【合格】早稲田大学政治経済学部【不合格】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
いつの間にか消えてたんで建てますた。
2大学への名無しさん:04/02/23 17:57 ID:6CbBwXe1
2
3大学への名無しさん:04/02/23 17:59 ID:+XN8WQCo
事故祭典で170しかいかなっかた
4信州医:04/02/23 18:00 ID:jh+oJhgN
天下の政経ね。
5大学への名無しさん:04/02/23 18:01 ID:doN2oCnY
あと5日すりゃわかるこった。
6にな川 ◆3.LnakaFMk :04/02/23 18:13 ID:aR1KblON
受けたかった。
7嘘月 ◆bWmoonQUh6 :04/02/23 19:08 ID:ZNOhsAUh

 一緒に数字を探して・・・。

http://kit.s4.xrea.com/img/wada_01.gif
8大学への名無しさん:04/02/23 19:20 ID:W+9mqFI/
>>7
りょうちゃん名前透けてるよ。
9嘘月 ◆bWmoonQUh6 :04/02/24 00:32 ID:W77fjpXF
>>8
(*´∀`)マイリマシタネ コリャ

10大学への名無しさん:04/02/24 08:37 ID:cwldpBq/
>>9
学科一緒だし・・・。ここ第一志望?
11大学への名無しさん:04/02/24 09:37 ID:tLlvsvmv
国際政治経済学科は倍率的には一番低いだろな
志望者1440人だけど実際受けに来たのはおそらく1350人程度
そして合格者は180人くらいだろうから倍率は8倍強くらいかな
12大学への名無しさん:04/02/24 09:41 ID:+A6RqKlP
国際政治経済学科って今年から?
去年無かったよね?
13大学への名無しさん:04/02/24 10:14 ID:tLlvsvmv
代ゼミの答えキテるぞ
14大学への名無しさん:04/02/24 11:00 ID:sX3mFJ1A
答え合わせした?
怖くてできない(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
15大学への名無しさん:04/02/24 11:04 ID:cwldpBq/
>>11
合格者そんなに出す?どの学科も定員の倍は出してないじゃん
16大学への名無しさん:04/02/24 11:51 ID:tLlvsvmv
>>15
合格人数は定員の何倍かどうかという問題ではない
例えば180人が定員の政治学科がその倍以下の300人しか合格させなくても、120人以上が蹴らない限り入学者数が定員数を下回ることはない
それに対し、国際学科は元の定員数が85しかないので倍の170人合格させたとしても、たかが85人が蹴っただけで定員数>入学者数になってしまう
さらに国際政治学科は政治学科に比べたら蹴る人はやや多い(例えば慶応の法と早稲田政経の政治学科なら後者を選ぶ人でも、慶応法と国際政治学科なら前者に行くような人など)
早稲田も毎年100万以上の授業料を払ってくれる金ヅルが最低85人は国際学科に入ってくれないと、予算の計算が計画と狂ってしまう
だからもし国際学科に160人程度しか合格させなくて、100人に蹴られてしまうと、入学者数がたった60人になってしまい、わざわざ新しいカリキュラムもたった60人の為だけになってしまう上に、授業料も入りも少ない人数分で賄わなければならなくなる
つまり、合格者数は定員数の何倍かを考えるのではなく、ここまで定員数が少ない国際学科の場合は、定員数+120くらいは合格者数を確保しておかないと、入学者数が30人程度にもなりかねない
(ちなみに全く比較にならないかもしれんが去年の早稲田理工学部の応用科学科は同じ85名の定員だが何と465名も合格者が出ている。
また、定員30名の物理学科でも233名の合格者だ。)
だから国際学科も200人は合格者数出ると思うよ

17大学への名無しさん:04/02/24 12:09 ID:cwldpBq/
っていうか85人ってそもそも恐ろしく少ないよな。全員の名前覚えられるぞ
18大学への名無しさん:04/02/24 14:45 ID:l6qXeAaY
安心しろ、附属、AOで50人以上入るから
19大学への名無しさん:04/02/24 17:20 ID:XD068W/p
答え合わせした人、配点どんな感じで計算した?
20大学への名無しさん:04/02/24 21:08 ID:uVoR/rk+
国際学科175で受かるかな?
21嘘月 ◆bWmoonQUh6 :04/02/24 23:52 ID:W77fjpXF

 模範解答を見ると、多分落ちた事が分かった。
皆を道連れにするつもりは無い。僕の屍を踏み越えていってください・・・。
22大学への名無しさん:04/02/25 09:26 ID:kbyo0IIF
ここと上智の法どっちがお得かな?
23大学への名無しさん:04/02/25 13:13 ID:iqtqotQY
2004年度 早稲田(文型系統)の不要になった赤本を探しています。
もし、不要になった赤本がありましたら買取させていただけないでしょうか?
興味があられましたら、メールください。お願いします。
24大学への名無しさん:04/02/25 15:13 ID:0k4NRgu8
いよいよ明々後日に結果発表だな。最低点が180位だったらいけると
思うんだが、微妙なだけに怖い!
25ぁぃ ◆NeapCr1a.6 :04/02/25 15:15 ID:BBNs1+H1
>>22
上智ぃぃょ
26大学への名無しさん:04/02/25 15:30 ID:jyha5pkS
慶応法政治受かったけど政経うかったら政経イク!
27大学への名無しさん:04/02/25 17:34 ID:BDCbt9kA
どなたか私にアドバイスをもらえないでしょうか?この時期忙しいと思うのですが…
自分政経学部受験したい高2ですが、いわゆる英語の文法・語法問題はどれだけ対策しましたか?
自分はネクステを今やっていて、その後に新・英頻をやろうと思うのですがこれだけで太刀打ちできる力がつくのか心配です。
もっとこうしたほうがいいというところがあったら助言お願いします!


28大学への名無しさん:04/02/25 20:18 ID:kbyo0IIF
いっくら文法やっても政経は読解重視だからあんま効果ないかもよ。
だからとりあえず夏前までは難しい長文をじっくり辞書調べたりして
丁寧に訳して、ちゃんと添削してもらうってことが大切だね。
でもなかなか難しい長文ってのは問題集として売ってたりしないから
インターネットに公開してる英語の論文とか、NEWSWEEKとかTIMEとかの
雑誌から探してもいいし、行方昭夫の「英語のセンスを磨く」って本の
長文もいいかも。でもとにかくはじめから速読しようとしてもちゃんとした実力はつかないよ。
文法に少しでも不安があるなら「基礎英文法問題精講」がお勧め。
これだけは言えるけど、文法書とか、問題集は一回やっただけじゃ
ぜっったいマスターはできないから。少なくとも2回は繰り返すことだね。

俺まだ受かってるわけじゃないけど、とりあえず英語は2問ミスだったし
結構この学習法で英語得意になったから試してみるのもいいかもよ。
でも政経は国語と選択科目もできなきゃお話にならないけどね
29大学への名無しさん:04/02/25 20:28 ID:WVUf1bdD
英語で6割しかなかった。
30大学への名無しさん:04/02/25 20:35 ID:JalmfE8e
>>29
ご愁傷様
31大学への名無しさん:04/02/25 20:38 ID:kbyo0IIF
>>29
英語はできるのが前提。
32大学への名無しさん:04/02/25 20:38 ID:WVUf1bdD
俺の偏差値で落ちた奴はめずらしいだろう。
33大学への名無しさん:04/02/25 20:39 ID:kbyo0IIF
>>32
偏差値いくつ?
34大学への名無しさん:04/02/25 20:40 ID:gcUyXHrN
英語一問間違い、地理六割五分〜七割、国語六割前後。多分前。
無理ですか?
35大学への名無しさん:04/02/25 20:42 ID:kbyo0IIF
>>34
172くらいか。政治だったら無理で経済だったら微妙位じゃない?
36大学への名無しさん:04/02/25 20:42 ID:gcUyXHrN
国際政経っす。
37大学への名無しさん:04/02/25 20:44 ID:kbyo0IIF
>>36
いけるんじゃない?
38大学への名無しさん:04/02/25 20:46 ID:JalmfE8e
>>36
祈れ!
39大学への名無しさん:04/02/25 20:48 ID:gcUyXHrN
祈る!!(祈って)
40大学への名無しさん:04/02/25 20:49 ID:Qg1FWBCv
俺は英語7.5割、国語7割だけど数学10割で間違いなく受かると思う。
私大文系の数学受験って、ほんとオイシイよね。
41大学への名無しさん:04/02/25 20:49 ID:kbyo0IIF
>>39
君が受かるんなら俺も受かるから頑張って祈ってくれ!
42大学への名無しさん:04/02/25 20:51 ID:WVUf1bdD
>>33
記述75前後
代ゼミプレ、オープン冊子
43大学への名無しさん:04/02/25 20:53 ID:sc0Ls/yc
>>28
おぃおぃ。政経の英語は他学部と比較して簡単な部類に入るのになんでそんな対策をすることになるんだ?
問題のレベルとしてはセンター試験の英語と同じくらいかちょっと簡単なくらいだぞ。
標準的なレベルといわれる問題をあせることなくミスすることなく解けるようにすれば大丈夫です。
とにかく赤本を買ってきてどんな問題が出ているのか調べてください。>>27
44大学への名無しさん:04/02/25 20:55 ID:WVUf1bdD
おれのIDがWaseda Victoryだ。
きっとアホ社学、ラクショー、性教育学部あたりにひっかかったのだろう。。
この3つどこ行くのがいいとおもう?やっぱ教育?
45大学への名無しさん:04/02/25 20:55 ID:kbyo0IIF
>>42
そんな取れてるのになんでだめだったん?
俺は河合の全統記述で偏差値三科平均70で
英語2問ミス
国語8割以上
数学7割以上
これくらいは普通に取れたけど
46大学への名無しさん:04/02/25 20:57 ID:WVUf1bdD
>>45
まったくわからん。緊張しすぎたかも。
いまいち調子にのれず終わった。
44にこたえて。
47大学への名無しさん:04/02/25 20:59 ID:kbyo0IIF
>>43
ばっかだな〜、これから難化するかもしれないし
軟弱な英語力じゃ本番でミスる可能性もあるだろ。
現役で決めるんなら確実に英語は取らなきゃだめなんだから
まだ時間のある二年生ならこのくらいの対策をしたほうがeven betterだろ
48大学への名無しさん:04/02/25 21:01 ID:Qg1FWBCv
つうか東大目指せ。
そうすりゃ受かる。
試験まで一切過去門見たことないけど受かる。
49大学への名無しさん:04/02/25 21:02 ID:kbyo0IIF
>>46
就職したいんなら教育はやめといた方がいいんじゃん?
「大学図鑑」に教育はめっちゃ不利と書いてあったし。
この中では商かな?政経に近いことするし、就職も
政経、法に次いで3位(文系)
あと社学はみんな第一に落ちて滑り止めで入って来る人々だから
負け犬精神、ここは俺の居場所じゃない精神が凄いらすぃ
50大学への名無しさん:04/02/25 21:02 ID:WVUf1bdD
つうか数学やったほうがいいとおもう。
直前に世界史におわれ英語がすこしなおざりになったのも失敗の原因だ。
51大学への名無しさん:04/02/25 21:04 ID:qwdEogIq
なぜみなさんは、法学部ではなくて、セイケーみたいな負け組学部になど行くのですか?
マジで法学部のほうがいいぜ。
52大学への名無しさん:04/02/25 21:05 ID:kbyo0IIF
>>51
早稲田の政経っていうとおじいちゃんが喜ぶから
53大学への名無しさん:04/02/25 21:06 ID:WVUf1bdD
>>49
まじで。でも社学って2時間だけでいいじゃんね。だからそこ行って国家一種狙おうかとおもってるんだけど。
負け犬精神のやつらがまわりにいるのは嫌になるが、それでもやりたいこと見つけた俺にはあんま関係ないきがするから。
54大学への名無しさん:04/02/25 21:07 ID:DMhXDo1B
>>49
大学図鑑にそんなこと書いてないよ。
55大学への名無しさん:04/02/25 21:08 ID:kbyo0IIF
>>53
早稲田の社学でどっかの省庁がとってくれるかな?
いや別に嫌味とかじゃなく
56大学への名無しさん:04/02/25 21:08 ID:WVUf1bdD
ちなみに慶應法は順当に通ってるんだよなぁ。ちなみにさっき知った。
でも社学の2時間というのに惹かれる。
57大学への名無しさん:04/02/25 21:08 ID:WVUf1bdD
>>55
確かに一種とっても採用されない可能性あるな。。
社学のOBで官僚っている?
58大学への名無しさん:04/02/25 21:08 ID:kbyo0IIF
>>54
大学図鑑は教育のとこだけね
59大学への名無しさん:04/02/25 21:10 ID:DMhXDo1B
>>58
だからそこだよ。「昔は・・・」みたいに書かれてるだろ。
60大学への名無しさん:04/02/25 21:10 ID:kbyo0IIF
>>57
いや〜、そもそも早稲田から省庁への就職が年に5人くらいだから
社学は厳しいんじゃないかね?
61大学への名無しさん:04/02/25 21:13 ID:WVUf1bdD
>>60
そうか。ちなみに国家一種に何人受かってるか知らないよね?
慶應法の政治に行ったほうが良い?政治家志望なんだが。
ちなみにあさって慶應経済が受かればそこにいく。
62大学への名無しさん:04/02/25 21:16 ID:kbyo0IIF
「大学図鑑」より
【就職】
教育は専攻に関わらずイマイチ。年配の企業人には「なんだ、早稲田の教育か」
と古い偏見をもっている人が少なくないからか。

どこからも引く手あまたなのは、政経と法。大手金融、商社はこの二つの学部生を
好んで採用する。次に強いのは商学部。社学も以前より少しずつだが
社会認知されてきている。
63大学への名無しさん:04/02/25 21:18 ID:DMhXDo1B
ごめんなさい
64大学への名無しさん:04/02/25 21:19 ID:BM92LY/8
政経落ち目じゃない??
近いうち法学部に抜かれるぞ偏差値。
オレなら法と国際政経受かったら法行くかな。
65大学への名無しさん:04/02/25 21:20 ID:kbyo0IIF
>>61
当然慶應法だろ!政治家志望なら迷うところが見当たらない
66大学への名無しさん:04/02/25 21:22 ID:kbyo0IIF
>>64
まあそうかもねー、でも、おじいちゃんが喜ぶからさ。
67大学への名無しさん:04/02/25 21:29 ID:BM92LY/8
>>66
慶應法受かったんなら、多分慶應の経済も受かってるよ。
慶政は今年かなり厳しかったろ。Bの正規合格者200人代だったらしいじゃん。
まあ、何はともあれおめでとん♪贅沢モンだな
68大学への名無しさん:04/02/25 21:31 ID:WVUf1bdD
>>67
オマエも早稲田受けたんだからわかるとおもうけど俺さぁ、「ワセキチ」なんだよ。
早稲田好き。

だから社学ですら慶應法ー政とまよっちまう。
でも慶應経済受かってたら将来のためにそっち行く。
69大学への名無しさん:04/02/25 21:45 ID:BM92LY/8
みんな偉いのう、じいちゃんが喜ぶからとか将来の為とかさ。
国Tの野望持ってるヤツもいるし。
大学入ってからもガンガレ!
70大学への名無しさん:04/02/25 21:57 ID:28zwxgfv
経済の最低点のほうが政治より高いってば!!
71大学への名無しさん:04/02/25 22:06 ID:u3oORjvT
>>70
まじ?おれはてっきり経済のほうが有利だと思って経済にしたのに・・・
ソースくれろ・・・
72大学への名無しさん:04/02/25 22:09 ID:28zwxgfv
なんか前スレで見た。ほんとは政治がいいのにビビって経済選択した奴が嘆いてた・・・
倍率は明らかに経済のほうが高かったよな?
73大学への名無しさん:04/02/25 23:10 ID:eTPU2voG
参考までにもれの受験結果
●現役時(経済)
英語54国語35世界史50合計139
●仮面一郎時(同じく経済)
英語81国語37世界史58合計176

うろ覚え&適当だが
74大学への名無しさん:04/02/25 23:23 ID:rhuIeVK6
>>60
五人ではないよ。だいたい法文系のキャリアは毎年二十人から三十人いるよ。
ただ、法学部と政経学部がほとんどだけど。。。
75大学への名無しさん:04/02/26 00:20 ID:g0j/H0kL
>>74
あれ〜?そーだったかな??俺が見た表では早稲田は5,6人しかいなかったような・・・
ソースが古すぎたor新しいのかも。ソースの行方は不明だけど
76大学への名無しさん:04/02/26 02:41 ID:NY99/U/w
ここ三年ぐらいの政治学科と経済学科の合格最低点教えてくれ
77大学への名無しさん:04/02/26 03:19 ID:AOcN0byF
赤本に載ってるだろ
78大学への名無しさん:04/02/26 03:22 ID:NY99/U/w
>>77
赤本がないんだ
教えてくれ
79大学への名無しさん:04/02/26 11:19 ID:Pj102WxM
自己採点とかどうでもいいから
明後日まで待て!
80大学への名無しさん:04/02/26 12:18 ID:K4G5nAUz
恐いもの見たさがどうしてもねぇ…
81大学への名無しさん:04/02/26 12:21 ID:NQASVPIJ
↓ガイシュツ?

 2004年度政治経済学部入学試験「世界史」の問題のうち、問題XのA問7(7頁)
については、大学入試問題としては選択肢に不適当な個所がありました。
 本学部の対応としましては、当該問題については受験者全員にこの部分の得点を
与えることに致しました。
82大学への名無しさん:04/02/26 15:31 ID:Ht6aRfpX
おまえらばっかだなー。早稲田の法だから国Tが五人も出たとか
そんな風に考えてるだろ?
違う違う!そうじゃなくて国T受かるようなやつは慶応法行こうと
早稲田法行こうと受かるんだよ?
そいつらが頑張ったの。
今までやってきた中で気付かない?
83大学への名無しさん:04/02/26 15:37 ID:/GTsdE9e
>>82
それはもちろんだが、やはり国一はいまだに大学・学部差別は
結構ある。早稲田なら政経・法・理工ばかりだし、たとえば学力なら
さほど変わらない上智からはほとんど採用されてないなど。
国一を考えるなら、東大・京大・一橋・東工・早計・地底(理系のみ)
に入学することがある程度前提であろう。
84大学への名無しさん:04/02/26 18:14 ID:Pj102WxM
>>83
受かってからの話ね
 
ちなみに早稲田法の司法合格率が3%切ってる
慶応、上智は3.5%くらい
85大学への名無しさん:04/02/26 18:17 ID:5iQZQYL3
>>84
早稲田や中央の率はあんまり意味がない。
公務員試験の模擬試験扱いで受験する香具師大杉だから。
短答式からの合格率で比較すると、実力がよくわかる。
86大学への名無しさん:04/02/26 18:19 ID:+vs3Pp99
おそらく慶応が一番環境良い?
87大学への名無しさん:04/02/26 18:54 ID:Pj102WxM
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
キ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(   )キタ(.  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━!
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(。  )━(A。 )━(。A。)━━!!!!
キタ━━( ・∀)∀゚)Д゚)▽^)Д´)ω゚)_-)ゝ`)з゜)━━ッ!!
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(・ )━(∀・ )━(・∀・)━イイ!!!!
キカ━━<`Д´>━< `Д>━<  `>━━( `) >━(∀`) >━<(´∀`)>━━!!!!
キタキタキタ━━━━━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━━━━!!!!
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(・ )━(∀・ )━(・∀・)━カエレ!!!!!
キ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(   )キタ(.  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━!
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(  )━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━━!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
キターン━(´∀`)━( ´∀)━(  ´)━(   )━(`  )━(∀` )━(σ´∀`)σゲッツ!!
キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゚゚・* !!!!!
キタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!!
キタY⌒Y⌒(゚∀゚)キタY⌒Y⌒(。A。)キタY⌒Y⌒(゚∀゚)━━━!!!!
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!!!
キタ━━━━━ー二三ヘ( ゚∀゚)ノ━━━━━━!!!!!
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_-)=゚ω゚)ノ━━━!!!!
キタ━━⊂⌒~⊃。Д。)⊃━⊂⌒O。Д。)⊃━O(。Д。)O━⊂(。Д。O⌒⊃━⊂(。Д。⊂~⌒⊃━━!!
キタ━*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*━ !!!!!

と言いたい
88大学への名無しさん:04/02/26 20:56 ID:K4G5nAUz
>>87
明後日これを使えることを祈ろう。
89大学への名無しさん:04/02/26 22:45 ID:H1A3OpsS
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
キ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(   )キタ(.  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━!
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(。  )━(A。 )━(。A。)━━!!!!
キタ━━( ・∀)∀゚)Д゚)▽^)Д´)ω゚)_-)ゝ`)з゜)━━ッ!!
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(・ )━(∀・ )━(・∀・)━イイ!!!!
キカ━━<`Д´>━< `Д>━<  `>━━( `) >━(∀`) >━<(´∀`)>━━!!!!
キタキタキタ━━━━━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━━━━!!!!
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(・ )━(∀・ )━(・∀・)━カエレ!!!!!
キ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(   )キタ(.  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━!
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(  )━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━━!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
キターン━(´∀`)━( ´∀)━(  ´)━(   )━(`  )━(∀` )━(σ´∀`)σゲッツ!!
キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゚゚・* !!!!!
キタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!!
キタY⌒Y⌒(゚∀゚)キタY⌒Y⌒(。A。)キタY⌒Y⌒(゚∀゚)━━━!!!!
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!!!
キタ━━━━━ー二三ヘ( ゚∀゚)ノ━━━━━━!!!!!
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_-)=゚ω゚)ノ━━━!!!!
キタ━━⊂⌒~⊃。Д。)⊃━⊂⌒O。Д。)⊃━O(。Д。)O━⊂(。Д。O⌒⊃━⊂(。Д。⊂~⌒⊃━━!!
キタ━*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*━ !!!!!
予告ホームラン
90大学への名無しさん:04/02/26 23:24 ID:MCKuujRt
ここの日本史のためにどんな勉強しましたか?
91大学への名無しさん:04/02/27 12:50 ID:EMVDS9BK
明日発表age
92大学への名無しさん:04/02/27 15:01 ID:PFmL543j
この倍率からすると明日になるとまたまたアンチ早稲田が世の中に大量に排出されるのだろうな
93大学への名無しさん:04/02/27 15:03 ID:6dsOGYy6
アンチ早稲田の大部分は来年早稲田第一志望のやつだったりする罠
94   :04/02/27 15:33 ID:LVhQAPmS
95大学への名無しさん:04/02/27 15:33 ID:AnWg8pac
10人に1人も受からないんだよな
96大学への名無しさん:04/02/27 15:51 ID:0ry27Q0n
明日かぁ・・・・経済は確実に落ちてる罠w
慶應経済いけるからいいか。
160台じゃ数学受験といえど落ちると見てます。
97大学への名無しさん:04/02/27 16:29 ID:E77ovzmJ
>>96余裕で受かってる
98大学への名無しさん:04/02/27 16:31 ID:EMVDS9BK
>>97
んなわきゃない
99壱 ◆WTHGldl/fs :04/02/27 18:10 ID:e3GiYKdd
法学部はもりあがってるのにな〜w
100大学への名無しさん:04/02/27 18:28 ID:FE4INzhF
恐くて眠れない…
101壱 ◆WTHGldl/fs :04/02/27 18:32 ID:e3GiYKdd
>>100
まぁまだ寝る時間じゃないから大丈夫
102大学への名無しさん:04/02/27 18:44 ID:cPWoNSbp
スーフリのワ●さんに中出しされた
現役W大学生中出し

宝生いずみ
http://www.time.gr.jp/av/indies/soft/dvdps-369.jpg
103大学への名無しさん:04/02/27 18:45 ID:AnWg8pac
104大学への名無しさん:04/02/27 18:55 ID:EMVDS9BK
ここ落ちたら上智法・・・。どっちでもいいけどできたら政経行きたいyo!
105大学への名無しさん:04/02/27 18:59 ID:FE4INzhF
明日の朝まで時間が一気に吹っ飛んでくれる方法ないかなぁ。
何をしようにも手につかない。
106大学への名無しさん:04/02/27 19:21 ID:kKc+W1Ow
とりあえず慶應経済合格した〜〜〜。政経受かってたら政経行きま〜〜す。
正直自信あり。
107大学への名無しさん:04/02/27 19:22 ID:DklFWY49
>>103
氏ね
108大学への名無しさん:04/02/27 19:27 ID:6dsOGYy6
今年受からない_| ̄|○
109大学への名無しさん:04/02/27 21:44 ID:EMVDS9BK
明日で俺の将来歩む道がほぼ決まる・・・。そう考えただけで飯が何杯でもいけるわ
110大学への名無しさん:04/02/27 21:45 ID:hfUMHwRQ
合格確定ですか
111大学への名無しさん:04/02/27 21:47 ID:EMVDS9BK
確定じゃない。185前後だから希望は持てるけど
112大学への名無しさん:04/02/27 23:35 ID:RhTAuC4O
だーれもしらない
ぶるーえんじぇーる
113大学への名無しさん:04/02/28 00:26 ID:ZqunS1Gq
慶應経済受かったんで、政経受かってたら政経のイスは補欠の人に譲ります。
114大学への名無しさん:04/02/28 00:27 ID:GI+PfX1t
115大学への名無しさん:04/02/28 00:43 ID:Dggmn6FW
慶應経済うかたのでもうどうでもいい
書類きたらさっさと金入れちゃうんで整形は受かっててもシカト
116大学への名無しさん:04/02/28 00:44 ID:Dggmn6FW
あ、そういや整形今日発表なんだ
忘れとった
まぁどっちにしろいいや
117大学への名無しさん:04/02/28 01:12 ID:WR9AxFU2
政経経済うけて慶応経済受かった人はそりゃどーでもいいだろうけど
政治の俺にはもうここしかない
118大学への名無しさん:04/02/28 01:36 ID:P/XJknWa
慶應経済も受かったけど政経経済受かったら当然そっちへ行くよ
119大学への名無しさん:04/02/28 04:12 ID:HyzA3msw
普通に寝れネー
120大学への名無しさん:04/02/28 06:53 ID:yhJsF9YT
普通に政経だろ。
121大学への名無しさん:04/02/28 06:58 ID:bNh4BMzN
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 ・ 速読
 ・ 論理的思考
 ・ 潜在能力開発(右脳開発)
 ・ 記憶力・脳
 ・ 文章力
 ・ コミュニケーション力
 ・ 東大受験
 ・ 司法試験

皆さん勉強がんばっていますか? 
勉強がどうしても進まない、問題が解けない人は必見!    
勉強ができないのは、頭が悪いんじゃない! 
勉強方法や、脳の使い方が悪いんです。
そんな能力開発に超役立つ本を集めて見ました。  
限界を感じてるあなた!
もう一度人生やり直すチャンスです!    
試験に受かって、思い通りの人生を歩みましょう!!  

http://www3.to/nouryoku

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
122大学への名無しさん:04/02/28 07:35 ID:VGmWsOGE
グッドモーニング娘。
123大学への名無しさん:04/02/28 07:36 ID:VGmWsOGE
正直早く起きすぎた。
イヤ〜ンな感じ。
124壱 ◆WTHGldl/fs :04/02/28 07:40 ID:nIS1wAcX
落ちてるだろうけどもし受かっちゃってたら悩むな。
やっぱ慶應だよな?でも上にはふつうに政経ともあるし人それぞれか?
125大学への名無しさん:04/02/28 08:02 ID:bzCNTFEK
あのな、天下の早稲田政経様を凋落慶応経済なんかと比べるな。
どうしても他と比べるというなら早稲田法か慶応法律と比べろ。

早稲田政経と慶応経済は2ランク、3ランク格が違う。
126壱 ◆WTHGldl/fs :04/02/28 08:04 ID:nIS1wAcX
うわ、極端なのがきちゃったよw
アドヴァイスどうもありがとう。
127大学への名無しさん:04/02/28 08:05 ID:nM/PQbzI
8:30政経発表
10:15法発表

・・・両方落ちてたらたぶん死む
128大学への名無しさん:04/02/28 08:09 ID:vZ4YUqlf
他人事ながらちょっとどきどきするな
これである程度お前らの将来の幅が決まってしまうと思うと
129大学への名無しさん:04/02/28 08:12 ID:s6YHv6iq
当然のごとく受かったが慶応経済いくに決まってる。こんな大衆大学誰がいくかよ
130大学への名無しさん:04/02/28 08:20 ID:nM/PQbzI
>>129
正しい選択。
やっぱり就職だと慶應のほうが有利。SFCはべつだが。
131大学への名無しさん:04/02/28 08:23 ID:vZ4YUqlf
早稲田政経、法は他学部とは格が違うと思うが
132大学への名無しさん:04/02/28 08:25 ID:q44WbRb7
国際政経受かったーーー!!!!自己さい数学選択185
133大学への名無しさん:04/02/28 08:26 ID:vZ4YUqlf
つか慶応も十分すぎるほど大衆大学w
134大学への名無しさん:04/02/28 08:26 ID:ksktapdV
>>132
おめ。俺は胃が痛くて聞けない。。
135大学への名無しさん:04/02/28 08:29 ID:nM/PQbzI
>>132
そりゃ受かるわ。おめ
136大学への名無しさん:04/02/28 08:33 ID:6VYW1gRu
>>132
おめ

マジレスすると、早稲田政経、法、慶応法 この3学部は東大京大一橋合格者でもゴロゴロ落ちてる
137大学への名無しさん:04/02/28 08:35 ID:nM/PQbzI
経済受かった。万歳!!
138大学への名無しさん:04/02/28 08:35 ID:bzCNTFEK
139大学への名無しさん:04/02/28 08:36 ID:XWsFiyJt
>>130
SFCって就職不利なの?
140大学への名無しさん:04/02/28 08:37 ID:6VYW1gRu
>>138
そんなら三井系列の慶応閥も入れてやれよw
141大学への名無しさん:04/02/28 08:38 ID:q44WbRb7
まじで受かってるとは思わなかった!よっしゃー、これでおじいちゃんが喜ぶわ
142大学への名無しさん:04/02/28 08:38 ID:6VYW1gRu
>>137
おめ〜!

