◆ ● 中央大学スレッド 27 ● ◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
社会的実績がすごいという噂の多摩丘陵にそびえ立つ白い大学。

★前スレ ‥ http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1076494985

● 中央大学HP ‥ http://www.chuo-u.ac.jp/
● 大学案内2004年度用 ‥ http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/pdf/j_annai03/
● 入試課HP(志願者速報あり) ‥ http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/nyuusi/nyushi_ippan.html
● 中大生協HP(下宿情報あり) ‥ http://www.chudai-seikyo.or.jp/
●「2WAY communication place」へようこそ!!
  このサイトでは、皆さんの疑問・質問に中大の教職員や、学生、OBが直接お答えします。
  → http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/communication/2way/index.htm

○ 中央大学経理研究所 ‥ http://www2.tamacc.chuo-u.ac.jp/keiriken/
○ 中央大学法職講座 ‥ http://www2.chuo-u.ac.jp/houshoku/top/
○ 法科大学院開設準備室 ‥ http://www2.tamacc.chuo-u.ac.jp/law-school/index.html
○ 文学部HP ‥ http://www2.tamacc.chuo-u.ac.jp/literature/index.html
○ 商学部HP ‥ http://www.sho.chuo-u.ac.jp/
○ 理工学部HP ‥ http://www.fse.chuo-u.ac.jp/index-j.html

【中大周辺施設のHP】
■ 多摩都市モノレール ‥ http://www.tama-monorail.co.jp/
■ 多摩動物公園 ‥ http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/zoo/tama/
■ 多摩テック ‥ http://www.tamatech.com/
■ ブックセンターいとう ‥ http://www.book-center.co.jp/book-center/shop/map/higashinakano.html
■ 大原簿記学校中大駅前校 ‥ http://www.o-hara.ac.jp/best/chudai/
■ 伊藤塾中央大学駅前校 ‥ http://www.itojuku.co.jp/sch_cyuo/index.html
■ Wセミナー中大駅前校 ‥ http://www.w-seminar.co.jp/br/chudai/index.html
2大学への名無しさん:04/02/14 14:42 ID:x26NKXoA
(゚д゚)y─┛~~
3中央はC級:04/02/14 14:43 ID:u1ZCXQDv
学歴板公認ランキング。
*******************************

 A級 : 東大 京大 一橋 東工 東北 名大 阪大 神大 九大 早慶

 B級 : 北大 筑波 千葉 都立 横国 金沢 阪市 岡山 広島 上智 
 
 C級 : 新潟 埼玉 静岡 熊本 横市 名市 京府 マーチ 関関同立

 D級 : 島根 鳥取 秋田 琉球 佐賀 地方公立 日東駒専 産近甲龍

 E級 : 大東亜帝国 地方私立

 F級 : Fランク大学

*******************************
4大学への名無しさん:04/02/14 14:44 ID:CCVQE73a
自信のある人化学を晒してくれ。
5大学への名無しさん:04/02/14 14:44 ID:U3LZByX+
>>1 ありがとう
6大学への名無しさん:04/02/14 14:44 ID:bsjbhxXi
数学恐くなってきた
7大学への名無しさん:04/02/14 14:44 ID:P66TlKrd
スレ立て乙!
8大学への名無しさん:04/02/14 14:46 ID:IWkYFh1x
>>1
(ノ・∀・)ノ = ●オツカレー、クエ!
9中央図書館4階:04/02/14 14:50 ID:L8UpnjvQ
景色見れなくなった‥
10大学への名無しさん:04/02/14 15:07 ID:SR9XMIJM
あー上智落ちたよ。
絶対受かると思ってたのに。
ってことでここの法学部に行くことにします。

最低合格点何点くらいだと思いますか?
自分的予想は
英語8割 国語9割 世界史5割

の予想なんですけど。
あくまでも予想であって、上智の経験から行くと
もうちょい低いかもしれないです。
どうでしょうか?
11大学への名無しさん:04/02/14 15:08 ID:gP62S71h
だれか去年の中央国際経済の英語国語の解答さらしてください。
お願いします。
12大学への名無しさん:04/02/14 15:08 ID:SR9XMIJM
ちなみに予想は自分の得点予想ってことです。

総合で7割ちょい取ってれば合格かと思ってるんですけど、
どうなのでしょう。
13大学への名無しさん:04/02/14 15:11 ID:Sd5x9Vaj
やぁっべー…経済B方数学死んだ。
おもいっくそ理系向けな問題だったなー。
去年のは簡単だったけど、でも80点だっけ?
今年さがんねーかなー
14大学への名無しさん:04/02/14 15:13 ID:prx8xm6/
>10
法律学科志望かな?その点なら余裕で受かるんじゃない?
あそこの地歴って難しいから世界史多少低くても大丈夫でしょ。

俺なんか政治なんだけど、7割いくか微妙ですげーどきどきしてます。
みんな日本史簡単だったっていってんのに俺7割中盤だし・・・落ちんのかな
15大学への名無しさん:04/02/14 15:21 ID:Dkg2Lv4Q
中大の赤本に載ってる最低点が実際の素点に近いなのなら7割きる
くらいでも受かるだろうが、学習院みたいに調整されまくってたら終わるわな
16大学への名無しさん:04/02/14 15:22 ID:SR9XMIJM
>>14
そうです。法律学科志望で弁護士なりたいと思ってました。
そう言われて少し安心しました。
でも、絶対的に自身のあった上智経営(一応ロースクール他学部枠狙い)
を落としたのでかなりショックを受けてます。

どうせいなら他学部枠狙いで>>10さんと同じく
政治学科申し込めばよかったです。

うち金持ちじゃないので現役じゃなきゃ、
ロースクール入れてくれなんて頼めないし、
今年が最初で最後なんですよ。

上の点数も自己採点したわけでなく、
手ごたえ判断なので当てにならないですよ。

少し安心したのでレスくださって感謝します
17大学への名無しさん:04/02/14 15:24 ID:SR9XMIJM
しかも明後日の慶応法響きそうでやだなぁ。
18大学への名無しさん:04/02/14 15:26 ID:SR9XMIJM
>>15
それは怖いですよね。
上智なんかも赤本の最低点より
20点以上違いますし。

どうなんでしょう。
あー鬱入って死にたくなってきたw
やばいw
19大学への名無しさん:04/02/14 15:27 ID:+mMY4Piq
10さんの点数でもかなり微妙かとおもわれます
国語はみんな8、9割はとってくるので差のつく地歴で5割はかなり痛い
とりあえず赤本記載の最低点を鵜呑みにしてそれを超えればいいやとか思ってる人は落ちます
20大学への名無しさん:04/02/14 15:28 ID:Dkg2Lv4Q
>>18
怖すぎでふw
俺も法律学科、受かると思ってたけど実際7割くらいで微妙なラインですw
おそらく中央は最低合格点に近いと思うんだけどなぁ。。。
21大学への名無しさん:04/02/14 15:32 ID:Dkg2Lv4Q
だろうな。。。赤本の最低点7割ないもんな、、、
あれだったら結構な人数が受かるだろう、、、
22大学への名無しさん:04/02/14 15:33 ID:prx8xm6/
>15
まあ学習院の方が断然問題簡単だけどね。そこも合格者の素点平均は72%だし
やっぱ7割取れれば受かるんだろうね。。。でも現実は厳しそうだ。。。鬱

>16
慶応か…俺には無理だ。そこの日本史には太刀打ちできない。
まあ、逆転の発想で、ダメ元ぐらいの気持ちで慶応受けたほうが返って肩の力抜けて
うまく行くかもよ。って不謹慎か。ごめん気にしないでくれ
23大学への名無しさん:04/02/14 15:34 ID:VLE0JjGK
家が金持ちでないのなら中央でいいじゃないの。学費安いよ。
別名多摩の駅弁。
2410:04/02/14 15:36 ID:SR9XMIJM
>>20
そうだったらいいですけどね〜。
今年は法学部異常人気で少しだけ最低点あがりそうですし。

願わくば難しかったと評判の世界史で標準化が起こることを・・・。
神様お願いします。


>>19
やっぱりそうですかねぇ。
地歴があのアメリカじゃなかったらなぁ。
25大学への名無しさん:04/02/14 15:39 ID:Dkg2Lv4Q
>>22
そーだなぁ。今回法律の国語は簡単だったけど、英社は学習院よりかなり
難しいからやっぱ7割あれば合格かってとこかな。
さすがに最低7割5分を求めるのは酷か。
2610:04/02/14 15:40 ID:SR9XMIJM
>>22
自分も世界史太刀打ちできません。
ただ、英語国語に絶対的自信を持ってるので
勝負掛けてますよ。
早稲田も同じです。

駄目もとですかぁ。
なぜか上智も中央も全く緊張しなかったですし、
緊張しなくても上智落ちましたし。。

>>23
中央受けてるの法法だけなんですよ(泣
いい学校なのでもっと受けておけばよかったです。
27大学への名無しさん:04/02/14 15:42 ID:Dkg2Lv4Q
よし、じゃあ中央に直接問い合わせて、得点調整後の点数は素点と近い
のかどうかを聞けばいいんだw馬鹿みたいな質問だけどなw
28大学への名無しさん:04/02/14 15:45 ID:SR9XMIJM
ここの住人は親切な人ばかりですね。
中央大学生もこんな親切な人ばかりかなぁ。

>>27
そんなこと聞いて教えてもらえるんでしょうか?
聞けるなら聞いてみたいですね。




次の結果発表が上智法でカナリ駄目。
次が立教か。
立教発表まで精神が持つだろうか・・
29大学への名無しさん:04/02/14 15:47 ID:Dkg2Lv4Q
>>28
じゃあ俺が今から聞いてみるわ、馬鹿根性だしてw

やっぱ発表まで不安になるよな、、俺も最初の発表が20日だから不安で明日の
学習院法に集中出来ない、、
30大学への名無しさん:04/02/14 15:48 ID:prx8xm6/
>27
ワラタ。報告ヨロ。

俺は政治の国語70点あればなんとか250点ぐらいになりそうなんだよなぁ。
みんな国語の解答はあんまり晒してくれなかったからどれぐらいか判断つかない。

>26
俺も早稲田の教育とか受けるけどほとんど背水の陣(w
まあ、慶応頑張ってください。影ながら応援してまつよ
31大学への名無しさん:04/02/14 15:50 ID:SR9XMIJM
>>28
宜しくですw
いい返事だといいですね。
32大学への名無しさん:04/02/14 15:51 ID:SR9XMIJM
>>30
ありがd
頑張ります。

みんな行きたいところに受かるといいですね。
33大学への名無しさん:04/02/14 15:52 ID:+mMY4Piq
中央の法3連戦したあとマタークやる気でない。
唯一受かってそうなのは国旗ぐらいか・・・
34大学への名無しさん:04/02/14 15:53 ID:Dkg2Lv4Q
きたきたきたーーー!!!!!!
根性出して法学部について聞いたら、
詳細なところまでは申し上げられないんですけども、偏差値調整後の得点
と実際の素点とは大きな違いはないということで認識してもらえればいいかと
とのことです!!!俺が具体的に最低合格点+20点とかはないってことですか?
と聞くと具体的な点数は言えませんが大きな開きはないですと答えてくれたw
35大学への名無しさん:04/02/14 15:55 ID:SR9XMIJM
>>34

ぬおーー
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ただ、具体的には言えないってのが引っかかるなぁ
36大学への名無しさん:04/02/14 15:58 ID:Dkg2Lv4Q
>>35
やっぱり学習院みたいに素点を発表してるとこ以外ははっきりとは
教えてくれないみたいだ。。

つか俺も後早稲田6個あるけど、政経、法は全く受かりそうもない。
37大学への名無しさん:04/02/14 16:00 ID:CdjPKih4
>>16
>ロースクール他学部枠狙い

ちょっと勘違いしているね。
LSは学部によって枠を決めているのではなくて、
法学を既習か未習かで分けている。
つまり、法学を既習とみなされるかどうかは、試験によって判断されるのであって、
出身学部によって判断されるのではない。


3814:04/02/14 16:03 ID:prx8xm6/
>>34
ぬおぉぉ神き−ta−−(゚∀゚)
大きな違いは無いということは最低点に+10点見積もっておけば安パイじゃないかい?

つーかマジでありがとう。なんか半ば絶望気味だったんだけど、少し希望が持てた。
俺も明日学習院の法政治受けるんでともに頑張りましょう
39大学への名無しさん:04/02/14 16:05 ID:SR9XMIJM
>>36
政経法は問題おかしいからなぁ
自分的に商学部が受かれば万々歳だと思ってます。


ここの人たち親切だから聞いてみたいけど


15日 学習院法
16日 慶応法
17日 慶応経
18日 慶応商
19日 休み
20日 早稲田法
21日 早稲田政経
22日 早稲田商

となってるんだけど、学習院受けて体力持つかな?
受けた立教法は自信あり。
今回の中央法はそこそこ
上智法は死亡なんだけど

40大学への名無しさん:04/02/14 16:07 ID:SR9XMIJM
>>37
なるほどです。
でも、確か中央は飛び級制度採用でしたよね?

できる限り親への負担を減らしたいと思ってます。
41わ。 ◆WX8wcWYomk :04/02/14 16:11 ID:wALe2jgS
経済受けた方おつかれでした(・∀・)
なんか、政経が法(今年は受けてないけど)より簡単すぎて得点調整にガクブルしてたんですが、
そう開きはないとのことで安心しますた。
あ〜…受かっててほしいなぁ…
42大学への名無しさん:04/02/14 16:12 ID:U3LZByX+
で、中央法科大学院への進学状況は
法律学科だから既習が前提となるが
合格者309(既習定員200) 中央大学卒業見込29 同卒業69

ということでこれをどう見るか 無論このほかの法科大学院進学者もいるでしょうが
43大学への名無しさん:04/02/14 16:14 ID:U3LZByX+
大学→ローへの既卒進学は、ロー初年度の今年の特異な現象で来年位で収束するでしょう。無意味ですから。
自校ローの評価および、学部から自校ロー・他校ローへの進学に有利と思える方に進学するのが良いでしょう。
無論その先に新司法試験があることも念頭に置いて下さい。
44大学への名無しさん:04/02/14 16:15 ID:5aywRPQA
>>40
自分もなんとか頑張って3年までに単位取得したい。
45大学への名無しさん:04/02/14 16:15 ID:Dkg2Lv4Q
>>38
俺もそうだと思うんだけどな…昨年の最低点と同じくらいだったら
+10点とかだからのるかそるか微妙ってとこw
政治は+20くらいだけど。。。
俺も明日学習院法政治だから、明日は確実にお互い合格するべ!!
>>39
学習院と立教で立教選ぶんだったら立教に自信あるんだし、受けなくていいと
思うけど、その日程なら気合で乗り切れると思うよ。

俺は早稲田5日連続だけどがんがるつもりwもしかしたら政経か法を休むかもしれないけど。
俺もとりあえず一文、教育、商、社学のどれかは取りたいw
46大学への名無しさん:04/02/14 16:23 ID:SR9XMIJM
>>42-43
ということは入る学校ではなく
入った後の頑張りの方がカナリ比率が大きいってことでしょうか?


>>45
五日連続ですか!
マジスゴイですね。
それを聞いたら頑張る気出てきました。
もし、立教が落ちたこと考えると、
やっぱり受けておいた方が無難ですよね。

ということで自分も学習院法受けつもりになったのでよろしく。
自分は法律なのでライバルではないですね!
ともに頑張りましょう!!
47大学への名無しさん:04/02/14 16:24 ID:3+UolADc
誰か経済B方式自身ある人解答さらして
48大学への名無しさん:04/02/14 16:24 ID:bn/7pKe3
明日の産業経済受ける方がんばりましょう!
おそらく6倍弱だと思います
偏差値法に負けず…
きっと国語で勝敗が決まるんでしょうね
49大学への名無しさん:04/02/14 16:26 ID:UwA1KyAY
あさってに総合政策を受けるものなのですが、ボーダーがどれくらいか分からなくて困ってます。
ここ受からないと2浪になってしまうのでマジで焦ってます。
英語だと150点満点で最低100点は欲しいところですよね?
文章は読みやすいんですが、設問が微妙で解きにくい気がするんですが。。
50大学への名無しさん:04/02/14 16:27 ID:U3LZByX+
>>46
はいる大学も大事だよ仲間と情報は自分だけではだめだろ
中央ならひとまずいいんじゃないか
51大学への名無しさん:04/02/14 16:27 ID:Dkg2Lv4Q
>>46
これでもう一人の方もだから3人共明日は学習院ですなw
とりあえず明日はリラックスして頑張りましょう。

学習院、熟語好きだから単語、熟語やっとこうか。。
5214:04/02/14 16:28 ID:prx8xm6/
>>39
4連戦かぁ。俺の友達も4連戦だったけど辛そうだったな。
肉体的にっつーよりも精神的に。俺なら正直もたない。打たれ弱いから(w

>>45
つーか、もし偏差値換算がどの学部も同じ計算の仕方で、最低点+20、+30が素点の
合格点だとすると文学部とかの合格最低点が75%や80%っていう異常な数字になるんだよね。
流石にそれは無いだろうと思うんだよなぁ。確かに問題簡単だけど・・・。
明日の学習院は試験会場Cなんで同じだったらよろしく。学習院はやや自信あり。

じゃあ、勉強に戻ります。スレ汚しごめんね
53大学への名無しさん:04/02/14 16:31 ID:SR9XMIJM
>>50
なるほどです。
逆に立教とかは危なそうですね。
遊んでる奴ばっかりというイメージが・・。


>>51
ですな。
自分の場合、どうしても
英語 国語で8〜9割狙って
世界史が5〜7割狙いになってしまうのが弱点。

自分は世界史頑張ろうかな・・。
少しでも点数稼ぎたいし。


自分の話に付き合ってくれたり、
情報を提供してくれた方々。
ホントに感謝いたします。
でわでわ
54大学への名無しさん:04/02/14 16:32 ID:xV/vZihi
誰か法政治の英国の答まとめキボンヌ
55大学への名無しさん:04/02/14 16:33 ID:CdjPKih4
>>46
>ということは入る学校ではなく
>入った後の頑張りの方がカナリ比率が大きいってことでしょうか?

そういうことです。
ただ、環境も重要ですから。
高校を進学校を選んで入ったのは、なぜか考えれば分かるでしょ?
56大学への名無しさん:04/02/14 16:37 ID:Dkg2Lv4Q
>>52
そうか、、、って俺昨年、現役の時に文学部受かってるんだけど、その時は
手応えなくて総合7割あるかないかくらいだったけど受かってたw
ということでとりあえず一安心w
>>53
こっちもありがとう。。。
三人に幸あれ、中央合格だぁーーー!!!

よし、じゃあ俺も勉強しよう。
57大学への名無しさん:04/02/14 16:47 ID:bsjbhxXi
数学三完半だな
みすった
58大学への名無しさん:04/02/14 16:54 ID:ProwQ0jf
と、いうことは文の赤本の最低点は
ほとんど差はなしってことですかな?
59大学への名無しさん:04/02/14 16:57 ID:fz/pT6om
数学みすった(⊃д`)
今年の理工の合格点は200点ぐらいだな
60大学への名無しさん:04/02/14 16:58 ID:3+UolADc
ていうか経済B方式はどれぐらい取ってればいいんだ?

数学は三角関数の2番目だけだな、やらかしたのは。
あとはカンタンやったね。
一番目はガウスっぽいことすればいいんでしょう?
61大学への名無しさん:04/02/14 16:59 ID:P66TlKrd
七割無理っぽい _| ̄|〇
62大学への名無しさん:04/02/14 17:02 ID:xq1ZKpv+
くそっ数学ミスった。もう親に申し訳無くて死んで償いたい
63大学への名無しさん:04/02/14 17:03 ID:bsjbhxXi
三角関数は三番
てか 三角関数か?
64大学への名無しさん:04/02/14 17:04 ID:elFam1+W
偏差値調整後の得点と実際の素点
の開きはない・・ってどーゆーこと?
65大学への名無しさん:04/02/14 17:04 ID:h1ycq1z1
田舎田舎田舎
66大学への名無しさん:04/02/14 17:06 ID:P66TlKrd
コンデル!(゚∀゚)
67大学への名無しさん:04/02/14 17:07 ID:Xcu4xjPb
>>64
ちゃんと取れたやつが受かるってこと。
68大学への名無しさん:04/02/14 17:07 ID:3+UolADc
>>63
ゴメソ、大問3の2番目。
あれは・・・三角関数でしょ?
69大学への名無しさん:04/02/14 17:13 ID:eFhjJ5pz
明日の数学法政並みの難易度にならねぇかなぁ〜
70大学への名無しさん:04/02/14 17:18 ID:3+UolADc
ていうか経済Bの合格最低点の
「数学 50」
てこれどーいう意味なんでつかね?
71大学への名無しさん:04/02/14 17:19 ID:GraCSHCR
おい!今日の経済、日本史受験者誰かいないか?
72大学への名無しさん:04/02/14 17:25 ID:fy61UhZ7
>>70
英語が偏差点に達した人の中で、数学が50点以上の者が合格になるってこと。

つーか今年どうなってるんだよ、傾向全然変わってるし。ふざけてんのか?
偏差95、最低点50は確実とみた
73大学への名無しさん:04/02/14 17:27 ID:ZPd/HtW/
今日経済受けたがもうだめだ。
英語は最後の配点でかい長文時間足りなかったし地理は3割くらいしか取れてなさそう
国語は古文が全く駄目だ・・・あぁぁぁああ
74大学への名無しさん:04/02/14 17:27 ID:bn/7pKe3
>>69
理系ですよね?文系なら法政より中央のほうが数学簡単かと
自分は去年、理系だったんで中央の数学の難しさは良く分かります。頑張ってください
自分も産業経済がんばります
75大学への名無しさん:04/02/14 17:36 ID:bsjbhxXi
数学は法政も中央もかわらんような
76大学への名無しさん:04/02/14 17:38 ID:fy61UhZ7
違う。両方経済B受けたけど確かに法政のが難しかった
77大学への名無しさん:04/02/14 17:38 ID:bZQv/GVo
誰か今日の経済の問題晒して! 
自信のあるところだけでいいから
78大学への名無しさん:04/02/14 17:39 ID:bZQv/GVo
誰か今日の経済の問題晒して! 
自信のあるところだけでいいから
79大学への名無しさん:04/02/14 17:39 ID:fz/pT6om
とりあえず帰って寝よっと。
あーあ、何で今年も数学をしくじるかな。
物理は九割いってるのになー
80大学への名無しさん:04/02/14 17:44 ID:UH8CJj0U
政経の政令指定都市の問題の答えは何だ? 適当に埼玉市って書いた。
81わ。 ◆WX8wcWYomk :04/02/14 17:51 ID:wALe2jgS
>>80
埼玉は×「さいたま」ですよ。
82大学への名無しさん:04/02/14 18:01 ID:utgL9BTj
なんで試験あった日にこんなスレの伸び悪いんだ?
83大学への名無しさん:04/02/14 18:03 ID:ZISswQ+A
理工はまだ帰ってない人が多いんじゃないの。
経済は皆死んでる悪寒。
84大学への名無しさん:04/02/14 18:09 ID:hsY4H5Yf
誰か今日の理工の答え晒して…教科何でもいいから…(´д`;)
85大学への名無しさん:04/02/14 18:17 ID:utgL9BTj
答えクレクレ房もあんまいないしな。
明日も受ける香具師はガンガレよ。    俺もな
86大学への名無しさん:04/02/14 18:29 ID:bZQv/GVo
みんな書き込めよ
87大学への名無しさん:04/02/14 18:33 ID:utgL9BTj
中大受験生にちゃんねら少ない 



とゆーことか?
88大学への名無しさん:04/02/14 18:34 ID:rMT6ydW5
経済受けたけど、政経がだいぶ易化しましたね
救われた
89大学への名無しさん:04/02/14 18:37 ID:utgL9BTj
>>88
マジで?ここ得点調整あるよな?
90びぐる ◆LSNJLyKPLo :04/02/14 18:38 ID:HeLB73Qi
     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < さぁて誰も読まない糞スレでも作るか
  |     )●(  |  |http://jbbs.shitaraba.com/movie/2490/
  \     ー   ノ    \_______
    \____/
   /      \
  |        \ ____
   | \ \     //      //
  |  \ \   //      //
  |   \ \ //      //
  |     \ ○―――――)
  | | ̄ ̄ ̄ ̄匚 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
91大学への名無しさん:04/02/14 18:39 ID:tczC42Xr
経済の問題って全体的に去年より難しくない?そうだよね??ね・・
92大学への名無しさん:04/02/14 18:41 ID:ZISswQ+A
難しい。確実に難しい。
93大学への名無しさん:04/02/14 18:42 ID:bZQv/GVo
>>91
特に英語はむずくなった
94大学への名無しさん:04/02/14 18:42 ID:4LXby+in
数学理工3番の(1)でひたすらθ、θ-αとか置いて解いてた、鬱……。
ただOAB一定、PABが最大の時を求めるだけという事に気づいたのが20分前。
( ´Д⊂ヽもうだめぽ
95大学への名無しさん:04/02/14 18:46 ID:ZISswQ+A
>>93
そうか?配点とか変ってたから去年より合格できるか
に関しては結構難しくなったと思うけど。
問題もある程度は難しくなってたんじゃないか。
それに去年の問題は激簡単だったし。
96大学への名無しさん:04/02/14 18:47 ID:tczC42Xr
>>93
そうだよね?最後の長文の内容一致とかむずいよね。。合格ラインは65パーセントぐらいかな??
9795:04/02/14 18:49 ID:ZISswQ+A
む、勘違いスマソ_| ̄|○
98大学への名無さん:04/02/14 18:49 ID:VSM9rZuJ
中央の応用科学のレベルはどのくらいなんでしょうか?
えと、あと中央の理工全般における全国の位置なども知りたいです。

書き込む所違ったならすみません。。。!
99大学への名無しさん:04/02/14 18:50 ID:ZPd/HtW/
>>82
もう死んだから・・・
中学から無弁でマーチレベルは無謀みたいだ・・・
100大学への名無しさん:04/02/14 18:50 ID:bZQv/GVo
そんくらいだとうれしいよね。
明日の産業経済もやっぱり同じくらい
難しいのかな?
101大学への名無しさん:04/02/14 18:51 ID:kS3yS0Lh
経済抜き出し「その人が選び得る選択肢の広さ」、であってますよね?ねねね?
102大学への名無しさん:04/02/14 18:52 ID:rMT6ydW5
>>101
僕はそれにしましたよ
その前の2文字のは何?
 選択 にしたんだけど・・・
103大学への名無しさん:04/02/14 18:52 ID:hsY4H5Yf
ってか理工の4問目、すっきりしない答えしか出なかった…俺逝ったほうがいいでつか?(´Д`;)帰りの電車で、『f(1)は0だよね』と答えあわせしてる奴等がいたんだが…
104大学への名無しさん:04/02/14 18:55 ID:bZQv/GVo
おれ放任にしちゃった、、、。
もうだめだ
105大学への名無しさん:04/02/14 18:59 ID:1GAvLnih
>>104 漏れも放任にした
106大学への名無しさん:04/02/14 19:00 ID:xq1ZKpv+
競争じゃね?
107大学への名無しさん:04/02/14 19:01 ID:bZQv/GVo
>>104
放任でいいんだよね???
よかった。俺だけかと思ったよ
108大学への名無しさん:04/02/14 19:01 ID:o3Na9e10
>>103
俺も0になった
んで面積を出すときにその結果が使えた
109大学への名無しさん:04/02/14 19:01 ID:2oR9P5Lb
数学 4 (1) t0=1/c*log(1/c+1)でいいのかな?
110大学への名無しさん:04/02/14 19:02 ID:rMT6ydW5
競争は
「自由??」「他人への不干渉」の例示として
「たとえば」で「自由な競争」が出てると思ってはずしたんだけど・・・

