【サクセスロード】マセマの参考書 総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
語ってみよう。
2大学への名無しさん:04/02/21 21:19 ID:G+S6heHq
うfはいふぁ
3大学への名無しさん:04/02/21 21:19 ID:D7FRKnZy
3
4大学への名無しさん:04/02/21 21:32 ID:O91Xe1bJ
いまから元気が出る3Cやるか
5大学への名無しさん:04/02/21 22:22 ID:NWKTj0BB
単元別のプラスじゃないヤツ、どう?
6大学への名無しさん:04/02/21 22:26 ID:rIxmfOLy
家にマセマの本が8冊もある。買いすぎたみたいだ。
7大学への名無しさん:04/02/22 02:14 ID:qG5iPEFJ
全シリーズ揃えた猛者はいないか?
8大学への名無しさん:04/02/22 11:12 ID:5C9pa04T
まあ、解説は確かに「スバラシク親切」だと思う。
数学DQNの漏れでも難なく理解できた。

だが、あのキモい語りを何とかしてくれ…あとギャグが寒すぎる
何が「…がミソだぞ!え?しょうゆ?」だ!つまらん
9大学への名無しさん:04/02/22 11:50 ID:wXtrCyqJ
つまらんがチャートみたいなガチガチ感がなくて好きだ。
でも、ある程度まで逝ったらこういうのも卒業しなきゃいけないけど。

元気→合格→飛躍への100問(代ゼミ)→過去問

自分的サクセスロード
10大学への名無しさん:04/02/22 13:13 ID:Faab1AIz
↑それでどのくらいの成績になった?
11大学への名無しさん:04/02/22 18:59 ID:YJxvQbcM
誰か、馬場のギャグを集めてみてよ
12RNA ◆YkTTKymRNA :04/02/22 19:02 ID:DD2JKxug
「…で一発だね」
「↑え?ファイト?」
13大学への名無しさん:04/02/23 10:14 ID:49UxrpV8
骨のある良問ばかり集めておいたから
↑エッ!?お魚?
14大学への名無しさん:04/02/23 10:54 ID:D7eax8Gl
それをやっちゃあおしまいよ!
↑エッ寅さん!?

ところで、プラス110てやらなきゃだめ?
15大学への名無しさん:04/02/23 11:04 ID:azRN670g
プラス110は俺的にかなり微妙だった。
網羅系だったら別のがいいかも。
合格3Cにはかなり助けられたが。
16大学への名無しさん:04/02/23 11:12 ID:3sYxEDlX
元気3C以外はみんなやる価値ない。あとファブリーズは必須
17大学への名無しさん:04/02/23 12:10 ID:D7eax8Gl
自分の子供の名前を出すなよと
18大学への名無しさん:04/02/23 12:11 ID:D7eax8Gl
刑コロ型ですから
19大学への名無しさん:04/02/23 12:44 ID:mWCXIE07
ウッフ〜ン←ワッ、数 列子だ!!
20大学への名無しさん:04/02/24 08:25 ID:Fsnty5iA
これって数学本スレでいう網羅系になるかな?
21大学への名無しさん:04/02/25 17:16 ID:gBrwXcqd
到達レベルどんなもん?
22都立ますぃんがん:04/02/25 18:27 ID:ni1Vjirj
浪人決定したんで『元気が出る数学1A』
をやろうと思っているものです。

数学はセンターのみに利用します。
それで、数学1AのA分野はコンピューターに逃げようと思っているので
実質1のみの分野をやろうと思っているのですが。

薄すぎて不安になります。

基礎固めに十分でしょうか?
一応、予備校では数学1Aの講義はとろうと思っています
23大学への名無しさん:04/02/25 20:32 ID:wf+JAfxo
>>22
そんなに学力もないし数学得意じゃないので大したアドバイスにならないかもしれませんが。
これだけでは絶対問題数が足りないけどやっておく価値はあるんじゃないかと思いますよ。
1だけならそんなに時間もかからないでしょうし。
ただ上に書かれてるようにところどころに入る馬場のギャグが死ぬほどムカつきますよ。
24(´;ω;`)ブワッ→上智:04/02/25 21:16 ID:fADlvoUE
マセマは他の問題集へのつなぎにはかなり使える。
25若松:04/02/26 12:49 ID:kH8oamJh
語り口がふつうの丁寧語になって問題の検討に使う紙幅がもうちょい増えれば
ちょっと他に無い参考書なんだけどなぁ。合格数学の話。
基本的に>>16に同意かも。
26大学への名無しさん:04/02/26 13:09 ID:Rb61vGta
乙会の「参考書の参考書(?)」とかいうのにマセマが載ってるって話聞いたことあるけど、
実際はどうなの?
できれば、紹介文とかもうpして、乙会受講生さん。
27都立ますぃんがん:04/02/26 14:07 ID:KfD6yy1Q
>>23レスありがとうございます。
やっぱり絶対数たりないですか、、、
何回かやって、『合格!』と『センター』やって
あとは予備校の本科と過去門+黒本とか青本とかで、
八割くらい狙えるんじゃないかと思ってたんですが甘かったですね、

やっぱつなぎを検討・・・・




やめました、とりあえず『元気が出る』を完璧にしてから次を考えます。
(去年は先走りしすぎて復習できずに失敗したw)
28大学への名無しさん:04/02/26 18:25 ID:rajavpVx
ハイレベルって網羅性皆無らしいが、やる意義って何?
29大学への名無しさん:04/02/26 19:44 ID:sS/EvX4A
マセマ頻出で慶応うかるとかほざいて騙されるやつ多そうだなw
まったく歯が立たなかったわけだがw
30大学への名無しさん:04/02/26 19:48 ID:+9EHRVM4
マセマは「参考書」としてはいいかもね。
参考書というより「解法書」かな?
頻出は確かにいいけど、それは考え方っていうか「テクニック」を身につけるだけのもの。
試験では初見問題が圧倒的に多いわけで、マセマだけだとそれに対応できない。
だから、意図的な問題集でなく、意図的でないものに対応する力を養う必要アリ。
31大学への名無しさん:04/02/26 19:49 ID:D+NrpGA4
マセマはあらゆる数学参考書で最強だよ

元気→合格センター

合格→合格+110

頻出

ハイレベル

これぞマセマジック
32大学への名無しさん:04/02/26 20:11 ID:Pq9wXvI3
>>30
>意図的な問題集でなく、意図的でないものに対応する力を養う必要アリ。
逆にセンターはかなり役に立つな
33大学への名無しさん:04/02/26 20:51 ID:62jZN+MJ
でも、漏れはセンターより記述の偏差値があがった。
34大学への名無しさん:04/02/26 20:57 ID:npWZIIE6
かなりマセマシンじゃですが センター実戦ゼミのこれさえあれば8割は確実だね!!
見たい名の絶対嘘だからいいかげん止めてくれ
35大学への名無しさん:04/02/26 21:43 ID:sWtPYpE/
受験勉強が終了したので、大学の予習としてキャンパス・ゼミシリーズに入ります。
36大学への名無しさん:04/02/26 21:48 ID:wWiQqxvi
リンクぐらい貼っとけ
http://www.mathema.jp/
37大学への名無しさん:04/02/26 22:37 ID:62jZN+MJ
たしかにセンターのやつは、2回解いたけど、過去問5割ちょっとしかとれんかったな。
38大学への名無しさん:04/02/26 23:15 ID:+88Idtux
俺はセンター実戦2Bやって9割越えたが、マセマのおかげだ。これは直前の総点検にかなり使えた。でもセンターだけ数学受ける人が使っても効果が無い気がする。
39大学への名無しさん:04/02/26 23:16 ID:+9EHRVM4
結局、相性だろ。
40大学への名無しさん:04/02/26 23:28 ID:npWZIIE6
>>38
あれやってそんなに取れるなんてもともとできるんでしょ?
センターのみでももし浪人したら合格の110問題集までやるよ
あっさりね←エッ、塩ラーメン?
41大学への名無しさん:04/02/27 09:25 ID:CwhrWNyh
42大学への名無しさん:04/02/28 01:17 ID:TBmJRbvf
やっぱりマセマで慶応理工は無理か
43大学への名無しさん:04/02/28 01:19 ID:0GZOKX77
最近data落ち多い気がする・・・

>>42
何で?東大・京大まで対応してるんじゃないの?
44大学への名無しさん:04/02/28 01:20 ID:Dggmn6FW
頻出1A2B、1A2B3C
ハイレベル1A2B、1A2B3C

これを3週やって慶應理工に受からなかったなら自身のオツムを疑った方がよい←エッ、おむつ?
45大学への名無しさん:04/02/28 01:24 ID:mPQRj/tV
新課程版では本当にオヤジギャグが無い…余程不評だったのだろうか。
46大学への名無しさん:04/02/28 19:26 ID:TBmJRbvf
これ使って難関理系挑んだ人の体験談きぼん
47大学への名無しさん:04/02/28 19:37 ID:bP35LcLd
>>46

本に体験談が挟まってるけど。信じてる人はいないだろうけど
48大学への名無しさん:04/02/28 22:38 ID:TBmJRbvf
マセマの掲示板どーよ?
49大学への名無しさん:04/02/28 23:25 ID:ITc8Vnsp
>>46
41
50大学への名無しさん:04/02/28 23:32 ID:O847HzC4
まじマセマきもい!
ギャグ最悪!
けど解説いいぞ!
わかる!わかります!ああ!
51ませま:04/02/29 00:38 ID:nVUoIQhH
なにげ無く本屋で手を取ったらそれがマセマの頻出理系だった。
この本には去年出た問題の類題がのってたんで買ったところ。
なんと今年もこの本の類題が・・ もちろん解けたけど、
周りの受験生は焦ってるそうな感じだったけど、僕はこの本で4問中3完
合格間違いなし。
本当にありがとう。馬場先生。
52ふう…:04/02/29 00:47 ID:pnG2o1g9
おれ浪人生でマセマ使ったけど結論としては
合格シリーズは一見の価値ありって感じ。かなりいい。(特に数3と行列の解法はすばらしい)
頻出はお好みで時間があればやってもいいかも。

ただ、合格プラスは絶対やってはいけない。
おれ合格プラスを信じてやりこみまくったんだけどそのおかげで
結局最後の最後まで数学がダメだった。いまでも後悔してるよ。

合格プラスのダメな理由は
問題がかなりむずかしいので習得に莫大な労力を必要とする上に網羅性いまいち。
さらにかなり出にくい(てか出ない)問題も含まれてるから
実質これをやっても基礎〜標準問題にかなり穴があく。

結論として合格を4、5回読んだらさっさとチョイスあたりを解くのがいいよ。
これで東大京大阪大以外は十分狙えるはず。がんばって。
ちなみに俺は九大多分落ちたけど…
53ませま:04/02/29 01:07 ID:nVUoIQhH
>>52
めっちゃ同意
>合格プラスのダメな理由は
>問題がかなりむずかしいので習得に莫大な労力を必要とする上に網羅性いまいち。
>さらにかなり出にくい(てか出ない)問題も含まれてるから
俺も合格プラスやって死にそうになった。
54大学への名無しさん:04/02/29 01:12 ID:vhKN8Okt
合格プラスより合格の方がむずい気がする
★が2つとかのも意外と解きにくいのが多くて凹む
頻出とかハイレベルとかだと解けたりするのに
55(´;ω;`)ブワッ:04/02/29 02:29 ID:6BtWHFjJ
>>54
そこですよ。そこが数学は点数が安定しない科目と言われる理由ですよ。
56大学への名無しさん:04/02/29 07:52 ID:Y6gvQRPg
まあ合格+にのってるやつとほぼ同じの問題が慶応理工ででたわけだが
てゆうか穴みたいなのは感じなかったが
57こんりー ◆T29vot8HiE :04/02/29 07:58 ID:sqVRj4Bo
これは数学だけですか?
他の強化も。。。
58大学への名無しさん:04/02/29 09:49 ID:CBkXsNFo
合格数学と黄チャどちらがむずい?
59大学への名無しさん:04/02/29 10:06 ID:assYGa1g
合格は青茶レベルらしいよ。by数 列子
60大学への名無しさん:04/02/29 10:14 ID:Zve6vs4u
元気と合格の間にレベルの差があり過ぎます。
61大学への名無しさん:04/02/29 10:39 ID:5Gv5qy0b
早稲舵教育の理系でハイレベル数学と同じ問題が出たよ。
62氏名秘匿:04/02/29 11:55 ID:7oSJoCr9
実社会での成功確率論
@ 二本大、MARCH ・・・・1 
A 常置 地方では1、中央では3.5
B 駅弁 地方では3.5、中央では2.5
C 和田(覗く:貝学部)・・4    
D 地底 ・・・・・・・・5    
E KO、一端、飯台・・・6    
F 鏡台・・・・・・・・・7    
G 灯台・・・・・・・・・8
H 駅弁胃学部・・・・・・9〜10   
I 烏賊鹿・・・・・・・・11
J 旧低胃学部・・・・・・12〜14 
K KO胃学部・・・・・・15
L 鏡台胃学部(関西No.2)・・15
M 飯台胃学部(関西No.1)・・19
N 灯台胃学部(関東No.1、関西No.3)・・20




63大学への名無しさん:04/02/29 12:07 ID:CBkXsNFo
合格数学だけでは網羅本としてつかえないかな?
64大学への名無しさん:04/02/29 15:17 ID:4ImM3p1G
マセマやって、網羅度の高いことの無意味さを知った。
65大学への名無しさん:04/02/29 15:47 ID:vzpWdg/3
>>51
ハイさっそく工作員が来ましたよ。今知ったばかりの人にいっておくけど、
昔のマセマスレで、マセマ掲示板の自作自演が発覚している(医学部・東大合格しました
などの書きこみと、それに対するマセマのレスのIPが一緒w)。
このスレも工作員らしき書き込みがあったんで手放しで絶賛してるやつのレスは疑え
66大学への名無しさん:04/02/29 15:50 ID:UoUgQ/Vd
信じてるやつの方が少数派だ罠
67大学への名無しさん:04/02/29 15:54 ID:Y6gvQRPg
一回煽られてマジギレした管理人のバカがここに書き込んでたなwwww
68大学への名無しさん:04/02/29 15:54 ID:assYGa1g
自作自演は知らんけど、ネット模試ってあったじゃんあの8000円のやつ。
高いなーとおもって「失礼ですが店で売ってる普通の予想問題集とどこが違うんでしょうか?教えて下さい」って質問したら普通に即削除されてたよ。
69大学への名無しさん:04/02/29 16:34 ID:CBkXsNFo
>>65つーか、>>51はそれ分かってて皮肉やギャグで書いたんじゃねーの?
文体とか似せて書いてるっぽいし。
70大学への名無しさん:04/02/29 17:04 ID:XC84L1iK
70
71大学への名無しさん:04/02/29 17:50 ID:xkcpoS/K
>>65
69と同じく
工作員じゃなくて誉め殺し
72大学への名無しさん:04/03/01 00:48 ID:9wutXads
やった人の体験談きぼーん
73大学への名無しさん:04/03/01 00:52 ID:nH0GzoAl
>>72
半分が受験と関係ない雑談。
74大学への名無しさん:04/03/02 07:28 ID:iHIYV4bk
元気が出る数VCは未習だった俺には有難かった
75大学への名無しさん:04/03/02 14:16 ID:ba3o5pew
とりあえず、地方駅弁だけど問題が合格にある問題の類題だった。
マセマは普通に良書だった。(個人的には)
76大学への名無しさん:04/03/02 14:54 ID:9IS56ZHs
>>83
テキトーなこと言うなよ。
77大学への名無しさん:04/03/02 14:55 ID:9IS56ZHs
訂正>>73
78大学への名無しさん:04/03/02 18:32 ID:cEa220FY
>>83
それはありえない
79大学への名無しさん:04/03/02 21:48 ID:Ufcu/eDu
マセマの物理まだでないの?
80大学への名無しさん:04/03/03 00:22 ID:qsNAy7/W
出て欲しいね。
81大学への名無しさん:04/03/03 01:26 ID:0/9LqStp
元気+単問ターゲットが最強。