>>141
おめっとさん
143大学への名無しさん:04/02/28 08:39 ID:3YoL73/8
受かった奴、志望学科と自己採点結果を教えてくれぃ
144大学への名無しさん:04/02/28 08:39 ID:XWsFiyJt
合格ばかり…おまいらすごいね、おめでとう。
私大専願じゃないっしょ?
145壱 ◆WTHGldl/fs :04/02/28 08:42 ID:nIS1wAcX
おぉ、やっぱ落ちた!余計なこと考えなくて済むけど嬉しくはないな。
146大学への名無しさん:04/02/28 08:46 ID:q44WbRb7
>>143
国際政経
英語3問ミス
国語8割
数学7割強
147大学への名無しさん:04/02/28 08:47 ID:+3eRgva5
受かった〜!!
自分は早稲田命の私大専願野郎です。八学部受けてそのうち7連ちゃんしました
そして今のところ5戦全勝です。でも政経より後は疲れがきて落ちたくさい

政治学科
英語76 国語48 政経54
148氏名秘匿:04/02/28 08:48 ID:zVMHnqAi
実社会での成功確率論
二本大・常置・MARCH 1   KO胃学部   15
和田           2   鏡台胃学部   15 
KO・一端         4   飯台胃学部   19 
鏡台           5   灯台胃学部   20 
灯台           6
駅弁胃学部       10   
烏賊鹿         11 
149大学への名無しさん:04/02/28 08:49 ID:q44WbRb7
>>148
へー、そいつはすげーや
150大学への名無しさん:04/02/28 08:50 ID:6VYW1gRu
>>148
一橋と慶応並べるなカス
151大学への名無しさん:04/02/28 08:50 ID:/53YG+2Z
落ちたゾコンチクショー
152大学への名無しさん:04/02/28 08:51 ID:psRHZ+6H
慶応>一橋だしな
153大学への名無しさん:04/02/28 08:52 ID:6VYW1gRu
>>152
おいおい 
朝から釣ろうとするなw
154壱 ◆WTHGldl/fs :04/02/28 08:53 ID:nIS1wAcX
合格の人多いな〜、みんなおめ!!
155大学への名無しさん:04/02/28 08:57 ID:/zLF5EKV
絶対落ちると思ったのに受かった。信じられん。
試験終わったときは手応え感じたけど
答え合わせしてみたらケアレスミスやら
後で考えればすぐ分かったような問題で15点位
落としてたからこれは落ちたと思った。
今日も諦めきってたからぐっすり寝てたら
お母さんにたたき起こされたよ、まだ信じられん・・
156137:04/02/28 08:59 ID:L5N3++0i
>>143
洗顔の人です。政経選択
自己採点は恐いのでやってません。
157大学への名無しさん:04/02/28 09:00 ID:jGtFZMn0
受かった!!!絶対だめだから一文行こうと思ってた。
自己採はおよそ7割強?怖くて詳細まではできんかった。
158大学への名無しさん:04/02/28 09:01 ID:6VYW1gRu
>>155
おめでと


何かやっぱりこういうのって自信ない人の方が受かってたりするもんなのかな
案外自信まんまんの人の方が落ちまくってたりして・・・
159大学への名無しさん:04/02/28 09:02 ID:psRHZ+6H
まあ自己採出来ないのが普通だよな
160ピエト炉 ◆pietroLvxc :04/02/28 09:04 ID:FkUzVkbG
☆【2ちゃん】★ピエト炉in大受★【最強コテ】☆
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1077899374/

.ピエト炉    本郷   さすらい ポカン  アヒャ  Shin   asdf  
.      .      /⌒ヽ   __
(炉 ̄∇ ̄)    ⊂ ̄ ̄ ⊃ |    |  ∩∩
/ ̄ ̄ ̄U\   (´∀` ) (ε-_ノ-)(゚Д゚ ) (o∀o ) (゚Д゚=) (◎-◎ )
\____/─〔~ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄U ̄ ̄U ̄ ̄ ̄U ̄ ̄ ̄U ̄〕
  ◎ ◎     ◎―◎―――――――――――――――◎――◎
【2ちゃんねる最強コテ】&【ダウソの英雄】
の称号を持つピエト炉様が下僕どもを連れて参上だYO!

ピエト炉教は永遠に不滅だ!!!はははは!!!
大学受験板も漏れに制圧されて、ピエト炉教系列板に格上げされてよかったな
これからは毎日ピエト炉様に祈りをささげるんだ

あはははは!!!!!!!
161大学への名無しさん:04/02/28 09:04 ID:TAfHzMpK
政治合格!!
一文と教育で釈迦船行く気マソマソだったけけど、
神が降臨した!!
162大学への名無しさん:04/02/28 09:05 ID:q44WbRb7
みんなめっちゃ合格してるやん。めでたくて楽しい気もするけど
今年はやっぱ簡単だったのかなとちょっとがっかり・・・
163大学への名無しさん:04/02/28 09:06 ID:L5N3++0i
>>161
おめ。おれも本当は政治のほうに行きたかったんだけど、
ちびって経済にした。いいなー
164大学への名無しさん:04/02/28 09:06 ID:6VYW1gRu
>>162
んなわけねぇ〜 
165大学への名無しさん:04/02/28 09:07 ID:3YoL73/8
jhfhfduhfudhcuvhcuhvudfrgどぅぅぅぅぅぁぁぁああああああああ!!!!!
166わ。 ◆WX8wcWYomk :04/02/28 09:08 ID:Ne5wmnbF
経済不合格きたーw 教育受かってたから気が楽だったわ^^;
167大学への名無しさん:04/02/28 09:08 ID:Q4D+op5p
受かった…信じられん、正直170くらいしか取れてないのに…
政治受かった…。

オイ!不安なんで落ちた人正直に申し出てください、お願いします。
168大学への名無しさん:04/02/28 09:09 ID:q44WbRb7
今んとこ
 合格6
不合格3
16934:04/02/28 09:09 ID:yfSnt9Du
受かった〜!!
170大学への名無しさん:04/02/28 09:10 ID:Q4D+op5p
>>166
俺教育落ちたのに政経受かった…わかんねえ…
171大学への名無しさん:04/02/28 09:10 ID:q44WbRb7
合格8
不合格4
172大学への名無しさん:04/02/28 09:12 ID:bzCNTFEK
びびって政経経済に出願したがあぼーん。。
今のところ立教法、慶応経済確保。どっちも行く気なし。法にかけてる。
173大学への名無しさん:04/02/28 09:12 ID:a4AYfcYl
政治ゲット!!!!!
慶応経済さようなら〜
174わ。 ◆WX8wcWYomk :04/02/28 09:12 ID:Ne5wmnbF
>>170
よかったじゃん!

合格したみんな、これから合格報告するであろうみんなおめでとう!
学部違うけど春から同じ早大生なのでよろしこ!
175大学への名無しさん:04/02/28 09:14 ID:6VYW1gRu
はるからだいがくせいになるみんなへ

はいじんになりたくなければ、だいがくせいかつばんにだけはいってはいけません

おにいさんとのやくそくだょ
176大学への名無しさん:04/02/28 09:17 ID:Q4D+op5p
今年は経済の方が難しかったのかな
177大学への名無しさん:04/02/28 09:22 ID:rkPmNIY8
すいませんがどなたか合否通知の電話番号と学部コードを教えてください。
お願いします
178大学への名無しさん:04/02/28 09:23 ID:VsRRYsT2
奇跡だ!確実に落ちたと思ってたのに!上智もICUも落ちたし、国際教養もダメだったのに!
経済学科
英語‥71
国語‥43
日本史‥53
179ロック ◆RYNgimwTjs :04/02/28 09:24 ID:wailqRre
受かったーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
政治で自己採170−180だった
180わ。 ◆WX8wcWYomk :04/02/28 09:25 ID:Ne5wmnbF
>>177
0570-000-212
政治1101 経済学科1102 国際政経1103
181大学への名無しさん:04/02/28 09:26 ID:3YoL73/8
>>176出願数確定の時点で難易度は
経済>政治>国際
て言われてたじゃん
今年は政治が穴場
182大学への名無しさん:04/02/28 09:28 ID:VGmWsOGE
機械的な音声が眠気を覚ましてくれた。

不 合 格

明治の政治行くわ。
お元気で。
183大学への名無しさん:04/02/28 09:28 ID:rkPmNIY8
180
ありがとうございます
184大学への名無しさん:04/02/28 09:33 ID:tgvWmXIf
落ちた_| ̄|○
185大学への名無しさん:04/02/28 09:34 ID:tgvWmXIf
まあ、法は自信あるし…
186大学への名無しさん:04/02/28 09:40 ID:3ykgQe+e
法落ち
政治合格

やる気なくしてダボダボジャージで受けた効果かな
187大学への名無しさん:04/02/28 09:41 ID:3ykgQe+e
俺が二浪で桃山大落ちた逆転達成した人間だ 文句あっかこらあ!!
188大学への名無しさん:04/02/28 09:41 ID:M0trUK0J
経済学科うかったああああああああああああああああああああああああああ
英8割5分
国7割
世7割
189大学への名無しさん:04/02/28 09:43 ID:ZJ2qRbLB
まあ、170以上は必要ということだね・・・
そんなにとれてねぇ〜 まあ、あと3分でわかるけど
190大学への名無しさん:04/02/28 09:45 ID:WxQlaHPQ
経済うかった〜〜〜〜〜〜〜
英語9割5分
国語6割
数学6割

ほんとにうかってるのか?
191大学への名無しさん:04/02/28 09:46 ID:M0trUK0J
俺もいまだに信じられない
電話で5回は確認した
192大学への名無しさん:04/02/28 09:48 ID:2ppQKcYP
落ちた落ちた。これで心置きなく慶應行ける。
193大学への名無しさん:04/02/28 09:53 ID:ZJ2qRbLB
>192
おれも
194大学への名無しさん:04/02/28 09:57 ID:q44WbRb7
合格14
不合格8
195大学への名無しさん:04/02/28 09:58 ID:6VYW1gRu
慶応法法律>早稲田政経、法>>>>>>>>その他
196大学への名無しさん:04/02/28 10:00 ID:YyMhbezW
政治落ちた。
それにしても逆転組が多いな。
英語は実力がそのまま反映する良問だと思ったのだが。
197しどちゃん ◆SEX/W4.s.g :04/02/28 10:05 ID:Y3pOtcps
政治合格
198:04/02/28 10:06 ID:5VU5kWzG
政経のいい参考書ってなに??
199大学への名無しさん:04/02/28 10:07 ID:R6KAOtCF
政治落ちたけど法学部受かったからいいもんね〜目指せ弁護士
200わ。 ◆WX8wcWYomk :04/02/28 10:07 ID:Ne5wmnbF
>>198
畠山の政経爽快講義
お金あるなら代ゼミでコンプリート政経とるのが一番いいかと。
201大学への名無しさん:04/02/28 10:10 ID:sc64yFVT
>>198
畠山はよせ。
清水のほうがいいぞ
202わ。 ◆WX8wcWYomk :04/02/28 10:12 ID:Ne5wmnbF
>>201
ハンドブックは単語の羅列で使いにくくない?
ある程度勉強が進んだ人が確認用に使うならいいと思うけど。
まぁその人がいいと思ったものを使えばいいか^^;

スレ違いすんまそん
203大学への名無しさん:04/02/28 10:12 ID:0lbTAMxa
政治うかったよ!
不安で仕方なかったのに・・・
政経選択で怖くて自己採点はしてません。
204大学への名無しさん:04/02/28 10:14 ID:0HcX3S/P
分かってたけど政治落ちた!
法学部受かったので法学部行きます。
205大学への名無しさん:04/02/28 10:15 ID:qxcE6MIZ
経済受かったーやったああああああああああああ
206大学への名無しさん:04/02/28 10:18 ID:9A6eTx9n
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
キ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(   )キタ(.  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━!
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(。  )━(A。 )━(。A。)━━!!!!
キタ━━( ・∀)∀゚)Д゚)▽^)Д´)ω゚)_-)ゝ`)з゜)━━ッ!!
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(・ )━(∀・ )━(・∀・)━イイ!!!!
キカ━━<`Д´>━< `Д>━<  `>━━( `) >━(∀`) >━<(´∀`)>━━!!!!
キタキタキタ━━━━━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━━━━!!!!
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(・ )━(∀・ )━(・∀・)━カエレ!!!!!
キ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(   )キタ(.  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━!
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(  )━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━━!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
キターン━(´∀`)━( ´∀)━(  ´)━(   )━(`  )━(∀` )━(σ´∀`)σゲッツ!!
キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゚゚・* !!!!!
キタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!!
キタY⌒Y⌒(゚∀゚)キタY⌒Y⌒(。A。)キタY⌒Y⌒(゚∀゚)━━━!!!!
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!!!
キタ━━━━━ー二三ヘ( ゚∀゚)ノ━━━━━━!!!!!
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_-)=゚ω゚)ノ━━━!!!!
キタ━━⊂⌒~⊃。Д。)⊃━⊂⌒O。Д。)⊃━O(。Д。)O━⊂(。Д。O⌒⊃━⊂(。Д。⊂~⌒⊃━━!!
キタ━*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*━ !!!!!




207大学への名無しさん:04/02/28 10:19 ID:9A6eTx9n
国際政経キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
自己採164しかないけどキタキタキタキタタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
ダメ元で電話したらキタY⌒Y⌒(゚∀゚)キタY⌒Y⌒(。A。)キタY⌒Y⌒(゚∀゚)━━━!!!!

おいもまいら!国際政経はやはり穴場でしたよ!
速攻センタ利用で法に払った金こっちに振り替えるっす!
208大学への名無しさん:04/02/28 10:20 ID:oMMIE3i2
経済落ちてたぁああぃあぃあ!
でも教育受かってるからいいや。
皆さん入ってから教育だからって見下さないで下さい(つД`)
209大学への名無しさん:04/02/28 10:21 ID:MhhTRMS/
なぜ俺が経済に受かったのか
わかりやすく説明しろ

210わ。 ◆WX8wcWYomk :04/02/28 10:24 ID:Ne5wmnbF
>>208
自分も経済落ち教育でつw 教育でも経済できるから全然悲しくなかった^^;
入学したらよろしこ!
211大学への名無しさん:04/02/28 10:24 ID:sc64yFVT
おめ。みんなよかったね。
おれは法と経済受かって贅沢に悩んでるyo!
212大学への名無しさん:04/02/28 10:24 ID:6VYW1gRu
>>209
213大学への名無しさん:04/02/28 10:24 ID:9A6eTx9n
>>209
それはフィルマーの最終定理に匹敵する難問だな・・・
214大学への名無しさん:04/02/28 10:26 ID:fvepf+PR
なぜ?経済受かった…一文教育と落ちて絶対ry
英 78〜83
国 30
日 48〜60
215大学への名無しさん:04/02/28 10:28 ID:oMMIE3i2
>>210
お〜。俺社科専です。春からよろしく(*´∀`)ノ
216大学への名無しさん:04/02/28 10:31 ID:9A6eTx9n
>>215
スレ違(ry
217大学への名無しさん:04/02/28 10:32 ID:oMMIE3i2
>>216
はい、すまん。
218大学への名無しさん:04/02/28 10:40 ID:DNndjNNM
英語83、日本史50、国語40〜44で受かった
219207:04/02/28 10:44 ID:9A6eTx9n
もしかして漏れってボーダー・・・?
220大学への名無しさん:04/02/28 10:46 ID:iGwjkBEv
早稲田整形経済受かったんだけど慶應経済とどっちにしようか迷ってる・・・。
慶應のほうがかっこいい洗練されたイメージあるけど
早稲田のほうがランク上だしなぁ・・・・。
就職面ではどうなんだろ?
どなたか意見聞かせてください。
221氏名秘匿:04/02/28 10:46 ID:cRLWBmRT
実社会での成功確率論
二本大・常置・MARCH 1   KO胃学部   15
和田(覗く:貝学部)   4   鏡台胃学部   15 
地底           5   飯台胃学部   19 
KO・一端         6   灯台胃学部   20 
鏡台           7    
灯台           8
駅弁胃学部       10   
烏賊鹿         11 

222大学への名無しさん:04/02/28 10:47 ID:27mdbtbq
>>213マジレスするとフィルマーでなくてフェルマーの最終定理
223大学への名無しさん:04/02/28 10:47 ID:yy5SDHbX
法落ち政経政治です。
でも政経第一志望だったからよかった。
224わ。 ◆WX8wcWYomk :04/02/28 10:48 ID:Ne5wmnbF
>>220
就職は自分次第しょ。大学は就職予備校じゃねーです。
でも、慶応の三田会はやっぱつおいと思う…
>>222
そういや、フィルマーだと王権神授説だw
225大学への名無しさん:04/02/28 10:52 ID:i51IpZsi
記念受験で、おめでとうございます合格です。っていわれたんだけど
どっきりだよな?10回くらいかけなおしたけど
政経だってボロクソだったし
信じません
226220:04/02/28 10:52 ID:iGwjkBEv
就職っていうか、会計士目指してる
慶應経済は会計士合格の評判とかよく聞くんだけど
早稲田に関してはまったく噂を聞かないからよくわかんなくて
あぁ〜どうしよう!
227213:04/02/28 10:52 ID:9A6eTx9n
>>222
>>224

_| ̄|●


ゴメソ・・・頭が世界史になってるね漏れ・・・
228大学への名無しさん:04/02/28 10:54 ID:27mdbtbq
学士会(旧帝卒が集う最強の会)
如水会(一橋卒が集う就職に関してはすごい会)
三田会(慶応卒が集う政治・就職に関してはすごい会)
以上三大OB・OG会
229大学への名無しさん:04/02/28 10:54 ID:bzCNTFEK
>>225
記念受験ありがとうございます、の間違いでは?

おめでd
230大学への名無しさん:04/02/28 10:58 ID:FWhABK1s
ここだけで判断すると10倍近い倍率はうそですか_| ̄|○
落ちた香具師いないの・・・漏れは落ちたぞ_| ̄|○
231大学への名無しさん:04/02/28 10:59 ID:i51IpZsi
だれか落ちてると思って適当な心持でいたら合格だったやついない??
おれ夢だと思う。だって自己サイ適当で150ぐらいだろ、っておもってた
232大学への名無しさん:04/02/28 11:00 ID:i51IpZsi
ネットいつ
233大学への名無しさん:04/02/28 11:01 ID:9A6eTx9n
>>232
省吾
234わ。 ◆WX8wcWYomk :04/02/28 11:01 ID:Ne5wmnbF
>>230
落ちたYO!!

>>232
正午からでつ
235大学への名無しさん:04/02/28 11:02 ID:9A6eTx9n
>>231
ノシ


だってここだと175ないとだめとか言われてたから・・・
236大学への名無しさん:04/02/28 11:02 ID:jg0azzwt
早稲田の政治と法両方受かった〜〜
でも慶應行きます
さよなら早稲田
237大学への名無しさん:04/02/28 11:04 ID:3YoL73/8
171で政治受かった・・・あっけなくね?
マジ政治が穴場だろ
・・・まぁとりあえず
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
キ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(   )キタ(.  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━!
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(。  )━(A。 )━(。A。)━━!!!!
キタ━━( ・∀)∀゚)Д゚)▽^)Д´)ω゚)_-)ゝ`)з゜)━━ッ!!
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(・ )━(∀・ )━(・∀・)━イイ!!!!
キカ━━<`Д´>━< `Д>━<  `>━━( `) >━(∀`) >━<(´∀`)>━━!!!!
キタキタキタ━━━━━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━━━━!!!!
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(・ )━(∀・ )━(・∀・)━カエレ!!!!!
キ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(   )キタ(.  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━!
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(  )━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━━!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
キターン━(´∀`)━( ´∀)━(  ´)━(   )━(`  )━(∀` )━(σ´∀`)σゲッツ!!
キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゚゚・* !!!!!
キタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!!
キタY⌒Y⌒(゚∀゚)キタY⌒Y⌒(。A。)キタY⌒Y⌒(゚∀゚)━━━!!!!
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!!!
キタ━━━━━ー二三ヘ( ゚∀゚)ノ━━━━━━!!!!!
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_-)=゚ω゚)ノ━━━!!!!
キタ━━⊂⌒~⊃。Д。)⊃━⊂⌒O。Д。)⊃━O(。Д。)O━⊂(。Д。O⌒⊃━⊂(。Д。⊂~⌒⊃━━!!
キタ━*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*━ !!!!!
法は落ちたけどいいもんね〜
238大学への名無しさん:04/02/28 11:04 ID:i51IpZsi
おれ150確信犯だぜ??
まだ電話掛け直してる。信じないよおれは
だって商、社学間違いなくおちた
明治政経落ちて、法は受かった。
明治政経おちたらマズ無理って言われた。どーよこれ
239大学への名無しさん:04/02/28 11:05 ID:VsRRYsT2
俺は自己採点160で受かったぞ ちなみに日本史
240大学への名無しさん:04/02/28 11:06 ID:QOalrZRM
確実に落ちたと思ったが奇跡の合格(政治)
今年の政治はどうだったの??
241大学への名無しさん:04/02/28 11:08 ID:cIuguiq+
242大学への名無しさん:04/02/28 11:08 ID:i51IpZsi
つーかマジ穴だったのか?あっけなすぎるぞ
おれ商A判記念受験だよ
243大学への名無しさん:04/02/28 11:08 ID:mOfZx+OJ
>>220
会計士志望者なら、若干慶應に分があるな。
就職はそれほど差がない。
244大学への名無しさん:04/02/28 11:09 ID:FWhABK1s
経済にしなきゃよかった・・・・_| ̄|○
245大学への名無しさん:04/02/28 11:10 ID:3YoL73/8
ぜってー経済より受かりやすかっただろ。
まぁいいのさ、うかったのさ!!
西早稲田キャンパスで会いましょう!!
なんだかんだ早稲田政経っていうブランドは魅力あるぜ〜
・・・・ほんとは法がよかったけど・・・まぁ前向きに!!
てか政経政治でも法律学べるしょ??
246大学への名無しさん:04/02/28 11:10 ID:27mdbtbq
奇跡が起こってんのは政治か。
247大学への名無しさん:04/02/28 11:11 ID:i51IpZsi
奇跡起こしました。
248大学への名無しさん:04/02/28 11:14 ID:mOfZx+OJ
今年は難易度的には
慶應法政>早稲田政 だったみたいだな。
向こうの合格者数200人台だったぞ。絞りすぎ。
249220:04/02/28 11:14 ID:iGwjkBEv
>>243
おお、そうなんですか??!!
家近い・イメージ(・∀・)イイ!!・会計士向き・親友がいる→慶應

偏差値ランク↑・大人に好印象?・就職有利かも?→早稲田

って感じで若干慶應寄りで迷ってたんだけど、
就職でそれほど差がなければ慶應にしようかなぁ。
就職不利有利とかってどうやって調べればいいですかね?
250わ。 ◆WX8wcWYomk :04/02/28 11:15 ID:Ne5wmnbF
>>249
大学パンフに掲載されてる企業名見て比較してみればいいかと。
251大学への名無しさん:04/02/28 11:16 ID:i2mKJh7L
>>249
むしろ就職は慶応経済の方がいいよ
252大学への名無しさん:04/02/28 11:17 ID:jg0azzwt
このレベルの大学なら就職は自分次第だと。
253大学への名無しさん:04/02/28 11:19 ID:HDdZzEoq
政経も法も受かってたw
慶應の法と上智の法も受かったし全勝。
どーしよー
254大学への名無しさん:04/02/28 11:19 ID:9A6eTx9n
夜明けに向かって街が 眠りから覚める頃
壊れた心癒されぬまま キツイ日が始まる

いつも出口のない迷路を 夢中で歩き続けて
昨日に迷い 明日に戸惑い 今日まで生きて来た

ふと振り向いた時 澱んだ河面に
臆病な自分の 影が揺れている

この世にたった一人の君だよ 流れる河に逆らうように
誰にも真似出来ない生き方で どこまでやれるのか頑張ろう

向かい風にも負けない勇気で 吹雪にも凍えないその愛で
弱音を吐かないタフな心で 現実を越えて行け!希望の橋を渡れ!


