受験生ならこのくらいの問題解らないとな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マサシ
544 :名も無き冒険者 :04/02/17 02:02 ID:RLQfB2N7
これわかるか?
三人の旅人が、ホテルに泊まることにしました。
ホテルの主人は、一晩30ドルの部屋が開いている、と言ったので
旅人は10ドルずつ出しあって泊まることにしました。
翌朝、30ドルではなく25ドルの部屋だったことに気付きボーイに、
5ドル返してくるように言いました。
ところがボーイが2ドルくすねてしまい3ドルが旅人に戻りました。
さて、旅人は9ドルずつ出しあったことになり27ドル、ボーイが2
ドルくすねて29ドル、あとの1ドルはいったいどこにいったのでしょう?
2大学への名無しさん:04/02/17 20:43 ID:wAI358EU
2ならごーかく
3大学への名無しさん:04/02/17 20:44 ID:wAI358EU
ひゃっほう
4高2同志社法志望 ◆sOrEuSHADE :04/02/17 20:44 ID:yprMy++0
またきたーw
5大学への名無しさん:04/02/17 20:44 ID:kQvwf5nK
          |                         ,,,-‐''"~|
 ケ 乗 く    |                      ,,,-‐''"    |
 タ  り っ    |                  ,,-‐'"        |
 ち 物 ・     |                ,,-''"           |
 が に ・    |              ,,/-────--,,,,,_    |
 い 乗 ・    |            /             ゙ヽ、  |
 だ っ 特   |          /                 ゙丶, |
 っ て に   |        /                    \────,
 た た     >      /              U         ゙、     /
 ぞ ヤ あ   |_      /__      ,                  ゙、   /   /
    ツ の   | ゙ヽ、   / '-、\ ヽ  /  ,,-    __          ゙、  /  / /
    ・  変   | /" \ /  .| \゙、  '  ''"  ,,,-''":::::::::\、        ゙、,/ /  |
    ・  な   |   /"/  .|  0、゙、   ,,,-''"::::,,,-‐''''ナ‐''゙         ,/ |   | /
    ・     | / / |   ゙'ヽ、,/''ノ ,‐"-‐'0''"   /          //  |  //
6大学への名無しさん:04/02/17 20:45 ID:wAI358EU
しかもよく見ると>>1が俺と同じ名前
運命だな
7大学への名無しさん:04/02/17 20:46 ID:va6y3ngY
なぁ
誰か1=0.999999・・・の証明教えて!
忘れた!
8大学への名無しさん:04/02/17 20:46 ID:Y4cy0hNG
問題自体がおかしい
9大学への名無しさん:04/02/17 20:46 ID:3iWKPlRD
ボーイ
10大学への名無しさん:04/02/17 20:47 ID:EaYpDo3T
>旅人は9ドルずつ出しあったことになり27ドル

ここが間違っている。
11大学への名無しさん:04/02/17 20:48 ID:6ucWKIFk
なんで足すんだよ、普通に引けよ
12大学への名無しさん:04/02/17 20:48 ID:9lm2Vf/G
1/3=0.333…
1/3*3=0.333…*3
1=0.999…
13大学への名無しさん:04/02/17 20:48 ID:lWhWbQNs
>>1
論証の問題ですか?
かなり簡単なんですけど
14大学への名無しさん:04/02/17 20:49 ID:VGRPOB2p
偉そうに問題出しといて間違いかよ。
15大学への名無しさん:04/02/17 20:50 ID:EaYpDo3T
>>14
間違いっつーかひっかけ。
16大学への名無しさん:04/02/17 20:51 ID:zBFLmClM
部屋代とボーイに払った金の合計が27ドルであり,
旅人は9ドルずつ出しあったことになり27ドルは問題ない
17ベジータ:04/02/17 20:51 ID:YhZRj6t4
>>1はばか。3ドル返ってきたなら3人で28ドルだろ?ボケ
18大学への名無しさん:04/02/17 20:52 ID:va6y3ngY
>>12
そんな簡単なのだっけ・・
logとか意味不明だったのは妄想だったのかしら・・
19マサシ:04/02/17 20:52 ID:Zv9kyKqf
うーん解んなかったんだけどよくみたら簡単だ罠
流石受験生!!
20大学への名無しさん:04/02/17 20:52 ID:FJK4yyLT
理系
21ベジータ:04/02/17 20:53 ID:YhZRj6t4
>>16
アホか?
22大学への名無しさん:04/02/17 20:53 ID:HNkMfF8q
あと1ドルなどない。
23大学への名無しさん:04/02/17 20:53 ID:VGRPOB2p
これ数学の問題なの。俺分数の計算くらいしかできないからわかんない
24大学への名無しさん:04/02/17 20:53 ID:0GHYGevx
>18
極限で考えればいけるんじゃねーの?
25大学への名無しさん:04/02/17 20:54 ID:YhZRj6t4
>>17
お前頭いいな・・・
26大学への名無しさん:04/02/17 20:55 ID:kQvwf5nK
ブラボーマサシは今夜もピーハツ

↑これが本当の問題
27大学への名無しさん:04/02/17 20:55 ID:UPxRg5EB
最近の文系は分数の計算も出来ないらしいね。

文系ってなにか意味あるの?あれか!英語だな?
28大学への名無しさん:04/02/17 20:56 ID:3iWKPlRD
文系の僕にはわかりません
29大学への名無しさん:04/02/17 20:57 ID:Blc60omU
>>17は適当なこと言ってんなあ。3ドル返ってきたら27ドルだよ馬鹿。
一番的確なこと言ってるのは>>11だな。
30大学への名無しさん:04/02/17 20:57 ID:va6y3ngY
>>27
理系らしく極限使って証明してみてください・・
31(;´Д`)ブヒ ◆MgB/iQV2V2 :04/02/17 20:57 ID:ISlz/vdx
????
32大学への名無しさん:04/02/17 20:58 ID:wAI358EU
ブヒってどっか受かった?
33大学への名無しさん:04/02/17 20:58 ID:PrRv9Vev
無限等比級数だろ。教科書に乗ってるんですけど
34(;´Д`)ブヒ ◆MgB/iQV2V2 :04/02/17 20:59 ID:ISlz/vdx
てか くすねさせるのが間違いだろ
くすねさせるな
一ドルは 三人のうち一人がさらにぱくったんだ 
35大学への名無しさん:04/02/17 20:59 ID:Y4cy0hNG
36ベジータ:04/02/17 20:59 ID:YhZRj6t4
>>29
お前が馬鹿。よく考えろ。その小さな脳で
37大学への名無しさん:04/02/17 20:59 ID:va6y3ngY
教科書なんてないんですけど^^
38(;´Д`)ブヒ ◆MgB/iQV2V2 :04/02/17 20:59 ID:ISlz/vdx
>>32
ウン
39大学への名無しさん:04/02/17 20:59 ID:FZ4nQLS9
ここでヒント


>>1はベクトルを使えば簡単に解けます
40(;´Д`)ブヒ ◆MgB/iQV2V2 :04/02/17 21:00 ID:ISlz/vdx
おいおい どういうことだよ
1ドルはチップだ
41大学への名無しさん:04/02/17 21:00 ID:Blc60omU
>>べジータ
>>11とか>>16見て考えろ。まあ頑張ってよ。
42陳宮 ◆rAn7/bbpIQ :04/02/17 21:01 ID:9cPFTNEo
要はウシガエルの集団中における個体の突然変異の一定周期を計ればいいんだろ?
43大学への名無しさん:04/02/17 21:01 ID:HNkMfF8q
馬鹿ばっかw

旅人は9ドルずつ出しあったことになり27ドル
ここが間違い。30ドルとか25ドルとかの数字が出てくること自体がおかしい。
44大学への名無しさん:04/02/17 21:01 ID:wAI358EU
>>38
お、まじでか、よくやった
45大学への名無しさん:04/02/17 21:01 ID:3bqU5LM0
(´_ゝ`)プゲラティカファントム
46(;´Д`)ブヒ ◆MgB/iQV2V2 :04/02/17 21:01 ID:ISlz/vdx
ジャンケンで勝ったやつが1ドル貰ったんだろ きっと
47大学への名無しさん:04/02/17 21:01 ID:va6y3ngY
事業ポートフォリオの構築におけるドメイン設定の意義についてまとめればOK
48大学への名無しさん:04/02/17 21:02 ID:EaYpDo3T
25÷3で一人約8.3j
約8.3が三人分で25j
そこに3j返ってきて28j
ネコババされた2ドルを合わせて30j
49大学への名無しさん:04/02/17 21:02 ID:4Lg2jjtc
28ドル返ってきて3人でわけたら1ドル余ったんだろ?
ジャンケンでもしたんじゃん。
50(;´Д`)ブヒ ◆MgB/iQV2V2 :04/02/17 21:03 ID:ISlz/vdx
25ドルなんて 三人じゃ無理ジャン。
だれか一人多く貰わないと。
なんでよ どういうことよ 馬鹿とかいってるやつ はよ答え言え。
マジゴミ
>>44
まあ 低いけどな。
7個出したけど結局1個しかうけとらん
51大学への名無しさん:04/02/17 21:03 ID:WAjArYb4
これって25ドルの宿だから無理なんでしょ?
モトモト3人で分けられないから
52大学への名無しさん:04/02/17 21:03 ID:0GHYGevx
0.99999999999........

0.9+0.09+0.009+0.0009+……

よってこれは公比1/10^-nの無限等比級数なので、

0.999999999.......

0.9/1-0.1=1
証明しますた。、
53ぬめり ◆RRlBLdA0dk :04/02/17 21:03 ID:BKItRGer
>>1
数学板の激しくガイシュツ問題の1つ

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/7442/math/index.html#30$
54(;´Д`)ブヒ ◆MgB/iQV2V2 :04/02/17 21:04 ID:ISlz/vdx
セントで考えても 1センチ足りないぞ
どいういうことだ
>>49
だよな
でも外人ジャンケンしらねーよ
55大学への名無しさん:04/02/17 21:04 ID:va6y3ngY
>>52
えらい!
56(;´Д`)ブヒ ◆MgB/iQV2V2 :04/02/17 21:05 ID:ISlz/vdx
てか一晩30ドルなら誰か1人が払えよ。
この問題は貧乏すぎる だめだ
57大学への名無しさん:04/02/17 21:05 ID:HNkMfF8q
要するに、単に、いま自分が持っている金だけを考えればいいんだよ。
最初から1ドルは存在しない。
58大学への名無しさん:04/02/17 21:05 ID:wAI358EU
>>50
え、何で一個しか受けなかったの?
59陳宮 ◆rAn7/bbpIQ :04/02/17 21:06 ID:9cPFTNEo
怒った旅人3人がホテルの主人をボコしました。
主人は全治4ヶ月の大怪我を負い、近くの総合病院に入院してしまいました。
主人は弁護士を雇って裁判に訴えるつもりです。
さて金をネコババした主人は旅人から慰謝料を取れる、取れない、どちらでしょう?
あなたの真実は!?
60大学への名無しさん:04/02/17 21:06 ID:Blc60omU
3人が結局27ドル払ったのはその通り。ネコババした2ドルを引いて25ドル。主人が得た部屋の値段。
9*3=2+25 1ドルがどうこうとか言ってるのはただの言葉のひっかけ。
61大学への名無しさん:04/02/17 21:09 ID:EaYpDo3T
>>54
グーチョキパーを英語で言うとrock(stone) paper scissors らしい。
一応じゃんけんはある。
62(;´Д`)ブヒ ◆MgB/iQV2V2 :04/02/17 21:09 ID:ISlz/vdx
>>58
二つは同じ大学で
1個目受かったと思ったから二回目は試験会場まで1時間半くらいかかるしめんどくていかんかった。落ちてたら後期あるし。
残りのは 1個目の大学で入学金払っちゃったから もう いく事にした。
てか 大学決める理由 アパート代が安いかどうかだから てきとーにきめた
63大学への名無しさん:04/02/17 21:09 ID:aZKu4O/R
ボーイがくすねたお金:2ドル
ボーイが返したお金:3ドル

2ドル+3ドル=5ドル

本当の宿賃25ドル

25ドル+5ドル=30ドル

・・・どうよ
64大学への名無しさん:04/02/17 21:09 ID:qQuzRs87
最初に払った30ドルに返してもらった3ドルを引くと27ドル
65(;´Д`)ブヒ ◆MgB/iQV2V2 :04/02/17 21:10 ID:ISlz/vdx
>>61
あ そうなの?
高校時代 留学生みたいのが高校にきて ジャンケンしたら
親指突き立てて グッ! しやがった。
66大学への名無しさん:04/02/17 21:10 ID:P9qJp9qL
42人のクラスで試験したところ、一問目の正解者は35人、二問目の正解者は20人でした。二問とも正解の人は最も少ない場合何人ですか?
67大学への名無しさん:04/02/17 21:10 ID:B7YHWHmq
>>52
無限級数の和って近似値だと思うけど。
だから1≒0.99999....でしょ?
68大学への名無しさん:04/02/17 21:11 ID:HNkMfF8q
>>64
引くなよ。足せ。
30=25+2+3でOK
9*3=27が間違い。
69(;´Д`)ブヒ ◆MgB/iQV2V2 :04/02/17 21:11 ID:ISlz/vdx
あれ 1の読んだら なんかあれ。
29ドル払ってなくない?
70大学への名無しさん:04/02/17 21:11 ID:va6y3ngY
ちがうのかよ!!w
71(;´Д`)ブヒ ◆MgB/iQV2V2 :04/02/17 21:12 ID:ISlz/vdx
>>66
20?
72大学への名無しさん:04/02/17 21:13 ID:wAI358EU
>>62
そっか、金の問題もあるしな
よくやったぞ!
73大学への名無しさん:04/02/17 21:13 ID:Blc60omU
13
74(;´Д`)ブヒ ◆MgB/iQV2V2 :04/02/17 21:13 ID:ISlz/vdx
30払って 2どるぼったくられて 3ドル帰ってきたんでしょ?
じゃあ 1ドルずつ帰ってきて おーけーじゃん!
あれ違うの
75大学への名無しさん:04/02/17 21:14 ID:P9qJp9qL
集合Xをクラス全体、Xの部分集合A、Bをそれぞれ
A={a1,a2,…,a35∈X|第一問目正解者}
B={b1,b2,…,b20∈X|第一問目正解者}
とし、集合Pの要素の数を表す時をP#、集合Pの否定を¬Pで表す事にする。

A∩B=¬(¬A∪¬B)
(¬A)#=7、(¬B)#=22より(¬A∪¬B)#の最大値は29
(¬A∪¬B)¬=X-(¬A∪¬B)だから{¬(¬A∪¬B)}#=42-29=13
∴13人
76(;´Д`)ブヒ ◆MgB/iQV2V2 :04/02/17 21:14 ID:ISlz/vdx
>>72
なんだ 保護者か。
二浪するとでも思っていたんかい。
どっかには受かりますよ(^д^)エヘエヘ
77大学への名無しさん:04/02/17 21:16 ID:v5O1PJA7
おまいら気付け。ベジータの戦闘力を持ってすれば