これで基礎が固めれる。
82大学への名無しさん:04/03/03 01:51 ID:EZTtC1j0
元気が出るなんて使ってる奴が、単門ターゲットみたいな淡白な回答で理解できるわけが
ねえだろ、ボケがぁ
83バババーバ・バーババ ◆BoBoBulvu6 :04/03/03 02:12 ID:ppHuEq/b
おれは数学マセマ合格と頻出とハイレベルやって東大受けた
けどハイレベル以外はあまり意味が無かった。
ハイレベルは意味があった
84大学への名無しさん:04/03/03 15:51 ID:eeYh76Hj
>>79-80
ケーシィと久池井氏が工学部出身なのにな。
85大学への名無しさん:04/03/03 16:58 ID:0/9LqStp
>>82そうか?
86大学への名無しさん:04/03/03 17:05 ID:EZTtC1j0
>>83
omosiroi
87大学への名無しさん:04/03/04 02:43 ID:xcHRN8Mg
age
88大学への名無しさん:04/03/04 22:36 ID:UvDpsEXB
ハイレベルは東大受験にどのように役立つ?
89秋葉 流 ◆NAgaRevf7U :04/03/04 22:39 ID:7+3+NbgZ
どのようにって言われてもな。
具体例をあげれば体積計算の考え方とか
難しい問題に慣れることか
90大学への名無しさん:04/03/04 23:29 ID:xQhKpE7e
ん・・・
91其の飯間西北:04/03/05 00:40 ID:y3MsHFnn
出身大学別平均年収(40歳時点)
大学名 期待賃金(万円)   偏差値 就職者数
@. 一橋大   1178.5    68    945
A 東京大    1116.7   70   1586
B 京都大    955.6   69   1101  
C 東京工業大  918.6   65   1260
D 慶應義塾大  811.9   67   4346   
E 神戸大    692.1   64   1388
F 上智大    602.9   65   1509  
G 東北大    596.7   62   1008
H 名古屋大    591.5   63 893  
I 九州大    579.6  63   1012
欄 外 大 学
・ 早稲田大    572.9 66   6672   
※大阪大は、卒業生の就職状況を公表していないので、除外している

92大学への名無しさん:04/03/05 02:01 ID:HzVfnf1Y
マセマティクス
93大学への名無しさん:04/03/05 19:41 ID:HzVfnf1Y
勉強しる
94大学への名無しさん:04/03/05 23:01 ID:2MpSIVjC
ダブルコンビネーションアタックだ!
95大学への名無しさん:04/03/05 23:02 ID:v3qfxKUT
とりあえず大学キャンパスゼミの評価が聞きたい
9635:04/03/06 11:15 ID:EWK9aY8l
>>95
今実際に微積編やってるが、受験終わった人が大学の予習するにはなかなか良い感じ。
97大学への名無しさん:04/03/06 13:16 ID:6UkJZ8CF
合格VCをひたすらやって良かったよ。
とりあえず4工大は受かれた。

>>96
大学キャンパスって2000円だっけ?
98バババーバ・バーババ ◆zBABAbAIMg :04/03/06 13:19 ID:/Ea2LGbQ
大学の微分の授業のときつかってたけど結構
役に立ったな
99大学への名無しさん:04/03/06 13:22 ID:NZVXlvyr
what is a successful road?
tell me.
100バババーバ・バーババ ◆zBABAbAIMg :04/03/06 13:24 ID:/Ea2LGbQ
でも時間があるなら精選問題集とか大数一対一とかの
網羅系をやったほうがいい
101大学への名無しさん:04/03/06 13:54 ID:wVibgtsL
TタイTって糞だろ
102大学への名無しさん:04/03/06 13:56 ID:0TOmlT+E
理系の人はハイレベル理系だけじゃなくて、
文系・理系のほうもやってる?
103大学への名無しさん:04/03/06 13:58 ID:wVibgtsL
余裕があればやれ
104バババーバ・バーババ ◆zBABAbAIMg :04/03/06 13:58 ID:/Ea2LGbQ
特にT・Aが糞
10535:04/03/07 01:01 ID:7coDIC/9
>>97
2200円(税抜き)です。高杉
10697:04/03/07 01:15 ID:Mm3GC6RK
>>105
わざわざサンクス。俺も後期終わったら微積編やり始めるよ。
107大学への名無しさん:04/03/07 01:24 ID:1PQu9yAe
大学の予習にやってみっか
108大学への名無しさん:04/03/07 02:07 ID:5RKe0rQZ
微分積分を人に教えられる本というのを買ったよ
109大学への名無しさん:04/03/07 14:30 ID:084xjpr/
mir氏のサイトにあった東大理一氏のレス集には
元気〜(+110はやったか知らん)頻出を4周→やさ理→ハイレベルとやったとあったが…
これで理一に受かったんだよね?
110大学への名無しさん:04/03/07 19:32 ID:uWy1HorP
そのハイレベルってのはハイレベル理系数学の
ことじゃないか?
111大学への名無しさん:04/03/07 20:03 ID:gL87PF8m
手元のログを確認してみた

>数学はマセマの元気〜頻出レベル→やさ理系→マセマハイレベル。あと大数の日々の演習とかは結構いいかもね

と書いてあった。
112大学への名無しさん:04/03/07 20:05 ID:gL87PF8m
追加コピペ

数学はまず、学校で「黄色チャート1A、2B」が渡されたのですがあまりに分厚くてやる気が起きなかったのでマセマの「元気の出る数学」というものに手を出しました。
これはウスイにもかかわらず解説がとてもよく、問題数も多くないため1週間で1週くらいのペースで1Aと2Bやりました。2週目以降ははやくおわります。大体3,4週したと思います。次にやったのは同じくマセマの「合格数学」というやつです。
これはちょうど元気の出る数学を発展させたような問題集です。これも先と同様にやりました。大体3、4週くらい。
大体ここらで夏休みになりますが、ここで数学3Cを一気に片付けることを決意。
同じく「元気の出る数学」「合格数学」と仕上げていきました。

夏休み以降は英語は学校においてある大量の「赤本」を適当に解いていきました。これは3年の受験期まで続きます。
数学は3Cまで終えた後マセマのこの↑のレベルの頻出レベルをやり、ハイレベルにも手を出しました。
なお、10月くらいにあった高2全統記述は英語偏差値78数学65物理58化学45国語45くらいです。
物理が比較的いいのは期末テスト対策として「物理のエッセンス」をやっていたからです。
英語はあとは速読英単語上級編や、模試問題集などを適当に解いて行っただけでした。
数学は3年になって「月刊大学への数学」の日々の演習等を解いていきました。
学コンはその友人と一緒に考えて提出するみたいな感じです。
あとは夏休みに「やさしい理系数学」をやって過去問を少々やった程度です。
その友人は河合塾からでてる「大学入試問題集(?)」たくさんの大学の過去問がのってるのをやってましたね。
113大学への名無しさん:04/03/07 21:29 ID:0wYPfRvJ
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife/9630/suugaku.html

↑ここにもマセマ使った勉強法が載ってる
114大学への名無しさん:04/03/08 13:38 ID:QtTJ9ZK7
age
115大学への名無しさん:04/03/09 00:51 ID:sZAja0Jm
 
116大学への名無しさん:04/03/09 09:28 ID:JqnqN/zx
ハイ理系の第6問、東京大の出題ですが、改題されてますよね?
改題前の原題か、何年度も東大入試で出された問題なのかを教えていただけませんか?気になる部分があるので、お願いします。

と今書いてきた。ハイ理系の6番の模範解答って間違ってるし。あんな答案書いたら点ないし。
あの駿台の超有力有名講師小林隆章氏に直に聞いてみたところ、
「君の言う通りだ、こんな答案は0点だ。受験生レベルの答案だね。」と答えていただいた。

以下、かつてマセマ掲示板で即削除された俺の書き込み

ハイ理系についてですが、問題6の(2)。
「anが10の倍数になる条件を求めよ」とありますが、
この「条件」とは「必要十分条件」のことですか?
だとしたら、この(2)模範解答の証明は誤りです。
模範解答の証明法では、「十分条件」を求めたにすぎません。
というのは、(1)や(2)の途中で、
anが偶数、または5の倍数になる十分条件しか求めていないからです。
例えば(1)で、anについて、
「n=3m ⇒ anは偶数」が成り立つことは模範解答のように示されますが、
「anが偶数 ⇒ n=3m」が成り立つかどうかは、
この(1)の解法では分かりません。
(実際「anが偶数 ⇒ n=3m」も成り立ちますが。)

そして(きつい言い方になりますが)これは自明な誤りなので、
反論するのは恥の上塗りになります。
また、猿が木から落ちることもありますから。
早いとこ修正しておいてください。

一番初めに書いた俺の書き込みをマセマが削除してたら、もうとんでもないクソ企業だ。
間違いがあると指摘されて分かっていながら平気で売り出してるんだから。おまけにこの間違い本を日本最高とか言ってるし。
自明な誤りを示されてもそれを放置し、さらに逆切れする会社。ミスは即あらためるのが普通だろ。

117大学への名無しさん:04/03/09 09:35 ID:qIzn9m9K
>>116
電話でクレームするのがよろし

電話代がもったいないがw
118おーーいみんな注目。:04/03/09 10:18 ID:Zf+EHYxN
浪人確定なんだが、今の時期マセマ110をやろうと思う。予備校始まるまでに。
どう思う?110ってなんか不評なようだが…なぜだ。レス求む。
119大学への名無しさん:04/03/09 12:57 ID:2VyaY5XP
難しいのはとばすがよろし
120116:04/03/09 12:59 ID:ll8ES0d9
ほら俺の書き込み、もうマセマ掲示板から削除されてる!

「ハイ理系の第6問、東京大の出題ですが、改題されてますよね?
改題前の原題か、何年度の東大入試で出された問題なのかを教えていただけませんか?気になる部分があるので、お願いします。」

と書いたやつ。クソ会社決定。
121大学への名無しさん:04/03/09 13:02 ID:JN22AC6N
合格だけやっても意味ないきがする。だってゼロから100問は少なすぎでしょ
122大学への名無しさん:04/03/09 13:02 ID:6sesZ3Tu
マセマダメだ。企業がダメ。

>>118
いいんじゃない?ガンガレ
でも、この時期からやる気を出すのは難しいから、やる気があまりないなら得意な教科で勉強するクセをつけとく。
予備校は5月からだからなあ
123116:04/03/09 13:12 ID:ll8ES0d9
>>118
・解説が荒い。
・いきなりなじみのない定理を使う。「方べきの定理」とか。
(定理を知らなければ解けない、その場で考えても無駄な問題がある。)
・普通にレイアウト悪い。見づらい。色がない。
・そして致命傷なのが、解法選択の必然性が見えてこないこと。
確かに言われれば分かるけど、なぜそんな発想が出てくるの?という状態になる。
いつまでたっても「聞けば分かる」状態から脱出できない、脱出しにくい。
計算過程の解説は多めだが、一番大切な「問題解決へのアプローチ」「問題背景の研究」の記述が全くない。

以上。しかしプラス3Cはまあまあだったか。
元気合格と合わせて使って、青チャートレベルにはなるかも。


124大学への名無しさん:04/03/09 13:33 ID:TH1Ys2T9
青チャート舐めすぎ。
125大学への名無しさん:04/03/09 13:50 ID:5/CCwy4c
偏差値44なんですけど…マセマ110ムリかなあ…。なんか偏差値50ないなら
110最悪2周しろみたいな事聞いて。レス求む。
126大学への名無しさん:04/03/09 13:53 ID:ll8ES0d9
そんなに難しいんだ、青。頻出相当?
127大学への名無しさん:04/03/09 13:53 ID:JN22AC6N
数学はいい先生に習ったほうがいいよまじで
128大学への名無しさん:04/03/09 14:08 ID:5/CCwy4c
こだわって微積、行列、曲線とかベクトル複素数やるなら細野ですかねー?
129116:04/03/09 14:16 ID:ll8ES0d9
>>125
普通に元気しとけ。元気は良い本だと思う。
「元気」と「ハイ」が好き。特に元気。
130大学への名無しさん:04/03/09 14:22 ID:5/CCwy4c
元気か。元気1A2B3C…全部1周するのに…3週間で終わるよね…。
131大学への名無しさん:04/03/09 14:23 ID:5/CCwy4c
たしかにチャートもいいけど…あれやりだすと基礎どころか…いろいろムリ。
多い。
132大学への名無しさん:04/03/09 14:45 ID:5/CCwy4c
こだわって微積、数列、ベクトル複素数、行列曲線やるならどの問題集すすめますか?
細野でいきますか?
133大学への名無しさん:04/03/09 15:06 ID:3bpPajTB
>>116=120
とんでもねぇ糞会社だな!!

数学スレにコピペしてやる、マセマ病にはまる患者が増えるのはよろしくない。
134大学への名無しさん:04/03/09 16:51 ID:S/6enopd
志望校京大か阪大なんですが、
ハイレベルは必要ですか?
一応110問題集を3周、頻出をどちらも4周(これらの解けない問題は4月に一気に消していく)
しました。
135大学への名無しさん:04/03/09 17:04 ID:S/6enopd
申し遅れました。新高3の理系です。
136116:04/03/09 17:33 ID:JqnqN/zx
>>133
がんばってくれ。俺の無念を晴らしてくれ。
あの粘着な掲示板スタッフは許せない。

つーか俺出没し杉。逝ってくる
137116:04/03/09 17:42 ID:JqnqN/zx
最後に追加情報。おれは>>120の文章を書いただけなのに、マセマ掲示板でアク禁されてる!
あのスタッフここ見てやがるかもね。
しかも今日の120の書き込みなんか、純粋な質問だし。

断じて、俺は理不尽な誹謗中傷はしていないよな?
出版物に間違いを見つけたから報告して、修正してくれと付け加えただけだ。
もうクソクソ会社。頭おかしいんじゃねーの?幼すぎ。小学生低学年をからかったときみたいな対応の仕方。
精神年齢低すぎ。
--------------------------------------------------------------------------------

ERROR !
アクセスすることができません.


