◇◆◇同志社大学 part5◇◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
2大学への名無しさん:04/02/15 14:10 ID:HpCewuiT
2
3大学への名無しさん:04/02/15 14:10 ID:vrxagIc+
立てちゃった
4大学への名無しさん:04/02/15 14:16 ID:vrxagIc+
誰もいないなぁ
5大学への名無しさん:04/02/15 14:18 ID:HpCewuiT
ここまで人がいないのも珍しい
6大学への名無しさん:04/02/15 14:20 ID:vrxagIc+
>>5
お、人来た
さっきの慶応の人だよね?
7大学への名無しさん:04/02/15 14:20 ID:WJaDCCuK
>>1
                       コングラッチュレーション
             ,―==7     Congratulation!   コングラッチュレーション
             |く ___ _>                   Congratulation!
             fll`ーU+'
             `''、 ー=|      おめでとう・・・・・・・・!
          _,,..-´:|ヽー-;ー..,,_
.  ,−=-, ,,..-‘≡≡:| ><´|≡::|ヽ    おめでとう・・・・・・・・!  おめでとう・・・・・・・・!
.  | l____ヽ.|≡l≡≡≡| |::| |≡:::/::|
.  |(llー´_ヽ|≡|≡≡≡|.|:::|l≡::/::::|      新スレおめでとう・・・・・・・・・・・・!
.. 4 l__`=|_|≡:|≡≡≡::||:::|'≡/≡|
/|\,.・|::≡:|ヽ|≡≡≡≡≡:::/|≡::|                         _,,.........、
≡|/}:ヽ|:≡|::::|{≡≡≡≡≡:::{ .|≡::|                        ヽ_,,   ヽ
≡:| |:::|l≡:|≡|:|≡≡≡≡≡:::|. .|≡::|                        /_>   |
:::≡l|:::|'≡:|≡:|::|≡≡≡≡≡:::|. .|≡::|                       |7 llう.. |
≡≡≡≡/|≡ヽ≡≡≡≡≡::::|. ..|≡::|.    z-..,〃、             ム__ ll´.. |
::≡≡≡::/ ヽ≡ヽ≡::|―、≡≡::l ..|≡::|   /    ミ              1´/ヽ==,...
::≡≡≡|   \≡ヽ::|  ヽ≡≡l  .ljヽl  |   刀、ミ           _,,,..-`‐三=ー-
::≡≡≡|    |ヽ/ー.、.. ヽ≡≡l.  .|/  |  ノ= ∠i         /ヽ、≡≡≡≡≡
:|¬、≡≡ヽ.  |≡ゞー=ッ  |≡≡|   __/ (ll ー゜\|ヽ.       /≡::ヽ≡≡≡≡≡
:|  ヽ≡≡ヽ |≡≡ヽミ.   |≡≡|  l|. ll7| ヽu=/l二ll二l'''ヽ  /≡:::/≡≡≡≡≡


8大学への名無しさん:04/02/15 14:21 ID:vrxagIc+
>>7
サンクス
9大学への名無しさん:04/02/15 14:21 ID:gP9Eqh5a
つーか慶応の法ってもう結果でてるのか?
10大学への名無しさん:04/02/15 14:22 ID:vrxagIc+
>>9
出てるよ
確か六日くらい
11大学への名無しさん:04/02/15 14:27 ID:HpCewuiT
さきほど釣りと言われたので理由を言っておきましょうか
実は公認会計士志望なんです
慶応の授業料+一人暮らしの生活費+予備校代
これはかなりの額になるんですよ
京都在住なんで同志社は家から行けますしね
幸い、会計士は大学の派閥がないらしいので無理して東京に行く必要がない
それに同志社は会計士の合格者が関西私立1位なので環境も整ってると思います
わかっていただけましたか?
12大学への名無しさん:04/02/15 14:30 ID:vrxagIc+
>>11
わかった。がんばって会計士になってくれ!
でもさっきの言い方だと一生懸命勉強した人をバカにしてるみたいだから
気をつけた方がいいよ
13大学への名無しさん:04/02/15 14:32 ID:obTa/iX6
去年の国文学科の夜間だけ昼間と合格最低点かなり違うのはなんで?
国文夜間受かったんだけどそれが気になる。
14大学への名無しさん:04/02/15 14:32 ID:jndpWnXh
■平成15年司法試験 ■平成15年公認会計士
1.東京大学 197    1. 慶應義塾 228
2.早稲田大 176    2. 早稲田大 152
3.慶應義塾 124    3. 東京大学 78
4.京都大学 121    4. 中央大学 76
5.中央大学 108    5. 一橋大学 71
6.一橋大学 42      6. 京都大学 49
7.明治大学 40     7. 同志社大 48
8.東北大学 39     8. 神戸大学 47
9.大阪大学 35     9. 明治大学 45
10. 同志社大 29    10. 大阪大学 37

15大学への名無しさん:04/02/15 14:34 ID:vrxagIc+
>>14
中央すげーな
何か法学部がすごいってイメージしかないんだが
16大学への名無しさん:04/02/15 14:35 ID:HpCewuiT
>>12
それはすいませんでした
昨日の経済の人たちとだいぶ雰囲気が違ったものでしたからつい…
本当にごめんなさい
まぁ、私の話はここで終わりましょうか

  ↓次お願いします
17大学への名無しさん:04/02/15 14:35 ID:NAUGEuf0
>11
ついでに教えて。

公認会計士って、 経済と、商のどっち出身者が有利なの?
18大学への名無しさん:04/02/15 14:37 ID:jndpWnXh
>17
会計士目指すなら商学部。会計学や簿記のクラスがあるはず。
19大学への名無しさん:04/02/15 14:38 ID:WJaDCCuK
政策受ける人ってやっぱ法学と併願が多い?
そうなったら勝ち目がないんすけど。
20くるくる:04/02/15 14:39 ID:v9/d/NC1
>>19
政策と法併願です
21大学への名無しさん:04/02/15 14:41 ID:HpCewuiT
>>17
商学部だと思いますよ
会計士の勉強をしてると会計学とかを勉強するので、商学部だと単位が取りやすいです
まぁ、だから私は商学志望なわけで
あと、法学部もある程度被る部分がありますよ
商法とか
22大学への名無しさん:04/02/15 14:43 ID:WJaDCCuK
どれくらい取れた?俺は全然駄目だった。

法学の合格を祈ってマッスル。
2317:04/02/15 14:45 ID:NAUGEuf0
>>21
>>18

ありがと!
24くるくる:04/02/15 14:46 ID:v9/d/NC1
政策は420ぐらいだと思う
法は390前後・・・微妙
25大学への名無しさん:04/02/15 14:56 ID:kih0eXrf
同志社商合格しますた。経済もごうかくしますた
関学商も合格しますたが、偏差値からいって同志社商選んでいいでつよね?
26大学への名無しさん:04/02/15 14:59 ID:5mnT+n+5
>>24
政策英語の内容一致と同意語句選択って
一問あたりの配点どれくらいで計算しましたか?
27大学への名無しさん:04/02/15 14:59 ID:kih0eXrf
大学では会計士狙いたいです
28大学への名無しさん:04/02/15 15:03 ID:8J8wLU5T
経済も商学も落ちてたら政策なんか無理か・・・。
29大学への名無しさん:04/02/15 15:03 ID:HpCewuiT
>>27
会計士仲間発見!
同志社商に来なさ〜い
30大学への名無しさん:04/02/15 15:05 ID:3VSVfm0Z
俺も会計士志望だけど経済にいくつもり。簿記とかは予備校で勉強して大学では経済学を学んで経済にも簿記にも強いスペシャルな会計士になりたいんだが。甘すぎかな?
31くるくる:04/02/15 15:07 ID:v9/d/NC1
>>26
同意は3点
内容一致はいっこ7点ぐらい
で計算した気がする
32大学への名無しさん:04/02/15 15:09 ID:kih0eXrf
>>29
同士発見!!
同志社商ほぼいくのがかたまってますが、関学商もきになります。
関学でなく同志社がいい理由を教えてください。
もちろん同志社が西日本私立トップだとはしってます
33大学への名無しさん:04/02/15 15:11 ID:5mnT+n+5
>>31
ありがと〜
法の合格祈ってます!政策のほうは(・3・)ウッシッシ
34大学への名無しさん:04/02/15 15:15 ID:H22UrD5h
同志社商受かった〜!!
ほんと泣きそうです…
みんなよろしく!
35くるくる:04/02/15 15:16 ID:v9/d/NC1
>>33
おたがいうかろーな!
36くるくる:04/02/15 15:17 ID:v9/d/NC1
>>34
おめ!!
37大学への名無しさん:04/02/15 15:20 ID:H22UrD5h
>>36
ありがとう。関学落ちたときはどうなることかと。
信じていて良かった!
38大学への名無しさん:04/02/15 15:21 ID:HpCewuiT
>関学でなく同志社がいい理由を教えてください

正直、資格試験は個人次第だからね
言ってしまえば、大学なんて関係ない
予備校に通うんだし
同志社は合格者が多いからみんな頑張って勉強してるだろうし、
それだけモチベーションが保たれるとは思う
これに尽きるかな
あと、俺は関学より同志社のほうが家から近いからw
これって大事だよ
まぁ、希望通りの答えはあげれなかったけど、最後は自分の意志だよ
39大学への名無しさん:04/02/15 15:24 ID:NAUGEuf0
>32

知名度の差は大きいのじゃないかな?

関西人だと気にならないし、知名度に差がないように思うんだが、

全国的には、”立命館”にも負けてるみたいだし・・・

また、
非関西人には、”関西”学院って名前に、抵抗感あるんとちゃうか?
40大学への名無しさん:04/02/15 15:25 ID:A0F9snHv
関西私学No.1
それが新島先生の同志社英学校だ。
41大学への名無しさん:04/02/15 15:29 ID:wTE+sd/Z
悪いこといわんから同志社にしとけ。
関学は折鶴事件で就職ないことが浮き彫りとなったし、
雪山事件の学生のアホコメントみたか?
42大学への名無しさん:04/02/15 15:32 ID:SJzMLg0Q
私も今同志社商うかったよ。関学も合格してましたけど、やっぱり同志社!!
43大学への名無しさん:04/02/15 15:32 ID:DEgcYb/e
同志社はいいぞ。みんな入学しなさい
44大学への名無しさん:04/02/15 15:34 ID:Sy4yW6MZ
関学は立命未満やから、どの学部でも同志社うかったんなら、同志社にしとき。
45大学への名無しさん:04/02/15 15:37 ID:dX7ITIC/
同志社は私学で唯一心から「行きたい」と思った。
46大学への名無しさん:04/02/15 15:39 ID:HpCewuiT
同志社はレンガ造りがカコイイ!
中世みたい
47大学への名無しさん:04/02/15 15:39 ID:fyXGrjvi
>>45
俺も
48大学への名無しさん:04/02/15 15:48 ID:NUBlfuZc
商学部落ちーた。
49大学への名無しさん:04/02/15 15:51 ID:HpCewuiT
結局、今年の商学部の倍率ってどんなもん?
3倍は越えたの?
50大学への名無しさん:04/02/15 15:52 ID:dVamLsNp
俺そろばん1級だけど簿記に有利なことってあるか?
51大学への名無しさん:04/02/15 15:56 ID:YbmdRnPX
合格予想最低点
法 法律 昼間主夜間主 388
  政治 昼間主夜間主 380
商      昼間主  372
       夜間主  368
経済     昼間主  351
       夜間主  348
政策   昼間主夜間主 367
文  メディア専攻  379
心理学専攻  415

52大学への名無しさん:04/02/15 15:56 ID:ZZSJ5vzp
同志社の商と文受かったんだけど、
京都府立の文とだったら、どこがいいかな?
大学でやりたいことって特にないんで、
どこでもいいですが、できればいい大学に行きたいっす

よかったらアドバイスください
53大学への名無しさん:04/02/15 15:57 ID:dX7ITIC/
>>51
まだ言うかw
54大学への名無しさん:04/02/15 15:57 ID:T8Kd7L3e
同じく会計士なりたいので商学部ねらいだったが、受かったのは経済でした。
まあ資格は大学の勉強だけでは取れないので、TACや大原行かないとだめでしょうね。
むしろ経済学学べるので視野が広がるとポジティブに考えておこう。
55大学への名無しさん:04/02/15 15:59 ID:NAUGEuf0
>50

漏れ、簿記2級だけど、そろばん1級なら、

検定試験の貸借対照表とかの作成が、素早くできるし有利やな。
56大学への名無しさん:04/02/15 16:00 ID:HpCewuiT
>>54
会計士仲間2人目
57大学への名無しさん:04/02/15 16:01 ID:dX7ITIC/
おれは会計とかの方は全く興味なくって、経営系志望なんだけども
やっぱ同志社商は会計がメインなんだろうか?
他の大学だと会計メインの学科が分かれていたりして安心なんだが
58大学への名無しさん:04/02/15 16:04 ID:jndpWnXh
>52
就職の事を考えれば同志社商。
就職 同志社商>同志社文>京都府立

金が無いなら京都府立。
59大学への名無しさん:04/02/15 16:07 ID:A0F9snHv
私学は早慶上同以外は行く気がしない。
60大学への名無しさん:04/02/15 16:09 ID:H22UrD5h
俺の結果
関学、商×経済×
関西、経済フレックス○商×
同志社、経済×商○
まぐれでもホントうれしいわ〜。
61大学への名無しさん:04/02/15 16:10 ID:dX7ITIC/
浪人するくらいなら行くけどなぁおれは
62大学への名無しさん:04/02/15 16:11 ID:vrxagIc+
>>60
受かった方が勝ちだから、まぐれとか言うなよ
63大学への名無しさん:04/02/15 16:12 ID:dX7ITIC/
問題傾向もかなり影響すると思うよ
64大学への名無しさん:04/02/15 16:14 ID:A0F9snHv
>>61いやいや、同志社は押さえれましたよ。だからうれしい。安心。
65大学への名無しさん:04/02/15 16:17 ID:dX7ITIC/
>>64
うんうん、おめ(=゚ω゚)ノ
66大学への名無しさん:04/02/15 16:20 ID:dVamLsNp
公認会計士 税理士 司法書士
この中で一番なり易いのはどれだ?
67大学への名無しさん:04/02/15 16:21 ID:H22UrD5h
同志社の問題が俺にあっているのは確かなんだよね。
英語は単純な知識問題が少ない所とか。
関学の現国はみんな満点近くで行くらしいけど俺はさっぱりだった。
やっぱり同志社だけは過去問ときまくっといて良かったな〜。
いつか総計道場とひとくくりにされる時代が来て欲しい!
68大学への名無しさん:04/02/15 16:24 ID:A0F9snHv
いや早慶上同はひとくくりにしてありますよ>駿台の特に関西校の合格実績には。
69大学への名無しさん:04/02/15 16:25 ID:M8zhV6RY
福澤諭吉の慶応義塾
新島襄の同志社
大隈重信の早稲田

            すばらしい
70大学への名無しさん:04/02/15 16:52 ID:dVamLsNp
西園寺公望の立命館

                     すばらしい
71大学への名無しさん:04/02/15 17:05 ID:ZZSJ5vzp
>>58
そうですか〜 やはり商学部が就職いいみたいでつね
決心しました 漏れは同志社商に行くぞ!!!!!!!!!!!
72大学への名無しさん:04/02/15 17:25 ID:YvcY2Pv7
一ヶ月に一回開かれる「関関同立会議」にて

同志社「関大、お前はクビだ」
関大「は?」
関学「お前如きが俺等といつまでも肩並べられると思ってるのかよ!」
関大「おいおい、待ってくれよ…」
立命「悪いですね、そういうことです」
関大「じゃあ、俺の代わりはどうすんだよ!!」
同志社「彼に入ってもらうことになった」
南山「よろしく、南山です。趣味はバイオリンです」
関大「そ、そんな…」
同志社「今日から俺たちは“関同立南”として生まれ変わる」
関大「どう読むんだよ!」
関学「うるせぇ!さっさと出て行け!!」
関大「覚えてやがれ、必ず復讐してやる!」

一年後―――
同志社「関同立南は絶好調だな」
関学「ああ、人気は鰻登りだぜ」
立命「少し関大は可哀想でしたがね」
関学「まあいいさ、あいつはあいつで上手くやってるだろ」
南山「趣味はバイオリンです」
そこへ、関大と謎の男が現れた!!
関大「よう…」
関学「うわ、関大!今更何の用だ!?」
関大「こいつが俺の新パートナーだ」
慶應「なんだね、この小物共は」
同志社「け…慶應!?」
関大「俺たちは今日から“関慶”として生まれ変わる」
関同立南「“関慶”!?…ま、負けた…完敗だ…」
南山「趣味はバイオリンです」
73大学への名無しさん:04/02/15 17:29 ID:fyXGrjvi
>>72
パクりだけどワロタw
74大学への名無しさん:04/02/15 17:36 ID:Gp+0F1un
25と同様、関学、同志社の商受かりました。
家から近いのは関学。やっぱ近い方を選ぶモンなんでしょうか…
いつになっても名前、ブランドにつられてしまう自分が嫌いだ…
遠い人は何分くらいかけて同志社来ているんですか?
75大学への名無しさん:04/02/15 17:40 ID:KSCbDPJN
結構関学と悩んでる人多いんですね。
俺も関学の方が近いので悩んでる…
76大学への名無しさん:04/02/15 17:45 ID:QFlWNQgt
立命法と同志社商なら?
77イトキン ◆O/jTSSF/6Q :04/02/15 17:48 ID:2ebTrSVu
おいらは石川出身だから漢学と同志社で迷うことはないなあ
78大学への名無しさん:04/02/15 17:51 ID:1LDhKKCm
僕たちの頃は西宮とか鳴尾とか尼崎とかからも沢山
同志社に来てたけどね。もちろんみんな関学通ってのこと。
何十年も前で今出川の話だけど。
79大学への名無しさん:04/02/15 17:55 ID:8J3/173p
俺は同志社だと
田舎→田舎で片道1300円近くかかる・・・
80大学への名無しさん:04/02/15 17:56 ID:HTU380ec
関学と神戸が合格しましたが、関学を選びました 商
去年だけど
81大学への名無しさん:04/02/15 17:56 ID:KSCbDPJN
俺は片道1500円かかる…京田辺しか行った事ないけど。
82大学への名無しさん:04/02/15 18:29 ID:HpCewuiT
なんかね、同志社受かったら二次の勉強する気が失せた

テンションsage
83大学への名無しさん:04/02/15 19:00 ID:YvcY2Pv7
        ,  -───‐- 、
        /,. ─- 、.__,. -─ 、ヽ
       l |  ─-、 _ , -─  l l       集   あ  風. 怒 今 我
.      l | -─-、   ,.-─- | |        .中 明 と.  に  り. や  :
     r=、ヽ ,.-‐-   -‐-、 .}.r=:、       .す 後 は  散. も    :
      {.F,|.|.  ー-‐i   iー-‐' :|.|ヨ |       る 日 た  っ 悔 明  :
     ヾ=||. ,..二ニl   lニ二 、||= "       の に だ  た. い 鏡
       │|,,,,,,,,,└‐-‐┘,,,,,,,,,| |          み  迫. :     も. 止
       ,.1   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ト、         :  っ  :   塵    水
    , イ   `ト 、  ̄ ̄  ,. イ   `r、     :  た    の 全  :
-‐''"´  .l    ト、  ` ー-‐ '  ,.|    | `'''ー- ! :決     如. て  :
     |   | \      / |   |        戦      し.     :
      |   |、   `r‐r く    |   |         に      :  雲  :
      ,> | ヽ   !f.Tヽ|  /|  <                  :  散
      |   |. ヽ. |.|r:h.|.|、./ |   |                   霧 心
     |   |    |.||│||.| '   |    |                   消 身
       !    |   | 1‖:!│   |.   |                    浄
.      l    |  | ;' | ; ;|  |   |                      化
       _,L.. -┴ ''|.   |  `l`ー'- 、.L_
-‐‐'''"´       l   人  |      `
84大学への名無しさん:04/02/15 19:04 ID:xjnRrlcj
商学部は両方フレックスで、経済はデイタイムとフレックスにわかれてるんですが、
フレックスってなんなのでしょうか?
85大学への名無しさん:04/02/15 19:35 ID:CKs5kZaw
立命の文理総合/環境デと同志社の文/メディア学専攻だったらどっちがいいですかね?
ちなみにリッツは家からチャリで45分です。
86大学への名無しさん:04/02/15 19:41 ID:A0F9snHv
>>78なんか受験板ってやけにおっさん多いよな。
87大学への名無しさん:04/02/15 19:42 ID:vuFcbgz5
俺商学部受かったから言うけど
数学の辞書式並び替えわかんなかったら
全部数えて答案に答えと数えました、って書いたんだけど
あれでよかったんだろうか・・・
88大学への名無しさん:04/02/15 19:59 ID:WrwsXB3H
俺は同志社の問題がかんかん同率のなかで一番簡単やと思う。
特に英語
89大学への名無しさん:04/02/15 20:04 ID:E4iQQePC
友達がここの商受かったので書き込ませてくれ。
文学部が第一志望だったらしいが落ちてしまったようだ。
二浪は避けたかったようなので、彼が受かって私も非常にうれしい。

>>57
同志社は会計がメインということはない、と思う。
会計士のための会計がメインの学校なんてなかなかないと思う。
会計でも管理会計なんかは経営に直結するようなことも多いしね。
むしろ会計士目指す人でも公認会計士試験は死ぬほどしんどいので
会計系のコースより楽なコース選ぶ人が多いんじゃないかな。
会計コースは往々にしてしんどい科目がおおいので(うちの大学の場合)
会計いうてもいろいろあるし財務会計系の授業でも
必ずしも会計士の試験に役立つわけじゃないしね。
むしろ足引っ張られることの方が多いかも。
だから本気で会計士になりたかったら学校は要領よくやって
一回の頃から専門学校に通う方が賢明かもしれん。
どっちつかずが一番良くないと思う、
友達見てると両立させるのはしんどいんやなと思うよ、ほんとに。

90大学への名無しさん:04/02/15 20:07 ID:HrSgurBl
同志社の英語は文法などの覚えてないとできない問題がないからいい♪
91大学への名無しさん:04/02/15 20:12 ID:H22UrD5h
誰か夜間主志望で出したヤツいる?
俺は先に行った友達から夜間の方が絶対良いと言われたからそうした。
商学部は夜間主なら第二外国語無しに出来るらしくて、
その分したい事が出来るからね。
92大学への名無しさん:04/02/15 20:17 ID:om46jpMW
>>77
おまえさっき他のスレで女のふりしてたな
93大学への名無しさん:04/02/15 20:28 ID:yzlhCgnR
>>90
禿同
関大全部落ちたけど同志社経済デイと商夜受かった━━━\( ゚∀゚)/━━━!!!!!
どっちがいいだろう
94大学への名無しさん:04/02/15 20:38 ID:bzYlcldX
タタ シ良 て゛すか゛年齢詐称するか・・・。
同級生とかいるが、どうするか・・。
まぁ、二次は自信ないからなんだが・・。
95大学への名無しさん:04/02/15 20:57 ID:KQkCQMR9
>>91
夜間ってなんかイヤじゃない?
それに単位は一緒じゃないの?
第二外国語がなくても他が増えるんでない?
まぁ、あくまで予想ですが
96大学への名無しさん:04/02/15 21:16 ID:MlbMkOU6
浪人して第一志望の同志社の文にだけうかりました。泣きました。お父さん、お母さん、おばあちゃん、友達みんな本当に今までありがとう・・。
97大学への名無しさん:04/02/15 21:19 ID:3vZ2Xifw
>95
第二外国語が減るだけで何も増えないよ〜
基本的に夜間は時間の無い社会人のための学部だから負担を減らしてるだけっすw
98大学への名無しさん:04/02/15 21:26 ID:H22UrD5h
http://www.dnavi.com/lounge/candidate/wwwlng.cgi?print+611
ここを見る限りデメリットは夜間って言う響きだけかと。
定員を増やすためにわざわざ夜間を名目上つくっただけという話あるし。
99大学への名無しさん:04/02/15 21:27 ID:dX7ITIC/
>>90
それ分かる、単純な知識問題少ないよね。ここの方針なのかな?漢字の筆記もないし。
暗記が苦手なタイプなんで良かった。
100大学への名無しさん:04/02/15 21:36 ID:jndpWnXh
>85
【2003年度W合格者進学率】 週刊朝日1.16
[同志社−立命館]
同志社法   97 − 3 立命館法
同志社経済 96 − 4 立命館経済
同志社文  90 − 10 立命館文
同志社工  91 − 9 立命館理工

[同志社−関西学院]
同志社法  99 − 1 関西学院法
同志社経済 93 − 7 関西学院経済
同志社文 92 − 8 関西学院文


101大学への名無しさん:04/02/15 21:39 ID:/iVnkH+8
同志社の経済と商学
どっちがええんかな?
102大学への名無しさん:04/02/15 21:46 ID:KQkCQMR9
ここにいる奴は学部すら自分で決められないのか?
将来の目標とかないだろ?
少しは自分を見つめ直してみろ
103大学への名無しさん:04/02/15 21:48 ID:dX7ITIC/
>>102
いや経済と商学はしょうがないんじゃないかな。。。と迷ってるおれが言ってみる。
104大学への名無しさん:04/02/15 21:51 ID:vKaGLYky
英146+記述28ぐらい
国67+記述30ぐらい
世131
法受かるかな?
ちなみに河合でつけた
105大学への名無しさん:04/02/15 21:58 ID:5opb07RC
法学部----司法試験、司法書士、行政書士?
商学部----公認会計士、税理士?
経済学部----????
106大学への名無しさん:04/02/15 22:03 ID:Ralxyie2
商・・・会社の経営方法とかに興味。ミクロ経済依り
経済・・・商、経営より全般的に学ぶ

てかんじか?
107大学への名無しさん:04/02/15 22:06 ID:dX7ITIC/
おれ的には↓って感じ、違うかな
経済    : 上から見下ろす感じ
経営(商?): 周りを見渡す感じ
108大学への名無しさん:04/02/15 22:10 ID:5opb07RC
経済学って、数V微積とか、使うんじゃなかったっけ?

