【戦い済んで】早稲田大学第二文学部【日が暮れて】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1合格発表 / 3月3日(水)
2大学への名無しさん:04/02/26 13:35 ID:eJ3E5OIy
2get
3大学への名無しさん:04/02/26 13:39 ID:r9u4m+7D
4大学への名無しさん:04/02/26 13:42 ID:RG7SPLJk
>>1

5大学への名無しさん:04/02/26 13:45 ID:N7VDoQIy
>1
ありがd☆
6大学への名無しさん:04/02/26 13:49 ID:0svt5U96
>>1
ありがとう。
ちなみに早稲ゼミの国語の解答出たね。
http://www.wasedazemi.ac.jp/exm_answer/waseda/literature2.html
7大学への名無しさん:04/02/26 13:51 ID:hGuBKsin
早稲ゼミ見事に問一から間違ってますね。
8大学への名無しさん:04/02/26 13:52 ID:0svt5U96
>>7
うん、しかも文学史の問題も間違えてるよ。
9大学への名無しさん:04/02/26 14:08 ID:QjiNPcwt
今までのを総合的に見てきて英語の大門1って3579だと思うんですけど、
どうなんだろう?
何でこんなにはっきりしないんだろうか。
10大学への名無しさん:04/02/26 14:25 ID:ZQg/Ihwb
解答速報ってほとんど意味ないな。
11大学への名無しさん:04/02/26 14:38 ID:N7VDoQIy
いや、でも分かったよ。
たとえ二文落ちても絶対






早 稲 ゼ ミ と 早 稲 予 備 は い か な い 。
12大学への名無しさん:04/02/26 14:46 ID:aC5WmNDK
一文落ちたよぅ。。
本当に早稲田行きたい〜(>_<)
大隈先生、本当にお願いします!!拾ってやってください。。
13大問1、3、漢文担当:04/02/26 14:50 ID:SpunMs+U
前スレで祝福してくれた方ありがとう。
二文は親の反対でいけそうにないけど、一文にはいれば同じキャンパスで学べるし、同じ授業も取れるしよかった。

解答速報は大手が二文の出さないから、ここで製作した解答が一番信憑性あるんじゃないか?来年もやろうかなw
P.S 近所の図書館にも沙石集はなかった。
14大学への名無しさん:04/02/26 14:58 ID:woHz77h7
早稲田ゼミナールの解答で答え合わせしたら、
国語9割だった訳だが・・。
15大学への名無しさん:04/02/26 14:59 ID:woHz77h7
お願いだから受からせてくれ!!
16大学への名無しさん:04/02/26 15:06 ID:Cczp1IyE
今電話で聞いたら一文落ちた。まあ、分かりきってたことだけど…二受かりたい。つーか早稲田に受かりたい。もう一浪なんです。どうか受からせて下さい(-人-) と切実にお願いカキコ
17大学への名無しさん:04/02/26 15:30 ID:woHz77h7
私のID7が3っつも!!
ラッキー7!
7の力で受からせて〜!!
私も1文落ちてるだろうなあ。
でもいいの2文様〜(ー人ー)
18大学への名無しさん:04/02/26 15:32 ID:tL5yTq/5
小論、600字まであと10文字くらいのところで時間来ちゃったんだけど…
やっぱりかなり減点されんのかな(;_;)
19大学への名無しさん:04/02/26 15:36 ID:IfLDlizr
早稲田ゼミの入試解答・解説セミナーでしゃべってた人は
本当にすごい問題の研究してて、すごい納得のいく説明をしてたらしいけどね。
他学部のは。
沙石集が11世紀の作品だったなんていう新しい学説を唱えるのは勘弁です・・・。
20大学への名無しさん:04/02/26 15:37 ID:8TZ93Rnu
採点されないよ。
少なくともスポ科はそうだった。
21大学への名無しさん:04/02/26 15:43 ID:tDMcOvfE
近所の図書館で沙石集の該当箇所見てきた!文学史以外は早稲ゼミの解答で間違いないです。
22大学への名無しさん:04/02/26 15:44 ID:ZQg/Ihwb
>>18
間違いなく0点だよ。
字数遵守って書いてあったでしょ。
一文字でも字数満たしてないって事は解答放棄とみなされます。
23大学への名無しさん:04/02/26 15:45 ID:O1JIPg1C
>>21
乙〜
24あられほしこ:04/02/26 15:47 ID:9K0bfK19
英語失敗しちゃった(:_:)24点。。国語は58点で82点。。これで小論60パいっても110点。。
いやあああああああああああああ・・落ちたかな↓↓
私は二文受からなかったら専門行きます。卒業式の日に合格発表ってなんとも皮肉ですね(::)
皆さんは合格最低点、何点くらいになると予測してますか?
25大学への名無しさん:04/02/26 15:49 ID:ca1GVejQ
国語、ここに晒されてた回答と大体一緒だから安心してたんだがなぁ・・・。
しかし早稲田ゼミナールは大問1の1を間違えてるくらいだからこっちの方が
正しいか。
26大学への名無しさん:04/02/26 15:54 ID:N7VDoQIy
早稲ゼミと大手予備校の一文の国語の解答比べて味噌。
27大学への名無しさん:04/02/26 15:55 ID:N7VDoQIy
てか俺のID…ドキュs  鬱。
28合格したいよー:04/02/26 16:04 ID:gKomnokq
えっと小論って濃い線が引いてあった所で六百字でしたよね?
29大学への名無しさん:04/02/26 16:07 ID:tDMcOvfE
英語大問1のことはキリがないから置いといて、Uのbと、Vのdの解答が早稲ゼミと早稲ヨビで食い違ってるんだけど、どう思う?
30大学への名無しさん:04/02/26 16:16 ID:8TZ93Rnu
正       解       な       ん       て       無      い
31大学への名無しさん:04/02/26 16:19 ID:N7VDoQIy
教授の解釈が入試の答え。たとえ事実と異なっていたとしても
教授は自分の考えに近い生徒がほしいのです。w
32大学への名無しさん:04/02/26 16:36 ID:fIeYkvUx
>>29
ワセヨビの解答作成者は論理的思考力が欠如している
33大学への名無しさん:04/02/26 16:39 ID:s0appaVH
>>24
俺とお前は運命共同体だな。
34大学への名無しさん:04/02/26 16:42 ID:b/TM8ZQP
運命共同体といえば、俺は「読む」と「書く」は運命共同体だって書いたよ
読むことの意味や意義が変われば、書くことの意義も変わるって・・・
何点くれっかなー・・
35大学への名無しさん:04/02/26 16:53 ID:r9u4m+7D
ワセヨビ、英語の講評で大問1が易問だって書いてるよ、
あんな答え書いておきながら信じられないね。
ただ総合コメントでは相当難しいようなことが書いてあるから
やっぱり合格最低点は下がりそうだね。
36大学への名無しさん:04/02/26 16:54 ID:tDMcOvfE
>>32
お、いいねえ!俺も早稲ゼミの答えと同じなんだよ。じゃあWのAは?俺はこれも早稲ゼミの答えの
ほうです。
37大学への名無しさん:04/02/26 16:58 ID:RG7SPLJk
>>33
そんなおまいは俺とも運命共同体。
英語31と国語55。
38大学への名無しさん:04/02/26 16:59 ID:QjiNPcwt
大門1、本文は比較的簡単だったと思うが、選択肢がヒドイでしょ。
39大学への名無しさん:04/02/26 17:05 ID:woHz77h7
>>38
ねー、本当だよー。
私は英語27点、国語68点、合計95点
お願いしまつー(‐人‐)
40大問1、3、漢文担当:04/02/26 17:09 ID:SpunMs+U
小論のことなんですが、これは僕の説ではなくて代ゼミの小論講師から聞いた話です。
その人はあるところで小論の採点してるらしいのですが、小論文で文字数制限に足らなくても点数はあげるそうです。
ただし5点とかの世界らしい。
41大問1、3、漢文担当:04/02/26 17:16 ID:SpunMs+U
いまさらながら採点してみた。英語の問一はうさんくさいけど
国語70点(くらい)
英語50点(くらい)だった。小論もかけたし大丈夫だろう。
しかし沙石集がどこにもないぽ・・・
42sage:04/02/26 17:17 ID:uP3fLQpJ
k先生?
43大問1、3、漢文担当:04/02/26 17:18 ID:SpunMs+U
>>42
当たり。もしかして授業取ってる?
44大学への名無しさん:04/02/26 17:18 ID:woHz77h7
>>41
凄いね〜!さすが一文も受かっただけあるね!私はまだ一文聞いてないけど
絶対落ちてるよ。
よく頑張った!偉い偉い!
45大学への名無しさん:04/02/26 17:21 ID:xMw9zfPL
英語の大問2より3、4のがぜんぜんできなかった
46大学への名無しさん:04/02/26 17:23 ID:SpunMs+U
>>44
いや〜英語の問4とかwork以外すべてなんとなくだしw(pitchは日本語用法は間違いの法則でやったけど)
かなりまぐれも入ってます。はい。とにかくがんばったかいがあった。
47大学への名無しさん:04/02/26 17:25 ID:woHz77h7
>>46
いやいや、お疲れ様(^0^)
48大学への名無しさん:04/02/26 17:25 ID:70kgXpFU
何でみんなそんだけしか取れないの?
オレなんか全部100点だよ。
49大学への名無しさん:04/02/26 17:26 ID:woHz77h7
>>48
75点満点です
50大学への名無しさん:04/02/26 17:30 ID:uP3fLQpJ
>>41
冬季の授業だけ受けた
あの先生いろんな所で採点してるらしいね
51大学への名無しさん:04/02/26 17:31 ID:QjiNPcwt
国語70とかマジ凄すぎ。どんな勉強したの?
52大学への名無しさん:04/02/26 17:45 ID:fIeYkvUx
>>41
予備校講師の「営業戦略」的なお話は、あまり真に受けない方が…
53大学への名無しさん:04/02/26 17:46 ID:fIeYkvUx
あ、>>50だった
54大学への名無しさん:04/02/26 17:49 ID:ca1GVejQ
>>51
普通に勉強しただけ。
55大学への名無しさん:04/02/26 17:54 ID:YXW1LuUe
このスレ見る限りではみんな国語が相当できてるね。
俺は8割取れたと思ったのに「しか」の字数のせいで7割5分。
まぁ、最近国語が絶不調だったことを思えばいい方かな。
ところで英語はみんな早稲ゼミで採点してるの?
56大学への名無しさん:04/02/26 18:15 ID:LIdcr/fd
国語68
英語30
(早稲ゼミ)

英語死んだ
57大学への名無しさん:04/02/26 18:21 ID:8TZ93Rnu
国語60
英語48
国語の平均は50くらいはありそうね。
58大学への名無しさん:04/02/26 18:22 ID:tDMcOvfE
皆の見てると平均は90前後だね。結局のところ合格最低点は
変わらない気が、、。

59大学への名無しさん:04/02/26 18:23 ID:+M9XkUL1
>>58
国語はゼミ当てにしない方が・・・
60大学への名無しさん:04/02/26 18:25 ID:p4lMPgv1
>>55

漏れと全く同じだw。
「しか」の「字数」を「画数」と取り違え、7割5分(早稲田ゼミナールの解
答で)。
早稲田ゼミナールの配点で計算すると、得点は6割5分になっちゃうけど。
あの配点は正しいのか?
ちなみに英語は早稲田ゼミの解答&配点で5割5分。
小論はA、B共、最後の行ギリギリまで埋めた。

ああ・・・漏れ、受かるかなあ?
61大学への名無しさん:04/02/26 18:27 ID:+M9XkUL1
>>60
当てにしていいのは問A問B(シャセキシュウ以外)のみ漢文も胡散臭い。25はうんちょ
62大学への名無しさん:04/02/26 18:28 ID:mH6kFI6m
ここ数年の最低点っていくつくらいなんですか?
63大学への名無しさん:04/02/26 18:29 ID:LIdcr/fd
シャセキシュウって十三世紀じゃないのか?
64大学への名無しさん:04/02/26 18:38 ID:p4lMPgv1
>>60

レスありがとう。
漏れは(一)の問1、5、6の解答が嘘くさいがするんだがw。
ところであの配点はどうなのよ?
純粋に得点×正答率で出した方がいいかな?

>25はうんちょ

これはどういう意味でつか?
6560:04/02/26 18:39 ID:p4lMPgv1
間違えた。

>>60>>61

スマソ。
66大学への名無しさん:04/02/26 18:40 ID:+M9XkUL1
>>64
ごめんごめん。問25でイはねぇだろボケこの早稲ゼミけんか売ってんの?ぁぁあ?の略
67大学への名無しさん:04/02/26 18:41 ID:l8XTlXye
沙石集は13世紀
68大学への名無しさん:04/02/26 18:42 ID:l8XTlXye
てか、二文の問題って 一文に比べたら
キワドイものが多い気がする。
一文の漢文とかかなり解きやすいのに・・
6964:04/02/26 18:43 ID:p4lMPgv1
なるほどw。
まったくだよなw。
70大学への名無しさん:04/02/26 18:43 ID:LIdcr/fd
>>67
dクス。ログも読んだ。
幕府への御奉公云々あるから選択肢は幕府成立後のこれしかない罠。
71大学への名無しさん:04/02/26 18:45 ID:mH6kFI6m
国語の(一)の問1ってみんな何にした?
72大学への名無しさん:04/02/26 18:45 ID:+M9XkUL1
>>68
かもしれない。ただ現代文に関しては逆だね。
ってか早稲ゼミ問5の答えもう一度考えてきてね♪大卒ならやり直しの方向で
73大学への名無しさん:04/02/26 18:48 ID:+M9XkUL1
>>71
「二」発見は著者が初めての部分。キーポイントは後の3行で説明
74大学への名無しさん:04/02/26 18:48 ID:mH6kFI6m
>>72
俺はニにしたんですがあそこはどれだと思います?
75大学への名無しさん:04/02/26 18:48 ID:p4lMPgv1
>>71

76大学への名無しさん:04/02/26 18:49 ID:LIdcr/fd
>>71
漏れはハにした
77大学への名無しさん:04/02/26 18:49 ID:mH6kFI6m
>>73
俺もニです。よかった同志がいて。
78大学への名無しさん:04/02/26 18:51 ID:tDMcOvfE
>>71
二だよ!本にもそれで載ってたから確かだよ
79大学への名無しさん:04/02/26 18:52 ID:LIdcr/fd
80大学への名無しさん:04/02/26 18:54 ID:mH6kFI6m
>>78
よかった。やっぱりこの解答速報、全然信用できないですね。
他にも結構怪しいところあるし。
81大学への名無しさん:04/02/26 18:54 ID:+M9XkUL1
そういえばボーダー予想とかやったのかなぁ? こ の 解 答 で !
まぁたぶんこの解答だと英国110点くらい取らないといけないね 間 違 い 多 す ぎ て
82大学への名無しさん:04/02/26 18:56 ID:p4lMPgv1
>>81

ワラタw
83大学への名無しさん:04/02/26 18:58 ID:LIdcr/fd
で、結局英国で何割取れれば受かるんだ?
平均90とかみんな出来すぎ。もっとみんなバカだったら良かったのに。
84大学への名無しさん:04/02/26 18:58 ID:ZFhG4ZMb
一文落ちてて朝から元気でない
二文の採点怖くてできない・・・
みんな点高いやん(涙

85大学への名無しさん:04/02/26 18:59 ID:tDMcOvfE
ってかなんか皆国語の点数すごいけど、そんな簡単だった?俺50
いかないくらいなんだけど、、。でも以外と英語ができて英国95
くらいです。希望はあるのか・・・
86大学への名無しさん:04/02/26 19:06 ID:tDMcOvfE
>>66
で問い25はなんにした?俺は二
87大学への名無しさん:04/02/26 19:07 ID:+M9XkUL1
>>86
おそらく二だね。へと迷ったが
88大学への名無しさん:04/02/26 19:08 ID:mH6kFI6m
みんなは問5何にした?
89大学への名無しさん:04/02/26 19:09 ID:+M9XkUL1
>>88
ここは迷うことなくイ
90大学への名無しさん:04/02/26 19:12 ID:+M9XkUL1
そういえば前々スレあたりでユニフォーム着てくるって言ってた補助官がいたからずっと
探したんだけどいなかった。馬鹿の壁持ってったのに・・・
91大学への名無しさん:04/02/26 19:17 ID:tDMcOvfE
>>87
でも微妙なんだよねー、前スレで誰かが見つけてきた全訳だとそこの部分は、
嘘偽りはまったく問題にしなかった、てなってた。どんな風にも意味とれるよな
92大学への名無しさん:04/02/26 19:19 ID:+M9XkUL1
>>91
そうだね。可能性としては二へどちらもある
93大学への名無しさん:04/02/26 19:22 ID:YwRm8yoH
三国志ヲタの俺から言うと、問い25はヘ。
94大学への名無しさん:04/02/26 19:24 ID:+M9XkUL1
>>93
まぁ君は馬超っぽいからねぇ。いいたいことはわかるよ仲達派の俺としては。まぁ余もへでおじゃる
95大学への名無しさん:04/02/26 19:26 ID:tDMcOvfE
じゃあボーダー予想しようぜ(小論ふくめた)。俺は110〜115くらいだと思うなあ。
でもどうしても、主観とか希望とか入っちゃうから皆の意見も聞きてえ
96大学への名無しさん:04/02/26 19:26 ID:+M9XkUL1
>>95
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒) ●   ● | .|
 / /   ( _●_)  ミ/   クマー!!
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /
  /      / 
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

97大学への名無しさん:04/02/26 19:53 ID:CcesTuq2
携帯でも英国の解答速報見られるところありますか?
もしくはうぷしてくれる方いませんか?
98大学への名無しさん:04/02/26 20:15 ID:YwRm8yoH
俺はボーダーより英語の問1が気になるな。あそこの4点は死活。
僧ゼミと僧予備で殴り合いながら検討してほしい。
99大学への名無しさん:04/02/26 20:16 ID:+M9XkUL1
>>98
           __        
          〈〈〈〈 ヽ     
          〈⊃  }     
   ∩___∩  |   |          ∧∧
   | ノ      ヽ !   !   、     (:;ノд゚)
  /  ●   ● |  /   ,,・_   / づ つ
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨ ~て )" )
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’     (/ ∪
/ __  ヽノ /        
(___)   /         
100大学への名無しさん:04/02/26 20:21 ID:QgClQ7Db
やっぱり速報って胡散臭いよね。。。
でも英語の大問1は7と9は確定じゃない?よくわからんけど…。
もうちょっと完璧に速報作ってほしいよね。向こうも商売のためにやってるみたいだしさ。
101大学への名無しさん:04/02/26 20:52 ID:ZFhG4ZMb
ワセヨビの解答の大問1は
3567でしたよ・・・死
102大学への名無しさん:04/02/26 20:55 ID:YXW1LuUe
あれ?大問1は全訳してみた結果
1379ぽいってことになったんじゃなかったの?
103大学への名無しさん:04/02/26 21:02 ID:ZQg/Ihwb
3579って説もあるよ。
もう結論出ないでしょ。
とにかく微妙すぎ。こんなハッキリしないので点落とすの嫌だな。
104大学への名無しさん:04/02/26 21:02 ID:YXW1LuUe
http://cgi2.html.ne.jp/~th7ry57drihkseoiuhy7tyu87/N0fEjAHr.html

これはっとかんともうすぐ前スレ落ちちゃうなw
この最後の方に英語の全訳載ってまつ。
これ作ってくれた人たちほんと感謝。
105大学への名無しさん:04/02/26 21:03 ID:ZFhG4ZMb
二文落ちてたら・・・この世に戻れない
106大学への名無しさん:04/02/26 21:06 ID:+M9XkUL1
>>105
そんときは彼岸までいって連れ戻すよ
107大学への名無しさん:04/02/26 21:14 ID:ZFhG4ZMb
106>あなたも・・・
108大学への名無しさん:04/02/26 21:15 ID:Cczp1IyE
>>106 京極夏彦? スレ違いsage ああ、一浪行き先未決な自分…。しかも落ちてそうだし。たまに泣けてくる
109大学への名無しさん:04/02/26 21:19 ID:+M9XkUL1
>>108
ををを。さすが二文すれ。イメージ的にそんな感じだね。

終わったんだからどっしり構えていようよ。結果が悪かったらそのときに考えればいい。
出る前から何で悲しむの?ワタクシも一浪で迷走中ですわ
110大学への名無しさん:04/02/26 21:23 ID:3dRyH1by
みんな試験終わってから何してる?おれポカーンとしてる。抜け殻状態。
111大学への名無しさん:04/02/26 21:23 ID:ZFhG4ZMb
ごめんなさい
今日一文落ちて、不安になってきてて
皆さんの自己採点が高いみたいなので衝撃なんです
112大学への名無しさん:04/02/26 21:24 ID:rcZpQCUC
皆で神に祈りましょう。
 
 どうか私だけに天の配剤がありますように。
 他の人全員不合格でも私だけは受かりますように。
113大学への名無しさん:04/02/26 21:30 ID:YXW1LuUe
>>111
普通それなりに良かった人しか自己採点結果かかないよ!
試験直後のカキコでは国語も解答割とバラバラだったし
何より今年は志願者減+募集増だから
去年より絶対受かりやすいはず!
きっと大丈夫だよ!
114大学への名無しさん:04/02/26 21:30 ID:IfLDlizr
二文落ちそうで、なおかつ親に負担かけたくないなら
予備校のスカラーシップの勉強に勤しんだ方が良いね。今こそ。
115大学への名無しさん:04/02/26 21:30 ID:3V7335s5
じゃあニ文スレ住人で大貧民でもやろうぜ
116大学への名無しさん:04/02/26 21:32 ID:+M9XkUL1
>>115
よーしやるか・・・ってどうやんねん
117大学への名無しさん:04/02/26 21:34 ID:3dRyH1by
確率的にはこのスレの3人に1人が受かる。

と思うとちょっと気が楽。英語sibonneだけどね。
118大学への名無しさん:04/02/26 21:34 ID:XH8BvZda
>>113
過去16年間の様々な早大学部のデータ見てみると
「定員増員=合格者増える」とは必ずしもなっていないよ。
119大学への名無しさん:04/02/26 21:38 ID:ZQg/Ihwb
確かに自信あるヤツしか自己採点なんかしないよな。
やっぱ去年より平均点下がってそう。
120大学への名無しさん:04/02/26 21:42 ID:YXW1LuUe
>>118
うう、痛いところつくな。
でも今年は50人も募集人数増えてるんだから
合格者数も増える・・はず。
121大学への名無しさん:04/02/26 21:46 ID:g8eMihdy
国語62
英語44
小論は要旨は書けたけど
その後の論述が最低…。ただ字数埋めただけの感じ…。
ボーダー去年よりは下がるかな?
英語難化で国語易化なら同じようなもんなのか…?
122大学への名無しさん:04/02/26 21:47 ID:YXW1LuUe
じゃあ、自己採点書き込む時に
去年の過去問の結果も書くってどうかな?(やりすぎ!?)
でももうホンマ不安で・・

とりあえず俺は
今年 英語 6割  国語 7,5割
去年 英語 8割  国語 8割  てな感じです!
123大学への名無しさん:04/02/26 21:47 ID:QgClQ7Db
実際最低点は下がるでしょ!多分。
去年の問題なら小論文抜きで110点くらい取れてた。
でも、今年は英語が難しいし、漢文も難しいし、現代文も難しいし、小論文も難しい。
実際115くらいが合格最低点かな?と思うんですが…。
124大学への名無しさん:04/02/26 21:49 ID:+M9XkUL1
>>122
まともな答えがない以上(配点すら)○○○点とかいう書き込みは意味を成さない。
そういった何割の方がまだいいね
125合格したい!:04/02/26 22:09 ID:gKomnokq
うちの祖父は漢文の教師ですが、やはり問25は早稲田ゼミと同じようにイが正解だそうです。でも正確に訳すると嘘偽りは決して口にしなかっただそうで、事実無限とはちょっと異なりますよね。ここにいるみなさんと早稲田で会いたいです…
126大学への名無しさん:04/02/26 22:12 ID:+M9XkUL1
>>125
歯牙にもかけなかった=相手にしない
なんですが・・・
127大学への名無しさん:04/02/26 22:12 ID:Cczp1IyE
>>110 酒呑みながら一日中だらーっとしてる。落ちてそうだよな…鬱。とか思いながら
128大学への名無しさん:04/02/26 22:22 ID:dxKgyoU7
>>127
一緒に飲もう。うちラム買ったよ。
129合格したい!:04/02/26 22:29 ID:gKomnokq
126さんへ 私もそう思ったのですが、前後の意味から取ると、“歯”と言う字で言うという意味で取るそうです。また嘘偽の二文字だけに誠実でないものの意味はないそうです…
130大学への名無しさん:04/02/26 22:34 ID:QgClQ7Db
そんなの普通の受験生はわからないよね…。まあ、イならカンであってるからいいんだが…
131大学への名無しさん:04/02/26 22:35 ID:+M9XkUL1
>>129
ならへでは?イだと全然文脈と違うような・・・
132大学への名無しさん:04/02/26 22:41 ID:MvPrEpr5
>>131
漏れは文脈的にイを選んだよ(;´д`)
諸葛亮の内面の性質を並列してる部分かな…とオモタ
133大学への名無しさん:04/02/26 22:42 ID:EV6Q9swr
問20はイなの??なんで???
134大学への名無しさん:04/02/26 22:45 ID:9Rl16L0j
とりあえずワセヨビで採点してみた
英語37+国語54=91

当てにしないつもりが当てにしたくなってきた・・・
ちなみに自己採点
英語20+国語60=80
135大学への名無しさん:04/02/26 22:45 ID:+M9XkUL1
あらゆる事柄に精通し、物事はその根源を正し、建前と事実が一致するかどうかを調べ、嘘偽りは、歯牙にもかけなかった。
136合格したい!:04/02/26 22:49 ID:gKomnokq
私も早稲田予備校の回答でやると95か98です。当てにしたい…
137大学への名無しさん:04/02/26 22:53 ID:EV6Q9swr
早ゼミで問1をニにした点数
英語49
国語52
まあ納得いかないとこはあるけど。
早ヨビだと英語ちょっと下がる。
これで大体合ってればボーダーは越えるかな?
138大学への名無しさん:04/02/26 22:55 ID:QgClQ7Db
楽勝で超えます。小論文次第ってんのはあるけど、まあ当確でしょ!
139大学への名無しさん:04/02/26 22:55 ID:MvPrEpr5
えっ!?(゚д゚;≡;゚д゚)
問二十イなの?
ソースはやっぱり原本なのだろーか…
これはマジでヤバいな…
140大学への名無しさん:04/02/26 22:55 ID:aife4RzQ
みんな英国で100点近くは取れてるみたいだな
合格最低点は130点前後ってとこか
ちなみにおれは英国合わせて80点いくかどうか(´・ω・`)
141大学への名無しさん:04/02/26 22:58 ID:+M9XkUL1
>>139
原本でほなのですが・・・
142大学への名無しさん:04/02/26 22:58 ID:+M9XkUL1
>>140
逆に取れてるって言い切れるのは恐ろしい。俺はあの解答を絶対視できないからね
143大学への名無しさん:04/02/26 22:58 ID:ZFhG4ZMb
100・・・いってない
144138:04/02/26 23:02 ID:EV6Q9swr
>>141
だよね!消去法でホ選んだんだけど・・・
そもそも毒がどうとか、毒で表される出来事とか性格は出てないもんね?
みんな欲もなかったわけだし。
145110:04/02/26 23:02 ID:3dRyH1by
明日何しようか悩んでます。勉強してる時はそれ自体目的だったから
あんま気にしなかったけど、二文の試験終わって肩透かし食らった感じ。
もう受かってても落ちててもいいから早く発表してほしいな。
動くに動けないこの状態が一番つらいよ…
146137:04/02/26 23:03 ID:EV6Q9swr
ごめん。144は138じゃなくて137です。
147大学への名無しさん:04/02/26 23:03 ID:+M9XkUL1
>>145
それはほんとだね。しかも早稲田複数だと1日一個ずつとか勘弁してくれ
148大学への名無しさん:04/02/26 23:03 ID:aife4RzQ
国語の問六って二を除いてみんな同じようなこと言ってない?
149大学への名無しさん:04/02/26 23:04 ID:MvPrEpr5
>>141
dクス。ほんとに焦った(つд`)

漏れは英語の大問1次第だ(;´д`)
早稲ゼミなら8割方受かるっぽいけど
早稲ヨビなら99%落ちまふ…
でも逆の人もいるんだろうな…ハァー
150大学への名無しさん:04/02/26 23:07 ID:+M9XkUL1
>>149
たかが10点で0%か100%にならないとおもわ・・・
151137:04/02/26 23:08 ID:EV6Q9swr
早ゼミの解答、本の文章があっても間違ってるんだから、みんなでメール送ってやろう。
152大学への名無しさん:04/02/26 23:15 ID:MvPrEpr5
>>150
そうだよね…。なんかヒステリックになってるなぁ。。
終わったんだし落ち着いて待たないとね…

