社会人・再受験・実質多浪生スレッド 15

このエントリーをはてなブックマークに追加
101大学への名無しさん
身近な病院だして問題すりかえてるようで必死だなw
いまどき大学病院なんてどこでも繁盛してますが?
難易度、世間の評価はこの通り。
理V、京医>他旧帝医>旧6位医・慶医>駅弁医・上位私立医>>>他私立医

無知な香具師が僻地国立医大より大阪や東京など聞こえのいい地名がつく
私立医の方がよさそうに聞こえるのは無理ないがな。
実際は、慶医クラスのぞくほとんどの私立医が琉球以下
102大学への名無しさん:04/02/19 11:17 ID:m16FVlP6
筑波の医学目指してんだけど最適な参考書教えてクリ。あっ俺今年で23歳です。
103大学への名無しさん:04/02/19 11:20 ID:1SMby9MV
今までの流れを読めないのかと。
104大学への名無しさん:04/02/19 11:42 ID:ChB9ZNXK
流れを読んだうえであえて聞いてんだよボケ
105大学への名無しさん:04/02/19 12:24 ID:FKUGlAGM
>>102
大学への数学やっとけ
106大学への名無しさん:04/02/19 17:50 ID:Xz4KE+d3
>>102
数学参考書統一スレに池
107大学への名無しさん:04/02/19 19:40 ID:OGdW19Qr
俺は72だがなんか俺のZ会に関する質問でヒンシュク浴びているな。
そんなに神経を逆撫でしたか?

公務員でしかも暇な部署だから時間が結構あるんだよね。
なんか勉強したいなとおもって、英語とかをきっちりするのだったらどうせなら目標が
あったほうが良いかなと思ってチャレンジしようと思ったんだけどね。
108大学への名無しさん:04/02/19 19:42 ID:RmoO8xhD
>>102
同い年・・・がんがろうな!
109大学への名無しさん:04/02/19 19:46 ID:T5Gcv4W1
>>107
なぜ高一コースからやるのか疑問。
基礎に自身がなけりゃ参考書を自分ですればいいのに
110大学への名無しさん:04/02/19 19:48 ID:OGdW19Qr
>>109
どうせ時間もたっぷりあるから、一応聞いてみたかった。
もしかしたら、すごく使えるかもしれないだろ?
経験者の意見を聞かないと分からないじゃないか。
注文してからでは遅いし。
111大学への名無しさん:04/02/19 19:51 ID:Xz4KE+d3
>>107
結論から言うとポカーンとなった。

>なんか勉強したいなとおもって、英語とかをきっちりするのだったらどうせなら目標

だったら大学受験なんて無駄なことやめなさい。
英語をやりたいなら、おとなしくTOEICにでも挑戦しなさい。
社会人で英語をやりたいなら、それが正しいだろ。資格にもなるし。

大学受験は”大学に入るための試験”。
大学に行って何かを学びたいなら良いが、それ以外なら金と労力の無駄。
社会で「英語の偏差値70で東大に受かりました」なんて言っても、誰も認めてくれないぞ。
はっきり言うが、受験は道楽じゃない。

正直、考え方が甘すぎ。まぁ競争もなく、暇で無能な地方公務員じゃ仕方ないか。
ちなみにここは大学受験板。TOEICなど、英語をやりたいなら英語板行け
112大学への名無しさん:04/02/19 19:53 ID:GzGsaK4I
>>107
ふつーにTOEICやTOEFLという選択肢があると思うが。
113大学への名無しさん:04/02/19 19:53 ID:T5Gcv4W1
>>110
使えるって何に?
114大学への名無しさん:04/02/19 19:53 ID:GzGsaK4I
かぶったw
まぁふつーそう考える罠。
115大学への名無しさん:04/02/19 19:56 ID:1SMby9MV
>>111
言ってる事は同意だけど一言多い
116大学への名無しさん:04/02/19 19:56 ID:OGdW19Qr
>>111
大学受験の知識というのは無駄にはならんよ。
俺は、院卒だが、基礎学力のなさをいやというほど思い知った。
特に、英語はな。英語で当然論文もかけなくてはならないし、国際会議では
マジでこまるし・・。
117大学への名無しさん:04/02/19 19:59 ID:OGdW19Qr
>>112
読み書きの添削をしてほしいんだ。
俺は英語というのは話したり聞いたりというのは外国で生活しないかぎり
本当の意味では身につかないと思う。
でも読んだり書いたりというのはこの日本でも身につくと思う。