数 学 的 理 論 な ど 脆 く 崩 れ る 。

>>39
ネタかどうか知らんけど、おかげで解けたサンクス(w
78大学への名無しさん:04/02/17 21:18 ID:FZ4nQLS9
>>61
いや、ないだろ
美味しんぼで戦争しかけてたぞ
79大学への名無しさん:04/02/17 21:20 ID:3iWKPlRD
大東亜帝国の俺にはわけわからん
80大学への名無しさん:04/02/17 21:21 ID:B7YHWHmq
この問題解けないヤツは小学校の卒業証明書返した方がいいぞ。
古賀さんみたいに学歴詐称って言われるよ。
81(;´Д`)ブヒ ◆MgB/iQV2V2 :04/02/17 21:22 ID:ISlz/vdx
結局1ドルなんて 存在しないってことでいいんだろうー?
82大学への名無しさん:04/02/17 21:23 ID:EaYpDo3T
>>78
中学の教科書でベンジャミンが言ってたんだよ。
あっちはジャンケンじゃなくてコイントスで決めるんだろうけど、
ジャンケンの存在は知ってるでしょ。
83(;´Д`)ブヒ ◆MgB/iQV2V2 :04/02/17 21:25 ID:ISlz/vdx
グーは親指立ててたけどな。
OKOKといっていたが全然OKじゃなかった
84ヤム飯:04/02/17 21:27 ID:F+4U7No7
いいか?結局払ったのは27ドルなんだよ。
30ドルはもう関係ねえんだよ。
ボーイに2ドル!主人に25ドル!
以上
85大学への名無しさん:04/02/17 21:28 ID:HNkMfF8q
>>84
解決済みですが…
86大学への名無しさん:04/02/17 21:29 ID:6ucWKIFk
じゃぁ、羊と神父の話は?
87大学への名無しさん:04/02/17 21:30 ID:iROpWz2h
>>1
なつかしいなあ。
88大学への名無しさん:04/02/17 21:31 ID:NKh2Aljh
25ドル払うところを2ドル高く払ったと考えればいいだけの話じゃないの?
漏れには足し算と引き算が逆になってるだけだと思えるんだけど。
ちなみに漏れ文系だから間違ってても容赦して。
89大学への名無しさん:04/02/17 21:31 ID:PEGkqIE+
27から2を引いて25でいいかな。
90大学への名無しさん:04/02/17 21:32 ID:pfjuJGTo
かなり有名な問題だよね 中高の時よく友達に出したりだされたり・・・
91大学への名無しさん:04/02/17 21:33 ID:NKh2Aljh
って、解決済みだったのか…
92大学への名無しさん:04/02/17 21:34 ID:915zGzzp
●=1j

始め
ラディン(旅人):●●●●●●●●●●
フセイン(旅人):●●●●●●●●●●
金正日(旅人):●●●●●●●●●●
    ↓
ラディン:0
フセイン:0
金正日:0
宿主:●×30
 ↓
ラディン:●
フセイン:●
金正日:●
宿主:●×25
ボーイ:●●
結論:”旅人は9ドルずつ出しあったことになり27ドル”がおかしい
93(;´Д`)ブヒ ◆MgB/iQV2V2 :04/02/17 21:36 ID:ISlz/vdx
>>92
おまえ 努力家 だな
94大学への名無しさん:04/02/17 21:37 ID:v5O1PJA7
>>92
完璧。感動しますた。
95epoch making? ◆8ZaiOsfn/. :04/02/17 21:39 ID:DzzvItrr
この話の面白いところは「ボーイが金をくすねた」っていう
明らかな不正が問題文を読んでいくうちに正当なことのように聞こえて
論点がずれてくところにあるなw
96ヤム飯:04/02/17 21:41 ID:F+4U7No7
>>92
結論がおかしい
97epoch making? ◆8ZaiOsfn/. :04/02/17 21:43 ID:DzzvItrr
>>96
「旅人は9ドルずつ出しあったことになり27ドル、ボーイが2
ドルくすねて29ドル」を「旅人は9ドルずつだしあったことになり27ドル
ボーイが2ドルくすねて、宿主が25ドル受け取った」これで完璧
98大学への名無しさん:04/02/17 21:46 ID:HNkMfF8q
つーか、この問題は読解力の問題だと思うんだが…
数学全く関係ないじゃん。算数だよ。
9992:04/02/17 21:47 ID:915zGzzp
問題文を読んで確実に理解するだけだから
日本語がわかれば誰でも出来ると思う
100大学への名無しさん:04/02/17 21:50 ID:PEGkqIE+
ホテル  ボーイ  A  B  C
0       0    10  10  10 ←これが最初の状態
+30 0 0 0 0(-30)
+25     +2    1 1 1(-27)

( )は旅人の払ったお金。返ってわかりにくいかもしれん。
10192:04/02/17 21:50 ID:915zGzzp
結局、3人は9ドルづつ支払い27ドルだが
払った27ドルの内訳は
27j=25j(宿主)+2j(ボーイ)
102(;´Д`)ブヒ ◆MgB/iQV2V2 :04/02/17 21:50 ID:ISlz/vdx
まあ ひっかかっちゃうわけですよ
なんか 難しい問題風に言われると。
 
103大学への名無しさん:04/02/17 21:51 ID:PEGkqIE+
ずれてるし・・・。本当にわかりにくい・・・。
104大学への名無しさん:04/02/17 21:51 ID:m2MhCQDC
これ俺が小学生のときに流行ったネタだぞ?
105epoch making? ◆8ZaiOsfn/. :04/02/17 21:51 ID:DzzvItrr
ていうか「旅人キッチリ文句いえやゴルァ!!」ってカンジですね
106大学への名無しさん:04/02/17 21:52 ID:XmWbY6bG
>>1
どっかに落としたんじゃね?
107(;´Д`)ブヒ ◆MgB/iQV2V2 :04/02/17 21:52 ID:ISlz/vdx
ていうか 宿安すぎだろゴルァ!!って感じでもありますね
108大学への名無しさん:04/02/17 21:52 ID:WltYPCGs
「旅人は9ドルずつ出しあったことになり27ドル」の部分は正しい。その後で2ドルを足すのが間違い。

旅人 ボーイ ホテル
0     0    30 ← 3人が10ドルずつ払う
0     5    25 ← 5ドル返すようボーイに言う
3     2    25 ← ボーイが2ドルくすねて旅人に3ドル返す

つまり旅人は9*3で27ドル払ったことになり、そこから2ドルをボーイがくすねて、残った25ドルがホテルに。
109(;´Д`)ブヒ ◆MgB/iQV2V2 :04/02/17 21:53 ID:ISlz/vdx
ボーイも200円ぱくるって オワッテルよな。
  
110大学への名無しさん:04/02/17 21:53 ID:byhtTsC1
なんか俺こんな感じでワリカンする時とか普通に間違えそう
111大学への名無しさん:04/02/17 21:53 ID:ORBKiCIf
消費税?
112大学への名無しさん:04/02/17 21:53 ID:PEGkqIE+
>>108
同じこと考えてたんだねw
113大学への名無しさん:04/02/17 21:54 ID:915zGzzp
>>ブヒ
昔の金銭感覚でいくと通常かもしれない
114大学への名無しさん:04/02/17 21:54 ID:VGRPOB2p
ボーイをグチャグチャにして金を奪え
115大学への名無しさん:04/02/17 21:55 ID:WltYPCGs
>>112
というか、この問題を説明するときはみんなこうやるだろ。
116(;´Д`)ブヒ ◆MgB/iQV2V2 :04/02/17 21:55 ID:ISlz/vdx
>>113
昔か。 なるほど。いいこというね
117ヤム飯:04/02/17 21:56 ID:F+4U7No7
そろそろ時間だな・・・
118epoch making? ◆8ZaiOsfn/. :04/02/17 21:57 ID:DzzvItrr
ボーイにチップ渡すのくらいあたりまえ
119大学への名無しさん:04/02/17 22:00 ID:eoON4ECw
この問題の真の正解は、ボーイが2ドルくすねたのは私欲からではなく、善意からだということに気がつくことである。
120大学への名無しさん:04/02/17 22:01 ID:WltYPCGs
確か5ドルだと3人で分けれずに喧嘩になるから3ドルにしたんだよな?
121大学への名無しさん:04/02/17 22:07 ID:915zGzzp
広大な砂漠に大富豪がいた、この大富豪は死期を悟り2人の息子のどちらかに
全財産を分け与えようと思ったそこで、2人にらくだを与え、兄の家から
弟の家まで行かせ
「遅く着いた方のらくだに始め乗っていた者に全財産を与えると」言った
始めは2人とも非常にのろのろと進んでいたが、ある時、2人は話し合いをして
突然、猛然と走り出した
一体何をしたのだろうか?


122大学への名無しさん:04/02/17 22:10 ID:fJzwBWeA
てかさ
>>92
>結論:”旅人は9ドルずつ出しあったことになり27ドル”がおかしい




間違ってたよな
あんなに頑張ったのにね
123大学への名無しさん:04/02/17 22:10 ID:nbjh7oew
ガキの頃、秋山先生の絵本で読んだ事有る
女性が宝石をを買う話で。
124大学への名無しさん:04/02/17 22:11 ID:FZ4nQLS9
>>121
実はらくだではなかった
125大学への名無しさん:04/02/17 22:11 ID:WltYPCGs
もし着くまでにオヤジが死んでたら、速く着いた方に財産持ち逃げされると思ったからじゃない?
126大学への名無しさん:04/02/17 22:11 ID:915zGzzp
>>122 >>101を読んでね
127大学への名無しさん:04/02/17 22:11 ID:22WBZk1Y
らくだを二人で乗り換えた。
128(;´Д`)ブヒ ◆MgB/iQV2V2 :04/02/17 22:12 ID:ISlz/vdx
>>121
らくだを交換した
129大学への名無しさん:04/02/17 22:13 ID:915zGzzp
>>ブヒ 正解!
130大学への名無しさん:04/02/17 22:13 ID:915zGzzp
おおっと、127の方が早かったか
131(;´Д`)ブヒ ◆MgB/iQV2V2 :04/02/17 22:13 ID:ISlz/vdx
天才ですね俺。
ってか めっさかんタンやんけ
132大学への名無しさん:04/02/17 22:13 ID:eoON4ECw
親父を見殺しにして二人で財産山分けする合意に達したとか?
133(;´Д`)ブヒ ◆MgB/iQV2V2 :04/02/17 22:14 ID:ISlz/vdx
>>132
なんか君の心はすごいぞ。
134大学への名無しさん:04/02/17 22:15 ID:JAIQb3Hz
別のサイトに同じ問題があった
結論でてるけど一応

3人の旅人、宿に泊まる 答え
旅人は9ドルずつ支払い27ドル。部屋は25ドルなのでお釣りは2ドル。
このお釣りをボーイがくすねたことになり、なにもおかしくない。
金勘定の中で30ドルは全く関係なく、問題文に引っかけがある問題でした。
135大学への名無しさん:04/02/17 22:16 ID:915zGzzp
ブヒ君は理系ですか?
136(;´Д`)ブヒ ◆MgB/iQV2V2 :04/02/17 22:18 ID:ISlz/vdx
一浪の夏まで理系 秋から文系です。
結果文系となりましたよ。
学部も法律なんだけど 今更になって数学がやりたくなってきたああああヽ(`Д´)ノもはや手遅れ
137大学への名無しさん:04/02/17 22:20 ID:FZ4nQLS9
相談する必要あるのか?
交換してもしなくても利益は片方にしかないんだし
138大学への名無しさん:04/02/17 22:23 ID:eoON4ECw
らちがあかないから相談して交換して早いもん勝ちに切り替えたってことっしょ?つか親父は何でそうなるに違いない条件出したのか。そこに何か深い意図があるのか?
139大学への名無しさん:04/02/17 22:24 ID:915zGzzp
数学的帰納法に関する問題
次の、命題には重大な誤りがある
毛が0本の人はハゲである
毛が1本の人もハゲである
   ・
   ・
   ・
毛がk本の人もハゲである(kは自然数)
毛がk+1本の人もハゲである
   ・
   ・
∴毛がn本(n=1,2,3・・・・)の人はハゲである
以上より毛が何本あってもハゲである
140大学への名無しさん:04/02/17 22:25 ID:JAIQb3Hz
1時間で燃え尽きる渦巻き型蚊取り線香が3本あります。これで、1時間45分を計ってください。
ただし、マッチは十分にあり、蚊取り線香を折ることはありません。
141大学への名無しさん:04/02/17 22:26 ID:nbjh7oew
warata
142大学への名無しさん:04/02/17 22:27 ID:MrV7TCdP
うわ、懐かしい!これ英語で読んだよ。
ちなみにボーイがぱくった理由は5ドルを三人で分けるの大変だろうし……二ドル貰えば1:1:1になるよね?
……2ドルどうしようか……ぱくっちゃえ!

って感じの内容ですた。
ぱくるなよボーイ。その二ドルで何か飲みものでも差し入れてやれ。
143大学への名無しさん:04/02/17 22:28 ID:6ucWKIFk
A君は、英語が66%、国語が80% 日本史が65%でした
合格ラインは昨年が69%、一昨年が65.7%です
さてA君は志望校には入れるでしょうか?
また不合格なら、入れない理由はなんでしょうか?
144大学への名無しさん:04/02/17 22:29 ID:nbjh7oew
てか証明できてねぇー
145大学への名無しさん:04/02/17 22:29 ID:915zGzzp
>>143 何の教科に対する合格ラインですか?
146大学への名無しさん:04/02/17 22:30 ID:WltYPCGs
>>139
ハゲかどうかは人の主観によって違うし、髪の分布の仕方も影響するから本数では判断できないってこと?
147大学への名無しさん:04/02/17 22:31 ID:JAIQb3Hz
>>142
三方一両損みたいな考えだな
148大学への名無しさん:04/02/17 22:31 ID:915zGzzp
>>146 そうです、それを数学的に言うと・・・・
149大学への名無しさん:04/02/17 22:31 ID:MrV7TCdP
>>140
一個燃やすと一時間。
一つ目が終わると同時に二つ目は内側と外側から燃やして30分。
二つ目と同時に同時に三個めは外側から火をつけておく。
二個目が終わった時点で三個目は残り30分なので内側に火をつけると15分で燃え尽きる。

合計で一時間四十五分!
…あってる?
150大学への名無しさん:04/02/17 22:31 ID:WltYPCGs
>>143
各科目の配点比率によって変わってくる。
151大学への名無しさん:04/02/17 22:32 ID:eoON4ECw
マジでボーイは親切でやったんだ?へぇ
152(;´Д`)ブヒ ◆MgB/iQV2V2 :04/02/17 22:34 ID:ISlz/vdx
>>149
やるぅ!!
153大学への名無しさん:04/02/17 22:34 ID:WltYPCGs
>>148
文系なので無理です。整数とかの問題でも文章だらだら書いて証明するようなタイプだし。
154大学への名無しさん:04/02/17 22:35 ID:915zGzzp
>>153 何本以下が”ハゲ”なのかが定義されていない
155大学への名無しさん:04/02/17 22:38 ID:eoON4ECw
波平が決してハゲではないことを物理学的に立証せよ
156大学への名無しさん:04/02/17 22:38 ID:VwbvZw3m
結論としては、

