【入学すべきか】浪人相談所【もう一年がんがるか】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
滑り止め以外全滅し悔いの残る中、このまま入りたくもない滑り止めに入るべきか、
もう一年栄冠を掴むために浪人すべきかをみんなで相談しあうスレです。

現役で浪人するか迷っている方、浪人してみても駄目だった方、多浪しても満足行く結果が得られなかった方、
それぞれ野望を秘めどうすべきか迷っている中で今後どう歩むかを語り合いましょう。
2大学への名無しさん:04/02/16 10:19 ID:wnupJIlm
2ー
3大学への名無しさん:04/02/16 10:22 ID:dordrEU+
絶対に合格できると確信していた滑り止めですら不合格だった。。。
あとは国立だけ。。はぁ。。
4上智法律志望 ◆LLLLLLLLL. :04/02/16 10:23 ID:yW6nHu+y
       ||
     Λ||Λ
    < / ⌒ヽ   上智落ちたから氏にます グッバイ
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
5大学への名無しさん:04/02/16 10:26 ID:nC0UyF13
上智って今日発表?
6大学への名無しさん:04/02/16 10:39 ID:VK3/tmr3
まだ関西しか通ってないよ・・・早稲田行きたい・・・
7大学への名無しさん:04/02/16 10:46 ID:KcUfIwcH
自分は浪人してだめだめでした。言いたいことは、春のころから受験を意識して勉強する
友人と一緒に行動すること
予備校の自習室を友人と活用すること
これに気を付けてください
6、7月はやる気がなくなりがちになるので、友人と楽しくやってください
自分はそれを心に刻んで、もう一年がんばります
8大学への名無しさん:04/02/16 10:48 ID:52QAF+o4
とりあえず立命は受かってるんだが、どうしよう。
私立なら同志社がよかったよ。
国公立受かればそっち行くけど。
9大学への名無しさん:04/02/16 11:00 ID:VK3/tmr3
>>8
立命ってすごい中途半端だよな・・・俺は一般で受けて発表まだだけど、
手応えあったし多分大丈夫だと思う。本命は早稲田。国公立は横浜市立
受ける。私立は他に関西(合格)、関学(今日発表)受けた。
どうしても早稲田行きたい!って思ってたから、早稲田じゃなかったら
浪人考えてた。けどどの大学に行くことになっても入学してから本気で
頑張ろうって今は思えるから、今は浪人は考えてない。
10大学への名無しさん:04/02/16 11:01 ID:MF6c7+7/
浪人して行きたい大学行ったほうがいい。オレの知り合いの滑り止め行ったやつの大半は、コンプを抱いて、何か諦めた感じで生気がなくダラダラ生活してる。がんばってるのもいるけど。
11大学への名無しさん:04/02/16 11:02 ID:PTcdmkbM
理系ならどうせ院に逝くんだからそのまま入って良い院を目指せ。
医系なら糞私立や駅弁逝くと医者扱いされないらしいから旧帝旧六や上位私立に入れ。
文系はシラネ。
12大学への名無しさん:04/02/16 19:42 ID:kFjR2seJ
浪人したい…
13大学への名無しさん:04/02/16 19:56 ID:MDiKFvwI
浪人はやめとけ
死ぬぞ
14大学への名無しさん:04/02/16 23:02 ID:dIV9r8m4
青学の創造機械工と理科大の情報科学工
入るなら、どっちにしますか?
15大学への名無しさん:04/02/18 18:37 ID:V4iZ11qp
ICU落ち2回目です。。。
滑り止め受かってるけど、やっぱICU行きたいなぁ。。。
16大学への名無しさん:04/02/18 18:44 ID:IasRSqOL
一応桜美林うかったんだが浪人して最低でもマーチ位いった方がいいですかね?
浪人したい気持ちもあるんだが受験のつらさはあんまもうあじわいたくない
17大学への名無しさん:04/02/18 18:54 ID:nI1WWL8A
一浪でまだ滑り止めしか受かってないが、
二浪しないで入っちゃうべきだろうか?
まぁまだ全ての結果はでてないけど。
先輩の話だと、二浪だと社会的評価も下がっちゃうし
精神的に勉強が続き辛いと聞いたのだが・・・。
18大学への名無しさん:04/02/18 18:55 ID:qE/V8ZEC
浪人しても成績が上がるとは限らない。
この一年の間に学力の伸びの限界を感じたら、
たとえ滑り止めでも入っておくべき。さもないと、
来年、前年に蹴った大学に進学せざるを得ない事態に陥る可能性が。
19大学への名無しさん:04/02/18 19:07 ID:UyqM991K
滑り止めしか受からなかった・・
レベルは超低い、しかも家から学校まで片道2時間半、往復5時間・・
でもそこの学部は結構面白そう。
しかし浪人して有名大学のブランドをゲットしたいという欲もある。
・・・・悩む・・・・
意味不明な文ですまそ;;


20大学への名無しさん:04/02/18 19:12 ID:96RLQPHH
先輩の話を聞かせてやろうw

俺は現役時偏差値50で浪人した
一年勉強して60まで上げてやろうかと思った。
しかし、現役合格した友人と遊びまくり結局50のままだった。
志望校も去年のと同じ。受かったからいいが落ちてたらもうs(ry
21大学への名無しさん:04/02/18 19:17 ID:aD18a3L5
俺が思うマーチ落ち日東駒専の偏差値別チャート

60以上
今回のマーチ落ちは不運なだけ。浪人して頑張れば早慶狙い可能
60〜55
浪人してマーチ狙い十分可能。もう一年勉強する気があるなら挑戦すべき
55〜50
日東駒専妥当レベル。浪人してもよいがマーチに受かるには要努力
50〜
喜んで日東駒専にいけ。夢見るな
22大学への名無しさん:04/02/18 19:17 ID:vrpeFWaC
俺は現役の偏差値60→一浪60→二浪60&受験校死亡→後期でFランクへ(仮)。
どうしても行きたい大学がある場合は何浪でもすればいい。
浪人生はカス以下と煽られる事もままあるだろう。
とにかく鑑みてな。
23大学への名無しさん:04/02/18 20:14 ID:Ssv7PfC1
>>16
桜美林行こうぜ!大学は入ってからだよ!
もう一年なんか無理…
24大学への名無しさん:04/02/18 20:28 ID:/3bASapE
一浪で受かったとこがあるなら、入った方がいいよホント・・・。
現役生は、世間の厳しさ味わうためにも、納得できないなら、もう一年やってみた方がええかも。
二浪の何がつらいって、精神的にヤバイ。よほど、図太い奴かやる気のない奴じゃないと耐えれん。俺は、不眠症から躁鬱病にかかった。
二浪のときの多浪の連れも、まじめにやってる奴は、どっか精神的にひねくれるか、何か、精神的疾患かかえる寸前のやつも多かった。
しかも、2浪して希望の大学に入れるって保証は無い。現実的に、俺は希望の医学部には入れたけど、自分の偏差値より大分下のとこになった。
一浪はまあ、頑張ればどうにかなる。二浪以上はマジ、辛い・・・。決めるなら、一年で決めるつもりで死ぬ気でやりんしゃい。
現実的に、二浪と一浪では同じ量勉強しても統計的に伸びが違う。一浪なら、現役のとき、河合で偏差50後半やった奴が、阪大、京大に入る奴も多い。
二浪以上になったら、もう、そういった伸びは期待できないと考えるべき。二浪で成功する奴は、一浪でもがんっばってたよ・・・コレマジ。
2516:04/02/18 20:29 ID:IasRSqOL
23さんは桜美林いくんですよね?何学部行くんですか?
26大学への名無しさん:04/02/18 20:40 ID:JrtwoD+g
俺、生命系いきたいんだけど、理科大の理工と基礎工死んだから関学(受かった)行こうと思うんだけどどう思う?ちなみに神奈川在住。東薬大と明治はちょっと行きたくない・・・
27大学への名無しさん:04/02/18 20:54 ID:Ssv7PfC1
>>25
漏れは経営だよ。
もう一浪して上の大学行きたい気もするけど二浪は世間の目が痛い。
しかも、もし二浪して失敗したら人生ズルズルいっちゃいそう…
28大学への名無しさん:04/02/18 20:58 ID:l3OHpK9N
マーチ落ち成蹊OR成城ってどんな感じですか?そうなりそうだけど。
29大学への名無しさん:04/02/18 21:30 ID:o0Mgap/m
30大学への名無しさん:04/02/19 04:07 ID:/r3jTtqe
150 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 04/02/18 05:42 ID:ogPcohmV
>>143
公認会計士受かって申請すれば税理士も取れる。
普通免許とればバイクの免許もついてくるみたいな感じだよね。

そんな俺は、今年マーチ受かって公認会計士目指す事にしました。
正直浪人して総計・一橋目指そうかともずっと迷ってたけど、
公認会計士みたいな資格とっちゃえば、学歴とかもほとんど
関係なくなるし、最後は本人の能力がモノをいうようになるらしい。

正直、今年大して勉強しないでマーチ受かったらから
来年総計目指そうとするの多いと思うんだけど、
それならその情熱を資格取得にまわしては?


これでいんじゃない?
3116:04/02/19 10:06 ID:2fPGJzCI
27さん僕も経営です。なんかうれしいな(笑)コースはどれにします?
32大学への名無しさん:04/02/19 10:09 ID:PhS6VrL2
賛成
33大学への名無しさん:04/02/19 10:35 ID:9yWuPsJ5
青学と中央の理工受かったが
どっちに行こうか激しく悩む……。。。
34大学への名無しさん:04/02/19 10:36 ID:ZDQpLGtl
お前ら、大事なこと忘れんじゃねーぞ!
滑り止め行くか迷ってるだと?お前らのせいで溢れた可哀想な奴等がこの世の中に
どんだけおると思ってんねん。もしお前等の大親友がお前のせいで落ちてたら
やめるとかできんのか?そんなんで受けれたんか?
弱肉強食だから仕方ない、とか言うなよ?どうせ行く気ないなら初めから受ける
必要ないやろ?ただの自慢か?浪人するときのための武勇伝か??
浪人なんかやめとけや。俺の勝手な意見やけど、特殊な学部除いて
早稲田、慶應、同志社とかそーいう有名系の私立以外やったらどこ行っても
浪人して一つくらいランクあげるよりも現役で一つランク下行く方が上じゃー。
一浪=簡単に言うと1000万円の損になるぞ。人生で。最低でも定年まじかの給料が一年分
飛ぶからな。
35大学への名無しさん:04/02/19 10:48 ID:2TNsHncn
〉〉34
定年ないとこ探せばいいさ
おいらは一生弁護士でくってくね
36大学への名無しさん:04/02/19 11:07 ID:u1ItMGVC
どうしよう・・・
センターで受かってるのは東洋のみ、
MARCHおそらく全滅・・・
偏差値は50代後半〜60前半をうろうろしてた。
正直言って勉強はほとんどやっていませんでした。
予備校行ってたけど、行くだけってかんじで
復習とかも全然してなかったです。
模試ではまあまあいい判定出てたので
受かるかも、と思って気がゆるんでました。

日本史は受験当日までに範囲が終わってませんでした。
センターの時点で文化史と戦後史に全く手をつけておらず、
日本史の点数は5割でした。
現代文と英語で9割ぐらいとっていたので
ギリギリ受かった、というかんじです。

私は一浪すべきか?
それとも妥協して東洋に行くべきか?
もっと勉強すればよかった。もう泣きたい。
3716:04/02/19 11:24 ID:2fPGJzCI
36さんは多分浪人してまじめにやればマーチ位はいけるでしょうから、気力
的に可能なら浪人してはどうでしょう?
3816:04/02/19 11:30 ID:2fPGJzCI
33>
勉強したいなら中央、遊びたいなら青学
39大学への名無しさん:04/02/19 11:41 ID:u1ItMGVC
>>16
ありがとう・・・
まだ発表少し残ってるんだけど、
多分無理だと・・・
私、中学時代は授業を真面目に聞いてるだけで覚えるタイプだったから
家で特に勉強しなくても偏差値70は絶対あって(自慢じゃない)
高校受験も苦労なしに県でトップの公立入ってるんだけど
入学後、授業を完全無視して2年間生活したら
学力が半端じゃなく落ちて・・・

それを知らない中学時代の知り合いに
「もちろん早慶上智でしょ?MARCHなんて滑り止めだよね」
とか言われるたびに必死で否定し、プレッシャーになってた。
「MARCHには受からなきゃ」という重圧から
勉強にもあまり集中できず、本番も
素直に解けばいい問題を深読みしまくって撃沈・・・
自業自得なんだけど、「あの子東洋らしいよ」と囁かれるのが
目に見えてて辛い・・・んだけど
今まで「めいっぱいの勉強」をしてないので
1年間耐えられるかもわからない。
でも、妥協してこのまま楽して終わる人生もやっぱ嫌で。
学校も、MARCHは当然みたいな雰囲気なので
卒業式も行きづらいし・・・ほんと鬱。

語ってスマソ。親と真剣に話し合います。
40大学への名無しさん:04/02/19 11:54 ID:7qJv7iSw
>>39
潜在能力ありそうだから浪人してマーチ以上行った方が絶対いい。
俺も中学2年の夏休み前まではトップクラスだったけど勉強しなくても余裕かと思ってたらあっという間に落ちて、
早慶なんて神のような扱いをされる高校に行ってしまった。
周りに流されて2年間テスト勉強すらしてなかったけど2年の3学期から急に勉強したくなって春休みから3年半ぶりに勉強を始めた。
最初はマーチ目指してたんだけど凄い勢いで成績が上がったから5月に慶應に志望変更した。
受かってる自信はある。
公立トップ高に入れる能力があって浪人してでも勉強する気があるならいけると思うけど。
41大学への名無しさん:04/02/19 12:00 ID:u1ItMGVC
>>40
ありがとう。
真面目にアドバイスしてくれる人がいるのが
本当にうれしい。
やっぱりもう1年頑張ってみようかな。
実は私2年から予備校行ってたから
(学校の勉強をあまりにやってなかったので
見かねた親に入れさせられた。)
金銭面で親に迷惑かけまくってて申し訳ないけど、
浪人するからには絶対イイ大学入って親を喜ばせたい。

>>40タンすごいね。
慶應受かってるといいね。
42大学への名無しさん:04/02/19 12:04 ID:tY444mYI
もう1年浪人するか専門行くか迷ってます
43大学への名無しさん:04/02/19 12:15 ID:9jrmINxR
浪人って入ってからはどうなの?友達はできんのか?
4416:04/02/19 12:26 ID:2fPGJzCI
39>
僕も同じようなもんです。中学時代特になにもしなくても成績はトップク
ラスで学区トップ校へいけました。でも入ってからもろくに勉強せずさらに高三からは通
信に転校したので学期テストさえ勉強せず去年10月に代ゼミ模試をうけ
たら英語偏差値40をたたきだしました(同年六月のでは全科目55はあった)。まあその後1日二時間程度やってなんとか桜美林
にはうかったんですが。僕の場合は39さんより地頭が悪いですし、プレッシャー
にもよわいので(センターが終わったあたりから緊張して長文が読めなくなって本番でもろくに読めなかった)多分今年で終わらせますが、僕的には特に
本番に弱いとかじゃなかったらマーチあたりはうかると思うのでがんばってもらいたいです
45大学への名無しさん:04/02/19 12:26 ID:U776g3ne
>>42
オレモ('A`)ノ
まあ専門なんざ逝く気ないから多分1浪かな・・・
46大学への名無しさん:04/02/19 12:29 ID:UVgYXNF5
多分>>36は本気出せばすぐ伸びるタイプだから
一浪すればいけると思う。俺みたいに飲み込み悪いタイプには見えない

二浪してやっと理科大だよ・・・頭のできが悪いと苦労する
47大学への名無しさん:04/02/19 12:35 ID:5V17haYq
一浪したって現役んときに頑張れなかったやつは無理。
俺も高校はトップ校でそこから勉強せずに遊びまくってたら現役最終時
偏差値51。勉強に意気込めるのは夏前までで、結局12月から死ぬ気で勉強してたけど
マーチおちたよ。。明学決定したがやはり勉強は浪人しても
現役んときに基礎固まってないと上がることはのぞめないかもよー
48大学への名無しさん:04/02/19 13:29 ID:UVgYXNF5
281 :大学への名無しさん :04/02/19 12:52 ID:5V17haYq
まじっすか?…
んじゃ夜間蹴り決定キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
そんなんで俺の人生いいのかな…



明学っつっても夜間じゃん・・ 話とび杉でしょ
4940:04/02/19 13:32 ID:7qJv7iSw
50後半〜60前半をとってなら基礎は一応出来てるんじゃないかなぁ。変動が大きいのは怖いけど。
マーチなら65まで伸ばせば確実に確保できるだろうから早めに安定させてあとは実力アップを狙う。
>>40
俺は今まで塾も予備校も行ったことないけど、落ちたとしても宅浪するつもりで受けた。
滑り止めも出願やめて1本勝負。強い気持ちと努力があればもう1年勉強した方が自分の納得のいく形になると思う。
50大学への名無しさん:04/02/19 14:36 ID:F+O66FqG
2浪はやめろ。もういいじゃないか滑りどめで。十分がんばった
51大学への名無しさん:04/02/19 14:42 ID:5V17haYq
>>48
その前に経営受かってるぞー?
5240:04/02/19 14:54 ID:7qJv7iSw
>>50
俺は現役だけどね・・・。
53大学への名無しさん:04/02/19 14:55 ID:F+O66FqG
現役なら浪人しろ。
5440:04/02/19 14:58 ID:7qJv7iSw
そりゃダメだったらするさ。
ていうより、滑り止め受けてないから浪人しか残されない。
55大学への名無しさん:04/02/19 15:26 ID:NfHKzqjR
2浪だと就職面でも支障出ますか?MARCHすら落ちてしまいました。
56明星大学土木学科落ちた人 ◆UKsXbcsXEY :04/02/19 15:28 ID:WfeZU/K5
>>55
24歳までに大学卒業できるようにね
57大学への名無しさん:04/02/19 16:00 ID:DQIMpdai
本当に二浪はやめれ!
58大学への名無しさん:04/02/19 16:02 ID:KTQ5KiPC
1浪最強説。
淡々と勉強してれば必ず成績あがるよ
59大学への名無しさん:04/02/19 19:12 ID:Q3qcGaSm
浪人しても早稲田に行きたいと思ってたけど
明治受かって心が揺らぎ始めた・・。
どうするべきだろう・・。
とりあえず22の商と23社学頑張るけどたぶん無理だろうな・・。
60大学への名無しさん:04/02/19 19:42 ID:NfHKzqjR
2浪だと具体的にどの様なデメリットがあるのですか?
61大学への名無しさん:04/02/19 19:49 ID:cDLNVVOg
人間扱いされない
62大学への名無しさん:04/02/19 19:55 ID:UqaHyCf8
マジレスすると、早慶上智クラスなら、二浪は就職の障害とはならない。
(銀行を除く。ここは気にするようだ。)

ただマーチだと微妙だな。でも一浪で東洋大よりは二浪明治の方がマシかも。
63大学への名無しさん:04/02/19 19:57 ID:I7utI52c
NARCH落ちた
64大学への名無しさん:04/02/19 20:07 ID:e/yLdh0O
関学 生命科学科に関東から出向く予定です。どうなんでしょう。
65^L^:04/02/20 01:24 ID:bXqwqBA7
あの。。マーチってなんですか?
66大学への名無しさん:04/02/20 01:56 ID:dhtOjTno
36と状況一緒だよ。
受かってるのはセンターで確保した東洋と駒沢
センターで正直一日目は最高の気分だった。
自己採で英語175日本史84
正直この時点で法政は合格したと思った。
でも次の日泣いた。国語135現社80
出願してる大学は立教法政東洋駒沢。
なんで明学成城辺りに出しとかなかったのか今でも悔やまれる。
一般は早稲田商社人科明治政経立教社学。
既に明治の政経は落ちてた。人科は65%得点したけど際どく落ちる予感。
もうどこも受からない気がする・・・。
2浪すれば、最低マーチ行ける自身あるけどもう止めた方が良いよね。。。?
世間的にも精神的にもつらいわ。
67大学への名無しさん:04/02/20 02:04 ID:7psdZkBg
>>63
が地味にバカ
68大学への名無しさん:04/02/20 11:37 ID:i1zkS86h
>>36です。みなさんいろいろありがとう。
やっぱり浪人に気持ちが傾いてきました。
親は、精神的に辛いだろうから東洋でも行って欲しいらしいけど
自分が納得できないので頑張りたいと思います。

周りのみんながマーチ受かったっていう速報が届くたびに
喜んであげながらも辛い気持ちです・・・

>>66
辛いですね。一浪ですか?
まだ終わったわけじゃないんだから頑張ってください!

つーか私もまだ早稲田あるんです・・・
過去問何もやってないからただの記念受験ですが。
69大学への名無しさん:04/02/20 20:05 ID:B1pSgaf3
一浪で武蔵工大しか受からなくて今悩んでいます。
二浪するのはちょっと嫌な気もするけど、このまま大学行っても絶対後悔すると思う。
あーマジ悩む…
70大学への名無しさん:04/02/20 20:19 ID:LKIzgwH7
予備校通ってたけどただ聞いてただけで何もしてなかった。
英語は最後に受けた模試で49…
国語だけ得意だったから配点高いところ受けたけど全滅。
今まで苦労したことがないからその分頑張ったほうがいいのか
諦めて専門で資格とったほうがいいのか悩む…

親に申し訳なくてしかたない。
7166:04/02/20 20:20 ID:WJZEupF0
>>68
俺は一年間早稲田目指して勉強進めてきたから、
記念じゃなくて普通に狙ってる。
でも明治政経を過去問未見で楽に受かるようじゃないと
早稲田無理臭い気がしてならないけどさ、ははは。
浪人するなら悔しさをばねして頑張れ。
まあとりあえず早稲田お互い頑張ろうな。

>>69
理系の事は良く分らないけど、二浪ってさすがにつらくない?
一年間は長いよ。。。
72大学への名無しさん:04/02/20 20:52 ID:fXxId3bO
受かる実力あったのに落ちたやつは仮面浪人すればいい。
大学生活を楽しみながらマータリ1日2、3時間勉強すればいい。
73大学への名無しさん:04/02/20 20:58 ID:deEPLTQp
やっぱ仮面かな・・・
74大学への名無しさん:04/02/20 21:00 ID:hNX3nesP
仮面で成功する奴なんて、そもそもいるの?

ゲームセンターで勉強するくらい難しいと思うんだけど。
75大学への名無しさん:04/02/20 23:28 ID:gy3qFWPd
現在、一浪でマーチですけれど
もう少し勉強をやればよかった。と後悔する事や
上京したときに現在志望している学部が本当に自分がやりたいことなのか
今更ながら考えさせられてしまいました。

家族はとりあえず、大学に行っておけと、二浪は絶対許さないと言い
以前もなんとなくで失敗した事があるので
正直なとこ、このまま大学に入って後悔するんではないかと心配です。

家族は制度的な事には無知で「ダメだったら編入すればよい」などと言いますけれど。
76大学への名無しさん:04/02/21 00:06 ID:i0VZDHUy
やればできる子って裏返せばやらなきゃできんのよな。
自分はやるときゃやるって思ってずるずる来たやつ、ここが最後のチャンスだぞ。
自分の人生半分決める最後の舵取り。
77大学への名無しさん:04/02/21 02:59 ID:nNgfcmAi
現役で一応文系

中学からまさに今現在に至るまで勉強らしい勉強はしなかった
全統模試ssは国55数48英58政経65
センターは650/900で北大経済前期に出したけど数学と古典が弱すぎて敗色濃厚
滑り止めの北星大経済(道民なんで)は受かったけど、
蹴って政経で受けられるらしい早稲田か明治あたり目指そうとか考え始めた
でも家でエンピツ握ったことないから1年間続けられるか不安です

こんな偏差値から1年で早稲田届いた前例ってありますか?
あと、基本的に予備校の類は金掛かるから行かないつもり……
78大学への名無しさん:04/02/21 05:52 ID:PuUkhuyo
浪人を、Z会一本で送った方っていますか?
自分は、Z会を主軸にして浪人生活を送ろうと思っている者です。
いくつか、疑問があるんですが、やはりZ会のほかに参考書とか結構やりますか?
それと、Z会の勉強量はどうなんでしょうか?
パンフレットとかを見た感じだと、なんか毎月テストを受けるような感じで、
その添削に備えた勉強をしていき、成績が伸びるといった感じを受け、
その勉強は自分の参考書や問題集でやるのかな〜って思ったんですが、どうなんでしょうか?
Z会から、参考書兼問題集みたいな物も毎月、一緒に送られてくるのでしょうか?
添削問題の解答や、受験の情報などが豊富な物が送られてくるのはパンフレットを見て、わかったのですが。
宜しくお願いします。
79大学への名無しさん:04/02/21 07:47 ID:gArHKy/p
マーチって何
80大学への名無しさん:04/02/21 08:45 ID:kPk+QQnn
例えばZ会東大コースなら、月に二回、テーマごとの勉強をします。 過去問を使ったりしました。 参考書と言うよりプリントみたいなのが送られてきます 添削問題は半端なく難しいです。
81大学への名無しさん:04/02/21 11:05 ID:12gBxl+b
>>75
勉強しなかった後悔とか学部があわないかもとかそんな
理由で二浪なんかしないほうがいいと思う。
医学部とか獣医とか、どうしてもこの学部しか目に入らないって
人だって二浪で成功するのは難しいんだから。
一回外の世界へ出てみてそれでもやりたいことがあるのなら
編入だって再受験だって不可能じゃないと思う。

82age:04/02/21 23:16 ID:vImuhp6W
ae
83大学への名無しさん:04/02/22 00:36 ID:OE2y53e3
どうしようねぇ
84age:04/02/22 00:39 ID:nMa80Tqs
まあ>80のIDがちょっとおもしろいわけだが

85大学への名無しさん:04/02/22 00:52 ID:TnfyVPOq
>>81
でも、編入・再受験も難しいよ。。。
俺は学部が合わなくて2浪の可能性があるけど、
やっぱ編入・再受験となると、相当金かかる・・・。
浪人だったらバイトしながら乙会するとかで、だいぶ自分で補助できるけど。
86大学への名無しさん:04/02/22 10:50 ID:IBXFAono
なんか不合格って通知きたのに後々合格だと来た。滑り止めのとこだし
もう浪人ってきめて親と相談した次の日の今日くるんだもん。
俺の考えを揺らがせやがって、くそ学院大学めが!
87大学への名無しさん:04/02/23 00:12 ID:dTmqS6b9
受かったんだから良いではないか。
うらやましい。
明学?青学?
88大学への名無しさん:04/02/23 09:42 ID:H41zOsLY
偏差値45のところだよ。愛学ってとこなの
あはは、なんか親今日入学届け持って仕事いったけど
まさかそのまま入金かな。あんまりその大学興味ないからやめてくれよ
ヽ(`Д´)ノウワァン
しかし浪人するにも偏差値あがるかどうかで親とかなりもめたよ。俺がその
大学蹴るっていったらばあちゃん泣いた(え
89大学への名無しさん:04/02/23 15:38 ID:koLRG5ri
どうしよう・・・
僕は法学志望なんですけど、中央・明治・立教全てに
断られてしまい、結局受かったのは日大(法律)のみ。
偏差値は60前後を行ったり来たり・・・。
一浪して国公立やマーチを目指すか、日大に行くか。
でも、ロースクール構想の影響で来年はさらに法学部難しくなるのだろうか。

結局どこかで受験をなめてたのかな、自分。
はぁ・・・親に申し訳ない。

自分は一浪した方がいいのかな・・・。
90大学への名無しさん:04/02/23 17:38 ID:84kkpezB
どっかにもかいたんだけど、今年よりレベルの高い
大学にいきたいぐらいの気持ちでは浪人しても思ったとおりの結果
は得られないよ。
どうしても行きたい大学があって浪人したひとだって希望通り
になる人は少ないんだから。
日大だって現役で受かれば一般的にはいいほうなんじゃないんかい
91大学への名無しさん:04/02/23 17:46 ID:2bVeTWvT
現役で法政に受かったけど
実はやっぱり早稲田いきたい(今年は多分落ちてる)

勉強やりきった感がなくて
正直『受かってよかったのか』という感じ。。
もう一年浪人して受験勉強するか
大学で勉強したり資格取ったりしたほうがいいのか迷ってます
9277:04/02/23 18:06 ID:1GrZWwVV
相談所とは言うものの……回答者が殆どいないじゃないですか

>91ageろって
93大学への名無しさん:04/02/23 18:19 ID:z0bLUvo0
偏差値45から浪人しようと思ってるものです。
河合の関関同立コースに入ろうと思うのですけど、45から同志社商学部狙って実際可能でしょうか???45からなんて無茶ですか?



94大学への名無しさん:04/02/23 18:31 ID:LDpL/L+P
現役で武蔵工業大学 環境情報学部 情報メディア学科しかうかりませんでした、、。
第一志望,うかると思っていた第二志望さえ落ちてしまいました。
浪人しようかかなり悩んでいます、、。
95大学への名無しさん:04/02/23 18:39 ID:D/wLF5Ij
一郎で明学受かったけど、本当は青学行きたかった。二浪すべきでしょうか?
96大学への名無しさん:04/02/23 19:01 ID:84kkpezB
>>91
勉強やりきった感がないなら浪人したほうがいいかな、とおもいます。
ただやるからには一年受験勉強につぎ込む心意気でやらないと
大変ですよ。>91みたいな気持ちで早稲田また受ける人なんて山ほど
いるだろうからね。
>93
正直私立文系のことはあんまりわからないんだけど
寝てもさめても受験勉強を意識して毎日を送れる自信があれば不可能じゃ
ないと思います。特にはじめのうちは喩えではなく一日1時間とかやらなきゃ
ならないとおもいます
9796:04/02/23 19:08 ID:84kkpezB
>>93
一日1時間は間違いだよ、15ね。
>>94
第一志望と今の力がどれほどか書いてくれると
アドヴァイスしやすいなあ・・・
>>95
二浪は一浪の時より学力が伸びにくくてつらいって聞くけど
それを耐えられる自信があるなら二浪してもいいかな、とおもいます。
自分ならしないかも・・
9896:04/02/23 19:16 ID:84kkpezB
>>92=77
目指すならなんでまた北大めざさないんだよっ。
いまから1年間続けられるか不安だと予備校いったほううがいいですよ絶対。
センター数学と古典なら、やってないだっけなら絶対伸びると思う。
こんくらいの偏差値から1年で早稲田届いた前例は少なからずあると思うよ。
むしろこの偏差値ならこのまま北大目指してがんばったほうがいい気がするな。
9994:04/02/23 19:17 ID:LDpL/L+P
第一志望が法政大学情報学部でした。第二志望が専修ネットワークです。
偏差値は河合で50です。ちなみに理系です。でも理科科目が苦手で受験した大学は英語と数学の2教科受験でした。
化学は一応してたのですがセンターのみ使ってセンターの点数は57点でした、、。
昨日専修おちて泣いてました、、。「日東駒専なんて余裕」と思ってた自分がはずかしい、、。
100大学への名無しさん:04/02/23 19:28 ID:NP6v2D3c
100ゲト
10191:04/02/23 19:36 ID:wh0FzYjl
早稲田のパンフみると受験者の半分位が浪人で
その中で受かるのはやはり半分位なんですよね
一年受験につぎ込む覚悟はあります
親もあり難いことに浪人してもいいと言ってくれています

このまま法政に行った場合と浪人して早稲田だったら
就職など損得考えるとどっちがいいのかなぁと。女だし、、。
102大学への名無しさん:04/02/23 19:38 ID:I4NmxDo9
一浪で確実に早稲田に入れるのだとしたら一浪早稲田じゃない?
って言っても俺は男だけど・・・。
10396:04/02/23 19:44 ID:84kkpezB
>>94
悔いがのこるなら自分は浪人したほうがいいと思います。
ただ勉強しきった感があるならやめといたほうがいいとおもいます。
理科科目は地道にやってれば絶対伸びます。どうしても苦手でも
予備校いってきっちり授業でてそれにあわせて自習できれば
伸びます。ただ物理はセンスがやっぱり関わってくるから苦手なら
やめといたほうがいいです。
あともう身にしみてると思うけど受験って思った以上に難しいし
苦しい思いもします。でもやることきっちりやれば結果は付いてくるもんだと思うよ。

104大学への名無しさん:04/02/23 19:46 ID:RBeAyqkk
>>95
二浪はつらい、首都圏で暮らすならそれ程違わない、明学で好い学生生活を
105大学への名無しさん:04/02/23 19:49 ID:KzgEdkA5
一浪早稲田志望ですがマーチ全滅、アホな事に日大科目選択ミスって多分ダメ。偏差値62あたりはキープしてたんだけどなぁ…
10696:04/02/23 19:51 ID:84kkpezB
>>91
私も女で一浪したけど一浪してよかったよ。国立理系だけど。
実際のことは知らないから絶対とは言い切れないけど
入学した後のがんばり次第で一浪も現役もかわんないとおもいます。
特に早稲田ぐらいのとこならそんなことは取り越し苦労だと思うよ。
もう一年がんばってほんとにいきたいとこいってほしいなぁ
107大学への名無しさん:04/02/23 20:45 ID:v6UKr6lN
>>39
レスするの遅いけど‥
39はまるで私のようです。私も一切勉強しなくても授業だけで県の模試で1位を
とるような中学生でした。当然高校も県下のトップ高。マーチ、関関同立当たり前という‥
今までやらなくてもでき、そしてやらないのにできる方がカッコイイというような、
考え方になりました。授業もめんどくさくてメールばかりしてました。
当然のように偏差値は75から50以下におちました。だけどプライドの高かった私は、
その現実を無視し、今はやってないだけ。やればできる。と思い込んでました。
受験勉強は10月ころから始めました。英語の問題集をやっても全くわからなくて、
さすがにかなり焦りました。1年の基礎からやり直し、センター2週間前には、
英語が60点台から180点台にあがりました。調子こいてまたやらなくなりました。
すべり止めだったとこも含め全滅しました‥今更後悔してもどうにもならないけど、
後悔してばかりです。親に本当に申し訳ないです‥傲慢な自分が馬鹿で本当に情けない。
正直浪人したいです。だけど家は金銭的に余裕がありません。
親は以前から浪人だけはできない。浪人するくらいなら働け、と言ってました。
そんな親が私の落胆さを見て、浪人していいから。と言ってくれました。
その気持ちが余計辛いです。ありがたくて。申し訳なさ過ぎて。
今は後期受験を考えてます。当然マーチよりレベルは格下な所です。
家のことを考えて現役で行くか、浪人して早慶いくか悩んでます。どうしたらいいと思いますか?

長すぎてすみません。
108大学への名無しさん:04/02/23 20:53 ID:I4NmxDo9
早慶いけるんだったら早慶いっときな。
絶対後悔しないから。
109大学への名無しさん:04/02/23 20:54 ID:NvvQVP0V
馬鹿みたいな質問なんですが予備校で単科とるってのは具体的にはどういうことなんですか?
110大学への名無しさん:04/02/23 20:59 ID:nsG8k3Gv
二浪はやっぱマズイですかね?専門行くか二浪するか迷ってます
111理系志望:04/02/23 21:06 ID:TN4fZUJP
高3の夏くらいの記述模試なんですが。数学偏差値46化学偏差値43英語偏差値47。
で北大オープンが英語偏差値43数学偏差値40化学偏差値38物理偏差値38。。。
こんな馬鹿な俺は1年死ぬ気でやれば成績上がるんすか?今年はセンター66パー。
センター利用立命理工撃沈。金沢工前期、名市経済後期で受ける予定です。
112理系志望:04/02/23 21:07 ID:TN4fZUJP
みなさんマジレス希望です。お願いします。
113大学への名無しさん:04/02/23 21:08 ID:I4NmxDo9
何で北大オープンを受けてるのかが謎だけど・・・。
上がるんすか?って言われてもやってみなきゃ分からない。
114理系志望:04/02/23 21:10 ID:TN4fZUJP
正直高3は彼女ができて…勉強という勉強したことない気がします。集中力
がないというか。だけどもう彼女とは1年になり、そろそろ安定してきて勉強
もまじめにできそうなんです。そんな俺は1年勉強したら成績上がりますか?
もちろん今年の前期後期も全力で頑張りますが。
115大学への名無しさん:04/02/23 21:10 ID:Wowo49tB
近畿大学産業理工学部だけしか受からなかったんだけど
行った方がいい?
それとも
浪人した方がいい?