日々の不安にとらわれず 自由に生きていたいけど
あきらめてても あきらめたくない 夢に縛られてる

比べることなんて出来ない それぞれの生き方がある
理想と挫折 繰り返しながら 未来を変えよう

名もなき涙の河は いくつも交じり合い
やがては大いなる 海になって輝く

いつでも本気で立ち向かうのさ 気力しだいで未来は変わる
心に七色の橋を架けて 運命という鍵を解き放て

嵐にも負けない船のように 暗闇に輝く星のように
誰よりも激しい情熱で 現実を越えて行け!希望の橋を渡れ!
255220:04/02/28 11:20 ID:iGwjkBEv
>>250-252
なるほど、ありがとうございます!
慶應にしようかな・・。
最後に聞きたいですけど、一般的に早稲田整形の(・∀・)イイ!!点を挙げるとすれば
どんな点ですかね?
256大学への名無しさん:04/02/28 11:20 ID:jg0azzwt
>>253
俺も全勝。
でも慶應法に行く。

>>255
自由度高くて遊べる。
257大学への名無しさん:04/02/28 11:21 ID:9A6eTx9n
>>255
授業最楽 就職最強

早稲田の中で比べるならね
258大学への名無しさん:04/02/28 11:22 ID:bzCNTFEK
私大最高峰と評されている。
司法、会計士、国T、マスコミ、金融、オールマイティーに強いところとか。
259大学への名無しさん:04/02/28 11:25 ID:LI+9m4ue
早稲田池よ!慶應には繰るな!所詮スーフリが!
260大学への名無しさん:04/02/28 11:25 ID:mOfZx+OJ
>>220
読売ウィークリー
私大就職パワーランキング

1位慶應義塾大学97.79ポイント
2位上智大学88.44
3位早稲田大学69.31

早稲田の良い所は、マスコミには別格に強いところ。
261大学への名無しさん:04/02/28 11:27 ID:9A6eTx9n
>>260
でもその数字は夜間の二文と準夜間の社学を入れたものだから・・・
262大学への名無しさん:04/02/28 11:27 ID:Rmmucqe8
あぁなんかこのスレで楽勝とか言われてるのがつらい・・・
263しどちゃん ◆SEX/W4.s.g :04/02/28 11:28 ID:Y3pOtcps
俺は慶應法と早稲法蹴ってココに行くかな
264220:04/02/28 11:29 ID:iGwjkBEv
>>256-258
遊べるっていうのが大きいのかぁ。
すべてにオールマイティっていうのは惹かれるなぁ。

けど、慶應にしよう!
整形は、受かったっていう事実だけでも一生残るものだから
それを大事にします!
ありがとうございました。
265大学への名無しさん:04/02/28 11:30 ID:/zLF5EKV
英語8割国語6割政経6,5割で政治受かったぞ、おい。
266大学への名無しさん:04/02/28 11:30 ID:XNLHYMKB
267大学への名無しさん:04/02/28 11:30 ID:6VYW1gRu
あ〜あ
政経蹴りより政経卒の方が何倍も聞こえいいのに
268大学への名無しさん:04/02/28 11:32 ID:bzCNTFEK
俺は慶応法律と慶応経済と立教法と早稲田商(予定)蹴って早稲田法に行きます。
政経経済・・・。まぁ第一志望早稲田法だったからいいんだけどね。政治に出してたら
どうだったかな・・。まぁ負け惜しみになるのでやめておこう。
269大学への名無しさん:04/02/28 11:32 ID:mOfZx+OJ
にしても、差がありすぎ。
たとえ社学と二文の定員数を差し引いても、ここまで差は出ないはず。

役員輩出率(出世しやすさ)

OB1000人当たりの上場企業役員数(2003年)
上場企業役員数/OB数

一橋大学____698/56528・・・・・12.35
東京大学___2248/214608・・・・10.47
慶應義塾___2654/260525・・・・10.19
京都大学___1271/148237・・・・・8.57
神戸大学____566/80644・・・・・・7.02
大阪大学____550/86383・・・・・・6.37
名古屋大____409/65167・・・・・・6.28
九州大学____519/97282・・・・・・5.34
東京工大____236/47287・・・・・・4.99
東北大学____479/102420・・・・・4.68
早稲田大___2158/480337・・・・・4.49
同志社大____746/199174・・・・・3.75
270大学への名無しさん:04/02/28 11:32 ID:hSB1Lyer
220へ。
学生生活と就職を考えると、慶応経済だろう。
就職後もなにかといいよ。

271大学への名無しさん:04/02/28 11:32 ID:/yZrnDsL
みんな受かっとるやん。なんだかなぁ・・・
272大学への名無しさん:04/02/28 11:33 ID:Rmmucqe8
おい隕石、ちょっと落ちて来い
273大学への名無しさん:04/02/28 11:34 ID:/yZrnDsL
ちなみに国際政経受かりますた
274大学への名無しさん:04/02/28 11:34 ID:6VYW1gRu
早稲田は二文人科社学一文がかなり足引っ張ってるからなぁ
慶応は実際文だけじゃん カス学部
275220:04/02/28 11:35 ID:iGwjkBEv
>>267
う、そういうこと言われると気持ち揺れるなぁ・・w
確かに経済系私大トップっていう点に後ろ髪引かれる。
6年間偏差値社会で過ごしてきたから、偏差値の価値観を捨て難い・・・。
276大学への名無しさん:04/02/28 11:36 ID:M0trUK0J
贅沢な悩みじゃあないか
277大学への名無しさん:04/02/28 11:37 ID:9A6eTx9n
>>275
慶應経済は凋落学部だからね。
今までの実績がどうであれこれからもそうとはかぎらない。
278大学への名無しさん:04/02/28 11:38 ID:mOfZx+OJ
>>263
もったいない。
来年は偏差値たぶん法学部に抜かれるよー。
せめて早稲法行けばいいのに。
279大学への名無しさん:04/02/28 11:38 ID:/yZrnDsL
大穴の年にまぐれで入った先輩に見られそうで嫌じゃん
上智法にしようかまじで悩むわ
280220:04/02/28 11:38 ID:iGwjkBEv
グダグダと気持ち揺れてたけど決めました!
慶應経済にします!もう変えません!
アドバイスくださった方々本当ありがとうございました。
さよなら!
281大学への名無しさん:04/02/28 11:38 ID:jg0azzwt
後悔する奴はどっち行っても多少後悔する。
実際はどちらも後悔するに値しない良い大学だと思うが。


あーー合格通知きたよ
ウゼーーーw
282大学への名無しさん:04/02/28 11:39 ID:i2mKJh7L
>>280
それが多数派だろ
283大学への名無しさん:04/02/28 11:39 ID:0tPnSjUP
つーか整形けって慶応経済ってやつはとんでもないヴぁかだなwww
284大学への名無しさん:04/02/28 11:39 ID:VsRRYsT2
昨日から親に今度はどんなタイミングで落ちたと言おうか悩んでたのに‥
俺は経済だけど日本史選択で160で受かったぞ
285大学への名無しさん:04/02/28 11:39 ID:9A6eTx9n
>>278
やっぱやりたいことやるのが1番かと。
俺も法蹴ってこっち行く。
286大学への名無しさん:04/02/28 11:40 ID:6VYW1gRu
慶応経済のAなんてざるじゃん
東大一橋の志望者の下位層でもごろごろ受かってるぞ
早稲田政経は東大一橋の併願合格率ずっと低いし
287氏名秘匿:04/02/28 11:40 ID:pkKqRcyW
実社会での成功確率論
二本大・常置・MARCH 1   KO胃学部   15
和田(覗く:貝学部)   4   鏡台胃学部   15 
地底           5   飯台胃学部   19 
KO・一端         6   灯台胃学部   20 
鏡台           7    
灯台           8
駅弁胃学部       10   
烏賊鹿         11 

288大学への名無しさん:04/02/28 11:41 ID:FWhABK1s
てか、蹴って余ったやつ漏れにください・・・_| ̄|○
289大学への名無しさん:04/02/28 11:41 ID:9JaPya9q
>>283
普通じゃん?
政経政治ならまだしも政経経済と慶應経済なら後者でしょ。
政経は今後落ち目だし、国際教養なんかできちゃうし…

あーてか俺は落ちて層だな…
290しどちゃん ◆SEX/W4.s.g :04/02/28 11:42 ID:Y3pOtcps
>>278
そんなこというと迷うだろw ああああああああ
どどどどどっどどどっどどうしよう・・・
291大学への名無しさん:04/02/28 11:42 ID:jg0azzwt
>>288
慶應経済、早稲田政経・法どれがいい?
好きなの選んでメールよこして
292大学への名無しさん:04/02/28 11:43 ID:6VYW1gRu
まぁ受験難易度は
早稲田政経>>>>>>>>>>>>>>>>>慶応経済

ってことでFA
293大学への名無しさん:04/02/28 11:43 ID:mOfZx+OJ
代ゼミ2004
慶應義塾・経済 経済B方式66
早稲田・政治経済 経済65

294わ。 ◆WX8wcWYomk :04/02/28 11:43 ID:Ne5wmnbF
>>290
魂に訊け!!w つーかしど様将来なにになりたいのさw
295大学への名無しさん:04/02/28 11:44 ID:i2mKJh7L
>>292
数学できないやつはA方式受験できないだろ
296大学への名無しさん:04/02/28 11:44 ID:9A6eTx9n
>>293
Aが何人合格してるかと小一時(ry
297しどちゃん ◆SEX/W4.s.g :04/02/28 11:45 ID:Y3pOtcps
ミュージシャン、外交官、弁護士、政治家・・・いっぱいあああああああああああ
298大学への名無しさん:04/02/28 11:45 ID:FWhABK1s
>>291
早稲田政経くれーーーーーーーーーーーーーー
299わ。 ◆WX8wcWYomk :04/02/28 11:45 ID:Ne5wmnbF
>>297
古賀さんきたー 全部蹴ってペパダインに汁!
300大学への名無しさん:04/02/28 11:45 ID:bzCNTFEK
慶応法ならまだしも慶応経済は定員、合格者数多すぎ、難易度低すぎてありがたみを感じない。
俺の中での優先順位は早稲田法>>慶応法律>早稲田政経>>>慶応経済くらいだったな。
まぁ政経経済は落ちてしまったので選択権ないが・・・。
301大学への名無しさん:04/02/28 11:45 ID:3DLCy4Jp
>>286 氏文の人間にとっては整形のが受かりやすい
302大学への名無しさん:04/02/28 11:46 ID:9A6eTx9n
>>295
数学できない香具師が経済行ってどーする
303大学への名無しさん:04/02/28 11:46 ID:0tPnSjUP
かなりあほなやつもまじっているようだが総合的に整形が
トップなのは事実。整形うかったのに慶応とかいくやつははいってから後悔すんなよ
304大学への名無しさん:04/02/28 11:48 ID:bzCNTFEK
>>293
政経経済は66だぞ!65なら俺が落ちるわけないっちゃうねん!w
305大学への名無しさん:04/02/28 11:49 ID:9JaPya9q
おいおい…慶應経済は受かり安すぎ、ありがたくない、だと?
もっと先を見越して考えられないのかおまいらは。
何度も言うが、
政経政治>>>慶應経済(やることが違うから)
政経経済≦慶應経済
国際教養>>>慶應経済(やることが違うから)

だよ。
しかし政経経済のキモデブスとか天パヲタ率には驚かされた…
306大学への名無しさん:04/02/28 11:49 ID:6VYW1gRu
だからさ〜 慶応経済Aは ザ ル だからw
307大学への名無しさん:04/02/28 11:49 ID:3ykgQe+e
なんかみんな受かってんだな
もしかして結構簡単なの?政治って
308大学への名無しさん:04/02/28 11:50 ID:mOfZx+OJ
>>286
A方式の合格者の方が、生涯賃金の平均が高い。
つまるA方式の偏差値の低さは、数学という科目の難易度が高いことによる。
生涯賃金の高い母集団をAで獲得し、
私文の高偏差値層をBで獲得するのは、慶應のかしこさ。
309大学への名無しさん:04/02/28 11:51 ID:mOfZx+OJ
つまる→つまり
310大学への名無しさん:04/02/28 11:51 ID:jg0azzwt
早稲田政経はレベル下がってないかい?
俺は政治で190点取ったから楽勝だったろうな
311大学への名無しさん:04/02/28 11:51 ID:9JaPya9q
>>306
受験時の考え方はもう捨てなよ。
社会はザルとか考えない。
312大学への名無しさん:04/02/28 11:52 ID:6VYW1gRu
>>308
>A方式の合格者の方が、生涯賃金の平均が高い。

は? ソース出せや。どっから出てきたんだそんなのw
313大学への名無しさん:04/02/28 11:52 ID:mOfZx+OJ
314大学への名無しさん:04/02/28 11:53 ID:6VYW1gRu
つまりは
国立文系>>>>>>>>>>>>>>>>>>私立文系

ということでOK?
315大学への名無しさん:04/02/28 11:54 ID:6VYW1gRu
慶応の就職率なんて慶応閥の三井へのコネ入社が多数いるからだろ
早稲田生は幅広く様々な分野で活躍している
316大学への名無しさん:04/02/28 11:55 ID:6VYW1gRu
つか俺早稲田生じゃないのに何でこんな熱くなってるんだ?w
317大学への名無しさん:04/02/28 11:55 ID:9A6eTx9n
>>314
それは間違いない。
でも漏れは一橋社学受かっててもこっち行くよ。
少数派なんはわかってるが、やはりやりたいこと優先。
318大学への名無しさん:04/02/28 11:56 ID:bzCNTFEK
>>313
代ゼミに貼られてる最新のランクだと66。
てゆうか実際は政治よりむずくなって法と並んで67くらいあったかもしれん。

http://www.yozemi.ac.jp/books/sonota/gokaku.html
「2004年度受験校決定最終資料 あなたはこの成績で合格できる」(2003.12/06発行)
319大学への名無しさん:04/02/28 11:56 ID:C4lY7p9D
東大>>京大>一橋>阪大>>慶應>>早稲田
320大学への名無しさん:04/02/28 11:57 ID:6VYW1gRu
>>317
じゃあ何で芋社受けたんだよ?w
321大学への名無しさん:04/02/28 11:58 ID:9JaPya9q
ID:6VYW1gRu
工作員uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
このひと8:30からずっと他大学とか批判してるよ。
322大学への名無しさん:04/02/28 12:00 ID:6VYW1gRu
慶応信者うぜ
323大学への名無しさん:04/02/28 12:01 ID:C4lY7p9D


慶應>>>>>>>早稲田≒上智
324大学への名無しさん:04/02/28 12:01 ID:0tPnSjUP
とりあえず間違いないのは

早稲田>慶応 だ
325大学への名無しさん:04/02/28 12:02 ID:hXaCsshQ
早稲田のHPが重くなっとる
326氏名秘匿:04/02/28 12:04 ID:pkKqRcyW
実社会での成功確率論
二本大・常置・MARCH 1   KO胃学部   15
和田(覗く:貝学部)   4   鏡台胃学部   15 
地底           5   飯台胃学部   19 
KO・一端         6   灯台胃学部   20 
鏡台           7    
灯台           8
駅弁胃学部       10   
烏賊鹿         11 

327大学への名無しさん:04/02/28 12:07 ID:C4lY7p9D
>>7
どんまい。
328大学への名無しさん:04/02/28 12:09 ID:i51IpZsi
ネットみれねーぞ
329大学への名無しさん:04/02/28 12:10 ID:C4lY7p9D
330大学への名無しさん:04/02/28 12:11 ID:mOfZx+OJ
>>312

私立大入試で数学を受験科目に選んだ人は他の科目を選んだ人より、平均年収が約50万円も高い
というアンケート調査結果発表した。調査は1999年12月から2000
年3月に実施。関東と関西の私立3大学の経済系学部出身者を対象とし、約
2200人から回答を得た。数学を選択した人の平均年収が931万円、選
択しなかった人は平均880万円だった。共通一次試験導入以降では、数学
選択者が748万円、未選択者は641万円と、平均所得差が100万円以
上もあった。

朝日新聞
331大学への名無しさん:04/02/28 12:12 ID:FWhABK1s
試験会場で騒いでやつ受かってる・・・・
マジUZEEEEEEEEEEEEEEE
332大学への名無しさん:04/02/28 12:12 ID:/yZrnDsL
>>330
どこに載ってるの?それ
333大学への名無しさん:04/02/28 12:13 ID:mOfZx+OJ
334大学への名無しさん:04/02/28 12:14 ID:5pGtncOh
受かった人おめでとう 
335大学への名無しさん:04/02/28 12:18 ID:Q4D+op5p
数えたよ。
合格者数ジャスト1100人。
336大学への名無しさん:04/02/28 12:20 ID:HDdZzEoq
慶應法律、早稲田政治、早稲田法・・・
俺はどこへ行けばいいんだ・・決められねえええ
337大学への名無しさん:04/02/28 12:21 ID:aNFY3Vhg
国際政治経済合格。
これで国公立の発表を安心して待てる…
338しどちゃん ◆SEX/W4.s.g :04/02/28 12:21 ID:Y3pOtcps
やっぱ早稲田の政経しかないかな・・・
339レスター=七資産:04/02/28 12:21 ID:+pfiNYY5
しどちゃん受かったの?
340大学への名無しさん:04/02/28 12:22 ID:Ey1Okq86
>>336
政治くれ
341しどちゃん ◆SEX/W4.s.g :04/02/28 12:23 ID:Y3pOtcps
>>339
俺も>>336と全く一緒・・・
342レスター=七資産:04/02/28 12:23 ID:+pfiNYY5
>>341
ぴよぴよぴよぴよぴよぽい
343大学への名無しさん:04/02/28 12:24 ID:/yZrnDsL
>>333
うわ、まじやん。じゃあ俺年収高いんだな。
受験番号258 こっちにしようかな
344大学への名無しさん:04/02/28 12:26 ID:TZgT7Ym4
豆知識・早大生の宿命
大学名を聞かれた後、けっこうな割合で「政経?」って聞かれます。
ここで実際政経だと、会話がスムーズに進み、かつ尊敬されます。
345大学への名無しさん:04/02/28 12:27 ID:7WF/eAHD
前の女子は受かってたが、、、漏れはダメだった、、、、
胸触っておけばよかった、、、、
346大学への名無しさん:04/02/28 12:28 ID:8yIWI/da
政経 志願者9462 合格者1100 倍率8、6
法 志願者9843 合格者795 倍率12、4  
347大学への名無しさん:04/02/28 12:29 ID:6RrqytF0
経済受かったー!!
これで中央行かないですむ・・・
348しどちゃん ◆SEX/W4.s.g :04/02/28 12:29 ID:Y3pOtcps
学科別はどうなんだろう
349大学への名無しさん:04/02/28 12:30 ID:7WF/eAHD
>>346

10倍越えだぁ、、、商も凄いのだろうなぁ。。
350大学への名無しさん:04/02/28 12:30 ID:M0trUK0J
例年と合格者がさほど変わらないってことは
受験者が減った分受かりやすかったんだろうか
351大学への名無しさん:04/02/28 12:31 ID:FWhABK1s
>>345
でかかったの?
352大学への名無しさん:04/02/28 12:33 ID:7WF/eAHD
>>351

ピチピチでした
353大学への名無しさん:04/02/28 12:34 ID:FWhABK1s
>>352
今からさわりに逝け!!!
今なら何しても怒られないぞ!!!きっと
354大学への名無しさん:04/02/28 12:35 ID:Ey1Okq86
前のキモい奴が受かっているわけだが
殴っておけばよかった
355336:04/02/28 12:37 ID:HDdZzEoq
>>しど
俺も福岡人。確か慶應プレ同じとこで受けてたんだよなー
ホントに迷うんだが・・どうする?
356190:04/02/28 12:38 ID:WxQlaHPQ
慶応経済落ちたのに
政経うかったおれ
357大学への名無しさん:04/02/28 12:41 ID:+s/ebrDo
だれか合格発表の電話番号おせーて
358大学への名無しさん:04/02/28 12:49 ID:zLfqwu5J
慶應のほうがカッコイイよ!
359大学への名無しさん:04/02/28 12:50 ID:xaqt3bLM
俺早稲田好きだったから、
慶應しか受からなかった俺からすれば
356はうらやましい限りです……。
360大学への名無しさん:04/02/28 12:50 ID:eb91Ql+r
政経行ったら、そのまんま東と4年間一緒なんだぞ。よく考えろ。
361220:04/02/28 12:51 ID:iGwjkBEv
所ジョウジ政経AO
362220:04/02/28 12:51 ID:iGwjkBEv
ってほんと?
363大学への名無しさん:04/02/28 12:52 ID:bzCNTFEK
>>357
もうネットで見られるよ。

慶応はダサい。勘違いヲタブサが気取ってんな。早稲田最高!ww(・∇・)ww
364大学への名無しさん:04/02/28 12:54 ID:C4lY7p9D

早稲田はダサい。勘違いヲタブサが気取ってんな。慶應最高!ww(・∇・)ww
365大学への名無しさん:04/02/28 12:55 ID:+s/ebrDo
いや、携帯なんでみれないんです てか、間違えて大学まで行っちゃったのおれだけ?
366大学への名無しさん:04/02/28 12:56 ID:zLfqwu5J
妙に早稲田好きな人っているよね。
そういう人は早稲田でいいんじゃないの?
でも誰が見ても慶應のほうがカッコイイよ!
367大学への名無しさん:04/02/28 12:56 ID:bzCNTFEK
>>365
ほい。
電話番号 0570-000-212
学部コード 政治1101 経済学科1102 国際政経1103
368大学への名無しさん:04/02/28 12:58 ID:UYiZw3h1
慶応と早稲田と東大と京大ならどの順番でかっこいい?
369レスター=七資産:04/02/28 12:58 ID:+pfiNYY5
おめでとうございます。合格です。

くりかえします。

おめでとうございます。合格です。

これで早稲田大学合否発表案内を終了します。

ツーツーツー
370大学への名無しさん:04/02/28 12:58 ID:xaqt3bLM
慶應の方が生徒の教育はいいって聞くけど…。
371大学への名無しさん:04/02/28 12:59 ID:2357kOy1
>>367
どうでもいいが、なんで経済だけ「学科」がついてるんだw
372レスター=七資産:04/02/28 12:59 ID:+pfiNYY5
>>368
東京慶早
373大学への名無しさん:04/02/28 12:59 ID:zLfqwu5J
東大>慶應>京大>>>早稲田
374大学への名無しさん:04/02/28 13:00 ID:UYiZw3h1
慶応と京都大学は?
375大学への名無しさん:04/02/28 13:00 ID:bzCNTFEK
>>371
すまんw
わ。さんの書き込みをそのまま拝借してコピペしたらね。わ。さんに聞いて
376大学への名無しさん:04/02/28 13:01 ID:C4lY7p9D
慶應>>京大>東大>>早稲田
377大学への名無しさん:04/02/28 13:01 ID:xaqt3bLM
まああれだな。
確かにブランドとかかっこよさとかも
日本人としては魅力的にうつるだろうけど、
何がやりたいかだね。
378氏名秘匿:04/02/28 13:02 ID:pkKqRcyW
実社会での成功確率論
二本大・常置・MARCH 1   KO胃学部   15
和田(覗く:貝学部)   4   鏡台胃学部   15 
地底           5   飯台胃学部   19 
KO・一端         6   灯台胃学部   20 
鏡台           7    
灯台           8
駅弁胃学部       10   
烏賊鹿         11 

379大学への名無しさん:04/02/28 13:05 ID:C4lY7p9D
必死
380大学への名無しさん:04/02/28 13:06 ID:C4lY7p9D
sage
381大学への名無しさん:04/02/28 13:08 ID:yfSnt9Du
てかランク付けばっかりしてる信者いるけど、入ってからどうなるかはつまるところ、俺ら次第なんだから。
382しどちゃん ◆SEX/W4.s.g :04/02/28 13:09 ID:Y3pOtcps
>>355
おお福岡人w 俺もう決めた。やっぱ政経しかねぇわ。
慶應の方が就職良さそうとかモテそうとかそんなのどうでもイイや 
383大学への名無しさん:04/02/28 13:10 ID:Xl4F2egM
東京大学を目指してるんですが、7月の代ゼミの模試の結果でてから
絞ったら、遅いですか??
384わ。 ◆WX8wcWYomk :04/02/28 13:12 ID:Ne5wmnbF
>>382
バンドやりゃ早稲田だってモテモテだRO!
熱いヤバイ間違いない!
385大学への名無しさん:04/02/28 13:14 ID:Foseh3/k
落ちた。最後の代ゼミプレ冊子載りだったのに。
ここって編入無いよね。無念。
386大学への名無しさん:04/02/28 13:24 ID:adiiEdNg
未だに受かった実感ない。
追加不合格とか無いだろうな…
387大学への名無しさん:04/02/28 13:35 ID:3YoL73/8
日本を支配しているのは早稲田の政経。
東大法は許すとして、それ以外は鼻糞。

・政界を支配
内閣総理大臣、官房長官、大臣、参院議長など
数多くの重要ポストにおいて早稲田政経を中心
とした雄弁会出身者が歴代に名を連ねる。
・マスコミ界を支配
NHK会長、TBS筑紫、テレビ朝日久米、日経新聞など
全て早稲田の政経(閥)。
・産業界を支配
ソニー、ホンダ、三菱商事、武田薬品など日本を代表する
超巨大企業のトップは全て早稲田の政経。
・外資戦略コンサル界を支配
日本の大企業の影の頭脳として君臨するマッキンゼー大前、
ボストンコンサルティンググループ重竹など日本トップ頭脳も
早稲田の政経(&理工)。

だとよ
388大学への名無しさん:04/02/28 13:40 ID:dejEphH/
oiuy
389大学への名無しさん:04/02/28 14:03 ID:Lr88fsaX
政治おちた
経済にしておけばよかった
390大学への名無しさん:04/02/28 14:13 ID:Kpk7KDvO
多分170点前後で政治うかった!
マジうれしいよ〜
でも多分今年は170点後半もいらないっぽくない!?
391大学への名無しさん:04/02/28 14:14 ID:/9K6bROS
本命の政経落ちた・・慶應経済逝くべきか、浪人するべきか・・
392大学への名無しさん:04/02/28 14:16 ID:2RjKV8sK
>>391
それは行っとけ
来年東大京大阪大一橋受かる自信があるなら浪人した方がいいけど
393大学への名無しさん:04/02/28 14:16 ID:PsBGZ6p4
日本史で165で経済受かった。第一志望だし、一文・教育・法落ちてただけに余計に嬉しい。
394大学への名無しさん:04/02/28 14:21 ID:Zj5AUutG
政経で受かった奴があんまいないな。。。
センター法受かったが、どっちにしようかな。
一橋も受けて微妙だけど、後期までやる気でねー
395大学への名無しさん:04/02/28 14:22 ID:Lr88fsaX
ここって補欠とかないの?
396大学への名無しさん:04/02/28 14:23 ID:IdbAXiVN
もう合格発表合ったのか。早稲田原理主義で落ちた奴が早稲田コースに
入って定員が締め切りになっちまうYO
397大学への名無しさん:04/02/28 14:24 ID:3A187c2A
>>391
来年また受験して慶経まで落ちたら樹海行きですよ。
398大学への名無しさん:04/02/28 14:26 ID:EnW80AFc
399大学への名無しさん:04/02/28 14:44 ID:/zLF5EKV
ここってもしかして女の子すごく少ない?
受験の時文系なのにこんなに少ないのかって驚いたんだけど
全体で何割ぐらいいるのかな?
400レスター=七資産:04/02/28 14:45 ID:+pfiNYY5
めめのために400ゲット
401わ。 ◆WX8wcWYomk :04/02/28 14:46 ID:Ne5wmnbF
>>399
入学者じゃなくて合格者の比率になっちゃうけど(03年度)
男839人(政治269 経済590) 女186人(政治78 経済108)
402大学への名無しさん:04/02/28 14:52 ID:3A187c2A
>>401
少なく…ないか??
一文なんて半分女性だろうに。