--------------------------------------------------------------------------------
138116:04/03/09 17:47 ID:JqnqN/zx
逆切れもいいとこだ。何考えてんだ。こんな知能の低い大人ははじめて見た。
怒るどころか呆れた。
出版物に決定的な誤りがあることに気が付きながら、かまわず売り続ける会社。
完璧にサギじゃねーか。自動車会社のリコール隠しと全く同じだ。

サギ会社マセマ。リコール隠しマセマ。犯罪会社マセマ。
ハイ理系の6番は誤植じゃない、完全な論理の組み立てのミスだからな。
139116:04/03/09 17:50 ID:JqnqN/zx
ageておく
140大学への名無しさん:04/03/09 18:14 ID:J13gpDLK
まあまあおちついて

アク禁じゃないみたいやで 俺もみられへんかった

掲示板自体閉鎖っぽいで
141大学への名無しさん:04/03/09 19:12 ID:8xQE9KWD
今まさにサクセスロードに乗っかろうとしているのですが、そんなにだめなんでしょうか?難関大をめざしているのですが
142大学への名無しさん:04/03/09 19:16 ID:JN22AC6N
商売は詐欺だけど、講義と解説の詳しさは真面目でいいんじゃないといってみる。
しかし>>123
>・そして致命傷なのが、解法選択の必然性が見えてこないこと。

これはなんとなく分かる。どの解法をどこで使うかというのが見えにくい。だから
覚えようにも覚えられないし
143大学への名無しさん:04/03/09 19:20 ID:JN22AC6N
それとマセマは難しい問題の解説になると「ガンバレ!!」とかの根性論で誤魔化そうと
するので注意してください。俺が分からない問題に限って「ガンバレ!!」と書いてあります。
難しいと分かってるならもっと分かるように工夫しろよといいたい
144大学への名無しさん:04/03/09 20:00 ID:RI/yxcs4
マジでマセマ使ってるけどこういうことしてるならこれ以上買うのよそうかな。
出版社の人間見てるなら謝罪したほうがいいよ。
145大学への名無しさん:04/03/09 20:59 ID:5IJ7ahRY
>>130
1日1単元ずつやれば3週間では終わると思うよ〜。
不得意な分野だけやるってのも良いし。
146大学への名無しさん:04/03/09 21:01 ID:PG4nOaKy
>>140
今確認したけど掲示板普通に見れるよ。
やっぱ116さんはアク禁かな…。
間違えたなら間違えたでそれを素直に認めてちゃんと対応してほしいよね。
本当最低だわ。
どうせまだ自作とかやってんだろうな。
こういう事するレベルの人間だし。

つーか、マセマさん「美しい、スバラシイ参考書です」とか自分で言うなよw
147大学への名無しさん:04/03/09 21:12 ID:yHEdajfH
マセマホームページの掲示板,始めて見たけどすごいね…
マンセーな書き込みばっかりで,誰がどう見ても自作自演だよコリャ…
148大学への名無しさん:04/03/09 21:18 ID:2MPpha26
俺もネット模試がなんで8000円もするのかなーとおもって
「何が他の模試と違うのですか?」とか書いたら即削除
まあ自作もあるかもしれんが成果が出てテンションあがって
マセママンセーなヤツも実際いるかもしれん。
だが俺はマセまがあったからこそ詩文に逃げずによかったし
筑波受かるだけセンター取れたんで感謝はしているから
複雑な気持ちだ。偏差値は30⇒50まであがったんだが
149大学への名無しさん:04/03/09 22:05 ID:fh35u4iO
別に自サイトでマンセー祭りやる分にはどうでもいいや
とりあえず、俺の受験の役には立ったし
予備校や講師、参考書の出版社や著者に人間性なんて求めてないしね

ただ、本にミスがあるならとっとと版を改めて直せと
150大学への名無しさん:04/03/09 22:23 ID:euzdLAc/
マセマ役にたったひとは何処の大学うかりましたんですか?
151大学への名無しさん:04/03/09 22:32 ID:1UNgNnc6
まぁ参考書としての出来はいい方じゃん。
サイトがきもい。掲示板なくせばいいのに。
152大学への名無しさん:04/03/09 22:42 ID:5IJ7ahRY
合格VCだけやったけど、電機と千葉工。
この辺までなら行けるんでは?

大数の理科大解答見たら8割合ってた。
結局出来なかったのは物理・・・。
153大学への名無しさん:04/03/09 22:44 ID:3bpPajTB

ハイ理とやらの間違い、マセマ掲示板にコピーしてきた。

文系でハイ理とは無縁だったが、返信もせずに即消去なんてひどすぎるよな。

出版社は、本と違って全然良心的じゃない。

チャートうざくなって合格に手を出したときは良い本だと思ったが…。
154149:04/03/09 22:45 ID:fh35u4iO
>>150
今のところ早稲田のみ
宮崎医落ちて後期も宮崎受験予定

春に理転したんで、馬場のはじていをきっかけに元気→合格→馬場のセンターをやった
後はセンターの過去問くらい
黄チャが理解できない状態だったから有難かったな
結局、センターで60→175まで上がった
155152:04/03/09 22:46 ID:5IJ7ahRY
>>153
俺もその口です。
夏終わるまで青チャガリガリやって、
9月から合格VCと河合のハイレベル理系数学やってた。
156大学への名無しさん:04/03/09 22:47 ID:euzdLAc/
北大受かりたいんですけど?
157大学への名無しさん:04/03/09 23:29 ID:euzdLAc/
だれかの書き込み削除されてたけど、これでまたマセマ嫌いになる人が
増えそうだ
158大学への名無しさん:04/03/09 23:32 ID:euzdLAc/
しかし削除するの早いなー
159大学への名無しさん:04/03/09 23:42 ID:xMRDgAkF
ぶっちゃけチャートは焦点とらえてない…基礎固めるのに適してない…。苦手分野
だけとか例題なけならまだしも…あまりに多すぎるし…解答微妙…。
160大学への名無しさん:04/03/09 23:53 ID:yHrTVx+C
多くの批判があるけどこいつより使える参考書ってなかなかないよな
161大学への名無しさん:04/03/10 00:05 ID:1RVP6C9n
てか掲示板はいれねぇぞ!なんでアク禁なんだよ俺なんもやってねぇよ

てか今さっきはじめてみたばっかなんだが
162大学への名無しさん:04/03/10 00:07 ID:ABHFZ3ox
高3記述偏差値45の奴で今年センター130くらいの奴は、予備校
始まるまでにマセマの合格か元気どちらやるべきでしょうか?
正直迷います。
163大学への名無しさん:04/03/10 00:20 ID:+p160Tyh
>>120をコピペカキコしてくれる有志募集
164大学への名無しさん:04/03/10 00:39 ID:ABHFZ3ox
アゲ
165大学への名無しさん:04/03/10 00:46 ID:WrSqqLl9
>>120貼った
166165:04/03/10 00:48 ID:WrSqqLl9
「」←これいらんかったな・・・OTL
167大学への名無しさん:04/03/10 00:50 ID:hREptQ1O
カキコを確認!
いつまで持つかな…
168大学への名無しさん:04/03/10 00:52 ID:ABHFZ3ox
162レス下さい。アゲ。
169大学への名無しさん:04/03/10 01:05 ID:hREptQ1O
>>168
元気
170大学への名無しさん:04/03/10 01:38 ID:ABHFZ3ox
169なぜですか?
171大学への名無しさん:04/03/10 03:02 ID:RBEcFDO1
>>170
合格か頻出じゃね?
数学できないのは
計算力がない、解法が身についていない、思考力や発想力がない
の組み合わせになると思う。
この時期に基礎を固めてしまうっていうのも1つの手だし、
レベル高いのやって、解法や考え方を理解できなくとも、予備校や模試で似た問題があったとき
「これどっかでやったっぽい」と思える程度でもしめたもの。
まあ、やる気があるなら基礎固めだな。
数学はあまり得意なようではないみたいだし。
俺は去年、予備校始まるまではやる気でなかったから、センター地理とセンター数学の対策終わらせて、
直前までノーベンだった。
172165:04/03/10 09:11 ID:WrSqqLl9
『ERROR !アクセスすることができません.』
アク禁になっちゃったよ

合格と頻出だけを完璧にしたら、数学の偏差値は40から75になり、
東大理系前期では全完することができました。

自分でも信じられません。
マセマ万歳。 こっちのほうがやりたかったな・・・orz
173133=153:04/03/10 09:19 ID:gSLX+Ec4
あ〜あ、俺もアク禁だわw
174大学への名無しさん:04/03/10 09:24 ID:4M+zspBe
ワラタ
175大学への名無しさん:04/03/10 09:34 ID:uY1uPZRU
ひでーなw
176大学への名無しさん:04/03/10 09:48 ID:sBK4TQ/S
あの掲示板マンセースレ大杉。
俺は今後の経過をチェックするよw
177176:04/03/10 09:53 ID:sBK4TQ/S
問題が良く分からないと言う方に対するマセマのレスの抜擢

「マセマの参考書は質問の余地がない位詳しく書いていますから、
良く読んで理解していってください。それでも質問が出る場合ですが、
マセマは個人指導塾ではありませんので、友人同士で教え合うか、
または数学の先生にお尋ねすることによって対処してください。」

教えてくれても良いのでは・・・?何の為のBBSだ?マンセーの為か?
と。正直思った・・・。
まぁ、1つ1つ対処するとキリが無いと思うけど、
ほとんど質問スレ見かけなかったし。
178大学への名無しさん:04/03/10 10:03 ID:uYVBN+hG
まぁ、一人に答えたら次から次へって可能性もあるからなぁ
個人個人でというのは妥当だと思う

もし回答用にバイトのスタッフでも雇うような心意気を見せれば評判も上がりそうだけどね
ただでさえ詳しい解説の更に隙間を埋めることになるわけだし、ログを纏めて別コーナーにでも置いておけば
何度も同じ質問に答える必要はなくなるしな
179大学への名無しさん:04/03/10 10:34 ID:7ddfl94S
だから!はいれないんだっての掲示板!!!!


なんとかなんねーのかよ 俺らは会話に加わるなと!?
180162desukedo:04/03/10 11:06 ID:6w8YZB8Y
合格、元気、頻出どれがいいとおもわれますか?
181176:04/03/10 11:09 ID:sBK4TQ/S
どっかのレスに載ってたけど、VCなら合格がオススメ。
3周くらいやると、結構強くなると思うよ。
182大学への名無しさん:04/03/10 12:55 ID:p8VPKklz
ネットウォッチ板にスレでも建てるか?
183大学への名無しさん:04/03/10 12:56 ID:HRkFcZmt
165のカキコはばっちり削除されてた。
2003/03/10/12:54のカキコはいつまで持つかな。
184麒麟(22) ◇8yjQK851N.:04/03/10 14:11 ID:KqiFipBJ
和田さんもあんまり高く評価してないね
185大学への名無しさん:04/03/10 14:14 ID:HRkFcZmt
>>180
偏差値45で浪人ならまずは元気から。
マセマは問題数多くないからあせらず基礎からがいいよ。
186183:04/03/10 14:15 ID:HRkFcZmt
もう消されてる…
187(´;ω;`)ブワッ:04/03/10 14:17 ID:u/PmXCpf
1時頃に>>116書き込んだらアク禁されますた。
188大学への名無しさん:04/03/10 14:18 ID:54kDNFCZ
俺は書き込んでないのにアク禁されました。
どんだんずや!
189116:04/03/10 16:16 ID:lrSweCqz
あの掲示板スタッフ女だな、相当に性悪粘着な。

ハイ理系6だけど、(1)を改題してあって、
原題は「an〜となる必要十分条件を求めよ」となってるし、
この原題通りならちゃんとした問題になる。
余談。合格2BのP197例題31にもミス。
分母にZがあるので、Z≠0。
答えは |Z|=1 または Zは0を除いた実数 としないと。
本だと |Z|=1 または Zは実数 になってる。

これをマセマに報告したら、「問題文から明らかですが」とか言われた。
自分でミスっときながら、
「問題文から明らか」なことを気が付けないあんたが馬鹿なんだよ、とでも言いたそうな雰囲気。

190116:04/03/10 16:18 ID:lrSweCqz
関係ないけど前期受かっちまった!KISEKI
マセマ、馬場さんは良い人ぽいが、掲示板スタッフだけは人選失敗。
191麒麟(22) ◇8yjQK851N.:04/03/10 16:19 ID:vp3YvnYs
なんかすごいな・・・・・・マセマ使うのやめたほうがいいかな?
192大学への名無しさん:04/03/10 16:48 ID:dEid1/uT
藻前らの言うこと聞いてたらマセマ微妙になってくるだろ・・・・

新1浪なわけだが 春休み元気をざっとおわらそうかなとかおもってる今日この頃なのに


 実  際  ど  う  な  ん  だ
193116:04/03/10 16:51 ID:lrSweCqz
おれ上の方で批判しまくってるけど、「元気」はシリーズ通してよかったよ。
授業の補完というか、自習に向くと思う。
194大学への名無しさん:04/03/10 17:11 ID:54kDNFCZ
今日発表の大学ってことは・・・マジですか?>116
195大学への名無しさん:04/03/10 17:19 ID:uY1uPZRU
>>190
理一おめ
196大学への名無しさん:04/03/10 18:31 ID:3ukarVPI
>>190
おめ。
ついでにやった参考書教えてくれると嬉しいです。
197大学への名無しさん:04/03/10 18:56 ID:7ydgBV13
掲示版みたけど東工大とか都立大受かってるみたいだね!
だからマセマだけでもいいんじゃないかな?
どうでしょ?
198大学への名無しさん:04/03/10 19:17 ID:qtAW9BJe
>>197
その書き込みがマジだったらね・・・・・・・自作自演を疑いましょ〜
199大学への名無しさん:04/03/10 19:17 ID:4vL2Cwgc
>>197
受かりそうかどうかは
問題集→過去問→まともに解けない→問題集→過去問→合格点行きそうだ
って感じで見ていくものじゃないかね。
マセマだけで十分通用するかどうかは過去問を解いて決めたほうがいい。
漏れはそこまでのレベルじゃないからそのくらいしかアドバイスしてやれんけど
200大学への名無しさん:04/03/10 19:23 ID:7ydgBV13
でも質問とか多かった割りには合格報告が少ない気がするのは
きのせいかな、、、、自分はマセマと模試と過去門でがんばろ
201大学への名無しさん:04/03/10 19:51 ID:7gjYCd6O
元気と合格ってどのくらいレベル違う?
去年は私大文系狙いだったんだが、国立狙いに変えたから
1からやろうと思うのだが。ただ数学にまあまあ自信があるから、
どっちやろうか迷うんだよね。

ちなみに志望校は北大、1浪です。
202176:04/03/10 19:56 ID:FunqfStP
>>201
自信あるなら合格で良いよ。
結構合格でも詳しく書いてあるから。
あとは弱点見つけて反復するなり、別参考書に移るのも良いと思う。
203116:04/03/10 20:00 ID:LSCBn14F
>>195
!?何で分かった?ありがとう。
確実に落ちたと思ってた。正直かなりラッキーだったと。さっきからかなり浮かれてます。

>>196
同じくありがとう。
使った本は、何だかんだいってマセマかなり使ってた。
ちゃんと数学やろうと思ったときにまず元気を始めて、以後
合格、プラス3C、頻出理系、ハイ理系までやりました。
あと、どうも数学センス不足を感じたので、問題多めにあたった。
上のマセマに加えて、Z会の核心とか、河合のハイ50テーマとか。
浪人なのでこれだけできたけど、現役だと大変だよね。
まず「元気」を中核にして、「合格」で厚みを加える。
このあとはもう好きな本使ったらいいと思います。
204201:04/03/10 20:18 ID:7gjYCd6O
>>202
サンクス!合格を買う方向で行くわ。
205大学への名無しさん:04/03/10 20:19 ID:uY1uPZRU
>>203
東大スレに同じIDで書き込みあったからw
206116:04/03/10 20:21 ID:LSCBn14F
>>205
そうかIDかw謎解決
207176:04/03/10 20:23 ID:FunqfStP
>>203
オメ!俺は国立ダメだったけど、私立で頑張るよ。