ボーイがくすねたのは旅人たちが払った27ドルの中からであり、
この2ドルと27ドルを足すことが間違っている。

でいいんだろ。
157大学への名無しさん:04/02/17 22:41 ID:eoON4ECw
シズカちゃんがヤリマンだという仮定を情報科学の手法を用いて論証せよ
158大学への名無しさん:04/02/17 22:43 ID:915zGzzp
>>155 ハゲの定義を教えてくれ
159大学への名無しさん:04/02/17 22:44 ID:915zGzzp
>>157 ”ヤリマン”の定義が書かれていない!
160大学への名無しさん:04/02/17 22:48 ID:eoON4ECw
5P以上経験者がヤリマン。サイドにしか毛が残ってないのがハゲ。
161大学への名無しさん:04/02/17 22:50 ID:915zGzzp
(亀井)静香ちゃんの問題は難しすぎてとけません
あと、ハゲの定義は厳密性に欠けてると思うんですが
162大学への名無しさん:04/02/17 22:52 ID:MrV7TCdP
波平さんは実は剃っているのであれはスキンヘッドなのです。
つまりニアイコールではあるもののハゲではないのです。
ちなみにクリリンもこの種類に分類されます。
163大学への名無しさん:04/02/17 22:57 ID:WltYPCGs
>>160
波平は頂点に1本残ってるのでサイド以外にも毛があることになる。したがって>>160のハゲの定義より波平はハゲではない。
164大学への名無しさん:04/02/17 22:58 ID:6Njta4BV
sugitakaoru
165大学への名無しさん:04/02/17 23:00 ID:B7YHWHmq
はげの辞書的定義

はげ 1 【▼禿】

(1)頭髪が抜け落ちた状態であること。また、抜け落ちた部分。

つまりどちらともとれる。円形脱毛症のやつもはげと言える。
166大学への名無しさん:04/02/17 23:00 ID:eoON4ECw
オレ文系だから全然ダメなのしか作れね。理系秀才さんおもろいのプリーズ
167あまづめし:04/02/17 23:18 ID:JhNU3jKO
>>121
兄は、親父の言った事には何か裏があると勝手に深読みし、
「わざと先に着いて財産をゆずった方にこそ貰う資格がある」
という親父の最終試験と判断した。
「お前が貰ってくれ」と言い走り去っていく兄を
不審に思った弟は、すぐに兄の思惑に気付き
「あの野郎!そういう事か!」と猛然と追い出した。
168大学への名無しさん:04/02/17 23:21 ID:eoON4ECw
青春物だったんか
169大学への名無しさん:04/02/17 23:27 ID:915zGzzp
>>167 >>127を見なよ
170大学への名無しさん:04/02/17 23:30 ID:wtAhmM1p
いくら考えてもわからないヤシは紙に書いて考えろ。
アフォでもわかる。
171大学への名無しさん:04/02/17 23:31 ID:WltYPCGs
亀とウサギが50m走で競争することになりました。
足の遅い亀は公平な競争にするためにウサギが10秒遅くスタートするように提案しました。
その提案に対してウサギが反論しました。
「僕がスタートした時に君がいる所をA地点とすると、僕がA地点に到着した頃には既に君はそれより少し先のB地点まで進んでいる。
 僕ががB地点に到着した頃には既に君はそれより少し先のC地点に進んでいる。
 こうやって考えると10秒のハンデを与えてしまえば絶対に僕は君に追いつけないじゃないか。」
しかしこの後で亀はウサギの反論の間違いを指摘し、ちゃんと10秒のハンデをもらえました。

ウサギの反論のどこに間違いがあったのでしょうか?
172大学への名無しさん:04/02/17 23:33 ID:6ucWKIFk
>>171
ヘラクレスは亀を追い越せない だね、懐かしい
173大学への名無しさん:04/02/17 23:37 ID:wtAhmM1p
>>171
ウサギが反論したのは、ウサギと亀が同じスピードで走った場合のことであり
事実、ウサギの方が速いんだから途中で亀を追い越すはず。
174大学への名無しさん:04/02/17 23:38 ID:wtAhmM1p
違うかも・・・(´・ω・`)ショボーン
175飲茶:04/02/17 23:38 ID:qcb1uYtt
>>171
自分の実力を過小評価している所
176大学への名無しさん:04/02/17 23:46 ID:WltYPCGs
>>171の答えを知りたい人は「アキレスと亀」でググってみて。
177大学への名無しさん:04/02/17 23:53 ID:C5F1io0E
「アキレスと亀のパラドックス」が、実はパラドックスではなく真実であることが証明されるのではないかと、波紋が広がっている。
「アキレスと亀のパラドックス」とは、「アキレスは、自分より先を行く亀に、絶対に追いつくことができない。
その理由は、アキレスが亀がいた場所にたどり着いたときには、既に亀はその前に進んでいる。
アキレスがさらに亀のいた場所に進むと、亀はまたさらに前に進んでいる。…よって、アキレスは亀に絶対に追いつくことができない」というもの。
これがパラドックスであることは、長らく常識とされていたが、有名エロゲー「Lovers」(ジェリーフィッシュ)の度重なる発売延期について、
ある学者が「アキレスと亀のパラドックス」ではないかと発表したことから、事態が一変した。
即ち、「Loversは、発売予定日が近づくにつれ、必ず発売が延期される。さらに次の発売予定日に近づくと、
また発売が延期される。また次の発売予定日に近づくと、またまた発売が延期される。これが永遠に繰り返されることにより、
Loversは絶対に発売されない」。
現状では、そのとおりの展開となっていることから、仮に、Loversが発売されなかった場合には、
「アキレスと亀のパラドックス」が真実であったことが証明され、歴史を変えることになる。
お宅界だけでなく、学界をも賑わすジェリーフィッシュ。次の発売予定日とされる8月1日を、
クラゲ信者だけでなく、多くの学者も固唾をのんで見守っている。(06/20)

(・ω・)
178大学への名無しさん:04/02/17 23:55 ID:B7YHWHmq
アキレスと亀の話を英訳せよって問題があったな。東大だっけ?
179大学への名無しさん:04/02/18 01:32 ID:ELOdjA7y
The reward of suffering is experience. by Aeschylus

苦しみの代償は経験である。by アキレス
180大学への名無しさん:04/02/18 01:36 ID:gp2olH+l
あなたが町を歩いていると一人の男に声をかけられました。

「ちょっとそこの人、俺とゲームをやらないか?
 ルールはコインを裏がでるまで投げ続ける。その間に表がn回出たとすると2のn乗ドルの賞金をあげよう。
 つまり表が連続で2回なら4ドル、3回なら8ドル、4回なら16ドルっていう具合さ。
 どうだい?今日は大サービスで参加料は10ドルだ。
 え、高いって?何を言うんだ。このゲームの期待値は無限大なんだぞ。

 まず表がn回出る時の賞金をXn、その確率をPnとすると、
 期待値は E=X0*P0 + X1*P1 + X2*P2 + … + Xk*Pk + …

 n=0の時は「裏」だから確率は1/2で賞金が1ドル。つまり、X0*P0=1/2
 n=1の時は「表、裏」だから確率は1/4で賞金が2ドル。つまり、X1*P1=1/2
 n=2の時は「表、表、裏」だから確率は1/8で賞金が4ドル。つまり、X2*P2=1/2
 n=kの時は「表、…、表、裏」だから確率は1/2^(k+1)で賞金が2^kドル。つまり、Xk*Pk=1/2

 したがって E= 1/2 + 1/2 + 1/2 + …… + 1/2 + …… =∞

 これで分かっただろ?このゲームの期待値は無限大だから、参加料は10ドルでも損はしないんだ。」

さて、あなたはこのゲームをやりますか?
181大学への名無しさん:04/02/18 01:38 ID:crpWujwa
アキレスがアキレス腱切ってあきれた。
182名無しさん:04/02/18 01:42 ID:/k8eOzqp
>>181
おまいのギャグのセンスにアキレス
183大学への名無しさん:04/02/18 01:48 ID:BK+UZbvE
アキレスと亀、昔数学の授業で似たようなやつやらされた。無限級数とか極限の授業だったはず
184大学への名無しさん:04/02/18 01:55 ID:crpWujwa
>>180
不思議だな!答え教えてくれるか?
185大学への名無しさん:04/02/18 02:05 ID:tH14JqFL
>>180
単純に計算している文章が間違ってるんだろ!?
裏が出た時点でこのゲームは終了なんだよ。儲かる可能性は1/16
186大学への名無しさん:04/02/18 02:07 ID:tH14JqFL
1/16じゃねー。ハズいなー俺としたことが。
187大学への名無しさん:04/02/18 02:13 ID:BK+UZbvE
でも単純に考えて、元をとるには最低でも1/16の確率しかない{表表表表}の組合せを出さなきゃならんのだろ?俺はやらない
188大学への名無しさん:04/02/18 02:18 ID:lXj0J/Fa
儲かる可能性だけみても意味がないがな。
189大学への名無しさん:04/02/18 02:27 ID:ELOdjA7y
n=20の時およそ100万分の一の確率で100ドル当たるんだから
宝くじくらいあるな
190大学への名無しさん:04/02/18 02:28 ID:ELOdjA7y
ごめんよ100万ドルですた
191大学への名無しさん:04/02/18 03:35 ID:vmUdlAOG
難易度6

ある刑事が、長く交際しているラブラブな彼女を
殺人が起きたばかりの現場に連れて行った。

これは何を意味するでしょう・か!
192大学への名無しさん:04/02/18 03:47 ID:vmUdlAOG
あげとこ。
193大学への名無しさん:04/02/18 03:49 ID:vmUdlAOG
現場には死体と血痕が残っていた。

これがヒント。
194大学への名無しさん:04/02/18 03:57 ID:vd5QMH26
血痕死体。結婚したい
195大学への名無しさん:04/02/18 03:57 ID:RRqorol9
けっこんしたい
196CeciL ◆T29vot8HiE :04/02/18 03:59 ID:z7RbqxGW
探偵ナイトスクープにでてたやん
197CeciL ◆T29vot8HiE :04/02/18 04:06 ID:z7RbqxGW
でも答え忘れた
198大学への名無しさん:04/02/18 04:09 ID:yQb92X3U
>>180
期待値はゲームの試行回数が充分大きくないとあてにならない。
199大学への名無しさん:04/02/18 04:17 ID:vd5QMH26
マムコって何でへんな味すんの?
味の素みたいなのとかあきらかに酸性っぽいのとか
200大学への名無しさん:04/02/18 04:29 ID:BITjL3RZ
∫{1/1+x^2}^n dx=

ヒントn=1,n=>2で場合わけ
201大学への名無しさん:04/02/18 04:51 ID:gR3aEPuO
25/3=8.3 一泊25ドルで一人あたりが払うべき料金

8.3+1=9.3 ボーイから受け取った3ドルを、それぞれ1ドル返金されたと考える

9.3*3+2=29.9=30 人数分掛けてボーイがくすねた2ドルを足す

ちなみに問題文中で旅人が9ドルずつ出したってのがウソ‥だよね?
202大学への名無しさん:04/02/18 04:54 ID:qMSJem53
From our lives beginning on
We are pushed in little forms
No one asks us how we like to be
In school they teach you what to think
But everyone says different things
But they're all convinced that
They're the ones to see
So thay keep talking and thay never stop
And at a certain point you give it up
So the only thing that's left to think is this
People tell me A and B
They tell me how Ihave to see
So they push me then from said to said
They're pushing me from black to whit
They're pushing 'til there's nothing more to hear
But don't push me to the maximum
Shut your mouth and take it home
Cause I decide the way things gonna be
There's a million ways to see the things in life

訳してちょー
203大学への名無しさん:04/02/18 05:02 ID:gR3aEPuO
やる気ゼロ。プー
英語わかんないし
204大学への名無しさん:04/02/18 05:24 ID:irltdJAo
E判定(合格率20%)の大学を10校受けたら90%近い確率でどこか一校には受かる

これって矛盾してる?
205大学への名無しさん:04/02/18 05:27 ID:EWblLHkD
だとーでねーです
206大学への名無しさん:04/02/18 08:39 ID:0ckG6DOj
なんか数学って面白いな
207大学への名無しさん:04/02/18 09:23 ID:XfUb+vbB
>>180
期待値=∞自体は正しいね。
理論上は1000ドル出しても損はないはず。
で、その価値があるか否かが問題。

これが仮に途中で打ち止めのあるゲームだとする。
期待値が10ドルになるように打ち止めをすると
19回連続表でストップするゲームになる。
実際に19回連続表を出したときの賞金は2^19=524288ドル。
まあ、10ドルだったらやっても良いんじゃん?

では、20ドルだとどうか?
20ドルが損益分岐点になるような打ち止めの仕方だと
期待値20ドル=39回連続表で打ち止め。
このときの賞金は2^39=549,755,813,888ドル。
500億ドル・・・こんなんもらっても使い切れないですw





っていうバカな議論が正解だったように思うのだが、俺の気のせいか?
208207:04/02/18 09:24 ID:XfUb+vbB
おわっ・・・500億ドル→5000億ドルね。
209大学への名無しさん:04/02/18 11:36 ID:M6CbOBaw
アキレスと亀が真実だったら俺は通学途中におっちゃんを追い抜かせないよ……遅刻するじゃねぇかゴルァ!

と、古代ギリシアのゼノンさんに問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
210大学への名無しさん:04/02/18 14:15 ID:/hsrNN1C
>>180
1投目は2分の1の確率で2ドルだから期待値は1ドル。
2投目は4分の1の確率で4ドルだから期待値は1ドル。
n投目は2のn乗分の1で賞金は2のn乗ドルだから期待値は1ドル。
よってどれだけ投げても期待値は1ドルだからもうかりませんよ
じゃないの?

まあ表が出た時点で賞金くれる(表表裏なら賞金は2+4ドル)って事ならぜんぜん違うけどw
211大学への名無しさん:04/02/18 14:27 ID:crpWujwa
>>210
なるほど。でも、一回一回の期待値は1.5ドルになるんじゃないか?
212大学への名無しさん:04/02/18 14:32 ID:bZZMNCuk
これ探偵ナイトスクープで俺が中三のころやってたよ。
しかも再現までしてさ、、  
213大学への名無しさん:04/02/18 14:34 ID:/gatINp6
「ひとつの容器に1円が、もう1つの容器に2円が入っている。合わせると2円になるが何故でしょう?」
214大学への名無しさん:04/02/18 14:36 ID:/gatINp6
次の方程式を解け
3/x = 5
215大学への名無しさん:04/02/18 15:09 ID:/gatINp6
1時間で燃え尽きる渦巻き型蚊取り線香が3本あります。これで、1時間45分を計ってください。
ただし、マッチは十分にあり、蚊取り線香を折ることはありません。
216大学への名無しさん:04/02/18 15:10 ID:YYN/i0hK
>>215
がい出(←なぜか変換できない)です
217大学への名無しさん:04/02/18 15:17 ID:vSVPM9yx
これ期待値1.5ドルだよ。一回表がでる時の確立は1/2だけど一回表が出てその次裏が出るって言う確率は1/4だからね。
218大学への名無しさん:04/02/18 15:22 ID:0w/69dLg
>>217
バカも休み休み言え。
219大学への名無しさん:04/02/18 15:31 ID:7JKPYn4t
>>210
まったく違うと思う。

220大学への名無しさん:04/02/18 15:37 ID:VZwDB6t1
期待値計算からして違うんじゃね?

てか>>216禿藁なんだが…
221210:04/02/18 16:04 ID:/hsrNN1C
裏が出たら金全部没収だと思ってた…
裏が出ても没収じゃないのね。
それなら期待値は1投目1ドル後は全部1.5ドルだと思うんだけど…
222大学への名無しさん:04/02/18 16:42 ID:crpWujwa
>>221
だから一投目も1.5ドル!
223大学への名無しさん:04/02/18 16:45 ID:ELOdjA7y
>>213
二つ目の容器の中に一つ目の容器があるから・・・とか
224大学への名無しさん:04/02/18 17:11 ID:crpWujwa
っていうか、賞金額が指数関数的に増えていくから、期待値は収束しません。期待値はやっぱり∞です。
225大学への名無しさん:04/02/18 17:12 ID:Tks9YJqu
積分の12分の1公式
係数aの3次方程式がp、qを解(pは重解 p<q)とするとき
ーa(q−p)^4/12




ですけどpではなくqが重解のときはどうしたらいいんですか?

