もうマンドくせ!専門学校逝くから!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
もう二個落ちた!もうお受験なんかやってられるか!地元の
専門いったほうがマシだ!こんちくしょー!
2大学への名無しさん:04/02/10 10:57 ID:ksnZOhGI
2げt。オレも落ちた。
3淡路島の鉄道愛好高校生 ◆Q9SIhgZezM :04/02/10 10:57 ID:3AR2FBXh
>>1
あとで後悔するぞ。
もうちょっと頑張ってみろ。

これは今の俺自身への言葉でもある。
4大学への名無しさん:04/02/11 11:16 ID:JsqtGE0Q
おれも悩み中
5大学への名無しさん:04/02/11 11:16 ID:6sy4qab+
俺放送大学行くから。
6大学への名無しさん:04/02/11 11:18 ID:Xpa6b8rx
俺ペパーダイン大学行くから。
7大学への名無しさん:04/02/11 11:19 ID:LU1fDUH+
おれモンゴル行くから
8大学への名無しさん:04/02/11 11:19 ID:K1oL0clw
専門学校の環境が最悪なのは
>>1みたいな負け組がわんさか集まるから。
9大学への名無しさん:04/02/12 10:14 ID:b3Adnz+W
もう専門いくよ
10:04/02/12 10:31 ID:1tliBynj
試練から逃げっぱなしの人生でよいのか?
11大学への名無しさん:04/02/12 10:33 ID:qfk2N9ac
専門と迷うようなレベルの大学なら
どっちも環境は悪そう
12大学への名無しさん:04/02/12 10:34 ID:qvzhVWHt
ってかせっかくがんばってきたのに無勉で入れる専門なんて悔しくないのか?
俺は浪人するかしないか悩んでるけど専門は絶対ヤダ
13大学への名無しさん:04/02/12 10:37 ID:UCPqTul0
大阪外語専門逝くことにする
14大学への名無しさん:04/02/12 10:40 ID:pSVuLpmD
俺早稲田か中央で迷ってるんだよね〜。みんなもどう?
通信だけど(笑)早稲田は早稲田ぽ 中央は中央ぽ
15大学への名無しさん:04/02/12 18:19 ID:b3Adnz+W
やりたいことあればいいんだよ
16大学への名無しさん:04/02/12 18:21 ID:88EsFa8h
最後に就職できればいいんじゃない
17大学への名無しさん:04/02/12 18:22 ID:vX4p2uyF
日本モータースポーツ専門学校・・・興味はあるかな、ちびっとだけ
18大学への名無しさん:04/02/12 18:22 ID:cZ44nqK2
>>15が結論だした!じゃあ、みんな解散な
19大学への名無しさん:04/02/12 18:25 ID:Dh71kb6b
専門学校は担任がいるらしい。
専門学生は1人で何もできないから。
20大学への名無しさん:04/02/12 18:26 ID:rYRNhphK
専門はぜっっっったいにやめとけ。
大卒ばっかのコンパで専門学校生ですって言わなきゃいけないような状況を思い浮かべろ。
21大学への名無しさん:04/02/12 19:31 ID:b3Adnz+W
>>20
彼女いるからいいよ

といってみる
22大学への名無しさん:04/02/12 20:19 ID:8YAHsYRT
俺は専門学校でも美容の専門行きたいんだよね・・・
大学とずーっと迷ってたんだけど結局大学受けて今は結果待ちなんだけどなんだかなぁ・・・
23大学への名無しさん:04/02/12 20:22 ID:MzkQwuNY
>>22
下手な大学逝ってヨドバシや外食産業へ就職するよりいいと思われ。
あなたに才能があればの話だけど…
24大学への名無しさん:04/02/12 20:30 ID:LpFhrkn5
専門いくなら専門でしかできないところへいこう
25大学への名無しさん:04/02/12 23:06 ID:7kfBAiOz
大学落ちて仕方なく専門ってのは一番ダメなパターン
26大学への名無しさん:04/02/13 01:17 ID:1RF1H012
やりたいことないけど専門ってのはだめかもね
27大学への名無しさん:04/02/13 01:18 ID:V5kWWPYc
ついに最強の弱音スレがたったな。

まぁ俺も相当苦しいわけだが
28大学への名無しさん:04/02/13 01:22 ID:+EleVian
専門学校板には「大学」と名のつくスレッドがたくさんあったが
大学生活板には「専門学校」と名のつくスレッドがひとつもなかった
29大学への名無しさん:04/02/13 01:23 ID:Iopo9qF7
>21
彼女いるなら尚更だよ。
30大学への名無しさん:04/02/13 01:24 ID:qtQi3pYI
専門学校板より

専門卒は専門職、国立早慶未満の大卒はセールスマン
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1062145413/

1 :名無し専門学校 :03/08/29 17:23
専門学校の良さはこれに尽きるな。
マーチとか中堅私立は何のとりえもないから
一生、頭を下げて物を買ってもらう仕事しかさせてもらえない。
気を使ってペコペコするだけの人生ってやだねー。
31大学への名無しさん:04/02/13 01:27 ID:Iopo9qF7
>30
目的がわからないけどスレへのリンクは張るべきじゃなかったね。
32大学への名無しさん:04/02/13 01:28 ID:+EleVian
このリンク、ほんと意味わからんな
33大学への名無しさん:04/02/13 11:56 ID:kW+PtjHP
専門ってだれでも受かるの?
34大学への名無しさん:04/02/13 11:57 ID:PYLUopVR
日大とか行くなら専門行く
35大学への名無しさん:04/02/13 12:55 ID:PlnWquwf
専門なんかFランク以下だぞ。
願書さえ出せば入学手続き送られてくるんだからw
36大学への名無しさん:04/02/13 19:24 ID:kW+PtjHP
>>35
大学受験生にとって魅力的だな
37大学への名無しさん:04/02/14 08:58 ID:BwA9aS6x
だから慶應通信行けって
それか早稲田
38大学への名無しさん:04/02/14 17:36 ID:jDUl/tkb
39大学への名無しさん:04/02/14 17:40 ID:/m9EoAJX
通信って勉強大変?
40大学への名無しさん:04/02/14 18:02 ID:SFELI6NI
>>39
通信は卒業できる奴が激少ないらしい。
41大学への名無しさん:04/02/15 08:56 ID:cfr8GWIs
通信は通学に比べれば卒業するのは難しいが。どうしても大学行きたいのならばいいと思うぞ
中央の通信は法学しかないけど、就職支援してくれるし。
ただ慶應だけはやめといた方がいい。
42大学への名無しさん:04/02/16 13:22 ID:lw8WiAKn
  ▓       ▓.
      ▓█     ▓█
    ▓▓██   ▓▓██
   ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓██▓▓▓▓▓██▓▓███
 ▓▓█▓▓▓▓▓▓▓▓▓█▓███
 ▓▓▓▓█▓▓▓▓▓█▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓█████▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓███▓▓▓▓███
    ▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 これを見ると今年の大学受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す


43大学への名無しさん:04/02/16 18:35 ID:Y3aOZNRx
浪人は勘弁
44大学への名無しさん:04/02/16 19:05 ID:Ig3GMJ+F
なんで低脳未熟大の通信は止めたほうがいいの?
45大学への名無しさん:04/02/16 19:48 ID:HoIOBG2F
skp
46大学への名無しさん:04/02/17 01:22 ID:BOdV9Ks8
後期やめて専門いこうぜ
47大学への名無しさん:04/02/17 01:56 ID:gvydFUjE
1浪で全滅したから専門か2部しか道が無いんだがどうするべきか・・・・
48大学への名無しさん:04/02/17 01:59 ID:6tZEPw4j
通信は大卒扱いしてもらえないからやめとけ。
49大学への名無しさん:04/02/17 02:03 ID:l0oh6xlo
逃げちゃだめだ!!
50大学への名無しさん:04/02/17 12:15 ID:XQGtdxX8
>>48
何大卒扱いって?お前アフォじゃないの?
社会に出てもないクサレ厨房が知らない癖に語るなよ

まじ頭悪過ぎ
5148:04/02/17 12:51 ID:6tZEPw4j
>>50
いや、就活中の大学生だ。
通信は新卒扱いどころか、大卒扱いすらしてもらない。
簡単に言うと、大卒募集の企業で働けない。
大卒の給料で働かせてもらえない。(例外はある)

通信差別を無くそうという団体が運動を起こしてるが、まだ暫くは無くならないっしょ。
通信って行く意味あるの? Fランク行った方が数倍マシだと思うが。
5248:04/02/17 12:57 ID:6tZEPw4j
企業が大卒扱いしてくれない  ってことね。
法的には大卒になるけど。

これでも行きたきゃいけばいいさ。
53大学への名無しさん:04/02/18 11:43 ID:1h8e8iXq
↓【後がない】おまいら!國學院B方式が穴場だぞ!
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1076991674/l50
54大学への名無しさん:04/02/18 15:31 ID:pkgiqNi5
通信も四年か?
55大学への名無しさん:04/02/18 17:36 ID:CfNP8oLJ
1番早くて四年。平均卒業年数六年位か。
でも、大半は仕事しながらだから勉強に集中してやれば四年で終わるさ
あくまで大学にこだわるのであればそういう手もある。
オススメはしないけどね。
56大学への名無しさん:04/02/18 17:40 ID:4kUCCpVD
MIジャパソに逝きたい・・・
57大学への名無しさん:04/02/19 09:13 ID:aLOJFf2H
がんばって浪人するが偏差値45の俺がどこまでいけるようになるやら・・
さらに私文ということがプレッシャーを大きくする。
58大学への名無しさん:04/02/19 15:44 ID:eVRhNLaG
今現在二浪で明治志望だったのですが英政経はできたのですが国語で失敗してしまい、
落ちてしまいました。滑り止めは偏差値45ほどの大学なのですが(この二つしか受けなかった)
滑り止めに逝くか三浪するか専門行くかで悩んでます・・・
10月から毎日10時間ほどやったのですが勉強法が悪かったのか集中力が無かったのか・・
もう一年やったとしても就職時に年齢制限にひっかかってしまうし
必ず大学に受かるとも限らない・・・親は専門行けと言ってるのですが・・
どなたかこんなクソヤロウに助言をいただけないでしょうか?
よろしくお願い足します・・
59大学への名無しさん:04/02/19 15:51 ID:mjEyeUiD
>>58 専門なら滑り止めかな〜。でも、浪人が一番良いと思われ
60大学への名無しさん:04/02/19 15:52 ID:w5C0yVk2
偏差値45ほどの大学って何処うかったの?
61大学への名無しさん:04/02/19 15:55 ID:9pG/XRqL
そもそも通信は、社会人を対象にしているんだぞ。
すでに就職が決まっている人間だ。
社会人でもないのに通信に行っても、
社会で認められないばかりが、通信の学生からもバカにされるだろうw
62大学への名無しさん:04/02/19 15:55 ID:eVRhNLaG
>>60
東京経済大学です。親はやはり専門か滑り止めにいってほしいみたいです・・

>>59
勉強し始めが1浪の5月くらいからでしたので・・・(諸事情により)
もし三浪するとなったら就職は相当の覚悟が必要ですよね・・・
63大学への名無しさん:04/02/19 15:56 ID:wuPvlbCV
>>62
大学入ったら?
滑り止めってことはここでいいって思ったんでしょ、違うの?
64大学への名無しさん:04/02/19 15:57 ID:w5C0yVk2
ほほう、東経か。もう発表されたんだ。友達も受けてたよ。
発表21とか言ってたけどあいつ俺にウソつきやがったのかな(´・ω・`)
専門かぁ、行くとしたらなんの専門がいいの?