場所が悪いとか
治安が悪い場所にあるとか
まわりが田んぼだらけだとか
いい噂がひとつもないので
メッチャ悩んでます。

浪人した方がいいのかなぁ〜

自分的にも九州ってのが何かなぁ・・・
116理系志望:04/02/23 21:11 ID:TN4fZUJP
俺北大に憧れて…それでオープン受けてみました。理由はそれだけです。
117大学への名無しさん:04/02/23 21:13 ID:bJcVZXU/
どんなに今偏差値低い奴も今のその志を忘れなければ絶対偏差値
上がるし、志望校もいけるからまじでがんばってみたほうがいいよ。
後で後悔しないように。
俺は現役時地方の糞私大にろくに勉強せずに入学したけど学部が
自分にまったくあっておらず1年後退学。おそらくその時点の偏差値
は40前後だっただろう。英語の文型すら分からない状態。もちろん
他動詞自動詞なんてなに?って状態。でもそこから1年勉強しなんとか
マーチにはひっかかることができた、この1年まじつらかったけど
目標はっきりしてたしがんばれた。だからみんな・・がんばれな!!
118大学への名無しさん:04/02/23 21:13 ID:HErbv4Hh
>>110
専門はもっとやばいんじゃない?
種類にもよると思うけど。

>>114
おめでとう。彼女いる時点で勝ち組。
119理系志望:04/02/23 21:14 ID:TN4fZUJP
ありがとう。とにかく前期金沢後期名市がんがります。
120大学への名無しさん:04/02/23 21:17 ID:bJcVZXU/
>>114
がんばれば絶対あがる。でもなんで金沢、工なのに、名市は経済
なんだよ??入れたらどこでもいいってことかよ。
121大学への名無しさん:04/02/23 21:17 ID:H1JbMOdY
一郎したくせにすべて落ちました。
二浪は親が猛反対。どこでもいいから入れと。
でも興味のない学問をやってもきっと投げやりになってしまう。
拓郎して、バイトして受験料ぐらいは自分で稼いでいこうかと。
実際働いてから大学入る人だっている。
問題は親・・・
122理系志望:04/02/23 21:18 ID:TN4fZUJP
とにかく前期後期落ちたら自分のやりたい事再確認して臨んでいきたいと思い
ます。理系で工学でいくか…北大の経済目指すか…北大の工学目指すべきだろうか…
なぜ経済かというと…工学より簡単…はいりやすい。そんだけです。
123大学への名無しさん:04/02/23 21:22 ID:I4NmxDo9
>>114はムリな気がしてしまった。
124大学への名無しさん:04/02/23 21:22 ID:KgEOG1cK
おとなしく2浪する・・神戸学院だけは絶対に行きたくない、もしくは
沖縄にでも移って人生別にやりなおします・・・勉学以外の分野で
ってか英語得意で圧倒的に国歴ダメと国歴得意で圧倒的に英語ダメ・・後期で
大学がどっち採るかというと英語得意な人材なんだね・・(泣)
なんか後期英語+他の科目ばっかり・・・鬱・・
111>ここは2浪のスレなんだが一応言うと・・・十分上がります
ただし、死ぬ気でやればの話です・・でも冬の結果の方を出した方がいい
夏なんてまだ現役が調整期間なんでまだ大きく変動しますから、参考になりません
125理系志望:04/02/23 21:24 ID:TN4fZUJP
俺は本とは工学で都市計画やりたいんですよ。だけど…その偏差値じゃ。
だけど校内偏差値はなぜかよくて…ちなみに高校はそれなりに進学校です
。校内偏差値だと国語61英語53化学54数学62物理38地理68。なんかなぜか
校内の実力テストは良くて…だけど模試は非常に悪く…先生からはなんで金沢?
まだいけるだろ。とか言われたけど普通に無理。あっなぜ後期が経済だという
と名古屋市役所の経済職の都市計画課に行きたいからです。それに名古屋での
就職考えると名市大ならかなり有利なので。それで名市にしました。
126大学への名無しさん:04/02/23 21:25 ID:HErbv4Hh
>>124
二浪スレではないだろう。
127大学への名無しさん:04/02/23 21:25 ID:O9VLtObw
本気で浪人して成功(MARCHあたり以上を合格)するには1年間どんなかんじで勉強すればよいのでしょうか?
イミわからない文章ですみませんが成功者の方アドバイスおねがいします。
128理系志望:04/02/23 21:25 ID:TN4fZUJP
ちなみに俺は現役です。123さん…やっぱムリかなあ。
129大学への名無しさん:04/02/23 21:26 ID:KgEOG1cK
そうだった・・!すいません・・
130理系志望:04/02/23 21:29 ID:TN4fZUJP
俺上がるのかなあ…彼女居たせいか…いつも携帯にかじりついて…勉強した記憶
なく…高2の頃は英語偏差値61数学偏差値67。。。高3で勉強してない証拠
だと思います。
131理系志望:04/02/23 21:32 ID:TN4fZUJP
123さん、なんでムリだと思いました?教えてください。お願いします。
132理系志望:04/02/23 21:34 ID:TN4fZUJP
マジレスお願いします。本と助けを求めてます。
133:大学への名無しくん:04/02/23 21:35 ID:gH6SnjAX
仮面浪人ってどうなんですか??
134大学への名無しさん:04/02/23 21:35 ID:HErbv4Hh
>>131
そんなもんいちいち気にするなよ。
うっせー馬鹿って言うくらいじゃなきゃ。
俺もクラスにやたら俺を叩いてて「あいつ絶対落ちるよ(プゲラッチョ」とか陰で言ってる奴いたけど現役で受かったしな。
135理系希望:04/02/23 21:44 ID:TN4fZUJP
134さん…ありがとう。
136大学への名無しさん:04/02/23 21:44 ID:YlPSq4eP
今のところ立教経済落ちの明治経済受かってんですけど、
第一志望の慶応経済はあぼーんで、
第二志望SFCと早稲田社学が微妙かややあぼーんです。
一応、早稲プレA判 早稲オープンあと3点で表彰とか
絶好調だったんですけど、このまま明治いったら
もったいないですかね?
塾の先生は「ここまできて早慶取れないのもちょっと寂しいね。」
とか言ってます。どうでしょう?当方今年は現役です
137大学への名無しさん:04/02/23 21:48 ID:9LuWq7zY
>>136
俺だったら浪人するな。
早慶とそれ以外じゃ比較にならないぐらい差があるよ(世間のね)
138ぷ-:04/02/23 22:09 ID:BSqm6vH7
早稲田人科現役って就職等等どうなんしょ
139理系希望:04/02/23 22:16 ID:TN4fZUJP
てか文系はどこも苦労するべ…
140大学への名無しさん:04/02/23 22:59 ID:F7Bp4FbC
京都理志望
今年1浪(太久郎)なんだけど正直言ってあんまり勉強できなかった
原因は分かってる
机のすぐ横にパソコン置いてる環境でネットにハマった

2浪。。親に迷惑をかけるのもあるけど
周りのヤツ現役で府大やら行ったやつばっかりなんで非常に・・
それに宅浪生活はつらかった
家に引きこもりがちになってたし、
それに加えて2浪はそれよりももっとつらいってんだから。
しかしどうしても行きたい大学ではあるわで・・・
141当方現役:04/02/23 23:30 ID:weCLYmSG
どーーーーーーーーーーーーーーーしても慶應行きたいんすけど、早稲田法蹴って浪人したらバカですか?
142大学への名無しさん:04/02/23 23:31 ID:I4NmxDo9
>>141
バカ
143大学への名無しさん:04/02/23 23:37 ID:e2OjkDFX
>>141
ほんとのバカ
144大学への名無しさん:04/02/23 23:40 ID:e2OjkDFX
ついでに>>140もバカ
パソコンうって毎日予備校に通う金と忍耐があれば浪人すればいいんじゃないか
145大学への名無しさん:04/02/23 23:45 ID:aZIbAijj
>>141
かなりバカだ。どっちいっても変わらないだろ?!
早稲田じゃ満たされないのか?
146大学への名無しさん:04/02/23 23:46 ID:tsOAWu7x
>>141
バカ
147大学への名無しさん:04/02/23 23:47 ID:GlEflUhK
>>141
つーか早稲田法ってまだ発表出てないんじゃ?
148大学への名無しさん:04/02/23 23:48 ID:oRmxtP/c
なかなかの釣氏がいますね
149当方現役:04/02/23 23:53 ID:weCLYmSG
センター利用で早稲田法受かったんだけど、慶應法はセンターと一般両方落ちたの…
150大学への名無しさん:04/02/23 23:56 ID:I4NmxDo9
>>149
国立は?
151当方現役:04/02/24 00:03 ID:lYYxFEnv
明日阪大法受けてきますよ。慶應受かったら蹴ろうと思ってた…慶應かっこよいし…
152大学への名無しさん:04/02/24 00:04 ID:O61e6wux
蹴るんだったら早稲田いけよ
153大学への名無しさん:04/02/24 00:14 ID:tBhrKR2L
一浪で偏差値55〜59MARCH全滅。専修のしかも経済しか受かりませんでした。
素直に行ったほうが良いでしょうか?中央勉強したかったぁ…(´Д⊂)
154大学への名無しさん:04/02/24 00:15 ID:tBhrKR2L
>>153訂正:
中央で勉強したかったぁ…(´Д⊂)
155大学への名無しさん:04/02/24 00:16 ID:O61e6wux
二浪しても大して上がらないと思う。
素直に行った方が・・・。
156大学への名無しさん:04/02/24 00:21 ID:tBhrKR2L
>>155そうですよね、、、現役時偏差値40だったし。専修ってそんなに評価悪いですか?
一年やりまくっただけにくやしさとむなしさがあるのですが、、、
157大学への名無しさん:04/02/24 00:21 ID:CFLLvBIt
偏差値60台中盤とかの奴でもマーチは受からなかったりする。
専修は資格取得とかサポートしてくれるから専修のほうがよいかと。
158大学への名無しさん:04/02/24 00:28 ID:9lMLmyoB
現役なんだけど、理科大の理学部には受かったのですが浪人すべき?
159大学への名無しさん:04/02/24 00:29 ID:O61e6wux
>>158
自分でいいと思ったのなら入ればいいじゃん?
160大学への名無しさん:04/02/24 00:32 ID:D8IsgYr/
自分で考えるのが一番いい。
失敗しても納得するし。
161大学への名無しさん:04/02/24 00:34 ID:VjQDC2T8
>>160が極論を言ったので終了
16277:04/02/24 00:34 ID:Wvyntxa7
すっげースレ伸びてるー
>98=96
いいこと言うじゃないですか。
でも国立はセンターのみの科目が煩わしくなりそうだ
163大学への名無しさん:04/02/24 00:36 ID:fx8QUSr7
>153
専修、東洋あたりは意外と評判いいよ。
うちの学校のカウンセラーも勧めてた。
そのあたりのレベルの大学では地味(いい意味で)で
真面目な生徒も割に多いからって。
16477:04/02/24 00:40 ID:Wvyntxa7
>111
北大は良い所だと思います
165大学への名無しさん:04/02/24 00:49 ID:BrKR9p57
>153の気持ちは分かるな。
オレもそれくらいの偏差値だ。
っつーか、現役からの偏差値も似ている…w
専修でも悪くないと感じてるなら行った方がいいよ。
どうしても行きたくなくて、経済的にも親にも許可が出るなら二浪もありかと。
結局は本人次第だと思うが。
オレだったら、後者になりそうだな。
166大学への名無しさん:04/02/24 00:57 ID:fhQBmPxU
一浪して
友達との遊びも断って
成績あがって
受験してみたら全落ち
そんでニ浪決定



何が敗因だ?
167大学への名無しさん:04/02/24 00:59 ID:O61e6wux
>>166
本番への気構え
168大学への名無しさん:04/02/24 01:00 ID:woBXt4RD
>>166
2chに決まってんじゃん
169大学への名無しさん:04/02/24 01:03 ID:fhQBmPxU
本気で受けたんだが、現役の時の悔しさを胸に秘めて。
全部落ちたときは、神様の存在を疑ったよ。
170大学への名無しさん:04/02/24 01:03 ID:O61e6wux
運が悪かったとしか言えない
171大学への名無しさん:04/02/24 01:03 ID:CFLLvBIt
偏差値は当てにならないのが入試。
偏差値60台後半たたき出してもマーチ落ちとか本当にいる。
受験に必要なのは謙虚さと冷静な判断力だと思ふ。


172大学への名無しさん:04/02/24 01:04 ID:fhQBmPxU
>>168
パソコンは浪人決定したときに弟にあげた。
携帯でちょくちょくのぞく程度だった。
173大学への名無しさん:04/02/24 01:07 ID:O61e6wux
俺だったら悔しくてたまらないだろうけど、それだけやって受からなかったら諦めるしかないのだろうか・・・。
174大学への名無しさん:04/02/24 01:09 ID:fhQBmPxU
>>171
その通りだね。
マジで偏差値と模試の判定は気休めにしかならないと実感した。
明日からまた1年、受験戦争に出兵してきます。
175大学への名無しさん:04/02/24 01:09 ID:kIttvveg
浪人して目指す大学の入試問題の癖にもよると思われ。

基本の蓄積で高得点での勝負なら、真面目に積み重ねてある一定の到達点を越えれば、
そして当日ミスしなければそうは外さない。しかし同じくらいの難易度の大学でも、
やな問題が多く、まぎらわしい選択肢とか、出る領域によっての勝負になるのなら、
1年程度の蓄積は関係ないことも多いと思われ。
176大学への名無しさん:04/02/24 01:20 ID:CFLLvBIt
174〉頑張れー。

努力したら全て成功するとは限らない
しかし成功者は必ず努力している

177大学への名無しさん:04/02/24 01:24 ID:89+a+x4K
俺は後期万が一落ちたら実質2浪さ。
この1年最初から勉強やったよ。英語なんてbe動詞からやったよ
ホント今までなにも考えずに遊んでたこと後悔したよ。
もし2浪してしまったら必死で勉強するよ。もう落ちたくないし。

じゃおやすみ
178大学への名無しさん:04/02/24 01:31 ID:LZXBbsSf
医歯薬志望でないなら二浪はやめとけ
医志望でないなら三浪はやめとけ
179大学への名無しさん:04/02/24 01:37 ID:4/5odS7z
立教の社会を第一にしてたんですが、2学科受けてひとつ落ちてもうひとつは
補欠でした。とりあえず中央の文は受かったんですけど、この一年立教に入りたく
て勉強してたんで迷ってます。こういう場合って中央に進んだほうがいいんでしょ
うか?ちなみに現役で偏差は60ぐらいです。
180大学への名無しさん:04/02/24 01:38 ID:Xoyt2iVF
auの電波の凄さ!!

AFOMA→2ギガhzの電波を使っているため建物等の障害物に弱く電波が届きにくくなってしまう。

坊駄/TU-KA→1.5ギガの電波なのでFOMA程ではないがFOMAみたいな状況になってしまう。

ムー駄→800メガhzの電波なので建物等の障害物に邪魔されにくい。

a u →ムー駄と同じ800メガhzの電波なので、建物等の障害物に邪魔されにくく、更に!!3本のアンテナから電波を受けているので、電波が建物等の障害物に邪魔されても、あと2本もあるから安心!!au最高!!

http://thebbs.jp/test/img/1065180942088659.jpg

181大学への名無しさん:04/02/24 01:44 ID:cjvOZXvi
入学手続き締切日まであと3日
マーチを蹴って早計レベル目指すか、、
英&日本史は出来る自信があるけど国語が…(´Д⊂)
今受かってるところでもやりたい分野は学べそうだけど
高校決める時妥協して失敗したし、、正直言うと早計行きたい、、
182大学への名無しさん:04/02/24 01:47 ID:LZXBbsSf
>>179
なんで立教が良かったの?
立地?キャンパス?雰囲気?イメージ?みのもんたに憧れたから?
前記の理由程度だったら中央イットケ 同レベルの大学だし(多少立教が上だけど)、気の持ちようだ
183大学への名無しさん:04/02/24 01:49 ID:UhJq1XSV
浪人の経験からいうと、浪人はしないほうがいい。マーチ受かってるなら
行くことをすすめます。現役時代受かったのに早稲田行きたくて浪人した
けど、すごい後悔してる。
184大学への名無しさん:04/02/24 01:50 ID:JiOt3bth
仮面しろ、仮面
185大学への名無しさん:04/02/24 01:51 ID:zeX5rxrj
>>183
出来れば詳しくお聞きしたいのですが。
立教蹴ったら後悔するかな・・・
186大学への名無しさん:04/02/24 01:57 ID:UhJq1XSV
かなり後悔すると思うよ。浪人したらわかる。早慶なんて、浪人
したから受かるってわけじゃないから。立教なんていいとこ入ったなら、
行くほうがいいと思うよ。精神的にも、浪人はあまりすすめない。
187179:04/02/24 01:58 ID:4/5odS7z
>>182
雰囲気ですね。二年のとき初めて行って入りたいって思ったんですよ。
でも、言われてみるとそれだけなんでやっぱ182さんの言うように
素直に中央に行った方がいい気がしてきました。ありがとうございました!

188大学への名無しさん:04/02/24 01:59 ID:EINXRCxZ
なんか本当に
「自分マーチ受かったけど早慶行きたかったから浪人したが偏差値あがらなかったからみんなもマーチ受かったなら行っておいたほうが良い」
とかいうゾンビみたいなナメクジ多いけどそれはあんたらが負けただけの話でしょ!
このいくじなしっ!!
189185:04/02/24 02:00 ID:zeX5rxrj
>>186
ありがとう。でも国公立行きたかったんだ。
マスコミ志望の身としては迷うところだったんだ。
でもレスありがとう。
190大学への名無しさん:04/02/24 02:02 ID:UhJq1XSV
立教で出来ないことなんてないから。大丈夫。がんばれ!!
191185:04/02/24 02:05 ID:zeX5rxrj
そう言われるとそうかも。
ありがとう。後悔しない決断を下すよ。
192大学への名無しさん:04/02/24 02:06 ID:BrKR9p57
>>166
オレも同じ状況。
ただ、違うのはオレには補欠が1個だけあるってだけだな。
受験に絶対はないということを実感しました。
あと、自分の力を過信しすぎたらダメ。
193大学への名無しさん:04/02/24 02:11 ID:UhJq1XSV
188
そう思うのも無理ない。でも受験って本当絶対ってないから
194大学への名無しさん:04/02/24 02:12 ID:KwxNBzzb
>>188
あくまで自分の経験と照らし合わせてアドバイスしてるんだからしょうがない

アドバイス聞いて「てめーみたいな負け組みにはならねぇよ」って頑張るか
「やっぱマーチいっとこ・・・」ってなるかは個人の資質
195大学への名無しさん:04/02/24 02:13 ID:BM+jYtfL
  ∩∩
三(´∀`)∩<失敗したら後悔するのは当たり前、そんなことでびびってちゃあ踏み出せない
196大学への名無しさん:04/02/24 02:17 ID:UhJq1XSV
そうだね。
でも自分は、一アドバイスとして答えたわけだから、その内容にとやかく
言われるのは。。。人のつっこみしないで、アドバイスしたらどうかな
197大学への名無しさん:04/02/24 02:18 ID:AJV1oO/q
浪人するとマジで就職のとき苦労するよ
年齢給って言うのがあって、一歳違うと(早生れは別)
年間平均30万違うから、同じ新卒でもはじかれる
直接、就職につながるような学科(専攻)じゃないかぎり行った方がいい
大学+専門も、かなりいるし
198大学への名無しさん:04/02/24 02:18 ID:LZXBbsSf
現役で早慶B〜C判を行ったり来たりしてるレベルならマーチ蹴りもありだろうけどさ
現役でマーチ受かった じゃあ次は浪人して早慶 みたいなステップアップ型はどうかと思ふ
199大学への名無しさん:04/02/24 02:21 ID:EINXRCxZ
受験に絶対はないって言うけど本当に自分はそこまで極めたつもりなの?何百人の前で言えるか?
俺の友達で四浪してたやついるけど、マジそいつまわりからバカにされてて、ひ弱だったし欝にもなったし、親からは見放されたし‥それでも早稲田目指して四浪で受かったやついたよ。
おまえらからみたらバカだろうかこいつは?
そいつ受かった時俺に電話してきて今まで勉強して良かったって泣いてた。
こういうやつこそ自分の人生に勝ったって言えるんだと思う。
200大学への名無しさん:04/02/24 02:23 ID:BM+jYtfL
  ∩∩
三(´∀`)∩<たかが、行きたい大学言ったぐらいで、自分の人生に勝ったとか言う時点でずてれるの
201大学への名無しさん:04/02/24 02:27 ID:EINXRCxZ
そいつ今予備校の先生になったし凄く人間的すごい良い人。浪人して得るものは果たして学歴だけだろうか?
信念貫いてそれでもダメだったら代わりに得たものがあったくらいのことも言えない浪人生を見るとほんと辛い
202大学への名無しさん:04/02/24 02:28 ID:LZXBbsSf
>>199
志望学部(学科)に受からないならしょうがないけど、そうじゃないみたいなのでただのバカと認定します
目的意識が貧しいね 受験より入った後が肝心よ
203大学への名無しさん:04/02/24 02:28 ID:d6sSxUCK
ここでは「勝ち組=高学歴」という思考が強いからな。特に現役に
俺はそうとは思わないけど
204大学への名無しさん:04/02/24 02:29 ID:d6sSxUCK
>>203に付け加えておくけど「現役で高学歴」な
205大学への名無しさん:04/02/24 02:31 ID:KwxNBzzb
じゃあこれからは君も相談に答えていけば良いだろう

浪人するかしないかの判断は当然人によって違うんだから
意見が多いに越した事は無い
206大学への名無しさん:04/02/24 02:34 ID:DaPoRxM7
当方現役女
法政明学東洋英和全滅
担任から来て、全滅だって言ったら
和光大とか勧められたました・・・
神大の後期受けるって言ったら
ムリだろって言われました・・
わたしは浪人も考えてるんですが
浪人なんて馬鹿馬鹿しいって言われたし・・・
時間のムダだし、就職なんて早慶上智以外どこも同じだと言われました。
レベルかなりさげて低いとこ行こうか真剣に迷ってます・・
207大学への名無しさん:04/02/24 02:37 ID:EINXRCxZ
浪人を恥だと思うな!
むしろ誇りに思え!
浪人を恥だと見るようなやつはろくな奴じゃないんだから付き合わなければ良い!
まわりの目を気にするな!
自分に認められればそれで勝ちだろ
208大学への名無しさん:04/02/24 02:37 ID:BIMt5ozQ
まあ現役でポンと大学入るのもいいけど浪人も考えようによっては楽しいよ。
たまにレールはずれて散歩してるようなもんだ。
たまに復帰できくなる奴もいるけどね。
209大学への名無しさん:04/02/24 02:38 ID:XeismCrd
レベル下げて大学に行っても楽しい事なんて無い。むしろ、虚しいね。現役なら一回の浪人、頑張ってみれば?
210ひやかしマーガソ:04/02/24 02:38 ID:BM+jYtfL
  ∩∩
三(´∀`)∩ < 大学行く目的によるだろうに・・・
211大学への名無しさん:04/02/24 02:39 ID:UhJq1XSV
う〜ん。それなりに低い大学でも就職率って違うと思うんだ。
今からでも受けられるそこそこの大学ってないの? 
212206:04/02/24 02:41 ID:DaPoRxM7
あたしは浪人って暗いイメージなくて、
むしろ貴重な時間すごせるかなぁーって思ってるんですが・・
恥だとも思わないし。
ただ親や先生に時間の無駄と言われたことや
自分のやりたいことがまた1年先送りになると考えると悩んでしまいます。
213大学への名無しさん:04/02/24 02:42 ID:KwxNBzzb
>>206
俺も担任に似たようこと言われたよ
俺の学校は進学校だったから極力浪人出さないようにしてたみたい
浪人して上位校に入れそうな奴以外にはね

俺は浪人するにしても何処か一つ受かっといた方が良いと思う
それだと親の心配も少しは減るだろうし
プレッシャーも減ると思う
214206:04/02/24 02:42 ID:DaPoRxM7
自分は女なんで後期は女子大受けようと思ってます。
就職率もいいみたいだし。
でもやりたい学部がなくて・・・
215大学への名無しさん:04/02/24 02:44 ID:UhJq1XSV
恥だなんてそんなことはないよ。貴重な時間だってすごせるよ。
でも本当に良く考えて浪人決めたほうがいいよ。受かってるなら

216206:04/02/24 02:45 ID:DaPoRxM7
>>213
そうですよね、同じ浪人でもどっか受かって浪人するのと
全滅で浪人するのだと自信が違ってきますよね。
まぁもとが自意識すぎたんでちょうどいいのかもしれませんが笑
217大学への名無しさん:04/02/24 02:45 ID:U+F7DzRY
>>206神大って神戸?神奈川?
関西人だから神大=神戸なんだが
218大学への名無しさん:04/02/24 02:45 ID:EINXRCxZ
ふざけんなって言ってやれ!無駄なわけないじゃん。行きたくない大学行ったほうが「無駄」。
219206:04/02/24 02:47 ID:DaPoRxM7
>>215
全滅なんで後期受けても後期は倍率高いと思うんで
多分浪人になると思います・・
てかこれしか手段ないんで・・・
220大学への名無しさん:04/02/24 02:49 ID:EINXRCxZ
なんでそんな悲しそうなレスなんだよ。
目標目指せるならいいじゃねえか!ふざけんな
221大学への名無しさん:04/02/24 02:49 ID:UhJq1XSV
それなら浪人いいと思うよ。ごめんねわけわからないスレして
222大学への名無しさん:04/02/24 02:50 ID:LZXBbsSf
>>207
誰も浪人が恥だなんて言ってないよ
俺は一浪で筑波都立横国のどれかだけど、4年で研究室に入ってめちゃ忙しくて今も学校の談話スペースで寝っ転がりながら携帯からカキコしてる
隣では同じ研究室の女がグースカ寝てる
そんな今から見れば浪人は無駄だって言ってんの
ウチは金ないから浪人して国公立行っただけで、文系なら学費の差もないだろ
223大学への名無しさん:04/02/24 02:51 ID:EINXRCxZ
なんでみんなこんなに暗いんだよ!目標に向かって突っ走るのは楽しいじゃねえか!なんだよ!なにが不満なんだよ
224大学への名無しさん:04/02/24 02:53 ID:U+F7DzRY
なんで若干キレ気味なの?もちつけ
225大学への名無しさん:04/02/24 02:55 ID:UhJq1XSV
目標ってもっと先をみていわなきゃいけないんじゃないかな。
大学って確かにいい大学に入るにこしたことないよ。でも、大学
はあくまでも通過地点であって、ここに何年も費やすことは無駄じゃないかな。
226大学への名無しさん:04/02/24 02:56 ID:EINXRCxZ
みんな人まかせだよな。自分で道を作ってきたのを忘れたのかよ。おまえらが作った道は今自分がここにいるなによりの証拠だろが。否定してどうするんだよ
227206:04/02/24 02:56 ID:DaPoRxM7
自分心理やりたいんで、社会学部と心理学部にこだわって受験したら
こんな結果になってしまいました・・。
担任には心理なんて意味ないとか散々バカにされたし、
全滅だって言った時も笑われました。
俺の言うこときかないからこうなるんだって。
確かにそうだけど、やっぱ悔しいです。
後期に関東受けることにしました。
でもあんま乗り気じゃない・・・
でも浪人して成功するとは限らない。
滑り止め受けなかった自分が悪いんだけど、今カナリ辛いです。
228大学への名無しさん:04/02/24 02:57 ID:zXyoF2DH
>>199
そういう奴が好きだ。
自分も二浪目前だったり、不器用で他人に対してものすごく劣等感があるからだろうか。

単なる受験ゲームなのかもしれないけれども
やり遂げたという満足感を得るためか浪人を重ねちゃうんだろうなぁ。
他人からバカにされようとも何かを成し遂げようとする姿勢は好きだ。
229大学への名無しさん:04/02/24 02:58 ID:EINXRCxZ
気がすすまない大学なんか行くな!浪人しろよ
230大学への名無しさん:04/02/24 02:59 ID:UhJq1XSV
関東受けてから考えてみたらどうかな?受かったら気が変わって
行きたくなるかもしれないし。本当に行きたくないと思うなら
浪人する。とりあえず受けてみてまた考えたほうがいいよ
231206:04/02/24 03:02 ID:DaPoRxM7
浪人になったら多分クラスであたしだけが浪人だと思います。
みんなボチボチ進路決まってきてるみたいだし、
クラスの半分は専門だし。
とりあえず女子で浪人は間違いなく確実だぁ・・・
浪人がイヤではないんだけど、
やっぱあたし高望みしすぎたのかなぁ・・・
232大学への名無しさん:04/02/24 03:03 ID:BIMt5ozQ
>>222
無駄かどうかは場合によりけりじゃないの。
馬車馬のように勉強してない時間が全て無駄だというわけじゃないし
233206:04/02/24 03:04 ID:DaPoRxM7
>>230
そうですね。とりあえず明日日大の発表なんで
結果次第で関東に出願しようと思います
234大学への名無しさん:04/02/24 03:05 ID:EINXRCxZ
高望みしたなら這い上がれば良い。
235大学への名無しさん:04/02/24 03:05 ID:LZXBbsSf
>>227
Fランク大に行くのはオススメしない
学びたい事があっても教授のレベルが低かったり学生のテンションが飛んでもなくダルダルだったり
確かに心理は役に立たないだろうが、学びたいのならそれでいいと思う
担任は男だろ?女の気持ちなんかわからんよ
俺なら間違いなく浪人する
236大学への名無しさん:04/02/24 03:06 ID:QyUAxz2M
|| ‖ ‖ ‖ ‖ ‖ ‖ ‖. ||  ||  |┃|  |  ガタン
 || ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○. ||  ||  |┃|  |    ゴトン
 ||                   ||  ||_|┃|_|
 ||=     ヘ('A`)          ||=|.   ┃
 || ( ̄ ̄ ̄ ( .)l_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  |.  ┃
 ||(二二二二「 「二二二二二二二||二|.  ┃



 || ‖ ‖ ‖ ‖ ‖ ‖ ‖. ||  |≡ ガーッ
 || ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○. ||  |≡
 ||                   ||  | ≡llllll、、彡ミミ
 ||=     ヘ('A`)          ||=| ≡(`∀´)'∀'ノル
 || ( ̄ ̄ ̄ ( .)l_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  |≡  ( )V( )
 ||(二二二二「 「二二二二二二二||二|≡  | |   | |



 || ‖ ‖ ‖ ‖ ‖ ‖ ‖. ||  ||  |┃|  |
 || ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○. ||  ||  |┃|  |
 ||             ,,,lllll 彡ミミ||  ||_|┃|_|
 ||('A`)          ( `∀σ'∀'*||=|  ┃
 ||( ノ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( )L,ノ( ) ||  |  ┃
 ||「「 二二二二二二 「 )二 (( 二 ||二|  ┃
237大学への名無しさん:04/02/24 03:06 ID:BClCJ+J5
一浪は無駄じゃない。一度しかない人生
一年ぐらい浪人してみるのも一興かと思う。
ただ二浪とかは無意味かもね。
238181:04/02/24 03:08 ID:cjvOZXvi
>>206
私も周りの子皆進学するよ
推薦や専門がほとんどで一般受験は辛かった。。
ここまで頑張ったんだから妥協していきたくない。
でも受かる保証もない、、でも掛けてみたい気もする。
悩むよね、、アドバイスじゃなくてごめん。。
239大学への名無しさん:04/02/24 03:09 ID:EINXRCxZ
ちなみに関東学院大学Fではない。Eだ
240大学への名無しさん:04/02/24 03:10 ID:BClCJ+J5
>>239
日東駒専以下って全部Fじゃ無かったんだ。。。
素で初めて知った。
241大学への名無しさん:04/02/24 03:12 ID:LZXBbsSf
>>232
だって大学入ったら春休み1カ月半 夏休み2カ月 冬休み2週間etc休みだらけよ
いくらでも物思いにふけったり、海外旅行に行ったり、何でも出来るよ
242206:04/02/24 03:13 ID:DaPoRxM7
あたしも妥協はしたくないです。
でも浪人してやり通せる自信もないし・・・
でもやっぱ心理やりたい。
大学卒業後は院も行きたいんで、大学関係ないと言ってしまえば
それまでなんですが。
担任は男です。心理のことあれだけ非難してたのに
実は心理関係にすごく詳しいみたいで、
後期に受けれる大学で心理が学べるところを
調べてくれました。
結構レベル低いですが・・
243大学への名無しさん:04/02/24 03:14 ID:EINXRCxZ
だが目指す人によりEがAになることもある。みんなはそれぞれのAを堂々と目指せば良い!
244大学への名無しさん:04/02/24 03:15 ID:LZXBbsSf
>>240
それだと日東駒専もFじゃねーか
日東駒専はDだよ、大東亜帝国がE、それ未満がF
245ぼんやりした不安 ◆2WR8XSMJLQ :04/02/24 03:16 ID:kuOJTimb
>>242
実は心理や哲学の類は独学でいけるんですよ。
大学は入ったらこっちのものです。
入りやすい学部入って後は自由選択でやりたいのとるのがよいみたいす。
就職考えてないなら突っ走ってもよい気がしますが。
一浪の戯言スマソ

コヴァで読んだけど長谷川三千子おもろいすね
246206:04/02/24 03:17 ID:DaPoRxM7
>>283
状況が似ているみたいですね。
あたしも今すごく辛い。
親や先生は浪人反対派だし 友達は浪人ヤダとかいうし。
みんな結構妥協してるみたいです。
247206:04/02/24 03:19 ID:DaPoRxM7
>>245
将来はカウンセラーになりたいんで・・・
まぁ確かに独学でもできますよね。
それに心理学部は結構大変だって言うし。。
248大学への名無しさん:04/02/24 03:20 ID:BClCJ+J5
俺の場合運良く彼女も浪人することになったから(二人とも宅郎)、
浪人生活楽しかったよ。
毎日お互いの家を行き来して一緒に勉強してた。
毎日一緒に飯食って勉強して、毎日同じようなことの繰り返しだったけど、
彼女がいたから退屈じゃなかった。
浪人しなかったら、こうやって二人でいることが無かったのかと思うと、
浪人して正解だったと思う。
ライブ行ったりラーメン屋に行ったり
図書館に行ったり一緒に模試受けたり、良い思いでだ。
こうして毎日会うことが無くなるのかと思うと
浪人が終ることが少し寂しかったりもする。
249大学への名無しさん:04/02/24 03:23 ID:BIMt5ozQ
>>232
春休みを満喫してる身としてはそれは激しくわかる。w
でも同じ時間があるのでも浪人時代とはちょっと違うと思う。
某予備校講師が言ってたことだけど浪人して苦しい思いをして合格した奴は
人生でも勝ちパターンができるとかなんとか。
ホントかどうかは知らんけどちょっと脱線してみるのもそれはそれで
人生の肥やしみたいなもんで悪くないんでないかなと。
250ぼんやりした不安 ◆2WR8XSMJLQ :04/02/24 03:23 ID:kuOJTimb
>>247
俺もカウンセラーとか興味あるな。
哲学倫理学宗教学社会学あたりに興味あるから
哲学科、神学部、仏教科といった変な受験校選びでしたw
宗教系は心系やるし倍率低いところ多いから得ですよ。

>>248
それで成功したんすか?
すごいすね
251249:04/02/24 03:24 ID:BIMt5ozQ
訂正
>>241
252大学への名無しさん:04/02/24 03:25 ID:Q1r9FxXY
浪人、それは目標に向かってがんばること。
自分に納得のいかない大学行ってだらけて留年なんかしたら
それこそ大変。
自分は現役でとりあえず受かった大学行ったけどほんとの志望校
に未練たらたらで大学での勉強になじめず1年で辞めたよ。
んで1年浪人していきたいとこ通ったよ。年齢的に2浪になっちゃった
けどね。つくづくあのとき妥協しないで浪人しとけばよかったと
おもうよ・・・。だからみんなまじで受験ごときで後から後悔
することなんてすんなよ!!
253大学への名無しさん:04/02/24 03:28 ID:BClCJ+J5
>>250
一人だったら、鬱になって今ごろ死んでたかも。
彼女に心から感謝してまつ。
254大学への名無しさん:04/02/24 03:28 ID:LZXBbsSf
>>247
受験期で弱ってるだけなのかどうかは知らんが、カウンセラーは辛いよ
まあ18歳?という事で色々多感な時期かと思うが、女で自分一人だけ浪人ってのは辛いかもね
まだチョコチョコ受けれるみたいだし、受かってからまた考えたら?
255181=238:04/02/24 03:29 ID:cjvOZXvi
>>206
心理学については詳しく知らないから言えないけど、、。
その先生が言った中でこれから受けられる大学でやりたいことが
出来そうなとこがあるなら受けてみるとか?
私大ならいくつも受けられるし。お金はかかるけど。。
256ぼんやりした不安 ◆2WR8XSMJLQ :04/02/24 03:29 ID:kuOJTimb
でも本当わからんすよ。
はじめ行くきないとこ行ってみたらおもしろかったり
興味出てきたりして人生変わるわけで。
俺たちまだまだ人生選択肢多すぎて選べないっすよ。
だから興味あるとこ受けまくって受かったとこ行くってのも手と思いますよ
257大学への名無しさん:04/02/24 03:33 ID:LZXBbsSf
>>248
己は彼女がいたからんな事言うんだよw
浪人してそんな生活してる奴はレアだ まじレア
258ぴーまこ男爵 ◆PPPPP0Et7o :04/02/24 03:37 ID:wbajAmr8
 浪人したらケツ毛が生える
(( (`Д´) (`Д´)
  (/ /) (/ /) ))
  < ̄<  < ̄<

あるある探検隊!
 あるある探検隊!
 _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <

あるある探検隊!
 あるある探検隊!
  ( `Д)_ ( `Д)_
 /|  |ヘ   /|  |ヘ
   >       >
259大学への名無しさん:04/02/24 03:43 ID:4/5odS7z
彼女だけ受かって、彼氏と会えなくて暇だからほかの男と付き合うなんてのは結構
ありそうだな。
260大学への名無しさん:04/02/24 03:44 ID:Q1r9FxXY
>>257
まったくその通り。俺なんか実質2浪だから、彼女はおろか
男友達すらいなかったよお。朝家でて予備校行ったら夜
また家に帰るまで誰ともしゃべんないんだぜ、こんな生活
1年も耐えられると思うか?
それが耐えられるんだなこれが、だって目標ってもんが
はっきりしてたから。でもまあ正直彼女いたやつはうらやま
しかったけどな。
261252:04/02/24 03:45 ID:Q1r9FxXY
あ、>>260>>252の俺ね。
262大学への名無しさん:04/02/24 03:49 ID:ZJCk96NK
>206

これまで1年間勉強はしてたの?浪人自体は悪くはないよ。ただ現役の時に遊び
まくって、浪人したからって急に変われるかと言えばそうでない人も多いよ。
心理はある大学自体少ないから全体的に難しい、その上専門を活かした就職も
あまりないんだけどね。

1年くらい回り道じゃないね。まあ順当に行けば約80年のうちのたった1年
だし。ただ安易な気持ちで浪人しちゃまた同じことの繰り返しだよ。
263大学への名無しさん:04/02/24 03:50 ID:yE4vDxII
ごめん。一つ忠告を…
がんばって文系からカウンセラーになっても仕事がないわけで。
精神医学を学んだ人たちに仕事をとられるわけで…。

喰らいこといってゴメンな。でもいいたかったんだ。
264大学への名無しさん:04/02/24 03:57 ID:mbIIFPUC
>>252
大学どこですか?
265:☆ウンコマン☆:04/02/24 04:08 ID:89ut+DYE
スレ違いで申し訳ないんですが
古文ってほんとに基礎から
やるんならどの参考書が
おすすめですか?