それに俺は大学受験のとき、医学部に逝きたかったのだがその夢は果たせなかった。
それはいまだに燻っているんだよな。
118大学への名無しさん:04/02/19 20:00 ID:KkFzV/Kx
でもさー最近の学生はネットがあるからいいよね
リスニングも無料でできるしさー
これで学力下がったら話になんないだろ
119大学への名無しさん:04/02/19 20:04 ID:GzGsaK4I
>>116
いや、今更趣味がてらやるのが無駄だと言っているのでは?
言っちゃわるいが自己満足のようなものだよ。

論文書くときや国際学会でオーラルやるときを例に出されているが、
そんなもん事前にある程度時間があれば十分対処できる。
心配無い♪

>>117
>医学部に逝きたかったのだがその夢は果たせなかった
まぁ本音としてはそんなところだろう。
早く吹っ切れるといいね。
120大学への名無しさん:04/02/19 20:04 ID:1SMby9MV
>>117
英語の添削指導ってだけなら受験用のZ会じゃなくてアルクとかがいいんじゃない?
なんにせよ英語の通信教材はたくさんあるから。
121大学への名無しさん:04/02/19 20:05 ID:OGdW19Qr
>>119
吹っ切れるには合格するしかないと思うけどね。

ところでみんな、何で再受験をしようとしているわけ?
122大学への名無しさん:04/02/19 20:12 ID:OGdW19Qr
>>120
それは読み書きも添削の対象になっているの?

話したり聞いたりはそう簡単には身につかないと思うぜ。
ある会社の昇進条件でTOEICがある点数以上ないとだめということで
100万以上つかってやっとその点数を取ったけど使うことがなくて
せっかくのスキルがだめになったって言う話もあるもんな。
123大学への名無しさん:04/02/19 20:17 ID:T5Gcv4W1
>>122
そのぐらい自分で調べろよ。板違いだし。

English板に行けば分かると思うが
英語を身につけた(TOEICで最低900点以上)の人は
多読と多聴で圧倒的なインプットをしている。
そもそもZ会は目的が違うだろ
124大学への名無しさん:04/02/19 20:18 ID:OGdW19Qr
>>123
いや、今チラッと調べたけどなさそうな感じだったから
一応きいてみたんだ。

ところで君はなんで再受験を目指しているの?
125大学への名無しさん:04/02/19 20:20 ID:Xz4KE+d3
>>122
>話したり聞いたりは〜

外国人と話すための、アウトプットの場が俗に言う駅前留学。ノバとかジオスとか。
お前の数倍忙しい会社員や学生が通い、成果を上げている。
俺は発音は上手くないが、ビジネスの専門的な会話以外、ちゃんと対応できる。

結局、理屈こねてダダこねてるうちは何やっても無駄。
>>122でも調べようともしないじゃんか。『アルク』でググれ。
必死さがちっとも感じられんよ。俺はお前みたいな奴が大嫌いだ。
126大学への名無しさん:04/02/19 20:21 ID:PPhYCVEl
>>101
レス付かないね。。カワイソ
127大学への名無しさん:04/02/19 20:22 ID:HVMj/J7L
>>117
Z会についての質問は、そんなに叩かれるべきではないと思っていたが、
なんかだんだんわけがわからなくなってるな。
いったい、何がしたいんだ?

