてくだせえ。
808大学への名無しさん:04/04/07 00:02 ID:XdGaBOc0
このあいだ、小田急線のったんです。小田急線。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんかみんな紙袋提げてて、「TEIKYO」、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、帝京如きで普段のらない小田急にのってんじゃねーよ、ボケが。
帝京だよ、帝京。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で帝京の手提げか。おめでてーな。
よーしパパ帝京に社会人入学しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、別の紙袋やるからその席空けろと。
小田急ってのはな、もっと上品であってしかるべきなんだよ。
ロングシートの向かいに座った人とにっこりと笑顔で会話が始まってもおかしくない、
お互い高学歴同士仲良くしましょう、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。低学歴は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、やっぱ帝京科学大学のほうがいいかな、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、「科学」なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、帝京科学大学、だ。
お前は本当に「科学」を学びたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、「科学」て言いたいだけちゃうんかと。
大学通の俺から言わせてもらえば今、受験生の間での最新流行はやっぱり、
長崎ウエスレヤン大学、これだね。
長崎ウエスレヤン大学現代社会学部センター方式。これが通の受け方。
しかしここを受けると親に勘当されるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らは、国士舘でも受けてなさいってことだ。
809大学への名無しさん:04/04/07 13:08 ID:VvO3xcQe
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば合格できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります
810大学への名無しさん:04/04/07 14:09 ID:ma54ezC7
●合格●
携帯なので縮小版で。
811大学への名無しさん:04/04/07 14:17 ID:pklfk72e
神戸夜間から仮面浪人して早稲田受かったっていう感動のエピソードを綴ったページのURL知ってる人いませんか?
812大学への名無しさん:04/04/07 16:00 ID:SmyBC2BT
813大学への名無しさん:04/04/07 16:02 ID:ma54ezC7
商って全体で何割くらいが受かる目安ですか?
814大学への名無しさん:04/04/07 16:23 ID:uFoRHBsV
>>813
7割で安心できるかどうかって感じかなー。
自分は六割五分で何故か受かったけど…
815大学への名無しさん:04/04/07 18:21 ID:m3Y9Qfol
どこの大学うけても8割取れた!ていう感覚じゃないと落ちるかもってかんじかな。
816大学への名無しさん:04/04/07 18:35 ID:uFoRHBsV
早稲田もMARCHも八割取れたって手ごたえなんてなかったよ_| ̄|○ウカッタケド
817大学への名無しさん:04/04/08 03:18 ID:DCGL9l/9
野呂ってやる
818大学への名無しさん:04/04/08 20:49 ID:RMu62hE0
819大学への名無しさん:04/04/10 10:20 ID:fC6MAfPU
 ◇河合塾版トップ30
1  東京大
2  京都大
3  大阪大
4  東京工業大
5  東北大
6  慶応義塾大
7  九州大
8  名古屋大
9  北海道大
10 筑波大
11 神戸大
12 千葉大
13 早稲田大
14 広島大
15 金沢大
16 岡山大
17 東京理科大
18 東京都立大
19 東京医科歯科大    
20 大阪市立大
21 新潟大
22 熊本大
23 徳島大
24 大阪府立大
25 岐阜大
26 東京農工大
27 横浜国立大
28 山口大
29 名古屋市立大
30 鹿児島大 
820t.y:04/04/10 12:51 ID:AXTE0zeO
高3私大洗顔です。
早稲田・明治が志望大学です。
4月〜6月中旬
【英語】
英単語センター1500
英熟語センター750
速読英単語
速読英熟語
熟語・構文のトレーニング
文法・語法のトレーニング
英語会話文のトレーニング
【国語】
Z会必修現代文
古文上達
【日本史】
実証中継@〜D
日本史立体パネルFOREVER
攻める日本史近・現代史
攻める日本史テーマ史
攻める日本史文化史

6月中旬〜7中旬
予備校が出版している問題集
センター試験過去問(英語・国語・日本史)
私大過去問

夏休み中
問題を解いて足りないと思ったことを補う。
引き続き暗記する。

このように計画をたてましたが、どうでしょうか。
批判おまちしてます。
821大学への名無しさん:04/04/10 12:57 ID:/a3VfBRd
>>820
そんだけの量の参考書が6月までに終わるとは到底思えない。
終わったところで大して頭に定着しないと思われ。

あと、センター利用入試を利用するつもりじゃないなら、「センター対策」なんて馬鹿げてまつ。
早稲田狙って勉強してれば、時間配分だけ気をつけて、模試で感覚つかんどけばなんとかなんべさ。