266大学への名無しさん:04/02/24 04:09 ID:c9zmbM6k
東洋英和補欠で他全滅。
浪人も考えたけど専門に逝きますた。
結婚(wして1度でも会社を辞めたとき再就職が難しいかなって思ったから。
スーパーでパートしてる親の世代の人を見てたら大学よりも
その先見なきゃいけないのかなぁとオモ。

というか学校の授業50分をまともに受けなかったのに浪人して勉強漬けは私には無理だー…
267大学への名無しさん:04/02/24 04:13 ID:ZuRxD1Eo
>>265
とりあえずマドンナ古文の流し読み。
268ぴーまこ男爵 ◆PPPPP0Et7o :04/02/24 04:13 ID:wbajAmr8
第一志望に受からなかったカスどもよ

お前が悪いんじゃない
頭が悪いんだ
269252:04/02/24 04:28 ID:Q1r9FxXY
>>264
あ、まあ2ちゃんじゃさんざん叩かれてるマーチの
しかも法政です。でももとの大学は偏差値50切ってる
とこだったわけで中退時自分の偏差値はおそらく40前後だった
訳で自分にしてはまあこの一年頑張れたと思います
270大学への名無しさん:04/02/24 04:37 ID:ZuRxD1Eo
俺はせっかくがんばってきた勉強を宙ぶらりんのまま大学なんか行けねえって思った。
だから浪人してもっと上をめざす。今までは勉強に関してなんとなく生きてきたけど
これからの1年で自分の限界を突き詰めたくなった。
去年の今頃は第一志望へ向けてがんばってたのに、今はどこでもいいから大学へ行くことだけが
目的になってる人、自分のためにもう一年がんばってみないか?
271大学への名無しさん:04/02/24 04:47 ID:7gYVF6o2
なんかこのスレ読んだら泣けた。
俺もまだ決まった訳じゃないけど、きっと浪人だから、多分そのうち相談します。
272252:04/02/24 04:49 ID:Q1r9FxXY
>>270
それ俺が思うにめちゃ正解。どこでもいいから国公立とか
言って自分の入る学部を全然どんなとこか調べてない奴とか
ほんと後から後悔する。それは私立についても同じ。
今年の結果が納得のいかなかった人はまたもう1年間がんばればいい。
浪人は悪いもんじゃねえさ。
273大学への名無しさん:04/02/24 05:23 ID:ZuRxD1Eo
夏休みからずっとがんばってきた友達が合格発表を見に行って落ちてた時、
「もうどの大学でもいいから入りたいよ。俺は運が悪いなあ。」
って言ってるのを見て、その場では俺は適当に話を合わせたけど
正直、『妥協すんじゃねーよ!自分の実力をちゃんと受け入れてがんばろうぜ』
言ってやりたかった。あせって大学に入るのではなくこれから1年じっくり腰を据えて
自分は本当は何をしたかったのか見つめ直すことが大事だと思う。
274大学への名無しさん:04/02/24 11:39 ID:iS8GXy2U
>>270
予備校工作員?
275鶴見区民:04/02/24 12:09 ID:XWVba04w
東海・国士舘・拓殖しか受かってないよ〜
浪人すべきか?どうすべきか?
276大学への名無しさん:04/02/24 12:24 ID:5ZXjR+Oq
>>275現役なら浪人汁
277大学への名無しさん:04/02/24 12:29 ID:wou5hbGM
上智の外国語だけ受かったんだが
正直、理転したくなった。
今年浪人して理系の勉強初めて来年どこか国立理系に合格することは可能?
数学と理科最後にやったの高二の時なんだが
278大学への名無しさん:04/02/24 12:46 ID:5ZXjR+Oq
英国社を少なくともその成績で維持できるのならば
279大学への名無しさん:04/02/24 13:05 ID:7IU3DlWg
浪人は想像以上につらいです 精神的に

現役の人に言いたいんですが、もし全力で勉強したのに落ちてしまった人は
浪人してもいいと思います 浪人してもちゃんと勉強できて、次はきっと受かるはずです

問題はあまり勉強してこなかった人。あのとき勉強してれば受かってたのになぁとか言ってる人は
浪人しないほうがいいです 浪人しても勉強しないで遊んでしまいますから
まあ例外もあるとは思いますけどね

ただ俺みたいに現役時、あまり勉強しなかったにもかかわらず、
「俺なら楽勝だな! 俺が落ちるはずない!」と思って落ちてしまった人は
浪人してみるのもいいかもしれないです
俺がもし現役で受かってたら、たぶん自信過剰の最悪な人間になってたかもしれません
俺は浪人して挫折などを味わったことでちょっとは人間的に成長したような気がします

だらだらと書いてしまいましたが、俺が言いたいのは「浪人は想像以上につらい」ってことです
それを考慮した上で後悔しない選択をしてください
280大学への名無しさん:04/02/24 13:09 ID:Q1r9FxXY
でも「つらい」ばかりではナイ!!
281鶴見区民:04/02/24 13:17 ID:V9nkc7gm
正直、東海なら行ってもそんなにドキュンとかいなさそうだし
いいかなとかおもっているのだが東海ってどう?大東亜帝国のなかでは一番まとも
では?
282大学への名無しさん:04/02/24 13:19 ID:zeX5rxrj
>>281
実力相応校なら行った方がいいかと
283大学への名無しさん:04/02/24 13:34 ID:O61e6wux
担任に言われたからとか周りで浪人がいないからとか、そういう理由で諦めるのは絶対止めた方がいい。
自分の気持ちで浪人してでも行きたいと思うのなら浪人して目指すべき。
一浪なんて大したことないでしょ。俺は本命一本に絞って他は受けなかったよ。浪人覚悟の決意です。
284大学への名無しさん:04/02/24 13:46 ID:SwJrNmnK
ここで浪人すべきかどうか迷ってる人が多いみたいなので
僕の体験談が少しでも参考になれば、と思って書きますね(^^ゞ
僕は現役の時閑閑同率目指してたけど滑り止めと思ってた参勤交流も
落ちて偏差値45くらいの大学に受かっただけでした。浪人して偏差値が上がる
かどうかも不安だったし、こんな自分がレベルの高い大学にほんとに受かるか
自信も無かったし勉強に集中して1年取り組めるかどうかも不安でした。
そこで友達がほとんどいない予備校に身を置き勉強することにしました。
1日7時間くらいはしっかり勉強して週に1回は遊びに行ってしっかり
気分転換しました。7時間の勉強時間以外はパソコンしたりしてあえて
ダラダラ勉強せず全く勉強しないことにすることによって予備校での7時間に
甘えがなくなりました(家帰ってしようとか)。
こんな感じでも継続すれば偏差値は60くらいをコンスタントに取れるように
なり最高65までいきました。関学合格した時はほんとに浪人してよかったって
思えましたよ。去年はカス大しか受かってませんでしたしw
僕くらいの伸びの奴は結構いたし、全然な奴も結構いました。休憩室で
ダラダラしゃべってるような奴はやはり伸びてませんでした。
ここで迷ってる人は自分で決断して責任もって自分の進路決めて欲しいです。
自分で決めないと後悔しますので。文章長々とすいませんでした。
浪人する人は上を目指すチャンスだと思って肯定的に取り組んでください。
応援してます
285大学への名無しさん:04/02/24 13:59 ID:ZKz6DBgc
一浪で上智2つに学習院と早稲田6つ受けました。
結果は今学習院しか受かってなくて早稲田の結果待ち
ですがキツそうです。
去年一年間つらかったけど早稲田行きたい...
毎日思い悩んでます。

286大学への名無しさん:04/02/24 14:08 ID:c8sRa8WT
慶応理工と理科大受かって、多分早稲田理工も受かると思うんですが(教育は微妙)
東工大を受けるべきですか?つーか、東工大行くべきですか?
287浪人候補:04/02/24 14:15 ID:0iaqpsE7
現役です、関学理工は合格しましたが、手続きしてません。
国立1本で勝負します。センター失敗しましたが、志望校は変更
しません。私立は2次試験の練習と割り切ってます。
でも、浪人したら、最悪は私立でも進学しようと思ってます。
最低でも同志社に行きたいです。

288大学への名無しさん:04/02/24 14:15 ID:qB6WyLm7
>279
ただ俺みたいに現役時、あまり勉強しなかったにもかかわらず、
「俺なら楽勝だな! 俺が落ちるはずない!」と思って落ちてしまった人

私も完全にこう思ってました。ろくに勉強もせず早稲田へいこうとしてました
結果、マーチも普通に落ちてしまい話しになりませんでした。
その後、早稲田合格までは2年かかってしまいました・・・・。
289大学への名無しさん:04/02/24 14:17 ID:O61e6wux
>>288
それでも受かったんだから凄く満足してるんでしょ?
カッコイイ。
290206:04/02/24 14:17 ID:DaPoRxM7
今日日大の結果、ダメでした。
残りは法政のみ。でも全く出来なかったので本当に全滅です。
昭和女子大や駒沢短大を受けようか迷ってるけど
なんかヤル気がおきない・・・
ホントは浪人するの、怖いです。
バイトしながら勉強できないだろうし、親はお金もう出さないっていうし・・


こんなバカからマーチは可能なのかなぁ・・・
291大学への名無しさん:04/02/24 14:18 ID:mbIIFPUC
二浪早稲田ってどうすか
292大学への名無しさん :04/02/24 14:19 ID:aYIdjiIJ
2浪かどうか気になるのは就職のときくらいだよ。
基本的には「出身校がどこか」が一番重要。
現役でコマ船、一浪でMARCHより2浪で早慶の方が結局はお徳。
現浪がきくのは同じ大学の出身者が多い会社などに入ったとき。
もう一年やることが経済的に許されるなら、気持ちをリセット
して一生懸命やってみれば?
293大学への名無しさん:04/02/24 14:20 ID:O61e6wux
>>292に同意
294:大学への名無しくん:04/02/24 14:23 ID:xNv+hYE9
浪人したいんだがさせてくれない…
だから、みんないい考え方を教えてくれ〜いっ!!
295大学への名無しさん:04/02/24 14:25 ID:BhLI/MNm
>>290
今日担任が言ってたこと
「本当に行きたいところがあるなら、浪人も可だ。
しかし今現在、受験勉強休憩中だの言ってたら、また二の舞になるよ。
浪人で自分を極限まで追い詰めなきゃ、希望しているところに受からない。
ダメだと思うなら2期、3期入試受けて大学生になれ。」

ダメだと思って日大進学決めた。そしたら反発された。
それでも俺は日大に行く。
296206:04/02/24 14:30 ID:DaPoRxM7
>>295
現在、受験勉強休憩中

まさに今のあたし・・・

どこも受かってないから後期試験しかないし・・・
297大学への名無しさん:04/02/24 14:31 ID:BcuTYgl7
>>295
俺も現役時に日大を蹴って浪人したぞ。
ダメだと思わずに、潔く浪人した方がいいと思う。
298大学への名無しさん:04/02/24 14:32 ID:O61e6wux
>>296
浪人する不安と浪人する勇気を天秤にかけるしかない。
逃げ道は沢山ある。俺が本命1本に絞ったのは逃げ道を消すため。
299295:04/02/24 14:35 ID:BhLI/MNm
>>297
俺を迷わせるなぁ!(@`3´@)
あーーーーーーーーーちきしょーーーどおしよおおおおおおおおおおおお
もうちょい考えようっと。
300大学への名無しさん:04/02/24 14:44 ID:y/2fCrsM
>>277
数1A2Bが結構わかってて、黄チャで「うんうん。」って感じに、スムーズに進められて、
一月位で終わらせられるのなら。
だから、黄チャをやれというわけではなく診断の基準として。
OKなら、青チャをやっていけば数学は60ぐらいまでは行くから大丈夫だと思うけど。
301大学への名無しさん:04/02/24 14:45 ID:BcuTYgl7
>>299
受験に未練があるならおとなしく浪人しなさい。
302大学への名無しさん:04/02/24 14:46 ID:CFLLvBIt
文部科学省による大学序列表↓参照
http://www.ne.jp/asahi/tousyoku/hp/0193ranging.htm

【国公私立パーフェクトランキング 決定版】

A級上位:東大 京大 国立医学部
A級中位:一橋 東工 阪大
A級下位:東北 名大 神大 九大 (早慶 上位)
-----------------------------------------------------------------------
B級上位:北大 筑波 横国 東外 お茶 (早慶 下位)
B級下位:千葉 都立 金沢 阪市 阪府 岡山 広島 (マーチ関関同立上位)
-----------------------------------------------------------------------
C級上位:新潟 埼玉 横市 名市 京府 熊本 (マーチ関関同立中上位)
C級中位:山形 茨城 群馬 宇都宮 信州 静岡 岐阜
      三重 滋賀 鳥取 徳島 山口 長崎 鹿児島(マーチ関関同立中下位)
C級下位:福島 山梨 富山 和歌山 愛媛 香川
      弘前 岩手 秋田 宮崎 佐賀 (日東駒専 産近甲龍)
-----------------------------------------------------------------------
D級 : 福井 高知 大分 島根 琉球 (大東亜帝国)

浪人して旧帝の名大・北大。筑波・神戸・横国ぐらいチャレンジしてみては。
そうすりゃセンター利用で早計マーチはは入れる。

今からやれば私立文系であろうが、いける。
303大学への名無しさん:04/02/24 14:46 ID:wW586z0X
一浪してもうかるかどうかは
神様のきまぐれと自分次第
304277:04/02/24 15:14 ID:tOj8a40B
>>300
thanks.

やっぱり数学から始めるべきなんだよね。
チャート式って正直たくさんありすぎて良く分からん。
たった今「1〜2年生用基礎からの数学T+A」とかいう青いのを買ってきたトコなんだが。
もしかして失敗した?

とりあえず数TAUBをさっさと一通り終わらせたい。数V数Cは見た事すらない。
305大学への名無しさん:04/02/24 15:41 ID:y/2fCrsM
>>304
数学からと決めなくてもいいと思う。
一番良いのは、どの教科も平行して進めていく事だと思います。

「1〜2年生用基礎からの数学T+A」これは、多分問題集のような類ではないでしょうか?
参考書は、どれかは絶対必要なので用意しないとダメです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4410102818/ref=pd_sr_ec_ir_aps/250-7632274-1229042
↑これが青チャートです。これで、ほぼすべての大学に通用します。
あとは、自分でどこまで深くやるかです。

3は12で出てきたことを応用していくだけだから、12がしっかりしていれば、
そんなに時間はかからないと思う。
Cはあんまり試験では出ないと思うから、志望校の過去問でよく出ている分野だけやれば、
大丈夫だと思います。やっぱり、行列・楕円が多いのかな。(?)
306大学への名無しさん:04/02/24 15:44 ID:y/2fCrsM
上に紹介したのは、旧課程用です。たしか、再来年の受験から新課程です。
書店では、1A2Bは新課程用が多いので注意です。
307277:04/02/24 15:58 ID:tOj8a40B
なるへそ。一応物理系の学科志望なんで物理も同時進行でやるかな。
私文専願だったから恥ずかしい話だが国立受験のシステムが良く分からんね。
とりあえず二次で使う科目中心に勉強してセンターだけの科目は後回しでいいのだろうか( 。・_・。)
まぁ文系だったけど英国社三科目は偏差70超えてたからそれ維持できれば希望は…。

そして俺が買ってきた1〜2年生用の青チャート、思いっきり「新 課 程」と書いてある罠。
308277:04/02/24 16:06 ID:tOj8a40B
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4410105736/qid=1077606183/sr=1-13/ref=sr_1_2_13/249-0509491-6965112
俺が買ったのこれだ…。
なるほろ、一〜二年生用っつうのは"新課程だから"で難易度じゃないのか
数学最後にやったのが二年の時だから丁度イイと思ったのに…。

分り難いんだよ数研出版 ( ゚Д゚)
309大学への名無しさん:04/02/24 16:51 ID:xjGHUIkr
急にだけど 女の子で二浪はどうなんだろう 
今 迷っています。一つ滑り止めはうかったんだけど・・・

310大学への名無しさん:04/02/24 16:54 ID:u3pYNntf
自分さえよけりゃいいでしょ?
妥協する気もないんなら。
311大学への名無しさん:04/02/24 17:00 ID:xjGHUIkr
うん。就職とかはどうなんだろう?
312大学への名無しさん:04/02/24 17:05 ID:7xjuWB9j
2牢までは新卒の年齢制限はクリア。不利な事は確かだが。
313大学への名無しさん:04/02/24 17:07 ID:x8HkRUDQ
二浪しました。。。
今年は予備校もほとんどサボらずなかなか頑張ったつもり
だったんですが。
314ぴーまこ男爵 ◆PPPPP0Et7o :04/02/24 17:12 ID:wbajAmr8
頭が悪いんだろ
10浪したって受からない奴は受からないんだしさ
315大学への名無しさん:04/02/24 17:17 ID:xjGHUIkr
私も二浪しようかな。。就職や大学に行ってからや
予備校でのこととかまじ不安だけど・・・
あと、頭が悪いとかないとおもうし!
316大学への名無しさん:04/02/24 17:21 ID:7xjuWB9j
>あと、頭が悪いとかないとおもうし!
自信を持つのは受験にとって間違いなく+だけど、
一方で多浪地獄に陥る奴の多くはこういう考えが原因になっているので注意が必要。
317大学への名無しさん:04/02/24 17:23 ID:LSIkDAGZ
自分が頭いい悪いじゃなくて
あの大学に行きたい!!っていう気持ちが先行だと思うよ
318ぴーまこ男爵 ◆PPPPP0Et7o :04/02/24 17:25 ID:wbajAmr8
だから頭悪いんだろ。
アホが何浪したって結果は同じだよ。
君の限界点は変わらない。
ぴーまこって偉そうだけど、自分はどうなんよ
320ぴーまこ男爵 ◆PPPPP0Et7o :04/02/24 17:32 ID:wbajAmr8
(ノ_・、)
321大学への名無しさん:04/02/24 19:28 ID:EINXRCxZ
頭が悪いなんてありえねーよアホ!何浪してでも食いつけ!まけんな
322大学への名無しさん:04/02/24 19:47 ID:akyyklRr
アホ言うなー! アホ
323大学への名無しさん:04/02/24 20:01 ID:qOrQSIdA
大学受験なんかで自分は頭が悪いって見限る方がどうかと思うけどな
324大学への名無しさん:04/02/24 20:03 ID:CB8oCUvv
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)

これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)

信じられますか?この威力。
325大学への名無しさん:04/02/24 20:20 ID:kcyGd6VH
二浪でMARCHってどんくらいいる?やぱりほとんど居ない?
居ても肩身狭い?二浪するなら早慶上智狙うべきかね。
326ぴーまこ男爵 ◆PPPPP0Et7o :04/02/24 20:24 ID:wbajAmr8
俺様だけは頭が良いのさ(^ー^*)
327大学への名無しさん:04/02/24 20:44 ID:0+9VUWj2
現役で早稲田の社学めざしてたんですが
明治の文しか受かりませんでした。
1、2年では全く勉強しないで学校(都内の私立C級非進学校)でも赤点乱発でして、三年になってからそこそこ勉強したと思うんですが
それでも最後に受けた模試(二学期末)で
英58 国(現古漢)67 日本史50 くらいした。当然E判定です。
んでその後日本史はかなりやったので受ける直前は65〜70くらいの実力だったと思うです。
これで明治に行くか浪人して早稲田の政経・一文・社学を狙ってみるかで悩んでます。
328大学への名無しさん:04/02/24 21:04 ID:ODb8+XAW
58とかって偏差値?
329大学への名無しさん:04/02/24 21:07 ID:ODb8+XAW
>>325 2浪マーチも結構いるよ。
ただ、2浪して初めからマーチ狙ってる人は少ないんじゃないかな?結果的にマーチに
落ち着く人のほうが多いと思う。

あくまでも俺の周りの印象だけど
330大学への名無しさん:04/02/24 21:12 ID:O61e6wux
>>327
英語をどうにかしないと間違いなく落ちるぞ。
331大学への名無しさん:04/02/24 21:25 ID:rBo6gdM6
>327
思った。その環境で明治合格ってすげー。
332大学への名無しさん:04/02/24 21:28 ID:s2X8b+Ki
ハッキリ言う


こんな所(2ch)で「どうしたらいいでしょうか?」なんて相談している奴は
例え希望の大学には入れても人生お先真っ暗


自分で考えろ、判断しろ、相談するにしても信頼のおける人にしろ
後悔しても2chは一生オマエの面倒をみてくれないぞ
333大学への名無しさん:04/02/24 21:32 ID:ODb8+XAW
ところで>>327の数字って偏差値なの?
334大学への名無しさん:04/02/24 22:17 ID:Ymz/mpE8
専門いって妥協するか二浪するかまよってます。
335大学への名無しさん:04/02/24 22:24 ID:Cw+1dTpj
>>334
同じだ
336大学への名無しさん:04/02/24 22:43 ID:9uIl1Zk/
浪人するんだったら相当の覚悟が必要
もし今受かってる大学(すべりどめだとしても)で自分のしたいことが
出来るなら、そこに行くべき
偏差値だけ気にしてて、せっかくやりたいことができるチャンスを
蹴ったらもったいない
今のウチらの歳の1年間って大きい(浪人する1年、大学に進学する1年)
大学に入ってからが勝負
とゆーよーな事を先生から言われたのでマーチ行きます
ほんとは早慶行きたかったが、受かってる大学でもやりたいことできるし!
長々すんません  聞き流してください
337大学への名無しさん:04/02/24 22:58 ID:EINXRCxZ
ふざけんな!本当に行きたい大学行かなかったのをわざわざ先生に結びつけて正当化してんじゃねえ!
行きたい大学行けなかったならいちいちナメクジのゾンビみたいに言い訳しないで黙って行け!
本気で目指してる流浪人に迷惑なんだよ
338大学への名無しさん:04/02/24 23:06 ID:Ymz/mpE8
>>335
俺は二浪でがんばることにしたよ
339大学への名無しさん:04/02/24 23:11 ID:9uIl1Zk/
別に言い訳なんかしてないけど
そういうスレじゃん
オレはその先生の言ったことになるほどーと思ったから
今まで偏差値でしか大学見てなかったからさ
ちなみにさっきのは現役か浪人か迷ってる人の参考になれば
と書いたものだから、浪人生のあんたには関係ない
本気で目指してるならいいじゃねーか
本気で浪人できるなんてうらやましーし


340327:04/02/24 23:26 ID:0+9VUWj2
>>328、331、333
そーです。偏差値です。ちなみに河合の模試でした
>>330
う…ですから浪人するとしたら英単語&文法を徹底的にやろうと思ってます。
ちなみに純文法系の問題は10問やって2、3文合ってるかどうかの酷さです
>>331
それってバカにしてるんですか?
>>332
もちろん最終的には自分の責任で決定するわけですし、2chに書かれてることを
そのまま鵜呑みにするほど知性は貧弱じゃないです。けど、こーいうところ
で幾つか判断材料を得ておくのはマイナスにはならんだろうということです。
341大学への名無しさん:04/02/24 23:47 ID:pj4ssEyn
完全燃焼とは程遠い感じで、受験が終わってしまいました。
受験勉強を始めたのは9月。それまでは授業も全く聞いておらず
数学I・A、II・B、III・C、物理IB・II、はちんぷんかんぷん、偏差値30・・・。
そこからやり始めて、12月に偏差値42・・・センターはもちろん撃沈。
その後東京電機大学には受かることが出来ました。
でも私は、本当は、地学の勉強を大学ではやりたいと思ってました。

今まで、私は勉強の方法もわかっておらず、受験一ヶ月前になって
ようやく勉強のノウハウが若干つかめたというか・・・・。
今まで、"とりあえず入れた学校"に不満たらたらで入学し、
その学校の中でだらける、という流れでずっときました。
その流れを断ち切るため、すべて自費で浪人して、苦労をして、
何とか変わるチャンスをつかもうと思っています。

親の説得をがんばっているのですが
親は聞く耳を持ってくれません。私には姉がいて姉は名門私立校から現役東大合格・・・
私は小学生のころだけ優秀でしたが、いまや二流公立高校生です。
姉の時は「頑張ったのだからもしダメだったら浪人もありだ」とは言ってましたが
私に関しては全くそのようには考えてないようです。当然といえば当然かもしれませんが・・・。
どうすればいいのか・・・・毎日悩んでいます
342大学への名無しさん:04/02/24 23:58 ID:nHw6JYHI
>>341 ヤル気があるなら絶対説得した方がいいよ!

俺の友達も同じような境遇だったけど説得して浪人させてもらったよ。
343大学への名無しさん:04/02/24 23:59 ID:rBo6gdM6
>341
とりあえず君は人に何かを伝える能力が足りないからそこを補おう
344大学への名無しさん:04/02/25 00:01 ID:8GhMG524
>>341
浪人して行きたい大学に行ける自信があるのなら説得すれば
345大学への名無しさん:04/02/25 00:15 ID:E+JIN6NE
>>342-344
どうもありがとう。
気力がわいてきました。
親、説得してみます。
どうしてもやはり、地学をやりたいんで。

>>343
人にものを伝えるのは確かにあまり得意ではないかも・・・。
346大学への名無しさん:04/02/25 00:52 ID:3WYLj1wF
>>341
頑張って説得しな。
しっかり勉強して来年は合格するように。
347大学への名無しさん:04/02/25 01:08 ID:Q6bIu0TY
私も二浪する!早稲田に行きたいから!
お互いがんばろう!
348大学への名無しさん:04/02/25 01:17 ID:ONE2X4ic
ジタバタ  〃∩  _, ,_     ヤダヤダ!!
ジタバタ ⊂⌒( `Д´) < ロウニンシタクナイー
       `ヽ_つ ⊂ノ
349大学への名無しさん:04/02/25 01:22 ID:3WYLj1wF
>>347
女性ですか?
頑張ってね。
350大学への名無しさん:04/02/25 01:24 ID:L8VyRa4q
>>307
国立理系の物理系を私文から1年で合格は大学にもよるけどかなり厳しいよ。
まず70こえてる教科で2次でつかえるのが英語だけだし、
確実に2次で数学と物理がいる。宮廷レベルだと2次で理科2科目いるし。
ちなみにセンターでは絶対に理科2科目いるけど、どちらもTBまででいい。
2次の数学はVCまでいるし、物理はUまでいるよ。
まぁこれは一般的な例だから例外もあるかもしれないけどだいたいはこれぐらい。
それと文系の偏差値は理系よりも高くでるらしいから理転したら偏差値下がるかも
最後に、センター対策は早めにすべきだよ
351252:04/02/25 01:34 ID:/W+Gkbeh
>>206
法政はあとはキャリデザかな?受かってるといいな。






でもだめだったとしてもそこでゲームオーバーじゃねえよ。
受験ゲームを楽しめたなら絶対受かる。だから浪人が不安
だとか弱音なんて吐くなよ。
352大学への名無しさん:04/02/25 01:35 ID:E+eSu2wn
マーチ蹴るかまだ悩んでる。。
予備校の本科はお金ないから宅郎。。
Z会で現代文だけやろうかと思ってるんだけど
本当にそれで実力がつくか不安。
でも早稲田行きたい。。
353大学への名無しさん:04/02/25 01:39 ID:3WYLj1wF
未練があると後悔するよ。
354206:04/02/25 01:39 ID:YQLJ0PIg
>>351
そうです、キャリアです!よくわかりましたね!!笑
キャリアは全く自信ないんでもう浪人確定です。
いちお3月に短大受けるんですが、どんな学校か知らないし
あんま乗り気じゃ。。。


編入って2年次じゃムリなんですか?
どこも2年終了か短大卒業なんですか?!
355大学への名無しさん:04/02/25 01:40 ID:xG9G62+f
Z会の現代文はそれなりの力はつくよ。
356大学への名無しさん:04/02/25 01:41 ID:Q6bIu0TY
早稲田行きたいですね! 
z会ってしようかとおもうけど
いいんですか?
357大学への名無しさん:04/02/25 01:43 ID:3WYLj1wF
俺はZ会の国語やってたよ。
早稲田は受けてないから通用するかどうかは分からないけど。
358大学への名無しさん:04/02/25 01:49 ID:Q6bIu0TY
古文しようかな。
でも英語が苦手なんです。涙
英語のほうはわかりますか?
359元業界人:04/02/25 01:49 ID:/3ukFE5e
>327
やりたいことはなくて「早稲田」が良いの?早稲田で「これがやりたい」ってもの
があれば浪人しても良いとおもうけど単純にブランドとかで行きたいなら、あまり
勧めないな。

>341
じゃ担任とかお姉さんの意見は?どっちか味方にできればいいね。あと態度で示す
今から家族で一番先に起きて勉強して朝ご飯作るとか。言うだけでなく態度で示せ
ば、多少見方変えてくれるんじゃないかな。
360大学への名無しさん:04/02/25 01:50 ID:XcxbpCkj
業界の人は当たり前のことしか言わないな
361大学への名無しさん:04/02/25 01:55 ID:gg+BS3wS
>>単純にブランドとかで行きたいなら、あまり 勧めないな。

こういう事いう人多いですね。何でなのかなぁ
学歴欲しさで浪人したっていいと思うのですが
362大学への名無しさん:04/02/25 01:55 ID:3WYLj1wF
>>358
英語も十分なレベルつくよ。
俺は春休みから勉強始めたんだけど、簡単な方のコースすらついていけないと思ったから
8月まで独学で勉強してた。そして9月から慶應上智コースを受講。
最初はさっぱりだったけど相当レベル上がったよ。
363大学への名無しさん:04/02/25 01:56 ID:Q6bIu0TY
確かに。
364元業界人:04/02/25 01:57 ID:/3ukFE5e
>360
ごめんね。つうか本人を知らんのにそんな詳しい話しできるか?それに突っ込んだ
話しして影響与えすぎるのも問題だろ。ここは2chだろ?
365大学への名無しさん:04/02/25 01:58 ID:X8SSkeRt
「これがやりたい」と思えることがあるなら、むしろ早稲田じゃなくて良いと思う。
「なんか早稲田」と思ってるなら浪人しれ。
366大学への名無しさん:04/02/25 01:59 ID:3WYLj1wF
>>361
同意。
中学の時に勉強さぼったら成績がすごい落ちてしょぼい高校にしか入れなかったから
大学は周りがいけないようなところに入ってやろうと思った。
そう思ったのは3年になる直前なんだけどね。
367大学への名無しさん:04/02/25 02:01 ID:Q6bIu0TY
>362
予備校は行かなかったの?
368大学への名無しさん:04/02/25 02:04 ID:3WYLj1wF
>>367
行ってない。うち片親だから私立大行かせてもらえるだけでありがたい。
中学1,2年の時にZ会やっててかなりいい成績とってたから今の自分のやる気と
Z会の力があれば絶対に伸びる!と思って再開した。
あ、俺は発表待ちの現役なんだけど、滑り止め受けてないから落ちたら宅浪です。
369大学への名無しさん:04/02/25 02:06 ID:Jtd37etW
別に高学歴が欲しくて浪人しようが、
それで1年間コンスタントに勉強出来るなら
全然構わないとは思うんだが…
正直、学歴学歴言ってるヤツが高学歴勝ち取った例を

見 た こ と が な い ん だ よ 。
370327:04/02/25 02:06 ID:ujteCANW
>>359、365
『これ』ってのがあるわけじゃありません
ただ、仕事の事言うなら文章関係の事なら何でもいいやと。
編集でも、国語教員やりながら小説家の真似事でも。
そんで自分一人がある程度余裕持って生きていければ嬉しいんですが。
で、何で早稲田に行きたいと思ったかっつーとですね
ま、ブランド志向ってのも無いと言えば嘘になりますけど
高校がつまんなかったんでできるだけ知的水準の高い環境に身をおきたいと思ったからです。
371大学への名無しさん:04/02/25 02:06 ID:soWTUDut
俺は担任のホームルームの話聞いて浪人決断したよ。
「自分の行きたくないと思ってる大学に行っても、最初はいいけど後で
絶対後悔する時がくる。浪人を勧めるわけじゃないけど。」

ん〜俺が思うに妥協して自分の実力以下の大学に入る奴は皆決まって
「大学に入って資格とかをいっぱい取る」と言う。
大学入ってしまえば資格の勉強なんかしなくてもダラダラ過ごしていけちゃうから
やらないだろう、リスクは少ないけど。就職の時に後悔するだろうけどね!

要するに、自分の行きたくない大学に行ってもやる気出ないからダラダラ過ごして
就活の時に後悔するよ!今年1年勉強して、自分の行きたいとこいこーぜ!
1年間辛い思いするけれど、4年間充実して後悔もない心から満足できる大学生活と、
後悔しながらダラダラすごす大学生活どっちがいいかだな。

浪人生活は死ぬ程辛いし吐きそうになるだろうし、夜ベッドで泣くこともあるだろう。
でもここはかっこよくきめよーぜ!来年、浪人か妥協で現役かで迷ってる後輩が似たよう
なスレに現れたら、絶対に浪人を勧める!って言えるといいな・・・。俺も皆もがんばるぞーーー!!!

372大学への名無しさん:04/02/25 02:11 ID:Q6bIu0TY
>368
私は浪人。涙。
そっかぁー!お互いたいへんだね。。
Z会してみようかな!
373大学への名無しさん:04/02/25 02:15 ID:rnsoyIt6
宅浪でZ会って、そうとう強い意志無いときついのかな・・・?
いまは、すごいやる気あって勉強したい!って気持ちがあるんだけど、
スランプになったときが怖い。
374大学への名無しさん:04/02/25 02:15 ID:OONs6HZ2
76のコトバになんだか涙してしまった。
こんな自分は精神も肉体も疲れているのだろーか…。
ちなみに今年初浪人。先は前途多難そうだが、死ぬ気でがんばりたい
375大学への名無しさん:04/02/25 02:16 ID:Q6bIu0TY
>371
賛成だな!
同じこと考えた!
376206:04/02/25 02:18 ID:YQLJ0PIg
みなさん、すごく前向きですね!!