不躾な言い方で申し訳ないが、
今までの書き込みを読んでると、
「医学部を受験したいが、そこまでの気力や度胸もないので
とりあえず英語の勉強と称してZ会でもやってる分には
周囲に対するカモフラージュになり、自分の自尊心すら誤魔化すことができる。」
って考えてるように思えてならない。
128大学への名無しさん:04/02/19 20:25 ID:Xz4KE+d3
>>126
>>101の言ってることが当たり前すぎるからだと。今更?って感じで。

>>124
>チラっと調べた

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%80%80%E8%8B%B1%E4%BC%9A%E8%A9%B1&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2

ビシバシhitしますが。
129大学への名無しさん:04/02/19 20:31 ID:OGdW19Qr
>>128
なさそうな感じというのは読み書きの訓練があるかどうかの話。
その訓練は翻訳というのであるみたいだということは今分かったけど・・。

>>127
だから君らにも聞いているだろ?何で再受験をしようとしているわけ?
しかも、会社を辞めてしまったのか?

まあ東大か京大の理系に逝っていた奴ならそこまでするのは分かるが・・。
俺みたいな度キュソ国立出身ではそこまではする度胸はないな。
130大学への名無しさん:04/02/19 20:34 ID:T5Gcv4W1
>>129
あなたと違って目標があるからですよ。
131大学への名無しさん:04/02/19 20:38 ID:OGdW19Qr
>>130
目標ね〜。
俺のことを暇つぶしの道楽とかいってくれているけど
そんなに本質的には変わらないんじゃない?

俺にだってあるよ。目標が。
医学部に入り学者になること。研究したい内容も本当はあるけど
まあここでいってもしゃーない。現在はしがない公務員だしな。
132大学への名無しさん:04/02/19 20:39 ID:GzGsaK4I
>>ID:OGdW19Qr
まぁ気持ちはわかるが、この場で再受験の理由付けを求めるのは感心しないなぁ。

そもそも動機なんて人様々だし、「決まってスレが荒れるからね」w

他者の理由付けを必要とするなら、それだけ自分の動機に自信がないってことでは。

んなもん自分でなんとかするもんだよ。いい年した大人なんでしょ?
133大学への名無しさん:04/02/19 20:40 ID:HVMj/J7L
>>129
>だから君らにも聞いているだろ?何で再受験をしようとしているわけ?

「だから」って何?この「だから」はどこにかかってるんだ?
理由がどうあれ、あなたのやり方は卑怯な気がする。

>>131
英語の勉強するのに目標がないから、って言ってたのは何だったの?
134大学への名無しさん:04/02/19 20:42 ID:Xz4KE+d3
もう放置でいいよ。自称”元医学部志望”なんてゴロゴロいるよ。

ただの燃えカスをいじくり回してもなんの面白みもない。
アホらし。勉強しよ
135大学への名無しさん:04/02/19 20:44 ID:OGdW19Qr
>>132
しかし、まるで高尚な動機でもあるような煽り方だったぜ?
ちょっと聞いてみただけだから、教えてくれればいいのに・・・。

やりたいことだとか何とかってまるで程度の低い面接みたいだった・・。
君達も、何らかの形で就職していただろうから面接したことがあったとおもうけど
あの能力があるとはおもえない実際たいした実績もない面接官の圧迫面接は
失笑しただろ?
136大学への名無しさん:04/02/19 20:49 ID:OGdW19Qr
>>133
最初目標がなかったということで医学部再受験で目標を設定した。
何が変だ?

あと、だからというのは、君らの俺に対する煽りの根拠を聞いているの。
そこまで腹立たしいというのはなにかよっぽど崇高な目的があるのだろうと思う。
137大学への名無しさん:04/02/19 20:53 ID:1SMby9MV
>136
目的がどうとかじゃなくて、掲示板において「教えて君」は嫌われますよ。
安易に聞いたりせず、自分で調べられることは自分でお調べになったほうがご自身にとっても良いことだと思います。
138大学への名無しさん:04/02/19 20:55 ID:HVMj/J7L
>>136
英語の勉強するのに、どうして医学部を目標にする必要はないと思う。
私が個人的にイラッとするのは
医学部に行きたいのに、「いや、ちょっと英語の勉強をしたいから」って
誤魔化して誤魔化してやろうとしているところ。
それから、曲がりなりにも英会話スクールや英語教材についてレス付けてくれた人に
あまりに不遜な態度を取り続けているところ。
さらに、他人の再受験の動機を蔑もうとしてるところ。
「崇高な目的」と言うが、あなたに目的の崇高さを判断する能力があるのか。
他人の動機の崇高さなんか誰も判断できやしないのに。