もうよくわからん。放任かしら
111大学への名無しさん:04/02/14 19:04 ID:APbdMJ0q
>>101
あってると思うよ

二文字は放任しかありえなくない?
112大学への名無しさん:04/02/14 19:05 ID:Q63Fq7z5
自由社会にしてみた
113しらべた:04/02/14 19:05 ID:rMT6ydW5
自由放任

・各自の思いのままにさせて、干渉しないこと

放任ですね
114大学への名無しさん:04/02/14 19:05 ID:bZQv/GVo
とりあえず経済のみなさんは合格点が下がってることを祈って
みんなで合格しましょう。
115びぐる ◆LSNJLyKPLo :04/02/14 19:05 ID:HeLB73Qi

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ___.     | http://jbbs.shitaraba.com/movie/2490/
    /  /\    \_______________
  /  /( ナ ) \o〇          ^ヾ!;;;:::iii|//"
/___ / (・∀・) \              |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || || |っ¢ || ̄~             |;;;;::iii|
  || || || ||/,,, |ゝ iii~      .wwwjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸       wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
116大学への名無しさん:04/02/14 19:06 ID:APbdMJ0q
合格点上がると思うんだけど・・・
英語以外すごい易化してなかった?
117大学への名無しさん:04/02/14 19:07 ID:Xov6Ovl/
>>109
漏れもそれになりました。
(2)で limto→loge=1 
になるからOKかなぁと進みましたが…

それよりも大問Vの最後、面積S=3sinα/3
になった人いまつか? これが一番心配…
118大学への名無しさん:04/02/14 19:08 ID:cz7V0tE5
経済の国語叩かれる覚悟で自分の晒します
〔1〕
問一 (略)
問二 Y
問三 その人が選びうる選択肢の広さ
問四 放任
問五 (4)D(5)A(6)C
問六 B?
問七 B

みんな晒して
119大学への名無しさん:04/02/14 19:08 ID:xq1ZKpv+
古文誰かわかる人いませんか?
120大学への名無しさん:04/02/14 19:09 ID:hsY4H5Yf
>>109
一緒!!
121大学への名無しさん:04/02/14 19:12 ID:rMT6ydW5
僕も国語を
大問1
Y その人が選びうる選択肢の広さ 選択(←間違えました)
DAC E B
大問2
DEBAC E D C
古文はワカンネ
122大学への名無しさん:04/02/14 19:12 ID:APbdMJ0q
で、結局経済は何点取ってれば合格なんだ?
赤本の230とかは多分ないっしょ?
123大学への名無しさん:04/02/14 19:12 ID:2oR9P5Lb
>>117
limto=-loge=-1にならなかったか?
124大学への名無しさん:04/02/14 19:13 ID:xq1ZKpv+
U
DEBAC
E
D
C
もう落ちたからどうでもいい
125大学への名無しさん:04/02/14 19:13 ID:APbdMJ0q
>>121
選択以外一緒だ。
けどなんか自信ない
126大学への名無しさん :04/02/14 19:13 ID:VZNre+aS
何言われるか怖いけどとりあえず晒してみます…経済日本史

〔T〕
問一 1刈敷2二毛作3油座4大原女5為替6備中鍬7唐箕8???9紅花10荏胡麻
問二 唐米
問三 馬借
問四 扱箸
問五 ウ
問六 エ
〔U〕
1朱2十人3正徳4太政官札5新価条例6厘7国立銀行8 4(行)9松方正義10???
11貨幣法127.5(ミリグラム)13井上準之助14旧価??15高橋是清
〔V〕
1下層社会2???3職工事情4 1911(年)5工場法6細井和喜蔵7???8河上肇
9米騒動10???
〔W〕
問四名前:青鞜 著者名:平塚らいてう
問五国家総動員法
問六 法律名:教育基本法 指導原理:教育勅語
※問一〜問三は答えめちゃくちゃなんですみませんが誰か晒してください…
 ???のところは未解答です。
英語むずかった…っていうか問題の形式がガラット変わってましたね(泣)
127大学への名無しさん:04/02/14 19:14 ID:UMiPtJiD
誰か自信がある香具師経済Bの英語の答え晒してくれんかな・・・。
俺まじやヴぁい・・・
128大学への名無しさん:04/02/14 19:15 ID:Xov6Ovl/
>>123
117でつが
マジですか?だとしたら間違えてるなぁ、
漏れは1になったけどマイナスがあったかもしれない…。
129大学への名無しさん:04/02/14 19:15 ID:1GAvLnih
古文の最後2つを晒してほしい
130大学への名無しさん:04/02/14 19:16 ID:APbdMJ0q
経済古文やけだから晒す。
古文二ヶ月やってなかったから、ほとんど文法抜けた


B E


道隆道兼
131大学への名無しさん:04/02/14 19:17 ID:Xov6Ovl/
理系人気ないなぁ…
法政みたいに別スレとかあるわけじゃないよね?
132大学への名無しさん:04/02/14 19:17 ID:U/ddooQb
古文はACBEBA 豊楽院 仁寿殿の塗篭 としました。合ってる保証無いですけど。
133大学への名無しさん:04/02/14 19:18 ID:xq1ZKpv+
経済A数学みなさんできましたか?俺は@以外死にました
134大学への名無しさん:04/02/14 19:19 ID:bZQv/GVo
俺は古典ACBEBDにしました。問6はなににしたかおぼえてない
135大学への名無しさん:04/02/14 19:21 ID:vofBdGhQ
マロウドイン八王子に泊まってる椰子はいないか?
136大学への名無しさん:04/02/14 19:24 ID:Q63Fq7z5
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
137大学への名無しさん:04/02/14 19:25 ID:CCVQE73a
理工で自信のある人何でもいいから晒してくれ。
138大学への名無しさん:04/02/14 19:26 ID:xq1ZKpv+
古文はACBEBまで確定ですか?勘で書いて一つもかすってないし。運ゼロだ
139大学への名無しさん:04/02/14 19:26 ID:jOgCmqH8
理工受けたけど数学やばすぎて、さらしたくてもさらせない。
140大学への名無しさん:04/02/14 19:26 ID:mvJmtfbi
>>137
じゃあ物理の1だけ
これで結構あってたら2・3も晒す
bafddcfd
141大学への名無しさん:04/02/14 19:27 ID:H17/nNlU
>>133
俺もです。
受かるかもしれないと思った矢先に…
142大学への名無しさん:04/02/14 19:28 ID:bZQv/GVo
誰か勇気を出して英語晒して
143大学への名無しさん:04/02/14 19:30 ID:cz7V0tE5
>>126
教育勅語って…
ああ野麦峠と廿十世紀之怪物帝国主義がぬけてる
あと俺も間違えたが一グラム=1000ミリグラムだから750ミリグラムじゃない?←死ね
つーかこれ悪問だろ。
144大学への名無しさん:04/02/14 19:30 ID:Xov6Ovl/
自信ないけどさらしてみる
理工・数学
〔T〕アl イo ウf エk オj カb

〔U〕キc クg ケd コf サf シb
不安なのはカとコ
VWは怖くて晒せません
145大学への名無しさん:04/02/14 19:32 ID:Xov6Ovl/
>>140
漏れとまったくいっしょでつた
146大学への名無しさん:04/02/14 19:33 ID:3Hltaadg
>>64
学習院なんかは選択科目間等の得点調整後の点数と実際の素点にはかなりの
差があるから赤本の合格最低点は全く信用出来ないけど、中央は赤本の合格
最低点は大体あってて目安になるってことです。
147大学への名無しさん:04/02/14 19:34 ID:cz7V0tE5
あと横山源之助の『内地雑居後の日本』
148大学への名無しさん:04/02/14 19:35 ID:xq1ZKpv+
中央は先生親切だった。行きたかったなあ
149大学への名無しさん:04/02/14 19:38 ID:ZPd/HtW/
国語は現代文簡単だったよね?
150大学への名無しさん:04/02/14 19:39 ID:2oR9P5Lb
理工 物理
V
1 光軸に並行 2 実像 3 b/a 4 b-f/b 5 1/a+1/b 7 虚像
かな?
151大学への名無しさん:04/02/14 19:39 ID:VZNre+aS
改訂版…
〔T〕
問一 1刈敷2二毛作3油座4大原女5為替6備中鍬7唐箕8???9紅花10荏胡麻
問二 唐米
問三 馬借
問四 扱箸
問五 ウ
問六 エ
〔U〕
1朱2十人3正徳4太政官札5新価条例6厘7国立銀行8 4(行)9松方正義10???
11貨幣法127.5(ミリグラム)??13井上準之助14旧価??15高橋是清
〔V〕
1下層社会2内地雑居後3職工事情4 1911(年)5工場法6細井和喜蔵7ああ野麦峠8河上肇
9米騒動10廿十世紀之怪物
〔W〕
問四名前:青鞜 著者名:平塚らいてう
問五国家総動員法
問六 法律名:教育基本法 指導原理:教育勅語

ってなかんじですかね??
152大学への名無しさん:04/02/14 19:40 ID:2oR9P5Lb
8 L1-f1/f1 9 L2+f2/f2 10 728
続き忘れてた
153大学への名無しさん:04/02/14 19:41 ID:cz7V0tE5
綿圃要務は大倉永常だよ(イ)
154大学への名無しさん:04/02/14 19:41 ID:WXq56ojq
数学Uのサはhだろ、こんなとこ全員正解の問題。
残り全部晒そうか?
155大学への名無しさん:04/02/14 19:41 ID:mvJmtfbi
>>145
そうですか
っていっても2・3メモってないのよね・・・
まぁ覚えてる範囲で
2
1:√(2eV/M) 2:ローレンツ 3:負 4:E/v 5:5.0*10^4 6:EM/eB^2 7:計算だから2Rを数値代入で求める
8:同位体 9:ヘリウム4 10:計算、2u/eB^2 11:10と同じ

比較よろ
その間に3かいてる
156大学への名無しさん:04/02/14 19:42 ID:pC0Bu1YC
>>152
10は686ミリになった。


経営システム工って6割で受かるかな?
157大学への名無しさん:04/02/14 19:44 ID:Xov6Ovl/
>>154
サは判らなかったんでシの答えから逆に導いたんで
はずしててもしょうがないんです

残りお願いします。

あ〜意外とできてなさそうな罠


158大学への名無しさん:04/02/14 19:47 ID:Zigau8rz
>>109ログは上下で分解しなくていいの?
>>150俺とほぼ同じ!ちょっと安心したばい
159大学への名無しさん:04/02/14 19:48 ID:mvJmtfbi
物理3
1:光軸に平行 2:実像 3:b/a 4:(b-f)/f 5:1/a+1/b 6:略 7:虚像
8:(L1-f1)/f1 9:f1(L2+f2)/f2(L1-f1) 10:696だから7.0*10^2
160大学への名無しさん:04/02/14 19:49 ID:2oR9P5Lb
>>158
あーログ分解したね-1/c*log(1+c)だ
161大学への名無しさん:04/02/14 19:50 ID:kVS+jQCL
学ランを着たやたらデカイ奴がいっぱいいた。あれはガーディアンだな
162大学への名無しさん:04/02/14 19:50 ID:bZQv/GVo
誰か今日の経済の数学晒して
163大学への名無しさん:04/02/14 19:51 ID:i+kkF4iU
ぜってー落ちた。>経済
てか、今日携帯から来れなくて残念だった・・・
164大学への名無しさん:04/02/14 19:52 ID:mvJmtfbi
>>159
あー9間違えたわ
165大学への名無しさん:04/02/14 19:53 ID:rMT6ydW5
なんかレス少ないですね。
経済の英語とかどうなんでしょうあれ。
なんか文法仮定法ばっかでしたよね
166大学への名無しさん:04/02/14 19:54 ID:i+kkF4iU
日本史微妙すぎて話しにならん。
英語はそこそこ。国語もそこそこ。英6国7日6割でいけるかな?
167大学への名無しさん:04/02/14 19:58 ID:i+kkF4iU
てか、まぁ、殆どカンニングだったわけだが・・・
俺が受かればあの子も受かる。その逆も然りだが・・・
見せてくれた子有り難う
168大学への名無しさん:04/02/14 19:59 ID:mvJmtfbi
物理2の反応がねぇ・・・不安だ
169大学への名無しさん:04/02/14 20:00 ID:i+kkF4iU
てか、中央ってブサ率高いね。ビックリしたよ
170大学への名無しさん:04/02/14 20:01 ID:2oR9P5Lb
理工英語
無謀ながら英語晒してみますかなり間違っていると予想
T 12省略 3d 4a 5b
U 1c 2a 3c 4あbいgうc 5c 6a 7イcロc
V イe ロd ハc ニg ホf ヘa
W 1c 2a 3b 4a 5b
D 1cf 2fe 3dc 4fd 5ae
修正よろしく
171大学への名無しさん:04/02/14 20:04 ID:ZPd/HtW/
>>169
わるかったな
172大学への名無しさん:04/02/14 20:06 ID:ws40/emm
俺も放任じゃなくて競争にしちゃった・・・やっぱ競争じゃ駄目なのかな?
あと古文できないんで教えて欲しいんだけどえまからじのまからって
参上するとかじゃないの?なんでEになるか教えてください
173166:04/02/14 20:10 ID:hbG5hXd0
同位体!?同素体って書いちゃった・・・・
174大学への名無しさん:04/02/14 20:11 ID:rMT6ydW5
>>172
まかる・・・退出する 下がる 下る 下りる

手元のテキストより

競争はダメでしょう。
まあぼくもさうざうしを間違えた人間なんでなんともいえないが
175大学への名無しさん:04/02/14 20:14 ID:hIICXcAJ
>>146
なに言ってるのかよくわからんのだが、
中央大学は合格最低点を公表しているよ。
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/nyuusi/nyushi_ippan.html
176大学への名無しさん:04/02/14 20:15 ID:hIICXcAJ
177大学への名無しさん:04/02/14 20:15 ID:5aywRPQA
>>169
って事は逆にそん中に入ればもてるかもよ。
178大学への名無しさん:04/02/14 20:25 ID:9peuR19Y
今日の理工物理どんなの出たの?
179大学への名無しさん:04/02/14 20:26 ID:hbG5hXd0
俺バカだけど、勇気をだして晒してみる
理工英語
T 1,2省略 3D 4C 5A  ぶっちゃけ全然読めなかった・・・
U 1C 2A 3A 4AGC 5D 6A 7(イ)B (ロ)B
V EDGCFA
W C A D C B
X 1FA 2FE 3ED 4DC 5AE

今まで、解答を晒した大学に全部受かるというジンクスを持ってたんですが、
モウダメポ
180大学への名無しさん:04/02/14 20:31 ID:ws40/emm
>>174
競争はあきらめつきました(笑)
でもまかる・・・退出する 下がる 下る 下りる だとすると答えなんですかね?
古典やっときゃ良かったかな…

181大学への名無しさん:04/02/14 20:34 ID:3Hltaadg
>>175
いや、それは分かってるんだ…
ただ大学によっては、例えば早稲田なんかも最低合格点を発表してるけど、
実際合格するためにはその最低点+20とかそういうのがあったりするわけ。
(例:商学部は128、5が最低点ってなってるけど実際は数学受験じゃない限り
150点は必要と言われている)
でも中央は発表してる合格最低点は大体正しいってこと。
どうも説明しにくいな。。。この合格最低点のカラクリを説明するのは。
182大学への名無しさん:04/02/14 20:35 ID:Zigau8rz
>>152俺もレンズの最後700にしたんだけどそのまま700って書いちゃったんだよね。有効数字二桁だとそれはだめかな?
183大学への名無しさん:04/02/14 20:36 ID:mvJmtfbi
>>182
×か減点か、○は多分ないね
×の可能性が高いと思う
184大学への名無しさん:04/02/14 20:38 ID:Zigau8rz
そうだよね(´・ω・`)いつもこんなところで間違うんだ。どうせ俺なんて
185大学への名無しさん:04/02/14 20:39 ID:mvJmtfbi
ところで・・・誰か物理2を照らし合わせてくれる人はいないのか・・・?
もしかして俺がめちゃくちゃまちがってるとか
186大学への名無しさん:04/02/14 20:42 ID:ws40/emm
>>180
自己レスttp://www.geocities.co.jp/HiTeens-Penguin/1552/drill/Japanese/koten-W17.html
調べたらまんまのがあって答えAみたいっす
187大学への名無しさん:04/02/14 20:43 ID:Xov6Ovl/
>>185
漏れも大体同じだったけど、一番後ろがわからんかったから
なんとも言いにくかったんだよね。
188大学への名無しさん:04/02/14 20:46 ID:hIICXcAJ
>>181
正しいというのがおかしいんだよ。
藻前の予測に一致するというだけのことだろ?
189大学への名無しさん:04/02/14 20:47 ID:hIICXcAJ
>>188
早稲田も調整済みの得点を発表しているんだから、
自己採点の素点と比べること自体が意味がないよ。
しかも、調整の中身は不明なんだから。
190大学への名無しさん:04/02/14 20:47 ID:Zigau8rz
ってか物理の荷電粒子の問題みんなできた?会場の声だとみんなできねーっていってたけど。まさか中央で出るとは思わなかった…フゥ
191大学への名無しさん:04/02/14 20:48 ID:rMT6ydW5
>>180
みかど の前にいる状態からどこか行ってくるんだから
Eでしょう。
え〜じ の 〜できない のニュアンスが入ってるのがAEしかないし
192大学への名無しさん:04/02/14 20:49 ID:oePGpAQP
改訂版…
〔T〕
問一 1刈敷2二毛作3油座4大原女5為替6備中鍬7唐箕8???9紅花10荏胡麻
問二 唐米
問三 馬借
問四 扱箸
問五 イ
問六 エ
〔U〕
1朱2十人3正徳4太政官札5新価条例6厘7国立銀行8 4(行)9松方正義10???
11貨幣法127.5(ミリグラム)??13井上準之助14旧価??15高橋是清
〔V〕
1下層社会2内地雑居後3職工事情4 1911(年)5工場法6細井和喜蔵7ああ野麦峠8河上肇
9米騒動10廿十世紀之怪物
〔W〕
問一
問二
問三
問四名前:青鞜 著者名:平塚らいてう
問五国家総動員法
問六 法律名:教育基本法 指導原理:教育勅語


原理は教育勅語なのか?

193大学への名無しさん:04/02/14 20:49 ID:rMT6ydW5
>>188
だれか電話して聞いてくれたって話じゃありませんでした?
194大学への名無しさん:04/02/14 20:50 ID:bZQv/GVo
明日の産業経済は簡単であってほしい、、、。
195大学への名無しさん:04/02/14 20:50 ID:RSL3j6tp
>>192
多分、忠君愛国かと。
196大学への名無しさん:04/02/14 20:52 ID:oePGpAQP
>>195
俺も忠君愛国にしたぞ。誰か調べてくれ
197大学への名無しさん:04/02/14 20:53 ID:xDoVI31d
まかる?まいるの逆の意味じゃないの?
198大学への名無しさん:04/02/14 20:53 ID:3Hltaadg
>>188
そう言ってしまえば全てお終いだ。
199大学への名無しさん:04/02/14 20:58 ID:oePGpAQP
Wの問一は誰書いた?
俺は市川房枝。
200大学への名無しさん:04/02/14 20:59 ID:dWvpFHea
明日経済学部のテスト何時からですか?
201大学への名無しさん:04/02/14 20:59 ID:oePGpAQP
200
202大学への名無しさん:04/02/14 21:00 ID:bZQv/GVo
200
10時30
203大学への名無しさん:04/02/14 21:00 ID:dWvpFHea
>>202
ありがとうございます!
204大学への名無しさん:04/02/14 21:01 ID:oePGpAQP
>>200は釣り
205大学への名無しさん :04/02/14 21:01 ID:VZNre+aS
用語集だと教育勅語は「教育の指導原理を『示す』勅語」
って書いてあるからやっぱり忠君愛国かもしれないっすね…
206大学への名無しさん:04/02/14 21:03 ID:mcrsyzG5
理工英語
T 1,2省略 3D 4C 5A
U 1A 2B 3C 4EFC 5D 6A 7(イ)B (ロ)A
V EDGCFA
W BAACC
X 1BE 2EC 3DC 4DC 5DA

半分ぐらいはあってるかと・・・
207大学への名無しさん:04/02/14 21:03 ID:ws40/emm
>>191
一応調べてみたんだけど…じこれすしたURLに
さあらむ所にひとりいなむや。」と仰せられけるに、「えまからじ。」とのみ申し給ひけるを、
 @参ることはできまいA参るまいB退出申し上げまいCとても行けまい
ってあって1だったっす
AとEの違いは行くか参上かだからやっぱ謙譲語だと思うんだけど…
208大学への名無しさん:04/02/14 21:11 ID:xDoVI31d
国語と政経で140だからいいけど、英語で120は欲しい
早くだれか解答しろ
209大学への名無しさん:04/02/14 21:12 ID:hIICXcAJ
>>193
調整の方法は非公表だよ。
210大学への名無しさん:04/02/14 21:13 ID:2thQ6341
                 __ __ __ __ __                 __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/

211大学への名無しさん:04/02/14 21:15 ID:HWvjgswj
物理って何が出たの?? もしかしてレンズとか出たって話ですか…??
212大学への名無しさん:04/02/14 21:16 ID:W63iteLL
>>207
すいません、自己レスってどれのこと?
てか まかる には 参上する の意味があるのね。今知りました(鬱
じゃあAな気もしてきました。だれか古典できるひとヘルプ
213大学への名無しさん:04/02/14 21:17 ID:p8HFcIVb
理工英語
1 2略 3B 4c 5a 
1c 2a 3c 4efc 5d 6b 7bb
1e 2d 3g 4f 5c 6a
1c 2a 3d 4a 5b
1ad 2bd 3ad 4dc 5cf
みんなと全然違うので鬱。
自信あるひと採点きぼん
214大学への名無しさん:04/02/14 21:19 ID:oePGpAQP
>>132
俺も古文の最後は豊楽院 仁寿殿の塗篭 にした
215大学への名無しさん:04/02/14 21:20 ID:mcrsyzG5
化学

I
3154438436
II
(1)7+ →2+
(2)メモし忘れ
(3)メモし忘れ
(4)白く濁る。
III
(1)H+ OH-
(2)H2 → 2H+ + 2e- O2 + 4H+ 4e- → 2H2O
(3)3.9*10^4
(4)34%
IV
(1)(a)
(2)@[X]C6H6 [Y]H2O
(3)
 _       _
〈´-`〉-COO-〈´-`〉
  ̄        ̄\
            CH3
 
216大学への名無しさん:04/02/14 21:21 ID:p8HFcIVb
ついでに化学1のみ
1256436436
30/40点いったかな!!?
217大学への名無しさん:04/02/14 21:22 ID:qgQuz0UZ
T41215 Udceca Vaeece Wbacad X35 13 27 73 37
Ybeecc Zab bd c a d b
にほんご訳とえいさくはおぼえとらん
経済英語
218大学への名無しさん:04/02/14 21:22 ID:cz7V0tE5
>>199
房枝婆しかありえんでしょ。だってそれしか俺達知らんもん
219大学への名無しさん:04/02/14 21:23 ID:APbdMJ0q
ってか中央ってどこかで速報でるっけ?よぜみでる?
220217:04/02/14 21:23 ID:qgQuz0UZ
ちなみに>>217のXの27はマークミスで正解は21
221大学への名無しさん:04/02/14 21:26 ID:qgQuz0UZ
>>219
でましぇーん
222大学への名無しさん:04/02/14 21:27 ID:cz7V0tE5
>>219
マーチはどこもでませんよ、早計上痴閑々同率のみ
223大学への名無しさん:04/02/14 21:28 ID:JNcVwgC+
てか、みんな数学とか簡単だった?>理工
224大学への名無しさん:04/02/14 21:29 ID:9peuR19Y
つぅか明日の理工物理何出るかな〜今日受けた人予想してよ!
225大学への名無しさん:04/02/14 21:30 ID:IXYJi0Ep
>>223
例年に比べたらずいぶん簡単だったと思う。
226ザーボン:04/02/14 21:30 ID:/RTzGxN+
柏木「萩原が手柄を立てた事そんなにうれしい?」
氷室「言っただろう!白でも黒でも、ネズミを取るのがイイねこだ!ってな」
柏木「ビギナーズラックよ。フラッグもいいところよ」
氷室「運か、運の強いネコなら、なおさら歓迎だ!」
227大学への名無しさん:04/02/14 21:31 ID:dkEOZheF
みんなセンター単独の三月受ける?
228大学への名無しさん:04/02/14 21:32 ID:xbPDO+gf
>>223
簡単なわけないだろ。
ちゃんと前の方のレス見ろよ。
229217:04/02/14 21:35 ID:qgQuz0UZ
英作の解答例さらしとくか
There are no signs that Japanese economy recovers at an early stage for the moment.
230大学への名無しさん:04/02/14 21:36 ID:oePGpAQP
改訂版…
〔T〕
問一 1刈敷2二毛作3油座4大原女5為替6備中鍬7唐箕8???9紅花10荏胡麻
問二 唐米
問三 馬借
問四 扱箸
問五 イ
問六 エ
〔U〕
1朱2十人3正徳4太政官札5新価条例6厘7国立銀行8 4(行)9松方正義10???
11貨幣法127.5(ミリグラム)??13井上準之助14旧価??15高橋是清
〔V〕
1下層社会2内地雑居後3職工事情4 1911(年)5工場法6細井和喜蔵7ああ野麦峠8河上肇
9米騒動10廿十世紀之怪物
〔W〕
問一市川房枝?
問二
問三
問四名前:青鞜 著者名:平塚らいてう
問五国家総動員法
問六 法律名:教育基本法 指導原理:忠君愛国?