数学嫌いにつらそう。
109大学への名無しさん:04/02/15 22:11 ID:3vZ2Xifw
経済・・・『経済』という概念自体を掘り下げていく

商 ・・・概念ではなく実用的な方法を学ぶ(経営方法や利益算出法)
110大学への名無しさん:04/02/15 22:14 ID:KQkCQMR9
>>106
商はそんな感じ
経は商営の全般じゃないよ
歴代経済学者の理論を学ぶ
あと、経済史とか
実社会の経営理論からはかけ離れてるらしい
111大学への名無しさん:04/02/15 22:15 ID:H22UrD5h
商の方が面白そうだな。
112大学への名無しさん:04/02/15 22:17 ID:dX7ITIC/
でもちょっと「学内ではバカにされがち」っつうのが気になるな
113大学への名無しさん:04/02/15 22:18 ID:5opb07RC
経済の方がかっこよさげだな。 






(漏れ、商やけど・・・。)
114大学への名無しさん:04/02/15 22:21 ID:xjnRrlcj
>>112
何でそんなイメージがつくんだろう
115大学への名無しさん:04/02/15 22:22 ID:Ralxyie2
興味の方向は似てるから深く考えすぎんでもよさそうやな
まぁ俺は法しか受けて無いわけで関係ないけど
116大学への名無しさん:04/02/15 22:24 ID:/iVnkH+8
みなさんありがとうございます。
なるほど、商は実践的なんですねぇ。
私的には商のほうが魅力的ですかねー…。
117大学への名無しさん:04/02/15 22:30 ID:obTa/iX6
文学部で会計士目指すぞ!
118大学への名無しさん:04/02/15 22:30 ID:KQkCQMR9
俺は商学に行くけど、
『何学部なんですか?』
『経済学部です』
って言いたいな
商学部って響きがちょっと…
まぁ、仕方ないけど
119大学への名無しさん:04/02/15 22:32 ID:KQkCQMR9
なんか会計士志望が増えてきたな
同じ会計士志望としてはうれしい限りだ
120大学への名無しさん:04/02/15 22:38 ID:EFE33XFc
今日同志社見てきました
俺たちの最初の2年間は回りにはなんもねぇ〜なw
ひたすら勉強だな
121大学への名無しさん:04/02/15 22:39 ID:dX7ITIC/
>>118
shO-ってのがなぁ、kE-の方が何か響きがイイ、hO-も何かイイ笑
これはshが悪いのか?ホネティクス専攻のいませんか?笑
122大学への名無しさん:04/02/15 22:41 ID:EFE33XFc
商のほうが就職に有利な気がしないでもないわけだが・・・
123大学への名無しさん:04/02/15 22:43 ID:dX7ITIC/
>>122
おれはそう思って商なワケだが。。。
124大学への名無しさん:04/02/15 22:58 ID:3vZ2Xifw
一人暮らしするつもりの人に聞きたいんだけど、
1〜2年が京田辺の人ってどこ住む?

俺は京都駅よりちょいと南にして、
3〜4年で今出川になっても引越ししなくていいような場所に住もうかな〜
と、思ってるんだが、、、
意見求む!
125大学への名無しさん:04/02/15 23:00 ID:bExdJ75P
頼む、政策…
126大学への名無しさん:04/02/15 23:01 ID:bzYlcldX
同志社って数理経済学のゼミとかあるの?
127大学への名無しさん:04/02/15 23:02 ID:EFE33XFc
>>124
俺も京都駅から南にするよ〜
竹田ってところか丹波ってあたりにする予定
128くるくる:04/02/15 23:04 ID:v9/d/NC1
>>124
俺もそのへんにすむよ〜
129大学への名無しさん:04/02/15 23:04 ID:dX7ITIC/
>>124
そんな感じが普通らしいよ。

みんな物件ってどうやって探してる?
130大学への名無しさん:04/02/15 23:05 ID:8J8wLU5T
>>125
同意。
政策落ちたら京三いきだ・・・。
131大学への名無しさん:04/02/15 23:07 ID:qOkmsepK
>>118
まあ千葉大とかの「法経」よりまし
132大学への名無しさん:04/02/15 23:07 ID:bzYlcldX
大阪府池田市から通うよ。1時間半かかるかな。
阪大は高嶺の花だった(´Д⊂
133大学への名無しさん:04/02/15 23:08 ID:EFE33XFc
>>128
奇遇ですね。てか急行止まるとこ考えると選択肢絞られますよね

>>129
同志社の封筒の中に入ってたのを参照したよ
134大学への名無しさん:04/02/15 23:10 ID:KQkCQMR9
>>131
まぁ、いやらしい!
135くるくる:04/02/15 23:11 ID:v9/d/NC1
俺は京都に余ってる家があるから(東福寺)
そこにすむ!!
136大学への名無しさん:04/02/15 23:17 ID:zRzBTdhQ
商受かったけど夜やったし
137大学への名無しさん:04/02/15 23:19 ID:3vZ2Xifw
俺は明日、名古屋から親と同伴で通知の中にあった案内の
下宿紹介所みたいなとこ行くよ。

明日行かんと、明後日以降は法は受かったら蹴る人少なくて
どんどんいい物件が無くなるらしいから、早く決めるとまでは言わんけど
予約みたいなことはしといたほうがいいっぽいよ
138悪 ◆InJbpMzLlY :04/02/15 23:20 ID:a4sOhWQh
商って結局何点で合格だったの??
結構自己採点で取れたおも〜たのに
落ちてたし・・・
まわりは商だけ受かってる
奴とか多い
139大学への名無しさん:04/02/15 23:20 ID:EFE33XFc
>>135
じゃぁ今出川よりかな?
京田辺のほうは夜遅くなると相当暗そうな気がする
140大学への名無しさん:04/02/15 23:23 ID:0JRMXAmX
>>130
俺も経済と商ダメだったから政策落ちたら強酸・・。
まあ受からんとおもうけど
141大学への名無しさん:04/02/15 23:25 ID:dX7ITIC/
>>138
このスレでは商落ち経済も結構いた気がしたけど
142大学への名無しさん:04/02/15 23:26 ID:8J8wLU5T
>>140
同じように思います。
後期で立命か関大を考えてるんですが、ハードルたかすぎだし・・・。
しかも一浪で京三か。。。
143大学への名無しさん:04/02/15 23:27 ID:LLoAgn8N
経済と商受かって、
自分の夢を考えて商行きます。
部屋は京田辺キャンパスの近くを今日借りた
144大学への名無しさん:04/02/15 23:28 ID:0JRMXAmX
>>142
後期で立命か関大って厳しいの?


145大学への名無しさん:04/02/15 23:28 ID:dX7ITIC/
>>143
同志
146大学への名無しさん:04/02/15 23:29 ID:3vZ2Xifw
>143
一人で行った??親と同伴って何か恥ずかしいんだが、、、
あと、どうやって決めました?生協を使った?
147大学への名無しさん:04/02/15 23:31 ID:aFUqWgmJ
商学部の最低点って345くらいじゃないかなぁ。
経済落ちて商学部受かったけど・・・。
自己採点350いくかいかないかだったし・・。
148大学への名無しさん:04/02/15 23:32 ID:bExdJ75P
>>142
センター得点がよかったら南山はどう?
23日出願開始だから、関大、立命後期がヤバイの滑り止め
程度にでも
149大学への名無しさん:04/02/15 23:33 ID:EFE33XFc
143じゃないけど、結構親と一緒に来てる人が多かったよ
後京田辺のあたりは何もないということを俺は聞いた・・・
150大学への名無しさん:04/02/15 23:33 ID:bExdJ75P
×ヤバイの
○ヤバイ時のために
151大学への名無しさん:04/02/15 23:33 ID:8J8wLU5T
>>144
合格最低8割弱はいるもんで・・・。

152大学への名無しさん:04/02/15 23:34 ID:5X3ll3qT
同志社商夜間と関学商合格したのだが、どちらにしようか迷ってる。
昼間なら断然同志社なのだが
153大学への名無しさん:04/02/15 23:36 ID:aFUqWgmJ
>152
やっぱ関学じゃない?
夜より昼のほうが楽しそ。
154大学への名無しさん:04/02/15 23:36 ID:8J8wLU5T
>>148
センター英語マークミスして130くらいで、国語も死んだんで無理です。
155大学への名無しさん:04/02/15 23:36 ID:3vZ2Xifw
>143
混んでました??まだよさげな物件って残ってる?
156143:04/02/15 23:36 ID:LLoAgn8N
>>146
恥ずかしながら田舎者なので、親と車で行きました。
149の言うように両親できてる人居ましたよ。
それに契約書は親の署名必要です。
決め方は、受験の時もらったパンフとかネットを。。
ってか、経済の英語の記号半分しかあってないのに受かってた…。
157大学への名無しさん:04/02/15 23:38 ID:5X3ll3qT
>153
いや本当の夜なら関学にするが、同志社の場合夜間は名前だけで、
入学後も卒業後もまったく変わりないか、むしろ夜間の方が
優遇されてるときいたもんで。マジでなやんでます
158大学への名無しさん:04/02/15 23:38 ID:EFE33XFc
>>156
そうですよね。親の勤務先などなど・・・

>>155
いい物件は推薦組が・・・
ただまだ残ってると思うよ。早いほうがいい
159大学への名無しさん:04/02/15 23:40 ID:KQkCQMR9
>>143
夢って何ですか?
よろしければ教えていただきたい…
160くるくる:04/02/15 23:41 ID:v9/d/NC1
東福寺から京田辺ってどれくらいかかる??
名古屋人なので・・・
161大学への名無しさん:04/02/15 23:41 ID:3vZ2Xifw
質門ばっかりで悪いんだけど、みなさん実際に物件見てから決めました??
162大学への名無しさん:04/02/15 23:42 ID:EFE33XFc
>>161
いきなり一個に絞れないから、俺は見て決めたよ

てか名古屋人多いなw
俺も名古屋人なわけで・・・
163同大4回生:04/02/15 23:43 ID:jS+RcEhr
下宿は市内(京都駅より北)にするか
徹底的に大学の近くにするほうがいいよ。
竹田とかって結局電車で通わないといけないわりに
チャリで行動できる範囲がおもろくないしね。

京都ライフを満喫したいなら市内地下鉄沿線がおすすめ。
ちと高いけど。
164大学への名無しさん:04/02/15 23:43 ID:hM3frszT
なんか140と似たような境遇やわ
165同大4回生:04/02/15 23:44 ID:jS+RcEhr
ちなみにわたくしも名古屋人でございます。
166大学への名無しさん:04/02/15 23:44 ID:Ralxyie2
国公立併願組ってろくな部屋なさそうやな
167大学への名無しさん:04/02/15 23:44 ID:aFUqWgmJ
>>157
確かに・・。パンフ見たら夜間よい感じだったね。
しかも卒業も昼と夜関係ないし、
就職考えたら夜間の同だね。
・・・あたしだったら専門行きつつ、夜間かなぁ。
168大学への名無しさん:04/02/15 23:45 ID:8J8wLU5T
似たような境遇の人っているもんですねー。
169大学への名無しさん:04/02/15 23:45 ID:LLoAgn8N
>>155.161
角部屋とかはもうなかったよ。ちなみに私は新築のとこにしますた。
だから物件の中はみてない。。
>>159
まさか2chで夢の話をするとはw
私は自分のお店が持ちたいんです。経済より商のが良いですよね。
170大学への名無しさん:04/02/15 23:46 ID:zRzBTdhQ
おれも152さんとまったく同じ状況や。迷うわー
171大学への名無しさん:04/02/15 23:46 ID:wxrWKWPu
俺的には、丹波橋か桃山御陵がオススメ!
172大学への名無しさん:04/02/15 23:47 ID:3vZ2Xifw
皆さんレスありがとうございます、他の人もどんどん情報ください!

>同大4回生さん
大学って原付で通学していいんですか?
173大学への名無しさん:04/02/15 23:47 ID:Ralxyie2
国公立落ちたら自宅から2時間かけて通うかな
174大学への名無しさん:04/02/15 23:49 ID:5X3ll3qT
>>167

やはり同志社夜間でしょうか?今の心境は、同志社にいく方に傾いてますが
まだなやんでます。

>>170
いるもんのですね。同じ境遇の人って。
どちらにしますか?170さんは?
175大学への名無しさん:04/02/15 23:49 ID:KQkCQMR9
>>169
お店ですか、なんかカコイイ!ですね
頑張って下さい
176大学への名無しさん:04/02/15 23:50 ID:wxrWKWPu
>>172
OK!
駐輪場がある

同大4回生じゃないけどw
177同大5回生:04/02/15 23:50 ID:jS+RcEhr
>>172
今出川はバイクとかの人もけっこういますよー。
ただ田辺はどうだったかな。
自分は田辺にあまり行かなかったもんで
留年ケテーイのおぼこちれなので。

車で来てて路駐してる人もけっこういました。
お役にたてなくてスイマセン。
178大学への名無しさん:04/02/15 23:52 ID:EFE33XFc
>>177
この時間内に何か嫌なことが起こったんでしょうか?
4回生が5回生に・・・
179大学への名無しさん:04/02/15 23:52 ID:5X3ll3qT
>>177
こうなったら同志社生の人にききたいのですが、
同志社商夜間と関学商の選択で迷ってます。
アドバイスください
180大学への名無しさん:04/02/15 23:52 ID:H22UrD5h
関学と同志社昼で悩んでいて
昼なら同志社って言ってる人は間違いなく同志社。
なぜなら全く関係ないどころか夜間の方が授業の選択の幅が広いから。
友達の話によると
誰が昼で誰が夜とか解らないしそんな事自体が話題にならないらしい。
181大学への名無しさん:04/02/15 23:53 ID:LLoAgn8N
すいません、今携帯だから遅くて。。
パソからやるとエラーになるのはなんで?(泣)
原因わかる人居ますか(ノД`)
>>175
ドモです。175さんは会計士志望ですか?
私も、親が会計士の資格とってほしいというので
大学行かせてくれるお礼に資格とりたいと思います。
182大学への名無しさん:04/02/15 23:53 ID:dX7ITIC/
>>177
そういえば駐車場5000円/月ってどこかで聞いた覚えがあるんですけど
んなことはないの?それとも単に近くの駐車場ってことかな?
183180:04/02/15 23:54 ID:H22UrD5h
関学と同志社夜間で悩んでる人ね。
184大学への名無しさん:04/02/15 23:55 ID:zRzBTdhQ
>174
かなり悩んでるんでまだ決めてません。おれは夜間っていうイメージが気になるから
関学かもしれません!
185大学への名無しさん:04/02/15 23:56 ID:5X3ll3qT
>180
電話で同志社に聞いたのですが、おっしゃるとおり学籍番号も
昼夜ごちゃまぜで誰が昼か夜かなんてわからないし、就職においても
まったく同じときいてます。ただ、夜間というネーミングがネック
となってなやんでるんです。多分同志社にお世話になりそうな予感
んですが
186大学への名無しさん:04/02/15 23:57 ID:Ralxyie2
>>181イオネットやろ?
どっかの板で荒らしあって規制中
187大学への名無しさん:04/02/15 23:58 ID:wxrWKWPu
>>174
俺なら関学商かな
同志社夜間主だと、どうも昼間主ダメだったってのを
いつまでも引きずりそうで・・・
それなら、いらんコンプ持たずに通える関学がいい
自信持って学生生活送れると思うよ
188一橋生:04/02/16 00:00 ID:NuZsMnxx
私大なら早慶上智、国立なら旧帝大以外はゴミだね!同志社って何?どこにあるの?
そんな聞いたことの無い大学よく行けるね?お前ら社会のゴミ以下だね!てゆうかアホ?
日本が狭くなるだけだから死ねよ!ゴミ!そんな5流大学行けるなんて尊敬するよ。
189大学への名無しさん:04/02/16 00:00 ID:Hkq+/b5m
今日は会計士仲間がたくさん増えて気分がいいな
英語と経済と会計士
これが大学の目標
まぁ、サークルに入る暇がなさそうなのが悲しい(泣
190大学への名無しさん:04/02/16 00:01 ID:U4VTbNBZ
>>187
その考えも考えも一理あります。
関学へいけば昼間に対するコンプがなくなる。これは事実。
しかし、同時に同志社に対するコンプというか後悔もでててくる
191大学への名無しさん:04/02/16 00:02 ID:hWJTbi1Y
>>186
そうでしたか。無知ですみませんm(__)m
今パソみつつ片手に携帯で参加してます。。
192大学への名無しさん:04/02/16 00:03 ID:+YdAHO1v
>190
ほんまそれ
193大学への名無しさん:04/02/16 00:03 ID:J1ae/7a3
世間での評価はやっぱ同志社だろうな・・・
東京方面に就職したいなら断然同志社
関西ならどちらでもいい気がする
後は場所とかの問題になると思う
194大学への名無しさん:04/02/16 00:03 ID:+KQxYEkx
>>157
俺の知り合いが同志社商夜間なんだけど・・・
昼間と基本的にはほぼ一緒らしいけど、夜間の方は、第二外国語が必修じゃないらしい。
入学したての頃に、第二外国語何とった?って聞かれた時にとってないというと
なんで?となり、夜間がばれるらしい。夜間ばれたくなかったら
第二外国語とれば問題ないけど、第二外国語って落とす人多いからとらんでいいなら
とらない方がいいよ。でも数年前の話なんで今は変わってるかもしれません。
俺なら関学行くかなぁ。
195同大5回生:04/02/16 00:04 ID:g8RylQHf
>>179
あ・・・僕ほんまダメ人間なんでいいアドバイスできませんが
単純に大学名で選んじゃっていいんじゃないでしょうか? w
大学は高校までより、自分が何をするかを問われる場所ですから。

>>182
1日500円とかの駐車場はありましたし
月極めのも安くあると思います。
路駐の人が多かったですけどね。 w
196大学への名無しさん:04/02/16 00:04 ID:N/atUP5x
>国立なら旧帝大以外はゴミ

一橋は難関だが宮廷ではない
188は自分をゴミ呼ばわりか?w
197大学への名無しさん:04/02/16 00:06 ID:KF55YJX9
夜間かは気にしないんで良いんじゃない?
まあ響きがどうしても気になるなら致し方ないけど。
俺は夜間志望で出した。資格対策の特別授業は夜間にあって
その授業は夜間の人が優先的に出られて昼の人は抽選だから。
その逆はなし。
俺は昼でも受かってたと思うからコンプは感じないしね。
実際最初微妙にコンプもってた人も夜間であることを忘れる位らしいしね。
198一橋生:04/02/16 00:07 ID:NuZsMnxx
lkkjwqwwwwwsxsxvblvblな」あ」lrlgんbんbんbjggj3江34rrfrんmjkくぁcbんkllじいjひいjほjhjjjjhh−お、d:ごごえtこお@dfdf@djkんlんmj
199大学への名無しさん:04/02/16 00:07 ID:U4VTbNBZ
>193 194
賛否両論いろんな意見を伺うことができて自分にとって有益でした。
しかし、ここ1,2日はづっと悩み続けます。

>196
ワロタ
200大学への名無しさん:04/02/16 00:10 ID:oAPt5zhv
おれは大学に名前と力をつけるための時間しか求めてないからなぁ
結局自分が何をするかだし、第2外語ないなら夜主の方が良かったかも
201大学への名無しさん:04/02/16 00:11 ID:oAPt5zhv
>>198
お前おもろいw、でも(・∀・)カエレ
202大学への名無しさん:04/02/16 00:12 ID:+YdAHO1v
>>199
おれも悩み続けよ
203大学への名無しさん:04/02/16 00:16 ID:hWJTbi1Y
>>199 202
関学の入金締切19日ですよね。
悔い残らないように悩みまくってくださいな。
また明日来ます。
商の女子は少ないんじゃないかと去年の分布みて
思うんですが…。商の方々4月からよろしくです。
204大学への名無しさん:04/02/16 00:17 ID:Hkq+/b5m
>>200
大学生になったら何をするんですか?
205大学への名無しさん:04/02/16 00:18 ID:lfFyFZXd
俺文学部英文で夜間しか通らなかったけど気にしてない。つーかむしろ授業くみやすくて便利。
206大学への名無しさん:04/02/16 00:18 ID:N/atUP5x
>>190
そうかなー??
俺としては夜間主とはいえ、同志社蹴った、と思えるから、
関学行っても全然満足できるけどなぁ
確かに、同志社の昼間主と夜間主はほとんど変わりないけど、
『夜間』って文字に対する偏見が自分も世間もまだまだ強いから…
同志社の昼間主と夜間主のレベルがそんなに差がないと知ってるのは
受験生だけ
207大学への名無しさん:04/02/16 00:22 ID:MzuhYoeP
合格予想最低点
法 法律 昼間主夜間主 388
  政治 昼間主夜間主 380
商      昼間主  372
       夜間主  368
経済     昼間主  351
       夜間主  348
政策   昼間主夜間主 367
文  メディア専攻  379
心理学専攻  415


208大学への名無しさん:04/02/16 00:25 ID:MzuhYoeP
     曰   \  また一年勉強か…   受験仲間↓(合格) /
     | |      \      ∧_∧        ∧_∧     /
    ノ__丶 ∧_∧\ ハァ...( ;´Д`)≡3    (・∀・ )ププ…/__|
     ||負||(; ´Д`) \   |  ⊃ヽC      C/⊂  |.    /|||||
  _ ||け||./   [¢、)  \  、_ ( ) )     ( ( )_ノ..   / | ̄| ∧ ウウ・・・
  \ ||犬||∪ ̄ ̄. ̄ ̄\ \      ∧∧∧∧∧.   ... ./ |  |フT )
  ||\.`~~´ ((二゚。◎彡) \ \   <       >   /.  |  |⊂ | もうだめぽ…
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄   \  <     今 > ...../   |  | ∪
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||      \<     年 > /
 今年も落ちちまったか・・・     <  の    も >/
―――――――――――――――<  予   不 >―――――――――――――――――
      ∧              ∧ <  感   合 >
     / ;  また落ちた…  /  <.  !!!   格 >
    /   ';          /   .<        >         ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /    ;______/    ;/∨∨∨∨∨\        ( T∀T)ノ<先生!今年も落ちました
  /                    /         \  __/ノ   /   \_____
 /  ┯━┯         ┯━┯ ./           \ \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
.|   ..)   ) _____  )   )/    /      ヽ  \||\           \
|   ...(   (  ;,      / (   (/.    /        ヽ  \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|    .)   ) ;     /  )  /.. ∧ /∧       ∧ヽ∧\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|   .(   (   :    /  (   / (  ⌒ ヽ      (  ⌒ ヽ \           ||
 |   )   )   ';   /    ) /  ∪  ノ ミ  彡  ∪  ノ   \
  \ (  (     ヽ/    ( /    ヽ_),)        し' l_ノ     \
209悪 ◆InJbpMzLlY :04/02/16 00:25 ID:lv1RgCxe
198は多分、一つ橋おちた同士射精だな。
なんとなく。
ホントに馬鹿だな
210大学への名無しさん:04/02/16 00:25 ID:7HVP8v/K
>--------<


<------->


上のほうが長く見えますが、目の錯覚です。
211大学への名無しさん:04/02/16 00:26 ID:KF55YJX9
http://commerce01.doshisha.ac.jp/bulletin/course.html
これ見ればどっちが良いか一目瞭然。
212大学への名無しさん:04/02/16 00:36 ID:4J1tiq74
明日、家探しに行くんだが、どの辺がいいかな?
バイトとかもしなきゃいけないから今出川近辺にしようかと思うのだが。
バイトとみんなが良く行く繁華街ってどの辺にあるんですか?
213大学への名無しさん:04/02/16 00:38 ID:oAPt5zhv
>>204
あーおれは取りたい資格があるんだー、商学とは直接関係ないんだけど
自分の得意分野でもあるから就職の時生かせるように
あとまぁそれ関連でやりたいこともたくさんあるんだけどおたくっぽいからあまり言えない笑
214大学への名無しさん:04/02/16 00:40 ID:7HVP8v/K
サメの話しようぜ
215同大5回生:04/02/16 00:42 ID:g8RylQHf
>>212
三条〜四条の河原町・木屋町は繁華街ですよ。
京都市内(京都駅から北)に住むつもりでしたら
家は地下鉄沿線(烏丸通)、京阪沿線(川端通)がよろしいのではないでしょうか。
216大学への名無しさん:04/02/16 00:42 ID:N/atUP5x
>バイトとかもしなきゃいけないから今出川近辺にしようかと思うのだが

京田辺も通うなら、ちと無謀
かなり遠いし
引越ししない前提なら、丹波橋、桃山御陵、竹田、京都駅周辺がオススメ
217大学への名無しさん:04/02/16 00:44 ID:SwG2KJDy
>>209いや違うな。
国立落ち同志社大生でもこんなに自分の大学は馬鹿にしないはず。関西私学ではNO.1なんだし。