226大学への名無しさん:04/02/18 17:12 ID:Tks9YJqu
227大学への名無しさん:04/02/18 17:14 ID:Tks9YJqu
私たちの生命から、始まること、の上で、私たちはわずかな形式で押されます。
誰も、私たちがいるのがどのようにして好きか私たちに尋ねません。
学校で、それらは、どう思うべきであるかあなたに教えます。

しかし、誰でも異なる考えを言います。しかし、それらはすべて、見るべきいくつかのものであると確信しています。
そのように、thay、会話とthayを維持する、止まらない。
またあるポイントで、考えるために残されるただ一つのことが、この人々が私にAとBを伝えるということであるように、それを放棄します。
彼らは私に伝えます、どのように、見るべきIhave したがって、それらはそのとき私を押します、から、言われていた、言われていた。それらは黒から微少まで私を押しています。

それらは押しています「胡麻、聞くのにより多くのものは何もありません。
しかし最大に私を押さない、あなたの口を閉じて、それに家をとる、もたらす、私はその方法を決定します、
そうであるために行く物事 そこで、この世でものを見る100万の方法を持っています。

訳してちょー
228大学への名無しさん:04/02/18 17:24 ID:FUoe/BbG
>>227
せっくすするための100の方法を知ってるよ
229大学への名無しさん:04/02/18 17:27 ID:BbgUbO7w
>>200
誰かこれの答え教えてよ
俺には解けん
230大学への名無しさん:04/02/18 18:12 ID:XroNcsR3
裏が出るまでn回おもてが出たら2のn乗あげよう。
とか言ってるくせに、計算では
n回目におもてを出すたびに2のn乗あげてるじゃん。

>>224
賞金額は指数関数的に増えるけど、
確立も底が1以下の指数関数的に減るから相殺。
{(1/2)^n}*2^n=1
231大学への名無しさん:04/02/18 18:28 ID:crpWujwa
>>230
裏が出なきゃ何回も振っていいんだから、期待値は∞。
232大学への名無しさん:04/02/18 18:35 ID:9dn7EQZ1
流れとめて申し訳ないけど、これ・・・
「ここに100gの円柱型のケーキがあります。
 これを3人で分けるときに120度で切ればちゃんと
 3等分できるのに、重さで3等分しようとすると
 33.333…となり半端になるのはなぜでしょう?」

なんで??
233大学への名無しさん:04/02/18 18:36 ID:XroNcsR3
>>231
何回振ってよくても、賞金があがるかわりに、
振りゃ振るほど連続して表出る確率は下がるよ。
裏が出なきゃ、って毎回1/2で出るもんがそんなに出ないわけないでしょ。
234大学への名無しさん:04/02/18 18:40 ID:BK+UZbvE
問題は「あなたならやりますか?」なんだから答えは「はい」か「いいえ」のどっちか。
期待値なんかどうでもいいんだよ、やりたいかやりたくないか。
もうそれでいいよ・・・わかんない。
235大学への名無しさん:04/02/18 18:47 ID:XroNcsR3
>>232
単純に360度が3の倍数で、100gは3の倍数じゃないからだ(爆
100度の扇形ケーキが120gあったら重さで三等分するしw
二つの違う数値を持ってきたからそうなるんだと思う。
三等分に限って言えば、360度が満タンの度数表示を使ったほうが
3で二回まで割れるから使いやすそうだけど・・・

>>234
計算法どうりにくれるならやるけどw
236大学への名無しさん:04/02/18 18:54 ID:crpWujwa
>>233
よく君の理論が理解できないが、とりあえず期待値は∞。だから得。
237大学への名無しさん:04/02/18 19:06 ID:cEykjtrm
>>232
ごめん、思ったんだけど実際にケーキを重さで三等分てむずくない?

238大学への名無しさん:04/02/18 19:18 ID:XroNcsR3
>>236
まぁいいや。腹減ったし飯食おう。
とりあえずオレ的には損だと思うから、君と同じ考えの人に仕掛けたい。
3回続いて4回目裏だったらオレは8ドルそいつに払うんだべ?よし。
239大学への名無しさん:04/02/18 19:22 ID:ELOdjA7y
>>232
100*0.33333=100*1/3は明らかであるから
そもそも半端っていうのが間違いかと
240大学への名無しさん:04/02/18 19:44 ID:sciIXR3S
>>180
俺なりに考えてみた結果(間違えてるかもしれないけど一応。)

このゲームを1回プレイする時にコインを振れる回数の期待値を求める。
1回だけしか振れない→裏が1回で確率1/2  2回振れる→表が1回裏が1回で確率1/4
3回振れる→表が2回裏が1回で確率1/8

つまりn回振れる時、表が(n-1)回裏が1回なので確率1/2^nとなるから

このゲーム1回に対してコインを振れる回数の平均値を求めると。

1*1/2+2*1/4+3*1/8+.........n*1/2^n+..........∞

これのn回分までをSnと置きn部分和を求めてそこからn→∞として値を求めると
その極限値は2となる。

よって10ドル支払って1回ゲームする際にコインを振れる回数は平均2回であるから…
といこうと思ったが、こりゃおっそろしく間違った考え方か…ここまで書いてようやく気付いた…
上の考え方で行くと1ゲーム平均2ドルしか見込めないことになり10jでは損することになる。

でも間違ったーーーーーーーー再度考え直し…ショボン
241232:04/02/18 19:55 ID:9dn7EQZ1
う〜ん、ごめんオレの書き方が悪かったわ。
なんつーか、あれだよ、あれ。
机上論だけど、全く誤差なく重さを量れる装置が存在するとして、
まず33gずつ3つ取り分けるとするよ。そうすっと1g余ってるよね?
そんでまた0.33gずつ3つ取り分けるとするよ。そうすっと0.01g
あまってるよね?そんでまたまた0.0033gずつ・・・・・
これを繰り返すと永遠に(原子も細かく分けれると仮定した上で)終わらなくない?

さらに長くなって申し訳ないけど、120度で3つに分けた場合、1個の重さは
何gなんだろう?
242大学への名無しさん:04/02/18 20:12 ID:lXj0J/Fa
>>233
その様子だとセンターもたいしてとれなかったことだろう。
243大学への名無しさん:04/02/18 20:26 ID:crpWujwa
>>238
俺が言いたいのは、期待値的には得ってだけで、実際は損だよ。だって元とれる確率は1/16だし。で、最後の四行は意味わからん。
244大学への名無しさん:04/02/18 20:36 ID:lXj0J/Fa
一回10ドルで
1/10^12の確率で10^16ドルもらえるゲームは期待値は一万ドルだが
本当に得だろうか?
245大学への名無しさん:04/02/18 21:04 ID:D3H2IMRO
あげ〜
246大学への名無しさん:04/02/18 21:13 ID:NUsfvIi/
期待値ってある意味確率の極限でしょ?
サイコロの出た目の期待値だって、2、3回振ったところで7/2には近付きにくい。
>>180の場合は無限大の賞金を得る確率は無限小だから、
無限小の確率を含む期待値を計算したところで試行回数も無限回じゃないと計算結果に意味は無い。
247大学への名無しさん:04/02/19 00:04 ID:6Qq7mGMy
>>1
後の1ドルは質量数が限りなく0に近づくまでα崩壊とβ崩壊を繰り返した。
248207:04/02/19 00:38 ID:pJ8YZkfS
>>246
確率も試行の極限値だろ?
そんなこと言ったら確率そのものに意味がなくなる。
249大学への名無しさん:04/02/19 03:44 ID:h9+GLq9d
>>82
ベンとメグ!
250大学への名無しさん:04/02/19 03:49 ID:YtguyE+I
悪いけど期待値だけが全てじゃないんだよ。
大学で学ぼうね。
251大学への名無しさん:04/02/19 04:11 ID:h9+GLq9d
>>241
円柱の正確な体積はどうがんばっても無理数。なぜならπが無理数だから。
252大学への名無しさん:04/02/19 04:23 ID:dU0Egt+B
>>251
おおーなるふぉど。
253大学への名無しさん:04/02/19 12:04 ID:X9CBfRNm
>>250
プッ(´_ゞ`)
254大学への名無しさん:04/02/19 14:47 ID:M/ORAgzs
>>180のゲームにはまった人をCで実験
はじめの所持金 100ドルとして一万回プレイ

結果 一番運がよかったやつ
-38056ドルの借金
最大勝ち金2048ドル
255大学への名無しさん:04/02/19 16:56 ID:bNhQpK39
>>251
円柱の底の半径が二乗したら1/πになる場合とかも?
256大学への名無しさん:04/02/19 18:15 ID:OyLRu+V5
>>255
有理数は二乗しても有理数にしかならない。・・・・よな?
257大学への名無しさん:04/02/19 18:58 ID:MTptSY8I
>>256
aを有理数とすると、
a^2 = a*a = a + a + a + … + a (aをa回足す) …@
ところで、有理数に有理数を足しても有理数となる。
したがって@よりa^2は有理数である。

でも、半径が有理数だとは限らないよ。
258180:04/02/19 19:02 ID:MTptSY8I
ちなみに>>180はペテルスブルグのパラドックスっていう問題。
試行回数が数十万〜数百万回になれば得をするらしい。
259大学への名無しさん:04/02/19 19:31 ID:BvacH9sn
>>248
だから確率自体、試行回数が多くないと意味無い。
6回振って1回確実に六の目がでるわけじゃない。
260大学への名無しさん:04/02/20 01:23 ID:CzdxAXMC
>>180
これって数学的期待値と人間がどれだけ得だと感じるかのずれがおかしいと感じさせるんじゃない?
例えば7分の一の確率で十万円当たるくじと8分の一で十億円当たるくじどちらかを
引ける場合普通の人なら期待値の大小関係通り後者を引くけど
2分の一の確率で500兆円当たるくじと10^50分の一の確率で10^100円
当たるくじならたぶん大多数が期待値の小さい前者を選ぶように
額がでかくなりすぎると100倍に増えても100倍の幸福感を感じないから
確率が大幅に減った分だけ損してる気分になるのと同じ現象が起きてる気がする。
このゲームもコンピューターのように冷徹に損得勘定したら案外お得に感じるのかもしれない。
261233:04/02/20 18:36 ID:+eIYhSFo
>>258,260
そういうことか・・・オレが馬鹿だった_| ̄|○

期待値ってそんなもんなのか。
悔しいがこういう問題おもろいな。
262大学への名無しさん:04/02/20 23:24 ID:/psw1PwJ
age
263大学への名無しさん:04/02/22 00:16 ID:mVNgUk8R
264ベジータ:04/02/22 00:26 ID:CYw11VIH
【問題】

奈々が風邪をひいているとき、ひとみは風邪をひいていません。

では、ひとみが風邪をひいているとき、奈々は風邪をひいていないといえるでしょうか?

265大学への名無しさん:04/02/22 11:32 ID:7vnTu0vT
「ひとみ」という名前を聞くと↓のスレを連想してしまうなw

http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1071299425/
266大学への名無しさん:04/02/23 20:11 ID:fddtvPWM
age
267大学への名無しさん:04/02/23 20:18 ID:PzuM6YAk
えんとろぴーの問題っすね
268大学への名無しさん:04/02/23 21:13 ID:G4RpzjZd
>>7

X=0.9999999999999999999999999999999999999999・・・・・・とおくと
10X=9.99999999999999999999999999999999999999・・・・・

10X-X=9
∴X=1
269大学への名無しさん:04/02/23 21:17 ID:G4RpzjZd
>>247

質量数って1が最小だとおもってた。浪人オメ
日本国内にある上り坂と下り坂。 どっちが多い?
271大学への名無しさん:04/02/23 22:04 ID:8GkWQiE4
坂は坂
272大学への名無しさん:04/02/23 22:09 ID:CchmMj8r
>>270 同じに決まってるだろ!
273大学への名無しさん:04/02/23 22:15 ID:47jJDjfk
?       ?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の大学受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す


274ベジータ:04/02/23 22:17 ID:QBs//AmW
自分で頭がいいと思ってるやつ、>>264にやってみてちょ。
275大学への名無しさん:04/02/23 22:20 ID:LvHTdtWQ
>>274
対偶は真だからいえる
276大学への名無しさん:04/02/23 22:24 ID:8GkWQiE4
>>274
数学からでも論理学からでもなんでもいいからもっと難しいのだして
277ベジータ:04/02/23 22:29 ID:QBs//AmW
>>275
正解!!

問題 レベル4 (五段階評価)
ここに二人姉妹とその友人一人がいて、趣味は囲碁、空手、買い物(順不同)です。
麻美「由美の趣味は囲碁です」
由美「恵美の趣味は囲碁ではありません」
恵美「麻美の趣味は空手ではありません」
どの発言も自分の姉妹についての発言なら真実、そうでなければ嘘です。
三人の趣味は何?そして、どの二人が姉妹?
278大学への名無しさん:04/02/23 22:34 ID:8GkWQiE4
麻美と恵美が姉妹でそれぞれの趣味は
麻美買い物
由美空手
恵美囲碁
279大学への名無しさん:04/02/23 22:35 ID:LvHTdtWQ
麻美:買い物
由美:空手
恵美:囲碁
姉妹:麻美&恵美
280大学への名無しさん:04/02/23 22:37 ID:8GkWQiE4
書式のいい加減さのおかげでハナ差で早かったw
281大学への名無しさん:04/02/23 22:39 ID:LvHTdtWQ
まあ分量的には同じさ。
(´・ω・`)
282ベジータ:04/02/23 22:40 ID:QBs//AmW
正解!すごい!
次はどのくらい早く解けるかで頭のよさがわかる問題

ABCの三つの箱があり、どれか一つにチョコレートが入っている。だが、
「AにチョコがあればCにはチョコが入っていない」

Q・チョコをもらうにはどの箱を選ぶのがいい?
283大学への名無しさん:04/02/23 22:43 ID:8GkWQiE4
同じじゃないの
284ベジータ:04/02/23 22:44 ID:QBs//AmW
残念
285大学への名無しさん:04/02/23 22:44 ID:TQbASAeg
>>249

デービス先生も
286大学への名無しさん:04/02/23 22:45 ID:8GkWQiE4
ガーン
287大阪学院志望:04/02/23 22:46 ID:M/U0a3Ww
>282

B以外
288大学への名無しさん:04/02/23 22:47 ID:LvHTdtWQ
Bがありえない
289ベジータ:04/02/23 22:47 ID:QBs//AmW
残念