>>399
他に早慶レヴェルで受かってる学部はないのかな?
403大学への名無しさん:04/02/28 14:53 ID:adiiEdNg
結局定員の2倍ほど合格ってことは例年通りなのかな
404大学への名無しさん:04/02/28 14:55 ID:ENEf6oHa
>394
政経で政経経済合格者=゚ω゚)ノ
405大学への名無しさん:04/02/28 15:04 ID:/zLF5EKV
>>401
思ったより多くて良かったw俺が受けたクラスは
十分の一ぐらいしかいなかったんだよね。
特に少ない教室だったのかな。
>>402
早稲田5学部受けたけど受かったのはここが初めてだよ。
406大学への名無しさん:04/02/28 15:07 ID:Ru7PedTR
政経で政治合格。はっきりいって2番とか2問しかできてない。
なにかの間違いだ、政経相当調整されたろ
国語の記述も出来なかった、作者もちろん空欄、英語は出来たほうだけどかなわないと思ってた。
商が実質本命だけどたぶん落ちてる。信じられない
407404:04/02/28 15:12 ID:ENEf6oHa
ついでに女子合格者=゚ω゚)ノ
408大学への名無しさん:04/02/28 15:14 ID:mgIa76mB
芋社受かりそうだけど、一応ここに入学金プールしとく予定。 慶応経済は流しちゃいます。
409大学への名無しさん:04/02/28 15:16 ID:IP9PYW8N
政経で政治合格。うれし泣きした。偏差値39で一浪で文転という
状況からだったから。

頑張れば報われる・・・身にしみた一年でした。
410大学への名無しさん:04/02/28 15:16 ID:Ru7PedTR
書類みんなきた??
411わ。 ◆WX8wcWYomk :04/02/28 15:19 ID:Ne5wmnbF
>>410
今日合格発表だから、書類は明日以降ですYO
412大学への名無しさん:04/02/28 15:19 ID:pDDvGTae
自己採160+数学不利説+定員半減で95%落ちたと思ってたけど、
受かった。
ダチに落ちたつってたから、言いずらい・・・
でも死ぬほど嬉しい。
もう一度言うけど死ぬほど嬉しい。
ちなみに3回電話して確かめた。
413大学への名無しさん:04/02/28 15:21 ID:EzEUX8yP
■慶応法学部の悲しい過去を語る■
http://natto.2ch.net/joke/kako/980/980522670.html
■慶応法学部の悲しい過去を語る vol2■
http://natto.2ch.net/joke/kako/981/981728738.html
復活!■慶応法学部の悲しい過去を語る■
http://natto.2ch.net/joke/kako/1002/10026/1002642566.html
■1985年、慶応法学部卒OBです■
http://natto.2ch.net/joke/kako/998/998056850.html
414410:04/02/28 15:22 ID:Ru7PedTR
明日ですか、信じられナインでまだ確信もてない
死ぬほど嬉しい
415大学への名無しさん:04/02/28 15:22 ID:/zLF5EKV
俺も政経で政治合格、
自己採の途中でこれ以上やっても無駄だと思って
投げ出したほど出来なかったが受かったよ。
やっぱり政経選択は有利とかってあるのかな?
416大学への名無しさん:04/02/28 15:23 ID:M0trUK0J
書類来て初めて安心できるね
417Ay ◆HU7XfvOYA2 :04/02/28 15:23 ID:rKwroW6V
ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
418大学への名無しさん:04/02/28 15:23 ID:h94zzt/G
オレも教育の書類が今日来たけど来るまで信じられなかった。
電話10回以上したし。
ちなみに政経は落ちました。
419大学への名無しさん:04/02/28 15:24 ID:IdbAXiVN
代ゼミのコンプリート政経マンセー
420大学への名無しさん:04/02/28 15:24 ID:3YoL73/8
>>412死ぬほど喜ぼうぜ同士よ!!
421大学への名無しさん:04/02/28 15:27 ID:yy5SDHbX
政経選択だけど、やっぱり今年の政経は難しかったみたいね。
半分くらいしかできてなかったはずなんだが受かった。
422大学への名無しさん:04/02/28 15:29 ID:pDDvGTae
>>420
俺はどーやって喜んだら良いか分からないくらい喜んでるぜ!!
早稲田大学政治経済学部って響きが不思議と熱すぎる。
423大学への名無しさん:04/02/28 15:29 ID:IP9PYW8N
俺も政経で160いくかどうかだったな。今年は政経で政治。これだね。
実際国語は予備校間でかなり割れてるから受かったヤツの答えが
正しかったってことだろな。
424わ。 ◆WX8wcWYomk :04/02/28 15:29 ID:Ne5wmnbF
修正13条の年とか覚えてねえっちゅうの! 教育の政経と難易度違いすぎw

政経選択で受かった人おめでと!!
425不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/02/28 15:31 ID:EHeeEyg9
落ちた…もうだめぽ
426大学への名無しさん:04/02/28 15:32 ID:LnPlc4zw
受かったーーーーー!
>>424
政経スレで何度かお世話になりました。
ありがとう、ありがとう。
427大学への名無しさん:04/02/28 15:32 ID:IP9PYW8N
>>424
清水のやつには普通にのってるよ。そこじゃ差はつかないかと。
教育のがむずかった。実際おちたし社科専
428Ay ◆HU7XfvOYA2 :04/02/28 15:35 ID:rKwroW6V
>>424
漏れもだ。今聞いたよ。
429大学への名無しさん:04/02/28 15:36 ID:3YoL73/8
seikei早稲田最強
430わ。 ◆WX8wcWYomk :04/02/28 15:37 ID:Ne5wmnbF
>>426
うは、超オメデトー!!

>>427
いあ、自分も授業でやった上にノートにちゃんと書いてたんだけど
覚  え  て  な  か  っ  た__~~|○
アンチ清水なのでハンドブックは持ってるだけで使ってなかったりw
自分は政経学部のほうがめっぽうむずかったですわ!ハァハァ
431大学への名無しさん:04/02/28 15:38 ID:Dggmn6FW
6VYW1gRu

こいつキモくね?
粘着過ぎ
早稲田マンセーもここまでくると引く
432大学への名無しさん:04/02/28 15:40 ID:7bwWkO2h
ゴルゴ13を読んでいる漏れにとって
国際情勢時事問題は楽勝だった
433大学への名無しさん:04/02/28 15:41 ID:IP9PYW8N
>>430
おれもハンドブックは使ってない。畠山と清水問題集。
実はあなたのレスを受ける学校ごとに何度も見かけ、
かってに親近感覚えていました。お互い早稲田うかってよかったすね。
四月に大隈で会いましょう!!!
434大学への名無しさん:04/02/28 15:41 ID:2RjKV8sK
>>431
別に普通じゃん
特におかしなことは言ってないと思う
慶應法法>早稲田政経、法>そのほかって言ってるし
435大学への名無しさん:04/02/28 15:42 ID:h94zzt/G
政経は国語で失敗した。
見直したら意味不明な選択肢ばっかり選んでたからなあ…
436わ。 ◆WX8wcWYomk :04/02/28 15:46 ID:Ne5wmnbF
>>433
おお、滑り止め校も被ってたのですかw
学部は違いますが春からよろしくでつv(・∀・)v
437大学への名無しさん:04/02/28 15:50 ID:Dggmn6FW
名前:大学への名無しさん 本日の投稿:04/02/28 15:37 ID:6VYW1gRu
こんな大学逝く位なら浪人するな間違いなくw
一生学歴コンプに悩まされるくらいなら一年間くらい勉強してより上を目指すよ
438  :04/02/28 16:09 ID:KD9mvl53
無事、経済合格。

残るは、文U後期のみ。
439大学への名無しさん:04/02/28 16:40 ID:Ru7PedTR
政経ってお洒落に興味あるやついんの?女と遊んだり、おれ受かったけど話あうやついるかな
原宿とか行ったりさ。
あと女カワイイ?おれ頭よくて美人タイプ
440大学への名無しさん:04/02/28 16:46 ID:7CcerZUy
原宿はおしゃれじゃないだろ・・・
自分でおしゃれって思ってる時点でおしゃれじゃないぞ。
周りから認められて初めておしゃれなわけで。どうせスマートかメンズノンノとか読んでるから
おしゃれだ、とかそう思ってんだろ?おしゃれにブランド名いくつ知ってるかとか全然関係ないし。
441大学への名無しさん:04/02/28 16:54 ID:q44WbRb7
>>439
原宿行くことがお洒落なのかよ・・・
ネタ?
442大学への名無しさん:04/02/28 16:54 ID:ehUDvhC+
おいおい、ちょっとココの日本経済新聞ホームページ見てみ!
 編集委員のほとんどが早稲田政経だ。
 かっけー。

http://www.nikkei.co.jp/neteye5/
443大学への名無しさん:04/02/28 16:57 ID:Lux12jVq
殆どと言うより、全員だね。
まあ、日経は早稲田閥の牙城だからね。
会長も早稲田政経。
444  :04/02/28 16:57 ID:KD9mvl53
人を見下しているよな香具師には話しがあう学生は現れない。
445442:04/02/28 16:59 ID:ehUDvhC+

 ほとんど、っていうかここで日本経済新聞のコラム書いてる全員が早稲田
政経卒だった。まじスゲエや。
 コラムニストの名前クリックして、「略歴」ん所クリックすると見れる。
 ↓
http://www.nikkei.co.jp/neteye5/
446大学への名無しさん:04/02/28 17:03 ID:M0trUK0J
福田官房長官も政経卒だね
447大学への名無しさん:04/02/28 17:03 ID:PsBGZ6p4
>439 スーフリの人が呼んでたよ。
448大学への名無しさん:04/02/28 17:04 ID:GI+PfX1t
449大学への名無しさん:04/02/28 17:05 ID:qBllt5VO
>>439
受験した解きの正直な感想を言うが、
男:女 → 85:15
キモvs普通vsカッコorカワイイ → 60:35:5
染髪vs黒髪vs天パ → 10:40:50

ショックでした。
450大学への名無しさん:04/02/28 17:07 ID:3A187c2A
閣僚18人のうち6人は慶応だけどな。
451大学への名無しさん:04/02/28 17:08 ID:VUP/WWLg
政経選択で政治合格,政経は約75%か。
他に社科専(とセンター一文)

思うに,清水のは使えない。
俺の教室の周りは殆ど清水だったが,
番号見たら全然いない罠。

スレ違いにつきsage
452大学への名無しさん:04/02/28 17:13 ID:tFwMhuxR
>>451
そんなあなたのお勧めが聞きたいです。
453大学への名無しさん:04/02/28 17:16 ID:3A187c2A
役員輩出率(出世しやすさ)

OB1000人当たりの上場企業役員数(2003年)
上場企業役員数/OB数

一橋大学____698/56528・・・・・12.35
東京大学___2248/214608・・・・10.47
慶應義塾___2654/260525・・・・10.19
京都大学___1271/148237・・・・・8.57
神戸大学____566/80644・・・・・・7.02
大阪大学____550/86383・・・・・・6.37
名古屋大____409/65167・・・・・・6.28
九州大学____519/97282・・・・・・5.34
東京工大____236/47287・・・・・・4.99
東北大学____479/102420・・・・・4.68
早稲田大___2158/480337・・・・・4.49
同志社大____746/199174・・・・・3.75

早稲田は同志社と同程度。
454大学への名無しさん:04/02/28 17:16 ID:VUP/WWLg
まぁ,参考書や予備校の授業は合う合わないあるから,
一概にどうこう言えないけどね。

俺の場合,市販の政経の問題集とかは全て片付けて,
浪人時代の某講師に落ち着いた。
政経偏差値平均80だから意味無いことはないはずだが…
455大学への名無しさん:04/02/28 17:17 ID:GI+PfX1t
456大学への名無しさん:04/02/28 17:19 ID:tFwMhuxR
>>454
80て…あんた鬼ですかw
そりゃそれだけあれば市販の参考書が物足りなくなるのも分かる気がするよw
457大学への名無しさん:04/02/28 17:20 ID:2RjKV8sK
ID:3A187c2A  早稲法スレでも大暴れだなこの人、工作員ってきもい

797 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:04/02/28 14:42 ID:3A187c2A
>>777
一般論からすれば、やっぱり慶応に行く人が多いみたいだね。
駿台の調査では、今春入試で早慶を併願して両方受かった受験生のうち、法学部で83%、商学部で79%、理工学部でも62%が慶応に入っている。
慶応経済vs.早稲田政経でも、56%は慶応を選んでいる。
799 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:04/02/28 14:47 ID:3A187c2A
早慶両方に受かった受験生が、どちらに入学したかを追跡した河合塾の調査によると、合格者が慶応を選ぶ傾向は今年もほとんど変わっていない。
たとえば、早稲田一文と慶応文に合格した場合、01年は早稲田一文に入学したのが36人に対して慶応文は64人、02年はそれぞれ28人と74人。
早稲田商vs.慶応商では、01年が11人対61人、02年が12人対58人。早稲田理工vs.慶応理工は、01年が79人対126人、02年が71人対135人となっている。
法学部は載ってないけど、全体の傾向として。
805 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:04/02/28 14:57 ID:3A187c2A
>>801
受験生をバカにしすぎ。
みんな司法試験の合格率とかまでちゃんと調べて入学先を決めている。
教授の質は、ロースクールに行くまであまり問題にならない。
ロースクールは内部進学がないので、学部レベルでは無関係。
現実に司法試験の合格率が高いような、
優秀な学生が高い確率で集まっているのかどうかが、
その学部の価値を決める最大の要因。あとは就職。
817 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:04/02/28 15:18 ID:3A187c2A
>>806
http://guriuri.com/ranking/bbs.asp?ID=19&TNO=1044
読売ウィークリー
私大就職パワーランキング
1位慶應義塾大学97.79ポイント
2位上智大学88.44
3位早稲田大学69.31
458大学への名無しさん:04/02/28 17:21 ID:2RjKV8sK
818 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:04/02/28 15:19 ID:3A187c2A
役員輩出率(出世しやすさ)
OB1000人当たりの上場企業役員数(2003年)
上場企業役員数/OB数
一橋大学____698/56528・・・・・12.35
東京大学___2248/214608・・・・10.47
慶應義塾___2654/260525・・・・10.19
京都大学___1271/148237・・・・・8.57
神戸大学____566/80644・・・・・・7.02
大阪大学____550/86383・・・・・・6.37
名古屋大____409/65167・・・・・・6.28
九州大学____519/97282・・・・・・5.34
東京工大____236/47287・・・・・・4.99
東北大学____479/102420・・・・・4.68
早稲田大___2158/480337・・・・・4.49
同志社大____746/199174・・・・・3.75
831 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:04/02/28 15:33 ID:3A187c2A
>>808
井田 良・加藤 久雄・安富 潔・小林 節・教授など、
第一線で活躍なさっていたり、マスコミなどにも頻繁に登場される優秀な先生方が多数いらっしゃいますよ。
早稲田が法律雑誌への寄稿数などで優れているのは、学部規模の問題が一番大きいでしょう。
現時点ではかなり早稲田の方が大所帯ですから。
しかし学生と教員の少数精鋭主義という点では、
慶応がW合格者に選ばれている正当性は十分にあります。
838 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:04/02/28 15:48 ID:3A187c2A
早稲田関連の事件って、組織ぐるみ&責任者のが多いな。
学校全体の体質を疑われても仕方がない。
459大学への名無しさん:04/02/28 17:23 ID:h94zzt/G
>454
まさに政経の神。
どこの予備校行ってたの?
460大学への名無しさん:04/02/28 17:23 ID:VUP/WWLg
>>456
模試じゃすぐにでるよ。

勉強は結局のところ興味の有無が重要じゃないのかな。
政経なんかは毎日ニュース見て『これキそう』ってのをチェックしたりとか,
マメにやってりゃ余裕っしょ!!(>∀・)b
461大学への名無しさん:04/02/28 17:24 ID:Ru7PedTR
お洒落じゃなくて興味ある人聞きたかったんですけど。。。
自分オシャレって思うのただの自意識過剰だし。
こんなひねくれてる人いっぱいいんのか。。。。
462大学への名無しさん:04/02/28 17:25 ID:VUP/WWLg
>>459
キャワイ塾(関東)
ただ政経の講師はYゼニの人だから,
4月から行っても授業は受けられない罠。
463大学への名無しさん:04/02/28 17:27 ID:h94zzt/G
>462
いやいや無事大学生になれたから行かないけどさ。
代ゼミか。早大政経予想問題演習だけ行ったなあ。小泉先生はいいと思った。
464大学への名無しさん:04/02/28 17:28 ID:9g1VMlpL
政経と法両方合格したんだけどどっちがいいかな・・・・ アドバイスください 
465大学への名無しさん:04/02/28 17:29 ID:VUP/WWLg
ま,受かればどーでもいい話。
政経受かったし,文句ない。
466大学への名無しさん:04/02/28 17:29 ID:7CcerZUy
>>461
そういう意味だったのか。
俺が今度裏原とか新宿渋谷に連れてってやるよ。
いい服はたいてい売り切れてるけどな。ちなみに俺は現役早大生
467大学への名無しさん:04/02/28 17:32 ID:tFwMhuxR
>>460
いや…70ぐらいなら俺もまぐれで取れることもあるし、
平均でそれぐらい叩きだす奴もいるけどそれに対してはすごいね〜ぐらいの感想だけど
80となるとなんかもう笑うしかないよw
なんか恐れ多いって言うか次元が違うっていうか…。

市販の問題集全部って事は山川や清水の有名どころは全部抑えてるってわけか。
それでも予備校の講師とるなんて…すごいな。俺なら満足して多分取らないw
やっぱり受かる人、偏差値ぶっちぎる人は一味違うね。
世ゼミって事は小泉、薩山先生辺りかな?
468大学への名無しさん:04/02/28 17:35 ID:Ru7PedTR
おれ新宿よくわかんないんすよね、sちゅ―Cあんま好きじゃないし。
渋谷もBのイメージしかないし、ファイヤー通りとか。
いままでリボルバーとかミーは―だったんですけど今はサンタモニカとか古着合わせるの好きですね。
バイととかして思いっきり好きなものかいてーー!!
今度、入学卒業記念に彼女とガルニのリング買います。
469大学への名無しさん:04/02/28 17:35 ID:8nNVo3aU
俺もなぜか無勉でうかってた
早稲田難易度おちてんのか?
470大学への名無しさん:04/02/28 17:37 ID:Foseh3/k
>>469
ジンカ落ちたバカが受かったとか言う話もきくし。
謎学部だよ。
471大学への名無しさん:04/02/28 17:37 ID:VUP/WWLg
>>467
キャワイ塾なら全統模試で80は普通よ。
河合は政経について手抜きまくってるし…。

問題集として
山川 政経問題集
Z会 80題
旺文社 標準問題精講
この3つをやれば平均75ぐらいかな。
あとは時事対策。KEDOの事務局長はカートマン,みたいな。
まぁ興味あってやるならいくらでも伸びるよ。
472大学への名無しさん:04/02/28 17:40 ID:pDDvGTae
俺はお洒落にはあんま興味無えなあ。
まあ恥ずかしくないもん着てるつもりだが。
興味あるのはバイクだぜ。
473レスター=七資産:04/02/28 17:43 ID:+pfiNYY5
>>470
俺の友達は人科落ちて法に受かった奴と
一文落ちて政経受かった奴がいる
474大学への名無しさん:04/02/28 17:46 ID:tFwMhuxR
>>471
色々とありがとう。
ちゃんと勉強すれば70は取れるようになるってのは何回か聞いたことあるけど
80取れるようになるって言うのはなんか新鮮な感じがしたよ。軽いカルチャーショックw
俺もまだまだ頑張らないとあかんってことか…。
475大学への名無しさん:04/02/28 18:07 ID:Ru7PedTR
つーか政経ってあんま勉強しすぎても時間の無駄だよ。
いくらやっても解けないのある、おれも偏差値70後半たまに出てたけど全く意味ない
政治うかったけどセンターなんて73点だし。相性みたいなのあるよ
結局英語出来て政経ある程度できるやつ早稲田受かるよ
がんばれ
476大学への名無しさん:04/02/28 18:12 ID:avZIGlAm
漏れセンター政経88だけど
教育、政経落ちた。英語が問題くさい。
477氏名秘匿:04/02/28 18:29 ID:7/mRIgP2
実社会での成功確率論
二本大・MARCH    1 
常置 地方では1、中央では3.5
和田(覗く:貝学部)   4    
地底           5    
KO・一端、飯台      6    
鏡台           7    
灯台           8
駅弁胃学部      9〜10   
烏賊鹿         11
旧低胃学部      12〜14 
KO胃学部       15
鏡台胃学部(関西No.2)  15
飯台胃学部(関西No.1)  19
灯台胃学部(関東No.1、関西No.3) 20
478氏名秘匿:04/02/28 19:20 ID:7/mRIgP2
実社会での成功確率論
二本大・MARCH    1 
常置 地方では1、中央では3.5
駅弁 地方では3.5、中央では2.5
和田(覗く:貝学部)   4    
地底           5    
KO・一端、飯台      6    
鏡台           7    
灯台           8
駅弁胃学部      9〜10   
烏賊鹿         11
旧低胃学部      12〜14 
KO胃学部       15
鏡台胃学部(関西No.2)  15
飯台胃学部(関西No.1)  19
灯台胃学部(関東No.1、関西No.3) 20
479大学への名無しさん:04/02/28 19:41 ID:3ykgQe+e
ここで逆転言ってる人は結構ネタかも
480大学への名無しさん:04/02/28 21:01 ID:M1j/21aj
しかし、合格発表だってのに盛り上がらんね
481大学への名無しさん:04/02/28 21:01 ID:VYiFzovR
漏れ>>468とだけはおなじ学部だと思われたくねぇな・・・
やっぱ法にしよっかな
482大学への名無しさん:04/02/28 21:03 ID:MhhTRMS/
未だに受かった気がせず
ぼーと一日が過ぎてしまった
483わ。 ◆WX8wcWYomk :04/02/28 21:07 ID:Ne5wmnbF
>>482
明日には宅急便で入学手続き書類が来ますYO!
楽しみに!!p(^-^q)
484大学への名無しさん:04/02/28 21:11 ID:pKiukqtc
数学の勉強せねば。
「経済学に必要な数学・初級編」みたいな都合の良い参考書ないかしら。
485大学への名無しさん:04/02/28 21:11 ID:yy5SDHbX
この学部落ちた奴より合格した奴のほうがおおいんじゃねーか??
486大学への名無しさん:04/02/28 21:19 ID:Jjb2LTjm
落ちた奴が来てないだけ。
実際かなりの数が落ちてることを忘れずに。
俺ら勝者!!
487大学への名無しさん:04/02/28 21:22 ID:0KaIOwAL
普通に落ちたよ 慶應受かってたからよかったけど
488大学への名無しさん:04/02/28 21:23 ID:YBBF3SS1

やった〜。祭りじゃぁ〜。

 やっちまった〜、落ちてしまた〜yo

残り文1のみ。
489486:04/02/28 21:28 ID:Jjb2LTjm
>>487すまんな・・・
ただ簡単とか大穴とか言われまくるのもいやなんで・・・腐っても政経だろ
490大学への名無しさん:04/02/28 21:29 ID:0KaIOwAL
>>489 いや気にしないで D判だったし採点して無理だなってだいたいわかってたし
491大学への名無しさん:04/02/28 21:40 ID:l44fXqQY
早稲田国際政経と慶応文で迷ってる。
難易度は政経のが難しいんだろうけどさぁ
492大学への名無しさん:04/02/28 21:40 ID:WxQlaHPQ
正直、一橋の経済とここならどっち選ぶ?