三浪で文系はいささかキツイと思うよ、医歯薬系ならまだしもね・・・
新卒採用の年齢にもひっかかるんじゃないかな。。
65大学への名無しさん:04/02/19 15:58 ID:jPk4aBtU
>>62
東経ってかなり浪人多いし専門よりは就職いいよ。
66大学への名無しさん:04/02/19 15:58 ID:9pG/XRqL

二浪で偏差値45のとこしか合格しないんじゃあ、親の言うこともしょうがないな。
二年も与えられて、本気で勉強してこなかったんだろ。
それは自業自得というもんだろ。
67大学への名無しさん:04/02/19 16:00 ID:w5C0yVk2
ちなみに東経は偏差値45ではない
68大学への名無しさん:04/02/19 16:01 ID:qM5CF6XR
専門逝くならその後の人生、生き地獄だから首吊った方が良いよ
69大学への名無しさん:04/02/19 16:02 ID:eVRhNLaG
>>63
実は去年も全て落ちていて、そのため全敗状態で試験に臨むのは流石に
精神的につらいものがあると思い、確実に受かるところをセンター利用で
受けました。

>>64
発表は一般は21のようです。センターはもう出てるので・・・
やはり就職は厳しそうですよね・・・精一杯努力したのですが・・・
もうなんらかの資格をとってがんばる以外に方法はないんでしょうか・・・
70大学への名無しさん:04/02/19 16:04 ID:w5C0yVk2
ん〜。東経でもいいじゃない?
就職は定評あるしさ。でも、納得できないなら行かない方がいいと思うよ
もう1年がんばれるならやればいいと思うし。
専門は大学何処かしら受かってるなら行かない方がいいと思うぞ
71大学への名無しさん:04/02/19 16:05 ID:eVRhNLaG
>>65
それは聞いていました。けどやはり明治大学への憧れをずっと強く持っていたので・・

>>66
そうですね・・やり方も悪かったと思いますが寝る時間削るくらいやったか?
と言われるとそこまではやりませんでした。四当五落という言葉もありますし・・
72大学への名無しさん:04/02/19 16:05 ID:DDq877NH
俺は一浪だが失敗してしまったので、
これ以上親にも精神的・金銭的にも負担&迷惑かけたくないので
大人しく専門に行くよ・・・
73大学への名無しさん:04/02/19 16:06 ID:wuPvlbCV
今更だけど二浪はもっといっぱい受けるべきだね
やっぱ東経行くしかないと思う
74大学への名無しさん:04/02/19 16:07 ID:j/L6Olkz
専門いくならFランクのほうがいいよ。
75大学への名無しさん:04/02/19 16:08 ID:9pG/XRqL
>>72
専門行くなら、大学の二部にしろって。
まだ出願できるぞ。
76大学への名無しさん:04/02/19 16:08 ID:w5C0yVk2
>>72
迷惑かけたくないから?
それは自分の見栄じゃないの?「F行くなら専門」みたいな

今からでも間に合う大学あるじゃん。
東京富士とか共栄とかさ。一度大学志したならば行くべき
77大学への名無しさん:04/02/19 16:09 ID:pBUKKHWs
二部から編入で論駄という選択肢もある。
78明星大学土木学科落ちた人 ◆UKsXbcsXEY :04/02/19 16:10 ID:tDWjhLj4
ねえ、実際は専門ってどうなの?
やっぱ専門の事をやるから、いくらMARCH以上のところで勉強しても
専門にはかなわないんじゃないの?
79大学への名無しさん:04/02/19 16:12 ID:w5C0yVk2
別に専門でもいいが
大学落ち→専門 というパターンだと専門行きながら大学にコンプ持ち持ちになる
専門板がそうっしょ?大学落ちてから専門決めた香具師もいるから。
最初から専門ならなんら問題はない。
8058:04/02/19 16:12 ID:eVRhNLaG
ちなみに三浪をするとしたら全て受験費用を自分ではたらいて賄おうと思ってます。
親の負担を最大限すくなくしたいと思っているので・・・

>>70>>73
やはり東経にいくべきでしょうか・・
仮面はお金もかかりますしやはりそれが一番の得策なのかな・・・
81明星大学土木学科落ちた人 ◆UKsXbcsXEY :04/02/19 16:13 ID:tDWjhLj4
>>79
レスサンクスコ。でもここの人達は専門行く事自体、
バカにしてるように見えて仕方がないんだけど・・・^^;
82大学への名無しさん:04/02/19 16:15 ID:9pG/XRqL
親の負担、親の負担って言うけど、
失業でもしてんのか?

ある程度家計に余裕があるなら、
親のすねをかじれる時にかじって置いた方がいいぞ。
後から返せばいいんだから。
世の中には司法浪人して10年も親の面倒になっている連中もいるからな。
83大学への名無しさん:04/02/19 16:16 ID:w5C0yVk2
>>58
んー。自分次第!!納得できないなら行かない方がいいし。一生の事だからね

ただ、個人的な意見だと俺は東経に行った方がいいと思う
こういう体験をバネにして大学入ってがんばる人もいるしね
84大学への名無しさん:04/02/19 16:18 ID:w5C0yVk2
>>81
2chは基地外が多いからね。人の個性とか人権とか一切無視してるから
自分のしたい事が専門にあるのならば俺は専門はいいと思うよ。

大学落ち→専門ってパターンは本人にとってよくないから俺はそう言ってるだけ
85明星大学土木学科落ちた人 ◆UKsXbcsXEY :04/02/19 16:20 ID:tDWjhLj4
ではもう一つ質問させてください。

俺は前から建築の設計がやりたいと思って専門行きたい!と思って、それを親に言いました。
でも親は「専門は絶対に行くんじゃねえ!」と怒鳴られました・・・現役の時です。

専門は何かデメリットがあるのでしょうか・・・?
86直山森太郎 ◆8MJ74Yfmok :04/02/19 16:22 ID:XPsaHMrm
>>85
それくらい自分で考えましょう
8758:04/02/19 16:22 ID:eVRhNLaG
>>83
そうですか・・三浪するか東経にするかもう少し考えて見ます。
アドバイスどうもありがとうございました。
88明星大学土木学科落ちた人 ◆UKsXbcsXEY :04/02/19 16:24 ID:tDWjhLj4
>>86
考えて判ったら質問してませぬ。嫌と言うほど本気で考えましたよ・・・
親に聞いたら「金かかるから」としか言いません。なのに私立の大学は行っていいって言うんですよ・・・

89大学への名無しさん:04/02/19 16:30 ID:w5C0yVk2
>>85
建築の設計か、、あれは?菊川玲がCMやってた専門とか。名前忘れたけど…
CADの専門とかあるしね、CADっておいしいよね。
一枚書いたら10マソとかだし。俺建築で働いてたからわかるぽ
専門だと一部の試験受けれないとかあるんじゃねーの?

>>87
こんな私の意見が参考になれば幸いです。って…俺は人に助言出きる立場の人間ではないのだけどね
今から後期だし((((;゚Д゚)))
前期全滅…(ノД‘)
90大学への名無しさん:04/02/19 16:30 ID:RBqYC5/2
1はいるか?お前に惚れた馬鹿がいる。

それは俺だ。

お前の書き込みを見て以来、俺の中の(何か)が大きく膨らみはじめたんだ。
いつの間にかお前の書き込みを探していたり、
オナニーの最中にお前の事を思い出したりするようになっていたんだ。
ああ、俺だって嫌だったさ。しかし、ある日をさかいに、
俺の中の(何か)がはじけたんだ。
俺は最初からお前でオナニーするようになっていた。

1843回・・・これは俺がお前で抜いた正確な数字だ。

おそらくお前は、俺のことを拒絶するだろうと思う。
だが、これだけは覚えておいてほしい。
俺は常にお前の近くにいるという事をだ。

満員電車で、首筋に熱い鼻息を感じたら、それは俺だ。
オフ会で、妙に熱い視線を感じたら、それは俺だ。
無言電話がかかってきたら、それは俺だ。
そして、もしこの先お前がレイプされるような事があれば・・・。

お前がこれを読んでいる時、俺はすでに行動を開始している。

91大学への名無しさん:04/02/19 16:31 ID:9pG/XRqL
>>88
そりゃそうだろ。
社会の専門差別はすごいものがあるからな。
親だって、子供が専門に行っているなんて、恥ずかしくて人に言えないだろ。
92コピペ1:04/02/19 16:32 ID:Y+EFQuBh
1994年代ゼミ 津守光太 夏期のテキストより

【93年度在籍生(>>774のN倉さん)からのメッセージ】

僕は定時制高校の卒業です。普通、定時制から大学受験するのは論外のように
思われています。普通の高校に行って、初めて大学受験の資格があるという
感じです。僕もそういう事は分かっていましたが、僕たちだってやれば絶対できる
と思っていました。しかし、現実の学校の授業は中学に毛が生えたようなレベル
ですし、先生もこの学校から進学する人はいないと決めつけていたみたいで、
授業もなんだかやってるかやってないか分からないものでした。だから、
僕が受験すると決めたときは、周囲が驚いて「お前、何考えてるんだ」などと
言われました。友人達にも「自分の立場を考えろ。時間の無駄だ。」と結構
言われました。でも、僕はそうは思いませんでした。確かに、厳しいかもしれ
ないけど、自分がこういう立場にいたからこそやってみたいと思いました。
生きている以上、何にでもチャレンジできるはずだと思いました。しかし、
定時制の生徒というのは「自分は落ちこぼれ、努力したってどうせ」と、自分の
枠を決めつけてつけてしまい、夢や希望を持つ人は少ないんです。逆にやる気
満々だったり、100人近い生徒の中で僕のようにただ1人、大学を受けるなんて
ことになると、ものすごく浮いてしまうわけです。「アイツ何考えてんだ」そういう
感じです。(続く)



93コピペ2:04/02/19 16:33 ID:Y+EFQuBh
(メッセージ続き)
僕は1度考えたことがあります。これはあくまで推測なので分かりませんが
100人近い中で、僕だけ大学を受け、万が一受かってしまったら、そういう人は
「どんな境遇でもできる」という現実に気づいてしまうのを恐れているのかなと
いうことです。だから色々言って僕を成功させまいとしたのかなと思います。
 ある時友人に「俺、夢があるんだ。」と言われ聞いてみると、その人の夢と
いうのは今日や明日にも達成できるものでした。本当の夢というのは、練習や
勉強などの時間が必要なため、実現するのに少なからず時間がかかると思います。
夢を持ってもあまり欲を出さず、すぐに成し遂げられるものをするのは利口な
生き方でしょうか。 僕が予備校にいて思うことは、代ゼミに行ってれば、どこか
に受かるだろうと考えている人が多いことです。これは大きな間違いです。
確かに。代ゼミには優秀な講師がたくさんいるので、受かるかなっていう錯覚を
起こします。しかし現実はそんなに甘くありません。予備校の授業に出て、ただ座り
講義を聞いているだけで学力がアップするなら、予習、復習している人は全員東大
に受かってしまいます。大学を受けるということはそれなりの覚悟を持つという
ことです。数年しか勉強しないのだから、今はとにかくやるのみだと思います。