>>218
奥むおめと迷ったんだがやっぱ市川房枝でオケーか?
231大学への名無しさん:04/02/14 21:38 ID:cz7V0tE5
日本史の〔4〕の問二って大阪事件で大井憲太郎じゃない?あんな1885年と天賦人権云々
でそれを導き出せなんて悪問すぎ…
尾崎行雄共和演説事件にしてもうた
>>224
2体問題でないかなぁ
と思ってる。
233大学への名無しさん:04/02/14 21:40 ID:oePGpAQP
改訂版…
〔T〕
問一 1刈敷2二毛作3油座4大原女5為替6備中鍬7唐箕8千石どおし9紅花10荏胡麻
問二 唐米
問三 馬借
問四 扱箸
問五 イ
問六 エ
〔U〕
1朱2十人3正徳4太政官札5新価条例6厘7国立銀行8 4(行)9松方正義10???
11貨幣法127.5(ミリグラム)??13井上準之助14旧価??15高橋是清
〔V〕
1下層社会2内地雑居後3職工事情4 1911(年)5工場法6細井和喜蔵7ああ野麦峠8河上肇
9米騒動10廿十世紀之怪物
〔W〕
問一市川房枝?
問二
問三
問四名前:青鞜 著者名:平塚らいてう
問五国家総動員法
問六 法律名:教育基本法 指導原理:忠君愛国?
234大学への名無しさん:04/02/14 21:42 ID:hsY4H5Yf
誰か数学VWの答えを晒してくれまいか…
235大学への名無しさん:04/02/14 21:43 ID:oePGpAQP
>>231
俺も大阪事件だと思う。
逮捕されたんて大井憲太郎ともう一人おらんかったっけ?
236大学への名無しさん:04/02/14 21:45 ID:hbG5hXd0
理工数学はかなり難しかったと思うんだが・・
数学科の人達に合わせたと思いたい・・・
みなさん3と4できました?
237大学への名無しさん:04/02/14 21:45 ID:hsY4H5Yf
あ、理工数学のVWです
238大学への名無しさん:04/02/14 21:46 ID:s4oBK0C6
景山英子だね
239大学への名無しさん:04/02/14 21:47 ID:hsY4H5Yf
俺…数学科志望なのにVW死…(´Д`)鬱
240kkk:04/02/14 21:47 ID:/ROUMkUn
経済Bの数学だれか教えて☆
241大学への名無しさん:04/02/14 21:48 ID:S68qdo3i
日本史〔U〕の14は「旧平価」?
242223:04/02/14 21:48 ID:JNcVwgC+
ごめん。いやね、中央でケータイから見たとき簡単だみたいな書き込み見たから…。
前スレかな?時期的に。
それと、俺の周りの人が結構書けてたみたいだから、そうなのかなぁ。と思って。
出来る人には出来たのかなぁ。
243223:04/02/14 21:52 ID:JNcVwgC+
あ、ちなみに俺はダメぽです。Vなんかさっぱりでした。(1)すら合ってない気がマンマン。
あの手のタイプは読み込めば出来そうだったんだけど、何言ってるんだか・・・。
244大学への名無しさん:04/02/14 21:52 ID:qgQuz0UZ
14日経済 政経
T 地方分権一括法 J.ブライス トックヴィル 封建(自信なし) 地方自治の本旨
住民自治 団体自治 機関委任事務 自治事務 法廷受託自治 特別法 条例
イニシアティブ レファレンダム さいたま市 地方自治法 3分の1 住民投票
3分の2 4分の3

U 円 保護貿易 所得倍増計画 IMF8条国 OECD 金融ビックバン 証券投資
輸入制限 産業空洞化 技術革新 雇用促進 国際競争力上昇 排他的取引慣行(自信なし)

V 直接税 間接税 シャウプ 水平的公平 垂直的公平 累進課税 逆進性
国債 
ビルトイン・スタビライザーとは、景気が悪くなるときは景気刺激的に、景気が過熱するときは景気抑制的
に作用する機構がもともと組み込まれているのである。
租税法律主義 外形標準課税 ウ
245大学への名無しさん:04/02/14 21:54 ID:LLVZfjCp
みんな、物理8割以上とれてそう。
去年よりは全体的に易化だったんかなぁ?
246大学への名無しさん:04/02/14 21:55 ID:emR9s4nY
経済世界史いないの?
247大学への名無しさん:04/02/14 21:55 ID:qgQuz0UZ
>>244
法廷受託自治× → 法廷受託事務○
248大学への名無しさん:04/02/14 21:57 ID:oePGpAQP
会場図書館だった香具師いるか?どんな感じ?
普通教室は変な椅子でケツが痛かった。
249大学への名無しさん:04/02/14 21:57 ID:cz7V0tE5
学則によれば、本科の学科科目は▽修身▽国語▽歴史▽数学▽理科▽図画▽家事▽裁縫▽音楽▽体操▽
選択科目(外国語および手芸)となっている。
補習科は本科学科のほか、「教育」を履修しなければならなかった。
こうした履修内容は明治末までほとんど変わることがなかった。
250大学への名無しさん:04/02/14 21:57 ID:TNwwo475
私芝浦を落ちて凹んでましたが
英語七割
物理七割
数学八割
で今日は電気電子情報通信工学科受かったようです。
ありがとう中央!
251大学への名無しさん:04/02/14 21:59 ID:qgQuz0UZ
>>248
俺もケツいたかった
良いケツしてるやつはいた
252大学への名無しさん:04/02/14 22:00 ID:UMiPtJiD
経済B 
T省略 
U(1)16(2)i16分の1ii八分の一
V長くなるからめんどい
W(1)ただ積分するだけ(2)Ymaxがb分のa2乗になって〜ってかんじ。
自信ないからさげちゃうよ
253大学への名無しさん:04/02/14 22:01 ID:ZISswQ+A
経済B方式の英語と数学、面白いくらいに誰も触れないね・・・
法政でもそうだったな・・・
254大学への名無しさん:04/02/14 22:01 ID:UH8CJj0U
経済の国語のことわざの答えは何?
255大学への名無しさん:04/02/14 22:03 ID:APbdMJ0q
なんかここに晒されてる解答と自分が違ったりすると
不安になるよね。
256大学への名無しさん:04/02/14 22:03 ID:4V7QBE3A
受験票見ると、多摩キャンパスに行くルートは5つあるんですが
新宿からはどれが一番近いでつか?
257大学への名無しさん:04/02/14 22:04 ID:qgQuz0UZ
>>254 木と竹のやつ
258大学への名無しさん:04/02/14 22:05 ID:APbdMJ0q
経済A数学自信のあるひと誰か晒してください(ノД`)
259大学への名無しさん:04/02/14 22:05 ID:qgQuz0UZ
>>256
小田急線で多摩センター駅まで そっからモノレール
260大学への名無しさん:04/02/14 22:07 ID:qgQuz0UZ
>>256
京王線の方がいいかも
261大学への名無しさん:04/02/14 22:08 ID:ZISswQ+A
>>252
?????
全然違うんだけど・・・?特にUが。
262大学への名無しさん:04/02/14 22:08 ID:mcrsyzG5
>>256
帰りはモノレール混むから、多摩動物公園駅から京王でもいいかも。
263大学への名無しさん:04/02/14 22:08 ID:xq1ZKpv+
There are no siqns that Japnese economy
are to recover from
the recession immediately at present
264大学への名無しさん:04/02/14 22:09 ID:MPGxSel3
理工英語を受けた香具師!!
英作で、survive使った奴は手を上げろ!!!

265大学への名無しさん:04/02/14 22:09 ID:qgQuz0UZ
>>263
すばらしい!!
けどスペルミスらんように
266大学への名無しさん:04/02/14 22:09 ID:pvpOyTGM
俺は多摩川上水からモノレール乗ります
267252:04/02/14 22:09 ID:UMiPtJiD
やっぱり・・・。へこ。
268大学への名無しさん:04/02/14 22:11 ID:qgQuz0UZ
>>263
あ、ちなみに単数だから is to recover が正しいようだ
269大学への名無しさん:04/02/14 22:13 ID:ZISswQ+A
>>263
神。

>>267
あれはたぶん、「マスが一つすすむと1/2」とやった人は
点がもらえないよ。そうではなくて、タダ単に等確率で2方向に
進むと言うことを言うために奇数偶数といういい方を使っただけ。

経済B数学U(1) 1.4.6.4.1
        (2)@.0 A9/64  誰か訂正修正希望
270大学への名無しさん:04/02/14 22:14 ID:8erd0Rk+
>>250
漏れ芝浦受かってるから交換してくれマジで(つд`)

>>264


理工数学で自信あるやし
[2]のコの解き方教えてくれ…なぜかわからん
271大学への名無しさん:04/02/14 22:14 ID:p8HFcIVb
survivingつかったよ。数学最後の方のlimt0→-1になった椰子。手age!!
272大学への名無しさん:04/02/14 22:14 ID:4V7QBE3A
>>259>>260>>262>>266
どうも、ありがとー。
273大学への名無しさん:04/02/14 22:15 ID:JNcVwgC+
結局ボーダーは上がるんだろか。ただでも、受けてる人数減ったしなあ
274大学への名無しさん:04/02/14 22:16 ID:W63iteLL
僕も政経

T 地方分権一括法 ブライス トックヴィル 中央集権 地方自治の本旨
住民自治 団体自治 機関委任事務 自治事務 法廷受託事務 地方特別法 条例
直接請求権 行政オンブズマン さいたま市 地方自治法 3分の1 住民投票
3分の2 4分の3


U 為替相場 保護主義 国民所得倍増計画 IMF8条国 OECD ビックバン 証券投資
輸入制限措置 産業の空洞化 技術の革新 雇用増加 資本の増加 企業内貿易

V 直接税 間接税 シャウプ税制 水平的公平 垂直的公平 累進課税 逆進課税
国債の発行
論述忘れた

租税法律規定(←狂った) 外形標準課税方式 ウ

275大学への名無しさん:04/02/14 22:18 ID:qgQuz0UZ
>>274
為替相場正解!

円って書いちゃった ヘヘ
276252:04/02/14 22:18 ID:UMiPtJiD
>>269
thx。でもiiって(1.2)で会う確率から(0.2)で会って(1.2)
でも会う確率引いてなくね?
計算が違うから何ともいえないけど・・・。俺のはすべての(1.2)であう確率が
64ぶんの9になったんで〜
277大学への名無しさん:04/02/14 22:21 ID:Z0clnC5+
経済日本史の最後は問1岸田俊子2景山英子、大阪事件でない?
市川房枝は時代が違う、2の資料は妾の半生涯だと思う
278大学への名無しさん:04/02/14 22:21 ID:hbG5hXd0
>>264
ノシ 間違ってそうと思いながら他に見つからなかったし。
「一致する」って考えたときsuitなんて使っちゃったよ〜。
意味全然ちがっとる・・・
279大学への名無しさん:04/02/14 22:21 ID:ZISswQ+A
>>276
サンクス、間違い発見。
つーか根本的に座標が(2.2)だと思い込んでだ・・・。
モウダメダ_| ̄|○
280大学への名無しさん:04/02/14 22:22 ID:hIICXcAJ
>>259

京王線高幡不動→多摩モノレールか
京王相模原線多摩センター→多摩モノレールの方が早いよ。
281大学への名無しさん:04/02/14 22:22 ID:MPGxSel3
>>270>>271>>278
俺も使ったけどさ、これって無生物主語にも使えるんだっけ?
282252:04/02/14 22:23 ID:UMiPtJiD
俺数学より英語がやばいんだよな…。
基準点ってどのくらいかわかる人いる?
283274:04/02/14 22:24 ID:W63iteLL
>>275
しらべてみたけど 単一 つかないとダメそう・・・
284大学への名無しさん:04/02/14 22:27 ID:ZISswQ+A
>>282
まぁ95はいかないだろ。01年が98で02年が80、
去年が90だから、ここ4年間の難易度を考えても
今年は良くて90じゃないの?つーかそうであると信じたい。
285252:04/02/14 22:31 ID:UMiPtJiD
んじゃだめぽ・・・。
>>284
大学生活エンジョイしてね
286大学への名無しさん:04/02/14 22:33 ID:ZISswQ+A
いや俺もやばいわけで・・・
287オレンジ:04/02/14 22:34 ID:m3soZavm
中央大学は、偏差値どのくらい?英米学科!!
288大学への名無しさん:04/02/14 22:35 ID:UMiPtJiD
俺英語のっかってるのと全然違うし・・・。
economyをeconomicにした時点で死亡確定ですよ
289大学への名無しさん:04/02/14 22:35 ID:ZJhol+Sm
>233
新価条例→新貨条例じゃないか?
290大学への名無しさん:04/02/14 22:37 ID:APbdMJ0q
経済Aの英語のアクセント自信ある奴晒してくれ!
今回のつかみ所なさすぎてわけわかめ
291290:04/02/14 22:39 ID:APbdMJ0q
ちなみに俺は
1 4  2 1 1

去年みたいな問題のほうがよかったー。゚(゚´Д`゚)゚。
292大学への名無しさん:04/02/14 22:39 ID:QFsmXbX8
>>270

Uコ 接点をt1と置いてみたら、接線がu=t/2√t1 + √t1/2 となった。
間違ってたらゴメン
293大学への名無しさん:04/02/14 22:40 ID:HJWyQkSp
>>212
おそくなってごめん186っすまんまの文がのってるんで良かったら見て
294大学への名無しさん:04/02/14 22:42 ID:BtLHaoXY
>>291
44211にしました。自信無し。
会話の1つ目はさ、DとEで迷ったんですが何にしました?
295大学への名無しさん:04/02/14 22:44 ID:ZJhol+Sm
>233
Uの10は調べたところ
兌換銀行券(条例)だと思われる。
296291:04/02/14 22:44 ID:APbdMJ0q
>>294
俺もDとEで迷いました。
結局Dにしましたよ。
297212:04/02/14 22:45 ID:BtLHaoXY
>>293
ウィ、サンクスです。
Aっぽいですね。じゃあ僕古文だめですわ・・・
帝の性格はどれなんだろう?
298大学への名無しさん:04/02/14 22:47 ID:rGLQ5ciZ
理工受けた人今日の物理何でました?
299大学への名無しさん:04/02/14 22:47 ID:APbdMJ0q
>>297
帝の性格、Bの調子に乗るにした。
Dの向こう見ずな所ってのも気になったんだけどなぁ・・・
うーむ・・・帝に調子乗ってるとか言っていいんだろうか
300294:04/02/14 22:48 ID:BtLHaoXY
>>296
おっ、僕もDです。なんとなくですが。
301大学への名無しさん:04/02/14 22:48 ID:JNcVwgC+
あまり化学の話がでないけど、みなさんできました?
最後の4番はさっぱり。。
302大学への名無しさん:04/02/14 22:49 ID:hi3iYEYp
>>271
ちがくね?
303大学への名無しさん:04/02/14 22:50 ID:BtLHaoXY
>>297
僕も帝にまずいこといっちゃいけないとおもったんで
素直とかにしちゃいましたよ。
いや、道長が行けるって言ったのをそのまま信じたからってことで・・・
だめか・・・
304しふさあ:04/02/14 22:52 ID:WXq56ojq
今日の物理は天体と火星までの燃料計算がでた。
他は典型問題。

305大学への名無しさん:04/02/14 22:55 ID:CCVQE73a
化学Wは1以外は前の方に載ってたやつと同じ。聞かれてる事自体は易しいと思うぞ。
306大学への名無しさん:04/02/14 22:58 ID:ZJhol+Sm
改訂版…
〔T〕
問一 1刈敷2二毛作3油座4大原女5為替6備中鍬7唐箕8千石どおし9紅花10荏胡麻
問二 唐米
問三 馬借
問四 扱箸
問五 イ
問六 エ
〔U〕
1朱2十人3正徳4太政官札5新貨条例6厘7国立銀行8 4(行)9松方正義10兌換銀行券
11貨幣法12 7.5(ミリグラム)??13井上準之助14旧平価?15高橋是清
〔V〕
1下層社会2内地雑居後3職工事情4 1911(年)5工場法6細井和喜蔵7ああ野麦峠8河上肇
9米騒動10廿十世紀之怪物
〔W〕
問一市川房枝?
問二 筆者:景山英子 事件名:大阪事件
問三
問四名前:青鞜 著者名:平塚らいてう
問五国家総動員法
問六 法律名:教育基本法 指導原理:教育勅語


Wの問2は景山英子で間違いないと思う。〔B〕の文章はおそらく「妾の半生涯」かと。
問6の指導原理は1948年に失効したことから教育勅語だと思う。
試験に行くのめんどくさー
キャンパス内で迷子になったらどうすっぺ
308大学への名無しさん:04/02/14 23:03 ID:Bz7o7ymy
>>307
漏れなんか二回も行ったよ・・・(´・ω・`)
片道一時間半もかけて。受かってもあんまし行きたくないなぁ。
あれを四年間はむりぽ。
309大学への名無しさん:04/02/14 23:03 ID:hbG5hXd0
多摩遠いよ〜・・・電車乗りすぎてクタクタ。明日もだ・・・
でも図書館からの眺めは最高ですた。
窓際になった人は癒されたでしょうね。いいよな〜
310大学への名無しさん:04/02/14 23:03 ID:ZISswQ+A
>>307
心配なし。誘導の看板があちこちに立ってるし、張り紙もある。
分からなくなったら腕章をつけた係員の人に聞けば良し
311大学への名無しさん:04/02/14 23:07 ID:APbdMJ0q
もうそろそろ寝た方がいいね。
試験ある日って頭本当に疲れる。
速報もでないなら答え合わせしても
びびったり、なぐさめにしかならないし…。
明日からまたがんばろっと。
>>308
オレも明日栃木から片道2時間かけていきまつ。
めんどくさすぎ・・。

>>310
おぉ、それはうれしい。
無駄に話し掛けてみるか。

ところで制服で行ったら浮く?
あとトイレ込む?
313大学への名無しさん:04/02/14 23:09 ID:JNcVwgC+
>>312
むしろ、2時間で来れるんだ。普通に通学も出来るね。お金はかかるだろうケド。
ちなみに、トイレは混む場所は混むよ。80人くらい並んでたよ。男子トイレ。
314大学への名無しさん:04/02/14 23:09 ID:QLWLMQtE
>>308
大丈夫。
三年生になったら、ゼミの週一日だけだから。
勿論、きちんと単位を取っていればの話だけど。
315大学への名無しさん:04/02/14 23:10 ID:mcrsyzG5
>>271
漏れも-1になったYO!

たぶん間違ってるがなw
316大学への名無しさん:04/02/14 23:11 ID:ZISswQ+A
>>312
トイレは場所によっては混むかも。制服少なかったな。
俺が解答晒すか、、ちなみにセンター英語170点
44212 DCEDA CEDBE CACBD 32,13,27,73,37
BBBCC BEBC,CADE 和訳英作省略

国語 是正、座標軸、累積、損、侵食
Y その人が選びうる選択肢の広さ 競争
DAC E B
DECAB E D B
BCBCDC 豊楽院、仁寿殿の塗篭

数学はめんどくさいので省略、親父が高校の数学の教師なので採点してもらったが約75点
受かってくれ、、、たのむ、、、
経済Aね
320大学への名無しさん:04/02/14 23:14 ID:QLWLMQtE
ペデ下の5号館と学食の間くらいにでかいトイレ無かったっけ?
>>313,316
サンクス。明日は制服でいくとします。
あと、2時間で行けるけど禿しくしんどい。
もう私大は受けたくないと思うくらいしんどい。
322大学への名無しさん:04/02/14 23:19 ID:xq1ZKpv+
ニョルズが受かれば俺も受かる予感
323大学への名無しさん:04/02/14 23:21 ID:xq1ZKpv+
経済Aの数学のU教えて下さい
324大学への名無しさん:04/02/14 23:23 ID:APbdMJ0q
今古文のニ所てやつ気になって調べたんだけどさ
にがむにがむってしぶしぶとかいやいやながらって意味らしいんだけど
それだと答え道隆・道兼にならないかな?
各ってので主語を表してるなら、豊楽院と仁寿〜
なんだろうけど。
325大学への名無しさん:04/02/14 23:25 ID:haMy6kOK
センター利用の三月選考は二月よりボーダー高いですか?
326大学への名無しさん:04/02/14 23:26 ID:2DOzVwA3
There are no ready reamedy to overcome the recession of Japan.
suugaku 2 ha 16bunno 1 ga hutatudeta
327大学への名無しさん:04/02/14 23:27 ID:JNcVwgC+
>>326
なんかワラタw
経済数学
U
z=Xm+Yn
√2COSΠ √2SINΠ
√2mCOSΠ+√2nSINΠ
√(2m2+2n2)(Πーα)
√(2m2+2n2) −√(2n2+2n2)
10を(リ)乗、10を(ヌ)乗
329大学への名無しさん:04/02/14 23:28 ID:2DOzVwA3
nande?
俺は受かる、、、はず、、、たのむ、、、
331大学への名無しさん:04/02/14 23:29 ID:7cvvOAh9
>>324
僕そうおもって道隆道兼にしました。
10を(ト)乗、10を(チ)乗ね
333大学への名無しさん:04/02/14 23:30 ID:Az9DytiC
理工 物理の光って、「倒立の実像」、「正立の虚像」じゃないと減点?
書いたけど・・・。
334大学への名無しさん:04/02/14 23:30 ID:2DOzVwA3
326 superu misutta
335大学への名無しさん:04/02/14 23:33 ID:xq1ZKpv+
1/16ですかーあの問題全然解らなかった。途中までZ=mX+nY、√2cosθ、√2sinθ、ってなったんですけど合ってないですかね
336大学への名無しさん:04/02/14 23:37 ID:xq1ZKpv+
ヤター!リ、ヌまで一緒だ、ー!ばんざーイ!
337大学への名無しさん:04/02/14 23:37 ID:2DOzVwA3
soreha toi sandaro. kakuritunoohanashi... toiitiha kinouhou to suuretu
dana
338大学への名無しさん:04/02/14 23:38 ID:GXNTXUlB
センターで経済受かってて本当に良かった。
一般だったら、十中八九落ちてたな。
339大学への名無しさん:04/02/14 23:38 ID:xq1ZKpv+
あの問題答えが複雑すぎるよー。間違ってるんじゃないかと思っちゃうよ。
340大学への名無しさん:04/02/14 23:39 ID:APbdMJ0q
さ、本当にねよっと!
230点で受かるならみんな受かるだろ!
おやすみー
341大学への名無しさん:04/02/14 23:39 ID:xq1ZKpv+
ニョルズ乙!神!
342大学への名無しさん:04/02/14 23:40 ID:5rDhz5sK
中央の総合政策の英語難しすぎる・・・・
(´・ω・`)もうだめぽ
俺は数学のUは余裕で全部当てたと思いきや、、イを小文字のzで表してしまったんよ、、
しまもVの(2)は片方の円しか求めてね〜〜で75点かな、、
344大学への名無しさん:04/02/14 23:45 ID:xq1ZKpv+
俺も最初zって書いてたやらしい問題だったな。頭がパニくったよ
ってか数学の平均点どうなんだろうな、、去年よりは確実に難化したが
たぶん日本史や世界史とか同じくらいで得点調整ほぼなしかね?
ってかここ偏差値制だけどな、、俺も暇だな、、明治商受けて俺は受験を終了する。
そして春から中大生だな(予定だが)
346大学への名無しさん:04/02/14 23:50 ID:xq1ZKpv+
えっ明治受かったら明治行かない?
俺的には
明治政経>中央経済>明治商=明治経営>法政経済
のつもりでいるんだが、、いまんとこ明治政経経営はボーダー、法政中央がちょっと分あり
のつもりでいる。まぁ思い込みの可能性も高いがな。ってかどうなのよ?
348大学への名無しさん:04/02/14 23:52 ID:xq1ZKpv+
数学難化だと思う。去年のとか40分もあれば全部解けたもん
349大学への名無しさん:04/02/14 23:55 ID:xq1ZKpv+
俺関西人だからマーチの序列は知らないけど就職情報見たら明治がTOPだったから
ってか中央のカントリーな雰囲気が俺にはあってると思うんだよ、、中央のキャンパス最高だな
まぁ、、田舎だけどな、、
351大学への名無しさん:04/02/15 00:00 ID:b9w7lBFs
それに他大学が田舎に引越たり、校章変えたりしてるなか。お茶の水に新しい校舎を堂々と建ててるところなんかに経営のうまさを感じる
352総政:04/02/15 00:01 ID:uH8NotgH
受験生ガン( ゚д゚)ガレ
353大学への名無しさん:04/02/15 00:02 ID:b9w7lBFs
中央校舎もいいしなにより人がいい気がしたなあ。
354大学への名無しさん:04/02/15 00:05 ID:b9w7lBFs
まあ受からなきゃどっちもいけないからなー。俺ももう根代
ってかやたら欠席者が多かったのはなんでなんだろうな、、
356大学への名無しさん:04/02/15 00:14 ID:b9w7lBFs
中央眺め最高だけど広過ぎってのも明治がいいなあと。昨日遅刻しそうになって6号館まで1`くらいか?走って5階まで駆けのぼってゲロはいたよ。浪人生にはキツイ
357大学への名無しさん:04/02/15 00:32 ID:tqEH7714
>>342
確かに。この間やったら100点ちょっとしか取れなかったよ
358大学への名無しさん:04/02/15 00:33 ID:U3+z8MDg
学ラン着たデカイ奴が気になった
359大学への名無しさん:04/02/15 00:35 ID:tE/3+6J9
>>358
附属の高校なんだったんかね、彼らは。
いや、、あいつらが工房のわけが、、ねぇだろ
俺6号館だったがすげぇいかつかったな
361大学への名無しさん:04/02/15 00:38 ID:qKsunHsF
経済学部にはかわいい男の子っていますか?
可愛い男はいたかわからんが女が少なかったな、、全体の2割くらい?
363大学への名無しさん:04/02/15 00:41 ID:A+ggAKzH
>>358
多摩センターにいた人たちですか?
あの人たちは相撲部の人だと思います
364大学への名無しさん:04/02/15 00:42 ID:b9w7lBFs
学ラン着た奴は柔道部の猛者
365大学への名無しさん:04/02/15 00:44 ID:PqV7/ape
物理の顕微鏡の原理の問題の倍率で7.5×10^2になった人いない?
いないか・・・漏れだけか・・・
366大学への名無しさん:04/02/15 00:55 ID:U3+z8MDg
中央大学の腕章つけてたから多分中央の学生だろうけど、恐すぎ。特に背がやたらでかかった奴。
367大学への名無しさん:04/02/15 00:57 ID:BS32FwYw
>>365
はいはい、ここにいます。
まぁ有効数字の直すの忘れて754って書きましたが
368大学への名無しさん:04/02/15 00:59 ID:A9PigKGl
>>365
同じく754。
有効数字の直し忘れは普通に問題ないっしょ。
369大学への名無しさん:04/02/15 01:20 ID:pAuubjvK
中央理工って2ちゃんねらー少ないのか?
ぜんぜん回答がさらされない・・・
370大学への名無しさん:04/02/15 01:23 ID:yB5HdhfL
場内整理などのバイトは、体育会などに発注してます。
371大学への名無しさん:04/02/15 01:26 ID:tE/3+6J9
>>369
既に終わった試験のことなんぞ、みんな考え直したくないだけじゃなかろうか。
372大学への名無しさん:04/02/15 01:40 ID:coi/5A0Z
英語、一問一問といて行こうかね