正解はB
290大学への名無しさん:04/02/23 22:49 ID:8GkWQiE4
>>289
なんで?ぜんぜん分からない
291大学への名無しさん:04/02/23 22:50 ID:LvHTdtWQ
AにチョコがあればBにもCにも無いようなきがする
292大学への名無しさん:04/02/23 22:51 ID:TQbASAeg
>>1
一同は税金だよな?お国へ行って小泉さんの懐へ
293大学への名無しさん:04/02/23 22:51 ID:8GkWQiE4
>「AにチョコがあればCにはチョコが入っていない」
三つのうち一つにしか入ってないなら至極当然のような・・
294ベジータ:04/02/23 22:52 ID:QBs//AmW
すみませんん、「どれか一つ」ではなく「どれか」でした。タイプミスしてしまいました。まことに申し訳ございません。。
295大阪学院志望:04/02/23 22:53 ID:M/U0a3Ww
このスレおもろいね!!!
どんどん問題だして
296大学への名無しさん:04/02/23 22:53 ID:fddtvPWM
かなり間違ってるよね。 [Sun 12 May 2002 01:52:25]
--------------------------------------------------------------------------------
統計のとり方を間違えてるね。 [Sun 12 May 2002 01:51:48]
--------------------------------------------------------------------------------
うちは0%だから・・・50%か(大きな勘違い [Sun 12 May 2002 01:51:10]
--------------------------------------------------------------------------------
確かに、うちだけ見ればそうだな・・。 [Sun 12 May 2002 01:50:08]
--------------------------------------------------------------------------------
ブラック率100%・・・(? [Sun 12 May 2002 01:49:30]
--------------------------------------------------------------------------------
うちはみんなブラックだし。 [Sun 12 May 2002 01:48:37]
--------------------------------------------------------------------------------
1割2割じゃないと思うよ。 [Sun 12 May 2002 01:48:32]
--------------------------------------------------------------------------------
うちではブラック飲んでる人いないよ(あそ [Sun 12 May 2002 01:48:30]
--------------------------------------------------------------------------------
そんなに多いのか・・・(何 [Sun 12 May 2002 01:48:20]
--------------------------------------------------------------------------------
{変な日本語} [Sun 12 May 2002 01:46:39]
--------------------------------------------------------------------------------
日本人のどれだけがブラック飲んでるか知らないけど、かなりの割合が渋いことになる気がする。


↑この会話のやりとりを正しく修正して下さい。
297大学への名無しさん:04/02/23 22:54 ID:LvHTdtWQ
>>294
それなら
ABC
○××
○○×
×○×
××○
×○○
でBが有利か
298大学への名無しさん:04/02/23 22:57 ID:LvHTdtWQ
問題出してみる。

25cm=1/4m
両辺の根をとって
5cm=1/2m
∴5cm=50cm

何がおかしいでしょう?
299ベジータ:04/02/23 22:59 ID:QBs//AmW
三人の議員ABC がいます。総額4億ギルの予算が分配されます。
その予算案として、アイウの三案があります。
まず、アとイで多数決、そこで勝ち残った案とウでまた多数決。
Aはどのように投票すればいい??

各議員の獲得予算
       ア      イ      ウ
A     2億      1億     0
B     1億      0      2億
C     1億      3億     2億
300大学への名無しさん:04/02/23 22:59 ID:lY80mRGK
>>298
確実に言えることは、お前の頭が(ry
301ベジータ:04/02/23 23:02 ID:QBs//AmW
>>298
単位をばらして根とったらだめ。
302大学への名無しさん:04/02/23 23:02 ID:8GkWQiE4
>>298
>5cm=1/2m
ここの単位が違う。でいいのかな?
303大学への名無しさん:04/02/23 23:04 ID:LvHTdtWQ
>>302
正解。
正しい単位は√cmと√m。
304大学への名無しさん:04/02/23 23:05 ID:8GkWQiE4
>>299
イに投票してなんとか一億さらうしかない
305ベジータ:04/02/23 23:05 ID:QBs//AmW
うわあああああああああああああああ
306大学への名無しさん:04/02/23 23:06 ID:8GkWQiE4
ワーイ
307大学への名無しさん:04/02/23 23:08 ID:mxgwIsmb
>>304
だったらアに投票して2億さらえよ
308大学への名無しさん:04/02/23 23:10 ID:8GkWQiE4
>>307
二回戦で確実に敗北する。
309大学への名無しさん:04/02/23 23:13 ID:O+UAHxPz
イしかないじゃん
310大学への名無しさん:04/02/23 23:14 ID:mxgwIsmb
なんでだ?
311大学への名無しさん:04/02/23 23:15 ID:nDSVJeix
1+1=2 を証明せよ。
312ベジータ:04/02/23 23:15 ID:QBs//AmW
正解は
2回ともイに投票です。>>304正解!!!!!

問題
たいていの人にはかけるのに、売れっ子小説家には書けない文章とは?
313大学への名無しさん:04/02/23 23:19 ID:8GkWQiE4
>>311
2の定義より
314ベジータ:04/02/23 23:21 ID:QBs//AmW
問題

『叱られないと勉強しない』の対偶は??
315大学への名無しさん:04/02/23 23:25 ID:LvHTdtWQ
>>314
勉強しているときは叱られている
316大阪学院志望:04/02/23 23:25 ID:M/U0a3Ww
勉強すれば叱られる
317大学への名無しさん:04/02/23 23:26 ID:9bklTOGX
勉強すれば叱られない
318大学への名無しさん:04/02/23 23:26 ID:O+UAHxPz
二重否定なんてわかんないや
319ベジータ:04/02/23 23:28 ID:QBs//AmW
みんな違います。
320大学への名無しさん:04/02/23 23:28 ID:O+UAHxPz
>>312
平凡な文章
321大学への名無しさん:04/02/23 23:28 ID:fddtvPWM
>>312
売れない文章。
322ベジータ:04/02/23 23:30 ID:QBs//AmW
違います。
323大学への名無しさん:04/02/23 23:31 ID:LvHTdtWQ
問題投下

旅人Aが森で迷っていると二人の門番がおり、それぞれの門の向こうには道が続いている。
片方の道に進むと森の出口へ続いており、もう片方の道に進むと永遠に森を出られない。
また片方の門番は正直者であり、もう片方は嘘吐きであるという。
たった1度の質問で森を出るためには、なんと質問すれば良いだろうか??
324大学への名無しさん:04/02/23 23:35 ID:LvHTdtWQ
>>314
叱られると勉強する?
325ベジータ:04/02/23 23:36 ID:QBs//AmW
>>323
「『この道は出口ですか?』とたずねたら、あなたは「イエス」と答えますか?」
326ベジータ:04/02/23 23:36 ID:QBs//AmW
>>324
違います。
327大学への名無しさん:04/02/23 23:36 ID:fddtvPWM
>>314
勉強しているときは叱られたあと。
328ベジータ:04/02/23 23:39 ID:QBs//AmW
>>327
正解です!!
「勉強をしているなら、叱られたからである」
329大学への名無しさん:04/02/23 23:39 ID:fddtvPWM
勉強しているときは叱られたとき
330大学への名無しさん:04/02/23 23:40 ID:fddtvPWM
>>312
たいていの人が書いている文章
331ベジータ:04/02/23 23:41 ID:QBs//AmW
>>330
違います。正解は処女小説です。いわゆるなぞなぞ。
332大学への名無しさん:04/02/23 23:42 ID:LvHTdtWQ
>>325
正解。
一応別解は「もう1人の門番に出口を尋ねるとなんと答えますか?」
333大学への名無しさん:04/02/23 23:43 ID:UYqrjjYz
323 :大学への名無しさん :04/02/23 23:31 ID:LvHTdtWQ
問題投下

旅人Aが森で迷っていると二人の門番がおり、それぞれの門の向こうには道が続いている。
片方の道に進むと森の出口へ続いており、もう片方の道に進むと永遠に森を出られない。
また片方の門番は正直者であり、もう片方は嘘吐きであるという。
たった1度の質問で森を出るためには、なんと質問すれば良いだろうか??

この道は出口へ続いていませんか?と聞く
334大阪学院志望:04/02/23 23:46 ID:M/U0a3Ww
あなたは嘘つきですかと聞いて、イイエと応えたら正直者である事が判明
するので、その人に「ここから出れるか聞く」

335大学への名無しさん:04/02/23 23:49 ID:fddtvPWM
49校が出場する夏の甲子園。
さて、全部で何試合行われるでしょうか?
336ベジータ:04/02/23 23:50 ID:QBs//AmW
>>334
たった一度しか聞けません。
337大学への名無しさん:04/02/23 23:53 ID:8GkWQiE4
>>335
48試合
338大阪学院志望:04/02/23 23:53 ID:M/U0a3Ww
97校
339大学への名無しさん:04/02/23 23:54 ID:fddtvPWM
男ばかりの3人兄弟がいる。
末っ子は2つ持ってるのに
次男は1つだけ、
長男は1つも持っていない、
「あるもの」は何でしょう?
340大学への名無しさん:04/02/23 23:55 ID:fddtvPWM
>>337
しえぃかい!
341大学への名無しさん:04/02/23 23:55 ID:8GkWQiE4
兄様
342K ◆PBs8QfE6vM :04/02/23 23:55 ID:QNSGomd7
>>339
兄貴
343大学への名無しさん:04/02/23 23:55 ID:fddtvPWM
>>341
正解!兄の数です。
344大学への名無しさん:04/02/23 23:57 ID:nDSVJeix
富樫の嫁さんは誰でしょう。
345大学への名無しさん:04/02/23 23:57 ID:8GkWQiE4
セーラームーン
346大学への名無しさん:04/02/24 00:00 ID:9b9qGGg8
かける前にひくものとは?
347大学への名無しさん:04/02/24 00:00 ID:F5cC1Mfx
>>344 カラシニコフ
348大学への名無しさん:04/02/24 00:01 ID:Mafgk2XS
・下に次の文字が書かれたカードがある。
ただしカードは表裏どちらもに文字が書かれており表に英語、裏に数字が書かれてある。
  K、E、4、7
この時
"母音のカードの裏は偶数である。"
ということを証明するためにはどのカードを
調べればいいのか?
349K ◆PBs8QfE6vM :04/02/24 00:01 ID:f5qOes1Y
>>346
布団
350大学への名無しさん:04/02/24 00:05 ID:9b9qGGg8
>>349
ハズレ
351大学への名無しさん:04/02/24 00:20 ID:Mafgk2XS
英語のアルファベッドの最初の文字は「A」です。
そして、「B」の前の文字は当然「A」ですね。
では最後の文字は何でしょう?
352大学への名無しさん:04/02/24 00:24 ID:5qAeBTQb
>>351
これならわかる t だな
353大学への名無しさん:04/02/24 00:27 ID:Mafgk2XS
>>352
正解です。
354大学への名無しさん:04/02/24 00:43 ID:xgu/u0FX
>>340
なぜ正解なのか教えて(>_<)
355大学への名無しさん:04/02/24 00:49 ID:5qAeBTQb
>>354
一試合で一チームずつ負けていくから
356大学への名無しさん:04/02/24 00:59 ID:xgu/u0FX
>>355
そっかぁ、そりゃそうだね。
そんな試合してたのかぁ…
357大学への名無しさん:04/02/24 01:40 ID:L9+OdH+t
>>351 最後が「ド」になってるのが気になるが・・・
358大学への名無しさん:04/02/24 01:52 ID:Mafgk2XS
「とある観光名所がある。そこは連日多くの観光客で賑わうが、
誰一人として、その名所を見ようともせず、違うところばかり見ている。
でも、それは全くふしぎではなく、普通のことである。その場所とはどんなところか。」
359大学への名無しさん:04/02/24 05:19 ID:NdELZ/1G
展望台?
寝れない・・・
360大学への名無しさん:04/02/24 09:17 ID:sTGc/hxB
>>359
正解。
361大学への名無しさん:04/02/24 11:39 ID:sGODBXlf
S→M→T→□→T→E→S

□の中に入るアルファべは?
362大学への名無しさん:04/02/24 11:41 ID:JiOt3bth
>>361
IDが神
363大学への名無しさん:04/02/24 11:42 ID:wJwOtEym
>>361
これ6番目ってEであってる?
Fじゃなくて?
364大学への名無しさん:04/02/24 11:42 ID:hmqdX78I
>>361
Wだろ
365大学への名無しさん:04/02/24 11:43 ID:sGODBXlf
>>363
Fですね。そうです。
366大学への名無しさん:04/02/24 11:43 ID:sGODBXlf
 △
 □ Aくん
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


                川


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                            △
                            □ Bくん

1箇所だけ橋が架けられます。AくんとBくんの家を最短距離で結んでください
367大学への名無しさん:04/02/24 11:45 ID:sGODBXlf
>>364
正解です。曜日です。
368大学への名無しさん:04/02/24 11:45 ID:JiOt3bth
 △
 □ Aくん
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
┃                           ┃
┃                           ┃
┃               川           ┃
┃                           ┃
┃                           ┃
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                            △
                            □ Bくん
369大学への名無しさん:04/02/24 11:45 ID:pSGyJYEz
A→M→S→□→K→→S
370大学への名無しさん:04/02/24 11:45 ID:ojEuo9Dv
幅の広い橋を書ける。
371大学への名無しさん:04/02/24 11:48 ID:sGODBXlf
>>368
その追加した記号はどういう意味ですか?
372大学への名無しさん:04/02/24 11:48 ID:wElmWBc1
  △
  □ Aくん
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
| |
| |
  |              川 |
| |
| |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                   △
                   □ Bくん
373大学への名無しさん:04/02/24 11:50 ID:JiOt3bth
>>371
橋のつもり
374大学への名無しさん:04/02/24 11:51 ID:hmqdX78I
>>346
電話帳
375大学への名無しさん:04/02/24 11:51 ID:sGODBXlf
>>368
正解です。
376大学への名無しさん:04/02/24 11:52 ID:hmqdX78I
ぶっちゃけ
橋を斜めにかければ、幅が広くなくてもいい。
377大学への名無しさん:04/02/24 11:53 ID:wJwOtEym
斜めにかけるのじゃ駄目なの>>366
378大学への名無しさん:04/02/24 11:53 ID:JiOt3bth
斜めにかけちゃ駄目って問題だろ、頭の体操だっけ?
古いってw
379大学への名無しさん:04/02/24 11:58 ID:sGODBXlf
橋を斜めに架けるのはだめです。
380大学への名無しさん:04/02/24 11:59 ID:sGODBXlf
幅の広い橋を架けて、斜めに渡る。
381大学への名無しさん:04/02/24 12:02 ID:hmqdX78I
>>323

「『あなたはうそつきである』、『出口はこっちである』の正誤はどちらも同じか?」
と聞く。

「はい。」なら
あっちの出口。

「いいえ」なら
こっちの出口。
382大学への名無しさん:04/02/24 12:03 ID:sGODBXlf
見た目も重さも感触もすべて同じの二本の棒があります。しかしどちらかは磁石で、どちらかは鉄の棒です。何も使わずにこの二つを見分ける方法を言いなさい。
383大学への名無しさん:04/02/24 12:09 ID:hmqdX78I

ほかに解けてない問題はあるかい?