これ以上、レベルの低いやり取りはしたくないので、もう書き込みません。
139大学への名無しさん:04/02/19 20:56 ID:0HUb7pQd
わざと人の動機を否定しまくって、面接対策の何か良い「案」を引き出そうと
してるのかもしれない。もしくは自分の再受験に自信喪失気味なのを、肯定意見で
罵倒されたがってるというパタンもある。
140大学への名無しさん:04/02/19 20:58 ID:GzGsaK4I
>>135
圧迫面接は別に否定しないな。それによる効用も目的もあるしね。

崇高な理由云々思うのは勝手だが、
まぁ少なくともここにいる再受験かつ医学部を目指している人は、
多かれ少なかれ人生の幾分かを犠牲にして真剣に望んでいることだと思う。
それは楽しい大学生活や家庭を犠牲にするなり、極まって仕事を辞めるなり、
多かれ少なかれ様々だと思うけどね。

そういう人達から見たら、いかに自分の発言が軽率であったか考えてみるがいい。
みんな人生かけて「真剣に」取り組んでいるんだ。
そりゃ
>公務員でしかも暇な部署だから時間が結構あるんだよね。
>なんか勉強したいなとおもって、英語とかをきっちりするのだったらどうせなら目標が
>あったほうが良いかなと思ってチャレンジしようと思ったんだけどね
なんて言われれば、

 ヌルイこと言ってんなよ!

と言われてもしょうがないわなw
141大学への名無しさん:04/02/19 21:00 ID:zFrPjHsY
なんかこのスレは情報交換の場ではないようだな。
働いている奴がくるのはまずいのか・・。
142大学への名無しさん:04/02/19 21:01 ID:l+A2r0QQ
>>101 こういう変態序列でも旧帝は優位みただねw
 
女子トイレ内盗撮で兵庫医科大学脳神経外科医師逮捕−兵庫

兵庫県の阪急宝塚駅で、兵庫医科大学脳神経外科講師 蒲 恵蔵 容疑者(56)を
女子トイレ内を隠し撮りしたとして、同県迷惑防止条例違反の疑いで逮捕した。
 調べによると、蒲 容疑者は2月14日23時頃ごろ、阪急宝塚駅の女子トイレ
で、個室内をかばんに入れた小型カメラで撮影しているのを駅員に発見された。
同容疑者は容疑を認め
「新しい若い教授になって職場に居づらくなってストレスがたまっていた。犯行
を重ねていくうちに罪悪感がなくなってきた」と供述している。
警察では勤務先の兵庫医科大学や自宅などを家宅捜索し、ビデオテープやカメラ
機材10数点を押収し、余罪が相当数ある可能性もあるとみてさらに捜査を進め
ている。
同容疑者は昭和48年京都大学医学部を卒業し現在は兵庫医科大学脳神経外科講
師で病棟医長。
兵庫医大は「誠に遺憾である。事実関係を確認し、厳正に対処する」とコメント。
143大学への名無しさん:04/02/19 21:01 ID:GzGsaK4I
情報交換の場に戻しましょう。

またーり
144大学への名無しさん:04/02/19 21:02 ID:l+A2r0QQ
優位みたいだねw
145大学への名無しさん:04/02/19 21:05 ID:l+A2r0QQ
>職場に居づらくなって
京医でてもこうなんだから、多いだろうな駅ベソの窓際医師。ねっ,>>101
146大学への名無しさん:04/02/19 21:06 ID:zFrPjHsY
君達は安定した身分で再受験を狙う人間がそんなに嫌いか?
真剣って?
それならなぜ大学受験のときに狙えなかったの?
もちろん学力が足りなかったのだとは思うけど、それなら勝負の厳しさは
知っているわけだよな。
それなら常に逃げ道を用意しておいてその段階で勝負に出るというのは普通だと思うが。
>>138
英語で誤魔化しているというのはよく分からんが、とりあえずやったことは無駄にはしたくないからな。
どういうところでも使えそうな科目を最初に攻略するというのはあたりまえだと思うが・・。
147大学への名無しさん:04/02/19 21:14 ID:GzGsaK4I
>>146
真剣であるかどうかと保険があるかどうかは別問題だろう。
真剣さは個々の意識に依存するもの。
論理のすり替えも甚だしい。

もう勉強するよ。ここまで付き合ってきた非常にくだらん。
148大学への名無しさん:04/02/19 21:41 ID:nLO/kplS
>>146
>最初目標がなかったということで医学部再受験で目標を設定した。
>何が変だ?