>>151
こういうのってマスコミとかは取り上げてくれないのかな?ほんと怠慢もいいとこだよね。
このスレ知らない人が早稲ゼミ早稲ヨビの適当な答えに踊らされてるのが本当に許せない。
153大学への名無しさん:04/02/26 23:20 ID:+M9XkUL1
>>152
お。冷静な人がいてよかった。終わったテストなんだからじたばたせずどっしり構えてればいいじゃん。
まぁこのスレで少しでも不安解消できればいいけど・・・そういう感じじゃなくなってきてる・・・。
正直さびしいね
154大学への名無しさん:04/02/26 23:21 ID:ZFhG4ZMb
やばっ英国で80しかない・・・
さよなら私の家族
155大学への名無しさん:04/02/26 23:25 ID:lyYzigMw
この時期は小さなことで一喜一憂してしまうよね
でももう結果はでているのだからなるべく穏やかに過ごしましょう。
もし落ちたとしてもリベンジは必ずできる。大丈夫
156大学への名無しさん:04/02/26 23:27 ID:r9u4m+7D
そうだな、このスレを見て一喜一憂するのは精神衛生上良くないね。
結果は変わらないわけだしね。
せっかく受験が終わったんだから明日は今まで我慢してた
映画でも大量にみようかな。
例え落ちてたとしても浪人云々は
結果が出てから考えればいいことだな。
157大学への名無しさん:04/02/26 23:28 ID:xh7qmbAg
>>155
ですね。次にやるべき事を考えよう。

でも大手予備校が二文の模範解答を出さない理由がわかった気がする・・・・。
158大学への名無しさん:04/02/26 23:28 ID:+M9XkUL1
>>155
やっと二文スレらしくなってきました。それにさ(進学するかもしれないのにこういうこというとアレだが)
二文入ろうって時点で就職とかほとんど捨ててるよね?芸術やら環境やらを求めてるわけでしょ?
だったら結果を甘受して、話のねたにぐらいできないものかねぇ?
159大学への名無しさん:04/02/26 23:29 ID:ZFhG4ZMb
私にリベンジはないんです
滑り止めにお金払っちゃったんで
けど早稲田に行きたい
だけど親はゆるしてくれない

泣けてくる
160大学への名無しさん:04/02/26 23:30 ID:xh7qmbAg
>157
理由はいろいろでしょうね。早稲田のネームバリューと学費が安いという魅力もあるし
頑張れば転部することもできる。

私は今勤めてる職場ととても近いので受けたけれど・・・・
161大学への名無しさん:04/02/26 23:30 ID:ZFhG4ZMb
ごめんなさい、私一人暗いですね・・・

前向きになれるよう努力します
162大学への名無しさん:04/02/26 23:31 ID:+M9XkUL1
>>159
編入は?社会人入試は?仮面は?バイトしながらでも可能じゃないかな?
あんまり自分の視野を狭く持たない方がいいんじゃ・・・
163大学への名無しさん:04/02/26 23:31 ID:l8XTlXye
私は、受かったつもりでいるよ!
落ちたら、そのテンションの落差で 勉強がはかどりそうだからさ
164大学への名無しさん:04/02/26 23:33 ID:mwXJf9cB
ねえだれか一緒に海外旅行でもいかない?
165大学への名無しさん:04/02/26 23:35 ID:r9u4m+7D
たった10分で雰囲気ががらりと変わったな
さすが二文スレw
166大学への名無しさん:04/02/26 23:35 ID:ZFhG4ZMb
編入?仮面?
すいません詳しく教えていただけませんか??
167大学への名無しさん:04/02/26 23:35 ID:+M9XkUL1
>>164
ノシオレオレオレオレジコッちゃってかねないから貸してくれるなら(笑)
168大学への名無しさん:04/02/26 23:38 ID:+M9XkUL1
>>166
仮面浪人・・・もしあなたがマーチ以上(時給考えて)ならバイトで
カテキョをしながら二文狙えるでしょう。カテキョなら器用にやれば学力キープしたまま、
学費稼げるはず(二文安いし)
編入・・・2年次編入試験があります。これは本気なら問い合わせした方がいいでしょうね。
169大学への名無しさん:04/02/26 23:39 ID:dxKgyoU7
>>165
ホントだね。でもそういうのって結構好き。
170大学への名無しさん:04/02/26 23:40 ID:xh7qmbAg
http://www.waseda.ac.jp./entrance/gakubu/3pen.html
↑3年次編入制度のご案内 入学時点で大学2年終了以上が条件。
過去問などは大学の担当事務局で売ってます・・・が

>>168
2年次編入もやってたのですか。二文でもありますか?
171大学への名無しさん:04/02/26 23:41 ID:+M9XkUL1
>>170
すまそB年次ね。
172大学への名無しさん:04/02/26 23:41 ID:ZFhG4ZMb
マーチじゃなくて成城ですが・・・
編入の事は問い合わせしてみようと思います。
教えていただきありがとうございます
173大学への名無しさん:04/02/26 23:41 ID:r9u4m+7D
>>166
親に将来働くようになったらお金返しますっていうのも一つの手じゃないかな。
それに俺はこの1年間国語以外塾に行かなかったけど
最終的に商学部、社学あたりはコンスタントに合格点
取れるようになったよ。
塾に行かなければ受からないわけでもないから
がんばれ!
174大学への名無しさん:04/02/26 23:43 ID:+M9XkUL1
>>172
成城でも充分だと思うよ。ってかあくまでの具体例だからさ。要はどうしても入りたいならどうしても入ればいいじゃんってこと
175137:04/02/26 23:45 ID:EV6Q9swr
>>158
二文より難関と言えば難関な日芸映画(監督)が一応第一志望で受かって
それでも二文受ける俺は、どちらかと言えば就職重視だ。
176大学への名無しさん:04/02/26 23:47 ID:HkYBEh+D
嘘偽ヲ歯ニセズってことで
ここでの歯は「歯に衣着せぬ」の歯だとオモタ
177大学への名無しさん:04/02/26 23:47 ID:ZFhG4ZMb
元気出てきました・・・!
173>そこまで強く親に言う勇気がないんです・・・
父親はもう私の事見捨ててますから
174>頑張ります!

178大学への名無しさん:04/02/26 23:49 ID:ZFhG4ZMb
お二人とも本当にありがとうございます
179大学への名無しさん:04/02/26 23:51 ID:+M9XkUL1
>>175
たぶん日芸について誤解を抱いてるって人多いと思うけど、
もともと専門いっても変わらないことをたまたま大学で学ぶってだけ。日芸いったからどうなるってわけじゃない。
そのぶん二文はまだつぶしが利くね。
>>178
いえいえ。そういっていただければ幸いです
180大学への名無しさん:04/02/27 00:37 ID:wVakFozY
ここの人達はいい人でつね(⊃Д`) おいらも落ちててもどうにかして二文目指そうと思います。つか落ちてる気がするけどがんがります。
181ブックリ:04/02/27 00:40 ID:RC3US03q
よし。あと何個か発表あるから3/3まで寝ないでいよう!忍耐だ。

と思ったけど、眠いんで寝ます。オヤスミナサイ
182大学への名無しさん:04/02/27 00:41 ID:JO53GrpG
http://cgi2.html.ne.jp/~th7ry57drihkseoiuhy7tyu87/N0fEjAHr.html
これ作った。奴ら。すごいな。
微妙に完成してないけどさw信頼おける。
183ももそが:04/02/27 00:42 ID:udHZGMck
国語は7.8割で
英語は3割
小論は一応埋めました。
ダメポ・・
184ブックリ:04/02/27 00:43 ID:RC3US03q
>>182
たぶん。私のせいです。とりあえず冷静になったら作りますね。ごめんなさいです
185大学への名無しさん:04/02/27 01:15 ID:m68SnFQL
英語36点、国語41点、要約は満点近く、小論はとりあえず埋めた程度。
このスレ見た限りでは俺は落ちたっぽいですね。
二文しか受けてないのでおとなしく就職します。

つらい。
186大学への名無しさん:04/02/27 01:38 ID:ucuN47/X
合格最低点下がってください。おねがいしまつ。
187大学への名無しさん:04/02/27 01:44 ID:Ips8VITa
合格最低点どれくらいになるかな?
188大学への名無しさん:04/02/27 01:47 ID:T+bfndcs
みんな社会人入試目指せよ・・・簡単だよ・・・
189大学への名無しさん:04/02/27 01:51 ID:rPikiRWi
>185
まだ諦めるのは早い!!
受験したのはこのスレの人だけじゃないさ。
例え、ケツから一番目でも、受かれば勝ちだよ。
自己採点は残念ながらあまり当たらないもんよ。
去年、自分もこのスレの人々みたいに、自己採点したんだ。
ワセヨビのもワセゼミのも見た。
計算したら、国語は60点はとった、、、ハズだったが、、落ちた。
得点開示したら、実際は50しかとれてなかった。
結局のところ、解答も配点も大学側次第だよ。
特に、問題数で換算して、〜割り取れた!的なやり方の人は
ぬか喜びになる可能性が高いと思う、、、。


190大学への名無しさん:04/02/27 02:25 ID:zDm/4u4B
>>189

ちなみに英語と小論の得点は何点でしたか?
191大学への名無しさん:04/02/27 02:53 ID:rPikiRWi
>190
英語35、小論29でした。
国語60なら受かったのに、、、。
悲しかったよ。
今年は多分、最低点下がるよ。
自分的な予想では110〜115あたり。
定員増よりも、志願者400人減がひびくと思う。
仮に、去年の問題ならば115点にはなると思う。
今年は問題が素直じゃなかった気がする。
小論文なんかも、明らかに去年の方が楽だったし。
このスレの方々は優秀な人が多いのかも知れないが、
最低点争いあたりなら、110ぐらいでも可能性が
あると思うけどなー。
192190:04/02/27 03:02 ID:zDm/4u4B
>>191

レスありがとうございます!
安心しました。
小論29は凄いですね。
どんな内容&字数で書いたんですか?
193大学への名無しさん:04/02/27 07:50 ID:OANt/pdO
>192
字数は760位。
垂直=科学技術や経済の発展。
水平=グローバル化、ネットワーク化
とかいうように当てはめて論じた。
現代の社会においては、垂直的かつ水平的な思考、感覚が
同時にもとめられるし、我々としても明確な意識などない。
垂直、水平という言葉が単なる比喩になってしまった!
と著者は嘆いて?いるが、現代の状況下では致し方ないし、
垂直かつ水平的な視野、感覚をもつ人間こそが、
21世紀の世界を生きるにふさわしい。
とか書いた。改めて書き直すと、結構意味不明な文だな、、、。
去年は、問題形式が変わったので対応に苦慮した。
時間以内に書き終えられなかった人は多かったと思うよ。
自分は今年1号館の某教室で受験したけど、試験監督の方が
時間だけは考えるように!下書きが素晴らしくても意味ないですよ。
みたいなこと言ってた。自分は下書きはしなかった。お陰?で、論旨破綻
の文章になったが、時間ギリギリ610文字で終了でした。
今年は痛い点がつきそうです。長文レスすまそ、、、。
194192:04/02/27 08:05 ID:zDm/4u4B
>193

おはようございます(なんかずっと張り付いてたみたいでイヤですねw)。
詳しい説明ありがとうございます!
私はA、B両方とも最後の行まで埋めました。
論旨破綻もないはずです。
はたして何点が付く事やら・・・。
195大学への名無しさん:04/02/27 08:09 ID:wVakFozY
>>193 同じ教室の方ですね。 私もあの発言で救われた人は何人かいるに違いないと思う。。
196大学への名無しさん:04/02/27 08:23 ID:OANt/pdO
>194
それが事実なら、30点ぐらい見込んでいて大丈夫だと思いますよ。
>195
02教室ですか?
197大学への名無しさん:04/02/27 08:46 ID:B4sBd18k
1号館の403教室、我慢大会みたいだったね。
198大学への名無しさん:04/02/27 08:47 ID:B4sBd18k
197
暖房効きすぎて暑くてね…
ていうかあげ忘れすまそ!
199大学への名無しさん:04/02/27 09:48 ID:6vajPsM4
要約と小論の点の比率ってどのくらいだと思います?
200大学への名無しさん:04/02/27 09:53 ID:CQVI+88n
前に聞いたのだと12;36だそうですよ
201大学への名無しさん:04/02/27 10:55 ID:LwoWOX7A
去年落ちて、成績開示したら
国語60
英語26
小論32
で三点たりんかった。
小論そんな大したの書いてないけど
点とれてたから、論理破綻してなきゃ
25はくれるはず。
いま教育落ちてたんで、二文様行けなかったら
二浪だ… ほんとお願いします
202大学への名無しさん:04/02/27 10:59 ID:wzbU74wk
小論って純粋な字数で600なんですか?それとも改行しまくりでも600字の行まで埋めればいいんでしょうか?
203大学への名無しさん:04/02/27 11:04 ID:wVakFozY
302号室でつ 私書き終わったはいいが、時間ぎりぎりですごい雑な字なきがする…減点とかされるだろうか(汗)
204大学への名無しさん:04/02/27 11:20 ID:BpVNwoob
改行はオッケーですよ。
ただあまりにも段落が多すぎたら減点されるかもしれないけど。
205大学への名無しさん:04/02/27 11:33 ID:iM/xQotN
3日までなんにもやる気がしない
筋トレせず食って飲んでばかりだから
わき腹がブヨブヨしてきちゃった。。

気紛らわしに二文の掲示板なんか読んだりしようや
二文掲示板(二文専門)
http://jbbs.shitaraba.com/computer/633/nibunn.html
早稲田大学掲示板(二文スレいっぱい)
http://www.milkcafe.net/waseda/
206大学への名無しさん:04/02/27 11:38 ID:CCviE7y0
論文の点数の割り振りについて質問なのですが
48点中の10点が要約、38点が小論でしょうか?
それとも18点が要約、30点が小論でしょうか?
これ以上の要約への割り振りは無いと思うのですが、わかる方いらっしゃいますか?
207ブックリ:04/02/27 11:42 ID:Vi6SL+5A
>>206
3人採点なので一人16点(4/12)が一番高そうです。
208大学への名無しさん:04/02/27 12:42 ID:xQQ3CHrI
英国で8割超えてる香具師→小論埋めとけば100%受かる。おめでとう。
英国で7割の香具師→小論ちゃんと埋めましたか?埋めとけば8割方うかるでしょう。
英国で6割の香具師→確率は6割程度でしょう。希望を捨てるな!字数が足りなかった人は残念ながら・・・。
英国で5割の香具師→小論で40超えてたらうかるかも。奇跡を信じろ!

受験生の5分の1ぐらいは小論で字数足りない奴がいそうな気がする。
埋めれた奴は英国悪くても奇跡あるぞ!!
209大学への名無しさん:04/02/27 12:48 ID:kextkCkz
補欠合格者って何人くらいとるのかな?
210大学への名無しさん:04/02/27 12:57 ID:ucuN47/X
早稲田は補欠ないんじゃない?
211大学への名無しさん:04/02/27 13:08 ID:JypUsP6H
東進が英語の解答出してた!

1  1369
2  4 1 154 5 1 2 5 216
3  4 2 1 4 1 1 
4  1 4 2 4 1
212大学への名無しさん:04/02/27 13:21 ID:WWi3JH01
>>211
どこにでてた?ないよ!
213大学への名無しさん:04/02/27 13:30 ID:qrXGlHiw
ブックリさん、(4/12)はなんですか?バカでわかりません(::)教えてください!!
214大学への名無しさん:04/02/27 13:32 ID:BpVNwoob
一人の持ち点が要旨4点論述12点で16点、三人で48点って事でしょ。
215大学への名無しさん:04/02/27 13:35 ID:qrXGlHiw
あ〜分かりました!ありがとうございます!>124さん
216大学への名無しさん:04/02/27 13:37 ID:e54h4Lze
教育落ちた…やべええ
217みー:04/02/27 13:38 ID:qrXGlHiw
二文始めて受けたけどやっぱ評論はきびしくつけられるのかな?
でも平均半分いってるよね。。(’−’)
218大学への名無しさん:04/02/27 13:40 ID:JypUsP6H
>>212
東進の過去門データベースってとこに出てますよ
登録しないと見れないシステムになってます。あっ、一応登録は無料です。
219大学への名無しさん:04/02/27 13:56 ID:WWi3JH01
>>218
見てみます!
220大学への名無しさん:04/02/27 13:56 ID:B4sBd18k
整序問題って2番目4番目6番目、3つとも揃って初めて点がもらえるのかな?
それとも、1つ当ってただけでも1点とかもらえるかな?どうだろう??
221大学への名無しさん:04/02/27 14:02 ID:WWi3JH01
>>218
俺普段pc使わないから自分のアドレス分からなくて
登録できなかった・・・。大問1のその答えはないよなあ、
国語はどうなってますか!?
222みー:04/02/27 14:07 ID:qrXGlHiw
やっぱ全部あってないと駄目だと思うよ〜>220さん
223大学への名無しさん:04/02/27 14:15 ID:B4sBd18k
>>222 そっかー、ありがと。英語やばいなぁまじで
224大学への名無しさん:04/02/27 14:17 ID:wVakFozY
教育はもう確実に落ちただろうから電話もしない。ヘコムし(´・ω・`) あれって三つ全部あってないと駄目なの?!一個でもいいんかと思ってた…_| ̄|〇
225みー:04/02/27 14:27 ID:qrXGlHiw
私も英語やばすぎだよ!最悪。全部で何点くらいいきそう?>223
226大学への名無しさん:04/02/27 14:29 ID:qrXGlHiw
ここ来てる人って結構点とってる人多くない??
227大学への名無しさん:04/02/27 14:29 ID:qrXGlHiw
>226
いや、みんな結局出来てるんじゃないの?
228大学への名無しさん:04/02/27 14:32 ID:EHsLyv5j
英語は確実に平均点下がるよ。
大門1の解答が割れてるし、自己採点で出来てるってヤツも何げに落としてたりするもんだし。
大体自己採点の点数なんて根拠無いんだから。
229大学への名無しさん:04/02/27 14:38 ID:B4sBd18k
>>225 
オレは全部あわせて115前後かなぁ。でも他の人が言うよう
自己採点なんてアテにならんし、昔早稲田大生だった友達も
意味の無いことして杞憂するのは良くないって忠告してくれたし。
でも何か落ち着かないな。どっちに転んでも動転しないようにせんとね。
水曜日待ち遠しいね
230大学への名無しさん:04/02/27 14:40 ID:ucuN47/X
英語の1は絶対一文よりも難しい。
今年の一文が簡単だったけど、あれ二文と一文の問題間違えたんじゃない?
2個しか合ってない。初めてあそこで間違えた…
231大学への名無しさん:04/02/27 14:46 ID:B4sBd18k
>二文と一文の問題間違えたんじゃない?
warata!
偏差値落ちてもいいから、英語とかもっと簡単にしると言いたいゼ。
文法とか。模試いろいろ受けてきたが、二文の英語問題てわけわからんかった。
232みー:04/02/27 14:52 ID:qrXGlHiw
そか〜私なんて110前後だよ(;;)
発表聞きたいような聞きたくないような。。って感じ>229
私も英語1の問題で2個しか合ってなかったなんて初めてだよ。過去門では3個は絶対取れてたのに。
うん、一文の方が明らかに簡単だった!国語も私はそう思いました。
みなさん、今年のボーダーはずばり何点!?????
233ブックリ:04/02/27 14:54 ID:Vi6SL+5A
実際問題として今年の英語が異常だったわけではないと思います。
なにいってんねんぼけがぁ、って反応されると思うのですが^^実は二文は
かなりありえないレベルの問題を出してきています。例えば一昨年の英語。平均点23.25/75
信じられますか?30%程度ですよ。いくら受験者層は早稲田の中では低いといったって・・・。
国語にいたっては一文より難しい年も多いBY酒井講師。
長々といいましたがつまり、去年簡単すぎたのでは?121点も相当高めでは?といったぐあいでしょうか
234大学への名無しさん:04/02/27 14:58 ID:CQVI+88n
229,232>あなた達はケンカ売ってんですか
そんなに点数あるなら確実やん
私は100もないですが
235大学への名無しさん:04/02/27 15:02 ID:EHsLyv5j
俺再受験なんだけど一昨年の二文受けたよ。
その時の英語の得点なんと14点!!社学の英語は七割取れたのに。
当然足切り食らったわけだけど、得点開示した時はさすがに笑ったね。
236ブックリ:04/02/27 15:02 ID:Vi6SL+5A
>>235
脚きりって科目であるのですか?
237大学への名無しさん:04/02/27 15:03 ID:hFmN79Xd
>>233
東進が大問1で6を加えている行為について一言頼んます。
238大学への名無しさん:04/02/27 15:06 ID:EHsLyv5j
>>236
二年前までは基準点があって、それに満たないと小論文の採点してもらえなかったんですよ。
239大学への名無しさん:04/02/27 15:10 ID:oBhyWHzY
>>233
まさにそんな反応しそうになったけど、最後まで読んでホッコリしたょ^^)v
>>234 
イヤイヤだから自己採点数@希望的観測だてw
もしかしたら俺が九十何点かも分からんし234タンが百何十点かも分からん。
だから自己採点するの、やめた!代わりに、マーク読み取り機の誤作動とかを妄想してる。
240大学への名無しさん:04/02/27 15:14 ID:ucuN47/X
みんなの、ここに晒している点数って
英国の点数?それとも
英国+小論文のだいたいの予想?
どっちですか?
241ブックリ:04/02/27 15:14 ID:Vi6SL+5A
>>238
そういう意味ですか。失礼しました。66点(平均点ですね・・・きびしめだなぁ)
>>237
ん、ぁぁ、ごほんゴホン。 あー東進君。君のところの売りは衛星中継に豊かな講師陣か。
ふむふむ・・・笑 わ せ な い で く だ さ い 。なにかねちみのとこでは毒電波を送ってるのかね?
早稲ゼミもワセヨビも文句の付け所は多々ある。しかし彼らは即座に提供してくれた。そのぶんは認めざるを得ない。
しかしいまや2/27。時間たっぷりあったよね?それで 6 とは大 丈 夫 ?
6めがねをかけている人は車椅子の人と共通点が多い・・・普通カレーって煮込めばおいしくなるのに・・・東進は時間がたつほどまずくなるのねん♪

失礼しました^^
242大学への名無しさん:04/02/27 15:15 ID:CQVI+88n
ごめんなさいっ・・・
ちょっと期待した教育に落ちて
八つ当たりみたいになってしまった
私もマークの誤作動祈ります
243大学への名無しさん:04/02/27 15:17 ID:hFmN79Xd
>>241
ワラタ。しょうもない振りに応えてくれてありがとう。
244ブックリ:04/02/27 15:17 ID:Vi6SL+5A
                                  __
                        とーしん.・,,; / 〉〉〉〉
              l⌒)OOo     ∧ ∧   ∴ {  ⊂〉
   ∩___∩    {  )  )    (:;ノдメ) ∵∴、;|   |  ∩___∩
   | ノ      ヽ  | ::::::/     / づ つ ::;   |   |/      ヽ |
  /  ●   ● |  /  ::::|    ~て )" )   ;    ヽ  | ●   ●  ヽ
  |    ( _●_)  ミ/    )  ,,・_ (/∪  '∴;:   \彡 (_●_ )    |
 彡、   |∪|   /   / ̄, ’,∴ ・ ¨     :     \  |∪|    ミ
/ __  ヽノ  /   /  、・∵ ’      ∴       ヽ. ヽノ___ ヽ
(___)    /    /           :          ヽ (_____)



245大学への名無しさん:04/02/27 15:22 ID:oBhyWHzY
>>242 イエイエそんな。しかし二文で奇問難問英語を毎年課す意義ってなんだろなぁ。

 よっしゃ、一緒に変な妨害電波出そ!(>皿)~~~~
246大学への名無しさん:04/02/27 15:27 ID:WWi3JH01
>>234
229,232が言ってるのは小論もあわせた点数だと思うよ。
>>ずばりボーダーは110前後!
>>237
6は微妙だと思います。真っ先に切る選択肢ではないけれど・・
結局早稲ゼミの1379が一番有力だと思うけどなあ。
247ちょこ:04/02/27 15:31 ID:qrXGlHiw
みなさん!特にブックリさん!
解答速報の国語の答えは信用できそうですか〜?
248大学への名無しさん:04/02/27 15:32 ID:g3WUQmdg
小論の自己採点ってどうやってするんですか?
大体25点とか言っている人がいるけど、そんな風に出せるものなの?
249大学への名無しさん:04/02/27 15:33 ID:fTtAideo
ちなみに二文受験者は何処出身?俺は山口
250みー:04/02/27 15:33 ID:qrXGlHiw
そうです!とりあえず小論の点を入れた予測です。
でもくまで解答速報のでだからなぁ(:口;)
ボーダーひっかかれぃ!!!
251ブックリ:04/02/27 15:33 ID:Vi6SL+5A
>>245
そうですねぇ・・・。今年多学部の過去問やってて気づいたことは、どの学部も特色があるんですよね。
例えば商学部なら文章が平易ではあるがすばやいスピードで精密に計算する能力が問われているようです。だから時間ぎりぎりなんですよ。
法学部ならば難解な文章の中の膨大な情報量から客観的判断を必要としている。これも時間ぎりぎり。
でも、一文二文の過去問やってて時間でつまずくことはなかった。それはなぜか。たぶん、
何度も何度も読んでそこから解釈を進める。外山滋比古氏の「読書の方法」には
現代、未知の文に対応する能力が減少しているとあります。この能力を測るのが、伝統ある
早稲田大学文学部の試験なのではないでしょうか。
252みー:04/02/27 15:33 ID:qrXGlHiw
神奈川だよー
253ブックリ:04/02/27 15:34 ID:Vi6SL+5A
>>247
ちょっと登録してないのでなんとも^^申し訳ないです
254大学への名無しさん:04/02/27 15:38 ID:iM/xQotN
俺は愛知県〜
255みー:04/02/27 15:38 ID:qrXGlHiw
そっか〜(>_+)小論620,30字じゃ6割も行かないですかね??
256大学への名無しさん:04/02/27 15:40 ID:ucuN47/X
俺は東京の練馬です。
早稲田までチャリで35分くらいかな。

馬場周辺は高校の友達とか、専門時代とかによく遊びに行ってたから、身近な場所だったんだけど、受験勉強始めてからは馬場は聖地でしたね。

257みー:04/02/27 15:42 ID:qrXGlHiw
みんな一緒に早稲田で会いたいね〜!!
258大学への名無しさん:04/02/27 15:43 ID:ucuN47/X
>みーさん

小論文は字数制限守れば多くても、少なくても関係ないって聞いたよ。
むしろ、いらない内容をダラダラ書いたらマイナスなわけだから、シンプルなのが一番じゃないかな?
259みー:04/02/27 15:46 ID:qrXGlHiw
そっかぁ(^^)でもなんかあんまし評論の文の内容と変わらないとゆーか分かりやすく説明したってゆーか。。A→B(過程)→Aみたいな。。こりゃやっぱ失敗ですね(::)>258さん
260大学への名無しさん:04/02/27 15:47 ID:WWi3JH01
>>255
字数より内容と構成力だと思うよ。字数越えてるなら
そこまで字数を重視しないんじゃないかな。ぎりぎり
越えたことを良しとしましょうよ!一字であっても
越えたと越えないでは天と地なんだし、、。
261大学への名無しさん:04/02/27 15:48 ID:CQVI+88n
祈りをこめて去ね
262大学への名無しさん:04/02/27 15:51 ID:ucuN47/X
>みーさん

小論文って難しいよね…。
なんか本文ふまえて書くと内容に制限出ちゃうし、本文ふまえなさすぎるとマズイし…
ただ、俺は二文に関して言えば自由な発想で書けって先生に言われたから、自由に書いたけど、不安だあ。。
263大学への名無しさん:04/02/27 15:52 ID:iM/xQotN
>>251 
なるほど。。だから大問1は微妙〜な選択肢を沢山作っておいて、
正解っていうか精解を求めるのかも知れんですなっ。 
そしてもし来年も受けるハメになったら、文法問題はもっと
英頻3とかで対応できるような、実直?!なやつをお願いしたいョw

>>257 ほんと、4月みんなで会いたいね!!
264みー:04/02/27 15:54 ID:qrXGlHiw
thank you(>_;)!!!!!!!!!!!!>260,262
265大学への名無しさん:04/02/27 15:57 ID:ucuN47/X
このスレの人達はいい人たちだから、きっといい事が起こるよ!!
不安だけど、ボーダー下がることを祈りましょう!!
絶対去年の方が簡単だったしさ!!
266大学への名無しさん:04/02/27 16:04 ID:iM/xQotN
俺が小論文で書いたのは、、
子に本を読ませない親がいるという、思想が偏るというのが理由だ、
BUTそれは読むの行為を誤解している、書かれた全てをまんま飲み込めばそれはjustaインプットだ、
真の読むの意味は膨大な書籍・活字から情報情緒を自分なりに読み選び取ることだ、
そこに思想の芽が育つ、and健全な思想発育には互いの発信交流が必要、
書くという行為はそれを可能にする、それで初めて思想は進化する、読むの
排他自己完結性が拭い去られる、「読・書」それが一番大事〜♪

みたいなことを書いた。時間がなくて、字も表現も展開もひどいものだった。
267山崎 渉:04/02/27 16:19 ID:i7wTDjn3
(^^)
268山崎 渉:04/02/27 16:20 ID:veb/0mAw
(^^)
269山崎 渉:04/02/27 16:25 ID:88c9n2Vr
(^^)
270山崎 渉:04/02/27 16:25 ID:JTsI2Ozp
(^^)
271山崎 渉:04/02/27 16:26 ID:ZwnmRrQu
(^^)
272大学への名無しさん:04/02/27 17:24 ID:xQQ3CHrI
2001年度とか平均+1〜2点程度取れば受かってるんだね。
今年もそうなればあるいは・・・←平均程度しかとれてなさそうなDQN
273大学への名無しさん:04/02/27 17:27 ID:CQVI+88n
小論・・・皆さん良さそうですね・・・。
私変な事書いちゃった(汗
本文の枠ははずれてないはずなんですが
274大学への名無しさん:04/02/27 17:30 ID:CQVI+88n
272>去年が異常ですよね、あれ
私も平均程度ですよ
275大学への名無しさん:04/02/27 17:38 ID:xQQ3CHrI
>>274
平均どれぐらいだろう?
俺は全体で100前後だと思ってるんだけどw
276大学への名無しさん:04/02/27 17:40 ID:CQVI+88n
私もそれくらいが良いかと
てかそうあるように祈ってます(笑
でもこのスレの人達だともう少し上がるかなあ・・・不安
277大学への名無しさん:04/02/27 17:43 ID:xQQ3CHrI
>>276
基本的に2chは点数高いですよ。
俺も平均が90〜100くらいじゃないと望みないですw