じゃあ、こっちからも問題だすかな。

50階建てのマンションに住んでいるある女性は朝仕事に行くときに
エレベーターを使います。
女性と同じ階の人たちは皆上行きのエレベーターに乗る人ばかりなのですが
それはなぜでしょう。
384大学への名無しさん:04/02/24 12:11 ID:keOuBIV8
半地下あるいは地下の階に住んでいて、出口である1階に向かうには上に行かなければならない。
385大学への名無しさん:04/02/24 12:12 ID:hmqdX78I
>>382

気合で折って、その破片が互いにくっつくかどうか調べる。

無理か。
386大学への名無しさん:04/02/24 12:12 ID:hmqdX78I
>>384
正解。
387大学への名無しさん:04/02/24 12:13 ID:JiOt3bth
>>382
水に浮かべてみるとかか?
388大学への名無しさん:04/02/24 12:13 ID:wJwOtEym
>>383
マンションの中に会社がある。
389大学への名無しさん:04/02/24 12:14 ID:keOuBIV8
>>387
それ考えたけど浮かべるための道具が必要だと思う。
390大学への名無しさん:04/02/24 12:17 ID:jsErb/+7
二つの棒をしばらくくっつけておいて
両方磁石にして もうどうでもよくする
391大学への名無しさん:04/02/24 12:17 ID:JiOt3bth
んじゃマグニートーになって磁界を感じ取るしかないな
392大学への名無しさん:04/02/24 12:20 ID:hmqdX78I
どっちかを固定して、片方で擦る。

磁化されれば擦った方が磁石。
磁化されなければ固定したほうが磁石。

まぁ、棒磁石じゃないとむずかしいが
393大学への名無しさん:04/02/24 12:21 ID:hmqdX78I
>>388
まぁ、ありえなくはないな。
394大学への名無しさん:04/02/24 12:21 ID:sGODBXlf
磁石の真ん中は磁力が一番弱いところ。そこにもし鉄の棒があたっても決してくっつかない。(模範解答)
395大学への名無しさん:04/02/24 12:22 ID:hmqdX78I
ああ、そうか磁化されたかを調べる方法がないw
396大学への名無しさん:04/02/24 12:23 ID:sGODBXlf
Tにくっつけるということです。
397大学への名無しさん:04/02/24 12:23 ID:keOuBIV8
>>392
こすった時点で磁力が移るからどっちかわからんのではないかと思う。
鉄で磁石を擦っても磁石で鉄を擦っても磁力は移動したと思うんだよ。…違うっけ?

磁石の性質ってNが北を指す。同極どうしは反発。NSは引っ付くっていうのが基本だよね?
398大学への名無しさん:04/02/24 12:25 ID:hmqdX78I
>>394
その磁石と鉄が、マグネットとかマグチップの形だったら?
399大学への名無しさん:04/02/24 12:25 ID:keOuBIV8
>>398
そういえば問題は二本の棒だったよ…すっかり忘れて俺も板磁石っぽいのを想像してた
400大学への名無しさん:04/02/24 12:26 ID:jsErb/+7
棒ってかいてある罠
401大学への名無しさん:04/02/24 12:27 ID:sGODBXlf
北 本 □ 九

???
402大学への名無しさん:04/02/24 12:29 ID:sGODBXlf
エッチな本の黒い部分を消しゴムで消すと何が出る?
403大学への名無しさん:04/02/24 12:29 ID:nJm2KQX2
四 沖
404大学への名無しさん:04/02/24 12:30 ID:keOuBIV8
古典的な謎々で

大きい姿をしていて右上にホクロがある生き物は?
405大学への名無しさん:04/02/24 12:30 ID:sGODBXlf
>>403
正解です。四国の四ですね。
406大学への名無しさん:04/02/24 12:31 ID:sGODBXlf
>>404
407大学への名無しさん:04/02/24 12:31 ID:JiOt3bth
>>402
虚しさ
408大学への名無しさん:04/02/24 12:31 ID:keOuBIV8
>>406
正解
409大学への名無しさん:04/02/24 12:32 ID:keOuBIV8
>>402
消しゴムのかす
410大学への名無しさん:04/02/24 12:33 ID:sGODBXlf
>>409
正解です。
411大学への名無しさん:04/02/24 12:33 ID:sGODBXlf
「ゴルフのプレー中に紙袋の中にボールが入ってしまいました。
 プレーを続けるためには紙袋から出さなければならないのですが
 ボールを動かせばペナルティが加算されてしまします。どうすればいいでしょう?」
412大学への名無しさん:04/02/24 12:34 ID:hmqdX78I
>>399
ほんとだ。スマソ
413大学への名無しさん:04/02/24 12:34 ID:JiOt3bth
紙袋を燃やす
414大学への名無しさん:04/02/24 12:35 ID:sGODBXlf
>>413
大正解!
415大学への名無しさん:04/02/24 12:36 ID:EZTzrJ/j
100mを同時に走った時Aがゴールした時Bは10m後にいた


ではAに10mハンディをつけたら 結果はどうなるか
同着でない場合は何m差があったか
416大学への名無しさん:04/02/24 12:36 ID:wJwOtEym
>>411
紙袋ごと鬱。
417大学への名無しさん:04/02/24 12:36 ID:JiOt3bth
でも、火つけたら芝も燃えるから怒られるぞ
418大学への名無しさん:04/02/24 12:36 ID:B6K7h8XP
>>323
まぁ、本当にうそつきだったら絶対もっといじわるな答えかたするだろうけどな
419大学への名無しさん:04/02/24 12:39 ID:sGODBXlf
Kと遙は穏やかで優しい時間を過ごしていた。
祭りの夜、家族の留守中に初めて結ばれようとする二人。
だがギリギリで彼女の家族が帰宅しお預けになってしまう。

そんなある日、Kは遙とのデートに遅刻してしまう。
待ち合わせ場所に駆けつけた時、Kが目にしたのは去っていく救急車と人だかり、
「車が突っ込んできたらしい」という声、そして事故現場に残された遙の血まみれのリボン。
病院。消えない「手術中」のランプ。祈る家族たち。
駆けつけてきた友人達の姿を目にしたKはついに泣き崩れるのだった。
420大学への名無しさん:04/02/24 12:42 ID:ojEuo9Dv
君望の事かーーーーーー!!!!!!!
421大学への名無しさん:04/02/24 12:45 ID:hmqdX78I
>>415
1M差かな?
422大学への名無しさん:04/02/24 12:58 ID:I8NBQBMj
>>277の問題の答えが

>>278
>>279
のようになるのは何故?
423大学への名無しさん:04/02/24 13:04 ID:CiFCIaRf
私たちの人生が始まる時から
私たちは小さな形式の中に押し込まれている。
誰も私たちがどんな風にありたいと思ってるか聞いてくれない。
学校では考える事を教えてくれる。
しかし皆違うことを言う。
だが皆それを納得させられる。
彼らは会うべき者たち。
それ故彼らは話し続け決して黙らない。
そしてある点においてあなたは諦める。
そこで考えるべく残された唯一のモノはコレだ。
人々は私にAとBを教えてくれる。
彼らは私にどのように見解すべきか教えてくれる。
そこで彼らは私に受身に話されるよう促す。
彼らは私を黒から白へ促す。
彼らはこれ以上何も聞くべき事がなくなるまで押し込む。
しかし私を最大限まで押し込まないで。
口を閉め大人しくしておきなさい。
なぜなら私は物事があるべき道を決めたから。
人生には物事を見る100万の方法があるのだから。
424大学への名無しさん:04/02/24 13:04 ID:hmqdX78I
>>213

容器の中に容器が入ってるから。
425大学への名無しさん:04/02/24 13:10 ID:5Y3fDsii
>>142
正解
426大学への名無しさん:04/02/24 13:11 ID:5Y3fDsii
まちがえた>>421が正解
427大学への名無しさん:04/02/24 13:12 ID:sGODBXlf
>>424
どういうことですか?
428大学への名無しさん:04/02/24 13:13 ID:sGODBXlf
429大学への名無しさん:04/02/24 13:17 ID:I8NBQBMj
問題 レベル4 (五段階評価)
ここに二人姉妹とその友人一人がいて、趣味は囲碁、空手、買い物(順不同)です。
麻美「由美の趣味は囲碁です」
由美「恵美の趣味は囲碁ではありません」
恵美「麻美の趣味は空手ではありません」
どの発言も自分の姉妹についての発言なら真実、そうでなければ嘘です。
三人の趣味は何?そして、どの二人が姉妹?

の解答が

麻美と恵美が姉妹でそれぞれの趣味は
麻美買い物
由美空手
恵美囲碁

に行き着くまでの論理の流れはどうなっているの?
430大学への名無しさん:04/02/24 13:21 ID:hmqdX78I
>>427
>>213


↓こんな感じ

│ │@│ │
│ └─┘ │
│  @   │
└────┘
431大学への名無しさん:04/02/24 13:22 ID:DiII1WOv
A,B A,B+10
0,0 0,10
10,9 10,19
20,18 20,28
30,27 30,37
40,36 40,46
50,45 50,55
60,54 60,64
70,63 70,73
80,72 80,82
90,81 90,91
100,90 100,101

1メートルかな。
432大学への名無しさん:04/02/24 13:23 ID:JiOt3bth
>>431
433法学系:04/02/24 13:23 ID:4f+l88tZ
>>415
>100mを同時に走った時Aがゴールした時Bは10m後にいた
>ではAに10mハンディをつけたら 結果はどうなるか

かくの如きハンディを設けることが、憲法14条の
「法の下の平等」に反するか否かが問題となる。
そもそも憲法14条の「平等」とは「結果の平等」ではなく
「機会の平等」を意味する。
従って、100m走に於いてハンディを設けることは
結果から見て事前の差を設けることにあたり許されない。

>同着でない場合は何m差があったか

裁判所が指名した鑑定人の報告によるべきである。
434大学への名無しさん:04/02/24 13:24 ID:CiFCIaRf
>>429
どの二人が姉妹かを考えれば簡単。
由美と恵美の組み合わせ以外が姉妹と考えると矛盾が出てくる。
435大学への名無しさん:04/02/24 13:26 ID:FV+Il/vz
>>429
麻美と由美が姉妹であると仮定すると、由美の趣味は囲碁、恵美の趣味も囲碁になる。拠って違う
由美と恵美が姉妹であると仮定すると、麻美の趣味は空手、由美の趣味は囲碁以外、恵美の趣味は囲碁以外。
これでは囲碁の趣味が入る余地がないので、違う。
麻美と恵美が姉妹であると仮定すると、由美の趣味は囲碁以外、恵美の趣味は囲碁、麻美の趣味は空手以外。
故に麻美の趣味は買い物、由美の趣味は空手、恵美の趣味は囲碁。
となる。
436法学系:04/02/24 13:26 ID:4f+l88tZ
>>429
戸籍法に基づく戸籍の原本を調べ
どの姉妹が戸籍の上で現実の姉妹であるかを明らかにし
その上でその姉妹の素行を興信所を使って調査すれば明らか。
437大学への名無しさん:04/02/24 13:28 ID:JiOt3bth
三人が誰に発言してるか図にしたらすぐ分かるな
438大学への名無しさん:04/02/24 13:32 ID:hmqdX78I
あらぁ、もう説明あるのね。一応書いちゃったから。

(1)麻美が友人の場合
麻美と恵美はウソを言う。

由美→囲碁以外
恵美→囲碁以外
真美→空手
となり、囲碁の使い手がいなくなる×

(2)恵美が友人の場合
由美と恵美はウソをいう。

由美→囲碁
恵美→囲碁
麻美→空手
となり、囲碁の使い手が二人もいる×

(3)由美が友人の場合
麻美と由美がウソをいう。

由美→囲碁以外
恵美→囲碁
麻美→空手以外

よって麻美は囲碁と空手以外だから買い物
由美は残りの空手。
439大学への名無しさん:04/02/24 13:33 ID:JiOt3bth
姉妹の問題面白いな
440大学への名無しさん:04/02/24 13:38 ID:keOuBIV8
推理パズルっていうんだっけか。ロジックの次に好きなパズルだ。
441大学への名無しさん:04/02/24 13:43 ID:hmqdX78I
>>415
俺的解答。

こいつらはすごい奴らで、一秒でAが100m、Bが90mを走るとおく。
A・・・100m/s B・・・90m/s

Aは110mを走るから、11/10秒でゴール。はえぇ
Bは100mを走るから、10/9秒でゴール。こっちもはえぇ
Aがゴールした、(11/10-10/9)秒後にBがゴールするから、
その秒間にBは何m走るか?がわかればゴールまでのBの位置がわかる。

BはAがゴールしたとき、(11/10-10/9)[s]×90[m/s] = 1[m]後ろにいることになる。
442大学への名無しさん:04/02/24 14:29 ID:JswA9/XB
模範回答は

Aが100m走った時点でBは90m走るから
お互い10m手前にいる
そこから10m走が始めるのと同じだから
100mの1/10でAが10m走ればBは9m
よって1m
443大学への名無しさん:04/02/24 15:22 ID:hmqdX78I
(;´Д`)アチャー
そう考えれば楽だな。なるほど。
444大学への名無しさん:04/02/24 16:28 ID:/PRAATrj
アメリカの大学の数学コンテストの問題
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1071832640/

http://www.kalva.demon.co.uk/putnam/putn03.html
おまいら、何問解けますか?
445大学への名無しさん:04/02/25 01:31 ID:1OIEQ2ps

                      ζ      ____
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄\∵∴∵∴\    
            /  >⌒  ⌒ |        \. ∴∵∴ \
           /  / (・)  (・) |   ⌒   ⌒|/   \|
           |  /---○--○-|   (・)  (・)| (・)  (・) |
           |─(6    つ |----◯⌒つ|.   つ  |
           |    ___ |  _||||||||| | ___ |
            \  \_/ / / \_/ /  \_/ /   
             \___/. \____/.\____/   すいません、通りますよ…。
         / ̄ ̄ ̄ ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |\
        /       / |               |  \
      /       /   |  危   険   物  |    \
         ̄ ̄ ̄| ̄ ̄      |               | ̄ ̄ ̄
              |_____|___________|
              |  _|_ |  _|_ |  _|_      
              \__ \\__ \\__ \     
                 /  / / /  / /  /  / /        
                 / / /  / / /   / / /      
              / | /   / | /   / | /           
           / /レ' / /レ'  / /レ'        
            (   ̄)  (   ̄)   (   ̄)
446大学への名無しさん:04/02/25 01:57 ID:1OIEQ2ps
☑test
447大学への名無しさん:04/02/25 02:00 ID:Zbh+RdZM
しゅびどぅびどぅびどぅびどぅばどぅばあ
448大学への名無しさん:04/02/25 08:51 ID:x+zCZ9R0
あるカップルがいる。
男のほうは足が長く、男が2歩歩く間に
女は3歩歩く。
いま、同時に二人が右足を出して歩き始めたとき、
二人が同時に左足を出すのは、一番早くで何歩目だろう。
449大学への名無しさん:04/02/25 10:01 ID:gbSTbYwU
>>448
ずっとない
450大学への名無しさん:04/02/25 19:42 ID:cLlbR40t
>>448
どっちの何歩目かで聞いてない時点で、答え言ってるようなものだ。
451大学への名無しさん:04/02/25 22:40 ID:eMRNt6ps
a=b+c 両辺に(a-b)をかけます
a(a-b)=(b+c)(a-b) となりこれを開くと
aa-ab=ab-bb+ac-bc 右辺のacを左辺に移行します
aa-ab-ac=ab-bb-bc 左辺をa、右辺をbでくくると a(a-b-c)=b(a-b-c) となり、
ここから両辺を(a-b-c)で割ると a=b となっちゃいます、おかしいですよね最初はa=b+cだったのに、さてどこが違うでしょうか?
452大学への名無しさん:04/02/25 22:43 ID:Dki7+Icu
0では割れないだろ
453大学への名無しさん:04/02/25 22:44 ID:La9hJgOx
ここは数学パズルを暗唱する場所ですか?
454大学への名無しさん:04/02/25 22:47 ID:eMRNt6ps
20^100は131ケタの数である。では20^45は何ケタの数でしょう☆
455大学への名無しさん:04/02/25 22:50 ID:eMRNt6ps
世界三大美女の楊貴妃、クレオパトラ、小野小町が集まって、
誰が一番の美女か言い争っています。

