一橋大学受験者 part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
952大学への名無しさん:04/03/06 17:01 ID:wVibgtsL
商。
センター210/250

英語150/250
数学90/250
地理65/125
国語65/125

580/1000

ああああああああああああああ数学ぅぅううううううううううううううううううううううううううううう」亜dsfぴおjb後s9rm時歩パイ所bg意クァw背drftgyふじこlp;@:「」
953大学への名無しさん:04/03/06 17:09 ID:qYrR3NIf
>>952
B判定
954大学への名無しさん:04/03/06 17:13 ID:W8fpR1pT
>>949
>>950
はげしく同意いたします。
955大学への名無しさん:04/03/06 17:18 ID:YLrvDSfW
なぁ、英語の記号ミスとかって言ってるけど、ここで言ってる人って
I、IIの記号はもとよりIIIとかVのも当然含めてるよな?
956大学への名無しさん:04/03/06 17:21 ID:qYrR3NIf
>>955
漏れはそうしてる
957大学への名無しさん:04/03/06 17:23 ID:wVibgtsL
授業料免除って親の収入が全て?
958大学への名無しさん:04/03/06 17:24 ID:W8fpR1pT
>>955
もちろん、俺もそう。
959大学への名無しさん:04/03/06 17:29 ID:YLrvDSfW
やっぱか…俺一問ミスだけどみんな取れてんだな。
英語差つかないか…困った
960大学への名無しさん:04/03/06 17:29 ID:MxvydJy2
数学難化とかありえないからw
961大学への名無しさん:04/03/06 17:31 ID:W8fpR1pT
ありえるから。
君ができただけでしょ。
962大学への名無しさん:04/03/06 17:33 ID:MxvydJy2
正直、数学は易化はないとしても難化はありえないって
英語も国語も地理・世界史・日本史全て易化もしくは例年並

つーか数学なんて毎年毎年難化したとか言ってんじゃんw
もう少し冷静になってみろって
例年並だろ
963大学への名無しさん:04/03/06 17:33 ID:szFdjSYf
都会に出れば変われるはず幻想を抱き、勉強に励んでいる地方の諸君。そもそも顔のパーツが悪ければ
ファッション全てが滑稽なものと化して失笑を買うこと間違い無く、
卒業後地元に帰り就職するという悲しい末路をたどる。
逆に顔のパーツが整っている人は野暮ったくても入学後間もなく見違えるように垢抜け、都会にすんなり溶け込む。
濃密な大学生活を過ごす。要は都心でお洒落な大学生活をたしなむ素質のある人間、つまり顔が整った地方人だけ東京出てこい。
964大学への名無しさん:04/03/06 17:34 ID:DI953Qwa
友達が法学部受けて、数学ゼロ完だったって言ってたんだけど・・・。
大問の中の各設問一個も解けなかったって意味に捉えるべきなのかな?
それとも、全問完璧に解けた大問が一個もないって意味なのかな?
あまりにも落ち込んでたもんで、詳しく聞けなくて・・・。
皆さんはどういうニュアンスで使ってらっしゃいます?>ゼロ完
この場合ってかなり合格は厳しくなるのかな?
英語はかなり良く出来たらしい(でも今年超易化だったとか・・・)
日本史はそこそこ。何か戦後史?のが一問さっぱり分からなかったらしい。
国語はよくわからん感じだそう。
因みにセンターは8割後半だと思います・・・。9割は行ってなかったはず。
皆さんどう思われます?
こちらも発表に向けてどんな対応するか心づもりしておかなければ・・・(`・ω・´)
965大学への名無しさん:04/03/06 17:34 ID:YLrvDSfW
>>961
いや、できる人には易化とか言わなくとも同程度に思うと思うよ。
今回は例えば去年のベクトルのようなやさしすぎる問題がなかったから。
強いて言えば複素数だけど、それだって(3)まであって時間食うからね。
実力が中途半端な人(俺とか)には、楽な問題がないから難しく写って、
実力がある人(>>960)とかは普段どおりに写るんだと思う。
966大学への名無しさん:04/03/06 17:35 ID:wVibgtsL
>>962
何年一橋目指してんですかw
967大学への名無しさん:04/03/06 17:36 ID:MxvydJy2
>>964
彼氏が一橋法受けてんの?
968大学への名無しさん:04/03/06 17:36 ID:W8fpR1pT
>>960
ごめん、俺が勘違いしてた。
少なくとも易化してないってことだね。それには納得。
その後にも納得。
要は「例年並」とw
969大学への名無しさん:04/03/06 17:38 ID:TO25dEg/
>>964
ゼロ完はでも、半分は解いてたりするきがする。5半とか。

そろそろ1000いくな。

>>962
難化。こころもち難化。仮にレベルが同じとして、みた感じ難しく感じたやつ多いから、
結果的に難化。
970大学への名無しさん:04/03/06 17:39 ID:MxvydJy2
難化というのは去年に比べてということか?
俺は例年に比べての話をしているわけだが
971968:04/03/06 17:39 ID:W8fpR1pT
書き加えれば、俺は実践では4完だったが、本番では・・・(゚Д゚)
972大学への名無しさん:04/03/06 17:40 ID:TO25dEg/
>>970
去年にしてください。
973大学への名無しさん:04/03/06 17:40 ID:TO25dEg/
去年比較ではなかったのか?
974大学への名無しさん:04/03/06 17:41 ID:wVibgtsL
こんな醜い議論が行われるのも一橋が発表しないからだ
早く発表しろ