まあ3金交流あたりの同志社落ちだろ。
218大学への名無しさん:04/02/16 01:00 ID:XelhzAoZ
俺も商学部じゃないけど夜間行くよ。
219大学への名無しさん:04/02/16 01:19 ID:zcdUZxz8
あぁ〜政策こぇ〜。
自己採点とかあてにならんし。
なんぼ取れてりゃ受かるんやろ。
220大学への名無しさん:04/02/16 02:17 ID:5+TM5+aG
     _________
          /              \  
          /                 \
         ノ               ___l,,,,,,,,,,,,___
           |           _,,,..-='''''~~~____::::::::::: ̄~~'''ュ
        |    _,,,...-='''''~~~:::::::::::::::::_,,-‐、ノノ 、〉::::::::::::::_,.=''
       _,,,|..-='''''~~~:::::::::::::::::::::::::::::r''''~,="ツ, 、_〈__,,..=''''~
 _,,,...-='''''~~~:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ~''~,ィ'~(i~  乂
(~::::::::::::::::::::::::::::r=~ _,,,_ :::::::::::::::::::    '  ̄ノ    ヽ
 ~''''''''''''''''''''''~(:::::(("~ヽ~ヽ :::::::::       ..:r   )
         ):::::ヾ、  l|_、_ :::::::        r`ー'f
         (:::::::::::`l、  _,-、         /  ヽ
         ヽ:::::::::::ゝ,,_ ノ         '  ,イノ
          `i::::      :::l          .〈 〈 クソまじめに努力するこたぁない!
           \     :::l          ヽ1 神様に任せりゃケツに奇跡を突っ込んでくれる!
            \    ::ヘ       ノ    ソ
              \   :::ヘ    /    f    
               \      _,,..=ー---‐''
221大学への名無しさん:04/02/16 02:32 ID:8IWm9mJw
法文あたりは真面目な人は2年で単位取っちゃうから田辺に近い方がいいと思うけどなあ
自分は大久保だけどバイクで20分くらいかな。山城大橋が気持ちいい
なんせ電車だと興戸から15分くらいかかるしね
222大学への名無しさん:04/02/16 05:48 ID:ryqKJVXb
今日はいよいよ文系最難関の法発表だな
最低点が388であったてたらいいな
223大学への名無しさん:04/02/16 06:40 ID:gdvll5ej
京田辺キャンパス付近に住んだらさぁ、バイトどこでするん?
224大学への名無しさん:04/02/16 07:05 ID:/2Qyuld5
田舎者の石川県民だけど、実家よりはるかに田舎に下宿決めてしまった。
線路と田んぼしかない。
最初は伏見桃山にしようと思ったんだけど、なんか京都市内やけどなにするにも中途半端だな、と思い断念。
思い切って大学に近い京田辺キャンパス周辺にしたが、ここはまじ陸の孤島なのではないかと一抹の不安が・・・。
225ななしやねん:04/02/16 08:06 ID:ukKuzH2O
はがきは今日じゅうにくるかな?
226大学への名無しさん:04/02/16 08:13 ID:lytpB0iU
さようなら同志社。こんにちわ龍谷。
227大学への名無しさん:04/02/16 08:36 ID:iLe0zJi2
今更だけど、同志社って、合格者発表ネット開示ないのね。またないかんのかー。
228大学への名無しさん:04/02/16 08:59 ID:wYzGQzMm
夜間でも授業全部昼にできるんじゃないの?
229大学への名無しさん:04/02/16 09:07 ID:VomM+2jL
388点取るには記述で7割3分も取らなあかん計算やったけど
白い封筒キタ━(゜∀゜)━!!!!
リッツの茶封筒とともに
230大学への名無しさん:04/02/16 09:11 ID:hWJTbi1Y
>>229
おめ。
231大学への名無しさん:04/02/16 09:13 ID:VomM+2jL
>>230
あーりッ!!
232大学への名無しさん:04/02/16 09:18 ID:lMG56h1p
>>229
早くない?
233大学への名無しさん:04/02/16 09:20 ID:SwG2KJDy
俺も経済ぶっちぎって合格してたから法受けときゃよかったと後悔。
まあ、でも俺がやりたいのは経済学なわけだから別にいいわけで。

受かった人オメ。
234大学への名無しさん:04/02/16 09:25 ID:VomM+2jL
和歌山市なんやけど早くてビックリしたわ。
もしかして1号!?
235大学への名無しさん:04/02/16 09:25 ID:nFIFQ3Fr
リッツ合格キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
格下の同志社けります
236大学への名無しさん:04/02/16 09:27 ID:SwG2KJDy
以後詐称合格と思われるレスにはスルーする様にお願いいたします。
237大学への名無しさん:04/02/16 09:30 ID:hWJTbi1Y
>>233
ぶっちぎって合格って何故にわかるの?
点数って入学後に分かるんじゃないかな。。
商に決めたが、同志社内の商の評価が気になる…チキンハート
238大学への名無しさん:04/02/16 09:32 ID:lEXeHTDs
>>235
おめ
239大学への名無しさん:04/02/16 09:32 ID:nFIFQ3Fr
同志社=ゴミ、
立命法>同志社全学部より、
立命法を選んだ。理由は国T COE
240大学への名無しさん:04/02/16 09:33 ID:lEXeHTDs
>>237
入学後に点数わかるんだっけ?
241大学への名無しさん:04/02/16 09:33 ID:GyMX88fx
>>238
おまえ、いい香具師かつりかのどっちかだなw
242大学への名無しさん:04/02/16 09:35 ID:GyMX88fx
ID:nFIFQ3Frはつりだから気をつけろ
243大学への名無しさん:04/02/16 09:35 ID:VomM+2jL
>>236
ほんまやって!!
和歌山なめんなよw
244大学への名無しさん:04/02/16 09:36 ID:SwG2KJDy
>>237事故際点。
国語の客観は満点でしたし、英語は4問間違えでしたし、数学は全完ではなかったけれども八割はとれてますた。
245大学への名無しさん:04/02/16 09:36 ID:GyMX88fx
>>243 
236はID:nFIFQ3Frをゆってるとおもわれ
246大学への名無しさん:04/02/16 09:38 ID:VomM+2jL
>>245
正直スマンカッタ
247大学への名無しさん:04/02/16 09:39 ID:nFIFQ3Fr
釣りとか逝って立命より格下を認めようとしない同志社工作員w
あ わ れ w
248大学への名無しさん:04/02/16 09:40 ID:hWJTbi1Y
>>240
龍落ちた人は点数開示されたっぽい。
自分は龍、学、同全部受かったが、点数分からず。
>>244
自分は事故採点は受かってからやってみたw
前もいったけど経英は6割しかあってなかったが。。
自分は数学で受かったようなもん。
249大学への名無しさん:04/02/16 09:41 ID:nFIFQ3Fr
同志社ってCOE何件だっけ?
立命はたったの4件だけど
250大学への名無しさん:04/02/16 09:43 ID:lEXeHTDs
何か質問ばっかで悪いけどCOEってなんですか?
これ?
ttp://www.jsps.go.jp/j-21coe/
251大学への名無しさん:04/02/16 09:46 ID:nFIFQ3Fr
>249
調べたところ2件だそうだw
えーーーーーーーーーーーーーーーーー信じられなーーーーーーーーい
えっ、マジでーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
きもーーーーーーーーーーーーーーーーーーい
252大学への名無しさん:04/02/16 09:48 ID:PlDJJ85R
>>251
もうおもんないってはよ氏ね。
253大学への名無しさん:04/02/16 09:50 ID:lEXeHTDs
多分少ない方がいいんだよ
マラソンの順位だって10位より1位の方がいいだろ?
254大学への名無しさん:04/02/16 09:50 ID:nFIFQ3Fr
>252
オマエが氏ね。
格下同志社さんw
255大学への名無しさん:04/02/16 09:50 ID:shpYOVKB
近畿圏の女子大生の嫌いなもの
痴漢
強姦
立命館
256大学への名無しさん:04/02/16 09:51 ID:hWJTbi1Y
>>249 251
平成15年度版
  申請  採択
同 6 2
率 7 1
ってなってるのはなんじゃ?
あと上智もスルーされてるが。
257大学への名無しさん:04/02/16 09:51 ID:PlDJJ85R
これやから低脳は困るねん。
258大学への名無しさん:04/02/16 09:53 ID:SwG2KJDy
頼む。まじでスルーしてくれ。
経済の時も明治工作員が来たんだ。
COEってどっちかと言えば理系色を押し出してる大学がとりやすいんだからあまりキニシナイでおくれ。
259大学への名無しさん:04/02/16 09:54 ID:nFIFQ3Fr
COE、国T、理系の施設の充実度 学生のまじめさ頭の良さ
すべて立命の方が上ですが、
なにを根拠に
プッッ いや 失礼w
260大学への名無しさん:04/02/16 09:55 ID:PlDJJ85R
>>258 正直すまなかった
261大学への名無しさん:04/02/16 09:56 ID:hWJTbi1Y
>>258
はい。釣られてごめんなさいな。
258さんも同志社さん?
262大学への名無しさん:04/02/16 09:58 ID:jYIzlJmt
>>234
おめ
漏れはまだ来ない・゜・(ノД`)・゜・。
263大学への名無しさん:04/02/16 09:58 ID:nFIFQ3Fr
河合塾 
立命法62.5>>>>同志社経済57.5
よって
立命>>>>同志社w
客観的データをだしてもまだ信じないつもり?
264大学への名無しさん:04/02/16 10:02 ID:hWJTbi1Y
>>262
自分は田舎の代名詞長野だからか、
合格通知は2時半にきたよ。
関西圏でも遅い人もいたみたいだし、気長に待つべし。
265大学への名無しさん:04/02/16 10:03 ID:lEXeHTDs
4月1日、商学部は工学部と一緒か・・・
266大学への名無しさん:04/02/16 10:04 ID:rIZC7mur
政治学科受かったー!!!
自己採点368点でヒヤヒヤでしたー!やったー!
267大学への名無しさん:04/02/16 10:05 ID:SwG2KJDy
>>261うん、経済志望で同志社受けて受かったよ。同志社は第一志望じゃないけど同志社なら関西私学NO.1だし行ってもいいと思ってる。(だから受けたんだし)
同志社行くことになったら会うこともあるからそん時はよろしく。
268大学への名無しさん:04/02/16 10:06 ID:gdvll5ej
多分偏差値50くらいなのにマグレで立命法受かって天狗になってるDQNだろ。
立命法と同志社経済を比べて自分は同志社より上なんだって思い込みたいんだろうが。
立命スレのレベルの低さを如実に表してるな。
269大学への名無しさん:04/02/16 10:09 ID:iwz0bOzI
同志社法学法律学科受かったー!!
270大学への名無しさん:04/02/16 10:10 ID:0Kd7C2OS
>>264
おお、俺も長野だよ!来年がんばって行くからよろ!
271大学への名無しさん:04/02/16 10:10 ID:SwG2KJDy
>>268お願いだからスルーしようね。

じゃあ俺は第一志望に向けて勉強行ってくる。
ノシ

272大学への名無しさん:04/02/16 10:11 ID:lEXeHTDs
>>271
がんがれ
273大学への名無しさん:04/02/16 10:11 ID:nFIFQ3Fr
>268
立命法より学力の低い同志社w
あ わ れ w
失礼w
274大学への名無しさん:04/02/16 10:13 ID:nFIFQ3Fr
同志社=ゴミ
275大学への名無しさん:04/02/16 10:16 ID:hWJTbi1Y
>>270
待ってる。がんがれ!
276大学への名無しさん:04/02/16 10:17 ID:iwz0bOzI
学校のレベルで人物のレベルを図るなんてばかげてる。
277大学への名無しさん:04/02/16 10:18 ID:YJAhzDW8
同志社(法法・昼)受かったーー!
278大学への名無しさん:04/02/16 10:19 ID:YFKkJpVz
>>277
自己採いかほど?
279大学への名無しさん:04/02/16 10:19 ID:lnIT3NO5
立命館スレからnFIFQ3Frを引き取りに来ました(;´Д`)
280大学への名無しさん:04/02/16 10:20 ID:gdvll5ej
>>279
大儀であった。
281278:04/02/16 10:20 ID:YFKkJpVz
>>277
まず最初は
おめ!!
だったな。スマソ
282大学への名無しさん:04/02/16 10:21 ID:mCgmNjKh
>>277
すげーな、おめでとう〜
通りすがりだけどw
283大学への名無しさん:04/02/16 10:24 ID:nFIFQ3Fr
立命法>>>同志社経済
284大学への名無しさん:04/02/16 10:25 ID:/2Qyuld5
政治学科に合格したよ!!!!!!!!!!!!!!
285大学への名無しさん:04/02/16 10:25 ID:qMwch459
>>277
私もーーー!

国立二次に向かってがんばるです。
286大学への名無しさん:04/02/16 10:25 ID:gdvll5ej
ボーダー375くらい?法律のほう
287大学への名無しさん:04/02/16 10:26 ID:iwz0bOzI
同志社法法昼受かったけど
自己採点はしてない。
288大学への名無しさん:04/02/16 10:26 ID:qMwch459
ところで、どうして ID:nFIFQ3Fr は法学部と経済学部を比較してるの?
289大学への名無しさん:04/02/16 10:28 ID:gdvll5ej
くさおスレに行くとある人物の矛盾が見れますよ。
290大学への名無しさん:04/02/16 10:29 ID:mVvRat14
法学部ウカッター!
自己採点記述なしで350くらいでした
291大学への名無しさん:04/02/16 10:36 ID:p5pyAeMc
俺はまだ来てないけど受かってないだろうなぁ……。勉強しよう……。
292くるくる:04/02/16 10:36 ID:4pxAGCEM
まだこない・・・
293くるくる:04/02/16 10:38 ID:4pxAGCEM
受かった人はおめ!!
294大学への名無しさん:04/02/16 10:39 ID:rIZC7mur
>>293
ありがとー。
くるくるさんが受かってますように!
295大学への名無しさん:04/02/16 10:40 ID:mVvRat14
ありがと〜(;´Д⊂)
296大学への名無しさん:04/02/16 10:41 ID:nFIFQ3Fr
ゴミ蹴り優秀立命法
297大学への名無しさん:04/02/16 10:43 ID:gdvll5ej
合格報告しか来ないけどこの影には不合格だった人間が合格者の2倍居るわけで・・。
298大学への名無しさん:04/02/16 10:45 ID:iwz0bOzI
俺だって落ちてりゃこのスレなんか見ないよ。
299くるくる:04/02/16 10:48 ID:4pxAGCEM
>>294
ほんとおめでと!
受かってるといいんだけどねぇ・・・まだこない
300大学への名無しさん:04/02/16 10:57 ID:Td5gTxzu
あかん
301大学への名無しさん:04/02/16 11:07 ID:OHlGlsh4
受かったー!(法律学科昼)
古文なんか4個しか合ってなかったのに
世界史も8割取れてないし なんでやろ
302大学への名無しさん:04/02/16 11:07 ID:+YdAHO1v
法余裕で落ちたー関学いこ
303悪 ◆InJbpMzLlY :04/02/16 11:12 ID:lv1RgCxe
去年のシラバス(授業内容の載ってるの)
見てるんだが、産業関係地味におもしろく
なさそうなのが多い気が・・・
オープンキャンパスの時、
文学部は他所の学部、学科でも
かなりとれて単位をみとめてくれる
らしいがどうなんだろう??
今日電話をぶち込む予定
304大学への名無しさん:04/02/16 11:13 ID:KbLv0Q1B
>301
おめー!
同じく古文落としまくり&日本史8割で法律学科昼合格しました。
記述も大して合ってなかったっぽいのになんで受かれたんか謎。
305大学への名無しさん:04/02/16 11:17 ID:eXXk4qKl
たたき覚悟で・・
神学部のボーダーは?
306大学への名無しさん:04/02/16 11:19 ID:iwz0bOzI
英語1問間違い世界史9割5分
国語三問古文4問間違いか。
最後まで国語がネックだった。
307悪 ◆InJbpMzLlY :04/02/16 11:20 ID:lv1RgCxe
845 :大学への名無しさん :04/02/16 10:15 ID:nFIFQ3Fr
>838
同志社おちてるくらいなんだから、立命なんてうかるわけない。
来年も浪人かw

308くるくる:04/02/16 11:27 ID:4pxAGCEM
法律うかったぁぁぁぁぁぁぁ
まじでうれしいです(;´Д⊂)
309大学への名無しさん:04/02/16 11:31 ID:g40Mgh0V
立命の河合の経済(A方式)の偏差値は55,0です。
リッツ>同志社を妄信する痛い人、現実へ還ってください。

★駿台全国判定模試 最新難易度(合格可能性80%)
<サンデー毎日12月14日号>
@慶応義塾大  67.2 (法72 経済66 商65 文68 総合66 環境66)
A早稲田大   65.6 (法70 政経68 商64 文67 教育66 人61 社63)
B上智大    65.5 (法69 経済64 外64 文65) 
C国際基督教大 64.0 (教養64)
D同志社大   63.5 (法67 経済63 商61 文63)   
E立教大    61.8 (法65 経済60 社61 文61) 
F明治大    61.2 (法63 政経60 商60 文63  営60) 
F関西学院大  61.17(法63 経済61 商61 文60  社60 総合62)  
H中央大    61.0 (法66 経済59 商58 文61 総合61)
I学習院大   60.7 (法62 経済61 文59)
=========================難易度60の壁
J立命館大   59.9 (法62 経済60 営56 文60 国際64 産社59 政策58)
K青山学院大  59.4 (法61 経済59 営58 文60 国政59)
L南山大    58.6 (法61 経済59 営57 文57  外59)
M法政大    58.0 (法62 経済57 営58 文56 社会57)
M関西大    58.0 (法60 経済57 商58 文59 社会57 総合57)


310大学への名無しさん:04/02/16 11:32 ID:hWJTbi1Y
>>308
おめー!すばらすぃ。
311亀ちゃん:04/02/16 11:33 ID:Ib+sZsLS
・・・・・・・・・・。
法学部落ちた・・・。第1志望やのに・・・。
法学部以外行く気がおきん・・・。

もう後期なんぞ受かる気がせぇへんし。

来年に向けて歩き出そう・・・。
312大学への名無しさん:04/02/16 11:33 ID:g40Mgh0V
ちなみに私は
リッツ法(修士コース?とかいうやつ)、リッツ法(特待生)、リッツ経済(特待生)
を蹴って同志社経済です。リッツは親から猛反対されました。
313大学への名無しさん:04/02/16 11:34 ID:lytpB0iU
神学受かったよ〜
法より行きたかったのと
倍率低いってので選んだけど
ほんと選んでよかった〜!!
一緒に来た関大は25点差で落ちたよ
314大学への名無しさん:04/02/16 11:34 ID:E51mccRi
来ないなぁ〜。
315大学への名無しさん:04/02/16 11:36 ID:efoMFg9w
>>312
で、その優秀なあなたは大学で何をしてくれるんですか?
316くるくる:04/02/16 11:37 ID:4pxAGCEM
>>310
ありがとー!!
>>313
おめでと!!お互い同志社だね!!
317大学への名無しさん:04/02/16 11:38 ID:vbMzJXXe
漏れもリッツ特別奨学生になってた。何あれ?
318大学への名無しさん:04/02/16 11:39 ID:rIZC7mur
くるくるさん合格おめ!!!
同志社で共に学びましょう!
319カロリーメイツ:04/02/16 11:39 ID:6OFcn6ua
法・法受かりました。
本当によかったです。
他の合格した人もめでとうございます。
320大学への名無しさん:04/02/16 11:41 ID:hWJTbi1Y
>>316
自分も同志社だよ。経・商受かって、商に行くんだー。
321大学への名無しさん:04/02/16 11:41 ID:lytpB0iU
>>316
ありがとう〜!!
一応明日の政策もあるんやけどね
もう諦めてたからマジでうれしい
322大学への名無しさん:04/02/16 11:42 ID:UM8nzhhE
ここの同志社合格の方って浪人現役どちらの方がおおいのでしょうか?
323キャpト$:C・クマ-:04/02/16 11:42 ID:biAyh87I
神学とかなにもんだよおまいら
ミッションてゴミだからやだね.
現実同志社なんて兵庫県立大の奴らのすべりどめだろ.府立や繊維
にはあいてにされないクソ私立
鳥取との勝敗表はすごかった
324大学への名無しさん:04/02/16 11:43 ID:lytpB0iU
浪人っす
325大学への名無しさん:04/02/16 11:43 ID:g40Mgh0V
>317
一年目の学費半額とかだったと思います。数年前なのであやふやですが。
326くるくる:04/02/16 11:43 ID:4pxAGCEM
>>318
>>319
>>320
みんなおめー!!同志社で充実した大学生活を送ろう!!
327大学への名無しさん:04/02/16 11:44 ID:lytpB0iU
別に相手にされなくてもいいよ
自分のしたいことすれば相手なんてどうでもいいんじゃない?
328大学への名無しさん:04/02/16 11:46 ID:QrQYRFF2
まだこない。
落ちてるんかなあ?
329くるくる:04/02/16 11:47 ID:4pxAGCEM
>>321
俺も明日政策だけど法行くよ!!
ホントに落ちるっぽいっておもってたからまじで嬉しい!!
>>322
あ、浪人ですw
330大学への名無しさん:04/02/16 11:47 ID:lnIT3NO5
>>327
誤爆?しかもさりげなく酷いこと言ってるし・・・
331大学への名無しさん:04/02/16 11:48 ID:lytpB0iU
>>328
漏れ文学部が11時
商学部が10時
神学部が11時半やったからまだわからへんで
332大学への名無しさん:04/02/16 11:48 ID:XelhzAoZ
いま関大から不合格通知が・・・・。
夜間であれ同志社受かっててよかった。
333大学への名無しさん:04/02/16 11:49 ID:lytpB0iU
>>330
>>323に言ったんよ
334大学への名無しさん:04/02/16 11:50 ID:hWJTbi1Y
>>322
自分は現役です。同志社第一希望だったから、信じられん。。
335大学への名無しさん:04/02/16 11:50 ID:lnIT3NO5
>>330
ああ、323へのレスね。
そんなの相手にする事無いのに
336大学への名無しさん:04/02/16 11:53 ID:vbMzJXXe
寮って入れるんかな?どれもあんまり定員がすくないけど
337大学への名無しさん:04/02/16 11:53 ID:lytpB0iU
>>335
いやせっかく嬉しいのにあんなん言われると・・・
ごめん、相手にせーへんようにするわ
338大学への名無しさん:04/02/16 11:55 ID:iwz0bOzI
しかし、ド田舎という点ではへこむな。
関大とキャンパス変わってくれないだろうか。
339くるくる:04/02/16 11:57 ID:4pxAGCEM
>>338
今出川はそうでもないよね??
340大学への名無しさん:04/02/16 11:58 ID:iwz0bOzI
>>339
今出川も京田辺とそんな変わんないんじゃないの。
どっちにしろ俺らにはまだ先の話だ。
341大学への名無しさん:04/02/16 11:58 ID:LajeRBo7
不合格通知着た・・・
342大学への名無しさん:04/02/16 11:58 ID:XelhzAoZ
今出川は駅から歩いて2分ぐらいやで。
343大学への名無しさん:04/02/16 11:59 ID:hWJTbi1Y
>>338
1.2年は勉強に専念して今出川では楽しようと計画中。
344大学への名無しさん:04/02/16 12:00 ID:iwz0bOzI
>>343
しかし3、4年は就職活動。
345とおりすがり:04/02/16 12:01 ID:A7iCnaOY
12日の朝にレタックスと同時に合格通知が来た。580円返せ!
346大学への名無しさん:04/02/16 12:03 ID:hWJTbi1Y
>>344
確かに。それは致し方ない。
347大学への名無しさん:04/02/16 12:08 ID:EZhYQ+/U
関関同立不合格〜♪
滑り止めも不合格・・・
一浪したのに専門か・・・人生終わったな
348大学への名無しさん:04/02/16 12:08 ID:+teg8dXu
文学部受かったんですけど国文なんですがはたして就職大丈夫でしょうか。同志社自体は就職率いいけど国文なんて企業に相手されないのかと思うと…(´・ω・`)ショボーン
349大学への名無しさん:04/02/16 12:16 ID:lytpB0iU
>>348
そんなら漏れも神学部・・・
どっかで神学は差別されてるって聞いたの思い出してちょっと怖い・・・
350大学への名無しさん:04/02/16 12:16 ID:UiZ7yasq
まあ、本人次第ですね
351大学への名無しさん:04/02/16 12:20 ID:XelhzAoZ
俺も国文だ。本屋に就職しようかな・・・
352大学への名無しさん:04/02/16 12:26 ID:Ib86kuic
合格〜。とりあえず自己採点を晒してみる。
英語180台 国語130台(河合なら140台) 世界史119
国立いくぞ〜。
353大学への名無しさん:04/02/16 12:30 ID:p5pyAeMc
仙台だと届くの遅いかなぁ……。
354大学への名無しさん:04/02/16 12:35 ID:8TAywyzD
同志社法政治うかったぁぁぁぁぁぁ!!! 
本気であきらめてたからうれしい!!
これで安心して早稲田挑戦してきまつ
355大学への名無しさん:04/02/16 12:37 ID:Ib86kuic
ていうか住所記入例の父親の名前、新島襄て。w
356大学への名無しさん:04/02/16 12:42 ID:nBKXuCTc
>>354
激しくおめでとう。

受かった奴皆おめーーー!
357悪 ◆InJbpMzLlY :04/02/16 12:45 ID:lv1RgCxe
関大落ちてたよ・・・
完全に受かった思ってた分ショック・・・
去年のリベンジできなんだのが
悔しい。甲南も落ちてたから
やっぱ去年落ちてた
とこは縁がないのかな??
関学と同志社と龍谷は去年落ちてないから
うかった
358大学への名無しさん:04/02/16 12:47 ID:iwz0bOzI
受かった奴オメー
落ちた奴もオメー
359大学への名無しさん:04/02/16 12:52 ID:aCF8DmSt
同志社法 法律受かったーーー!!
予想合格点より明らかに低そうだったのに!
諦めかけてたのでほんとにうれしいです

受かった人みんなおめでとうございます
360悪 ◆InJbpMzLlY :04/02/16 12:53 ID:lv1RgCxe
>>359
記述がよかったんだろうね!
おめ
361大学への名無しさん:04/02/16 12:55 ID:ukKuzH2O
法・法律げっとだぜ
362大学への名無しさん:04/02/16 12:58 ID:8TAywyzD
受かった人おめでと!
>357
関大は残念やったけど結局
いけるのは一つだし受かった
のんおめでと!
あたしも関大リベンジしたくて受けた
363大学への名無しさん:04/02/16 13:11 ID:JckKqNtY
nFIFQ3Frの分まで同志社生活たのしも
364大学への名無しさん:04/02/16 13:11 ID:oAPt5zhv
>>357
同じだー((T∀T))
関大は国語苦手なおれには厳しいみたいだ・・・
365大学への名無しさん:04/02/16 13:15 ID:JckKqNtY
関大すべっても同志社受かればみんな勝ち組みだよいちよ
少なくとも負け組ではないんだから
366:04/02/16 13:38 ID:h3a2kCzW
法律ゲットォォ!!