278大学への名無しさん:04/02/27 17:49 ID:ucuN47/X
平均点は95点くらいじゃないかな?
全体的に去年よりは難しいよ。
なんか去年は全問マーク化したから、易化したんだろうけど、今年は問題が一気に難しくなったと思うし。。

国語だって去年の漢文なんて、勉強してないやつでも満点取れる感じだったけど、
今年はちゃんと勉強してないと無理だと思うし、
古文も今年は「小名」とか日本史学習者だけに圧倒的に有利な問題じゃなかった?
花鏡もそうじゃないかな?
俺の結論は絶対難化!
279大学への名無しさん:04/02/27 17:57 ID:CQVI+88n
ふ〜・・・
とりあえず95にしときましょう
お願いだ〜早稲田様様




280大学への名無しさん:04/02/27 18:31 ID:ImFwyJfk
自分も少なくとも去年のような点数(120)とかにはならないと思う。
去年受験したときは、実は半年しか準備期間がなくて、偏差値55ぐらい
だったのですが、試験終了後に、意外と簡単だった!とか思った。
今年の方が学力は高い状態で臨めたハズだけど、、明らかに今年の方が
苦戦をしいられたし。
往々にして、問題形式や配点等が変わった年は、波瀾含みになりやすい
と思うのだが、、。
皆様方が簡単だと言っている去年の問題で、国語50英語32点平均
なのだから、去年より難しくなったとの意見が多い今年の平均点が、
去年の其れを超える事は無いんじゃないかと、、、。
加えて、志願者が去年よりも10%も落ちているのだから、
底辺のレベル=最低点は下がるのは当然だと思うのだが。
今年だけ受験生のレヴェルが急上昇した!なんてのは考えられないですし。
281大学への名無しさん:04/02/27 18:35 ID:jJrGfr3+
>>278
花鏡は有名じゃないか?日本史やってれば大鏡増鏡は消せるし、
「秘してこそ花」って言うし。
282大学への名無しさん:04/02/27 18:40 ID:LfL3A8EF
やっと家に帰ってきた。
受かってないのに家決めてきちゃった。
小論でかなり論旨と外れたこと書いちゃったので今年はむりぽ。。。
来年の社会人入試に向けてがんがる。
仕事探さねば。
283大学への名無しさん:04/02/27 18:51 ID:cPWoNSbp
スーフリのワ●さんに中出しされた
現役W大学生中出し

宝生いずみ
http://www.time.gr.jp/av/indies/soft/dvdps-369.jpg
284大学への名無しさん:04/02/27 18:51 ID:QeMKBCg1
去年の平均が107点だったから今年は100前後。
後はどのくらい点が下がるによるから微!!
285大学への名無しさん:04/02/27 19:37 ID:wVakFozY
出来る限り下がってほすぃ。。 by怖いから答え合わせしてない自分
286ブックリ:04/02/27 19:42 ID:Vi6SL+5A
水曜日にあるその先は・・・
287大学への名無しさん:04/02/27 20:01 ID:ldzj1368
>>286
夢は早稲田を駆け巡る・・・です。
288ブックリ:04/02/27 20:02 ID:Vi6SL+5A
>>287
ええ、きっと。後は自分を信じて待ちましょう
289大学への名無しさん:04/02/27 20:06 ID:i3zo9XPB
平均90点って受験者全体で?
英国2教科でだよね?
290大学への名無しさん:04/02/27 20:15 ID:l5QH5iZ3
107点つーのは小論込みだから90もそうなんじゃん?
291大学への名無しさん:04/02/27 20:20 ID:SAOWaj9/
みんな二文駄目だったらどうするの?
浪人?他の大学?就職??
私はまだ採点してない・・・。怖いから。
292大学への名無しさん:04/02/27 20:33 ID:6PHES/dp
明らかに平均下がるだろうね、特に英語。
1は予備校によってあれだけ答えが違うんだから3問あってれば十分。
2は去年は基本的文法、熟語力を試す問題が多かったのに対し
今年は前後から判断する難問ばかり。
3は去年も文脈把握が必要だったが今年は微妙な選択肢が増えたぶん難化。
4は去年なら文法をきちんとやった奴なら4問ぐらい解けたと思うが
今年はそういう奴でも1,2問しか分からなかったはず。
おそらく英語だけでも10点ほどさがるのでは?
加えて国語も古文、漢文が明らかに難化。
全体で15点ほど下がってもおかしくないだろ。
293大学への名無しさん:04/02/27 20:39 ID:knLcfSs6
私も怖くて採点してない。。。
294大学への名無しさん:04/02/27 20:47 ID:QAg/VOqo
>>292
おまえのレスが好きだ。結婚してくれ。
295大学への名無しさん:04/02/27 21:01 ID:g3WUQmdg
漢文余裕だった。
古文も日本史知ってりゃ大分見やすいし。
296大学への名無しさん:04/02/27 21:04 ID:kC11fJ89
ニ文掲示版に、04二文受験者のスレというのがたってた。
全然レス付いてなかったけど。W
297大学への名無しさん:04/02/27 21:07 ID:wVakFozY
日本史知りつつも、最後に時間が妙にあまってじっくり物語の内容から解いてってみたら間違えますた。前の史的なもんから導き出した答えに戻したい…。
298大学への名無しさん:04/02/27 21:28 ID:ucuN47/X
第一志望が二文だから偏差値70以上あった日本史は捨てたけど、神様は見捨てなかったのかもしれない!
今年は例年の二文の入試問題に戻ったって感じじゃない?
特に漢文とか。
去年は単純に単語の意味を聞いてたけど、今年は句形知らないとアウトな問題だったし。
299大学への名無しさん:04/02/27 21:32 ID:6PHES/dp
>>294
ホモか?俺は2ちゃんでは男の振りするが
実際は女だから諦めてくれ。
>>295
なるほど、確かに日本史選択の奴には有利だな。
ただ去年は文章が現代文の様に読みやすかったから
難化と考えて妥当では?
漢文は去年が簡単すぎた。
俺は無勉で満点取れたからねw
300大学への名無しさん:04/02/27 21:41 ID:ucuN47/X
俺の友達も漢文に10分かかったって悔しがってたし、今年は難化でしょ!
そいつは去年の漢文は3分くらいで終わったって言ってたからさ。
301大学への名無しさん:04/02/27 21:44 ID:SAOWaj9/
私は漢文無勉のため漢文に費やした時間は2分あるかないか・・・。

302大学への名無しさん:04/02/27 21:48 ID:jJrGfr3+
・・・もう後戻りは出来ない・・・
・・・落ちるかどうか、それは大学が決めること・・・
・・・だからただ受ける、それがギャンブル・・・!!!
303大学への名無しさん:04/02/27 21:49 ID:SAOWaj9/
発表日って必ず夢見る。しかも逆夢。
去年は第一志望の大学発表の日、合格する夢見た。起きてしばらくは現実かと思い喜んでたけど実際は・・・・。
今年は第二志望の大学発表の日、不合格だった夢見た。起きてから泣いた。でも受かってた。


3月3日はきっと受かる夢見るんだろうなぁ・・
304大学への名無しさん:04/02/27 21:58 ID:/fR7N9q8
>>302
漏れも今朝教育に受かる夢見た・・・けど(ry
305大学への名無しさん:04/02/27 21:58 ID:pHFAUMOl
というか、ただ孔明の話だったから、三国志知ってたら漢文は満点取った人も多いと思う。
306大学への名無しさん:04/02/27 21:59 ID:EHsLyv5j
俺は二文の試験終わってから毎晩落ちる夢で起きてる。
もう勉強しなくていいのに全然解放感がない…
307大学への名無しさん:04/02/27 22:24 ID:4ofjFliS
そういや俺も法政の発表の日の朝受かった夢見たけどダメだった。
なんだろ、不安が夢に現れるのか?
でも11月には小論書けずに二文不合格になる夢を見た。。
これ逆夢だといいな。でも本番も小論かけなかったから無理だな・・w;
308ももそが:04/02/27 22:25 ID:W05mUFe0
私は、テストがマラソンで、何故か一番でゴール
合格だ!ヤターって夢を見た。 起きたとき なきそうになった
309大学への名無しさん:04/02/27 22:29 ID:3WX5hKvl
小論、600字のラインの前の行までしかかいてないけど、それって600字に入る?
310大学への名無しさん:04/02/27 22:30 ID:SAOWaj9/
>>309
はいらにゃい!!
311大学への名無しさん:04/02/27 22:31 ID:3WX5hKvl
>>310
マジで?改行ってことにはなんない?
312大学への名無しさん:04/02/27 22:33 ID:SAOWaj9/
>>311
むむ?とにかく600マス字以上書けてればよし!だから線こえてれば良い
313309:04/02/27 22:34 ID:3WX5hKvl
>>312
超えテナーイ
314大学への名無しさん:04/02/27 22:39 ID:rqUWV436
>最後の行の、最後のマスまで書いてあればセーフかも、、。
それ以外ならダメかと。
315大学への名無しさん:04/02/27 22:39 ID:ze2EGV86
>309
まあ、問1の要約で少しは点数もらえるから…
316大学への名無しさん:04/02/27 22:40 ID:ucuN47/X
二文の採点官の情けに賭けるしかないかもね。。。
317せっくる(せっちゃん)β版 ◆cHyYttaytQ :04/02/27 22:40 ID:ik9IhuMG
>>316
情けかけない気がする。なんとなく。
318大学への名無しさん:04/02/27 22:44 ID:4ofjFliS
てか二文の英語、いくら勉強しても報われない気がする。
319大学への名無しさん:04/02/27 22:45 ID:rqUWV436
要約と本文とりあえず規定字数はかいた。
内容糞だが。とりあえず10点くらいもらえないかなー?
320大学への名無しさん:04/02/27 22:47 ID:4f+CWxNe
どんな内容かいた?319
321大学への名無しさん:04/02/27 22:47 ID:BpVNwoob
>>318
全くだよね。
あの4番とか、1番の選択肢とか、一年間の努力を粉々に打ち砕いてくれますよ。
322大学への名無しさん:04/02/27 22:48 ID:ucuN47/X
絶対貰えるでしょ。
内容クソってどうやって判断されるんだろうね?
だって要約あるなら、本文の読解力はそこで判断されるんじゃないの?
323大学への名無しさん:04/02/27 22:53 ID:4ofjFliS
>>321
ですよね。これで適当にマークしたらたまたまあってたみたいな人が
受かってたらかなり口惜しい。

あと昔人科の小論で500字以上書かなきゃいけないのに
350字しか書いてない人で受かってる人がいた。
よほど国英が出来たのかもしれないが。そんな話を聞いたら俺も望みを持ってしまいそう。
324大学への名無しさん:04/02/27 22:55 ID:Dp68gxJg
325大学への名無しさん:04/02/27 23:16 ID:CQVI+88n
さっき夢の話になってたけど
私は最近夢見ないんですよね・・・
3日は合格の夢を見てそれが正夢になれば・・・☆
326大学への名無しさん:04/02/27 23:21 ID:4f+CWxNe
ぶっちゃけ、僕も受験終わるまで夢なんてみなかった。
1月からは一日5時間睡眠で体と心共にボロボロだ。
2文が終わった後、倒れそうになった。睡眠時間はもっととるべきだった、疲れてると不安も増えるし
327大学への名無しさん:04/02/27 23:29 ID:CQVI+88n
326>私は1月にはちゃんと睡眠とるようにしましたよ!
結構チャレンジャーですね・・・

328いまさらだけどよ:04/02/27 23:30 ID:WWi3JH01
国語って易化難化?
329大学への名無しさん:04/02/27 23:31 ID:K3WteObZ
>>328
やや難。前年が楽すぎな為。
330大学への名無しさん:04/02/27 23:33 ID:KvEZxI2j
激易化。平均点は58点程度と思われる。
331大学への名無しさん:04/02/27 23:33 ID:4ofjFliS
俺も四当五落とか言われて秋頃は4時間睡眠だったけど
12月に記憶の定着率が悪いことに気が付いて7時間は寝ることにしたよ。
いっそ夜眠るのをやめて4時間勉強するごとに1時間半眠るって生活に
しようとも思ったが上手く行かなかったなぁ
332326 :04/02/27 23:36 ID:jtInL79S
>>327
成績がなかなかあがらなかったので毎日必死にやってました。
でも今のとこ一つも報われてないです。
333大学への名無しさん:04/02/27 23:39 ID:WWi3JH01
>>328 330
やっぱり分かれるなあ。俺47点。ううむ、どうでしょう。
334大学への名無しさん:04/02/27 23:41 ID:ucuN47/X
難化だと思うけどなあ〜。
335大学への名無しさん:04/02/27 23:42 ID:BpVNwoob
俺も直前期は一日二十時間とかやってやろうとか思ってたけど、
ある程度寝ないと集中力が落ちるから結局内容は薄くなっちゃうんだよね。
熟睡すると記憶が定着するって言うし。
とにかく効率の良い学習には睡眠と気分転換は絶対に必要だと思う。
336せっちゃん ◆cHyYttaytQ :04/02/27 23:42 ID:ik9IhuMG
間をとって例年並で。
337327:04/02/27 23:45 ID:CQVI+88n
332>まだ分からないですよ!
私は直前は日本史に時間割いてて
今考えれば無駄な時間だった・・・
早めに諦めればよかったんですよね・・・
338大学への名無しさん:04/02/27 23:59 ID:4ofjFliS
俺も国語は例年並だと思います。股間軟化したぶん原文液化。
339大学への名無しさん:04/02/28 00:06 ID:MWblXP+E
少なくとも易化とまではいかんだろうな。
340ブックリ:04/02/28 00:12 ID:RGrYMJXT
あんまり330みたいなネタに反応しない方がいいような・・・
341大学への名無しさん:04/02/28 00:16 ID:vEDVSwGo
330はネタなの!?
本気にしてしまった(笑
342ブックリ:04/02/28 00:19 ID:RGrYMJXT
>>341
平均点8割の現代文って中間テストかよヲイってな具合。
343大学への名無しさん:04/02/28 00:19 ID:mT+TKyZ2
>>337 私も! 教育受けるのに必死になって教育受験まで日本史やったが意味無し。今から思えば、望み薄い教育なんか捨ててさっさと英国に集中すりゃあよかった…
344大学への名無しさん:04/02/28 00:19 ID:RGRZlAMq
去年が50点なのに、58点なんてあるわけないじゃん。
345大学への名無しさん:04/02/28 00:20 ID:+mqq5y0W
普通に記念とかDQNとかもたくさん受験してるわけだし、

そいつらは現代文はともかく、古文漢文はほとんど取れないでしょ。だから例年並か、若干難化じゃないかな?

と思いたい…
346大学への名無しさん:04/02/28 00:24 ID:NX8WqMLX
易化⇒いか ○
易化⇒えきか ×
347大学への名無しさん:04/02/28 00:26 ID:vEDVSwGo
342>中間テストって受ける(笑
343>337は私なんですが、同じです。
教育受けました・・・他にもいろいろ・・・
345>二文に記念受験はあんましいないんじゃ・・・
348大学への名無しさん:04/02/28 00:31 ID:+mqq5y0W
予備校の友達は偏差値50以下だったけど去年受けたって言ってたから、結構記念いるんじゃないかな?いないのかな?
349大学への名無しさん:04/02/28 00:37 ID:vEDVSwGo
348>その友達がそう言ったのでなければ、
本気だったかもしれないですよ・・・。
社学に記念は多いって言うのはよく聞くんですけどね・・・
350大学への名無しさん:04/02/28 00:39 ID:9FtCyHlQ
二文は記念受験というよりも二文ぐらいなら簡単そうだし俺も行けるんじゃないか?
と勘違いしてる椰子がろくな対策もせずに受ける→その意外な難しさに絶望→(゚∀゚)アヒャヒャ
なパターンが多い気がするんだが、いかがなものだろうか。
351大学への名無しさん:04/02/28 00:55 ID:vEDVSwGo
350>勘違い君は確かにいそう・・・
でもうまーく合格得ちゃうってのも無きにしもあらずですよね
本当にはいりたい人だけ見極めてくれ・・・無理(笑

352ブックリ:04/02/28 01:45 ID:RGrYMJXT
静かだなぁ
353大学への名無しさん:04/02/28 02:07 ID:Q3lohJO1
小論文で40点超える人は、どのくらい居るんだろう。
そして今年の平均は?
354大学への名無しさん:04/02/28 02:13 ID:cMgtXDhq
でもこのスレ見ると小論完成できなかったって人も結構いるし、周りの受験生見ても
未完成の人結構いたらしいじゃん。
一応字数埋めただけだけど期待しちゃうよ・・・
355大学への名無しさん:04/02/28 02:13 ID:O2YQxk1R
天にましますわれらの父よ。

これより週に一回のお祈りを
毎日にします。

われに恵みを与えたまえ。
われに恵みを与えるごとく、我の隣人にも与えたまえ。

これより毎日犯す自慰の罪を
週に一度にします。

われに恵みを与えたまえ。
われに恵みを与えるごとく、我の隣人にも与えたまえ。

天にましますわれらの父よ。
われらに恵みを授からんことを。われと、われの兄弟を救いたまえ。汝が子を救いたまえ。
356大学への名無しさん:04/02/28 02:16 ID:D7JrfzxV
>353
一割ぐれえじゃねえの?8割強だからね。
去年の平均は20だったらしいよ。今年も
そんくらいだと俺はふんでいる。
357大学への名無しさん:04/02/28 03:02 ID:l4wIC/nD
sonnara
358大学への名無しさん:04/02/28 03:04 ID:cMgtXDhq
皆さんどこ併願したんですかー?
早稲田他学部?日芸?二文の併願校って謎だわ
359大学への名無しさん:04/02/28 03:07 ID:l4wIC/nD
最低点気になるヤシは明日(29日)、タモリの週刊ダイナマイク
聞くべき。森田運命相談所で最低点診断第二弾やるらしいから。
早大(二文!)中退森田所長の経験偏見入り最低点診断でつ。

番組ほむぺ http://www.1242.com/tamori
360大学への名無しさん:04/02/28 04:38 ID:3A1PW6sT
なんかタモリがいとおしくなってきちゃったw

散々迷って一度マークしたのを消して塗りなおして間違えた 英語空所補充選択の半分以上。
一期一会って知ってて直感で期にしようとしたのに
「マテヨ、一期て出会いその時その時のことやん?このイチゴはその後一生のこと、じゃぁ後かな」
などと誤った逡巡で間違えた古文漢字選択。
「き」の活用分かってたのに字数と画数勘違いして間違えた古文文法問題。

悔やまれるが、それもきっと才能だ。。
おれくじびきでもそうなんだよ、最初選んだやつが当ってるのに
後からいろいろ考えてスカを引く。もっとヒラメキに自信持つべきだ。
361大学への名無しさん:04/02/28 05:31 ID:Xiy1KeOy
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/wase-kei-so.jpg

併願は2,3年前のデータだけどこれだと見事に早稲田他学部とマーチに日芸で占められているね
しかし一文が小論文止めたり入試に関して色々変わったから今は大分違うのではないかな
362大学への名無しさん:04/02/28 07:32 ID:907pngkw
英語の大問1の解答教えてください
363大学への名無しさん:04/02/28 08:33 ID:xQslvSeG
結局、小論文600字満たなかった人は0点説と
スズメの泪ぐらい(1桁)の点数はもらえる説、
どちらが真実?
入試要項では、人科の方には字数厳守で!と書いてあるが。
二文の方にはその記載は無いです。
去年とか、実際字数足りなくて、得点開示したら、、という二文受験者
の方はいないかなー?
364大学への名無しさん:04/02/28 10:27 ID:KLE+kVOO
>>363
今年の2文も「字数を守れ」と書いてありますよ。
設問条件を満たさない限り点数は低いです。
365大学への名無しさん:04/02/28 11:25 ID:GLtwCL1y
併願なんてするお金ないよ その体力も無い
366大学への名無しさん:04/02/28 11:35 ID:OQSPuD/P
流石に書き込みの勢いもよわまってきたねー
ところで、どなたか今年の古文の現代語訳晒せないかなー?
俺、本屋に行って探したんだけど、売ってなくて、、

367大学への名無しさん:04/02/28 11:59 ID:mT+TKyZ2
一文と教育併願しました。でも落ちますた。一浪なのにここ落ちたら行き先無いんだが…今から3月入試出して編入の手も考えてるが…。 早稲田憧れだったんで、なるべく四年間通いたい。
368大学への名無しさん:04/02/28 12:14 ID:a9PbNAK5
≫363
私が聞いた話だと小論文は字数が足りてないと、
字数→0点 内容→?点 誤字脱字→?点…
というふうに文章が書いてあるものは一応読まれるらしいです。
ただきちんと字数に足りて書いた人に比べたら
かなりの減点でしょうが…
内容に一貫性があるかなども重要らしいですよ。
369大学への名無しさん:04/02/28 12:29 ID:W7qGgeVk
>>361
リンク先見たけど、二文に落ちて政経や商に受かったっていう香具師も実在するんだね。
370大学への名無しさん:04/02/28 14:00 ID:vEDVSwGo
あと4日ですね〜
371大学への名無しさん:04/02/28 14:03 ID:Cau6GdB4
>>355
バカだなこいつ。
こんなクズが受かるはずは無い。
372大学への名無しさん:04/02/28 14:03 ID:wABemb1B
全部で120って安全圏?
373大学への名無しさん:04/02/28 14:11 ID:/zLF5EKV
政経に受かってしまった。。
どこ受かっても二文に行くつもりだったが
このままだと親に押し切られて政経に行くことになりそうだよ。
しかし俺は絶対落ちたと思ったのに受かってたから
ダメだと思ったやつも最後まで解らんぜ。
特に二文は小論があるわけだからな。
てかホントになんで受かったんだろ、
学校側の手違いなんじゃないかと未だに疑ってるよw
374大学への名無しさん:04/02/28 14:14 ID:/zLF5EKV
>>372
安全圏
375大学への名無しさん:04/02/28 14:19 ID:wABemb1B
>>374
そうかー、配点違いとかあるだろうから5点ひいてあるんだけど
、大丈夫かなー。当方仮面浪人してて今明治いってまする。
376大学への名無しさん:04/02/28 14:39 ID:G1o5X3aI
早稲ヨビ、現代文のみ解答と講評UPしたみたい。
現代文に関しては昨年より易化。8割〜満点狙えるってさ。
377大学への名無しさん:04/02/28 14:40 ID:vEDVSwGo
373>すごいっ!政経おめでとう!
でも複雑ですねえ・・・
何が起こるか分からないですからねえ・・・入試は
私もちょっぴし期待してるんですよ
378大学への名無しさん:04/02/28 15:04 ID:2nks5XGV
じゃあ差がつくのは古文と漢文だぁね〜>376
379大学への名無しさん:04/02/28 15:08 ID:200c573C
英語と国語合わせて88点だった・・・
これは絶望的か?
380大学への名無しさん:04/02/28 15:10 ID:2nks5XGV
詳論普通に書けてりゃいけるべ>379
381大学への名無しさん:04/02/28 15:12 ID:200c573C
>>380
まじでか?
一応希望だけは持っておこう・・・
382大学への名無しさん:04/02/28 15:34 ID:2nks5XGV
はあ。。79しかとれてない。小論60パとってもこれじゃ受からないかな。
383大学への名無しさん:04/02/28 15:44 ID:O2YQxk1R
やたー編入試験合格したよー
384大学への名無しさん:04/02/28 15:46 ID:2nks5XGV
おめ〜>383
385大学への名無しさん:04/02/28 15:49 ID:O2YQxk1R
>>384
まだ一次だけどねー。明日ハネられる不幸な十数人にならないように、
ヘマしないことを目標に面接頑張ります。
386大学への名無しさん:04/02/28 15:55 ID:2nks5XGV
385は一般も受けたの?
387大学への名無しさん:04/02/28 16:13 ID:O2YQxk1R
>>386
俺が二人居なきゃ無理。
388大学への名無しさん:04/02/28 16:29 ID:2nks5XGV
だよね笑
389大学への名無しさん:04/02/28 16:34 ID:2nks5XGV
あ〜お願いだから受かって受かって欲しい二文!!
390大学への名無しさん:04/02/28 16:34 ID:UIam4S94
過去スレにあった国語第一問の引用元のリンク 誰か張ってくれないかな。
391大学への名無しさん:04/02/28 16:42 ID:amRt0IJ6
>379、382
私も80〜90点の間ですよ
2CHだと80ぐらいが最下層ですよね
実際のところは受験生全体の中では
どのあたりの位置だと考えてますか?
私は85ぐらいが受験生平均ぐらいかなーと
だから小論文で良い点つけば、、と最後の望みに
かけている感じなのですが。
見込みが甘いのでしょうか?
392大学への名無しさん:04/02/28 16:45 ID:2U7wzKf0
やっぱ最終的に合格ラインは下がりそうだね??
国語が平均7割行くわけないし
去年の問題は見てないけど、今年の方が点取りにくいらしいし
英語も難しいらしいし
小論も課題文のレベル上がったからね
かつ募集定員増の応募者減
普通に休んでる人いっぱいいたし
大丈夫だきっと
英語の大問1は全訳参照で3579じゃないかな
国語の問い一は絶対二ですy
393大問1、3、漢文担当:04/02/28 16:47 ID:LXemD6rU
394大学への名無しさん:04/02/28 16:54 ID:2nks5XGV
>391
皆考えている事は一緒だな。
でも去年の平均が107で小論の平均が24になってて英国平均が83なわけだから
今年は難化と見て85はまずないだろう。
395大学への名無しさん:04/02/28 16:54 ID:5Hh9BbR/
>>383
おめ。俺は受けなかった。直前で逃げた。
ところで、合格発表って郵送されてるの?
396みー:04/02/28 16:56 ID:2nks5XGV
今年英国合わせてどのくらい平均下がるかな〜!??
397大学への名無しさん:04/02/28 16:58 ID:uQl+yiWS
>391
その位の数字が妥当でしょうね。
398みー:04/02/28 17:01 ID:2nks5XGV
ん〜でもそれじゃあ去年より上がることになっちゃうんじゃないの?>397さん
399大学への名無しさん:04/02/28 17:03 ID:2nks5XGV
平均は75,6じゃね?
400大学への名無しさん:04/02/28 17:03 ID:UIam4S94
>>393
ありがとう
401大学への名無しさん:04/02/28 17:07 ID:amRt0IJ6
>394
ですよね!!なんかこのスレは頭が良い人ばかりなのか?
自分がすごく出来が悪いような感じがして(確かに良くは無いが)
80〜90あたりなんかは普通に一杯いますよね?(汗)
ちなみに二文入試データによると、
1999〜2003年までは、合格者が850人を境に
減〜増〜減〜増〜ときていて、03年は822人で(減)です。
今年は定員450になったし、900人ぐらい合格させないかな?
402大学への名無しさん:04/02/28 17:13 ID:+mqq5y0W
普通に考えると900人くらいは受かりそうだよね。

このスレの人達は一文とか政経とか受かった人とかいるわけだから、頭いい人多いでしょ。
403大学への名無しさん:04/02/28 17:19 ID:2U7wzKf0
そうだね平均は英語28.9位
       国語48位
75.6だと思う今年からゆとり教育第一世代だしね
404383:04/02/28 17:21 ID:O2YQxk1R
 多分だけど、平均はだいぶ下がっていると思う。俺は英語最高でも三十二点しか
取れてなくて、国語と合わせても100点くらいしか取れてないはずだから。
405大学への名無しさん:04/02/28 17:29 ID:2nks5XGV
383は去年は受験した?
406大学への名無しさん:04/02/28 17:36 ID:O2YQxk1R
>>405
したした。十点足りなくて落ちた。
407大学への名無しさん:04/02/28 17:45 ID:1oQAINVw
早稲ヨビも現文だけ解答出してるけど
1の脱文補充は早稲ゼミと同じハにしてるし・・・
だから二だっつーの。原書でそうなってるのになぁ
408大学への名無しさん:04/02/28 17:47 ID:Ki1GCFcd
>>407
問5の答えはどうなってました?
409大学への名無しさん:04/02/28 18:04 ID:1oQAINVw
1の5はロでした。
ここも早稲ゼミと同じです。
410大学への名無しさん:04/02/28 18:05 ID:RGRZlAMq
受験者数減ったから900人って事はないと思うよ。
早稲田の場合、募集人数増えても合格者の数は増えるとは限らないんだよね。
411大学への名無しさん:04/02/28 18:12 ID:EuHfz428
女で今年落ちたら2漏の人いますんかね〜
412大学への名無しさん:04/02/28 18:37 ID:5i1x66GO
二科目で80点〜90点くらいとってないと
結構厳しい系ですよね?
90〜100点いってる人は小論がきっちりかけてればオッケー。
って感じで。
413大学への名無しさん:04/02/28 18:41 ID:N5ABQKDe
70いくのもあやしい私は完璧無理ぽ・
なもんで既に他大学の近くの物件探し中。二文いきたかったわ
414ブックリ:04/02/28 18:45 ID:gNdHHYTd
ワセヨビには笑わせてもらいました。問@8割は取れるって 取 っ て か ら い え ば ?
まぁ古文満点だったのはほめてあげるよ。
415大学への名無しさん:04/02/28 18:50 ID:+mqq5y0W
そーいえば問21って答え何ですか?
携帯からなんで、解答見れないんで…
誰か親切な方、お願いいたします。
416ブックリ:04/02/28 18:53 ID:gNdHHYTd
英語の@3・5・6・9・・・易問