>>204
頑張って下さい。苦手分野から始めるのも良いと思うよ。
208大学への名無しさん:04/03/10 21:15 ID:3ukarVPI
>>203
ありがとう。東大マジうらやましいです。
209大学への名無しさん:04/03/10 21:36 ID:YA4ccgsp
なんだかんだいって皆マセマがいいんジャン!
210大学への名無しさん:04/03/10 22:00 ID:iwpbU4v1
でも数学好きの人は、マセマはあまり気に入らないと思う。
今のところ数学苦手または苦手以前という人が基礎強化するには良さそうだけど。
とにかくマセマ最大の欠陥は掲示板係員。ミスをすぐに直す姿勢がない。リコール隠ししてんじゃねーよマジで
211201:04/03/10 22:20 ID:7gjYCd6O
>>207
ありがとう。頑張るよ。
またなにかあったらアドバイスしてな。
212大学への名無しさん:04/03/10 22:36 ID:dEid1/uT
携帯用掲示板だけどここもマセマ掲示板っぽいぜ

http://103.teacup.com/kuchii/bbs
213大学への名無しさん:04/03/10 22:37 ID:dEid1/uT
(公式のね)
214ゴリラ:04/03/10 22:52 ID:LyMqua6/
マセマの掲示板には自分もいやな思いをしました。
ちょっと気に入らない書き込み、即削除されるし・・・
最悪だ。
参考書自体は、解説もけっこう詳しくていいかんじです。
ただ前の方も言ってると通り「なぜこの解法で解くのか?」
ってところはほとんど説明ないですね。
そういうことまで詳細に解説してる本ないんでしょうか?
215麒麟 ◇8yjQK851N:04/03/10 23:53 ID:zDNbLGmh
>>214
ゴリラ?    馬鹿じゃん!!
216大学への名無しさん:04/03/11 00:25 ID:+5a33TMr
理系志望なのですが、
頻出理系数学を買うのですが頻出文系数学というのは必要でしょうか?
217大学への名無しさん:04/03/11 04:34 ID:u/h6AGZ0
土井たかこの掲示板みたいに立て読みでいこうぜ


218大学への名無しさん:04/03/11 05:12 ID:GNtHfxan
このスレの殺伐部分読んでみたけど、マジ面白かったw
マセマ超必死だし、懲りずにコピペしかけるをまいらも最高
219大学への名無しさん:04/03/11 06:58 ID:GNtHfxan
ちなみに116さんは元気始めたのどのくらいの時期ですか?来年受験で、今から元気やって間に合うと思いますか?
220大学への名無しさん:04/03/11 09:48 ID:qvGHn4Iw
S
221大学への名無しさん:04/03/11 10:53 ID:Yd3CxCG1
>>219
元気の時期・・・

高3スタートくらい(浪人だから受験の2年前くらい)のとき、
学校の授業にあわせて元気3Cと合格3Cを同時にやってました。二刀流。
学校授業の3Cが終わると同時に元気合格3Cも終わらせました。
つーか教科書3Cの代わりにしてた。
で、多少時期が前後するけど、夏休みに合格の1A買ってきてやり始めたのかな。
この合格1Aはのんびり夏休み中かけてやって、休み明けから合格2Bを。
そして冬に頻出理系とハイ理系やりました。で、落ちました東大と名古屋大。
浪人決定の春休み(1年前)に、
基礎からやり直したい症候群にかかって(かかる人多し)、元気の1Aと2Bを買ってくる。
この元気2冊は春休み中に仕上げました。あとプラス3Cも気合で休み中に終えた。
4月からは、見た感じがかっこよかったので、Z会の「核心」てやつやりました。
夏前に河合の「ハイ理系50テーマ」を始めて夏休み過ぎまでかかってやっと終えました。
あとは過去問とマセマとかの総復習を。
こんな感じです。

だから、俺より開始時期自体はちょっと遅いけど、授業に沿って、とかじゃなく、
自分で集中的にやっちゃえばハイまでいけると思います。がんばって。
222大学への名無しさん:04/03/11 11:01 ID:Yd3CxCG1
↑長文失礼。

久々に本屋でも行ってこよ。
さあこれで2chともサラバイだ。
最後に、どうせ4月になったらマセマキャンパスを買ってしまう自分に萎えて
俺は受験板を去るぜ!みんながんばってください
223大学への名無しさん:04/03/11 11:44 ID:ZnK9rWif
だれか
漏れの>>134の質問に答えてください・・・。
おながいします。
224大学への名無しさん:04/03/11 15:56 ID:GNtHfxan
>>221
ありがとうございました。
やっぱりかなり頑張らないと。
225大学への名無しさん:04/03/11 19:16 ID:7OkYSysO
>>223
とりあえず必要かと思われます。ハイレベルは解説が丁寧というのは頷けますが、正直なところ内容が(漏れには)むずすぎるので解釈に時間がかかりました。

とりあえず、やって損はないですね
226大学への名無しさん:04/03/11 20:03 ID:RRzFj0C7
>>222
なんか後味の悪い去り方だな(w
それはともかく、おめでとう、そしてさらば116。
227大学への名無しさん:04/03/11 23:00 ID:UOd9uqWu
とりあえずマセマユーザーで受かったひといないですか?
合格報告おまちしております!不安なので、、、、
228大学への名無しさん:04/03/12 13:49 ID:I0/J7ABp
マセマの元気と合格適当にやったら神戸受かったよ
経営だけど・・・
229大学への名無しさん:04/03/12 16:17 ID:PVognFVr
( ^∀^) ←この顔カワイイ!!
230大学への名無しさん:04/03/12 16:21 ID:PVognFVr
( ^∀^) ←この顔カワイイ!!



















( ^∀^) ←この顔カワイイ!!
( ^∀^) ←この顔カワイイ!!( ^∀^) ←この顔カワイイ!!( ^∀^) ←この顔カワイイ!!
( ^∀^) ←この顔カワイイ!!( ^∀^) ←この顔カワイイ!!( ^∀^) ←この顔カワイイ!!
( ^∀^) ←この顔カワイイ!!( ^∀^) ←この顔カワイイ!!( ^∀^) ←この顔カワイイ!!
( ^∀^) ←この顔カワイイ!!( ^∀^) ←この顔カワイイ!!( ^∀^) ←この顔カワイイ!!
( ^∀^) ←この顔カワイイ!!( ^∀^) ←この顔カワイイ!!( ^∀^) ←この顔カワイイ!!
( ^∀^) ←この顔カワイイ!!( ^∀^) ←この顔カワイイ!!( ^∀^) ←この顔カワイイ!!
( ^∀^) ←この顔カワイイ!!( ^∀^) ←この顔カワイイ!!( ^∀^) ←この顔カワイイ!!
( ^∀^) ←この顔カワイイ!!( ^∀^) ←この顔カワイイ!!( ^∀^) ←この顔カワイイ!!
( ^∀^) ←この顔カワイイ!!( ^∀^) ←この顔カワイイ!!( ^∀^) ←この顔カワイイ!!
( ^∀^) ←この顔カワイイ!!( ^∀^) ←この顔カワイイ!!
( ^∀^) ←この顔カワイイ!!
( ^∀^) ←この顔カワイイ!!( ^∀^) ←この顔カワイイ!!
( ^∀^) ←この顔カワイイ!!( ^∀^) ←この顔カワイイ!!( ^∀^) ←この顔カワイイ!!






( ^∀^) ←この顔カワイイ!!( ^∀^) ←この顔カワイイ!!( ^∀^) ←この顔カワイイ!!
232大学への名無しさん:04/03/12 19:01 ID:2Aj1yngD
>>222
東大数学は何完することができました?
233大学への名無しさん:04/03/12 19:23 ID:mDhAPSqb
一橋合格決定後、元気VCやっとります
ワカリヤスー
2Bまではある程度完成させたからスルスル分かる
まぁ元気だから問題レベルも低いんだけども
234( ^∀^):04/03/12 19:34 ID:Qr2178cR
>>一橋合格決定後、元気VCやっとります

最初のほうは嘘だろ! 学歴低い奴って、ネット上だとばれないと思って、不自然に学校名だそうとする・・・・

「今、元気VCやっとります」でいいじゃん。馬鹿だね

235( ^∀^):04/03/12 19:40 ID:Qr2178cR
大体、学校名出す奴ってみんな嘘ついてるよなぁ。

英語の質問スレでも、「俺は東大通ってんだけど・・・」とか言ってる馬鹿がいたけど不自然すぎ。
なんでそこで学校名がでてくんの?嘘は止めよう!!
236(・∀・)(゚ー゚)(゚▽゚)(´∀`):04/03/12 19:45 ID:Qr2178cR
(・∀・)(゚ー゚)(゚▽゚)(´∀`)
237(・∀・)(゚ー゚)(゚▽゚)(´∀`) ◆q6fXkTFoLg :04/03/12 19:46 ID:Qr2178cR
asd
238大学への名無しさん:04/03/12 20:33 ID:0O9bZ8P2
マセマだけで一橋うかったの?
239233:04/03/12 23:28 ID:mDhAPSqb
ハァ?
嘘ついてなにになるんだ?
意味わかんね
240(・∀・)(゚ー゚)(゚▽゚)(´∀`) ◆q6fXkTFoLg :04/03/12 23:40 ID:hemQVAPL
>>233
うぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
( ゚Д゚)( ´_ゝ`)(・∀・)(゚ー゚)(゚▽゚)(´∀`)( ゚Д゚)( ´_ゝ`)(・∀・)(゚ー゚)(゚▽゚)(´∀`)
( ゚Д゚)( ´_ゝ`)(・∀・)(゚ー゚)(゚▽゚)(´∀`)( ゚Д゚)( ´_ゝ`)(・∀・)(゚ー゚)(゚▽゚)(´∀`)
( ゚Д゚)( ´_ゝ`)(・∀・)(゚ー゚)(゚▽゚)(´∀`)( ゚Д゚)( ´_ゝ`)(・∀・)(゚ー゚)(゚▽゚)(´∀`)
( ゚Д゚)( ´_ゝ`)(・∀・)(゚ー゚)(゚▽゚)(´∀`)( ゚Д゚)( ´_ゝ`)(・∀・)(゚ー゚)(゚▽゚)(´∀`)
( ゚Д゚)( ´_ゝ`)(・∀・)(゚ー゚)(゚▽゚)(´∀`)( ゚Д゚)( ´_ゝ`)(・∀・)(゚ー゚)(゚▽゚)(´∀`)
( ゚Д゚)( ´_ゝ`)(・∀・)(゚ー゚)(゚▽゚)(´∀`)( ゚Д゚)( ´_ゝ`)(・∀・)(゚ー゚)(゚▽゚)(´∀`)
( ゚Д゚)( ´_ゝ`)(・∀・)(゚ー゚)(゚▽゚)(´∀`)( ゚Д゚)( ´_ゝ`)(・∀・)(゚ー゚)(゚▽゚)(´∀`)
( ゚Д゚)( ´_ゝ`)(・∀・)(゚ー゚)(゚▽゚)(´∀`)( ゚Д゚)( ´_ゝ`)(・∀・)(゚ー゚)(゚▽゚)(´∀`)
( ゚Д゚)( ´_ゝ`)(・∀・)(゚ー゚)(゚▽゚)(´∀`)( ゚Д゚)( ´_ゝ`)(・∀・)(゚ー゚)(゚▽゚)(´∀`)
( ゚Д゚)( ´_ゝ`)(・∀・)(゚ー゚)(゚▽゚)(´∀`)( ゚Д゚)( ´_ゝ`)(・∀・)(゚ー゚)(゚▽゚)(´∀`)
( ゚Д゚)( ´_ゝ`)(・∀・)(゚ー゚)(゚▽゚)(´∀`)( ゚Д゚)( ´_ゝ`)(・∀・)(゚ー゚)(゚▽゚)(´∀`)
( ゚Д゚)( ´_ゝ`)(・∀・)(゚ー゚)(゚▽゚)(´∀`)( ゚Д゚)( ´_ゝ`)(・∀・)(゚ー゚)(゚▽゚)(´∀`)
( ゚Д゚)( ´_ゝ`)(・∀・)(゚ー゚)(゚▽゚)(´∀`)( ゚Д゚)( ´_ゝ`)(・∀・)(゚ー゚)(゚▽゚)(´∀`)
( ゚Д゚)( ´_ゝ`)(・∀・)(゚ー゚)(゚▽゚)(´∀`)( ゚Д゚)( ´_ゝ`)(・∀・)(゚ー゚)(゚▽゚)(´∀`)


うおーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
大学名なんて書く必要ねぇだろ!ボケ!!  っていうか嘘つき野郎!!
241233:04/03/12 23:58 ID:mDhAPSqb
何でこんな嫌悪感示す人がいるのか理解できないが
大学名出したのは深意はない
文系だったけどVCやりますってのを強調したかったのはちょっとあるけど
もしかしてマセマ工作員だと思われてんの?
242(・∀・)(゚ー゚)(゚▽゚)(´∀`) ◆q6fXkTFoLg :04/03/13 00:27 ID:ucXDePPA
>>241
うん。 「マセマ使って入った〜」っていうのをアピールしてんじゃねーか?って思った
243大学への名無しさん:04/03/13 13:39 ID:r9FipmJF
掲示板によると合格と頻出で東大理系数学全巻できるらしい
244大学への名無しさん:04/03/13 13:55 ID:OK7F/VVR
>>243

>>172 をみろ。バカマセマ掲示板係を祭り上げでおちょくってるんだ。
マセマ死ね
245大学への名無しさん:04/03/13 14:21 ID:F1+UZnpA
>>244
aっホントだ!
そういうことだったのね!
でも頻出までは一応やったんでしょ?
効果はありましたか?
246NN:04/03/13 14:39 ID:0VHGe0Py
無題 投稿者:nulu 投稿日:2004/03/13(Sat) 14:37 No.258

マセマをやりました。
けど落ちました。
従兄弟の言う通り
青チャートやってればよかったです。
--------------------------------------
さてどうなるか?
247大学への名無しさん:04/03/13 16:23 ID:6EDmPn3H
見てただけなのに俺まで掲示板アク禁になっちまった…
マセマの本は好きだったのに,どんどん印象悪くなる
248大学への名無しさん:04/03/13 16:24 ID:skT+qzX3
マセマのハイレベル理系はいいと思うのだが・・・
249NN:04/03/13 19:13 ID:0VHGe0Py
結果:アク禁
250大学への名無しさん:04/03/13 20:38 ID:6EDmPn3H
俺のアク禁解けた!
記念にマセマ掲示板のコピペを一つ

__________________________________________
「元気が出る数学B」買いました! 投稿者:健太 投稿日:2004/03/13(Sat) 02:35 No.255

「元気が出る数学B」を早速買って、今集中して読んでいます。まず、
コンピュータ−ですが、解説が素人の僕にもとても分りやすいですね。
レイアウトも桜色が大変美しく、目を楽しませてくれています。ベク
トルも非常に分りやすく、スラスラ読めます。空間ベクトルも充実し
ていますね。数列では、等比関数列型漸化式の解法がとても鮮やかで、
感激しました。全体的に記述が実践的で、語りかけるように親しみやす
く、スイスイ頭に入ってきます。これを徹底的にマスターして、合格
に向けて頑張ります!とてもスバラシイ本を出してくださり、ありがと
うございました!!
__________________________________________