94コピペ3:04/02/19 16:33 ID:Y+EFQuBh
(メッセージ続き)
僕は今年、一浪の末、慶応医、早大理工に合格しました。第一志望は東大だった
けど実力不足で不合格でした。僕の志望は電気工学です。しかし慶応は医学部
早稲田理工は応用物理学科でした。これでは、大学に行く意味がありません。
迷った末に進学を断念しました。早慶に受かったのに、もったいないなと思い
ましたが、もしこのままどちらかに進学していて本当に自分のためになるので
しょうか。たしかに早稲田、慶応といったら一種のブランドです。でも、これは
たった数年間だけの話です。いつまでも、そんなプラカードをぶらさげている
わけではありません。それよりも自分の希望する学科に進学したほうがいいと
思い、専門学校に入学しました。今はこれで良かったんだと思います。
高校受験に失敗して定時制に通う僕が東大を受けられるまでになったんです。
結局、東大の門は開きませんでしたが、きっと「まだお前には課題がたくさん
あるんだからそれを克服しろ」と神様に言われたんだと思います。今はその
課題は分かりませんが、これから少しずつ分かっていくんだと思います。
大学受験は皆に平等に与えられています。どこの高校だとかなんてことは関係
ありません。自分がどれだけやったかだと思います。結果が出なくても自分で
やった努力は自信になるし、どんな事でもできると思うはずです。完全燃焼する
前に諦めては開いている門すら入れません。高い目標を持って、少しでも
その目標に近づけるように努力してください。クラスの中で、一人だけ浮いて
もいいじゃないですか。逆にお前にここまでできるかと言えるくらいになった
ほうがいいじゃないですか。最初から逃げ腰ではなく、何事にもチャレンジして
ください。新しい発見があるかもしれません。そこから新しい自分が生まれるの
だと思います。(終わり)


95直山森太郎 ◆8MJ74Yfmok :04/02/19 16:33 ID:XPsaHMrm
>>88
明星の土木工に落ちるって、君一体どういう脳味噌してんの?
受験なめてるでしょ?
96大学への名無しさん:04/02/19 16:33 ID:0OvXOkBB
>>85
俺の地元北海道には
Fランクの建築設計の大学が沢山あるぞ
北海道工業大とか道都大とかあるぞ
97コピペ4:04/02/19 16:34 ID:Y+EFQuBh
思い出して気になってきたから昔の模擬のデータを探してきた。
全部満点とかですげーネタっぽいがw ★が全国1位 きっとN倉さんは日本一模試で好成績を残して
専門学校に進学した生徒w

93年代ゼミ東大プレ8月実施 英語80/120 数学118/120★ 国語51/80 
          化学56/60 物理60/60★ 総合365/440 理系で全国3位
93年代ゼミ東大プレ11月実施後期型  総合科目76/100★ 化学136/150★ 
          生物108/150★ 総合320/400★ 全国1位
93年代ゼミ京大プレ工学部 英語107/200 数学200/200★ 化学100/100★ 物理100/100★
           総合507/600 全国1位
93年代ゼミ早大プレ8月 英語100/100★ 数学100/100★ 化学100/100★ 理科T100/100★
            総合400/400 全国1位 全科目満点
93年代ゼミ慶大プレ理型12月 英語200/200★ 数学200/200★ 化学100/100★ 物理100/100★ 
             総合600/600 全国1位 全科目満点←事実
なんで医学部進学しなかったのに東大後期型理Vで受けてるか疑問w

 





98大学への名無しさん:04/02/19 16:34 ID:w5C0yVk2
マルコメ
99直山森太郎 ◆8MJ74Yfmok :04/02/19 16:39 ID:XPsaHMrm
偏差値が40台だったら一年ごとき勉強してみろよタコども
一年で5くらいは上がるだろ
100大学への名無しさん:04/02/19 16:40 ID:NcdNYbFg
>>97
勉強のし過ぎで頭がイカれたんだろうな
101明星大学土木学科落ちた人 ◆UKsXbcsXEY :04/02/19 16:41 ID:tDWjhLj4
本当に親はただ大学に行かせたかっただけなのか・・・
俺、昔から親と専門について討論してたんですよ・・・俺「頭悪いし大学なんか考えてないんだよ」って主張し続けて。
で、高2の頃に俺が「大学なんて嫌だって言ってんだろ!」
親が本気で切れて包丁つき付けて、「てめぇいい加減にしろよ・・・」って言ったんですよ、本当の話です。
で、結局勉強もせずに大学の土木関係の学部も全部落ちて・・・:;

確かにバカだから専門に逃げたい、って考えも少しはあったけど。
中学から高校への進路の時から、専門行きたい!って考えてたんですよ。
「専門の方が、東大なんか行くより早く就職出来るし、やりたい仕事にも就ける」ってね・・・
102大学への名無しさん:04/02/19 16:43 ID:w5C0yVk2
まー、専門もいいと思うけど
専門って入ったら相当勉強しないと大変だよ。
漏れの友達1年で資格とってもう就活始めてるしね
ただダラダラして卒業したらそれこそ金の(ry

って、まだ後期あるべそ?日本工大とか千葉工受けてみろよ
103直山森太郎 ◆8MJ74Yfmok :04/02/19 16:47 ID:XPsaHMrm
>>101
半年から一年も勉強できない奴が東大様に勝てるはず無いだろタコ
悔しかったら一年間くらい勉強してみれボケ
104明星大学土木学科落ちた人 ◆UKsXbcsXEY :04/02/19 16:48 ID:tDWjhLj4
>>95
受験ナメてる以前に、受験する事自体考えてもなかったんです。
本気で受験嫌でした。指定校で、学費免除付きで専門学校行けたのに親の返事はNOでした:;

>>102
専門は2年しかないので、遊ぶ暇なんかないですね・・・遊ぶつもりはないですが。
出来れば専門も行かないで就職したいなって思ってたんですけど、
それだとやりたい事が出来ない。って判ったので専門選ぼうとして・・・


105大学への名無しさん:04/02/19 16:48 ID:w5C0yVk2
お前もしつこいぞ
オナ太朗
106大学への名無しさん:04/02/19 16:48 ID:pBUKKHWs
>>101
東大でも建築は学べるよ。
しかも専門より広い視野でね。

>「専門の方が、東大なんか行くより早く就職出来るし、やりたい仕事にも就ける」
こういう台詞は東大行ける学力のある奴が言ってはじめて意味を持つんだよ。
そうでない奴が言うのはカッコ悪いよ。

煽りみたいになってスマソ
107大学への名無しさん:04/02/19 16:53 ID:DDq877NH
>>106
極論の極地だなw
108明星大学土木学科落ちた人 ◆UKsXbcsXEY :04/02/19 16:53 ID:tDWjhLj4
>>103
行きたい所すら行けない、脅されながら大学行け、なんて言われてる俺の気持ちがわかりますか?!
そして、何を根拠に東大様に勝てない、と?
確かに東大はいいです。実際に就職や響きも他の大学と比べればいいでしょう。
でも、やりたい事が決まってる俺にとっては大学自体どうでもいいんです。
本気で専門行きたかったのに。
109大学への名無しさん:04/02/19 16:55 ID:pBUKKHWs
10年後に親に感謝する日が来るって。
110大学への名無しさん:04/02/19 16:56 ID:4Gq57CsV
ってか皆は 専門と大卒の初任給は5万くらい違う ってこと知ってるのか?
ここからさらに昇進で差が尽くし、専門なんていかないほうがいいよ。
4大卒以上しか募集してないとこすごく多いし。
111大学への名無しさん:04/02/19 16:56 ID:DDq877NH
>>1はドコ行った?
112大学への名無しさん:04/02/19 16:57 ID:vAm3QYoX
>>106
カッコ悪くてもいいじゃない。

代ゼミの「東大出てから言ってみたい」ってあったけど
あんなのカッコいいと思う奴のほうがよっぽどカッコ悪いと思うけど。
113大学への名無しさん:04/02/19 16:58 ID:4Gq57CsV
>>112
カッコ悪くてもいいじゃない
114大学への名無しさん:04/02/19 16:58 ID:9pG/XRqL
でも、建築の世界も「学閥」があってすごいんだよな。
専門で、ようやく零細工務店に入って、
中卒の職人に「タコスケ」って呼ばれて、バカにされるだけだろw

115大学への名無しさん:04/02/19 16:58 ID:w5C0yVk2
東大東大どうでもよい、明星くんは結局専門受けたいんだけど
親にダメって言われてるんでしょ?

結局大学は行く気ないの?あるの?
116明星大学土木学科落ちた人 ◆UKsXbcsXEY :04/02/19 17:00 ID:tDWjhLj4
>>106
そんな事聞いた事ないです。俺も煽りっぽくなってます、ゴメンなさい。
もし専門より広い範囲で建築学を学んだとしても、専門なら早く仕事に就いて、実技を学ぶ事ができます。
東大なんか正直、俺の頭じゃ無理です。だから東大に行ってる友達がいたら
「スゲーじゃん!」と間違いなく言うでしょう。
別に俺は他人に「バカ」とか「カッコ悪いとか」言われてもどうでもいいんです。慣れてますから。
ただやりたい建築の仕事に就いて、その仕事をして一生を過ごせればそれでいいんです。
117直山:04/02/19 17:00 ID:XPsaHMrm
そうか・・本気で専門学校に行きたいんだな?
そこまで考え抜いたのならそれは立派なことだし、俺は評価したい。
でも、本当にそう思うんだったら「明星土木落ち」なんてハンドル付けるなよ。
君が今、一体何がしたいのか俺には分からん
118大学への名無しさん:04/02/19 17:00 ID:vAm3QYoX
>>113
1行目と3行目は言葉は同じでも指してるものが違いますので・・・
119大学への名無しさん:04/02/19 17:01 ID:4Gq57CsV
>>118
3行目のはカッコ悪いと駄目なの?
120オナ山:04/02/19 17:02 ID:XPsaHMrm
>>105
それもそうだ(プゲラチョ
121大学への名無しさん:04/02/19 17:02 ID:9pG/XRqL
Fランク大学に合格する程度の数学や物理なども出来ないくらいじゃあ、
建築士の資格なんてムリなんだろ?
専門なんて行っても、基礎学力が無ければムダだよ。
122大学への名無しさん:04/02/19 17:03 ID:w5C0yVk2
123大学への名無しさん:04/02/19 17:03 ID:4Gq57CsV
>>116
大卒なら現場いかないし。 管理役になって、高卒・専門を顎で使うんだ。
124大学への名無しさん:04/02/19 17:04 ID:vAm3QYoX
>>119
俺はいいと思うけど、あの人はダメでしょう。
125大学への名無しさん:04/02/19 17:04 ID:9pG/XRqL
明星クンって、大工の見習いがいいんじゃないの?
126大学への名無しさん:04/02/19 17:05 ID:4Gq57CsV
さっさと技能身に付けたいんなら夜間いって土木作業のバイトでもすればいい。
127大学への名無しさん:04/02/19 17:05 ID:Phgtry6W
専門学校で模試を受けた時の教室には
壁に一人一人の目標を書いた紙が貼ってあるんだけど
「授業をサボらない・資格を取る」「授業に遅刻しない・資格を取る」
「授業中の居眠りを減らす資格を取る」
しかなかったよ・・・マジで・・・。
128大学への名無しさん:04/02/19 17:07 ID:Wsp8MXp4
>>127
専門から大学へ編入したとか?
129建築 ◆UKsXbcsXEY :04/02/19 17:14 ID:tDWjhLj4
みなさんごめんなさい。特に直山さん。
このハンドルはヤケで付けてました:;
俺はただ、専門と大学はそこまで違うのかを聞きたかっただけなんです。
俺の周りは、それぞれの行きたい大学や専門学校への進路が決まって、
大学を目指して一般で落ちた人も「来年はガンバルぞ!」って感じですごい生き生きしてるんですよ・・・
でも俺は落ちても受かっても、「大学よりも専門行きたい」って考えのままなんです・・・:;
もう今は、親に専門の話をすると確実に虐待くらうので、言わないようにしてます。
130建築 ◆UKsXbcsXEY :04/02/19 17:15 ID:tDWjhLj4
>>123
それはリアルでもいわれましたね・・・
下に指示はしたいと思いますが、現場に行って仕事もしたいんです。
・・・といっても夢は設計関係ですが
131大学への名無しさん:04/02/19 17:19 ID:OxKttWKv
>>129
既出だろうけど建築やりたいならほんと一生懸命大学入れるよう頑張れば良かったのに。いくら頑張ってもさ、やっぱり大学と専門じゃ社会的な待遇が違うもんだよ。就職のために建築やるんでしょ?
132直山森太郎 ◆8MJ74Yfmok :04/02/19 17:19 ID:XPsaHMrm
>>129
いいよ、あまり気にするな。
あくまで君の人生だ、思うようにやったらいい。
133大学への名無しさん:04/02/19 17:21 ID:w5C0yVk2
まぁ、取り合えずこれ見ろ
http://www.inet-mitakai.com/card.html
134建築 ◆UKsXbcsXEY :04/02/19 17:23 ID:tDWjhLj4
みなさん、スレ汚しすみません。
よく考えれば、親が専門行く事を絶対禁止してるのに行けるはずないですよね・・・
これからは大学のいい所を探し、見つけつつ来年に向けて真面目やろうかなと思います。
後期は、俺は勉強してないから無理だと思うので受けません:;