変じゃないの?
暇な公務員がなんで過労死するほどきつい医師を目指すにいったのか、
その動機が不明だと、アドバイスしたり情報交換するにも
話のレベルが設定できないだろ。
そういう意味で、再受験者をからかってると思われてもしかたない
唐突な登場のしかた、自己紹介だったと自省できないかい。
なんか、損するのがいやだとか、変に実益思考の考え方してるけど、
再受験生は、そういう実利一辺倒で医師を目指してる香具師は少ないようだぞ。
高1の教科書からスタートして、何年後にどのクラスの医学部に行こうと思ってるのか
ある程度、再受験計画を出さないと、レスのしようもないしね。
あんたとこの役所では計画なしに仕事してるの?



149大学への名無しさん:04/02/19 22:01 ID:QZyhG2Hf
ずいぶん荒れているね(w
しかし、情報を教える教えない何故こんなにもめているわけ?
ただ、Z会やってないなら知らないで済む話だと思うし、しっていたら教えればいいだけなのにね。
>>72の登場の仕方だとかその後のレスの何が気に入らないのか俺には理解できない。
失敗した時のことも考えて、対策を考えているだけに見えるがね。

ここで再受験の情報を聞こうと思ったけど仮面浪人には教えてくれるのかな?
150大学への名無しさん:04/02/19 22:08 ID:nLO/kplS
ID変えて再登場ですか。相当の粘着ですな。
再受験の勉強の方向にいかせば相当。。。
151大学への名無しさん:04/02/19 22:30 ID:QZyhG2Hf
>>150
違うのだが(w 
まあいいか。
どうせ信じてもらえないだろうしな。
152大学への名無しさん:04/02/19 22:31 ID:8a+t1oiA
このスレずっとこんなふいんき(←ry)だから
153大学への名無しさん:04/02/19 22:34 ID:hsU7lvMp
私も>>149と大筋で同意見です。>>72氏の態度は不遜かつ身勝手だが、「知らない」とだけ書いてあとスルーすれば荒れなかったのに。
154大学への名無しさん:04/02/19 22:47 ID:IGB3Hwtw
雰囲気
155大学への名無しさん:04/02/19 22:48 ID:IGB3Hwtw
このスレずっとこんな雰囲気
156サロソ ◆6uNIyemRFw :04/02/19 22:54 ID:m8Lu/5+j
まぁ、来週二次だしマターリいこうや。
157大学への名無しさん:04/02/19 23:19 ID:cdE2UgJZ
>>72、ウザイ
158大学への名無しさん:04/02/19 23:27 ID:IGB3Hwtw
学歴厨とオセーテ虫は、ほぼ同一の粘着度
159大学への名無しさん:04/02/19 23:47 ID:n7Miua/M
http://www.asahi.com/national/update/0219/046.html

信大大学院工学系の社会人入試でミス 合格者を不合格に
--------------------------------------------------------------------------------
 信州大学は19日、1月20日に実施された大学院工学系研究科博士前期課程の社会人入試で
事務処理のミスで合格者1人を誤って不合格にしていたと発表した。

 信大によると、担当者が、合格した関西地方の受験生の採点結果を誤って別の欠席者の場所
にパソコンで入力していた。この受験生から「欠席したはずの受験生が合格になっている」などと
問い合わせがあり、発覚した。
160大学への名無しさん:04/02/20 01:06 ID:H/HS1cgM
一浪+編入学は二浪扱いになるんですか?
161大学への名無しさん:04/02/20 01:40 ID:jgQyvmAc
>>72氏のように,「英作文」を勉強したい場合の教材は,
Z会くらいしかないかも,と思った。