楊貴妃
『一番美しいのはクレオパトラではない』

クレオパトラ
『最も美しいのは小野小町ではないわ』

小野小町
『私が一番美しい』

最も美しい美女だけが本当のことを言っています。
さて、一番美しいのは誰でしょう??
456大学への名無しさん:04/02/25 22:51 ID:COUBkvjx
3人巴の言い合いっこばっかりだなw
457大学への名無しさん:04/02/25 22:55 ID:+R8r75OW
>小野小町
>『私が一番美しい』

ワラタ
458⊃( ・ω・)⊃千葉 ◆5K9I7CHIBA :04/02/25 22:59 ID:2TbUB0TZ
>>455
小野小町?
459大学への名無しさん:04/02/25 23:02 ID:LS5/lmJ/
>>455
くれおぱとら
460大学への名無しさん:04/02/25 23:04 ID:LS5/lmJ/
>>458
それぞれの場合で仮定してみるのがわかりやすい
461大学への名無しさん:04/02/25 23:05 ID:9n3ZW+Ci
部屋が開いているは空いているの間違いだろ?そうだろ?
462大学への名無しさん:04/02/25 23:05 ID:sNrv8xjw
【修学旅行の】綿矢りさ、タオル1枚でみんなでピース!【写真を入手】
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news7/1076656479/l50
463⊃( ・ω・)⊃千葉 ◆5K9I7CHIBA :04/02/25 23:06 ID:2TbUB0TZ
>>459
まじ?俺もそうやってやったんだけどどっかで間違えたのかなあ・・・・・
なんか小学生のときのペーパーテスト思い出すなあ
464大学への名無しさん:04/02/25 23:06 ID:eMRNt6ps
アフリカのある部族が、「雨乞い」の儀式をすると、
必ず雨が降るという。なぜだろう?
465⊃( ・ω・)⊃千葉 ◆5K9I7CHIBA :04/02/25 23:08 ID:2TbUB0TZ
あ、間違えてたw
小野小町が本当のこと言ってたとしたら楊貴妃の言ってることの嘘が矛盾しちゃうな・・・・・
466大学への名無しさん:04/02/25 23:11 ID:eMRNt6ps
60階だてのビルをA君は階段で上ります。
A君は1階から30階まで上ってみると14.5秒かかりました。
さて30階から60階まで何秒かかるでしょう?
(A君は一定のスピードです)
467大学への名無しさん:04/02/25 23:16 ID:LS5/lmJ/
>>466
15びょう
>>464
わかんね〜
明日入試だよ〜
寝れないよ〜(;´Д`)
雨が降りそうなときに儀式やるからか?
468大学への名無しさん:04/02/25 23:16 ID:eMRNt6ps
466の正解は15秒です。
469⊃( ・ω・)⊃千葉 ◆5K9I7CHIBA :04/02/25 23:19 ID:2TbUB0TZ
何気に良すれw
>>466
てか14,5秒って時点でw
470大学への名無しさん:04/02/25 23:20 ID:eMRNt6ps
>>467
惜しいです。
471大学への名無しさん:04/02/25 23:22 ID:COUBkvjx
アフリカは雨降りか
なんてつまんないことを言ってみる
472大学への名無しさん:04/02/25 23:23 ID:LS5/lmJ/
466は自作なんじゃないか?
473大学への名無しさん:04/02/25 23:23 ID:eMRNt6ps
雨が降るまで雨乞いをするから,です。
474大学への名無しさん:04/02/25 23:27 ID:eMRNt6ps
宇宙では、どうして食欲がないのでしょうか?
475大学への名無しさん:04/02/25 23:28 ID:+R8r75OW
>>474
緊張して食欲どころではないからです。
476大学への名無しさん:04/02/25 23:30 ID:LS5/lmJ/
>>473
ヤラレタナ
477大学への名無しさん:04/02/25 23:32 ID:RBMbSaWj
重力ないから胃まで食物が届くの遅いから
478大学への名無しさん:04/02/25 23:34 ID:eMRNt6ps
>>474はなぞなぞだよ〜。
479大学への名無しさん:04/02/25 23:35 ID:47baI+rh
空気ないから。
480大学への名無しさん:04/02/25 23:36 ID:COUBkvjx
>>479は天才
481大学への名無しさん:04/02/25 23:37 ID:eMRNt6ps
>>479
正解
482大学への名無しさん:04/02/25 23:39 ID:RBMbSaWj
□□□□
〇 〇
このバスの進行方向は?
四角の隙間は無視して、丸はタイヤね
483大学への名無しさん:04/02/25 23:40 ID:LS5/lmJ/
まいったm(__)m
484大学への名無しさん:04/02/25 23:41 ID:+R8r75OW
>>482
右向き。なぜなら、昇降口が見えない(向こう側にある)から。
485479:04/02/25 23:42 ID:47baI+rh
>>480センキュウ。じゃ問題。
朝青竜が息子とすし屋にいきました。
しかし息子は「おとうさんは入れないよ」と言いました。
なんで?
486大学への名無しさん:04/02/25 23:42 ID:RBMbSaWj
484
正解、有名だったか。確か小学校の入学試験だよね
487大学への名無しさん:04/02/25 23:44 ID:LS5/lmJ/
>>484
なるほど

寮スレっぽいかも
488大学への名無しさん:04/02/25 23:51 ID:RBMbSaWj
>485
相撲(住もう)とするから?
ワカンネ
489479:04/02/25 23:55 ID:47baI+rh
残念。
息子はDQN中1とします。
490大学への名無しさん:04/02/25 23:56 ID:Zbh+RdZM
あれ?トーマスシュッシュッシュッのスレどこ行った?
491大学への名無しさん:04/02/25 23:58 ID:COUBkvjx
関取だから
492479:04/02/26 00:02 ID:M57IunRS
おお、違う。うまいけど。関取じゃないし
493479:04/02/26 00:04 ID:M57IunRS
ごめん関取だな。大関と勘違い。でも答えは別
494大学への名無しさん:04/02/26 00:08 ID:RGZX00eE
わさび抜き
495 ◆45eb0Prmdk :04/02/26 00:29 ID:GQuohndk
良スレ。
>>368が正解じゃないように思えるのは俺だけか。。。。
A、橋の入り口、川がなす角度とB、橋の出口、川がなす角度が一致
するところに橋をもうければ一番最短っぽいが。
日本語おかしいけどごめん。文系失格。
496大学への名無しさん:04/02/26 00:34 ID:zIt4HW1U
>>495
日本語分からん
斜めが最短だろ
497大学への名無しさん:04/02/26 00:37 ID:qkCoFfJS
>>485
父さんは通さん!
498大学への名無しさん:04/02/26 00:39 ID:zIt4HW1U
>>497
神!!超力招来!!
499大学への名無しさん:04/02/26 00:42 ID:CAxLRgY6
川はばゼロ・ABを直線で結ぶ・その直線とゼロ川の交点が両端
http://school.2ch.net/kouri/kako/1007/10072/1007223167.html
500 ◆45eb0Prmdk :04/02/26 00:44 ID:I4dPrhLi
やっぱ駄目っすよね(汗
橋の長さはどこも同じなので(たぶん)、
川がないと仮定したときの最短距離と答えは同じになるはず。
また日本語おかしいか(爆
501 ◆45eb0Prmdk :04/02/26 00:46 ID:I4dPrhLi
>>499 そんなに簡潔に言えるんだ。。。
502大学への名無しさん:04/02/26 00:55 ID:CAxLRgY6
「石炭を石油に換えよ!」という命令が下った、さあどうする?
503大学への名無しさん:04/02/26 01:03 ID:qkCoFfJS
>>495
368が書いてる「川に垂直な二本の線」は欄干だよ。
それだけの幅だからOKってことで。。。

俺が勘違いだったら逝ってきますが
504大学への名無しさん:04/02/26 01:10 ID:zIt4HW1U
>>500
川が関係ないようなおっきな橋を架けるのが答えですよ
何か問題でも?
505大学への名無しさん:04/02/26 01:44 ID:rx8O+H+Y
ttp://member.nifty.ne.jp/K-8_PLANT/tsuka/DEKI.LZH
受験生ならこのくらいわかるよな?(2次元18禁激注意)
506大学への名無しさん:04/02/26 09:03 ID:7zXHQjP3
member.nifty.ne.jp/K-8_PLANT/tsuka/DEKI.LZH
507大学への名無しさん:04/02/26 11:16 ID:UZ4U1BGG
>>505

メイド、犬⇒メイドだけ帰る⇒妹、メイド⇒メイドと犬が帰る⇒お母さんと姉⇒

お母さんだけ帰る⇒お母さんとお父さん⇒お父さんだけ帰る⇒メイド、犬⇒

お母さんが帰る⇒お父さんとお母さん⇒お父さんが帰る⇒お父さん、弟⇒

メイド、犬が帰る⇒メイド、兄⇒メイドが帰る⇒メイド、犬
508大学への名無しさん:04/02/26 17:30 ID:PsU6l/ky
>>485の正解は何?
509大学への名無しさん:04/02/26 18:25 ID:+hKA3eKX
ある一定の規則でならんでる、
その規則とは?

I⇒R⇒H⇒N⇒H⇒H⇒T⇒・・・・・・・・・
510大学への名無しさん:04/02/26 19:28 ID:QnFpvjab
わからん
でも便乗して

S→M→T→W→T→○→S

あと

O→T→T→F→F→S→S→●

もうひとつ

S→M→V→◎→M→J→S→U→N→P

それぞれ○●◎にあてはまるものは?
511⊃( ・ω・)⊃千葉 ◆5K9I7CHIBA :04/02/26 19:33 ID:C9xSHOsJ
>>509
いろはにほへと
>>510
●はE
512大学への名無しさん:04/02/26 19:36 ID:qCO80cuq
S→M→T→W→T→○→S
↑はガイシュツだよ。F
513大学への名無しさん:04/02/26 19:40 ID:W9ezCXo/
む→き→や→う→さ→み→ふ→は→な→か→し→○
は?
514大学への名無しさん:04/02/26 19:46 ID:kMFrkEX1
>>513
515大学への名無しさん:04/02/26 19:51 ID:QnFpvjab

         ,.-、       ,..-‐−- 、、
     /^`~",  :\  ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;iii>;,、
   ,.-",   /......:::::i::l /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" ::ヤi、
  ,.i  .|  :キ:::::::::::|::V::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
 / 、  | ,;:::::l:::::::::::マ,.-‐-、j'_,.ィ>、、   .:::iii》
 i、 ヘ  :\:::::::キ;:::::::(:::j::):...) `‐-‐"^{"^ヾノ"
  ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ:-:;ィ     ,.,li`~~i    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.,;ii//\.,,ィ^-‐'`ー":\\'::7、   ・=-_、, .:/   < ○○○?
";i|     肉    :::::::| 〉'.ヘ    ''  .:/     \_________
.;ill|          ::::::::|' ー-`=‐-、、ノ
iilll|     ま    :::::::| マ= -、.,,_`l, ,.へ
lllll|          ::::::::| \ー=、7^ヾ'‐-、、
|||||     ん    :::::| 、:::::\..::/   \  `ヽ
516大学への名無しさん:04/02/26 19:53 ID:qCO80cuq
>>510はMかな?
517大学への名無しさん:04/02/26 20:40 ID:qCO80cuq
おまいら問題出してくれや
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1077786596/
518大学への名無しさん:04/02/26 22:28 ID:qCO80cuq
次の変換表を用いた暗号で、[芸術]が[AZXCGCZS], [科学]が[AKAGDW]と表されるとき, [国語]を表したのはどれか。

       変換表
       ANGYH
WJUCS
OFPMB
EXZIT
KQDRL

1 [OKDWAP]
2 [KIRECT]
3 [CHPKPW]
4 [CHKAYE]
5 [FAAGDW]
519大学への名無しさん:04/02/27 00:32 ID:Y67V6587
東大って過去問繰り返して受かっただけのバカだろ
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1076022330/
520大学への名無しさん:04/02/27 02:19 ID:+GhUTXPe
O F N S F S N F O Z ……

意味するものは何か
521大学への名無しさん:04/02/27 11:10 ID:1lPokVPE
次の方程式を解け
3/x = 5
522大学への名無しさん:04/02/27 11:14 ID:6rBDSJD1
>>521
0.6
とかはナシ・・・だよ、ね??
523大学への名無しさん:04/02/27 11:18 ID:Ue7Q+5+N
>>521
x=3/5

じゃないのか??
524大学への名無しさん:04/02/27 12:48 ID:1lPokVPE
525大学への名無しさん:04/02/27 19:41 ID:CHfi7X/B
○は○○の1000倍です。
○は?
526大学への名無しさん:04/02/27 20:14 ID:aJa4YP7l
>>525
m
527大学への名無しさん:04/02/27 20:20 ID:aJa4YP7l
>>510
上から
曜日
数字
太陽系の惑星
を英語にしたもので

F
E
E

>>513
1〜12月の呼び方
528大学への名無しさん:04/02/27 20:56 ID:CHfi7X/B
>>527
惑星はMじゃないの?
Eってなんですか?
529大学への名無しさん:04/02/27 20:57 ID:CHfi7X/B
>>526
正解です。
530大学への名無しさん:04/02/27 21:14 ID:GEztRsKZ
>>139
そもそも数学的帰納法の定義が間違っていますが何か?
531大学への名無しさん:04/02/27 21:48 ID:aJa4YP7l
>>528
Earth(地球)

MはMars(火星)のこと?その次です。
Moon(月)は地球の惑星。
532大学への名無しさん:04/02/27 21:56 ID:zIT3D54U
>>531

> Moon(月)は地球の惑星。

衛星だろ!
533大学への名無しさん:04/02/27 22:02 ID:AnWg8pac
534大学への名無しさん:04/02/27 22:07 ID:aJa4YP7l
>>532
そうだ。衛星だ。

衛星→惑星の周りを回る星。
惑星→恒星の周りを回る星。

これで合ってる?
535大学への名無しさん:04/02/28 09:49 ID:sqvFdxXX
age
536大学への名無しさん:04/02/29 00:51 ID:YT7c9pn3
motherからrを取ると・・・?
537大学への名無しさん:04/02/29 08:49 ID:jwnqrmnW
A        ←100m→        B
┃                           ┃
┃                           ┃ ↑
┃         陸地               ┃ 25m
┃                           ┃ ↓
┃                           ┃
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
          川


A点からB点まで移動する 
ただし川まで歩いていって水を汲んで行かなければならない
水を汲む前は時速4km/h汲んだ後は2km/hの速度で進む
最短時間を求めよ
538大学への名無しさん:04/02/29 10:44 ID:YTjFBfmh
>>537
1.875分
539大学への名無しさん:04/02/29 11:39 ID:awnpm1NJ
>>537
┃         陸地               ┃ 25m
ここの部分がこの問題のミソだな
540大学への名無しさん:04/02/29 14:41 ID:JukbgrCd
>>415
Aが1m/s、Bが0.9m/sだったと仮定すると、ハンデ10メートルの条件下では
Aは100秒、Bも100秒かかる
10m/s、9m/sや、100m/s、90m/sにしても、やはり、同着

↑のどこがおかしいかを述べよ
541大学への名無しさん:04/02/29 14:47 ID:B56mvsaG
log2の3が無理数ってどうやって証明するんやっけ?背理法でq/pって置いたあとどうするん?
542大学への名無しさん:04/02/29 14:54 ID:luD+xn1k
>>540