あたしは現役全滅の結果なんですけど、浪人する方って
みんなどっかしら受かってるじゃないですか。
あたしはそれがないから来年の受験前、自信無くしそうで・・・
今は全落ちしても涙ひとつでないんですけど。。
自堕落な生活してるし・・
377大学への名無しさん:04/02/25 02:19 ID:E+JIN6NE
>>346
どうもありがとう。
>>359
姉はひょっとしたら味方してくれるかもしれません。
好きなことをやるのが一番だと言ってましたから。
そうですね、まずは早起き勉強を実践してみます
378大学への名無しさん:04/02/25 02:20 ID:3WYLj1wF
>>373
コツは全て期限内に出す事です。
1回妥協して出し遅れるとその後も遅れていって出さないはめに・・・。

俺は現役だから学校あったけど凄くレベルの低い学校だったから2chが支えだったなあ・・・。
379大学への名無しさん:04/02/25 02:25 ID:7z5Gyn4A
>>371バカジャネーの?自分の学力の無さを正当化してる暇があったら回線切って勉強しろよ。書いてて恥ずかしくないのか?読んでて鳥肌たったよ。自分に酔いすぎ
380大学への名無しさん:04/02/25 02:26 ID:rnsoyIt6
とりあえず1ヶ月試してみようかな・・・。
いややっぱ、こんな弱い決断じゃダメだな。

>>378
そう。それが怖い。

どうすっかな〜。
381大学への名無しさん:04/02/25 02:33 ID:7z5Gyn4A
>>376 自分の実力以下のところ受けなかったの?どうせ落ちても浪人すればいいやって思って甘えてたんじゃないの?そうゆう甘えが無い人はかなり広いレベル受けるよ。甘えてるうちはいつまでも受験終らないよ。
382大学への名無しさん:04/02/25 02:42 ID:Jtd37etW
…あのさぁ、気合い入りまくりのとこ、
こんな事言うのも何だけどな。
でもあんまり気の毒だから言わせて貰うとさ、

浪人がつらいだとか、死ぬ気で頑張るだとか、
前途多難だとか強い意志を持ってとか言ってる奴。
浪人する前に、一刻も早くその発想から考え直せ。
浪人を辛いもんだと思ってる奴に限って、
本当に苦しそうなのをオレは見てきた。
どんどん性格悪くなっていくのをオレは見てきた。
挫折するのを見てきた。
そして、最終的に本命に落ちるのを、見てきた。

よく考えてみろ。お前ら「これから地獄に行きますが、
でも頑張ります」って言ってるんだぞ。

結論を言うとな、浪人生活に、努力だの気合いだの強い意志だの、
全く必要ないんだよ。実際オレは努力なんてした気は毛頭無いが、
それでも毎日10時間とか勉強出来るんだよ。

浪人生活を地獄にしているのは、他ならぬ自分自身の
心だって事に はやく気づけ。
383大学への名無しさん:04/02/25 02:49 ID:wBw0PyBJ
>>366:
お前、俺に境遇が似ているな。
何処かしら自分に劣等感を持ったほど学歴に拘るのかもしれない。

学歴に拘っているのを気持ち悪いと思う人もいるかもしれないけれど
有る意味、それはそれでありだと思う。
もち、学歴至上主義者ではないが。
384大学への名無しさん:04/02/25 02:49 ID:DdXZHmng
>>381
実力以下のところを受けるののどこが甘えが無いんだよ。
滑り止めで妥協するやつのほうがのほうがよっぽど甘えてるじゃん。
改行もしないで人の志気下げるようなこと言ってんじゃねーよ。
385大学への名無しさん:04/02/25 02:51 ID:7z5Gyn4A
とりあえず>>376みたいなカスは他人に迷惑ばかりかけ続けるタイプ。それと担任が浪人を勧めるのは少しでも高校の進学実績を派手にしたいから。あと自分の実力以下の大学は妥協だというけれどもそこしか受からなかったらそれがお前の実力なんだよ。
386大学への名無しさん:04/02/25 02:55 ID:1Gn6+5YF
206さんがんばれ
俺もやりたいことあるから妥協せずにいきたいだけ大学うけました
後期は受けないつもりです
周りは専門&Fランク決まってる状態
たぶん浪人はクラスの中でただ1人俺だけです
2月はじめ入試始めるまで浪人のことしか考えてなくて、勉強はあまりしてませんでした(たぶん206さん状態だからよく分かる)
でも落ちてから思ったことはあのとき落ちてから、考えればよかったと思いました
だからせっかく受ける後期もとりあいず勉強して、結果がきてからでも後のことを考えるのは遅くはないです
目の前のことがんばりましょ〜♪(って新浪人の分際えらそうなこといってすまそ
387206:04/02/25 02:58 ID:YQLJ0PIg
>>385
なんでキ気味なのかわからないんですけど・・・笑

それと担任が浪人を勧めるのは少しでも高校の進学実績を派手にしたいから。

担任は浪人をムダだと言ってます
388大学への名無しさん:04/02/25 02:59 ID:7z5Gyn4A
>>384本当に馬鹿だな。大体行きたいとこしか受けない奴は『落ちても浪人するもん』とかほざく。つまりその年に終える気がない。しかし沢山受ける奴は『落ちたらココに行く。浪人は出来ない』という覚悟がある。現役で東大に行く奴が明治を受ける事もあるんだぞ
389大学への名無しさん:04/02/25 03:02 ID:7z5Gyn4A
>>384ついでに言うと妥協=甘えじゃないからな。
390大学への名無しさん:04/02/25 03:04 ID:DdXZHmng
>>385
だから実力を上げるために浪人するんじゃないか?
じぶんの実力に限界を設定するやつは結局妥協してるってことだろ。
でもあなたの言いたいこともわからなくもない。
頑張る頑張るって口だけのやつが嫌いなんだろ?
391206:04/02/25 03:08 ID:YQLJ0PIg
>>386
なんかすごいあたしの状況わかってくれて嬉しいです。
自分は大学名や学部にこだわりすぎていました。
あたしの周りも短大や専門いくこ多いです。
浪人するのはおそらくクラスであたしだけですね・・・

確かに今年ダメでも来年あるじゃんって思ってました。
危機感もそれほどなかったし、、、
だから当然の結果なんですけどね。

いちお短大の後期受けます。
通うかどうか別として・・・
まぁ受かるかわかりませんが笑

とりあえずこの自堕落な廃人生活を終えようと思います

アドバイスありがとう!!
392大学への名無しさん:04/02/25 03:11 ID:7z5Gyn4A
>>390いや、>>371みたいに『第一志望じゃないと後から後悔する』『第一志望以外は妥協だ』『何年かかってでも〜大学』って奴。
393大学への名無しさん:04/02/25 03:13 ID:DdXZHmng
>>388
ってかあなたとは論点がずれてたな。
あなたは浪人するかしないかってところに甘えがあるって言ったんだよな。
俺は志望校を下げるか下げないかってところに甘えがあるって言いたかったんだ。
394大学への名無しさん:04/02/25 03:19 ID:aJPFvAMm
>>385
確かに浪人生活は地獄です。 
ストレスからか体調も崩し、部屋を滅茶苦茶にしたこともあります。あなたは浪人には努力とか
は必要ないっておっしゃるけど、最後までやり抜いた。それは最大の努力でもあり強い意志があるから
なのだと思います。死ぬ気でがんばっても結果が出るかどうかわからない、しかしそれが大学受験。
ではなぜ、皆さんはこんなにつらいと解っていてまで浪人するのでしょうか?偉そうに言えないけど
人間自分に嘘はつきたくないものです。たとえ結果がでなくとも自分の中で納得できればそれは価値のある
体験だと思います。浪人は他人との戦いではなく、自分との戦いというところは共感できますけどね。
未来の目標に向かって頑張る一年は悪くありません。浪人を地獄と決めつける前に、自分の目標、こだわりを
再確認することも重要だと思います。
395大学への名無しさん:04/02/25 03:22 ID:DdXZHmng
>>392
まあじゃあ聞くが、あなた1浪してちゃんと第一志望校に受かったやつにはなんて言うんだ?
俺は第一志望校以外妥協だと思うが「何年かかっても〜大学」とは思ってないぞ。
396大学への名無しさん:04/02/25 03:31 ID:7z5Gyn4A
>>395受かった奴にはおめでとうだろ?逆に浪人して落ちたらもう一年浪人するんじゃないのか?妥協したくないから浪人してそれでも落ちたら妥協して第二志望に行くんじゃないのか?
397大学への名無しさん:04/02/25 03:58 ID:DduK2zjo
浪人するならPCは辞めといたほうがいいよ・・・
398大学への名無しさん:04/02/25 04:20 ID:Jtd37etW
オレはこれまでの人生の中で、浪人生活ほど楽な1年はなかった。
受験を地獄たらしめているのは、他でもない己自身だということに、みんなはやく気付くべきだ。
受験は他人との戦いではないが、決して自分との戦いでもないよ。
なんでいきなり自分と戦わなきゃいかんの?自分で自分いじめりゃそらストレスもたまるっつうの。
そもそも受験なんてのは、単なる「学問の準備期間」に過ぎないわけっしょ?
目標とする大学がある。そこで4年間しっかり学問していくために、
ちゃんと基礎的な評論文を読めるようになって、英語の論文も読めるくらいになって、
試験の日に「さぁ貴方の大学で学問する準備はしてきましたよ」ということを示せれば、
受かる。それが大学受験。
こう考えると、受験だけがつらくて受かっちゃえば楽、っていう考え方が、
いかに矛盾した考え方かわかってこない?
だって、受験の延長線に大学がある以上、大学が楽しいのなら受験が楽しくないわけがないっしょ。

大学に合格するなんてちっぽけな目標をもつな。ひとつひとつの教科を勉強する「意味」を、
浪人した今こそよく考えてみるべき。
399大学への名無しさん:04/02/25 04:44 ID:DdXZHmng
>>395
浪人して実力を出し切ったのに落ちたら志望校以外のところに行くのも俺は仕方がないと思う。
でもそんなことにならないためにみんなこの1年頑張ろうとしてるんだし、まだ落ちるかどうかなんてあなたにはわからないだろ。
現実を見るのも大事だけどなんで落ちることばっか言ってんだよ。
第一志望を妥協しなかったやつが浪人し続けるのは1つの例でしかないだろ。
妥協しなかったやつみんなが落ちるみたいな極論じみたこと言うなよ。
つーか受かったやつにはおめでとうじゃねーよ。
さんざん馬鹿にしたやつが第一志望に受かったらあなた立場がないだろ?って言ってんだよ。
400大学への名無しさん:04/02/25 05:05 ID:7z5Gyn4A
>>399お前話にならないよ。
401大学への名無しさん:04/02/25 05:10 ID:DdXZHmng
>>400これで落ちたら俺が話にならないが、受かったらお前が話にならないぞ。
402大学への名無しさん:04/02/25 05:32 ID:7z5Gyn4A
第一志望以外妥協だと考える奴は当然一つしか受けないんだろ?>>401今年落ちたら高卒だな。カンバレ
403大学への名無しさん:04/02/25 05:34 ID:9HLFMEBf
一郎マーチは普通だぞ、この板は異常
404大学への名無しさん:04/02/25 06:49 ID:DdXZHmng
>>402
結局あなたは自分の主観でしか話ができない人だな。
自分の憶測を絶対と決めつけて理論展開するなんて愚の骨頂。
行きたいとこしか受けない奴が全員落ちる訳じゃないし
たくさん受けるやつが必ず覚悟を持ってるわけじゃない。
そんなの人それぞれ。
ちなみに俺は滑り止めは受けたし受かったから。
そもそもあなたはここにきて何がしたいのかがわからない。



405大学への名無しさん:04/02/25 07:02 ID:T6Xnwqav
浪人するかどうかは自分自身で決めろ
ここで聞くな
半端な気持ちだと勉強せずに終わることが多い
浪人すると少なからずプライドがでてくるから
(浪人したからここ以上じゃないと満足できないというような感じで)
その辺りも考えて決めた方がいい
全落ちもありえる
そのリスクを背負う

浪人するやつはガンバレ
滑り止めに入るやつは入ってガンバレ
何かくだらん言い合いしてるが本人次第でいいだろ
406大学への名無しさん:04/02/25 10:47 ID:Hi60J8hp
獣医目指して一浪したがダメでした。
滑り止め行くべきか二浪すべきか迷ってます。
407大学への名無しさん:04/02/25 11:00 ID:Stv5bB+B
どっかの浪人スレで見かけたけど、「親が総計以外は認めないんで〜」とか言ってた
香具師がいたけど、そーゆー香具師には浪人せず総計以外の滑り止め校に入学して
大学生活を満喫して糞親を見返して欲しいと思うけどな〜。スレタイとは関係ないがw

個人的には浪人は勧めないな。
滑り止めとはいえ、自分を受け入れてくれる場所(大学)があるんだったら素直に喜んでいいと思う。
なんだかんだでキャンパスライフって楽しいし、卒業する頃には落ちた大学へのコンプも
無くなってると思う。もし、コンプが無くなってなかったら院ロンダでもすればいい。
大学卒業する頃には責任能力を有する大人になってるわけだし。
408277:04/02/25 13:06 ID:S7aU4hpj
>>350
やっぱキツイか…。まぁ私文でだらけてた自分が悪いんだが…。全然勉強してなかったし…。
理転して浪人は辛いよな。でもこのまま上智行っても雰囲気に耐えられないと思う。
とりあえず数学と物理やります…。
409大学への名無しさん:04/02/25 13:07 ID:54auVFL+
たくろうってどうなんですかね?
今年日大と東洋しかうからなかったので来年マーチいきたいんですが。
410大学への名無しさん:04/02/25 16:03 ID:QuFjftqO
法政蹴るか今日までに決めないと、、、
411大学への名無しさん:04/02/25 16:10 ID:lcWfk4vM
俺はあんまり行きたくない大学の行きたくない学科しかうからなくて何度も考えた。
でも友達や担任や家族の意見聞いてあきらめた。こういうスレを見るとまた浪人を考えてしまう。
本当にこれでよかったのかどうか・・。入金まであと二日・・。
412大学への名無しさん:04/02/25 18:36 ID:6YP9Bw6Q
俺は行きたかった大学落ちたけど行きたかった学部には入れた。
中堅私大だけど、『そこでガンバって下克上してやるヽ(`Д´)ノ』っていう気力が沸いてきた。

だけどもし、自分が行きたくない学部にしか入れなかったら充実した生活は想像できない。

とりあえずあと2日、必死に悩む事をお勧めする
413大学への名無しさん:04/02/25 19:56 ID:pcWD0tFI
うちの親は、大学は国立もしくは早計のみいってヨシ
って言ってたけど、財政難により、上智合格してからは
上智いけー。 って言ってる。
414大学への名無しさん:04/02/25 20:02 ID:9j048xO+
1浪で近畿法に受かったんだけど、俺はもう1年頑張って上位大学を目指したい。
でも親は大学入ればまた楽しみも見つかるだろうし入っておけと言う。
正直この1年ろくに勉強しなかったんで、今年は本気で勉強しようと思うのだが
親の言うことにも一理あるかなと考えてしまう。
入学すべきなんだろうか?
415大学への名無しさん:04/02/25 20:09 ID:pcWD0tFI
本気で勉強?笑わせてくれますね、っていう客観的な意見。
現役ならまだしも。
416大学への名無しさん:04/02/25 20:32 ID:JujYc81/
大学行っても特にやりたいことないから大学行ったら遊ぶつもりなんですけど
日大ではなんとなく納得がいかなくて浪人するか悩んでいます。勉強する自信
はあるんですけど、こうゆうのはどう思いますか?
417大学への名無しさん:04/02/25 20:41 ID:COUBkvjx
>>416
普通に日大で遊べばいいと思う
418大学への名無しさん:04/02/25 20:54 ID:JujYc81/
>>417でも将来学歴を聞かれて、日大と答えるのはなんとなく・・・。
しかも片道2時間超で、結構遠いんですよね・・。今日中に決めなくちゃ
ならなくて・・
419大学への名無しさん:04/02/25 20:54 ID:FvI3cL76
・:*:・゜★,。・:*:・・:*:・゜★,。・:*:・
本・書籍 小説・コミック・写真集・絵本の予約・通信販売ショッピング / 通販オンライン書店
★楽天ブックス★
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/000e2afe.deede71f/?url=http%3a%2f%2fbooks.rakuten.co.jp%2fRBOOKS%2findex.html

★1,500円以上で送料無料!!★
・:*:・゜★,。・:*:・・:*:・゜★,。・:*:・
420大学への名無しさん:04/02/25 20:57 ID:COUBkvjx
>>418
受験は動機付けが大事
自分を納得させ得る理由を考えなよ
421大学への名無しさん:04/02/25 21:00 ID:kAVWCbV3
遊ぶなら日大でいいんじゃない?
将来のことはわかんないけど
422大学への名無しさん:04/02/25 21:06 ID:3WYLj1wF
将来が不安なら遊ぶなと言いたいが・・・
423大学への名無しさん:04/02/25 21:26 ID:cDtfanaL
浪人すればいいんじゃない?
早慶もゆめじゃないよー
最終学歴って重要だもんな
424大学への名無しさん:04/02/25 22:04 ID:u3oORjvT
早稲田法か政経志望なんだけど、このどっちも受かってない場合、
@早稲田商
A中央法‐法
B浪人
C東武鉄道に飛び込み
・・・どれがいいと思う?
425大学への名無しさん:04/02/25 22:05 ID:0hG34QCD
ここの大学いいぞ
http://thepf.xrea.cc/baba/index.htm
426327:04/02/25 22:12 ID:ujteCANW
Aで、途中で思い直して自主退学、BになるもつらさのあまりC。
427大学への名無しさん:04/02/25 22:17 ID:u3oORjvT
>>426
ガクガク。
いつのまにか親が中央にお金払ってた。
いい親なんだけど早稲田の発表をまえにしてちょっと傷ついた。
428大学への名無しさん:04/02/25 22:52 ID:nr42/H0R
俺は浪人・・も頭をよぎったけど、
やっぱ語学とか勉強したかったし、
現時点での相応校(日大)に入学することにした。
第二志望の学科だったけどね。。

担任からは「一浪して、もっと高いレベルの大学で、第一志望の学科を
勉強するのも手だ。」などと言われたけど、
やっぱり今年ほとんど落ちてて自信無くしてるだけに、受験勉強を
1年続けるのは無理だとおもって甘んじてしまった。
俺の妥協が良かったか、駄目だったか。
来年のこのスレで証明できたらなと思う。
429大学への名無しさん:04/02/25 23:15 ID:8ATPAaRh
俺は夏休みが終わるまでは偏差値43のDQNだった。
だけど死ぬ気でやって十一月の模試では偏差値70まで上げた。
国語は全国一位にもなったよ。
けど結局受かったのは専修だけ・・。
絶対大丈夫だと思ってた明治・中央は落ちた。
早慶は結果待ちだが自己採点で絶対落ちてる・・・。
親は専修に行けと言ってくれているが落胆しているのが分かる。
何よりも自分が許せない・・。
俺は専修に行くべきなんだろうか?それとも浪人するべきか?
とりあえず立命館の後期に申し込んだが、もし受かったら
京都にいくべきなんだろうか?
誰か教えてくれ・・・。


430大学への名無しさん:04/02/26 00:32 ID:DtAqNUBX
>429
悩め!
そして立命館受かってから悩め!
国語1位ってすごい。
431ぴーまこ男爵 ◆PPPPP0Et7o :04/02/26 00:37 ID:w8qavsOj
何で悩んでるのかにゃ?
浪人しろよ
432429:04/02/26 00:52 ID:vpV4G9k+
>430
今のところ専修に入る線が有望かもしれない。
親が入学金を払ってしまってるから。
はっきりいってウチは金持ちじゃないから入学金は莫大な金だ。
これでもし浪人するとしたら予備校代や来年の受験料なんかで
親に凄い苦労をかけることになってしまう。
立命館に入るにしてもまた百万もの出費をさせることになる。
自分で言うのも何だが俺は悪かったから今まで親に迷惑かけた。
これ以上迷惑かけてもいいのか・・・って考えると専修に入るの
が一番いい方法なのかもしれないと思ってしまう。
でも一方で俺はこんなもんじゃないって諦め切れない思いもある。
とりあえず気持ちの整理をつけるためにも立命館は受ける。
それからどうするかは429の言ったように悩みぬいた上で
決断したいと思う。
レスありがとう。
433429:04/02/26 00:54 ID:vpV4G9k+
↑訂正 429→430

>431
何故?具体的に教えてくれ。
434大学への名無しさん:04/02/26 00:54 ID:95bbHWC7
二年前浪人した漏れ
現役 河合模試48くらい 浪人 河合模試62くらい
現役 ベネッセ52くらい  浪人 模試ベネッセ65くらい

現役 名古屋外国語大学のみ合格。(てかそこしかうけんかった)

浪人
センター死亡→だけど静岡県立大(楽勝)にいきますた・・・・
でも現役のときにくらべれば飛躍的な結果にはなった なにせ国公立不可能なような数字だったんだから
ちなみに早稲田B判定で死亡 南山外語(楽勝) 
435大学への名無しさん:04/02/26 00:55 ID:XLyndqkj
専修行って編入目指す。
436429:04/02/26 01:14 ID:vpV4G9k+
>435
編入ってシステムがあるのは知ってたがどのような
仕組みになってるのかがよく分からん。
例えば早稲田の法に編入も可能?
437大学への名無しさん:04/02/26 01:14 ID:ujCcmjoc
中央−商・会計
中央−総合政策
センター利用で受かりました。
もともと文系なので両学部ともそれなりに興味はあるのですが
商の方は2年前にも受かっているのでなんとなくふんぎりがつきません。
国立医大を目指して浪人を続けてきましたが、もう諦めるべきか迷っています。
私立文系で多浪生って大丈夫なんでしょうか?
438大学への名無しさん:04/02/26 01:15 ID:zIt4HW1U
>>436
ちっと自分で調べて編入スレ行ってみては?
439429:04/02/26 01:19 ID:vpV4G9k+
>438
スマソ。編入スレがどこにあるか分からん。
出来ればアドお願い。
440大学への名無しさん:04/02/26 01:21 ID:Kbg758n8
学歴なんてものは会社入ってからは関係ないらしいぞ。
普通に考えて40、50のおっさんが30ぐらいのおっさんに
『君どこ大?』とか聞いてる絵想像つかないしな
441大学への名無しさん:04/02/26 01:21 ID:zIt4HW1U
【学士】編入3【学部】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1075639862/

よく読んでからご使用ください
442大学への名無しさん:04/02/26 01:23 ID:I7taX/+/
>439
そんなやる気なさじゃ正直無理。他大学への編入なんて制度的にあっても
難しいのにそれじゃ・・・。
443大学への名無しさん:04/02/26 01:24 ID:DkpdUMrt
学歴なんてものは会社入ってからは関係ないらしいぞ。

あるんじゃねーの。
444大学への名無しさん:04/02/26 01:25 ID:Pm4GUVgW
>>440
学閥があるだろ
445429:04/02/26 01:39 ID:vpV4G9k+
>440
親父が某一部上場企業の役員をしてる同級生がいるんだが
(そいつはプー確定)そいつの親父曰く、日東駒専以下の
大学出身者は面接を受けること自体が困難らしい・・・。
雑誌に書いてある企業アンケートは信用するなだとさ・・。

>441
ありがとう。結局は難しいってことかぁ。
なんか留年の危険性も増すみたいだね・・・。
甘い気持ちじゃダメってことか・・・。

>442
そうだな・・。確かにやる気ないかもしれない。
正直これからまた編入試験に向かって勉強となると
頭が痛くなるし、気が重い・・。
真剣に編入を目指すヤシらに失礼だよな・・。

>443
俺も何だかんだ言ってやっぱり学歴の壁はあると思う。
各大学別の社長数等の色んなデータを見ると
否応がなしにそれを実感してしまう。
446大学への名無しさん:04/02/26 01:41 ID:8bHdmYoQ
>>445
うん、それは本当だよ。
ある一定のレベル以下の大学は門前払い。
話しすら聞いてもらえない。大学名見た瞬間に履歴書を捨てられる。
447429:04/02/26 01:49 ID:vpV4G9k+
>446
やっぱ本当なのか・・。
仮に入れたとしても出世は出来んよなぁ・・。
いくら働いてもちっとも認められないのは苦しいだろうな。
だから皆必死こいて一流大に入ろうとするんだよな・・。
448大学への名無しさん:04/02/26 01:52 ID:DkpdUMrt
もう2浪してまともなとこ行こうかな。将来のために
449大学への名無しさん:04/02/26 01:53 ID:8bHdmYoQ
>>448
二浪0留、もしくは一浪一留まではセーフ
450大学への名無しさん:04/02/26 01:55 ID:TigmTAO2
学歴で採用はないが、学歴で不採用があるのは事実。
451大学への名無しさん:04/02/26 02:02 ID:HhVwFeCo
ここにいるやつらはどうして行きたくもない大学受けたんだ?
おれは現在大学生だが現役の時は行きたいとこしか受けなかったぞ。
へんな心配したくなかったからな。現役なら落ちたら浪人!って決めてたし。
ちなみに理科大、千葉、横国受けた。どこも第一志望。

結局一浪して明治、中央、理科大、早計、投稿うけてこのなかのどっかにいった。
滑り止めの中央しかうかってないとしても現役時にどこも受かってなかったから後悔なし。
452大学への名無しさん:04/02/26 02:05 ID:TigmTAO2
>>451
禿堂。
俺も第一志望大学を2学部受けただけ。
滑り止め受けるのやめたって友達に言った時「すげー。俺には真似できない」
って言ってて大量に受けてたけど、案の定、全滅してた。
どこでもいいとか思ってるとどこも受からん。
453大学への名無しさん:04/02/26 02:10 ID:OE/TL6+T
留年は就職の時に問題有りだが 浪人はそれほど気にしないらしい
454429:04/02/26 02:15 ID:vpV4G9k+
>451.452
確かに凄い勇気だと思うよ。潔いとも思う。
だけど簡単に浪人を選べないヤツもいるだろ?
たぶん俺はその部類に入ると思う。
どこかの大学には入らなきゃいけないんだよ。
後悔するだろうとは思うけどな・・。
455:04/02/26 02:16 ID:GDVsXPDO
浪人はみんなが思うほど悲壮なもんじゃない。いい経験です。
偏差値も20以上上がったしな
456大学への名無しさん:04/02/26 02:16 ID:hi5fhrPl
>>451
禿げどう。国立2個と滑り止め兼挑戦校と2ロウは無理なので安全校1つ。
どう頭を使えばそんだけ受ける計算になるんだよってやつが多い。
金と集中力の無駄だto
457大学への名無しさん:04/02/26 02:19 ID:xCjKNVVI
大学通いながら、浪人するつもり
458大学への名無しさん:04/02/26 02:24 ID:eM4lvLA8
人はそれを仮面浪人と呼ぶ
459大学への名無しさん:04/02/26 02:25 ID:snIJvHVb
俺も第一志望しか受けなかったよ

まぁ試験受けるのがメンドウだったからなんだけど

試験会場とかの空気が嫌なんだよね
460大学への名無しさん:04/02/26 02:31 ID:p1MKTQZ6
あの、女の二浪は正直どうですか?私はこれ以上親に迷惑かけられないんで仮面するつもりですが。。。実はアナウンサー志望なんでなんだかんだいって学歴は必要かと。でも年齢が気になるんですがどうですか?
461大学への名無しさん:04/02/26 02:32 ID:eJ3E5OIy
仮面したら経済負担が大きくならないの?
精神的負担のことか
462大学への名無しさん:04/02/26 02:34 ID:TigmTAO2
仮面の方が経済的負担でかすぎ。
463ぴーまこ男爵 ◆PPPPP0Et7o :04/02/26 02:40 ID:w8qavsOj

 r ' " ´ ̄` ` ' ト 、        \,,人,从/\ノヽ、ノヽハ人
\  世の中     /         )  
  \  金だよ   /'´⌒`゙゙ ヽ、   <  貧乏人ども
   \.,;'"´|``';,、./ ヽ、     `ゝ   ,,)  必死やな(プ    
     \ヽ| //'"    ミ、ノ彡' ヽミ `\ `ヽ   
     ノ ,ィ^ヽ/ノ /ノレ'"´"゙`ヾヽ  `ゝ //ヽノWV\/Vヽ/\/Y
    // /,ヽ、 //ノ  _,ノ' 'ヽ、_|ヾリノ      
    //' ´ " 'ヽノ  -・=- , 、・= レ り         |  ̄ ̄ | ビロ〜ン
   ノ/     {ィ'/   ⌒ ) ・_・)'`ヽノノ     /壱\| 壱  |/ `ヽ、
   ノ_    ノ人ゝ  ┃トェェェェニユニニニ0 / \ 億 | 億  | 壱 /
  /   `'ヽノ从ノ   ┃ ヽニニソ┃ l   \ 壱.\. ,'´i,'´i ,r、億 / バビロ〜ン
/      /-i ヽ、    ┗━━┛ ノ` ┌─\億. \| ,|| ,| / /  /
      /  | ヽヽ   `ー-一 '//ト-、  | 壱億\'ヽ. | | |/ /、 / ビロ〜ン
     /   |   ヽ ` - 、----ー'/  | ` |____ヽ`ヽヽ ' {
    ノ `ヽ l___ ヽ  ,,ィ介ヽ/ _|  ィ\    /     / 
    ゞ、  `、  /   ヽ i | / \   /  ヽ  ノ、    /
    ノ  ヾ  ヽ \   ヽ |/  /  ,;'     /`ヽ、ニ,,ソ
          i   \    /   ,,イ   /       /
464大学への名無しさん:04/02/26 02:43 ID:cYIWZDwa
>>454
たしかに経済的理由などで安易に浪人できない人もいる。
ならこんなとこでウダウダ言ってないで迷わず受かってるとこい行くべきだろ?
君は浪人しようか悩んでるくらいなんだから納得できるとこだけ受けとくべきだった。
成績もよかったんだしね。

あと忠告だが、立命館受けるのもいいと思うが就活はつらいぞ。
関東で働くのが希望なら何度か東京に来ることになるから金と時間がかかる。
465429:04/02/26 02:43 ID:vpV4G9k+
>460
全然大丈夫だと思う。
つかキー局じゃなくてもいいんなら別に一流大を
出てなくてもアナウンサーになれるよ。
要はアナウンサー研究会(?)か何かで実力を磨くのが大事だと思う。
466大学への名無しさん:04/02/26 02:45 ID:eJ3E5OIy
アナウンサーなら早稲田一文
467大学への名無しさん:04/02/26 02:50 ID:TigmTAO2
ICUなんかもどうよ
468429:04/02/26 02:50 ID:vpV4G9k+
>464
確かに・・。正論だと思う。
受かったとこ行くしかないんだよな。
建設的な意見だ。ありがとう。
ところで立命館はそんなに就活辛いのか?
なんか大学案内とか見てるとエラく高評価なんだが・・。
469大学への名無しさん:04/02/26 02:55 ID:m/G/HYQN
学閥あるのは超大手のみ 他はあんま関係ない
マスコミは学歴差別あからさま 知り合いが受けてたけど
「君からあげ弁当すき?」とか関係ないふざけた質問してくる
早大とかにはちゃんとした質問なんだけどね

まー、よく言われる事だけど

マスコミ行きたければ早稲田逝け
470大学への名無しさん:04/02/26 02:58 ID:TigmTAO2
>>459
ワラタ
471大学への名無しさん:04/02/26 03:00 ID:m/G/HYQN
>>460
アナウンサーは顔がよければなれるよ
ただフジはある程度学歴ないと無理かも
テレ東とかは大妻とか東洋英和辺りがゴロゴロしてるし
徳ちゃんも大妻(ヤリ妻)

顔がよければなれるし 逆に学歴あってもブスじゃ無理ぽ
472大学への名無しさん:04/02/26 03:11 ID:xWD0VXVn
>>469
「からあげ弁当好き?」と言われて、どのような答え方をするかがマスコミでは
重要ともいえる。
473大学への名無しさん:04/02/26 03:40 ID:IYSQ3cb1
>460
そだね。アナウンサーはある程度の学歴と顔だね。
一番てっとりばやいのはミスコンで優勝することだ。

二浪とかいちろーとかそんなの関係ない。

やはりアナウンサーは顔がすべてなのだ!
学歴っっーより有名な大学のみすこんに限る!
474大学への名無しさん:04/02/26 03:59 ID:DXbhfBtU
田舎にいるならやはり予備校の寮のほうがいいですか?
475大学への名無しさん:04/02/26 09:56 ID:MGBU+53v
>>474
両国予備校がお勧め
476大学への名無しさん:04/02/26 10:28 ID:xE1W4W98
正直、中央理工うかたけど
女いなそうでちょい鬱  う〜んどーしよ浪人か田舎
477大学への名無しさん:04/02/26 10:37 ID:DXbhfBtU
>>475それって東京?
478大学への名無しさん:04/02/26 10:38 ID:xE1W4W98
両国駅のすぐ近くでしょ
479大学への名無しさん:04/02/26 11:20 ID:wRxuBMmV
両国予備校行くなバカ。勧めるなバカ。
480大学への名無しさん:04/02/26 11:43 ID:zTtfIUeZ
>>429
君は関東の民間企業に就職希望?
立命館に行ったとしたら就職の一次、二次面接とかは関西の支店とかでやってくれるだろうけど
人事、最終面接は大抵、東京までこなきゃならん。(関東に本社がある企業)
交通費をだす会社もあるがいまどき不況で結構出してくれない。
しかも最終面接落ちって結構いるもんだ(倍率2,3倍くらい?)
関西から関東への就職が気になるなら就職板あたりにいけば現在就活してる大学生がいると思うから聞いてみな。
481大学への名無しさん:04/02/26 12:28 ID:fdxY4LfD
上智って一流大学と言えますかね?
就職とか不安なんですけど
482大学への名無しさん:04/02/26 13:47 ID:sbi4uchS
>>481
上智より上の私立は総計だけだぞ?
浪人して総計絶対受かる自信あるのか?

ある程度の大学通ってれば就職は自分次第。上智はどこの企業でも
スタートラインに立てるぞ。行っとけ!
483大学への名無しさん:04/02/26 13:51 ID:8bHdmYoQ
総計でもレベルの低い学部もあるし
上智だったらばんばんざいじゃないのかな?
俺だったら、東大でも目指さない限り間違いなく行く
484481:04/02/26 14:02 ID:afWoOB9/
ありがとう
早慶落ちて上智が確定したんですが不安で。
でも上智を蹴って早慶目指して浪人、なんて聞いたことないし。
おとなしく上智に行く事に決めました。
485大学への名無しさん:04/02/26 14:15 ID:TigmTAO2
>>484
正解。上智蹴って浪人して早慶とかあんまり意味内から。
486大学への名無しさん:04/02/26 14:25 ID:sc66KGiT
理科大工学部
横浜国立工学部

化学系なんですが、いわゆる研究職につけるのかなぁ??
487大学への名無しさん:04/02/26 14:48 ID:2XtF7WMX
>>382
に激しく同意。
488大学への名無しさん:04/02/26 14:58 ID:ooq6VfCb
浪人したいんだけど、浪人しちゃったら1ヶ月くらいほったらかしにしてたセンターのみの科目もやり直さないとあかんわけで。
それがつらい
489大学への名無しさん:04/02/26 15:14 ID:DgD2zeLT
>>482
アドバイスの的確さに感銘。
俺も上智に行っとけと言いたい。
こういうアドバイスくれる人が、身近に欲しかった。
490大学への名無しさん:04/02/26 15:16 ID:8zfthWFj
>>488
そこで私立ですよ
491メカニックマン:04/02/26 15:25 ID:iwDhgfCZ
だれか僕を叩いて。MARCH狙いで
TDUと工学院しか受からなかったんだ。
ブリブリ。
492大学への名無しさん:04/02/26 15:27 ID:TigmTAO2
TDUて何よ?
493大学への名無しさん:04/02/26 15:35 ID:4lt4tuCK
低学歴だと就職不利になるのはあたりまえ。
考えてみろ、日東駒専ぐらいにしかはいれなかった奴ほしくないだろ?
大学受験で本気だせなかったやつが大学生活で本気だせるわけないだろ?

494大学への名無しさん:04/02/26 15:36 ID:TigmTAO2
激しく同意
より優秀な人材が欲しいのは当たり前。
495大学への名無しさん:04/02/26 15:37 ID:HabZvLdN
>>493
だよな。二浪突入するDQNだけどがんばっていい大学入ります
496大学への名無しさん:04/02/26 16:44 ID:8bHdmYoQ
>>492
東京電機大学・・・・らしい。
Tokyo Denki University

っつーかなんでUniversityを名乗るのかと
なんで真ん中だけローマ字なのかと

小一時間問い詰めたい
497大学への名無しさん:04/02/26 16:47 ID:RZ7KbmLV
「牛の集団でビリよりも鶏の中でトップになれ」って古語知ってるか?

仮に私大最高峰の早稲田政経に入っても聞いたこともない企業にはいったり
プーになるやつなんてたくさんる。自分だけはそうならないなんて思ってるのは幻想。
日東駒専でも一流どころに勤めるやつも少数だがいる。今どき大学名で無条件にとってくれる企業はない。

滑り止めで嫌とかいってないで少しは妥協も必要だぞ?
君らはきっとトップクラスでその大学に入学するんだからあとは自分次第。

早計レベルのやつがMARCH、MARCHレベルが日東駒専、日東駒専レベルが大東亜帝国は
十分許容範囲だと個人的に思う。
高校の勉強の無意味さは大学はいって激しく実感する。
くだらない受験勉強で一年使うより大学でサークルなり社会勉強なり留学なりしてたほうが
今後何十年先の立派な糧になるぞ!

まあ上のことは頭の片隅にでも入れておいてくれ。
498大学への名無しさん:04/02/26 17:02 ID:vMQX/Pd/
素直に宅浪すべきか 仮面浪人するべきか 
499大学への名無しさん:04/02/26 18:49 ID:YQKD+VK/
>>497
禿同。正論だな。
1浪までして、滑り止めしか受からなかったら、素直にその大学に行って、
いろんな意味での勉強をしたほうが、2浪して自閉的に1年すごすよりは
ずっといいと思う。
でも1浪までなら、浪人してもいいと思う。
500大学への名無しさん:04/02/26 19:01 ID:2yY7EKVL
>>497 俺もそう考えて一浪で滑り止めに受かった大学に行く事に決めた。
入試の結果、奨学生にも選ばれたし、学部はやりたい学部に入れたし…。

ぜってー主席取って更なる奨学金をGetしてやる!!
501大学への名無しさん:04/02/26 19:05 ID:TigmTAO2
>>500
親孝行だ。
502大学への名無しさん:04/02/26 19:32 ID:2yY7EKVL
>>500 親孝行っていうか1浪してるからさ。。。

旧帝(法学部)志望→センター失敗→MARCH(受かると言われてた)数学受験失敗→滑り止め
なもんで申し訳無くて(´・ω・`)

国立は年間50万・私大は70万かかると考えて、30万もらえれば、学費だけは迷惑かけないですむからさ
503真性包茎童貞ぼるじょあ ◆BorujoaAtM :04/02/26 19:40 ID:4NPfPCwm
おれなんて鶏後ですがなにか?
504大学への名無しさん:04/02/26 19:45 ID:qYuDv4/K
1浪青山学院文学部英米文学科は就職不利?
505大学への名無しさん:04/02/26 21:10 ID:BBfv1CGG
国立を目指してセンターまで多少だらけることがあったけど
自分としては満足できるぐらいにがんばってきました。
一般的にも2ch的に見ても決してレベルの高いほうの大学とはいえませんが 最後の模試ではDQNの俺がB判定まであがりました。

しかしセンターで失敗。
B判定という文字に躍らされてた自分は ほぼ国立の合格を確信し 私大対策はほぼ0
高校は私立にいっていたので 金銭的な理由で国立を選び少しでも親に楽してもらいたいと思っていた私は私大そのものの受験も
MARCH2校・日東駒専2校 に絞りましたが MARCHのほうは2つとも落としてしまいました。
日東駒専の方の合格も当初は一応親は喜んでくれましたが 
やはり落胆の色はかくせないようでした。

センターで失敗した私には国立2次試験へのプレッシャーは計り知れないものでした。
結果はやはり思うとおりにはいかず・・・
発表はもう少し先ですがおそらく無理でしょう。
2次の試験後帰宅し 親にその旨をつたえました。
親は「日東駒専うかってんだからいきなよ ここ落ちて苦汁をなめたひともいるんだから」
といわれましたが、親の落胆の色は隠せない様でした。

今日の朝 親に呼ばれました。
「やはり大学というのは一生自分の見につきまとう者だから
今の自分に満足できないんだったら 浪人してもいいよ
金のことは心配しないで まだ時間はあるしよく考えなさい」
という話でした。 

自分への不甲斐無さに涙が止まりませんでした。
今日一日友達や先生とも話をしました。
自分でも決意はほぼできています。
ここで浪人しても恥ではありませんよね?