皆様もおめでとうございます。
367大学への名無しさん:04/02/16 13:42 ID:/I+50sBC
やったあーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
法学部うかったよ。他の受かったひともおめでとう!!
368大学への名無しさん:04/02/16 13:43 ID:b6wnzlr9
合否通知て当日届くんかな?
369大学の名無しさん:04/02/16 13:48 ID:8rmSacc4
受かった人 法律ボーダーいくつくらいなん?
370大学への名無しさん:04/02/16 13:51 ID:ukKuzH2O
自己採点は
英語190
国語110
数学70
ってとこ
371大学への名無しさん:04/02/16 13:52 ID:g40Mgh0V
【2003年度W合格者進学率】 ヨミウリウィークリー2.29
[同志社−関西学院]             [同志社−立命館]
同志社法  80 − 1 関西学院法      同志社法  57 − 2 立命館法
同志社経済 69 − 5 関西学院経済     同志社経済 50 − 2 立命館経済
同志社経済 13 − 5 関西学院法      同志社商  27 − 1 立命館経営
同志社商  47 − 5 関西学院商      同志社文  64 − 7 立命館文
同志社商  30 − 9 関西学院経済     同志社工  53 − 5 立命館理工
同志社商  13 − 7 関西学院法
同志社文  41 − 4 関西学院社会
同志社文  99 − 9 関西学院文
同志社工  33 − 2 関西学院理工

372カロリーメイツ:04/02/16 13:55 ID:6OFcn6ua
今回かなりボーダー低そう・・
みんな受かってるし☆
ちなみに僕は
英語185
国語100
世界史130くらいでした。あくまで自己採
373大学への名無しさん:04/02/16 13:56 ID:8TAywyzD
英145
国110
日130
あくまで自己採点やけど
374大学への名無しさん:04/02/16 13:56 ID:lw8WiAKn
政策が引っかかりますように!
375大学への名無しさん:04/02/16 14:04 ID:hwyaZUnA
政策はどのくらいで受かるんだろ…。
あと夜間主ならちょっとは最低点低いんかな…。
376大学の名無しさん:04/02/16 14:06 ID:8rmSacc4
そしたら390前後って感じかな?
370番さんは数学もっとよかったんちゃうん?
英語すごいし国語もそこそこやしね^^
受かった人オメ
377大学への名無しさん:04/02/16 14:11 ID:mlJv7GxU
受かった人激しくオメ!
378大学への名無しさん:04/02/16 14:15 ID:YJAhzDW8
日本史・世界史・数学って去年のデータ(法学部ね)見ると、
平均点はバラバラなのに合格者平均は124〜126点になって揃ってる。
それは調整してるからってことなの?
379大学への名無しさん:04/02/16 14:17 ID:/I+50sBC
>>376 俺、350くらいしか取れた気してなかったのに受かったよ。
380大学への名無しさん:04/02/16 14:21 ID:gdvll5ej
同志社の神学部って洗礼の義務がなくなったんだっけ?
381大学への名無しさん:04/02/16 14:30 ID:/I+50sBC
>>380 釣り?
382大学への名無しさん:04/02/16 14:38 ID:/I+50sBC
合格通知書
 
   あなたは2004年度一般入学試験の結果、
   
   法学部 法律学科 昼間主コース(Bコース)

   に「合格」と決定しましたので通知します。


     別紙に記載の期日までに入学手続きをされない場合は、
     入学を許可しません
    

           同志社大学
383大学への名無しさん:04/02/16 14:46 ID:VomM+2jL
>>382
おめおめおめめめめ
384大学への名無しさん:04/02/16 14:53 ID:lEXeHTDs
ラワーイ
関関同立全部受かったよー!!
商商商営だからすごくないんだけど気持ちいい
385大学への名無しさん:04/02/16 14:56 ID:UdHYTqh7
>>384
ラワーイとはまた奇怪な・・・。
とにかくやったな!おめ
386大学への名無しさん:04/02/16 14:56 ID:p5pyAeMc
まだ来ない。
ダメなのか俺。
大丈夫か不合格通知。
387大学への名無しさん:04/02/16 14:56 ID:hWJTbi1Y
そういや商の合格通知見たら、4月2日にテストみたいなの
やるってあったけどそれってどんなの!?
388けんた:04/02/16 14:57 ID:8puVbTqW
法学法律、受かったけど、、、今年レベルおちたのかな??
合計370しかとってないけど?毎年そんなもんだけど、英語が簡単、国語
も簡単めだったからもっともっと合格最低点上がると思ってた。
これって、同志社が立命に抜かれる予兆・・・なんてことはないですよね??
389大学への名無しさん:04/02/16 14:58 ID:5+w6Q0/l
大産大合格シタ━━━━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━━━━!!!!!!
390大学への名無しさん:04/02/16 14:59 ID:yeg4bWKr
>>388
分かんないけど俺は立命センター法受かって同志社法落ちたぞ
ま、数学でミスりまくって覚悟はできてたけど
391大学への名無しさん:04/02/16 15:00 ID:vXO/oA5w
同志社の商と立教の経済と青学の国際政治だったらどこがいいかな?
392カロリーメイツ:04/02/16 15:00 ID:6OFcn6ua
>>388
俺も今年はレベル落ちたと思った
393大学への名無しさん:04/02/16 15:01 ID:efoMFg9w
>>388
抜かれる?
何がだ?
このスレはバカばっか
少しは大学というものを考えてみろやーーーーーーーーーーーー!
394けんた:04/02/16 15:03 ID:8puVbTqW
同志社ってここ数年ずっと受験者数減らしてて、立命は上げてる(あれだけ
受験方法あれば当然やけど)から、、、、どうなのかなーっとおもって
395大学への名無しさん:04/02/16 15:06 ID:p5pyAeMc
まあ、冷静に考えると大学に優劣ってないんだけどね。
あるのは就職率とか資格取得とか、教授の質とか設備の違いだ。
396大学への名無しさん:04/02/16 15:06 ID:zZDfR7/U
>391

同に決まってるだろーが。
397大学への名無しさん:04/02/16 15:10 ID:KbLv0Q1B
>391
どこで就職したいのかにもよるんちゃう?
398大学への名無しさん:04/02/16 15:12 ID:M/Uwne1e
>>388
受験生全体のレベルの低下の可能性のほうが高いと思いますけど
399391:04/02/16 15:14 ID:vXO/oA5w
ランク的には同より立や青のほうが高いんだけど、単純に名前だけだったら同がいいよね?
400大学への名無しさん:04/02/16 15:17 ID:b/hLbh/F
経済受かってた。
いま実家なんだけど、下宿先の大家さんが電話くれたよ。
わーい。
401大学への名無しさん:04/02/16 15:18 ID:/I+50sBC
>>390 阪法頑張ってくださいね。俺も阪大(学部はいえない)受けます。
でも今年の同法は合格最低点だいぶ下がったんじゃない?
402大学への名無しさん:04/02/16 15:19 ID:efoMFg9w
>>394
ごめんちょっと煽ってみただけ…
普通に返されると罪悪感が…
まぁ、大学は自分次第ってことにかわりはないけどね
403大学への名無しさん:04/02/16 15:23 ID:/nRpyFPs
>>255
別に嫌リッツ厨じゃないけど、語呂良すぎ
404大学への名無しさん:04/02/16 15:24 ID:yeg4bWKr
>>401
阪大スレの人ですか?
やっぱり数学がネックなんだよな〜
この結果でよく分かった
切り替えてがんばるわ
405大学への名無しさん:04/02/16 15:27 ID:/I+50sBC
>>404 俺は数学満点とれたおかげで受かったと思ってます。
   多分数学死んだ人多くて得点調整あったから、数学できた奴は
   楽に受かったんちゃうかな?
406大学への名無しさん:04/02/16 15:28 ID:zZDfR7/U
>403
あんまり、言わんとってよ。


姉は、リッツなんだ。

国関に行きたくて、がんばったんだから。


漏れの、商合格を、とってもよろこんでくれているんだ。

407大学への名無しさん:04/02/16 15:30 ID:/nRpyFPs
法は得点調整ない
408大学への名無しさん:04/02/16 15:31 ID:/nRpyFPs
>>406
すまんかった
409大学への名無しさん:04/02/16 15:32 ID:gdvll5ej
国関ってなに?
410大学への名無しさん:04/02/16 15:32 ID:/I+50sBC
>>409 関西の国立じゃね?
411大学への名無しさん:04/02/16 15:34 ID:/nRpyFPs
立命館の最難関とされる国際関係学部のことだと思うよ
412大学への名無しさん:04/02/16 15:37 ID:/I+50sBC
すいません。410の馬鹿で恥ずかしい発言は撤回させて下さい(-_-;)
413大学への名無しさん:04/02/16 15:39 ID:gdvll5ej
お姉ちゃん紹介してくれるんならリッツに行っちゃう!
414大学への名無しさん:04/02/16 15:41 ID:/I+50sBC
>>413 ねーちゃんの顔によるなw
415大学への名無しさん:04/02/16 15:42 ID:UiZ7yasq
hkj3hらwぐいくぉぁえt4h;おえぎぃdと4@t854rlyhうぇうlkhl
416大学への名無しさん:04/02/16 15:42 ID:zZDfR7/U
>408

うんん、いいんだ、 ありがと。


同志社って、ほんと、いい人多そうで、うれしいよ。
417大学への名無しさん:04/02/16 15:44 ID:p5pyAeMc
やっと来たよ!

ハガキが。

(ノ∀`) アチャー
418大学への名無しさん:04/02/16 16:06 ID:mlJv7GxU
>>417
ドンマイ!!
419大学への名無しさん:04/02/16 16:10 ID:UdHYTqh7
>>415
いや君もそういいながらなかなかありがたいぞ?
420大学への名無しさん:04/02/16 16:17 ID:yhFCRhiT
同志社法受かりました〜。自己採点で340くらいと思ってたんでビックリです。
関大法は落ちてましたが。。。(笑)
421大学への名無しさん:04/02/16 16:19 ID:gdvll5ej
今年の同志社法には何かが起こってるのか??
422大学への名無しさん:04/02/16 16:32 ID:hwyaZUnA
みんな受かってうらやましぃ…
423大学への名無しさん:04/02/16 16:34 ID:YF+9EPLd
>>422
禿同。商経落ちたからあと政策しか残ってない
でも多分政策もだめだ あーあ
424大学への名無しさん:04/02/16 16:35 ID:izz/FtYq
あのー関大法と立命法だったらみなさんならどっち行きます??ちなみに関大法なら
奨学生だから80万くらい一年目ただにしてもらえるんですけど。ていうか同志社法落ちた
最悪。第一志望だったのに・・・。
425大学への名無しさん:04/02/16 16:39 ID:k0XyaBtp
立命かな
家計やばくて国公立志望とかなら関大おさえとくかな
426大学への名無しさん:04/02/16 16:42 ID:C4kFnptb
商と経済受かりましたが
違いがイマイチわかりません。
現役生の方おられたらアドバイスお願いします。
427大学への名無しさん:04/02/16 16:48 ID:hwyaZUnA
ってか、自己採点が低いのに受かってる人が多発してるのは、
単純に予備校の解答が間違ってるからなんじゃないの?
428大学への名無しさん:04/02/16 16:52 ID:k0XyaBtp
数学は予備校であってるはずだから
意外と最低合格点高くなかったと思う。370点台かな
429大学への名無しさん:04/02/16 16:59 ID:k0XyaBtp
ここ無理と思ってたら受かってしまったんだけど
大阪市大とどっちが上?偏差値だけでは
430大学への名無しさん:04/02/16 17:03 ID:efoMFg9w
>>429
上って何が?
大学の標高か?
そんな質問するくらいなら六法全書でも読んどけ!
431大学への名無しさん:04/02/16 17:05 ID:k0XyaBtp
まて、そんなに過剰反応するほどの
ことでもないだろ
432大学への名無しさん:04/02/16 17:10 ID:efoMFg9w
>>431
じゃ、マジレス
偏差値だけなら市大のほうが上
433大学への名無しさん:04/02/16 17:11 ID:g40Mgh0V
【2003年度W合格者進学率】 ヨミウリウィークリー2.29
[同志社−関西学院]             [同志社−立命館]
同志社法  80 − 1 関西学院法      同志社法  57 − 2 立命館法
同志社経済 69 − 5 関西学院経済     同志社経済 50 − 2 立命館経済
同志社経済 13 − 5 関西学院法      同志社商  27 − 1 立命館経営
同志社商  47 − 5 関西学院商      同志社文  64 − 7 立命館文
同志社商  30 − 9 関西学院経済     同志社工  53 − 5 立命館理工
同志社商  13 − 7 関西学院法
同志社文  41 − 4 関西学院社会
同志社文  99 − 9 関西学院文
同志社工  33 − 2 関西学院理工

434大学への名無しさん:04/02/16 17:13 ID:k0XyaBtp
>>432さんくす、すまんな
んまあこれで後何も考えず勉強できる
435大学への名無しさん:04/02/16 17:19 ID:BB+OHI24
みんないいな、今日はがき届いて。
俺なんて北海道の端だから、明日だろうな。
こんなことなら、電子郵便頼んでおいたらよかった・・・


でも、まぁ俺なんて落ちてるんだろうな(´・ω・`)
436大学への名無しさん:04/02/16 17:25 ID:yhFCRhiT
>>435
まぁそう卑屈にならずに。今年は波乱が起きてるから受かってるかもよ。
437大学への名無しさん:04/02/16 17:27 ID:SwG2KJDy
>>435はがき届いたらダメなんだぞ。
438大学への名無しさん:04/02/16 17:28 ID:hWJTbi1Y
スルーされたからもう一度。しつこくてスマソ。
商学部の入試直後テストとはなんですか?
学生さん知ってたら情報ヨロ。
439大学への名無しさん:04/02/16 17:29 ID:BB+OHI24
>436
ありがとう、なんか涙出てきた。

>437
マジ?合格は速達、他ははがき?
440大学への名無しさん:04/02/16 17:30 ID:/I+50sBC
>>435 ワラタ
441大学への名無しさん:04/02/16 17:33 ID:dDGFugJJ
学部内でのクラス分け
もちろん学力順なんで気合入れて頑張れ!!
442大学への名無しさん:04/02/16 17:35 ID:sNlZt6pz
今日慶応法死んだけど、同志社法受かってました!
やっぱりかなりうれしいわ〜!
同志社行くことになったらヨロシクお願いします(´∀`)
443くるくる:04/02/16 17:35 ID:4pxAGCEM
今年は波乱っぽいな〜俺がうかったぐらいだからなぁ
とにかく受かった人はおめ!!
444大学への名無しさん:04/02/16 17:38 ID:efoMFg9w
英語のテストはわざと低い点数を取るのも手だったりして…
445大学への名無しさん:04/02/16 17:44 ID:hWJTbi1Y
英語のテストだけで決まっちゃうの!?ありえん。。
英語の授業だけのランク分けだよね??今から英文よんどこ。。
ランク低いトコでまったり勉強するのもまた一興。
446大学への名無しさん:04/02/16 17:44 ID:zZDfR7/U
>>439

どっちも、速達だろ?

合格は、速達白封筒(あの大きさはB5判?かな)
不合格は、速達はがき のはずだと思います。

だから、遅いからといって、不合格じゃない!
(合格の不合格も、同着のはず。)



遅いのは、郵便屋のせい。
447大学への名無しさん:04/02/16 17:46 ID:efoMFg9w
大型資格目指す人はランク低いほうがいいような…
448大学への名無しさん:04/02/16 17:49 ID:BB+OHI24
>446
レスさんきゅう

なんか、ちゅうぶらり〜んって気分
449大学への名無しさん:04/02/16 17:51 ID:UiZ7yasq
不合格ならわざわざ家の外まで呼び出すんじゃない
こっそりポストのなかに入れとけ阿呆が
ちょっぴり期待しちゃったじゃねえか
450%:04/02/16 18:00 ID:mGuZA49c
【2003年度W合格者進学率】 ヨミウリウィークリー2.29
◆分かりやすいように%表示をしたもの

[同志社−関西学院]             [同志社−立命館]
同志社法  99− 1 関西学院法      同志社法  97− 3 立命館法
同志社経済 93− 7 関西学院経済     同志社経済 96− 4 立命館経済
同志社経済 72−28 関西学院法      同志社商  96− 4 立命館経営
同志社商  90−10 関西学院商      同志社文  90−10 立命館文
同志社商  77−23 関西学院経済     同志社工  91 −9 立命館理工
同志社商  65−35 関西学院法
同志社文  91− 9 関西学院社会
同志社文  92− 8 関西学院文
同志社工  94− 6 関西学院理工
451大学への名無しさん:04/02/16 18:20 ID:PDQfd+Lq
すいません。
同志社の政策受かってればいいんですけど、
関学の総合政策とリッツの政策科学ってどっちがいいんですか?

教えてください
452大学への名無しさん:04/02/16 18:23 ID:g40Mgh0V
>>451
立命政策化学 3−5 関学総合政策

各大学のHPを研究したり親御さんと相談されるのが宜しいでしょう。
453悪 ◆InJbpMzLlY :04/02/16 18:25 ID:lv1RgCxe
単純な偏差なら関学やない??
でも三田で、その上孤島やぞ・・・
周りには何もない。
あえて言うなら一昨年できた
関学より豪華な公立高校が
前に建ってるが・・・
454大学への名無しさん:04/02/16 18:28 ID:gdvll5ej
京大>>阪大>>神大>市大>同志社

という序列
455大学への名無しさん:04/02/16 18:28 ID:/I+50sBC
>>454 やめてくら。二次落ちられないじゃんか
456大学への名無しさん:04/02/16 18:30 ID:PDQfd+Lq
>452、453
ありがとうございます。
かなり、微妙ですね。
まぁ、同志社政策が受かってると思います…。
あぁ、でも、世界史選択76%だと微妙か…。
457大学への名無しさん:04/02/16 18:31 ID:kQxc1OrE
法法受かったけど行かないから微妙だな。
誰かに権利売れたらいいのに
458大学への名無しさん:04/02/16 18:34 ID:efoMFg9w
>>454
関西にいる受験生は見たくない序列だな…
459大学への名無しさん:04/02/16 18:40 ID:AUj7ZbEz
英語テストはね
上のクラスとったほうがいいよ^^
>>447が下のほうがいいっていってるけど逆で
実際には上のほうは期末テストないから楽勝
下のクラスでもどっちみち出席いるしね。
私は301っていって最上位のクラスですけど予習無しテスト無しで楽すぎウマウマ^^

下のクラス行くと皆さんの嫌いな馬鹿内部生がいっぱいいるよん^^
まぁ最上位は最上位で国際が多いけど・・
460大学への名無しさん:04/02/16 18:42 ID:PlDJJ85R
法学部法律学科昼受かったぁ、死ぬほど嬉しい!!
461大学への名無しさん:04/02/16 18:42 ID:AUj7ZbEz
>>451
近いほうでいいじゃないか。
ただ関学は合コン人気が・・
462大学への名無しさん:04/02/16 18:44 ID:hWJTbi1Y
>>459
現役生さんですか?確かに馬鹿ばっかりは困る…。
テストはどんな感じなのか教えてくださいm(__)m
463大学への名無しさん:04/02/16 18:48 ID:iwz0bOzI
そのテストって商学部だけ?
他学部もあるの?
464くるくる:04/02/16 18:51 ID:4pxAGCEM
>>460
おめ!!
英語のテストあるのか〜がんがろ!!
465大学への名無しさん:04/02/16 18:52 ID:AUj7ZbEz
たしかG-TELPってテスト。
http://www.h4.dion.ne.jp/~tmhigher/staytionkt9/mainstaytion/linkbox4/gtelp.htm

文法問題、読解問題はは受験勉強ちゃんとしてた人でおわってから少しでも続けてた人なら大丈夫
リスニングは死にますけどw
マスタリー2個取ればリスニング当てずっぽうでも最上位いけると思います

>>463
商と経済。あとあったかなぁ・・たぶんないと思うけど・・
466大学への名無しさん:04/02/16 18:52 ID:tH44eGDq
自殺志願者にさ、ロケットで宇宙まで行ってもらうんだよ。
そしてもう行けるとこまで行ってもらうんだ。死ぬんだから帰ってくる必要もない。
そんでできるだけ遠くまで行って地球のような星がないか探してもらうんだよ。
うまく行けば宇宙人と会ってその技術を習得できていいじゃんよ。
そして自殺志願者は世界のヒーローとなりまたたく間にお金持ちに。世の中変わるね。
失敗しても、どうせ自殺しにきたんだからどうってことない。宇宙で死ねるなら本望だろ?

これだよ。今から俺NASAに掛け合ってくる
467同大生:04/02/16 18:53 ID:eoHbSVea
下宿選びについて

・京田辺キャンパスの場合
 三山木(大学南東)か京田辺市街地をオススメします
 竹田や丹波橋、桃山御陵は京田辺より田舎ですし、わざわざ電車+徒歩で通うのは怠い
 バイトについては、京田辺市街地に幾らでもあります(各種塾から繁華街まで)
 京田辺なら急行が止まるし、JRと近鉄が通っているので大坂京都奈良へアクセスが良い
 今出川なんて殆ど行かない(サークルも基本的に別活動、3回までまったく行かない人も多い)
 大学は毎日通う事になるので、下宿するなら自転車で通える範囲にした方が良い

 あと、京田辺キャンパスの自転車置き場は約3割がバイク(原付含)です。

 質問があればどうぞ
468大学への名無しさん:04/02/16 18:56 ID:iwz0bOzI
英語の偏差値70あったけどさすがにそんなテストがあるならさぼってたらやばいな。
法学部にそんなテストはあるのだろうか。
469大学への名無しさん:04/02/16 18:58 ID:AUj7ZbEz
ちなみに最上位クラスになった私の受験生時代の戦闘力は53万です



。。。
河合だと73ぐらいかな・・・
470大学への名無しさん:04/02/16 19:00 ID:gdvll5ej
>>467
近くにそこそこ大きい本屋ありますか?
個人経営じゃない中規模程度でいいので。
文庫ハードカバー本〜漫画まで結構買うんですよ。
471大学への名無しさん:04/02/16 19:02 ID:AUj7ZbEz
田辺は本屋あるよ確か
三山木あったかな・・・
472大学への名無しさん:04/02/16 19:05 ID:+8pEXbix
この波乱の原因は
恐らく 「国語」だと思われ。

国語の解答、特に現代文が鍵を握っていたのでは。
英語、日本史、数学が間違っているとは考えにくい。
473大学への名無しさん:04/02/16 19:17 ID:hGK2TMx1
法落ちた(´・ω・`)
二次終了したら、スティグリッツ読もうと思うんだけど、
経済学部で買わされる?>『入門経済学』
てゆうか、経済学の「け」の字も知らないよ。
474大学への名無しさん:04/02/16 19:20 ID:AUj7ZbEz
みんな経済の毛の字も知らないよw
別に買う必要ないけど買うんだったら偉い学者さんの入門は入門じゃない事が多いので注意してねw
475大学への名無しさん:04/02/16 19:23 ID:hWJTbi1Y
>>465
ドモです!登校日に英語の先生に対策聞いてみます。
英語の偏差値は60弱…(ノД`)
>>467
下宿先もう決めたんですけど、
自分は大学南東です。…うれしいなー。
476大学への名無しさん:04/02/16 19:28 ID:hGK2TMx1
>>474 そうなの?とりあえず、有名だから、名前を挙げたんだけど。
 大学で買わされるってことはないんだね?
 てゆうか、どれぐらい買わされるの?
477大学への名無しさん:04/02/16 19:30 ID:oAPt5zhv
キャンパスって必ず変わるのかな?商昼なんだけど
1・2年は京田辺って書いてあったけど、3・4は今出川?