493大学への名無しさん:04/02/28 21:41 ID:MhhTRMS/
男だったら文はやめたほうが良いかと。
何となくだけど
494大学への名無しさん:04/02/28 21:42 ID:Foseh3/k
>>492
余裕で一橋
495大学への名無しさん:04/02/28 21:44 ID:l44fXqQY
女だよ
496大学への名無しさん:04/02/28 21:44 ID:mrYM7s+E
慶応の就職は、女子で稼いでいる。
東京三菱銀行37(うち女子21)
東京海上火災保険36(うち女子16)
金融は、基本的に女は一般職(お茶くみ採用)。就職考えているなら、
数値の背後をよく考えること。見た目では、東京海上に慶応から36名
だぜ、ということになるんだろうが、男は20名だけ。女の16名で男
並みの職種の総合職はいても数名。36名のうち、コネ採用も何名いることやら。
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2002/20.xls
497大学への名無しさん:04/02/28 21:49 ID:MhhTRMS/
>>495
じゃあ慶應文じゃん。
国際政経は1年目だしこれからどうなるかも
わかんないし
498氏名秘匿:04/02/28 22:00 ID:Y5bkUYQE
実社会での成功確率論
二本大・MARCH    1 
常置 地方では1、中央では3.5
駅弁 地方では3.5、中央では2.5
和田(覗く:貝学部)   4    
地底           5    
KO・一端、飯台      6    
鏡台           7    
灯台           8
駅弁胃学部      9〜10   
烏賊鹿         11
旧低胃学部      12〜14 
KO胃学部       15
鏡台胃学部(関西No.2)  15
飯台胃学部(関西No.1)  19
灯台胃学部(関東No.1、関西No.3) 20
499大学への名無しさん:04/02/28 22:09 ID:EfTI5VpN
明治政経     落
早稲田一文セ  落
早稲田教育   落


早稲田政経経済  合格


マジで信じられん…。
政経選択で英語7割国語5割政経7割くらいで絶対死んだと思ったのに受かってた…。
他がほとんど死んで第一志望だけ受かったのはデカい。
500大学への名無しさん:04/02/28 22:14 ID:l44fXqQY
>>497ありがとうございます。もうちょっと考えてみよ。
>>499あたしも一文落ちたのに…てか英語10割日本史5割国語6割で絶対落ちたと思った。
501大学への名無しさん:04/02/28 22:17 ID:FWhABK1s
英語10割すごいな
502大学への名無しさん:04/02/28 22:19 ID:pKiukqtc
英語10割はすごい。
503大学への名無しさん:04/02/28 22:25 ID:wlqxk3aP
英語10割はすごい。で1000目指すスレ
504大学への名無しさん:04/02/28 22:51 ID:8bm2sJdq
受かるために何したらいいんだ…合格者よ教えてくれ
505大学への名無しさん:04/02/28 23:01 ID:/zLF5EKV
>.504
評判のいい参考書をバランスよくやってれば受かるよ。
早稲田の政経だからと言って特別な勉強をするわけではない。
506大学への名無しさん:04/02/28 23:11 ID:eeFdPMT7
>>504
現代文は河合の山西オススメ。特に文学史がいい。二日で完成した。
もち高村書けたし。選択政経なら一年で十分入れる。
507大学への名無しさん:04/02/28 23:12 ID:h94zzt/G
英語は単語熟語構文完璧に暗記してあればオッケーだと思う。
国語は古文は暗記、現代文は出来ない人は予備校でガンバレ。
社会も覚えまくる。あと演習たくさんやる。

完璧じゃなかったからオレは落ちたのさ…。
教育受かっててよかった…
508大学への名無しさん:04/02/28 23:13 ID:pKiukqtc
文学史は日本史選択者以外必要ないと思う。
509大学への名無しさん:04/02/28 23:14 ID:9g1VMlpL
法と政経どちらに行けば・・・・  やりたいことなし・・・
510大学への名無しさん:04/02/28 23:16 ID:h94zzt/G
>509
なら政経にしといたほうがいいでしょ。
いいなぁオイ!W合格おめでとさん。
511大学への名無しさん:04/02/28 23:16 ID:eeFdPMT7
>>508
政経は一問絶対でるじゃん。それを確実にとりたいならおすすめ
512大学への名無しさん:04/02/28 23:20 ID:lRuUcVnF
俺は高村光太郎書くために直前1週間で出口の文学史を極めた。
理系の奴に「常識問題でしょ?文学史やってないけど書けたよ」
って言われたけど、俺は文学史やった方が良いと思う。
513大学への名無しさん:04/02/28 23:23 ID:h94zzt/G
オレは高校時代の教科書に高村光太郎が登場してたから助かった。
514大学への名無しさん:04/02/28 23:33 ID:EfTI5VpN
「高村光太郎」が分からなくて、解答欄に「大隈重信」って書いたけど受かったよ。
515大学への名無しさん:04/02/28 23:42 ID:eeFdPMT7
>>514
多分書いたからだよ
516大学への名無しさん:04/02/28 23:48 ID:pKiukqtc
>>515
漏れも「俵万智」と書きましたが何か?
517大学への名無しさん:04/02/28 23:53 ID:zU9wif9N
>>514
福沢諭吉って書いたから落とされたのかな?
518嘘月 ◆bWmoonQUh6 :04/02/28 23:58 ID:GgqIc26n

    ┏┓    ┏━━┓        | || `Y ,r‐、  ヽl,_)ヽ ゙、_ |   |   |.         ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃          ヽリ゙! | l::ー':|   |:::::::} |. | / l|`! |i |.         ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏┌───┐j | l|.! l::::::ノ ,  ヽ-' '´ i/|  !|/ | |リ ━━━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃ .|ー───'| | l| { //` iー‐‐ 'i    〃/ j|| ||. |ノ        ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗ .|.  不   | | l| ヽ  ヽ   /   _,.ィ ノ/川l/.━━━━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃   !  合  | ゙i\ゝ`` ‐゙='=''"´|二レ'l/″              ┏━┓
    ┗┛        ┗┛   |  格   .!--─‐''''"メ」_,、-‐''´ ̄ヽ、                ┗━┛
                 r|__      ト、,-<"´´          /ト、
                |  {    r'´  `l l         /|| ヽ
519氏名秘匿:04/02/28 23:59 ID:BzavKKiW
実社会での成功確率論
二本大・MARCH    1 
常置 地方では1、中央では3.5
駅弁 地方では3.5、中央では2.5
和田(覗く:貝学部)   4    
地底           5    
KO・一端、飯台      6    
鏡台           7    
灯台           8
駅弁胃学部      9〜10   
烏賊鹿         11
旧低胃学部      12〜14 
KO胃学部       15
鏡台胃学部(関西No.2)  15
飯台胃学部(関西No.1)  19
灯台胃学部(関東No.1、関西No.3) 20
520氏名秘匿:04/02/29 00:27 ID:3BKIZd3x
実社会での成功確率論
@ 二本大、MARCH ・・・・1 
A 常置 地方では1、中央では3.5
B 駅弁 地方では3.5、中央では2.5
C 和田(覗く:貝学部)・・4    
D 地底 ・・・・・・・・5    
E KO、一端、飯台・・・6    
F 鏡台・・・・・・・・・7    
G 灯台・・・・・・・・・8
H 駅弁胃学部・・・・・・9〜10   
I 烏賊鹿・・・・・・・・11
J 旧低胃学部・・・・・・12〜14 
K KO胃学部・・・・・・15
L 鏡台胃学部(関西No.2)・・15
M 飯台胃学部(関西No.1)・・19
N 灯台胃学部(関東No.1、関西No.3)・・20




521大学への名無しさん:04/02/29 00:40 ID:uIFtFSyL
03225
522大学への名無しさん:04/02/29 01:25 ID:YZQ1iA1t
政経の合格者数は1100人。予想より多かったな。
法学部は793人だったから、今年は法がきつかったんだな。
523大学への名無しさん:04/02/29 01:47 ID:Uti+WUka
過去スレで必死に「政経選択者有利説」説いてたもんだけど、
ホントだっただろ!?(覚えてくれてる人いないかな)
受かった人おめでとう〜。
524大学への名無しさん:04/02/29 01:53 ID:g7Rjhfv9
政治まじ穴だったな よかった受けといて
525大学への名無しさん:04/02/29 01:55 ID:ae0CuDXk
受かってしまった・・確実に落ちたと思ったが
入学金を振り込むべきか否や
526大学への名無しさん:04/02/29 03:12 ID:w4xQ855N
俺は強く会計学の勉強をしてみたいと言う信念があるので
明日の発表を待って商学部に行ければ良いなあと思っている。
会計学のゼミに入って会計専門家の道を歩みたいんだ。でも政経経済の合格
うれしかったなあ。
527大学への名無しさん:04/02/29 03:15 ID:w4xQ855N
もう今日だった。昼発表だ。
528大学への名無しさん:04/02/29 10:12 ID:PmfR87+o
>>526
政経に行くことを強くお勧めする
529大学への名無しさん:04/02/29 10:18 ID:VZ6sBD8Z
書類キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
やっと実感がわいてきた。・゚・(ノД`)・゚・。
530氏名秘匿:04/02/29 10:24 ID:7oSJoCr9
実社会での成功確率論
@ 二本大、MARCH ・・・・1 
A 常置 地方では1、中央では3.5
B 駅弁 地方では3.5、中央では2.5
C 和田(覗く:貝学部)・・4    
D 地底 ・・・・・・・・5    
E KO、一端、飯台・・・6    
F 鏡台・・・・・・・・・7    
G 灯台・・・・・・・・・8
H 駅弁胃学部・・・・・・9〜10   
I 烏賊鹿・・・・・・・・11
J 旧低胃学部・・・・・・12〜14 
K KO胃学部・・・・・・15
L 鏡台胃学部(関西No.2)・・15
M 飯台胃学部(関西No.1)・・19
N 灯台胃学部(関東No.1、関西No.3)・・20




531大学への名無しさん:04/02/29 10:46 ID:nLCh48pA
こんなときですが、早稲田の英語の文法・語法問題についてどの参考書で対策したか助言をください!
合格した方おめでとうございます!
532大学への名無しさん:04/02/29 10:50 ID:VZ6sBD8Z
>>531
桐原の即ゼミ3(赤英頻)だけですた。
過去門にあった空欄前置詞補充はこれだけでは対応できなかった。
533大学への名無しさん:04/02/29 11:13 ID:3z4Iprht
通知こねーぞ。西日本は遅いんかな・・・・・・・・・
>>529
どの辺にご在住?

今年の英語は語法系の問題があんまりなかったけど・・・・でたら終わりだった
534大学への名無しさん:04/02/29 11:13 ID:nLCh48pA
レスありがとうございます!学校で買わされたのでやってみます!わざわざネクステを買う必要はないですか?
535大学への名無しさん:04/02/29 11:18 ID:VZ6sBD8Z
>>533
東京です

>>534
難易度はネクステ<赤英頻らしいので、赤英頻やるなら必要ないですよ。
536大学への名無しさん:04/02/29 11:23 ID:ZutUpJHz
英頻で入試対策はOKだけど訳分からないままにしてたら意味無いですよ。
なぜそうなるのか説明できなければならない。

空所前置詞補填はどの熟語集をやっても対策になりません。のってないから。
あれは前置詞のイメージ的なものを問いたいんでしょう。
辞書に載っている重要語からしかでてませんけどね。
537氏名秘匿:04/02/29 11:25 ID:7oSJoCr9
実社会での成功確率論
@ 二本大、MARCH ・・・・1 
A 常置 地方では1、中央では3.5
B 駅弁 地方では3.5、中央では2.5
C 和田(覗く:貝学部)・・4    
D 地底 ・・・・・・・・5    
E KO、一端、飯台・・・6    
F 鏡台・・・・・・・・・7    
G 灯台・・・・・・・・・8
H 駅弁胃学部・・・・・・9〜10   
I 烏賊鹿・・・・・・・・11
J 旧低胃学部・・・・・・12〜14 
K KO胃学部・・・・・・15
L 鏡台胃学部(関西No.2)・・15
M 飯台胃学部(関西No.1)・・19
N 灯台胃学部(関東No.1、関西No.3)・・20




538大学への名無しさん:04/02/29 11:30 ID:RYy+/TTz
これはあまり声に出しては言えないが
俺が予備校とか通信無しでできたのは2chの参考書スレッドによるところが大きい。
あそこで評判いいのをコツコツやれば早稲田も大したことないくらいになる。
539氏名秘匿:04/02/29 11:46 ID:7oSJoCr9
実社会での成功確率論
@ 二本大、MARCH ・・・・1 
A 常置 地方では1、中央では3.5
B 駅弁 地方では3.5、中央では2.5
C 和田(覗く:貝学部)・・4    
D 地底 ・・・・・・・・5    
E KO、一端、飯台・・・6    
F 鏡台・・・・・・・・・7    
G 灯台・・・・・・・・・8
H 駅弁胃学部・・・・・・9〜10   
I 烏賊鹿・・・・・・・・11
J 旧低胃学部・・・・・・12〜14 
K KO胃学部・・・・・・15
L 鏡台胃学部(関西No.2)・・15
M 飯台胃学部(関西No.1)・・19
N 灯台胃学部(関東No.1、関西No.3)・・20




540大学への名無しさん:04/02/29 11:58 ID:nLCh48pA
英頻をやることにしました!
541大学への名無しさん:04/02/29 12:48 ID:piajZpfm
今年地帝落ちたら来年早稲田政経行きたいんですけど、世界史と政経どっちがいいですか?世界史は現段階でセンターレベルの知識です。
542大学への名無しさん:04/02/29 12:51 ID:oO9cDq9w
>>541
政経の方がいいらしいよ。だけど、世界史の方がいろいろ併願できる。
543大学への名無しさん:04/02/29 12:52 ID:9LIa5/Hu
来年受けようと思うんですけど漢文はやっぱりやっておいたほうが良いですか?
544しどちゃん ◆SEX/W4.s.g :04/02/29 12:54 ID:0v1JNNUp
一点でも多く取りにいかないと落ちる 漢文簡単なんだからやっとけ
545大学への名無しさん:04/02/29 12:57 ID:9LIa5/Hu
>544
1浪するんで受かるようにがんばります。
546大学への名無しさん:04/02/29 12:59 ID:uScvr042
不安定要素の多い国語はある程度取れればいいから、英語と世界史極めれ。
俺は両方9割取って楽に受かった。
547氏名秘匿:04/02/29 13:01 ID:c79vrvxI
実社会での成功確率論
@ 二本大、MARCH ・・・・1 
A 常置 地方では1、中央では3.5
B 駅弁 地方では3.5、中央では2.5
C 和田(覗く:貝学部)・・4    
D 地底 ・・・・・・・・5    
E KO、一端、飯台・・・6    
F 鏡台・・・・・・・・・7    
G 灯台・・・・・・・・・8
H 駅弁胃学部・・・・・・9〜10   
I 烏賊鹿・・・・・・・・11
J 旧低胃学部・・・・・・12〜14 
K KO胃学部・・・・・・15
L 鏡台胃学部(関西No.2)・・15
M 飯台胃学部(関西No.1)・・19
N 灯台胃学部(関東No.1、関西No.3)・・20




548大学への名無しさん:04/02/29 13:01 ID:7LLVF6RQ
本気で早稲田の政経の経済と慶応の経済だったらどちらがよいでしょうか?
アドバイスおねがいします。
549大学への名無しさん:04/02/29 13:01 ID:Fx9H0046
やはり英語は今からやるんだったら
9割欲しいよな。河合にしろ駿台にしろ、
政経学部の英語の問題の難易度は”普通”だから。
550大学への名無しさん:04/02/29 13:06 ID:+pwc1ipx
>>548
早稲田の看板は政経。慶應の看板は経済。(難易度は共に法が上だったりするが・・・)
ネームヴァリュー的には両方とも抜群で、ほぼ互角だろう。
真面目に勉強したいなら環境的には慶應の方が静かだし、誘惑も少ない。
それに、文系では日本一モテルのは慶應の経済らしい。(どうでも良い話だがw)
しかし、早稲田に憧れを持っているなら早稲田を選んだ方が後悔はないだろう。
迷うんなら慶應に行けばいい。
551大学への名無しさん:04/02/29 13:13 ID:Gy0KDw8M
こんな時期にこんな質問で悪いんですが
西のALL二つと酒井現文、政経コンプリ(フレサテ)
と講習+あとは独学で頑張れば政経狙えますよね?本科とか行かなくても。
552大学への名無しさん:04/02/29 13:15 ID:7LLVF6RQ
>550
アドバイスありがとうございました。落ち着いた環境で勉強したいのでやはり
慶応にしようと思います!
553大学への名無しさん:04/02/29 13:17 ID:hOyjoNr5
>>551
授業よりも、やる気のほうが大事。
モチベーションを持続できる環境があるのなら、それでOK
ただ、個人的には、酒井より笹井の方がいいと思う。
554大学への名無しさん:04/02/29 13:19 ID:+pwc1ipx
>>551
単科生はかなりの割合でだれる。
志があったとしても、徐々に萎える。
嫌でも毎日授業がある本科に行っといた方が俺は良いと思う。
単科生で上手く行った奴の割合は低い。
555大学への名無しさん:04/02/29 13:19 ID:tmf49XSD
2004年度 早稲田(文型系統)慶応(文型系統)立教(法学部)上智(文学部)の不要になった赤本を探しています。
もし、不要になった赤本がありましたら買取させていただけないでしょうか?
興味があられましたら、メールください。お願いします。
556大学への名無しさん:04/02/29 13:21 ID:+pwc1ipx
>>555
母校の図書館に行け。
大概はタダでくれる。
557大学への名無しさん:04/02/29 13:24 ID:bSKrk+rz
>>548
このスレ最初から読んでから聞けば?
あんたが同じ質問何度もしてるからさ
558大学への名無しさん:04/02/29 13:34 ID:uScvr042
慶應のほうが校風的に好きなんだろ!
そんな奴が早稲田行ったら後悔しまくる。
559小野☆FIFAppppple:04/02/29 13:37 ID:lPt/f4Zr
>>555
オークションの方が安全だ
560大学への名無しさん:04/02/29 13:38 ID:+pwc1ipx
ダブル合格して悩むなら慶應。
早稲田に行くべき奴は迷わずに早稲田を選ぶ奴。
561氏名秘匿:04/02/29 13:46 ID:WRBGA0oX
実社会での成功確率論
@ 二本大、MARCH ・・・・1 
A 常置 地方では1、中央では3.5
B 駅弁 地方では3.5、中央では2.5
C 和田(覗く:貝学部)・・4    
D 地底 ・・・・・・・・5    
E KO、一端、飯台・・・6    
F 鏡台・・・・・・・・・7    
G 灯台・・・・・・・・・8
H 駅弁胃学部・・・・・・9〜10   
I 烏賊鹿・・・・・・・・11
J 旧低胃学部・・・・・・12〜14 
K KO胃学部・・・・・・15
L 鏡台胃学部(関西No.2)・・15
M 飯台胃学部(関西No.1)・・19
N 灯台胃学部(関東No.1、関西No.3)・・20




562大学への名無しさん:04/02/29 13:48 ID:H7CJSEuk
政経政治と商受かった・・・「やりたいこと」は特にない。
もちろん政治行くべきだよな?!だれか背中を押してくれ・・・
563大学への名無しさん:04/02/29 13:49 ID:uScvr042
>>562
政治行け
もう迷うな
564大学への名無しさん:04/02/29 13:53 ID:H7CJSEuk
ごめん理由は・・・?
なんか経済選択しとけばよかったかなぁとかも考えてしまう。
565大学への名無しさん:04/02/29 13:54 ID:Fx9H0046
政治でも経済は結構勉強できるぞ
566大学への名無しさん:04/02/29 13:58 ID:H7CJSEuk
>>565そうなんだよな・・・
商学部スレ見ると政経より商がいいみたいに書いてあるからひっかかるんだけど(偏差値で選ぶなと)
政経のほうがつぶしもきくよな?
567大学への名無しさん:04/02/29 13:58 ID:FzwDqe7E
おれは政治経済の幅の広さで決めた。なんでも学べそう
568大学への名無しさん:04/02/29 14:01 ID:Fx9H0046
つぶしはもちろんきくし、就職有利だし、看板学部でもある。
商学部のHPでも見て、そちらの方が面白そうだったら
そっちにすればよい。
569大学への名無しさん:04/02/29 14:07 ID:H7CJSEuk
政治から弁護士も司法書士も行政書士もなれますか??
下らんこと聞いてすまん・・・本人次第か。
570大学への名無しさん:04/02/29 14:08 ID:bSKrk+rz
下手糞な釣りはもういいよ
資格板で聞け
571大学への名無しさん:04/02/29 14:10 ID:YELczD9C
商でもいいんじゃない。学部間の壁も薄いし。俺はチャリでいける慶應行くけど
572氏名秘匿:04/02/29 14:16 ID:WRBGA0oX
実社会での成功確率論(元祖)
偽者が横行しているので注意してください。
@ 二本大、MARCH ・・・・1 
A 常置 地方では1、中央では3.5
B 駅弁 地方では3.5、中央では2.5
C 和田(覗く:貝学部)・・4    
D 地底 ・・・・・・・・5    
E KO、一端、飯台・・・6    
F 鏡台・・・・・・・・・7    
G 灯台・・・・・・・・・8
H 駅弁胃学部・・・・・・9〜10   
I 烏賊鹿・・・・・・・・11
J 旧低胃学部・・・・・・12〜14 
K KO胃学部・・・・・・15
L 鏡台胃学部(関西No.2)・・15
M 飯台胃学部(関西No.1)・・19
N 灯台胃学部(関東No.1、関西No.3)・・20
573大学への名無しさん:04/02/29 14:39 ID:YBVWI1hp
書類来た
あぁ・・受かったんだな・・・
574大学への名無しさん:04/02/29 14:52 ID:ngSR6i55
第二外国語どうする?
575しどちゃん ◆SEX/W4.s.g :04/02/29 14:54 ID:0v1JNNUp
独 仏 どっちか
576大学への名無しさん:04/02/29 14:56 ID:N+++cqbL
伊語だな。微妙なマイナーさにひかれる。先輩が比較的簡単と言ってたし。
577大学への名無しさん:04/02/29 14:59 ID:v42AtZ9f
おれ中国。これからは近くの大国でしょ。WTOにも加盟した事だし。
578551:04/02/29 15:11 ID:Gy0KDw8M
アドバイスどうもありがとうございます
>>553
酒井より笹井のほうがいいんですか!?
今日丁度酒井の参考書買ってきたんで一応これやってみます
>>554
やっぱ本科のほうがいいんですかね・・・もう一度検討し直します
579ピエト炉 ◆pietroLvxc :04/02/29 15:25 ID:OlAwfg4A
【ピエト炉系列板】
                    (炉 ̄∇ ̄)
               ___( っ   )っ
               |     し (_)  .|←マイルーム
               |    【ダウソ】 . |
            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
            |      ∧∧ ∧_∧  .|  
            |(●´ー`)(,,゚Д゚)(; ´Д`) .|←リビング
            | 【モ狼】【大受】【ラウンコ】|
         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
         | /■\ ∧_∧ ∧_∧ ((( )))|
         |(  ・_ゝ・)(  ゚_ゝ゚)( `_ゝ´)( ´_ゝ`).|←キッチン
         | 【スロ】 【競馬】 【厨房】 【ν速】 |
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   | ∧_∧  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧  [ ̄ ̄ ] |←風呂
    | <ヽ`∀´>. ミ  ゚_ゝ゚彡 ( ゚く_ ゚  ) (・∀・ ) ( ´∀`) .|
   | 【最悪】  【半角】   【独男】  【ネトゲ】 【ゲーム】 |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|                    他板(トイレ)           .|
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.   ,___,_ 
   i___!_   ∧糞∧.   (彡0ミ )  ∧_∧  /厨\ 
  ( ´_ゝ`)   <ヽ`∀´>  ( `Д´) ( ´ω` ) ( `ハ´)  
 【削除人】    【糞コテ】   【DQN】   【ヲタ】  【厨房】

   ↑↑↑↑ピエト炉に逆らう馬鹿ども↑↑↑↑
580大学への名無しさん:04/02/29 15:27 ID:2JbYSmUu
>>574
やっぱ中国だな、これからは中国の可能性高いし
ドイツとかフランスとかかっこいいけど
581大学への名無しさん:04/02/29 15:59 ID:V0ln/cIT
政経の書類来た!
でも、きのう 慶応商の書類も来てる
どっちに行ったらいいと思う?
582大学への名無しさん:04/02/29 16:23 ID:qn8v5ad5
>>581
去年の週刊現代に載ってた河合塾データによると
早稲田政経と慶應商なら34−3で政経選ぶやつのほうが圧倒的に多かった。
同一学部なら慶應優勢だったが
583大学への名無しさん:04/02/29 16:45 ID:vhKN8Okt
>>581
いきたいほうへ行け
他人の選択など関係ない
584大学への名無しさん:04/02/29 16:48 ID:YELczD9C
そうだよ。いきたいほうに行こう!
585大学への名無しさん:04/02/29 16:56 ID:z3cobKK+
俺は政経行くよ
難易度が高いから
慶應経済は家の学校の馬鹿でもたくさん受かってたけど政経はあまり受かってなかったから
586大学への名無しさん:04/02/29 17:08 ID:jyetLKdz
慶應経済の教授陣は魅力だよなぁ。
うまくゼミ入れればとにかく学べる。
商は知らないけど。
587大学への名無しさん:04/02/29 17:14 ID:qn8v5ad5
ちなみに>>582のデータは週刊現代2003年10/4号に載ってます。
588大学への名無しさん:04/02/29 18:05 ID:EWlFKpVw
>>574
中国語はやめといた方がいいぞ
前の大学で中国語取ってたけど、一つの言葉に30種類くらい発音の違いがあって意味不明だった
589大学への名無しさん:04/02/29 18:13 ID:VPKlfCI0
>>588
一つの言葉には四(+1)つしか発音の違いはないぞ。
中国語は厳密な文法がないから発音と語彙をマスター
すればなんとかなる。意味不明だってのは頭が悪い・・
590大学への名無しさん:04/02/29 18:15 ID:jyetLKdz
イタリア語と朝鮮語は詳しい説明載ってなかったけど、
何が難しいの?
591氏名秘匿:04/02/29 18:22 ID:cRKEO6yv
出身大学別平均年収
40歳時  単位:万円
@ 一橋大   1178.5   
A 東京大   1116.7    
B 京都大   955.6    
C 東京工業大 918.6  
D 慶應義塾大 811.9  
E 神戸大   692.1    
F 上智大   602.9    
G 東北大    596.7    
H 名古屋大   591.5    
I 九州大    579.6     
J 早稲田大  572.9  
K 電気通信大 522.9  
L 東京理科大 497.8  
M 筑波大 486.8  
N 横浜国立大 478.2  




592大学への名無しさん:04/02/29 18:31 ID:WYvSvLL6
ネクステやる前に赤本で調べようとしたら、
文法問題と語法問題の違いがわかりません…
早稲田政経に関してはこの二つがどのくらい出るか(語法は1問・文法は2問など)
教えてください。
593大学への名無しさん:04/02/29 18:44 ID:3t0tqJQ1
>>592
そんなこと考えて今の時期勉強しなくていいかと。網羅せよ。
594大学への名無しさん:04/02/29 18:45 ID:RYy+/TTz
中国文学読みたいから中国語
595氏名秘匿:04/02/29 19:02 ID:2mVdbL1j
出身大学別平均年収
40歳時  単位:万円
@ 一橋大   1178.5   
A 東京大   1116.7    
B 京都大   955.6    
C 東京工業大 918.6  
D 慶應義塾大 811.9  
E 神戸大   692.1    
F 上智大   602.9    
G 東北大    596.7    
H 名古屋大   591.5    
I 九州大    579.6     
J 早稲田大  572.9  
K 電気通信大 522.9  
L 東京理科大 497.8  
M 筑波大 486.8  
N 横浜国立大 478.2  




596大学への名無しさん:04/02/29 19:08 ID:DJY+idIQ
受かったのはいいんですけど、単位とれるかマジ心配。
真面目にやれば大丈夫だよね?パラダイス政経なんて言われてるけど実際どーなのでうか?
第2外国語とか無理そう
597大学への名無しさん:04/02/29 19:10 ID:2JbYSmUu
>>592
文法0語法0
文章読解のみ。まあその中に語法がある時もあるけど
598大学への名無しさん:04/02/29 19:14 ID:d2pEmnGI
>>596
政治ならマジ楽。経済なら数学絡むから、それ次第。
でも法に比べたらどっちにしろ超楽。
599596:04/02/29 19:35 ID:DJY+idIQ
おれは政治です。なぜ 楽 なんですか?
第2外国語とか激しくつらそうなんですが
600大学への名無しさん:04/02/29 19:39 ID:Rp8RPQas
落ちた俺が600
601大学への名無しさん:04/02/29 19:42 ID:DrOrTmPr
俺も政治!!第二外国語の必要性を感じない・・・
それより英語極めたい
602大学への名無しさん:04/02/29 19:47 ID:GfuMIijI
英語も喋れないくせに第2とかやりたくねーよ。
今日書類来て安心したけど、
未だに英語8割6分、国語6割、数学4割で受かったのが謎。
国語は河合、代ゼミでFAなんだっけ?
前スレで誰か解説してたのもう一回見てーな・・・
603599:04/02/29 20:00 ID:DJY+idIQ
おれも英語きわめてーよ。。
合格したのに悩みができる。。自由満喫してない
 
おれも国語記述一個ぐらいしか書いてないのに、生計ボロクソだったのに受かった
604大学への名無しさん:04/02/29 20:06 ID:Pm2bCo2W
商学部も受かってた!早稲田で会計学やりたいんで商に行きます。
もったいないと言う人もいるようだが自分と同じ選択の人もいるようなので。
今度学内で会いましょう。
605大学への名無しさん:04/02/29 20:15 ID:9LIa5/Hu
政経の英語の物語文苦手だ〜。
606大学への名無しさん:04/02/29 20:20 ID:u7EBzzAI
河合塾版ボーダー
  センター 二次ランク
東大文T 88.8% 70  ★社会2科目 二次社会2
京大総人 85%  70  ★社会2科目 二次社会1
京大教育 84%  70  ★社会2科目 二次社会1
京大法  87.2% 67.5 ★社会2科目 二次社会1
東大文U 86.9% 67.5 ★社会2科目 二次社会2
京大経済 86.4% 67.5 ★社会2科目 二次社会1
一橋社会 86.1% 67.5 ★社会1科目 二次社会1
一橋法  85.9% 67.5 ★社会1科目 二次社会1
東大文V 85.6% 67.5 ★社会2科目 二次社会2
京大文  83.2% 67.5 ★社会2科目 二次社会1
阪大法  84.9% 65 ★社会1科目 二次社会0
阪大人科 83.3% 65 ★社会1科目 二次社会0
神戸大法 83.1% 65 ★社会1科目 二次社会0
一橋商  82.4% 65 ★変則型
阪大文  82.4% 65 ★二次社会または数学選択 私大型入試
一橋経済 81%  65 ★社会1科目 二次社会1
阪大経済 80%  65 ★社会1科目 二次社会0