長文ですみません。
506大学への名無しさん:04/02/26 21:47 ID:WfP1kFCg
>>505
1浪までなら全然OKだと思う。がんがりんしゃい。
2浪以上なら、素直に受かった日東駒専行くことを勧めるんだけどね。
507大学への名無しさん:04/02/26 21:50 ID:TigmTAO2
>>505
恥じゃない。
浪人して来年笑え。
508大学への名無しさん:04/02/26 21:56 ID:SnjN0XcU
なんかこのスレ見てたら勇気出てきた
俺も浪人頑張るわ
509大学への名無しさん:04/02/26 22:07 ID:IZuOUC3C
現役です。
センター利用で東京工科のメディア、一般で武蔵工業の環境情報受かりました。
しかし、第一志望のSFCで落ちました。
東京工科はセンター利用だったため、入学金は払ってしまいました。
しかし、いざ第一志望に落ちると、「本当に東京工科でいいのか?」
と自分の中で自問自答が止まりません。
年子の兄弟がいて、自分が浪人したとき弟と同級生になるのが嫌だと
ずっと思っていたので、浪人は嫌だと思っていたのですが…。
何より、自分にかかった予備校代がネックで、
これが更に今年親の負担となってしまう(弟の分もあるし)というのが最大の悩みです。

それでも第一志望に落ちた今日、親は>505さんの親と同じように、
「今年やり残した部分があると思うんだったら、来年頑張ればいい」
と言ってくれています。
親の言葉に甘えてもいいんでしょうか…
秋以降、予備校代が思った以上に上がってしまったので、
高校卒業したらバイトして、半分くらい家に入れるつもりだったんです。

浪人して、第一志望に受かることの方が親孝行になりますか?
510大学への名無しさん:04/02/26 22:51 ID:maVTcFf5
日東駒専行くべきか、東京農業行くべきか・・・
悩む・・
学部の偏差値はおんなじぐらいです。
511大学への名無しさん:04/02/26 23:14 ID:Qx2ePt2x
>>509
SFCと武蔵野工業、東京工科は激しく難易差あるぞ?
浪人もありだろうが一年で慶応レベルまで持っていくにはかなりつらい。
よくてMARCHだと思うんだが・・そこらへんよく考えて決断しろ。

>>511
俺なら東京農大にいく。農学部から食品系のメーカーならそれなり実績あるだろうし。
まあ日東駒専の学部にもよるかな。
512509:04/02/26 23:30 ID:IZuOUC3C
>511
いえ、難易度の差はあんまり問題ではないんです。
学部学科の内容で受験校を選んだので、そこしか受けなかったんです。
SFCの試験で結構できた部分も多かったので、簡単に諦めがつかない…
やっぱり浪人すべきかな。
513大学への名無しさん:04/02/26 23:32 ID:VSeQmQAm
一浪で慶應の文学部に入りました。
今年仮面でSFCを受けましたが、不甲斐ない事に落ちてしまいました。
このまま文学部は辞めて、受験勉強に専念しようかと思うのですが、
正直実質三浪はキツイですか?
514大学への名無しさん:04/02/26 23:36 ID:IBy5YLZo
>>513
つらいってものじゃない・・。
俺の知る限り、3浪以上は、必ずといっていいほど、
精神崩壊するよ。
おまけに偏差値が2浪のとき以上に伸びない・・。
このことがさらに、精神の崩壊を助長させる・・。
515大学への名無しさん:04/02/26 23:36 ID:M9NpkuRc
2浪で国士舘しか受からなかったのですが
3浪しようかと悩んでいます。
516大学への名無しさん:04/02/26 23:41 ID:TigmTAO2
>>515
3浪しても国士舘に1票
517大学への名無しさん:04/02/26 23:53 ID:Qx2ePt2x
>>509
まず数英の模試偏差値とセンターの得点率だせ!
それで一浪して慶応に届くかどうか大体わかる。
やりたいこと中心なら来年受けるとしても同じような大学なんだろ?
下手すると今年と同じ結果になるかもしれんぞ。

>>513
慶応の文からSFCいってどうすんの?劇的に就職よくなるもんでもないだろ。
やりたいことあるなら学際系の院でも行っとけ。
就職する時、三浪よりも一浪で文系大学院新卒のほうがましだ。
518大学への名無しさん:04/02/27 00:03 ID:3/9G2ieh
>>512
二浪して国士館じゃ三浪してもまた失敗するだけ。国士館行っとけ
519大学への名無しさん:04/02/27 00:27 ID:o1sf/TgC
>>398
感動した。ありがとう
520509:04/02/27 00:40 ID:R9KwNhPB
>517
模試の結果は捨ててしまったんですが、偏差値はだいたい60手前です。
センターの得点率は8割です。これじゃ届かないかな;
521大学への名無しさん:04/02/27 00:48 ID:zBC8tdTD
>>520
ぎりぎり・・。SFCはせいぜいB判定で五分五分だろうな。
一年浪人しても劇的に伸びるかはわからないからな。
今年と同じとこに一浪して通う勇気があるなら浪人もあり。
ただ学部・学科にこだわらずMARCHあたりを受けてもいいと思うが。
一年でやりたいことも変わるかもしれないし。
522大学への名無しさん:04/02/27 00:51 ID:zBC8tdTD
278 :大学への名無しさん :04/02/27 00:29 ID:amKO7fIb
大学受験までは大学があたかも人生レースののゴールであるかのようなイメージを
植付けられてきた。それはまあいいとして、新卒の時の就職活動もレースの一部だと早く気付けばよかった。。
実力はあるが不運やら進学の条件で低いレベルの大学に進まざるを得なかった人は、就職活動でそこそこ挽回しレース続行。
しかし、実力はあまりないが、運良く一流といわれてるところに進み、新卒の就職活動失敗(実力故)した人は
レースから脱落。参加資格すらない状態。学歴社会には裏と表の勝ち組みがいるのだと気付いた今日この頃。


468 名前:DQNメーカー勤務 投稿日:04/02/12 00:14 ID:63mdT/TI
>>434,435
>新卒の時の就職活動もレースの一部だと早く気付けばよかった。
俺もつくづくそう思う。
以前、18歳の時点でその後の人生が決まると言われていた。
つまり、大学受験の結果によって、その後の人生が決まってしまうということ。
現実を見ると、これは幻想であるか、あるいは相当誇張されていることがわかる。
しかし、22,23歳の時点でその後の人生が決まるというのは、本当だと思う。
職種によって、30前後でも年収に大幅な開きがでて、その後の逆転など不可能である。
俺は、もうやり直しのきかない歳。せめて、自分なりに楽しくやろうと思う。

姉妹スレ?から
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1077311692/
523大学への名無しさん:04/02/27 01:10 ID:o1sf/TgC
このスレ見て元気でた。1、2年のときはほぼ勉せず。受験1年間もろくに勉強しなかったのに目標だけたかくて早慶上智しかうけなかった(全部法)世界史は九月から受験勉強始めた。
もちろん全部落ちだと思う‥早稲田はまだだがムリ。
慶應法の補欠とったけど、もしうかってたらろくに努力のしない高慢な人間になってたと思う。
落ちるまで自分は人よりやらなくてもできるんだと思いこんでた、で受験勉強も中途半端にやってた。。。
でも、今回、自分のふがいなさを痛感した。悔しいくて泣いた。ばあちゃんに大学はいるとこみせてやりたかった‥。
浪人、全力を尽くす。トップで合格してやる。つらくてもおれは夢諦めない、妥協しない!

以上決意文。
みんながんばろー!
524大学への名無しさん:04/02/27 01:12 ID:0kB2R0j3
9月から世界史始めるレベルで慶應法補欠とはすごいな。
525大学への名無しさん:04/02/27 01:20 ID:acVTPeRr
去年の現役の時日東駒専レベルの大学に受かりました。自分的にはもう行く気まんまんでした。
そんな大学でも行ってがんばればいいんだと思ってました。
が、親に大反対されて一浪しました。今年はMARCHは合格を連発しました。
親は正直なところ大喜びです。それを見ただけでも一浪してよかったなと感じました。
一浪した一年はあっという間であれもやろうこれもやろうと春に決意したことはあまりできませんでした。
しかし人間的に大きくなったと感じています。将来の夢も見つかりました。
受験のためとわかっていても予備校の高いレベルの授業は高校の授業よりも数倍楽しいものでした。
周りの高いレベルの学生にも触発されました。意識も変わってきました。
いいことばかりではないかもしれません、ただ一浪は全く後ろ向きの選択ではありません。
私は若い時期の一年を無駄にするなんて、と思っていました。
しかし、無駄にするかどうかは浪人するかどうかとはまったく関係がないのです。
真剣にやればやるほど辛い一年だと思います。
それでもやってよかったと思える一年にできる可能性を持っているはずです、みなさんがんばってください。
526大学への名無しさん:04/02/27 01:20 ID:foLj8LCn
化けモンだな
資質が違うとしか思えない
527大学への名無しさん:04/02/27 02:16 ID:LtPW6JJF
>509
金銭的になんとか大丈夫なら浪人すれば?金かかっても君が頑張れば親も
本望だろ。で来年は結果をちゃんと受け止めて受かった所に行くと覚悟したら?
弟と同学年嫌だろうけど、それも大学入ってしまえば関係無いって。

ただ浪人賛歌があるが敗者もいるのも現実だからね。浪人したら自動的に成績
伸びていくわけじゃないから、当然だけど。

あともしも東京工科にいくならできるだけ吹っ切って行くべき。どこに行くに
しても前向きで入らないとつまんない大学時代になっちゃうよ。
528大学への名無しさん:04/02/27 03:20 ID:CPZjHH5y
>>525
確かに浪人して予備校に1年通うと視点と言うものが変わってくるな。
講師の話も人生において為になるのが多い。
529大学への名無しさん:04/02/27 03:51 ID:cUer68Bf
救う会兵庫副代表 岡田和典
 「広田さんの出身校が立命館大学(京都)であることにも触れなければ
 ならない。同大学卒業生には七人という他大学を圧する多数の特定失踪者が
 存在する。私事で恐縮であるが、私もまた社会人学生として昨年法学部を
 卒業した立命館大学卒業生である。出身校を悪く言うのは心苦しいが、
 今なお同大学の教授陣は左翼人脈のオンパレードであり、履修したい講義が
 なく履修届の際に苦労したものである。もちろん大学内に拉致に関与した者が
 いたかどうかは今後の真相解明を待つところであるが、」
 http://www.sankei.co.jp/pr/seiron/koukoku/2004/0401/ronbun1-1.html

 「更に、立命館大学の経済学部、経営学部出身者が数人、5年、10年の
 周期で失踪していることも判明した。
 http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H15/1510/1510035complicity.html






530大学への名無しさん:04/02/27 04:40 ID:kXp4LvCD
当方現役でつ。
正直、受験を甘くみすぎていました。偏差値55でマーチはやはり厳しかった…結局日大しか受かりませんでした。浪人しようかなと考えてます。
今まで社会は政経だったんですけどどーしても立教の社会学部いきたくなったんで日本史にコンバートします。
日本史は0からのスタートなんで3月からぼちぼち始めたいと思ってます。
今度は自分に厳しくして立教絶対うかってやります。

あと、センター利用も考えてるんで数学やろうかなーって思ってるんですがいつ頃から始めればいいんでしょうか?
531揚げ足げっとまん ◆GET.aHY0zM :04/02/27 05:22 ID:okGPbp52
>>530
センター数学を甘く見ない方が良いと思う。
UBも使うなら、センターでも一年必要。
532大学への名無しさん:04/02/27 05:49 ID:cxvGv+7B
1浪と2浪ってやっぱ就職でかなり差がでる?
現役と1浪はあんまかわらんよね?
533530:04/02/27 06:17 ID:kXp4LvCD
>>531
使うのはTAだけでつ。
センター数学の怖さはよくしってます。11月から1年ぶりに数学やったけど60点くらいしかとれなかったし(´・ω・`)
ただこれからは英語と日本史メインでやっていきたいんで9月くらいから始めようかな〜って思ってたんですがやっぱ甘いですかね?
534大学への名無しさん:04/02/27 06:32 ID:QgweXUp7
>>532少子化の時代に浪人はマズイよ。
535大学への名無しさん:04/02/27 06:39 ID:QgweXUp7
浪人を当然のごとく認める親は甘すぎだと思う。特に1、2年の時から勉強してなかった奴の浪人を認める親は。
536大学への名無しさん:04/02/27 07:42 ID:Qrl77iun
>>534には同意しないけど
>>535には結構同意
537大学への名無しさん:04/02/27 08:00 ID:v4rXUk/m
現役です。
慶応法に受かってて、一橋が厳しそう・・・。
現役慶応なら社会的に大丈夫ですか?
やはり国立との差は歴然ですか?
538大学への名無しさん:04/02/27 08:02 ID:Qrl77iun
そんなことお父さんにはわからんけど
親に負担がかかると
早稲田を蹴って浪人した漢なら知ってる
539537:04/02/27 08:06 ID:v4rXUk/m
>>538
その人は成功しましたか?
540大学への名無しさん:04/02/27 08:08 ID:Qrl77iun
>>539
2浪の危険を最小限に抑えるため模試でもトップレベルでありながら
地底に行きますた
541大学への名無しさん:04/02/27 08:09 ID:QkdyeEle
>>537
おまえ自慢しにきただけだろ
542537:04/02/27 08:10 ID:v4rXUk/m
そうかー。やっぱ一浪すると二浪の危険がありますもんね。
とりあえず親とかと相談して、一橋の発表に備えますね。
543大学への名無しさん:04/02/27 08:19 ID:SndvM14z
東京在住なら現役で慶応の方が親の負担は少ないだろう
どちらもなにしおう派閥形成大学の雄でどちらが社会に出て有利かは就職先による
派閥が無い場合は一橋が優位だが
一橋が閥を張ってる所は東大閥と競合で劣勢の場合が多い
544大学への名無しさん:04/02/27 08:19 ID:N7wWJuKu
一浪で早稲田理工志望だったのですがマーチしか受かりませんでした。2浪して早稲田をもう一度狙ったほうがいいでしょうか?また2浪は世間的にどうなんでしょうか?
545大学への名無しさん:04/02/27 08:52 ID:+keqHSnJ
現役で慶應法しか受からなかった・・・
あーあ、ペパーダイン逝きたかったな。。
546大学への名無しさん:04/02/27 10:45 ID:uzQSgDqi
他スレにも書き込みましたがここにも書かせてください。

国立落ちた場合私立にいくことになるんですが、専修(合格済み)に行くのと浪人して学習院行くのとではどちらがいいでしょうか。

問題点
・行きたいのは断然学習院。受けた国立よりもマーチのどれよりも行きたい。「この大学に行きたい!」と思ったのはこの大学だけ。
・親は浪人してもいいと言ってくれるが実際経済的にはかなりきついはず。浪人のうえ私立だから…。
・浪人で一年がんばれるか自信がない。学力が思うほどあがらなかったら、来年もだめだったら、と考えると不安になる。
・浪人した場合、健康なほうではないので体を壊しやすいし、プレッシャーや不安で精神的にきつくなりそう。


長文失礼しました。
もしアドバイスをくださったらうれしいですm(__)m
547大学への名無しさん:04/02/27 10:51 ID:1F9jhzVR
俺もアドバイスお願いします

現在一浪で受かったのは立教、補欠は慶応
二浪したら一橋狙おうと思ってます
立教で満足するべきでしょうか?

>>546
それだけ行きたい気持ちが強ければぜったいがんばれる
親が認めてくれるんだったら素直に親の好意に甘えろ
548大学への名無しさん:04/02/27 10:54 ID:3/9G2ieh
>>546
浪人はきついけど1年間がんばって第一志望校に入ったときの喜びといったら・・
浪人生活は精神的にも人間的にも成長するよ。
どっちにしろあなたが後悔しない道を選ぶべし
549大学への名無しさん:04/02/27 10:58 ID:f5gEqBgb
546>>親がいいっていってくれてんなら言葉に甘え自分に厳しく来年学習院
いくためがむしゃらにやってみぃや。
いきたきゃ頑張れる。精神辛いなら病院で一度相談してみたら。
ぁたしゎそうした。体調悪くなったら自宅でゆっくりするひもつくりゃいい。
550大学への名無しさん:04/02/27 11:00 ID:f5gEqBgb
547>>補欠で慶応なら二浪してみたら??するかいゎあるっしょ。
551大学への名無しさん:04/02/27 11:08 ID:1F9jhzVR
>>550
補欠Hだけどねw
それと立教経済と日大理工でも迷ってる・・・
今さらになって後悔しまくってます
552大学への名無しさん:04/02/27 11:17 ID:IiNaDESD
二浪日東駒専と3浪早慶ならどっちが就職いい?
同じ位?
553大学への名無しさん:04/02/27 11:18 ID:pAon7rS9
中央合格、理科大不合格でセンター失敗したんで前期は横国たぶん無理です。
後期もうけるが、中央の入学金払うかも決めなきゃいけないんですけど、
私立は親に負担が大きいので、もし落ちたら浪人すべきですか?
554大学への名無しさん:04/02/27 11:21 ID:UKETPwCA
>>553
奨学金もらえば無問題。
555大学への名無しさん:04/02/27 11:23 ID:GkXdpS+h
2浪日東駒専。妥協も大事だし、3浪は就職の時途中入社扱い。また、昇進できない。
一生ひら
556大学への名無しさん:04/02/27 11:25 ID:72cFl3Tx
というか2浪日東駒専がもう1年で早慶入れるとは思えない
557死にたい:04/02/27 11:46 ID:8ouMryRv
素で質問する。ネタではない。バカげていると言われるのもわかっている。聞きたい。
現役・センター・618/800
東大文V(前期)×・慶大(文)×・早大(一文)×・上智(文・史)×
1浪・センター・745/800
東大文V(前期)×・慶大(文)○・早大(一文)○・早大(教育・地歴)○・上智(文・史)○
2浪・センター・760/800
東大文V(前期)おそらく×・慶大(文)○・早大(一文)○・早大(教育地歴)○・上智(文・史)○
だった…。どうしても東大いきたい…だけどもう次は3浪…。就職で中途になると思うとここらでやめるべき
なのか…。それとも早慶にいくべきなのか…。だれかアドバイスしてくれ…。
558ろべさべぇ ◆IsaVerAVa2 :04/02/27 11:51 ID:BAdmS/O5
>>557
3浪して目指すならやはり文Tでしょうか
文Tにはそれだけの価値があると聞きますが、文Vはちょっと・・・

受験は向き不向きもありますし、センター・私大でそれだけの
結果を残してるのに東大は・・・てのはその辺の問題だと思います

ちなみにおそらく×の根拠は?
559大学への名無しさん:04/02/27 11:51 ID:H79bmII6
>>556
全くその通り。
人間ってのには、ひとりひとり限界というものがあると思う。
そいつの限界を超えた大学には、いくら努力したって絶対に受からない。
もし、現役のとき日東駒専しか受からなくて、1浪した結果、マーチ受かったけど早慶落ちたならそれがその人の限界。
現役のとき日東駒専しか受からず、1浪してもマーチには受からず日東駒専しか受からなかったのなら、
その人の限界は日東駒専ということ。
人には限界というものが、生まれたときから存在するんだよ。人にはそれぞれ器があるんだよ。
昔の若者は、金がなかったから、自分の限界を嫌でも知ることができた。
でも現代の若者は、ある程度のお金は持っており、浪人がしやすくなった反面、
自分の限界がわかりにくくなったことも事実。
その限界を超えたところに受かろうと思って、2浪3浪4浪5浪6浪・・・としていっても
絶対に、受からない。
ただ、限界を見極めるという意味で浪人するのもいと思う。ただし、1浪までだが。
560大学への名無しさん:04/02/27 11:52 ID:GyPjklYK
>>557
慶応行ったらいいと思う、早慶狙って二浪する連中は少なくない。
東大狙って三浪する連中も少なくないかもしれないけど、就職考えたりするときつい。
体験談だが、俺は二浪の末に早稲田の教育しか受からなかった。
でも、それをバネになんとか院で東大と思って、院から東大行った。
学歴欲しいんなら院から東大に行けよ、慶応でも十分な就職先はあると思う。
561死にたい:04/02/27 11:58 ID:8ouMryRv
>>558 さん
25・26とうけてみて、得意なはずの英語・世界史でこけてしまいました…。
やっぱりむいてないんですかね…。親は好き勝手やればいいといいつつも現実的にはおそらく
「もう大学いかねーかな」と思ってるだろうから正直つらいとこです…。
>>560 さん
院で東大ですか…すごいですね。大学にのこって歴史の研究をしたいと考えているんですが
研究者になるとしても多浪出身はやっぱりまずいですかね…。
なんか無知ですいませんが…。
562大学への名無しさん:04/02/27 12:10 ID:WmNDp6de
自分は現役の時偏差値63で、浪人したら早稲田ぐらい絶対受かるだろうと思って
いたけど、実際浪人するとだらけてしまい早稲田死亡しました。皆さん浪人すると
必ず受かるっていう妄想はしないほうがいいです
563大学への名無しさん:04/02/27 12:16 ID:kiJt8oML
「だって、一年間もずっと勉強していれば、どんな馬鹿でも難関大学受かるでしょ?一年間だよ?」
と言っていた友達がいた。
確かにそんな気もするけど、実際は>>562のようにだらけたりするんだろうね…
「よし、じゃあだらけなければ良いんだ!」などと口で言うのは簡単で、実際浪人したら結局だらける…
世の中甘くないね…
564大学への名無しさん:04/02/27 12:51 ID:XrfBSrEE
現役の女です。
どうしても早稲田に入りたくて早稲田3学部しか受けませんでした。
浪人になりそうなんですが、実際浪人って入学した後どうなんですか?
なんか友達できにくい感じがするんですが・・・
565大学への名無しさん:04/02/27 12:53 ID:mYvjc9v1
>>564
一浪程度だったらぜんぜん大丈夫。
特に、レベル高い大学は浪人結構いるから。

最初の2週間だけだよ、気まずいのは
566大学への名無しさん:04/02/27 13:14 ID:5LL9iPmK
今年、早稲田のスポ科を受けて落ちた現1浪生です。
どうしてもスポ科に行きたいので、2浪しようと考えています。
早稲田のスポ科に2浪は多いですか?
567大学への名無しさん:04/02/27 13:21 ID:dpAOxIyM
私も早稲田3学部しか受けないで全滅しまつた・・・。
高校の教師を拝み倒せば付属のショボ大学に上げてくれるらしいん
ですが早稲田に行きたいんで浪人しようと思います。
568大学への名無しさん:04/02/27 13:42 ID:8BXi9KKO
予備校の寮と家だとやっぱ寮の方がやる気持続しますよね?
569真性包茎童貞ぼるじょあ ◆BorujoaAtM :04/02/27 13:47 ID:LsvXTxfW
>>566
おれもスポ科迷ってる。
まぁ、半分以上が浪人生だから、2浪も結構いるでしょ。

そんなことより二浪して行けなかったときのことを考えると。
570大学への名無しさん:04/02/27 13:51 ID:gBYwWh/j
ここで悩んでるやつはほとんど私大、みんな裕福だから浪人云々いってるんだろ?
国立志望の大体は後期で滑り止めを受けて受かったら喜んでいくもんだがな。
国立は受験回数が2回しかないからありがたみもあるもんだ。

教科絞って私立に落ちて、浪人して希望校にうかっても総合力では
こつこつがんばった国立組みのほうが上だぞ。
就職後は三科目の能力だけが問われるわけじゃないんだからな。
そこんとこ覚えとけ!
571大学への名無しさん:04/02/27 13:53 ID:7x7sYSfS
オレも受験生のとき、今じゃ信じられないこと考えてたが・・・w
さっさと入学して一般教養で優の数稼げ
572真性包茎童貞ぼるじょあ ◆BorujoaAtM :04/02/27 14:11 ID:LsvXTxfW
>>570
ワロタ
573大学への名無しさん:04/02/27 16:02 ID:acVTPeRr
>>570
就職したら受験の教科の大半は使わないから国立が私立より上って論理はナンセンス。
裕福じゃなくても親心でいい大学に行ってほしいってやつもたくさんいるだろ。
もちろん国立受けてるやつは後期までがんばるのは当たり前の話だが。
正直なところ後期まで一生懸命がんばれるやつは浪人してもがんばれると思う。
普通前期の結果や私大の結果で集中力が切れちゃうもんな。もういいやって。
後期が小論ばっかりっていうのもあるけどさ。

とネタに釣られてみる
574大学への名無しさん:04/02/27 16:04 ID:mYvjc9v1
>就職したら受験の教科の大半は使わないから
笑うところでしょうか?
575大学への名無しさん:04/02/27 16:23 ID:2wRlnv/G
スルーするところだ
576大学への名無しさん:04/02/27 16:31 ID:pMxpwGar
大学での成績って就職に関係するよね?有名大に入ってもダラダラ過ごしてるんじゃ意味ないよ。
577大学への名無しさん:04/02/27 16:38 ID:Ij5vHGkk
ここにいる連中って、自分に都合の悪いこと言われると
すぐスルーするよなw
都合のいいレスにだけ異様に反応するw

浪人すべきかどうか決めるんなら、
ネガティブ(浪人しないで受かった大学に行く)なレスも
参考にすべきだよ。
578大学への名無しさん:04/02/27 20:07 ID:cEFZLRHf
>>577
賛成。

>>573
高校生?三教科極めても社会に出たら他の教科の能力も必要だよ。
文系だって経済では数学使うし、法律だって論理的思考力を使い、
その力は数学によって養われる。哲学だって昔の哲学者は数学(幾何学)を
当たり前に学んでた。
理系は国語力なかったらプレゼンできんだろ?専門書も難解で国語と英語の
読解力必要だし。
だから東大の二次に文系は数学、理系は国語を課すのはかなり妥当なことだと思う。

文系が理科、理系が社会も教養としては知っていて欲しいし、使う人もいるだろう。
(科学技術の特許の判別、科学史など分離融合の仕事)

だから個人的能力では一般的に同レベルの大学の場合、国立>私立
浪人するなら国立を検討することも経済面で親孝行になると思う。
579大学への名無しさん:04/02/27 20:08 ID:1WuY4Ier
二浪はどうでしょうか?
理科大受かって、いける経済力もあるんですけど
旧帝行きたい
580大学への名無しさん:04/02/27 20:14 ID:jjFJTdb2
>>579
カメーソ!
581大学への名無しさん:04/02/27 20:20 ID:ocvkhnwk
>>579
来年旧帝受かる自信ある?
80%以上の確率と自信持って言えるなら2浪も良いと思う。

「挑戦」が許されるのは現役、1浪までだと俺は思ってる。
(勿論医学部は除く

2浪で「挑戦」してコケたら色々な所で辛いと思うからな
582大学への名無しさん:04/02/27 20:26 ID:jjFJTdb2
だからカメソ浪人で保険かけとくのが一番だと思うけど…
特に経済力があるなら。
583大学への名無しさん:04/02/27 20:27 ID:cEFZLRHf
>>579
理系はみな院に行く。理科大は東大、東工大に多く行く。
4年後リベンジしろ!
584大学への名無しさん:04/02/27 20:30 ID:jjFJTdb2
論駄もまぁ、いいかもな。差別はされるが。
585大学への名無しさん:04/02/27 21:16 ID:lA2FuzwH
>>579
わがままですね。
よっぽど甘やかされて育てられたんですね
586大学への名無しさん:04/02/27 22:01 ID:hnmWe1Pt
>>585全くだ。理科大受かって…贅沢じゃぁ!!!
587大学への名無しさん:04/02/27 22:37 ID:jjFJTdb2
>>585
まあいいんじゃない?
世の中にはろくに勉強もせず三浪する人間だっているんだから。
>>586
僻みカコワルイ!
588大学への名無しさん:04/02/28 13:47 ID:9PK46e0T
>>557
俺も2浪でどうしても東大行きたくて今回で理T3度目の受験です。
去年までは私立も受けずに東大1本に絞ってたけど今年は親がうるさいから一応私立も受けて
慶応、早稲田、理科大受かったんですが、やっぱり東大落ちたら3浪するつもりです。
親は私立でもいいから行ってくれって言うんだが・・・。
でも就職のこと考えたら2浪で私立の方がいいだろうし・・・難しいですね。
589大学への名無しさん:04/02/28 13:58 ID:KC1zDQnG
>>588
自分の本気度をもう一度見つめ直して見るのもいいかも知れません。
いつ受験勉強始めたのかにもよると思いますが、
東大行きたいという気持ちが本物なら、今年必ず受かっていると思います。

そもそもなんでそんなに東大にこだわるんですか?
590大学への名無しさん:04/02/28 15:00 ID:QRr/JteD
ちょっと質問なんですけど、俺国立の教育学部のある学科受けたんだけど、
そこの学科が教育の他の学科と比べてかなり偏差値劣るんですよ、
もちろん他の学部と比べてだけど。
で、こういうのって入学してからのコンプレックスになりませんかね??
最近そういう事急に感じて
それで仮面も考えているんですが・・・
591大学への名無しさん:04/02/28 15:36 ID:9PK46e0T
>>589
東大に行きたい気持ちには自信はあります。しかし、きっとどこかで怠けてる部分も
あるのかもしれません。偏差値が70を越えると勉強しても自分の成績が伸びているか
どうか実感が湧かなくなりますし、苦手な文系科目を避けている自分がないと言ったら
それは嘘でしょう。ただ、いままでずっと東大一筋で頑張ってきたのは事実です。
成人式にも出席せず。いろいろなものを犠牲にしてきました。
今年こそ赤門をくぐりたいです。

あと東大にこだわっている理由なんですが・・・。
やっぱり東大には他の大学とは違う魅力を感じるんですよ。
こういう曖昧な理由だから受からないのかもしれませんけどね・・・。
592大学への名無しさん:04/02/28 15:45 ID:uG97szCg
>>590
自分でコンプ感じるかも、と思うなら仮面でもいいかもしれない。
実際入学してから○○学科?アホなんだね(プなんて言って来る知障はいないから本人が何とも思わないなら無問題。

>>591
そこまで来て諦めたら一生コンプになるからもう一年やってみてもいいかもな。
ただ今年落ちたらなぜ落ちたのかをよく検討してみる必要はあると思うが。
593大学への名無しさん:04/02/28 16:05 ID:folJMfqo
>>591
知り合いで現役前後東大落ち、一浪前期東大落ち、後期滑り止め地底。
大学一年時休学して仮面浪人東大落ち、結局院で東大がいる。
彼は模試はずっとA判定、センターも700程度はとってたらしい。
相性もあるのかもよ。理系なら院でいってもありだと思う。

>>590
教育学部ということは仮にも教師志望だろ?
大学内の偏差値が低い高いの差別気にしてるようで、生徒の相手できるのか?
時には偏差値20くらいの生徒も相手にしなきゃならん。人間的に大きく成長しとけ。
コンプレックスある人間のほうが人の苦労を理解できるぞ。
594大学への名無しさん:04/02/28 19:16 ID:TZXJPIFz
今年私立医学部を目指して
金沢医科一次合格(二次落ち)
藤田一次合格(二次落ち)
東海大医学部補欠待ち
で滑り止めの福大薬学部に合格したのですが、、

今二浪で、三浪するか薬学部に行くかで悩んでいます。
医学部落ちてちょっと薬の方に気持ちが向いていたのですが彼女に
あとで絶対後悔するからもう一浪したほうがいいと言われて気持ちが揺れています。
その程度で揺れるっていうのは情けないのかもしれないのですが・・・

ちなみに彼女の方は三浪目でめちゃくちゃ勉強した結果、
受験した私立医学部全勝でした。

自分としては三浪はキツイです・・
薬学部で妥協するより一年浪人して医学部行った方が将来いいのでしょうか。
経済的な面では薬学部はショボイのでしょうか?

自分で決めるべき事なのはわかっているのですが悩んでいます。
アドバイス頂けたらお願いします。
595大学への名無しさん:04/02/28 20:04 ID:JmjdV0JU
@東大文一落ち浪人
A早稲田法
B慶應法
Cおなか切腹
596大学への名無しさん:04/02/28 20:08 ID:6E7eusCc
>>595
おなか以外の部位を切腹するのはむずい
そんなんだから東大におちるのだ
おなか切腹しろ
597大学への名無しさん:04/02/28 20:44 ID:vmGupqJ4
ワロタw
598大学への名無しさん:04/02/28 23:03 ID:g6R758ga
>>594
実家が開業医なら医学部目指した方がいいんじゃない?
薬学部は経済的にショボいってことはないでしょう。
自分の知り合いには薬剤師で月300万稼いでる人いるし。
自分で薬局いくつも経営したら医者より収入はいいと思う。
あと、もう一浪して医学部目指すんだったら学費の安い
国立や慶應、東海に受かる様に頑張れ!
川崎や埼玉、藤田あたりは寄付金も合わせると
卒業までに軽く1.5億飛ぶらしいし。
599大学への名無しさん:04/02/29 02:12 ID:YKJgVCAS
第一志望に落ちて一応中堅として受けてた私大には合格した。
そこは一応有名校ではあるが今まで第一志望を目指して頑張ってきた俺としては
やはり一年浪人して頑張ろうと考えていたけど最近になってその考えが変わった。

まずプレッシャーが凄い。浪人するからにはなにがなんでも第一志望に行きたいと思うから
もし駄目だったら・・・と悪い想像ばかりしてしまう。特に寝る時とか。
そして勉強内容。当方は文型法志望で日本史受験なんだがこれ以上日本史を勉強する価値はあるのかと

大学に入って法律を覚えなきゃいかんのに歴史用語を学んでどうするのか、と考えてしまう。
大学に入って浪人並の勉強をしたほうが得ではなだろーか?ってね。
法学部なら大学で頑張れば第一志望の大学院にも行けるし。

こんなこと書いても負け犬の戯言だ、と言われるかもしれんし否定はしない。
こういう考え方もあるよ、ってことです。
600大学への名無しさん:04/02/29 02:13 ID:YKJgVCAS
カスって・・・IDにまで馬鹿にされたよ。
601大学への名無しさん:04/02/29 02:54 ID:cncyhAuh
IRC #★東京大学受験者★(昔ながらのIRC)
サーバー名: irc.2ch.net
ポート番号: 6667
http://irc.2ch.net/QuickIRC/qi-login.cgi?ch=%23%a1%fa%c5%ec%b5%fe%c2%e7%b3%d8%bc%f5%b8%b3%bc%d4%a1%fa
浪人塾チャット(浪人塾塾長が主催するCHAT)
http://rouninjuku.crown.cgiboy.com/
2ch東大スレ住人が集まるスレ(浪人塾のスレ)
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/1100/1077970144/l100
■2ch浪人塾/Nr28/本郷の中心でマンセーを叫ぶ■(浪人しそうな東大受験生向け)
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1077876550/l50
602大学への名無しさん:04/02/29 07:17 ID:TdQf8Yyf
俺ももうプレッシャーのために早稲田やめて明治にしようと昨日思った。
そしたら今朝昨日の夕飯をすべて嘔吐。 寒気と頭痛がする。
これは俺の体が早稲田を求めてるのか受験終了で気が抜けたのか。
どっちなんだ、俺。
603大学への名無しさん:04/02/29 10:43 ID:gIoC9eJl
>>602
俺も早稲田落ちの明治合格だが入るかどうか迷ってた。
そしたら昨日会った親戚がみんな明治すごいから入れと言った。
だから浪人して早稲田の政経逝くことにした。
604大学への名無しさん:04/02/29 11:41 ID:TdQf8Yyf
俺も決意を固めました。一浪して早稲田目指します。
俺の体に教えられた気がする。
又明治になっても悔いの残らない一年にします。
605大学への名無しさん:04/02/29 16:35 ID:xy6MmI+X
やっぱり 早稲田いきたいから 浪人しようかな 人生長いんだし
606大学への名無しさん:04/02/29 19:03 ID:qn6OtYcq
【現役】  理科大O 早稲田理工X 慶應理工X 京大理X センター677/800
【一浪】センター理科大O 早稲田理工O 慶應理工O 京大理X センター798/900

京大理学部は昔からの夢なんですが流石に二浪はどうかなって思ってます。
でも行きたく無くは無いです。お金の方は大丈夫です。アドバイスお願いします。
607大学への名無しさん:04/02/29 19:04 ID:+AS0/EyT
608大学への名無しさん:04/02/29 19:06 ID:MSip6XBI
早稲田落ち、青学。蹴って国立狙います
609大学への名無しさん:04/02/29 20:03 ID:q25yGcax
>>606
京大まだ結果出てないんじゃないんカイ。
二浪ってほんとうにきついらしいよ。ほんとうに。
一浪して浪人のつらさは分かってるとおもうんだけど、
つらくても二浪やりとおす自信があればぜひ浪人すべきだと思う。
際どいところですね。目指せる力は十分あるとは思うんだけど・・・
私立それだけ受かっちゃうとつらいね。
>>608
自己解決かwカコイイ。私文→国立は死ぬほど頑張れ。
610大学への名無しさん:04/02/29 22:45 ID:/fxHVCSr
>>608
もしお前が2浪目以上突入という状況なら、
文句言わずに青学行け。
これ以上浪人しても、「絶対に!」受からん。
青学がお前の限界なんだよ。素直にそれを認めることも大切なことだと思う。
611大学への名無しさん:04/02/29 23:59 ID:MwjxPLve
>>594
医師、薬剤師は違う仕事。裁量権が全く違う。よーく考えて。
薬局の薬剤師さんはなぜその薬が処方されたのかは知りません。

月収300万の薬剤師さんなんて劇レアです。
612大学への名無しさん:04/03/01 00:55 ID:dbVmMmR2
1浪で近畿大学と龍谷大学合格!ほとんど無勉でした!最近やる気が起こり
同志社に行きたくなりました!2浪か受かったとこどっちがいい??
やっぱ受かったとこかなぁ?
613大学への名無しさん:04/03/01 02:41 ID:hHMvi9rn
>>612
現役のとき、何をしてた?
現役のときから、大学受験を志していたのなら
今回受かった大学行ったほうがいいと思われ。
614大学への名無しさん:04/03/01 06:00 ID:Zr7YrkUp
>>605
頑張れ全面的に応援する。
一浪して偏差値倍にして早稲田政経受かって、
同じような境遇の友人と飲む酒の味は例えがたいものがある。
615大学への名無しさん:04/03/01 13:38 ID:lHpJvoPe
現役で産近甲龍 不合格!
近大産業理工だけに合格。
クラブ引退してから一生懸命勉強したがこの結果。
しかし今になって勉強方法が間違ってたのに気づいて
後悔してます。
もう1年やるべきだろうか?
616大学への名無しさん:04/03/01 14:09 ID:PlXJeg1I
>>615
後悔するようだったら浪人した方がいい。
617大学への名無しさん:04/03/01 14:27 ID:CGH84EEo
Fランク大に現役で入った時は悲惨でした。
授業は大学の授業の態をなしていないし、高校以下の馬鹿ばかり。
漢字は読めない、「てにをは」が満足に使い分けられない学生たち。
夏休みで即リタイアし、宅浪して翌春はAランク大に入れました。
やりがいのある授業に、優秀な学生が多いので充実した毎日を送っています!
618594:04/03/01 14:42 ID:wuuarTmR
月300万はすごすぎですよね^^;;
そんなに望んでないです。年収700万くらいがいいとこでしょうか..
薬剤師は医師に比べて自由な時間が多いと思うので(勘違い?)
お金を得る代わりに時間を得ることができると考えて頑張っていこうと思います...
619大学への名無しさん:04/03/01 14:59 ID:PlXJeg1I
>>617
俺もF大中退したけど駄目で二浪突入・・。自分がほんと情けない。
あなたは偉いです
620大学への名無しさん:04/03/01 15:22 ID:RpFBtMry
俺は現役時に明治の法と政経に受かった。でも早稲田に絶対行きたかったから浪人することにした。そして今年早稲田の法と政経と商に受かった。10月あたりから一浪してまた明治だったらって何度も不安になったけど今は報われてよかったと思ってる。悔いだけは残すな
621大学への名無しさん:04/03/01 15:23 ID:pc3Cv+Wv
>>615
近大に納得出来ないのなら行っても大学生活を楽しめないから浪人した方が良い。
近大でもどーにか納得して大学生活を楽しめるだろうって思うなら浪人しない方が良い。