>>131
すみません。そもそも大学と専門の違いを聞きたかったんです・・・
でももうハッキリしました!・・・というか大学行く道しかないです。
ここのみなさんの意見だと、社会的にも経済的にも大学の方がいいそうなので。
大学の悪い所ばかりを見ないで、良い所だけを見て、プラス思考に来年頑張ろうと思います。
135大学への名無しさん:04/02/19 17:23 ID:9pG/XRqL
かってにすればいいけどさ。とにかく、

「専門だけはやめておけ!」

と言うことは伝えておく。中卒で大工見習いになった方がマシ。
136大学への名無しさん:04/02/19 17:24 ID:w5C0yVk2
>>134
日本工大なら余裕で受かる
受けてみ
137大学への名無しさん:04/02/19 17:27 ID:9pG/XRqL
>>134
親とうまくいってないみたいけど、
大学だったら文句言わないし、学費も出すんだろ?
それなら地方の大学の建築科でも受けて、下宿すれば?
138大学への名無しさん:04/02/19 17:27 ID:XsZ9Ha8R
あたしのお父さんは高卒
でもね一級建築士の資格とって今大きな建築会社を経営してて
周りからの信頼もあついし私もそんなお父さんすごいと思う
元から頭よかったから一級建築士になれたんだろうけど
大学も専門も行かなくても成功してる人もいるよ
139大学への名無しさん:04/02/19 17:29 ID:OxKttWKv
>>134
まあ大学受けれるだけでも幸せと考えて。世の中色々な都合で受けれない人だっているんだから!頑張ってね
140大学への名無しさん:04/02/19 17:30 ID:9pG/XRqL
>>138
今はムリな話をするなよ。
では、高卒のまま彼が取るべき進路はなんなんだい?
就職あるのか?
141大学への名無しさん:04/02/19 17:33 ID:XsZ9Ha8R
でもほんとの話だもん
その人がどうすべきかはわかんない。
ただそういう人もいるって話
142直山森太郎 ◆8MJ74Yfmok :04/02/19 17:33 ID:XPsaHMrm
>>134
偉い!よう言うた。
ここは大学受験板だからな、君が大学志望だったら
みんな喜んで相談に乗ってくれるぜ。
そして、どうしてもその大学を目指すのが苦しくなったら、
その時こそは本当に受験なんて降りちまえ。
あと、君の場合は受け身型の勉強みたいなので予備校がお勧めだ。

俺は応援しているからな。頑張れよ
143大学への名無しさん:04/02/19 17:36 ID:4Gq57CsV
>>138
君のお父さんの時代は高卒が普通だったからなんとかなったけど、
大卒が普通の現代では高卒は駄目だろ。
144大学への名無しさん:04/02/19 17:39 ID:XsZ9Ha8R
そうだね
145大学への名無しさん:04/02/19 17:40 ID:XcQziCpa
まぁあれだ。専門はやめとけ。

専門中退の実質4浪だが、1年目は我慢できた。
2年目で精神的に限界がきてやめた。
生徒がダメじゃなくて授業がダメだぞ。

美容師、調理師、看護師の専門なら行く価値ある。
その他の分野はマジ行かないほうがいい。
金の無駄。
146大学への名無しさん:04/02/19 17:41 ID:4Gq57CsV
4浪なら大人しく現役で専門行ってた方が・・・
4浪じゃ理系でも就職できんぞ(医薬以外
147大学への名無しさん:04/02/19 17:42 ID:iKaAW4g2
中国人の振りして日本語専門学校逝く。これ最低
148大学への名無しさん:04/02/19 17:43 ID:khbE3SJL
建築クン
何か超辛そうだけど、応援するよ!
実際に大学行った方が良いって思うかもよ!

てか>1とは大違いだな プ
149大学への名無しさん:04/02/19 17:44 ID:OxKttWKv
しかたないよ IDがアフォだもん
150大学への名無しさん:04/02/19 17:44 ID:0HUb7pQd
>>145
生徒もダメだろ。
151しまぶー(*^_^*):04/02/19 17:57 ID:iKaAW4g2
>うんちく

馬鹿や老!
今の時代は、というかこれからの時代は学歴なんか当てにならん。
学歴より実力。専門いったっていいじゃないか。
専門の何がわるいんだ?好きなことをやって、これさえあれば何もいらん、こういう仕事みつけた椰子がカチだ。
大学逝こうが専門いこうがそれをみつけて、好きなことのために努力をすればいい。
高卒親父がどうのこうの話にでているが、高度経済成長気の話なんて一μ(ミクロンさえ当てにならない。
今からはここの価値観で生きていく時代。
大学は逝って大手是ねコン入って一章安泰という時代は終った。
好きなこと興味あること、それが建築なんだろ?なら有利じゃないか。きまってんだから己の道がよ。
日本というのはホントにおかしなくにで、芸術を学ぶためにもくだらねえ試験うけなきゃならないんだぜ。
意味不明。
ピカソやゴッホに竹下夢路に東郷氏が生きていたら東京芸術大学やその他の海外の大学を受けたと思うか?
建築の神様安藤氏だってそうだろ?
好き好きでたまらないならできるはずだ。
好きなことを夢中でやってたら才能なんでどんどん後からついてくるよ。
高橋がなりだって専門卒なのに高学歴の椰子やとってるからよ。
152大学への名無しさん:04/02/19 19:00 ID:VU58K8sm
問題です。
Aさん→長野県の工業系高等専門学校を卒業。その後Aさんは都内の情報系専門学校で
    2年間IT関連を学び卒業後ビックカ●ラへ入社。
Bさん→都内の中堅都立小●台高校を卒業し、一浪をし東京理●大学工学一部電気工学科へ
    進学。(代ゼミ難易度79.0)卒業後大学院も考えるが結局就職の道へ。
    大手企業に就職できずベ●ト電器に入社。
Cさん→都内の玉●大学附属●黒高校を卒業するが進級せずに情報系専門学校へ。
    卒業後時もとの電気店で働くが2年後に店舗の閉店に伴い、
    再就職で新規参入の地元大型電気店へ。

さて、3人の中でもっとも社会的に成功するのは誰でしょうか。人と理由を答えてね。
153大学への名無しさん:04/02/19 19:03 ID:VU58K8sm
時もと→× 地元→◎
ちなみに専門スレにもでてますたw
154大学への名無しさん:04/02/19 19:05 ID:pBUKKHWs
そんなどんぐりの背比べみたいな比較しても…
155大学への名無しさん:04/02/19 19:41 ID:4Gq57CsV
>>152
工学を家電量販店でどう生かすんだ?>ABC
156大学への名無しさん:04/02/19 19:43 ID:4Gq57CsV
まさかコジマ電気やケーズ電気が電化製品作ってるとか思い込んでんのか?
ネタとしては一流だな
157大学への名無しさん:04/02/19 21:15 ID:9pG/XRqL
しっかし、専門に行きたがるような人間って、
親はどういう育て方しているんだろうな。
親の顔がみてみたい。
158大学への名無しさん:04/02/19 21:27 ID:CISqq2Or
>152
Aさん。
高専ならもっとよい就職口があるだろうに、
それを捨てて、自分が勉強したいことを学びにいった。
一番後悔してなさそう。


‥ネタにマジレスかこわるいな('A`)
159大学への名無しさん:04/02/20 10:53 ID:ysm4Qjz3
全国の大学生:専門生の総数(現役
知らない?
160大学への名無しさん:04/02/20 11:19 ID:vg+PQirf
大学進学率は48%だっけ(2003年
専門はシラヌ
161大学への名無しさん:04/02/20 14:15 ID:bQPQDfrc
あと10年もすれば、大学進学率は7割以上行くだろ。
いまさら専門なんて、
会社に入って後輩にバカにされるな。
162大学への名無しさん:04/02/20 15:12 ID:l3v0ANVi
>>161
7割も行くわけねーだろ。学費が安くならないと意味無い。
163大学への名無しさん:04/02/20 15:30 ID:vg+PQirf
インフレ起こせばいい。
164大学への名無しさん:04/02/21 03:32 ID:aGCPgpV6
だから通信行けって
165大学への名無しさん:04/02/21 11:07 ID:lmmyhe/z
>>157
私にはどうして専門を批判したがるのかわかんない。
確かに>>1のように逃げで入学する人もいると思うけど
中にはきちんとした目標を持って入学する人もいる。
学歴にこだわって良い大学に入って辞めてく…みたいな人もいるので
目標をもって入るだけ凄いと私は思う。

166大学への名無しさん:04/02/21 11:09 ID:VmFA4cWb
>>157
じゃあお前は美容室とか行くなよ
167大学への名無しさん:04/02/21 11:12 ID:ifLpVNzU
>>165
この板は大学受験板だから、
大学を逃げて専門に行くのは叩かれて当然だろ。
168大学への名無しさん:04/02/21 11:14 ID:k+cqWVEe
専門卒に出来て大卒に出来ない事って何よ?
169大学への名無しさん:04/02/21 11:15 ID:lmmyhe/z
>>167
大学受験板ということを忘れてた(;´▽`A``
>>1が専門を批判されるようなスレを立てたことに問題が
あると私は考えることにします
170大学への名無しさん:04/02/21 11:17 ID:pL9ekHmR
>>165
一概に批判するのは良くないが、
大学受験に挫折して入学する香具師が多いから専門学校の質が落ちる。
中には真面目に勉強しようとしてる人もいるわけで、“仕方なく”専門に逃げるような
香具師は真面目な専門生からも、石に噛り付いてでも大学合格を目指す香具師からも
煙たがられるのは間違い無いよね。
171大学への名無しさん:04/02/21 11:20 ID:Rcz9Ia9k
てか、専門って大変だろ?
鬼のように授業詰まってるってバイトの人が言ってた
172大学への名無しさん:04/02/21 11:58 ID:paPTXwjZ
なあ、>>1のIDがアフォってのはガイシュツ?こいつ狙ってスレたてたのかな・・
173大学への名無しさん:04/02/21 12:12 ID:ifLpVNzU
>>171
ま。専門生側の能力の問題もあるわなw
専門生はそのくらいしないと、大学生に追いつけないだろうし。
174大学への名無しさん:04/02/21 12:19 ID:aJx1iacC
専門でも成功すりゃ勝ち。
灯台出ても失敗すりゃ負け。
結果論で語れ。
175大学への名無しさん:04/02/21 16:09 ID:N/oUWkZ1
もう専門行くわ〜、大学の方が上なんてことは分かっているが入れてくれる大学がありません。
東京に住んでいるんですが東京は名前書けば受かる大学がありません、正直地方の人がうらやましいです。
もう2浪もしているし(w)これから就職するとなると中途しか無いので、新卒もらうためにとりあえず専門行きます。

176大学への名無しさん:04/02/21 16:16 ID:96/KL/wx
>>175
ばかも〜ん!!