607大学への名無しさん:04/02/29 20:39 ID:zv5WOLQ2
「誓約書」の「学生の本分」って部分、「学生の本文」になってない?いいのか誓約書なのにw
608大学への名無しさん:04/02/29 20:44 ID:bTXqr95c
早稲田の学内では産業界への就職は政経経済と商の受けが良い。これは両学部(学科)
が産業界志向(OBが築いた伝統。)なんだから仕方ない。偏差値高いが政経政治は産業界への就職に関しては
学内トップではない。まあこれは仕方ない。興味あって政治学科に行くんならもちろん政治学科で
良いんじゃないの。
609大学への名無しさん:04/02/29 21:05 ID:nLCh48pA
>>603みたいなのってありえるの??
でも今年はボーダー何割くらいなんですかね?
610大学への名無しさん:04/02/29 21:09 ID:noBvleLW
経済と法両方受かった・・・シアワセな悩みだ〜w
611603:04/02/29 21:34 ID:DJY+idIQ
おれ英語一門ミス記号満点だったから、たぶん英語の2で差がついたんじゃないかな?
あと政経選択はかなり有利
612603:04/02/29 21:34 ID:DJY+idIQ
あ、記号って国語ね
613大学への名無しさん:04/02/29 21:35 ID:n4IsBBS2
いきなりだけど、政経学部って英作文対策とか必要かな
614大学への名無しさん:04/02/29 21:43 ID:DJY+idIQ
おれは大矢の実況やって今年のたぶん満点だよ

大学って土曜日って休校なんですかね??それとも履修自由みたいな?
615大学への名無しさん:04/02/29 21:45 ID:JRob0384
やっぱり、数学は有利なきがする
616大学への名無しさん:04/02/29 21:49 ID:n4IsBBS2
いるみたいだ。クソシツスマソ
617大学への名無しさん:04/02/29 21:51 ID:0fnGn8zs
中国語検定2級持ってんだけど、第二外国語どうしようかな。
話してる分には中国人に全く違和感無いと言われるけど、読み書きはイマイチ。
思い切ってフランス語に手をつけるべきか。
618大学への名無しさん:04/02/29 21:55 ID:X/d7NVwh
国際政経落ちたので国際教養行きます
619大学への名無しさん:04/02/29 21:55 ID:ATZ0wNJA
政経、教育合格!法、商ダメ
政経はまぐれかな〜
620大学への名無しさん:04/02/29 22:08 ID:DJY+idIQ
みんな生協ハいる??ひらなきゃ教科書買えないのか??
621大学への名無しさん:04/02/29 22:09 ID:GfuMIijI
って3月29日俺の卒業ライブじゃねーか!!!
しかも鶴見でだし・・・遠ぉーいーなー
11時開始で何時終わるんだろう・・・
さすがにガイダンスはサボれないよな・・・
622大学への名無しさん:04/02/29 22:11 ID:GfuMIijI
2chには商落ち政経合格が結構いるな。
商の方が偏差値高くなったりしてなw
623大学への名無しさん:04/02/29 22:14 ID:G0POvM7p
なわきゃない
そこには決して埋められない差がある
624大学への名無しさん:04/02/29 22:15 ID:Jo5sWO6H
>>620
生協はいっとけ。教科書は当然のごとく雑誌や漫画も含めて
書籍すべて10%引き。どうせ、教科書とか数万単位で買うんだし、
主資金は卒業したら戻ってくるからね。
625大学への名無しさん:04/02/29 22:17 ID:zftwrMS9
おれは一般ピーポーですよ、政経落ちて、商受かった
626620:04/02/29 22:18 ID:DJY+idIQ
そうなんですか、じゃあ入ります。
あと1週間に何コマくらいで卒業できますかね??
627現役政経生:04/02/29 22:26 ID:XoOKLl17
>>598
第二外国語なんてどの学部も一緒。
つらいと言ってる人は語学だけ必ず出席をとるからでしょ。
入って思うことは、政経学部は要領のいい人にはマジ天国。
ほとんどの授業が大教室なので出席は取らない。
だから、授業出てなくてもノートを手に入れて試験前に適当にやれば単位は来る。
逆に要領悪い人は授業出てても試験次第なので試験失敗すれば単位は落とす。
難関といわれる大学受験を突破してきた集団なので要領がいい人が多いのは明らか。
チャラくてもフル単だったりする。
なんか質問あります??
628大学への名無しさん:04/02/29 22:28 ID:DJY+idIQ
質問あります!上にも書いたんですけど普通平均で週に何コマ取ればいいんですか?
土曜日はバイトしたいんで
629氏名不詳:04/02/29 22:29 ID:8RIeDzzZ
早稲田の整形も易しくなったのか。
630現役政経生:04/02/29 22:31 ID:XoOKLl17
>>628
だいたい2〜3コマ/日でみんな一週間に12,13コマくらいじゃない??
人によっては一日5コマくらい授業入れて週3日くらいしか来ない日といるし。
631現役政経生:04/02/29 22:36 ID:XoOKLl17
あとやはり『政治経済学部』というネームバリューはすごいと思う。
学外でも学内でも。優越感にはそれなりに浸れる。
何やるにもやはり一番最初だし。
社学や商や人科の人は「うちらバカだし」と卑下する傾向が若干ある。
632現役政経生:04/02/29 22:38 ID:XoOKLl17
あと大学のパソコン室でよく2チャンやってる人見かける。。
633628:04/02/29 22:44 ID:DJY+idIQ
週3日最高ですね!連休作れるってことか。
最高のとこで学べて時間割も自由。高校よりはるかに有意義そうだ
634大学への名無しさん:04/02/29 22:52 ID:XCuduQ5r
政経は河合と畠山の参考書だけでどこでも通用する!
ついでに言うと早稲田の場合は、基本をとにかくもれなく覚えるべし。
基本のワードをいかに的確に答えるかが問われる。
重要なのは他の奴らに引けを取らない程度の点を取ることだけ。
つまり英・国で確実に7割取る!そーすりゃ受かるっしょ。
ちなみに模試の偏差値は全く当てにならん。
635大学への名無しさん:04/02/29 22:53 ID:jyetLKdz
>>632
政治か経済か存じませんが、数学どれくらい使いますか?
自分は政治なんですけど数学超DQNなんで心配です。
636大学への名無しさん:04/02/29 23:10 ID:GfuMIijI
今奨学金のヤツ見たけど、超マンドクセー。
でも奨学金ねーと大学4年間通えねぇよ。
校友会の集いとかどれくらい本気でやるんだろう。
俺は1年に1日だろうとそんなんに出ないで遊びたいんだが。
637大学への名無しさん:04/02/29 23:22 ID:e7ad/ddH
商と経済学科受かった。会計やりたいが商にするか…。うーん迷う。
638大学への名無しさん:04/02/29 23:32 ID:jyetLKdz
商学部でできることが大概政経でできると聞いたが…
639現役政経生:04/02/29 23:34 ID:XoOKLl17
>>635
自分は経済です。
政治ならまったく心配しなくていいと思います。
政治学科生も卒業単位に経済科目が必要だけど、
数学をまったく使わない経済史とか財政学とか取ればもんだいなしですよん。
実際、数学ダメな人で、経済学入門とかとっちゃうと落とす人続出です。

>>637
政経でも会計できますよ。
実際会計学の授業もあるし、会計士目指している友人もいます。
640大学への名無しさん:04/02/29 23:36 ID:kzUqwloI
浪人決定です…政経で受けたのがわるかったのか
641大学への名無しさん:04/02/29 23:40 ID:SlhtqUaX
去年の政経のスレにだれか忘れたけど、コテハン受かってたよな?
急にそんときの事思い出した。もう一年も経つのか。長い戦いだった。
あのコテハンたちの後輩になるのか‥
642大学への名無しさん:04/02/29 23:45 ID:N2DxZH+3
>>639
政経学生の5分の1は留年するとか
学校案内に少人数制の授業でどうのこうのって書いてあったので
大変そうだなぁと思ってたんですけど
そんな楽なんですか!?意外ですた。
643現役政経生:04/02/29 23:51 ID:XoOKLl17
留年した人の数には留学した人も入ってるし、
留年する人の大半は途中から大学来なくなっちゃった人だよ。
出席取らないもんだから、ゴールデンウィーク過ぎると来なくなる人多し。
語学や教養演習(ゼミ)は少人数だけど、大概は100人超える授業ばかりだよ。
644大学への名無しさん:04/02/29 23:52 ID:oO9cDq9w
645大学への名無しさん:04/03/01 00:00 ID:OA2PR+yu
じゃー真面目に出ればほぼ落とす心配はないと?
646現役政経生:04/03/01 00:03 ID:7ontivRe
>>645
そうだね。不可は大体1〜2割くらいじゃない?
だから、100人の授業で単位落とすのは10〜20人くらい。
真面目に出てて後ろから20番以内に入るのは普通にマズイかと。
647大学への名無しさん:04/03/01 00:17 ID:OA2PR+yu
サッカーサークルって公園で活動してるやつですかね?
あれはやだな。。。
648現役政経生:04/03/01 00:29 ID:7ontivRe
>>647
サッカーはよくわかんないけど、
どっか場所借りてやってるとこもあるんじゃない?
大体スポーツ系のサークルはどこかの体育館とか借りてやってる。
4月に新歓コンパでたくさん行くべし。
たぶんサッカーサークルだけでも50はある。
649大学への名無しさん:04/03/01 00:38 ID:OA2PR+yu
50!!??やばいですね
650政経経済3年:04/03/01 00:52 ID:ld/uQ4UX
まじめに出たからって単位とれるとは限らないのが大学の授業なんだよね。
いかに科目登録時に楽勝科目取れるかが勝負ですよ。
調子に乗ってor何にも知らないでハマリ科目ばっかり取っちゃうと
4年になって泣き見ますよ。
651政経経済3年:04/03/01 00:55 ID:ld/uQ4UX
でもあんまり楽勝ばっかり選ぶと抽選で落ちてハマリ科目しか残っていない罠。
652大学への名無しさん:04/03/01 00:59 ID:Pqegb3Hv
>>651
その楽勝科目一覧表が入学後に回されるって聞きましたが、どうなんですか?
653政経経済3年:04/03/01 01:06 ID:ld/uQ4UX
政経infoboxの講義評価システムにのってるよ。
マイルストーンとかワセクラとかいろいろあるけどここが一番信用できると思う。

http://www.konpeki.com/seikei/
654大学への名無しさん:04/03/01 01:08 ID:Y5UgJVIl
>>政経経済3年 2浪ってどのくらいいる?
655政経経済3年:04/03/01 01:15 ID:ld/uQ4UX
30人位の語学のクラスに2人いたかな?確か
でも学生生活送る上で2浪までならあんまり関係ないよ。
656大学への名無しさん:04/03/01 01:24 ID:DF8qPmFw
>>655
ばれる?
657政経経済3年:04/03/01 01:27 ID:ld/uQ4UX
言わなきゃばれない。てかそんなの関係ないって。
658大学への名無しさん:04/03/01 01:38 ID:hG5Mtn+b
三浪は……?
はみ出し者ですか?
659政経経済3年:04/03/01 01:48 ID:ld/uQ4UX
その語学のクラスに三浪一人いました。
三浪は就職の時年齢制限に引っ掛かるから少しきついかも。
でも、年齢制限のないマスコミとか公務員狙えば何とかなるんじゃないですか?
学生生活を行う上では浪人とかは全く関係ないですよ。要するに本人次第。
だめな人は現役でもダメ。
660大学への名無しさん:04/03/01 01:53 ID:Myr0tsHl
>>659
どうもです。
自分は公務員志望で民間は今のところ考えてないからそこまで影響はないみたいですね。
色々と頑張ってみます。
661大学への名無しさん:04/03/01 02:11 ID:DF8qPmFw
>>659
早稲田っていいですか?
なんかDQN多そうなイメージがありますけど。
慶應とどうちがうんですかね。
662大学への名無しさん:04/03/01 02:16 ID:eDyQnv8I
>>659
学生内で学部間のヒエラルキーってやはり存在するんですかね?
663大学への名無しさん:04/03/01 02:18 ID:5Ea2TX2b
芸能人の肩書があれば誰でも入れる大学のスレはここですか?
664政経経済3年:04/03/01 02:21 ID:ld/uQ4UX
おお、こりゃ奇遇ですね。私、公務員試験勉強の気晴らしにこんなところに書き込んでる
ダメ人間です。1年、2年の内は大学生活楽しんでくださいね。
665政経経済3年:04/03/01 02:30 ID:ld/uQ4UX
>>659
DQNもいればまじめ君もいる。いろんな人がいっぱいいます。慶応は知りません。
>>659
学生内で学部間のヒエラルキーは全くないです。二文の人が自分を卑下してる姿はよくみますが。
ただし社学の友人によるとの就職の時はやはり政経のほうがいいとのこと。
666大学への名無しさん:04/03/01 04:20 ID:ClXG1bFP
20ん年前の卒業生だが、いまでも教養ゼミはあるんかな。
あれは良かったな。勉強になった。おれは原子朗先生の表現論のゼミだった。
競争率10数倍。朝日、NHK、TBSとかザラに合格してたよ。
667政経経済OB:04/03/01 04:31 ID:HsDr0VVG
早稲田大学政治経済学部合格おめでとうございます。早稲田の政経は卒業してからも、
学生時代の話などで学部を聞かれたら、「凄いですねー」と言われることもあります。
慶應の卒業生とは、社内的には早慶と一括りにされますね。(ちなみに私の会社は
三菱○○です。)慶應に行った方がモテルかどうかはわかりません。その人次第です。
私は早稲女の中では結構良い部類の女と長年付き合いました。就職については、決して
自分に実感として、慶應に、少なくても政経は引けをとりません。ちなみに私のゼミからは
三井物産に二人入りました。
一つ言えるのは、卒業して後悔することはないところ、だと思います。学生でないのに、
レスしてすみません。偶々、早稲田の入試が終わった頃だな、と思って。
668大学への名無しさん:04/03/01 08:08 ID:NqVsMWhe
私大はここに決めたよ。けど男女比8:2がありえない怖い…
国立ひっかかって!
669ピエト炉 ◆pietroLvxc :04/03/01 08:09 ID:24fNCGs6
【ピエト炉系列板】
                    (炉 ̄∇ ̄)
               ___( っ   )っ
               |     し (_)  .|←マイルーム
               |    【ダウソ】 . |
            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
            |      ∧∧ ∧_∧  .|  
            |(●´ー`)(,,゚Д゚)(; ´Д`) .|←リビング
            | 【モ狼】【大受】【ラウンコ】|
         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
         | /■\ ∧_∧ ∧_∧ ((( )))|
         |(  ・_ゝ・)(  ゚_ゝ゚)( `_ゝ´)( ´_ゝ`).|←キッチン
         | 【スロ】 【競馬】 【厨房】 【ν速】 |
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   | ∧_∧  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧  [ ̄ ̄ ] |←風呂
    | <ヽ`∀´>. ミ  ゚_ゝ゚彡 ( ゚く_ ゚  ) (・∀・ ) ( ´∀`) .|
   | 【最悪】  【半角】   【独男】  【ネトゲ】 【ゲーム】 |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|                    他板(トイレ)           .|
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.   ,___,_ 
   i___!_   ∧糞∧.   (彡0ミ )  ∧_∧  /厨\ 
  ( ´_ゝ`)   <ヽ`∀´>  ( `Д´) ( ´ω` ) ( `ハ´)  
 【削除人】    【糞コテ】   【DQN】   【ヲタ】  【厨房】

   ↑↑↑↑ピエト炉に逆らう馬鹿ども↑↑↑↑
670大学への名無しさん:04/03/01 08:54 ID:ow3ThRKF
第二外国語の説明が全然わかりません。
あと、政治学科に受かったのですが
ここからは国家一種はうかってるのでしょうか?
671政経卒:04/03/01 09:02 ID:HsDr0VVG
>>670
政治学科からは国Tに結構受かってるし、志望者も多いよ。
早稲田は行政職の合格者が多いしね。
672大学への名無しさん:04/03/01 09:23 ID:4AMIfstn
早稲田政経ってイケメンばっかってイメージあるんだけど
俺みたいな駄目顔で鉄道マニアでも、やっていけんのかな
みんなにシカトされたり、いじめられたりしたらやだなあ
合コンとかも一回もしたことない、鳥取から来るんだし。
673大学への名無しさん:04/03/01 09:24 ID:4AMIfstn
それ以前に女に相手にされたこともないや
674大学への名無しさん:04/03/01 10:35 ID:lEqEpd4e
>>672-673
イケメンからぶ男まで仲良くやってますよ。当然ど田舎出身の人もいるし、
それは東大も早稲田も慶應も同じ。
675大学への名無しさん:04/03/01 11:44 ID:oxWAjn9T
ほんとに第2外国語の単位が取れるのか心配ですよおおお
676大学への名無しさん:04/03/01 11:57 ID:xu8fE87r
早稲田政経行きたかったぁ、くそー!!!
なんで早稲田法、慶應法、上智法、慶應経済受かって早稲田政経だけ
落ちるんだ!!??採点ミスに決まってる。間違いない!
677大学への名無しさん:04/03/01 12:06 ID:bcP8FH7E
俺も採点ミスだと思う。
日本史以外まともな点数取れてないのに受かったの奇跡だし。
678大学への名無しさん:04/03/01 12:07 ID:xu8fE87r
>>677
くやすぃなお前俺と変わってくれ
679大学への名無しさん:04/03/01 12:07 ID:LH0Dt2ia
俺は早稲法うらやましいが。
680大学への名無しさん:04/03/01 12:11 ID:oxWAjn9T
ことしの政経は奇跡多数だな。
実力的に676に勝てないマジで。でも受かった
681大学への名無しさん:04/03/01 12:12 ID:xu8fE87r
早稲法とか全部日程空いたから受けただけ。一年間国際政経目指して
やってきたのに・・・、皮肉なもんだ_| ̄|○
682大学への名無しさん:04/03/01 12:23 ID:LH0Dt2ia
>>681
どこいくの?
683680:04/03/01 12:25 ID:oxWAjn9T
おれなんて
センター成城法○センター法政法×明治政経×明治法○法政経済特待○法政法補欠○
早稲田商×早稲田政経政治◎ 社学もたぶん落ちてる
684大学への名無しさん:04/03/01 12:27 ID:xu8fE87r
どこでもいいくじ引きで決める。ってか雪が・・・。センターで滑った日を思い出すわぁ
685大学への名無しさん:04/03/01 12:29 ID:xu8fE87r
>>683
なんでそんなに受かるねん。国際政経がむずかったのか・・・?
数学受験にしたのがまずかったのかもな・・・。計算ミス考慮に入れても
185は取れてたのに
686683:04/03/01 12:32 ID:oxWAjn9T
政経選択で、感覚的に150くらいだったw
687大学への名無しさん:04/03/01 12:54 ID:LkiQBgv5
>>683
俺もだよ、世の中おかしいよな。
俺は法志望(受かった◎)だったから政経の
過去問1度も解いたことなかったし。。
もちろん試験も点取れなかったのに、、、
受かった。だいたい漢文が出るなんて全く知らなかった。
国立が第一志望でなかったら終わってたよ。

688687です、ごめんミスった:04/03/01 12:55 ID:LkiQBgv5
>>683
 ↓
>>686
689大学への名無しさん:04/03/01 13:08 ID:arFLNzY6
>>675
心配なし。俺の場合は仏語で、トンでもないやつに当たって、わざと落として、
翌年楽勝教授で優をとったけどな。まあ、良いゼミに入れるように頑張って。

後後輩諸君に送る言葉。遊びサークルとは別に、真面目なサークルにも
入っておきな。就職活動でポイント高いから。国際交流みたいなのは受けが良い。
690大学への名無しさん:04/03/01 13:28 ID:B/j0zM1I
政治おちました(鬱
慶応法・政治いきます
ちなみに商はうかった
691大学への名無しさん:04/03/01 13:33 ID:3V5x31cm
早稲田の政経合格!!(数学洗濯)っていうか、過去問1年分しかやってねーです。
いまだに科目配点わからねーです。
692学部卒:04/03/01 13:38 ID:0CtQesEN
>>691
まあそんなもんだ。俺も過去問やったことない。特別の対策は、なしだった。
でも入学するなら油断してると足元をすくわれるよ。
693大学への名無しさん:04/03/01 13:45 ID:3V5x31cm
>>692
すみません。一橋待ちなもんで。早稲田に行く気はありません.
694大学への名無しさん:04/03/01 14:06 ID:oxWAjn9T
行く気ねーならこのスレくんなよw
695大学への名無しさん:04/03/01 14:37 ID:PwROIMLj
>>693
嫌な感じ(プ
696大学への名無しさん:04/03/01 15:23 ID:MbS6msEC
>>693
でもビッグコック
697大学への名無しさん:04/03/01 19:00 ID:kjYUBJ2n
俺の隣のリポビタンのんでドーピングしてた娘は受かったんだろうか?
698大学への名無しさん:04/03/01 19:01 ID:AysxJGLY
ウェルカムパーティー行く人いる?
699大学への名無しさん:04/03/01 19:14 ID:ZFYbIVto
>>697
私、リポじゃないけどエスカップ飲んでた。どこで受けたの?
700大阪市立:04/03/01 19:19 ID:7+HxiD3O
700
701697:04/03/01 19:19 ID:kjYUBJ2n
>>699
西早稲田
702氏名不詳:04/03/01 19:40 ID:SE5JGNeu
出身大学別平均年収
40歳時  単位:万円
@ 一橋大   1178.5   
A 東京大   1116.7    
B 京都大   955.6    
C 東京工業大 918.6  
D 慶應義塾大 811.9  
E 神戸大   692.1    
F 上智大   602.9    
G 東北大    596.7    
H 名古屋大   591.5    
I 九州大    579.6     
J 早稲田大  572.9  
K 電気通信大 522.9  
L 東京理科大 497.8  
M 筑波大 486.8  
N 横浜国立大 478.2  




703大学への名無しさん:04/03/01 19:58 ID:2vPYitzd
在学生だが、奇跡は結構あると思う。
周りを見ても明らかに頭のできが悪い人はいる。
本人は優秀だと思ってるかもしれないが、会話すればだいたいわかる。
でも、そういうふうに多様性があるところが早稲田のいいところだとも思う。
ともかく合格した人はおめでとう。
704氏名不詳:04/03/01 21:47 ID:LxXPr9fA
実社会での成功確率論(元祖)
偽者が横行しているので注意してください。
@ 二本大、MARCH ・・・・1 
A 常置 地方では1、中央では3.5
B 駅弁 地方では3.5、中央では2.5
C 和田(覗く:貝学部)・・4    
D 地底 ・・・・・・・・5    
E KO、一端、飯台・・・6    
F 鏡台・・・・・・・・・7    
G 灯台・・・・・・・・・8
H 駅弁胃学部・・・・・・9〜10   
I 烏賊鹿・・・・・・・・11
J 旧低胃学部・・・・・・12〜14 
K KO胃学部・・・・・・15
L 鏡台胃学部(関西No.2)・・15
M 飯台胃学部(関西No.1)・・19
N 灯台胃学部(関東No.1、関西No.3)・・20


705大学への名無しさん:04/03/01 22:26 ID:CNig7w2q
早稲田て体育必修?
706大学への名無しさん:04/03/01 22:50 ID:ny6z1Z09
【早慶ランク決定版2004】

SS 早大法
S 慶大法・法律 、早大政経・政治
AAA 慶大法・政治、早稲田政経・経済、早稲田政経・国政
AA 慶大経済
A 慶大商、早大商、早大一文、慶大文
BBB 早大国際教養
BB 早大教育、早大社学
B 早大人科、早大二文

番外
AAA 上智法・国関、上智法・法律
A 上智法・地環
BBB 中大法・法律
同階級では、左>右。
番外は基本的に階級の一番右(格下)に入れる。
707大学への名無しさん:04/03/01 23:31 ID:8BF+NjWi
ドイ語とフラ語で迷ってるんだけどどっちが楽ですか?
708大学への名無しさん:04/03/02 01:07 ID:DhO288+3
>>707
フラ語の方が簡単だし、女が多い。
709大学への名無しさん:04/03/02 01:08 ID:IE4rM86e
そうは問屋がおろさねえ。
710ちむ:04/03/02 08:21 ID:nKW5uZWB
東大は落ちたらここっ人多い?
711わ。 ◆WX8wcWYomk :04/03/02 08:25 ID:NQQTaJZo
>>705
必修じゃないよん。取ろうと思えば体育局で取れまつ。
教職取る人は必修だったかな、たしか。
712大学への名無しさん:04/03/02 10:58 ID:sySjCFBr
つーかはまり科目って真面目にやってもきついの??
サボってるやつがきついだけだろ???
713大学への名無しさん:04/03/02 11:00 ID:UucrtxdY
みんな生協はいる?
あれって15000円で入れるのかなぁ。
保険がどーのこーのって、50000くらいかかるみたいなんだけど、
理解できた人教えて下さい・・・・
714大学への名無しさん:04/03/02 11:10 ID:sySjCFBr
おれも悩んだ。生協はいると保険も動じ加入ってことじゃないの?
振込み用紙も一緒だし
生協はいらないと教科書かえなそうじゃない?
715大学への名無しさん:04/03/02 11:16 ID:lCZ0HKAl
 何だかんだいっても一応生協に入ろうと思うんだけど、結局在学中にたくさん利用すれば得しそうな予感
716大学への名無しさん:04/03/02 12:01 ID:80UiHGUt
俺はドイツ語にしたよー
なんとなく雰囲気で
第二希望は朝鮮にしたけど第一で通るよな?
717大学への名無しさん:04/03/02 12:15 ID:YM9MJ/rm
フラ語は文法簡単、しかも英語と近いだかなんだか(適当すまん)載ってたよな??
やっぱフラ語かな・・・あっ女目当てじゃないよ、彼女いるんで。
でも遠恋なんだよなぁ・・・他の女に手を出さずにいれるだろか?
718大学への名無しさん:04/03/02 12:33 ID:FzTihgov
>>717
こんなトコで彼女自慢せんでヨロシ
719大学への名無しさん:04/03/02 13:08 ID:UucrtxdY
同時加入なのか・・・。
まぁ、普通の保険よか掛け金としてみれば安いからいいのかな。
四年通じての教科書の割引はかなり魅力だし。
720大学への名無しさん:04/03/02 13:26 ID:s35SE0Ml
入学手続き用紙の、学費引き落とし口座と、大学からの振込み口座って一緒の口座でいいのかな??
721大学への名無しさん:04/03/02 13:51 ID:UucrtxdY
大学からの振込み用は本人名義の口座でしょ。
自分の口座から授業料とか引き落とすならそれでもいいとおもうよ。
722大学への名無しさん:04/03/02 13:55 ID:kjAHTr+H
そういや入試成績トップ90何人かは
詳細忘れたが、授業料なしというのが報道されてたが
それになった人、知ってる?
723大学への名無しさん:04/03/02 15:07 ID:p4h53pOy
生協の保険は掛け捨てじゃないから入っても損はしないと思うよ。
共産党がどうのこうのという人は入らなければ良いし。
生協の組合員も本が1割引になるから入ったほうがいい。
教科書買ったら元取れるし
724大学への名無しさん:04/03/02 15:59 ID:mYV3iiwY
書類まだこねぇよ。
兵庫県。
725大学への名無しさん:04/03/02 17:17 ID:RXIN8jln
一橋社会に落ちて、政経政治に入学予定なんでよろしく。 
726大学への名無しさん:04/03/02 17:18 ID:etVLut4+
負け犬ようこそ
727大学への名無しさん:04/03/02 17:22 ID:RXIN8jln
でも、早稲田政経政治は私学トップらしいから、仮面なんかしないでここで頑張る予定。 資格もやろうかと思う。
そして、政経政治のネームバリューで、学歴DQNに対して威張ろうかと。w
728大学への名無しさん:04/03/02 17:27 ID:etVLut4+
>>727
前向きですね。
729大学への名無しさん:04/03/02 18:08 ID:9FUXUsFO
ウェルカムパーティー行ったほうがイイかな?23日だったっけ。
外国語は特に希望無いんで楽そうな中国にするつもりですがどうでしょうか。
730大学への名無しさん:04/03/02 18:21 ID:mYV3iiwY
書類って何時までに来るの?
731大学への名無しさん:04/03/02 18:25 ID:jcx/Q8TT
内部進学ってどれぐらいいるの?
なんか彼らとは価値観が違いそうな気がする。
732大学への名無しさん:04/03/02 18:27 ID:hd44zB7y
政経の世界史やばかった。。あのときにほんしにしておけーば・・。
733大学への名無しさん:04/03/02 18:29 ID:SVKiCd8x
手続きやった??かなり簡単だな。
でも外国語が悩む。フランスかドイツにするか
734大学への名無しさん:04/03/02 18:42 ID:UucrtxdY
保険は学資保険が終わったから別にはいってるのよ。
で、俺なりの結論として、振込用紙の一番下にあるその他の用紙で
15000円だけ振り込めば保険に入らずに生協に加入できると踏んだがどうよ?
735大学への名無しさん:04/03/02 18:49 ID:o1nh9IqU
おれもお前と同じ二択だ・・・
フラ語にしようかなと思ってる
736大学への名無しさん:04/03/02 18:50 ID:SVKiCd8x
でも50000いくらって書いてないか?
保険なんて入りたくないんだが
737大学への名無しさん:04/03/02 19:08 ID:pxxtIenn
君たちは
そのまんま東の後輩なんだよw
その事を肝に銘じて4年間過ごしなさい。
738大学への名無しさん:04/03/02 19:09 ID:zSBcx+Zp
マスオさんの後輩でもあるな
739大学への名無しさん:04/03/02 19:15 ID:XCHdYieU
後輩、っていうか同級生じゃなかったっけ?違う?
740大学への名無しさん:04/03/02 19:16 ID:pnUo9aPQ
ウェルカムパーティーって何だ?そんな通知あったけ?
741大学への名無しさん:04/03/02 19:18 ID:SIWFpvZe


   馬   鹿   で   も   入   れ   る   早   稲   田   整   形   w

   博   打   性   特   大
742大学への名無しさん:04/03/02 19:21 ID:SVKiCd8x
落ちた奴のコンプ見てて痛いw明治ですか?