ただ、ある種の欲みたいなので下手に上を狙うと、
↓みたいな浪人地獄の深みに嵌ってしまう可能性がある事も頭に入れて置いた方が良い。

「1浪して結局参勤交流止まりだった→2浪するなら総計狙おう!→総計無理だった・・マーチも全滅・・3浪かよ・・・」

君の可能性を否定するつもりは全く無い。
むしろあっさりと1浪で総計に収まっちゃうぐらいに伸びるかもしれない。

ただ勉強方法を改善したぐらいで、浪人すればまだいけるはず!なんて思わない方が良い。
結局最後にものをいうのは本人の意思による具体的な行動、結果だけだから。

受験界の情報なんて「誇大広告」と「なんとなくそれっぽい事」が多いんだからあんまし信用しない方が良いよ。
622大学への名無しさん:04/03/01 16:11 ID:LNF71Fd/
>>594
俺は医学部落ちて私立の薬科大の新三年生になるんだけど、
やりたいことをやったほうがいいと思う。薬科大にはいった今でも
医者になりたいって思うことあるし、卒業してから学士でいこうかとも
考え中。でも薬剤師ってゆー仕事にもかなりひかれてる。
処方できないのはかなり悔しいけど。給料は大学病院なら薬剤師とそんなに
変わらないと思う。その辺ふまえて考えてみればいいと思うよ。
623大学への名無しさん:04/03/01 16:20 ID:QMZygtOM
>>615
近大の産業理工か・・・
はっきりいっていくんなら転部を前提にいくべき。
あそこは墓場。
624大学への名無しさん:04/03/01 16:58 ID:YM4IQ7mt
漏れは成蹊法には受かったのだけど行きたい大学は早稲田

早稲田教育、明治商は落ち
早稲田社学は明日発表

偏差は第3回河合で58くらい

成蹊の入学金、親に振り込ませてしまってこれ以上の負担は
ちょっと・・って感じです

現役ですが、浪人すると偏差値ってどのくらい上がるのでしょうか
話によると落ちる方もいるようなのですが
数値的割合なんかも教えてくれません?
625大学への名無しさん:04/03/01 17:33 ID:QxJG7mv0
>624
数値的割合で決めちゃうのかよ。
自分は国立志望で偏差値は多分3〜5くらいしか上がらなかったけど
偏差値に出ないところですごい力が付いたと思う。
偏差値どのくらい上がるのかなんて個人の努力次第だし
偏差値上がっても落ちる人は落ちる。
kここでいわれてるのは3ぶんの1はあがる、3ぶんの1はそのまま、
3ぶんの1は落ちる、だけど実際第一志望に受かるのは、
上がった人の中の3ぶんの1以下なんじゃないだろか。
浪人ってきびしいものだよ。
626大学への名無しさん:04/03/01 21:13 ID:OItBzqNV
>>625
禿同!
少し異論があるとすれば、
偏差値上がるのは、4分の1だと思う。
下がるのも4分の1。停滞が半分だと思う。
627大学への名無しさん:04/03/01 21:17 ID:iF/Zn5/c
浪人するんだったら、
まず自分のこと勉強しな。
628kusao ◆j0Oon93KwY :04/03/01 21:18 ID:XpOVY6qz
同志社1点差で落ちて龍谷しかうかってないけど二浪するべきですか?
629新・大一信長ー元早社志望ー:04/03/01 21:19 ID:rtGQnOY4
全滅した香具師→マーチは大丈夫
マーチや日当こま船合格→総計の可能性大
630kusao ◆j0Oon93KwY :04/03/01 21:20 ID:XpOVY6qz
二浪したら僕神戸経営いけるでしょうか
631大学への名無しさん:04/03/01 21:21 ID:xNBnUsbo
くさおもうやる気無いんだろ?
632新・大一信長ー元早社志望ー:04/03/01 21:25 ID:rtGQnOY4
いけるよ。
いけるけど、二浪はしないほうがいいよ。
メンタル的にな。。。
633大学への名無しさん:04/03/01 21:51 ID:OItBzqNV
>>630
行けない。2浪って、マジで偏差値伸びないから。
伸びないというよりも、下がる可能性大。
今年受かった龍谷さえ、受からないかもしれない。
佛教大学とかに行かざるを得なくなるかも。
でも奇跡が起これば、関大ぐらいには行けるかもね。
2浪ってのは、ほんとに厳しいんだよ・・・。
634大学への名無しさん:04/03/01 21:58 ID:W72hY5gE
2浪は頭の良し悪しというより、メンタル的なものがキー・ポイントって
ことのようだね。。

自分は1浪の時でさえ、かなり辛かった。
2浪したら、人格が崩壊してたかも。。。
635大学への名無しさん:04/03/01 22:04 ID:h7LQlZc1
1浪時にたいして勉強してない奴は2浪してもOKですか?
636大学への名無しさん:04/03/01 22:08 ID:hHMvi9rn
>>635
現役時から受験を考えていたんだろ?
現役で失敗してこりずに1浪して
それでも勉強しない奴は見込みなし。
素直に受かった大学行くがよろし。

もしもう一年浪人するのなら
親に資金面などでまったく頼らないほうがいい。
甘えがあると、失敗する
637大学への名無しさん:04/03/01 22:37 ID:ipzxRDgm
寮に入っても死にそうでごわす。一浪目は死ぬほど頑張ったが、二浪目は
本気で死ぬかと思ったよ。二浪以上の友人も同じことを言ってた。
ちなみに俺は国立中堅狙いなのだが、
戦績は一浪目;センター試験560/800
       芝浦工 材料工 
       名城大 工 材料 1日目と2日目。2口とも合格
    前期 信州大 繊維 精密素材工 A判出てたが面接で二次点100点に対して倍率が高すぎて不合格。
    後期 富山大 工  生命物質工 純粋に倍率高すぎ 10倍 不合格。
   二浪目;センター試験600/900
       東京理科 理工 工業化学 不合格
       東京理科 基礎工 材料工 不合格
       長浜バイオ 不合格。超滑り止め
       芝浦 セ試利用 不合格
       武蔵工セ試利用 不合格
       東京電機 祝合格
    前期 信州 工 物質工???手ごたえはよかった
    中期 兵庫県立 理学部 物質 行きたくない。受けたくもない。
    後期 信州 繊維 精密素材工 かかってこんかい!! 
二浪したら成績上がるのは神話です。成績上げるにはモーニングのドラゴン桜
を読むしかない。実行するしかなああああい。   
638637:04/03/01 22:40 ID:ipzxRDgm
一浪時の芝浦は合格。
東京電機は工学部 環境物質化学
639大学への名無しさん:04/03/01 22:57 ID:s0i48x90
現役時 河合偏差値65 早大プレ偏差値55
早稲田政経 ×
早稲田法 ×
早稲田商 ×
明治法 〇

一浪時 河合偏差値75 早大プレ偏差値80
早稲田政経 〇
早稲田法 〇
早稲田商 〇
慶応法 〇
上智法 〇

浪人のポイントは3〜7月。
この時期に現役時におろそかにしていた基礎分野を徹底的に固めておけば
後は暗記量が成績に比例するようになる。
640大学への名無しさん:04/03/01 23:02 ID:pc3Cv+Wv
>>639
凄い、よう頑張った。

現役時の偏差値が60超えてる人はきっちり点数伸ばしてきてる感じがするな。
逆に55前後とかの人は伸びが悪いような気がする。
641大学への名無しさん:04/03/02 00:55 ID:iIqX4j+P
駅弁蹴り浪人旧帝志望というのはもったいないことなのか?!
642大学への名無しさん:04/03/02 01:13 ID:/PO0PzZZ
>>641
勿体無いと思うぞ。
相当な実力がないと、旧帝に確実に受かるなんて言えないだろ?

駅弁は地元就職なら強いんだから、大人しく受かったとこに行くのが良いと思う。
学費安いから親孝行にもなるしな
643大学への名無しさん:04/03/02 01:21 ID:iIqX4j+P
>>642
確かに、親孝行にもなるけど
やっぱり捨てきれないというか
あと一歩のところまでは来てたから余計に悔しい
でもやっぱ親孝行にもなりたい 難しいところで
644大学への名無しさん:04/03/02 01:27 ID:/PO0PzZZ
>>643
そうか、後悔するのは辛いからな。
大学生活でそれを引きずっちゃうと折角の大学がつまんなくなっちゃうだろうし。
時間はあるんだしじっくり考えなよ
あと、一人で考えないで親とか友達とも相談した方が良い

645大学への名無しさん:04/03/02 14:41 ID:xNKhzDn+
明治情コミ 行くか 浪人するか悩んでます

将来はメディア関係に行きたいと思いつつも教員にもなりたい
前者なら情コミはけっこー当てはまるンだけど・・・
646大学への名無しさん:04/03/02 14:45 ID:iiKM+xIc
>>640
それにくわえて偏差値30台の人は伸びまくるぞ。
現役 全滅>一浪 早稲田政経・商・社学・・の俺みたいにな。
647大学への名無しさん:04/03/02 15:06 ID:5Z21Tq+T
>>623
え〜っ・・・・・
近大の産業理工って
墓場なの?
負け組みってこと?

オレもそこしか受かってない・・・
648大学への名無しさん:04/03/02 15:16 ID:c/o+XPOJ
慶応文学部にあこがれて浪人したものの、また落ちました。
上智の文学部にも落ちて、受かったのは上智の外国語と早稲田の教育に、学習院の文と経済。
まわりは早稲田合格おめでとうとか言ってるけど、全然おめでたくない。
出願時にはあんまりよく考えてなかったけど、いざ進路を考える段階に入ってあらためて早稲田がいやになった。
露語は二次でもきついって徳永教授から忠告されたし、大学図鑑でも「鬼」とか書いてある。
のんべんくらりと第二外国語を勉強できないうえ、ミスマッチが怖くて上智は選べないし、
慶応を賛美する風潮に感化され今に至った自分には、早稲田は全然魅力的じゃない。
いっそのこと学習院にいこうかと考えたけど、さすがに回りの風当たりが強い。
誰かアドバイスください。
649大学への名無しさん:04/03/02 15:31 ID:ilLOaZs+
立命か、一浪して慶応経済めざすか迷ってます
英語は大丈夫で、数学をやらなければいけません
駿台いって数学やるべきでしょうか?
650大学への名無しさん:04/03/02 15:42 ID:0rk4S9ki
>>647
大学周辺は田んぼ田んぼ田んぼ・・
おとなしく浪人しましょう!俺の友達で去年そこしか受からなかった奴が今年立命理工に合格。
アンテナに一度名前が載った事もある。

俺も現役で近大に落ちて浪人したけどセンター利用で立命受かった
今は国立の発表待ち。
ちゃんと勉強すれば成績はあがるよ。
651大学への名無しさん:04/03/02 15:50 ID:dSDe4SDM
>649
浪人するなら国語を固めてください。
古文は経験、現代文は読解方法論の徹底できればものすごく自信をもって受験会場に向かえます。
自分は現役国語42→65
同志社経済合格。
レス違いですが、二者択一ならつらい道を選んでいってみてくさい。
きっと『強く』なりますよ。
652大学への名無しさん:04/03/02 16:12 ID:GlUlCzU7
50未満の三流私大合格したが、浪人して早稲田・マーチ目指したい
英語・国語は代ゼミで60前後あり、浪人すればさらに伸ばす自信あるが
地歴は選んだ日本史ついに40超えることできず全く自信ない

小学校から高校までエスカレーターで進学できる私立だったため
地歴は全然勉強したことなく、教科書見ただけで頭痛くなる

高校1年まできちんと勉強してた数学に切り替えようと思ってるが
私立文系で数学は偏差値化されたとき、地歴より不利にならないでしょうか?

立教の配点が英国200の地歴100だったので受験してみました
自己採点で英語175・国語150は取れましたが
日本史は10点取れませんでした
地歴は小学生レベルにも達していないと思います
653大学への名無しさん:04/03/02 18:29 ID:Ulr7IS7S
>>650
アドバイスありがとう。
産業理工やめて浪人します。
しかし近大に落ちてセンター利用で今年立命合格って凄いっす。
尊敬してしまいます。
よろしければ、お薦めの予備校教えてください。
来年あなたのようになりたいです。

654大学への名無しさん:04/03/02 18:41 ID:/PO0PzZZ
>>652
数学選択だと別に不利ではないけど、地歴と比べて点数が安定しない印象がある。
点数調整とかされたり、見たことも無いような癖のある問題がたまに出たりするから。

まぁ大学によりけりですらい
655大学への名無しさん:04/03/02 19:14 ID:GlUlCzU7
>>654
ありがとうございます。

この点数調整について具体的に有利不利になる情報ご存知の方
いらっしゃいませんか?
単純に考えると、私のようにどうしようもなくて選択する馬鹿もいる日本史より
得意だから選ぶ受験生しかいない数学は不利な気がするんですが
656大学への名無しさん:04/03/02 20:20 ID:mh1GFNEF
>>653
俺は河合塾で浪人したよ
でも俺なんてたいした事ないと思うよ。
おれの予備校仲間は関関同立を制覇して同志社にいくらしい。
現役時代は俺と偏差値変わらなかったのにね。
文系なら3教科に絞ればきっと早慶ぐらい狙えるよ
657大学への名無しさん:04/03/02 20:21 ID:PPlc46K3
【浪人のパターン】浪人することは恥ではない。問題は大学生活を含む、浪人した後の人生である。

1.現浪関係なくみんなと仲良くでき、サークルや部活やバイトに励み、いわゆる普通の現役となんら変わらない人。理想的なパターン。
2.どこか冷めていて、入学して半年以上たっても周囲から一定の距離をおき、同じ予備校出身の人同士でつるむ人。
3.やたらと現役に敵対心をいだいてる人。これには2つのタイプがある。
その1、ねちねちと同じ予備校や高校出身の現役生の陰口を言ったり、噂を広めようとする人たち。
その2、成績で現役に負けないように結構勉強をがんばる人。人によっては入試の時でも「同じ合格では浪人の負けだ。上位で合格しなくては」と考えていた。向上心を持っており、意外と見習うべきタイプ。
4.浪人時代に勉強の楽しさに目覚め、大学の勉強はもとよりTOEICなどの資格の勉強にも積極的に取り組む人。尊敬できるパターン。
5.予備校時代が楽しかったため、出身予備校のチューターになる人や予備校講師を夢見る人。たまに、いつまでも母校から離れられない人も。
6.予備校の授業に比べて大学の授業があまりにつまらないため、あまり大学に行かない人。仮面する人もちらほら。
7.浪人して入学するも馴染めず、やればできるという自尊心だけは高いが大学に行かなくなりがちになる。
  浪に加え留の経歴までもつはめになるパターン。
8.現役時代にだらしない生活を送っていた人で再び元のだらしない生活に戻るパターン。
658大学への名無しさん:04/03/02 20:37 ID:rt77Gloq
>>657
9.原理研にはまり大学に来なくなる人
659大学への名無しさん:04/03/02 20:41 ID:FzTihgov
10.米粒に相手の名前を書いて机に入れておくと相手から謝ってくる。
660大学への名無しさん:04/03/02 22:24 ID:s39/o31j
現役で日東駒専と二浪で早慶だとどちらがいいでしょうか?
661大学への名無しさん:04/03/02 22:32 ID:rt77Gloq
>>660
微妙。
ただ・・・・一浪しようが二浪しようが
ダメな奴は何をやってもだめ。
つまり浪人したから必ずうかるわけじゃないし
むしろもっと悪い状況になる奴もいる。

つーか浪人は基本的に一年まで。
現役がもっとものぞましい
662大学への名無しさん:04/03/02 22:33 ID:RsKr1IBN
>>640,646
現役時、英60国60世40だった僕は大丈夫セーフですか?
何に頼ってんねんて話ですけども
663大学への名無しさん:04/03/02 22:37 ID:cnppktEl
一浪マーチなら二浪ソウケイありえるけど、
一浪日東駒専で二浪ソウケイは無理。
まあ、マーチレベルの実力がありながら、
出願の戦略ミスで日東駒専しか受からんかったってのは別として。
664大学への名無しさん:04/03/02 22:57 ID:wPjsMSbD
>>660
1浪までならOKだと思う。親御さんから許しがもらえたらね。
でも大学受験というものに、あまりとらわれないほうがいいと思う。
大学受験じゃ、計りきれないものって、あまりにもたくさんあるからね。
確かに大学受験では、日東駒専レベルしかいかなくても、
違う分野では、カリスマ的な才能を発揮するやつって、たくさんいるだろ?
大学受験は、人間を計るひとつの世界に過ぎないんだよ。
世の中には、大学受験以外にも多くの世界がある。
そういう世界のなかから自分がもっとも幸福と思える世界を
見つけ出すという作業に精を出したほうが、2浪、3浪するより
ずっと有意義だと思う。
1浪までなら、いいんだけどね。現役じゃ、自分の限界をまだ知ってさえいないと思うから。
665大学への名無しさん:04/03/02 23:02 ID:UzGKY4NZ
>>663
一浪マーチ→2浪早計は皆無だろ

現役マーチ→一浪早計ならありうるが…
666大学への名無しさん:04/03/03 16:07 ID:g2zjB01y
俺一浪マーチだけど、
2浪で総計はむりだわ。国語で限界感じる。
667大学への名無しさん:04/03/03 19:12 ID:dW4LaboY
早稲田の国語なんて簡単ジャン
>>664

激しく同意!
669大学への名無しさん:04/03/03 19:15 ID:5y09IZfL
今年の早稲田の教育の国語はクソ簡単だったぞ

_| ̄|○まぁ世界史でずっこけた訳だが
>>664
一回じゃ我慢できないので
二回もすぐらい激しく同意同意同意!!!!!!!!
671大学への名無しさん:04/03/03 19:36 ID:fs/BmQFc
今年仮面しようか悩んでマツ。
経験者いませんか?
672ラジオネーム名無しさん:04/03/03 21:55 ID:ND+X1Gcg
>664
禿同!あんたイカすぜ!
673大学への名無しさん:04/03/03 22:06 ID:mrj5gj2S
1点差で落ちたとか嘘つくやつはミジメですよね
>>673
くさおのことか?

彼なりにがんばってるはずだよ(*^ー^)ノ。*。・:*:・'☆♪
675大学への名無しさん:04/03/03 23:25 ID:TShbwOoG
みんな「浪人」とか「現役」に囚われすぎじゃない??

「何浪しようが自分が行きたいとこに行く」

これがベストじゃない?
なんでそんなに浪人いやなの?就職にひびくから??
就職に年齢はあんまり関係ないと思うけどなぁ・・・。
要は自分の実力があるかないかだよ。
就職活動する時点で、知識・教養などを大学できちんと身に着けてきたかどうか。
採用する側はこういったところを見るんじゃないの?年齢はあんまり関係ないでしょ?
事実、官僚には浪人・留年ゴロゴロいるじゃん。年齢なんて関係ないよ。むしろ妥協して
自分の行きたくもない大学に我慢して行く方がよっぽどかっこわるいよ・・・・。
浪人してしっかり実力付けて、そんで自分が本当に行きたい大学に行けばいいと思う。
676大学への名無しさん:04/03/03 23:33 ID:ntcXYFfv
>>675
浪人はごろごろしてても留年はめったにいない
677大学への名無しさん:04/03/04 11:20 ID:lRP6TjnH
3月21日(3月第4週)以降に入試が行われる大学

・那須大学 ・浦和大学 ・萩国際大学(全大学中のラスト4月3日入試有り) ・大阪女学院大学 ・恵泉女学園大学 ・武蔵野大学
・京都光華女子大学 ・帝塚山学院大学 ・活水女子大学 ・旭川大学 ・東京家政学院筑波女子大学 ・関東学園大学 ・千葉商科大学
・大阪明浄大学 ・プール学院大学 ・呉大学 ・東日本国際大学 ・東京純心女子大学 ・日本文化大学 ・身延山大学 ・富士常葉大学
・愛知産業大学 ・種智院大学 ・岡山理科大学 ・志学館大学 ・清泉女学院大学 ・名古屋文理大学 ・常磐会学園大学 ・九州情報大学
・長崎国際大学 ・苫小牧駒澤大学 ・青森中央学院大学 ・富士大学 ・金沢星陵大学 ・梅花女子大学 ・梅光学院大学 ・長崎外国語大学
・長崎純心大学 ・別府大学 ・青森大学 ・新潟産業大学 ・宇部フロンティア大学 ・上野学園大学 ・長崎ウエスレヤン大学
・鹿児島純心女子大学 ・八戸大学 ・芦屋大学 ・千葉科学大学 ・岡山理科大学 ・新潟工科大学 ・山口東京理科大学 ・松本歯科大学
・明治鍼灸大学 ・くらしき作陽大学 ・東北女子大学
●以下は芸術、音楽系
・京都嵯峨芸術大学 ・名古屋音楽大学 ・相愛大学 ・エリザベト音楽大学 ・名古屋芸術大学
・名古屋造形芸術大学 ・文星芸術大学 ・徳島文理大学(音楽系ラスト) ・宝塚造形芸術大学(芸術系ラスト)
678大学への名無しさん:04/03/04 13:20 ID:2evM0NSB
>>675
正論。最近の受験生はやたら現役にこだわる傾向があるが、
現浪の差は皆無に等しい。
679大学への名無しさん:04/03/04 13:26 ID:mLhUrFXJ
現実的に何浪も許される家庭は少ないと思う。
680大学への名無しさん:04/03/04 15:42 ID:vYUJitOE
最近の受験生が現役にこだわるのは
金銭的に苦しい家庭が多いからだよ。
>「何浪しようが自分が行きたいとこに行く」
で、このための資金はどこからでてるんだ?
この考えは親に甘えすぎ。一人暮らしして、予備校代も受験料も
自分で払ってるのなら、まだ解るけどね。
681大学への名無しさん:04/03/04 15:46 ID:BoMxxrsS
別に受験生が現浪の有利不利を見て現役にこだわってるんじゃなくて、
単純に浪人が嫌なんじゃないの?

実際俺も絶対浪人だけはしたくなかったから、
国立志望だけど私立の対策はめちゃくちゃやった。

何で嫌かって聞かれたら人それぞれだけどね。
俺の場合はもう受験勉強には飽き飽きだったから浪人したくなかった。
あと浪人になる奴は志望と努力が釣りあって無い奴が多くて、そういう人たちの中で勉強する気にもなれなかった。
あくまで俺の周りの話だけどね。

浪人が就職不利なんて言うのは、
現役が浪人を煽るために跡付けしたものだろう。
実際周りでそんな事気にして浪人嫌がってる奴見たこと無い。
682大学への名無しさん:04/03/04 17:32 ID:Mm5GTXHO
なんかスレが良い流れだね。
683大学への名無しさん:04/03/04 22:23 ID:VT5A3JWU
浪人って全然お金かからないよ?何言ってるの?
予備校で複数講座取ってもせいぜい20万くらいでしょ?(年間通して)
それに浪人って、要は自分との戦いだから、いくら予備校に行って沢山講座取っても
頭に入ってなきゃ意味ないよ。だから基本的には参考書買ってシコシコ勉強しればいい。

これってお金かかりますか?

浪人せずに無理して自分の行きたくもない大学にいった場合のこと考えてよ?
大学に払う入学金・授業料・その他もろもろ・・・・。


絶対浪人すべき。
684大学への名無しさん:04/03/04 22:25 ID:PjmURMw0
早計行っては働きゃ浪人代ごとき速攻で返せんだから浪人した方がいいんじゃないのか?
685大学への名無しさん:04/03/04 22:27 ID:uUmpAmLE
>>683はバイトもしたことない引きこもり。

>>675
>官僚には浪人・留年ゴロゴロいるじゃん。
少なくとも2ch中毒者の浪人生じゃ官僚になるのは無理。
686大学への名無しさん:04/03/04 22:44 ID:AXPjYsSH
>683
残念ながら、20万はないなぁ・・・。
俺が今年行く予備校はめっちゃ安くて55万やし(;゜(エ)゜)
685さんがバイトもしたことないっちゅうのは半分当たってるかもd(゜ー゜*)ネッ!
687大学への名無しさん:04/03/04 23:02 ID:GZbtvh98

 1 浪 す る ご と に セ ン タ ー 900 満 点 で

 30 点 だ け は 上 が る よ
 
 そ れ 以 上 は 期 待 し な い よ う に

 多 浪 す れ ば 旧 帝 入 れ る と 

 思 っ て い た 俺 よ り 新 浪 人 生 へ 愛 を 込 め て
688大学への名無しさん:04/03/04 23:14 ID:BoMxxrsS
きっと>>683は毎年50%以上のスカラ貰うことを前提に話してるんだろう。

裏を返せばスカラも貰えないような馬鹿は浪人すんなってこった



それと浪人考えてる奴は>>687を声に出して100回ぐらい唱えとけ
689大学への名無しさん:04/03/05 00:17 ID:6Nlvl+UU
一浪してセンター250点上がったよ。
ただ去年は400くらいだったわけだが…
690大学への名無しさん:04/03/05 00:46 ID:8GGCc61C
>>689みたいなデマ野朗がいるから現役生は進んで浪人しちゃうんだろうな・・・
それが事実でも普通の人は
 
 
  30 点 ぐ ら い し か 上 が ら な い よ ・ ・ ・

691大学への名無しさん:04/03/05 00:47 ID:homtj6Ll
>>687 
現役で旧帝受けた奴が浪人して同じとこ受けるんだったらいいよな?
692大学への名無しさん:04/03/05 00:51 ID:K6ij+Sgi
自分点数だけなら270点上がりました。
現役時3教科3科目500点中380ぐらい
浪人時5教科6科目800点中650ぐらい。
正直現役時の私立文系英国日はあんまり成績は上がらなかった
浪人してはじめた科目は上がりまくったが
693689:04/03/05 00:59 ID:6Nlvl+UU
>690
じゃあ俺はよほどの天才だったってわけか。
つーか30しか上がらんのは現役で600、700くらいのヒトの話でしょ。
400のやつ(俺)が次の年430だったらだめだろ?
694大学への名無しさん:04/03/05 01:00 ID:opJflD9j
>>691
現役時代あと一歩だったやつはまた旧帝受けてもいいだろうけど
現役時代全然ダメで浪人すれば宮廷うかるべ?とかいってるやつは
大抵ダメだぞ。気をつけなよ
695大学への名無しさん:04/03/05 01:00 ID:SX5QdWNb
偏差値40から同志社経済いきたい。。。。
浪人していけるかなぁ???
696大学への名無しさん:04/03/05 01:04 ID:opJflD9j
>>687書いたの俺だけど540/900→570/900ぐらいしか上がらなかったぞ・・・。
結局旧帝あきらめて中位〜下位の地方駅弁行きますよ。

あと何点満点での点か書こうよ。分かりずらいから
697大学への名無しさん:04/03/05 01:06 ID:opJflD9j
>>695
そういうのが無理なパターンなんですよ。私もそこまでは低くなかったけど
浪人ても旧帝無理だったもん。現実は厳しいんだよな。悔しいけど人には
得意不得意があるからな。
698オマーンベンチ:04/03/05 01:15 ID:QnWvlshL
540から570にしか上がらない人って勉強してないんじゃねか?
699オマーンベンチ:04/03/05 01:16 ID:QnWvlshL
努力したぶんだけ点数は上がるぞ。
700大学への名無しさん:04/03/05 01:22 ID:opJflD9j
>>698
予備校にもちゃんと行って自分なりにはかなり努力したんだけどね・・・。
900満点で200点とか上がった人には理解不能だと思うけどね。
701オマーンベンチ:04/03/05 01:22 ID:QnWvlshL
540なら660くらいまで上がると思われ…。
702オマーンベンチ:04/03/05 01:23 ID:QnWvlshL
今年どこ受けるの?私大はどうなん?
703一浪早稲田政経政治:04/03/05 01:25 ID:Ad2hMhg4
俺は現役時の偏差値45→浪人時64で早稲田政経受かったぞ。国立は知らないが私文なら3教科なんやし頑張れば同志社ならなんとかなるんじゃ?
704オマーンベンチ:04/03/05 01:26 ID:QnWvlshL
700の人は私大どうなん?でも浪人で30点しか上がらないのはどうなのだろうか…
540からなら…あがりそうだと思うけど…
705大学への名無しさん:04/03/05 01:28 ID:K6ij+Sgi
自分は浪人してセンター数学1A・生物・倫理を追加してやったけど
最初受けた模試からもこの3教科は30から80oveしたが
国語はむしろ点数下がった。
おそらく、現役時もやってた科目はマンネリ化して成績あがらないと
思います。
706オマーンベンチ:04/03/05 01:29 ID:QnWvlshL
浪人した人は今の時期どうしてた?
707オマーンベンチ:04/03/05 01:30 ID:QnWvlshL
俺はセンター565点だったんだけど…浪人したらどうなん…。
708オマーンベンチ:04/03/05 01:30 ID:QnWvlshL
正直660点あたりまであげたいんだが…
709大学への名無しさん:04/03/05 01:32 ID:K6ij+Sgi
自分は私立文系から国立志望に転向したので
数学とかやり始めた。3月中旬ごろだったかも?
710693:04/03/05 01:36 ID:6Nlvl+UU
900オールです。
やったひとは絶対報われます。
要はいつ結果にでるかな訳で俺の場合現役のセンターではなかったみたいです。
今年のセンターがダメだったヒトでもけして諦めないでください。
711オマーンベンチ:04/03/05 01:37 ID:QnWvlshL
540点から570点しか上がらない人は…なんで…。
712大学への名無しさん:04/03/05 01:43 ID:wwEeyRK6
こ の 文 章 を 見 た 人 に は 、 身 の 回 り で 、

3 日 後 に 何 か と て も 悪 い 事 が お き ま す 。

悪 い 事 を 起 き な く さ せ る た め に は

こ れ と 同 じ 文 を 2 日 以 内 に 、

違 う 所 に 5 回 書 き 込 ん で く だ さ い 。

5 回 書 き 込 ま な か っ た 女 子 中 学 生 が 、

書 き 込 み を 見 た 後 、 3 日 後 に 死 に ま し た
713大学への名無しさん:04/03/05 01:46 ID:bKFVXm7J
俺は一浪して615/800から692/800まで上がった。
が、数2Bに関しては55→43に下がった(平均以下w)
714大学への名無しさん:04/03/05 02:04 ID:opJflD9j
>>702
毛意王暴学部受けたけど落ちました。
俺だけかもしれないけど浪人して30点しか上がらない人もこの世にいるんだってことは
忘れないでほしいです。その人にここを見てる人があたってる可能性も捨てきれない
715大学への名無しさん:04/03/05 02:14 ID:a0sUWYBf
やっぱり専門卒と大学卒じゃ違いますよね。。。
一浪するか専門行くか悩んでます。。。
716大学への名無しさん:04/03/05 02:29 ID:opJflD9j
いちろうしな。
年収も同じことやってても変わってくるから悔しい思いするはずだよ
717大学への名無しさん:04/03/05 09:37 ID:UtpWqAbu
>>1-716
甘えを捨てろ
おまえらの甘え・・・・・・
その際たるは 今 ここに書き込んだ
その質問だ
質問すれば答えが返ってくるのが当たり前か・・・・・・?
なぜそんなふうに考える・・・・?
バカがっ・・・・・・! とんでもない誤解だ
世間というものはとどのつまり 肝心なことは
何一つ答えたりしない

代○木ゼミナールの担当チューター
学校の進路担当の教師
連中は何か肝心なことに答えてきたか・・・・・・?
答えちゃいないだろうが・・・・!
718大学への名無しさん:04/03/05 21:36 ID:DqY/DGdp
・行きたい大学があるけど落ちた人→浪人
・滑り止めに入るのやだから浪人したい人→現役行っとけ

滑り止めに行く浪人経験無いオレの考え
オレは無理矢理自分にこう言い聞かせた
「受かった所が第一志望」「目標の無いお前に浪人はムリ」と

プログラムの勉強がんばろっと
719大学への名無しさん:04/03/05 21:44 ID:Ck9rv6p0
>>・行きたい大学があるけど落ちた人→浪人
・滑り止めに入るのやだから浪人したい人→現役行っとけ


違いが分からん
720大学への名無しさん:04/03/05 23:12 ID:tbhLMyuu
1専門なんて入ったって無意味 高卒と変わらない。浪人して大学はいるほうがよし
721UNO小錦:04/03/05 23:26 ID:nG0n7V/p
浪人は意味がある!人間的にも成長するしな。
ちなみにセンターは565/800(7割くらい)から736/900(8割くらい)
にあがったぞ!前期公立も受かる予感だ!
722大学への名無しさん:04/03/07 12:19 ID:/d9gdfWe
早稲田クラス以上の大学なら家庭教師としてかなりいいバイト料はもらえるから、
やっぱ 大学の名前は重要 一生ついてくるし、大学はひとつしか卒業できないし
723大学への名無しさん:04/03/07 13:13 ID:zjZK9NGj
どうやら俺は大学受験を舐め腐っていたらしい
昨日発表だった下位〜中ランク国立に落ちてしまった

番号無かった時ハっとしたよ
うぬぼれカスの俺は直前まで受かると思ってたから
A判だったもんでセンター終わってから国立前期まで30時間も勉強しなかっただろうな
なのに受かると思ってた あーまじ俺カス

親父はどうやら俺が『頑張って』落ちたと思ってたようでマジ泣きしてくれた
別に学歴なんてどうでもいいと思うけど、俺は勉強しないと人間として駄目だと思った

本当に頑張って落ちてしまった人の悔しさとかは計り知れないね・・・
724大学への名無しさん:04/03/07 13:21 ID:tLoF5ZIW
>>707
マジレスすると俺は575→672にあがった
現役のころは生物・化学選択だったが物理・化学に変えて
物理をゼロから始めたがセンターでは80点とれた
科目を変えなければもっととれていただろう

結局、旧帝は諦めたけどな・・・
725koko:04/03/07 13:28 ID:ijDhKYG1
726大学への名無しさん:04/03/07 13:33 ID:d2vGJqGi
現役時→全滅
1浪時→専修
2浪時→全滅
3浪時→慶應・総合政策合格!うあったー!
727大学への名無しさん:04/03/07 14:23 ID:ieHG8pma
スレ違いかもですけど、今から受けれる私立で教育学部あるところってありますか?
また教員免許とれるところ。
728大学への名無しさん:04/03/07 14:33 ID:gezGM/hf
>>726
おめでとう
729大学への名無しさん:04/03/07 14:44 ID:/d9gdfWe
だれか あいのり にでてた りい ってどうなったか知ってる人いませんか?

二浪になったのかな? 必死になって女の二浪を探す私に二浪の女の情報をください。
730大学への名無しさん:04/03/07 14:49 ID:0rojUnPP
>>727
教員免許って事は先生になりたいってこと?