ってか調べてたらこんなん見てしまってちょっとへこむ・・・
http://commerce01.doshisha.ac.jp/campuslife/campuslife.html
478大学への名無しさん:04/02/16 19:44 ID:AUj7ZbEz
一回の前期は教科書結構買います。買わなくていいものまでw
1冊3000円ぐらいで何冊か。
普通専門科目は全部買うんじゃないかな
人により違うけど。
教科書指定になるのは大抵教授が自分で書いた本で内容がいまいちw
ぱんきょはまずイラネ

>>477
変わるよ。工は変わらないけど。
でも商学部か経済のどちらかが4年間田辺になるという噂も流れてます・・・TT
479同大生:04/02/16 19:44 ID:eoHbSVea
>>470
文庫はキャンパス内の本屋が品揃え豊富。
ハードカバーは大学にもそこそこあるけど、基本的に注文になる。
大学の本屋は全て10%オフだから活用すべし(コミックス注文も出来る)。

あと中規模なら京田辺駅周辺に2軒あります。
大学から徒歩移動可能圏内にはありません(漫画喫茶有り)。

>>475
ただ大学南東(三山木)は原付が無いと買い物するとき不便です。
コンビニやドラッグストアは近くにありますけど。
480大学への名無しさん:04/02/16 19:48 ID:4J1tiq74
>>477
それの文学部の見たいんだけど、
どこから入ればいいですか??
481大学への名無しさん:04/02/16 19:49 ID:gdvll5ej
レスしてくれた2人サンクス
482大学への名無しさん:04/02/16 19:50 ID:gdvll5ej
>>480
ttp://letters.doshisha.ac.jp/

文学部のページからオリジナルページへってとこ
483大学への名無しさん:04/02/16 19:52 ID:oAPt5zhv
>>480
ああ、商学だけ?っぽい、おれも経済と比べてみたかったんだけどね
484大学への名無しさん:04/02/16 20:02 ID:gdvll5ej
1日の授業ってどんなもんなんだろ。
1〜2回生は土曜も学校行かないとあかんのかな?
485大学への名無しさん:04/02/16 20:03 ID:4J1tiq74
>>483
商学部のアンケートでの叩かれぶりみたら、
他学部の状況はどうかって気になる。。。。
商の私語が多いってショック
こういうのってFランクでの話だと思ってたのに・・・
486大学への名無しさん:04/02/16 20:04 ID:tNv5vTWl
おれ商学部卒だからなんでも聞いとくれ
487大学への名無しさん:04/02/16 20:13 ID:gdvll5ej
俺は授業中携帯弄る奴もウザイと思う
488大学への名無しさん:04/02/16 20:14 ID:AUj7ZbEz
携帯いじりも私語もどこの大学でもあるよ・・
京大だろうと・・・
489大学への名無しさん:04/02/16 20:14 ID:mlJv7GxU
私語が多いってのは気になるなあ

高校がバカ高校だっただけに
周りの私語でイライラさせられるのはもう勘弁して欲しい

商は内部多いって聞いてるからそのせいかもしれないけど

文学部はどうなんだろう
490大学への名無しさん:04/02/16 20:17 ID:hWJTbi1Y
>>477
うちらはちゃんとやろうね…凹
先輩でリッツ行った人居たけど、大人数だとそうなるみたい。
真面目に勉強したいのに…。
自分は成人式で喋る奴らとかにブチ切れるタイプ。
商はやっぱ見下されてるのか!?入りやすいからという理由でくる内部生………ふん。
491大学への名無しさん:04/02/16 20:20 ID:eI13LV8f
この大学入試の英語は簡単だけど入ってからメチャクチャ英語やるんでしょ。
友達の兄さんが寝る間をおしんで英語勉強したらしい。
492大学への名無しさん:04/02/16 20:20 ID:AUj7ZbEz
別にやってるつもりは・・
もうシスタン半分も覚えてないや・・・
493大学への名無しさん:04/02/16 20:26 ID:Hkq+/b5m
>>491
試験前日とかじゃないの?
同志社って放任主義って聞いたし、そんなに厳しくはないかと…
494大学への名無しさん:04/02/16 20:26 ID:4J1tiq74
>>491
マジ??????
漏れ、センターでの試験で受かって、多分行くと思うんだけど、
ドイツ語選択だから英語分からん。。。
第一外国語ドイツ語、第二外国語フランス語とかって。。。
だめだろうなぁ… 英語は3級程度なのにどうすれば卒業できるんだろう
欝だ
495大学への名無しさん:04/02/16 20:26 ID:4J1tiq74
>>493
厳しくないのか!!!
ドッチなんだ〜〜〜
496大学への名無しさん:04/02/16 20:27 ID:AUj7ZbEz
全然厳しくないよw
ドイツがだりぃ・・・
ドイツ語は止めておとなしくロシアにしとけw
497大学への名無しさん:04/02/16 20:31 ID:eI13LV8f
試験前日のこととは言ってなかったよ。大学のくせに英語めちゃくちゃやるって言ってた。
その人は文学部の教育にいってる人だよ
498大学への名無しさん:04/02/16 20:33 ID:UiZ7yasq
お願いします
政策学部に入れてください
世界史とんでもない間違いしたけど・・・許して
499大学への名無しさん:04/02/16 20:35 ID:SwG2KJDy
同志社の入試試験の英語はムズくなかったの?
経済受けた人、よろしければレスを。
500大学への名無しさん:04/02/16 20:43 ID:gdvll5ej
ドイツ語ってローマ字読みで簡単って聞いたけど
501大学への名無しさん:04/02/16 20:45 ID:gdvll5ej
くさお全滅w
くさおスレをご覧ください
502大学への名無しさん:04/02/16 20:45 ID:oAPt5zhv
>>499
ふ、ふつう?汗
503大学への名無しさん:04/02/16 20:46 ID:AUj7ZbEz
>>500
読みはまぁ簡単
文法ダリー-
男性女性中性ダリーー

もうだめぽ
504大学への名無しさん:04/02/16 20:48 ID:jRcsraEP
ロシア語にしとけ
505大学への名無しさん:04/02/16 20:51 ID:gdvll5ej
英会話も出来ない日本人に第2外国語させるなよと思う
せめて大学卒業時に英会話出来るようなプログラムにしてほしい・・
506大学への名無しさん:04/02/16 20:54 ID:oAPt5zhv
>>505
それおれも思う。半端に2言語やるより英語完璧にするべきだよな?
507大学への名無しさん:04/02/16 20:58 ID:zmfedvMF
もともと学校の外国語授業は読めるのが目標じゃないの?

508大学への名無しさん:04/02/16 20:59 ID:KF55YJX9
だったら夜間主にすれ。
商と経済なら第二外国語とらんで良いから。
509大学への名無しさん:04/02/16 21:02 ID:gdvll5ej
まじで?!
510大学への名無しさん:04/02/16 21:05 ID:KF55YJX9
http://commerce01.doshisha.ac.jp/bulletin/course.html
ちなみに第二外国語をとったかとって無いかは就職には関係ない。
511大学への名無しさん:04/02/16 21:08 ID:jRcsraEP
そんな時はこれ
ロシア語にしとけ
512大学への名無しさん:04/02/16 21:11 ID:ux4uJ9zU
皆様、いかがお過ごしですか!?
今宵も罵声はヒートアップ!集え戦士たち!
あの熱い戦いをもう一度。。言葉は武器だ!

「罵声でぶちのめせ」
http://cgi.html.ne.jp/~selma009/basei/basei.cgi
513大学への名無しさん:04/02/16 21:12 ID:AUj7ZbEz
第2外国語何?ってきかれて「いや・・とってない」って答えるのもちょっと気が引けるかもね
514前スレの184:04/02/16 21:19 ID:SFa6Yq/a
同志社法ゲットしますたっ
まじうれしい
515大学への名無しさん:04/02/16 21:24 ID:Hkq+/b5m
前スレの184なんて覚えてねーよw
516前スレの184:04/02/16 21:28 ID:SFa6Yq/a
そんなこといわずにまあみてや
点数かいてあるから
517大学への名無しさん:04/02/16 21:29 ID:PlDJJ85R
184 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 04/02/13 14:19 ID:W9oG6CBb

商    330+記述90
政策  299+記述90 
経済  283+記述90
法   326+記述90

いずれも問ごとの正解率×問の点でだしました
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜~(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
ハァだめだこりゃ

↑君だよね?>>516
518大学への名無しさん:04/02/16 21:32 ID:SFa6Yq/a
>>517
そうっすどうもはってくれて
商も経済もおちてやばかったんすよ
519大学への名無しさん:04/02/16 21:37 ID:PlDJJ85R
今年の法は結構合格最低点低そうやね。
俺は自己採点400点ぐらいだったけど、最初はボーダー400以上って言われてたから
かなりビビったよ。まぁ結局は杞憂に終わったわけやけど。
520大学への名無しさん:04/02/16 21:58 ID:BB+OHI24
>514
ちょっと待って。
今届いたの?
今届いたのだったら、キミのすんでいる場所を教えてくれない?
うちはまだ来ない
521大学への名無しさん:04/02/16 22:02 ID:xG0YZhzD
日経の評価(今朝の新聞)
私立の有名どころを抜粋すると、こうなるな

05 早稲田(理工)
08 慶應義塾(理工)
34 東京理科(工・第一部、立命館(理工)
37 明治(理工)
41 関西
44 関西学院(理工)
56 法政
60 同志社
522大学への名無しさん:04/02/16 22:31 ID:lj8iKKBW
 記述完璧としても 英語 160点くらい
          数学 85点以下
          国語 120点くらい(代々木で)

 …………………受かった……何で?
523522:04/02/16 22:33 ID:lj8iKKBW
法の昼です。。。手違いやったりしないよね…
524大学への名無しさん:04/02/16 22:35 ID:PlDJJ85R
522を見る限りほんまに合格最低点低そうやね。
525大学への名無しさん:04/02/16 22:36 ID:SwG2KJDy
>>520あ、北海道の人だ。
526大学への名無しさん:04/02/16 22:47 ID:BB+OHI24
>525
うん、そうです。
今日ほど北海道に生まれたことを悔やんだことはないよ
527大学への名無しさん:04/02/16 22:48 ID:3jBywuDZ
明日は最策の発表日…
緊張して吐きそう
528大学への名無しさん:04/02/16 22:53 ID:SwG2KJDy
>>526明日には来るよ。たぶん。
三日間は待つ様にみたいなことが要項にあるし。
529514:04/02/16 22:59 ID:SFa6Yq/a
いえ、3時にとどきました
大阪北にすんでます
530大学への名無しさん:04/02/16 23:00 ID:iqUpy/Yh
オレは
英語170
国語120
日本史120
くらいだから最低点低くなったとか関係ないんだからな!
おまえら奇跡組みといっしょにすんなよ!
531大学への名無しさん:04/02/16 23:05 ID:PKzTvO8V
なんか522見る限りでは数学、得点調整あったぽいよね
532大学への名無しさん:04/02/16 23:05 ID:BB+OHI24
>528
>529
レスどうもです。
ふぅ、今日は寝られるかな。

みんなも、前日とか寝られているのか?
533大学への名無しさん:04/02/16 23:07 ID:Hkq+/b5m
>>530
どうしたんだよ、何かイヤな事でもあったのか?w
俺は商経でそれくらい取ったよ
選択は数学だけど
まぁ、お互い国公立落ちたら同じ同志社生なんだから仲良くしようぜ
534大学への名無しさん:04/02/16 23:07 ID:iwz0bOzI
俺は
英語195
国語110
世界史140
くらいだな。
まあ、普通に受かってる組か。
535大学への名無しさん:04/02/16 23:11 ID:iwz0bOzI
しかし、世界史のプロイセンとオーストリアの首都
どっちが東でどっちが西かという問題には参ったな。
リアルミリオネアをやってる気分だった。
536大学への名無しさん:04/02/16 23:13 ID:lyJoWVy4
英語のテストかー
俺ターゲットもなんも単語帳やってないんだけど
なんで受かったんだろ(商・経済
537大学への名無しさん:04/02/16 23:26 ID:oAPt5zhv
立命経営と同志社商ならどっちがいい?
538大学への名無しさん:04/02/16 23:30 ID:Feu280yx
10人に1人が立命を選ぶというデータがあります
539大学への名無しさん:04/02/16 23:31 ID:g40Mgh0V
>>537
W合格者進学先
2003年 同志社商 27−1 立命経営
2002年 同志社商 30−0 立命経営
1998年 同志社商 35−0 立命経営
1994年 同志社商 41−0 立命経営
540大学への名無しさん:04/02/16 23:48 ID:lytpB0iU
ていうかどっちがいいとかどうでもよくね?
541大学への名無しさん:04/02/16 23:52 ID:vDkH15p8
>>537
じっくり539の一覧を見て、立命経営を選ぶと良いでしょう!
542大学への名無しさん:04/02/17 00:06 ID:9oK2xzxY
おれなら立命だな!うん
543大学への名無しさん:04/02/17 01:27 ID:bt95qUMH
おれ大阪南部民だが・・・
何時ぐらいに合否通知届くかな?
544大学への名無しさん:04/02/17 01:34 ID:f6Xy1u78
頼む!政策…
545大学への名無しさん:04/02/17 02:28 ID:VOW0c5FI
阪大吹田キャンパスと関大の間に住んでるけど、10時に来た
546大学への名無しさん:04/02/17 06:40 ID:nMEj7ZQQ
>>545 吹田キャンパスってどんな感じですか?
   豊中キャンパスしか見たことなくて・
   
   
547大学への名無しさん:04/02/17 08:09 ID:XpYIF+rd
>>543
昼過ぎ
548大学への名無しさん:04/02/17 08:34 ID:tqydbyvM
気の早い話だけど
入学式って精巣?ラフな私服でいいの?
549大学への名無しさん:04/02/17 08:51 ID:RRQJvFBD
寧ろ卵巣
550大学への名無しさん:04/02/17 09:07 ID:YuJF/PHf
自分はスーツ。
551大学への名無しさん:04/02/17 09:18 ID:LIEjdlhi
俺はふんどし。
552大学への名無しさん:04/02/17 10:05 ID:nVq/hYdX
今、政策の封筒きた。
バリ悩む。政策と文学部。
今出川いったら1年
政策だけやしな・・・
553大学への名無しさん:04/02/17 10:05 ID:n2ieJSYr
みんな政策どうなってる?
554大学への名無しさん:04/02/17 10:07 ID:n2ieJSYr
552
自己採点では何点でした?
555大学への名無しさん:04/02/17 10:12 ID:JmxKYSuY
>>548
男は95%以上がスーツだった。
女も正装だったけど、なんだろう、ブレザーって言うのかな?
556にな川:04/02/17 10:14 ID:J5izVkAk
同じ経済で同志社と上智受かったらどっちにいく?
557大学への名無しさん:04/02/17 10:14 ID:nVq/hYdX
英語は9割近くで
国語と日本史はとにかく
悪かったです。
日本史ははっきりと採点してませんが
7割余裕できってて多分6割ぐらい??
国語も記述はわかりませんが
マークは5〜6割ぐらいですかね?
558大学への名無しさん:04/02/17 10:15 ID:V6RUNTIT
大阪と東京で住みたいほう
559大学への名無しさん:04/02/17 10:15 ID:n2ieJSYr
557
ありがとうございます。

因みに合格者は何人いました?
560大学への名無しさん:04/02/17 10:16 ID:vWFvm9CF
上智に決まってるだろー!・・・と思うのだが?
561大学への名無しさん:04/02/17 10:17 ID:nVq/hYdX
>>555
去年合コンした関学の地方からきた子
がワンピースで行って、メチャ
浮いたゆーてましたんで
スーツが普通ですかね
562大学への名無しさん:04/02/17 10:18 ID:231fny9l
同志社入る俺でも普通に上智だと思う
後は地震やテロが怖くなければの話
563大学への名無しさん:04/02/17 10:18 ID:nVq/hYdX
>>559
ごめん!それはわからへんわ〜。
HPにも載ってないんかな??
関学や関大なら倍率
落ちた人はわかるねんけどな
564大学への名無しさん:04/02/17 10:21 ID:n2ieJSYr
563
では、落ちた合計人数を教えて下さい。
565にな川:04/02/17 10:22 ID:J5izVkAk
>>558 >>560 >>562 サンクス。
さっき合格参照してきたんだけど、まさか上智受かるとは思ってなかったから。。
同志社の方が若干近いんだけど、どうも上智のほうが妥当ぽですね。
どうもありがとうございました。
566大学への名無しさん:04/02/17 10:23 ID:V6RUNTIT
>>565
おめ
567大学への名無しさん:04/02/17 10:28 ID:LIEjdlhi
俺は金ないし上智なら東京行くまでもないかと思ったから受けなかったが
金があるんなら上智行ってもいいんじゃない。
568大学への名無しさん:04/02/17 10:38 ID:5MfJ338K
おせ〜よ。郵便屋さ〜ん、早くぅ〜〜
569大学への名無しさん:04/02/17 10:40 ID:R5C750bT
同志社政策と立命国関だったらどうなんだろう。
どっちにしよう。
570大学への名無しさん:04/02/17 10:42 ID:wC8cJvV3
同志社国文夜間主の方で受かったんですが、昼間の方と何か差はあるんでしょうか?
入学案内をみると、差はない、といった事が書かれていますが。

同志社文、関学社合格したんですが、どちらにするか、絞りかねています。
というのも、同志社の方は夜間主ですし、関学の社会学部はあまりいい評判
を聞かないからです。

質問ばかりすいません。参考に皆さんの意見を聞かせていただけると、ありがたいです。

571大学への名無しさん:04/02/17 10:44 ID:N93h38hq
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!

この前は関学不合格がバレた郵便屋さんもニヤニヤしとった
やべえ嬉し
まだ千葉残ってるけどもうどうでもいい!
572大学への名無しさん:04/02/17 10:45 ID:vWFvm9CF
565>
合格おめ!!
国立はうけるのか?受けるなら、かなりの自信になるから
がんがれ。
573大学への名無しさん:04/02/17 10:46 ID:RRQJvFBD
>>556
蹴りたい背中ですかw
574大学への名無しさん:04/02/17 10:51 ID:V6RUNTIT
>>570
このスレの>>91-
参照。
575大学への名無しさん:04/02/17 10:52 ID:V6RUNTIT
みっすた
>>91-400
辺り
576大学への名無しさん:04/02/17 10:52 ID:V6RUNTIT
IDカコイイ
577大学への名無しさん:04/02/17 10:53 ID:RRQJvFBD
言うと思った
578大学への名無しさん:04/02/17 10:53 ID:sI1l2wFn
政策学部受験して、嫌われた。
予備校の解答速報で採点してみると、
英語140/200
国語120/150
数学140/150
合計400/500
となったんだけど、これで落ちるもんなの?合格者が550人くらいだから倍率は4倍弱と高めなんだろうが、今一つ納得がいかない。ボーダーが400点超える事なんてあるんだろうか。
579にな川:04/02/17 10:54 ID:J5izVkAk
>>566 >>572 あり!一応本命は国立なんでそれまで頑張ります。
>>567 たしかに上智は半端だけど、早慶受ける余裕は知能的にも経済的にもなかったんです・・
>>573 そうですw
580大学への名無しさん:04/02/17 10:55 ID:6Wyo+7v4
>>578
ドキドキしまくっとったのに、望み消えたやんか
581大学への名無しさん:04/02/17 10:57 ID:6Wyo+7v4
>>571
自己採点で400以上もありました?
582大学への名無しさん:04/02/17 11:00 ID:Wq6Z3e8+
受かった。関大法と悩む。

英語 記述(英作・和訳)なしで110〜120くらい。
国語 マークは9割くらい合ってた。記述は採点してない。
日本史 96

落ちたかと思ってたけど・・・セーフ。
583大学への名無しさん:04/02/17 11:01 ID:OFdlKxQZ
どーなってんだ????
584大学への名無しさん:04/02/17 11:01 ID:SxqDurxn
政策落ちた━━━━゚(∀)゚━━━━━━━━━!!
同志社には商・経済とふられつづけてしまいますた。
585大学への名無しさん:04/02/17 11:02 ID:6Wyo+7v4
おめでとです!
ってか確実に350以上とらないと受かりませんね。
おちたわ。
586大学への名無しさん:04/02/17 11:02 ID:R3UEYcSS
受かったー正直東理大落ちてたんで駄目かと思ってた
587大学への名無しさん:04/02/17 11:04 ID:OFdlKxQZ
ああ、そろそろ来そう…
588大学への名無しさん:04/02/17 11:05 ID:6Wyo+7v4
はきそう
589大学への名無しさん:04/02/17 11:10 ID:N93h38hq
>>581
たぶんないよ
正確に採点してないけど
英語8割、国語は記述含めパーフェクト
でも日本史6割以下で死んだはずだった
590大学への名無しさん:04/02/17 11:11 ID:eXrPAP/8
大学に電話すれば点数聞けるの?
591大学への名無しさん:04/02/17 11:13 ID:6Wyo+7v4
>>589
380以上もあるじゃないですか・・・。
話になりません。
592大学への名無しさん:04/02/17 11:16 ID:5MfJ338K
遅い!
593大学への名無しさん:04/02/17 11:16 ID:SxqDurxn
>>590
きけないと思うよ
594大学への名無しさん:04/02/17 11:17 ID:mJ3kioEZ
ま、同志社けるけどね。
595大学への名無しさん:04/02/17 11:17 ID:/vrdL+K8
同志社って追加合格ないの?マジ死にたい…
596大学への名無しさん:04/02/17 11:20 ID:eXrPAP/8
他の大学から同志社に編入(?)する事ってできますか?
597大学への名無しさん:04/02/17 11:20 ID:fvpZbpMV
ああ不安だ。 あと5分くらいで来るぞ
598大学への名無しさん:04/02/17 11:22 ID:N93h38hq
>>591
すいません
足し算とか、数学ができないんです
だから日本史で受けたんです
599大学への名無しさん:04/02/17 11:25 ID:48zRKH0e
文型学部で一番マジメにやってる学部を教えてくらさい。
600大学への名無しさん:04/02/17 11:26 ID:6Wyo+7v4
国語ありえません・・・。
とりすぎです。
350くらいで受かった人はいないかなー?
601大学への名無しさん:04/02/17 11:26 ID:J0RZVKHh
>>599
文学部英文科
別名文系の工学部というほどのきびしさ
602大学への名無しさん:04/02/17 11:26 ID:fvpZbpMV
同志社さん、モレを助けてくだちいm(__)m
603大学への名無しさん:04/02/17 11:28 ID:6Wyo+7v4
経済も商学も政策も落ちた・・・。
604大学への名無しさん:04/02/17 11:29 ID:J0RZVKHh
>>603
文と法は?
俺は一応文は受かってる
605大学への名無しさん:04/02/17 11:29 ID:fvpZbpMV
みんなはどのくらいだ? モレは37くらいで怖くて怖くて
606599:04/02/17 11:31 ID:48zRKH0e
ごめん、法、経済、商の中で一番ちゃんとやってるところを教えて…。
607大学への名無しさん:04/02/17 11:31 ID:6Wyo+7v4
>>604
三つしか受けてません・・・。
608大学への名無しさん:04/02/17 11:31 ID:n2ieJSYr
606
609大学への名無しさん:04/02/17 11:32 ID:eXrPAP/8
七万五千円
高い授業料になりました
610大学への名無しさん:04/02/17 11:32 ID:RRQJvFBD
↑のほうのレスで商学部夜間主コースは第2外国語無いって言ってるけどその分英語の単位が多いのかな?
611大学への名無しさん:04/02/17 11:33 ID:bBEj3KSl
>>555
亀レスだけどサンクス。
スーツか〜やだなぁ持ってないし着たくないし・・・
みんな持ってるモンなの?
612大学への名無しさん:04/02/17 11:34 ID:n2ieJSYr
611
紋付袴でもいいんじゃない?
613大学への名無しさん:04/02/17 11:34 ID:5MfJ338K
マジおせぇ〜
614大学への名無しさん:04/02/17 11:38 ID:lhfG0RGd
政策おちた〜
経済おちた〜
関学の経済×2と商おちた〜
関大の経済おちた〜
立命館のセンター利用おちた〜








でも、、同志社の商受かってた!!!!!!!!!!!!!!!!!