・・・?ん?間違ってるんですけど・・・?あぁ、誤解してた。すいません。君のとこは3/4=75%でも
取れれば満足なんだよね?だから易問なんだね。そしてワセヨビは英国の解答を棚に挙げてこう続ける
「 小 論 鍛 錬 に 励 め 」(注)僕たちには英語も国語も難しすぎました。許してくださいの訳

>>415
イのさらば→されば
417大学への名無しさん:04/02/28 18:57 ID:+mqq5y0W
>ブックリさん

ありがとうございました!!
418大学への名無しさん:04/02/28 19:08 ID:+w+9po3p
早稲ヨビの答え+早稲ゼミの配点で計算したら
国語47しかとれてない。鬱だ。
ちなみに早稲ヨビの問5と6の答えの信憑性は高い?
419大学への名無しさん:04/02/28 19:25 ID:UIam4S94
早稲ヨビと早稲ゼミに国語の問1だけ質問メール出しておいた。
420大学への名無しさん:04/02/28 19:28 ID:+mqq5y0W
乙!
421ブックリ:04/02/28 19:28 ID:gNdHHYTd
>>418
6はろでおkだと思う。5は・・・Oh.sorry the other one
422大学への名無しさん:04/02/28 19:43 ID:DYapgBPm
>ブックリさん
そうですか。確かに6はあれで良いとしても。
5が納得いかないんですよ自分も。
423大学への名無しさん:04/02/28 19:47 ID:JtUrPMFy
みんなこの微妙な期間何して過ごしてる?
424ブックリ:04/02/28 19:49 ID:gNdHHYTd
>>423
LoveSong探して過ごしてる。
425大学への名無しさん:04/02/28 19:49 ID:JtUrPMFy
ha???
426ブックリ:04/02/28 19:50 ID:gNdHHYTd
>>425
いや元ネタわからないですか。すみませんねぇ。
427大学への名無しさん:04/02/28 19:53 ID:JtUrPMFy
いえいえ、こちらこそすみませんねぇ。
私は外に出る気になれないので映画ばっか観てます
428大学への名無しさん:04/02/28 19:56 ID:EuHfz428
一瞬で元ネタがわかった当方一漏女ですが逝っていいでしょうか。
私は天空の花嫁が一番好きでした。もちフローラ派。

429大学への名無しさん:04/02/28 19:56 ID:EuHfz428
>>428
最近なんかおもしろい映画あったら教えてください。
430ブックリ:04/02/28 19:57 ID:gNdHHYTd
>>428
よかったぁ。僕もお嬢と結婚しました。
431大学への名無しさん:04/02/28 20:01 ID:EuHfz428
>>430
しかも全クリする前に親に電源抜かれて全セーブ消えました。変な音楽と共に。
久しぶりにやりたいけど気が遠くなりそう。サントラ何気にいいですよね。
432大学への名無しさん:04/02/28 20:03 ID:EuHfz428
てか激しくスレ違いですね。すいません。
なんか国語の解答あわせしてたら、ポロポロと間違いが目立ってきて鬱です。
433ブックリ:04/02/28 20:05 ID:gNdHHYTd
>>431
今日CM見てたらDQ5が発売、って流れて何のことやらさっぱりだったのですが、PS2で復活とのことでした。
音楽も物語も一番お気に入りなので、金銭に余裕kがあればやってみたいですね。
何が答えかは早稲ゼミもワセヨビも胡散臭いですからゆったり待ちましょう
434大学への名無しさん:04/02/28 20:14 ID:EuHfz428
>>433
あら。CG化されたりするんですかね。
でも私は今のゲームにはついて行けませんねぇ。なんだか変に小難しくて。w
まあ、答えも割れてることだしゆっくり待ってみますか。
435ブックリ:04/02/28 20:16 ID:gNdHHYTd
>>434
えぇ、あせらずゆっくりと。蓋を開けてみるまでは・・・
436大学への名無しさん:04/02/28 20:24 ID:O2YQxk1R
大丈夫!みんな受かってるよ!
120点くらい取れてれば。
437大学への名無しさん:04/02/28 20:37 ID:aQV79DiX
英国平均は75!小論平均は20〜25として
平均+15くらいがボーダーらしいから、
ボーダーは110〜115だ!どうかな皆さん?
しかしこれでも厳しく見積もったから100台
でも望みあるぞ!
438大学への名無しさん:04/02/28 20:38 ID:N5ABQKDe
岡村も二文受けたんだね・・・・・
439大学への名無しさん:04/02/28 20:38 ID:ttclF9Jm
今めちゃイケで岡村が二文受けたときのやつやってる。
小論のテーマが「笑い」についての時のやつ。
440大学への名無しさん:04/02/28 20:39 ID:ttclF9Jm
落ちたw
441ブックリ:04/02/28 20:44 ID:gNdHHYTd
熱いぜ・・・
442大学への名無しさん:04/02/28 20:46 ID:ttclF9Jm
小論が満点でも英国で足切りだったんだろうなー。
443大学への名無しさん:04/02/28 20:49 ID:N5ABQKDe
岡村、立命館中退したんだからある程度英国も出来るはず・・
結構勉強もしてたし。
んで小論かなり出来てやっぱ落ちちゃった・
444大学への名無しさん:04/02/28 20:55 ID:ttclF9Jm
小論のテーマが何であろうと自分の仕事である「笑い」について書こうと
下書きまで用意していたら本当に「笑い」がテーマだった。

こんな奇跡を無駄にしたのか岡村は・・・w
445大学への名無しさん:04/02/28 20:58 ID:aQV79DiX
>>443
まじで取るなよ。真面目にうけるわけないっしょ。
もし受かっても行かないのに、代わりに誰か1人
落ちるんだぜ。奴も社会にもまれた大人なんだし
そんくらいの他人の気持ちは考えるぜ。それに
行きもしないのに、シャレで受けて受かっちゃたら
バッシングくんだろ!と俺もまじに返してしまった、、。
446大学への名無しさん:04/02/28 21:00 ID:JXCjVCCP
普通に落ちたんだろ
447大学への名無しさん:04/02/28 21:01 ID:+mqq5y0W
たしかに、そのまんま東とは忙しさが違うしねー
448誰かの弟 ◆PTU4/2asQo :04/02/28 21:02 ID:GtIsR85d
誰か一人落ちても受かる実力のある人なら補欠になってる。合格者が抜ければもちろん繰り上げ合格。
とマジレスしてみる。
449大学への名無しさん:04/02/28 21:09 ID:aQV79DiX
>>448
なるほど!負けたよ。でも・・岡村なんぞどうでもいいや・・。
450大学への名無しさん:04/02/28 21:14 ID:YBBF3SS1
早稲田は補欠合格制度は設定されていないぞ
451大学への名無しさん:04/02/28 21:44 ID:QVglKFj0
去年の今頃藁にもすがる思いで二文二文言ってても実際うかると
でも夜間だしね〜やっぱりマーチにします☆ってのがうようよ
出てくるのだよね
452大学への名無しさん:04/02/28 22:08 ID:9UaykJe7
編入受けた人、面接はどんな感じでしたか?
453sage:04/02/28 22:30 ID:D12tBxyu
少々、圧迫ぎみです。
でも、落ちる人少ないんで耐えればオーケー。
454大学への名無しさん:04/02/28 22:31 ID:D12tBxyu
sage書くところ間違えた。
455合格したい!:04/02/28 22:31 ID:upqPUaWO
私は英国で85〜95くらい。小論が25取れたとしたら110から120くらい。受かるといいなぁー。。っていうか小論って日が経つにつれてどんどん不安になってきません?
456大学への名無しさん:04/02/28 22:52 ID:PxBZv892
>>424偶然だな、漏れもファミコン版プレイ中
暗号長いけど、あの曲は好きだ!
457ブックリ:04/02/28 22:57 ID:gNdHHYTd
>>456
あの曲に救われますよね。ほとんど作業なのに苦痛じゃなくなる。
458大学への名無しさん:04/02/28 23:09 ID:+mqq5y0W
>>455
すごいわかる!!俺も書いた時は、イケた!!って思ったんだけど、昨日くらいから不安が膨らんできた…
459大学への名無しさん:04/02/28 23:23 ID:d7NL3qTM
       ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!>>『解答』出せ!
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |

460ブックリ:04/02/28 23:32 ID:gNdHHYTd
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | ヒマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
461大学への名無しさん:04/02/28 23:34 ID:GI+PfX1t
462大学への名無しさん:04/02/28 23:38 ID:vEDVSwGo
いやー怖いよ・・・死刑宣告受ける気分・・・
463合格したい!:04/02/29 00:05 ID:qhjARh2W
小論が25と計算して110〜120って合格の可能性どのくらいでしょうか?他どこも受かってないので不安で不安で…
464大学への名無しさん:04/02/29 00:07 ID:LI/Qtcb+
>>463
その位で受かってくれなきゃ私も困る
お互い受かるといいねー!
465大学への名無しさん:04/02/29 00:26 ID:zcFz85/N
英国75と小論40、合計115でギリギリと思うんだけど、よく考えれば40取る人なんてそうそう居ないよな……
テキストサイト(小説等)やってるから文章は書けるんだけど、論文とは違うし。あーー自信なくなった。
要約は198字、もうひとつが700字くらい。

聖書の時代には権力者の都合良い解釈、たとえば『免罪符』などによって、民衆を惑わせるようなことがあった。
現代ではジャーナリズムの現場において、同様のことがありはしないか。多くの選択肢があるように見えて、実際は出版社の宣伝競争の下で、手に入る情報は選別されている。いわゆる『ベストセラー』が好例である。
あるいは新聞報道や出版物の中からひとつを選択してそれを読む時、その一冊のみの情報から、個人の解釈とはありえるのか。
そして、書物はときに力を持つ。ある本に大勢が感化された時、場合によっては、かつて人々が免罪符に無駄金をとられた以上の甚大な影響を及ぼしうるのだ。
勿論のこと、すべての書物がそのような悪意に基づいて世に出されるのではない。しかし仮に善意に基づいたものであっても、人を動かしうる事には、やはり見過ごせないものがある。
ジャーナリズムの本義とは、人々の知らない事実を発掘・取材して「伝えること」にあるのではなかったか。それならば、報道あるいはすべての出版物は「考えるきっかけ」を読者に付与することを目的とすべきであろう。
聖書の時代、知識は書物の内側に収まっていた。現代は別の意味合いにおいて、やはり書物は書物以上になりえない。外に出るべきではない。

……と書いたと思う(携帯なので書きにくい)
過去問の模範解答にくらべて自己主張が激しい気もする

ちなみに僕は沢木耕太郎が好きで、文体はかなり影響受けています。
466大学への名無しさん:04/02/29 00:33 ID:ot7b5OB6
>>465
文章はいいと思うけど、難を言えば、
この内容だと「書く」行為っていうか書物の事になってるかも。
でも俺の書いた小論よりは全然点取れてると思います。
467ブックリ:04/02/29 00:37 ID:sKGq/6rQ
>>465
気になることは「書く」行為からずれていないかなと・・・。表現がいいだけに
468大学への名無しさん:04/02/29 00:38 ID:ot7b5OB6
>ブックリさん
意見が全くかぶりましたね。
469大学への名無しさん:04/02/29 00:39 ID:rHblRcC8
>>465
自分の主張が入ってる点がいいですね。

私は
「コンピューター
や情報通信の発達で「文を書くこと」と話すことや思考することの垣根が低くなっている。
そして「書く」ことが必ずしも明確な目的を伴うものではなくなってきている。
そのため 特定の人間に読ませることを想定しない新しい形の「書物」が生まれている。

しかし一方で、一旦文章にされた意志が 本人の意図とは離れて何度も引用されたり
複製されて配布される事もまた技術の発達で容易になっており、
「書く」ことによって作られた「書物」は会話や単なる思考とは今なお異なるのである。」

という感じで書いた。>>465さんの投稿を読んでから自分のを振り返ると
現状分析で終わっていて 明確な主張に乏しいなぁ・・・・・・
470大学への名無しさん:04/02/29 00:40 ID:rHblRcC8
もちろん書いてる途中は2ちゃんを思い浮かべてました・・・・・
471ブックリ:04/02/29 00:42 ID:sKGq/6rQ
>>468
あらら、ほんとですね。まず問いに答えないと本当の高得点は厳しいと教わったので・・・。
あと「書く」=「書物」はそのまま従っていいのかどうか・・・。せめて導入部を作らないと答案としては・・・。
けれど30点以上は確実でしょう。
472大学への名無しさん:04/02/29 00:42 ID:9vcHat4F
いろんなネタばんばん小出しにしても、論理が通ってて、さらにその意見に1つの芯がないといい小論にはならないよね。
俺のは色々と心配だ。でも練習の時は仕上らなかったのに時間内に書けたのは奇跡だ。
473ブックリ:04/02/29 00:46 ID:sKGq/6rQ
>>472
そうそう。難しい言葉で装飾されていようがいまいが、芯の通った文章は気持ちいいんです。
例えば良い脚本にしても何らか筋がないと役者はどうしようもない。
474大学への名無しさん:04/02/29 00:50 ID:rHblRcC8
ところでブックリさんは小論はどんなこと書いたの?
475大学への名無しさん:04/02/29 00:52 ID:aTW5G9j2
俺の小論
現代はインターネットの出現によって「読む」機会が飛躍的に増えた。
現代の書物は近代のそれと比べ遥かに知とかけ離れ、読み手に思考を必要とさせなくなった。
嘘を嘘と見抜けない人は(読むことが)危険にもなりうる。しかしインターネットは「書く」機会も与えてくれる。
「読む」ことが知とかけ離れた今、「書く」ことが知に繋がると言えるかもしれない。

みないなことを書いたんだけど書きながら「論理的じゃないなーこれ」と半泣きだった。
去年、要約は完璧なのに小論で時間足りなくなって手がガタガタ震えた恐怖を思い出して
とにかく早く終わらせようと躍起になって中身の無い文を書いてしまった。
おかげで時間にはかなり余裕もてたけど。要約もこれ以上ないくらい完璧な自信ある。

でも英国70〜80くらいなんだよね。落ちた。もうだめぽ。
476大学への名無しさん:04/02/29 00:55 ID:geEaEAKJ
英語44〜49
国語45くらい
小論24くらいはあると思う

可能性ありますか?
477465:04/02/29 00:56 ID:zcFz85/N
(前略)
「書く」ということはそれほどに影響力のある行為であり、場合によっては、かつての免罪符の頃よりも甚大な影響を及ぼすことが考えられる。
執筆や出版に携わる者は、以上のことを充分に理解すべきだが、実際のところは、その「影響力」を得たいがために、著述業に就く人物が多いように思われる。
(後略)

ていう趣旨のことは書いたのだけど。
478大学への名無しさん:04/02/29 00:58 ID:1g4BDbPH
 僕はずっと以前から「ニュースを見るメリット」より「ニュースを見る被害」の方が大きい、と考えていた。
栄養はわずかしかないのに添加物や防腐剤だらけのジャンクフードと同じだ。たしかに栄養(客観的情報)も含まれているだろう。
しかしそれ以上に添加物(内容の脚色や取材対象との癒着)
や防腐剤(取り上げる姿勢の偏向。どの事件を取り上げるか、の時点で『報道主義』というバイアスがかかってしまう)を気付かないままに
大量に摂取してしまうことになる。
 この「気付かないままに」というのが、最大のくせ者なのだ。いつの間にか新聞やTV、ネット情報で我々は「情報」だけでなく「価値観」込みで
刷り込まれている。
しかも自分では「価値観」を刷り込まれていることに気がついていない。
 昨年の九月のテロを「世界的、歴史的事件だ」と大騒ぎした連中はみんな、メディアによって価値観を刷り込まれてしまっている。
なんで極東の島国に住む我々日本人にとって、そして一人一人の個人にとって、あの事件が「歴史的」なものになりうるのか?
あの事件の加害者側に近いのか、被害者側に近いのか、それすらまともに考察せず、ある者は「テロ反対」を叫んで、
別の者は「いや、アメリカの正義が揺るぎだした」と唱える。
 バカバカしい。新聞読んだりニュース見たりするから、そんなバカになるんだ。
 さっきの食物に喩えよう。自分の身体、その体調までも「なにを摂取し、なにを摂取しないか」という選択でコントロールすることができる。
これと同じく、自分なりのものの考え方や価値観・世界観は「どういう情報(価値観込み)を摂取したり、
摂取しないよう心掛けたり」することで作り上げていくしかない。「価値観の含まれない情報」などという幻想は持たない方がいい。
全ての情報には「価値観」が含まれているのだ。
 さて、新聞やニュースとの付き合い方だ。読まないと世間や同僚と話が合わない、というのもわかる。
だったらせめて、必要最小限しか見ない方がいい。ジャンクフードは「身体に良くないかもしれないけど、美味しい」
と知って食べるのが、上手い付き合い方なのだ。
479大学への名無しさん:04/02/29 00:58 ID:npSE7Mzm
>>476
受かるんじゃない?

でもさ、みんな採点どうやってしてるの?
480ブックリ:04/02/29 00:59 ID:sKGq/6rQ
>>474
まぁ恥ずかしいんですが・・・
「書く」という行為は「対話」であるとは考えられまいか。他者との関係により成り立つのである。日記などでも例外でなく、
以前に綴ったものに自分が何らかの反応を示すように同様なのだ。
「書く」とは異なる時間軸の自己とも相関的でいることを可能にするのだ。

これが150字くらいでまとめたメインテーマですかねぇ。時間がなくてもう一段階広げられなかったもので、悔しいねぇ。
481大学への名無しさん:04/02/29 01:00 ID:F0pVItgx
>>465
代ゼミの小論担当高橋弘敏講師の模範解答のパクリはやばいですよ。
大学側もそんなこと把握してるだろうけど
482大学への名無しさん:04/02/29 01:05 ID:geEaEAKJ
>>478
書くことに触れてなくない?樋口式で書いた?
483大学への名無しさん:04/02/29 01:08 ID:geEaEAKJ
ていうか478はひどいな
484大学への名無しさん:04/02/29 01:13 ID:rHblRcC8
私は>>475さんは全体的にいいと思うな。

言ってることは当たり前のことだけど、課題文を踏まえているし、
「読む」ことが知と離れて大衆化する反面、書くことの大衆化が知に繋がるという主張もある。

前半部はある程度具体的な挙証がないと強引に感じるけど
485大学への名無しさん:04/02/29 01:21 ID:O4pGyds4
書くことは情報を「絶対化」し、読むことは情報を「相対化」するって書いた。
聖書=書物だった頃は、聖書が絶対的な知識だったため相対化することができないので、
読むという行為が有り得なかったと言える。



みたいなコト書いたんだけど、自分でも意味ワカンネェ…
486大学への名無しさん:04/02/29 01:23 ID:OMJA4LQ+
>>485
お前 俺
487大学への名無しさん:04/02/29 01:25 ID:npSE7Mzm
みんな何だかんだでちゃんと考えて書いてるね・・・・

私は
読解30分
諦めと悟り15分
要約25分

って感じで20分しか余らなかったから字数埋めるのに必死で何書いたかよく覚えてないよ・・・
488大学への名無しさん:04/02/29 01:27 ID:OMJA4LQ+
字数埋められない受験者が多半じゃ 字数埋めたらそれなりの点数もらえるんじゃない?
489大学への名無しさん:04/02/29 01:29 ID:1g4BDbPH
>>482
>>483

だってこれ関係ない記事だもーん。
490大学への名無しさん:04/02/29 01:31 ID:O4pGyds4
字数埋めれば20点はもらえるんじゃない?
っつーか去年はもらえたよ(藁)
実は奇跡的に政経受かってたからニ文の合否は直接は関係ないけど、去年のリベンジだったから受かっておきたい。
491大学への名無しさん:04/02/29 01:38 ID:rHblRcC8
去年は課題文自体が独りよがりでわかりづらい印象を受けたな。
よっぱらいの演説みたいで、「垂直的」と「水平的」の区別も恣意的に思えたし。

それにくらべると今年の課題文は読みやすくて書きやすいテーマだったから
答案自体の吟味はきびしめになる気がする・・根拠はないけど
492大学への名無しさん:04/02/29 01:42 ID:npSE7Mzm
>>488
>>490

そうだといいなぁ(:△;)
でも私の場合英語も壊滅状態なのでもう駄目ぽ♪・・・・・・鬱

>>491
私も最初「お??書きやすそうなテーマじゃん!!いっひっひ。こりゃーもらったぞ!」って思ったけど
課題文読んでくうちに筆者に殺意を覚えましたw
ってか私読解力なさ杉
493大学への名無しさん:04/02/29 01:44 ID:rHblRcC8
・・・・そういう意味じゃ固めの論理展開をした文を要約させて、それを踏まえたテーマ設定を要求するのは
ここ数年ないくらいの出題の定型化だな。今までだと面白い答案、で無条件に高得点がついてたものが
趣旨から外れてるって減点くいそうな出題
494大学への名無しさん:04/02/29 01:47 ID:3qT45XY4
俺は今年の方が限定される部分が多かったから書きにくかった。
495大学への名無しさん:04/02/29 01:55 ID:npSE7Mzm
自分で色々広げられる小論の方がいいです・・。
多摩美の小論は「イメージについて自由に論ぜよ」と「平賀源内の『西洋婦人図』を見て観察されること論ぜよ」
だったんだけど、自分の好きなように書けたから楽しかった。
二文のは本当駄目駄目ですた。。
496大学への名無しさん:04/02/29 02:56 ID:FCXs6rNO
過去問やって気付いた二文の小論文の特徴は課題文のテーマが
人間にとってどういうものなのかを聞いてるって事ですね。
今年も単に書く事じゃなくて、書く行為ってあるとこから、
書く事は人にどういう影響を与え、それによりどういう変化があるのか?
みたいなのが今年の問題でのポイントな気がする。
だから下手な文章でもポイントおさえてればけっこう点くれたりすると思う。
497大学への名無しさん:04/02/29 03:10 ID:SHXpjM2A
みんなしっかり論理的だな……
ゾラの自然主義と作家性についてつれづれなるままに書いた俺は逝ってもいいかな。
498大学への名無しさん:04/02/29 03:35 ID:+GXdGprC
>>490 整形受かったなら1枠譲れw 今ガクブルしてると思われしボーダーライン野郎たちのために(俺のことよ
499大学への名無しさん:04/02/29 04:29 ID:ot7b5OB6
>>475俺の書いたヤツと凄い内容がかぶっててビックリした。
俺は課題文思いっきり引っ張り出してきて、
情報通信の発達により、皆が自分の考えを世の中に発信できる時代になり、
もはや書く行為は読む行為と同じくらい一般的で集団的なものになった。
だから現代人にとって書く事は読書と同じく娯楽の一つだ。

みたいな事を書いたんだけど、時間がギリギリだったんで、
もろに骨格だけのゴツゴツした文章になってしまったのが悔い…。
500大学への名無しさん:04/02/29 04:31 ID:edB3PDHf
祈りを込めて500
501大学への名無しさん:04/02/29 04:34 ID:Jaf2+HYX
質問です。今日の9時から、3年次編入の面接が有るのですが
どのような事を聞かれるのでしょうか?

何て答えれば良いのだろう・・・・?
502大学への名無しさん:04/02/29 05:15 ID:kO4Hh1Ot
>>501

何を聞かれても頑なに「だってスーパーフリーだもん」と答え続ければ大丈夫。
503大学への名無しさん:04/02/29 06:13 ID:8E9A/HaT
>>501 大学生活板とか大学学部板とか、この板の編入スレとかに言った方が答え来ると思うよ。 ここは基本的には一般受験生ばかりだから、あまり知らなさそう…。
504大学への名無しさん:04/02/29 06:22 ID:wAhBeOpW
編入試験て語学と論文と面接?
505樋口式:04/02/29 07:57 ID:gY7IyryP
筆者は書物は読むことの発達としているが
ではそもそも書くことと読むことではどちらが先に起こったのか。
確かに書くという行為は読まれることを前提に書いているのだから
読むことの方が初めに起こったという見方もあるだろう。
しかし…………


長文スマソ
506大学への名無しさん:04/02/29 09:40 ID:7pP9xgnR
何点満点だっけ
507大学への名無しさん:04/02/29 09:58 ID:G36QOALq
合格最低点=遅れて来たチャンピオン様の
点数そのものを予想して、各々晒してみてくれ!!
100〜110点、、みたいな含みのある感じじゃなくて、
そのものを、、。
ちなみに俺の予想は108点!!
志願者減と当日欠席者の意外なる多さに賭ける。
今年の実質受験者は、2800人だーーーーー、と思う。W
508ももそが:04/02/29 10:04 ID:Jf7pkQRS
今年の課題文見て、2chのこと書きそうになった
509大学への名無しさん:04/02/29 10:13 ID:edB3PDHf
>>507 99点!
>>508 実は俺もw

510ブックリ:04/02/29 10:59 ID:sKGq/6rQ
商受かった・・・。生まれて初めて「おめでとうございます」の機械音。何度も何度も電話したよ・・・。

追記:やはり二文の今年の問題は難しいと思います。受けた学部中英語は一番。国語もかなりの難度でした。
ゆえに最低点は106点くらいになるかと思います。
511大学への名無しさん:04/02/29 11:00 ID:n800lcsT
小論文は昔と違って全く考え付かないってことは無いですけどね。

自分は、
集団→個人の音読→黙読→というふうに発展してきた「読む」行為の
延長線上として「書く」を位置づけて、さらに考えを書くことの大切さを説いた上で、
マークシート式の試験を批判してみました。

ある意味早稲田批判だから諸刃の剣かな・・・。
512大学への名無しさん:04/02/29 11:03 ID:4Y2I6tdU
インターネットの出現と「書く」行為の変質を結びつけた人多いなぁ。
でも母集団が2ちゃんだからだよね。ほとんどのはもっと別な内容を書いていてほしい。
内容で差がつかん。。。
513大学への名無しさん:04/02/29 11:06 ID:n800lcsT
あ、商おめでとうございます。
514大学への名無しさん:04/02/29 11:07 ID:3qT45XY4
英国の偏差値が70を超えてる友達に問題解かせたら、難しいと言っていました。
特に、英語は簡単なところがあまりないと言っていました。
故に、110点くらいが最低点ではないでしょうか?
515大学への名無しさん:04/02/29 11:31 ID:fkKxN7O3
〓祝〓ブックリたん商合格おめっとさんですo

>>514 110は止めてくれ〜。

ケアレスミスが悔しくて悔しくて、もし数点差で落ちてたらと思うと‥眠れない。
516大学への名無しさん:04/02/29 11:33 ID:c/AK5ej/
すみません。
早稲田ゼミの国語の解答って間違ってるの多いんですよね?
結局ここで予想したのを含めるとどんな解答になるのでしょうか?
517大学への名無しさん:04/02/29 11:34 ID:sgfzis90
ブックリさんおめでとう〜♪

514>私も110はちょっと・・・
古典で画数と間違えたミスが痛い
他にもいっぱい・・・
518ブックリ:04/02/29 11:37 ID:sKGq/6rQ
>>513
>>515
>>517
ありがとう・・・。眼が腫れてしまった・・・。
最低点110は切るでしょう。断言はできませんが・・・難度はワセヨビのいう様な易しいものとはかけ離れていますから。
519516:04/02/29 11:59 ID:c/AK5ej/
ブックリさん、合格おめでとうございます!

以前、二文落ちたら二浪になるとおっしゃってた女の方いましたよね?
私も全く同じ境遇です。
社学もありますが自己採点するのも怖いしダメポです・・

二文、早稲田ゼミでは英国で80・・・・・
早稲田予備では83・・・・・・・
小論は610字くらいですが内容が微妙です。
ああ、こんなんじゃやっぱ駄目だろうなぁ。
520大学への名無しさん:04/02/29 12:07 ID:N2DxZH+3
>>518
おめでとう!
俺、二文終わった日に4時過ぎまでいて
大問1の問6についてうだうだ言ってた奴ですが
政経と商受かったよ!
でも社学の英語が一番むすかった気がしたなぁ。
第1志望なのに英語5割いってないぽくて泣きそうになったよ。
ただ二文の英語が相当難しかったのは事実だね。
俺は早稲ゼミで6割、早稲ヨビで4割だからw
521ブックリ:04/02/29 12:11 ID:sKGq/6rQ
>>520
ををを。おめでとうございます。社学も難しかったですねぇ。大問5までAミス(文法)だったのですが、
Dが全滅。大問6ですか・・・懐かしい。
>>519
心からありがとう。その点なら充分ライン上にいると思います。
522大学への名無しさん:04/02/29 12:13 ID:O4pGyds4
今年の最低点は100点ちょっとくらいだと思うよ。
政経商受かったけど、二文の英語は自己採点で26点だった(笑)
英国合わせて80くらいいって、小論文が埋められた人は希望を持ってて大丈夫だと思う。
523大学への名無しさん:04/02/29 12:17 ID:63/rvog6
>>522
その言葉を信じたい(笑)
俺も英語は26〜30点…大問1の結果によるかな。
自分的には二文の英語が慶應を含めて1番難しかったです。
524519:04/02/29 12:18 ID:eE1Tmvir
ID変わりましたが516=519の者です。
リアルタイムでブックリさんに遭遇できて嬉しいです。
ブックリさんも520さんも社学を受験なさったんですね。

>その点なら充分ライン上にいると思います。
そうですかね?女で二浪なんかできないし本当に今は祈ることしかできません・・
早稲田ゼミと早稲田予備では英語の解答にかなり違いが見えたし
自己採点はあてになりませんよね。
なんとしても受かっていてほしいです。
やりたい勉強、たくさんあるのに、その第一歩がなかなか踏み出せない・・
525大学への名無しさん:04/02/29 12:21 ID:eE1Tmvir
522さんもおめでとうございます!