まず発音問題は44212で決まったっぽいから、とりあえずよしとする。

大門2、(6)はD:mix up 〜で混乱させる、混同させる。we look so much alike that people often
mix us up. 人が混乱するほどよく似てる。(7) In that case it cannot be my father〜、もしそう
なら、それは俺の親父ちゃうよ。Tonyの親父はフランス出身でフランスの大学に行ってた。ゴードン
の叔父の友達はロンドン大にいた。(8) be reserved with〜で、〜に対して控えめである。だから、
その前にvery frankといっているので文脈上おかしい、be rude to〜で〜に無礼を働くで、これ
も消える。cdは意味が逆になるから消える。残った(E)が正解。「ほんとうは、もっと腹を割って
話し合いたいんだ。」 (9)むずい、誰か解説よろしく (10) think it over よく考える。バスケ部員の
勧誘の会話、人数足りないし、Akiraは背がでかいしってことから、A

大門3 (11) let go of 手放す よって release  (12) be well off 裕福である。よって richer than now
(13) as it stands そのままでは よって in its present form (14) out of the question 問題外
よって not to the point, 「to-the-point(形)的を射た」 (15) under way 実行中 よって moving forward.行動を起こす

大門4 (16) 仮定法過去完了 had had (17)倒置の仮定法過去完了 had it not been for
(18) otherwise:さもなくば、よって否定が入る had not left (19) had seen (20) were←誰か解説求む

大門5 (21)though I asked her to (22) With a little more money (23) had better have that bad tooth pulled off
(24) not so much in what he has as (25) take it for granted that students should

とりあえずここまで
373大学への名無しさん:04/02/15 01:44 ID:A9PigKGl
理工英語、第三問。
EDGCFA

誰か後半の文法&並べ替え晒してくださいお願いします。
374大学への名無しさん:04/02/15 02:22 ID:coi/5A0Z
大門6

(26) (B).what he had been taught 彼が教わったこと。2行下のhis text book told him that以下が
答え 

(27) antisocial tendency 反社会的な傾向 in their antisocial tendency 彼らとはhis violent clients
のことを指し、彼らはwith a strong sense of personal speriority とあるように自意識過剰なのであるから、
具体的な例として後にヒトラーのpride in the master rase と一致する。よって(C)

(28) but what about the underlying assumption しかし、以下の状況においてはどうなのか?
以下の状況とはlow self-confidence causes violenceである。よって (B)

(29) a better theory = these examples suggest that 以下が答え よって (C)
self-regard 自愛、 スターリンやヒトラーは決して自信が無いことをモットーにしていない。

(30)threatened egotism 脅かされる自己中心主義 shooting the messenger は原因ではなく結果
と位置付けできるのではないか よって (C)
ちなみに、inflated forms of high self-confidence 自信過剰が高騰した姿
making downward revisions in their self-confidence 自信を修正する、本文ではこれを
することは嫌いだと言っている
some external threat
375大学への名無しさん:04/02/15 02:31 ID:542gcNZj
産経の者ですが、明日受験するオマイラへ。 Дゝ゜)/~ ガ ム バ レ ヨ
376大学への名無しさん:04/02/15 02:51 ID:coi/5A0Z
大門7

(31) (A) フィリップはミルドレッドに早く寝るように言ったが、寝たのはテーブルを片付けて、
皿洗いをした後だった。P13の下部の"I think you'll do well to go to bed〜から、下線部(1)の
手前までを読めば判断できる。
(B)ミルドレッドが赤ん坊をつれてフィリップのアパートにきたのは、次の日の朝六時のことだった。
本文最初の段落と一致する。

(32) (B) 14ページの会話分の前の段落最後の部分と一致。
もう一個は(D)かと思うんだが、自信がないので誰かよろしく。

(33) keep to oneself 引きこもる (34) earnestly これも自信ない・・・ (35) out of breath 息切れして
(36)coordinate 調整する おぜん立てする。

(37)(38)訳はおのおのに任せる。 (37)はHow+形容詞の倒置 (38)はわかると思う

大門8
>>263のすばらしい解答例を参考に
There are no signs that Japnese economy is to recover from (the recession)
immediately at present.



ところどころ適当ですんません、眠くて w
377大学への名無しさん:04/02/15 02:57 ID:coi/5A0Z
>>372-374-376
経済A方式 英語
378大学への名無しさん:04/02/15 03:58 ID:Azvl29xQ
>>271
あってますな
379大学への名無しさん:04/02/15 08:09 ID:VQ6HfT+h
立川と南立川て繋がってるんですか?
380大学への名無しさん:04/02/15 08:20 ID:SDV5toyB
今日の理工受ける奴おらんのか??

俺はもうすぐ出陣する!
381大学への名無しさん:04/02/15 08:25 ID:8yJPcY/O
ノシ 今小田急線の急行の中。
382大学への名無しさん:04/02/15 08:28 ID:7LCUKqjV
>>379
繋がっては無い
でも、係の人が立ってるからすぐに分かるよ
383大学への名無しさん:04/02/15 08:29 ID:J6T/qkHp
落ちたなぁ。間違いなく・・・
記述が多いのは俺にはあわんよ
384大学への名無しさん:04/02/15 08:43 ID:GXz1Ml2E
>>269

前の問題の要領で解くと
AとBとが(0,2)でかち合う事象も含んでしまう。
だから
分母は64なんだけど
分子は9-1せんといかん。
よって経済Bの大門2の最後は1/64だ。

大門1は瞬殺、逆にこの手の問題不安になる。

大門3の1は、俺は与えられた公式の3番目を使って
ガウスのちっさい頃の伝説みたいな
前とケツ、2番目と後ろから2番目・・・
て対をつくってその対がn/2個あって・・(以下略。
2は時間なかった、誰か解答キボン。

大門4も瞬殺。

あー英語自信がねぇ・・・。
数学はできたのになぁ。
385384:04/02/15 08:44 ID:GXz1Ml2E
↑訂正

大門3の2の答えは1/8。
386大学への名無しさん:04/02/15 08:45 ID:mYYk+0Rw
>>372-374-376
解説まで付けるとは…禿しく乙
漏れはその日試験受けてないけど、言わせてもらう
おまいのように世間のニーズに力一杯対応できる人間になりたい。

おまいならどの大学行っても平気だよ。偏差値50ちょいの俺で良ければ断言する。
387大学への名無しさん:04/02/15 08:51 ID:GXz1Ml2E
ていうか経済B英語は難点とれてればいいんだ?
388大学への名無しさん:04/02/15 09:08 ID:NHbMZqR6
とりあえず今日の理工を受ける為に多摩キャンに来たが…本当に何も無い所だな。
コンビニ代わりに生協が出店をしているのにはワラタ

さて、もえ単でもやるか。
389大学への名無しさん:04/02/15 09:44 ID:g3pZQjBW
今モノレールだけど富士山がすげービューティフル
390大学への名無しさん:04/02/15 09:55 ID:dYQJjJeW
教室あちぃよ!!ムンムンする。誰か8号館8102で受けてる人いる??
391大学への名無しさん:04/02/15 10:02 ID:/Zs+/Cla
>>372-384
うわぁぁぁぁぁ!もうだめぽ・・・
392大学への名無しさん:04/02/15 10:11 ID:fr2PAo1k
偏差値下落の一途で中法って今後どうなるのかな?
法がなくなったらマーチから外されそうな気が
393大学への名無しさん:04/02/15 10:11 ID:V/XOTTvC
         ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  みなさん
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 今日モ一日がんばりましょう
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i


394大学への名無しさん:04/02/15 10:12 ID:aUd/W23N
7号館7102で受けます。
みんながんがれ。
395大学への名無しさん:04/02/15 10:13 ID:Ao6b/Uo7
法学部法律を数学で受験したんですけど、素点を偏差値で標準化された時に、だいたいどのくらい減るんでしょうか?わかる人いませんか??教えて下さい!
あと、解答を載せてるページを知っていましたら教えて下さい!ふと、気づくと東進が解答載せるの発表の後になってました…
396メル欄見られてもキニシナイ!:04/02/15 10:18 ID:lVKR4/Tq
>>392
今年からのロースクールはきみもしってるだろ?
そのローが中央は早稲田をもしのぐ勢いなのはしってる?
だから、その末端の中法は無くなること自体有り得ない。
というより、今の法曹人気の最中に法学部なくすことは
どこの大学にとっても自殺行為に近いよ。と、マジレス。
397大学への名無しさん:04/02/15 10:21 ID:fr2PAo1k
なにかと早稲田の名前出したがるな・・・
398メル欄見られてもキニシナイ!:04/02/15 10:22 ID:lVKR4/Tq
>>395
数学受験者ハケン!!
答え合わせしません?
399メル欄見られてもキニシナイ!:04/02/15 10:23 ID:lVKR4/Tq
比較対照には最適だから>>397
400大学への名無しさん:04/02/15 10:34 ID:i+VQP6NO
法律学科の世界史で山川の用語集に乗ってなかったやつ

大問一(50点)
・パレルモ地方のイスラム教徒が受けた迫害の種類

大問二(50点)
・マッカーシーの出身地
・アメリカ最古の大学の名前
・1901年に石油が発見された州
・「大統領の母」ともあだ名されている州
・ホームステッド法が最初に適用された州
・一夫多妻制により州への昇格が遅れた地名
・最近まで小沢征璽が音楽監督をしていた世界的に有名な交響楽団がある州

・ユタ州の位置
・ミシガン州の位置
・オレゴン州の位置
・テキサス州の位置
・ルイジアナ州の位置
・ネブラスカ州の位置
・ヴァージニア州の位置
・ウィスコンシン州の位置
・マサチューセッツ州の位置
・ペンシルヴァニア州の位置
401商学部受けます、17日に:04/02/15 10:43 ID:V/QNWFEU
日本史、一応資料の勉強もやったけど、

やはり山川教科書暗記でいけたりするの?唯一これだけが不安なんで。
それなりに点取れるけど、本番大ゴケの可能性もある。
俺が使ってたのは山川のノート(穴埋め)だけどさ
402大学への名無しさん:04/02/15 10:55 ID:jU2M2SLG
中大受験する受験生がんがれ!
winamp→add url→http://219.160.140.121:8000 →ダブルクリック
403大学への名無しさん:04/02/15 11:07 ID:THoENzil
>>372
out of the question って不可能って意味なかったっけ?
404大学への名無しさん:04/02/15 11:12 ID:bDnGzn3Y
>>369
少なくはないと思うけど、晒せるほど自信のあるやつが少ないだけかと。
そういう俺も自信がないから晒せない・・・
英語の英訳なんてほとんど手をつけてないし・・・
もうだめぽ。
405大学への名無しさん:04/02/15 11:33 ID:9xQh6+au
>>403

問題外、論外、って意味だから「そんなこと検討にものぼりやしない、できねえよ」
ってことで不可能を表すこともあるんじゃないかと
406大学への名無しさん:04/02/15 11:49 ID:Qko83wu6
中大・法、受かったと思うけどどうかな…
倍率がそれなりに高いところって一点で落ちるから心配…

まあ本命の国立に集中だ!
407大学への名無しさん:04/02/15 11:58 ID:NHbMZqR6
英語終わったー。
微妙な選択肢が多いと感じたけど理工を受けた皆はどうだった?
答え晒してくれる人キボン。
408栃木の名無し:04/02/15 12:03 ID:Lq8Kl8lt
確かに微妙なの多かったね。
でも英語は最初から期待してないべ。
まぁ、7割とれればいいや。
ところでトイレどこ?
8号館の。
409大学への名無しさん:04/02/15 12:03 ID:aSeumXIu
>>398
1ー1。144 2。720 3。3600
2。X90°Y30°、X330°Y270°
3−1。3ka2乗/2−k3乗/2 2。k2乗/2−2r2乗
おれはこれです。2で大ポカしちゃって3の3と4は終わらなかったです…泣
410大学への名無しさん:04/02/15 12:05 ID:Ow/7gkjz
たぶん九割とれた、あとで答え晒しまつ
411大学への名無しさん:04/02/15 12:06 ID:aSeumXIu
>>398
で、どう思います??得点調整について
412大学への名無しさん:04/02/15 12:09 ID:8yJPcY/O
昨日理工物理で受けた人、出た分野は何処でしたか?
413大学への名無しさん:04/02/15 12:14 ID:NHbMZqR6
私も英語は9割いったと思う。 問題は午後の数学何だよな…私、模試の偏差値45くらいなものですから…
414大学への名無しさん:04/02/15 12:15 ID:JlnmSywi
中央って浪人した人の率はどれくらいでつか?(在学生で)
415大学への名無しさん:04/02/15 12:16 ID:dYQJjJeW
みんな経済の英語どうだったよ?!
416大学への名無しさん:04/02/15 12:20 ID:WWFqxUPL
このたび、本学が実施いたしました2004年度入学試験のうち商学部A方式(経営学科、金融学科)
(2月12日実施)の選択科目「数学」について、試験範囲に含まれていない箇所を出題したことが判明いたしました。
本学といたしましては、当該科目を選択した受験生のみなさんに心からお詫びを申し上げますとともに、
これによって不利益が生じないよう、以下のとおり措置することといたしましたのでお知らせいたします。

2月12日の試験終了後、受験生から
《 2頁  (3)Xの期待値と分散を求めよ。 》は、「試験範囲に含まれないのではないか。」との問い合わせがありました。
確認の結果、一部含まれないことが判明したため、以下の措置をとることとしました。
「試験範囲に含まれているか否か」については、教科書(数学B)の範囲内ではあるが、
中央大学が「受験案内(募集要項)」に示した範囲数学(数学、数学、数学A「数と式、数列」
、数学B「ベクトル、複素数と複素数平面」)に『分散』は含まれないことが判明した。

これに伴い、当該設問について試験範囲に含まれない後半の『分散』に関しては、採点の対象外とすることとした。


以上、お知らせ申し上げますと共に、受験生のみなさんには多大なご迷惑をおかけいたしましたことを
重ねてお詫び申し上げます。
以上
中 央 大 学

この措置に関するお問い合わせは、以下までお願いします。
入試・広報センター事務部入試課 TEL.0426-74-2444








417大学への名無しさん:04/02/15 12:21 ID:rDyzmrWN
国際経済は長文が難しかったような…
まぁ俺バカだからな〜
418大学への名無しさん:04/02/15 12:23 ID:Id5IA5Tc
漏れも馬鹿だからわかんなかったw
419理工受験生:04/02/15 12:24 ID:8yJPcY/O
それにしても(・∀・)イイ天気だな。
多摩キャンパスマターリ
420大学への名無しさん:04/02/15 12:26 ID:OQmSBcS3
>>412
ケプラーの法則関連、荷電粒子に電場・磁場を与えた時の運動関連、レンズ関連。
そんなとこだったとオモタ。
421大学への名無しさん:04/02/15 12:27 ID:Ow/7gkjz
科目平均六割五分がボーダー
422理工精密:04/02/15 12:28 ID:SX1sKp6C
合格弁当を買いたいけど恥ずかしい
423大学への名無しさん:04/02/15 12:30 ID:g3pZQjBW
他の合格発表のおかげで英語長文集中力0
424大学への名無しさん:04/02/15 12:31 ID:NHbMZqR6
穏やかな天気だよね。 昨日の春一番が嘘みたいだ。 でも、受かったら理工学部は後楽園なんだよなぁ…(´・ω・`)ショボン
425大学への名無しさん:04/02/15 12:31 ID:OQmSBcS3
>>422
その恥ずかしさを振り切った者のみが合格できるッ!


……わけないか。
426大学への名無しさん:04/02/15 12:32 ID:Ow/7gkjz
理工も週一で多摩だよ
427大学への名無しさん:04/02/15 12:34 ID:8yJPcY/O
>>420
サンクス、じゃあ今日は力学電磁気熱力学かな。
波動のほうが助かるんだけど。
428大学への名無しさん:04/02/15 12:35 ID:NHbMZqR6
>>426 えっ、そうなの? 知らなかった、情報サンクスコ。
429大学への名無しさん:04/02/15 12:38 ID:SX1sKp6C
合格弁当が売ってねえ!
430メル欄見られてもキニシナイ!:04/02/15 12:39 ID:lVKR4/Tq
>>409
大問1は一緒です。
大問2はオレもぽかというか、x+y=120°、240°まで出したんだけど、
そっからもう一個式作るのが面倒そうだったので、あきらめました。
およそこれが難ですよね?
大問3は(1)は一緒なんですけど(2)はそれマイナスじゃなくて
プラスだと思うんですが・・・k2乗/2+2r2乗かと。
(3)が0<k<√3aで(4)は少々ミスったかも。V(k)を微分して
(3)の範囲内での最小値0と出したけどよくかんがえると間違いです・・・
431大学への名無しさん:04/02/15 12:41 ID:SDV5toyB
>429 定員オーバー
432大学への名無しさん:04/02/15 12:43 ID:7uscqj4v
中央法7割ちょいで受かることを祈る
433大学への名無しさん:04/02/15 12:46 ID:/Zs+/Cla
答えうpしてるところないの?
434大学への名無しさん:04/02/15 12:48 ID:SX1sKp6C
>>431
さっさと買えばよかった…
買った人どんなのか教えて
435大学への名無しさん:04/02/15 12:48 ID:K+2OxZNH
>>428
理工は1年次の半期、週1のみ多摩。
436大学への名無しさん:04/02/15 12:48 ID:7uscqj4v
合格通知入り
437大学への名無しさん:04/02/15 12:50 ID:lAju2QJJ
         ∩___∩
         | ノ      ヽ
        /  ●   ● |
        |    ( _●_)  ミ
       彡、   |∪|  、`       ガンバガンバ
      /      ヽノ ::::i \
     /  /       ::::|_/
     \/          ::|
        |        ::::|  クマ
        i     \ ::::/ クマ
        \     |::/
          |\_//
          \_/
438大学への名無しさん:04/02/15 12:56 ID:L5+K9lZ1
スレの伸びがすごいな。
439大学への名無しさん:04/02/15 13:18 ID:vcf3gBKO
経済の古文、実は、学校の古文でやってた部分がでた。

あと現代文で二文字入れろってところは「放任」って言葉
らしいけど、本文にあったか?(抜き出し問題だから)
440大学への名無しさん:04/02/15 13:24 ID:L5+K9lZ1
草のみどり
441大学への名無しさん:04/02/15 13:25 ID:sG2omnme
総合政策てどんな感じですか?問題。
英語と現代文だけ・・。
不安だ。
英語は発音とかでます?赤本探したけどみつからないんですよ・・
だれか教えてください。
442大学への名無しさん:04/02/15 13:27 ID:qpiXy2tR
なーにが出題ミスだよ。分散くらい簡単なんだからいーだろ(プ
443大学への名無しさん:04/02/15 13:29 ID:TJVRcbXp
中央大学法学部の木下毅教授(67)(英米法)が、2冊の著書
の中で、他人の著書の一部を盗用した疑いがあるとして、職務停
止3か月の処分を受けていたことが12日、わかった。同大は
「著作権法違反とは断定できないが、引用先を明示していない個
所が多数あり、学者として倫理上問題があった」としている。

同大などによると、問題となったのは、木下教授が1999年に
出版した「比較法文化論」と、2000年出版の「アメリカ法入
門・総論」(いずれも有斐閣)。この2冊について、大木雅夫・
上智大名誉教授から一昨年、自著からの盗用の疑いを指摘された。大学側が調査したところ、問題の2冊には、大木教授の複数の著作の内容や表現と酷似した部分が計数十か所あった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040212-00000505-yom-soci
444大学への名無しさん:04/02/15 13:30 ID:+v7kcDNb
>>430
そっすね!マイナスじゃなくてプラスですね!打ち間違いでした!笑
俺は3-3があんましわからんかったんで、大問2を固めましたよ!
平均点どーなんでしょーね?社会の科目と比べて。
445大学への名無しさん:04/02/15 13:42 ID:MaTC3lrh
ソーセイの英語ムズくない?てか時間足りなくない?法学部より全然できないんですけどみんなどうでつか?
446大学への名無しさん:04/02/15 13:43 ID:IVJvXEK8
>>440
に 風薫る
丘に目映き 
447大学への名無しさん:04/02/15 13:50 ID:JlnmSywi
浪人どれくらいいるの?
448大学への名無しさん:04/02/15 13:51 ID:KFSQFfzF

2003年の入学率

経済商系統
青学81.8%>>>>>>>>中央18.2%

両方合格した場合、8割が青学を選択している。


人文系統
明治65.2%>>>>>>> 中央34.8%

両方合格した場合、7割弱が明治を選択している。


この他、理工など多くの学部で似たような結果が見られた。
依然として、中央・法政は明治・立教・青学に落ちた受験生の収容所であるようだ。
詳細は(週刊朝日1/16)
449法学部!!:04/02/15 13:54 ID:FpUFnAuo
シャリーアとアザーンは書けたのにヒジャーズをヒジャースとしてしまった僕チン・・・英語もさっぱりだったし、もうダメ・・・
450メル欄見られてもキニシナイ!:04/02/15 14:00 ID:lVKR4/Tq
>>444
やっぱ、世界史が難しかったらしいんで偏差点で不利でしょうね。
それに大問1と大問3の1,2がほぼサービス問題なんで、
平均6割〜6割5分くらいいくんじゃないんですかね。
どう思います?
451志望順位制の解説:04/02/15 14:06 ID:L5+K9lZ1
例えば、A学科の合格最低点が85点、B学科の合格最低点が78点、とする。

甲君の得点が86点で、第1志望がA学科、第2志望がB学科 → A学科で合格。
乙君の得点が81点で、第1志望がA学科、第2志望がB学科 → B学科で合格。
丙君の得点が87点で、第1志望がB学科、第2志望がA学科 → B学科で合格。
452大学への名無しさん:04/02/15 14:14 ID:g3pZQjBW
経済国語1-5何にした?俺Xにしたが周りみんなXIIだ、、
453大学への名無しさん:04/02/15 14:19 ID:SN+sTkBg
総政受ける人集合!
454大学への名無しさん:04/02/15 14:20 ID:7LCUKqjV
]にしたよー
455大学への名無しさん:04/02/15 14:21 ID:Id5IA5Tc
>>452 漏れも]Uにしたよ。
456大学への名無しさん:04/02/15 14:21 ID:rDyzmrWN
俺はXUにしたよ。ここしかない!とオモッタ。
全体的に簡単だったよね。

ところで俺8205教室なんだけど、試験官の手際悪すぎ!
なんか萎える。
457大学への名無しさん:04/02/15 14:30 ID:N07uNEja
]にしちまった…(-_ヾ)
458大学への名無しさん:04/02/15 14:36 ID:1kDPDZ6k
さぁ数学だー。
昨日と同じくらい簡単なのカモーン
459大学への名無しさん:04/02/15 14:39 ID:67BLScvg
>>439
古文の答えキボン

放任は1ページの最後の行にありますよ
460大学への名無しさん:04/02/15 14:40 ID:Y9GTrXGc
物理の[3]がヤングの実験の応用だってことに
終了30秒前くらいに気付いた_| ̄|〇ショック
461大学への名無しさん:04/02/15 14:41 ID:8yJPcY/O
物理
大問1
最後の方で選択肢に自分の答えがなく混乱。
大問3
近似無しが出なくて破滅。


∧‖∧
462大学への名無しさん:04/02/15 14:42 ID:VH6YMzdV
何回か試験中に鳴った着メロは何ていう曲?