>>120
アルクならTOEFL対策かな?こっちの方が大学受験向けだろうし。
『TOEFLテストマラソン』
http://www.rakuten.co.jp/alc/463795/463805/463837/

>>160
編入学でも学年が下がる場合と下がらない場合がある。
学年が下がらないんなら1浪以外の何者でもないと思うが,
きっと>>160は下がるんだろうな・・・。
162大学への名無しさん:04/02/20 01:48 ID:H/HS1cgM
ウワアアアアン!!
163大学への名無しさん:04/02/20 01:52 ID:H/HS1cgM
>>161
とにかく、どうもです
164大学への名無しさん:04/02/20 09:10 ID:nVxyhfD0
医学部を本気で目指すなら会社は辞めたほうが
いいと思う。いや辞めたほうが有利になる(単純に
時間の問題でね) 当然貯金はしておかなきゃ
いけないが。
予備校でも大学を辞めたり企業を辞めたりして
医学部への門を叩くために来る人は多いけど
うちの予備校では間違いなく辞めてくださいって
アドバイスしている。受かる事だけ考えれば
そちらの方が有利なのは当たり前だし受験産業の
人は受からせるのが商売だし、そもそも受かる事を
前提(少なくとも本人は)で試験に望むわけで。

試験に受かる自信がないから一歩を踏み出せないんだと
思う そりゃあ再受験医学部なんて成功者の学歴は
殆ど総計以上上位国立だし、気持ちはわかる。
でも能力(過去の勉強で地方国立程度)もなく
気持ちもないんじゃ厳しいんじゃないかなあと。
165大学への名無しさん:04/02/20 09:27 ID:8jeHjnBX
>>164

禿同。
仮に再受験して医学部に合格しても
よほどの気持ち、根性がないと留年、国試失敗するよな。

166大学への名無しさん:04/02/20 09:47 ID:+vHWHSdg
入試でもたもたしてる人が医学部のベンキョについていけるのかと。。。
6年間、ん倍もの暗記力と時間投入が必要なんだが。。。
167大学への名無しさん:04/02/20 09:50 ID:0mgLc+wh
>>166

その通り。
その上、体力も必要な商売だな。

再受験のオッサンどもは「里見先生」目指しちゃってる奴多そうだけど
理想よりも現実を見ろと言いたい。
168大学への名無しさん:04/02/20 09:56 ID:KqlipPa3
商社マンや外交官の息子娘たちが帰国子女枠で簡単に、
東大、京大をはじめとするいい大学に入っているという現実をどう思いますか?

ラクー)帰国子女入試(ハイリヤスー
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1077182290/l50
169大学への名無しさん:04/02/20 10:05 ID:nVxyhfD0
>>168

いいんじゃね? 世の中平等じゃないししかたない。
大学は色んな人材がいてしかるべきだと思うし。
このスレの社会人入試も一般からすれば卑怯なだけ
って見方もある。
でも大学は一般にお勉強ができる受験生も欲しいけど
英語だけはずば抜けた層や、社会人経験者や、芸能人や
スポーツ得意なものや色んな人材を色んな理由で求めている
170大学への名無しさん:04/02/20 18:23 ID:DBcPFmOB
>>164
上位国立というと宮廷理系以上か?

ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/
それともここのランキングでBa理系ぐらいならOK?
俺はBaの理系だけどね。
171大学への名無しさん:04/02/20 21:13 ID:0Mxf8Zki
皆何の参考書使ってる?
172大学への名無しさん:04/02/20 23:51 ID:z3jkH6KE
>>169 まあ、正論ではあるが、
この学士入学医師の悲惨な話について、ぜひ感想聞かせてほし。

元TBS記者・勘違い女医「あゆみちゃん」のスレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1074170263/
173大学への名無しさん:04/02/21 02:04 ID:1IF/+T/d
>>171
各科目の参考書スレへ行け。
Ctrl+Fでブラウザから検索が出来るから、スレッド一覧で「数学」とかやればヒットする。