まあそもそも今からでも入れるとこで教員免許とっても先生に
なることは稀だろう。てかなれん。
731大学への名無しさん:04/03/07 14:51 ID:qVJap56A
>>722マジレスすると大学はいくつも卒業できる。
732大学への名無しさん:04/03/07 14:54 ID:4D7/qg6G
受験 倫理と組み合わせの良い歴史は?
733大学への名無しさん:04/03/07 14:56 ID:JIhYH7bm
【社会】NTTドコモで契約数水増し。「純減」避けるため…ドコモ九州
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1078451695/


734大学への名無しさん:04/03/07 14:58 ID:6KubiltX
>>732
地理
735大学への名無しさん:04/03/07 14:58 ID:0rojUnPP
どうかんがえても世界史
736大学への名無しさん:04/03/07 15:08 ID:wIOenHmz
おれは現役のとき、MARCH、閑閑同率全落ちだったけど
河合で浪人して慶応法受かったよ。
要はやる気次第でどうにでもなるよ。
でも時間かければいいってわけでもないから効率よくね。
1浪くらいなんでもないよ。
ただし秋からはプレッシャーとたたかっていくことになるけどね。
737大学への名無しさん:04/03/07 15:11 ID:jNz3XQDC
736
738大学への名無しさん:04/03/07 15:19 ID:jNz3XQDC
>>736

すごいですね、感動しました。ちなみに河合塾では何コースに入っていたんですか?
参考にさせて下さい。
739大学への名無しさん:04/03/07 15:30 ID:52q5CcU+
現役と同じと思うな
現役が一番伸びるからな
あまり上見るなよ
上を見過ぎて失敗した奴は山ほどいるんだ
740大学への名無しさん:04/03/07 15:32 ID:qy278UjY
そうとう知能が遅れてるものじゃない限り、一浪してまじめに一日8時間くらい
勉強してればMARCH、関関同立、地方国立辺りは受かると思う。
ただ二浪目とか、浪人して旧帝、国立上位、早計、医歯薬辺りは運の要素も絡んでくるから
あまりお薦めできない。理系なら院でロンダしといたほうが無難かも。
741大学への名無しさん:04/03/07 15:33 ID:YDBqk4j5
>>729
りいは知らないけど二浪の女情報。
河合の国立の難関のほうのクラスで二浪女4人としりあった。
ひとりは真面目だけど要領ばわるくひとりぐらし。
ひとりは二浪同士で常にしゃべっていて勉強から逃げていた。
ひとりは毎日彼氏といっしょにいて二学期ごろからみなくなった。
ひとりは講師とよく馴れ合っていた。講師のうわさ大好き人間だった。
みな二浪といわれるまでは気づかなかったけど、肌とか疲れ出てるし
めは死んでるし、仲良くはしながらも絶対こうはならねえ、と
いつも思ってました。二浪するなら二浪同士でつるむのは
絶対やめたほうがいいです。
742大学への名無しさん:04/03/07 15:36 ID:7guxEn1T
早計旧帝は仮面浪人が多いからしとけ
743大学への名無しさん:04/03/07 15:37 ID:wIOenHmz
>>738
早計コースにはいってたよ。
でもただの私大コースとまったく内容かわらなかった。
コースよりもサクセスクリニックでどのテキストになるかが重要。
おれは基礎が英語α(偏差値48)だったけど、完成でS(偏差値64)にあげたよ。
国語はαで日本史は得意だったから偏差値75くらいあった。
とにかく英語ばっかり勉強したよ。
744大学への名無しさん:04/03/07 15:38 ID:5jeMZdKI
院受験のために浪人する人って何%?
745大学への名無しさん:04/03/07 16:06 ID:jNz3XQDC
>>743
早計コースですか・・・。やっぱり英語が重要ですね。

僕は偏差値の関係でハイレベル私立文系までしか入ることができないのですが、
代ゼミの場合、すべてのコースに入ることができます。ここはやはり代ゼミの早計コースに入るのが無難でしょうかね。

746大学への名無しさん:04/03/07 16:14 ID:y2+iB9RQ
今年センター660.前期北大落ちて後期は滋賀です。現役ですが、現在浪人しようか
滋賀にはいるべきか悩んでいます。ちなみに受験勉強は10月からです。意見を聞かせてください!
747大学への名無しさん:04/03/07 16:18 ID:Iqas9+qP
>745 両方ヤヴァイな。
小規模・実績重視で行け!
748大学への名無しさん:04/03/07 16:20 ID:sUoRm40v
センター
現役時395→浪人時550
これって別にすごくないか・・・
元が悪すぎ?
749大学への名無しさん:04/03/07 16:25 ID:zifMm0mY
宅浪でマーチ以上行った人細かいアドバイスお願いしますm(__)m
750大学への名無しさん:04/03/07 16:47 ID:HTu/9s8P
>>746
900点満点で660なの?
800点満点でその点を取れるならなら浪人しないともったいないけど
751大学への名無しさん:04/03/07 16:51 ID:y2+iB9RQ
900っすよ。
752大学への名無しさん:04/03/07 17:26 ID:WvtMnlJA
>>748
うん、まぁ全然凄く無いな。
叩きのめすようで悪いが、元が悪すぎな上に一年かけてそれじゃ頑張ったとも言えない
753大学への名無しさん:04/03/07 17:28 ID:qy278UjY
>>746
実力相応じゃん?
どうしても悔いが残るなら浪人すれば?
ただし前提条件として来年、私立も行かせてもらうことがせきることと、関関同立は必ず受かる事。
国立前期後期で阪大、神戸あたり受けて滑り止めで関関同立ならまあよしじゃない?
まちがっても後期でまた滋賀うけたり参勤交流を滑り止めで受けたりしてそこだけしか
受からなかったらはげしく鬱だよ。
754大学への名無しさん:04/03/07 17:32 ID:NPvtlx2D
浪人?ぷっ。その時点で人として後れをとる。
755大学への名無しさん:04/03/07 17:41 ID:y2+iB9RQ
>>753
一応今年立命の経済は受かってます。やっぱり浪人しないほうがよいですかね?受験勉強開始したのが
遅かったのが少し後悔してるので浪人もどうかと思ったので。
756大学への名無しさん:04/03/07 17:45 ID:WvtMnlJA
>>755
どうせならもうちょっとレベル高いとこ行きたいな〜
浪人すればもっと高いとこ狙えそうだしな〜

ぐらいの気持ちで浪人しようと思ってんならやめとき

立命行って大学生活エンジョイする方が賢い
757大学への名無しさん:04/03/07 17:53 ID:qy278UjY
>>755
現役で立命館受かってるなら一浪後はその上をめざさなきゃ。
具体的には早計、上智、同志社を滑り止めにして国立は旧帝、一橋、神戸あたり。
この大学に受かるのは結構苦しいぞ。勉強量+運とか才能が必要。全部落ちて一浪立命館もありうる・・
受験勉強量を後悔してるならおとなしく大学に入学して仮面なり休学なりしといたら?
758大学への名無しさん:04/03/07 17:54 ID:snse3cOA
偏差値40ぐらいの浪人生にぴったりなスレってどこですか?
759大学への名無しさん:04/03/07 18:02 ID:6IEuS6ku
浪人する事になったんですが、数学があまりに出来なくて文転するつもりです、そうなると予備校も
下のクラスからになりそうなんですが、志望校は早稲田のつもりです。やはりこれは厳しいのでしょうか?
それとも本人のやる気次第なのでしょうか?
760大学への名無しさん:04/03/07 18:06 ID:qy278UjY
>>759
あきらめて。文転ってことは国社英だろ?私立文系は数学受験がかなり楽。
数学できなくて文系来るやつが、さらにつらい社会受験で難関大学には受かるはずない。
761大学への名無しさん:04/03/07 18:07 ID:y2+iB9RQ
俺の選択肢は滋賀の経済か立命の経済か浪人なんですけど、正直自分は部活で9月くらいまで
やってたので受験勉強は本当にわずかでもっと上の大学にいける才能は1年あればあると思っています。
けど、大学にいって資格の勉強に1年使うのも悪くないと思ってるんでそこらへんをふまえると3択のうちでどれがいいでしょうか??
762大学への名無しさん:04/03/07 18:07 ID:y2+iB9RQ
俺の選択肢は滋賀の経済か立命の経済か浪人なんですけど、正直自分は部活で9月くらいまで
やってたので受験勉強は本当にわずかでもっと上の大学にいける才能は1年あればあると思っています。
けど、大学にいって資格の勉強に1年使うのも悪くないと思ってるんでそこらへんをふまえると3択のうちでどれがいいでしょうか??
763KOS-MOS ◆XyPV4ln7oA :04/03/07 18:08 ID:JeIObTKr
総計クラスって予備校でも下から二番目のクラスじゃなかたっけ
764大学への名無しさん:04/03/07 18:18 ID:sUoRm40v
>>752
うん、別にいいんだ。去年全く届かなかった大学にも余裕で受かれるくらいにはなったから。
自分では満足させて浪人生活終了と。
765大学への名無しさん:04/03/07 18:22 ID:qy278UjY
>>761
普通は大学に行って資格なりサークルなりに精を出す。
そのほうが自分の人生にプラスになるだろ。
有名な大学に行ったからっていいところに就職できるとは限らない。
結局大学4年間がんばった人が報われるからな。

俺の独断と偏見ではまず大学に入れ!そこでその大学で満足できなきゃ
再受験、気に入ったら資格なり公務員とかの勉強でもしとけ!
どっちの大学がいいかは滋賀かな?滋賀の経済は結構実績がある。
他のとこできちんと調べたり聞いてみな。
766大学への名無しさん:04/03/07 18:24 ID:Spx8LObB
英語40国語60日本史65です。英語最悪ですけど浪人すれば伸びますか?
767大学への名無しさん:04/03/07 18:36 ID:HTu/9s8P
>>766
俺は38→50に伸びた。出だしも終わりもしょぼいから伸びた言えるか微妙だけどw
結局最後までまともな成績にはならなかった。
英語地獄から抜け出すには中途半端な勉強じゃ焼け石に水みたい。

768大学への名無しさん:04/03/07 18:43 ID:y2+iB9RQ
>>755
レスありがとうございます。やっぱりそう軽い気持ちで浪人なんて考えてはいけませんね。
成績が上がるともわかりませんから。滋賀へ行って燃えること探すほうが得策ですね。
将来は国家公務員一種を目指してるんで、がんばっていきたいです。
769大学への名無しさん:04/03/07 18:49 ID:xOoYMT2E
>>768
国一なら最低地底早計。
770大学への名無しさん:04/03/07 18:55 ID:y2+iB9RQ
どこどこ大学とか関係無いだろ?
771大学への名無しさん:04/03/07 19:00 ID:NVfAzFsX
現役時に勉強してなかったやつは素直に滑り止めに行っておいたほうがいいよ
自分は勉強しんていないぶん伸びる余地はあるとかそんな考えだと
勉強していなくてこれ以上下がるはずがない現役よりもさらに学力下がるよ
浪人して学力が上がるのは現役でも頑張れてる人だけ
自身の学力の限界まで来てた人は伸び悩むだろうけど
772大学への名無しさん:04/03/07 19:04 ID:xOoYMT2E
>>770
国一だけは別物。試験に受かるだけならどこの大学でもいいが
官公庁に採用されるのが厳しいよ。東大でも落とされる。
学歴ラインは普通で東大法学部。最低でも地底。調べてみな。
ちなみに○×大学合格者△人って公表されるけど採用者は
あそこからさらに絞られる。大学にもよるけど半分以下に減る。
MARCH、閑閑同立レベルは国二が妥当。
質問。国Uで学歴って関係あるの?
774大学への名無しさん:04/03/07 19:13 ID:6IEuS6ku
>>760
そうですか。やはり厳しいですか。
でも、どうしてもあきらめられないんで死ぬ気でやろうと思います。それでダメならしょうがありません。
レスありがとうございました。
775大学への名無しさん:04/03/07 19:15 ID:N2JguOtn
国一試験で合格したのに採用されなかった人はどうするの?
民間の就職活動なんて無理だろうし。
776大学への名無しさん:04/03/07 19:17 ID:xOoYMT2E
>>773
一応、国二は短大卒程度だから年配者の中には短大卒がいるんじゃないか?
今は地底でも当たり前に受けてる。MARCH、日東駒専あたりからも大量に受けてる。
帝京辺りでも試験に受かってるやつはいるんじゃないか?採用されるかは知らんがな。
777大学への名無しさん:04/03/07 19:21 ID:xOoYMT2E
>>775
採用されなきゃプー。一応、試験に通ったら2年間(3年?)は有効で
次の年も官公庁まわりできるらしいが二回目はほぼ採用されないらしい。
採用されなかった人は民間の秋採用で拾ってくれるとこもある。
あと、次の年にまた筆記から受けて官公庁めぐりするひともいる。
県庁、市役所辺りにも流れるのもいるだろうな。
778大学への名無しさん:04/03/07 19:29 ID:WvtMnlJA
>>768
国T目指すんじゃいくらなんでも滋賀は有り得ないだろう
試験に通ったとしてもまず採用が無い
779大学への名無しさん:04/03/07 23:10 ID:y2+iB9RQ
へぇー。門外漢ですいません。今はあんまり学歴は関係無いと思ってたのですがやっぱり違うんですね。
ところで、2種ってのはどこらへんのところに就職できるんですか?
780大学への名無しさん:04/03/07 23:25 ID:IEe1Fgnd
国家公務員2種か?
そりゃ中央省庁だよ(文部科学省とか、外務省とか)
1種との違いはやる仕事と出世スピードの違いだよ
781大学への名無しさん:04/03/07 23:26 ID:PBJqXd1m
浪人したいが親を説得できない。
多分俺がまだ精神的にガキだから
マジ大人になりたい。
ここ一週間悩みまくってるけど、全然成長してない俺
浪人したら精神的に大人になるとかいうけど実際どうだった?
浪人した椰子おしえてくれ
782大学への名無しさん:04/03/07 23:29 ID:MyrtLYMM
>>781
おれは予備校で友達つくらなかった(むしろ、つくれなかった)せいもあるけど、
それまでの人間関係をかなり大切にするようになって、大人になった。
でも、その反面、騒いでるやつらに「おまえら、落ちろ」っていう悪の念も強くなったけど。
783大学への名無しさん:04/03/08 00:19 ID:QCbAMFzx
偏差値英50 国60 日本史60 政経60 
これで浪人してMARCH、閑閑同率いけるだろうか?
兄貴に、旧帝早計上智くらいじゃないと大して変わらんと、少し上の大学だから
といって授業のレベルや就職が変わらんと、自分のわがままで親に負担かけるのかと
法学部志望なんで、院に入るときか、司法試験の時にその一年を使えと
小一時間、なにも言えなかった・・・

784大学への名無しさん:04/03/08 01:18 ID:qgIB0cjo
私は第一志望の国公立に落ちてしまいました。
高校時に自堕落な生活を送っていたせいで現役受験時はさっぱりで、
心を入れ替えて浪人して頑張ってきたのですが、やはり2年半近く遊んでいたせいか
一年の浪人生活では不完全燃焼である感が否めません。
私立は立命の情報理工のメディア情報に合格しているのですが
もう一年頑張るべきかそこへ納まるべきか悩んでいます・・・
両親はどちらでもいいと言ってくれているのですが、
皆さんはどちらの方がよいと思いますか。
アドバイスお願いします。
785大学への名無しさん:04/03/08 01:22 ID:MiQiCZ80
>>783
マーチならいけるかもな。
俺だったら総計目指すけど。
786大学への名無しさん:04/03/08 01:29 ID:po0Cr+c4
>>783
自分の納得できるよう1年がんばった方がいいと思うよ。
それでダメだったらスッパリ諦めると。
大学はなんだかんだ言って一生モノだからね。
787大学への名無しさん:04/03/08 02:44 ID:YWsA+q9e
>>599
お前俺とまったく同じ境遇でまったく同じ心境だな・・・。
俺現役で一般私大落ちまくって結局センターで法政だけど、
司法試験なり法科大学院入試なりで俺を蹴った大学を
見返してやる。
それで、俺が考えたのは、法曹志望の人は浪人の一年間を
司法試験のための一年に使ったほうがいいのかもってこと。
とても俺には興味のない日本史や古文をさらに一年勉強する気にはなれない。
それに浪人して第一志望に受かる保障もない、
仮に受かったとしてもその大学に行ったところで司法試験に合格するとは限らない。
それだったら浪人の一年を資格予備校代を稼ぐなり、TOEFL取りに行ったり、司法試験の勉強したり、
そっちのほうが有意義だと思うんだ。

まあ落ちた奴の言い訳だと言われたらそれまでだけど・・・。
788大学への名無しさん:04/03/08 02:53 ID:YWsA+q9e
あとひとつ気になったんで、
>>683
君は両親のことを考えたことある?
君が食べるご飯を作るのは誰?
そのお金を出すのは誰?
君が着ている服を洗濯しているのは誰?
それ全部両親が負担してるんじゃないの?
それも浪人することでそれがさらに1年長くなるんだよ。
たまに『自分の人生なんだから何してもいいじゃない』って言う人がいるけれど
それは違うと思う。自分が何かすることで周りにいる人の人生にも何かしらの影響を忘れちゃいけない
789大学への名無しさん:04/03/08 03:02 ID:a/ESdIJE
>788
いいこと言った!

親にすごい世話になってるにもかかわらず、
どれだけ世話になってるかすらわからない人っているよな。
790大学への名無しさん:04/03/08 03:06 ID:xECOZ6iM
>>788
それを言われると本当泣けてくる。・゚・(ノД`)・゚・。

でも、こんな自分に親は、「貴方の人生だから好きに生きて」って言ってくれた
本当、頭が上がらない
来年はバイトしてお金ためて、旅行に絶対連れて行ってあげるんだ
791大学への名無しさん:04/03/08 03:22 ID:YWsA+q9e
俺落ちたあといろいろ考えて
一時期、親が中卒と高卒でバカだから俺も落ちたんだとかあほな事考えてて
でもよく考えたら、俺の家あんまり金が有る家じゃないのに
夏期講習とか行かしてくれて・・オチタあとも気遣ってくれて・・・。
それ考えたらなんかめっちゃ涙出てきて。
大学行かしてくれるだけでも本当はすごい感謝しなきゃいけないんだと思った。
正直親の好意に気づかないでいた自分がすごい情けなくなった。
自分としては第一志望には行けないけれども、絶対に司法試験合格して
すごい働いて、親に少しでも楽をしてほしいと思ってる。
浪人する人も親の好意と期待を無駄にしないように一生懸命勉強して第一志望に合格するよう頑張ってください。



夜中に長文スマソ



792大学への名無しさん:04/03/08 03:27 ID:vdh9STQQ
>>684
やりたい事が明確にあるなら、どこの大学行ってもそう大差ないと思う。

ここでは煽られる対象なりがちだが、二浪しても友達は出来るし就職も可能だ。自分次第。
結果に満足出来なければ、もう一年頑張ってもいい。
ただ、二浪は精神的によっぽどタフじゃないとおすすめできない。よっぽどの覚悟をしておいてください。

793792:04/03/08 03:29 ID:vdh9STQQ
上のは>>784へのレスです。すまそ
794大学への名無しさん:04/03/08 03:38 ID:8J9KqBIL
ふと思ったが、二浪すると成人式出れないよね。
二浪はやめよう。
795大学への名無しさん:04/03/08 07:29 ID:BT62/dAK
地元国立(下の上)に受かってマーチ落ちした。
ホテルやアパレル関係の企業の総合食脂肪だから
あと一年浪人して必死で早計目指したいといっているんだが
「4年浪人するつもりで地元でがんがって、いいとこの院にいけばいいだろ」
といってきかない親。
与えられた環境で必死になってやれ、という言葉はすごく身に染みるんだが…

うーん。
どちらがイイ選択なんだろう
796大学への名無しさん:04/03/08 08:38 ID:qjqWfMpb
受かったとこ入った方がいい。
今の時代、早慶あたり行っても就職大変だから。
大学で資格の勉強したり、部活の方にエネルギー投入した方がいいと思う。
就職しちゃえば学校名なんぞほとんど意味ないし、生涯賃金の一年分損するし。
797大学への名無しさん:04/03/08 09:59 ID:HBXRToz1
俺の例だけど、浪人すごい楽しかったよ。浪人してよかったと思ってる。
センターは7割から8.5割に上がって、理科大理工(マーチ理工レベル)に落ちてたのが
早稲田理工、北大工、上智理工、理科大工(マーチよりちょっと上)、全勝できたよ。

理系ならなんだかんだで数学と物理は差がつくと思うからそれをやりまくるといいと思う。
たとえば早稲田理工なら60点*3教科=180点満点で合格点100点だけど、
英語は相当アホじゃない限り4.5割は行くので、物理化学で9割取れればまず合格できるし。
つまり物理化学をヲタレベルまで得意にすれば殆どの大学が有望圏になるってこと。
俺の周りのことなんだけどセンター重視してたやつは
満足いく結果が得られないパターンが多かったよ。

勉強は予備校のある午後4時くらいまでやっときゃ大丈夫かも。
俺は切った授業で予習復習をやってたので4時には帰宅してたしw

あと1浪はバカにされるとかは無いと思われ。
むしろ1浪をバカにするような友人はロクなのいないから縁を切ったほうがいいよ。

2chだとどの情報が一番的をいてるのかわからないかもしれないけど、
要領だけ気をつけて淡々とやっていけば、心理的にも負担かけずに目標に到達できると思うから
ぜひとも頑張ってくださいまし!
798大学への名無しさん:04/03/08 11:20 ID:bYaapO07
http://www.fujitv.co.jp/jp/ainori/st101.html
二浪の早稲田大学生が あいのり に登場してたよ。
799大学への名無しさん:04/03/08 11:22 ID:lKNpjN+B
二浪して東洋二部落ちたー
800大学への名無しさん:04/03/08 12:40 ID:bYaapO07
一番最悪なのは 一浪して失敗より、受験しないであとから受験しとけばよかった、と思うこと
801大学への名無しさん:04/03/08 19:28 ID:C8BDIoqZ
>>800
_なものは_
自分の能力を過大評価しないこと。
風邪or突発事故ぐらいじゃないと意味無いと思われ
@浪で俺も確かに伸びた。でも、中央・セが受かったにとどまる。
現役でも受かってた。
浪人で高位の奴は上がりにくい。早計なんて狙わない方が良かったと激しく後悔している。
楽しい浪人生活は幻想だ。かなり辛い。
ヤリ甲斐もテストでイイ点取るくらい。
虚無感でイッパイだった。
802大学への名無しさん:04/03/08 20:40 ID:FVIPwiHg
第一志望に落ちて浪人しようか、第二志望に行こうか迷ってる奴にマジレス。


絶対浪人しろ!!

第一志望だけは絶対に譲るな!!

絶対後悔する!!

下手すると一生もののコンプ背負う事になるぞ!!

803大学への名無しさん:04/03/08 22:15 ID:BAU9EaWg
>>802
そのための資金はどこからだすんだよ・・・
804大学への名無しさん:04/03/08 22:19 ID:FVIPwiHg
バーカ、浪人なんて金かからねーよ。

俺なんか、この一年間代ゼミの単科2つ3つ取ったくらいで、基本的に宅浪。
そんで早稲田人科に受かったが、慶應SFC落ちたんでもう一年やる。


下手に志望校さげて行きたくもない大学に行くより百倍ましかとw
805大阪の予備校:04/03/08 22:23 ID:c96s4QGh
自分は一浪して京都教育大いった先輩のすすめで北予備に行くかもしれないのですが、、
というのは、北予備は生徒が塾に来た時間と塾を出た時間を保護者に連絡するから
浪人しててもだれないっていう理由からです。
大阪には多くの予備校がありますが どこがいいですか?
パンフレットに載ってない体験談とか教えてくだされば幸いです
806大学への名無しさん:04/03/08 22:26 ID:mJ0RfRyE
志望校の興味のない学科に受かったときはどうすれば・・・・
807大学への名無しさん:04/03/08 22:33 ID:SSSLV3NL
二浪に突入する場合、予備校の割引って受けられるの?
808大学への名無しさん:04/03/08 22:39 ID:Z13bgQJ4
>>807
代ゼミは授業料免除になった。河合もなるっぽい。駿台は知らん。
809大学への名無しさん:04/03/08 22:49 ID:FVIPwiHg
>>805
あのな、浪人で一番大事なのは「いかに学力を付けるか」だ。
予備校に一日中閉じこもって勉強しても頭に入ってなかったらなにも意味ねーんだよ。
逆に言えば、何やっても、どんな方法でもいいから知識詰め込めばいいんだよ。

そもそも浪人するくせに「だれる・だれない」っていうレベルでヤキモキしてる時点で
お前がどんなもんか、たかが知れるぜ。

お逝きなさい。
810大学への名無しさん:04/03/08 23:08 ID:gAUN4MDD
>>1は去年の今ごろ、「浪人はクズ」とか言って他人を叩いてたんだろうなw
今はお前がクズだ。そして今年は仮面を叩いて過ごすんだろう。
予言すると来年お前は「仮面相談所スレ」を立てる。間違い無い!
811大学への名無しさん:04/03/09 03:32 ID:5GIA5APc
自分は私大全落ちして横市商だけ受かりました。
どうしても早稲田商いきたかったので、
一浪するか、横市いくか迷ってます。
偏差値は英語70国語60世界史40でした。。
来年受かるかどうか不安です。
アドバイスお願いします。
812大学への名無しさん:04/03/09 04:11 ID:byY8aZ2O
世界死をどうにかすりゃ十分受かるっしょ
813大学への名無しさん:04/03/09 05:47 ID:5GIA5APc
どうもです。やっぱ世界史ですよね。
あと1年でマニアレベルまでもっていくか、おとなしく横市はいるか。。
それと浪人して世界史ばかりやってたら英語と国語の力が落ちるかもしれないのが心配です
814大学への名無しさん:04/03/09 10:12 ID:P6GEUsdj
>>804
お前の飯の世話等してくれてる親の事も少しは考えろよ
815大学への名無しさん:04/03/09 10:46 ID:1zvBlhRd
>>804
飯以外にもいろいろあるな。受験料とか。
とにかく親のおかげで飯くえてることを忘れんなよ。
新聞奨学生やってるのなら話はわかるが・・・

開き直って浪人する奴なんて屑の極みだぞ
816大学への名無しさん:04/03/09 10:53 ID:P6GEUsdj
普通浪人なんて事態になったら親に申し訳ないと少しは思うものだと思うんだがな

浪人が金かからないってどうせその金も自分で出したんじゃないんだろ
817大学への名無しさん:04/03/09 11:49 ID:WGKYZE3Z
>>816
親にもよるだろ
818大学への名無しさん:04/03/09 11:54 ID:P6GEUsdj
>>817
養ってもらってるのに感謝できない親なんているのか?
感謝出来ないんじゃなくて感謝してないんだろ
819大学への名無しさん:04/03/09 11:55 ID:0M7EJVqD
>>804
お前って、ただ単に大学生になることを恐れてるだけだろwww
お前は宅浪生活に慣れきってしまったがために、普通の学生生活を送ることができなくなってしまったんだな・・・w
お前みたいな糞は早く死んだほうがいいよw
820大学への名無しさん:04/03/09 12:07 ID:WGKYZE3Z
>>818
そういう意味でなくてね。
例えばうちの親、俺が早稲田落ちた事に関してはホント信じらんないくらいの罵倒を浴びせてきたのね。激励とかじゃなくて、マジで
「死ね!死んでわびろごく潰し!てめェと同じ空気吸うだけでも脳細胞が死滅するわこの低脳!」
と。
でも浪人するって言ったら浪人行為自体関してはおろか金銭関係にも何の文句も付けてこない。
まぁ彼ら、かなり金持ちみたい(自分の家の事ってよくわからん)だからってのもあるんだろうけど。
821大学への名無しさん:04/03/09 12:28 ID:zszS2iNC
滑り止め、センターリサーチでAだった国立前期全部落ちた。
残りは後期だけなんだが、今まで名大目指してたのに超安全圏の福●大。
親には昨日けなされ怒られ何でうからないんだと言われ、浪人はさせないと怒鳴られた。

刺そうかと思ったんだけどうちには後2人弟がいるし、今までの感謝と悪い気持もあるんでやめといた。
浅田社長の責任をすべて被って死のうかとも思いましたよ。

後期落ちたら浪人なんだけどな・・・
822大学への名無しさん:04/03/09 23:02 ID:aw3Jey1C
早まるなよ
823大学への名無しさん:04/03/09 23:06 ID:C4B9pHGv
今このスレ全部読んだけどとりあえず>>804>>788を100回音読しろ
824大学への名無しさん:04/03/09 23:10 ID:XsI34o3d
聞きたいことあるんですが日東駒専クラスから東工大の院とか可能でしょうか?
物理的には当然可能なんですけど大学の環境等考慮にいれてアドバイスお願いします。
自分は今年慶応工補欠、理科大理工落ちです。
よろしくお願いします。
825大学への名無しさん:04/03/09 23:16 ID:KwT1IWuD
〜大躍進〜法政大学人間環境学部

今大人気の心理系と環境系のミックスした学部です。
なんと法政大学は環境大学賞を受賞した唯一の大学です。
それをうけてか、今年の入試は激難化。
来年以降さらに難しくなるようです。さぁ3〜4年後の就職をみつめ、
いまならまだ入れるかもしれないこの学部をうけませんか?
ちなみに英国、英数の2科目受験です。
場所も市ヶ谷にあり最強。さらにフレックスタイム制、土日も開講。
いいことだらけの大学です。
826大学への名無しさん:04/03/09 23:23 ID:WGKYZE3Z
>>824
それが簡単にできたら東工大の生徒はどこの院に入るんだよ
827大学への名無しさん:04/03/09 23:27 ID:XsI34o3d
>>826
簡単にできるなんてこれっぽっちも思っていませんよ。
努力しても望み薄いと思いますし。
828大学への名無しさん:04/03/10 04:45 ID:9dkSNgAT
早稲田、慶應、以外浪人は就職の時不利になりますか?どの大学だったら浪人してでもいく価値があるの??
829大学への名無しさん:04/03/10 06:15 ID:Y3eEiqQG
一浪して進学せずに就職する香具師っている?
830大学への名無しさん:04/03/10 10:42 ID:5FwWT1Sv
>>829
俺の知り合いで一浪して落ちたら就職って言ってた人いたけど
どうなたかはまだ知らない
831大学への名無しさん:04/03/10 10:48 ID:OwcfLoTG
とりあえずn浪する事が就職の妨げだと考える奴は
いったん就職板を見てみることをお勧めする。

これは就職板を見てからの個人的意見だが
1〜2までならまだ大丈夫だと思う。
まぁ、各家庭の事情にもよるけどね。
832大学への名無しさん:04/03/10 11:44 ID:VYDl02ks
今年一浪する者です。明治を志望しているのですが明治の農学部では数V・Cって必要ないんですよ。
けど、数V・Cも勉強していれば関学や東京理科の理工も受けれるわけです。
勉強すれば選択肢が増えるわけですが・・・。広く浅くってな感じになりそうで・・・。
進学校だったので一応数学V・Cの範囲も勉強したんですがあんま理解できなかったです。
こんな俺にアドバイス下さい!!
833大学への名無しさん:04/03/10 14:22 ID:bnsh4SBZ
地元のFランク国立に受かった。
中学ン時は学年トップで、でわざわざ学区外の進学高行ったのに
同中のヤツラが沢山いる地国なんて、出戻りもいいとこ。確実に馬鹿にされる。悔しい。
三年間さぼってきた俺が悪いのはわかってる。でも悔しい。
浪人させてくれと頼んだが、親は
・進路決める時点で浪人しないと言っていたんだから約束違反
・お前にそんな根性はない。来年同じ大学さえ受からないヨカン
・家から10分の国立を捨てて 浪人+私立+独り暮らしなんて金出せるか
 てゆーかそんな金家にはない
・もう親戚一同に知らせまくった上にお祝いくれたとこまである
 どんな面下げて浪人なんて言えんだよ、ぁあん?
という理由で許してくれない。
熱心に頼み込むか、仮面するか本当に迷ってる。

 ど う し よ う

834大学への名無しさん:04/03/10 14:27 ID:ZnFFtJFo
>>824
ゼミの先生のコネ。これがなけりゃかなり辛い。
超超超優秀でもないかぎりコネ無しでは無理。
835大学への名無しさん:04/03/10 14:37 ID:7vWhUSaF
悩んでる人に言いたいんだが、
学部・学科さえ第一志望と同じなら、
浪人すべきではないと思う。
結局大学で一番大事なのは何を学んだかって事。
受かった所に行っといて、資格取ったりした方がいい。
ただ早慶・マーチレベル志望だったのに、
行く所が地方のE・Fランク大とかだと
浪人も考えてもいい。就職に圧倒的な差が出るから。
836大学への名無しさん:04/03/10 14:42 ID:8nbmJnAI
現役時に部活とかで勉強できなかった、つまりまだ暗記すべきことが残っているなら浪人を進めます。
逆に一年以上勉強して落ちたなら現代文とかの先天的な能力が向いてなかったんだと思います。
私立文系の場合だけど一年やれば暗記すべき範囲は終わるはずだから・・・・
837大学への名無しさん:04/03/10 14:50 ID:PKCL7tVd
>>836
勉強やる癖が身に付いてないと、それを身に付けて勉強を計画的にこなすようになるまでにある程度時間取られるよ。
勉強やる癖がついている香具師は浪人してもやっていけるだろう。
838大学への名無しさん:04/03/10 14:51 ID:fq02Y+hG
>>835
上智法落ち明学法だったら素直に逝けってことでしょうか?
839大学への名無しさん:04/03/10 14:53 ID:lCLOPbIN
同じ大学の工学系から法学系にいくのはどうでしょう?
840大学への名無しさん:04/03/10 15:00 ID:7vWhUSaF
>>838
行ってもいい。
ただし学歴コンプに陥りそうなら
もう一度チャレンジすればいいが。
841大学への名無しさん:04/03/10 15:01 ID:i+Z+pK4i
>>838逝くんだ!
そして法科大学院で屈辱を晴らすんだ!
842大学への名無しさん:04/03/10 15:14 ID:uVFa7Ih1
第1志望の金沢落ちて滑り止めの立命理工受かったんですけど
まだなんか納得しきれてないんですけど。親は30万払ったから
立命いけいけいってるんだけど、予備校1年+国立+寮と私立で自宅だったら
断然前者のほうが安いですよね?
843大学への名無しさん:04/03/10 15:16 ID:lCLOPbIN
>>842 勉強の習慣ついてたら浪人した方がいい。
844大学への名無しさん:04/03/10 15:18 ID:ZnFFtJFo
金沢蹴り立命なんてザラ。
でも草津だっけ?
845大学への名無しさん:04/03/10 15:19 ID:lCLOPbIN
>>844 冗談だろw
846大学への名無しさん:04/03/10 15:20 ID:ZnFFtJFo
>>845
どーだろー?
でも同級生は金沢蹴り同志社だっけど。
847大学への名無しさん:04/03/10 15:21 ID:QcvsL2lU
おまいらに太郎生の立場から言っておく。絶対に大学に行け。
浪人はするな。特に、2浪以上になるやつ、地獄だぞ。まじで。
ひとりななった時、友人と酒を飲んでる時、ひどい焦燥感にかられるぞ。
聞いた限りではなんとも思わないかもしれない。だけどな、実際まじできつい。
精神力が無いやつは心を病むかもしれん。いいか、大学に行け。本当に行きたい
学部、大学があるなら再受験でも学士入学でも手段はいくらでもある。
とりあえず人生の次のステップに行け。忠告を無視してもいい。だが、本当に
地獄だぞ。心していけよ。
848大学への名無しさん:04/03/10 15:22 ID:ZnFFtJFo
>>847
じゃあなぜ自ら地獄へ逝くのかと小一時間(ry
849大学への名無しさん:04/03/10 15:23 ID:lCLOPbIN
>>846 確かに京都に住んでたら金沢まで通うのしんどいな
850大学への名無しさん:04/03/10 15:23 ID:rfa4oRB9
>>847は浪人して気づいたんでしょ。
851大学への名無しさん:04/03/10 15:24 ID:QcvsL2lU
>>848
いや、俺は今年大学に受からせていただいた。3浪だ。
忠告するぞ。2浪以上は地獄だ。
852大学への名無しさん:04/03/10 15:25 ID:ZnFFtJFo
>>849
いや。
同級生は石川人。
金沢大・富山大蹴りの同志社。
富山大蹴りの立命はいた。
両者とも理工だった。
853大学への名無しさん:04/03/10 15:26 ID:lCLOPbIN
>>847 それがあるから俺は仮面する
854大学への名無しさん:04/03/10 15:27 ID:QcvsL2lU
>>853
それが正しい。
855大学への名無しさん:04/03/10 15:28 ID:lCLOPbIN
>>852 俺は阪大落ちて同志社行くけど金沢と同志社、立命なら金沢だなー。
   富山大は聞いたことないからわからん。
856大学への名無しさん:04/03/10 16:23 ID:kb/itjEl
>>833
浪人+一人暮らし+私立を
浪人(宅浪)+家から通う+国立にしたら
だいぶん金浮くって言えばいいじゃん。
まあ近くにいい国立あるかが問題だけど。
857大学への名無しさん:04/03/10 16:43 ID:n0s3HRfc
Fランクの国立なんて存在すんのか・・・・?
858833:04/03/10 17:18 ID:bnsh4SBZ
>>856
家から通える国立はそこしかない。
金も確かにキツイが、院に行くならそれは出すと言ってるから、
そーゆー問題でもないぽ

>>857
国立ランキングで常に下から5番以内をキープしてる大学だ
859大学への名無しさん:04/03/10 18:06 ID:MVtvjjcx
神戸法落ちたんでこのままだと立命館法にいくと思うんですが
もし立命にいったら神戸の法科大学院に行くことは事実上無理なのなら
浪人しようと思っています。
臥薪嘗胆できますか?
860大学への名無しさん:04/03/10 21:13 ID:Y67IULBZ
なあ別に笑って良いいから聞いてくれよつーか聞けガキども。

俺な、現役のときからずっと東大受けてるんだが、おち続けてな、
まあ本意じゃない大学入ったは良いんだが、夏休みくらいからまた受験したいって思うわけね
んで、そっから大学ほったらかしで留年して、大学辞めたり入ったりで今、合計4労なわけね、俺
そんでな、今年も前期落ちたわけね
後期は東大足きりの可能性もあったから東工大にしたのね
来年こそちゃんと勉強して ねんがんの とうだいに ごうかくしたぞ ってするよりさもうなんというかさ、
モラトリアム時代ももういいかげん辞めておとなしく東工大に逝った方が良いのか
ここまで落ちぶれても一応将来のこともあるしな。サカキバラだって出所できてんだぜ。俺だってやり直せるさ、みたいな?
俺の将来の為に、如何するべきか?
5労東大と4労東工大、どっちを選ぶべきか?
東工大を選んで、俺に東大コンプレックスを解消できるのか?

俺のようになるなよ、なんて言うつもりも毛頭無いが読んでくれてありがとう。
文章滅茶苦茶だし句点は無いし語り方もキモイが、これが今の俺の精神状態だと思って貰えればいいかなあああああああああああああ
861大学への名無しさん:04/03/10 21:56 ID:1LBiKJB3
俺の知り合いで金沢法蹴り立命法がいる
立地がきにくわんらしい
862koko:04/03/10 22:12 ID:GtUCowo7
大学別にアンケートをやってます。興味がありましたら
来てください。(^^)
http://ssss1234ssss.hp.infoseek.co.jp
863大学への名無しさん:04/03/10 22:18 ID:eTWRUwH2
すべりの私立大学に合格。
その大学は就職にも有利だし立地も便利。
ただ、単科大学(一応、工、理工とあるが)だしレベルも高くない。
あんまり大学っぽくなくてどちらかというと工業高校か専門学校風。
しかも俺がやりたかった分野の学科がない。。
一応微妙に興味がある学科を選んだのだけれどもどうもピンとこない。。
第一志望の大学の学科だとどうしてもやりたかった学問が学べるんだけど
その大学には落ちた。

俺は手段として浪人を考えたのだけれど親が浪人には反対。
ひとつには金銭面。(万が一浪人するなら絶対国立か私文。浪人資金の援助は一切なし。)
もうひとつには俺が堕落する可能性があるから。
俺には兄がいて、兄は難関大を受け、合格した。
兄の時は万が一落ちても浪人を許すと言っていたが、俺のときは許す気はないらしい。
俺が勉強をはじめるのも遅く、私生活もだらしないから・・・。

確かに就職が有利なのは魅力的だけど
このまま大学へ行っても充実した毎日を過ごせない気がする。
浪人にかける意気込みはあるが、他の人の例を見るかぎりじゃ
最初意気込みがあっても失敗することはあるだろうから不安でもある・・・。
資金面は自分で何とか工面するつもりだけど・・・。
現在悩んでます。
864大学への名無しさん:04/03/10 22:31 ID:KMTRsoN+
>>863
仮面浪人すればいいじゃん
来年だめだったらスッパリあきらめろ
865大学への名無しさん:04/03/10 22:46 ID:BLGtbaSC
仮面って実際問題として金の無駄じゃないの?
866大学への名無しさん:04/03/10 23:06 ID:KMTRsoN+
>>865
保険はあったほうがいいじゃない。高い保険料だけどな
それに仮面は失敗するという定説を鵜呑みにしないほうがいい
実際、仮面成功者は2chにもいる

924 :大学への名無しさん :04/03/10 12:39 ID:lekXnpz5
明治から東工受かった
学校の勉強ほとんどしてなかったから
高い寄付金払って浪人したみたいなものだけど
それでもすごく嬉しい


925 :大学への名無しさん :04/03/10 13:22 ID:yF90Clmk
明治から文@受かったあああああーーーー!!!
自信は無かったけど何とかなりました。マジで疲れた。。
ちなみに、
単位 △
サークル ×
バイト △
です。

>>924
おめ!