しかし、言い訳にワロタ。「親が掛けてきてるんです」だもんな。
463大学への名無しさん:04/02/15 14:42 ID:Ow/7gkjz
八割は堅い
464大学への名無しさん:04/02/15 14:46 ID:dEZCBHzV
簡単すぎ。平均八割近くいくんじゃねえの?そんなおれは速度のグラフ両方間違えて欝_| ̄|○
そうなんだよ…加速度一定じゃないんだよな…
465大学への名無しさん:04/02/15 14:56 ID:xj544rv9
>>450
3-1と2はできない人いないでしょーね。あと大問1も。平均は6割くらいだと、俺も思います。世界史が難しかったんなら、やっぱ素点から10点くらいは引かれちゃいますかね??
466メル欄見られてもキニシナイ!:04/02/15 15:10 ID:lVKR4/Tq
>>465
>>34のレスにもあるんだけど、大幅な得点調整はないようだけど、
実際どうなんだろうね?10点とか引かれるのはきつい気がするんだけど。
まあ、結果次第だよね。
ところで他の科目はどうだった?
467大学への名無しさん:04/02/15 15:28 ID:2J5YBitN
>>466
国語は7.5〜8割、英語は100くらいだと思うんで、合格最低点が去年と大差なければ何とかなりそうな気がするんですけど。合格最低点どう思います??俺は去年と同じ位と予想してるんですが。
てか、国語は1の最後の2問と、2の問4の○×問題のでき次第って感じっすね。
468大学への名無しさん:04/02/15 15:43 ID:7LCUKqjV
今日の経済の数学、平均80前後は行くと思います
469大学への名無しさん:04/02/15 15:47 ID:rDyzmrWN
世界史の大問1はなんなんだよーー!!
470メル欄見られてもキニシナイ!:04/02/15 15:56 ID:lVKR4/Tq
>>467
それならいけるんじゃないっすかね?
法学人気とはいえ、例年とそんな変わんないかと。
答え合わせしません?
http://chat1.net4u.jp/chat/mkframe.cgi?z=newstar1
ここチャットルームなんで来てもらえれば。
471大学への名無しさん:04/02/15 16:01 ID:zoY+coGK
マロウドイン八王子につきますた。東京じゃあワシントンレポートやってる、。
472大学への名無しさん:04/02/15 16:04 ID:35snL4c5
総合政策受ける!
英語時間オーバーしまくるんだが・・・ヤバイ
473大学への名無しさん:04/02/15 16:07 ID:1L2M/QG/
文学部の国語の答え誰かさらして
474大学への名無しさん:04/02/15 16:10 ID:Y091GKvk
文学の仏学科の最低点どのくらいになると思います?
475大学への名無しさん:04/02/15 16:18 ID:s4o/pPEr
合格or不合格通知に自分の点数って記載されてる?
476大学への名無しさん:04/02/15 16:47 ID:Y9GTrXGc
数学どーだったよ?>理工受けたやし
477大学への名無しさん:04/02/15 16:47 ID:dEZCBHzV
タンジェントの加法定理なんか知らない
478大学への名無しさん:04/02/15 16:49 ID:Ow/7gkjz
理工数学激しく難杉
479大学への名無しさん:04/02/15 16:49 ID:8yJPcY/O
ホワタ、今多摩キャンパスはこんな状態w
λλλ...λ.λλλ
λλλλλ...λ.λλλ
480大学への名無しさん:04/02/15 16:50 ID:y96vC3E1
経済異常に数学が簡単だったわけだが、世界史日本史との間に得点調整ってあんの?
素点勝負?
481大学への名無しさん:04/02/15 16:52 ID:b9w7lBFs
経済積分計算ミスって30点dだ。100点続出の悪寒
482大学への名無しさん:04/02/15 16:52 ID:Ow/7gkjz
反射の問題、実は方向ベクトルと複素数の回転使うと簡単なわな。さらに(2)はいろいろな曲線のところの二時曲線のところ使えばいい
483大学への名無しさん:04/02/15 16:53 ID:gVgVAYtp
法律学科の政経の答えに「化学肥料」ってあった?
484大学への名無しさん:04/02/15 16:57 ID:g3pZQjBW
遺伝子操作だよ 最近出来た技術なんだから
485大学への名無しさん:04/02/15 16:58 ID:OQmSBcS3
>>477
三角関数は加法定理だけは全部覚えとけよ……。
486大学への名無しさん:04/02/15 16:59 ID:gVgVAYtp
うわー!まじで?え、2003年春に開催された国際会議で議題になった奴だよ?
487大学への名無しさん:04/02/15 17:05 ID:g3pZQjBW
ああ、違う問題だな。それは水じゃない?
488大学への名無しさん:04/02/15 17:07 ID:gVgVAYtp
うそー!?そ、そそんな・・・だって開発されたって書いてあったよ!?
水を開発するなー!泣 ちくしょぉ。しかもその487が言ってる問題遺伝子組み換え食品とかやっちゃったし爆
489大学への名無しさん:04/02/15 17:14 ID:R+6oIWSZ
日本史はなめとんのか?ってくらい簡単だったよ〜。
490大学への名無しさん:04/02/15 17:18 ID:hx2A1ZVv
もうだめだ・・・死にたい_| ̄|○
491大学への名無しさん:04/02/15 17:18 ID:dYQJjJeW
今日で終わりだぁー!!!4日連続は辛かった〜!! 結果うんぬんの前にまずそれが何よりうれしいわ。。。結果は全部ダメっぽいけど、とりあえずほっと一息。
492大学への名無しさん:04/02/15 17:21 ID:CjuSg1bF
>>487

自分も水じゃないかと思ってそれにしました。
早稲田の社学の赤本でそれを題材にした長文があったからピーンときました。
493大学への名無しさん:04/02/15 17:21 ID:4D7J4sFL
物理満点かもとか思ってたら、簡単だったのか・・
電車の中で話してる奴らも一門ミスとかのレベルっぽいし。
494大学への名無しさん:04/02/15 17:23 ID:WgZjBO/0
世界史むずいよ
495大学への名無しさん:04/02/15 17:24 ID:GCbEnA65
こんなDQN大のスレなんかあげるな
他の住民に迷惑がかかるだろ
そんなことも考えないのか

このバカどもは。。。。。  


496大学への名無しさん:04/02/15 17:25 ID:L5+K9lZ1
>>495 あげ
497大学への名無しさん:04/02/15 17:29 ID:GXz1Ml2E
世界史ユグノー書けなかった。
プレスビテリアンは書けたのに・・・ダメダメ

ってか大問1がムズかったよね?
498大学への名無しさん:04/02/15 17:29 ID:8yJPcY/O
>>491
お疲れさん。今夜はゆっくり休んでくれ。
俺は明日もある(`・ω・´)シャキーン

地方人なのでホテルだけど連泊は疲れる。
家のありがたさが身にしみるよ。
499大学への名無しさん:04/02/15 17:30 ID:GCbEnA65
糞スレあげんな 
500大学への名無しさん:04/02/15 17:32 ID:L5+K9lZ1
さげ
501大学への名無しさん:04/02/15 17:34 ID:IVJvXEK8
>>495
よその板でも同じコト言ってまわってる人ですな ^^
試験の手ごたえがなくてイライラしちゃってるのかのう?
みんな発表までは不安なものだから。。ま、落ち着いて。ヨシヨシ

今日の試験受けた人お疲れー! 明日もある人、しばし休んで頑張れ。
502大学への名無しさん:04/02/15 17:34 ID:GCbEnA65
わかったから

こんな糞大のスレはあげないでくれ

他人に迷惑をかけることを正当化するのか

厨央は 
503大学への名無しさん:04/02/15 17:35 ID:4mgYrpKA
荒らしはスルー推奨。それより誰か今日の国際経済の解答晒しキボンヌ。
504大学への名無しさん:04/02/15 17:36 ID:z+VnOWbP
>>502は中央落ち濃厚
505大学への名無しさん:04/02/15 17:38 ID:GCbEnA65
>>503
わかったから糞スレあげるな
住民に迷惑をかけるな 
506大学への名無しさん:04/02/15 17:40 ID:GCbEnA65
>>501
いや、受験生じゃないし。
最低早慶じゃないと許されないだろ、普通は
507大学への名無しさん:04/02/15 17:41 ID:g3pZQjBW
かわいいからこのスレのペット扱いがいいな
508大学への名無しさん:04/02/15 17:43 ID:wiSCvRR6
経済の政経は穴埋めは簡単だったけど説明の問題が多くて萎え。
509大学への名無しさん:04/02/15 17:44 ID:GCbEnA65
>>508
確かにお前の人生の穴埋めは不可能だな 
510大学への名無しさん:04/02/15 17:45 ID:z+VnOWbP
511大学への名無しさん:04/02/15 17:51 ID:m9R9nUMt
総合清作うけまつ。
漏れは文化の方
過去問溶いたけど難しい・・・・
512大学への名無しさん:04/02/15 17:53 ID:dVO6ScKF
理工受けた人今日の数学はどうでしたか?
難化しましたか?
513大学への名無しさん:04/02/15 17:53 ID:uBQiyb42
このスレにはうんこが一つ紛れ込んでいるみたいですね
514大学への名無しさん:04/02/15 17:56 ID:Muh2EYFC
総合政策って2ちゃんねら少ないのか?
センター合格報告も少なかったし・・・
515大学への名無しさん:04/02/15 17:59 ID:kCOpFjt0
516大学への名無しさん:04/02/15 18:02 ID:anL63wHZ
創世国語簡単だったけど英語無理  なぜ?
517大学への名無しさん:04/02/15 18:03 ID:GCbEnA65
>>515
それはオナニーIBのレスだろw
それに理工学部はまだ入試やってないし
第一受験生ではない 

518大学への名無しさん:04/02/15 18:04 ID:uBQiyb42
>>515
ワロタw
519大学への名無しさん:04/02/15 18:04 ID:1kDPDZ6k
理工数学の記述ムズー
半分ぐらいしか解けんかった…onz
520大学への名無しさん:04/02/15 18:10 ID:XQBgcJj3
今日の日本史やばい
誰か英語晒してください......
521大学への名無しさん:04/02/15 18:11 ID:7ZpyvfDv
明日は総政。
わしは風邪なおらず4日間勉強してない


_T ̄T〇
522大学への名無しさん:04/02/15 18:12 ID:hjqD0cGK
会場の椅子が最後までケツに馴染まなかった。
それを理由にするつもりはないが、たぶん落ちた。
523大学への名無しさん:04/02/15 18:12 ID:XQBgcJj3
今日の日本史やばい
誰か英語晒してください......
524大学への名無しさん:04/02/15 18:17 ID:Qo69R40O
>>509 あんた法政スレにもいたな。青学にもいたらしーじゃん
・・・WWW
525大学への名無しさん:04/02/15 18:17 ID:QqNljj8N
今回の理工の数学は簡単だろ?
大問V(1)の傾き、「ムズくね?」とか言ってるやつ多かったけど
タンジェントの半角でもってくだけだし。
むしろ物理だよ物理!!光路差出ねえよ・・・
526大学への名無しさん:04/02/15 18:18 ID:L5+K9lZ1
>>524 かまうな
527大学への名無しさん:04/02/15 18:19 ID:GCbEnA65
こんなDQN大のスレなんかあげるな
他の住民に迷惑がかかるだろ
そんなことも考えないのか

このバカどもは。。。。。  



何度も言ったはずだ 散れ 


528大学への名無しさん:04/02/15 18:21 ID:HI9WsYym
日本史は去年より簡単でしたね
529大学への名無しさん:04/02/15 18:21 ID:4mgYrpKA
も、もっとなじって(;´Д`)ハァハァ
530大学への名無しさん:04/02/15 18:22 ID:GCbEnA65
>>529
こんなDQN大のスレなんかあげるな
他の住民に迷惑がかかるだろ
そんなことも考えないのか

このバカどもは。。。。。  



何度も言ったはずだ 散れ 



531大学への名無しさん:04/02/15 18:23 ID:kCOpFjt0
ID:GCbEnA65はヲタ東工大生で彼女が出来なく、
華やかな中央にコンプを持っているようです。
532大学への名無しさん:04/02/15 18:24 ID:z+VnOWbP
ん、なかなかおもしろいぞ
533大学への名無しさん:04/02/15 18:33 ID:XiOE0FL0
みんなIDまで見てるのか。
534大学への名無しさん:04/02/15 18:39 ID:Id5IA5Tc
受験生でもないのにこんなトコ来て煽るなんて相当暇だね。
535大学への名無しさん:04/02/15 18:44 ID:XQBgcJj3
日本史やっぱ簡単だったんだ...
さぼったからできないのわ当然か死んだ
536大学への名無しさん:04/02/15 18:58 ID:fGC8yOom
図書館で受けた時の隣りの席の子ぉ試験中ずーとカチカチうるさいよー。
マジで嫌がらせかとおもったよ。
これを言い訳にするわけじゃないけど、ポカミスをかなりしてしまった。
537大学への名無しさん:04/02/15 19:01 ID:twG3INCV
明日総合政策うける人がんがれ!
538大学への名無しさん:04/02/15 19:03 ID:q2Yk/oOf
くそー物理英語は8割いった感じなのに数学がムズイ!
3(1)、tanまではいったけどその先がダメだった。
1番もいきなりきつかったなぁ。
物理光路差の計算どうやんの?
539大学への名無しさん:04/02/15 19:06 ID:/Zs+/Cla
8割とか7割とかすごすぎ・・・
540大学への名無しさん:04/02/15 19:07 ID:SN+sTkBg
>>506
最低が早慶なの!?(((( ;゚Д゚)))最低は一橋かと思ってた…
541大学への名無しさん:04/02/15 19:15 ID:RFgZhv9H
物理の大問2の二回目の衝突後の速さってAもBも-vなの?

てこんなのも出来ないようじゃ物理学科失格だな・・・
542カカロット:04/02/15 19:18 ID:i0N5dPvl
■ 6位 ■ 安室奈美恵V6三宅健にフラれる
 離婚後どん底状態が続く安室(26)は今、全国巡業の真っ最中。
東北の盛岡で必死に歌っていた日、恋人の三宅クン(24)が別の女
性と隠れてデートしていた。
543大学への名無しさん:04/02/15 19:20 ID:dEZCBHzV
ヤングの経路差dx/L覚えてれば経路差なんて一瞬でしょ?
544大学への名無しさん:04/02/15 19:21 ID:6pKb9YYw
物理さぁ凾kを求めるやつ・・・
求める答えを仮にtと置いて
『4ax/t=L1−L2』で
『t=4ax/L1−L2』で書いちゃだめ?
実際はちゃんと『L1−L2』は前の問題で
求めた値をいれたけどさ・・・
545大学への名無しさん:04/02/15 19:23 ID:DLU2kkvs
法学部政治学科の受験生の人いる?
Tの問14って何にしたか教えてくれない?
546レイ・ペンバー ◆KcYCYv4aF. :04/02/15 19:26 ID:dEZCBHzV
今までのをまとめるとどうやら数学は難化したようだね。マークで完答できていればあとは部分点でも十分勝負できると思うよ。物理は明らかに易化のよう。7、8割は欲しいところ。となると、あとは英語の勝負だね
547大学への名無しさん:04/02/15 19:32 ID:4D7J4sFL
ヤング使えるのはaが小さい時じゃなかったっけ?
548大学への名無しさん:04/02/15 19:38 ID:SN+sTkBg
総合政策受験者集まれ!
549大学への名無しさん:04/02/15 19:40 ID:4D7J4sFL
>>547
dX/Lのdの部分ね。スマソ
550大学への名無しさん:04/02/15 19:40 ID:o3jtT6ct
総合政策受ける〜
何か情報をクレクレ坊。
多摩まで行くのめんどいなぁ。。
551大学への名無しさん:04/02/15 19:42 ID:WgZjBO/0
さっきもちょっとかいたけど、経済の世界史の第一問目の国と人名いれるやつ、情報すくなすぎ!偏差値換算になりますように。まぁ本命の会計にむけてがんがるか
552大学への名無しさん:04/02/15 19:45 ID:fr2PAo1k
会計ってコンビニのレジ打ちならんでしょ(wラ
553大学への名無しさん:04/02/15 19:53 ID:3TLvu0xt
関係ないけど法に行って会計士目指すのってやっぱ変?だよな…
554大学への名無しさん:04/02/15 20:00 ID:tuth4sLR
法の入学書類に会計士のパンフ入ってたよ。
別に変じゃない
555大学への名無しさん:04/02/15 20:12 ID:7FAXd8hf
光路差の所のおれの答えさらすと、
L1=√{(a-x)^2+b^2}
L2=√{(a+x)^2+b^2}
儉=4ax/L2+L1
近傍が2ax/b
明線 x=b/4aλ×(2n-1)
暗線 x=b/2aλ×n
だな
556大学への名無しさん:04/02/15 20:14 ID:7mJU762L
物理のAの力学のグラフ書けた?
あれ1つ書いたけど自信ない…。
あれ一問4点として3つで12点くらいあるよな?
それとBの光路差以降(7)〜(11)できなかった。
これで15〜20点分くらいあるよな?
他に間違えがなくても良くて70点…。
みんなグラフ書けた?
557大学への名無しさん:04/02/15 20:15 ID:7FAXd8hf
明線 x=bλ/4a×(2n-1)
暗線 x=bλ/2a×n
だ・・
558大学への名無しさん:04/02/15 20:18 ID:3TLvu0xt
>>554
そうなんだ。かなり大変かもだが。
559大学への名無しさん:04/02/15 20:34 ID:lfCGrWak
【中央・文・中国文学】vs【京都女子・文・国文】 vs【南山・文・日本文化】
T.愛知県ですが南山でも下宿です
U.楽しく有意義に!図書館司書とかのしかくとりたいです。
中央のスレがあるんでのせさせていただきました。どうしたらいいんでしょう?

560epoch making? ◆8ZaiOsfn/. :04/02/15 20:34 ID:s5zPc3q4
明線 x=λ/4a√a^2+b^2×(2n-1)
暗線 x=λ/2a√a^2+b^2×n
じゃねぇか?
あと数学の反射のところなのだが
【1】M=m^2−1/2m
【2】ac=-1/4 b=0
であってっかな?
561(´;ω;`)ブワッ:04/02/15 20:35 ID:JQ2C3bVr
物理の光路差はほとんど小難しい高校受験数学みたいだったな。高校受験頑張った人には楽勝だったでしょう。
予想(理工精密機械)
英語 間違えても1,2問
数学 5割
物理 8割
ってとこだな。

俺的見解(2月15日)
英語 平年並み
数学 やや難化
物理 易化
こんな感じだね。まあ、各学科合格最低平均点165点と言ったところではないでしょうか。
562epoch making? ◆8ZaiOsfn/. :04/02/15 20:35 ID:s5zPc3q4
【1】M=(m^2-1)/2m
の間違い
563epoch making? ◆8ZaiOsfn/. :04/02/15 20:36 ID:s5zPc3q4
またお前も受けてたのか・・・w
564大学への名無しさん:04/02/15 20:36 ID:gWtvUhAR
理工の英語、自信あるひと晒してくだせー。
565epoch making? ◆8ZaiOsfn/. :04/02/15 20:37 ID:s5zPc3q4
じゃあちょっと晒してみます、しばしお待ちを・・・
566大学への名無しさん:04/02/15 20:42 ID:7LCUKqjV
今日の産業経済、英90国70数100くらいでうかんないかな…
英語はもうちょっと取れたかもしんないけど、良く分からないですね
567(´;ω;`)ブワッ:04/02/15 20:44 ID:QG2NQhHS
>>566
それで落ちたら大笑いだね。
568epoch making? ◆8ZaiOsfn/. :04/02/15 20:45 ID:s5zPc3q4
大問1
(1)C(2)記述省略(3)B(4)C(5)Children need to classify
things in order to understand the world.
大問2
(1)B(2)F/E(3)A(4)C(5)D(6)D(7)B
大問3
(1)C(2)B/E(3)C(4)B(5)D(6)D(7)A(8)C/D/A
大問4
(1)C(2)A(3)D(4)B(5)D
大問5
(1)C(2)A(3)F(4)B(5)E

なおこれによって生じた精神的苦痛に対する責任は負いかねますので
ご了承ください(てか見直してみたら自信無くなった(´・ω・`))
569(´;ω;`)ブワッ:04/02/15 20:46 ID:QG2NQhHS
問題は>>564がどっちのことを言ってるか・・・だ。
570大学への名無しさん:04/02/15 20:47 ID:FA+iA6JZ
前スレ見れないので教えてほしいのですが、法センター利用の合格最低点教えていただけませんか?
政治と国関希望です
571大学への名無しさん:04/02/15 20:48 ID:MqBOFaJL
だれか今日の産業経済で地震ある科目晒して
572(´;ω;`)ブワッ:04/02/15 20:50 ID:QG2NQhHS
>>568
ひょっとして今日の受験?
573epoch making? ◆8ZaiOsfn/. :04/02/15 20:51 ID:s5zPc3q4
>>572
そう、今日の理工の自分の解答晒し
574564:04/02/15 20:54 ID:gWtvUhAR
>>568
それですそれです。俺は6割くらいか( ´Д⊂ヽ
575epoch making? ◆8ZaiOsfn/. :04/02/15 20:56 ID:s5zPc3q4
>>574
俺の解答なんて当てにならないから希望持て!
もう一人くらい晒してもらえると大体の点数がわかるんだがな・・・
576大学への名無しさん:04/02/15 20:57 ID:gWtvUhAR
大問1の(2)の記述の解答は
「その満足は、クロスワードパズルを解くときのような心の部分からではなく
深い無意識からくるものである」
と、意味不明なこと書いてしまったんですが、
みなさんの答えはどうですか?
577epoch making? ◆8ZaiOsfn/. :04/02/15 20:59 ID:s5zPc3q4
>>576
俺も大体同じ、ただ、俺は飛ばし読みしてたから「その満足は」→
「それは」にしてしまった・・・・。
主語をはっきりさせないとだめだろうか?
578大学への名無しさん:04/02/15 21:02 ID:MqBOFaJL
頼む、、、誰か産業経済晒して。
何でもいいから
579大学への名無しさん:04/02/15 21:04 ID:7FAXd8hf
>>560
そっちであってるかも
近傍を√(a^2+b^2)にしたんだよね?
実は俺もそうしたんだけど、参考書見てたら、
上の答えかなぁと思ってそこ変えたんだけどw
よくみたらb≫aが条件に入ってた。
580大学への名無しさん:04/02/15 21:04 ID:pJORnO4e
>>576
「クロスワードを解くような心の部分ではなく無意識のものである」
間違いですね、漏れ。
ところで馬の話を予備校で見事にやったことあったんで
一行読んでニヤリだったんだが、結末くらいしか覚えてなかったんでダメですた
581566:04/02/15 21:05 ID:7LCUKqjV
>>567
結構微妙だと思うんですけど
偏差値法だし、数学めちゃ簡単で、みんな出来たようだし
582大学への名無しさん:04/02/15 21:07 ID:hpJrxhdN
>>568ほぼ全部同じでした。自信ないけど
583566:04/02/15 21:09 ID:7LCUKqjV
>>578
そんな勇気ないっす
(;o;)
584大学への名無しさん:04/02/15 21:09 ID:x0mjk28B
>>576
それはクロスワードを解くことを好む脳の理性的な部分からではなく、
無意識な深い部分から生じるのである。

としてしまった。心だよなぁ(;つД`)
585大学への名無しさん:04/02/15 21:09 ID:MqBOFaJL
数学でもいいから、、、。
586大学への名無しさん:04/02/15 21:11 ID:4mgYrpKA
まず自分が晒したら?
587大学への名無しさん:04/02/15 21:12 ID:SN+sTkBg
受験会場に制服で来てる香具師どう思う?
588epoch making? ◆8ZaiOsfn/. :04/02/15 21:13 ID:s5zPc3q4
理工の数学って穴埋めと記述のLvが大して変わらなかったw
だから大問1思いつかなかったから大問1は捨てて234
に時間全投入しましたw
589大学への名無しさん:04/02/15 21:14 ID:EHno3Fl7
>>559
いま試験中だから答えが返ってくる前にスレッドが終わっちゃうよ
590大学への名無しさん:04/02/15 21:15 ID:pD+edPQl
>>587
どうも思わない
591566:04/02/15 21:17 ID:7LCUKqjV
数学Vの4
12分の√2・a3乗
どうでしょうか
592566:04/02/15 21:20 ID:7LCUKqjV
違うんすか。((゚Д゚))ガクブル
593大学への名無しさん:04/02/15 21:21 ID:MqBOFaJL
>>591
俺もそうなりました。
とりあえず安心です
594epoch making? ◆8ZaiOsfn/. :04/02/15 21:22 ID:s5zPc3q4
>>591
理工じゃないよな?
595(´;ω;`)ブワッ:04/02/15 21:23 ID:QG2NQhHS
大問1
(1)C(2)記述省略(3)B(4)C(5)Children need to classify
things in order to understand the world.
大問2
(1)B(2)イ、D ロ、B(3)A(4)C(5)D(6)D(7)B
大問3
(1) C (2) C/E (3) C (4) B (5) D (6) D (7) A (8) (a)C(b)D(c)A
大問4
(1) C (2) A (3) D (4) A (5) D
大問5
(1) C (2) D (3) F (4) B (5) E

大問2(2)要は答えを知ってる人がいる時に馬は答えられて馬一頭の時は答えられないという文を作ればいい。aloneは副詞。
大問3(2)「一匹の鳥ともう一匹の鳥の区別さえつかない」と言う文。熟語はOK。
大問4(4)文を作るとWe moved to the country so that the children would have a garden 「in which」 to playでinが無ければwhereが正解。
大問5(2)take account ofは「〜を考慮に入れる」となって文意が合わない。take leave of「〜に別れを告げる」の方が適切。

まあ、信頼してくれ。
596大学への名無しさん:04/02/15 21:24 ID:7LCUKqjV
安心しました
(`・ω・´)
597☆インドマン☆:04/02/15 21:25 ID:pWJhu/ZT
マンハッタンカフェ
598小坊主 ◆i368owBOZE :04/02/15 21:25 ID:qaZjV/0s
今帰ってきました〜。ぐったり。(+_+)
理工学部(情報工)を受けてきたんですけど、合格ラインはどのくらいでしょうか?
(理科は化学を選択しました。)
599大学への名無しさん:04/02/15 21:26 ID:MqBOFaJL
1/3 1/12
600epoch making? ◆8ZaiOsfn/. :04/02/15 21:27 ID:s5zPc3q4
なるほど・・・・、「take leave of」という熟語は
今まで見たこと無かった(´・ω・`)
601大学への名無しさん:04/02/15 21:27 ID:7FAXd8hf
英語五個まちがったわ。
8割かな
602大学への名無しさん:04/02/15 21:29 ID:x0mjk28B
物理晒します。添削きぼん。

T(1) c (2) b (3) d (4) e (5) d
  (6) b (7) d (8) e (9) c (10) d
  (11) e (12) d (13) a

U(1) -v0 (2) π√2m/k (3) l√k/2m
  (4) mv0^2 (5) -v0 (6) -v0 (7) -4mv0
  (9)(10)(11) 省略

V(1) 線分 (2) 入射角 (3) 反射角
  (4) 省略 (5) 奇数 (6) √(a-x)^2+b^2
  (7) √(a+x)^2+b^2 (8)以降は不明。  
603大学への名無しさん:04/02/15 21:30 ID:Usr1zndv
理工の物理受けたんだが、my解答晒すので、ついでと言っちゃあ何だが、
間違ってるかあってるか、俺が凹まない程度に検討ヨロ☆

T(電離とかの問題)
(1)c (2)b (3)d (4)e (5)b (6)b (7)a (8)c (9)c (10)d (11)e (12)a (13)c
(なんか自分、ちゃんと順番間違えないでマークしたが不安になってきた;)

U(バネの問題)
(1)-v。 (2)2π√2m/k (3)l/2√k/m (4)m(v。)^2 (5)-v。 (6)-v。 (7)4mv。
(8)(9)省略、とりあえず真ん中の部分がコサインカーブみたいになってればOK??
(10)一直線になった…;;

V(光の干渉の問題)
(1)最短経路 ←全然知らないからテキトー。誰か正解求む!
(2)入射角 (3)反射角
(4)やっぱ省略、とりあえずbを2:1に内分した点を結んだ
(5)奇数 (6)√(a-x)^2+b^2 (7)√(a+x)^2+b^2
(8)√(a-x)^2+b^2 + √(a+b)^2+b^2 (9)√a^2+b^2
(10)λ/4a√a^2+b^2 (11)λ/2a√a^2+b^2

……ってな所だったんだけど、Vの近似の仕方がちとモヤモヤしてて不安なんだが…。
604epoch making? ◆8ZaiOsfn/. :04/02/15 21:32 ID:s5zPc3q4
>>602
Vの(6)(7)は「X=〜」という形にまとめているのに
まだ√内にXが残っているので不適後は一致
605大学への名無しさん:04/02/15 21:32 ID:7FAXd8hf
1の12はcじゃない?
eをdでわってみてくれ
606epoch making? ◆8ZaiOsfn/. :04/02/15 21:33 ID:s5zPc3q4
>>605
訂正、俺もcになった。
607大学への名無しさん:04/02/15 21:33 ID:x0mjk28B
>>603
きっ…奇遇(;゚д゚)
608大学への名無しさん:04/02/15 21:33 ID:vEOGQ0xY
力積って大きさだから-いらないんじゃないの?
609(´;ω;`)ブワッ:04/02/15 21:33 ID:QG2NQhHS
>>603
3(1)直線だとかそんなのだろ。多分正解。
あと3(5)の奇数とは・・??
610epoch making? ◆8ZaiOsfn/. :04/02/15 21:34 ID:s5zPc3q4
>>602
あとU(7)の力積は「大きさ」を問われているので符号をつける必要はない
611大学への名無しさん:04/02/15 21:35 ID:AA94sUwN
総合政策の国際受けるんだけど、出題形式どういう感じですか?
過去問手に入らなかったので・・・
国公立の記述問題みたいな感じ?
612603:04/02/15 21:36 ID:Usr1zndv
>605
マジだ!! なに考えてたんだ…;; 何の疑いもなくaにしてた…;;
って事は、(13)も違う罠……;;
613大学への名無しさん:04/02/15 21:38 ID:x0mjk28B
ご指摘サンクス!
確かに大きさじゃ絶対値ですな(;´Д`)
あとTの(12)の詳細きぼん
614大学への名無しさん:04/02/15 21:38 ID:A40/ebN1
>>598
数学 やや難化 英語 例年 化学 やや易化 ←個人的感想