>>522-523
私もそれを信じたいです(泣
英語は33〜36でしたが古文・漢文でこけました・・
小論もただ埋めただけだし・・
526大学への名無しさん:04/02/29 12:23 ID:O4pGyds4
>>523
同じく、ニ文の英語が一番難しかった。
政経受験だから慶應は受けられなかったけど、早稲田6学部受けたうちで一番難しかった。
527ブックリ:04/02/29 12:26 ID:sKGq/6rQ
>>524
あとは結果を待ちましょう。ただある程度の点数に達していれば多少解答の違いでも何とかなると思います。
充分可能性はアリ。むしろ受かる寄りにいるぐらい。
528大学への名無しさん:04/02/29 12:26 ID:O4pGyds4
>>525
ありがとう(つД`)
全学部落ちたと思ってたら、奇跡的に受かってたからみんな絶対大丈夫!
このスレは現役の時から2年間ずっといたけど、ホントにイイ人多いからみんなに受かってほしい。
学部は違えど、一緒に早稲田で学びたいね。
529大学への名無しさん:04/02/29 12:36 ID:eE1Tmvir
ブックリさん、528さん

ありがとうございます。
とても励みになりました。
社学と二文の発表まで頑張って期待を持っていようと思います。

本当にこのスレには良い方が多くて、その一言一言に優しさがこもっているようで
読んでいて涙が出てきます。
ほんとにみなさんと一緒に早稲田に通いたいです。
530大学への名無しさん:04/02/29 12:46 ID:O4pGyds4
>>529
だよね。
俺も去年二文だけ受けて、落ちてココで元気もらって一年間頑張ってきたら、
政経なんて去年の成績では考えられないようなトコに受かったし。
努力は必ず報われる。二文受かってるとイイね!
531大学への名無しさん:04/02/29 12:50 ID:+eQMfEBE
詳論の要約と自分の意見を書くやつの点数配分ってどうなのかな?
20、28ぐらい?
532531:04/02/29 12:55 ID:+eQMfEBE
ごめんガイシュツだった・・・
533大学への名無しさん:04/02/29 13:00 ID:h7RWX6Ou
さんざん外出かもしれないけど去年の小論文の平均点わかる人いますか?
534ブックリ:04/02/29 13:02 ID:sKGq/6rQ
>>533
去年は全員採点で24.83一昨年は基準点到達者のみで19.33です。今年も全員採点なので24点近辺が目安でしょう
535大学への名無しさん:04/02/29 13:10 ID:4Y2I6tdU
昨年と一昨年の配点を考えると規定字数をクリアして特におかしな日本語でなければ5割はもらえると考えていいのでしょうかね。
(小論文の性質上、満点近い答案が続出して平均を持ち上げてるとは考えづらい)
536大学への名無しさん:04/02/29 13:12 ID:ot7b5OB6
ブックリさん他、商受かった方おめでとうございます。
それくらいの実力なら二文も大丈夫でしょう。
やっぱり二文と商だったら商行きますか?
537大学への名無しさん:04/02/29 13:12 ID:mcjPrKl/
このスレ見る度に、精神が安定したり鬱になったり大変なんですが・・・
538ブックリ:04/02/29 13:13 ID:sKGq/6rQ
>>535
ええ。規定字に達しない答案が1/5あることを考慮すれば半分以上20/36くらいはもらえるのではないでしょうか。
539大学への名無しさん:04/02/29 13:17 ID:HK3xJh/T
女で二浪して二文行ったやつがここにいます。
安心しろとは言わないけど別にこういうのがいてもいいんではないでしょうか。
540大学への名無しさん:04/02/29 13:30 ID:4Y2I6tdU
>>538
配点48点のうち、2問目の800字作文が36点として考えた場合ですね。

ちなみに小論全体で、
2003年度 24.83/48≒51.7%(受験者全員)
2002年度 19.33/36≒53.7%(英国で66点以上対象)

541465:04/02/29 13:52 ID:vW8vfJcP
俺も教育の社会科学専修に落ちて、社学は絶対無理だし、二文に落ちたら二浪です。
最低点が110くらいなら、小論で35はとれていないと。微妙だ。
>>465 >>477 を考慮して、何点くらい取れてるだろうか。

早稲田の三つだけ受けるというのが無謀だった。マーチ受けときゃ良かったな。
542大学への名無しさん:04/02/29 14:00 ID:V8pKjauw
>>541
早稲田三つ?痛々しいな。俺もだよOTL
同じ学部受けてるし。二文落ちてたらヤバイ
543大学への名無しさん:04/02/29 14:04 ID:k/bl6O5b
英語去年平均24点くらいだから今年はもしかすると20切るか・・?
つーか小論音速で書いたから誤字脱字の減点こぇぇ
544大学への名無しさん:04/02/29 14:07 ID:vW8vfJcP
一応、確認。
俺は国語48と英語27なんだが、得点調整はないよな?
教育学部で100点とれたと糠喜びして、
あとで英国の調整を聞いたときの衝撃は激しかった。
545大学への名無しさん:04/02/29 14:15 ID:1g4BDbPH
あーくそ、面接できなかった。
英文学の話の時に指輪物語が好きでそのきっかけはこの大学に在学されていた
ベニー松山先生の作品を読んだからですとか言えばよかった。
546大学への名無しさん:04/02/29 15:13 ID:AuH5S1zH
落ちたっぽいし一浪する!!二文に絶対いきたい。ぶんぶんが私を呼んでいる!!受かったら来年校門前で励ましておくんなはれ☆
547ブックリ:04/02/29 15:14 ID:sKGq/6rQ
>>546
キットカット持って待ってます。
548ピエト炉 ◆pietroLvxc :04/02/29 15:20 ID:PbhLrVCQ
【ピエト炉系列板】
                    (炉 ̄∇ ̄)
               ___( っ   )っ
               |     し (_)  .|←マイルーム
               |    【ダウソ】 . |
            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
            |      ∧∧ ∧_∧  .|  
            |(●´ー`)(,,゚Д゚)(; ´Д`) .|←リビング
            | 【モ狼】【大受】【ラウンコ】|
         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
         | /■\ ∧_∧ ∧_∧ ((( )))|
         |(  ・_ゝ・)(  ゚_ゝ゚)( `_ゝ´)( ´_ゝ`).|←キッチン
         | 【スロ】 【競馬】 【厨房】 【ν速】 |
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   | ∧_∧  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧  [ ̄ ̄ ] |←風呂
    | <ヽ`∀´>. ミ  ゚_ゝ゚彡 ( ゚く_ ゚  ) (・∀・ ) ( ´∀`) .|
   | 【最悪】  【半角】   【独男】  【ネトゲ】 【ゲーム】 |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|                    他板(トイレ)           .|
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.   ,___,_ 
   i___!_   ∧糞∧.   (彡0ミ )  ∧_∧  /厨\ 
  ( ´_ゝ`)   <ヽ`∀´>  ( `Д´) ( ´ω` ) ( `ハ´)  
 【削除人】    【糞コテ】   【DQN】   【ヲタ】  【厨房】

   ↑↑↑↑ピエト炉に逆らう馬鹿ども↑↑↑↑
549ブックリ:04/02/29 15:20 ID:sKGq/6rQ
>>546
ってかごめんなさい。まだわからないですよ。小論の点がいいかもしれないし。その熱意さえあれば受験に負けないでしょう
550大学への名無しさん:04/02/29 15:24 ID:2giSdnTt
私なんてここ落ちたらおんなのくせに3浪だよ・・
551大学への名無しさん:04/02/29 15:25 ID:2giSdnTt
>>547
私は毎日いよかん食べてますw
いよかんでい〜予感なんってw
でも予感だけじゃ駄目なんだよなあ
552201:04/02/29 15:25 ID:IyuG/64L
>>541
釈迦船まじ鬼だよな〜
104とって死ぬんだもん。去年96じゃないんかい!
標準化ってなんだよ。ったく
俺も二文落ちたら二浪。ほんとむり
でも東進の答えからすると、英語4割くらいだ
最後の文法全滅だし はあ
553合格したい!:04/02/29 15:27 ID:qhjARh2W
あー本当に気がおかしくなりそう。今ぐらいになると小論ちゃんと六百字書いただろうかとかよくわからない心配がおおくなってきて…
554ブックリ:04/02/29 15:31 ID:sKGq/6rQ
>>551
うまいなぁ(笑)負けたよ。
555大学への名無しさん:04/02/29 16:11 ID:HK3xJh/T
2浪3浪のやつは自分がいかに勉強しなかったかということを見つめなおしな
だいたいのやつは当然の結果でしょ
556大学への名無しさん:04/02/29 16:42 ID:vPvW7WFE
>そのとーりだな坊や。」
俺は今21才だけど、現役の時なんか受験する気にも
ならんかった。専門いったし。
酒とギターと文学と洋服にしか興味なかったし。W
そんな俺だが、受験してみて気が付いた。
周りの人たちは相当ハードに勉強してきたんだろーな、と。
ま、でも過去を悔やむ気はあまりないけどね。
世の中からアホやアウトローがいなくなったら、、つまらんよ。多分。
女で3浪だろーが、28才大学入学だろうが、いいじゃないか。
人生は一度きり。自分で責任がとれる範囲ならば何だって満足のいくまで
やってみりゃいいお俺はおもうけどな。
ぶっちゃけ国語英語で80しかとれてない。こうなりゃ神頼みだな。
南無三、ナムサン、なむーさん!!!!!!!!
どうか俺を含めてこのスレの皆が受かりますよーに。
そして4月から楽しい二文生活が送れますよーに!!
557大学への名無しさん:04/02/29 16:46 ID:YqM39qw4
英国合わせて89点で
詳論、ラインの前の行までしか書けていません。(前の行まで書けてれば改行扱いになってOKかとおもってた・・・)
もう絶望的ですか?
558大学への名無しさん:04/02/29 17:04 ID:KXsKei0C
>>557
う〜ん。
要約が完璧なら12〜15点程度はくれるかも。
合計100強か・・・。

俺は英国75程度なんで100程度が最低点じゃないと困るわけだけど・・・・、
本音言えば100じゃ厳しいっぽいね・・・OTL。
559大学への名無しさん:04/02/29 17:05 ID:ot7b5OB6
>>557
う〜ん、ギリギリアウトかな?
でもまだ希望は捨てるのは早いよ。
560大学への名無しさん:04/02/29 17:09 ID:HK3xJh/T
>>556
確かにそうかもしれないな。でもな、酒とギターと文学と洋服に
もちろん興味あって政経とかに現役で行くやつもウジャウジャいるわけよ
そこらへんを忘れちゃいけない
561ももそが:04/02/29 17:11 ID:Jf7pkQRS
600字ラインの前行の最後のヒトマスに文字が埋まってればおkですよね?
あと一言書きたかったが、如何せん終了一分前でかけなかった
562大学への名無しさん:04/02/29 17:20 ID:KXsKei0C
>>561
それはOKでしょう。
600字「以上」だから。
563ももそが:04/02/29 17:25 ID:Jf7pkQRS
>562
ですよね・・ありがとうございます。
564大学への名無しさん:04/02/29 17:25 ID:pk+e3+up
ここ見たら一年前を思い出した。
おまいらみんな(・∀・)ウカレ!!
565大学への名無しさん:04/02/29 17:48 ID:P7PQ6/pG
2文が終わった後、ニ文のサークルのパンフもらったが、
その中に「2浪、3浪、4浪、5浪当たり前!!」って書いてあった。

ホントなの?2浪まで新卒だそうだが、いくら早稲田卒でも3浪以上は就職ないでしょ?
現役で大学合格したやつに3年以上も差があるわけだし。
一回浪人するごとに経済的損失が壱億円だってよ。(週刊ダイヤモンドより)
自殺者増加で経済的損失一兆円だし、それくらいなるかもね。。w
566合格したい!:04/02/29 17:49 ID:qhjARh2W
556さんへ たくさんの世代や過去を持っている人と出会えるのが二文のいいところだと思います!四月に是非会いたいですね!
567大学への名無しさん:04/02/29 17:56 ID:AuH5S1zH
546やねんけど関西から二文漠然と行きたいって思ってて受けに行ってんけど、どうしても行きたくなった!!
他にも関西大学とか同志社とか受けたけど在校生の励まし(?)みたいなんなかった。
東京の人は冷たいとか勝手に思ってたけど違ってたから衝撃的やった!!!
感動しすぎてコーラス部の栗とキットカット(←配ってたやつ)は塩味でした
多分...っていうか絶対今年は無理やけど来年は二文にゆきます!!ぶんぶん待っとけよ
568大学への名無しさん:04/02/29 17:59 ID:gY7IyryP
82点で小論字数埋めてあるって
チョイ熱ですか?
569556:04/02/29 18:34 ID:ajtFKgZJ
>560
興味っつても、度合いが違う。
速読英単語何級編まで勉強するか?の差みたいなもんね。
服でいえば、古着のリメイク程度の奴と、自分でパターン引ける奴との、
音楽でいえば、3コードの展開しか知らない奴と、楽典や音の波形まで熟知
しているやつ、、一律に興味ある!といっても度合いは様々。
自分が興味をもって、深く学びたい!とおもったら、其の都度自分の満足
いくまでやっていけば良いんじゃないか?と俺は思う。
もし今回合格出来て、色々な意味で大学での学問のスタートに立てたなら、
そこからまた各々が頑張ればいい。別に現役だろうが3浪だろうが、48才
だろうが、それは個人の問題だし。ま、現役で早稲田やら慶応やらに受かる
奴はもちろん凄いと思う。其の点は実感したし、率直にそう思うよ。

570大学への名無しさん:04/02/29 18:35 ID:PkgpwlDf
ここはいいスレなんで一言。
俺はもともと早稲田行きたかったけど、家の事情もあって地方の国立に進んだ。
だが社会人になって上京すると早稲田への未練が絶ちがたく
二文と社学を目指して勉強してた。俺もその当時をおもいだした。
仕事の都合もあって結局行けなかったし、多分早稲田とはもうおさらばだと
思うけど、人生は一度きりだから、自分が本当に行きたいと思った大学ならば
そこを目指した方が良いよ。
571ラディッツ:04/02/29 18:36 ID:0pvw8nD6
http://up1.dot.thebbs.jp/img/1072589226074088.jpg

矢田亜希子の卒業写真
572大学への名無しさん:04/02/29 19:10 ID:TJF3saRb
大前提だけど一番大事な事の確認。英語と国語
は名前だけで、小論文な名前と受験番号書くように
なってたよな。マークするとこズレてないかも
心配・・。
 
573大学への名無しさん:04/02/29 19:16 ID:1g4BDbPH
>>560
試験科目ほぼ一緒だしな。
574556:04/02/29 19:19 ID:k5Qc9WBR
>566
本当にお互い合格して、文キャンであえたらいいよね。
受験の時の教室の中では、俺は明らかに一番年増な感じで
少し不安になったけど、あなたの様な考え方をしてくれる人も
いるのであれば、楽しくやっていけそうな気がします。
とにかく受かりたいものですね。
575大学への名無しさん:04/02/29 19:27 ID:HK3xJh/T
>>569
うーん言い方難しいけど度合いが違うって言ってもね政経行きながらも
芸術系の専門とか行ってるやつもいるし君のいう楽典や音の波形まで熟知
しているやつもいるんだよ(ここでいう政経はあくまで例えね)
そういうやつがたくさんいてカルチャーショックでも受けるのもいいかもしれないが
でも早稲田って言っても行くとこ行かないとそういう人種には会えないが。
そしてさらに言ってしまうとそういうやつは大学になぞ拘らない。
早稲田も名前にうかれてるやつは腐るほどいるけどさ

ま、今受験終わったばかりの人にこんなこと言ってもしかたないか、、、
576合格したい!:04/02/29 19:56 ID:qhjARh2W
なんか名前と受験番号書いたかどうか不安になってきた…もし書いてなかったらどうなるのかなぁ??
577大学への名無しさん:04/02/29 19:56 ID:djZLrIHB
みんなまだ望みあるならいいなぁ。
私は絶望的だよ。もう早稲田じゃないとこの物件探し中だよ。
明日には不動産屋まわってくるよ。
わずかな希望もないんだも・・・辛
578ブックリ:04/02/29 20:04 ID:sKGq/6rQ
>>576
それは試験終わったあと確認されて、不備があればすぐに呼び出されるから大丈夫です。
不安になる気持ちは受験生なら同じですから落ち着きましょう。
579早稲田合格:04/02/29 20:04 ID:TuWBEDUi
先輩で、
小論のテーマ無視して「おいしいカレーの作り方」書いて
受かった人がいた。
「犬は自殺するのか」みたいなテーマで
「愛犬が死んだ悲しみと思い出」を延々書いて受かった人もいた

英国がよっぽどよかったのか

>577
どれくらいだった?

580大学への名無しさん:04/02/29 20:14 ID:djZLrIHB
>>579
え!?それって二文の小論で??
・・・・英国だけで合格最低点超えてたのかな・・

怖いので採点してませんが国語7割弱英語4割小論字数埋めただけの意味ぷー文って感じです。
英語はもっと悪いかも
581556:04/02/29 20:21 ID:vPvW7WFE
>575
あ、、お互いに論点がズレ始めてきてますよね。
別に泥試合はしたくないのですが、、。
自分が、どんなもんか?と思ったのは、あなたの一番最初の書き込み
に関してなんです。
自分は今回始めて大学受験をしたのですが、あなたが2浪3浪の人に
対してあそこでとやかくいう必要があったのでしょうか?
浪人した=勉強不足だった!なんてのは、試験が終わって受験生本人が
一番痛感しているんだと思うのですが、、。あなたがどのような意図から
あのような発言をしたのか?は分かりませんが、不安に包まれながら
合格発表を待っているこのスレの人々に投げかける言葉としては、
いささか配慮を欠いたものだったのではないでしょうか?
むしろ、今年不合格になって、浪人して来年を目指すぞ!という時期で
あるのならまた意味も違ってくるのとは思いますが。
あなたが政経の方なのか?現役で難関を突破された方なのか?は知る由も
ありませんが、少なからず受験を体験されたのであるなら、その当時の
気持ちに立ち返って発言されると宜しいのではないかと思います。
それ以降のやりとりに関しましては、お互いの考え方、価値観の違いが
あると思われますので、これにて!とさせて頂きます。
もし自分の書き込みによって、あなた気分が害されたのであれば、
其の点は申し訳ないと思います。では。
582早稲田合格:04/02/29 20:22 ID:TuWBEDUi
>>580
二文の小論で!
だから、「早稲田の二文の小論はとにかく書けばどうにかなる」
って言われた。

国語7割取れてるならいけるでしょ〜?
583大学への名無しさん:04/02/29 20:29 ID:djZLrIHB
>>582
終わった後はかなり自信あったけど、このスレ見ると間違いにぼろぼろ気づいたので
多分7割もきってるかも(つд`)そして英語死亡だし。。

へぇ!おいしーカレーライスの作り方・・・・ww
やっぱ採点官は小論読んでないっぽいね。
字数埋めてないのだけチェックして、内容はスルーしてるのかな。
是非その人の成績開示みてみたひ
584大学への名無しさん:04/02/29 20:39 ID:oO9cDq9w





25232
585大学への名無しさん:04/02/29 20:40 ID:W58Dnhh7
国語8割に英語4・5割で小論が700字程度で結論書けずに終わってしまったんですが
もうこれはアウツ??(;_;)
586大学への名無しさん:04/02/29 20:41 ID:oO9cDq9w





25235
587大学への名無しさん:04/02/29 20:42 ID:oO9cDq9w


25238
588大学への名無しさん:04/02/29 20:42 ID:oO9cDq9w



25233
589大学への名無しさん:04/02/29 20:43 ID:oO9cDq9w



25239
590早稲田合格:04/02/29 21:02 ID:TuWBEDUi
>>583
私も英国それくらいで、小論で半分の24点とれたとしても、
110前後だよ〜
まだ希望をすててない(>_<)
お互い合格できたらいいね!!!!!!
591傍観してた人:04/02/29 21:11 ID:E/V3UPbW
>>581

>>539=>>555ですね(ID参照
二浪して二文に入学された方のようですね。

>>555は1年間受験に専念したはずなのに思うように成果が出なかった人にハッパかけてるってことでいいんじゃないでしょうか。
>>受験以外のことに熱中した人の例とは最初から話が違うし、二浪以上は成人してるから多少きつい物言いされても仕方ないかと。
(言わずもがなですが>>556で「坊や」なんて挑発的な言い方をされたのもどうだったかなと思います。)

余韻に浸ったり、不安にかられて無為に日々をすごすより他にやることがあるだろうって
自戒も込めてですが
592大学への名無しさん:04/02/29 21:21 ID:1g4BDbPH
こういう爆笑問題の太田が言ってたような自意識過剰なだけのバカもやっぱりいるんだなぁ。
593大学への名無しさん:04/02/29 21:22 ID:h33oM48F
英国で85点くらい・・・。もう祈るしかない!!
どうしてもニ文に行きたい!!
594大学への名無しさん:04/02/29 22:00 ID:djZLrIHB
怖かったけど採点してみますた・・・
英国で75.
ふふふ。皆85位で不安がってるのに・・・うふふ・・・。





595大学への名無しさん:04/02/29 22:02 ID:sgfzis90
594>何で採点した??
596大学への名無しさん:04/02/29 22:05 ID:yBuRMcNH
>>555
別にお前に言われなくても・・
うざい奴だね。お前。
597ごーごーわせだ!:04/02/29 22:07 ID:hgvI1qAo
ブックリさんもういない??
誰か既に他の学部合格した方いませんか〜??
598大学への名無しさん:04/02/29 22:10 ID:YOJhK3gO
私も、やっと採点する気になって、80点。
…奇跡起きないかなあ。

去年も英国81点小論30点で進歩してなくて、ショックだった。。。
599合格したい!:04/02/29 22:10 ID:qhjARh2W
今早稲予備の解答みました。私は早稲田ゼミだと英国で95、予備だと92です。でも国語の問一が二だとすると3点ずつマイナスです。。東進だと大問一、一問しかあってない…。。小論は半分くらいは取れてるとおもうのですが、可能性はあるでしょうか…
600ブックリ:04/02/29 22:11 ID:sKGq/6rQ
>>597
いますよー。ちょっと知り合いに連絡して回ってました。
601大学への名無しさん:04/02/29 22:15 ID:kVElWUG7
>>560
あのね、それは生き方の問題でしょ。
ゆっくりやりたきゃそれでいいじゃん。
1年勉強して政経行った人と比べるなよ。
そいつは、そいつ。私は私。
私は後悔はしてないよ。怠けてたってより
私も現役の時は受験どころじゃなかったし、
浪人して、初めて勉強して、私なりに頑張った訳。
でも途中で、なんのために勉強してるのか?とか、なんでそもそも生きてるのかとか、
いろいろ考えて、勉強をやめた時期も何度もあったの。
人は百人百色でしょ?あんたみたいの見てると見てる世界が狭いなって思うよ。
あんたにけなされるすじあいはない。
就職悪かったり、世間の評価わかってて、2浪したんだから、それもそれでいいんじゃない?
602大学への名無しさん:04/02/29 22:16 ID:OMJA4LQ+
二年ぶりの受験だったよ 多分ダメだろうけど 来年また頑張ろうかな

http://www.domo2.net/bbs/image/1073866685.jpg
ウホッ
603ごーごーわせだ!:04/02/29 22:18 ID:hgvI1qAo
あ!ぶっくりさん!商学合格おめでとうです☆
ぶっくりさんの商学部の合格点の予想はずばり当たりましたか?
604ブックリ:04/02/29 22:19 ID:sKGq/6rQ
>>603
ありがとうございます。
そうですね。大体思っていた点数ぐらいでした。人数削減といっても大幅な難易度変化は無いと判断していたので。
605ごーごーわせだ!:04/02/29 22:20 ID:hgvI1qAo
じゃあ二文のの合格点は。。??
606ブックリ:04/02/29 22:24 ID:sKGq/6rQ
>>605
そんなあてになりませんよ(笑)
ただ 英語の難化 古典の難化 現代文@の難化を踏まえると前にも書きましたが
106点近辺が妥当じゃないでしょうか。もちろん応募人数減が下方修正されるかもしれません
607ブックリ:04/02/29 22:25 ID:sKGq/6rQ
おっとっと間違えたか
○応募人数減により下方修正
608ごーごーわせだ!:04/02/29 22:45 ID:oyryJxFj
ぶっくりさんの予想通り、106であってほしいです(::)
私は英国80しかありませんでした。
小論はまぁ去年の過去問よりは難しいと思ったけどとりあえず指定は守って
例年小論の平均は半分いってるから55パ以上はいっても106〜って感じで(−−:)
下方修正って事はもっと下がるかも?って事ですか!?
でもなんだかここの皆さんは普通に80台とってるっぽいですね(^^;)
609ブックリ:04/02/29 22:49 ID:sKGq/6rQ
>>608
早稲田スレは何処も高レベルです。というよりある程度できた人しか
書き込まないといった方が正確でしょう。小論は去年より難しいと感じるかもしれないけど、
それはやっぱり試験本番だからってのが大きいかな。英国80なら充分勝負できるラインでしょう。
現役生ですか?
610大学への名無しさん:04/02/29 22:55 ID:MyI1wcNd
>>556
横レスするが、芸術も音楽も遥かに君より洗練されてる奴が、
現役で政経に行くというのも十分いるというのをきちんと認識しておいたほうがいい。
世の中は広い。自分がよりどころにしてた努力が軽く吹き消されそうになる存在がいる。
その考えだと、必ず挫折するよ。まぁ、挫折を味わうためにニ文に行くのもこれまた一興。
611ごーごーわせだ!:04/02/29 23:05 ID:oyryJxFj
そうですかね〜(::)そうだといいなぁ。。
はい。現役です。発表が卒業式の日で(汗)
なんかA日も学校いかなきゃならないのに私はなんと先生に言ったらいいか・・(::)
受かっててくれぃ!!わせだー!わせだー!
ぶっくりさん、私がも・し・も受かったら早稲田であいましょう(笑)
612ブックリ:04/02/29 23:07 ID:sKGq/6rQ
>>611
そうですね。ぜひ西早稲田で・・・
613大学への名無しさん:04/02/29 23:15 ID:pCFiTsIC
ああひたすらナムナムナム
614大学への名無しさん:04/02/29 23:18 ID:mcjPrKl/
>560は筋違いな粘着しすぎ。
615大学への名無しさん:04/02/29 23:20 ID:oO9cDq9w
616大学への名無しさん:04/02/29 23:21 ID:bq7Aega0
もちろんスーパースルーで。
617大学への名無しさん:04/02/29 23:23 ID:cIdHxkwS
あれれ?
俺はずっと合格最低点120(英50国50小論20)を目標にしてて、
試験終わって採点したら、英語35くらい国語50くらいで、
あぼーん。だと思って、浪人覚悟だったんだけど・・・、
その後このスレ見てなかったんだけど、

最低点106???じゃあ英語国語85くらいなら、若干望みあるの?
ちなみに、小論文は、自信はないけど、一応埋めた感じです。
618大学への名無しさん:04/02/29 23:26 ID:2/X5Ue8x
年度によりけりだからね〜・・・一昨年は最低点100点きってたんだっけ?
今年はどーなることやら。
でもこのスレ見ると英国で85〜位が多いぽいからまぁ106点って予想は近いかもね
619ブックリ:04/02/29 23:27 ID:sKGq/6rQ
>>617
正直一昨年の英語は平均23.25/75といったケースもありますから。
やっぱり去年が易しすぎと見た方が納得がいきそうです。
620大学への名無しさん:04/02/29 23:29 ID:oyryJxFj
じゃあ106よりは下回るってこと?>ぶっくりさん
621大学への名無しさん:04/02/29 23:31 ID:2/X5Ue8x
去年は高かったよね〜・・。
ってかなんか2〜3問差で落ちてそうな気がして激しく鬱・
鼻鏡と画数・・・。何であそこ間違えたんだyo!!
622大学への名無しさん:04/02/29 23:31 ID:+GXdGprC
このスレシリーズ大好きで愛着があるしホントに心の支えだす。
発表日が迫りとうとうザラザラして来たが、世の厳しさを知る上でいいかもな。
ニッコリ笑顔で墜落するよりは、怒号の中ダッチロールしながらも無事着陸したい。
着陸できなかったら‥??対応するまでさ。大したことじゃない。

こうやってつれづれ書いて気分を安定させるトライアル。
623ブックリ:04/02/29 23:33 ID:sKGq/6rQ
>>618
一昨年は186点満点ですから多少は。3年前は100/186でした
>>620
んー、非常に難しいので断言しかねますが121→106っての自体大きな減少なのです。英語5点
国語10点下がったらこのぐらいかなぁと。ただ小論がやや気になるところです
624大学への名無しさん:04/02/29 23:34 ID:cIdHxkwS
なるほど。。。ありがとう。
併願校のA大学に受かって、親が浪人してもいいからそこに行け!
(つまり仮面ライダー)っていうから、せっせと用意してたんだけど。。。
大学生活5年から4年に減ったかもなw
3日かぁ・・・待とう。
625大学への名無しさん:04/02/29 23:39 ID:oyryJxFj
小論の評価はもしあるとしたら、どちらかといえば絶対去年よりは下がるよね>623
国語10点も下がってくれるかなぁ(’へ;)わくわく?
626大学への名無しさん:04/02/29 23:39 ID:POLn+e37
あー3日まで生きてる心地しない…
小論の論点が今思うと的外れもいいとこ。
みんな600埋まった?まわりけっこーちゃんと書けてたからな〜
俺の斜め右と左やつ2人も寝てたけど…
627大学への名無しさん:04/02/29 23:40 ID:d88iv3X2
フリーターやってて年齢的には三浪目の俺なんだけど、
良く見積もっても100点ちょい。落ちたっぽい。
将来のためにも、もう学校には行かなきゃと思ってるんだけど、
もう専門学校にでもなんでも行ってさっさと就職するべきなのかな?