926 :大学への名無しさん :04/03/10 13:24 ID:KX7pha0p
>>925
おめでとう。かっこよすぎるぞ、すげえ〜〜!
867大学への名無しさん:04/03/10 23:32 ID:u32UqxTB
今年現役で東京外大合格、上智不合格。
上智落ちた直後は親も浪人納得してくれてたんですが、外大に受かったので浪人は許してくれません。
あと外大に入れば奨学金が出ることになってます。外大に入るか、バイトしながら浪人するか・・・・
外大の評判がめちゃめちゃ悪いので、上智と思ってるんですが、どうすればいいかはっきりわかりません。
友達には相談できないし、よろしくお願いします。
868大学への名無しさん:04/03/11 00:20 ID:2NZYzBvq
外大でいいじゃんよー。
869大学への名無しさん:04/03/11 00:26 ID:dqkgoYI1
んだんだ。
俺的には外大>>上智のイメージだが
評判云々のレベルなら外大逝っとけ




そして上智の入学権を俺にクレ…
870大学への名無しさん:04/03/11 00:35 ID:Z/RnQiDm
関大落ちて甲南の文学部行くことになりました
入学すべきか浪人するべきか・・
871大学への名無しさん:04/03/11 00:38 ID:n6fbsyp9
そりゃさ、探せば宅浪であろうが仮面であろうが合格者はいるよ。
ただ、合格率で言うと明らかに低い。

大学通いながら受験勉強するのって精神的につらいぞ。
よっぽどの意思を持ってないと周りに流されるよ。
通ってみて居心地のがいいもんだから、妥協してしまうこともあるし。
最悪、どっちつかずで単位も取れない、志望校にも受からないってこともある。
それで留年したら。。。。
入試直前には後期試験もある。入試に関係ない勉強をするのもしんどい。

籍だけおいて金をドブに捨てて勉強しても、経済的に親に負担かかるしな。


まー基礎が固まってて、もうあと少しのレベルなら
1単位適当にとってバイトもある程度して金貯めて、10月から本気になってすればいいかも
872大学への名無しさん:04/03/11 00:39 ID:n6fbsyp9
単位の前の1は余計だったすまん
873大学への名無しさん:04/03/11 00:48 ID:rM+Y510J
>>859
出来る。
公式見解としては「内部・外部については差別しない」だそうだ。
つまり外部生でも内部生でも試験受けなきゃLSには通らないって事。
ただ内部生に関しては何らかの形で優遇されてるとの噂も。
大学内で成績優秀者は合格、とか。
まぁ頑張れば行けないことはないという事です。
874大学への名無しさん:04/03/11 01:04 ID:dqkgoYI1
俺の鳩子が筑波から京大の院に行ったよ。女で。
試験受けた後、京大の教授に
「君は筑波じゃ物足りなかっただろう。ぜひうちにきてくれ」
みたいなことを言われたらしい。
そんな香具師もいる。実力あればどうにでもなるよ、多分。
875大学への名無しさん:04/03/11 01:11 ID:gDee10GF
一浪理系男です。センター平均しかとれていませんが
二浪して国立医学部目指すか滑り止めで受かっている芝浦に入るか迷っています。
やはり医学部は別次元なんでしょうか?
876大学への名無しさん:04/03/11 01:15 ID:zc8MKa+6
現役理系で某地底に落ちました。
後期はセンターがカスだったから下位駅弁です。
一浪して地底行くか、駅弁で頑張って院で地底行くか悩んでる。
親は浪人してもいいよと言ってくれます。
不合格と分かってから家中が暗い雰囲気で・・・
飯食ってる時もたくさん食べて元気出しなさいよと母に言われて少し泣きそうになりました。
どうすればいいか本当に迷ってます・・・。
877大学への名無しさん:04/03/11 01:16 ID:VMOnyGoE
別次元。
83%でもかるーく落とされたよ。
878大学への名無しさん:04/03/11 01:21 ID:cYQ2bzDs
>>875
一浪で芝浦の奴が二浪して国立医学部受かるわけない。
879大学への名無しさん:04/03/11 01:21 ID:IQ601Kdc
【自称】神学者パピの低能がばれた【詐称】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1077453471/l50
880大学への名無しさん:04/03/11 01:23 ID:YSFF3k/H
一浪で無理ならあきらめろって・・・
881875:04/03/11 01:43 ID:gDee10GF
無理ですか…やっぱ歯学部とかにするかな
882大学への名無しさん:04/03/11 01:50 ID:kx6gYlwo
>>870
特に他の大学にこだわる理由が無いなら甲南で良いと思うよ。文学部だし
この学部は大学での頑張りの方が大事だと思う。
883大学への名無しさん:04/03/11 01:51 ID:9LDI7FPv
ちなみに政経と地理Bと日本史を0からはじめるとすると、どれがいいかな?
884大学への名無しさん:04/03/11 01:52 ID:NX1QrJnm
医学部の滑り止めが芝浦って・・・
885大学への名無しさん:04/03/11 02:32 ID:zHLmniRF
国公立落ちてセンター利用で立命館の経営へ行くか浪人するか迷ってます
資格が欲しいんで大学入っても勉強しまくろうと思ってるんで大学名なんて関係ないと思ってたんですが
ここにきてここまで理科も数学もがんばってやってきたのにと変なプライドが出てきて国公立にこだわってしまいます
でもこの1年間遊んでたわけではないし浪人して成績が伸びるのかと現役でもかなり精神的にまいってしまったので浪人するのも心配です
いままで強がってきたのでいざって時に声を殺して部屋で泣き家族の前や友達の前では普通に接してる自分がつらい・・・
886大学への名無しさん:04/03/11 02:57 ID:YSFF3k/H
りっつってそんなに蹴られるくらいひどいの?
例えば押さえが早慶なら迷ってもいくのかな?
887大学への名無しさん:04/03/11 06:08 ID:ap1sR/mN
>>885 それほどやる気があって、すごく悔しいと思うなら、絶対に再チャレンジ
   するべき。後悔し続けることはしてほしくない。
   頑張ってください!悔いを残すな!!
   
   
888887:04/03/11 06:17 ID:ap1sR/mN
ちなみに俺も旧帝再挑戦します。
889大学への名無しさん:04/03/11 07:54 ID:e/VIHmtR
>>860
四朗でも東工大は悪くないと思うよ。
たぶん就職はある。
890大学への名無しさん:04/03/11 11:13 ID:+yNcpEbl
>>860
そこまでして、東大行って何やりたいんだ?
研究者等を選ぶなら、別に東大に拘る必要ないと思うが…。
どの大学でもトップの学生に差は無いよ(平均はもちろん差がある)。
891大学への名無しさん:04/03/11 11:36 ID:+hAhEZkK
>勉強しなかった後悔とか学部があわないかもとかそんな
>理由で二浪なんかしないほうがいいと思う。

なら一浪で全滅しちゃった俺はどうすればいいんですか。
専門?フリーター?
(´・ω・`)発狂しそうだね・・・。
892大学への名無しさん:04/03/11 11:39 ID:+yNcpEbl
>>891
今出来る最善の選択をすれば良い。大学行きたいのなら、2浪して頑張れ。
来年は、偏差値の低い大学も受けるようにしな。
893891:04/03/11 11:47 ID:+hAhEZkK
>>892
今できる選択肢は
専門、浪人(だが金がないからバイト兼)のどっちか。

このスレ見てると全体的に二浪はよろしくない空気が出てるから
合格発表前に何回も受かりてぇと思ってました。
現実は甘くないんだけどね。
ほんと、最近不眠症だったのに最悪な状況だ・・・
894大学への名無しさん:04/03/11 11:50 ID:sS5hBIb5
一浪して九大に受かって、でも東大に行きたいので二浪するか仮面するか、迷ってます。
もしくは、学年はあがれないけど休学して予備校に行くか。。
どっちがいいんだろ?
895大学への名無しさん:04/03/11 11:56 ID:+yNcpEbl
>>893
バイトしながらは相当キツイ。
周りも勤労少年ばかりの所じゃないと持続できないと思う。
親に泣きついてでも金出してもらった方が良いよ。

>>894
九大で問題なし。

896大学への名無しさん:04/03/11 11:59 ID:yMAFs/Rz
>885
大学は慎重に選んだ方が良い。
でも立命は結構いいと思う(会計の資格習得とか)
897891:04/03/11 12:02 ID:+hAhEZkK
>>895
泣きついて出来るもんなのか・・・。
さっきも報告しにいったらTV見て背中向けながら
「次がんばれよ、どうするのよ?」
しか言ってこない。

(´・ω・`)ダメダ
898大学への名無しさん:04/03/11 12:09 ID:+yNcpEbl
>>897
「泣きついて出来るもの」というより、もう18歳以上なんだから両親と今までより他人行儀と言うかそういう風に対応すべきだと思う。

ちゃんと両親を前にして、「○○という理由でオレは△△大学へ行きたいと思ってます。」
「オレの実力では今年一年勉強に集中しないと入学レベルに達することが出来ないので、○○万円必要なのでその経済負担をお願いします。」

みたいな感じで何というか今後の青写真というかそういうものを『具体的』に示してお願いすべきだと思うんだけど…。
899885:04/03/11 12:40 ID:zHLmniRF
やっぱり立命館にします
私と似たような人もいっぱいいると思うし
この受験で努力しても必ず報われるとはかぎらないとわかりました
がんばったって資格が取れるかどうかはわからないし報われないかもしれないけど4年間精一杯がんばってみます就職なくて
フリーターになるかもとか自分よりセンター悪くても国公立行ってる人を思うと不安と苦しさでどうしたらいいかわからないけどやってみます
900大学への名無しさん:04/03/11 13:12 ID:dqkgoYI1
>>898
俺は第一志望の私立落ち、滑り止めの国立に合格。で、親の前に
泣きながら書いた10枚の反省文と目標文
大卒、院卒、浪人した場合かかる費用をそれぞれまとめた表
浪人にかかる費用の返済プラン
就きたい職業の採用データまで
まとめて提出して頭下げたが、結局浪人はだめだって言われたよ
ここまでしてダメなら、家でて稼ぎながらやってくか仮面しかないかな…
901大学への名無しさん:04/03/11 13:24 ID:+yNcpEbl
>>900
国立受かってるなら行けば良いのでは?
その私立大じゃなければ学べない学問でも無いわけでしょ?
正直、医学部は別にして(後、官僚になりたい人は東大文一)どこの大学でも学べるよ。

どうしても、その私立に行きたいのなら浪人するしかないでしょ。
バイトしなけりゃ、来年受かっても金無くて入学できないんだから。
想像以上にキツイと思うよ。よーーーく、考えて判断してください。

ところで、泣きながら書くもんでもないと思う…勉強は気合いで出来る物ではないし。
902大学への名無しさん:04/03/11 13:29 ID:oNAlj2d8
902げっとーーー
903842:04/03/11 13:42 ID:TQVDbjes
>>899
俺とほぼ同じ境遇だ。おれも立命にきめたよ。
立命でお互いがんばろう!
904大学への名無しさん:04/03/11 13:45 ID:n6fbsyp9
>>894
どうして東大に行きたいか、もう一度考え直すといいんじゃない?
自ずと答えが出るような気がする。

>>896
資格取得ってのは大学うんぬんより個人の努力が左右する。
もちろん、大学によって個人の平均能力は違うから、そこに差が出るんだけどね。
就職だって、大学ブランドというより個人能力。極々一部の企業を除いて。
そこらへんをはきちがえないほうがいいのでは?
それより大事なのは大学の雰囲気が自分に合うかとかじゃないかな?
905大学への名無しさん:04/03/11 13:56 ID:kQLH1J5C
大学ブランドが通用するということはないが
大学の名前を見ただけで履歴書がゴミ箱行きというのは
よくあることだ。
906大学への名無しさん:04/03/11 15:42 ID:sS5hBIb5
九大に受かったが、二浪して東大受けるって言ったら家族に大爆笑された。
あんたじゃ無理って。。。
907大学への名無しさん:04/03/11 17:13 ID:RFFyAJFj
>>906
九大で仮面浪人でもいいんじゃない? 国立だからお金かからないし。
確かに九大と東大はちょっとレベルがひらいてますね・・・・・。
九大受かっても東大は・・・・・。


家族の気持ちもわからんでもないです。
908大学への名無しさん:04/03/11 22:57 ID:Wbpn3agX
>>900
俺もそれやる事にするよ。
後期で受ける所に行こうと思ってたんだけど、今日下見に行った時に何かな、って思った。
とにかく明日は全力を尽くすけど(落ちたら全滅浪人だから)、発表まで良く考えるよ
909大学への名無しさん:04/03/12 23:05 ID:FKuAbPQm
がんがるぞー
910大学への名無しさん:04/03/13 00:06 ID:6d8sSLEc
1年浪人して予備校通ってる人っていくらかかってますか?
911大学への名無しさん:04/03/13 01:53 ID:5XcOjFnH
60万〜80万くらいじゃね?予備校通うお金って。
912大学への名無しさん:04/03/13 13:18 ID:rhEKi9WM
俺は基本的に卓郎で予備校は単科だけ取ってたから、年間で20万も払ってない。
913大学への名無しさん:04/03/13 18:46 ID:ufCYPTB3
↑俺はそれにしようと思ってまつ。
でも親にまだ相談してないんだよね・・・_| ̄|○
後期一応受けたんだけど、親がその気まんまんで下宿を決めかけてまつ・・・ヒイ
914大学への名無しさん:04/03/14 12:23 ID:oRzaKn6v
神奈川大学工学部応用化学科に後期で受かりました。
一応やりたい事の研究室はあるのですが、その先の就職とか院への進学を考えると微妙…なんです。
どうしたらいいでしょう…気持ちは半分半分です。
昨日まで浪人する気満々だったので…
915大学への名無しさん:04/03/14 12:38 ID:cn+zdkIl
>>910
今年は代ゼミが100%だったから夏冬講習費あわせて15万ぐらい。
916大学への名無しさん:04/03/14 15:51 ID:JDFD37zt
Fランク→編入と二浪ってどっちがマシですか・・・
917大学への名無しさん:04/03/14 16:01 ID:blJ9VyE7
>>916
編入して入った大学、2浪して入った大学
がわからない以上、Fランクのほうがマシ。
そもそも浪人はFランクはおろか、来年潰れる大学に在籍している状況より、
ダメな状況。浪人は最底辺。
そこんとこ、ちゃんと自覚しろよ。
でもどこかに合格すれば、最底辺から脱出できる。
918大学への名無しさん:04/03/14 23:51 ID:1Az3iCAy
私立第一志望だったのが落ちて某国立経営学部に受かった。
正直国立に行くつもりは無かったので全く興味もない学部を選んでしまって
どうしようか激しく迷ってる。
経営学部で経営以外のことできないのかな。4年間授業苦痛になりそう。
どうしよう・・・・。社会科学系の学部行く人ってみんなこんなものなの?
浪人してもしなくてもどっちも後悔しそうだ・・。
919大学への名無しさん:04/03/15 00:02 ID:z1aLNxit
一浪して一ツ橋落ちた
うかってるとこはたぶん名大後期
あと早稲田商 同志社経済 (センター)
二浪して一橋か 早稲田か名大いくか、、、
920大学への名無しさん:04/03/15 01:42 ID:WmVBvWHH
お前らの中の理系の奴、二浪するのなら他大の興味ある学科に入って編入、転学しろ
高校時代は
勉強できる奴→根暗、あんましかっこよくない
スポーツできる奴、遊んでる奴→明るい、カッコいい
のような方程式ができているが大学はこの方程式が確実に逆転する
だから勉強できるし、実はサークル入ってる奴も意外に少ない
お前らがんばれ!!
今年度理科大二部から一部転部を果たした人より
921大学への名無しさん:04/03/15 10:30 ID:m9q/FOcK
本命国立と私大が全滅でセンター方式で出した女子大に受かりました。
女子大のランク自体はそこそこで友達や担任も「蹴るのはもったいない」と言ってくれるのですが、
正直ノリで出願した大学だし不完全燃焼感がどうしても拭えません。
浪人して本命を狙うにしても数学が偏差値50無いのでセンターが不安です。
気持ちとしては第一志望の心残りと数学の不安で半分半分です。
有り難いことに親は好きにすればいいと言ってくれたのですが…。
922大学への名無しさん:04/03/15 10:53 ID:7bIExkFd
正直センター数学は1年あれば十分
923大学への名無しさん:04/03/15 14:29 ID:6Go5Huos
オレも今年東大落ちて悩んだあげく慶応行きます。気持ち的には浪人したいけど、この悔しさをバネに大学の勉強をがんばっていこうと思いました
924大学への名無しさん:04/03/15 14:33 ID:6Go5Huos
その方が実際自分のためになると思いました。浪人して行ってもそこで気持ちが大なり小なり切れそうだから
925大学への名無しさん:04/03/15 14:36 ID:Sn5l8o6X
家の事情で私立は受けずに国立のみ受験しました。
前期落ちて、今後期の結果待ち。
県内の私立なら行ってもいいと言われたのですが、そこはBF。
将来教師になりたいのですが、その私立でも免許とれます。
もし国立落ちたらそっちへ行くべきか、専門行くかで悩んでます。
926大学への名無しさん:04/03/15 14:55 ID:a0rNSFEN
>>921
不完全燃焼感があるなら浪人したっていいと思う。
でも生きたい学部が一緒ならうかったとこで頑張ればいいと思う。
ただ女子大と国立では、校風も来る人もぜんぜん違うから
じっさいいってみて自分にどっちのほうがあってるか
よく見極めたほうがいいよ。

>>924
その選択で正解
927大学への名無しさん:04/03/15 15:00 ID:PVdyOnF0
>>924
気持ちを切らさないようにするのも自分次第だと思いますが。
928大学への名無しさん:04/03/15 15:17 ID:6Go5Huos
>>927 一年間の集大成だよ。程度はあるけどそうならん普通?まあ浪人してまた落ちても最悪だし
929大学への名無しさん:04/03/15 15:27 ID:PVdyOnF0
>>928
だから普通そうなるとかじゃなくて、全て自分次第でしょう。
人それぞれでしょうから、それ以上のことは言えませんが。
930大学への名無しさん:04/03/15 15:29 ID:c0kDHOmy
     ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < ちょ、ちょっとまって!コテハン生息板ですって!!
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_     http://jbbs.shitaraba.com/movie/2490/
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
931大学への名無しさん:04/03/15 23:07 ID:vB/z9Lp0
現役生です マーチ全滅し日東駒船に受かった
んですがマーチをあきらめられません。けど
浪人してもマーチに受かる保証なんてないしほんと迷ってます
最後の模試偏差値54でした 浪人は危険?
932大学への名無しさん:04/03/15 23:13 ID:aJJicnwV
浪人早計は原則採用しない企業に勤めてるけど もう入試終わってるけど 浪人は駄目 東大落ちたら早計行って優の数増やすことに専念せよ
933大学への名無しさん:04/03/15 23:13 ID:CPUQU+hl
現役なんですが、早慶理工に受かりましたが京大工落ちました。
現在後期の結果待ちで、家から近い早稲田に入学金は振り込んであります。
センターリサーチ偏差値は71くらいなんですが、二次力が全く足りていないと思います。
後期落ちたら浪人するべきか否か悩んでいます。どうでしょう?
浪人するなら代ゼミのスカラを持ってるのでそこにお世話になるつもりですが。
934大学への名無しさん:04/03/15 23:15 ID:aJJicnwV
だから浪人するな
935大学への名無しさん:04/03/15 23:23 ID:CCzNGe+j
夢のカリフォルニア
6/28
第11話あらすじ完全版
東京に戻った3人は、それぞ
れの生き方を探していた。恵子(国仲涼子)
は、再び大学を受けようと受験勉強に取り組み、琴美
(柴咲コウ)は元々働いていたモデル事務所のマネー
ジャー・門倉が独立して始めた事務所で、再び働き始
最終話 恵子が訪れた慶明大学のキャンパス
武蔵野市吉祥寺北町3丁目3番 成蹊学園大学
多分、渋谷区南恵比寿1丁目19番付近
恵子が慶明大学の赤本を買った書店豊島区南池袋2丁目15番 ジュンク堂書店池袋本店
恵子が訪れた予備校 渋谷区代々木1丁目27番 代々木ゼミナール代々木校舎
終が就職試験を受けに行ったビル 千代田区内幸町2丁目1番 日比谷中日ビル
麻生恵子(21)| 国仲涼子
終の中学時代の同級生。中学の頃優等生だった恵子は、勉強も出来てかわいくて、み
んなに優しいアイドル的存在だったが、大学受験を失敗したこ
とで挫折してしまった。現在は、丸八海苔本舗という小さな海苔販売会社で働いていて
、会社ナも上司にちやほやされているが、実は苦痛で仕方がない。現実逃避のためか一度結婚してい
るが、3ヶ月で別れたという過去を持つ。昔
山崎 終(21)| 堂本剛
終わりと書いて、シュウと読む。栃木県栃木市出身。中学3年の冬、
父の勤める工場が閉鎖されたため、都内に引っ越す。泰星学院大学という
三流大学に通う4年生.運送屋でバイトをしている。成績表はオール3で、特
に秀でた所もなく劣ったところもない、ごく普通の青年。それが不満というわ
けでもなく、自分ではしっかりしているつもりでいるが、周りからはつまらな
ヤツだと思われている。同窓会で久しぶりにみんなと会えることを嬉しく思うが
、みんなに覚えられていない
936大学への名無しさん:04/03/15 23:28 ID:CCzNGe+j
夢のカリフォルニア
一方、海苔会社の事務仕事をする麻生恵子(国仲涼子)も、今の生活に不満
を持っていた。さえない上司にちやほやされながら、面白みもない地味な仕
事をこなす毎日。あの日の大学受験に失敗さえしていなければ…と、優等生
だった恵子は思っていた。
937大学への名無しさん:04/03/15 23:31 ID:CCzNGe+j
孝平・恵子・琴美・そして終の4人は、なんとなく同じ空気を感じていた。
4人は二次会に行くのをやめ、夜の校舎に忍び込んだ。そして、
教室でそれぞれの想いを語った。大学受験に失敗したのをきっかけに
挫折し、今の生活に不満をもっている恵子。外見は綺麗になったが中身は
昔とちっともかわっていない、自身が持てない琴美。兄に比べて普通すぎて
つまらないといつも言われてしまう終…。孝平だけが、何も言わずにみんな
の話を聞
938大学への名無しさん:04/03/15 23:33 ID:CCzNGe+j
東京に戻った3人は、それぞれの生き方を探していた。恵子(国仲涼子)は、
再び大学を受けようと受験勉強に取り組み、琴美(柴咲コウ)
は元々働いていたモデル事務所のマネージャー・門倉が独立して始めた
事務所で、再び働き始めることを決める。そして終(堂本剛)が足を運んだ
先は、綜栄商事の向井(小木茂光)のところだった。
939大学への名無しさん:04/03/15 23:37 ID:CCzNGe+j
それから、1年が過ぎ…。前ほど頻繁には会えなくなってしまった3人だったが、心は繋がっていた。
琴美はモデル事務所で地道に仕事を。恵子は居酒屋でバイトをしながら予備校通い。
そして終は、スポンジを扱う会社の営業マンとして働き始めていた。
ほんの少しではあったが、人生の一歩を踏み出す事が出来た3人は、
新たな人生に向けて歩き始めたのだった。
−終―
940大学への名無しさん:04/03/16 01:32 ID:StlB/8T/
1浪で遊んでしまい、立命館と関大が全滅。結局、近大しか
受かりませんでした。2浪しようか迷ってます。親と彼女に
はいまのトコ反対されてるので・・・・編入も考えてます。
アドバイスお願いします。
941大学への名無しさん:04/03/16 01:35 ID:CZZqq4Tq
どうせ2浪しても遊ぶくせに何言ってんだ?
おとなしく近大に行ってろ
942大学への名無しさん:04/03/16 02:04 ID:qHhDXFFj
>>940
頑張るなら大学で頑張った方が賢いと思う。

遊んじゃったったみたいだし、2浪してもエンジンかかるまで時間かかるでしょ。
結局ペース掴めなくて2浪で閑閑同率にひっかからなかったら地獄だよ、マジで。

そもそも受かったところで閑閑同率が2浪してまで行く価値のある大学なのかどうか・・・

阪大・神戸あたりなら2浪でもまぁまだ許容範囲だとは思うけど、
遊んだとはいえ1浪近大の人が2浪してこのぐらいの国立に引っかかる確率はかなり低い・・・よねえ?
943大学への名無しさん :04/03/16 03:01 ID:vqiarWAu
うちの県には大学受験予備校が二つしかないので、迷ってます。
Z会、進研ゼミなど詳しい人がいたら予備校とどっちがいいのか
教えてください。ちなみに予備校は代ゼミと、もう一つはうちの県にしか
ない予備校です。(うちの県ではとても有名ですが)
944942:04/03/16 03:05 ID:qHhDXFFj
おっと>>940はマルチポストか

それなら胸のうちにしまっておいた率直な意見をば

1浪してまで親に金かけさせといて遊んじまうような奴に大学、しかも私大は贅沢
とっとと就職探して親に金返せ
お前みたいなのが大学で勉強する意味は全く無い
945大学への名無しさん:04/03/16 03:22 ID:eKgo1Lg3
>>804、特定しますた。
君は総計法に逝くDQNだろ?
をい、出て来いや。
946大学への名無しさん:04/03/16 03:25 ID:z49Z3av1
【右翼】拓殖大学革命【革命】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1079361650/l50
【仮面】拓殖大学新入生の集い【編入】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/campus/1079283004/l50
拓殖大学受験するひとのための掲示板 Part2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1077067424/l50
浪人してFランク大に行く事になった人のスレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1078852982/l50
【名門】拓殖大学【館町】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1079262353/l50
【桂】拓殖大学スレッド【太郎】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/campus/1078900800/l50
いろいろありがとう! 拓殖大学
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/campus/1079224374/l50
【仮面】拓殖大学新入生の集い【編入】
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/383/1079294714/l100
947大学への名無しさん:04/03/16 03:25 ID:DTo0vbmr
今は大学なんざ関係ねぇんだよ
A大行っても遊びゃ3流企業勤める事になるし
Cランク以下でも資格いっぱい取りゃ少なくとも早慶入ってそこが
ゴールだと思ってる馬鹿よりはいい人生送れるだろうよ
948大学への名無しさん:04/03/16 03:46 ID:qHhDXFFj
>>947がとても頭悪そうだと思う人は挙手をお願いします。
949大学への名無しさん:04/03/16 08:32 ID:eGBzO7KU
ノシ
950925:04/03/16 08:58 ID:qI2fMKfz
どなたか>>925にアドバイスしていただければ幸いです。
951大学への名無しさん:04/03/16 09:03 ID:Ip0fC1jx
>>947
大学受験ごときで頑張れなかったカスは大学入ってからも遊ぶに決まってる。
おとなしくトラックの運転手でもやってろw
952大学への名無しさん:04/03/16 09:05 ID:vOGh6adF
専門卒の教師なんて聞いた事ない。
専門の教師なら別だが。

てか専門卒の教師なんかに教わりたくない。
953大学への名無しさん:04/03/16 09:16 ID:waK/TBaT
954925:04/03/16 10:55 ID:XChh87Sp
>>952
専門出て教師にはなれないです。
そうではなくて、もう少し詳しく言うと
BF大→教師
専門→公務員
浪人→教師
ってことです。
955大学への名無しさん:04/03/16 11:38 ID:E8fY9grA
>>925
教師になりたいという希望があるのにどうして専門→公務員
という選択肢があるのかがわからない。
そういう半端な気持ちじゃ教師にならないほうがいいと思うよ。
もういちどほんとは自分が何をやりたいのか、何を最優先して
これから生きて生きたいのかをきちんと考えてから決めないと
後悔するよ。とマジレス
956大学への名無しさん:04/03/16 11:57 ID:/g//NkaZ
迷ってるんだったら絶対浪人にすべき。
私も去年大学入ったけどやっぱり諦められずにいて中退して受験しなおしたよ。
友達にカメロウした子いたけどダメでやっぱり浪人すればよかったって言ってたよ。
957大学への名無しさん:04/03/16 12:05 ID:R4aADvAZ
1.中身がいい男は顔がよくない

2.顔がいい男は中身がよくない

3.顔がよくて中身もいい男はホモ

4.顔がよくて中身もよくてホモでない男は結婚している

5.顔はそこそこで中身がいい男はお金がない

6.顔はそこそこで中身がよくてお金がある男は、近寄る女は金目当てと思う

7.顔がよくてお金がない男は、金目当てで女に近寄る

8.中身はそこそこで顔がよくてホモでない男は、女の好みがうるさい

9.お金も中身もそこそこで女の好みがうるさくない男は、恋に臆病

10.顔がよくて中身がよくてお金があり恋に積極的でホモでない男は、あなたの知らない所にいる


結論:人生=妥協
958925:04/03/16 12:18 ID:iyn28Hah
>>955
地元の大学は現役率が高く、レベルで言っても浪人してまでそこ行くの?ってかんじです。
地元なのでたくさんの友達が一年先輩になります。その環境に耐えられるかわからないのと、
集中力が全くなく、今年またがんばれるか自信がなくて。
専門→公務員は高卒で働くならイチバンいいかと思いまして。
959925:04/03/16 12:21 ID:iyn28Hah
>>956
956さんのレスを見て、挑戦するべきかなと感じました。
しかし、実際入ってみてどうですか?
一つ上がタメなわけですし、周りは一つ下で。。
960大学への名無しさん:04/03/16 12:24 ID:gdOZ/5UW
大学入ったらそんなの(゚ε゚)キニシナイ
961923:04/03/16 18:12 ID:dJXovlaa
>>959 浪人差別は一浪まではないみたい。同じ学年なら年違ってもタメ語とか。俺は反対の選択肢選んだけど、やるからにはがんばってください
962925:04/03/16 23:33 ID:IJlEunM2
>>960
そういうもんですかぁ!
>>961
ありがとうございます!
どっちかというと一つ上の人との関係が気になります。
サークルに入らなければ関係ないかな?
963923:04/03/17 00:20 ID:kxa2UuxP
>>962 俺も現役だからまだわからんね〜。関係ないような気はするけど入らんと随分暇みたい
964大学への名無しさん:04/03/17 03:21 ID:dUwa12TT
センター利用で近畿うかったんだけどこの学歴に納得いきません。
偏差値は全教科35〜45の当たりです。
現役のときにそれなりにがんばったので偏差値これ以上上がる気がしません。
理系ですが物理はさっぱりです。文転してもかまいませんが、
浪人するとしたらどれくらいのランクの大学に入ったら
浪人した甲斐があったといえますか?
ちなみに愛知在住です。
いきたい大学候補としては、名古屋工業大学 豊田工業大学
 文転して 名古屋大学経済学部 または南山大学経済学部 です。
理想高すぎですか?

965大学への名無しさん:04/03/17 03:38 ID:hiKSf2zS
偏差値35-45
なら近畿受かってもうけもののような気がするんだけど
966大学への名無しさん:04/03/17 04:07 ID:27i+unJP
>>964
むしろ儲けもんです。
ありがたがって近大へ進んでください。
967大学への名無しさん:04/03/17 04:12 ID:Y8ueq6/H
大学いきなさい
968大学への名無しさん:04/03/17 04:57 ID:LIKZUxC8
大学行ったら留年のことを心配しなさい。
969大学への名無しさん:04/03/17 10:04 ID:M9gJgVB8
まが学歴うんぬんいってる人ってどこいっても
おなじなきがするけどねw
どうしてそんなに馬鹿なの
970大学への名無しさん:04/03/17 13:24 ID:4P5ddoiO
>>964
お前は1年やったって、近大以上は絶対に無理。
ってか、お前の場合、1年浪人したら、近大にすら落ちる可能性が高い。
そもそも浪人すれば、偏差値上がるという考え自体、間違ってるしw
おとなしく、近大に行きなさい。
971大学への名無しさん:04/03/17 13:38 ID:wWa4Uz52
迷うくらいなら絶対浪人しろ。
後悔先に立たず。
972大学への名無しさん:04/03/17 13:41 ID:vwq6vG1U
まあ、浪人して近畿すら落ちて
さらに後悔するハメにならんようにな
973964:04/03/17 13:47 ID:M5v6art/
反対意見がおおいみたいですね。
近畿って田舎ですよね。浪人やめようかな
974大学への名無しさん:04/03/17 15:56 ID:3tU7SLV7
>>964
つーか近畿のセンター利用って、恐ろしく偏差値低くて超簡単に入れる学部あるんだよね?
>>964を見る限りそこだと思うんだけど。
人に聞いた話じゃ、そこはその辺の工業高校と大して変わらないような感じとか。

行く価値も無いと思うけど、その学力だと蹴る価値も無いと思うな。俺は

名古屋工業大学(無理過ぎ)
豊田工業大学(え?)
名古屋大学経済学部(えーっとタイプミスじゃないよね?)
南山大学経済学部(ここならひょっとしたら・・・でも浪人してまで行く価値ナッシング)

どうすればいいかは自分で考えて下さい。
975大学への名無しさん:04/03/17 16:14 ID:vJ9AKePV
14 名前:1[] 投稿日:04/03/15 10:17 ID:vYb7l2WO
>>10
来年受かったとして実質1浪になります。
実は俺は関大ちゃんねるで同じような相談をして叩かれまくった1です。その時の志望校は関学だったのですが、
「もっと上を目指さなければ関大を辞める意味がないかもしれない」と考えて志望を同志社にしました。
そのコピペを貼らせてもらいます。

僕は今高3で、指定校推薦で関西大学の総合情報学部に合格しています。
でも、いろいろと調べているうちに関大高槻キャンパスの最悪さ、総合情報という学部の特徴の無さ、知名度の低さ、
就職の悪さ等々に気付いてきて・・・
僕は当初関学の商に行きたかったんだけど、受験ノイローゼみたいになって関大総合情報に逃げてしまったんです。。。
今では死ぬほど後悔しています・・・
そこで、夏までに関大を辞めて、来年関学の商を受験しようと考えているのですが、どう思われますか?
やはり、就職に於いて関学と関大の間には歴然たる壁があるのでしょうか?
976大学への名無しさん:04/03/17 16:30 ID:GtOlJoiU
東工大受かったけど経済やりたい自分に嘘つけなくて一浪文転する俺はバカですか?
釣りじゃないです 他に受かったのは慶應理工と環境情報です
なぜか慶應経済落ちた・・・
977東工落ち:04/03/17 17:16 ID:vwq6vG1U
バカです
ものすごいバカです
死んだほうがいいです



まあ、でも、やりたいとこいくのが一番だよ・・・
頑張れよ・・・・


978976:04/03/17 17:24 ID:GtOlJoiU
あっ、すまん ちなみに四類
なんか親に泣かれた もう知らないって・・・
経営工学って経済じゃないってことを受かってから知ったよ
俺、とんでもないバカだな

やっぱ現役は妥協しちゃいけないと思います
一浪していきたいとこ受からなかったらこれがじ文の限界って認識できるべ
まあもうこれ以上勉強できないってなら別にいいけど
979大学への名無しさん:04/03/17 17:29 ID:PQQE4pVB
>>978
漏れの慶應経済と交換しないか?
980大学への名無しさん:04/03/17 17:29 ID:fkKx88Qi
経済って数学命なんだから
東工で勉強して
ほんとに経済やりたくなったら
院で経済やれば院ではないでしょうか。
さすがに浪人は無駄だと思いますがどうでしょう
981大学への名無しさん:04/03/17 17:34 ID:U2+dAe6N
>>976 そのまま東工大行きなさい。大学院で経済に行くか MBAとって経営勉強するのは
どう? 来年 東大文U狙うのも良いかも。慶応の経済じゃ一年浪人する価値がない。
982976:04/03/17 17:38 ID:GtOlJoiU
>>979
マジで交換できるならしたい・・・
>>980
その手があったか!でももう蹴っちゃったし
てか基本的に物化が嫌いなんで研究とかサボッて大学四年間無駄に過ごしそうだなって思って浪人決めた
大学生活を充実させるために経済学部目指します
ただやるなら東大いきたいんで世界史と地理やらなきゃいけないって試練が存在するけど
983大学への名無しさん:04/03/17 17:44 ID:SFnBCyfZ
むっちゃ浪人楽しいらしいぞ

俺は現役だが
984大学への名無しさん:04/03/17 17:45 ID:0rlal+h9
>>978
経営工学出身の経済評論家っているよな。たしか。
985976:04/03/17 17:45 ID:GtOlJoiU
>>981
今年慶應経済落ちたのはたぶん足切り
文系数学っていうかベクトルとかセンター以来だったから死滅した
スタ演か一対一対応でもやろうと思うんで来年落ちることはないハズ・・・
ただ東工蹴ったんだから必然的に来年東大か一橋か早稲田政経しか道がない
あー歴史やらなきゃ キツイなあ
986976:04/03/17 17:51 ID:GtOlJoiU
>>983
俺の我儘で親に迷惑かける手前、浪人は楽しんじゃいけないと思う
>>984
でも俺が心に描いてた経済とはだいぶ違う まあ理系と文系だから仕方がない

俺は受験をなめてる気はないから でもやっぱもったいないと自責の念・・・
987985:04/03/17 17:52 ID:zJtw0hWF
阪大Bだったのにダメだった。これは不運と見て浪人した方がいいのか、
素直に絶対安全のレベル下げたとこ行くべきか。
ちなみに現役。
988大学への名無しさん:04/03/17 17:58 ID:GtOlJoiU
現役なら一浪しても問題ないと思う
一浪で受からなかったらそれがお前の限界だ
989大学への名無しさん:04/03/17 18:22 ID:UjQJnfbA
よっしゃ!!埋めるぞ!!!
990大学への名無しさん:04/03/17 18:27 ID:UjQJnfbA
ume
991大学への名無しさん:04/03/17 18:32 ID:0acF9flm
1000ゲッツ!!
992大学への名無しさん:04/03/17 18:33 ID:0D1t2Yrh
2浪より資格、編入の道。
993大学への名無しさん:04/03/17 19:31 ID:MnNsVEFk
1000
994大学への名無しさん:04/03/17 19:31 ID:MnNsVEFk
1000
995大学への名無しさん:04/03/17 19:34 ID:MnNsVEFk
1000
996大学への名無しさん:04/03/17 19:35 ID:MnNsVEFk
1000
997大学への名無しさん:04/03/17 19:35 ID:MnNsVEFk
1000
998大学への名無しさん:04/03/17 19:36 ID:MnNsVEFk
1000
999大学への名無しさん:04/03/17 19:36 ID:aNju1eXh
1000
1000大学への名無しさん:04/03/17 19:36 ID:ITb4lNhE
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。