こんな感じの気がしたから、合格ラインは190〜200点くらいとみる
得点を偏差値で修正とあるが、どうやって調整しているのやら・・・
615603:04/02/15 21:39 ID:Usr1zndv
え? 四角に「奇数」って入れて「奇数倍」って思ったんだけど…;;
616大学への名無しさん:04/02/15 21:40 ID:jwAiapNf
昨日の昼休みに携帯鳴ってごめんなさい。
617大学への名無しさん:04/02/15 21:41 ID:7FAXd8hf
2^2kQe/Wr0乗を2^kQe/2Wr0で割ると
2^(2kQe/Wr0−kQe/2Wr0)になって
2^(3kQe/2Wr0)になるっしょ
だからc
618epoch making? ◆8ZaiOsfn/. :04/02/15 21:41 ID:s5zPc3q4
きすう 2 【奇数】

二で割り切れない整数。
goo辞典より・・・

整数という意味も含んでるから「奇数」でいいんじゃね〜の?
鏡で半波長ズレるんだし
619小坊主 ◆i368owBOZE :04/02/15 21:42 ID:qaZjV/0s
>>614
ありがとうございます。
190〜200点ですか。早速自己採点してみます(^^;
620大学への名無しさん:04/02/15 21:42 ID:7FAXd8hf
13はaで大丈夫だよね?
なんか612みたいに言われると不安にw
621大学への名無しさん:04/02/15 21:43 ID:x0mjk28B
>>615
俺が晒した次に603さんが晒したから
奇遇=偶然ってことで言った罠w
622大学への名無しさん:04/02/15 21:43 ID:q2Yk/oOf
>>615
おれは整数"倍"ッて入れた。
イタタタタタ・・・・・・。
623603:04/02/15 21:43 ID:Usr1zndv
いや、まて……。Tの(12)って A→Bの増倍率と、B→Cの増倍率との比だよね?
A→B:B→C だから、B→Cの増倍率が答えではないのでは…??;;;
624大学への名無しさん:04/02/15 21:44 ID:vEOGQ0xY
おいおい物理6割程度しか行ってなさそうだよ
625大学への名無しさん:04/02/15 21:44 ID:x0mjk28B
>>617
B→Cの電位の増幅をA→Bので割るから違うと思うのよ。
626603:04/02/15 21:46 ID:Usr1zndv
>621
なるへそ☆

だれか、T(12)を教えて、偉い人!!
627(´;ω;`)ブワッ:04/02/15 21:47 ID:QG2NQhHS
>>614
昨年同程度なら160〜180でしょう。あと俺の予想では化学と物理間で平均得点差がかなりついたら調整するんだと思う。
方法は多分模試とかでやるように偏差値を出してからある基準点に±をつけるんだと思う。

>>615
波長が重なるところをイメージするといいよ。
628epoch making? ◆8ZaiOsfn/. :04/02/15 21:48 ID:s5zPc3q4
それよりグラフはどうなったよ?
運動エネルギーのヤツはt1まで直線t1-t2まで放物線(x軸に接し
傾き正)んでもってt2からまた直線になったんだけど・・・
あとB,Aそれぞれのそくどはなんか飛び飛びのよく分からないグラフになった・・・
(三角関数のぐらふと直線が微妙に混じったヤツ)
629大学への名無しさん:04/02/15 21:50 ID:x0mjk28B
>>625は電位じゃなく電子ですた(;´Д`)
630大学への名無しさん:04/02/15 21:50 ID:PqV7/ape
物理のT12はbになったなあ・・・
631大学への名無しさん:04/02/15 21:51 ID:A40/ebN1
>>627
情報工は合格最低点が2003年173点 2002年193点 2001年218点
となっていて、この3年の平均が大体195点
さらに誤差として±5って考えて190〜200点としてみますた
632(´;ω;`)ブワッ:04/02/15 21:52 ID:QG2NQhHS
>>628
そんな感じ。正確にはわからないけど多分。
633大学への名無しさん:04/02/15 21:53 ID:qd0ObutT
物理の「1」の12は1:4でしょ。
634(´;ω;`)ブワッ:04/02/15 21:53 ID:QG2NQhHS
>>631
ああ、情報か。あそこは合格点高いね。
635603:04/02/15 21:54 ID:Usr1zndv
グラフは多分
(8)が
  _
   ∫_   ←こんな感じ??;; 見にくいがAAのセンス×なので;

(9)が上の∫が左右反対になって滑らかに繋がっていそうな感じになったんだけど…;;
基本的にコサインカーブ…;;
636大学への名無しさん:04/02/15 21:56 ID:zoY+coGK
早世の英語やりづらい、3年分じゃあ全然たらないよう、半分しか取れない、もうダメポ
637大学への名無しさん:04/02/15 21:57 ID:x0mjk28B
t2以降のグラフ書かなかった Σ(゚д゚lll)
638(´;ω;`)ブワッ:04/02/15 21:58 ID:QG2NQhHS
>>637
途中があってればだいぶ部分点はくれるだろ。
639大学への名無しさん:04/02/15 21:58 ID:7LCUKqjV
>>599
Uの2と3だよね?
一緒だよ!
640大学への名無しさん:04/02/15 21:58 ID:7FAXd8hf
俺も635と同じようになったな。
(10)は俺はt1まで直線。t2からまた直線
t2からt3はコサインの二乗みたいにしちゃったな。
三の四はaが3マス、xが2マス、bが六マスだったから
3.6マス目にプロットうってそこをつなげた
641大学への名無しさん:04/02/15 21:59 ID:7FAXd8hf
↑t1からt2のミス
642639改めアトム:04/02/15 22:00 ID:7LCUKqjV
たぶん2人ともほぼ満点に近いんじゃないでしょうかね
Tで計算間違いすらしてなければ
643大学への名無しさん:04/02/15 22:00 ID:D4Lt8prL
物理のV(8)以降死んだ
644大学への名無しさん:04/02/15 22:01 ID:oJnqEEWn
経済の英語 数学 うp希望
645大学への名無しさん:04/02/15 22:03 ID:gVgVAYtp
中大落ちたの悔しいな・・・・
646大学への名無しさん:04/02/15 22:04 ID:x0mjk28B
>>602
ちょい亀レスだけど詳細きぼん!
a,b,xを用いて…ってなってるけど他にどう表せる?
647大学への名無しさん:04/02/15 22:05 ID:x0mjk28B
↑×>>602
  ○>>604です
648603:04/02/15 22:06 ID:Usr1zndv
Tの(12)のメモ見たら

2^kQe/2Wr : 2^3kQe/2Wr → 2^1/2 : 2^3/2 → √2 : 2√2 → 1:2
って書いてあったんだけど、ダメ??;;
649大学への名無しさん:04/02/15 22:07 ID:x0mjk28B
>>648
指数は引き算でしょ?
650大学への名無しさん:04/02/15 22:07 ID:tNN/ebkv
ねぇ だめぽって何?頭おかしいんじゃないの?普通の言葉で話せば? 自分でそんなの書き込んでキモいとか思わないの?うちの高校にもあきらかにマニアっぽい男で話してた。。。ありえんよ、、、考え直した方がいいって。そんな人達がいる学校には行きたくないよ。
651大学への名無しさん:04/02/15 22:08 ID:MaTC3lrh
>>648
比だからさ
右を左で割らないとダメなのよ
つまり右の○乗の部分は3kQe/2Wr-kQe/2Wr=kQe/Wr よってC
652大学への名無しさん:04/02/15 22:08 ID:MaTC3lrh
CじゃないD
653大学への名無しさん:04/02/15 22:09 ID:x0mjk28B
>>650は答え合わせの妨げになるのでスルーで
654大学への名無しさん:04/02/15 22:10 ID:x0mjk28B
>>651
同じ♪
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
655大学への名無しさん:04/02/15 22:13 ID:MqBOFaJL
>>639
そうだよ!よかった〜凄い不安だったんだよね。
やっぱり平均かなりあがるよね?
656大学への名無しさん:04/02/15 22:17 ID:7FAXd8hf
>>651
やっと理解した。そうか
CじゃなくてDだな
657大学への名無しさん:04/02/15 22:19 ID:q2Yk/oOf
>>595
理工英語3の3はAでは?
not half で「すこしも〜ない」のはずですが。
658603:04/02/15 22:19 ID:Usr1zndv
あ、多分この比、A→B:B→C
で、既に引いてあるやつだと思うんだけど…。
矢印は計算上=みたいな感じで書いてたんだと思う…。
まずAの時点では1個だから、A→Bの増加率は2^kQe/2Wr だと思うんねん。
んで、B→Cは2^(2kQe/Wr - kQe/2Wr) で、増加率は、2^3kQe/2Wr となって、
その後の、2^kQe/2Wr : 2^3ke/2Wr の比の計算が、上のメモだと思う…。
659大学への名無しさん:04/02/15 22:20 ID:XQDYXF4d
漏れもDにナタヨー。
でも数学デキナカタ。
660603:04/02/15 22:21 ID:Usr1zndv
え…;; あれ、なんか混乱してきた…;;;ぐはぁ
661アトム:04/02/15 22:22 ID:7LCUKqjV
>>655
上のほうにも書いたけど、平均80は見といた方がいいんじゃないかな…
662(´;ω;`)ブワッ:04/02/15 22:23 ID:QG2NQhHS
>>657
そうだね。
663大学への名無しさん:04/02/15 22:23 ID:7FAXd8hf
@)U2)2π√2m/k (3)l/2√k/m
A)U(2) π√2m/k (3) l√k/2m
あと物理で語ってないのはここぐらい?
俺はAにしたけど。
664603:04/02/15 22:24 ID:Usr1zndv
おぉ!! 何でもない!!!! 今までの発言はなかったことにしてけろぉ〜;;
665大学への名無しさん:04/02/15 22:25 ID:4mgYrpKA
国際経済の英語を晒す勇者がいないのは国際経済受けた香具師が少ないのか、
問題が難しくてとても晒せるような出来じゃなかったのか・・・
666603:04/02/15 22:26 ID:Usr1zndv
あぁ…そこちょっと自信ない…;;
ってか、もはや今この瞬間から、全てにおいて自信なくなった…;;
667大学への名無しさん:04/02/15 22:27 ID:gWtvUhAR
英語8割
数学4割
物理4割



もう中央はあきらめますた・・・
668(´;ω;`)ブワッ:04/02/15 22:28 ID:QG2NQhHS
>>663
ちなみに俺もAなんだけど@の(2)って明らかにばね定数k/2で計算してるよね。間違い確定。
669大学への名無しさん:04/02/15 22:28 ID:MaTC3lrh
うわぁバカなミスして9点失った… 物理は85くらいだな…

恐らく正解は
Tは>>602
Uは>>603 ただし(3)はl/2√k/2m(kも1/2になるから) (10)も違うはず
Vは>>603 ただし(1)は直線 (10)はλ/4a×√a^2+b^2 (11)λ/2a×√a^2+b^2
まぁ(10)(11)は書き方が変だっただけかと思われ

これでも間違ってるかもしれんが、そのときはよろ
670大学への名無しさん:04/02/15 22:29 ID:MaTC3lrh
ああ↑の間違ってたわw バネ定数は1/2にならないね
っつうことは80点くらいか・・・うわぁ・・・
671大学への名無しさん:04/02/15 22:30 ID:XQDYXF4d
>>663
どっちとも違うのになっちゃった・・・。
672大学への名無しさん:04/02/15 22:30 ID:MqBOFaJL
>>661
そうだよね。こんだけ簡単だったんだから
みんなできるよね。
はぁ〜、中央行きたかったな、、。残念だ
673大学への名無しさん:04/02/15 22:30 ID:6pKb9YYw
今日はこの辺で明日の早稲田に控えて寝ます。
今日の数学や物理のことは忘れます・・・
674603:04/02/15 22:36 ID:Usr1zndv
>669 あ、そうです…;;×忘れてました…;;
ってか、Uの(3)も仰る通りかも……;;;(ダメダメだ;;)
U(10) 運動エネルギーだけで、弾性エネルギーが含まれていないことに、
今気付いた……;;;; あぁ……、「こんなもん、保存するに決まってるぜー」
って思って定規で即座に直線を引いたかこの自分を殴ってやりたいですわ;
675大学への名無しさん:04/02/15 22:37 ID:wiSCvRR6
経済の英語は長文が難しくなったよね。 去年まではセンターより簡単だったのに。
676大学への名無しさん:04/02/15 22:37 ID:A40/ebN1
誰も晒さないので数学を晒してみる
理工数学
U lgadeo
677603:04/02/15 22:38 ID:Usr1zndv
だめだ…;; 疲れた脳みそで考えてもミスがミスを呼ぶ…;;
皆今日の所は綺麗サッパリ忘れて、すっからかんにして寝よう!!!
678大学への名無しさん:04/02/15 22:39 ID:MaTC3lrh
>>676
それだけかYO!
まぁ同じです
679(´;ω;`)ブワッ:04/02/15 22:40 ID:QG2NQhHS
とりあえず何故7月くらいには「マーチの問題くらい8割余裕だろ」みたいなこと言ってたやつがあんなにいたのに、今こんな弱気なのだらけなのかって言うのが問題だな。
極度のビビリかただの馬鹿のどちらかですな。やはりマーチは難関でOK?
680大学への名無しさん:04/02/15 22:41 ID:GBoLqd8l
ばねの長さを半分にするとばね定数ってどうなるんだっけ?
681epoch making? ◆8ZaiOsfn/. :04/02/15 22:42 ID:s5zPc3q4
伸びは半分になるよな・・・・
でも重心を基準に考えると(´・ω・`)良くワカンネぇ
682(´;ω;`)ブワッ:04/02/15 22:42 ID:QG2NQhHS
>>680
2倍。
二つのばねをくっつけて考えてみるとわかるよ。公式じゃない。
683大学への名無しさん:04/02/15 22:44 ID:XQDYXF4d
あの〜、物理のUの(2)がπ√2m/kになっるってのがわかんない・・・。
ばねの長さが半分だから、ばね定数は2Kになると思うんですけど??
だからπ√m/2kってなりました。
どこかまちがってます?
684大学への名無しさん:04/02/15 22:45 ID:MaTC3lrh
みんななんで2πじゃなくてπなの?
685大学への名無しさん:04/02/15 22:45 ID:gVgVAYtp
>672 あたしもです。やっぱり怠けてたな・・
686(´;ω;`)ブワッ:04/02/15 22:46 ID:QG2NQhHS
>>683
まあ、公式から言っちゃうと周期T=2π√m/kって言うのに当てはめるだけ。
687603:04/02/15 22:46 ID:Usr1zndv
え?! ノビって半分に短くすると二倍??!! マジで?!;;
まずい…死にそう…;; 半分の長さで考えると、バネ定数も半分だと思ってた…;;
688683:04/02/15 22:47 ID:XQDYXF4d
上の訂正
× π√m/2k
○ 2π√m/2k 
689大学への名無しさん:04/02/15 22:47 ID:MaTC3lrh
>>686
だよね
っつうことは(2) 2π√m/2k (3) l/2√2k/m か、正解は
690(´;ω;`)ブワッ:04/02/15 22:49 ID:QG2NQhHS
>>688
ただ約分してるだけ。
そろそろ頭休めた方がいいよ。
691大学への名無しさん:04/02/15 22:51 ID:4D7J4sFL
今日物理の時間まで、中央簡単すぎだなっとか思ってたよ
数学失敗しますた・・
692大学への名無しさん:04/02/15 22:51 ID:x0mjk28B
>>688
前の2を√の中に入れて約分

つまりπ√4m/2k → π√2m/k
693689:04/02/15 22:52 ID:XQDYXF4d
ほんとだ約分してるだけだw
ご迷惑おかけしました。
学習院の数学でも約分ミスったんだよなぁ・・・。
694epoch making? ◆8ZaiOsfn/. :04/02/15 22:53 ID:s5zPc3q4
そろそろ最終解答をまとめて欲しいのだが・・・
結構間違ったから俺にはムリっす
695大学への名無しさん:04/02/15 22:57 ID:A40/ebN1
数学W
(1) a=log(t-1)
(2)e+1<t<e~2+1
(3)F(t)=(t-1)(e~-1+e~-2)-2log(t-1)+1
(4)t=2e~2+e+1/e+1

3と4はあんまり自信ないかも
696大学への名無しさん:04/02/15 22:57 ID:OsqI9cDu
長文もう一題あってもよかったんじゃないか。
20分ぐらいあまったよ。俺のとなりのやつはもっと早く終わってたっぽい。
英語も物理もやさしかったかな。
697大学への名無しさん:04/02/15 22:57 ID:q2Yk/oOf
>>676
うお。俺とかなり違う。
やばい物理7割英語9割数学3割決定だ・・・・。
あとは国立しか残ってないよー。
698epoch making? ◆8ZaiOsfn/. :04/02/15 22:58 ID:s5zPc3q4
>>695
完全一致、ただ(3)までかいて(4)というのを書くの忘れてしまった
ちゃんと採点してもらえるかな?
699大学への名無しさん:04/02/15 23:06 ID:MaTC3lrh
物理8割 英語8割ちょい 数学6割ちょいくらい
情報工だけど、前年より志願者が1919人→1250人くらいになったことを考えると
多分受かったかな、よかった・・・
700大学への名無しさん:04/02/15 23:12 ID:4D7J4sFL
物理9割、英語8割、数学4割前後の情報工。
数学もっと欲しかった・・・
たぶん大丈夫とはおもうんだけど、
物理のグラフ次第で危険度があがるなー
701大学への名無しさん:04/02/15 23:13 ID:x0mjk28B
理工数学のTとUの解答きぼん
702大学への名無しさん:04/02/15 23:14 ID:kVAmIAjo
tamatamatamatama
703大学への名無しさん:04/02/15 23:18 ID:5H1RzIBh
国際経済の国語文挿入XIIIでしょ?
704大学への名無しさん:04/02/15 23:20 ID:x0mjk28B
ちなみにじヴんのは

T(ア) d (イ) e (ウ) d (エ) d (オ) f (カ) f
 
705大学への名無しさん:04/02/15 23:26 ID:CFgBWtkM
今日の物理V(1)って、線分SPじゃだめなの?
あと、自分は(4)は点Pを鏡に対して対象なとこに
破線で持ってって、それと点Sをつなぎました。
中学の数学でやったやつ。
706大学への名無しさん:04/02/15 23:29 ID:N2w1XL7j
昨日も受けたんだけど、昨日は英語がかなり早くおわってしまったから、
今日はもっと丁寧に、ゆっくりと読もうかな、とか意味不明なこと考えて
結局最後までいかずに時間切れ。自分がが想像を絶するバカだと
よくわかりますた。、まじで自分に呆れた ( ゚д゚)ポカーン
707大学への名無しさん:04/02/15 23:29 ID:5H1RzIBh
なんだかんだいって問題が簡単でも6割8分取れば受かる。簡単でも案外取れない奴
ばかりだからな。
708大学への名無しさん:04/02/15 23:30 ID:4mgYrpKA
>>703
]が]Uで割れていて]Uが優勢。
文挿入はどの段落の「最後」に入るかでつ。
709大学への名無しさん:04/02/15 23:34 ID:WgZjBO/0
経済の国語はXIIだとおもいます。それ以外はない。XIIIは「こんな思い…」の「こんな」が明確に表されていない。ちなみに国語は得意です
710大学への名無しさん:04/02/15 23:35 ID:KrswFaYo
回収したとき、隣のやつと答えが全然違ってた・・・・・。
自分の答えが絶対正しいときでも、ちょっと不安になるね(藁。
711大学への名無しさん:04/02/15 23:40 ID:VaeM+yZ6
14日の経営システム工は何割位がボーダーだと思いますか?
問題易しかったから6割じゃきついですよね?
712大学への名無しさん:04/02/15 23:43 ID:KrswFaYo
>>711
例年通りくらいじゃないかな?
俺は土木受けたんだけど、物理受け解きゃよかった・・・・。
化学はバカみたいに楽だったから、得点調整出るんじゃないかな?
713大学への名無しさん:04/02/16 00:03 ID:ItZu5tGb

図書館にあった女の裸の彫像のせいで集中できませんでした。
714大学への名無しさん:04/02/16 00:11 ID:BY3N7Uc5
8号館の教師あんなダンディーな漢見たことない
715大学への名無しさん:04/02/16 00:16 ID:pm69puDp
えーと、物理8割、9割いったとかいってるの見てビビっている人。
半分は8、9割問題用紙を楽に「埋められた」だけの人なんで問題ないよ。
ってかさあ、自信がありそうな699とかは受験番号晒せばいいんだよ。きっと。
716epoch making? ◆8ZaiOsfn/. :04/02/16 00:16 ID:y4uNGeMw
7203の試験監督の女性が非常に魅力的だった、
多分四十近くの年だろうけど将来あんなかみさんが欲しいとおもいますた
717大学への名無しさん:04/02/16 00:17 ID:Yn2A3ntG
>>714
8303か?
718epoch making? ◆8ZaiOsfn/. :04/02/16 00:17 ID:y4uNGeMw
>>715
実際、ここのレスで大体答え分かるからそれと照らし合わせてるんだろ。
719大学への名無しさん:04/02/16 00:25 ID:BY3N7Uc5
教師じゃなくてスーツ着た学生試験監督かな?8353じゃないですよ
720大学への名無しさん:04/02/16 00:25 ID:LeJOLplF
このスレ見てると8割9割が当たり前で自信がなくなるYO!
721大学への名無しさん:04/02/16 00:28 ID:0sz/e4vZ
やっと今日で俺の受験終わった!!





まぁ正確には来年もあるわけだが…
722大学への名無しさん:04/02/16 00:30 ID:osT1Adbg
実際法科の合格ラインはどうだろう?
今年はやたら簡単だったから去年よりあがりそう・・・
250くらいか?
723大学への名無しさん:04/02/16 00:32 ID:Eovcz2/g
中央受けりゃよかったよ。
724大学への名無しさん:04/02/16 00:44 ID:omPJB8dM
経済‐経済の抜き出しの答えは放任だろ?直後に自由な競争があって何で同じ言葉使うんだドアホ受験生め
725大学への名無しさん:04/02/16 00:46 ID:/cZRE2Q0
>>724
よかった。漏れもそれにしてたけど、
ここの人競争って人が多かったから
かなり焦ってました。
726大学への名無しさん:04/02/16 00:47 ID:t9pQjnOM
このレスで答え合わせしたら
英語8割5分物理6割数学4割でした。
つまりだいたい180〜190点。ってことは、ギリギリ落ちた?
(´・ω・`)ショボーン
727大学への名無しさん:04/02/16 01:03 ID:FIGs/ANv
相対運動のエネルギーで
1/2μ×(2V0)^2=1/2k(冤)^2
∴冤=2V0√m/2k
冤<lを満たせばよいから
V0<l/2√2k/m
↑答え

ここまでできてるのに解答用紙に書くときに間違えて
2l√2k/m
って書いちゃった!! 死んでいい?
728大学への名無しさん:04/02/16 01:06 ID:p3KeFYXC
紙一重で生きろ
729 :04/02/16 01:10 ID:pvwf8ZqN
なんだかんだで例年通りになると思うよ。
経済学部は全学科220〜230程度が合格最低点になるでしょ。

まあ平均7割とれば受かる。
730大学への名無しさん:04/02/16 01:12 ID:omPJB8dM
経済‐経済の英語の解答晒してる人って受験生?それともenglish板の人?
731大学への名無しさん:04/02/16 01:19 ID:omPJB8dM
経済‐経済
英語110〜125
国語75〜90
日本史76〜82だが受かるよね?
732大学への名無しさん:04/02/16 01:20 ID:0RX8Tggk
合格最低点って言うのは、どの時点での合格ですか?
最終的に二次募集も三次募集も終わった時ですか?
まさか合格発表日での時点じゃないよね。。。
733大学への名無しさん:04/02/16 01:33 ID:38DuNty6
赤本に書いてある偏差値調整後の最低点ってつまり調整する前は±何点くらいなの??
+20くらいってことはないよね??
734大学への名無しさん:04/02/16 02:04 ID:VIFMYuI8
国際経済 世界史
T ア-フランス イ-アメリカ ウ-ドイツ エ-ロシア オ-イギリス
  A-ナポレオン B-スティーブンソン C-ルター D-アダム・スミス E-マルクス
  (1)七年戦争
  (2)ルイ14世
  (3)
  (4)ロベス・ピエール
  (5)アレクサンドル1世

U 1-ゾロアスター 2-アフラ・マズダ 3-(示天)教 4-アリウス 5-ニケーア
  6-聖霊 7-カトリック 8-マニ 9-アウグスティヌス 10-ネストリウス
  11-景教 12-国教会 13-ローマ教皇 14- 15-アルビジョワ 
  16-カルヴァン 17-予定説 18-プレスビテリアン 19-ユグノー 20-ゴイセン

V 1-モンゴル 2-元 3-漢 4-明 5-マラッカ 6-ヴェトナム 7-満州
  8-清 9-チベット 10-日本 11-フランス 12-ロシア 13-イギリス
  14-中華民国 15-中華人民共和国

W オスマン帝国の最大領域は、中東、西アジア、バルカン半島、アフリカ北岸
 と広域におよんでいた。しかし、複数の民族によって構成されていたこともあり、
 徐々(漢字ミスった)にその領土を減らしていく。ギリシアやエジプトの独立など
 がそうだ。また第一次世界大戦で敗戦国となったため、イギリスやフランスに多
 くの領土を委任統治領という形で奪われた。この結果、トルコ共和国は、わずか
 に小アジアとイスタンブールの周辺だけを治めることとなった。 
735大学への名無しさん:04/02/16 02:05 ID:VIFMYuI8
あんま自信ないで添削ヨロ
736G7:04/02/16 02:11 ID:oiYu9L+D
政経の最初の記述の問題ズドーン!っと来なかった?五個くらい間違えたかもモンテスQとルソーのやつ
737大学への名無しさん:04/02/16 02:17 ID:qkc5FS+4
来年法学部受けようと思っています
ちょっとお伺いしますが中央明星大駅?のテナントはどのようなお店がありますか?
ソニプラとかがあるとうれしいのですが・・・
738G7:04/02/16 02:19 ID:oiYu9L+D
たくさ〜ん自然があるよ〜
739大学への名無しさん:04/02/16 02:21 ID:38DuNty6
>>737
モノレールの駅か?あそこにあるのはファミリーマートだけ(だとおもう)。
駅の出口がすぐに中央大の門だから便利ではあるけどそこしか他との通路がないから
入試とかの時はすごく混雑する。
今日、理工受けてきたんだが帰りはやばかった。
740大学への名無しさん:04/02/16 02:22 ID:VIFMYuI8
コンビニが1店だけあった
個人的には、自然がいっぱいで落ち着いるとこが気に入った
741大学への名無しさん:04/02/16 02:23 ID:qkc5FS+4
では駅ビルの中には色々あるんですか?
742大学への名無しさん:04/02/16 02:25 ID:ckW1Yq13
何度もこんな神頼みっつーかグダグダしてて本当に申し訳ないが今一度、
今一度書かせてくれ。