なんか自分に対して吐き気がするほど嫌気がさす。
一浪の時に滑り止めで受かったMARCHのどこかに行っておけばよかった。
どうしたらいいんだ、俺は。
628ブックリ:04/02/29 23:43 ID:sKGq/6rQ
>>627
若輩者の僕が言うのもなんですが、悔いを残したまま終わるのは後でやな気持ちになるのではないでしょうか?
うまくやればバイトと両立できるのではないかと。
629大学への名無しさん:04/02/29 23:44 ID:oyryJxFj
皆!今年の二文の倍率(志願者)の7倍は去年の人科よりも低い!!
で、去年の人科の最終倍率は3.3!最低点は54パ!だから二分もそのくらいの106が妥当だろう!
俺もブックリさんと同意見かな?
たぶん900人はとらない気がするしな。
630大学への名無しさん:04/02/29 23:48 ID:cIdHxkwS
全然関係ないんだけど、
大隈塾って、ニ文までまわってくる?
つまり、政経学部だけでいっぱいになっちゃう?

早稲田生に聞きたい。
631大学への名無しさん:04/03/01 00:00 ID:NTDOkREk
>>627 無責任に励ますようなことはないけど、まずプライドを削ぎ落とす必要があるかもな でもリベンジできないことはありえないよ
632大学への名無しさん:04/03/01 00:00 ID:NTDOkREk
>>627

無責任に励ますようなことはないけど、まずプライドを削ぎ落とす必要があるかもな

でもリベンジできないことはありえないよ
633大学への名無しさん:04/03/01 00:05 ID:NTDOkREk
>>630

そんなことはないよ。二文はもちろんスポ科も人科もいる。
内容が内容だから必然的に政経、法、社学が多いが

ただ今年から院生まで受講資格が広がったらしいから通るのが難しいかも。
634大学への名無しさん:04/03/01 00:10 ID:97jov7r7
早稲ゼミの回答どおりだと英語国語で6割8分
(配点は推測なので無視して単純に37/54)

次数は埋めたけど小論文で死亡したので望み薄。。


635大学への名無しさん:04/03/01 00:19 ID:4IQeWHJL
>>634
周りのやつ結構字数うめてた?
国語、早稲田ゼミで採点したらかなり良かったんだが、
早稲田ゼミの解答国語は前科ありすぎだからな…
逆にボロクソそうでまじ怖い…
636大学への名無しさん:04/03/01 00:21 ID:YMm/RExi
>>629
素点じゃない調整後の点数を出されても…。
637大学への名無しさん:04/03/01 00:31 ID:WeDpYeJx
>>627
専門学校に行くにしてもすでに出遅れてるので、
どんな技術や資格をとるのか目標が明確でないと厳しいと思います。
大卒資格を取る気があるかどうかが、一つの決断だと思います。

今からでも出願できる大学はあると思いますので(通信や放送大学も含めれば)
編入を目指しながら最悪でも大卒資格の取得を目指す、というのも一つの手かと。
1年後の入学を目指す場合でも社会人入試が利用できる大学もかなりありますので。



638637:04/03/01 00:33 ID:WeDpYeJx
落ちているという前提で話をしてしまいました すみません(汗
でも どんな結果が出ても早めに動けるように準備はしておいたほうがいいですよ。
639大学への名無しさん:04/03/01 00:49 ID:FVvPv1PT
皆どの予備校の解答で、英語の点数だした?俺は
早稲ゼミ。なぜなら大問1の答えの関係上そっちのが
点数高いから。
640大学への名無しさん:04/03/01 01:04 ID:4RZYf+ah
唐突だけど

ここのスレの住人は良い人ばかりだ。
全員とは言わないけれど、皆、受かるといいな。
勿論、俺も含めて。

英国75だが。最低点が106なら望みはある。
641大学への名無しさん:04/03/01 01:12 ID:fUcLWf5p
二文受かっても入学式で一文への転入方法とか訊くなよw
642大学への名無しさん:04/03/01 01:18 ID:i643uUFl
亀ですまんが>>556の発言はホント酷いな。
>>610の言うとおり、早稲田で音楽芸術服飾などで恐らく>>556よりも
深い造詣があり秀でているであろう人間はかなりたくさんいるよ。
例えばその辺の音大生なんかよりもずっとピアノ弾ける奴、
Wスクールで文化服装通ってる奴とか普通にいる。
もちろん3コード程度しか知らないで音楽してる奴もたくさんいるが。

受験生をいたわる発言しろって?だったらお前こそ坊やとか
言って挑発するなよ。その程度だからお前は落ちるんだよ。
643大学への名無しさん:04/03/01 01:28 ID:iqpiQeQp
みなさんは今どんな毎日を送っていますか?
私は毎日ネットか寝るかって感じ・・。
部屋を片付ける気にもなれない
644せっちゃん ◆cHyYttaytQ :04/03/01 01:31 ID:MJxP0mFx
>>643
ネットと散歩と買い物と昼寝で毎日を浪費してます。
気が気じゃない。。
645大学への名無しさん:04/03/01 01:32 ID:WeDpYeJx
>>641 http://www.littera.waseda.ac.jp/littera/faq/answer/1bun/nyushi/answer008.html

>>643
あたしゃ平日は仕事いってますが、この土日はぐーたら無気力にすごしてしまいましたわ。
やることはいっぱいあるのに。えらそうなこと言えませんね ははは
646大学への名無しさん:04/03/01 01:35 ID:4IQeWHJL
>>639 俺も英の問一の都合上早稲ゼミ(笑)

一昨日まで食っちゃ寝で母親にも「部屋を片付けろ」と切れられるが
そんなどころじゃないし、かといってやることもないの
で滑り止め用の大学名で友達に家庭教師のバイト紹介してもらってきました。
火曜日面接だ〜
647大学への名無しさん:04/03/01 01:37 ID:WzFwVqNS
よかった・・みんなそうなんだ。
私、自分もしやひきこもりになっちゃったのか?と思ったけど
この心理状態のせいなんだろうね。
明日こそは外に出るぞ。
648大学への名無しさん:04/03/01 01:43 ID:iqpiQeQp
バイトも探さなきゃですね・・・。

受験中に蓄えたこの脂肪を落とそう!と気合入ってたのになんか何もヤル気茄子。
649大学への名無しさん:04/03/01 02:17 ID:VnhvtDJH
要約はある程度書けた。でも小論は埋めただけなんだけどこれで何点位かな?
650大学への名無しさん:04/03/01 02:25 ID:iqpiQeQp
全く同じ小論の内容でも
英国出来た人は30点
英国出来なかった人は15点

って感じでつけそう。とにかく英国出来た人を欲しがってるような・・・
651大学への名無しさん:04/03/01 02:59 ID:LKgOdtK5
いくら何でもそれはないでしょ。
足きり無くなったんだし。大体小論の採点するのにいちいち英国の得点見てやらないと思うよ。
652大学への名無しさん:04/03/01 03:06 ID:06Q95CZh
>>522を信じてていいでつか?(つД`)
653大学への名無しさん:04/03/01 03:39 ID:4RZYf+ah
あと二日……

眠れない
654大学への名無しさん:04/03/01 03:48 ID:eDyQnv8I
655大学への名無しさん:04/03/01 03:55 ID:VKQiCckC
>>653 
同じく…
いまメラトニン(眠くなるサプリ?薬?)を飲みました。
これ気持ちよく眠くなるけど悪夢も見やすいんだよな。。
656大学への名無しさん:04/03/01 04:06 ID:ABLsOZor
>>653>>655
でも自己採点私より高そうだな
私なんか眠れなくて36時間寝ずに過ごしました
657大学への名無しさん:04/03/01 04:16 ID:0CtQesEN
>>642
 早稲田にそのへんの音大生よりピアノのうまいのがごろごろ
いるんじゃなくて、音大には早稲田の素人ピアノ(中学高校で県一位とか
そんな程度)同等のレベルの下手が大勢いるだけ。音楽をなめちゃいかん。
音大に行ってなくて、おおって思わされる人はめったにいない。
 早稲桶にしても勘違いしてる。大学オーケストラのレベルは
東京経済も早稲フィルも東京農工早稲桶も変わらない(芸大は別)。
 もちろん学問研究でのトップレベルはいる。否定せず。
658大学への名無しさん:04/03/01 04:19 ID:8wEjOBkr
655>>656
もう寝た?大丈夫(゚〜゚;)?
自己採点は余りにアテにならないかとo
でも気になるよね。
おれいろんな板に行くんだけど、
いたる所でキリ番GETして願掛けしています。
馬鹿だろーw
659大学への名無しさん:04/03/01 04:27 ID:iqpiQeQp
受かってるときは受かってるってわかるんだよなー。去年・今年の受験した感じだと。
二文は受かってる気がしない。
660名無し:04/03/01 04:27 ID:EwNjhFa1
スーフリ副代表 村石武彦が在籍していた新光証券札幌支店
村石は、大学を卒業してからも和田やスーフリのイベントに参加しており
レイプをしていたことが警察の調べ、既に逮捕されていたメンバーの供述で明らかになっている。

被害者が告訴を断念したため、逮捕には至っていないが現在逮捕されているメンバーと
常習的に集団レイプをしていたことが今現在分かっている。

レイプ集団スーフリOBの解雇された人達

OB
 プルデンシャル生命保険解雇 品川善治朗(明大卒 元副代表)
 新光証券解雇(札幌支店)  村石武彦(早大卒  元副代表)
 大和證券解雇        屋宜和宏(早大卒 大和證券)
 リーマンブラザーズ解雇   桜井克則=ジャンボ(早大卒)
 リーマンブラザーズ解雇   田浪将和=センセー
661大学への名無しさん:04/03/01 04:55 ID:ABLsOZor
>>658
起きてま〜すw
大丈夫ですyo
みんなどれくらい取ってるのかな。
このスレでは80〜って感じだけどどうなのかなぁ。
去年は90以上がゴロゴロ居たそうですが
今年はあまり見かけないってことは期待していいのかな?
662大学への名無しさん:04/03/01 05:15 ID:8wEjOBkr
>>661
今年は英、小論共に難しくなった(と思う)から、
最低点はだいぶ下がったんじゃないかなって、
信じるようにしてるよ^^;
志願者も減ったね
スーフリのせいで特に女子の志願敬遠があったのかな?
いずれにしても このさい期待してみょぅ(゚Д゚)v

やっとふんわり眠くなってきた、661さんオヤスミッス!(寝れたら、寝やぁね)
663大学への名無しさん:04/03/01 05:34 ID:Iu4gSm7D
>>657
藝高からなぜか早稲田法学部に入学した知り合いがいたが、
以前演奏会で聞いたそいつのピアノはすさまじかった。
664大学への名無しさん:04/03/01 05:48 ID:/le8PIs9
もちろんスーパースルーで。
665大学への名無しさん:04/03/01 06:04 ID:wiLt9xdQ
4004年度入試難易ランキング表
http://f26.aaacafe.ne.jp/~gooo/cgi-bin/up/img/065.htm
666大学への名無しさん:04/03/01 09:54 ID:N5GroJOj
小論文で要約はどのようなこと書きましたか?
私は聖書のことだけで字数200字がいっぱいにw
667大学への名無しさん:04/03/01 10:07 ID:N5GroJOj
しかし、二文受けたせいで、次の日の国立2次があんまりできなかったです。
二文終了→飛行機→新千歳空港(知ってる人いるか?この空港w)→受験。
国公立受験日眠気が取れなかった
668大学への名無しさん:04/03/01 10:13 ID:1C4jWHQA
北大受験?
669大学への名無しさん:04/03/01 11:24 ID:4IQeWHJL
要約かあ、何書いたっけ?
俺は聖書についてよりも、聖書を超えた知識が個人行為?の「読む」ってことを造って
んでも実はそれは同じ本を読んだ同士の新たな集団に属する=結局また集団行為?
てゆー事で…みたいな感じ。
あー発表まであと二日もあるよ…
670絶対合格!!:04/03/01 11:39 ID:GPLOf2X0
早稲田ゼミで採点、英国で95。早稲田予備校だと92。国語問一が二だとマイナス3点。小論は字数は埋めた。。受かるかなぁ??
671大学への名無しさん:04/03/01 11:42 ID:qKN5XmXa
コテ名が絶対合格で受かるかな?だってさ。嫌みか
672大学への名無しさん:04/03/01 11:45 ID:1C4jWHQA
嫌味というよりも、自虐ネタに見えるが。
673大学への名無しさん:04/03/01 11:48 ID:/d79KmmU
小論で「字数は埋めた」人はどんなこと書いた?
内容は浅いと自分で確信してるのかい?
配点は48点あるので小論でも十分合否の差がきまるのでは?
674大学への名無しさん:04/03/01 12:02 ID:obzwX4hL
いま何気なく思ったんだが、要旨って筆者の主張を書くわけだから
聖書の時代はどうこう、近代はどうこうなんて
まとはずれなんですかね。
675大学への名無しさん:04/03/01 12:23 ID:syQFX5NW
早稲ゼミ、英国で88点でした。
小論文はとりあえず全部埋めました。
可能性あるでしょうか?
気になって夜も寝れません。
676大学への名無しさん:04/03/01 12:33 ID:FVvPv1PT
>>670
その点数で間違いなく、小論が平均くらいなら、
ちょい余裕もって合格だと思う!
 別に嫌味じゃないと思うぜ。できたってできなくたって
不安じゃないやつはいない。気持ちよく眠れるやつもいない。
677大学への名無しさん:04/03/01 12:37 ID:iFRqkS2a
嫌味も何も前回の合格点知ってれば受かるかどうか心配になるのは当然でしょうな
その辺の点数だと
678大学への名無しさん:04/03/01 12:42 ID:4IQeWHJL
>>674
つーか要旨ってまとめじゃね?
俺代ゼミ小論ほとんどB上判定だし小論模試もかなり良かったが
要旨をかけってときはいつも本文中の重要そうな部分のまとめてた。
まあ自然と筆者の主張が多くはなるがな。
んでもち最終章の部分も多く入ってくる。
679大学への名無しさん:04/03/01 12:49 ID:FVvPv1PT
>>675
余裕で安全圏ではないけれど、十分勝負できる!
>>678
俺も同じ感じでまとめた。最終段落の部分ははずせな
かったな。結構要旨自信ある。
680大学への名無しさん:04/03/01 13:00 ID:4IQeWHJL
俺も要約はそこそこなんだが小論が内容ぺらぺらだ…
あ〜今日もやる事なし。明日もなし。
3日が遠い〜
681大学への名無しさん:04/03/01 13:12 ID:8stRLsG9
英国71点とかいってもうだめだ。
小論は一応埋めたけど絶対無理だね。こりゃ。ハハハ・・・・
さよなら早稲田、こんにちは法政。
682大学への名無しさん:04/03/01 13:15 ID:ubzVhM62
つーか200字の要旨って何気にすげーやりづらい。
ポイントだけ絞ると字数足りないし、本文の具体例とかちょっと入れるとすぐオーバーするし。
それで時間食って小論上手く書けなかったよ…。
683674:04/03/01 13:39 ID:obzwX4hL
>>678
S井の早大現代文じゃ、要旨は筆者の主張を書くって言われてたから気になったんだよね。
聖書時代(近代以前)→聖書が唯一の書物→抽象的理念→書物と知との一致→『読む』行為は共同社会的活動(読み手としての個人の概念は存在しない)
近代以降→文字メディアの発達→書物の画一性→集団から個人による読書への移行(近代的主体の形成)→同時に知識の同型性による新たな集団の形成

みたいな流れでまとめてしまったんだが、要点ずれてる?
筆者の主張って結局なんだったのかよく分からなくて、課題文をつぎはぎに
切り取って張っただけになった気がするんだけど、こんなんでも一応評価してもらえるんだろか。
684大学への名無しさん:04/03/01 13:56 ID:SAnl/2dz
たった今、意を決して早稲田ゼミに電話し合格予想最低点を尋ねた。

予想合格最低点 : 115点

だそうです。綺麗な声のおねえさんが答えてくれた。
今年はさいなら、早稲田二文くん。
来年こそ君と友達になりたい。
685せっくる(せっちゃん)β版 ◆cHyYttaytQ :04/03/01 13:59 ID:MJxP0mFx
>>684
へぇ?(゜д゜)???
じゃぁおれ落ちた。いやそんな高くないでしょ。。無いって言ってくれよ。。
686大学への名無しさん:04/03/01 13:59 ID:obzwX4hL
>>684
ネ申。まじで?何を根拠にその点数なんだろうね。
英語だけがちょっと難化したからってことなのかな。
687大学への名無しさん:04/03/01 14:01 ID:SVR+lSLr
早稲田ゼミナールの合格最低点は例年ちょっと高め。
688大学への名無しさん:04/03/01 14:04 ID:mDl6wXjv
>>687
おまえの一言で癒された人数は計り知れない
689大学への名無しさん:04/03/01 14:04 ID:obzwX4hL
てかさ、昨日タモリの週間ダイナマイク聴いてみたんだけど
二文の最低点予想なんてなかったよ・・・(;´Д∩)ウソツキ〜っ!



騙される俺がバ。
690684:04/03/01 14:13 ID:VKQiCckC
ほんとは怖くて仕方なかったけど、
さはれ・さばれ(どうにでもなれ、ままよ from マドンナ古文単語)の気分で
聞いてみたんだ〜。ほんとはもうちびっとばかし低いのかな?
おなじく、さんくす!>>687

どっちみちあれだけミスったおれは落ちても仕方無い。
そしてもしそうだとしても来年こそは受かってやる。己の弱点も知ったし!
世の中厳しいぜ。
691大学への名無しさん:04/03/01 14:17 ID:ubzVhM62
そりゃ低めに予想出して後から文句言われるより、
高めに出したほうがいいでしょ。
「予想点より下だけど受かったぞ!!」ってクレームはないし。
692大学への名無しさん:04/03/01 14:21 ID:4IQeWHJL
>>674 俺も全くそんな感じ。まあ俺が大丈夫な根拠はどこにもないんだがさ…

電話したやつ神。あー微妙なラインだ…
693合格したい!:04/03/01 14:54 ID:GPLOf2X0
去年早稲田ゼミは予想点116で出して結局121だったから今年はきびしめにだしているのでは??うーん本当に微妙だ…
694大学への名無しさん:04/03/01 15:12 ID:FVvPv1PT
ここで出してる点数が一番信憑性高いでしょ。予備校からしてみりゃ
何学部もある中の一つだけど、こっちからしてみりゃここしか
ないわけだし(大方の奴は)。こちとらどれだけこの問題とにらめっこ
してると思ってんだ!実際受けたのは俺たちだこのやろう!
695大学への名無しさん:04/03/01 15:25 ID:O8B8q0SF
むしろ、最低点なんか気にする必要あるのか?
もう試験は終わってるんだし、どうせ点数出してもますます不安になるだけだろ?
浪人決まって答え合わせするほうが、よっぽど有益。
696大学への名無しさん:04/03/01 15:28 ID:8wEjOBkr
>>694 モ 前 こ そ ネ申 †=`` ! 

昼間からお酒のんでしまってた、少し気持立ち直った、
どんなんでも受け容れるしおれは負けない達成するまで何度でも挑んでやる
なんでもやってきたんだ執念だ見てろバKァ野郎
697大学への名無しさん:04/03/01 15:33 ID:TeE0QHj+
代ゼミの現代文笹井が「小論文の字は汚くてもかまわない」とおっしゃってたが、
俺は笹井先生なみに汚く二文の小論の字を書いたが大丈夫かな。
内容はなんとか・・ある
698大学への名無しさん:04/03/01 15:57 ID:lv861nq2
去年最後に時間なくて、速記みたいに書いたけど
合格点貰えたから字は汚くても問題なしよ!
699大学への名無しさん:04/03/01 15:59 ID:LKgOdtK5
今更だけど俺は古文は結構得意な方だが、
二文の古文半分以上間違えた。なんなのアレ?
古文の実力が反映される問題なんですかね?
単語の知識とか全然活きてこなかったんだけど。
700大学への名無しさん:04/03/01 16:06 ID:/0DoDd8O
>697
一般論で言えば、良くはないですよね。
減点の対象となる!とか、読み手に人格を疑われる!
とか書いてある参考書が殆どだし。
でも、自分も字が汚いので自己弁護的に言えば、
読める範囲の字であれば大丈夫だと、、思うけどな。
別に硬筆の試験ではないし、時間制限があるし。内容第一でしょ。
701大学への名無しさん:04/03/01 16:23 ID:Uqh1LSzG
英国で満点近く、小論で「気持ちのいいオナニーの仕方」について
延々と述べている香具師がいたらそれどうなるんだろう?
702合格したい!:04/03/01 16:27 ID:GPLOf2X0
合格最低点が115だとすると、小論が26から30くらいないとダメだ…小論って実際どのくらい取れるものなんでしょうね??
703大学への名無しさん:04/03/01 16:42 ID:BVzFJ58Y
「字は人の性格を反映する」って聞くことがある。
代ゼミの笹井や酒井の字汚いよな。
要約ももう少し噛み砕けばいいのに。
高橋って講師は日本語の構成が上手だった。
国公立現代文と人文社会系小論受講してたが、始めて読む人でもわかる文章だった
704大学への名無しさん:04/03/01 18:20 ID:SAnl/2dz
小論文の講義なんてクソじゃない?
オリジナルで勝負しろ!!
昔河合で1位とったけど落ちたっぽい
そう合格してナンボ おれもクソ
705大学への名無しさん:04/03/01 18:21 ID:J61idaRA
英語4のAの答えって何?
706大学への名無しさん:04/03/01 19:02 ID:tVtu5qUj
解答速報にあそこまで突っ込み所満載な予備校の
最低点予想なんか信用できない!・・・と信じたい。。。
707大学への名無しさん:04/03/01 19:04 ID:nlbq/Zua
不安だー!

英国で100点くらいだけど、小論文がクソ以外の何者でもない。。。
あんまり、課題文をふまえてないし、何より要約が最低。。

小論文ってちゃんと埋めて、それなりに論旨外さなかったら、平均点くらいはもらえますかね?
俺の知り合いで去年受けたヤシは開示したら15点だったみたい。字数は埋めたみたいだけど。。。
708大学への名無しさん:04/03/01 19:06 ID:4xL8YHxC
発表は明後日?
709大学への名無しさん:04/03/01 19:12 ID:4RZYf+ah
>>707
一応埋めたんなら、英国75の俺よりは確率高いと思う。
といいつつ自分は小論40くらい取れてる自信も少しあるので、
お互い、受かるといいですね。
710大学への名無しさん:04/03/01 19:18 ID:nlbq/Zua
>>709
小論文の自信ってどういうものなんですか?俺も書き終えた時は結構自信あったんだけど、だんだん不安が。。
711大学への名無しさん:04/03/01 19:40 ID:8xGc6CyZ
>>665
千葉大銀河農学部にワラタ
712大学への名無しさん:04/03/01 19:41 ID:CEeLt+TS
怖くて自己採点いまだにしてない彡(-_-;)彡
なんとなく浪人生活をエンジョイしてる自分が見えます。
713大学への名無しさん:04/03/01 20:13 ID:TS7YLVj5
>>665
そのネタまだやってたのか(w
714:04/03/01 20:30 ID:1TZZlCBn
なんかこの掲示板に書いてる人は皆受かりそうだぁ
715大学への名無しさん:04/03/01 20:38 ID:3gXz+3Nx
なんでみんな早稲田に行きたいんですか?
716大学への名無しさん:04/03/01 20:47 ID:tVtu5qUj
>>715
家から近いから。
717:04/03/01 20:51 ID:1TZZlCBn
小論の模範解答ってどこも出してないよね・・
718大学への名無しさん:04/03/01 20:55 ID:obzwX4hL
http://school.2ch.net/kouri/kako/1014/10142/1014224785.html

↑2年前の今。読むのマンドクサイからだれか要約お願い。
719大学への名無しさん:04/03/01 20:56 ID:KZo7tJrv
>>715
他大学に比べ面白そう。自由な雰囲気がある。
ただ、早稲田新聞のようなサークルに入らずに観客として見守るだけだがw。
他大学と言ってもピンと来ないなら立命館思い出せ。
気持ち悪いほど大学の体勢に従順してるだろ。
立名は学校側に反抗できる体勢じゃないし、デリバリーキャンパスを頻繁にやって
大学の思い通りに学生を操ってる。中学校や高校のように支配されていたいんだろうが・・。
720大学への名無しさん:04/03/01 20:57 ID:KZo7tJrv
>>717
早稲ゼミがだすのでは?
721合格したい!:04/03/01 21:19 ID:GPLOf2X0
710さんへ その気持ちよく分かります。私も終わった直後は良く書けたーと思ってましたが今は不安でいっぱいです↓↓あーお互い受かるといいですね。
722大学への名無しさん:04/03/01 21:32 ID:PMj9ys96
>718
暇だから読んだよ。
要約すると、、書き込みしてた人達の最低点予想とかは
割と的確だったみたいですよ。
むしろ驚きだったのは、早稲ヨビだか早稲ゼミの解答速報が殆ど
ハズレてなかった事(赤本の解答と照らしあわせて)国語こそ
2ミスだったものの、英語はパーフェクト。
ちなみに去年のも見てみたいのですが、過去ログ行きのスレは
どうすれば見れるようになるのかな?
どなたか718さんのような形で直リン?貼ってくれると有り難いのですが。
723ももそが:04/03/01 21:39 ID:PdH3CLMq
印象的なレス
490 名前: もちつきぺったん 投稿日: 02/03/04 13:36 ID:SQ1eKz6C
英語三割、国語七割、受かったー!
他大学休学中で実質三浪。
落ちた皆さん、諦めずにまたがんばってね
724大学への名無しさん:04/03/01 21:46 ID:PMj9ys96
02年度は最低点97、足きり66だよ
受験者平均、英語23、3 国語42、5 小論19、3
だから、国語7割+英語3割だと、小論文が多少良いぐらいでも
普通に受かる感じですよ、この人の場合は。
725大学への名無しさん:04/03/01 21:51 ID:4xL8YHxC
三割バッター
726ももそが:04/03/01 21:51 ID:PdH3CLMq
>724
うほっ そうなんですか。。
02並みだったら望みはあるのにな・・。
727大学への名無しさん:04/03/01 21:59 ID:PMj9ys96
>ももそが
02並とはいかないまでも(いってほしいが)
最低点は100点ちょいでもおかしくはないと思いますよ。
、、ていうか、そのぐらいじゃないと困る!!
728ももそが:04/03/01 22:01 ID:PdH3CLMq
>727
100ちょいなら、かなり助かりますね。。。
で、合格発表は3月3日でしたっけ?
729大学への名無しさん:04/03/01 22:03 ID:Fe2I/nwR
>>728
でしたっけじゃねーよ!3日なんだよ!
730ももそが:04/03/01 22:05 ID:PdH3CLMq
>729
読売新聞に3月4日って書いてあったので、それを信じ込んでました
願書の要項には3月3日って書いてあったから、アレー?と
サンクスです。。
731大学への名無しさん:04/03/01 22:35 ID:Fe2I/nwR
>>730
そうなんだー。興奮してスマソ。
お互い受かってるといいね!
732大学への名無しさん:04/03/01 22:50 ID:ny6z1Z09
【早慶ランク決定版2004】

SS 早大法
S 慶大法・法律 、早大政経・政治
AAA 慶大法・政治、早稲田政経・経済、早稲田政経・国政
AA 慶大経済
A 慶大商、早大商、早大一文、慶大文
BBB 早大国際教養
BB 早大教育、早大社学
B 早大人科、早大二文

番外
AAA 上智法・国関、上智法・法律
A 上智法・地環
BBB 中大法・法律
同階級では、左>右。
番外は基本的に階級の一番右(格下)に入れる。
733大学への名無しさん:04/03/01 22:51 ID:3X6mGBwa
そろそろ採点も終わり、集計してるとこ?
734709:04/03/01 23:02 ID:4RZYf+ah
>>710
すみません、自信てのは本当はかなり危ういです。
そんなに外れたこと書いてなくて、字数もあれば、少なくとも30はくれてもいい筈と思いたいです。
小論の2問目については大学側でも模範解答つくれないんじゃないかな。
それこそ採点者にも読解力が求められる作業ですね。
受験者のなかに大学講師などを遙かに超える文章力の持ち主がいても、
落とされる場合だって考えられる。