買ってすぐこんなマニアな分析をする高校生がいるわけがない
自作自演ももう少し考えてやれよ
251旺盛な少年:04/03/13 20:49 ID:tLY2yX4y
↑同意。
252大学への名無しさん:04/03/13 21:22 ID:cD/PF+yJ
>>192
マセマの最高傑作は元気が出る3Cだけ。他はやらんくていい
253大学への名無しさん:04/03/13 21:24 ID:Cq3kN25Q
Why?
254大学への名無しさん:04/03/13 21:31 ID:cD/PF+yJ
>>253
他をやっても中途半端になるだけだから。最終的にはチャートとかで網羅するしかないのに。

はじめの理解本として元気VCはよい。紙が臭いけど
255大学への名無しさん:04/03/13 22:52 ID:lqe/bqXd
合格3CのP,119の1番の答え、直前の式からの計算が違ってないでしょうか?
↑こんな感じのの発言残ってるかどうか誰か掲示板見てくれる?
実際違うっしょ?(俺の計算ミスかもわからんけど)
誤植だと思うので訂正コーナーを作るのを勧めるように助言しただけなんだけど
どうもアク禁くらったっぽい。
全然法に触れたりとかそう言う内容ではなかったのに・・・。
256大学への名無しさん:04/03/13 23:02 ID:6EDmPn3H
削除されてるよ

答えは本のとおりであってる
257255:04/03/13 23:11 ID:lqe/bqXd
そうかな?恥を覚悟の上で言うと
本の答えは√3−1ーπ/12になってるけど
明らかに直前の式のπ/4が考えられてない気がするんだが・・・。
258255:04/03/13 23:13 ID:lqe/bqXd
・・・と思ったが今更勘違いに気がついたよ・・・。
259大学への名無しさん:04/03/13 23:14 ID:KcrEPVY9
>>172
合格と頻出だけで東大全巻ってやつ消えてたよ。
260大学への名無しさん:04/03/13 23:22 ID:6eRXE3gn
別に参考書自体は悪くないからいいと思うけどな
管理人はほんとに最低だが
261大学への名無しさん:04/03/14 00:41 ID:PC3bdpIX
(新)「元気が出る数学T・A」/「馬場敬之の合格!数学T・A」/「合格!数学
_T・Aプラス110問題集」(マセマ) ※04/01/26分に加筆

マセマの人気シリーズの新課程入試対応版。「元気〜」と「合格!」は、1つの分野を
いくつかの節に分け、講義調の説明で基本事項をおさらいしてから例題数題を解説する
というスタイルで、前者が初学者向け、後者が少し慣れた人向けである。「プラス〜」
は、いわばこのシリーズが気に入った人のための演習書で、入試基礎を中心に標準レベ
ルまでの問題を収録している。「整数」を扱っているのも嬉しい。

もともと好き嫌いが分かれるシリーズ(というより著者?出版社?)なので、筆者から
積極的に薦めることはしないが、使っている生徒さんに対して、それが適切かどうかの
判断は適宜している。評判が先行しがちな本だが、誤った取り組み方をしている生徒さ
んは少ないようで安心している。

内容であるが、ある種の「きっかけ」をつかむための本、というのが率直な印象。例題
までのもっていき方に無理が少なく、部分部分をきちんとやればある種の達成感が味わ
えるからだ。基本を復習しながら曲がりなりにも入試問題が解ける痛快さは、重たい総
合参考書ではなかなか味わえない。

が、中途半端にこのシリーズに頼るのは良くない。節によっては例題数が少なかった
り、節の切れ目も一部不自然だったりなど、「口当たりの良さ」を優先しすぎて、網羅
性・体系性が2の次になっているフシがあるからだ。加えて、例題の難易度の面で「元
気〜」と「合格!」の差別化が不十分であるきらいもある。特に「元気〜」を使う生徒
さんは、公式を使う練習程度は教科書や他の本で補ってから取り組まないと、何となく
わかった気になるだけで終わる危険もある。
262大学への名無しさん:04/03/14 00:41 ID:PC3bdpIX
さらに、シリーズ全体を通して選題・つくりが雑すぎるきらいもある。早い時期に「新
課程対応」を打ち出して売ってしまおうという出版社(著者?)の戦略もあるのだろう
が、たとえば「相加平均・相乗平均」(新課程では数学U配当)の扱いなどを見ると、
さすがにひどいのではと思ってしまう。
# 「合格!」では「方程式・不等式」の章の中で、数学T・Aの内容を少し越えるが
# 受験対策として当然知っておくべき内容だとことわったうえで少し触れられている
# が、初学者向けであるはずの「元気〜」ではその但し書きがなく、さらに扱ってい
# る章が「数と式」になっている。「プラス〜」は問題集であるし、「元気〜」と
# 「合格!」に対応した本だと前書きにあるので多少大目にみたいが、この本だけを
# 買う人だって当然いるわけだし、あれだけ副文等を充実させている中で、課程との
# 関連についてまったく触れていないというのはやはり不親切ではないだろうか。

レイアウト面に関しては、旧課程版から通じて言うことは同じである。3冊とも、講義
部分・解説部分を通じてまるで板書のように補足説明が書き込まれた独特のスタイルを
とっており、好きな人には良いのだが、字の太さや行間など、紙面のバランスはお世辞
にも良いとはいえない。とくに「プラス〜」は、2段組の解答に基本事項の確認から補
足説明まで詰め込みすぎており、消化不良を起こしている感じ(慣れないとどこが答案
なのか戸惑う)。
http://www2.odn.ne.jp/~cbf13380/Sanko-sho-2003/Tsure-zure.txt
263マセマ掲示板:04/03/14 02:12 ID:UNS0qMws
>>250の健太の他にD.EとB.J.とkenとT.S.あたりも自作自演に見えるんだけどどうだろ。
264とし坊@ ◆AliTAU8pS2 :04/03/14 02:28 ID:DbWkt/i4
折れもマセマはセンターと文系のやつ以外やったかな
265大学への名無しさん:04/03/14 02:41 ID:iSyOH1SX
他にあんまり代えが効かない種類の本だから需要はあるだろうね
BBSの管理人はアフォみたいだが。。。
266とし坊@ ◆AliTAU8pS2 :04/03/14 02:57 ID:DbWkt/i4
おれマセマの掲示板アクセス禁止になっとる・・・
267大学への名無しさん:04/03/14 03:22 ID:PC3bdpIX
これってさ、東大の名がポンポン出る辺り、どうせ今も自作自演してるんだよな。
詐欺罪に当たるんじゃない?警察に通報したら動かないかな。
268とし坊@ ◆AliTAU8pS2 :04/03/14 12:05 ID:wLAhvhMD
試験場のおれの周りで少なくともマセマのやつ開いてるのは誰もいなかったな
皆予備校のテキストorz会の旬報だったな
269(・∀・)(゚ー゚)(゚▽゚)(´∀`) ◆q6fXkTFoLg :04/03/14 12:33 ID:QtWQOcI1
>>267
女性がストーカーに殺される寸前まで動かなかった警察が動くわけ無いだろうなぁ。
270俺がとどめ刺してきた:04/03/14 18:01 ID:XRp9jNQD
マセマの本の誤植情報がほしくて、キャンパス微積では誤植は見つかってないですか?
と聞いたら即削除。2回目はかなり丁重にきいたのに即削除。とうとうブチ切れた。
250は鋭いな。その通りだと思う。自作自演なんて見下げ果てた行為だよ。



無題 投稿者:いい加減キレた。 投稿日:2004/03/14(Sun) 15:04 No.260

掲示板係員、マジ死んだ方がいいよ。
生きてる価値ねー。あんたマセマのお荷物。
馬場先生のせっかくの優れた著書にも、あんたのせいで傷がつく。
あんた一人でマセマの評判落としちゃってる。
馬場先生の本は好きだったのに、あんたのせいでどんどん印象が悪くなる。残念だ


追加。あの係員、絶対ここ見てる。確信した。
271俺がとどめ刺してきた:04/03/14 18:03 ID:XRp9jNQD
上の 3/14 15:04 の投稿もう消されてる?俺早速アク禁くらってるわw
272大学への名無しさん:04/03/14 18:12 ID:RxOYXaf1
>>272
ばっちり消えてるよ!
273大学への名無しさん:04/03/14 18:12 ID:HchXMFnl
>>271
ドンマイ。君のしたことは正しいことだ。
274俺がとどめ刺してきた:04/03/14 18:23 ID:XRp9jNQD
>>272
そうか、報告サンクス。

>>273
ご支持感謝します。
275大学への名無しさん:04/03/14 18:24 ID:WZgFFcjF
>>270
直接電話で聞くのが効くかもw

(゚Д゚)ゴルァと直接やるのが人間一番答えるからな
276大学への名無しさん:04/03/14 18:29 ID:PC3bdpIX
お前ら、馬場は絡んでないと思ってる?代表だぜ?HPのトップにも
「馬場先生のマセマ出版」て書いてある。参考書にはさんでいる紙、あれにも掲示板と
同じ自作自演臭い読者の声。この販売戦略は、間違いなく馬場の主導だよ
277大学への名無しさん:04/03/14 18:53 ID:cpfSENe1
整理すると!
マセマで勉強すれば東大でも京大でもいける実力はつくが、
掲示板係が嫌いということですね。
278大学への名無しさん:04/03/14 20:47 ID:Jxaz6ltD
いい加減、大勢で串刺して叩き潰した方がいいなじゃないか?
279大学への名無しさん:04/03/14 21:26 ID:PC3bdpIX
誰かヲチ板にもたててけろ
280大学への名無しさん:04/03/14 22:16 ID:KLi7UYK+
実際俺もこの参考書に助けられたけど、
あの掲示板はなぁ・・・。
281大学への名無しさん:04/03/14 22:27 ID:HchXMFnl
5^2←えっ、キョンキョン?
とかみたいに、馬場さんのギャグを入れたら×にされたって文句いってやりたい。
282大学への名無しさん:04/03/14 22:53 ID:GsMpxs/O
>>281
・・・・・・・・・・・・
283大学への名無しさん:04/03/14 23:47 ID:nfgehNt8
ヲチ板ってどこのこと?
なんなら漏れが建ててきますよ
284大学への名無しさん:04/03/14 23:49 ID:PC3bdpIX
ネットwatch
http://ex2.2ch.net/net/
285大学への名無しさん:04/03/15 00:25 ID:Yr72gazz
建ててみますた

【削除】マセマ掲示板の自演を見守るスレ【アク禁】
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/net/1079277700/
286大学生:04/03/15 02:16 ID:QnmudCkc
>試験場のおれの周りで少なくともマセマのやつ開いてるのは誰もいなかったな
俺はマセマ開いてたわ。たぶん俺だけ。別にマセマの本は悪くないべ。
逆にいいぐらい。塾に行ってないから頻出問題知らなかった俺にとっては。
ただ解き方は・・・。
287大学への名無しさん:04/03/15 02:19 ID:1fM/fQlL
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
288大学への名無しさん:04/03/15 09:42 ID:QZEmTrG4
>>285
グッジョブ。
あとはこれで祭になってくれればいいんだが……。
奴等にユーザーの怒りとネットの恐ろしさを味わってもらわんとな。
289大学への名無しさん:04/03/15 14:21 ID:zlIEO8fd
本自体は悪くないからな
掲示板のクソさはイメージ的に損
早いうちに正常化して欲しい
290大学への名無しさん:04/03/15 19:51 ID:G+2p2oHW
マセマって網羅性ないの?
291大学への名無しさん:04/03/15 20:11 ID:TeW/OgNi
マセマのサイト今見れなくなってるね。
292大学への名無しさん:04/03/16 00:38 ID:oTuKK11F
>>290
合格と頻出で一通り網羅してるんじゃない?
293大学への名無しさん:04/03/16 01:17 ID:GMBSC775
なワケない。合格の問題数って一対一より少ないし。110やらないと話にならないでしょ
294大学への名無しさん:04/03/16 01:51 ID:oTuKK11F
いや、合格に頻出も合わせて
295大学への名無しさん:04/03/16 01:59 ID:f5H9qcO3
合格だけでアウトラインは作れると思う。
296大学への名無しさん:04/03/16 02:26 ID:QU4/5QXT
マジレスすると
合格、頻出だけで受かる奴は基本的に才能のある奴。
凡人はどうしても力押しや網羅でそれをカバーするしかない。
297大学への名無しさん:04/03/16 11:49 ID:Xxt+U2K/
合格だけでなく合格プラスが必要です!
あとは頻出やって過去門、模試で東京大以外
いけます!
298大学への名無しさん:04/03/16 12:06 ID:6dyCSDZd
合格プラスって誤植とか、珍問とかありそうで恐い。

頻出レベル・ハイレベル文系あたりをはじめてみようかな。
299大学への名無しさん:04/03/16 14:24 ID:QU4/5QXT
まぁ、才能ある奴はマセマなんてしないよな。
過去問と数県出版のクリアー(受験用)だけで今年東大二類受かった奴知ってるし。
300大学への名無しさん:04/03/16 16:27 ID:GMBSC775
300
301大学への名無しさん:04/03/16 16:29 ID:ovV7jS9g
こ の 文 章 を 見 た 人 に は 、 身 の 回 り で 、

3 日 後 に 何 か と て も 悪 い 事 が お き ま す 。

悪 い 事 を 起 き な く さ せ る た め に は

こ れ と 同 じ 文 を 2 日 以 内 に 、

違 う 所 に 5 回 書 き 込 ん で く だ さ い 。

5 回 書 き 込 ま な か っ た 女 子 中 学 生 が 、

書 き 込 み を 見 た 後 、 3 日 後 に 死 に ま し た 。
302大学への名無しさん:04/03/16 17:06 ID:09HOmthr
>>301
プッ
303大学への名無しさん:04/03/16 17:23 ID:rx5etKp5
>>299
いや、俺はマセマだけで京大に受かったやつを
   知っているという内容の2ちゃんの書き込みをみたことあるぞ
304大学への名無しさん:04/03/16 18:03 ID:AFgsDwPR
>>299
どこの出版ですか?それはw

どっかのスレに4STEP10周で東大一類受かった香具師居るみたい。
要は色んなのに流れず、やりまくるって事か。
305大学への名無しさん:04/03/16 18:25 ID:QU4/5QXT
>>303
今年の京大ならマセマとか関係なく受かりやすいだろ。
そうじゃなくて才能ある奴はマセマなんかに金かけずに
大数とか学校の教材だけでも東大に行っちゃうって事だ。
>>304
すまん、数研出版だったw
ってんな事いちいち突っ込むなよw
306大学への名無しさん:04/03/16 21:23 ID:09HOmthr
マセマHP春バージョンになったな

