短眠で勉強【天才に負けんな】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
睡眠時間6時間じゃやっぱ足りない!
だれか短眠でがんばってるやついない?
秘訣とかあったら教えてくれ
2大学への名無しさん:04/02/15 20:58 ID:kCOpFjt0
pナンテx−
pナンテx−

pナンテx−
pナンテx−
pナンテx−

pナンテx−
pナンテx−

pナンテx−
pナンテx−
pナンテx−
pナンテx−

pナンテx−
pナンテx−
pナンテx−
pナンテx−
pナンテx−

pナンテx−
3大学への名無しさん:04/02/15 20:58 ID:ZRts0WXf
ノンレム睡眠のときに記憶は定着するらしいよ。睡眠は大事。
4大学への名無しさん:04/02/15 20:59 ID:ZRts0WXf
あれ?レム睡眠だったっけ?
5青チャートふぇち ◆BluePwoA72 :04/02/15 20:59 ID:rMl84j8l
俺は青チャートさえあれば徹夜は何日でも。
6阿頼耶識=フチ穴さん:04/02/15 21:01 ID:PCw0BQoX
7大学への名無しさん:04/02/15 21:10 ID:joNeJ1nr
六時間も寝れないなー。
いつからだろう、四時間ぐらいで目が覚める。
疲れてるときはさすがにもうチト長いけどね。
慣れちゃったから秘訣はわかんないす…
8大学への名無しさん:04/02/15 21:12 ID:a0dUie6h
睡眠は思考力の源。
勉強するために睡眠時間を削るんじゃあ本末転倒だぞ。

早稲田、慶応をセンターでとって東大に臨む俺(一浪)のこの一年の生活のリズムは
睡眠→9時間
勉強→10時間
残り→趣味、遊び
てな感じだった。

ムリをしないのが、一年間集中力を保つ秘訣。
9大学への名無しさん:04/02/15 22:18 ID:aiEr1eRs
すごいなぁ
10大学への名無しさん:04/02/16 00:30 ID:FRKFgPfr
レム睡眠のときに記憶の整理が行われているんだよ、確か。
でも短眠で成功している人、たくさんいるよ。
短眠の本も何冊かでてるしね
11KOS-MOS ◆XyPV4ln7oA :04/02/17 03:24 ID:+gPK72+j
天才で短眠ですが何か

起きてる間中勉強してないけど
12 ◆1GNqpOte0E :04/02/17 03:27 ID:spvwbz/+
一時期平均二時間睡眠でいったら
ぶっ倒れた・・・
13KOS-MOS ◆XyPV4ln7oA :04/02/17 03:29 ID:+gPK72+j
そりゃあ毎日だとぶっ倒れるだろ
14KOS-MOS ◆XyPV4ln7oA :04/02/17 03:30 ID:+gPK72+j
2時間でわ
15いとこんにゃく:04/02/17 03:33 ID:JMPMsUMv
これから毎日早起きして一日10時間します。
有言実行であります。もうここにはこない。。。かもね
16大学への名無しさん:04/02/17 12:12 ID:DgN4hFGp
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆合格☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
これを見た人は確実に【合格】です。これをコピペでどこかに1回でも貼れば司法試験にも合格できます。
これは本当です。コピペも人生が変わります

私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでハーバード大に合格出来ました。
けど2ちゃんをせずに、このコピペを見なかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願のコロンビア大に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)

これを今年のセンター前に見てから勉強したら、センター満点とれて最高です。(アナイミホさん)

信じられますか?この威力。
17大学への名無しさん
天才&短眠、これ最強。
しかしこれをすると、すべてのものを見下してしまい、
人間性にかけてしまうとう危険も伴う。 諸刃の剣。