>>172
DQNにかまう必要なし。
本当に万人に訴えかけるものがあれば、新聞なりテレビなりで紹介される。
まぁ紹介されるなかにはクソもいるが。
ちょっと前の読売で、どっかの大学で首席だったのにカンボジアで僻地医療をやってる人が紹介されてた。
これを見て「素晴らしい」と思うか「愚か者だ」と思うかは人によるが、こういう人に比べれば
>>172の女なんかは評価の対象にもならん。しょせん自己満足。思う存分やらせておけ。
174大学への名無しさん:04/02/21 10:14 ID:u3skAp3P
いちおう保守
175大学への名無しさん:04/02/21 12:16 ID:atN4fLes
別にそんなに必死にならな医学部合格できないこともないやろ。
センターで確実に点をとり(800/900いけば)、確実に志望者中では合格人数
内に大抵入れるしな…。
何を根拠に無理っていうのかわからん。私立医学部もセンターのみで合格できるし、
自分が何浪もしたからって、すべての再受験生がそう苦労するわけでもないと思う。
予備校に頼って何浪もした経験が、何も最善なわけではない。
いろいろなやり方があるし、無計画のようにみえて、
単に予備校に通い先生任せのほうがあきらかに無計画(現役時代も予備校通ってたらただの馬鹿)
だと思う。予備校に行ってたのが原因かも…って考えなかった証拠だしね。
結論:自分の信じる道がしっかりしていて、模試などの順位、弱点を冷静に分析すれば、
   十分再受験生でも合格できる。
176はじめ@二度目の大学へ〜☆:04/02/21 12:44 ID:7XVINAg3
はじめまして。もう1度大学へ行くために勉強始めました。
来年の受験に向けて、空き時間に少しずつ勉強して
受験用の力を付けていきたいと思います。
同志の方々よろしくお願いします<m(__)m>

志望大学
 ・早稲田大学法学部(一般)
 ・名古屋大学法学部(後期)

現在、英語の長文と現代文だけは得意なのですが
古文・漢文・世界史・現代社会がほぼ初心者レベルなのと
英語の文法語法のような受験特有の小問ができません。
国語と社会に重点を置いて勉強をしていくつもりです。
177はじめ@二度目の大学へ〜☆:04/02/21 12:50 ID:7XVINAg3
当面の間、使う予定の参考書

古文 マドンナ古文
漢文 漢文完成ファイル
世界史 センター攻略世界史B
現代社会 きめる!
178はじめ@二度目の大学へ〜☆:04/02/21 12:51 ID:7XVINAg3
英語 ネクステージ
179はじめ@二度目の大学へ〜☆:04/02/21 12:55 ID:7XVINAg3
年齢 29歳  ♂ 独身
血液型 B型
職業 田舎のつぶれそうな塾の塾講師(高校現代文)
学歴 愛知大学文学部英文科
趣味 English板の「2ch英語→日本語スレッド」での翻訳
彼女 ナシ
車 CRV
180はじめ@二度目の大学へ〜☆:04/02/21 12:56 ID:7XVINAg3
受験の動機 恥ずかしながら教育関係の仕事をしていて痛感した「学歴コンプレックス」です。
181大学への名無しさん:04/02/21 13:33 ID:ufuRx2vf
>>175

全ての再受験生が苦労するなんて誰もいってないんでは?
東大でた奴が医学部受け直すっていっても誰も止めないだろうし
だからあくまで基準として上位国立とか総計とか言われてるだけで
ただ再受験生はともかく高卒で今まで受験勉強した事ない人が
いきなり医学部とかいう例も珍しくなくその場合は相当なリスクが
あるよって事で
182大学への名無しさん:04/02/21 14:42 ID:sPpvCky7
>>175
言ってることはよくわかるよ。
俺も最初から模試の成績良くて、トントン拍子で来たし。
だけど、知り合いや周りの再受験生見てると
うまくいってるのはやっぱり東大京大卒の人と、早計卒の一部くらいで、
差別的な言い方で申し訳ないが、よく言う私立文系の人で
勉強期間半年で医学科合格ってのは聞いたことない。

ネットなんかでは、掲示板なんかに
「今はまだ偏差値40前後ですが、ぜったい阪大医学部に行きます。
ようやく最近、1日2時間以上勉強できるようになりました。」って人を時々見かける。
183大学への名無しさん:04/02/21 16:04 ID:uYEgexwZ
夢を追っていることが居心地いいんだろ、
たぶん現実を直視することを無意識的に避けているんだよ
184大学への名無しさん:04/02/21 16:38 ID:ufuRx2vf
>>180