だから大学入試に小論文を導入するのは難しい点があると思います。
俺は文章書くのが好きだし、小論はあるほうがいいけど、90分は短すぎた。
735大学への名無しさん:04/03/01 23:03 ID:egC/w1Bi
浪人が確定しました。
736大学への名無しさん:04/03/01 23:04 ID:Fe2I/nwR
>>735
何で?まだ発表終わってないじゃん
737大学への名無しさん:04/03/01 23:26 ID:4xL8YHxC
バイトしながらもう一年頑張ろうかな
738大学への名無しさん:04/03/01 23:50 ID:4RZYf+ah
女友達に送るメールの文面を2通り作った。
あとは発表を待つのみ。どんな結果になろうとも、覚悟は決めた。
彼女は既に違う大学に一浪して入っているから、何とかして今年受かりたい。
739大学への名無しさん:04/03/02 00:01 ID:b8y1F/i7
>>738
みんなで受かれるといーよな。俺ももー焦らずに受かってると信じる事にしたよ。
たとえ落ちても受けとめます。
740大学への名無しさん:04/03/02 00:06 ID:MIqSco05
このスレの人みんな受かれ!!
>>738
上手くいくといいね!
741大学への名無しさん:04/03/02 00:10 ID:kyRXRtMp
はやく発表にならないかな〜〜〜〜
ドキドキ
やべ〜よ
国立後期に全然力がはいらない
前期も二文のおかげで苦労したし
受かってってほしいなあ
小論25点行かないと去年の最低点超えないから多分無理っぽいけど
742大学への名無しさん:04/03/02 00:17 ID:eViCek1b
いよいよ明日だねー
743大学への名無しさん:04/03/02 00:30 ID:b8y1F/i7
ちげーよ
744大学への名無しさん:04/03/02 00:34 ID:eViCek1b
>>743
え??
745大学への名無しさん:04/03/02 00:35 ID:b8y1F/i7
>>744 ?つーか何が明日?ちなみに発表は明後日ですが
746大学への名無しさん:04/03/02 00:38 ID:c+OvnqOG
早稲田は全敗中。残りは2文のみ!!おねがいどす!!!!
747大学への名無しさん:04/03/02 00:39 ID:hOzqXJKC
おいおい、もちつけ。そして深呼吸するんだ。

"あ し た"

だろ?
748大学への名無しさん:04/03/02 00:39 ID:eViCek1b
>>745
発表って3日だよね?
749大学への名無しさん:04/03/02 00:43 ID:b8y1F/i7
>>747 すーーーーはああああああああ

  
すまん、最近夜更かしが多く体内時計が狂ってたよ。
確かに"あ し た"

だわ藁
750大学への名無しさん:04/03/02 00:44 ID:b8y1F/i7
>>747 すーーーーはああああああああ

  
すまん、最近夜更かしが多く体内時計が狂ってたよ。
確かに"あ し た"

だわ藁
751大学への名無しさん:04/03/02 00:45 ID:b8y1F/i7
749-750 連続になっちった。すまん
752大学への名無しさん:04/03/02 00:47 ID:C75MepdJ
わせだーわせだー受からせろー。100点で。だああああああ〜っ
753早稲田合格:04/03/02 00:50 ID:JjC/rFXO
合格最低が105点前後であって欲しい!!!
754大学への名無しさん:04/03/02 00:54 ID:c+OvnqOG
2文落ちたらDQN大に自動的に入学となってしまう。
あああああああ
755大学への名無しさん:04/03/02 00:56 ID:6dYT0/ZH
ドキュンってどのへんからドキュンなの?
756大学への名無しさん:04/03/02 00:56 ID:JcqayFlG
ここで検索したら過去ログ見れるよ。
http://makimo.to/2ch/search.html
757大学への名無しさん:04/03/02 00:57 ID:C75MepdJ
105点で合格、あり得るのかーよ!?
皆の本音はどーよ。
758大学への名無しさん:04/03/02 01:04 ID:eViCek1b
わかんないけど、105点くらいであって欲しい!!
759大学への名無しさん:04/03/02 01:05 ID:vqssVXYO
onegaiukaltute
760大学への名無しさん:04/03/02 01:08 ID:8JtbKLA0
>>755
早大を除くすべての大学=DQN
と僕はていりする
761大学への名無しさん:04/03/02 01:08 ID:6dYT0/ZH
最低点115位な気がする・・・。
そりゃー英語難化したけど、でも合格するような人たちには関係無いっていうか・・。
せいぜい115.そんな気がする。
762大学への名無しさん:04/03/02 01:14 ID:8JtbKLA0
最低点議論しつこいぞ!!!!!!!!!!!!!
大学が発表するまで分かるはずねえだろ!!!!!!!!!!!!!
763大学への名無しさん:04/03/02 01:15 ID:6dYT0/ZH
そんなカリカリしないでょ・・・。
764大学への名無しさん:04/03/02 01:17 ID:JcqayFlG
765大学への名無しさん:04/03/02 01:22 ID:hOzqXJKC
俺もそんな気がしてきた。115点がやっぱ妥当じゃない?
そんなんだと自分は絶対落ちてることになるんだが、やっぱ難化したのって英語ぐらいだよ。
少なくとも110点を下回ることはない気がする。


ああ‥でもなんでこんな自虐的なこと言ってんだろ俺。
もう少し夢見たかったよ。。。
766大学への名無しさん:04/03/02 01:28 ID:pDy2xel4
そーだよ。受かるかどうかわからないけど受ける。
それがギャンブルってもんだろ?
767大学への名無しさん:04/03/02 01:31 ID:RFQxkaB3
国語48
英語30
小論28

最低点は106

ってことにしてほしい
768早稲田合格:04/03/02 01:33 ID:JjC/rFXO
去年の読んでると鬱になるね。。。


>>767
私もそれを願う。
769大学への名無しさん:04/03/02 01:33 ID:ZZVhf8E2
国語も難化したと思うよ。
散々ガイシュツだけど去年のは相当簡単だったと思う…。
あぁ、話題がループしてる。スマソ

俺もここ落ちたら真性DQN大決定だよ…桜美林大学(;´д`)
授業内容的にはかなりいいっぽいんだけど(・∀・;;)

あぁ、とうとう明日だ!風邪ひいてダウン中だけど('A`)
マジみんな受かるよ!受かる!受かれ!
770大学への名無しさん:04/03/02 01:35 ID:RFQxkaB3
ここに書き込む人はみな似たり寄ったりだが、
英国で100超えたとかいう猛者はいないんかな
771大学への名無しさん:04/03/02 01:37 ID:x2AbK9Yy
まあ110〜115くらいだろうね。

でも、難化したのは英語だけではないとは思うし、股間も難化したはずだから、もっと下でもおかしくない。

だって、2ちゃんは頭いい人多いんだから、このスレの中での平均点よりも、実際の平均点は低いハズなんだしさ。
俺の友達も、普通に頭いいヤツなのに、全然できてなかったヤツいるし、平均点は英国で70点くらいが妥当だと思うし。
って考えると最低点が15点近く下がることもありえなくはない。
772大学への名無しさん:04/03/02 01:42 ID:IE4rM86e
>>771
ちょっと2ちゃんというもんを見つめなおした方が良いぞ。
773イチ労(未定):04/03/02 02:04 ID:sSv0YjSr
>>764
すっげー懐かしい。w
自分がまだ名無しだった頃の書き込みがあるし・・(恥)
いや、そうだよな。一年だもんなぁ。
最近ずっとこのスレからも現実からも逃げてたけど
もう明日には結果出るんだし、今までやってきた自分にも
心配かけてきたまわりに対しても失礼のないよう
出された結果をそのまま受け止めようと思う。
なんか昔のスレ読んでたら、こんな気持ちになってきた。
なんてタイムリーなんだろう。あんがd>>764
774大学への名無しさん:04/03/02 02:09 ID:aqJsc2HU
>>768
確かに・・・かなり鬱になるYO
775大学への名無しさん:04/03/02 02:15 ID:Q8+PBTbr
????????
776大学への名無しさん:04/03/02 02:39 ID:/B66Ng7S
ブックリさん来ないね
もう受かったから二文の発表は気にならないんだろうな
このスレの雰囲気だと自分の点ではかないそうにないや
二浪かな、こりゃ
両親に申し訳ないよ
777大学への名無しさん:04/03/02 02:42 ID:6dYT0/ZH
二文駄目だったら浪人、って人結構いるけど二文しか受けてないの??
778ブックリ:04/03/02 02:42 ID:UbILBBV+
>>776
いえ、いますよ。ただ皆さん不安なようで余計不安にさせるかもしれないので傍らから見てました。
779ブックリ:04/03/02 02:43 ID:UbILBBV+
>>776
気にならないわけ無いじゃないですか^^。このスレが一番好きですから。
780大学への名無しさん:04/03/02 02:57 ID:vxC+epO9
※早稲田大学第二文学部模範解答 !!!

 「読む行為」と「書く行為」は、「アダルトビデオを鑑賞する行為」と「実際に性交渉をする行為」と同一である。
実は、昨夜、宿泊したホテルで有料チャンネルを私は見た。誤ってチャンネルを切り替えると1分間無料で見ることができた。
放送中のAV女優、及川奈央さんは私の好みであった。瞬く間に1分間は過ぎ、私は1000円の有料カードを購入してしまった。
1000円を無駄にしまいと何度も鑑賞した。つまり「読む行為」をしたのである。
 大学入学後は「書く行為」をやってみたい。ただここで注意することがある。去年のスーパーフリ・・・おっと、失礼。ではなく、
素人女性はAV女優のように喘ぎ声を発さないことである。精密な複写機能を備えたビデオで私たちは
女性とは性交渉時に喘ぐもの、また顔に液を噴射してもかまわないと思いがちである。
 私はとにかく発情中である。19歳という点を考慮しても正常である。
しかし、「読む行為」は、飽きた。はやく「書く行為」をやりたい!「書く行為」をやりたい!「書く行為」がやりたい!!!
 四月から私の母校になる早稲田大学と敵対関係にある慶応大学の創立者福沢諭吉は「聖書=バイブル」を「精子=バイブレーション」と訳した。かもしれない。
精子は一度に何億も発射される。だが、形や内容は少しずつ各々違うと思う。
かつて聖書を復唱する人たちは聖書から得ること考えることは異なっていたであろう。
変革の時代を迎える二一世紀の中で私は複写された「書く行為」ではなく
独自のテクニックを駆使した「書く行為」で加藤鷹師を越えたい。
781大学への名無しさん:04/03/02 03:08 ID:ZZVhf8E2
最初はどうせ駄文だろと思ったけど結構ワロタw
全体的にウケたけど特にオチが(・∀・)イイネ!

なにげに採点に飽きた採点者を笑わせるという行為は高得点が望めるかも…本当に書いたのかは知らんがw
782大問1、3、漢文担当 :04/03/02 03:08 ID:X4Gb5TLg
2chの平均点って本当に高いからあまり気にしちゃいかんよ(多分ネタも混じってるんだろう)
俺は二文のほかにも一文、教育、人間科学、社会科学受けたんだけど、どのスレもみんな出来がよかった。
余裕かと思っててスレ見てみたら、「俺って配点次第で落ちるんじゃ?」と思い始めた。
ただ、後々冷静に見ればやっぱり普通に受かる点数で、結果としても受かってた。
あんまり真に受けないで、てきと〜な感じで受け止めて発表を待つのがよろし。
783大学への名無しさん:04/03/02 03:11 ID:JDgKAB10
>>782
何点だった?
784ブックリ:04/03/02 03:26 ID:UbILBBV+
3/3日までもう少しか・・・。この一年は長かった・・・。ただ試験発表待ちもすごく長い。
785大問1、3、漢文担当:04/03/02 03:26 ID:X4Gb5TLg
>>783
英語の問一とか解答があやしいけどだいたい
英語40〜50
国語60〜70くらい。
小論文は要旨はきっちりまとめたし、600字の方も無難にこなしておいた。
786大学への名無しさん:04/03/02 03:30 ID:JDgKAB10
>>785ありがd
おいおい
あなたも頭いいじゃないか
欝だ、寝よう
787大学への名無しさん:04/03/02 03:40 ID:+G3caSVN

なぜみずから廃人の道に未を投じるのか。俺には考えられない。
まして女だったらまともな人生あゆめねーぞ。
788大学への名無しさん:04/03/02 03:53 ID:pDy2xel4
>>787
自分は廃人という特別な人間なのだと思い込んでいる自意識過剰か、
本当に特別な人間なのかを確かめることくらいは出来るだろうから、
いいんじゃない?
789大学への名無しさん:04/03/02 03:58 ID:ZZVhf8E2
まともな生活とかいう曖昧で安い言葉に自分の人生をなぞらえない、そんな女性に入学して欲しい…

ってかみんな受かれ(゜д゜)
790大学への名無しさん:04/03/02 04:18 ID:T1JLqkb4

賢い!!!
791大学への名無しさん:04/03/02 04:19 ID:T1JLqkb4
↑↑↑賢い!!!!!!
792大学への名無しさん:04/03/02 05:57 ID:C+3sbwBF
いよいよだぁ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!
793大学への名無しさん:04/03/02 08:29 ID:tUHadvEf
>>787

誰の話?
794誰かの弟 ◆PTU4/2asQo :04/03/02 08:42 ID:ZYJ0m4mj
    ,rn                       \从从从从从从从从从从/
   r「l l h.               ≫
   | 、. !j         /           /  ≫ 
   ゝ .f  /      _             ≫  二 浪 ニ ダ ー !!
   |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.         ≫   
   ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.  / ./   ≫
  ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  ./      /WWWWWWWWWW\
   |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
   \    \.     l、 r==i ,; |'
    \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__.  /   /|  /
      \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/   /\   /  |_  ゴゴゴゴ…
       \  /    /       /  \./  /  ヽ___
         \'    |o    O  ,|    \ ../   /   /
          y'   |        |\/  |   ./   /
          |     |o        |/| _ |  ./__/
          |    |       |  「  \:"::/
          ヾニコ[□]ニニニ  |   ⌒ リ川::/
          / \      /  \  ...::::/
         /    ゞ___     \/  /
           /     /    \.     \  /
        /  ゝ /       .::\ /    |
          |   /      ....:::::::::/\<    |    /
          | /      ...::::::::::/  |   |     /
       /      ....:::::::/    |     .|
      /      ...::::::::/     |   |
    /      .....::::::/       |___|   /
   /''' ....   ...:::::::::/         (   \__
   /     ...:::::::::/           ゙-'`ー---'
795大学への名無しさん:04/03/02 09:28 ID:+G3caSVN
>>793
おまい
796大学への名無しさん:04/03/02 09:33 ID:tUHadvEf
>>795

男なら、の間違いだろ
797大学への名無しさん:04/03/02 09:36 ID:+G3caSVN
>>796
男は場末の出版社とか編集のバイトでシノゲル。一部には教授におさまるのもいるし。
しかし、女はやばい。やめとけ。
798大学への名無しさん:04/03/02 09:41 ID:tUHadvEf
>>796

ということは編集のバイトの給料知ってるの?
799ももそが:04/03/02 09:41 ID:3YSXJMTN
>>777
私は2文しか受けませんでした。
落ちたら予備校の単科をとりつつ、浪人デス。
2文に行きたいので、受かるまで受けたい気分。
今年受かってくれ!
800大学への名無しさん:04/03/02 09:48 ID:7pik4GEY
結果待ち辛いし長いよ〜
801大学への名無しさん:04/03/02 09:48 ID:7pik4GEY
やった!800取った!この調子で受かれ〜!!
802大学への名無しさん:04/03/02 09:49 ID:kGGbpUzL
私も二文しか受けてない。
二文しかいきたくなかったしお金も無かった。
一年間今までの貯金食いつぶして受験勉強したからもうお金ないよ。
もし受かっても入学金とか払えないかも・・・。
ももんがって無類の二分すきなんですね。
感動しますよ。
804大学への名無しさん:04/03/02 09:49 ID:vzhd8PqW
受かった!

805大学への名無しさん:04/03/02 09:53 ID:7pik4GEY
>>804
社学に?
806大学への名無しさん:04/03/02 09:55 ID:vzhd8PqW
>>805
明日に練習です
807ももそが:04/03/02 09:57 ID:3YSXJMTN
>>802
入学ローン、申し込まなかったの?
受かったのにお金が・・が一番モッタイ ナイ!

>>803
受験が終わって、2文のヒトと話していて、やっぱ2文・・と
はた目からすると、キモイかもしれませんね。ぐは
808大学への名無しさん:04/03/02 09:59 ID:WD0+AgM4
文学や思想の道を志すものへの冒涜をなさる方がいるようですね。
何かに真摯に努力してるひとに悪意をもつようでは幼いと思います。
しかしここはあなたと言い争う場ではないのであなたがいかようにご返答されても私の書き込みはこれっきりにします。
女性でも男性でも年がいくつであっても勉学はもちろん人間的に広い視野をもって豊か学生生活を送って下さい。
他人を悪戯に動揺させる人間は自分の浅さを露呈してるだけですから。
ここはやさしいスレだと思います。
どうかみなさま合格できますように。
809大学への名無しさん:04/03/02 10:02 ID:fJEpPRgI
>>806
そっか、明日はここが受かった!報告でいっぱいでありますように!!
810大学への名無しさん:04/03/02 10:02 ID:fJEpPRgI
明日の今頃にはもう結果がわかってるんだね・・
いや、いいんですよ。
ぼくはみみんがみたいな偏差値至上主義じゃないとこがすきなんです。
みみんがなら大学でもちゃんとやっていけますよ。
ありgとう、
812大学への名無しさん:04/03/02 10:05 ID:kGGbpUzL
>>ももんがタン
無職のため申し込めなかったのだよ。
確定申告ちゃんとしてなかったし。
万が一の場合は勘当されてる親に土下座します。
813せっちゃん ◆cHyYttaytQ :04/03/02 10:09 ID:3mgHwyv9
みんな受かりますように。おれも受かってますように。。
814大学への名無しさん:04/03/02 10:11 ID:tUHadvEf
ほとんどぬける番号なく受かってるから大丈夫
815大学への名無しさん:04/03/02 10:11 ID:QPrnf+6t
あぁもうだめだ。
ここの人たち点数よすぎる。
絶対無理だとは思うけど小論っていう不確定要素で期待してしまう俺。
あぁ・・・・
816ももそが:04/03/02 10:16 ID:3YSXJMTN
>>811
はわあ〜。ありがとうございます。
自分の後悔のないように、やりたいですね。
信長タンは春から大学生なのですね。おめでとうございます

>>812
なるほど・・。でも、親はキット許してくれると思います。
なんだかんだいっても、親子ですから。。
817大学への名無しさん:04/03/02 10:25 ID:xfjUUAI3







【先輩から】早稲田社学落ちの君達へ【送る言葉】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1078190207/





818大学への名無しさん:04/03/02 10:27 ID:+G3caSVN
社学2年、遂にアク禁&多摩在住発覚www
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1074843876/
早稲田大学社会科学部社会科学科  ―――美しい15
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1074613968/
早稲田社学と中央法、どっちを選ぶ?Part2
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1077731180/

pppp

819大学への名無しさん:04/03/02 10:42 ID:pbR8esfJ
>>ももんがタン
ありがと。ほんとそうだといいな〜。
試験終わってから止めてたお酒を浴びるように飲んでる私はだめ人間だわ。
受かってうまい酒を飲みたいね。
820合格したい!:04/03/02 11:46 ID:7dRmpbgu
小論の漢字の間違えって何点位引かれるのでしょうか?
821大学への名無しさん:04/03/02 11:52 ID:ndq4hecm
>>808
?????
誰の書き込みですか?合格最低点は問題じゃないってことですか?
822大学への名無しさん:04/03/02 11:55 ID:fgX4nbxO
あ〜受かってくれ〜〜〜〜
このままだとえなりと一緒にry
823大学への名無しさん:04/03/02 12:04 ID:ndq4hecm
あれだけ講師情報の収集に徹しえなりと同じ大学しか合格できなかった822
あれだけ忙しいのに時間の合間を縫って勉強をかさねた江成君。
824大学への名無しさん:04/03/02 12:22 ID:EfL/EU/Q
すれ違いだがえなりはマジで尊敬するよ。
1分1秒がおしい直前期でも
台本覚えながら受験勉強だろ?
ほんと頭が下がります。
825大学への名無しさん:04/03/02 12:24 ID:BCmguqzS
自分も法政で社学部なんですが、2文が受かったらどっち行きますか?
受かってから聞くことですよね、すみません。
826大学への名無しさん:04/03/02 12:25 ID:S3UX6XoR
江成君って成城にしたらしいよ
827822:04/03/02 12:26 ID:fgX4nbxO
ほんとだよな〜w
えなりはすごいよ。
まぁ国立の結果待ちと、中期・後期が残ってるから
成城に決まったわけではないんだが・・・
828大学への名無しさん:04/03/02 12:28 ID:S3UX6XoR
そーなんだー。国立も受けたんだねー。
>>ももんが

そうです。明治にきまりました。
早稲田おちちゃった。。。。(泣

ももんがさんには受かってほしいです。
830大学への名無しさん:04/03/02 12:44 ID:x2AbK9Yy
小論文で高得点取る人の小論文ってどんな内容なのかな?
赤本とかに載ってる解答例みたいな文章なのかな?
831大学への名無しさん:04/03/02 13:18 ID:YQBf+ejW
よく考えたら、簡単って言われてる去年の英語ですら平均点五割超えてないんだよね。
いや、それでどうなんだって事なんだけども。
832大学への名無しさん:04/03/02 13:19 ID:7G4U45sf
というか、小論で高得点とろうって受験は危険。他で安泰にしておこう。
833大学への名無しさん:04/03/02 13:27 ID:WD0+AgM4
>>821
あ、すみません。誤解させてしまって。787、797の書き込みに対してです。
言い争いになっては合格を待ってるみなさんに申し訳ないと思ったのですが…
他人の精進する道に中途半端な意志で中傷をする卑劣さがどうしても許せなくて
つい書き込んでしまいました。
出過ぎたことを致しまして誤解させてしまったらすみません
834ブックリ:04/03/02 13:47 ID:UbILBBV+
僕もだいぶ気になっていました。現時点での年齢とか芸術的素養とかそれがなんだっていうんだろう・・・。
何かに打ち込みたいから打ち込む。それだけじゃないのかな。
ちょっと親族の方に挨拶へ行ってきます。帰ってきたら寝ずに発表と対峙したいと思います。
835早稲田合格:04/03/02 14:19 ID:JjC/rFXO
>>ももんが>>802
私も二文しか受けてない(/_;)
どうしても行きたくて受験料も自分で用意して、
親に内緒で出願したよ〜涙

受かって欲しい!!
大隈重信!!
836大学への名無しさん:04/03/02 14:31 ID:YQBf+ejW
>>835
俺も大学辞めてフリーターやってたけど、再受験することにした。
勉強のためにバイトも辞めたから、受験料無くて二文一本ですよ。
落ちたらシャレにならんよ。
このスレみてたら同じような境遇の人も何人もいて本当に救いになりました。
837ももそが:04/03/02 14:47 ID:3YSXJMTN
>>819
ダメダメじゃないじゃないすかー。試験終わったんだし。
家を飛び出し、勘当同然→大学受験を志す→略→親を説得し現在宅浪
って方のスレがありますよ。親を説得し、和解(?)あたりの
ストーリーは やっぱ「親子」だなってカンジがしました。

>>829
ありがとうございます。。直前期に勉強出来なくなり
モロ英語に響いちゃいました。奇跡を祈るのみです。

>>835
をを!やっぱ、一本って方結構いらっしゃるんですね。
私も、父親に内緒で受けました。
受かって親の腰を抜かせちゃいましょう・・w
838大学への名無しさん:04/03/02 14:47 ID:x2AbK9Yy
みんな受かるといいよねー。

ここのスレの人たちは軽い気持ちで二文を受けてるわけじゃないし。俺も、早稲田4つ受けたけど、明日で天国か地獄かがわかります。
二文に行きたいって必死に言ってる人が多いから、二文っていつまでも魅力的な学部なんだろうね。
他の学部のスレには無い、優しさがこのスレにはあるし、こういう人たちがいる学部に行きたいって真剣に思えました。
839大学への名無しさん:04/03/02 15:31 ID:fkMOwIN5
明日になってもきっと怖くて電話できない
あの冷酷なアナウンスはもう聞きたくないyo
受かったら書類って翌日に届くって本当?
宅配便だかららしいけど、早稲田の他学部に受かった方、どうでした?

840大学への名無しさん:04/03/02 15:38 ID:qkWr20ON
今更なんだけど、漢文の問25の答えってどれかな?
841大学への名無しさん:04/03/02 15:40 ID:tjvppsT4
早稲田大学を5つ受験したが全て落ちてる。
二文サンおねがいどす。
842839:04/03/02 15:45 ID:fkMOwIN5
他学部のスレで聞いたところ書類は翌日だとわかりました。
合否電話するの怖いから結局自分の結果がわかるのは4日になりそうだ・・
843ももそが:04/03/02 15:47 ID:TVkPQT56
>>842
地域によっては、2〜3日かかるトコもあるそうですよ
844大学への名無しさん:04/03/02 15:50 ID:5+0yNUFO
>早稲ヨビ的には、ニですよ。
ところで、落ちる〜!とか、絶望的だー!
とか書き込みされている方々、
国語英語の合計どのぐらいな感じなんですか?
最低点上がりまくった去年でさえ、198点中の6割弱で合格ですよね。
国英で70点!とかでは流石に無理な感じはしますが、90あるなら今年は
合格の可能性は高いと思うのですが。どうなんですか?
845大学への名無しさん:04/03/02 15:51 ID:fkMOwIN5
>>842
そうなんですか。
ありがとうございます。
なんだか去年の今ごろのスレ見てると鬱になってきます・・
846大学への名無しさん:04/03/02 15:53 ID:nKW5uZWB
>>839
おれも全く同じ状況、もう聞きたくないよ、あの機械音の非情さよ‥
正午過ぎに、ネット上で確認しようかなと思ってる。

でもねさっき風呂に入ってゆっくり熱い湯の中で汗をかいたんだ。
そんで、部屋の窓を開けて火照った毛穴を冷たい風に当てて収斂させたんだ。
そしたら、なんだかすごく落ち着いた、ナンデモ来い!な気分になって。
ほんとは先の不安要因がいっぱいあるんだけど、
なんか何でも出来そうだった18の春先の気分に戻って。
なんにもないから、何でも何度でも挑戦出来る。それを忘れずに明日を迎えたい!
変なカキ子でごめん。
847大学への名無しさん:04/03/02 15:54 ID:ydyRwTrf
二文の発表って明日?友達が受けてんだけど。
848大学への名無しさん:04/03/02 16:04 ID:fkMOwIN5
>>846
ネットで確認するのも勇気いりますよね
なんでも来い、ですか・・
私は二文落ちたら後がないんで生きてる心地がしません
でも前向きな846さんはすばらしいと思います。
私も頑張らないと・・
849大学への名無しさん:04/03/02 16:12 ID:c9Spnlst
・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

ウカレ!ウカレ!ウカレ!ウカレ!ウカレ!ウカレ!ウカレ!ウカレ!ミンナ、ウカレ!!
850大学への名無しさん:04/03/02 16:44 ID:EUigYoH8
>>848さn
後のうしろだてがないのはいっしょなんYO、
でも早稲田二文はこんご名前こそ変わっても
僕らが生きてるうちは存在して、門を開いててくれると思うから。
だから、明日の結果如何だけが全てだなんて、思わないで。
色んな処し方があると思うし、、
なんか前向きなんか後ろ向きなんか分からんくなってきたw
結構僕もムリヤリ自分を鼓舞してるとこあるんです、
とにかくなんでも自分に都合よく解釈して生き抜きましょうや。
これまでのこと反芻しながらお酒飲んでボンヤリ先のこと考えてるおれでした。

>>849さn ありがとう!やっぱうかりたい!!
851大学への名無しさん:04/03/02 16:53 ID:igHr03pm
844>80ちょいくらいしかないっ
もう駄目ね
852大学への名無しさん:04/03/02 16:55 ID:yXUbdfRo
>835、>837
私も親に内緒です。仮面です。
自宅(関西)に住んでいるので、もし受かったら上京しなければ…
カミングアウトした時に親は許してくれそうですか?
うちは父親がブチ切れて勘当されそうです(泣)

853大学への名無しさん:04/03/02 16:59 ID:3wEWP3XM
>851
俺も同じ。85いかないかなー?ぐらい。
やっぱりこの点では駄目なのかな?
854大学への名無しさん:04/03/02 17:02 ID:c9Spnlst
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | どうかこのスレの二文第一志望者が全員受かりますように・・・
    /  ./\.   \__________________________
  /  ./(願)\.        o〇      ヾ.!;;;::iii|//"
/_____/ . (´ー`) \..   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄    (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~ D ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸  .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从

855早稲田合格:04/03/02 17:03 ID:JjC/rFXO
>>851 >>853
私も80〜87くらいしかない・・・
でも諦めてないよ!
祈ってる

>>852
835です。
私も、親に内緒+仮面です。
母は受かったら許してくれると思うけど、
父は働けって言うんじゃないかなぁ・・・

とりあえず受かりたい!!
お願い受かって!!涙
856大学への名無しさん:04/03/02 17:03 ID:x2AbK9Yy
>>853

小論文30点取れればわからないっしょ!
あんまり軽くは言えないですけど…

でも平均点だって下がるし、最低点だって下がる気がするし、そうすれば英語と国語で85点でも挽回は可能かと。
857大学への名無しさん:04/03/02 17:04 ID:c9Spnlst
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | いや、第一志望でなくとも二文を愛する者は全員合格しますように・・・
    /  ./\.   \__________________________
  /  ./(願)\.        o〇      ヾ.!;;;::iii|//"
/_____/ . (´ー`) \..   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄    (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~ D ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸  .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从