法律学科受かっててくれーーー!!頼むー!!
743大学への名無しさん:04/02/16 02:25 ID:38DuNty6
>>741
駅ビルなんてものがあるほど大きな駅じゃない。
ただ改札があるだけで、改札をぬけると中央大(&明星大)だった、みたいな感じ。
744G7:04/02/16 02:26 ID:oiYu9L+D
ないっつってんだろーがぁああ!!ほんとになんもないよ。でも多摩センターから都会行けば良んじゃね?
745.:04/02/16 02:26 ID:VIFMYuI8
駅ビルなんてなかった
さすがにビビった
746大学への名無しさん:04/02/16 02:36 ID:2P+yI7y9
同じく法律受かってくれぇーーー!!!
7割弱で合格させてくれぇぇぇーーー!!!
最後の雄叫びでした、どうもすみません。
747大学への名無しさん:04/02/16 02:40 ID:xmKIC3nV
だれか15日の理工のUのグラフ三つの詳しい答えきぼんぬ。8、9は真ん中の部分、曲線上に曲がる?それとも直線?
748大学への名無しさん:04/02/16 02:44 ID:ckW1Yq13
7割弱・・・私はそれほども取れていないんじゃないの・・?
英語、英語がだめだった。いや、最後の奇跡を信じたい・・

749 :04/02/16 02:46 ID:VIFMYuI8
誰か世界史のチェックしてくれん?
750大学への名無しさん:04/02/16 02:47 ID:1Z+szPc8
センターはじまってからきてなかったけど、久しぶりにきてみたら、ここはスレ進の早いね。センターで中央受かったけど、これから先の受験うまくいくといいな。
751大学への名無しさん:04/02/16 02:49 ID:ckW1Yq13
いいなー・・・でもうまくいくといいね!泣
そして国立にいってくれ!!
752大学への名無しさん:04/02/16 02:54 ID:mATWk/mm
駅ビルネタは明らかな釣り
753大学への名無しさん:04/02/16 02:55 ID:ckW1Yq13
>752 ああ、そうだったのか。でも駅ビル無いのそんなにめずらしいんかな?
754大学への名無しさん:04/02/16 02:59 ID:s2gvPgFe
>>739
>今日、理工受けてきたんだが帰りはやばかった。

帰りは、多摩動物公園を使うのが良い。
どうせ下りだし。
755大学への名無しさん:04/02/16 03:00 ID:2P+yI7y9
>>748
以前ここに書きこんでた女の方?w
どうもここにきて俺も7割弱じゃなく7割ちょうどくらいになってきました…
もうマジやばい…w
756大学への名無しさん:04/02/16 03:02 ID:ckW1Yq13
たぶんそう。
うーん、でもあたしよりははるかに良いからきっと受かってる!
ちなみに恥をさらすと自分は長文じゃないところは半分しか取れてなかった。
改めて書くと泣けるし笑えるw
757大学への名無しさん:04/02/16 03:07 ID:2P+yI7y9
かく言う俺も長文1つめは出来たけど2つ目が時間なくてかなり適当にマーク
したから半分くらいしかあってないw文法がどれだけあってるだろう…
とりあえず中央が合格者を増やすことを祈ろうw

後4日か、、その日に立命館デュアルディグリーの発表もあるから非常に落ち着かない。。
758大学への名無しさん:04/02/16 03:11 ID:ckW1Yq13
落ち着かないねー。
てか滑り止め落ちた自分にかなりびっくり!
政経全範囲終わってなかったとはいえ何やってんの自分。ほんとに。
中大の政経も問題文勘違いして二問も落としたし。
きぇー
759大学への名無しさん:04/02/16 03:21 ID:2P+yI7y9
>>758
滑り止めどこ受けたの?
俺は滑り止めは受けてないから、なお更やばしw
政経、2番が難しくてやばい…3番も微妙なやつあったし…。
政経だけは全統でも1度1位になったのに、8割あるかどうかってとこ。。。
得点調整で上がることを期待しよう。って俺は政経より国語が7割しか取れてない
事実に唖然としたw現代文は8割は出来てるのになぜか古文で…あぼーんw
760大学への名無しさん:04/02/16 03:27 ID:ckW1Yq13
え?1位ってあんた!!すっげーじゃんよ!
ちなみにあたしの滑り止めはね、聞いて驚け駒沢落ちましたw
国語とかおっそろしく簡単だったのに・・・やはり政経の記述欄空白は痛かったか。。
あとは専修とか・・・あんな遠いところ絶対いきたくない・・泣
古文は取れたと思う!答え合わせしてないからわかんないけど
あの夢のエピソード知ってたのはありがたかった。。
やっぱ英語だな・・まじ去年の夏にもどりたい。
761大学への名無しさん:04/02/16 03:35 ID:2P+yI7y9
いや、俺河合に通ってるから、河合のテキストやれば全統は相当の点数
叩き出せるようになってるからwでも政経、模試でいくら良くても入試問題
との相性が悪いと意味ないしね…時事に弱いから、法律の2番のノーベル経済学賞
のセンとかも答えられなかったしねw
国語は古文、時間なくて最後まで読めなくて適当にマークしたら違ってる模様で
やばいw問題数少ないのに、あれで30点かよって突っ込みそうになったな…。
古文は5割くらい、、かすですなwエピソード知ってたっていうのも実力のうちっすよ。
駒沢かぁ…中央法も最低点くらい取れてるのに駒沢落ちるとは…体調悪かったん?
専修に受かってることを俺もかげながら祈ってるわ。。。
762大学への名無しさん:04/02/16 03:42 ID:ckW1Yq13
できれば明日の法政受かりたいけどねw駒沢の時はうーん・・うん。いや、元気だったと思うんだけどなーw
ひたすら首を傾げるばかりです。
河合なら古文の武居ってこなかった?クッキングパパを凶悪にした感じの人。
つーかノーベル賞の人はおそらく誰もかけなかったと思うよwあんなの・・
しかも地雷のどーたらこーたらとかそんなん書けるかってんだ!
。。。かけた人居たのかな?やっぱ。
763大学への名無しさん:04/02/16 03:50 ID:2P+yI7y9
明日法政?がんがれ!!法政ゲットして安心しる!!
いや、俺河合って言っても広島の福山校なんだよねw
河合でも最も校舎が小さく生徒数も数百人、直前講習の英作文Sの授業は何と
俺の友達1人だけ…1対1の個別授業と化してましたw
うん、あれはみんな書けてないことを祈るわ…地雷の120字のやつは
地雷は戦争後も残り、戦争に無関係の一般市民に毎年被害が出ているみたいなことを
えんえんと書いたな…だめぽ。その後の日本とカナダの比較の2つ目の方がむしろさぱーり。
3番もガットかブレトンウッズか迷ったし、、ありえん。。
764大学への名無しさん:04/02/16 04:00 ID:ckW1Yq13
そうか・・河合でも小さいところがあるんだね。でもうちのエナ本校は数百人も
居ないはずw
わかんないところは同じ様なことできるだけ長々と書いたよあたしもw
でもいくら政経でどーのこーの言ってもやはり英語が・・
英語のだいもん1のことわざなんだった?待てば回路の日よりあり?
 
765大学への名無しさん:04/02/16 04:04 ID:2P+yI7y9
エナっていう予備校があるん?ちょっと東京のことは全く分からなくてw
確かに…英語は配点高いからやっぱ英語だよなぁ…。
ことわざは俺は心配は身の毒にしたけど…泣いたカラスがもう笑うっていう
のと悩んだ結果。でも正式な解答はここでも出てないから分からないべ。
766大学への名無しさん:04/02/16 04:07 ID:ckW1Yq13
ふぎゃー!!・・・もう解答聞かないほうが身のためかもw
東京つっても都下だけどねw地方から中央来るってことはやっぱ八王子に一人暮らしとか?
767大学への名無しさん:04/02/16 04:07 ID:2P+yI7y9
全然関係ないんだけど、中央の8号館、部屋暗すぎ…
外晴れてるのに、何かあそこに入ると気分が沈む…かつ椅子が座りにくい。
と教室のせいにしてみるw
768大学への名無しさん:04/02/16 04:11 ID:ckW1Yq13
うんwなんかナチスの収容所的な入り口だったしねw
あんな田舎なんだからもっと敷地かってたくさん建物
作ればよかったのにね。
あの椅子足浮かすとひとりでに右方向にまわるんだよw
でもあんな椅子で隣同士はいやだよね。なんか相乗りっぽくて。
769大学への名無しさん:04/02/16 04:12 ID:2P+yI7y9
うん、もう解答はやめようwホント受かってるといいのにな…
おそらく二人共受かるか、二人共落ちるかのどちらかっぽいねw
都下って何?馬鹿なんっす…。中央に行くことになったら八王子に一人
暮らしになると思う。他に立命館、学習院、早稲田とあるからどこになるか
分からないけどね。
770大学への名無しさん:04/02/16 04:15 ID:2P+yI7y9
俺の友達も収容所みたいなとこって言ってたわw
もし授業とかでホント隣同士とかなったら不便で仕方ないよ、あれは…
ってかほんとあそこで受けた人はちょっと可哀相…
771大学への名無しさん:04/02/16 04:18 ID:mATWk/mm
>>768
フツーの大学より敷地は広いぞ。
校舎の床面積も広い。
大学構内を全部歩いてみたら?
まあ、中大生で全部歩いたことのあるヤツはいないだろうけど。
772大学への名無しさん:04/02/16 04:29 ID:ckW1Yq13
>771 もう一度行く事ができたならぜひそうしてみたいと思います。

都下とは都内(23区)外の東京のことじゃよ。
あたしはあそこでばっちり受けたけど緊張してたからあんまり気にならなかったなー。
でもトイレの少なさと汚さにはびびった。
でもといれ汚くても良いから受かっててほしい。
しかも立命館とかわせだとかすげーw灘高?とかだったの?
773大学への名無しさん:04/02/16 04:37 ID:2P+yI7y9
23区外のことなんや、、覚えときまふ。
トイレ汚かったよなぁー、今日の学習院とはえらい違いw
同じくトイレがどうだろうが、田舎にあろうがとにかく受かってくれ。
いや…立命館とか結構普通よ?灘高なんてとんでもないw
同じ兵庫県で灘高に近かったけど全く別の高校っす。。。
灘なら早稲田とか慶応でも落ちこぼれ…旧帝とか以外はやばいみたい。
774大学への名無しさん:04/02/16 04:38 ID:2P+yI7y9
んじゃ今日はもう寝るわぁー。。。おやすみ。
775大学への名無しさん:04/02/16 04:52 ID:s2gvPgFe
>>768
>あんな田舎なんだからもっと敷地かってたくさん建物
作ればよかったのにね。

初めて聞く感想だ。
無駄に広すぎると言うのは何度も聞いたが。
776大学への名無しさん:04/02/16 06:27 ID:o5Q3pOit
総合政策受けるけど、英語難しすぎ・・
平均点行くのかもわからない・・
777大学への名無しさん:04/02/16 06:45 ID:xHOeYKk3
早世去年の英語は68点が基準点、数学7〜8割とれるから6割とれれば合格だな、過去問5割しかとれなかったけど、、隣が帰国子女か進学校キボン
778痔∩´∀`) ◆SouSeiOtoE :04/02/16 07:06 ID:M6pTqKgw
大学生活板からわざわざでてきちゃいますた。
今日総合政策受ける人、がんがれ。受かったら
11号館で会いましょうw
779大学への名無しさん:04/02/16 07:32 ID:nZNLW9HC
総政過去問解かず突っ込むぜいっ!!…


…滑り止まって
_| ̄|○motl
780大学への名無しさん:04/02/16 07:36 ID:gSJJCNot
>>772
立命館は受けてすごいってことは全く無いと思いますがw
マーチ、関関同立では一番アホ高校からでも受かります。
入試方式に裏ルートいっぱいあるし、合格者数も日本一多い私大
(おそらく手続率も日本一低い私大)。

781大学への名無しさん:04/02/16 07:39 ID:2zEOL1uF
三月のセンターで商のボーダーって何%くらい?
782大学への名無しさん:04/02/16 07:58 ID:S2rzIgWC
中央経済の産業経済受けた人いる。
見てると理系ばかりが載ってる気がするけど、
国語の解答が知りたいです。
783大学への名無しさん:04/02/16 08:08 ID:KPftiOe0
よし総合政策がんがるぜ
失敗したら成蹊だ、、
784大学への名無しさん:04/02/16 08:20 ID:QZD6iQ4D
法ー政治学科受けたが
英語の10箇所に一文を挿入する奴次ページに3問あるの見逃した・・
あへろい;gへrqお;gへりおhごえりghれいおhgれひgれいおg
785大学への名無しさん:04/02/16 09:03 ID:mrNNujzP
椅子がトテーモ座りにくい…
英語難しいんだよなぁ〜ガンガルぞ!
ちゃねらーで受ける皆様!
共に戦いませう!
786大学への名無しさん:04/02/16 09:20 ID:KPftiOe0
中央の椅子は慣れたらいいぜ
自由自在に揺れてうしろの奴に動揺を与える。
ついでに自分にもダメージが〇| ̄|_
787大学への名無しさん:04/02/16 09:30 ID:IUAVLNV6
今日も一日がんばろう
788中央大学四年生:04/02/16 09:33 ID:UX4V0z9h
確かに。
中央は敷地が広すぎる。特に体育の授業のときはたった10分の休み時間で体育館までダッシュ、
そして着替えてとなるとかなり忙しい。しかもその前の授業が長引こうものなら間にあわねー。

あと法学部で会計士を目指すという方が上のほうでいらっしゃいましたが、十分可能ですよ。
基本的に経理研究所で皆さん勉強してますので。そしてたしか会計士試験では民法と商法も試験科目にあったはず。
だから法学の知識も必要だし。毎年何人か法学部卒会計士がいますよ。あと中央の理工卒会計士も結構いますよ。
789大学への名無しさん:04/02/16 09:38 ID:QXdXDwKk
大学でも高校みたいにみんなハダカで集団の身体測定とかあんの?(俺の高校はハダカにならなかったが)
790中央大学四年生:04/02/16 09:39 ID:UX4V0z9h
体重のときにトランクス一丁になりましたよw
791大学への名無しさん:04/02/16 09:41 ID:xHOeYKk3
中央広すぎる、八号完イス最悪だなw
カンニングしまくれそうだけどw
792大学への名無しさん:04/02/16 09:46 ID:QZD6iQ4D
イラク派兵反対の人達はよくがんばるねー寒いのに
793大学への名無しさん:04/02/16 10:00 ID:IUAVLNV6
>>792
かかわりになるなよ。早稲田のサークル棟が建て替えで追い出されて
流れてきてる連中もいるらしい
794大学への名無しさん:04/02/16 10:05 ID:/+9scIGR
「自分右寄りなんで…」とか言っとけば?
795大学への名無しさん:04/02/16 10:32 ID:hBYLVqHZ
>>790
嘘。
俺上は脱いだけど、ズボン穿いたまま計った。
796大学への名無しさん:04/02/16 10:44 ID:P51zmZJJ
 【日本国のしくみ】
   ∧_∧
  (・∀・ ) 東大 様
  ⊂    \
   (⌒__)ブリッ
  (_)  人
      (__) 東大のウンコ
      (___)  早慶 クン 
     (・∀・ ) 
     ⊂    \
      (⌒__)ブリッ
     (_)  人
         (__) 早慶のウンコ
         (___)  MARCH クン
        (・∀・ )
        ⊂    \      ↑ ↑ 人間 ↑ ↑
 ↑人間    (⌒__)ブリッ ==========================
============(_) 人    
            (__) 
            (___) MARCH のウンコ
           (´д` ;)  日東駒専クン
           ⊂    \
            (⌒__)ブリッ
           (_)  人
               (__)
               (___) 日東駒専のウンコ
797大学への名無しさん:04/02/16 10:48 ID:IUAVLNV6
大学に入ったら、寂しさに付け込んでくる宗教系サークルも要注意だぞ
798大学への名無しさん:04/02/16 10:53 ID:OpE3iTiz
どっか予備校で答えでてるとこある?
799大学への名無しさん:04/02/16 11:21 ID:2CXvzGMq
今年の政治学科って65%で受かりますかね?
800大学への名無しさん:04/02/16 11:23 ID:anLBj2Z9
>>799
微妙
801上智法律志望 ◆LLLLLLLLL. :04/02/16 11:28 ID:yW6nHu+y
今年の政治学科の数学の
狽フ証明が未だに分からん
802大学への名無しさん:04/02/16 11:35 ID:7bMA8SKW
中央文学部確実に落ちた・・・
ほとんどかけなかった・・・
803 :04/02/16 11:52 ID:VIFMYuI8
>>734
国際経済世界史の俺の答案なんですけど、良かったら添削お願いします
804大学への名無しさん:04/02/16 11:58 ID:a5jJb21s
前スレで上智・中央5連戦した者ですが上智は予想通り2学科とも撃沈。ついでの
関学も撃沈。関大法学部には通ったからとりあえず浪人だけはなくなったが
憧れの関東一人暮らしを実現させるには中央どれか一つでも受かるしかない…
805上智法律志望 ◆LLLLLLLLL. :04/02/16 12:03 ID:yW6nHu+y
中央法律と政治受けたけど
政治の英語は満点に近い点取れたと思うけど
法律の英語難しくなかった?
皆はあれでも解けたの?
806大学への名無しさん:04/02/16 12:06 ID:IUAVLNV6
>>804
夜汽車の人か。神に祈ろう。キリスト教以外の神に。アラーアクバル!
807大学への名無しさん:04/02/16 12:18 ID:KPftiOe0
総政の英語時間余ったなあ。


出来なかったけど。
808大学への名無しさん:04/02/16 12:19 ID:7bMA8SKW
文学部って今年簡単だった?過去門やってないからわからん
809大学への名無しさん:04/02/16 12:21 ID:8gPJ7ATO
最後の長文捨てた代わりにほかは全て正解か!
というか簡単だった。
810大学への名無しさん:04/02/16 12:22 ID:mrNNujzP
時間余ったんだぁ〜
漏れ最後のヤツぎりぎりまで読んでたけどよくわからなかった(;´∀`)
なんか欠席者多いね。
ってか平均いかなきゃ国語採点してくれないのが痛いよな…
811大学への名無しさん:04/02/16 12:22 ID:KPftiOe0
出来たら全部合ってると思える人が羨ましい
812大学への名無しさん:04/02/16 12:24 ID:KPftiOe0
最後はバーバリアン?グリーク?ハァ?て感じだった
813大学への名無しさん:04/02/16 12:26 ID:xHOeYKk3
時間たらねー、周りも最後あせってたみたいw大門10個っ手なんやねん!
水不足問題の最後3と大問10できませんでした
しかし2つ斜め前の人が10できてたみたいなのでカンニングしますた、合ってるかどうかわからんが
たのむ6割いってくれ!
814大学への名無しさん:04/02/16 12:27 ID:nZNLW9HC
最後は時間足らず読めずに設問だけ読んで答えた。もとから切るつもりだったが。
でも簡単だったな
815大学への名無しさん:04/02/16 12:28 ID:8gPJ7ATO
だってそれほど難しくなかったように思えた。並び替えは絶対に得点源
816大学への名無しさん:04/02/16 12:29 ID:xHOeYKk3
数学受験10任くらいいない
817大学への名無しさん:04/02/16 12:29 ID:KPftiOe0
だれか答えさらしてくれー 俺自信ない
818大学への名無しさん:04/02/16 12:30 ID:C+vcLpRN
>>795大学でもそんなことあるのか。いやだな。
819大学への名無しさん:04/02/16 12:32 ID:8gPJ7ATO
>>813
糞死ね
820大学への名無しさん:04/02/16 12:33 ID:b1xk6sLI
昼休み暇だー
821大学への名無しさん:04/02/16 12:33 ID:DrIaxo8X
みんなでオフしようぜ!
822大学への名無しさん:04/02/16 12:34 ID:pn2beJlB
カンニングするなよ… てかやっと携帯で2ちゃん繋がったぁ。 英語は時間足りなかった。ポリス的動物? アリストテレス?倫理もっと勉強 しとくんだった。てかそれより盗撮についての 張り紙が気になる…
823大学への名無しさん:04/02/16 12:34 ID:hR6pwqkp
あのさ、昨日も書いたんだけど、政治学科のT問14って答え何書いた?
明徳の乱と応永の乱があるのに、この二つを満たす選択しないしさ。

結局どうしようもないから適当に書いちゃったけど、もし出題ミスじゃなかったら
日本史の点7割ぎりぎりになりそうでガクブルしてるんだけど・・・
824ももんが:04/02/16 12:34 ID:/xTN4JmN
法法の答えってわかる??
825大学への名無しさん:04/02/16 12:35 ID:OwYYjYFN
中大受験の密かな楽しみ
正門にいるお姉さんに(;´Д`)ハァハァ
826上智法律志望 ◆LLLLLLLLL. :04/02/16 12:37 ID:yW6nHu+y
>>825
法・政治の受験の日は
柔道部の方みたいな巨大な人に
「おはようございます!」って言われたよ
(;´Д`)ハァハァ
827大学への名無しさん:04/02/16 12:39 ID:xHOeYKk3
今からオフしようぜ8305室にいるぜ。
828大学への名無しさん:04/02/16 12:43 ID:DrIaxo8X
キモイひととは会いたくないっすよ。すまそ
829大学への名無しさん:04/02/16 12:43 ID:xHOeYKk3
まあ芥川龍之介も東大受験カンニングで合格したそうだしw
830大学への名無しさん:04/02/16 12:43 ID:KPftiOe0
総政 受験者何人いるの?
831大学への名無しさん:04/02/16 12:53 ID:IUAVLNV6
>>830 1881人 A B の合計
832大学への名無しさん:04/02/16 12:53 ID:8gPJ7ATO
六人に一人しか受からないなんて初めてだよ。英語は出来たから国語もこの調子だ
833大学への名無しさん:04/02/16 12:56 ID:mcn2B79r
ここ受ける人は偏差値どれくらいなの?
俺は中学からヒッキーのうえほぼ無便のママで、河合の模試で
国語68,英語55,社会50以下って感じだったんだけど
みんなは3教科全部60以上だったりする?
834大学への名無しさん:04/02/16 13:03 ID:mrNNujzP
>>833
そうそう(w
みんな引きこもりだよ(w
835大学への名無しさん:04/02/16 13:13 ID:sWPeaDgj
>>833
それじゃ絶対無理だろ。
国語の力で総合偏差値はよく出て、けっこういい判定出るかもしれないけど、
中央の国語は簡単だから全然差が付かない。
英語55世界史50?プッ。
甘く見すぎ。3科が60ないとほぼ無理。
836大学への名無しさん:04/02/16 13:42 ID:IUAVLNV6
age
837804:04/02/16 13:57 ID:a5jJb21s
同志社にも落ちた模様。関学・同志社・上智、とことんキリスト教の学校に
縁が無いな(笑)こうなったら806の言うとおりアラーの神に祈ることにしまつ。
838大学への名無しさん:04/02/16 14:15 ID:foSzONK4
いま商学部Aの赤本はじめて手をつけたが
英語で8割とってしまった・・・うかれると落ちそうでこえー
でもうれちかった。
839大学への名無しさん:04/02/16 14:24 ID:6NjEWxTt
中央入試のときかわいい女の子見ました?
840 ◆LLLLLLLLL. :04/02/16 14:27 ID:yW6nHu+y
>>839
隣の人が可愛くて礼儀正しかった
政治学科
841大学への名無しさん:04/02/16 14:38 ID:gmrOiS3C
発表まであと4日…。心臓が持たない
中央の法、三つ受けたけど、一つも受かってなかったら、やばい…。
自己採したいけど、答えどっかにある?
842大学への名無しさん:04/02/16 14:42 ID:38DuNty6
>>839
15日の理工学部の6301の教室に
紫色の服を着たかわいい子がいました。
あと、理工学部なのに結構女子がいてビクーリした。
843大学への名無しさん:04/02/16 14:53 ID:QZD6iQ4D
政治を8号館で受けた時はイスが変なのと後ろの奴の息が臭いので最悪だった
844大学への名無しさん:04/02/16 14:55 ID:IUAVLNV6
回るイスか。慣れないと気になるかもな
845大学への名無しさん:04/02/16 15:02 ID:mrNNujzP
国語カンタンぢゃね?(wやばいっしょ、これ。

ってかアンケートってなんなんだ??意図がわからん
846大学への名無しさん:04/02/16 15:03 ID:KPftiOe0
隣の可愛い子と答えが全然違うかったよ、、
847大学への名無しさん:04/02/16 15:05 ID:LaGOQNM8
ふーおわたー
総合政策は女の子多いっぽ可愛いし
経済はだめ
848大学への名無しさん:04/02/16 15:10 ID:xHOeYKk3
数学6c自信なしそれ以外完璧
ここは英語次第だね
849大学への名無しさん:04/02/16 15:10 ID:nZNLW9HC
可愛い子いないだろ〜ってか国語9割必須だろ〜簡単すぎて怖い。
850大学への名無しさん:04/02/16 15:23 ID:8gPJ7ATO
やばいのはお前の頭。
皆できてるってことだね。
851大学への名無しさん:04/02/16 15:30 ID:KPftiOe0
なんでこいつは煽ってるの
852新百合から愛をこめて:04/02/16 15:38 ID:P8TqO3Nq
英語も出題形式こそ変わったがレベルアップとは言えないよね。基準点は何点だ??
853大学への名無しさん:04/02/16 15:42 ID:nZNLW9HC
すまん。
わしは出題形式がいままでどんなもんだったのか、そして基準点とは何なのかしらぬのだが…なんなのだ?
854大学への名無しさん:04/02/16 15:46 ID:KPftiOe0
英語が平均点以下なら国語採点もせず不合格
855大学への名無しさん:04/02/16 15:50 ID:mcn2B79r
>>835
やっぱ国語簡単だったんだ・・・