田舎に生まれた者は東京にあこがれるんだぞ!!
コンビニまで歩いていけるだと??家から15キロもあるぞゴルァ
177大学への名無しさん:04/02/21 16:20 ID:frY5ifpn
うちの田舎はコンビニが11時に閉まるんだ。で、7時に開く
178オマーンベンチ:04/02/21 16:20 ID:d66pFccD
でも将来の幅広げるためにも大学いけよ。今の時代専門行ったら大変だぞ。
179大学への名無しさん:04/02/21 16:21 ID:hSkNBuJ/
>>176
コンビニが家から徒歩1分以内に3軒ありまつ。
一番近いのは15秒くらい。そこから5秒以内にもう1軒。
180大学への名無しさん:04/02/21 16:23 ID:hSkNBuJ/
専門でしか学べない事だったらいいと思うけどそんな甘くないのかな?
181大学への名無しさん:04/02/21 16:24 ID:kho+89Ui
>>175
公務員試験の勉強しろ。
国Vならいけんだろ。
気合あるなら国Uか地上。
182大学への名無しさん:04/02/21 16:25 ID:RBKmeCSd
>>180
美容師、調理師になりたいなら専門行かないとね
医療系は多くの場合は大学行く方が良いと思うけど
183大学への名無しさん:04/02/21 16:25 ID:N/oUWkZ1
>>176
すまん大学の尺度だけで地方と比べてたね。
>>178
受け入れてくれる大学があれば行きたいです、正直専門なんか入っても悪い方向進みそう。
学歴コンプとか陥りそうだし。
184オマーンベンチ:04/02/21 16:28 ID:d66pFccD
そう看護なら大学いった方がいいよ。昇進給料かわる…調理美容が専門いく価値ある
なあ。だって正直専門っていろんな年代いるから俺らみたいな現役で問題解いてる人が
落ちる事はマレであり…
185オマーンベンチ:04/02/21 16:30 ID:d66pFccD
厳しい事言うけど、専門で成功する人いるがそれはマレだ。東大出て成功しない
奴もまたマレだ。普通に大学行くのが無難だ。看護でも妥協して専門いくの多い
けど…将来給料仕事の割りに安いぞ…
186オマーンベンチ:04/02/21 16:33 ID:d66pFccD
あと実力主義というが、専門行く人に実力ある人などマレだぞ…大学受験乗り切れない
専門の方になぜ実力あるんだ?だろ?大学受験にかった奴はまた就職で強い。専門の奴ら
より精神的に強い。そんだけだ。
187オマーンベンチ:04/02/21 16:36 ID:d66pFccD
そういう事ふまえ俺らは上の大学目指すんだろ。
188大学への名無しさん:04/02/21 16:37 ID:1a6VP9VU
まぁ高卒で精神力強く実力があるやつはいるよな意外と
189オマーンベンチ:04/02/21 16:38 ID:d66pFccD
意外とだろ。そんなんなら大学行けよ。
190大学への名無しさん:04/02/21 16:38 ID:N/oUWkZ1
>>181
公務員いいですね〜、高校の友人で役人さんいるから色々話し聞いてみるかな。
>>180
漏れ2浪だからまじめなのは現役で専門逝って今年卒業してるから色々話し聞いたが、
ほとんどの香具師は契約社員みたいよ、後は高卒でも入れるガテン系仕事、
中には1流の凄いのも居たけどIT系だからな〜(w)。
191オマーンベンチ:04/02/21 16:40 ID:d66pFccD
看護なら大学。調理美容なら専門。あとの分野はみんな大学いきなはれ。
192オマーンベンチ:04/02/21 16:41 ID:d66pFccD
中にはだろ。確率的に考えて大学頑張れよ。
193大学への名無しさん:04/02/21 16:41 ID:RBKmeCSd
看護っつか、医療系ね
194大学への名無しさん:04/02/21 16:42 ID:mqAyDuh9
>>177
セブンイレブンかよ!
195大学への名無しさん:04/02/21 16:43 ID:aGCPgpV6
>>d66pFccD
お前見ててかなり香ばしいよw
196大学への名無しさん:04/02/21 16:43 ID:lmmyhe/z
>>オマーンベンチ
貴方の言っていることにたいして反感を覚えたので書きこみます。
専門で成功している人が少ないって書いてあるけど、それはきちんとした
データとかあるの?第一、成功って何?
高い給料を手に入れることが成功?
むしろ給料少なくても自分のやりたいことをやって、満足できれば成功でしょ。
ここは大学受験板だからどうしても大学贔屓されるけど…

>>あと実力主義というが、専門行く人に実力ある人などマレだぞ…大学受験乗り切れない
専門の方になぜ実力あるんだ?だろ?大学受験にかった奴はまた就職で強い。専門の奴ら
より精神的に強い。そんだけだ。

この部分もおかしい。大学受験しないで専門いく人だっているじゃん。
大学を受験して失敗した人が専門にいくって決め付けるのはどうかと…
学歴を求めて進学する人と、目的を持って専門に行く人。
どっちのほうが精神的に強いのかな?
197大学への名無しさん:04/02/21 16:45 ID:N/oUWkZ1
>>192
後期受けてみます、正直千葉商科とかでもいいんだけど地理的につらくて、、、
198オマーンベンチ:04/02/21 16:45 ID:d66pFccD
ていうか文句言うくらいなら大学いけよ。そんな甘くないんだ。
199大学への名無しさん:04/02/21 16:46 ID:R4xmvFKn
何とか商科とか,なんとか法科の専門行くなら、まだF大行った方がいいぞ。

200大学への名無しさん:04/02/21 16:46 ID:1a6VP9VU
どっちも社会にとっては必要よって決定的に排除するべきものということではない
すなわち今も専門学校はあるということだ。
201大学への名無しさん:04/02/21 16:47 ID:RBKmeCSd
専門の多くはDQNの巣窟だけどね
202大学への名無しさん:04/02/21 16:48 ID:RaWqlBAY
俺の友人は楽器を修理する職業につきたいと
専門へいったが、オマーンベンチ の理論だと
だめ人間になるな
203超変態エンヂェルエグザス ◆ANGELXxass :04/02/21 16:48 ID:SGMe7T7s
俺の友達はみんな美容の専門学校行く・・・俺は新浪人。
みんな俺より馬鹿なのに、やりたい仕事できるって羨ましい
204大学への名無しさん:04/02/21 16:48 ID:lmmyhe/z
なんでそこまで大学にこだわるの?
文句言うくらいならって自分の意見に反対されたらそんな言い分するんですか?
甘くないって言ってますが、現役生の主観だけで物事を言われるのには
憤ってしかたないんですが。

文章に不快感を感じたらスイマセン。
205大学への名無しさん:04/02/21 16:48 ID:aGCPgpV6
>>d66pFccD
自分の狭い視野でさも知った様な口を叩かない方がいいぞ
お前の無知さが見てて痛々しいw
206大学への名無しさん:04/02/21 16:49 ID:aGCPgpV6
>>204
大学受験板だから
207大学への名無しさん:04/02/21 16:50 ID:RBKmeCSd
大学全滅→専門行って資格取ってやる

みたいな奴が多いんでしょ
オマンコペニスはそういう奴に対して言ってるんだと思われ
208大学への名無しさん:04/02/21 16:50 ID:ReAXpjIS
>>197
東京富士大があるじゃないか!
209オマーンベンチ:04/02/21 16:50 ID:d66pFccD
あんなー専門行く人と大学行く人精神的に強いのは大学行く奴にきまってるだろが…
勉強量ちゃうだろが…。それにどれだけ自分を追いこんだか。専門受けるのにそんな
精神おいこむのか?寝ないで勉強して孤独と戦うことあるのか?専門受けるのにこんな
努力する奴は基礎から出直せ。
210大学への名無しさん:04/02/21 16:50 ID:lmmyhe/z
>>206
また忘れてた(;´▽`A``
ここって大学受験板だった…
211大学への名無しさん:04/02/21 16:51 ID:+FPYMht2
>>204
ちなみに大学卒が長者番付(10番以内)で一番少ないよ。
212オマーンベンチ:04/02/21 16:52 ID:d66pFccD
専門行ってる人って…頭わりぃ…まじで。みんなではないが。
213オマーンベンチ:04/02/21 16:53 ID:d66pFccD
211へ。時代が違う。
214大学への名無しさん:04/02/21 16:53 ID:R4xmvFKn
>>209
確かに専門は猛烈に勉強しなくても入れるから
でもFランク大学なら寝なくても合格するな
215オマーンベンチ:04/02/21 16:54 ID:d66pFccD
ていうかさーそんなに言うなら専門いけよ。専門がいいんだろ…そのうち将来
わかるじゃんか。
216大学への名無しさん:04/02/21 16:54 ID:+FPYMht2
ちなみに専門とかほとんど勉強しなくていけるよ。現国1教科とか
217オマーンベンチ:04/02/21 16:54 ID:d66pFccD
そう…専門はどこも入れるわ…高1が受けても受かる。
218大学への名無しさん:04/02/21 16:54 ID:aGCPgpV6
>>197
千葉商科受けるん?どうせ訳わかんない所受験するなら
都心のが絶対楽しいよ。大学はなんだかんだ言っても場所。
千葉商って市川だよね。
だったら東京富士のが絶対楽しいと思うぞ。富士は馬場徒歩3分
それか東洋学園ここは本郷徒歩5分くらい
219大学への名無しさん:04/02/21 16:55 ID:ReAXpjIS
情報系の専門は入試自体無いからね。願書出すだけ。
220大学への名無しさん:04/02/21 16:55 ID:+FPYMht2
ちなみに大学には50%くらいの人がいくよ
221大学への名無しさん:04/02/21 16:55 ID:aGCPgpV6
なんか見ててウケルなぁ。この板
222超変態エンヂェルエグザス ◆ANGELXxass :04/02/21 16:56 ID:SGMe7T7s
実際俺の高校で専門行くやつみんな俺より馬鹿だけど・・・
「好きな事できっから!」って言ってて、ヤル気はみんなあるらしい。

俺は専門には勝てないのか・・・いくら勉狂したとしても;:
223大学への名無しさん:04/02/21 16:56 ID:N/oUWkZ1
>>208
なんかあそこってある意味敷居が高そうで、失礼なんですが不気味な感じが、、、
リーガルマインド大にしようかな、、、
224オマーンベンチ:04/02/21 16:56 ID:d66pFccD
そんな専門だけ行く人に大学受験の人が精神力ないとかありえない…
今専門の連中は楽しそうに遊んでるわ。
225大学への名無しさん:04/02/21 16:57 ID:R4xmvFKn
>>197
千葉商大にしておけ!