      ウホッ
615大学への名無しさん:04/02/17 11:38 ID:fvpZbpMV
落ちた…。
ってか37で落ちるんかyo…
あるいは河合の解答がおかしいだけなんかな…。
616大学への名無しさん:04/02/17 11:40 ID:6Wyo+7v4
>>614
受かってんじゃねーかよー。
いいなー。
617大学への名無しさん:04/02/17 11:49 ID:R3UEYcSS
別に来年あるからいいじゃん。人生の中でやり直しが効かない事なんて他にあるよ
618大学への名無しさん:04/02/17 11:50 ID:6Wyo+7v4
二浪は痛い。
619大学への名無しさん:04/02/17 11:51 ID:jNdYHIo9
政策受かったー
けど実際政策ってどうなん??
4年今出川って都会でいいけど、他学部と交流無し?サークルとかちょっと
不安、、、
620大学への名無しさん:04/02/17 11:53 ID:N93h38hq
ちなみに同志社から我が家は、西陣郵便局に行くより近い
なんか郵便屋さんに申し訳ない気がする
621大学への名無しさん:04/02/17 11:53 ID:thh7i31K
政策おちたー
法と政策どっちにしよーと迷って
たけど杞憂でしたー
622大学への名無しさん:04/02/17 11:58 ID:R3UEYcSS
受験の前に駅前のホームレス見ると落ち着くだろ?あぁ底辺がいるって
623大学への名無しさん:04/02/17 12:01 ID:s9yUhhxK
明日の我が身



ではないか
624大学への名無しさん:04/02/17 12:02 ID:yB1VskTS
政策と商受かったけど商にする
政策は仲間はずれになりそうだ
625大学への名無しさん:04/02/17 12:07 ID:jNdYHIo9
政策と文受かったけど文にする!
政策と文って全然違うのに受けた私が悪い〜
626大学への名無しさん:04/02/17 12:07 ID:sxpFJ9VY
ドシュンの巣窟
627大学への名無しさん:04/02/17 12:08 ID:bBEj3KSl
>>612
ありがと、でも無難にスーツにするよ。
スーツ着ると自分もオッサンの仲間入りかって鬱になる・・・
そいえば青山から手紙きてたな、見てみよ・・・
628大学への名無しさん:04/02/17 12:08 ID:SxqDurxn
意外に政策人気ないね
629大学への名無しさん:04/02/17 12:09 ID:yB1VskTS
>>625
文の何専攻?
630大学への名無しさん:04/02/17 12:09 ID:J0RZVKHh
っていうか京都府の上京区に住んでるのになんでまだ来ね〜んだYO
631亀ちゃん:04/02/17 12:10 ID:Mii1rYlC
政策落ちたぁ
全滅だああぁ

1年後リベンジしたる
632大学への名無しさん:04/02/17 12:10 ID:jNdYHIo9
>>629 英文ですよー
633大学への名無しさん:04/02/17 12:12 ID:yB1VskTS
結局政策の最低点はどのくらいなんだろう?
ちなみに漏れは河合365で合格。
634大学への名無しさん:04/02/17 12:15 ID:jNdYHIo9
採点してないからわからんけど、日本史最悪やった…
倍率が気になるかも
635大学への名無しさん:04/02/17 12:16 ID:bM9yN34y
>619
おれも同じ悩みやわ〜。
やっぱ孤立するんかなぁ・・
636大学への名無しさん:04/02/17 12:20 ID:jNdYHIo9
>>635
そうやんな〜…けどその分政策内で仲良くなれるかも?とか考えたりもするけど。
サークルのために京田辺通うことになりそうやね
637大学への名無しさん:04/02/17 12:20 ID:R3UEYcSS
スーツ似合わないから学生服で行こうと思うんだけど不自然じゃないよね?
638大学への名無しさん:04/02/17 12:21 ID:yB1VskTS
政策だけじゃないけど、クラスの殆どが内部だったりしたら嫌だな。
まぁクラスの人数にもよるが。
639大学への名無しさん:04/02/17 12:22 ID:yB1VskTS
>>637
学生服って?
640大学への名無しさん:04/02/17 12:22 ID:jNdYHIo9
同志社の内部って評判悪いねっっ
そんなにあかんの??
641大学への名無しさん:04/02/17 12:24 ID:lhfG0RGd
>638
たしか政策の半分が内部推薦・・・

政策は内部の馬鹿達の同志社進学の最後の受け皿みたいなことを聞いた・・・
642大学への名無しさん:04/02/17 12:24 ID:yB1VskTS
ほんとのところはよくわからんけど、去年同志社行った先輩が
「内部と外部には見えない壁がある」って言ってた。
643大学への名無しさん:04/02/17 12:26 ID:R3UEYcSS
>>639 学ラン
644大学への名無しさん:04/02/17 12:31 ID:bM9yN34y
>636
政策内で仲良くなれそうってのはあるかも。
サークルって京田辺のみなん?
645大学への名無しさん:04/02/17 12:31 ID:jNdYHIo9
見えない壁っっなんか怖い!
やっぱ内部ってあか抜けてるんやろーなー
646大学への名無しさん:04/02/17 12:33 ID:yB1VskTS
>>644
他大学とやってるサークルは田辺じゃないと思う。
647大学への名無しさん:04/02/17 12:33 ID:jNdYHIo9
今出川でもサークルあるんかなぁ けどメインは京田辺やろね
648大学への名無しさん:04/02/17 12:34 ID:jNdYHIo9
他大学ってどこ??
649大学への名無しさん:04/02/17 12:44 ID:RjXw16EI
>>648
京大やリッツじゃないの?
650大学への名無しさん:04/02/17 12:45 ID:yB1VskTS
入試会場でもらった不動産屋の本には同志社と京女のテニサーが載ってた
651大学への名無しさん:04/02/17 12:50 ID:fvpZbpMV
何で同志社に入るチャンスは一度しかないのか…
652大学への名無しさん:04/02/17 12:51 ID:yB1VskTS
だからこそいいんじゃん。リッツとかと違って。
653大学への名無しさん:04/02/17 12:59 ID:V3OUTSfQ
>651
二度だぜ! センター利用。
654大学への名無しさん:04/02/17 13:01 ID:BoNH0VQr
工学部機械システム受かったー

655大学への名無しさん:04/02/17 13:02 ID:zlaF0vUJ
内部生からメディア(昔でいう新聞)に行く人って多いんですか?
てか文学部自体どうでしょう?
656大学への名無しさん:04/02/17 13:09 ID:bBC4z845
>>641
一年目で大学側も軌道に乗せるために本気なのにそんなわけないだろ。
妄想で勝手なこと書かないでね。
657大学への名無しさん:04/02/17 13:13 ID:AqNm1cTp
いまさらだけど、法・法律・昼受かった〜!
絶対落ちてると思ってたんで、かなりうれしいです!
658大学への名無しさん:04/02/17 13:44 ID:fvpZbpMV
同志社…お別れだね…。 君のこと、誰よりも好きだった…。 そしてこれからも…。
659大学への名無しさん:04/02/17 13:45 ID:5TlnuP+y
政策と商だったらどっちにすりゃいいんだ・・・
660大学への名無しさん:04/02/17 13:51 ID:R3UEYcSS
ねぇ同志社と広島市立大学はどっちがいいかな?金は考えないで
661大学への名無しさん:04/02/17 13:52 ID:SxqDurxn
同志社
662大学への名無しさん:04/02/17 13:52 ID:I/Nz9tFu
>>659
政策に行け
君みたいな奴が商学部に来られると困る
663大学への名無しさん:04/02/17 13:56 ID:N93h38hq
奨学金の案内の住所
京都市上京区今出川通烏丸東人
になってるし
664大学への名無しさん:04/02/17 14:05 ID:lhfG0RGd
>>656
法に内部推薦で入る知り合いに聞いた話だから間違いないよ

実際、政策の推薦含めた募集人数が400人なのに、一般入試の定員が208しかない
のはその事実を物語っている。

よって君の単なる被害妄想ww
665大学への名無しさん:04/02/17 14:07 ID:J0RZVKHh
>>664
まさか教授とかも他学部のカス教授を寄せ集めただけ?
いっきに萎えてきた・・・
666大学への名無しさん:04/02/17 14:27 ID:lhDji8bD
政策ってなんだかんだで評判あまりイクないな。
ちょっと前は
4年間今出川イイ!
とか偏差値では法>政策>文>経>商になる
って言われてたのに。
まあ受けてないから関係ないけど。
667大学への名無しさん:04/02/17 14:27 ID:eXrPAP/8
そういえばあの学部
何となく法と経にかぶるような気がしてたんだが
668大学への名無しさん:04/02/17 14:35 ID:yB1VskTS
それに、普通なら新設学部のこともっと宣伝してもいいと思う。
大学案内にも政策の説明なんてほとんど載ってないし。
669大学への名無しさん:04/02/17 14:45 ID:B1W4nYgM
政策学部って、個人的にはあんまり評価できないのだが、
教授がクズってことはない。
学内で移籍する教員は学部長1人のみ。
京大、名大、慶大の現役教授も引っこ抜いている(別に有名大教授だから優秀な研究者という図式は成り立たないが、同志社政策の場合、まあ結構優秀な教授陣)。
一般的に著名な人と云えば経営組織論の太田肇さん(現滋賀大学)。
近所の本屋で中公新書とか探してごらん。たくさん本を出しておられる。

ついでに政策が一概に流行に乗り遅れた新設とも言い難い。東大や東北大、京大でも公共政策大学院やコースが設置されだしているし。
670大学への名無しさん:04/02/17 14:50 ID:yB1VskTS
>>669
なるほど。
政策も1・2年京田辺3・4年今出川なら迷ったかも。
そういえば来年の新設学部は4年間京田辺なんだってね。気の毒。
671大学への名無しさん:04/02/17 15:02 ID:vbVtLYAU
 関学と同志社なら、どっち選ぶ?
 関学のほうが立地条件がイイからさぁ。
 迷ってます。
672大学への名無しさん:04/02/17 15:04 ID:va6y3ngY
立地条件?
今出川の立地に勝てるとこそうはないと思うよ


田辺はカスだけど・・
673大学への名無しさん:04/02/17 15:07 ID:vbVtLYAU
 >672
 2年間は田辺だからさぁ。
674大学への名無しさん:04/02/17 15:10 ID:va6y3ngY
立地条件が大事なのは就活で忙しくなる3,4回だと思いますよ
遊びに行くための立地条件ぐらい我慢しなさいw
675大学への名無しさん:04/02/17 15:19 ID:N93h38hq
今出川は結構暮らしにくいぞ
御所がじゃま
676大学への名無しさん:04/02/17 15:21 ID:vbVtLYAU
 遊びだけじゃないにしても、田辺は不便じゃないか?
677大学への名無しさん:04/02/17 15:28 ID:V3OUTSfQ
 
おまいら、 贅沢言い杉!


滑った椰子も、よおけおんやで。 
678大学への名無しさん:04/02/17 15:31 ID:va6y3ngY
jaa ukennayo w
679大学への名無しさん:04/02/17 15:35 ID:N93h38hq
そもそもな京都ってあんま遊べる街じゃないと思う
うちは転勤だらけで京都は今年で5年だけど、阪急の安さを知ってからは大阪ばっかり行ってるし
田辺も受験で初めて行ったけど、京都も奈良も大阪も近いからいいじゃん
680大学への名無しさん:04/02/17 15:41 ID:V5EkWT25
340くらいで法学部受かった。
奇跡組ですね。
681大学への名無しさん:04/02/17 15:49 ID:sI1l2wFn
同志社合格した私の私大評価
慶應≧同志社>関学≫早稲田
682大学への名無しさん:04/02/17 15:50 ID:va6y3ngY
学歴厨になっちゃ駄目だよ・・
工作員活動しちゃ駄目だよ・・・
683大学への名無しさん:04/02/17 15:56 ID:R3UEYcSS
早稲田も受けたんだがどうしてそうなるのか明確な理由あれば教えてもらえないだろうか
684大学への名無しさん:04/02/17 16:00 ID:HAj1ESB2
みなさん家探しどうしてます?
685大学への名無しさん:04/02/17 16:13 ID:6+ETXU5f
同志社文学部、経済学部、商学部、法学部、政策学部すべて合格
関西大学法学部、京都産業大学法学部いずれも特別奨学生合格
完璧
686大学への名無しさん:04/02/17 16:21 ID:AqNm1cTp
よかったね。でもそんなに自己顕示しなくても・・・
俺は今のところ同志社法学部と経済受かってるけど、早稲田を控えてるんでまだ部屋取れない。
早稲田発表後になるから京都ではいい物件はムリだろうなぁ
687大学への名無しさん:04/02/17 16:30 ID:lhfG0RGd
>684
俺は昨日決めてきたよ〜 
新築+角部屋+光インターネット+オートロックで60000円也

できるだけ早く行ったほうがいいよw
ちなみに場所は京都駅の南です
688大学への名無しさん:04/02/17 16:30 ID:I/Nz9tFu
>>685
大学で何するのさ…
689大学への名無しさん:04/02/17 16:37 ID:HAj1ESB2
>>687
うあー、おれは明日です、まだ残ってっかなぁ
どこで探したの?大学のやつ?
690大学への名無しさん:04/02/17 16:44 ID:R3UEYcSS
家は気にするなよ。西の方だし東に比べりゃ余裕ある
691大学への名無しさん:04/02/17 16:49 ID:Mkk4o51f
龍谷推薦・・・不合格
龍谷A日程・・・第一、第二志望ともに合格
関西大学・・・文学部不合格
同志社大学・・・文学部不合格、商学部不合格、政策学部不合格、神学部合格


・・・・オレってどうなん?神学部・・・
692大学への名無しさん:04/02/17 16:51 ID:lhfG0RGd
>689
合格通知のなかに入ってたピンクの紙のやつに書いてあった、
特設会場じゃないほう(京都駅から北へ三分)に行ったよ

親切だし、車で物件まで連れてってくれたりしてなかなかよかったよw
693大学への名無しさん:04/02/17 16:58 ID:GJv3TpRy

【2004年度W合格者進学率】 ヨミウリウィークリー2.29
[同志社−関西学院]           
同志社法  80 − 1 関西学院法      
同志社経済 69 − 5 関西学院経済   
同志社経済 13 − 5 関西学院法  
同志社商  47 − 5 関西学院商  
同志社商  30 − 9 関西学院経済     
同志社商  13 − 7 関西学院法
同志社文  41 − 4 関西学院社会
同志社文  99 − 9 関西学院文
同志社工  33 − 2 関西学院理工
           
[同志社−立命館]
同志社法  57 − 2 立命館法
同志社経済 50 − 2 立命館経済
同志社商  27 − 1 立命館経営
同志社文  64 − 7 立命館文
同志社工  53 − 5 立命館理工

694大学への名無しさん:04/02/17 17:04 ID:HAj1ESB2
>>692
レスありがと!いってみる( ´∀`)
695大学への名無しさん:04/02/17 17:06 ID:6LASN6cW
>688
就職
696大学への名無しさん:04/02/17 17:07 ID:hfbuu88t
法と政策迷う
697大学への名無しさん:04/02/17 17:11 ID:V3OUTSfQ
>687

敷金だっけ? 礼金だっけ? 

なんかいろいろ取られんだよね?

差し支えなかったら、大体の額 キボン。
698大学への名無しさん:04/02/17 17:16 ID:iSl5OQHR
法学部は優遇されてっから、授業の取りようによっては4年間今出川にできる!!
699大学への名無しさん:04/02/17 17:19 ID:LmaeEj9m
国公立終わってからでも物件あるよなぁ?
糞みたいなのでいいんだよ、安ければ
駅徒歩20分とかコンビニ遠いとか霊障とか全然OK
700大学への名無しさん:04/02/17 17:21 ID:HAj1ESB2
>>699
そりゃあるだろ笑
701大学への名無しさん:04/02/17 17:22 ID:0I9+GToE
同じ名前の講義でも今出川は選択の幅が狭いぞ。
だから楽勝科目を集めるのも難しい。注意しろよ。
702大学への名無しさん:04/02/17 17:23 ID:GJv3TpRy
【企業人が選んだ一流大学】
日経新聞と日経広告社が人事担当者に「一流だと思う大学」を
5校まで記入するという方式でアンケート調査を行った結果。

順位/大学/首都圏/近畿圏
1   東大   80.3  京大  76.8
2   京大   72.4  東大  76.3
3   早稲田 58.1  早稲田 52.2
4   慶応   56.4  阪大   47.1
5   一橋   35.7  慶応   43.4
6   阪大   18.1  一橋   25.8
7   東工大 18.1  神戸   15.1
8   東北大 13.2  同志社 8.7
9   北大   9.8   東工大  7.7
10 九大   7.4   九大    6.6
11 上智   7.2   東北大  5.1
12 明治   3.6   北大    4.3
13 同志社 2.7   上智    4.3
14 名大   2.2   名大    3.2
15 中央   2.2   立教    1.7
703大学への名無しさん:04/02/17 17:39 ID:RRQJvFBD
確かに阪急安いなー
京都大阪間がJR500円で阪急は390円だっけ
しかも阪急は京都のど真ん中の四条が終点やしな
704大学への名無しさん:04/02/17 17:52 ID:lhfG0RGd
>697
俺は、
敷金150000+賃料60000+共益費7000+仲介手数料42000×30%OFF
+その他(消費税やらなんやらかんやら)で最初の費用は約24万だよ

あと、月々ネット代が3000円(これは任意)
705大学への名無しさん:04/02/17 17:58 ID:V3OUTSfQ
>704

サンクス。

まあ、入学金並みってことでつね。
706大学への名無しさん:04/02/17 18:29 ID:z22boMNi
法律学科(昼)って今出川?京田辺?
707大学への名無しさん:04/02/17 18:29 ID:OEd3vMwy
田辺キャンパス近辺で38000円ナリ
共益費(水道代込み)で6000円。まぁこんなもんじゃないすかね。
住環境が静かならいいや。
708大学への名無しさん:04/02/17 18:30 ID:OEd3vMwy
>>706
1、2年生は京田辺ですよ。
学部によって、じゃなくて学年でわけられてんのよね。
709大学への名無しさん:04/02/17 18:36 ID:oYarEcwy
知識工受かったけど、もう東京理科に振り込んじゃったんでそっち行きます

λ.............................
710大学への名無しさん:04/02/17 18:45 ID:yEEFNPWn
文経商政策受かりましたが政策に行きます。
学部長の真山さんの講義が絶対受けたいので。

明日から家探しだぁ〜。
711大学への名無しさん:04/02/17 18:53 ID:z22boMNi
>>708 俺は個人的に京田辺好きやな
712大学への名無しさん:04/02/17 18:54 ID:cqgm3CbB
ここ見ると政策行く気なくなる
713大学への名無しさん:04/02/17 18:56 ID:lT+Gmtjm
同志社の看板て法か文どっち?
714大学への名無しさん:04/02/17 18:59 ID:ZMeP/Eqo
同志社英学校→文学部英文学科 ∴看板
715大学への名無しさん:04/02/17 19:00 ID:RRQJvFBD
立命の看板は文学部日本史学科か?
716大学への名無しさん:04/02/17 19:00 ID:QYqlvIvM
法受かりました。
717大学への名無しさん:04/02/17 19:04 ID:X0hPNkHl
関学の商と同志社の政策やったらどっちに行くべき?
718大学への名無しさん:04/02/17 19:06 ID:J0RZVKHh
>>717
悩むまでもなく同志社の政策やろ
関学の方が家から近いとか?
719大学への名無しさん:04/02/17 19:10 ID:X0hPNkHl
>718
なんか新しい学部でどんなんかわからんから!
でもやっぱ政策やな〜
720大学への名無しさん:04/02/17 19:11 ID:GY4ZfU/4
>>570
俺も国文夜主受かったけど大学の「差は一切無い」って言葉信じて行くことにするよ。
721大学への名無しさん:04/02/17 19:16 ID:z22boMNi
受かった人おめ!!法(昼)で京田辺だけってできるんですか?
722大学への名無しさん:04/02/17 19:28 ID:lhfG0RGd
てか、みんなキャンパスの近くに住んでるの??
俺は京田辺から今出川にキャンパスが移動した時に引越ししたくないから
中間地点にしたんだけど、、、

そういう人いない??
723大学への名無しさん:04/02/17 19:31 ID:va6y3ngY
中間地点にした人結構後悔してる人多いかも。。。
724大学への名無しさん:04/02/17 19:37 ID:bEDz42Y2
政策落ちたので商学部行きます。やっぱり新田辺がいいのかなぁ?
725大学への名無しさん:04/02/17 19:40 ID:HAj1ESB2
>>723
マジで?!どのあたりに住めばええの??
726大学への名無しさん:04/02/17 19:42 ID:va6y3ngY
どっちかのキャンパスの近くに住んで2年捨てて2年楽しむが多いんじゃないかな
引っ越す金があるなら引っ越せばいいけど。
中途半端に真ん中の人は後悔してる人が多い。俺の周りではの話ですけど。
727大学への名無しさん:04/02/17 19:44 ID:9oK2xzxY
2年たったら引っ越すこれでいいじやないか
728大学への名無しさん:04/02/17 19:46 ID:lhfG0RGd
ま〜同志社に入れただけでも奇跡だったから、少々のことはいいやww
729大学への名無しさん:04/02/17 19:48 ID:8ABwk+x6
気合で遠距離通学(通学2時間ちょい)してる人はどんな死に具合ですか?
730大学への名無しさん:04/02/17 19:59 ID:GGeOX6rP
>>722
俺丹波だから中間だよ〜
大学の近くなんもない予感がしたから住むのやめた
731大学への名無しさん:04/02/17 20:01 ID:va6y3ngY
すばらしく死ねます
ちなみに朝は京橋から同志社前まで座れません
私の場合阪急も座れないので
朝7時に家をでてから学校につく8時50分まで立ってるか歩いてるかです
前期は1回生が頑張るので1限の通学電車はまさに地獄
732大学への名無しさん:04/02/17 20:01 ID:GGeOX6rP
>>726
どのように後悔してるのか教えてくれませんか?
733大学への名無しさん:04/02/17 20:03 ID:sI1l2wFn
新設学部じゃなければ試験の過去問とか手に入るけど、新設は全部自分で勉強して試験内容を考えなきゃだから大変。
734大学への名無しさん:04/02/17 20:03 ID:va6y3ngY
中途半端だから。
4年間ずっと中途半端に時間かけて通学。これがだるいから
735729:04/02/17 20:06 ID:8ABwk+x6
じゃあ1時間の予備校通学でだるがってた自分は下宿すべきですね
でもたぶん親説得できないんでもうちょいかんがえます
736大学への名無しさん:04/02/17 20:07 ID:HAj1ESB2
そうだ、京都に住もう。
737大学への名無しさん:04/02/17 20:18 ID:3t7WNhKc
ピンクチラシによると、

一ヶ月の生活費が、¥14万で、仕送りが10万ちょいって書いてるが、

みんなドンくらいで、親と話ついてんのん?

738大学への名無しさん:04/02/17 20:19 ID:VGRPOB2p
在日多いってマジッすか
739大学への名無しさん:04/02/17 20:23 ID:va6y3ngY
一ヶ月14万かけてる裕福な友達いません・・
740大学への名無しさん:04/02/17 20:24 ID:J0RZVKHh
>>720
俺も国文行くことにした
よろしく
741大学への名無しさん:04/02/17 20:27 ID:lhfG0RGd
>737
俺は家賃+共益費が67000円で、水道代が定額の2500円、ごみ処理代800円
ネット代3000円+電気代5000円(ガスがなくて全部電気だから少々高め)
小計 約78000円

これ以外に食費等で40000円、あと今原付で通学するか電車で通学するかで
迷ってるから、もし電車なら定期が+約15000

合計 約120000〜135000くらいになると思われるよ〜
742大学への名無しさん:04/02/17 20:30 ID:va6y3ngY
食費4万高くねえか?
その家賃は京都市内?
743大学への名無しさん:04/02/17 20:32 ID:lhfG0RGd
>742
京都市内だよ。4万円は携帯15000と食料25000の計算だよ
アバウトですまそ
744大学への名無しさん:04/02/17 20:40 ID:3t7WNhKc
>739

14万って、同志社学生部厚生課公式ピンクチラシに書いてある、

”自宅外生の平均的な生活費” なんだけど、 高杉??? でつか?
745大学への名無しさん:04/02/17 20:40 ID:bEDz42Y2
産業関係と商学部って微妙にやること似てるのでしょうか?
どっちに行くか悩んどります
746大学への名無しさん:04/02/17 20:53 ID:s9yUhhxK
>>744
>同志社学生部厚生課公式ピンクチラシ
詳細キボン
747大学への名無しさん:04/02/17 20:56 ID:JmxKYSuY
せっかく下宿してるのに電車通学はやめた方がいい。
同志社京田辺キャンパスの場合、駅から遠い、電車は混雑する。
友だちで竹田に住んでるのがいるけど、通うの怠いやらなんやらでよくサボってる。
748大学への名無しさん:04/02/17 20:58 ID:lhfG0RGd
>747
そうなんですか、、
でも俺は大丈夫、なんてたって高校皆勤ですから! 笑
749大学への名無しさん:04/02/17 21:05 ID:3t7WNhKc
>746

収入:
仕送り  102,990
奨学金   11,820
アルバイト 27,220
その他    1,930
-----------------
収入合計 143,950

支出:
書籍代 3,230
勉学費 2,540
交通費 5,560
教養娯楽費 11,120
食費 29,280
住居費 52,750
日常費 12,770
電話代 6,310
その他 2,300
貯金繰越 16,100
------------------------
支出合計 141,960


あぁーーーちかびれたぁーーーーーー。
750大学への名無しさん:04/02/17 21:12 ID:s9yUhhxK
>>749
サンクス


ところでその公認ピンクチラシってのは・・・?
751大学への名無しさん:04/02/17 21:13 ID:X0hPNkHl
政策受かったけど今出川で3万くらいの家ないんかなあ?
752大学への名無しさん:04/02/17 21:15 ID:3t7WNhKc
>750
速達で届いた合格通知封筒に同封されてた。
753大学への名無しさん:04/02/17 21:17 ID:s9yUhhxK
>>752
なんだぁあれのことか
ガックシ
同志社学生部厚生課公式ピンクチラシ何ていうから
学校で風俗店経営してるのかとおもた
754亀ちゃん:04/02/17 21:26 ID:Mii1rYlC
みんないいなぁ〜(*´ェ`*)
おれは同志社全滅ですたい( ̄▽ ̄;)!!
来年は頑張って同志社大生になります。
みんなが、先輩になってるのか・・・。
頑張ったる!!
755大学への名無しさん:04/02/17 21:28 ID:R3UEYcSS
一年かけて同志社程度で良いのか?何か浪人する人って志が低いよな
756大学への名無しさん:04/02/17 21:31 ID:s9yUhhxK
>>755
世の中みんな君と同じ学力とは限らんよ
757大学への名無しさん:04/02/17 21:37 ID:RRQJvFBD
自分が入学する大学をこうも蔑む奴も珍しい
758大学への名無しさん:04/02/17 21:41 ID:uJ9pK352
W合格者の選択、2001年7月6日号(週刊朝日、河合塾データ)
○大阪・文 34-1 ×同志社・文
○大阪・法 35-0 ×同志社・法
○名大・文 14-0 ×同志社・文
○神戸・法 50-1 ×同志社・法
○神戸・工 70-2 ×同志社・工
○京府・文  5-2 ×同志社・文
○阪市・文  5-2 ×同志社・文
○阪市・法 14-2 ×同志社・法
○阪府・工 60-2 ×同志社・工
○岡山・工 10-1 ×同志社・工
○広島・法  7-0 ×同志社・法

おまけ
○金沢・工 76-1 ×立命館・理工
759大学への名無しさん:04/02/17 21:50 ID:R3UEYcSS
そうじゃなくてせっかく一年勉強するチャンスを与えられたんだからもっと上があるだろうにってこと
760大学への名無しさん:04/02/17 21:52 ID:uTtqbhyQ
本人が同志社目指して頑張るっつってんだから
外野があれこれ言うべきじゃないと思う。
761大学への名無しさん:04/02/17 21:52 ID:lhDji8bD
商学部に行くものです。
京都駅周辺に住もうと考えてるんですがどうでしょうか?
最初の2年は我慢しようかと。
762大学への名無しさん:04/02/17 21:57 ID:GJv3TpRy
>>758
国立と私立の併願比べても意味無いよ。
阪大〜神戸なら当然そっちを選ぶがそれ以下は同志社受かった時点で
受験しない。
763大学への名無しさん:04/02/17 21:57 ID:bhixPeOw
>>759 本当にそういうことを言いたいのなら別のスレへも行って同じことを言うべき。
国公立私立に関わらず同志社と同等かそれ以下の大学なんてたくさんあるわけなんだから、
そこの人たちにも説いて回るべき。そうでないと単なる僻みか荒らしとしか思えない。
764大学への名無しさん:04/02/17 22:00 ID:JmxKYSuY
>>761
京都駅周辺はやめた方が良いよ。地価が高い割に寂れてる。
それだったら今出川に住んだ方がまし。
京都駅あたりだと3.4年になっても電車通学になるし。
765大学への名無しさん:04/02/17 22:05 ID:R3UEYcSS
「煙草のポイ捨てはいけない」と思う人間は全国歩いて禁止を訴えるわけにはいかないだろう。
766亀ちゃん:04/02/17 22:07 ID:Mii1rYlC
そらぁ、上にいければゆうことないけど今まで自分に学力に合わんとこばっか背伸びして全敗やし
もう同じ過ちはしんようにしようと思って。
たぶんみんなからみたら「えっ!?浪人で同志社!?何考えてんの?」
みたい感じやろうと思います。
でも、それに対抗して自分の実力からものすごくかけ離れたところを
第1志望にして落ちるとかなったら2浪になりますし、
やっぱり自分の実力に合うところを第1志望にして
もし、それで成績が同志社以上になればそれより上のレベルを受ければいい
と思いますし。とりあえず、今年と同じ過ちはしません。
ということから同志社法志望です。