掲示板は未だアク禁っと  しかも俺なんもやってないのに・・・・
307大学への名無しさん:04/03/16 22:02 ID:VsrrWEAs
>>306
一部のプロバイダーは丸ごとやられる場合がある
ex.ぷらら
308大学への名無しさん:04/03/16 22:27 ID:09HOmthr
>>307
まさしく俺はぷらら(爆)
309大学への名無しさん:04/03/16 23:15 ID:egw+HyLz
>>308
2chの規制もいっしょにやられるでしょ
あれと理屈は同じ
310大学への名無しさん:04/03/16 23:26 ID:U1BvmEw9
はあ・・・
311大学への名無しさん:04/03/17 00:15 ID:0JpGk13I
312大学への名無しさん:04/03/17 15:22 ID:30NrW+zN
掲示板とかみてると
本当に全部できるの?ってくらい参考書やら問題集をやってるみたいだけど
そんなにいらないよね!一冊学習これ強し!
313大学への名無しさん:04/03/17 17:52 ID:clrtVVk9
青茶なら一冊でも足りるんじゃない
314大学への名無しさん:04/03/17 18:33 ID:OHoPv/St
元気が出るのUとBはそれぞれ問題数はいくつあるんですか?
教えて下さい
315(・∀・)(゚ー゚)(゚▽゚)(´∀`) ◆q6fXkTFoLg :04/03/17 19:05 ID:Dtp1rmXj
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・
316大学への名無しさん:04/03/17 21:19 ID:J6M+6Gbc
掲示板管理人がどうしてもむかつくんですけど。
317大学への名無しさん:04/03/18 00:05 ID:wqIn8Vf0
マセマハイ文型買おうかな。
しかしここ見てると糞会社とか言ってるし、迷うところだ
318大学への名無しさん:04/03/18 00:20 ID:k6LRHR3K
参考書は良書だから心配無用!
319大学への名無しさん:04/03/18 00:21 ID:W6tg/Vhh
東大の生協でもキャンパスゼミが5位くらいだしな
320大学への名無しさん:04/03/18 04:13 ID:owyHnk5S
>>312
マセマは何冊もやらんとダメだろ
どれを選んでも1冊じゃ圧倒的に足りない
元気だけだったりしたら底辺大すら・・・
321大学への名無しさん:04/03/18 10:07 ID:Gc5SjWgB
元気2をやってる者なんですが質問です!
sin4/πは√2/1でいいんですか?
参考書には2/√2になっているのですが!
やさしい人おしえてください!
322大学への名無しさん:04/03/18 10:31 ID:KDWvjXTU
4/180=0.22222222222222222222
sin0.22222222222222=不明

たぶん分子と分母を逆にかいてるね。るーとにぶんのいちとにぶんのるーとるーとには同値。
分母と分子にるーとにをかければわかる
323大学への名無しさん:04/03/18 11:12 ID:Gc5SjWgB
>>322
ありがとうございます!自分でもやってみました!
加法定理の計算でやりやすいように分母を合わせたのですね!

たぶん掲示板に書いたところで削除だろうからね!
324大学への名無しさん:04/03/18 11:24 ID:Agb2woLh
>>317
馬場さんが、包茎・短小だからこれに当てはまる人ならかなり伸びる。
逆に同情心だけで買うと続かない。
325大学への名無しさん:04/03/18 15:19 ID:iyY69Fjr
>>317
マセマハイ文系は結構やりづらい。
理系ならハイ理系の方がしっくりくるだろう。
文系なら頻出を繰り返し先にやった方がいいよ。
326大学への名無しさん:04/03/19 00:22 ID:+IvDqxhB
>>317
マセマで頑張っていきましょうよ
327大学への名無しさん:04/03/19 00:24 ID:8FOy0hnz
>>290
亀ですが、合格と頻出で一通り網羅していると今は亡きmirさんも
おっしゃっていました。
328大学への名無しさん:04/03/19 00:53 ID:z5t125N+
>>326
>>327
社員乙
329大学への名無しさん:04/03/19 00:54 ID:DnuqpWp/
>>327
合格プラスもいれてですかね?
330大学への名無しさん:04/03/19 00:56 ID:8FOy0hnz
>>329
入れない
331大学への名無しさん:04/03/19 01:11 ID:Jd+IRSto
ありえねーし。mirさんは他のものも含めて網羅してたんでしょ。偏差値40のDQNは
合格+110+頻出(+必要ならば元気)で網羅でしょ
332大学への名無しさん:04/03/19 02:35 ID:8FOy0hnz
いや、サイトが閉鎖する直前の時期だったから見た人少ないかもしれないけど
数学の参考書ミシュランが更新されたときに、合格+頻出=一対一みたいな感じで
書かれてた。あと網羅系ていうのは入試の標準レベルの問題を集めた本の意味で
言ったんだけどわかりにくかったらスマソ。
333大学への名無しさん:04/03/19 12:08 ID:fOlaDdFY
とにかく全部買いなさい
334大学への名無しさん:04/03/19 13:06 ID:F6/KR0bj
まぁ、軽めだから3,4冊こなしても黄チャより楽ではある

にしても、BBSの対応はかなり酷いのね・・・
サイトなんて行った事無いし、これからも行かないだろうけど
335大学への名無しさん:04/03/19 13:47 ID:kwkFbAYN
数学的に間違った記述があるって話はどうなったんだ?
336大学への名無しさん:04/03/19 15:34 ID:PdDh16Eg
河合のやさ理、ハイ理、プラチカ理系と、
マセマのハイレベル文理、ハイレベル理、頻出理をレベル分けするとどうなりますか?
僕は
河合ハイ理>河合やさ理=ハイレベル理>プラチカ理系=ハイレベル文理>頻出理
だと思うのですが・・・
337大学への名無しさん:04/03/19 16:42 ID:nBZOhoiX
掲示板みたら頻出とハイ理<マセマ>で北大理系数学ほぼ全完できたらしい!
よって医学部でもマセマだけで合格できます!
338大学への名無しさん:04/03/19 16:43 ID:UaiTgEk7
>>337
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
339大学への名無しさん:04/03/19 16:48 ID:nBZOhoiX
釣られてとるやん
340大学への名無しさん:04/03/19 16:58 ID:Jd+IRSto
>>332
1対1相当ならありえるけど。1対1って網羅系じゃないでしょ。偏差値60くらいの人が
使う本じゃないの?
341大学への名無しさん:04/03/19 17:14 ID:Gd4t615x
>>335
>>116
342大学への名無しさん:04/03/19 18:15 ID:ZzFHsHFW
網羅系って標準レベルの入試問題集めた本のことでしょ
343トワイHPより:04/03/19 21:55 ID:XN8S/5EO
>>340
「1対1対応の演習」 東京出版

受験数学の大体のパターンを網羅しています。受験に必要な知識は大体網羅できるでしょう。
ただ確率と複素数と数学1全般が少し変な気もします。講義系と併用をお勧め。講義系で既に知っているパターンの問題を飛ばすと意外にサクサク進みます。
344大学への名無しさん:04/03/19 22:08 ID:7l8Lzdkq
マセマだけを使えば、効率よく合格レベルになります!
余った時間を、英理にまわしましょう!
数学って到達度はあんまし変わんないしょ
マセマを繰り返して、模試と過去門復習すれば
ほとんどの大学いけますよ!
345大学への名無しさん:04/03/19 23:14 ID:kszY7arU
>>344
工作員か?無駄に!を使うと敬遠するなぁ・・・。
BBSに書きこむ香具師も!が多いし。
346大学への名無しさん:04/03/19 23:40 ID:NABazCB1
マセマBBSの社員の文体が独特でキモい…
347大学への名無しさん:04/03/19 23:44 ID:wgE10q1c
>>344
IDからして工作員でつね
348大学への名無しさん:04/03/19 23:47 ID:cy66kZ4Y
ネトヲチの方は落ちちゃったのか
349大学への名無しさん:04/03/20 19:00 ID:LEweZg3C
350大学への名無しさん:04/03/20 20:51 ID:SYO3vKRm
>>344
本当ですよね、全くその通りだと思います!
僕もマセマだけを繰り返して見事東大に合格しました!
参考書ってあまりたくさん手をつけても消化不良になるし、やるなら
マセマだけで十分だと思います!
というのもこの本は実にすばらしい良問だけを精選してあるからです!
いやあ、信汁ものは救われるというのは本当ですね!!
馬場先生、こんなすばらしい本を書いていただきありがとうございました!
本当にマセマ様様です!!
351大学への名無しさん:04/03/20 21:01 ID:1nEYhfF/
自演?w


(じゃなかったらごめん)ww
352344:04/03/20 22:06 ID:eS69Pxsa
>>違いまsu
自分は旧帝大の問題が大体解けるようになったんで
マセマだけでいいんでないかと思いました!
マセマで学んだ知識や解法を使う技術をみにつけるために模試とか過去門を
やれば十分です!新たにほかの本に手をだすまでないです
という感じですがどうでしょう?
353大学への名無しさん:04/03/20 22:23 ID:7QfPFPM0
>>343
それは、和田秀樹の言う青チャのA問題が解ける人にとっての網羅系ということでしょ。
問題数が100問そこらの1対1と300問の青チャが同じ網羅系ならば青チャの意味ないし。
354大学への名無しさん:04/03/20 22:33 ID:V1Gf4DNH
>>353
青チャは基礎(教科書レベル)から入試の標準問題まで。
1対1は入試の標準問題に絞ってある。
狙いが全く違う。

教科書傍用がちゃんと出来てるなら1対1でもオケー
355大学への名無しさん:04/03/20 23:13 ID:3+lHPfGj
>>351
自演というよりは、自演の文体をマネて書いた文。でしょうマジレスすると
356大学への名無しさん:04/03/22 01:50 ID:Uve3S3W5
馬場で
357大学への名無しさん:04/03/23 01:00 ID:LuNSEmfP
キャンパスゼミ微分買って来た。
2200円って高いよな・・・。
358大学への名無しさん:04/03/24 01:22 ID:iIzFYxx7
いったい
良いの悪いのどっちなんだ?
359大学への名無しさん:04/03/24 01:24 ID:sh9yGiVl
良いよ
360大学への名無しさん:04/03/24 01:26 ID:BjpOWsT1
解説はよいんじゃない。ノートみたいで。理論を黒大数っぽく具体的に
やってくれれば最高だったのに。
361大学への名無しさん:04/03/24 07:34 ID:JvTcrafR
あの寒いギャグはなんとかならんのか。
復習するたびにめにつくんだが
362大学への名無しさん:04/03/24 23:13 ID:8e5WvLr9
>>361
新課程版ならギャグ入ってないのにね。
浪人すれば解決?
363大学への名無しさん:04/03/25 16:24 ID:hxJZnO3J
無題 投稿者:マセマ出版社 投稿日:2004/03/22(Mon) 17:44 No.281
マセマには、まだまだ続々と「合格しました!」の嬉しいお便りが寄せられています。これからマセマで勉強していく人達の大きな励みになるでしょうから、ここでは、高杉先生がかつて教えてらっしゃった予備校の生徒さんからの合格メールを1つご紹介しておきます。
『高杉先生こんにちは。〇〇学園でお世話になっていたHTです。先生とお話ししていたときは京大志望でしたが、あれから東大志望にかえ、マセマの本(特にハイレベル二冊)を解き、繰り返し、今回現役で理科一類に合格できました。
先生が最後別れるときに強く手を握ってくれたのをよく覚えています。ありがとうございました。 』

高杉先生にはどうやってメール送るんだろ・・・
364大学への名無しさん:04/03/25 16:34 ID:x+n2eVTo
つーかさ

やたらと東大東大って書くけど必ずしも東大が1番いいというわけじゃないような。
365大学への名無しさん:04/03/25 17:18 ID:l6ElT8yL
数学の偏差値50に満たないDQNですが、
質問があります。
4月6日に予備校のテストがあるんです。
そこでなんとか偏差値50もしくはそれに近い点数を
取りたいと思っているんですが、「元気が出る」シリーズの
TAUBをそれまでに一周できるでしょうか?
テストは英語と数学なんですが、英語は得意なので
数学に時間を充分とれます。
元気シリーズをやったことのある方、よければご意見ください。。。
366大学への名無しさん:04/03/25 17:19 ID:S4oPlj6h
>>365
今すぐネット止めろ
367格闘受験生 ◆ZXTjCi2o0w :04/03/25 17:45 ID:Td1el29p
>>366
GOOD!!
368大学への名無しさん:04/03/25 17:47 ID:WdGCXGzW
>>365
まだ間に合うよ。頑張って。
369大学への名無しさん:04/03/25 18:56 ID:zlIXNOF0
>>364
東大は確かに必ずしもよくないが
世間的には1番頭がいい
医学部志望の俺にとってはあんまりうれしくない
370大学への名無しさん:04/03/25 19:43 ID:U2o+vcFW
>>369
それでも社会に出れば医者と弁護士等は別格で(゚д゚)ウマー
いい医者目指してがんがれ。
371大学への名無しさん:04/03/25 23:24 ID:07b6zlgw
出来たー!東大の問題がー!マセマのおかげ!
版画を作るよりも簡単にできたー!
社長に将来なっちゃうぞー!
ククク、うれしいなぁ。
ソレにしても、東大理3だし。
372大学への名無しさん:04/03/25 23:33 ID:ZzZuElIs
>>371
同意ではあるが、文の繋がりがイマイチかなぁ。
373大学への名無しさん:04/03/26 14:41 ID:taqmL4WQ
>>371
きもいおまえ
374大学への名無しさん:04/03/26 20:13 ID:/I5NDeJy
>>370
サンクス
普通に嬉しかったです
375大学への名無しさん:04/03/26 21:39 ID:gQsgITbj
少し前までは受験対策を「マセマでやれば有利になる!」と言われていましたが、
今では「マセマでやらないと不利になる!」と言われる程、マセマの本は全国的に広く定着しています。


↑初めて聞いたww
376大学への名無しさん:04/03/27 01:39 ID:Izg1Jt3h
俺あの寒いギャグを黒マジックで塗りつぶそうと思う。
復習の度にもう見なくてすむ。
377河合生:04/03/27 12:48 ID:9iQihlOH
コンピュータやった人いる?
っていうか買った人?
センターに通用する?
378大学への名無しさん:04/03/27 13:02 ID:tR4i6wng
>>377
センターを越えている問題も結構見受けられます
まあ問題演習としてやるのは良いと思う
他にコンピューター(ってかN88-BASIC)の参考書って無いし
379大学への名無しさん:04/03/27 23:28 ID:IvLMlgjr
>>375
過剰宣伝に詐欺商品と同じにおいがしてムカツクわー
380大学への名無しさん:04/03/27 23:57 ID:9kGwJ3cW
マセマHPからだと送料無料なんだな。
381大学への名無しさん:04/03/28 20:52 ID:ZGL2tWHE
フンフン
382大学への名無しさん:04/03/28 22:41 ID:8as+Xo++
馬場敬之プロフィール(新課程元気数Bより)

東京大学 工学部 博士課程終了。工学博士。
マセマCEO(最高経営責任者)。
理論解析・応用数学の専門家。
修士論文を2週間で書き上げて,指導教官を驚かせたこともある。
また,その講義は,感動の涙を流す学生が出る程,分かりやすくて
面白い。さらに,常に一番人気の参考書のベストセラー作家でもあ
る。現在は,成長企業マセマのCEOとして,経営にもその辣腕を
ふるう。