愛知大学って国立? 私立?(奈良大学って私立もあるんで一応)
塾講師なら自分の仕事の出来不出来にコンプ持つのは
仕方がないけど学歴はほどほどでいいんじゃ
185大学への名無しさん:04/02/21 17:48 ID:1IF/+T/d
>>183
そう言うな。
大きくても小さくても、夢がなくなったら人間は抜け殻だぞ。
ただ、リスクは確実に伴うからな。「無謀」と叩かれるのも仕方ないが。

>>182
俺はセンターで死んで今年も浪人決定なんだが、昨年の癖で一日12時間は余裕。
今年は絶対A判出してやる!・・・と頑張ってるよ。

出来る人はデフォで10時間くらい余裕だもん。
一日6時間とか言ってて「医学部志望」とか見ると、昨年の俺みたいで鬱。
たしかに最初は6時間でもキツイけどね。現実は厳しいわけで。
186大学への名無しさん:04/02/21 18:17 ID:1IF/+T/d
ほっしゅ ほっしゅ
187大学への名無しさん:04/02/21 20:56 ID:bkuJMVKf
>>183
大学受験の知識は基本的には役には立つのだけどね。
特に理系の場合はね。
ただ、営業とかだと役に立たないかな〜。
188戦艦大和22歳:04/02/21 21:09 ID:RnA2B/UB
会社辞めて医学部目指す事にしました。志望校は筑波大医です。よろしこ。
189零式艦上戦闘機45歳:04/02/21 21:18 ID:m8cOzEkC
会社、窓際なので医学部目指す事にしました。志望校は千葉大医です。よろぴこ。
190大学への名無しさん:04/02/21 21:55 ID:bkuJMVKf
>>188
やめるの?マジ?
貯蓄はあるの?
191大学への名無しさん:04/02/21 21:55 ID:bkuJMVKf
>>189
こっちはネタかな?
192戦艦大和22歳 ◆AU/OjWxByc :04/02/21 22:03 ID:tbXvBmG/
親元にいるので生活費はなんとかなる。貯蓄は200万あるから入学金もなんとかなる。問題は学力・・
193大学への名無しさん:04/02/21 22:13 ID:Hoe9fT2V
>>192
筑波はやめといた方がいいと思われ。
太郎、再受験ぎらいで有名で群馬と双璧をなす。
194戦艦大和22歳 ◆AU/OjWxByc :04/02/21 22:18 ID:41QrB+1O
うーんそうなんですか・・どこらへんが狙え目ですかね〜
195戦艦大和22歳 ◆AU/OjWxByc :04/02/21 22:20 ID:41QrB+1O
うーんそうなんですか・・どこらへんが狙え目ですかね〜
196零式艦上戦闘機45歳:04/02/21 22:22 ID:2AZm69ar
いや、マジ。某出版社にいるが、社内の権力闘争に巻き込まれてほされてる。
フリータイム出勤だし、暇だから、この際、難関資格の勉強しようかと思いたった。
私立文系の看板学部卒なので、司法試験がいいかなと思ったが、
試験制度の移行期でややこしいから、医学部志望にした。
英語、国語、社会、生物は自信あるが、
数学、化学OR物理が??????
何から手をつければいいのか悩み中です。
チャート式でも色で違うとか、よくわからんのよ。
197大学への名無しさん:04/02/21 22:23 ID:sGGIwK65
>>196
その年で・・・ガンガレ。勇気づけられるよ!!
198戦艦大和22歳 ◆AU/OjWxByc :04/02/21 22:28 ID:Ks1MI8Xo
横浜市立医とかどうでしょうか?
199大学への名無しさん:04/02/21 22:29 ID:bkuJMVKf
なんか同一人物のような気がするが・・。
200大学への名無しさん:04/02/21 22:30 ID:eticP8j6
>>196
司法のほうが金にはなるでしょう
医師は修業年数が長いから大変だと思われ


どっちみちガンガレ