あと早く次スレ誰かたてて
975大学への名無しさん:04/03/06 17:42 ID:YLrvDSfW
なぁ、後期の数学って傾向違わないか?
ベクトル・複素数の割合が減って図形と微積が増えてるような…
976大学への名無しさん:04/03/06 17:42 ID:MxvydJy2
英語 易
数学 例年並
国語 例年並
世界史 やや易
日本史 
地理

感じとしてはこのくらいだったように思う。
ただ、商はアシきりなかったということもあって合格最低点がどうなるか。
商から他学部もしくは他大学に流れた層がどの程度のレベルの受験生か分からないからなんとも言えん
977968:04/03/06 17:44 ID:m/TqeG17
世界史は総合的にはやや易化か。
とはいえ、ピョートルにはやられた。
あれは去年よりむずいよな。
978968:04/03/06 17:45 ID:m/TqeG17
世界史は総合的にはやや易化か。
とはいえ、ピョートルにはやられた。
あれは去年よりむずいよな。
979968:04/03/06 17:46 ID:m/TqeG17
二重投稿すまない。
980大学への名無しさん:04/03/06 17:46 ID:TO25dEg/
そういえば、たあ坊とかいうのは、ピョートルはセンターレベルと言っていたな。
おれは地理だったからわからんが。
981大学への名無しさん:04/03/06 17:49 ID:qYrR3NIf
もうたあ坊ネタはイラネ

990の香具師、スレ立ててくれ
982大学への名無しさん:04/03/06 17:50 ID:TO25dEg/
英語の記号って配点どのくらい?
983大学への名無しさん:04/03/06 17:51 ID:wVibgtsL
俺なんか和訳が意外とやばい
984大学への名無しさん:04/03/06 17:53 ID:TO25dEg/
和訳の答えなんてみれるはずもなく
985大学への名無しさん:04/03/06 17:56 ID:MxvydJy2
たぁ坊ってやつ、名古屋在住ぽいな
滝・東海・岡崎あたりか
986968:04/03/06 17:56 ID:m/TqeG17
ピョートルがセンターレベルはありえない。
予備校はそろいもそろって難などの評価を出してる。
987大学への名無しさん:04/03/06 17:57 ID:YLrvDSfW
和訳はI(2)でthe other personを他人にしちゃって-5、
II(2)はどうやったら「〜な手段」が出てくるのかわかんないけど
そこで-5、要約で-5ってとこか。

ていうかII(2)ってどこから手段って訳が出てくるの?
988968:04/03/06 17:59 ID:m/TqeG17
>>987
他人 でー5は引きすぎでは。
989大学への名無しさん:04/03/06 18:02 ID:TO25dEg/
>>987
どこの解答だ?>手段

>>988
同意
990大学への名無しさん:04/03/06 18:02 ID:wVibgtsL
4日も待てない
991964:04/03/06 18:03 ID:DI953Qwa
>>967さん
彼氏じゃないです。ただ、かなり仲のいい男友達なんで・・・。
>>969さん
そうなんですか〜じゃあ正真正銘の0点てニュアンスじゃないですよね?
ちょっと安心・・・。

で、どなたか>>964の見通しを教えていただけると助かるのですが・・・。
992大学への名無しさん:04/03/06 18:03 ID:YLrvDSfW
>>988
そう?俺はもっと引かれると踏んでるんだけど。
あんな簡単な訳なんだから多分そこが見たいんだろうなって思ってるんだけど。
993大学への名無しさん:04/03/06 18:05 ID:YLrvDSfW
>>989
駿台、世ゼミ。
河合も表現は違うけど同様の書き方。
まさかprovidesから手段、方法を導き出せってのか?
994大学への名無しさん:04/03/06 18:05 ID:1gFEuytu
>>987いやそんなもんでしょ。
てゆうか例えば配点が15点なら15点10点5点0点てなぐわいに何段階かに分けるんでしょ。
そうでなきゃめちゃめちゃ時間かかるじゃん。
995968:04/03/06 18:08 ID:m/TqeG17
時間はかけてるだろうね。10日まで伸ばすんだからw
996大学への名無しさん:04/03/06 18:10 ID:qYrR3NIf
スレ経ったか?

経ってなかったらたてるぞ
997大学への名無しさん:04/03/06 18:10 ID:MxvydJy2
法学部は正直何ともいえないよなぁ
定員削減でかなり難化すると思いきや、受験者数も減ってアシきりなしだし
大体法学部の定員削減で怖気づいて学部・大学変更する受験生はそこそこのレベル(合格か不合格か微妙)
の奴が多いと思う。
つまり実際に出願した学生は相当レベルの高い奴か相当レベルの低い奴の二極分化してるはず。
そう考えるともしデキのいい受験生の人数が定員を下回っていた場合、レベル低い受験生にも望みはあるんじゃねぇかな〜なんて
998大学への名無しさん:04/03/06 18:12 ID:3KYLKjZX
手段という言葉に拘らなくてもいいと思うがなぁ。
999大学への名無しさん:04/03/06 18:15 ID:qYrR3NIf
1000のねむ ◆VDGwGm9sj6 :04/03/06 18:15 ID:8OUDu2OY
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。