たいした辣腕だなw
383大学への名無しさん:04/03/28 22:42 ID:ZGL2tWHE
馬場は頭はいいんだろうな。
384大学への名無しさん:04/03/29 01:52 ID:+foZdfzg
馬場さんの授業受けたことある奴いないの?
東晋でやってたんだっけ?
385大学への名無しさん:04/03/29 09:27 ID:JwUBe/SQ
学校の授業があの人だったら数学は得意科目だろうな。ギャグいう余裕もあるだろうし
386大学への名無しさん:04/03/29 09:29 ID:C6KJAZx4
ギャグというか…
頭逝ってるよな
387大学への名無しさん:04/03/29 10:25 ID:JwUBe/SQ
そうだね。確かあの世代の人って、布団がふっとんだ、とかで笑ってたんでしょ?
388大学への名無しさん:04/03/29 13:10 ID:Fdtm+pAG
オヤジギャグはお約束の世界
389大学への名無しさん:04/03/29 13:57 ID:cnyA7FmJ
いくら普段オヤジギャグ飛ばしてても、活字にするとなると流石にヤバイと気づくと
思うんだが・・・
本気で面白いと思ってんだろうな
390大学への名無しさん:04/03/29 14:04 ID:Fdtm+pAG
理系は論理的なギャグに弱い?そんなこたないか
391大学への名無しさん:04/03/29 17:16 ID:EHujngz4
マセマで国立の医学部受かるかな?
392大学への名無しさん:04/03/30 05:13 ID:ekTVZ5dX
基礎がしっかりしてればいけるんじゃない?
393大学への名無しさん:04/03/30 07:35 ID:0o5w0BGp
馬場さんの旺文社のダブルマスターと学研のかみくだきって絶版になったの?
旺文社の奴は少し正常だと思った。
マセマは完全に自分を出してるね。
394大学への名無しさん:04/03/30 12:58 ID:KgA6XxOr
>>392
理V以外なら受かるんじゃねぇかい?
395大学への名無しさん:04/03/30 13:07 ID:kaaVpLTM
>>393
噛み砕きは売っているが
(絶版で在庫のみかも知れない)
さんしーが無いな
396大学への名無しさん:04/03/30 13:24 ID:hIIKuxET
>>394
なわけあるかよ、駅弁医学部なら全然いけるだろうけど
397大学への名無しさん:04/03/30 13:26 ID:pnII/i3T
まあどんな問題集でも数をこなせばある程度まで行けるよ。
わかりやすくて気に入ったなら全部やるくらいの勢いでマセマ信者になればいい
398大学への名無しさん:04/03/30 22:02 ID:ReLFSvxO
>>393
かみくだきは版権をマセマに移して,それが元気になったんだよ
旧課程の元気数1Aにそう書いてある
399大学への名無しさん:04/03/31 22:50 ID:TLEbLPZY
>>397
もちろんここにいる人たちはマセマ信者だよね?
400大学への名無しさん:04/04/01 00:39 ID:68BTqRK1
そうなん?
401そらむ:04/04/01 01:09 ID:MNz1FfO8
微分積分を人に教えられる本っていいね。
同シリーズの確率統計も読んでみたい。
402大学への名無しさん:04/04/01 07:40 ID:DNW47rbJ
3Cはすごくいい感じだったんですけど1A2Bはどんなかんじですか
403大学への名無しさん:04/04/01 07:53 ID:iAWbGinr
・・・
404麒麟 ◆WnyMqNcQ3k :04/04/01 16:59 ID:NoxDcMNU
数学の勉強法は↓が最強だと思う。・・・いや間違いない!!

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/9630/
405大学への名無しさん:04/04/01 17:03 ID:4NQS7V/X
偽者うぜえ
本物もうぜえ
406大学への名無しさん:04/04/01 22:33 ID:Syo3hON5
おい!お舞ら馬場って皇太子に似てないか?
407大学への名無しさん:04/04/02 20:48 ID:Gh76mTNI
マセマ最強
408大学への名無しさん:04/04/03 07:15 ID:3I9Qbo1n
マセマ掲示板
☆未潮さん 投稿日:2004/4/2(金)20:47 返信

で、実際次のような投稿がありました。
「初めまして投稿いたします。ちょっと質問させていただきたいのですが、「元気が出る数学I・A(平成15年5月8日 5版)を先日購入したんですが、その中で「P139の頻出問題にトライ・17」の解答が間違ってるような気がするんですけど少し教えてもらえませんでしょうか?
詳細…AがPからU,T,S,Rのうちどれかへ最短経路で進む場合の数は2の4乗で16通りとなっているんですが、実際は15通りだと思うんですが。(なぜなら4C3+4C2+4C1+4C0=15であるから)
それによって問題の解答が違ってくると思うんですが。」
これは本当でしょうか。しかしながら速攻けされてました(涙)。背中に凍てつくものを感じました。私も元気が出る数学を通ってるので。
どなたかこの疑問を解消してほしいのですが・・・
409大学への名無しさん:04/04/03 07:29 ID:bR/VEHDC
確率わかんね
410大学への名無しさん:04/04/03 08:25 ID:kLVTFbIi
元気が出るは持ってないから問題文うpよろ〜
411大学への名無しさん:04/04/03 08:54 ID:3I9Qbo1n
図のような正方形から成る格子状の道がある。AはPからQへ、BはQからPへ
共に最短距離を等しい速さで進む。各分岐点での進む方向を等確率で選ぶとき、
AとBの出会う確率を求めよ。(横に5区間、たてに3区間で、PとQは対角線上の
頂点)。答 29/128
412大学への名無しさん:04/04/03 12:18 ID:/RoJhlAg

   U
 ┏━┳━┳━┳━┳━┓Q
 ┃  ┃T ┃  ┃  ┃  ┃
 ┣━╋━╋━╋━╋━┫
 ┃  ┃  ┃ S┃  ┃  ┃
 ┣━╋━╋━╋━╋━┫
 ┃  ┃  ┃  ┃ R┃  ┃
P┗━┻━┻━┻━┻━┛

全事象は 8C3 x 8C3

A,BはU,T,S,Rのいずれかで出会う 
つまりA,BがともにU,T,S,Rのいずれかを通るときの事象の和(Mとする)が求める事象
またU=R T=R (事象の数がいっしょということ)

U = (4C1x1)x(1x4C1)
T = (4C2x4)x(4x4C2)

だから

M = 2x(U+T) = 2x352

よって求める確率は

352   11
------- = ----
8C3x8C3 49

ズレたらすまん 計算まちがいあったらスマン
413大学への名無しさん:04/04/03 12:19 ID:/RoJhlAg
最後だけずれたな・・・・

11
-- ね
49

いかがでしょう
414大学への名無しさん:04/04/03 12:21 ID:/RoJhlAg
いや手元に俺もその本もってないから図がこうなのかどうかもわからんけど・・・

連続書き込みスマソww
415大学への名無しさん:04/04/03 14:46 ID:Vjt9FbL4
マセマの解答であってるよ

>>408>>412も,「同様に確からしい」かどうかの検討をしていないのが誤り

>>408は,確かに最短経路の数は15通りだが,15通り全ての確率が等しいわけでは
ないのでマセマの解答とは無関係

>>412の8C3も同様
416大学への名無しさん:04/04/03 15:48 ID:/RoJhlAg
ヤラレター そりゃ大学おちるわこの程度がとけんのぢゃ・・・

1年間ガンガロー
417大学への名無しさん:04/04/04 07:35 ID:fCMGwqUn
勝手な意見でわるいけど正直マセマだとちからつきにくいよ。
馬場のハジテイから入ってアオチャに行ったほうがいいぞ。

馬場のは問題集として活用しにくい。答え&ヒントが見え隠れするのが嫌。
418大学への名無しさん:04/04/04 08:34 ID:xIy/fzKO
406が面白いことを(w
419大学への名無しさん:04/04/04 08:37 ID:xIy/fzKO
>>417
それは1対1も同じだと思う。合格!の行列と数列の漸化式はかなりよかった
420大学への名無しさん:04/04/04 21:24 ID:xyfOs8rL
買おう。
421大学への名無しさん:04/04/04 21:26 ID:U46f/WFh
マセマと模試で完璧だよ
422大学への名無しさん:04/04/05 00:32 ID:SPMOOwfi
>>417
青チャで頭いい奴見たことねえ
423大学への名無しさん:04/04/05 21:06 ID:/0Zjh7JZ
マセマのセンターってどう?
アマゾンで全然売れてないみたいだけど。
424大学への名無しさん:04/04/06 08:28 ID:owa9VtZ8
ありゃ駄目だ
去年や今年のセンターレベルじゃ絶対解けない
425大学への名無しさん:04/04/06 14:40 ID:/EyJ17ar
数研出版やれりゃいいんだけど、やれない人がマセマに逃げたりする場合もあるわけで。

少なくとも俺は、青の部厚さと解説のない解答に嫌気がさして、マセマの合格と頻出と河合シリーズに乗り換えたんですよ。
426大学への名無しさん:04/04/07 08:34 ID:wVDuF4v5
元気が出るの暗記問題39です。

関数
F(x)=X^3-X^2+X
がある。

問(3)です
Y=F(X)の接線の傾きが最小となる座標を求めよ。

とありますが、回答では導関数の最小値求めてから、
その値をF(X)に代入していました。

理解出来ません。
どなたか簡単すぎると思われるかもしれませんが、
なぜ接線の最小を求めるのに導関数の最小を使ったりするのか教えてください。
427大学への名無しさん:04/04/07 09:09 ID:AHtS5LfU
>>426 傾きが最小→Y'が最小なのはわかるよね?だからY'の最小値を出すんだよ。
428大学への名無しさん:04/04/07 09:18 ID:131+s5tK
質問スレになってきている悪感
429大学への名無しさん:04/04/07 10:26 ID:wVDuF4v5
>>427サン
そ、そうかorz
なんて事でしょうか、よく考えると当たり前の事でしたね…。
基礎事項があやふやすぎました。
しっかりやりなおします!
ありがとうございました。
430アフォ ◇AFOlA2Ei2w:04/04/07 15:20 ID:idZpzyB/
>>391
黒大数でもやってみれば?
431大学への名無しさん:04/04/07 20:01 ID:KvnP/hPt
新課程の合格2Bを買う予定のひといますか?
432大学への名無しさん:04/04/07 20:19 ID:hlxD+uXx
どこがイイのかね
このクソ本

ネットで宣伝
かよ
433大学への名無しさん:04/04/07 20:54 ID:AHtS5LfU
>>429 いえいえ。
434ジェファソン ◆9Y6rV8XYzU :04/04/07 21:15 ID:RhDiWR/T
あの、マセマやってる香具師ひとりも見たことないんですけど・・・
売れてるんなら物的証拠を求めます。
435大学への名無しさん:04/04/07 21:16 ID:T6WYxJZY
>>434
なぜ立ち読みとかしようとしない?
436大学への名無しさん:04/04/08 00:32 ID:a/Fbbttq
>>434
ゴメン、正直おまえ情報に躍らされてる。
437大学への名無しさん.:04/04/08 09:36 ID:4eDd6XU9
てか版数みろよ。
438大学への名無しさん:04/04/08 11:24 ID:xsGTmoDF
そう数3の参考書なんかほとんど初版でで売られてるけどマセマだけは違うもんね
439大学への名無しさん:04/04/08 20:10 ID:zN+fcp0+
新課程の元気2Bはかなりの名著だとおもいます
440大学への名無しさん:04/04/08 20:12 ID:LvVibIpo
俺の最近のお気に入りは黒大数と理論物理の道標だね、もう断トツで。
闘う50題や物理入門も理系受験生としては外せないでしょ。
しぶいところでは数学ショートプログラムなんかもきっちり押さえてますよ。
理系科目以外でもいろいろやってるなあ。700選とか古文解釈の完成とか好きだし。
思考訓練の場としての英文解釈、現代国語も両方好きだし。意外に思われるかもしれないけど、
大学への数学とか理系への数学なんかもたま〜にやってる。
解法暗記はねえ、赤チャートとオリジナルがメインかな。
でも近頃は新数学演習とかも好きになってきた。
あと落ち込んだ時なんかにはThe Universe of Englishとか開いたりして・・・
うわ、マニアックだな俺(笑
まあマセマやってるような人とは受験の話はしたくないね(笑)
441大学への名無しさん:04/04/08 21:47 ID:FS3JT4w4
>>440
煽りとしては2点
442大学への名無しさん:04/04/08 22:21 ID:WmUjb6c+
新課程の元気Bは不要なコンピュータにページ割きすぎ
443大学への名無しさん:04/04/08 23:19 ID:z4nHA5/Q
新課程の元気2は歴史的名著だとおもいます
444大学への名無しさん:04/04/09 01:03 ID:2W4ifC4q
元気を高2偏差値30台だったけど、
なんとか終わらせました。
でも合格は急にレベル上がりますね…。
この後頻出なんかにつなげるのかかなり疑問ですが、
元気と合格の間には何かいれるべきでしょうか?
445大学への名無しさん:04/04/09 08:33 ID:8hiZMwoJ
元気もう一周するんだ

問題集は繰り返しが最強
446大学への名無しさん:04/04/09 09:47 ID:2W4ifC4q
>>445
ありがとうございます。
今ちょうど(苦手分野から)復習してます!