そんな都内のわけのわからん大学いっても就職ないから。
226大学への名無しさん:04/02/21 16:57 ID:+FPYMht2
ちなみに友達は専門マンセーだよ
227オマーンベンチ:04/02/21 16:58 ID:d66pFccD
大学50パー?最初からいけよ…なぜ逃げる…楽したいからだろ…専門の連中の
つらさなんかしれとるわ。いいかげんにしろ。
228オマーンベンチ:04/02/21 16:58 ID:d66pFccD
専門万セー?死ねと伝えろ。
229大学への名無しさん:04/02/21 16:58 ID:aGCPgpV6
LEC大なんか行っても大卒として扱われないよ
230大学への名無しさん:04/02/21 16:59 ID:+FPYMht2
ちなみに1はマンドくさいから専門に行くよ
231大学への名無しさん:04/02/21 17:00 ID:jNpQoOy6
皆大学行こうよ。
長い人生の中で浪人してもいいはずだよ。
別に就職云々じゃなく、大学は人間的に成長させてくれる場所だと思うからさ。
そんな俺は新浪人。
232オマーンベンチ:04/02/21 17:00 ID:d66pFccD
専門行くなら美容と調理だけ。他は大学へ流し込め。
233大学への名無しさん:04/02/21 17:00 ID:aGCPgpV6
>>225
千葉商も東京富士も就職はっきり言って大差ないから
どのみち中堅以下のクラスになると大学入って資格とか取ってがんばらないと
就職はない
234オマーンベンチ:04/02/21 17:01 ID:d66pFccD
いいから専門はやめとけ。生まれた子供にもバカだと思われるぞ。
235大学への名無しさん:04/02/21 17:01 ID:R4xmvFKn
>>220
今50%も大学に行けるのか、大学も開かれた(地に落ちた)もんだな〜
10年くらい前のバブル期だったら、40%弱くらいだったのに、
それでも専門行く奴って、将来どうなるんだろうね?
236超変態エンヂェルエグザス ◆ANGELXxass :04/02/21 17:01 ID:SGMe7T7s
【辛さ】
大学<専門
【就職】
大学=専門
【入学難易度】
大学>専門
【年収】
大学<専門

って感じ?
大学はマーチ、専門は美容師系と見て。
それでも個人差はあるけど
237オマーンベンチ:04/02/21 17:02 ID:d66pFccD
だいたい専門行くので頭いい奴なんか聞いたことないぞ…
238超変態エンヂェルエグザス ◆ANGELXxass :04/02/21 17:02 ID:SGMe7T7s
やっぱ>>236はなかった事にしてくれ。。。
比べる自分が恥ずかしい
239大学への名無しさん:04/02/21 17:02 ID:1a6VP9VU
美容師で暮らせると思うな
240オマーンベンチ:04/02/21 17:03 ID:d66pFccD
236お前何も知らないだけだわ。
241大学への名無しさん:04/02/21 17:03 ID:+FPYMht2
【年収】
大学は平均的
専門は個人差大
242大学への名無しさん:04/02/21 17:03 ID:R4xmvFKn
>>233
俺F大卒で資格なかったけど、外資系入れたぞ
243オマーンベンチ:04/02/21 17:04 ID:d66pFccD
大学受験は辛いぞ。専門の連中なんか今免許いってるわ。楽しいだろうに。
就職で差がつくんだよこの差がな。
244大学への名無しさん:04/02/21 17:04 ID:frY5ifpn
なんか本気でいってるのか釣ってるのか
どっちなんだ・・・おまえらは
245大学への名無しさん:04/02/21 17:04 ID:ReAXpjIS
自動車整備なんかも専門行かないとダメなんじゃ無いの?
246大学への名無しさん:04/02/21 17:04 ID:aGCPgpV6
俺から言わせると何故専門を見下してるのかってこと
別に専門は専門でいいと思うが…。
世の中の縮図かってやつかな?
旧帝→うんこ→早計→うんこ→マーチ→うんこ→中堅→うんこ→Fランク→うんこ→専門
つまり君らは専門を見て「ほっ、まだ下いるじゃん」って自己満足にふけりたい訳か
247大学への名無しさん:04/02/21 17:04 ID:7Qc/cGRn
美容師なんてカリスマなんてのが生まれてから人気だろうから生存競争が激しいと思うといってみるテスト。
248大学への名無しさん:04/02/21 17:05 ID:+FPYMht2
まあ、専門は大多数バ・カとみて異論はないよな?
249175:04/02/21 17:05 ID:N/oUWkZ1
千葉商大と東京富士悩むなぁ〜、就職は率とかは全然気にしてません。
だけど大学にあこがれはあります。近くだから東京富士行こうかな。
遠いと辞めそうだし。
250オマーンベンチ:04/02/21 17:06 ID:d66pFccD
専門行く連中にあーF大なんだ。バカだねとか言われる筋合いはない。専門
より我慢してきたんだから。人間としてサイコーだよ。専門にはないからな
大学受験の辛さ。
251大学への名無しさん:04/02/21 17:06 ID:ReAXpjIS
>>249
そういえば東京富士大は2浪以上だと面接あるみたいよ。
252大学への名無しさん:04/02/21 17:07 ID:aGCPgpV6
>>249
大学はなんだかんだ言って場所
4年間都心だとかなり違うよ
253オマーンベンチ:04/02/21 17:07 ID:d66pFccD
専門?アホだから。そんだけ。自己満足じゃない
254大学への名無しさん:04/02/21 17:07 ID:aGCPgpV6
>>251
面接ない
255超変態エンヂェルエグザス ◆ANGELXxass :04/02/21 17:08 ID:SGMe7T7s
でもバカって言われても、美容師で稼げるならいいと思うぞ

美容師って人気No1の職業らしいからね。そう雑誌に書いてある
256大学への名無しさん:04/02/21 17:08 ID:lmmyhe/z
なんか返事かいてるうちにどんどん更新されまくってるのを見て
結局オマーンベンチは、大学受験のストレスを発散したいが為に
遊びふけってる専門合格者を馬鹿にしたいんだろう、と考えた。
まぁ、遊びふけってる香具師は入ったら後悔すると思われ。
257オマーンベンチ:04/02/21 17:08 ID:d66pFccD
専門は大多数バカは間違いない…
258大学への名無しさん:04/02/21 17:09 ID:aGCPgpV6
つか、専門は専門だろ。大学の俺らからすればどうでもいい事
わざわざ専門を見下した風な言い方する香具師は専門をライ
259大学への名無しさん:04/02/21 17:09 ID:RBKmeCSd
高卒就職>>>>>>>>Fランク大=DQNな専門

これだけは間違いない
260大学への名無しさん:04/02/21 17:09 ID:pRn+cqnH
本当に専門学校に行かなきゃやれない仕事に就きたいなら専門でいいじゃない
ただ大学落ちて専門学校なんて一生後悔するぞ。
261オマーンベンチ:04/02/21 17:09 ID:d66pFccD
遊びふけりすぎだろ…なめんな
262大学への名無しさん:04/02/21 17:10 ID:aGCPgpV6
んで、オマーンベンチは受かったの?
263オマーンベンチ:04/02/21 17:11 ID:d66pFccD
だから美容と調理なら専門でいいだろ。それ以外なら大学いけて。何妥協
してんの…意味わかんねーよ
264大学への名無しさん:04/02/21 17:11 ID:aGCPgpV6
つか、専門行きたければいきゃいいじゃん
大学行きたければいきゃいいじゃん
その人次第って事でこのクソスレ終了ね
265超変態エンヂェルエグザス ◆ANGELXxass :04/02/21 17:12 ID:SGMe7T7s
俺もEランク大蹴らない方が良かったかな・・・
まぁ、どうせ専門は親反対するしもう@年頑張ろう
266大学への名無しさん:04/02/21 17:12 ID:xLQe/Ll6
>>265
二浪?
267175:04/02/21 17:13 ID:N/oUWkZ1
みなさんマジレスありがとうございます。東京富士大学と東洋学園大学受けてみることにします、
これでも落ちたら地方で一人暮らししてFランク大学に入ってみます。
正直専門卒はコンプありそうだし将来もし転職などになった時まじできつそうなので辞めます。
268オマーンベンチ:04/02/21 17:13 ID:d66pFccD
そうそう専門で妥協したけりゃいいだろ…あとで後悔しろ。
269大学への名無しさん:04/02/21 17:14 ID:KGuj9ig5
どうでもいいが俺のかかりつけの美容師さんは
高専卒の人が多い・・・。

不思議だ。
270超変態エンヂェルエグザス ◆ANGELXxass :04/02/21 17:14 ID:SGMe7T7s
>>266
新浪
271大学への名無しさん:04/02/21 17:14 ID:aGCPgpV6
>>267
東洋学園は昨日で締め切り。惜しいね
272大学への名無しさん:04/02/21 17:14 ID:kWqslw5d
273オマーンベンチ:04/02/21 17:15 ID:d66pFccD
だいたい専門行きたい言う奴おかしいぞ…何かんがえてんだ…看護士でもな。
大学行く方が有利なのに…まー大学から逃げたとしか思えんが…
274大学への名無しさん:04/02/21 17:16 ID:M8J8DL1X
専門はまじで鬱だ。特に資格の取れない専門行くと人生半分終わる。
就職できずにさらに2年浪人今年も落ちてFランク大通うことになった23の春。
275175:04/02/21 17:16 ID:N/oUWkZ1
>>271
あらら残念、、、東京富士1本で逝きますか〜。
276大学への名無しさん:04/02/21 17:17 ID:frY5ifpn
LECに通うことにしたよ
277超変態エンヂェルエグザス ◆ANGELXxass :04/02/21 17:17 ID:SGMe7T7s
>>274
それは本当ですか?
専門はやっぱ辛いんですね・・・:;
278大学への名無しさん:04/02/21 17:18 ID:0HNY/yYV
>>275
東洋学園は3月入試があるよ。倍率は3.6倍だけど。
279大学への名無しさん:04/02/21 17:19 ID:aGCPgpV6
>>273
つか、お前ほんと粘着だな
いつまでもしつこいから

>>275
東洋学園は3期なら間に合う
国語のみで面接。問題見たけど普通に勉強してれば八割は行くと思う。
最寄駅の本郷は同じ駅で東大と順天堂医学部の人達が降りるから
一緒の空気吸って少しは偏差値あがると思うよ