って聞くと俺は東大だ。とかネタ返すんですよね??暇だなボケ
浪人の準備しとけや
743大学への名無しさん:04/03/02 19:23 ID:SIWFpvZe
やっぱ国立だよなぁ
実力ないと入れない
私大のまぐれ合格率は驚くほど高いからな
744わ。 ◆WX8wcWYomk :04/03/02 19:23 ID:NQQTaJZo
>>740
生協のクリーム色っぽい紙開いて、右下に書いてある。
23日でつ。
745大学への名無しさん:04/03/02 21:03 ID:pnUo9aPQ
俺、行くわ。
746大学への名無しさん:04/03/02 21:11 ID:AtdHk+Qu
不合格通知っていつくるん?
747わ。 ◆WX8wcWYomk :04/03/02 21:13 ID:NQQTaJZo
>>746
不合格通知はきませんよ
748その飯間西北:04/03/02 23:27 ID:wb5arntl
出身大学別平均年収
40歳時  単位:万円
@ 一橋大   1178.5   
A 東京大   1116.7    
B 京都大   955.6    
C 東京工業大 918.6  
D 慶應義塾大 811.9  
E 神戸大   692.1    
F 上智大   602.9    
G 東北大    596.7    
H 名古屋大   591.5    
I 九州大    579.6     
J 早稲田大  572.9  
K 電気通信大 522.9  
L 東京理科大 497.8  
M 筑波大 486.8  
N 横浜国立大 478.2  




749大学への名無しさん:04/03/02 23:40 ID:5lUNygHS
いいか、おめ〜ら早稲田の政治経済学部に入学できたことは
すげ〜よ。

でもな。

さよなら
750大学への名無しさん:04/03/02 23:50 ID:FzTihgov
>>749
おれもおまえと別れるのはつらいよ
751749:04/03/03 00:04 ID:pRkxDDop
なれなれしく俺と関係があるようによそおうな。
死ね
752大学への名無しさん:04/03/03 00:09 ID:X1cqPL53
なんとか入学金用意できたけど片親で貧乏のうちにはこれから何かときつい。
お水でもやらなきゃ生きていけない。
でもやっぱりそれって人生棒にフルことになるのか・・はぁー
753749:04/03/03 00:13 ID:pRkxDDop
そんなあなたには、もし明日本屋さんに行く時間があるなら
上野千鶴子さんて人の著書を買って読んでみましょう。
あなたの考え
「お水でもやらなきゃ生きていけない。
でもやっぱりそれって人生棒にフルことになるのか・・はぁー」が
いかに馬鹿げたものであるか、わかりますよ。

ばんがって。
754わ。 ◆WX8wcWYomk :04/03/03 00:18 ID:a52ziCmT
>>752
奨学金申請してみれば?おそらく通るでしょ。
早稲田の低利ローンもあるし。
755勉強大好き:04/03/03 00:34 ID:6Y80WdDs
そうだ、其の飯魔西北と一緒にSIBUYAへ社会勉強しに行こう。
756大学への名無しさん:04/03/03 02:47 ID:x/T1vNCf
>>753
上野のアホのせいでどれだけ苦しめられたか・・・
757大学への名無しさん:04/03/03 10:34 ID:9Vd/9cNA
23日生協のウェルカムパーティなんだけど、その日は地元で
部活の後輩を応援してる頃なんだよなぁ・・・
四月からで友達できるかなぁ・・・
758大学への名無しさん:04/03/03 10:52 ID:PQY5ONj3
おれ行かないよ。サークル勧誘の飲み会とかあるらしいし
サークルで友達つくるよ。政治オタク多そうだし
759大学への名無しさん:04/03/03 11:04 ID:Lm2hqLzu
>>734
の説で通るかなー。でもまぁ保険かけとくか。東京では何が起こるかわからんし
760大学への名無しさん:04/03/03 11:11 ID:jJZn5X4H
早稲田って薄汚いね キャンパスが。
これから毎日あんなとこへ行くと思うと嫌悪を催しながらもどきわく。
761大学への名無しさん:04/03/03 11:22 ID:0DzOqbwM
やっぱり男なら国立だよな〜
762わ。 ◆WX8wcWYomk :04/03/03 11:29 ID:+s6JZEFv
>>760
あの薄汚さがハァハァ

しかし、キャンパスに来るたびに感動していた大隈講堂や銅像が
見慣れた風景に変わっていってしまうのは少しショボーン
763大学への名無しさん:04/03/03 11:33 ID:PQY5ONj3
おれはTAKADANOBABA周辺の静かさが好き。
試験のときの人ゴミは殺したくおjぽ
764大学への名無しさん:04/03/03 11:38 ID:KYXOJ231
765大学への名無しさん:04/03/03 11:40 ID:PQY5ONj3
TAKADANOBABA??
766大学への名無しさん:04/03/03 11:44 ID:jJZn5X4H
AT THE TAKADANOBABA
767大学への名無しさん:04/03/03 11:46 ID:PQY5ONj3
かっけー
768大学への名無しさん:04/03/03 11:49 ID:rNFkUxnz
雄弁会カッコエ〜
769大学への名無しさん:04/03/03 15:23 ID:/xnPSl7S
ウェルカムパーチィーってどこであんの?いつ? 絶対いかないとだめ??
770大学への名無しさん :04/03/03 15:28 ID:1GPi8ioy
受験の後しばらく一人旅に行ってて発表みてなくて
今帰ってきて見たら合格してたな。よかった。
771大学への名無しさん:04/03/03 15:36 ID:Rhqk+VqP
ウェルカムパーティーて案内とかくんの?
772676:04/03/03 15:50 ID:I63TIfhU
なんか今、早稲田から電話あってよくわからんが国際政経合格になった!!!
やばい、めっちゃうれしい!!わけわからんが受かりました!!
まじで第二志望どこ行くか迷ってたから泣きそうにうれしい!まじでみんな春からよろしく!
773大学への名無しさん:04/03/03 15:55 ID:TvO/5HCE
>>772
おめでとう!
ところで地歴はなに選択しましたか?
774676:04/03/03 15:57 ID:I63TIfhU
>>773
数学。悪夢の数学
775大学への名無しさん:04/03/03 16:34 ID:r7OXj/5J
一般入学試験で政経と地理はどっちが楽ですかね?
776大学への名無しさん:04/03/03 17:13 ID:qPYlXLO5
俺自己採点で絶対合格してる自信があるんだけど落ちた。
772みたいにあとで電話くることあるん?
777大学への名無しさん:04/03/03 17:14 ID:TvO/5HCE
早稲田の地理って・・
778大学への名無しさん:04/03/03 17:20 ID:qPYlXLO5
成績開示はいつできるんやろ?
779大学への名無しさん:04/03/03 17:28 ID:qPYlXLO5
俺早稲田大学に抗議する
780わ。 ◆WX8wcWYomk :04/03/03 17:37 ID:+s6JZEFv
>>769
3/23

>>771
入学書類の生協のヤツ。(クリーム色の紙)
開いて右下チェックしる。(このスレで書くの二回目かも…

>>778
入試要項に書いてあるよ
781大学への名無しさん:04/03/03 17:37 ID:s/sPxY8E
生協って入ったほうがいい?
782大学への名無しさん:04/03/03 17:42 ID:s/sPxY8E
>>772
慶應法のほうがいいんじゃん?
783676:04/03/03 18:43 ID:I63TIfhU
>>782
俺の政経に対する切実な思いは過去ログに書いてあるだろ。
ほかの学部なんてアウトオブ眼中w
784大学への名無しさん:04/03/03 18:56 ID:s/sPxY8E
>>783
そうかすまんかったな。
春から俺も政経政治学科いくからなかよくやろう
785koko:04/03/03 19:12 ID:mTk8jTZJ
786大学への名無しさん:04/03/03 20:56 ID:9UfbUn9b
牡丹と薔薇は〜
787その飯間西北:04/03/03 22:17 ID:lSQael1x
 決して、高給サラリーマンにあこがれることもなく、東にPを脱いでいる序仔厚生がいれば、すぐにかけよって、SIBUYAで飼った花柄Pを易しく吐かせてあげる。
 和田魂を受け継ぎ、序仔台生には決して近寄らず、茶毛も飲ませず、社会の片隅、底辺で、性廉蕨辟に、嶽生性活を送る。
こんな和田台生に成田居。

出身大学別平均年収
40歳時  単位:万円
慶應義塾大 811.9  

早稲田大  572.9  
 


788大学への名無しさん:04/03/03 23:19 ID:+zVjKgnT
>>710
ちむここうけたんか?
789大学への名無しさん:04/03/03 23:27 ID:ntcXYFfv
>>710
ちんこむけたんか?
790大学への名無しさん:04/03/03 23:29 ID:Dejknf45
791大学への名無しさん:04/03/04 02:41 ID:ErJLy0uU
マーチも早稲田他学部も落ちたのに政経政治に受かりました。マジでありえないっすよね?奇跡が起きてしまいましたよ。ということでよろしく!
792大学への名無しさん:04/03/04 03:11 ID:z8QRn6Qu
>791
典型的マグレ合格だな。
早稲田法が倍率的にも偏差値的にも今年は最難関だったからそれはしょうがないが。
793大学への名無しさん:04/03/04 03:23 ID:3BratmIY
>>791
慶應工作員乙。
794大学への名無しさん:04/03/04 04:21 ID:wkNbSPFG
>>792
早稲法は来年の偏差値表で政治超えるかもね。まあおれは同ランクだと思うけど。
795高2:04/03/04 04:41 ID:jlFcZW5b
早稲田の経済って必要科目なんですか?
数学・英語・小論文で受験できる?
796大学への名無しさん:04/03/04 04:41 ID:NXzecFJM
797大学への名無しさん:04/03/04 05:01 ID:iVFVdVnb
>>796
まだ貼ってるの?ウンコ君
798大学への名無しさん:04/03/04 09:45 ID:vC/Scm/b
>>795
小論じゃ無理。国語(現代文、古文、漢文)
漢文を除いてどれも日本の入試で早稲田の法学部の次に難しいって言われてるよ
まあでも論理的に読めればむしろときやすい問題だけどね
799大学への名無しさん:04/03/04 12:00 ID:WFYRLkuC
ここに受かった方!日本史はどんな勉強をしましたか?
800大学への名無しさん:04/03/04 12:01 ID:dP5nZlvG
日大理工>早稲田政経
↑煽りとかじゃなくてマジだよ
私文バカは死んでね♪
801大学への名無しさん:04/03/04 12:01 ID:DVbY5Jtc
外国語選択の冊子を最初からガッツリ読んでって、
最後の提出するヤツ見て「これだけかよ!」って思ったのは俺だけじゃないはず。

中国:楽?+来てる
ドイツ:ジャーマンメタルが歌える
フランス:女が多いらしい。でも難?
スペイン:闘牛カッケーな
で悩んでる・・・
802大学への名無しさん:04/03/04 12:13 ID:lz8t/1pu
合格おめでとうございます。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/6871/kakomon.html
の掲示板にて、入学前の相談も受け付けます。
803大学への名無しさん:04/03/04 12:15 ID:157rjgGh
早稲田って洗顔馬鹿ばっかのくせにプライドだけは異様に高いんだよな。。。
もう一浪して東大めざし他方がいいのかかなり悩む。。。
804大学への名無しさん:04/03/04 12:24 ID:DVbY5Jtc
この時期が一番コンプが多発するんだなw
805大学への名無しさん:04/03/04 12:28 ID:lz8t/1pu
現役学生より、W合格で迷ったら・・・
民間就職なら政経>>法
会計士なら政経>>>法
司法なら政経=法(人数ではもちろん法学部だが、合格率は政経の方が高い)
国Tも政経=法
その他公務員なら法>>政経(政経は、国T以外ならほとんどが民間へ転向する)

もし何が何でも法曹(裁判所事務官など含めて)や公務員(国Uなども含めて)というのなら法学部へ、進路なんてこれから考えると言う人は政経にすすむと良い。

政経・法の比較以外なら、迷わず政経か法に進学すること。
後で後悔することになる。
806大学への名無しさん:04/03/04 12:34 ID:Gh+1Qao/
>>805
司法と国Tが政経=法ってマジですか。
これって政経政治の話ですよね?
807大学への名無しさん:04/03/04 13:17 ID:LBq5UtKw
>806
そう考えて良いのでは?
ただし、経済学科だと国T経済職・会計士がある。
808大学への名無しさん:04/03/04 13:25 ID:GwzBA57v
数学全くやってない友達が経済に受かったのですが
正直ついていけるか不安だそうです。
経済に合格した皆さんは数学得意なんですか?
809大学への名無しさん:04/03/04 13:30 ID:FUzft7BE
数学できない奴は会計士の道はないな
できないというか嫌いな奴には無理
810大学への名無しさん:04/03/04 13:35 ID:P25jCJUP
16 名前:名無しさん@慶應 [2004/02/23(月) 11:48]
教員の不祥事も忘れてはならない。これが平林@バレエの歴史(法学部)の行状。
こいつは女性用便所を覗いて捕まったこともあるが、けっきょくクビを免れた。


例えば一人の法学部助教授が自分の指導する複数の女子学生を自宅に招き、入浴させて、
裸体を盗み撮りをするために、浴室の壁の中にビデオカメラを仕込んでおいたが、女子学生に
見つかり、騒がれたという事件が週刊誌に報告されています(週刊新潮・92年4月30日号)。
811大学への名無しさん:04/03/04 13:56 ID:SSlBpvfc
会計士めざすなら数学できなきゃいけないけど努力でなんとかなりそう
812大学への名無しさん:04/03/04 14:13 ID:jlFcZW5b
>>800
さすがにそれはない
俺理系だけど
マーチ理工とかよりも確実に上

813大学への名無しさん:04/03/04 14:22 ID:Gh+1Qao/
文理で較べること自体が(ry
何かしら基準があれば>>800の式が成り立つ場合もあるだろうけど。
814大学への名無しさん:04/03/04 14:48 ID:157rjgGh
>>812
俺も理系だけど
マーチ理系≒政経政治
くらいな気がする。文系馬鹿って数学できないやつが多いと思うけど数学できるやつもいるからね。
東大文系とか。
815大学への名無しさん:04/03/04 15:09 ID:q2iTZnj8
経済やるなら数学は必須
816大学への名無しさん:04/03/04 16:01 ID:AuowMjWu
俺理系だけど、早稲田政経落ちたよ。
早稲田商は受かった。やっぱ国語がカギだよ。
ちなみにマーチ理系、理科大、早稲田理工、は受かった。
一概に言えないよやっぱ。
817大学への名無しさん:04/03/04 16:49 ID:Ojk5nyUu
>>814
ごめんそれあおりにしても舐めすぎ
818大学への名無しさん:04/03/04 17:37 ID:157rjgGh
>>817
数学で政経受験の合格者の俺から言わせれば理科大よりはるかに簡単。
国語なんて駿台偏差値が難しいほうで60超えてれば余裕で高得点取れるし、英語も数学も超簡単だし。
そんな漏れは総計理工、理科大、明治全部受けて合格。東工大落ちたくさい。。。il||li _| ̄|● il||li
私大なんて洗顔馬鹿ばっかだもんなー。
マジで2労した方がいいのかどうか悩むところ。
819大学への名無しさん:04/03/04 18:31 ID:KYRwJqO4
マーチ理工が政経と同レヴェルですかw
理系のやつって紙分バカにするけど、数学できるだけで威張る奴見るとかわいそうになるww
英語とかカスじゃんw中堅はよくほざくんだよな
820大学への名無しさん:04/03/04 18:33 ID:KYRwJqO4
つーか一浪して国立おちてんのに調子のんなw
現役で政経受かったオレのほうが818より凄いだろ??浪人ってwwwプゲラ
821大学への名無しさん:04/03/04 18:34 ID:v5/O50ui
>>748
コレってマジなの?
旧帝以外の国立大行った奴はどんな生活してるんだろ。
822大学への名無しさん:04/03/04 18:35 ID:OOjBvhEd
>>818
おいおい、ホントに受験したのかよ?
つーか浪人が偉そうに語るな負け犬。
俺は登校受けたが受かるペース。正直政経の古文とか漢文の方がつらい。
なにせ政経の国語大問1は2問しかあってなかったからなw
823大学への名無しさん:04/03/04 18:35 ID:v5/O50ui
>>821
って思ったら普通の生活してるのか。
824大学への名無しさん:04/03/04 19:14 ID:KYRwJqO4
正直に負け認めろ浪人君w
洗顔バkとかいって東光落ちたらお前は更にバカだなw
825大学への名無しさん:04/03/04 19:20 ID:/HZshnEX
間違いなく、浪人ってだけで世間一般では負け組みだろ?
826大学への名無しさん:04/03/04 19:32 ID:eW1/s+46
>>772はいったいどういうことなん?採点ミス?補欠合格?
827大学への名無しさん:04/03/04 19:47 ID:lGUvvgO7
政経と法で悩みまくりです。
ってか国立に受かってたらいいんだけどね。
だめっぽいから。
志望はロー狙いで法学部だったんですが、
冷静に考えるとそんなうまいことロースクールに
入れるものかと疑問になって、そうした場合、
ネームバリューもある政経が自分の中でその地位を
高めていったわけであります。
でも、こんなことなら政経なんて下手に受けるんじゃなかった。。
そもそも法にセンターで受かってたら一般なんて受けなかったわけだし・・・。

だれか〜
828大学への名無しさん:04/03/04 19:56 ID:p8/t/eCQ
政経にしとけ。以上。
829827:04/03/04 20:16 ID:lGUvvgO7
今からは政経に変わって法学部が隆盛を誇るとかそんなことは
やっぱないのかな〜?
830大学への名無しさん:04/03/04 20:33 ID:KYRwJqO4
ロー簡単に行けるかボケ
831大学への名無しさん:04/03/04 20:41 ID:FUzft7BE
大学受かったからって自分が急に頭良くなったと勘違いするヴァカが多いな
832大学への名無しさん:04/03/04 20:44 ID:cIPHF958
冷静な自己分析だな
833大学への名無しさん:04/03/04 21:06 ID:/Jwk3MhC
入学式ってスーツらしいよ
834大学への名無しさん:04/03/04 21:29 ID:WpY89gsX
早稲田大学入学予定者スレッド
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1078315789/l50


//.m
835大学への名無しさん:04/03/04 22:19 ID:/HZshnEX
早稲田は学生服多いんじゃない?
836大学への名無しさん:04/03/04 23:12 ID:5wVyPdTp
ところで今年の最低点ってけっきよく何割?
837大学への名無しさん:04/03/04 23:15 ID:cV7fFSPq
☆彼氏にしたい大学ランキング☆

1位東大
2位早稲田★
3位慶応
4位上智

anan4月号

ちょっとうれしい
838大学への名無しさん:04/03/04 23:20 ID:eIJ1kB5d
金が全てかw

つーか政経入学者でサッカー好きとかいる??
オタクだらけなんじゃないかと不安なんだが。。。
フット去るとかやろう!!!
839大学への名無しさん:04/03/04 23:21 ID:/Jwk3MhC
>>838
心配しなくてもオタクだらけですから
840大学への名無しさん:04/03/04 23:30 ID:eIJ1kB5d
まじ??じゃーマグレ合格したオレはどうしろと?
ほんとにスポーツ系いないのかよ
つーことはサークルで他学部交流しろと?
841大学への名無しさん:04/03/04 23:33 ID:eIJ1kB5d
い;尾ybねか@しゅ@x12¥
842大学への名無しさん:04/03/04 23:37 ID:PjmURMw0
>>840
オタクになれ
843大学への名無しさん:04/03/04 23:38 ID:eIJ1kB5d
オタクやだーーーーーサッカーヤリ保@xqwmhcomjs
844大学への名無しさん:04/03/04 23:42 ID:sJn9HzPZ
>840
自分は水泳とマラソンやっているよ。
サッカーは見るだけだなあ。

サークルって、普通は全学部合同じゃん。
フットサルだって、学内では幾つか見つかると思う。
845大学への名無しさん:04/03/04 23:44 ID:BRTB4pMr
じゃあサッカーオタクにでもなればいいじゃん
846大学への名無しさん:04/03/04 23:47 ID:eIJ1kB5d
でもサッカーお宅って矛盾した生物じゃん??
ウイイレやってろと?

847大学への名無しさん:04/03/04 23:52 ID:PjmURMw0
>>846
実際、俺は教室内でいつも大声でサッカー話を得意げにはなしてるヤシを見て本質的にオタと変わらんなーと思った。
そんな俺はオタ
848大学への名無しさん:04/03/05 00:00 ID:f/QEqEKD
俺もサッカー好きだから安心しろ!一緒にフットサルのサークル入ってやっから!



来年入学できたらな…・・・・・・・(´・ω・`)
849大学への名無しさん:04/03/05 00:02 ID:aF+6ZjLT
現代文どうしたらいいんだろうか・・・
社会政経だから慶應受けれないし、代ゼミで酒井か笹井の言う通りに
やり続けたら解けるようになるものなの?
やっぱ早大現代文だから酒井なんかなぁ
850大学への名無しさん:04/03/05 00:04 ID:Ck9rv6p0
>>849
本読んでりゃ河合マークで偏70くらいまではいける
851大学への名無しさん:04/03/05 00:11 ID:Nlda1VRv
顔がよければオタクも持てる。
852大学への名無しさん:04/03/05 00:13 ID:Ftw8aMVH
入学しろーーーー
フット去るーーーーーー
853大学への名無しさん:04/03/05 00:19 ID:Ftw8aMVH
つーか政経に入るほど勉強したならある程度オタクだろ
854大学への名無しさん:04/03/05 01:06 ID:Nlda1VRv
オタクでもファッションとかしっかりしてればいいんじゃん?
俺もオタク気質だけど、やっぱ熱中するものがあると楽しいし。
855大学への名無しさん:04/03/05 01:16 ID:FAlPuEbt
語学:中国語にすべし。もっとも楽勝かつ企業の中国語のニーズ高い
  ドイツ語は野郎ばっかり。フラ語ははまる。中国語かスペイン語。
  女が多いクラスといっても多くて5〜7人くらい。
経済学科の数学:まったくできなくてもよい。経済数学入門も取らなくてよい。
入学式:歌教えられて終わりです。学部入学式も同じく。
856大学への名無しさん:04/03/05 01:21 ID:FAlPuEbt
イタリア語:隠れた楽勝。たぶん人数少ない。
      英語のクラスはどこかの語学クラスと合同になる。
朝鮮語:謎
ロシア語:ハマリ。クラス暗そう。クラスコンパもたぶんない。
857大学への名無しさん:04/03/05 01:25 ID:aF+6ZjLT
>>850
本ってのは小説とかじゃなくて入試に出るような新書ですよね?
858大学への名無しさん:04/03/05 01:41 ID:Ck9rv6p0
>>857
新書系の方が知識が溜まって読解が楽になるけど、
俺が今まで見てきた現代文が苦手な奴ってみんな
文読む速度が異常に遅い(俺の1/3〜1/6くらい)やつばっかりだったから、
それを克服しようと思ったらじっくり読んでく
(まあ実際そこまでじっくり読むもんでもないが)
新書より、先が知りたくて読む速度が自然に上がってく小説の方がいい。
859大学への名無しさん:04/03/05 01:42 ID:wwEeyRK6
こ の 文 章 を 見 た 人 に は 、 身 の 回 り で 、

3 日 後 に 何 か と て も 悪 い 事 が お き ま す 。

悪 い 事 を 起 き な く さ せ る た め に は

こ れ と 同 じ 文 を 2 日 以 内 に 、

違 う 所 に 5 回 書 き 込 ん で く だ さ い 。

5 回 書 き 込 ま な か っ た 女 子 中 学 生 が 、

書 き 込 み を 見 た 後 、 3 日 後 に 死 に ま し た
860大学への名無しさん:04/03/05 01:44 ID:8qd7Qe1W
861大学への名無しさん:04/03/05 09:22 ID:HYYwmiWW
>>855
>経済学科の数学
本当でスか?数学の知識なしでも講義に付いていけるのですか?
862大学への名無しさん:04/03/05 10:49 ID:/SdT3aKY
>>855
新入生歓迎パーティは行くべきですか?講演が面白かったら行ってみたいが地方なんで・・・・
863大学への名無しさん:04/03/05 11:13 ID:un2JoUKp
オタクいやぁ〜!慶応はもう蹴ったしやっぱ国立行きたいよ…
受かって!
864大学への名無しさん:04/03/05 11:16 ID:aF+6ZjLT
>>858
なるほど・・ではまず小説から入って読んで行こうかと思います
どうもありがとうございました。
865大学への名無しさん:04/03/05 11:42 ID:Ck9rv6p0
>>864
うん。でもガンガン読める激面白い小説じゃないと効果が上がらないから気をつけて
866大学への名無しさん:04/03/05 12:06 ID:ZebM6nhj
今年の入試政経選択したやつの得点調整しすぎだろ
867大学への名無しさん:04/03/05 12:25 ID:4jl/uRQx
おれ政経選択で全然出来なかったのに受かった。
やっぱ東大併願のやつあんまいないから平均も低いんだろ、今年かなりむずかったし
868大学への名無しさん:04/03/05 15:23 ID:1WpU7dNK
>>861
余裕です。解析学入門や線形代数入門も取らなくていいです。
入試で数学使った奴にとっては楽勝らしいけど。
869大学への名無しさん:04/03/05 15:28 ID:IkqsqgRW
漏れ、一橋社学落ちでここにお世話になる予定だけどよろしく。 
数学は洗顔よりはできるかな。w 経済系科目とります。 政治学科でも経済科目取れるんですよね? 
870大学への名無しさん:04/03/05 15:38 ID:Kxa4hqW5
オタクっていってもみんないかにもアニメが好き!2chすき!
ってのじゃなくて不細工で内気ってことでしょ?俺はそうだけど
871大学への名無しさん:04/03/05 15:42 ID:Ck9rv6p0
>>870
見た目が野暮なら誰でもオタク扱い
逆にどんだけオタク趣味でも服装がオサレでイケメンならオタクとしては扱われない
872大学への名無しさん:04/03/05 18:17 ID:k7is+kiI
AOで受かった香具師いる?
AOみたいな賭けするよりは一般を地道に目指すべき?
873大学への名無しさん:04/03/05 20:55 ID:9ARQ6aav
AOと言えば、そのまんま東ははいんのかな?
874大学への名無しさん:04/03/05 21:21 ID:qSZbTl5l
正直、AOと推薦はムカツク。
まあ勉強しかできない奴の僻みですが。
875大学への名無しさん:04/03/05 22:05 ID:+ltrTbIa
みんなもちろん第二はフランス語だよな?!
876大学への名無しさん:04/03/05 22:07 ID:YI3fhXEd
ドイッチューーーー!!!!!
877大学への名無しさん:04/03/05 22:09 ID:pgvEqMVP
フランスかドイツ
さんまのまんま氏ね
878大学への名無しさん:04/03/05 22:16 ID:3GHX8j1w
やる気があるなら問題ない。
ただ学歴目当てだったり中途退学するような人間なら、
ぶっちゃけ氏ね
879大学への名無しさん:04/03/05 22:35 ID:pgvEqMVP
みんなウェルカム行くの?
科目登録だるそー
880大学への名無しさん:04/03/05 22:37 ID:Ck9rv6p0
>>878
詳しくは知らんけど二文で下積みしてから入ってるし二文でもかなりまじめにやってたほうらしいからいいんでない
奴のゼミ発表とかが凄まじかったらどうする?
881大学への名無しさん:04/03/05 23:21 ID:Aio5s4RX
今年の各学部の競争率どうだったの?
882大学への名無しさん:04/03/05 23:26 ID:nLFG7G+N
みんなも俺と一緒にドイツ語にしろ
ドイツは素晴らしい国だぞ
883大学への名無しさん:04/03/05 23:51 ID:Ie3ECIqc
>>882
「Oh、ビール飲まない?」
ドイツ人は君にこういうだろう
884大学への名無しさん:04/03/06 00:33 ID:N+yLA52N
早稲田政経って響きがかっこいいよね
慶應早稲田法経済商両方全部受かったけどかっこよさでここ選んだよ
京都死んだからここくるよきっと
885大学への名無しさん:04/03/06 01:04 ID:0U8hZ0RR
政経ってゼミあんだっけ?
卒論無いのは知ってんだけど…。
886政経経済3年:04/03/06 01:18 ID:kNa1nwhq
>>885
ゼミありますよー
ゼミに入ったら卒論ありますよ。
887大学への名無しさん:04/03/06 01:30 ID:gIpeCMmm
>>16
ものすごい亀レスしていい?