ところでここの大学の偏差値って80%ラインが60くらいだよね?
856大学への名無しさん:04/02/16 15:50 ID:6NjEWxTt
文学部でかわいい子見た人いる?
857大学への名無しさん:04/02/16 15:56 ID:KPftiOe0
漢字が、、、挿入も微妙もまさに微妙に間違えたぜ、、
858大学への名無しさん:04/02/16 15:57 ID:WyyXadfN
全学部とも、英語が基準点未満だと、その時点で不合格?
859大学への名無しさん:04/02/16 15:58 ID:KPftiOe0
総政だけ。要項嫁
860大学への名無しさん :04/02/16 16:21 ID:RADyOcSq
>>559
マジレスすると南山はやめたほうがいいかと。
俺は英文科で去年受けようかと思ったけど、卒業後の評判が
河合塾千種校とか名古屋校の教師の南山の表現具合からも余りに悪すぎたw
あの大学は偏差値が高い割に、東海地方特に名古屋でしか通用しないのでは?
ということで、名前の通る、「京女」もしくは中大をオススメします。
一生名古屋で働くつもりなら、南山でもありだけど、普遍的なネームバリューとしては
その2校が妥当だと思うよ。
861大学への名無しさん:04/02/16 16:22 ID:pAJYIbPw
国際経済マジで受かりたいよー!去年の230 より高くなったら鬱・・・。ちと聞きたいんすが、例えば英語100国語80ってとったらこれは素点で、政経が50〜60だった場合、これはみんなの出来次第で点がかわるってことすか?!
862大学への名無しさん:04/02/16 16:23 ID:KPftiOe0
誰か解答晒すツワモノはおりませんか
863大学への名無しさん:04/02/16 16:40 ID:+8pEXbix
物騒
微妙
賢愚
美醜
挿入
864大学への名無しさん:04/02/16 16:45 ID:xHOeYKk3
総政英語大問10abbbe
慶應総政まで暇だ、今炉マウンド八王子にいます。
865大学への名無しさん:04/02/16 16:54 ID:mcn2B79r
>>861
赤本手に入れられなかったんだけど
経済学部経済学科と、文学部の最低点きぼん
その230ってのは300点満点?
866大学への名無しさん:04/02/16 16:56 ID:QZD6iQ4D
>>865
350やろ
867大学への名無しさん:04/02/16 16:57 ID:zUqIvpLZ
明日中央受けまーす。
一応最後になります(全部落ちたら後期にあるやつを受けなくては・・・)
明日受ける人がんばりましょう!
868大学への名無しさん :04/02/16 16:58 ID:RADyOcSq
国文学専攻 * 273
英米文学専攻 * 239
独文学専攻 * 223
仏文学専攻 * 235
中国言語文化専攻* 246
869大学への名無しさん:04/02/16 17:15 ID:zDl1tPUK
>>809
英語の解答晒してくさい
870大学への名無しさん:04/02/16 17:20 ID:QFsGFSKb
頼むーココ受かってくれ。
中央馬鹿にして悪かった。
中央を神様と崇めるから受かってくれ頼む。

滑り止め落ちて後がねぇ
871大学への名無しさん:04/02/16 17:32 ID:KPftiOe0
〉864 全然違うや やばいな
872大学への名無しさん:04/02/16 17:34 ID:8Crqw81H
基準点何点くらいだろう…
873大学への名無しさん:04/02/16 17:41 ID:IYBdbekL
総合性錯
英語
T ebcdd
U ecdba
V cedeb
W dcdad
X bbddabcddd
Y ea ba ea ca eb
Z cebda
[ cecbc
\ ebaac
] ddcdd
(´・ω・`)晒してみますた
874大学への名無しさん:04/02/16 17:46 ID:zDl1tPUK
大問2
ecdba
875大学への名無しさん:04/02/16 17:55 ID:foTIFBBg
総合政策英語問題量大杉。
問10全部と問6の3分の2が答えられなかった…。
逆に現代文易化し杉。
前半45分で一通り答え終わってそのあと後半45分で
見直しと解答変更をしたよ。
問の解答形式がほとんどマークになっていたのに笑った。
700〜800人も受けりゃ長論述の採点なんかやってられんわな。
ともかく、現代文じゃあまり差がつかんだろうから
英語で決着がつくだろうな…嗚呼…。
876大学への名無しさん:04/02/16 17:55 ID:879dk3dH
>>867
商学部受けるの?俺は会計学科フレコース受けるよ。
部屋一緒だったらヨロシク。カゼ引いてるから注意しろよ。
877大学への名無しさん:04/02/16 17:56 ID:nr1eWlVx
文学部の解答は晒されてないのかな?
878大学への名無しさん:04/02/16 17:57 ID:i14TDQVO
>>873
Zは自信ありですか??







879大学への名無しさん:04/02/16 17:59 ID:mcn2B79r
>>866
サンクス
350分の230ならまだ望みはあるな・・・
880大学への名無しさん:04/02/16 18:00 ID:VPAjtGTa
誰か文学部晒しキボン
881大学への名無しさん:04/02/16 18:10 ID:xmKIC3nV
偏差値調整のうえで自分の点数が相対的にあがるってことはないの?みんな10点ぐらい上見といたほういいというが…
882大学への名無しさん:04/02/16 18:13 ID:QFsGFSKb
低いのに合わせるんでしょ
883大学への名無しさん:04/02/16 18:18 ID:xmKIC3nV
なるほど!それは同じ学部内の違う選択教科間だけで調整するんですよね?
884大学への名無しさん:04/02/16 18:20 ID:IYBdbekL
>>878
一応あってると思い込んでます
885大学への名無しさん:04/02/16 18:20 ID:zDl1tPUK
大問7edbac
大問1ebcdd
886大学への名無しさん:04/02/16 18:22 ID:QFsGFSKb
>>883
それは学校もしくは学部による。
上智なんかは赤本の最低合格点より20点以上高いのは有名。

中央は10点以内ということで結論が出たはず。
887大学への名無しさん:04/02/16 18:25 ID:xmKIC3nV
わかりました!ていねいにどうも(T▽T)ノ
888大学への名無しさん:04/02/16 18:33 ID:OwYYjYFN
センターの三月選考の難易度って二月より上?下?
889大学への名無しさん:04/02/16 18:40 ID:kQxc1OrE
法学部行く人の中でTOEICの勉強する香具師いる?
890商学部受けます、17日に:04/02/16 18:42 ID:A2k7Kvab
>>888
上に決まってるだろヴォケが。

さて、明日か。まぁ、頑張るさ
891大学への名無しさん:04/02/16 18:44 ID:QL9fLkBI
英語大門七は885のedbacがあってるよ
毎年でる〜にまんま同じ文が出てた
テスト中に気付いた時は(ry
892大学への名無しさん:04/02/16 18:45 ID:yW6nHu+y
政治学科・センター併用方式についてですが
センター525点(代ゼミB河合塾C)でしたが
英語何割ぐらいで合格ですか?
893大学への名無しさん:04/02/16 18:46 ID:QFsGFSKb
    ?       ?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の大学受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す


894大学への名無しさん:04/02/16 18:55 ID:M1WZ5vQJ
総政、国語9割なら英語何割で受かるかな。
895大学への名無しさん:04/02/16 18:56 ID:948e+BdL
>>884,885,891
ありがとうございます!!
896大学への名無しさん:04/02/16 18:57 ID:oATJE8m0
>>893
馬鹿じゃん
897892:04/02/16 19:01 ID:yW6nHu+y
誰か答えてぇー
上○落ちて切迫してるの
898大学への名無しさん:04/02/16 19:02 ID:cUgc/xST
やべー不安だぁ…ここの答え合わせだと多分180〜190!精密機械工受からせてくれ!!自信ないし国立落ちたら浪人とかやだよぉ…
899大学への名無しさん:04/02/16 19:06 ID:M2nz7n/u
赤本に載ってる最低合格点って本当?
見栄はって高く設定してるとこもあるって聞いたけど、
中央はどうなんだろう。。
900大学への名無しさん:04/02/16 19:08 ID:QFsGFSKb
マーチなら見栄張って高くする学校はない。

日当コマ船くらいならあるかもしれないな糞


2,30年前は東大落ちたら中央といわれていた
時代もあるんだぞ?
法学部だが。
901大学への名無しさん:04/02/16 19:08 ID:PHwSVG7e
大学発表の数字を信じないで、2ちゃんねるを信じようというのか?
激しくワラタ。
902大学への名無しさん:04/02/16 19:11 ID:QZD6iQ4D
つーか仮にやるとしたら低くした方が「これなら俺も受かる!」とか言って志願者が増えて金儲け
903大学への名無しさん:04/02/16 19:14 ID:M2nz7n/u
そうかぁ・・・レスどうも!
904大学への名無しさん:04/02/16 19:20 ID:X84rnxjI
てか話題に乗り遅れたかもしれないけど、今日の政策は何だったんだ。。。
真の知に至る出発点は無知を自覚することである。
私は無知ですから中央に入れてください。ムチムチ
過去問やってなかったから英語の量見ておどろいたけど形式変わったのね
国語を採点してくれるとは思うんだけどな。。。倍率高い
905大学への名無しさん:04/02/16 19:21 ID:M2nz7n/u
もう1つ質問!
傾向が変わったことによってトータルの合格最低点が
一気に下がるとかありますか??
文学部受けたんですけど、ここ数年点数が上がり調子なんで・・・(:;)
906大学への名無しさん:04/02/16 19:25 ID:KlFxtGmw
スレの伸びがすごいな。そろそろ次スレの準備がいるのかな
907大学への名無しさん:04/02/16 19:25 ID:M2nz7n/u
そうだねー!あとちょっとで表示されなくなる
908大学への名無しさん:04/02/16 19:26 ID:cUgc/xST
≫595
亀レスだが大問3の3ってCじゃね?not half so〜as=〜の半分にも及ばない。を使うとCになるのだと思う
909大学への名無しさん:04/02/16 19:29 ID:2cgTOMAI
>>905
傾向が変われば最低点は少しは下がるかもしれないが大幅な変化はないだろう。
試験の難易度が上がれば当然大幅に下がることもあろうが。
910大学への名無しさん:04/02/16 19:30 ID:QFsGFSKb
逆に去年の慶応商のように最低合格点が1割以上あがることはあったわけだが
911大学への名無しさん:04/02/16 19:36 ID:oYLQ9MZu
英語が平均に達しないと採点対象にはならないのか
912大学への名無しさん:04/02/16 19:36 ID:M2nz7n/u
レスどうもです★
難易度はどうだろう・・
他の人の出来具合によりますよね。
私はここが第一志望なんだけど、
中央を滑り止めにするレベルの人が沢山いただろうし。。
913大学への名無しさん:04/02/16 19:37 ID:yAqv1Wcf
大問5
babbabbdae
みんなも解答晒してよ
914大学への名無しさん:04/02/16 19:39 ID:M2nz7n/u
何学部の解答?
915大学への名無しさん:04/02/16 19:48 ID:gSJJCNot
>>912
中央の経済、文、理工を受けるのはたいがい国公立の滑り止め受験生。
しかし、中央のセンター定員が多く、併願でセンターがタダという入試制度から、
出来る人たちの多くはセンター受かっているはずで、一般はそれに引っ掛からなかった
人たちが中心であることを考えると、そこまで悲観することもない。
ちなみに中央の一般入試は、都内私大では国公立大併願率が唯一全学部で過半数で、
立教、青学、明治、学習院など比べるとこの連中がだいたい倍くらいいる。
916大学への名無しさん:04/02/16 19:48 ID:a5jJb21s
諸説あるけど今の中央法学部の評価って実際どうなんだろうな…
900の言うとおり東大落ちたら中央で慶應法と中央法受かったらほぼ即答で
中央だったらしい(ウチの親戚の慶應OB談)
司法試験では今だに100人を超える合格者を出してるし…
上智や青学よりは上だと思うんだが…
917大学への名無しさん:04/02/16 19:52 ID:QZD6iQ4D
法事に来たお坊さん(御年40歳ぐらい)も玄関においてあった中央のパンフ見て
「中央の法科受けるなんて凄いな!大変だろ」とか言われちゃったよ。
918大学への名無しさん:04/02/16 19:53 ID:QFsGFSKb
実際は

私立型法学部では

早稲田≒慶応>上智>東京都立>中央>>越えられない壁>他マーチ法学部

になってるらしい。
就職はだいたい早稲田、慶応商学部と同レベル。


ただ、受かって欲しい。それだけだ。
919大学への名無しさん:04/02/16 19:54 ID:M2nz7n/u
>915さん
詳しいですね!
ありがとうございます!ちょっと楽になりました!

920大学への名無しさん:04/02/16 20:01 ID:CQRkyqpH
法律、英語90 国語80 日本史80

これダメだったらヤバイ
921大学への名無しさん:04/02/16 20:02 ID:bKd6i1MO
それは大丈夫だと思う!
922大学への名無しさん:04/02/16 20:05 ID:2cgTOMAI
同じく245〜くらいなんで相当やばい、やっぱり7割あたりが合否の
分かれ目みたいやね。
923大学への名無しさん:04/02/16 20:07 ID:bKd6i1MO
法律学科の英語の長文問題二問とも晒された?ここ。
924大学への名無しさん:04/02/16 20:14 ID:CQRkyqpH
上智落ちたし、慶應も落ちたっぽい。
早稲法はキツイしなぁ・・。

中央落ちたら浪人だよ・・
925大学への名無しさん:04/02/16 20:15 ID:61H0fcZn
ここしかない
926大学への名無しさん:04/02/16 20:15 ID:KlFxtGmw
スレ建て依頼したよ
927大学への名無しさん:04/02/16 20:16 ID:OwYYjYFN
>>924
浪人しても落ちそうだよ・・・
928大学への名無しさん:04/02/16 20:17 ID:QFsGFSKb
>>924
同士よ。
ともに祈ろう

法律学科の世界史得点調整が起きる確率どれくらいですか?
あのアメリカできた人少ないと思うんですが
929大学への名無しさん:04/02/16 20:18 ID:le99mU+7
Wdceba
Xbacadbcbac
Yca da ed be eb
[eacdd
\baaad
]dccda
かなり間違ってる自信あるけど近い人いない?
ちなみに\]は時間無かったから勘
930大学への名無しさん:04/02/16 20:25 ID:Ivlu3dD7
法律の英語って七割くらいとらなあかんの?
ごわりしかとれなかったよ
931大学への名無しさん:04/02/16 20:25 ID:igHicRxQ
上智法>>>>>>>>>>>>>>>>>>中央法
自明。
932大学への名無しさん:04/02/16 20:26 ID:QFsGFSKb
それでいいぞよ。

法曹界は
中央法>>>>>上智法だから。


事実弁護士会会長は中央法だからね。
933大学への名無しさん:04/02/16 20:27 ID:MpeO5Gz8
>>927
同士よ。
ともに祈ろう。
934大学への名無しさん:04/02/16 20:30 ID:ETG13tib
>>930
気にするな。漏れみたいになまじセンター利用で政治受かっちゃったために
かなり空気抜けた状態で法律受けた香具師もいるから。(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ・・・



_| ̄|○
一応、国立の前で良かった。なんとかもう一度エンジンかけられそう・・・
ちなみに5割ではさすがにキツイかと・・・。漏れモナー
935大学への名無しさん:04/02/16 20:30 ID:CQRkyqpH
>>927
え 俺が??

浪人したら早慶は余裕だと思うんだが。
浪人するんなら東大文T後期専願で突っ走るが、浪人なんて考えたくねえええええ!!!

みんな受かると良いな!!
祈ろう!!
936大学への名無しさん:04/02/16 20:33 ID:xk6IMj3N
法律6000千人中600人しか受からないって思うとかなり鬱。。。。
記念受験組みが多いことを祈ろう
937大学への名無しさん:04/02/16 20:33 ID:bKd6i1MO
>936   祈ろう!!!
938大学への名無しさん:04/02/16 20:37 ID:CQRkyqpH
受けたとき、記念受験多いなあって思ったよ!
だからだいじょぶ!

って思わないと生きてけない!
939大学への名無しさん:04/02/16 20:37 ID:bKd6i1MO
ちょっとあんた!!ぬかよろこびさせないでよ!!!泣
940大学への名無しさん:04/02/16 20:37 ID:XQsMKzBc
今日の国語も自信ある人晒してください、、、
不安で......
941大学への名無しさん:04/02/16 20:39 ID:QFsGFSKb
中央を記念受験なんているのか?
するなら早稲田や慶応じゃないのか?

特に、上智法が早稲田政経を抜いたことから考えると、
法学部やめときゃよかったって思う
942大学への名無しさん:04/02/16 20:39 ID:CQRkyqpH
>>939
いやでも実際記念受験みたいな奴多かったと思うよ
「受かれば良いなぁ」みたいな奴いっぱいいた
そんな話してる奴多かったもん
943大学への名無しさん:04/02/16 20:40 ID:CQRkyqpH
俺は幼稚園の頃から法曹志望だから難易度云々で変えられねえ

もはや大学はどこでもいいから ローで一発ぶちかますぜちくしょう
944大学への名無しさん:04/02/16 20:42 ID:bKd6i1MO
まじで?!記念受験組みはまじで退散してくれーーーーーーーーー
945大学への名無しさん:04/02/16 20:43 ID:dk4AvfeE
>>941
日当駒船レベルの人なら早計は無理と思っても中央・法は
マーチってことで記念受験多いのでは?
でもやっぱ中央法は全国区だと思うよ・・・。他のマーチは閑々同立あたりと
同レベルで関西以西は来ないだろうけど
946大学への名無しさん:04/02/16 20:44 ID:QFsGFSKb
だったらいいけど、
今年の法学部人気はやばいけどね。

どこもかしこも難化ばかり。
立教落とされたので自信喪失。
947大学への名無しさん:04/02/16 20:46 ID:LcK8Um9W
地方から受けにきた人達で記念受験っているの?
948大学への名無しさん:04/02/16 20:46 ID:61H0fcZn
>>943
まだ慶應があるだろ!
もし中いったら慶應法おちた恨みローで発散させたい・・・
949大学への名無しさん:04/02/16 20:47 ID:6vOehE/X
>>944
そんな奴らは放っておいても落ち(ry


それにしても法律センターで受かっといて良かったよ・・・
一般受けてもきっと落ちてたな。上智も落ちたし。
950大学への名無しさん:04/02/16 20:48 ID:2CXvzGMq
政治学科の合格最低点が低すぎて逆に怪しいなあ…
いずれにせよ今は昨年より下がっていることを願うのみ。

国語も昨年より難しくなってるし…ねぇ?
まあそのぶん日本史が超簡単になってしまったが…
951大学への名無しさん:04/02/16 21:01 ID:xk6IMj3N
政治はむしろ英語が簡単になってたようなきがする
952大学への名無しさん:04/02/16 21:16 ID:le99mU+7
総政受けた人929についてコメントしてちょんまげ(:_;)もっとみんなも晒そうよ…
953大学への名無しさん:04/02/16 21:25 ID:Lnz3lhbs
文学部今年はどのくらい取ると思います?
954大学への名無しさん:04/02/16 21:35 ID:DzYojZNc
総政の国語記述なくなっててビビッた。
俺のだけ問題抜けてるのかと最後まで疑ったよ。
はぁ、受かったら良いなぁ〜。
955大学への名無しさん:04/02/16 21:39 ID:F2QjFe/v
>>929
その中の8割位は俺と一緒。
マジ英語相応に取れてねぇと絶対うかんねぇもんなぁ・・・。
国語もぽつぽつめんどくさいのあったけど時間余りすぎだし
956大学への名無しさん:04/02/16 21:39 ID:39IXLyhb
次スレ
◆ ● 中央大学スレッド 28 ● ◆

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1076932497/l50

957大学への名無しさん:04/02/16 21:40 ID:le99mU+7
>>954
英語の答え合わして下さい!φ(.. )
958大学への名無しさん:04/02/16 21:41 ID:pn2beJlB
地方からきた。ホテルで暇だから英語晒します…てか9割以上とれてなきゃやばい… @ebcdeAecdbaBbedebCdcebaDbaccabcdacEcabacdcaebFedbacGeccacHbbaaaIddcdd 見辛く手抜きでスマソ。記号だけ見るとHIかなりアヤシイ… ウカラセテ! …あと国語誰か晒してください
959大学への名無しさん:04/02/16 21:48 ID:VSc6vUTL

d-e-b-b-c-b-bdbde-b-babba

真の知識、無知の自覚
b-c-b-babba-ceb
とこんな感じ。
それより英語で絶大な地震ある人いないのかいー
960ザーボン:04/02/16 21:48 ID:a+Uvymk2
アインシュタインは、まだ20代だったが、マックス・プランクなど、当時最
も権威のあった物理学者たちと交流していた。物理学全域をおおうアインシュ
タインの理論にもそのころはまだ空白があった。重力である。
 アインシュタインの回想「マックス・プランクは私に『重力』の理論につ
いては研究するなと警告しました。この問題は難しすぎて、たとえ解明して
も、だれ一人信じないだろうと彼は言うのです。それでも、私は研究しまし
た。人生の中であれほど懸命に考えた時期はありません。最初の相対性理論
など『重力』の問題に比べれば子どもの遊びです。」
961大学への名無しさん:04/02/16 21:53 ID:6QeDkNBT
私も文学部受けたんだけど・・
文学部受けた人いない?
962大学への名無しさん:04/02/16 21:57 ID:KPftiOe0
今年はいろんなとこで水関連の問題でたなあ
963大学への名無しさん:04/02/16 21:59 ID:DzYojZNc
>>957
Xが自分とは4つ違う意外は結構一緒みたい。


964大学への名無しさん:04/02/16 21:59 ID:kPBlUnRc
国語

物騒 微妙 賢愚 美醜 挿入
d-e-d-c-a-b-bdbde-b-babba

真の知識 無知の自覚
b-c-d-babba-cbe
まあまあ自信あります。
965大学への名無しさん:04/02/16 22:09 ID:yIw9T/IS
1の問十...bbbabにしちゃったよお
966大学への名無しさん:04/02/16 22:12 ID:DrIaxo8X
中大は解速出ないのかな?
967大学への名無しさん:04/02/16 22:12 ID:KPftiOe0
だめだ 落ちた さよなら中央こんにちは成蹊
968大学への名無しさん:04/02/16 22:24 ID:wu5WdYR4
俺 文学部うけたよ
どうなの?昨年に比べてやっぱり易化してんのかな?
だったら最低点上がっちまう
969大学への名無しさん:04/02/16 22:48 ID:xHOeYKk3
総政英語自信あるやつなんているわけない
赤本によると2003、2001英語平均70以下なんだから
アキラメロ
970大学への名無しさん:04/02/16 22:54 ID:WEuIGcyf
明日法律発表だっけか?
971大学への名無しさん:04/02/16 22:56 ID:kPBlUnRc
英語80点位なんすけど、基準点にひっかかりますかねー?
972大学への名無しさん:04/02/16 23:07 ID:KPftiOe0
ひっかかっても落ちるよ
973大学への名無しさん:04/02/16 23:24 ID:UNgCXziL
文学部の数学できなかった・・・鬱
974大学への名無しさん:04/02/16 23:30 ID:UakKECpR
去年の総合政策の英語の平均点が、素点で69点って書いてあったんだけど、
それは英語の点数を100点換算した時で69点ってことですよね?
つまり基準点は104点って事ですか?
そうだとしたらかなり死・・・・・
英語90点ちょっとしかとれてない・・・・
975大学への名無しさん:04/02/16 23:32 ID:UakKECpR
>>967
俺と同じだw
センターで受かって今日が入学金締め切りダターヨ。
976大学への名無しさん:04/02/16 23:34 ID:le99mU+7
>>969
マジで!そんな低いの!ちょっと安心…つーか去年の英語やったら5割ぐらいだったわ…笑
977大学への名無しさん:04/02/16 23:35 ID:UNC2Kfvu
>>974
まさか。150点満点でしょ。
受験生はピンきりいるからね。
978大学への名無しさん:04/02/16 23:36 ID:le99mU+7
>>971 974
どこで答え合わせたんですか?
979大学への名無しさん:04/02/16 23:40 ID:UakKECpR
>>978
このスレ
980大学への名無しさん:04/02/16 23:41 ID:le99mU+7
このスレ宛てになる?(´〜`;)
981大学への名無しさん:04/02/16 23:42 ID:nZNLW9HC
総政の英語、少なくとも120はイッテそうだがな…
あれが難しいのか?
982大学への名無しさん:04/02/16 23:43 ID:mcn2B79r
英語の平均点は半分以下って事?
983大学への名無しさん:04/02/16 23:49 ID:UakKECpR
今回は、長文の文自体は簡単だったけど選択肢がいやらしかった。
だから文読めてても結構間違えてたりする。
あと中央の英語は他のマーチと比べるとかなり難しい部類に入るから、
平均点五割以下も納得だと思う。
でも平均点とってるんじゃあまずうからないが。
984大学への名無しさん:04/02/16 23:50 ID:wIjumLyA
つーかここで晒されてる総政の英語の解答、結構間違ってるな。
985大学への名無しさん:04/02/16 23:51 ID:KPftiOe0
このスレの答えをあてにするには解答が少なすぎる

そして総政の問題は出来たと思っても出来てないのが俺。
986大学への名無しさん:04/02/16 23:54 ID:ONvgKMne
次スレ
◆ ● 中央大学スレッド 28 ● ◆

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1076932497/l50
987大学への名無しさん:04/02/16 23:56 ID:VzMx7jTF
1000
988大学への名無しさん:04/02/16 23:56 ID:le99mU+7
中央の英語がムズイ?あまりそうは思わない。と言いながらできてないのが俺。でも総合政策より法学部の方が簡単だった
総政いやらしい
989大学への名無しさん:04/02/16 23:57 ID:DrIaxo8X
1000とったやつは中大合格やで
990大学への名無しさん:04/02/16 23:58 ID:bKd6i1MO
それはありがたい・・・・
991大学への名無しさん:04/02/16 23:59 ID:DrIaxo8X
ほらほら!1000取ってよみんな!
992大学への名無しさん:04/02/16 23:59 ID:nZNLW9HC
ここの解答は確かに間違えが多いな。
明らかに違うのばっか。

選択肢分かりづらい、って言うがそうかな?
別に格段難しい気もしなかったし
993メル欄見られてもキニシナイ!:04/02/17 00:00 ID:ySECkII/
haha

994メル欄見られてもキニシナイ!:04/02/17 00:00 ID:ySECkII/
ゲットゲット
995大学への名無しさん:04/02/17 00:00 ID:LGqqSRko
でもなんだかみ頼みより儚くて空しい。中大・・・・・・・
行きたいなぁ。
996大学への名無しさん:04/02/17 00:01 ID:ymb8Vz/5
1000Get!!
すきだぁっぁぁあっぁあぁ!
997メル欄見られてもキニシナイ!:04/02/17 00:01 ID:ySECkII/
ゲットゲット
998大学への名無しさん:04/02/17 00:01 ID:0sGI2MFh
総政国語じゃ差がつかないよな
999大学への名無しさん:04/02/17 00:02 ID:ymb8Vz/5
1000Get!!!!
すっきだぁぁぁぁぁぁl!!
1000大学への名無しさん:04/02/17 00:02 ID:X1dqGa3E
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。