最後に浪人しても成績あがるって保証はない。現役で行ける所にいっとけ
280オマーンベンチ:04/02/21 17:19 ID:d66pFccD
277本とあほだな…大学いけ…逃げるなよ
281超変態エンヂェルエグザス ◆ANGELXxass :04/02/21 17:21 ID:SGMe7T7s
>>280
何の話だ?イキナリあほとか言われても・・・
282大学への名無しさん:04/02/21 17:22 ID:0HNY/yYV
東京富士も3月入試しか残ってないね
こっちは去年の倍率載ってないからわからないが
あと2部って手もあるよ
283175:04/02/21 17:23 ID:N/oUWkZ1
>>277
専門の中でもあたりハズレがあるみたい、友達が通っている専門なんか資格取れないのはもちろん、
生徒不足で急遽実践系授業全て中止になったらしい、しかも入学後にね、資格の足しにもならん糞座学受けるだけで
2年終わって今年Fランク大受けるって言ってた。
284大学への名無しさん:04/02/21 17:24 ID:aGCPgpV6
専門でも2年間必死に遊んでれば行きつく先はない
それは大学でも同じ
285大学への名無しさん:04/02/21 17:24 ID:taGgKtTn
専門行ってる奴で「自分は好きなことやってる!」って自己満に浸ってる奴うざい。
大した実力も努力もしてないくせによ。
286超変態エンヂェルエグザス ◆ANGELXxass :04/02/21 17:25 ID:SGMe7T7s
>>283
・・・そうだったのか。そもそもお金の無駄だね・・・TT
287廃人の極み:04/02/21 17:25 ID:wusW9907
勉強なんかしたくねー。
もう、ダリーよ。Fランク大に落ちるのありえねー。
俺、死んだほうが良くね?
もうねぇ、やらねぇ奴は何をやっても無駄。
たかが、大学受験ごときでヒーヒー言ってるようじゃ将来、何も
できねーよ。ってなコトを痛感しました。
「勉強、向いてないんだなー。」ってつくづく思うね。
頑張って勉強して東大、京大、早慶に行っちゃう奴とかホント、尊敬に値するよ。
親にも申し訳無いなぁ。高校時代から、ろくに勉強もしないで
遊び歩いて。塾にも行ってたけど真面目に勉強してた記憶がほとんど無い。
予習・復習なんてもってのほか。塾の金はドブに捨てたようなモンだな。
今更、言ったって仕方無いコトだけど…。親に金返さないとなぁ。
現役で全落ち決め込んで浪人しても全落ちかよ。浪人中も勉強してなかったなぁ。
もう、どうしようもねぇーや。ハハハ(笑)
専門行こうかなぁ。でも、大学受験失敗した奴のはけ口みたいにとらえられたら
専門がたまったモンじゃないよな。専門に悪いわ。
大人しくコンビニ店員にでもなっとくか…。ふぅ。
288オマーンベンチ:04/02/21 17:26 ID:d66pFccD
たしかに…専門生に受験という辛さはなさそうだ
289175:04/02/21 17:27 ID:N/oUWkZ1
>>278,279,282
3倍か〜受かる気しないな〜、漏れみたいなのが多いんだろうな。
290オマーンベンチ:04/02/21 17:27 ID:d66pFccD
それに専門全部受かり、あれ私天才?とか言うやつ。まじ死んでくれ…
291オマーンベンチ:04/02/21 17:27 ID:d66pFccD
専門は落ちたら恥と思え。これはマジだ。
292大学への名無しさん:04/02/21 17:29 ID:iUUJOmel
俺の高校専門逝った奴でも合格体験記が書ける
293175:04/02/21 17:29 ID:N/oUWkZ1
漏れ処置不可能なガン患者状態かも、、
294オマーンベンチ:04/02/21 17:30 ID:d66pFccD
専門ごときでわめくんじゃねー。東大うかれ
295大学への名無しさん:04/02/21 17:30 ID:frY5ifpn
結局、新卒の資格がもらえればそれでいいんだ
296オマーンベンチ:04/02/21 17:32 ID:d66pFccD
ウチ旧帝じゃないと体験記かけない…
297大学への名無しさん:04/02/21 17:38 ID:pRn+cqnH
専門の倍率3倍ごときで受かる気しねーとかいってんじゃねえ
漏れ受けたところ25倍で受かるわけねえと思ったけど受かった。
受ける奴の半分以上はクズだってことがよく分かった
298大学への名無しさん:04/02/21 17:39 ID:dUzDnGGL
専門くず やめろ!!!!!!!!!!!!!
299大学への名無しさん:04/02/21 17:44 ID:53fkvV5n
専門行ってるやつって言うこと決まってるよなぁ…たいして頑張ってもいないくせに言うことはいっちょ前
300175:04/02/21 17:48 ID:N/oUWkZ1
>>297
ここで頑張らなかったら一生後悔しそうなので短い期間ですが頑張ってみます。
東京富士大窓口ならまだ間に合うので出してみます。
301超変態エンヂェルエグザス ◆ANGELXxass :04/02/21 17:49 ID:SGMe7T7s
>>300
頑張れ!
・・・ごめんもう、それしか言えません
302大学への名無しさん:04/02/21 17:52 ID:ifLpVNzU
>>287
浪人してFランクに落ちるっていうのは、
高校時代の生活を反省するよりも前に、
小学校時代からの生活や親の育て方がおかしかったんと違うか?
例えば、小学校、中学校の発育期に、
メシも作らない親で、脳の発育が止まっちゃったとかさ。
それなら親の責任もあるんだよ。
303大学への名無しさん:04/02/21 17:53 ID:BOlcXfKf
>>d66pFccD
お前の独り言をいちいち書くな
304大学への名無しさん:04/02/21 17:53 ID:pRn+cqnH
>>300
がんがれ
305175:04/02/21 17:54 ID:N/oUWkZ1
>>301
ありがとう、現実を見て戦ってみます。
306175:04/02/21 17:56 ID:N/oUWkZ1
>>304
ありがとう。
307大学への名無しさん:04/02/21 17:58 ID:ZSSF0xQU
>>306
落ちろ(プ
308超変態エンヂェルエグザス ◆ANGELXxass :04/02/21 18:02 ID:SGMe7T7s
>>307
最初「何お前?」って思ったw
すまんな
309大学への名無しさん:04/02/21 18:13 ID:oidCPjKJ
ウチの学校にもいるよ。
大学落ちて専門行くやつ...
何がしたいんだヤツらは。呆れてくるよ。
310大学への名無しさん:04/02/21 18:53 ID:aGCPgpV6
262 :大学への名無しさん :04/02/21 17:10 ID:aGCPgpV6
んで、オマーンベンチは受かったの?

質問に答えろ
311大学への名無しさん:04/02/21 19:14 ID:xLQe/Ll6
>>287
俺と一緒だ・・・
もう死にたいよ
おやに悪いし周りの視線に耐えられない
312大学への名無しさん:04/02/21 19:45 ID:BS9TnYa8
一浪で専門と三浪で偏差値62の国文、どっちが良い?
313大学への名無しさん:04/02/21 19:47 ID:k+cqWVEe
>>312
Fランク。
314大学への名無しさん:04/02/21 19:47 ID:aGCPgpV6
その人次第
315大学への名無しさん:04/02/21 19:57 ID:BS9TnYa8
んじゃ一浪で専門と二浪で偏差値54の国文は?
316大学への名無しさん:04/02/21 19:58 ID:k+cqWVEe
国文って何? 国文科? 国立文系? 国立文系なら学部は?
317大学への名無しさん:04/02/21 19:59 ID:DXgxXRHu
専門生からひとこと。

専門行くくらいなら浪人するかフリーターを選べ
318大学への名無しさん:04/02/21 20:04 ID:BS9TnYa8
>>316
国立文系商学部
319大学への名無しさん:04/02/21 20:09 ID:k+cqWVEe
>>318
2浪はギリギリ許されるとは言え・・・ ちょっときついなー。
税理士・会計士狙いで専門学校ってのもあるけど、大抵の人は簿記2級にすら受からずに卒業するんだよね。
320大学への名無しさん:04/02/21 20:14 ID:BS9TnYa8
>>319
そうですか・・・レスありがとう
321大学への名無しさん:04/02/21 20:17 ID:k+cqWVEe
>>320
2浪厳しいけど、4年間しっかり勉強して会計士・税理士に慣れれば引く手数多だ。
会計事務所は年齢制限もうけてないとこ多いし。
問題は偏差値54の国立大からその難関資格に受かるかどうか。。
ダブルスクールもいいけど、専門学校が忙しすぎて1年でも留年してしまったらヤバイ。
322廃人の極み:04/02/21 20:18 ID:kPA2VKSr
>>302
そんなコトないよ。母親はちゃんと育ててくれてます。
父さんが弁護士で兄ちゃんが東大理U。ココまで違うものなのか…。
323大学への名無しさん:04/02/21 21:16 ID:ePo4iVeE
>>322
じゃあ親と兄を頼ってィ`
324大学への名無しさん:04/02/21 21:22 ID:D7FRKnZy
>>317
響いた
325廃人の極み:04/02/21 21:24 ID:kPA2VKSr
>>323
いや、それはいくら何でも無理っすよ…。
親も今年落ちたら、もう金出さないとか言ってるし家に居られかも微妙になってきた。
326大学への名無しさん:04/02/21 21:28 ID:ePo4iVeE
>>325
気合で2浪させてもらうか、専門いくか、公務員目指せ。
専門いくなら本当に好きなとこいっとけ。
327大学への名無しさん:04/02/21 21:43 ID:hIOvaL6a
専門って言っても、○○医師会看護専門学校や赤十字なんかは良いと思うが、
そこらのFランク大より難しいだろうな。
328大学への名無しさん:04/02/21 21:45 ID:VPq6gD7c
廃人の極み←もうお前死ぬしかないな
廃人の極み←もうお前死ぬしかないな
廃人の極み←もうお前死ぬしかないな
廃人の極み←もうお前死ぬしかないな
廃人の極み←もうお前死ぬしかないな
廃人の極み←もうお前死ぬしかないな
廃人の極み←もうお前死ぬしかないな
廃人の極み←もうお前死ぬしかないな
329大学への名無しさん:04/02/21 21:57 ID:ePo4iVeE
>>328
責任もてないくせにそういうこと書くな
330大学への名無しさん:04/02/21 22:06 ID:VPq6gD7c
>>329
>気合で2浪させてもらうか、専門いくか、公務員目指せ。
専門いくなら本当に好きなとこいっとけ。

これ、責任持って言っているつもりか?


331大学への名無しさん:04/02/21 22:15 ID:WKNWnl/8
>>328
気軽に死ぬしかないって他人に言える奴は見てて胸糞悪くなる
332大学への名無しさん:04/02/21 22:17 ID:VPq6gD7c
>>331
言われたことあるんだ
333廃人の極み:04/02/21 22:25 ID:kPA2VKSr
>>328
まぁ、俺なんかにはそうゆうコト言いたくもなるわな…。
ホントにダメな奴だから。