国際政治学科に本日自動で流星蹴り決定。

国立落ちたらどうしようなんて思ってたら
もう3月6日。 オートキック。
888大学への名無しさん:04/03/06 01:30 ID:0U8hZ0RR
>>886
ゼミは任意加入ですよね?
やっぱゼミに参加する事で就活に
+効果ですかね?
889大学への名無しさん:04/03/06 01:44 ID:N1/vAHUc
890政経経済3年:04/03/06 01:51 ID:kNa1nwhq
もちろん任意です。ゼミに入らなかったら相当楽になります。
卒論ないからね。政経はもともと楽ですが。
就活どうかなぁ?面接で学業関連の質問されたときに話題にできるくらいで
そんなにプラスになるとは思わないのですが。
ただしエントリーシートのゼミ欄が空欄になるんで少し不利になるのは事実だね。
891s政経OB:04/03/06 03:52 ID:Lw6hvqce
>>890
学生は知らないね。早稲田政経・慶應経済のゼミなしは阿呆というイメージを
持っている企業人事担当者は多い。というか、大学入って、ゼミ無しで、卒論
書かないで、何のために大学行くんだよ。
892大学への名無しさん:04/03/06 11:29 ID:ascKjkrQ
ゼミなしでも留学やらサークルやら正当な理由があれば
マイナスにはならないのでは?
893大学への名無しさん:04/03/06 12:43 ID:+RdI3t0l
ゼミ単位で採用する企業あるからゼミ入ってないとやばいよ。
楽勝ゼミに入ればいいんだよ。
894大学への名無しさん:04/03/06 15:27 ID:eYZymRmm
>>893
そんな会社はおしまいだ
895大学への名無しさん:04/03/06 16:26 ID:p7J4RLoZ
教授のこととか聞かれるって言ってた。
ゼミでも入ってないと、関係薄いからあんま言えないでしょ。
NHK入った友達が「適当につくって言っちゃった。」って言ってたけど。
コネあるゼミの教授もあるっていうし、少しは有利になるんじゃないかな。
あまり、コネ、コネ言ってても、だめだけどね。
896大学への名無しさん:04/03/06 16:29 ID:9YqT+CAg
>>894
それが日本を代表する人気企業が、ゼミのコネが使えたりするのよ。w
897大学への名無しさん:04/03/06 17:27 ID:NVsVjy6f
ゼミ入ってなかったらやばいだろ。
許されるのは体育会で活躍してる奴くらい。
彼らは体育会枠で余裕で就職していく。たとえば早慶ラグビー部とか。
898大学への名無しさん:04/03/06 18:31 ID:HWq7wSrZ
みんなス−ツ買った?
おれはウェルカム行かない予定。友達何人か一緒なんで
899大学への名無しさん:04/03/06 20:01 ID:rsQBXIsd
OBです。
中国語は俺たち男クラでしたw
女はやっぱ仏とかじゃないか?元々女が少ないのだが。
900大学への名無しさん:04/03/06 20:14 ID:2oQ3mjb/
>>899
今のうちに予習しとくべきでスか?
901大学への名無しさん:04/03/06 20:26 ID:rsQBXIsd
>>900
無問題

中国語はそうはいうものの、役に立つと思われます。
発音からちゃんとやってくれるしの。
マーマーマーマー←入ったらコレ嫌ほどやらされる
902大学への名無しさん:04/03/06 21:20 ID:TBclwkQv
文法、語法の問題やるのに山口とかで一通り
見ておく必要ってある?もう即単とか終わっちゃった
あとなんだが…偏差は真剣で67、早稲田のここが
第一志望っす。


903氏名秘匿:04/03/06 22:18 ID:MCSLFvT+
ヴェテ中心のローは失敗すると思われる。ヴェテは今まで何回受験しても合格でき
なかったもの。気力・体力をかなり消耗している。
今年、ローを受験したヴェテはもう気力がもうなくなりつつあるものが多いと思料する。
 気力がまだあるヴェテは現行受験している。
ヴェテはよほど努力しないと、三振する。
ボーダーレスの世の中、小学生から英語が必修になりそうな時代である。街弁でも、英語くらい読めないと国民からあまり信用されない。
新司法試験に語学を課すことに国民も納得するであろう。語学必修となれば、ヴェテは三振する確率は非常に高くなる。
潜在能力が高い、東大、慶應、一ツ橋の若手が、何年も合格していない上に能力・気力を使い切っているヴェテを、2年間で追い
越すことが予想されている。ヴェテにとっては、新司法試験はかなり厳しいものとなることが予想される。ヴェテよ、暫しの休息を得て、
最期の気力を振り絞って頑張れ。
904大学への名無しさん:04/03/06 22:24 ID:PymjB6K9
>>902
あれ・・・低くない?
905大学への名無しさん:04/03/06 22:27 ID:ZDJEUnI/
>>902
単語に終わりは無い
906大学への名無しさん:04/03/06 22:32 ID:rEJmDj9Q
>>902
偏差値低すぎ。シンケンなら3教科で80くらいあったほうがいい。
まあ、がんがれ
907902:04/03/06 23:17 ID:tBABRvtv
じゃあ山口やらなくてもZ会の文法語法トレやって大丈夫っすかね??
効果薄れたりしませんか?
908大学への名無しさん:04/03/06 23:18 ID:vZAuqX6I
67って二文とか体育大学も入れないよ。。。
909902:04/03/06 23:26 ID:tBABRvtv
67っていうのは一応参考までに出した数字です。もちろんあと1年あるのでそれで聞いたんですが。
910大学への名無しさん:04/03/06 23:28 ID:vZAuqX6I
とりあえず政経を初め法、商、文、社学は無理っぽいから二文と体育大を狙うことを薦める。
一年は早い。進学校の受験対策授業があるなら話は別だ。
911大学への名無しさん:04/03/06 23:29 ID:bk/W9X6L
まぁ、でも全く対策しなかった俺でも受かったからな、ここ。
赤本見ようと思ったけど売ってなかったしな
912大学への名無しさん:04/03/06 23:31 ID:vZAuqX6I
>>911
人生の大半の運をつかっちまったんじゃないか?
不運な事件、不慮の事故に気をつけて残りの人生過ごせ。
913大学への名無しさん:04/03/06 23:32 ID:ZDJEUnI/
「**やってれば受かりますか?」
っていうやつ受からないらしいね。予備校で聞いた。
914大学への名無しさん:04/03/06 23:32 ID:CxiqbgcW
まだ一年あって進研とはいえ67あるならまだ可能性は十分じゃなかろうか
もっとも必死にやらなきゃ駄目だろうけど
915大学への名無しさん:04/03/06 23:33 ID:Oshjk0GS
>>902

 政経余裕落ちの俺でも72はあったぞ。漏れの二の舞にならぬよう頑張れ。

916大学への名無しさん:04/03/06 23:35 ID:bk/W9X6L
>>911
いや、普通に簡単でした。
やはり国立志望の数学受験はかなり有利。
全てとけたからね。
917大学への名無しさん:04/03/06 23:40 ID:vZAuqX6I
あぁそうか。政経と数学はアホみたく稼げるからな。
918大学への名無しさん:04/03/06 23:44 ID:fAPlFBaf
真剣の模試やらないほうがいいぞ
おれ偏差値60だ!!とか自慢しだすやついるから鼻折ってやれ
おれ偏差値200だぞ
919大学への名無しさん:04/03/06 23:44 ID:vZAuqX6I
200は嘘だろ
920大学への名無しさん:04/03/06 23:45 ID:vZAuqX6I
おまえの鼻をお前のIDのようにばふっと折ってやりたい
921918:04/03/07 00:06 ID:wu3Cw0Vh
200は嘘だろ!!オレ

つーかあまりにも暇だから、政治学入門と世論読もうと思う。
リップマンの世論は読めって畠山に言われた
922大学への名無しさん:04/03/07 00:21 ID:wu3Cw0Vh
cd
923大学への名無しさん:04/03/07 00:27 ID:TpnUrXzG
>>909
俺真剣での偏差値は忘れたが
6月に受けた代ゼミの記述は
英語 50
国語 現代文しか出来なくて50
選択科目 無勉だから意味ないと思って帰った
て感じだった。
結局古文、政経、現文をやり始めたのは8月からだったけど
自分を信じて勉強してたら受かった。
周りの言うことはあんま気にせずがんばれ。
ただ選択科目が日本史、世界史だったら150パー受からなかったと思う。
時間がないなら数学か政経で行くと良い。
あと山口、俺はやらずに解説の詳しい文法、語法問題集解いて
解らないところはフォレストで調べてた。
924909:04/03/07 00:57 ID:asTlRGTt
>>923
レスどうもっす!そのやり方でやろうと思います。わからなかったら逐一文法書で確認してくって感じで。
参考になりました。
925大学への名無しさん:04/03/07 13:37 ID:sXp9QSD8
多分ぎりぎり受かったおれは真剣の偏差値74ぐらい
926大学への名無しさん:04/03/07 13:49 ID:6JInVmo8
畠山って誰?
927大学への名無しさん:04/03/08 15:18 ID:Y07q6HWg
age
928大学への名無しさん:04/03/08 15:43 ID:bYaapO07
http://www.fujitv.co.jp/jp/ainori/st101.html
二浪の早稲田大学生が あいのり に登場してたよ。
929大学への名無しさん:04/03/08 16:48 ID:GolehCjx
>>911>>912
対策なしで受かるやつは山ほどいるよ。珍しくもない。
そもそも対策なんかしてたら受からないという言い方もできる。
逆に数学だと満点じゃないと受からないんじゃ?
930大学への名無しさん:04/03/08 22:13 ID:8IswN9b1
age
931大学への名無しさん:04/03/09 13:05 ID:v3y/jtfE
併願の阪大受かったけど、こっちきます。
932大学への名無しさん:04/03/09 13:38 ID:npzUth0O
>>931政経スコーンと蹴れるのは東、京、一くらいなもんだろ
早稲田政経はブランドだよなぁ
933大学への名無しさん:04/03/09 13:45 ID:97UkvBwu
来年再受験するつもりなんですけど、選択科目を政経か世界史かで悩んでいます。
現役の時は世界史選択だったのですが、何年間も何もやっていないので世界史の知識はほとんど忘れてしまいました。
政経はまるっきり無勉です。今まで勉強した経験がありません。
早稲田受けるのにどっちを選択したら良いでしょうか?
934大学への名無しさん:04/03/09 13:49 ID:PsSRU794
世界史
935大学への名無しさん:04/03/09 13:49 ID:48OJfaFh
日本史
936政治学科新入生@政経選択:04/03/09 14:02 ID:bubGlIiH
>>933
マジレスすると、政経でしょう。
1年間で仕上げる事は可能です。
知ってる人で偏差が35⇒80という人がいました。
受験の勉強をしつつ社会情勢に関心を向けていれば、
早大の合格は十分可能でしょう。
937大学への名無しさん:04/03/09 14:07 ID:97UkvBwu
>>936
本当ですか?
ちなみに予備校とか通わないで独学の予定なのですが、それでもやっていけるもんですか?
938大学への名無しさん:04/03/09 15:58 ID:7HZgPlGM
東海林 これがなぜショウジと読めるか論じろ。
939931:04/03/09 17:32 ID:YFJEVots
>>932
そうですね。理系なら旧帝いきますが・・・・・・・・
940大学への名無しさん:04/03/09 18:36 ID:7HZgPlGM
つーかこのスレ人いなすぎ。
みんななにしてんのこの時期
941大学への名無しさん:04/03/09 18:40 ID:4oCsiZqS
>>940
基礎固めして来年には政経入ろうとしてる




浪人には用ないってか!!!
942大学への名無しさん:04/03/09 18:43 ID:7HZgPlGM
>>941
おれ今年現役で受かったけど、もう一回試験やれっていわれたら受かる気しない。
確実に受かるかわからないで1年勉強するなんて驚異脅威以外の何物でもない。
943大学への名無しさん:04/03/09 18:54 ID:4oCsiZqS
>>942
(゚ε゚)キニシナイ!!ベストを尽くすだけ。
勉強割と楽しいよ。1年で政経レベルまで持って行ってやる。
944ロック:04/03/10 09:27 ID:98axeLmt
自分もただ運がよかっただけだと思っている。英語の形式とか。
945政治学科新入生@政経選択:04/03/10 10:36 ID:fgkZwAgg
>>937
遅レススマソ。
世界史日本史に比べれば独学でも何とかなると思う。
夏期や冬期ぐらいは講習取ってもいいかも。

夏までに参考書で基礎事項を完全にマスターして、夏からは問題やりまくる。
政経は問題演習を通じてやる方が定着しやすいから、ガンガン問題解くとよいかと。

あと、時事動向をきちんとチェック。
新聞やニュースは少しでもいいから毎日見る。
余裕があれば知恵蔵やImidas、現代用語の基礎知識を読んでみるといい。

勿論、英国もそれなりのレヴェルが要求されるからぬかりなくね。
946大学への名無しさん:04/03/10 15:30 ID:K3MCjEqE
今年の政経選択者は、英国終わって政経の問題見た時に死を覚悟した人が
多いのではなかろうか・・・
予備校の早大模試とは比べ物にならない難易度だったよ・・・
合格発表の日までずっと沈んでたし。
ようするに、出来る問題を確実にとって、出来ない問題は何個かカンで
当たれば合格点ってことかな。むしろあの点で受かったのが信じられない。
947大学への名無しさん:04/03/10 15:33 ID:I5VrXSzp
>>946
禿げ同
最初の社会保険でいけるとおもっつたが2番がああああ
でもうかってた
948大学への名無しさん:04/03/10 15:35 ID:I5VrXSzp
むしろあの点で受かったのが信じられない。

おれも、相当調整されたよな。150点ぐらいだし
949大学への名無しさん:04/03/10 15:36 ID:K3MCjEqE
相当政経の平均低かったんだろうね。
法学部以外の問題は全般的にきつめだった。
950大学への名無しさん:04/03/10 16:45 ID:IRZxG+29
そういう入試って結局どっちが得すんのかね?
得点調整がどういう仕組みなのかイマイチ分からないんだよな。
951大学への名無しさん:04/03/10 16:58 ID:Ke4Gtkzx
政経の人ってみんなかっこいの?
952大学への名無しさん:04/03/10 20:23 ID:vyccA16G
373 名前:名無しさん@おだいじに :04/03/10 19:30 ID:???
http://cgi.2chan.net/up2/up.htmの
[f50478.jpg] 借ります 430 image/pjpeg 04/03/10(水)19:22 です。

スーパーフリーのレイプ魔「センセー」のプロフィールや写真です。
アップローダーはデータが流れるのが早いので、
このメールを見た人は、すみやかにこの画像を自分のPCに保管して
いただいた上で、さらに別のアップローダーにアップしてください。
リンクも各所にコピペしてください。
953koko:04/03/10 20:54 ID:GtUCowo7
大学別にアンケートをやってます。興味がありましたら
来てください。(^^)
http://ssss1234ssss.hp.infoseek.co.jp
954大学への名無しさん:04/03/10 20:54 ID:vyccA16G
スーフリのセンセー
http://cgi.2chan.net/up2/src/f50478.jpg
955大学への名無しさん:04/03/11 11:45 ID:GN+Nz7kb
【うんこが勝手に出た(´・д・`)】

このレスを見た人は、三日以内にうんこが勝手に出ます。
これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと文字通り鼻つまみ者にされます。

テスト中にうんこが勝手に出てきてびっくりしました。
「あっ」と思った瞬間にはもう手遅れで。
テストの結果は散々だし、「うんこマン」とか渾名されるし、もう最悪です。
(高校二年生 h.sくん)

主人とセッ○スしている最中に、うんこが勝手に出てきたんです。
バックでしていたので、主人を全身うんこまみれにしてしまいました。
すぐに謝ったのですが、主人は怒るどころかスカトロに目覚めて恍惚の表情。
この先の夫婦生活が不安で仕方ないです。
(主婦 r.kさん)

大事なブリーフィングの途中でうんこが勝手に出てきたんですよ!
もう、何の前触れもなくいきなりだったんです。しかもでっかいオナラまで。
「おいおい、それもブリーフィングの一環かい」なんて笑われちゃって・・・
ああ、コピペの手間を惜しんだばかりに・・・(泣)
(イベント会社勤務 n.aさん)

信じられますか?この威力。
956大学への名無しさん:04/03/11 12:02 ID:To5IZGph
確かに政経はもうだすネタなくなって 
問題かなりエロクなってるな
教育と法は対応できるとして
政経、社学はむずかた
957大学への名無しさん:04/03/11 12:35 ID:Fd5OYIrO
一橋社会に落ちたんで、政経政治にお世話になります。 今のところ仮面とかは考えてません。w とりあえず政経ブランドにあやかろうかと。w
とりあえずオリエンテーションに行って、あとは海外旅行にでも行ってきまつ。
958大学への名無しさん:04/03/11 15:13 ID:HdGFuJbG
早稲田政経の就職ってどんな感じですか?公務員の割合高いですか?
959大学への名無しさん:04/03/12 00:16 ID:J3IDf1g5
   ,,----、,,,,,,,,,、、    クソ低学歴低人気「不祥事」馬鹿早稲田大学政経学部政治学科の
    / ,,-‐―、ヽヽヽヽ   田辺けんゆうが>>6をゲット!!
   〔/     ))))ヾヽヽ  >>1上智は私の人生をめちゃくちゃにした。
   /.,,,,、、 ,ヽξ\Ξ/     >>2僕は100人中99番目に醜いような人間なんだよ。
  / ==/  .,==-   レi!  >>3 クククク、目の前で同じことを言えないくせに。
  〔、 ,(_,、ノ( "",,ノ:: 6)  >>4 やはり背が低いからでしょうか?
  λ:" ‐=‐^ン ...::::: |/   >>5 どうして僕の顔を知っているのですか?
   λ:::::. .::.. ::...::::::/ λ   >>6私は勝たねばならない。
    \::::::::::::::// . λ、 >>7黙れクソ早稲田。
      ̄| ̄      /~~ ̄⌒\ >>8田 辺 だ よ 。
>>9-1000七輪+練炭で一酸化炭素中毒自殺を考えている。痛いのは嫌いだが、自分の存在が消えることは
全く怖くない。僕の人生が今終わろうとしている。I see my life fading away
960ちむ:04/03/12 10:27 ID:+NVGBQsX
東大落ちた人はここで満喫する?
961大学への名無しさん:04/03/12 10:33 ID:cFc3uOkw
つーかさこのスレのやつら

暗 す ぎ な い か ?

スレの伸びがおそすぎるぞw
962大学への名無しさん:04/03/12 10:59 ID:cI9UrYnh
もう受験終わったから2chやってないんじゃん?
963大学への名無しさん:04/03/12 11:33 ID:qLB1/dSY
>>960
あなた本物のちむ?高3スレの。
東大落ちたん?
964大学への名無しさん:04/03/12 11:47 ID:WAvHwi/t
ふう、やっと受験が終わった。政経に行かずにすんだ。これで2ch卒業できるぞー
さようなら
965大学への名無しさん:04/03/12 16:53 ID:qZs11Lzf
商一般、商セ、社学、スポ科セ落ちてなぜか経済受かった。。。普通か?これ。
966大学への名無しさん:04/03/14 16:21 ID:EhIUUEC/
政経(経済)でも経営勉強できますか?経営系のゼミが1つしか見当たらない
んですけど・・・。普通の科目でも基礎っぽいのしか見当たらないし。オープ
ン科目ではどうだろうか・・・。
967大学への名無しさん:04/03/14 16:25 ID:fY1IYmUh
>>966
商学部へ行くべき。
968大学への名無しさん:04/03/14 16:26 ID:Y0LBGtc5
>>966
講義要項で04年度の授業が検索できますよ。
(なぜか商学部はまだ出ないのですが、01年度は商のオープン科目で
 経営学とマーケティングがありました)

↓参考までに今年の検索結果です。
https://chianti.wul.waseda.ac.jp/cgi-bin/syllabus_search.cgi?p_keyword=経営&p_kamokumei=&p_gakubucd=&p_gakkacd=&p_senshuucd=&p_keiretsu=&p_kamokutype=1&p_rishuumodel=&p_gakkiyoubi=???*
969大学への名無しさん:04/03/14 16:27 ID:Y0LBGtc5
970大学への名無しさん:04/03/14 23:01 ID:XgJLyKCl
>>967
商落ちて政経になったからここにいるわけで。。。

>>968
わざわざありがとうございます。ただ、自分もそれ一度見たことあるんですが、
やっぱり基礎っぽいんですよね。。。
971大学への名無しさん:04/03/14 23:06 ID:fY1IYmUh
>>970
商落ち政経ね〜。政経おちて法けって社学いくやつも友達にいるしいろいろだな。
社学とかは受からなかったの?あっちなら幅広いよ。多分だけど。

ま、政経で商はあまりできんとおもう。
3年の時に編入するのが良いよ。
972大学への名無しさん:04/03/14 23:08 ID:dM/24KXX
http://www2.diary.ne.jp/user/156804/
こういうバカも法学部に入ってくる。
高校生でピンサロ→法学部現役合格(2004年度)
973大学への名無しさん:04/03/14 23:10 ID:fY1IYmUh
>>972
俺の友達必死こいてやってて全統でもアンテナ載ってたりしたのに政経、法おちて社学なのに・・・
一般入試もある意味不平等だな。
974大学への名無しさん:04/03/14 23:15 ID:4QLcuW3H
>>972
この日記の奴2chに書き込んでたな。
975大学への名無しさん:04/03/15 00:05 ID:rDQJ0LNw
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□■■■■■■■■□□□■■■■■■■□□□■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■■□□□■■□■■■■■■■■□□■■■□□■■■■■■
■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■
■■■■□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
976大学への名無しさん:04/03/15 00:55 ID:B0atURXi
>>972
っつーかこいつもろ私文じゃん
三科目馬鹿なんかどーでもいいだろ
977大学への名無しさん:04/03/15 01:51 ID:vIEFpyyB
>>972
ピンサロって何ですか?
978大学への名無しさん:04/03/15 04:17 ID:fEEtoYDg
っていうか世の中ホントに972みたいな人居るんだね
生活荒れ過ぎ。過激だよ
俺には彼女の価値観が理解できないね
俺には可哀想に思える。。。
979大学への名無しさん:04/03/15 04:18 ID:vIEFpyyB
>>978
自分のダメさを自覚せずに、相手には過大な要求を突きつけるとは最低な人間だな。
980大学への名無しさん:04/03/15 04:23 ID:sP7GvkR1
商から政経って編入できますか??それって結構きついことですか?
981大学への名無しさん:04/03/15 04:29 ID:QSQZZ/E8
政経への編入はできないよ
982978:04/03/15 04:48 ID:fEEtoYDg
>>979
別に何も要求してないけどさ。
学力コンプだったり性欲だったり、金欲だったり愛情欲だったりが人一倍強いみたいだったから少しビックリしただけ。
毎日がサバイバル、生か死かって感じでさ。そう言う意味で可哀想
もう少し落ちついてみても良いんじゃない?とか勝手に思っただけだよ。

まあ俺が駄目駄目なことは否定しませんがw
983大学への名無しさん:04/03/15 10:40 ID:0GkwViQ/
972の日記昨日チラッと見て長そうだから暇な明日見ようって思ったら、
見れねえじゃんか!
ピンサロ→法現役とかネタじゃないの?
俺もピンサロにはたまにお世話になるわけだが。
984979
>>982
貴方が最低といっているのではなくて、972の日記の作者が最低だといいたいだけです。