ところで…また質問で申し訳ありませんが、
元気が出る数2の絶対暗記例題46(指数関数の最小値と微分)
解答に出てくる増減表のt=4が0ってのは誤植ですよね?
さっきから、1時間近く迷ってます…
447大学への名無しさん:04/04/09 14:50 ID:vkexj57j
>>446
あなたの言うとおり誤植
しかも増減表のg'(x),g(x)も誤植
g'(t),g(t)が正しい

校正担当は市ね
448大学への名無しさん:04/04/09 16:22 ID:p5t1kqn5
来年受験予定者です

新課程というのは、誤植とかギャグとかを
単に直しただけの新しい版という意味だと
勘違いしてほぼ新課程版でそろえてしまいました。

みたところ数列とかがないようだけどそれは
別の問題集で補うとして、他に何か困ることって
ありますか??
具体的にどう違うんでしょうか??どなたか教えてください。
449大学への名無しさん:04/04/09 20:31 ID:xy1zqpqt
今日キャンパスゼミ買ったんだが、ついてる宣伝紙から
疑惑の「マセマ掲示板に寄せられた声」がなくなっててワラタよ。
本当にこのスレ見てるかもな。キャンパスゼミ自体は予習に
よさげな感じ。あとキャンパスゼミビデオ(ネット配信)が
一単位分で8000円は安い。講義についていけなかったら取ってみようか
450大学への名無しさん:04/04/09 22:21 ID:dWSiUwPY
pikupiku
451大学への名無しさん:04/04/09 22:33 ID:xstdu4ta
2chで宣伝か
おめでてーな

マセマなんてたいして良くない問題集
452大学への名無しさん:04/04/11 19:31 ID:dUDU1l4+
どうでもいいけど,

マセマの掲示板に書き込みするやつは検索すらできないのか?
453大学への名無しさん:04/04/11 20:06 ID:Da3qbqLQ
2chでババ工作員大活躍
454448:04/04/12 10:16 ID:CgDE1wXe
 スルーしないで誰かおしえて〜
455大学への名無しさん:04/04/12 11:42 ID:wSGWTS4P
>>454
本当は旧課程の買わないといけなかったのに間違えてそれ買ったって事だよな?
新課程のは再来年以降の入試用として作られてるから
これで来年の受験勉強するのはどうかと思う
だから勿体無いけど新しく買うのがいいと思います。
それに新課程のは中学でやったのもちょっとあるからやりにくそう
456大学への名無しさん:04/04/12 11:45 ID:3X3Tj4CV
正直まったく良さわからない
457大学への名無しさん:04/04/12 12:09 ID:P4rPA+Xp
元気が出る3Cは貴重だな。
このレベルの3Cの本ってないからなー。
458大学への名無しさん:04/04/12 12:22 ID:wjhfiyv/
俺の場合…。

マセマ→青→黄→青→マセマとやってきた。
挫折しまくりですよねw

初めてマセマやった時は、何か有名じゃないし…と思ったし、微妙に解説ではぐらかされてるような気がしたんでやめた。
次、青!
B問題で1つ理解不能問題発見!
俺には無理やね。と。

次黄!
今度は微妙に簡単に感じる。
あれ?とね。
重要例題もさほど苦労せず理解or解答できてしまう。

あぁ、青いけんじゃんw
再び青突入。
だが、解説少ない。
というか解説がない。解答オンリーw
やる気せんのよ。
又挫折。

459大学への名無しさん:04/04/12 12:24 ID:wjhfiyv/

そしてまたマセマシリーズに帰還したわけですが、思えば長かったね。
マセマは問題数が少ないからある意味ばくち的なトコもある気がするのよ
(頻出までやるとだいたいは問題なしだが、それでも基礎の穴はあると思う。)

俺がきにいったところはズバリソコですな。
問題数少ないから、その気になりゃぁ復習なんかは1日で1冊分全問確認できる。
たまぁに遠出する時電車に乗るとき読んでるよ>ませま
隣に女子大生とか乗ってくると流石に恥ずかしいけどね。

460大学への名無しさん:04/04/12 14:02 ID:CgDE1wXe
>>455
 教えてくれてありがとう。
元気のTAとUと合格のTAが新課程だった。。
また買うしかないのか、もったいない。。
461大学への名無しさん:04/04/12 14:53 ID:vgYaJwbQ
参考書は文句無しに良い。マセマのおかげで数学できるようになった
でもスバラシク強くなるとかのキャッチコピーやら
カバーイラストのせいで
電車の中とか試験会場とか人前では恥ずかしくて見れないのが欠点
462大学への名無しさん:04/04/12 15:41 ID:I/EYLDmF
>>460
店によっては間違えて買ったなら
レシート持参でお金返してくれると思うけど

まあレシートもなくしてそうだしなあ
463大学への名無しさん:04/04/12 20:37 ID:7oY0k7Xb
「これは〜すればいいんだよ」という抽象的な解法の適用では
限界があると思う。このシリーズの本当の役割は、初学者が時間かけずに
ほかの受験問題集の解説がわかるレベルまで持っていく事だろう。
教科書の証明とかはだいぶ省いてある。
元気や合格!で講義編だけやって他にいくのが最速の勉強法だと思います
464460:04/04/13 10:59 ID:uSPtBfNU
>>462
マセマのHPの直接宅配?みたいなので買ったんです。
でも一通り終わらせちゃったからかなり折り目とかついてて
もう返品なんてできない。。しかも462さんのレス見る前にアマゾン
に頼んじゃいました。無駄ではなかったとおもってあきらめる!

でもBも新課程で買ったはずなのによくみたらBだけはマセマの手違いで旧課程
だった。助かった!?
465大学への名無しさん:04/04/13 19:28 ID:YGvG1iqa
マセマのデモ模試を解いて得点報告のメールが来たんだが、
「スバラシク親切な解説はこちら↓」とかいうところがリンク切れてて最悪。
その解説とやらを拝みたかったのに。
466大学への名無しさん:04/04/13 22:30 ID:e2q89Dh5

これといって良い点なし。
467大学への名無しさん:04/04/15 01:47 ID:PqA4KJZL
センター終わって数学がやばいことに気づいて悪あがきでVCの合格と110に手を出した
まあやり始めたのは1月下旬くらいからだが
そしたら早稲田理工に受かった 今年のあの数学のレベルなら合格でも十分だったらしい
今年の早稲田の数学は例外としても理科大、マーチレベルなら確実に足引っ張らない程度にはなる
苦手でどうしようもなかったらやってみる価値はあると思うよ
ちなみにマジで工作員じゃないです
468アフォ ◇AFOlA2Ei2w:04/04/17 19:21 ID:j08gSayx
ませまの数2買ったけど。
使えない。
469大学への名無しさん:04/04/20 13:13 ID:AGdYXPxT
Thanks mathema!!! 投稿者:K 投稿日:2004/04/15(Thu) 00:32 No.320

マセマ最高にわかりやすいです!!
青チャートを即行ゴミ箱行きにしました。
馬場先生は天才ですね。
470大学への名無しさん:04/04/20 15:03 ID:P6uyCvpl
2が一番使える
471大学への名無しさん:04/04/20 15:41 ID:rAnlUgK1
>>469
このカキコすごいな。
こんなこと書いても削除しないくせに,
ちょっとでもマセマを批判すると即削除。
管理人はいい仕事してる。

私もひとつコピペを。
________________________________

投稿者:高校教師 投稿日:2004/04/15(Thu) 22:20 No.323

今回、マセマの参考書・問題集を、3学年の生徒達に使用させて
頂いた成果を、お知らせします。お陰様で、例年に比べ、今年は
当校の合格実績が大変良く、マセマでやった問題とそっくりな問
題が出ていたという知らせを、多くの生徒達から聞きました。私
自信、マセマの本は本当に良く出来ており、最高と思っています。
本年度も採用を考えています。どうもありがとうございました。
________________________________

いったいどこの高校だよ。
高名さらしてみろってんだ。
自身を誤変換する高校教師を騙るジサクジエン野郎は志ね。

472大学への名無しさん:04/04/20 16:07 ID:DCbheG7c
ネットでマセマの工作員大活躍だね
473大学への名無しさん:04/04/20 19:05 ID:35KtN2T5
なんかねアノ関係ないギャグいらない。
無視のこと蟲とか書いてあるじゃないですか・・。
なんか一瞬、蟲ってなんかの数学用語かな?と考えてしまうんですよ。
まぁそのくらいならまだいいんですが、その後参考書片付けるとき、
カバーの裏についてある、インテリのメガネとあと三年持つかどうか、
ってゆうハゲがこっち見て微笑んでるんですよ・・。
もうその時はマジで心が痛むんですよ。
474大学への名無しさん:04/04/20 20:59 ID:6E/1nBZO
工作員が暴れてるもんだから
俺がマセマ使ってたら友人に変な目で見られた・・・。
確かに問題の解説は分かりやすいんだけど何だかなあ。
475大学への名無しさん:04/04/21 08:42 ID:DPbTy8ar
青チャート関連の書き込みは問答無用で削除するくせに。
青チャートをけなすのはいいのか・・・?

後巻末に馬場とかいう苗字が二個くらいあるんだが馬場一族?

476大学への名無しさん:04/04/22 16:33 ID:hJGMBFN7
ハイ文理よりハイ理のほうが簡単に思えるのですが・・・。
ハイ文理もしかして必要ない?
477大学への名無しさん:04/04/22 18:07 ID:yEXKPCHf
>476
俺もそれおもた
ハイ文理の方がなぜかむずい。
実は数Vより、1A2Bの方が難しいから当然なんだろうけど。
478大学への名無しさん:04/04/23 16:09 ID:xQqktAYy
以前数学の講師が、
「1A、2Bは3Cよりも応用問題を作りやすいから難しくなりやすい」
と言っていたなあ。
479大学への名無しさん:04/04/23 19:01 ID:zyjUf9Bs
換言すれば文理のほうがわかりにくいんです。
たしかに1Aなんか難しくしようと思ったら整数問題をひねくった問題を延々とだせばいいわけですが。
480大学への名無しさん:04/04/23 19:27 ID:gNSQRWes
ませま
481大学への名無しさん:04/04/25 03:06 ID:g2oqMajJ
ませませマセマ
482大学への名無しさん:04/04/29 05:02 ID:NJpVjCvQ
ms,
483大学への名無しさん:04/04/29 16:58 ID:aVOluNdP
最近,マセマHPの掲示板が普通の書き込みだけでつまらんね
もっとつっこみどころ満載にして欲しいよ
484大学への名無しさん:04/05/04 14:25 ID:7MIpXe3e
無題 投稿者:中年数学ファン 投稿日:2004/04/25(Sun) 13:31 No.334

最近娘のために、”微分積分を人に教えられる本”を買ったのですが、面白くて私の方がはまってしまいました。特に、ファーザータカシのところでは
思わず吹き出してしまいました。続編を書店に問い合わせた所、まだ未刊とのことでした。続編も是非読ませて頂きたいものです。鶴首してお待ちしております。



ファーザータカシって何?


485大学への名無しさん:04/05/07 17:13 ID:tsEKRFFZ
age
486大学への名無しさん:04/05/07 23:19 ID:OXinm1V2
ほしゅ
487ミョンス ◆Y5FIMZm95M :04/05/09 17:08 ID:K3uZHvRc
駄本工作員乙
488大学への名無しさん:04/05/15 14:13 ID:+EnPj/Vh
マセマ掲示板よりコピペ
_______________________________

初めまして。高校2年の者です。「元気」シリーズの数学II、数学Bが
発売され、さらに「合格」シリーズも発売されると聞き、とても楽し
みです。そこで質問なのですが、

「スバラシクよく解けると評判の
合格!数学II・Bプラス110問題集」

の新課程版の発売はいつ頃になるでしょうか?良問が多いというこの
シリーズでぜひ、学習を進めていきたいと思います。ご回答、お待ち
しております。
_______________________________

高校2年生の方,よくぞ正式名称を正確にご存知で。
マセマ使用者の鑑ですな。

…ホントにこんな高校生いたらキモすぎ。
489大学への名無しさん:04/05/15 15:20 ID:wLAmVjxl
自習室でマセマ使ってる浪人の人を見かけた。
やっぱ、解説は定評があるんかな。

ここまで売れてきてるんだから、変な工作活動やめりゃ良いのに・・・。
490大学への名無しさん:04/05/15 21:11 ID:BDOfvBKR
だれもみてないって
491大学への名無しさん:04/05/15 22:05 ID:ktDbSuDr
>>489
解説の丁寧さは確かだと思う。
でも宣伝が下手すぎ。
492大学への名無しさん:04/05/16 03:02 ID:YPdl0nfx
質問しようとする場合、本の正式名称くらいは調べる気がする
似たような名前のがたくさんでてるしね
検索すればコピペだから別に苦労もない
493大学への名無しさん:04/05/18 18:57 ID:RSQBPTiY
表紙ださすぎ
494大学への名無しさん:04/05/18 21:17 ID:YCohgd4v
表紙がダサイって?

剥がせばいいんだよ!
495大学への名無しさん:04/05/18 22:31 ID:r4sdhNm2
水野氏も言っているが
これの元気とかはあくまでとっかかりで
やっぱり他にやらなきゃいけない感じ

とっかかりには良いかもしれんけどね
496大学への名無しさん:04/05/20 13:29 ID:mgr/K+aS
マセマはいいよ。あの問題数にほぼ全ての公式・定理を使用しているのがすごい。
497白豆(アフォ) ◆AFOxHK32p6 :04/05/20 14:26 ID:/kIm0b8g
マセマの表紙、痛すぎ。
見たくない。
498大学への名無しさん:04/05/22 23:02 ID:fShFu9/y
あげ
499大学への名無しさん:04/05/24 11:21 ID:2/fA4br0
クソでんしゃ(田舎)が来ます
ご注意ください
500大学への名無しさん:04/05/24 11:22 ID:2/fA4br0
 .┌"" ̄〔二二二〕 ̄""┐
 ┌'"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""┐
 |゙        .(○○).       ゙|
 | (1|7|M) l     l [マセマ] |
 |..____________ |
 | | | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | | |
 | | |   <・>   <・>   | | |
 | | |____|____|____| | |
 | ────────────..|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |        ⊂ニニ⊃     .JR  | < よゆうで500ゲット クソ田舎 マジック!
 | _        | ∩ |        ._ |   \_________
 |_o____.⊂ニ⊃_宙____o_|
  l」''豆||豆''H l×ロl H jj''||豆''l」
 ┌─┘_'__三三三三三'___└─┐
  \______________/
      ノ ̄ ̄`ゞ
     ノ二ニ.'ー、`ゞ         ズビーシ
    Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─
    |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=─
    .|: ; : : : .| `~`".`´ ´“⌒⌒)≡= -
    . |; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄ ≡= -
     l ; ;/   // /''  ≡=─
501大学への名無しさん:04/05/24 15:25 ID:7Gdqjxz3
マセマ万歳!! 馬場万歳!!
502バババーバ・バーババ:04/05/24 16:32 ID:iT63B4y7
おれは去年マセマ使ってたけどたいして役に立たなかったぜ
マセマやっても他の問題集やらないとな
503大学への名無しさん:04/05/24 16:50 ID:+/SEfzsF
元気→公式の使い方の練習
合格→実戦的な入試問題とその解説
元気と合格の間に入試問題を自力で考れるような頭にするための定石的な考え方を教えてくれる問題が抜けてる
元気→合格でやってもパターン演習になってアボーン
504大学への名無しさん:04/05/25 09:00 ID:bRwsA3+n
>>488
それ、俺。HN「あかね」だったはず。覚えてる?
いつごろカキコしたかなあ。
マセマの返信によると秋らしいね。
でもマセマの本なんて1冊も持ってないのに面白いくらい釣れたw
信者のふりするだけでこんなに喰いつくとはね。


505 ◆zKczDoCYEU :04/05/25 10:01 ID:DCDkRJMh
解答が悪い意味で技巧的。
素直に解いた方が早い問題が多々ある。

と思う人挙手。ノ
506大学への名無しさん:04/05/25 10:33 ID:pVdRnJmS
あの解説でもわからなかった漏れはばかかも・・・。
507文慶@幻益:04/05/25 20:48 ID:BH6yKhRl
>>503
元気1a→合格1aってやってて、今合格やってんだけど、
レベル格差が激しすぎて困ってんだけど!

合格数学の場合の数なんかわけわかんね〜のよ。
早稲田とか慶應の問題出てくるしよぉ…。

元気数学の個数の処理は完璧にしたつもりなんだけど、このレベル格差の克服にはどうすればよいだろう?
やっぱ繰り返して解き方暗記するしかないかね?
508大学への名無しさん:04/05/26 08:44 ID:eluxHEA/
>>506
わかる。私も元気のVCですら後半がいまいち
わからなかった。。まだ合格VCには手つけてないんだけど
TAUBに関しては合格の方がわかりやすかったから
VCも合格ならだいじょうぶかな??
509大学への名無しさん:04/05/26 11:05 ID:1tiI9iIp
510大学への名無しさん:04/05/28 12:39 ID:E2WV+oWz
ん?
511大学への名無しさん:04/05/28 16:33 ID:ZlAXjvRl
>>508
元気でも京大の問題あったはず。解説部分しっかり読めば元気から容易に接続できると思う
512大学への名無しさん:04/05/31 12:00 ID:NsEY3VlU
ませま
513大学への名無しさん
マセマァ?( ゚Д゚)ハァ?
デザイン痛すぎてやる気も起きねぇ。
モウチョイ洗練してこいや。