漏れの頭がおかしい!(プゲラ
543大学への名無しさん:04/03/01 03:50 ID:x10vFu2D
>>542
「Aにハンデをつける」との条件だけでは、
Bが走る距離を90メートルにすると受けとめられかねないと指摘したかった
常識的には、Aは110メートル走るものととるべきだが…
544大学への名無しさん:04/03/01 03:55 ID:eDyQnv8I
545大学への名無しさん:04/03/01 09:20 ID:iAtFeAYB
>>1
正解は主任。
もう、答えだされてた?
546545:04/03/01 09:21 ID:iAtFeAYB
主任じゃなくて主人ね…。
547大学への名無しさん:04/03/01 20:26 ID:gSJf0eqX
主人?
548大学への名無しさん:04/03/02 22:15 ID:wu3I770v
あげ
549大学への名無しさん:04/03/03 19:03 ID:yVz6hnoN
「ひとつの容器に1円が、もう1つの容器に2円が入っている。合わせると2円になるが何故でしょう?」
550さわやか名無しさん:04/03/03 19:04 ID:NlzLZWq1
次にあげる10個の数について、その中から任意の2つをとって作った差(>0)の集まりを考える。
例えば、6−1=5,501−121=380 などは、この集まりに含まれる数である。
1,3,6,14,29,60,121,249,501,1003
この集まりの中に、6で割り切れる数はいくつある?
551大学への名無しさん:04/03/03 22:25 ID:NlzLZWq1
age
552大学への名無しさん:04/03/03 23:29 ID:Y90Uc3rd
>>549
ひとつの容器が、もうひとつの容器の中に入っているから
553大学への名無しさん:04/03/03 23:35 ID:YAp+UkpO
>>550
7個・・・?(´・ω・`)
554さわやか名無しさん:04/03/04 22:07 ID:ol95YDzT
おお、正解!やっぱ簡単でしたかw
555大学への名無しさん:04/03/04 22:55 ID:v6LS6KDK
>>550
なんとなく分かるけど、解説きぼん
556大学への名無しさん:04/03/04 23:09 ID:ldR4DDNP
>>555

すべて6でわると余り左から

1 3 0 2 5 0 1 3 3 1

つまり、0 0 1 1 1 2 3 3 3 5 であるから、
| 引き算 | して、6or0になればよい。

この時、
0-0、1-1、3-3、のいずれかであるから、
0-0のとき 1通り
1-1のとき 1/2・3C2 通り
3-3のとき 1-1と同様

ゆえに、1+3+3=7
7通り

557556:04/03/04 23:12 ID:ldR4DDNP
訂正

1-1のとき  3C2 通り
3-3のとき  同様

3つの1から2つを選べば、必然的に大小関係が
決定されるので、≧0の条件を満たす
558大学への名無しさん:04/03/04 23:23 ID:pxHOTMGd
一辺の長さが120メートルの土地があります。これを一辺の長さが20メートルの正方形の土地に分けて売ると
何人に分けられるでしょうか?
559大学への名無しさん:04/03/04 23:24 ID:xd6ssg9J
36
560大学への名無しさん:04/03/04 23:26 ID:pxHOTMGd
正解です。
561大学への名無しさん:04/03/04 23:30 ID:v6LS6KDK
>>556-557
文系の漏れには
1 3 0 2 5 0 1 3 3 1

つまり、0 0 1 1 1 2 3 3 3 5 であるから

この部分の移行が分からないっす。鬱。。。
バカだ〜〜〜〜
562大学への名無しさん:04/03/05 07:41 ID:VjdhfeiS
>>561
それは移項ではなくて、単に数字を並べ替えただけ。
0 0 …… 5の方が見やすいでしょ。
563大学への名無しさん:04/03/05 07:46 ID:VjdhfeiS
補足しておくと、

1 3 0 2 5 0 1 3 3 1

という数字の羅列は、単なる余りね。

1,3,6,14,29,60,121,249,501,1003

をそれぞれ6で割った。

こう書いた方がいいかな。

1,3,0,2,5,0,1,3,3,1

並べ替えて

0,0,1,1,1,2,3,3,3,5

と。それだけ。
564大学への名無しさん:04/03/05 07:47 ID:VjdhfeiS
移行は別に誤字じゃないかw
(´Д⊂スンマソン
565大学への名無しさん:04/03/05 07:51 ID:1poLj/Dh
>>562-563
あ、にゃるほど。
よく分かりまつた。ありがちょ。
566大学への名無しさん:04/03/05 12:28 ID:BinzTmHX
たった45通りの組み合わせなので、俺は暗算で普通に処理した
567大学への名無しさん:04/03/05 17:39 ID:VWemNQ+D
>>566

おっしゃられる通りだけども、数学は考え方の教科。

仮に、>>550と同様の問題で整数が60個くらい並んでいたら、
わざわざ引いていくのは非常に効率が悪い。

568大学への名無しさん:04/03/06 08:07 ID:vhFlCnRG
ある円Aとそれをx(≦1)倍に縮小した円Bを考える。
円Bを円Aに含まれるようにすると縮小に関して対応する点どうしが一致する点
が存在するかどうかを調べよ。
569大学への名無しさん:04/03/06 14:35 ID:NlN1zJKM
[一辺1の正三角形に任意に5個の点を取ると、距離が1/2以下の点が必ず存在することを証明せよ]

これ初めてやってとけるやつは発想力あるよな、俺はわかんなかった(;´Д`)
570大学への名無しさん:04/03/06 15:16 ID:ZJPfqBIf

一辺1の正三角形に任意に5個の点を取ると、距離が1/2以下の点が存在するという命題は
一辺1の正三角形に任意の5点を中心とした半径1/2の円を書いた時、
絶対に円が正三角形内でカブるという命題と同値。
5つの円のうち、最も正三角形内で占める面積が少ない円をpとすると、pの中心は
正三角形の頂点にあり、pの正三角形内に占める円の面積は1/6・(1/2)^2・π=π/24
5つの円が全てpというありえない仮定をしてさえも
5π/24>√3/4(正三角形の面積ね)となり、円が正三角形内でカブってしまう。
よって証明された。

自信ない。文系なもんで。
571大学への名無しさん:04/03/06 15:18 ID:vhFlCnRG
>>569
思いついたからいい加減に証明してみまふ。

正三角形の中点を結んで小さい三角形4個に分ける。
小さい正三角形の任意の二点の距離は1/2以下。
5点以上点を取ると小さい正三角形のうち少なくとも一つの上に
とられた点が2点以上あるからその二点の距離は1/2以下
よって一辺1の正三角形に任意に5個の点を取ると距離が1/2以下の点が必ず存在する。
572大学への名無しさん:04/03/06 15:19 ID:wRM/McL+
人類はみなはげであることを数学的帰納法を用いて証明せよ。
573大学への名無しさん:04/03/06 15:31 ID:ZJPfqBIf
髪の毛が1本だとハゲ。
もう一本増えてもやはりハゲ。
もう一本増えてもやはりハゲ。
もう一本(ry
574大学への名無しさん:04/03/06 15:48 ID:+3mjSNbY
ハゲという曖昧で直感的な概念を数学的に処理できるはずがない。
証明の前にハゲの定義を定めないと。
575大学への名無しさん:04/03/06 15:51 ID:+3mjSNbY
蛇足だけど、髪の毛が同じ3000本でも、髪の太さとか分布とかで
印象がだいぶ違うもんだよ
576大学への名無しさん:04/03/06 16:23 ID:NTEfVGqs
アキレスと亀

アキレスと亀がかけっこをする。走る速さはアキレスの方が速い。
亀がアキレスより先にO地点を出発したとする。アキレスが追ってO地点を出発するころ、
亀はすでに先のA地点にいる。そのA地点にアキレスが到着するまでに、亀はさらに少し先の
B地点に着いている。アキレスがそのB地点に着くころには、亀の方はすでにC地点にいる。
このようにアキレスは亀に追いつかない。

アキレスの方が速いのに、なぜこんなことになるのでしょうか
577大学への名無しさん:04/03/06 17:51 ID:oDbUa2+V
いつまで経っても追いつけないように見えるけど
実はいつまで時間が経ってないから。
578大学への名無しさん:04/03/06 17:56 ID:bSUYB6Lm
ねこは0、いぬは1、くまは4
では、うまは?
579大学への名無しさん:04/03/06 17:57 ID:OCxBVgCt
馬は4
580大学への名無しさん:04/03/06 17:58 ID:bSUYB6Lm
正解!
581大学への名無しさん:04/03/06 18:03 ID:HWq7wSrZ
1がうざすぎる
582大学への名無しさん:04/03/06 18:06 ID:VM3aWH8A
>>572
髪の毛の数をn本とする
(T)n=1のとき、明らかにはげである。
(U)n=kのとき、人類はみなはげであることが成り立つと仮定すると、
  波平の髪の毛における条件よりn=k+1のときも成り立つ。
(T)、(U)より人類はみなはげであることが証明された。
583大学への名無しさん:04/03/06 18:12 ID:VM3aWH8A
>>582
あっ!波平の定理は証明なしに使っちゃったけど減点されないよね?
584大学への名無しさん:04/03/06 18:13 ID:Pl181bSg
>>583
波平の定理って何???
585大学への名無しさん:04/03/06 18:56 ID:3JhMnnIR
>>584
喪前文系?数cで出てくるじゃない
586568:04/03/06 19:31 ID:oDbUa2+V
誰も解いてくれないから簡単にしてみた。

ある円Aとそれをx(≦1)倍に縮小した円Bを考える。
円Bを円Aに含まれるようにすると縮小に関して対応する点どうしが一致する点
が唯一つ存在することを証明せよ。
587大学への名無しさん:04/03/06 21:08 ID:7hvtG4nc
縮小に関して対応する点って何じゃい
588大学への名無しさん:04/03/06 21:42 ID:R7EvDy0j
>>567
同じく、同意ではあるんだけれども、550の問題に関しては、
・60個も整数が並んでいた場合、手間がかかりすぎるのは大して変わらない
・6で割れるか否かの判断は、その数が偶数で、3でも割れればいいわけだから、
かなり短時間で判断できる
以上より、この問題に関しては、発想よりもむしろ、
「普通に解いても大して変わらない」と判断する力の方が重要だと思う
589大学への名無しさん:04/03/06 22:21 ID:YLrvDSfW
第一問
四個の点A,B,C,Dをxy平面上に取る。ただし各点は順に第一、第二、第三、第四象限に属する。
今、A,B,C,D全てを通る放物線を引いたとき、点Aの座標を求めよ。
ただしAとBは直線y=mxに対して互いに対称であり、
CとDは直線x=-myに対して対称である。
また放物線の頂点は原点を中心とする半径mの円周上にあり、
A,B,C,D各点はこの円の内部及び周上には属さないものとする。
590569:04/03/06 22:28 ID:NlN1zJKM
>>571正解!やるねぇ、俺はその発想がでなかった(つД`)
ちなみに鳥の巣箱原理とかゆーらしい
591大学への名無しさん:04/03/06 22:29 ID:ODS5rMLw
>>584
波平はパッと見髪の毛1本だけど実は後ろにもかみ生えてるんだよね。
でもやっぱあれはハゲでしょ。
ってゆう定理。
592大学への名無しさん:04/03/06 22:35 ID:aQYpEXgd
>>591
重要だな、これは。
(*゚ー゚)φ... メモメモ…
593大学への名無しさん:04/03/06 23:18 ID:2ubJbqD0
数研の数Cの教科書の128ページにあった。
「波平の後頭部にはある程度の発毛が認められるが、一般的にこれはハゲとみなすことができる。
これを波平の定理という。」
594大学への名無しさん:04/03/06 23:32 ID:OoY9L+JE
直方体のケーキがある。三等分にしたい。
ケーキの側面(上下除く)にもおいしそうなクリームがついていてこれも等分に分けたい。
分け方を作図せよ。
ただし切り口は上方から垂直に入れること
595大学への名無しさん:04/03/06 23:51 ID:eLq5nBX4
46 :大学への名無しさん :04/03/06 20:13 ID:ho3HdtLQ
暇なので【問題】
A君とB君は、正午に駅で待ち合わせをしています。

A君は自分の時計が時報と比べて3分遅れていると思っています。A君が家を出ると、
  途中で道路工事に遭遇したため、到着が10分遅れてしまったと思いました。

B君は自分の時計が時報と比べて9分進んでいると思っています。B君は家を出て
から特にトラブルもなく、約束の正午ぴったりに駅に着いたと思いました。

ところが、実際にはA君の時計は時報と比べて5分進んでおり、B君の時計は時
  報と比べて6分遅れていました。いったい、どちらがどれだけ遅れて駅に着いたのでしょうか?

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1078563572/46
596大学への名無しさん:04/03/07 00:42 ID:s3Y/gR7s
マイナス×マイナス=プラス 
になることを証明しなさい。
597大学への名無しさん:04/03/07 01:02 ID:DqCbbbD5
頭悪そうなスレだな
598大学への名無しさん:04/03/07 11:52 ID:60Pl23Mh
>>596
マイナスは、1つだけだと確かにマイナスだが、
2つ掛け合わせれば、プラスに見えるじゃん










ドライバーとか…
599568:04/03/07 12:11 ID:HTu/9s8P
問題が分かりにくかったみたいだか具体的な問題にしてみた。

どの二点も同じ色にならないように色をぬった円Aと
それを縮小カラーコピーした円Bを考える。
はみ出さないように任意に円Bを円Aに重ねた時、次の条件を満たす点xがただ一つ
だけ存在することを証明せよ。
条件:点xの円Bの色と円Aの色が同じ。
600大学への名無しさん:04/03/07 15:50 ID:jVnk6PKC
正三角形ABCの内部に点Pをとり、APの2乗=BPの2乗+PCの2乗が成り立っているとする。
この時∠BPCは何度か。
601大学への名無しさん:04/03/07 16:44 ID:2SHh3jOZ
4,4,7,7
各数字1回ずつ用い、四則演算のみで、24にせよ。
602大学への名無しさん:04/03/07 16:57 ID:R50SysY1
(4-7/4)7
603大学への名無しさん:04/03/07 16:57 ID:R50SysY1
分数逆だ
604大学への名無しさん:04/03/07 18:30 ID:iGIJTDxj
>>586
x=1のときはいっぱいあるやん
x>1のときは明らか。

以上。わからん。
605大学への名無しさん :04/03/07 22:35 ID:b7Oyk5CI
>>586
鳥の巣箱原理って・・・秋山仁?
606大学への名無しさん:04/03/07 23:00 ID:QtJL0D7L
>>600
5π/6
607568:04/03/08 03:01 ID:EeLeKxW6
>>604
ごめんミスった。
x≦1じゃなくてx<1にして
>>605
それを言うなら確か鳩の巣箱原理じゃなかった?w
608大学への名無しさん:04/03/08 11:47 ID:4mdORvMc
>>599
2点あったら矛盾するってやるのかな?
x<1なのに、2点の距離が不変で矛盾するとか?
609大学への名無しさん:04/03/08 11:54 ID:4mdORvMc
あと、少なくとも1点存在することを証明せねば‥。
xを0に近付けるとBは1つの点と見なせる。よって、
動かない点は1個は存在する。
 こんなの(608と合わせて)でいいの‥?
610大学への名無しさん:04/03/08 11:58 ID:4mdORvMc
>>600
150度かな?
611大学への名無しさん:04/03/08 11:59 ID:4mdORvMc
めんご
606氏が答えているではないか。
612568
>>609
書き忘れたけど縮小倍率xは1より小さい定数
xを0に近づけるとかは無しの方向で

2点存在したら矛盾する証明はそれでいいと思ふ。