858大学への名無しさん:04/03/02 17:07 ID:Rw+4vxHT
英国80〜85、小論は埋めただけの漏れは逝ってよしかな…
859大学への名無しさん:04/03/02 17:08 ID:4jr2ESjS
英国75、小論埋めただけの私は心の底から逝ってよしじゃん
860大学への名無しさん:04/03/02 17:09 ID:Rw+4vxHT
つーかワセヨビとワセゼミの英語の解答比較してみると食い違いすぎじゃない?
うまく照合すると自分の解答とかなり一致するんだけど
それって逆にやないよな…
なんか二分いくひといい人そうなひと多いなあ。
862大学への名無しさん:04/03/02 17:11 ID:4jr2ESjS
英語の最後の大問、時間かけた割には全部不正解だったよアハハ
863大学への名無しさん:04/03/02 17:12 ID:Rw+4vxHT
>>859
スマソ、でもここのみんなが90でも不安になってるの見るともう絶望で…
明日はこのスレを静観してから合否確認しよう…
864大学への名無しさん:04/03/02 17:12 ID:9nMALSsk
>>860
そうそう。政経や教育なんて食い違う場所がそれぞれ7カ所以上あった。
865大学への名無しさん:04/03/02 17:13 ID:ydyRwTrf
ここの人ってやっぱ年間100数十冊とか読む猛者ばっかなの?
866大学への名無しさん:04/03/02 17:14 ID:4jr2ESjS
点数は高くなればなるほど不安になってくるからね・・・。
私は某大学のセンター利用でA判定だったけど、余計不安になったし。
今年易化したし皆もっと出来てるんじゃないか〜〜胃が痛いよママン〜〜って。

だから英国75でもう絶望的だと緊張も不安も何もなくなる。
867大学への名無しさん:04/03/02 17:15 ID:4jr2ESjS
>>865
私が本に目覚めたのは浪人してからだなw
それまで本読むこと大嫌いだったし、文学部なんてありえへ〜〜んだった
868大学への名無しさん:04/03/02 17:15 ID:Rw+4vxHT
>>864
それってどうなんだろうね?
どうか良いほうに良いほうに、明るいほうに明るいほうに考えていたい

>>865
年間0冊ですが…こんなんだから小論できないんだな(鬱
869大学への名無しさん:04/03/02 17:17 ID:pDy2xel4
>>865
漫画なら二百冊は読むが、本はあんまり・・・。
僕は、世界文学全集とか日本文学全集とか
小学校のときによみましたよ。
みんなこのぐらい呼んどかないと、、、、、










といってみるてすと
871大学への名無しさん:04/03/02 17:19 ID:pDy2xel4
>>870
俺だって小学生の時に指輪物語を読破したぞ。
872大学への名無しさん:04/03/02 17:20 ID:x2AbK9Yy
>>865
俺は本はあんまり読まないなー。年間10冊も読まないと思う。
音楽聴いてる時の方が多いし、本に興味持ったのが最近だしね。
でも大学入ったらいっぱい読みたいね。
873大学への名無しさん:04/03/02 17:21 ID:4jr2ESjS
>>869
私も漫画そん位読むww
私の部屋は漫画だらけ
874大学への名無しさん:04/03/02 17:23 ID:+Bobx0P5
小学校の頃は図書館虫のぶっくわーむのヤバ系少年だったなー
「悲劇の母」とか海外ものが好きだった(逃避傾向が‥)
今は筋トレ本とか実用書とかしか読まなくなっちゃった
875大学への名無しさん:04/03/02 17:26 ID:6CZ802bA
小論文埋めてない人→0点もしくは
          雀の涙レベルの点数が与えられる。

小論文埋められた人→一定の点数が与えられ、
          ないように応じて点数が加算される。


なんてことはないですよね。
876大学への名無しさん:04/03/02 17:28 ID:4jr2ESjS
>>875
よくわからんけど字数埋めた人にはとりあえず一定の点数は与えられるのでは?
877ももそが:04/03/02 17:31 ID:jWSv31GN
現役と浪人のボーダーって同じなんですかね?
合格者の割合見ると、大体どの学部も現役の割合が上がりますが・・
878ももそが:04/03/02 17:33 ID:jWSv31GN
普通に考えて同じですよね・・逝って来ます
879大学への名無しさん:04/03/02 17:39 ID:1CnoLEAo
後15時間後には結果がわかるんだ・・・
ドキドキドキドキ
880大学への名無しさん:04/03/02 17:44 ID:igHr03pm
受かったよ〜






って言いたい!!
電話の虚しい声は訊きたくないよ・・・
881大学への名無しさん:04/03/02 17:48 ID:6CZ802bA
ひと段落したら
みんなでオフしませんか?
882大学への名無しさん:04/03/02 17:49 ID:Rw+4vxHT
去年のスレ読んでると今年とほぼ同じ流れになってる
ってことはもう・・・・・・
ももんがってコテハン名をみる度に、
なんかわらってしまう。。。
なんか、ふんばってる感じが最高

なんかひらがなの 「ん」ってイメージな感じで(´〜`;)
884大学への名無しさん:04/03/02 17:51 ID:UD8i8OCi
発表後にはここは閑散とするだろう
885早稲田合格:04/03/02 17:53 ID:JjC/rFXO
去年のスレの発表編誰か晒して〜
886これ、かなり鬱:04/03/02 17:54 ID:Rw+4vxHT

744 名前: 大学への名無しさん 03/03/01 22:04 ID:diDuhI5t

合格最低点はいくらだろうか・・。
去年と同じ得点率だったら106前後とおもわれるが、

745 名前: 大学への名無しさん 03/03/01 22:17 ID:P/nQ4jM7

115

746 名前: 大学への名無しさん 03/03/01 22:31 ID:WLU2K7Cf

>>745
俺もそのくらいだと思う。

747 名前: 大学への名無しさん 03/03/01 22:53 ID:JfGqWkOQ

>>745
このスレの平均が95前後なことを考えると、その辺がボーダーでしょうね。
887ももんが【明日はどっちだ?】:04/03/02 17:57 ID:jWSv31GN
>>883
うひゃははー。試験でもふんばってましたよ。
信長タンって高3でしたっけ?
888大学への名無しさん:04/03/02 17:57 ID:RkGWTC5o
ことしは80前後が多い→去年のこのスレより15低い→ボーダ−は106
ってことになってほしい。
889ももんが【明日はどっちだ?】:04/03/02 17:59 ID:jWSv31GN
うわぁああぁぁぁあああ!
>>886・・恐ろしや
確かに、試験のときってうんこしたくなったり
おしりに汗掻いたりして、最悪ですよね、今年はそうでもなかったけど、
定期テストとか、最悪。

>>887
一郎ですよ(*^ー^)ノ。*。・:*:・'☆♪
891ももんが【明日はどっちだ?】:04/03/02 18:05 ID:jWSv31GN
>>890
どっかで 見たことある名前だなーーーっと・・。

誰か、オセロでもする?YAHOOの
892大学への名無しさん:04/03/02 18:08 ID:+wb1lsHl
テストから一週間経ったんだよな。この一週間は本当に長かった。
もう覚悟は決めた。あとは発表を待つだけだ。
実際今年は英国100点以上いったって人少ないから
去年みたいに最低点高くはないとおもう。
893イチ労:04/03/02 18:11 ID:Uqvazyo3
漏れは中学のころ国語辞典ばっか読んでたなぁ。
新国語辞書だっけ。あれ微妙に卑猥なんだよ。

どの道このハンドルも明日で終わりだけど
どっちに転んでも、漏れは二文行く。
てか、なんだかんだでみんな受かってる気がすんだよな〜
こんな愛校心もった輩共そうそういないだろ!


てなわけで早稲田さん。頼nますよp!!!!!!!!!!!!!
894大学への名無しさん:04/03/02 18:13 ID:ljy7wTtm
計算上だと、、。
国英小の合計で考えて、合格するには5、2〜6、3割
取らなければならないようです。
ちなみに合格最低点と、受験者平均との差は、11〜15点程。
最低点が低かった01、02年度は5、2〜3割で合格なのですが
この割合を198点の今年風に換算すると、105点。
確かにマーク化など条件は変わっているものの、志願者1割減という
こちら側に有利だと思われる事象もあるので、、あり得なくもない点か?
というより、そうであって欲しい。
もうももんがの名前がたまらない!!!
前からきになってんだけど、さらにきになってきっちゃった。
896大学への名無しさん:04/03/02 18:18 ID:x2AbK9Yy
オフやるか?
897大学への名無しさん:04/03/02 18:18 ID:ljy7wTtm
堕ちたか?信長。ももんがに。W
いや、別に。
ぼくは、ふんばってる姿がすきなんですよ。
なんか、、、ひらがなで一番大好きな文字が「ん」なんです。
ぼくの自筆の「ん」もすごくふんばってるねっていわれたもので、
ふんばってるとこが親近感がわくんですよ。
899大学への名無しさん:04/03/02 18:21 ID:ljy7wTtm
前から気になってたんだが、
(ももそが)はネタなの?
900ももんが:04/03/02 18:26 ID:jWSv31GN
>>898
信長タソってなんだか、面白いですねw
トイレで踏ん張りすぎると、ぢになるそうなので
気をつけたほうがいいかもしれません。

>>899
気分転換っす!(´〇`)
901イチ労:04/03/02 18:28 ID:Uqvazyo3
>>894
だといいね。
二文は特に最低点の変移に波があるし、今年は色んな要因を含めても
最低点が下がる年には間違いないね〜
実質3倍なんだし、実際このスレの全員が受かっててもおかしくはないハナシ。
902大学への名無しさん:04/03/02 18:33 ID:ljy7wTtm
>ももんが
左様で。むしろあなたはこの二文スレ的には最古参ぐらいでしょ?
俺はコテハン化こそしなかったものの、パート2、3ぐらいから
いたのですが、、。
お互い今年こそは合格を決めたいですよね。
文カフェの不味いカレー、又食いたいな、、学生として。
>>900
ごめんなさい。。。
僕、リアルで痔もちなんですが、、、、

ちょうど、センター一週間前で超イライラしているときに
病院でもらった軟膏がきれたから、薬局にいったんです、
僕がこっそり定員にボラギノールくださいって言っているのを横目に、近くにいたカップルはコンドーム買いにきていたんです。
殺そうと思いましたね。

センター一週間前に、俺はボラギノール、カップルはコンドームを買いにドラッグイレブンですよ。
マジな着たいでしたよ。。。。。。
しかも彼女のほうが、恥ずかしそうに、、、コンドームコーナーから逃げたりしていたんです、、、
しかも、俺は注入用かうのに、まちがって塗るやつかったし。
904大学への名無しさん:04/03/02 18:42 ID:EUigYoH8
椅子に座りっぱなしの受験生と痔は切っても切れない。
でも今なら日帰り手術があるよ。(切っちゃえ)
静脈麻酔して少し眠るから全然痛くないらしい。
入院費も浮くし、時間があったらぜひご一考を!
905ももんが:04/03/02 18:44 ID:jWSv31GN
>>902
いつから居るか、もう覚えてませんw
二文を目指し始めたのは、このスレがキッカケです。

>>903
うひょほー。失礼しました。
うへー。。テスト一週間前はツラいっすね。
あいつら、これから××かよ!っていう。
お尻、おだいじに
そうです。僕も座りすぎが原因かと。。。
ぴりぴり痛いなら要注意です。

というか、絶対潜在的な痔さんって覆いと思う
907大学への名無しさん:04/03/02 18:52 ID:thWvFa1i
英語50国語45で、小論は結構個性的な事かけたから
30はいってると思うんだけど平気かな?うー時間なげえ。
はげそう。
908大学への名無しさん:04/03/02 18:54 ID:x2AbK9Yy
それなら小論文25点でも受かりますよ!
みんなに綺麗な桜をお願いします。大隈様!
909大学への名無しさん:04/03/02 18:59 ID:dF+4qxJ5
英語36〜42
国語34〜37
ダメポ
910大学への名無しさん:04/03/02 18:59 ID:unRlaMvD
俺は昨年電話で聴いたときの衝撃が大きくて、今年はネットでみてます。
皆はやはり電話で聴いてるのか。ボタン押す指が震えないか?

今年も教育でダメだったときは、貧血おこして倒れかけたけどね。
911大学への名無しさん:04/03/02 19:03 ID:thWvFa1i
>908
嫌味にとらないでくれてありがとう。どんなに点数とれてたって
さすがに二回も同じとこ落ちてたら、自信なんてねえんだ。
一年間仮面して二文一本に賭けてきた・・頼む・・。
912ももんが:04/03/02 19:03 ID:jWSv31GN
すごい衝撃なのか・・・ドウシヨ
(落ちたら)そのショックで 勉強できSO−・・。
みんなはどっちで聞きます?
913大学への名無しさん:04/03/02 19:08 ID:Z53lZcs3
あの電話は本当に嫌ですよねー?
これまでの苦難の道をあざ笑うかのような
あの淡々かつ冷淡なメッセージ×2回。ぷっつ、、ツーツーツーと。
でも明後日まで宅急便様様を待つのは気が遠くなりそうだし。
ネットが一番かなー。
914ももんが:04/03/02 19:12 ID:jWSv31GN
受かったら、ちょっと古いですが
葉っぱ隊の舞を踊ります
915合格したい!:04/03/02 19:16 ID:7dRmpbgu
911さんへ その点数であればきっと合格ですよ!!一年間お疲れさまでした。ちなみにどこの予備校で採点しましたか??私は予備校によって10点くらい点数が違ってきて欝です。。自分的にはたぶん89点かと…
わらういぬなんてみてる香具師いたのか、、、
うりなり級にまわりはいなかったぜ、、、、、
917ももんが:04/03/02 19:19 ID:jWSv31GN
>>916
中学生の頃(?)位に見てた気がする。
結構みんな見てた感じだけれど・・

うわああああん
918イチ労:04/03/02 19:20 ID:Uqvazyo3
去年は寝れなくて、スレの奴らと一緒に発表待ちしてまつた。
朝8時くらいから発表だよね。
結局ネットで確かめたけど、番号ないの分かったあとも
何回も確かめた覚えがある。。もう見たくない、こんな悪夢。
919ももんが:04/03/02 19:24 ID:jWSv31GN
>>イチ労タソ
うわあああ・・・嫌やあああ。
どうしよう・・・・・本気で迷う
920大学への名無しさん:04/03/02 19:26 ID:igHr03pm
電話はショック大きい!!今までに4回聞いたけど、
血の気が引いてく・・・今日の社学はHPで見ました

921大学への名無しさん:04/03/02 19:30 ID:thWvFa1i
>915
早稲ゼミだよ!早稲予備だと英語で10点以上さがるけど
問1はともかく食い違ってる他の3問は絶対早稲ゼミがあってる
と確信してます。
922イチ労:04/03/02 19:33 ID:Uqvazyo3
>>モモンガタソ
ネットで見たあと電話するのがいいやも。
漏れも最終的には電話して確かめたし。
あぁ、そうなのか。って落ちついて納得でけた。
923大学への名無しさん:04/03/02 19:34 ID:jO8R2q2m
英語大問1が早稲ゼミじゃないとまじでやばい・・・
924大学への名無しさん:04/03/02 19:36 ID:jO8R2q2m
早稲ゼミ通りだったら、ゼミ様のHPに俺の仮性ちんこをうpさせてあげます。
925二分:04/03/02 19:42 ID:3bNzeQUP
去年の二文の合格発表の日の朝、
受話器を握り締めながら、自分の受験番号と誕生日かなんかを入力。
そして、確認のボタン押して・・・・・・


「おめでとうございます!」

って言われた瞬間、それまで嫌だったオペレーターのお姉さんの声が天使のように思えた(〃 ̄ー ̄〃)
そして、両親より先に、まず一番にこのスレで合格報告。

確認のボタン押してから、声聞くまでのあの緊張感は一年経った今でもハッキリと思い出せるよ。
あの朝から一年。早いような、長いような。
とにかく、明日の朝、みんなの喜びのカキコが一つでも多く見れるように願っております。


去年の二文スレ住人より。
926イチ労:04/03/02 19:44 ID:Uqvazyo3
いや、落ちついて合否聞けたのはほぼ無勉だったてのがあるかも。
勉強してないんだしっ!ていう言い訳がましさがどっかにあったなぁ・・


今年はそんな言い逃れ出来ない。しない。でもガタブル((((゚Д゚;)))
927合格したい!:04/03/02 19:48 ID:7dRmpbgu
921さんへ 私は英語の点数は変わらないんですけど国語が変わってくるんですよね。早稲田ゼミだと私も95です。でも私は小論心配です↓↓921さんは国語はどうですか?ていうかお互い合格できるといいですね。
928合格発表 / 3月3日(水)!:04/03/02 19:54 ID:9nMALSsk
780 :大学への名無しさん :04/03/02 02:57 ID:vxC+epO9
※早稲田大学第二文学部模範解答 !!!

 「読む行為」と「書く行為」は、「アダルトビデオを鑑賞する行為」と「実際に性交渉をする行為」と同一である。
実は、昨夜、宿泊したホテルで有料チャンネルを私は見た。誤ってチャンネルを切り替えると1分間無料で見ることができた。
放送中のAV女優、及川奈央さんは私の好みであった。瞬く間に1分間は過ぎ、私は1000円の有料カードを購入してしまった。
1000円を無駄にしまいと何度も鑑賞した。つまり「読む行為」をしたのである。
 大学入学後は「書く行為」をやってみたい。ただここで注意することがある。去年のスーパーフリ・・・おっと、失礼。ではなく、
素人女性はAV女優のように喘ぎ声を発さないことである。精密な複写機能を備えたビデオで私たちは
女性とは性交渉時に喘ぐもの、また顔に液を噴射してもかまわないと思いがちである。
 私はとにかく発情中である。19歳という点を考慮しても正常である。
しかし、「読む行為」は、飽きた。はやく「書く行為」をやりたい!「書く行為」をやりたい!「書く行為」がやりたい!!!
 四月から私の母校になる早稲田大学と敵対関係にある慶応大学の創立者福沢諭吉は「聖書=バイブル」を「精子=バイブレーション」と訳した。かもしれない。
精子は一度に何億も発射される。だが、形や内容は少しずつ各々違うと思う。
かつて聖書を復唱する人たちは聖書から得ること考えることは異なっていたであろう。
変革の時代を迎える二一世紀の中で私は複写された「書く行為」ではなく
独自のテクニックを駆使した「書く行為」で加藤鷹師を越えたい。
929大学への名無しさん:04/03/02 20:15 ID:PSBzhPRt
神様愛してるこのスレのみんな愛してるああああ受かりてー!受かりてー!
930大学への名無しさん:04/03/02 20:24 ID:EsuwelW6
去年の二文スレでは、国英で90〜95点ぐらいが多かったようだ。
90〜95なら、小論文24〜30ぐらいで辛うじて突破!
ということになったハズ。なぜか?合格発表の時のスレが見れないので
あのスレの人達がどうなったか?はわからないが。
今年で言えば85点ぐらいが一番多い感じなのかな?
つうか、国英で100いった奴は、小論文が普通にかけていれば
合格は間違い無いでしょ。
85〜90ぐらいの人は小論最低でも24は欲しい感じかなー?
931大学への名無しさん:04/03/02 20:26 ID:XwgQMUPN
受かったああああああああああ!






って書きたいね。
932大学への名無しさん:04/03/02 20:27 ID:fpfVBVtf
小論の採点基準とかちょっとでいいから教えて欲しいよな〜
600字行ったら30点とかさあ
933大学への名無しさん:04/03/02 20:36 ID:eG3SVf0b
二文合格した!!!!
国語52 英語33 
小論文はかなり練習した成果がでたよ!!!

都の西北でまってるよー
934イチ労:04/03/02 20:38 ID:Uqvazyo3
>>933
社会人入試のかたでつか?おめでとござます☆
935大学への名無しさん:04/03/02 20:38 ID:GxL1wmIt
二文落ちた!
国語50 英語28
小論埋めただけだし、後10点欲しかった・・・
936ももんが:04/03/02 20:43 ID:jWSv31GN
社会人入試って、国語ありましたっけ?
937大学への名無しさん:04/03/02 20:55 ID:6CZ802bA
発表まだですよね?
938大学への名無しさん:04/03/02 20:57 ID:fpfVBVtf
>>937 明日だよ。だいじょーぶ
939イチ労:04/03/02 20:58 ID:Uqvazyo3
今さらだけど、要旨を別にして論述が36点満点だとすると
600字超えで9点、論旨ふまえて9点、論理的説得力9点
+α表現・知識・発想力で9点なんてどうなんだろ。
3にこだわったのは単純に採点者が3人らしいってのと、
点数開示した人の小論の点数が3の倍数が多いからでつ。。まあ明日・・か。
940合格したい!:04/03/02 21:12 ID:7dRmpbgu
933さんへ 合格おめでとうございます☆お疲れさまでした!!
941大学への名無しさん:04/03/02 21:41 ID:+JJRtXGg
とりあえず釣る準備はできましたよ
942大学への名無しさん:04/03/02 21:47 ID:NtNsyGJi
次のスレタイ何にするよ?
943大学への名無しさん:04/03/02 21:50 ID:igHr03pm
お腹痛い・・・
944大学への名無しさん:04/03/02 21:52 ID:6CZ802bA
【夜桜の】早稲田大学第二文学部スレッド【咲く頃に…】

はどう?
945大学への名無しさん:04/03/02 21:52 ID:x2AbK9Yy
>>943
俺も…
こんなに緊張することってもう二度となさそう…
946大学への名無しさん:04/03/02 21:55 ID:hOzqXJKC
>>944
このスレ立てようとした時とまったく同じタイトルだ。
947ももんが:04/03/02 21:58 ID:jWSv31GN
はわあああああああ・・・ウカレ〜 うカレ〜 宇カレ〜
948大学への名無しさん:04/03/02 22:00 ID:igHr03pm
945>明日で私の受験も終わりだ〜
お互い絶対受かってるよ、うん!
このスレのみんなも受かってるよ、うん!
949ももんが:04/03/02 22:02 ID:jWSv31GN
なんか、試験が一週間前だったって信じられませんね
950大学への名無しさん:04/03/02 22:04 ID:igHr03pm
信じられないですね・・・もうそんなになるんだ
951大学への名無しさん:04/03/02 22:05 ID:x2AbK9Yy
>>944
やっぱり夜桜ははずせないよね!


【夜桜よ】早稲田大学第二文学部【狂い咲け】

なんてどう?
ですよね。
なつかしいです。
うっふーん。
早稲田に振られたちょっとせんちなボクより。
953大学への名無しさん:04/03/02 22:09 ID:IFcQd8qT
二文合格!!!日芸落ちてたので正直怖かった
これから早大生だ!早稲田魂ぶっ潰す
954ももんが:04/03/02 22:10 ID:jWSv31GN
【夜桜のダンスを】早稲田大学第二文学部【お前は見たか?】
ゴメンナサイ・・一回やってみたかった。元ネタわかるヒト居るかなぁ?
955大学への名無しさん:04/03/02 22:23 ID:NtNsyGJi
[夜桜愛でつつ]早稲田大学第ニ文学部[入学式へ]
なんてのは?
二文の入学式は夕方からだし。
956大学への名無しさん:04/03/02 22:23 ID:lcUJmkDx
最近の日芸人気ってすごいな…
957ももんが ◆S.O.S.wVf6 :04/03/02 22:25 ID:jWSv31GN
>>953
コワ・・!おめでとうございます

>>955
ほへ〜。夕方からなんですか。。ああああああああ
958大学への名無しさん:04/03/02 22:35 ID:RFQxkaB3
>>954
ナンバーガール 桜のダンス
959大学への名無しさん:04/03/02 22:42 ID:x2AbK9Yy
不安だ
960大学への名無しさん:04/03/02 22:43 ID:GS8Sn8jC
>>959
漏れもだ
961ももんが ◆S.O.S.wVf6 :04/03/02 22:44 ID:jWSv31GN
>>958
はうん。合格ダンス踊りませうvv
962ONO☆FIFAppppple:04/03/02 22:45 ID:mAB3OMwT
963ももんが ◆S.O.S.wVf6 :04/03/02 22:49 ID:jWSv31GN
小野さん新すれ有難う。
でも、良かったのかな・・?
964イチ労:04/03/02 23:03 ID:IApgTQ3R
来年の二文は今年の人科になる洋館。。
965大学への名無しさん:04/03/02 23:31 ID:MKuUhL8J
それは勘弁してください。。。
966大学への名無しさん:04/03/02 23:38 ID:+JJRtXGg
>>964
いみがわからないんだけど どういうこと?
967大学への名無しさん:04/03/02 23:50 ID:RFQxkaB3
今年の人間科学部は、倍率が前年比2倍。
968イチ労:04/03/02 23:53 ID:IApgTQ3R
>>964
今年二文の倍率&最低点下がったら、来年今年の人科(志願者激増)のようにもなりかねないな
と思ったんだけど小論がある限り来年もそう変わらん気もしるよ。
でも今年は色んな要素が重なって過去稀にみない入りやすい年だと思うんだよな〜
969イチ労:04/03/02 23:54 ID:IApgTQ3R
まちがえた。>>966ね。

>>967
そそそ。
970大学への名無しさん:04/03/02 23:55 ID:UdlqoPSz
人科が小論なくなったおかげで二文の倍率も低くなったよね〜。
早稲田どーしてもいきたい!って人にとって、二文のためだけに小論対策するのは
めんどーだし。
来年も二文はそんな倍率高くないような気が汁
971大学への名無しさん:04/03/02 23:57 ID:8vPVOFPK
964さんのはたぶん、今年の二文は去年の人科みたいな感じだから、来年は今年みたいに
一気に人気沸騰!?とかするんじゃない?って事だと思われ(’−’)
972大学への名無しさん:04/03/02 23:58 ID:8vPVOFPK
いつか二文も小論なくなっちゃったらどーしよう。。(’口:)!!
973大学への名無しさん:04/03/03 00:03 ID:brbdoB82
さあ3日!!!!!!!!
でも僕は電話、ネットで合格を確認しないので明日まで
冷や汗かいてまってます      あああ
974大学への名無しさん:04/03/03 00:04 ID:NuqR30Qe
寝れない
落ちたら浪人決定
975イチ労:04/03/03 00:06 ID:xOUDTb5C
>>970
なんかほんとに二文に行きたいっ!て人が増える傾向があってある意味いいかもね。
でも蹴る人いなくなったら合格者数が減らされるという罠。ギャアアァ

>>972
今の文学部の教授が生きてる限り小論はなくならんと思われ。
でも一文と合併することになったらどーなるんだろ。。選択制?とか?
どう考えてもムリポだが・・寂しいな。
976イチ労:04/03/03 00:15 ID:xOUDTb5C
今日徹夜で発表待ちする椰子いる?
977ブックリ:04/03/03 00:17 ID:2vBlX0gu


ラストバトル!
978大学への名無しさん:04/03/03 00:18 ID:JazCafLb
976>>もうちょいしたら寝ちゃう予定
979大学への名無しさん:04/03/03 00:19 ID:kB8qchqy
みんなまだ望みがあっていいなぁ・・・(´ー`)
私は望みも何もないから穏やかにさまぁ〜ずと優香のあやしい××〜みとるよ
980大学への名無しさん:04/03/03 00:19 ID:9DWYTzF1
受かりますように受かりますように受かりますように(;人;)
981大学への名無しさん:04/03/03 00:19 ID:brbdoB82
徹夜して電話するのか?そんなの嫌じゃー!(←代ゼミ矢野雅子先生風)
982大学への名無しさん:04/03/03 00:21 ID:brbdoB82
二文が終わった瞬間、疲れもあったが、隣の人がにらみつけてこわかった。
983大学への名無しさん:04/03/03 00:22 ID:kB8qchqy
今更だけど6号館いない?
984イチ労:04/03/03 00:24 ID:xOUDTb5C
漏れはかなりダメポいんだけど、なんでかテンションあがってきた。
こうゆうのなんて言うんだっけ。ランナーズハイ??
徹夜組けっこういるなら起きてるつもりでつ。
985イチ労:04/03/03 00:27 ID:xOUDTb5C
>>977
心強いです。w
986早稲田合格:04/03/03 00:30 ID:0FULqXjG
ああ
本当に発表がきてしまうんだね・・・
お願いします涙

合格発表みれないから、あさっての郵送待ちます(/_;)
987ブックリ:04/03/03 00:31 ID:2vBlX0gu
>>985
でも徹夜はきついですよ?(笑)
ゆったりやりましょう
988大学への名無しさん:04/03/03 00:34 ID:brbdoB82
何時から郵送するのだろうか・・。
989ONO ◆zdD8FFmkMI :04/03/03 00:35 ID:mBBR/IZY
発表の次の日の11時くらいにくるよ
990イチ労:04/03/03 00:37 ID:xOUDTb5C
>>978 がんがれ!
>>979 見れるだけマシ!うち今テレビ壊れてるよ・・くそぅ。
>>980 受かる!受かる!受かる!
>>981 オメデトウゴザイマス!なんて幻聴が聞こえるかも!w
>>982 漏れはずっと隣でヘラヘラしてました。

991大学への名無しさん:04/03/03 00:39 ID:brbdoB82
どきどk
992イチ労:04/03/03 00:39 ID:xOUDTb5C
>>987
ですね。今のうちに風呂でも入ってきます。
試験中愛飲したカヘイン準備中。
993大学への名無しさん:04/03/03 00:39 ID:JazCafLb
興奮して寝れない・・・
でも哲哉はきつい・・・
994早稲田合格:04/03/03 00:40 ID:0FULqXjG
11時にどきどきしながら待つのもきついかも。。。
995大学への名無しさん:04/03/03 00:40 ID:ulNdzYLv
お前等寝ろ。
996イチ労:04/03/03 00:41 ID:xOUDTb5C
ねない!
997大学への名無しさん:04/03/03 00:41 ID:JazCafLb
哲哉・・・鬱
998ニョルズ:04/03/03 00:41 ID:fochKQMS
1000
999大学への名無しさん:04/03/03 00:41 ID:brbdoB82
ねがいまs
1000イチ労:04/03/03 00:41 ID:xOUDTb5C
てかもうすぐ10000じゃん。。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。