猫がねころんだ■梅は?■布団がふっとんだ

このエントリーをはてなブックマークに追加
107会計士データ集
公認会計士の率は情報公開の対象になっているらしい。
自分が確かめない限り半信半疑だけど。

952 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[] 投稿日:03/11/24 21:54 ID:ISNJtxWz
参考までに・・・(情報公開制度利用・03.11.22)
H15公認会計士二次試験合格率
1東大  13.6%
2京大  10.2%
3中大  9.6%
4神戸大 9.5%
5一橋大 9.3%
6阪大  8.9%
7早大  8.1%
8同志社大7.0%
9慶大  6.2%
10明大  6.0%
http://www.soumu.go.jp/gyoukan/kanri/02.htm

金融庁の情報公開制度を利用すれば資料を見せてくれるよ
手数料と2週間ほど時間がかかるけど
108会計士データ集:04/02/26 18:41 ID:n6rDay4G
370 :エリート街道さん :03/12/06 15:38 ID:j+7L2LPv
平成15年 公認会計士2次試験結果 学員時報より
 ※ざっと見たので完璧ではないかもしれない

中央大学 78名 東大と並んで3位
 ※法学部中退者が2名居て祝賀会時の76名からその分追加

学部内訳 商54 経済14 法9 総合政策1

     商・会計46 経営2 商貿3 金融3

年次内訳 2年・1 3年・13 4年・6 卒1・14 卒2・5 卒3・12
    ※2年合格者は横浜商業出身
    ※2・3年合格者は全て会計学科、で4年は2名というのが不思議
109会計士データ集:04/02/26 18:42 ID:n6rDay4G
会計士過去10年の合格者数推移
年度 993 994 995 996 997 998 999 000 001 002
中央 -45 -29 -41 -39 -38 -34 -47 -60 -59 -94
明治 -32 -27 -22 -33 -33 -28 -27 -35 -42 -39
早稲 -96 102 134 -95 -85 -97 -88 -90 134 140
慶應 109 140 133 115 115 119 133 132 155 183
東京 -45 -57 -39 -23 -23 -29 -47 -50 -68 -75
京都 -20 -32 -19 -26 -19 -22 -28 -28 -29 -37
一橋 -36 -37 -27 -38 -26 -21 -35 -35 -47 -54
神戸 -21 -32 -17 -21 --- -26 --- -27 -24 -38
同志 -26 -26 -26 --- -21 -23 -38 -37 -43 -32
関学 --- --- -21 -24 -22 --- --- -23 -22 -28
横国 -19 -19 --- -22 -19 --- -21 --- -22 ---

全体 717 772 722 672 673 672 786 838 961 1148
110会計士データ集:04/02/26 18:42 ID:n6rDay4G
2003年度 (平成15年度)

1 慶應義塾大 228
2 早稲田大学 152
3 東京大学 78
4 中央大学 76
5 一橋大学 71
6 京都大学 49
7 同志社大学 48
8 神戸大学 47
9 明治大学 45
10 大阪大学 37
111会計士データ集:04/02/26 18:47 ID:n6rDay4G
◎中央大学経理研究所
http://www2.chuo-u.ac.jp/keiriken/tama/tama.htm

>中央の経理研で頑張ればダブルスクールなんて必要ないの?

経理研のカリキュラムは早朝答練もついてて専門学校と同じだと思う
講師の質は専門学校を超える
既に、2006年会計士試験制度大改正に対応済み
さらに、学習環境として大きく違うのは
キャンパス内で講義が行われるので 必修の多い一年のうちから
日商一級レベルの本格的な簿記基礎教育を受けられる点だろう
中央に早期合格者が多いのはこのため

自習場所は学内の図書館や学部図書室をはじめ事欠く事はないし
選抜試験により炎の塔も利用出来る

特定の科目の答練なんかは東門前の大原簿記学校を使ってもいい

文系特有のなまけ癖がつく前に始めて合わなければ止めればいい
簿記をきちんと勉強しておくだけでも商学部生としては意味がある