ながながと長文すみません(_ _(--;(_ _(--;
767大学への名無しさん:04/02/17 22:09 ID:s9yUhhxK
なんか堂堂巡りしそうだからもう終わろう
768大学への名無しさん:04/02/17 22:12 ID:bM9yN34y
関大法と同志社政策で悩む・・・。
769大学への名無しさん:04/02/17 22:13 ID:lhDji8bD
>>764
そうですかそれでは京都駅以北にしてみようかな〜と思います。
基本的に1,2年は我慢しますんで。
770大学への名無しさん:04/02/17 22:18 ID:JmxKYSuY
>>769
それなら烏丸御池か丸太町あたりがいいと思う。
ただ、京都市内の場合条件の良い物件は去年の内に予約で殆ど埋まってるから妥協は必要だよ。
771大学への名無しさん:04/02/17 22:19 ID:GJv3TpRy
>>768
各大学の就職状況を見てみよう。
答えはすぐ出るはず。
772大学への名無しさん:04/02/17 22:26 ID:mywWfx9S
ってか皆もうアパートとか決めてるの!
国立の結果待てからだと遅いですか?
773大学への名無しさん:04/02/17 22:27 ID:1I/0Vk51
新島JOEさんの左の額の溝は傷なん?
まさか脱国したから刀で斬られたとか
ガクガクブルブル
774大学への名無しさん:04/02/17 22:28 ID:mywWfx9S
もう皆アパートとか決めてるの!
国立の結果待ってからじゃおそいですか?
775大学への名無しさん:04/02/17 22:30 ID:lhfG0RGd
>774
遅くはないと思うけど、どんどんいい物件が無くなるのは事実じゃない??
776大学への名無しさん:04/02/17 22:31 ID:yqU1uL7D
>>766一浪で同志社ってダメなん?
777大学への名無しさん:04/02/17 22:33 ID:HAj1ESB2
桃山あたりは?
778大学への名無しさん:04/02/17 22:41 ID:lhDji8bD
>>770
そうですか。
京田辺に行くのももさすがに一時間以内が良いんですよね。
いろいろと見てみます。アドバイスありがとうございました。
779大学への名無しさん:04/02/17 22:44 ID:OWHfQEjE
>>762
大阪市大をわすれるなあぁぁ!
780偉大なる落ちこぼれ:04/02/17 22:48 ID:hfbuu88t
あらゆる評価を他者に委ねるようじゃどこにいてもダメだよ
781大学への名無しさん:04/02/17 22:55 ID:GY4ZfU/4
浪人して同志社入る人結構居るから気にせんでいいと思うよ。
自分の入りたい大学いけばええやん
782大学への名無しさん:04/02/17 22:55 ID:VGRPOB2p
>>768
関大法をオススメする
783大学への名無しさん:04/02/17 22:58 ID:lhDji8bD
一浪は全然大丈夫だけど
二浪ははぶられるって友達から聞いた。
784華の受験生:04/02/17 23:02 ID:klD7V62i
【工学部】東京工芸大学【語れ】
名前: 華の受験生
E-mail: go
内容:
語れ!!
倉庫に行く前に・・・ageろ!
785大学への名無しさん:04/02/17 23:12 ID:Wq6Z3e8+
>768
俺もそれで悩んでるw とりあえず俺は地理的に同志社政策にした。
786大学への名無しさん:04/02/17 23:25 ID:bhixPeOw
関関同立の各スレのマターリ具合

関学≧同志社>>>関大>立命館
787大学への名無しさん:04/02/17 23:47 ID:bM9yN34y
>782
それはどんな理由からですか?
788大学への名無しさん:04/02/17 23:55 ID:MGBggkHz
経済、第2外国語の代わりに情報系の科目が取れるらしいが…
実際どんなもんなんだろう。気になる。
教えて偉い人。
789大学への名無しさん:04/02/17 23:56 ID:D7xe3TUI
たぶん、両方受かった人なら同志社政策のほうが行く人多い。
790大学への名無しさん:04/02/17 23:56 ID:lhfG0RGd
市内に、自動車学校ってあるの?
791大学への名無しさん:04/02/17 23:59 ID:KbBOqYX/
自分内部なんですけど、外部一般の人って専攻はいつどうやって決めるの?
792大学への名無しさん:04/02/18 00:04 ID:cF4PRfaS
同志社って普通の家庭の子どもが行っても大丈夫?
793大学への名無しさん:04/02/18 00:08 ID:4jx3mfpk
>>792
そんな事気にするな。
ただ他スレで見つけた書き込みによると
父母会の会報のデータによると経済学部の親の平均年収が昔は1000万超、
今は不況で960万くらい との事。
794大学への名無しさん:04/02/18 00:10 ID:Y4YN4egx
>>788
商はあかんの?
795大学への名無しさん:04/02/18 00:14 ID:cF4PRfaS
>>793
同志社、断念します…。
796大学への名無しさん:04/02/18 00:16 ID:2YMaquxJ
商いいよぉ。
あたしも行きます。
資格とるのも応援してくれる講座も授業もあるし。
がんばりまひょー
797関係者:04/02/18 00:21 ID:WP4Iv/1R
同大は政策学部を社会科学系3学部(法・経済・商)をリードする学部
として位置づける、看板学部にする方針でいます。
他学部と迷ってる方は政策学部へ行くのが正解だと思います。
798大学への名無しさん:04/02/18 00:21 ID:QNekP2ba
>795
普通の人もかなりいるよ。
そりゃ金持ちもぽこぽこ生えてるけども
799大学への名無しさん:04/02/18 00:24 ID:QNekP2ba
>797
社会学部の独立と文化情報学部の新設はどういう位置づけなんですか?
800大学への名無しさん:04/02/18 00:35 ID:Y4YN4egx
>>796
第2外語のかわりに情報系科目取れますか?
801大学への名無しさん:04/02/18 00:45 ID:F7uEnq/0
>>797
何かHPに似たことかいてたね。
俺は、政策と文学悩んでたけど
政策にする方向にしてる。
てか今年政策簡単だったよな??
俺かなり出来悪かったし。
同じクラス(予備校の)の
子もほとんど通ってるし・・・
802大学への名無しさん:04/02/18 00:46 ID:QXjBuIMe
同志社受験者の現役と浪人の比率は
54:46くらいだったような。
803大学への名無しさん:04/02/18 00:48 ID:F7uEnq/0
じゃあ合格者は半半かな????
804大学への名無しさん:04/02/18 00:52 ID:QXjBuIMe
>>801
俺全部落ちた・・。
赤本でもほぼ最低点いってたのに落ちた。
たぶん記述のせいだと思うけど、
受かると思ってたから早稲田だしてしもた。
805大学への名無しさん:04/02/18 00:54 ID:1/hPDszM
>>802-803
http://www.doshisha.ac.jp/jyuken/examin_guide/toukei2003/index01.html
去年のデータだとだいたい半々だよ。
806大学への名無しさん:04/02/18 00:55 ID:1/hPDszM
807大学への名無しさん:04/02/18 00:57 ID:X4QYnqef
同志社は普通の人のほうが多いよ。金持ち少ないよ。
808大学への名無しさん:04/02/18 01:04 ID:F7uEnq/0
>>792
俺も同志社は普通の子が多い。
俺の周りも実際奨学金とか
もらおうとしてる子多いし。
俺も、別に親は払う言うけど
半分ぐらい奨学金もえらうかも
しれん・・・・

>>804
ん〜・・・
相性もあるから仕方ないんじゃない??
俺も同志社は通ってたけど
関大・甲南落ちてたし・・・
同志社受かって龍谷落ちてる子も
よーけいるし。
要は実力もあるけど
縁があるかないかもあるから
早稲田も通るかもしれない・・・
俺も少し考えてた時あるけど
歴史さえなんとかしたら
同志社受験者で十分勝負できる学校や思う(学部によるけど)
809大学への名無しさん:04/02/18 01:07 ID:cF4PRfaS

>>807
>>808
その言葉信じてマジ同志社行きます。
810大学への名無しさん:04/02/18 01:13 ID:F7uEnq/0
>>809
いこうや!何学部??俺は政策にするつもりやわ!
他どっかとおっとん??
811大学への名無しさん:04/02/18 01:18 ID:X4QYnqef
>>809
つうかそんなに貧しいの??
812大学への名無しさん:04/02/18 01:47 ID:cF4PRfaS
>>810
俺は法学部かな。
>>811
友達からは「お前んち、金あるな」ってたまに言われる程度の生活はしてるけど>>793みたいに
親の年収1000万も絶対ない(T T)
813大学への名無しさん:04/02/18 02:20 ID:7UPjeG8D
>>791
願書出すとき
814大学への名無しさん:04/02/18 02:22 ID:F7uEnq/0
>>812
半分以上の子の親は間違いなく
1000万こえてない。
うちん家も多分超えてない
815大学への名無しさん:04/02/18 02:30 ID:X4QYnqef
親の年収て別に関係なくないか。誰も聞いてこないし。
なんでそんなに気にするの
816大学への名無しさん:04/02/18 03:22 ID:IqltPcLf
同志社ごときで喜んでてうらやましいよな
俺はこれから市大めざしてべんきょうだよ
同志社なんて内部以外就職最悪の大学になんて行きたくないよ
受かったけど滑り止めにもなりゃしない
はあ、勉強しよ。おまえらおめでと。
817イトキン ◆O/jTSSF/6Q :04/02/18 03:24 ID:HPm3Xb/5
市大イイ!でも同志社もいい!
818大学への名無しさん:04/02/18 05:10 ID:WpMSeHkZ
政策 文学 商学 だったらどこ行く?
819大学への名無しさん:04/02/18 05:29 ID:qMSJem53
一番左の
820大学への名無しさん:04/02/18 06:38 ID:CN3gguUP
>>795 一人スーパー金持ちがいたら平均は釣りあがるんだよ。
821大学への名無しさん:04/02/18 07:05 ID:38c9TAot
>>816
市大ごときで偉そうなこと言ってんじゃねーよw
822大学への名無しさん:04/02/18 07:21 ID:z0tHRI8X
>>816
市大じゃ就職も同志社とそんなにかわらんやん。
と釣られてみる。
823大学への名無しさん:04/02/18 09:38 ID:Q0VSPBsc
京都って移動は何が楽?
824大学への名無しさん:04/02/18 09:44 ID:5/8G7ryu
ぶっちゃけ市内も京田辺もバイク
825大学への名無しさん:04/02/18 10:08 ID:F7uEnq/0
>>818
俺と全く同じパターンやな。
1年少ないのが気になるけど
俺は政策にします。
826大学への名無しさん:04/02/18 10:23 ID:5OchMEbC
今日振り込んできた
後は4月まで待つのみ
827大学への名無しさん:04/02/18 10:27 ID:gLEZYxQK
日経新聞本誌から工学系学部の研究力ランキング (*印は大学院と一体の組織)
研究企画力(資金獲得力)+成果発信力(論文、特許)+産学連携力で評価
1-大阪*              31-山形
2-奈良先端科学技術*     31-電気通信
3-東北*              33-岡山
4-東京*              34-信州
5-東京農工           34-東京理科(工・第一部)
5-早稲田(理工)        34-立命館(理工)
7-東京工業*           37-明治(理工)
8-慶応義塾(理工)       38-広島*
9-名古屋             39-九州工業
10-京都*             40-宇都宮
11-九州*             41-関西
12-神戸               42-愛媛
13-山口               42-東京都立*
14-北陸先端科学技術*    44-千葉
15-豊橋科学技術         44-関西学院(理工)
16-長岡科学技術          46-大分
17-北海道*            47-静岡
18-名古屋工業          47-高知工科
19-京都工業繊維         49-香川
20-新潟               50-鳥取
20-徳島               51-福井
22-横浜国立*           52-北見工業
22-豊田工業*           52-山梨
24-岐阜               54-富山
25-大阪府立*           54-鹿児島
26-岩手               56-室蘭工業
27-金沢               56-法政
28-熊本               58-茨城
29-埼玉               59-佐賀(理工)
30-群馬               60-金沢工業 60-同志社
828大学への名無しさん:04/02/18 10:55 ID:wQq37ACo
一次締め切りって25万だけでいいんだよな?
829大学への名無しさん:04/02/18 11:17 ID:QXWKLgo4
>828
 分割払いなら、一回目 25万で、ok
830大学への名無しさん:04/02/18 11:19 ID:mqxAIWXD
いいだろ。っていうか2chなんかででそんな大切な事聞くなっての!
831大学への名無しさん:04/02/18 11:26 ID:Y4YN4egx
>>830
ワラタ、確かにw
832大学への名無しさん:04/02/18 11:51 ID:QXWKLgo4
833大学への名無しさん:04/02/18 12:30 ID:4jx3mfpk
【2003年度W合格者進学率】 ヨミウリウィークリー2.29
[同志社−関西学院]             [同志社−立命館]
同志社法  80 − 1 関西学院法      同志社法  57 − 2 立命館法
同志社経済 69 − 5 関西学院経済     同志社経済 50 − 2 立命館経済
同志社経済 13 − 5 関西学院法      同志社商  27 − 1 立命館経営
同志社商  47 − 5 関西学院商      同志社文  64 − 7 立命館文
同志社商  30 − 9 関西学院経済     同志社工  53 − 5 立命館理工
同志社商  13 − 7 関西学院法
同志社文  41 − 4 関西学院社会
同志社文  99 − 9 関西学院文
同志社工  33 − 2 関西学院理工
834大学への名無しさん:04/02/18 12:57 ID:60Kbn3f5
ふ〜ゆの終わ〜り ふ〜ゆの終わ〜りに♪
ヒソカにあえなくな〜たの♪
去年と同じはが〜きがき〜たから〜♪
去年と同じはが〜きがき〜たか〜ら〜♪     
835大学への名無しさん:04/02/18 13:18 ID:nDHpuLAS
政策って先輩が存在しないんだよね?その辺どうよ。
836大学への名無しさん:04/02/18 14:48 ID:v5Thecrp
>>835
つまり、今年入る奴は実験台
837249:04/02/18 14:51 ID:5K0Xk6TH
センター利用、文の社会学か産業関係学か迷って決められない…………どっちにしよう。
誰かアドバイス求む。
838大学への名無しさん:04/02/18 14:51 ID:5K0Xk6TH
ミスった、249とは関係ありません
839大学への名無しさん:04/02/18 14:52 ID:5K0Xk6TH
ミスった、249とは関係ありません
840大学への名無しさん:04/02/18 14:55 ID:Db//ivIu
商蹴って経行こうと思ってるんだけど馬鹿かな・・・?
841大学への名無しさん:04/02/18 14:59 ID:OBaZqlTq
同志社大から見て同志社女子ってどんな感じ??
842大学への名無しさん:04/02/18 15:00 ID:g/WIwp38
>840
好きなほうでいいんじゃない??
俺は経済蹴って、商にいくよ
843大学への名無しさん:04/02/18 15:03 ID:Db//ivIu
>>842
そうか、ありがとう。会計士の資格ってゆうのも、興味あるんだが、経でも
取れるかな?
844大学への名無しさん:04/02/18 15:11 ID:G8IaQcEF
同志社って落ちた人の点数って電話したら教えてくれるの?
845大学への名無しさん:04/02/18 15:22 ID:QXWKLgo4
>837
ボーダ低いのは、産業。
846大学への名無しさん:04/02/18 15:22 ID:g/WIwp38
>834
取れるんでない?でもやっぱり経済よりは商の方が取りやすいと思われる、、
極論を言ってしまえば、やる気さえあれば経済学部でも弁護士にだってなれる
から、結局はやる気しだいなんじゃない??

>844
う〜ん 無理なんじゃない?
847大学への名無しさん:04/02/18 15:26 ID:Db//ivIu
>>846
そうか、ありがとう。やる気しだいかやっぱ
848大学への名無しさん:04/02/18 15:27 ID:z0tHRI8X
俺は法でも会計士の資格が取れるか気になってる。
849大学への名無しさん:04/02/18 15:39 ID:610c2ud0
同志社大学は実務に強い

株式会社ウェディングがGoogle、悪徳商法マニアックス他に圧力【2】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1076987313/108-
850大学への名無しさん:04/02/18 15:45 ID:5/8G7ryu
大阪経済法科大学の現役生が会計士試験突破
ttp://www.keiho-u.ac.jp/support/scourse/message_uno/uno2.html

しっかし鳳高校から経法って・・・・・・
851大学への名無しさん:04/02/18 15:47 ID:Sg2kerOF
同志社の工と立命館の理工ってどっちがいい?
852大学への名無しさん:04/02/18 15:49 ID:5/8G7ryu
同志社工=平均卒業年数5年
立命館工=死ぬまで滋賀!滋賀!滋賀!
853大学への名無しさん:04/02/18 16:34 ID:wbr/qcXj
会計しかぁ
がんばってくださいね・・
大学生でありながら大学生をやめることになると思うけど・・・
学部は商でも経済でも良いけど授業の楽な商にしといたほうが・・・・・・・・・・
854大学への名無しさん:04/02/18 17:13 ID:7UPjeG8D
理系でも会計士目指す人もいるみたいだしね。学部どうでもいいと思うよ
855大学への名無しさん:04/02/18 17:17 ID:5/8G7ryu
理系なら弁理士目指したほうがいいよね
856大学への名無しさん:04/02/18 18:08 ID:F7uEnq/0
>>844

それは無理入学してから聞くか
学校に結果知らせないにマークしてなければ
学校で聞けばわかる
857大学への名無しさん:04/02/18 19:30 ID:xp/MI9qu
>>851
同志社の工はおまけみたいなもんだから、実績のある立命にしたほうがいい。
同志社は文系大学。
858大学への名無しさん:04/02/18 19:36 ID:4jx3mfpk
W合格者進学先 ヨミウリウィークリー2.29
1994年 同志社工 92−8 立命理工
1998年 同志社工 92−8 立命理工
2002年 同志社工 92−8 立命理工
2003年 同志社工 91−9 立命理工
859大学への名無しさん:04/02/18 19:40 ID:Y4YN4egx
部屋決めて来ますた!近鉄小倉駅あたりです。
860大学への名無しさん:04/02/18 19:51 ID:w/yJUlwt
>>858
この進学先の表を見ていたら、やっぱ立命理工の方が凄いってことが分かる!
立命工作員がキリキリ騒いでるのが理解できた。
861大学への名無しさん:04/02/18 19:53 ID:t5Tlts52
このスレで尋ねて良いか分からんが、マジレス期待。(学問理系の工学部スレが良いか?)

何で同志社女子大学に薬学部作り、同志社大学には作らんのか?
6年制がハッキリしているから、普通なら同志社大学に作りそうなものだが。
862大学への名無しさん:04/02/18 19:56 ID:Y4YN4egx
同志社工作員の方いらっしゃいますか?質問があるんですけど
863大学への名無しさん:04/02/18 19:59 ID:wbr/qcXj
どうぞ?
864大学への名無しさん:04/02/18 20:09 ID:5K0Xk6TH
>845
やっぱ出願数の倍率よりはボーダーで判断すべきか。どもです
865大学への名無しさん:04/02/18 20:18 ID:wbr/qcXj
さっさと質問してよw
866大学への名無しさん:04/02/18 20:22 ID:Y4YN4egx
>>863
>>865
あ、すいません、うんこしてました。
学内ではやはり経済>商のイメージなんでしょうか?
あと今後商のイメージアップ作戦みたいな企画はありますか?
867経済:04/02/18 20:37 ID:o2XPK0la
>>866
学内で上とか下とかないよ。
現実にそんなこと言ってる奴っていたら引いちゃうし…。
商学部でもぜんぜん問題なし。
868大学への名無しさん:04/02/18 20:40 ID:wbr/qcXj
うn 下とかないよ
法学部に若干学歴厨いるっぽいからそいつらにあったら
うわぁ法学部なんだー頭良いねーとか心にもないこと言ってれば奴らは尻尾振って喜びますよ

馬鹿丸出しw
869大学への名無しさん:04/02/18 20:42 ID:Y4YN4egx
>>867
マジレスありがとうございます、ちょっと真面目に気になってもいたので助かりました。
やっぱり商学の方がやりたいので商学行こうと思います。
870大学への名無しさん:04/02/18 20:43 ID:F5EMwzAk
ラグビー部って、商学部が多いんでしょ?
871大学への名無しさん:04/02/18 20:46 ID:wbr/qcXj
スポーツ推薦が商に多いの
872大学への名無しさん:04/02/18 21:05 ID:F7uEnq/0
ラグビーは一般入学者は無理やな。
まだ、アメフトの方が可能??
873大学への名無しさん:04/02/18 21:59 ID:z0tHRI8X
そりゃあ商より経済、経済より法の方が受験難度が高いのは大抵の大学で共通している。
世間からもそう見られる可能性が高い。
その目がまったく気にならないならどこの学部行ってもいいんじゃないの。
商学部だって優秀な人間いるわけだし。
874大学への名無しさん:04/02/18 22:08 ID:5/8G7ryu
経済より商のほうが最低点高いよ同志社
875大学への名無しさん:04/02/18 22:11 ID:7UPjeG8D
>>861
噂では数年前に作ろうとしたら近大に反対されたとか・・・
真実は知らない
876大学への名無しさん:04/02/18 22:14 ID:5OchMEbC
>>874
商より経済の方が問題が難しい
毎年経済は最低点が低い
877大学への名無しさん:04/02/18 22:18 ID:ELeBW/E/
法学部って入ってから楽でしょ
878大学への名無しさん:04/02/18 22:20 ID:4jx3mfpk
■2003年度司法試験合格者数<近畿圏>

<司法試験合格者数>   (1999年度−2003年度の累計)
 1位.京大  116名  (536名)
 2位.阪大   32名  (123名)
 3位.同志社  29名  (128名)
 4位.神戸大  24名  (86名)
 5位.関大   12名  (66名)
 5位.関学   12名  (42名)
 7位.立命館  9名  (63名
※順位は近畿圏の順位
※カッコ内は、1999年度−2003年度の5年間累計



879司馬江太郎:04/02/18 22:21 ID:qB+/D9+K
>>877
はっきり言う。お前が大学に行ける可能性は0だ!!
だが、それを俺が10%まで上げる、お前は20%まで上げてくれ!!
880大学への名無しさん:04/02/18 22:25 ID:ELeBW/E/
今の俺には同志社は無理さ。そのセリフなんかの漫画にあったな
881大学への名無しさん:04/02/18 22:25 ID:acWgD72a
部屋ってどうやって探すんですか?
受験しにいった時に業者が勝手に配ってるのでもう鋳込むんですか?
882大学への名無しさん:04/02/18 22:33 ID:Y4YN4egx
合格通知に紹介所の案内が入ってるよ
ちなみに京都の方の特設会場は単に提携してるナジックでした。

正直エイブルとか普通のとこで探しても良かったかもと思ってます。
883大学への名無しさん:04/02/18 23:00 ID:5/8G7ryu
同志社生の工作員に聞きたいんだけど卒論が無い学部ってある?
一般的に法学部は無い大学が多いって言うし、早稲田なんかは政経の経済が無いらしい(ゼミ取らない場合)