単語帳はセンター向けじゃないモノのほうがいいと思う。速単はイラネ。
速熟もイラネ。解体英熟語にしとき。
822大学への名無しさん:04/04/10 13:01 ID:DSCLQ4Js
いまや早稲田は大まかに長文と会話っぽい英作になってるから
語法の難しいのやるより会話トレやったほうがいいのかね?
823t.y:04/04/10 13:11 ID:AXTE0zeO
早速ありがとうございます!
英語の方はある程度やっていて、日本史は実況中継@〜Aまで終わりました。
国語は全く手をつけていませんが・・・。確かにちょっと時間的にきついですね。

センター試験過去問については、センター試験問題には良問が多いと聞いたので
解いてみようと思いました。早稲田を意識して勉強すればそれで十分なんですか。
わかりました。よく考えてみます。
センター利用は、滑り止めに使えると思ったのですが甘いですよね・・・。

単語ですが、自分は基本的な単語の意味を完璧にしたいと思ってセンター1500を
やっています。CDのペースで1日1回80分でササっとやっちゃってます^^;

自分でたてた計画だと、どうしても無駄なことがあると思っていたのでアドバイス
を聞けてよかったです。
821さんありがとう!





824t.y:04/04/10 13:13 ID:AXTE0zeO
822さん
過去問を見たら、早稲田や明治その他私大とも会話文の問題が出ていました。
やっぱり対策は必要ですよね。
825大学への名無しさん:04/04/10 13:13 ID:/a3VfBRd
>>822
会話は特に対策が要らないように思いまつ。典型表現だけ頭に入れておけばいいかと。
過去問だけじゃきになるなら、センターの会話問題とか。

いま試験問題見返したら会話もんだいは3/6しかできてなかったw
アテにならないアドバイスだわぁ。スマンコ。
826大学への名無しさん:04/04/10 13:18 ID:/a3VfBRd
>>823
明治でセンター利用とかだと8割5分以上とらないといかんしのう。
自分は模試で8割ちょい取れて時もあったけど、怖気づいてセンター出さなかった。案の定7割5分の爆死w
よほど自信がない限りださないほうがいいと思うでつ。

英単語、センターレベルだけだとあやしいからDUOかシス単やったほうがいいかもしれない。
センター1500仕上げたあとならかぶってる単語もあるから、最初のほうはさっさと終わるしね。

まだ授業始まってないけど、上限単位めいっぱい登録してもガラガラ。そして週休三日。
受験がんばったら遊べるよー。がんがれ。
827大学への名無しさん:04/04/11 16:52 ID:i/g6LtsZ
早稲田の商と明治の商ってどっちがいいの?
828大学への名無しさん:04/04/11 16:56 ID:kUMEbxZ9
>>827
早稲田でしょ('A`) 明治のほうが良かったら凹むよ…
829大学への名無しさん:04/04/11 17:25 ID:i/g6LtsZ
>>828
そうなのか。商は明治に看板と聞いてたから。。。
830大学への名無しさん:04/04/11 17:26 ID:kUMEbxZ9
>>829
いくら看板学部といっても、そもそも学校のランク自体が違うじゃん。
正気でいってたのかアンタ。
831大学への名無しさん:04/04/11 17:27 ID:i/g6LtsZ
>>830
まあね!!!
832大学への名無しさん:04/04/11 18:02 ID:1gaMdKAF
うちの学校の教師がネクステ完璧にして速単やってれば早稲田の英語は6割は取れる
っていってたけど・・。そりゃ嘘なのか??俺単語帳は速読なのに・・。どうしよう
・・。
833大学への名無しさん:04/04/11 18:07 ID:kUMEbxZ9
>>832
速単とか覚えにくくてかなわん。つうか、早稲田の英語6割じゃ落ちるべ。
残りの1割はどうやって取るのかと、その教師を問い詰めたい。
商受かったけど、ネクステとか半分も終わってなかったしなぁ。アハハ。
834大学への名無しさん:04/04/11 18:25 ID:OSycgPuI
中央の商と早稲田の商学部はどっちが良いでしょうか?
中央は資格試験で圧倒的に早慶より有利と言う人がいるので。。。
全てを真に受けているわけではありませんが。
835大学への名無しさん:04/04/11 18:30 ID:kUMEbxZ9
>>834
早稲田のほうが良いと思うけど。
その人は、中央のどういった点が早稲田より資格試験で有利なのか言っていたの?
836大学への名無しさん:04/04/11 18:44 ID:OSycgPuI
>>835
中央の商が会計士試験合格者数せNO1とある版に書いてあったのですが、総数
で圧倒する早慶が学部とは言え負けているとはあまり考えられないのですが。
まあ早稲田は商と政経経済、慶応は経済と商で占めていると考え、中央は
商学部だけで経済からの合格者がいないと仮定すればありえない話ではないのですが。。。
どう思います??
837大学への名無しさん:04/04/11 18:53 ID:kUMEbxZ9
>>836
なんだ実績の話かよ('A`)
別に大学どこいったって、本人の能力によると思うけどなぁ。
もともとポテンシャルのない人が早大行ったからって、受かるようになるなんて絶対ありえないことだし。
行く大学が中央だとしてもそれは同じことでしょ。
ちなみに会計士試験の合格者トップは慶応だと思うのですが。
(cf:http://www.waseda.ac.jp/koho/databook/2003/db16.html)