あと↑のほうで会計士目指すヤシが結構居るけど2006年からは1次試験と3次試験が無くなるみたいだね
合格率8%も難関資格では高いほうだしこれからは会計士の時代なのかねぇ?
884大学への名無しさん:04/02/18 23:09 ID:XaWRAzzV
凄い先の話でスマソ。
京田辺の学生マンションに住んだら、隣人に引っ越しの挨拶行く?
885大学への名無しさん:04/02/18 23:21 ID:8Hrv2CtS
>>884
右隣の同じ大学の奴には無視されたが、他大学の左隣の学生さんとは
いい友達になれた。いずれにせよ、隣人への挨拶は必要だよ!
886大学への名無しさん:04/02/18 23:23 ID:ELeBW/E/
無視されたらどう対処すればいいの
887大学への名無しさん:04/02/18 23:34 ID:8Hrv2CtS
縁が無かったと思ってスルーしてくださいな。
888大学への名無しさん:04/02/18 23:37 ID:GuAmzURi
もしくは嫌がらせしまくる。そいつの玄関のドアにSEXって書いたりして
889大学への名無しさん:04/02/18 23:41 ID:Y4YN4egx
おれ2階なんだけどやっぱ真上下の人にも挨拶すべきなのかな?
890大学への名無しさん:04/02/19 00:01 ID:ltoTQmUY
上の人には挨拶しなくてもいいと思うが、下の人には是非とも一言!
夜間の足音や騒音はかなり気になるので、ちょっと菓子なんぞもって
「宜しく!」って言っておけばかなり心証が良くなるよ!
891大学への名無しさん:04/02/19 00:23 ID:d0SFc2Ud
同志社受かっても文学部の文化学科とかはまったく就職ないらしいね
892大学への名無しさん:04/02/19 00:36 ID:pldLfK1G
同志社の文学部英文の夜間も商の夜間と同じように4年間今出川だけで授業うけられるの?
893大学への名無しさん:04/02/19 00:42 ID:PCW1uwbF
同志社、関大、立命でいっちゃんかわいい子多いのは?
894大学への名無しさん:04/02/19 00:46 ID:QW95M3u0
りっつ
895大学への名無しさん:04/02/19 00:46 ID:vmOCxzWJ
>>888
ちょっとワラタ レベル低!
896大学への名無しさん:04/02/19 00:55 ID:vx7H6L0u
工学部のA方式で情報システムデザインに落ちて、B方式で知識工に受かったんですけど、
実際この両者ってかなり内容違いますか?かなり違うんだったら2年次で学科変えれるように
相談した方がいいですよね
897大学への名無しさん:04/02/19 01:09 ID:8651waLb
かわいい子なぞいても手は届かんのだから同志社でいいっ!!!
898大学への名無しさん:04/02/19 01:13 ID:PCW1uwbF
かわいい子多い方がチャンス多いやん?
899大学への名無しさん:04/02/19 01:13 ID:QW95M3u0
りっつの女は派手なの多いや炉
900大学への名無しさん:04/02/19 01:16 ID:8651waLb
>>898
そ、そうか(´Д`;)
901大学への名無しさん:04/02/19 01:23 ID:PCW1uwbF
>899
そうなんやー
でも学部でも結構かわってくるやんなぁ
902大学への名無しさん:04/02/19 01:45 ID:c7cEfvCB
>>892
受けられる。法も国文も経済も同じ。
903大学への名無しさん:04/02/19 09:17 ID:Vtj4c2HE
RITU=田舎出身者で
無理に派手にしてる。
オープンキャンパスで
そうかんじた。
化粧もかなり無茶してた
904大学への名無しさん:04/02/19 09:46 ID:d2jBwqaK
>>884
ちなみに女性は女性専用以外のマンションに住む場合、挨拶はしない方が良いよ。
相手がいやらしい男で、自分に人並みの可愛さがあればどうなるか考えるべし。
付きまとわれたり、盗聴される被害も出てるし。
905大学への名無しさん:04/02/19 09:55 ID:PCW1uwbF
>903
同志社はどんなかんじ?
906大学への名無しさん:04/02/19 10:22 ID:9HWNgfnN
>>904
自分は女で、女性専用じゃない処に住むから、
やっぱり挨拶はちょっと恐かったりします。。
新築なのに盗聴器とか気にしちゃうし…。
自分の顔は普通でつが;
907大学への名無しさん:04/02/19 11:09 ID:iDwg9bJz
それは興味深いですね
908大学への名無しさん:04/02/19 11:28 ID:d2jBwqaK
>>906
ワンルームでは近所づきあいなんてまず無いから挨拶しなくても大丈夫だよ。
909名無しさん:04/02/19 11:29 ID:5JERH1BX
同志社政策合格者数わかる人いたら教えてください。
他学部と比べてレベルはどうなんですか?
910906:04/02/19 11:51 ID:9HWNgfnN
>>908
そう聞いて安心しました。
不動産屋さんに、隣が男性かどうか聞けたら聞こうかなと思います。
911大学への名無しさん:04/02/19 11:56 ID:8651waLb
男のおれは挨拶した方がいいんだよね?
隣が女だったら無視されても我慢か(´・ω・`)
912大学への名無しさん:04/02/19 12:02 ID:iDwg9bJz
>>910は間違いなく可愛い
大学入ったらオサレして劇的に変身するタイプ
913大学への名無しさん:04/02/19 12:15 ID:dfkfq2pM
なんかきょーとってアパートとか全然無くてかなり多くの人が人の家に下宿するって聞いたんだけど本当???
914大学への名無しさん:04/02/19 12:22 ID:nXURcKAT
人並みにかわいい程度なら盗聴とか変なことされないでしょ
915大学への名無しさん:04/02/19 12:25 ID:iDwg9bJz
>>913
学生の町なんだからそんなことはない
916大学への名無しさん:04/02/19 12:34 ID:kjZtRzhv
W合格者進学先 ヨミウリウィークリー2.29
1994年 同志社工 92−8 立命理工 同志社法 100−0 立命法
1998年 同志社工 92−8 立命理工 同志社法 98−2 立命法
2002年 同志社工 92−8 立命理工 同志社法 97−3 立命法
2003年 同志社工 91−9 立命理工 同志社法 97−3 立命法
917大学への名無しさん:04/02/19 15:19 ID:tKzL+U/w
>>916
立命理工と法はもうすぐ同志社を追い抜く! 立命館時代到来♪
918大学への名無しさん:04/02/19 15:36 ID:o3DPhM+4
kusaoはどこ行ったのかな?
919大学への名無しさん:04/02/19 15:37 ID:p4wP1zyv
>>918
堕ちた
920大学への名無しさん:04/02/19 15:45 ID:+QEqE5oz
一人暮らしをするときに
男の場合学生マンションでは両隣と下の人に挨拶したほうが良いわけね?
女の場合女性限定じゃないならしないほうが良いわけね?

他に何か注意することありますか?
921大学への名無しさん:04/02/19 15:47 ID:nXURcKAT
挨拶の時に洗剤でもあげたほうがいいのかな
922大学への名無しさん:04/02/19 15:53 ID:UxYxn27q
くさおは、立命も落ちたのか?
カキ子ないなw
923大学への名無しさん:04/02/19 16:10 ID:ZYmvEly/
同女に薬学部新設…「おいおい、同志社に持ってこんかい!」と
思わず突っ込んでしまった。情報文化なんて学際的な学部なんて
いらんから、この薬学部を同志社に持ってきてちょうだい!

同志社女子大(京都府京田辺市)の森田潤司学長は18日、05年4月に
薬学部を新設することを目指し、今年6月に文部科学省に設置の認可を申
請する方針を明らかにした。
同大によると、定員は120人で、京田辺キャンパスに校舎を建設する予定。
森田学長は「高度医療に対応できる薬剤師の養成を目指し、自然科学系の充
実を図りたい」と話した。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200402180029.html
924大学への名無しさん:04/02/19 16:24 ID:/S90ZfKz
盗撮はやだが盗聴なら問題ない
一人ぐらしなら喋らないし
925大学への名無しさん:04/02/19 16:47 ID:9HWNgfnN
>>911
挨拶するときに丁寧であれば、普通の女性は無視しないと思いますが…。
洗剤はイラナイとは思いますけど、てぶらってのもどうなんでしょう?
>>912
どうもです。化粧はしてるけど、もっと頑張ります;
926イトキン:04/02/19 16:58 ID:MTjoZK1g
おまいらおれと仲良くしてくだせー
927大学への名無しさん:04/02/19 17:09 ID:LgEh1LCa
会計士目指す同志はダブルスクールとなるとどこにする予定?
京田辺周辺にはないから京都市内になるのかな
928大学への名無しさん:04/02/19 17:20 ID:iDwg9bJz
12年は独学
34年は予備校でいいんじゃね?
929大学への名無しさん:04/02/19 17:21 ID:YuLEX+Be
大原いきーや
930大学への名無しさん:04/02/19 17:24 ID:7Vx0rPK6
商学部は1・2年の間は京田辺で学ぶんですか?
931大学への名無しさん:04/02/19 17:25 ID:iDwg9bJz
というか12年は単位とるのがメインだよ
あとバイトな
合間に勉強するぐらいじゃね?
932大学への名無しさん:04/02/19 17:42 ID:QHaYQRbh
>>925
ツラも割れてなくて褒められて礼を言うのか。
933大学への名無しさん:04/02/19 18:13 ID:5p7A/PyI
会計士志望は1年は独学で簿記2級以上を目指せ
予備校は2年から
よく予備校が初心者OKみたいな広告を出してるが誇大広告
予備知識0ではかなりキツイ
数2知らないのに数3をやるようなもん
大学受験でもいるだろ?わかりもしないのに予備校行くだけで満足する奴
知人はそれで授業についていけなくなった
結局2年から1からやり直したよ
それに1年は単位を取る時期だから大学もおろそかにできないしね
予備校は利益第一主義だということを忘れずに
934大学への名無しさん:04/02/19 18:43 ID:jiAcRyfB
っていうか簿記2級なんてちゃんとやれば1〜2ヶ月で終了だから誇大広告とはいえ無い気が。。。
大原とか簿記入門だって1ヶ月以上とってくれてるし。

簿記入門は2級の範囲ね
935大学への名無しさん:04/02/19 18:45 ID:vmOCxzWJ
公務員もそんな感じかなやっぱ。
936大学への名無しさん:04/02/19 19:34 ID:iDwg9bJz
合格率8%っつっても記念受験とか勉強途中で受ける奴も居るだろうからちゃんと勉強してたら実質25%〜くらいじゃないかな?
適当だけど。会計士2次試験。

まあ商売だからかもしれんがある予備校のHPには司法書士試験は合格率3%だけど実質15%くらいって書いてた。
937大学への名無しさん:04/02/19 19:34 ID:5p7A/PyI
>>934
じゃあ、簿記2級を一ヵ月で取ってみたら?w
そんだけの努力ができれば一年からでもいいかもね
938大学への名無しさん:04/02/19 19:45 ID:5p7A/PyI
>>936
甘すぎる
君は会計士受験を舐めすぎてる
勉強ちゃんとやればって言ってるけど、どれくらいだと思う?
受かった人みてるけど半分ひきこもりだよ?
楽しく大学と両立なんて考えてる奴は会計士受験をやめたほうがいい
会計板なり受験生HP巡りしてごらん?
会計士受験の大変さがわかるから
予備校のHPなんて役に立たない
939大学への名無しさん:04/02/19 19:49 ID:QemXLYha
会計士試験の本当の難しさ、恐ろしさを知らない人へ

262 :219 :04/02/01 20:40 ID:/Zmpd54R
>>257
公認会計士試験の在学中合格者は、
留年(東大等の国立大学はこの制度が充実しています)、
大学院在籍を含めても全国で合格者のうち180人ほどです。
これもここ2年で1.5倍以上に増えて、2年前なら100人あまり
しかいないというレアな人種です。
学部4年までに会計士に合格するのは全国でも100人程度でしょう。
司法試験の在学中合格者が今年減りましたが、依然会計士の在学中合格者は
司法の少ないそれと比べても断然少ないです。

940大学への名無しさん:04/02/19 19:58 ID:QemXLYha
同志社から会計士在学中に受かる人は、
経済と商で1学年2000人くらい学生がいても
毎年5人もいない。現役で受かれば神。

ちなみに、全国の在学中合格は殆ど東大一橋中央慶應京阪神出身。
早稲田でも毎年数えるほどしかいない。
それくらい、会計士試験は難しい。

但し、会計士試験は間もなく試験制度が変わり、科目合格制が
導入されて従来よりは挑戦し易くなる。

http://www.toshin.ac.jp/daigakuranking/kaikeishi.html

941大学への名無しさん:04/02/19 20:01 ID:QemXLYha
会計士の見かけの試験合格率が高い理由。

263 :219 :04/02/01 21:07 ID:/Zmpd54R
>>257
10%もありませんが、公認会計士の合格率が高いのは、
試験統計の出願者数が少ないからです。
出願者1万人を超えたのも近年です。その後も大幅に増加していますが。

しかし、会計士の出願者の少なさにはカラクリがあって
会計士の勉強は簿記の勉強と系統だっているために、
会計士の前に、会計士の勉強の基礎であり、受験にかかる費用も
予備校講座を取れば年100万近くかかる会計士に比べると手頃な
(とはいえ予備校講座をとれば軽く10万はかかりますが)
日商簿記の勉強をするのが普通です。
日商を受けても取れなかった人は会計士受験は到底無理なので諦めます。
日商2級以上を取得しても会計士受験は困難と判断して
(特に社会人の人は)科目合格制の税理士を目指す人もいて、
日商が会計士1.5次試験(司法だと短答試験を易しくした存在)
の様な試験になっています。


全国の会計士2次合格者の年齢最多は25歳以上30歳未満。
同志社でも20台前半に受かるのはだいたい内部上がり。

942大学への名無しさん:04/02/19 20:07 ID:iDwg9bJz
だから適当って言ったジャソ
943大学への名無しさん:04/02/19 20:07 ID:P/yDZ0c1
昨日部屋探して、興戸に住む事に決めました☆うちも周りの人との付き合いが心配だよぉ。。
944大学への名無しさん:04/02/19 20:11 ID:iDwg9bJz
>>941に反論するわけじゃないが司書試験の前に行書試験受ける奴多いけどそれでも司書試験受ける人数は多いよな。

この点はどうよ?
945大学への名無しさん:04/02/19 20:14 ID:5p7A/PyI
さっきから脅しのようなコピペしてる人がいますねw
ちょっと大げさだけど大変なのに変わりはないよ
苦行を乗り越え栄冠を勝ち取って下さい
946大学への名無しさん:04/02/19 20:16 ID:tKifjTtx
商の夜間と昼間の差見つけた。
奨学金の募集人数は圧倒的に後者の方が多い。他の学部でもそうかな?
まぁ貰う気無い人にとっては差異無しか。
947大学への名無しさん:04/02/19 20:23 ID:jiAcRyfB
>>937
大学はじまって最初の試験で2級とったよ^^
948大学への名無しさん:04/02/19 20:36 ID:PCW1uwbF
同志社っておとなしい子多い?
949大学への名無しさん:04/02/19 20:51 ID:drHgljMV
>>946
人数自体が違うからじゃないの。
950大学への名無しさん:04/02/19 21:19 ID:tKifjTtx
>>949
そういやそだな。すいませんでした。
951大学への名無しさん:04/02/19 21:24 ID:BTwyr4b9

けふは、センター利用の〆切日だ罠。

もれは、法に出したわけだが、 どんなることやら!
952大学への名無しさん:04/02/19 21:29 ID:/D+7+Yko
岡大と同志社だったらおまいらどっちに行きますか?
953大学への名無しさん:04/02/19 21:34 ID:OtzMt1aY
岡大。同志社といってもやはり滑り止め、というイメージは拭いきれない
954大学への名無しさん:04/02/19 21:46 ID:jiAcRyfB
迷うとこじゃないかな・・
岡大は岡山で就職なら最強だけどw
955大学への名無しさん:04/02/19 21:50 ID:OtzMt1aY
岡山は全国区でしょ。少なくとも西日本では名門扱いだと思うが
956941:04/02/19 21:59 ID:QemXLYha
>>944
>司書試験の前に行書試験受ける奴多いけどそれでも

これ多いか?
司法書士は、一般的に言って、司法試験崩れが受ける試験。
行政書士の次の段階として受ける場合は各種公務員。
司法書士と行書は、試験科目が殆ど重ならないので、
学習体系としては別系統。
ただ、行書だけでは食えないので、司法書士と行書を両方持っている人はいる。

司法書士の前に受ける試験としては宅建がいい。

日商は、会計士や税理士の試験科目の一部であり基本なので、
簿記会計系の学習では完全にステップアップの前段階として組み込まれている。
957大学への名無しさん:04/02/19 22:00 ID:drHgljMV
広大ならやっぱり同志社?
958大学への名無しさん:04/02/19 22:00 ID:0kK2QLz5


神 : 京大
別格 阪大 神大 名大
--------------------------------------------------------------超立派な学歴↑
S1: 阪府(理) 阪市 
S2: 同志社(法・英文) 京都工繊 京府 阪外 
S3; 奈良女 滋賀 阪府(文) 名工大
--------------------------------------------------------------立派な学歴↑
--------------洗顔厨では乗り越えられない壁-----------------------
--------------------------------------------------------------
A1: 同志社(他) 兵庫県立 静大 和大 立命館 関西学院
A2: 関西 神戸外大 大阪女子 滋賀県立 京都教育 大阪教育   
A3: 奈良教育 京都女子 神戸女学院 同志社女子
--------------------------------------------------------------恥ずかしくない学歴↑
B1: 甲南 龍谷
B2: 京都産業  関西外国語 京都外国語 奈良県立
B3: 近畿  
--------------------------------------------------------------まぁ、いいんじゃないっていう学歴↑
C1: 桃山 
C2: 神戸学院  流通科学  京都文教
C3: 摂南  追手門  大阪人間科学  大阪経済 佛教 
--------------------------------------------------------------あまり大声で人に言えない学歴↑
959941:04/02/19 22:01 ID:QemXLYha
>>945
驚いた人がいるとしても、自分が書いたことは事実。
会計士試験を甘くみてはいけない。
960大学への名無しさん:04/02/19 22:01 ID:svCiPXU/
入るのは広大のが難しいよね?
961大学への名無しさん:04/02/19 22:04 ID:drHgljMV
俺広大経済はセンターの点数的にかなりきつかったけど
同志社は受かったからな。
広大は立地的に問題が…
962大学への名無しさん:04/02/19 22:12 ID:AeESbJmV

      ▓█     ▓█
    ▓▓██   ▓▓██
   ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓██▓▓▓▓▓██▓▓███
 ▓▓█▓▓▓▓▓▓▓▓▓█▓███
 ▓▓▓▓█▓▓▓▓▓█▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓█████▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓███▓▓▓▓███
    ▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
963大学への名無しさん:04/02/19 22:22 ID:kjZtRzhv
俺は広島出身だけど岡山広島では確かに岡大広大>同志社って思われてる。
でも広島から離れると同志社>広大どころか広大の存在すら知られていない。
広大をコウダイって呼ぶ奴も居たし。
就職の際、自分たちが小山の大将だった事に気がつくはず。
964大学への名無しさん:04/02/19 22:54 ID:eZuOEQNH
就職する会社に寄るとは思うけどね、
俺の親父の勤めてる会社では明らかに地方国立よりは
MARCHとか閑閑同立取る方が多いらしい。

宮廷、一橋、東工、横国未満の国立はほとんど同じ扱いで
採用率は芳しくないとか。

地元就職するつもりなら地方国立>同志社なのは言うまでもないね
965大学への名無しさん:04/02/19 22:58 ID:OtzMt1aY
>>964
まじですか、関関>岡山広島だとは流石に思わなかったよ
966大学への名無しさん:04/02/19 23:18 ID:5p7A/PyI
このスレ見てると価値観が違って面白いな
同志社は地方国公立より優秀だと思うよ
この比較は成績上位限定でね
煽るつもりはないが、同志社蹴って阪市とか受ける人の気持ちがわからん
せめて神戸受けろよ
平均偏差値は阪市が上でも上位は確実に同志社だろ?
レベル高い奴がいない大学行ってもおもしろそうじゃないし
地方国公立なんて特にさ
と、最近思ったことを口にしてみる
967大学への名無しさん:04/02/19 23:25 ID:svCiPXU/
俺の友達のねーちゃん同志社と滋賀大受けたみたいなんだけど
この場合滋賀大は滑り止めってことなのかな
968大学への名無しさん:04/02/19 23:28 ID:qASfYR+h
同志社受かるのが分かってりゃ
神戸で勝負するけど
同志社に絶対の自信は無いから
大阪市大出願

高校みたいに私立とおもいっきりずれててくれれば助かるんだけどな
969大学への名無しさん:04/02/19 23:31 ID:OtzMt1aY
私文の俺が言うのも変だけど所詮私大はどんなにいっても3教科だけやれば
入れるからな。
3教科で偏差値65まで高めて同志社と
5教科7科目で偏差値60の市大だったら
後者の方が努力量は多いと思わない?

>平均偏差値は阪市が上でも上位は確実に同志社だろ?
 京大落ち、阪大落ちがいるという点ではそうかもしれんけどね
970大学への名無しさん:04/02/19 23:40 ID:EGR96zl7
パトカーをタクシー代わりに難なく使った大物受験生は受かったのかな?
971大学への名無しさん:04/02/19 23:40 ID:drHgljMV
同志社の上位層は上智の上位層にも匹敵するだろうね。
心理やメディア(上智では新聞)の偏差値を比べればわかるけど。
972大学への名無しさん:04/02/19 23:41 ID:c7cEfvCB
国公立でも二次は2,3教科だと思いますが。
五教科で60って東大並みでしょw
973大学への名無しさん:04/02/19 23:44 ID:5p7A/PyI
私文ってたくさんいるの?
俺のイメージでは同志社は京阪神の滑り止めって感じがあるんだが
974大学への名無しさん:04/02/19 23:46 ID:qASfYR+h
神戸滑り止めにはならん気がする
私立洗顔で同志社ってのはいっぱいいるよ
975大学への名無しさん:04/02/19 23:48 ID:QHaYQRbh
俺みたいに浪人して初めて勉強を始める奴は私文じゃないとどうしようもない。
法学部には受かったけども、もう少し勉強はやくはじめりゃ良かったなと少し後悔してる。
976大学への名無しさん:04/02/19 23:49 ID:drHgljMV
阪市商のボーダーセンターで76%だけど
そんくらいあったら総合点で偏差値60位ありそうだけど。
俺も同志社は国公立組が多い気がする。
神戸、阪大志望の滑り止め組と
広島、岡山志望のどっちでも良い組と
滋賀、和歌山志望の挑戦組と。
977大学への名無しさん:04/02/19 23:53 ID:7wQOe8rp
今年同志社の経・商・法 受かりましたが
同志社と阪市だと、阪市の学部にもよるが
同志社の方が簡単か同じ位じゃないか〜?

阪市生科≧同志社法≧阪市法≧同志社文>阪市文>阪市商>同志社商・経済>阪市経
978大学への名無しさん:04/02/19 23:54 ID:ITQiCAbb
>>966
学歴板じゃないから喧嘩腰にはならんでねw
そういう意見もあるだろうけど、
推薦とか内進とか帰国とかいる私立って何か嫌だ
就職とか考えたら同志社もいい選択だが、
努力+才能=学歴 って考えると、同じ労力をした同士がいる国公立にいきたくなるな 漏れは
まぁ学歴じゃあ飯は食えないから奈良女とかにいくのは考え物だが。。。
979大学への名無しさん:04/02/19 23:54 ID:qASfYR+h
上とかそんなんより公立ってのが魅力
安い
980大学への名無しさん:04/02/19 23:56 ID:qp978gtM
>>神戸滑り止めにはならん気がする

経営志望だけど、同志社は滑り止めだよ
まぁ、同志社に行く可能性大だけどw

あと、次スレ誰かよろしく
981大学への名無しさん:04/02/20 00:09 ID:G2J1Tqyn
>>978
同志社は商学部だと推薦と内部で50%越えるしな。
982大学への名無しさん:04/02/20 00:10 ID:nlPmYSUV
>>981
経済学部は?
983大学への名無しさん:04/02/20 00:12 ID:Ggzv2W0a
>>981
まじで?
商学部って遊び人の巣窟?
なんかヤだな
984大学への名無しさん:04/02/20 00:12 ID:h24+gJjY
大学なんかある程度のレベルであればどこでもいいよ
要は入ってからどうするかだよな
今日の銭金見ろ京大中退の貧乏さんが出るぞ@関西地区
985大学への名無しさん:04/02/20 00:18 ID:Ggzv2W0a
正直、茶髪が変に見えてしまう
高校は髪染めるの禁止だから
茶髪金髪=DQNみたいな図式ができてるし
実際は人によるんだろうけど、友達になれるかな…
986大学への名無しさん:04/02/20 00:21 ID:25AYzXdO
omaedpndana
987大学への名無しさん:04/02/20 00:24 ID:iVbNLjR3
>>983
遊ばなければ出し抜きやすい奴らで構成されていると前向きに考えてみる
988大学への名無しさん:04/02/20 00:29 ID:r8ba9Btx
>>981.983.987
だからこういうことになるんだなw

477 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/02/16 19:30 oAPt5zhv
キャンパスって必ず変わるのかな?商昼なんだけど
1・2年は京田辺って書いてあったけど、3・4は今出川?

ってか調べてたらこんなん見てしまってちょっとへこむ・・・
http://commerce01.doshisha.ac.jp/campuslife/campuslife.html
989大学への名無しさん:04/02/20 00:32 ID:r8ba9Btx
http://commerce01.doshisha.ac.jp/campuslife/campuslife1.html
11%「大教室の授業が多く、私語がうるさい。」
 ・大教室の授業では人数が多すぎて授業を受けてる気がしない。
 ・授業中の私語がこれ程までにやかましいとは思わなかった。
17%「その他。」
 ・生徒の質が低い。
22%「講義の登録者数を減らして欲しい。」
 ・大教室での授業はうるさすぎる。
990That's:04/02/20 00:34 ID:QnEVkD6/
次スレでも立てましょうか。。。
991大学への名無しさん:04/02/20 00:35 ID:3bkhJ/QF
入学者偏差値 駿台調べ

同志社経済(57.4)>大阪市立経済(56.8)>埼玉経済(55.6)>滋賀経済(55.3)>和歌山経済(54.5)>福島経済(54.2)>高崎経済大経済(50.2)>釧路公立経済(47.3)
同志社工(55.0)>東京都立工(54.1)>岡山工(52.5)>三重工(50.5)>信州工(49.6)>福井工(46.3)>香川工(45.4)>群馬工(45.1)>山形工(44.7)>山梨工(44.2)>山口工(42.7)

同志社経済(57.4)>>立教経済(56.0)>関西学院経済(54.9)=明治政経(54.6)>立命館経済(53.9)>青学国際政経(53.0)
同志社工(55.0)>>>立命館理工(52.0)>関学理(51.3)>関大工(49.5)
992大学への名無しさん:04/02/20 00:42 ID:Ggzv2W0a
公認会計士の体験記で7年以上が3人中2人いるw
2,3年次から始めても5年くらいかかってる
スゲー
993大学への名無しさん:04/02/20 01:29 ID:DmtwBoQ/
1000
994That's:04/02/20 01:30 ID:QnEVkD6/
1000とり合戦ですか。
俺次すれ立てられないんで誰かよろ
995大学への名無しさん:04/02/20 01:33 ID:8AuQ9jB3
100
996大学への名無しさん:04/02/20 01:34 ID:U85A/Is7
1000
997大学への名無しさん:04/02/20 01:35 ID:8AuQ9jB3
ポケモンゲットだぜ!!!
998大学への名無しさん:04/02/20 01:39 ID:QL/6jFtt
1000げとー
999That's:04/02/20 01:39 ID:QnEVkD6/
998
1000大学への名無しさん:04/02/20 01:39 ID:QL/6jFtt
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。