合格"率"でいったら中央が高いのかもしれないけれど、(具体的な数字知らないけどさ)
数字だけ挙げて有利なんていわずに、施設だとか学校が用意している講座の特徴とか
そういうものをあげて有利不利を言ってくれないと、「だからどうしたのああそう、数字が多いのねよかったね」
ってことになっちゃうと思うんだけどなぁ。

中央商で会計士受かっても、合格者たちが授業でないで専門ばっか行ってたなら中央商じゃなくても良いってことになるでしょ?
838大学への名無しさん:04/04/11 18:56 ID:OSycgPuI
>>837
僕は資格試験以外の面等を考えるとずっと早稲田のほうに魅力を感じますです。はい。
839大学への名無しさん:04/04/11 19:01 ID:kUMEbxZ9
>>838
だから、単に「有利」って書いてるのを鵜呑みにしないで自分で検証してみってことよ。
早稲田は会計は重鎮が揃ってるらしいよ。

在学してるくせに会計興味ないから全然知らないけどねーアハハ。
まぁ早稲田でも中央でも受かるためにがんばってちょ。
840大学への名無しさん:04/04/12 00:13 ID:QCavXERR
中央は学内で養成講座があるらしいね。うちと違って本格的な。
かなり格安で済むようだし、合格者はそこ出身が多数らしいけど、
当然割く時間はそれなりの覚悟が必要。

ってそれはダブルスクールでも変わらないが。
オレも会計に興味ないが、奇しくも連れが中央商なんで少しは知ってる。
面倒見はよさそう。
841大学への名無しさん:04/04/12 00:15 ID:16ZCDKWE
まぁアレだ。極端なことを言えば
本気で会計士目指すなら、大学はただの学歴なんで、極力楽で(授業でなくてもOKで)
かつ社会的地位が高いところを目指せ。

早稲田の商はいろいろ言われてるが、出席は案外キツイ。
842大学への名無しさん:04/04/12 00:39 ID:QCavXERR
明日からようやっと始まるか。
長いようで短かったなぁ。
843大学への名無しさん:04/04/12 18:44 ID:evFxbYRj
2242 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/11(日) 03:21

性犯罪者は極刑か性器を切り取れ。
早稲田は汚れてる。正直慶應にしとけばよかった

↑早稲田のサークル掲示板で発見しますた
844大学への名無しさん:04/04/15 04:34 ID:YIillVsO
中央のほうが資格取るのにはしっかりしてるよ。けど一つ言えるのは半端な努力じゃうかんないってこと。どうせ無理だからやめとけ。オレも諦めたけどね(笑)
845大学への名無しさん:04/04/15 12:44 ID:GsjisySi
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1081313886/l50

92 :nina :04/04/08 23:24 ID:VOKszwhP
>90
ごめん、ヌーフリの香具師らをイケメンだと思えない。
あと早稲田も高学歴だと思えない。
マスコミ系しか就職先ないとこじゃん。
846大学への名無しさん:04/04/15 20:00 ID:FHqHhSIm
今年商学部2年の高橋○樹さんかっこよくないですか?
テ○スサークルらしいんだけど・・・どこかわからず・・・
誰か知りませんか??
847大学への名無しさん:04/04/15 20:32 ID:ewjfM74q
2、3浪の学生ってどのくらいいる?
848大学への名無しさん:04/04/16 19:47 ID:QPzm+bJx
>>847
ノ うちの語学クラスには30人中2人いる。
某サークルとかは約50人中20人くらいが2・3浪ダタヨ。
849大学への名無しさん:04/04/22 00:39 ID:Me6cFIvN
早稲田のフュージョンマニアに入りたい
850大学への名無しさん:04/04/22 22:56 ID:SPCMqZiY
不合格の奴得点通知サービスがあることは知っているよな?
851大学への名無しさん
しらね〜