もしも、専門行くとしたら放送関係の専門がイイかな。テレビとかラジオに興味あるし。
334大学への名無しさん:04/02/21 22:27 ID:G8cehyp1
専門からマスコミは無理
335オマーンベンチ:04/02/21 22:28 ID:olFwc9Ls
何?看護専門はそんなむずいのか?でもそんなムズイなら大学の看護科逝け。
336廃人の極み:04/02/21 22:29 ID:kPA2VKSr
>>334
一般論から言うとそうなんですよねぇ…。
337オマーンベンチ:04/02/21 22:30 ID:olFwc9Ls
看護専門行く意味なんなんだ…なんで大学の看護科行かないの?
338大学への名無しさん:04/02/21 22:32 ID:3zkKiMqX
>>334
やっぱそうだよな。マスコミ系の専門いこうとしてたけど
やめるよ
339大学への名無しさん:04/02/21 22:32 ID:+FPYMht2
みなさん!代々木アニメーション学院が(ry
340大学への名無しさん:04/02/21 22:35 ID:s+4KZURs
て言うか、自分の将来に関わるような事2chで聞くなよ…
341大学への名無しさん:04/02/21 22:37 ID:7q/DuyHA
「女だから学歴関係ないし」とか思ってる専門糞女を埋めたいんですが…
342大学への名無しさん:04/02/21 22:37 ID:sCVVnRFJ
>>332
その人間性だと社会に出たら苦労するだろうね。
>>337
色々事情があるでしょ。
>>339
いくらなんでもそこだけは人にススメない・・・。
343大学への名無しさん:04/02/21 22:38 ID:4Vz+Pk2H
専門のほうがだるいだろ。
344大学への名無しさん:04/02/21 22:38 ID:VJx1K/85
>>341
それはそれで、こういう価値観もあるんだと認めても良いとは思いますが
345大学への名無しさん:04/02/21 22:39 ID:D7FRKnZy
言い訳しても専門はクソばっかしだ
昔から美容師になりたがってた奴が裏山しいぜ
347大学への名無しさん:04/02/21 22:41 ID:RBKmeCSd
医療系の中じゃ看護は一番専門向きではあるけどね
技師やリハビリ系は大学のが絶対良いけど
348大学への名無しさん:04/02/21 22:43 ID:7q/DuyHA
>>344
心広いですね。
その女は友達なんですがその考えを聞かされた時はハァ?と思いました。
349大学への名無しさん:04/02/21 22:45 ID:sCVVnRFJ
>>348
なんで?
大学だけが道だと思ってるからそう思っちゃうんじゃない?
まぁいいんじゃない?別に大学は義務でもないし・・・
それに大学いってる奴を馬鹿にしてるわけでもないし
351オマーンベンチ:04/02/21 22:47 ID:AkbHHZWK
看護は専門向きか…受験の辛さ知らなさそう…
352大学への名無しさん:04/02/21 22:47 ID:VPq6gD7c
>>342

>>339
いくらなんでもそこだけは人にススメない・・・。

しっかり差別してるし、その人間性だと社会に出たら苦労するだろうね。






353オマーンベンチ:04/02/21 22:47 ID:AkbHHZWK
看護専門むずかしいとか倍率がどうだとか言う人いるけど…まじテスト簡単だぞ…
354大学への名無しさん:04/02/21 22:48 ID:RBKmeCSd
>>351
看護は
経験>>>学歴 だから
下手にレベルの高い大学の奴はプライド高くて使いにくいって話しも聞くよ
355オマーンベンチ:04/02/21 22:49 ID:AkbHHZWK
なんで大学の看護科行かないんだ?女子とか専門看護でも変わんないもんとか
言って専門行くが…それでいいんかよ…
356オマーンベンチ:04/02/21 22:50 ID:AkbHHZWK
なんか看護ってむかつくな…今遊んでるわ…
357大学への名無しさん:04/02/21 22:50 ID:RBKmeCSd
>>355
大学は学問を、専門は実技を重視してるからね
人によりけりでしょ
358大学への名無しさん:04/02/21 22:51 ID:4DHnzPox
>>355
こんなとこでグチグチ言ってないで本人に言えよ。看護のことなんか知らん。
359大学への名無しさん:04/02/21 22:53 ID:s+4KZURs
>>348
女だったら大部分は働くのは結婚するまでなんだし、
それほど学歴に拘らないのも合理的だと思うが。
360大学への名無しさん:04/02/21 22:53 ID:sCVVnRFJ
>>352
スマソ、もう社会に出てまつ。
君みたいに人の気持ち考えないような人は苦労するよと言いたかっただけ。
361大学への名無しさん:04/02/21 22:54 ID:aGCPgpV6
つか、お前等学歴板行け
362オマーンベンチ:04/02/21 22:56 ID:AkbHHZWK
専門看護って頭悪い?
363大学への名無しさん:04/02/21 22:57 ID:sCVVnRFJ
>>362
それは勉強できないって意味の頭悪い?
364大学への名無しさん:04/02/21 22:59 ID:VPq6gD7c
>>360
アニメを差別しているお前に言われても説得力ない
この偽善者!
専門は大学より学力がなくても、その分動ければOKでしょ。
結局大学入るのも、専門でやっていくのも大変な事だし。
366大学への名無しさん:04/02/21 23:03 ID:sCVVnRFJ
>>364
ここにいる人がその方面を目指すとは思えないもんでね。
行きたい人はこんなスレ見てないで既に入ってるもんだと思ってた。
それと、漏れが何時善人ぶったですか?
君がひねくれすぎてるんじゃないかね?
367大学への名無しさん:04/02/21 23:04 ID:ifLpVNzU
おいおい。
専門の話はやめないか。。。。

この時期、大学の結果を待っている者が多いのに、
嫌がらせとしか思えないのだが・・・・

おまいらのやっていることは、
病院で検査の結果を待っている患者の前で、
ガンで死んだ人の話をしているのと同じだぞ。
そもそもヤケ半分でこのスレ立てた>>1はなんなんだ
369大学への名無しさん:04/02/21 23:05 ID:aGCPgpV6
学歴板逝け
370大学への名無しさん:04/02/21 23:08 ID:aGCPgpV6
つか、専門行きたければ逝け
   大学行きたければ逝け

そいつの人生だ。横からウダウダ言うな



最後に学歴板逝け
↓バカ
372大学への名無しさん:04/02/21 23:12 ID:VPq6gD7c
>>366
>ここにいる人がその方面を目指すとは思えないもんでね。
行きたい人はこんなスレ見てないで既に入ってるもんだと思ってた。

そんな固定観念のかたまりだと社会に出て苦労するだろうね。
373大学への名無しさん:04/02/21 23:13 ID:VPq6gD7c
>>371
満足かw
・・・いや、正直スマンカッタ
375大学への名無しさん:04/02/21 23:14 ID:aGCPgpV6
↓カス
376大学への名無しさん:04/02/21 23:15 ID:RuUH35bu

キチガイ
377大学への名無しさん:04/02/21 23:15 ID:RuUH35bu
こんな糞スレageんじゃねーよチンポ
378大学への名無しさん:04/02/21 23:20 ID:VPq6gD7c
>>377
チンポでどうやってキー叩くんだい?
379大学への名無しさん:04/02/21 23:26 ID:aGCPgpV6
↓バカ
380大学への名無しさん:04/02/21 23:29 ID:N/oUWkZ1
>>367
専門はガンで逝くのと同じことなんだ、、、こういう議論って結構重要だと思うよ、
へたすると将来アゴで使う人と使われる人どちらになるかを決めかねないことだし。
人の意見を聞きながら最終的には自分の行く道を見つけるのも。
特に専門入学と大学入学は結構密接に絡んでいると思うし、
浪人出来ない人で前期落っこちた人のモチベーションを高めたり
あるいはここのスレで専門でやりたいことが見つかればそれでいいんじゃない?
駒沢と専修受かってどちらに行けばいいんですか?なんていう議論より100倍ましだと思う。
381大学への名無しさん:04/02/21 23:31 ID:RuUH35bu
>>378
勃起した状態なら打てるんじゃねーの?
ってそんなことはどうでもいいんだよ。
382大学への名無しさん:04/02/21 23:34 ID:ifLpVNzU
>>380
>特に専門入学と大学入学は結構密接に絡んでいると思うし、

>駒沢と専修受かってどちらに行けばいいんですか?なんていう議論より100倍ましだと思う。

プゲラ
そう言う香具師ってFランクと専門をさまよっているレベルでつか?
383大学への名無しさん:04/02/21 23:36 ID:qNlamjbc
結論から言うと専門だろうが大学だろうが将来ハゲたオヤジになったら人生終了だ。
384大学への名無しさん:04/02/21 23:39 ID:N/oUWkZ1
>>382
そうなんだよ、そのレベルなんだよ、でも正直おれは専門行きたくねーんだよ。
385大学への名無しさん:04/02/22 00:47 ID:aTsZ1UDS
最底辺大学に受からなかったヤツで盛り上がってるな。

まぁ俺も危なかったわけだが。
やっぱ若いうちに育毛剤って使った方がいいのかなあ・・・
387大学への名無しさん:04/02/22 00:54 ID:t7UFP4kF
>>385
ワロタ
388大学への名無しさん:04/02/22 00:56 ID:iH55gbXr
なんか最近鬱だなぁ
自暴自棄になりそう
出願とかしなくちゃいけないのに
一人でいると「もういいや」ってなっちゃう・・はぁ(´・ω・`)
389オマーンベンチ:04/02/22 01:13 ID:d391sbqM
このスレの題名好き笑。まんどくせ笑。うけるぅゥ卯。
390大学への名無しさん:04/02/22 01:53 ID:xeppqPN1
>383
ワロタ
391大学への名無しさん:04/02/22 12:47 ID:Enka6bHF
パシリを持ちたい人 → 一流大へGO
パシリになりたい人 → 専門へGO
392大学への名無しさん:04/02/22 14:53 ID:4jgNm1gN
 【日本国のしくみ】
   ∧_∧
  (・∀・ ) 東大 様
  ⊂    \
   (⌒__)ブリッ
  (_)  人
      (__) 東大のウンコ
      (___)   早慶 クン 
     (・∀・ ) 
     ⊂    \
      (⌒__)ブリッ
     (_)  人
         (__) 早慶のウンコ
         (___)   マーチ クン
        (・∀・ )
        ⊂    \
         (⌒__)ブリッ
        (_)  人
            (__) マーチのウンコ
            (___)   日東駒専 クン
           ( ・д・ ;)
           ⊂    \
            (⌒__)ブリッ
           (_)  人
               (__)
               (___) 日東駒専のウンコ
              ( ´д` ;)   大東亜帝国 クン
              ⊂    \
              (⌒__)ブリッ
             (_)  人
                 (__) 大東亜帝国のウンコ
                 (___)   Fランク/高卒
393大学への名無しさん:04/02/23 08:19 ID:MsRf4wk1
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 兄者は十年後にはきっと、せめて十年でいいからもどってやり直したいと
  煤i;´_ゝ`) /   ⌒i  思っているのだろう。
   /   \     | |  今やり直せよ。未来を。
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |   十年後か、二十年後か、五十年後からもどってきたんだよ今。
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃

394大学への名無しさん:04/02/23 10:40 ID:bf5yaBgN
ところでホントに最底辺大学すら落ちて
専門行く奴はここにいるのか?
395大学への名無しさん:04/02/23 10:48 ID:ZgwDv54i
理科大の俺はうんこではないと
396大学への名無しさん:04/02/23 10:49 ID:MsRf4wk1
国士舘の俺は真っ黒なうんこだよ
397大学への名無しさん:04/02/23 10:51 ID:2mNJx5zg
1浪で滑り止めもおちたし。2浪したくないし。専門だな
>>383
ねえマジで育毛剤若いときつかったらどうなの?・・・と聞きたいが
美容板かどこかで聞いてくる

俺来年は早計のウンコになってやる
399大学への名無しさん:04/02/23 18:20 ID:2qjWMEc1
一浪で学習院・早稲田しか受けとらんが
落ちたっぽいのでテレビ・メディア関係の技術者専門学校行く。

親とも浪人は一年だけって約束してたしね・・・

400大学への名無しさん:04/02/23 22:05 ID:nsG8k3Gv
>>399
二浪して早稲田行けば親もよろこぶのでは?
401大学への名無しさん:04/02/23 22:10 ID:Q4fsV0rq
約束守る方が大事
402大学への名無しさん:04/02/24 10:49 ID:Z3Xj30jh
241 :名無し専門学校 :03/03/09 00:06
中学時代のDQNって、専門学校に行ったか?
俺の周りのDQNは大概、中卒、高卒だぞ?
だけど、DQNでも元々頭の良い奴がいるから、そういう奴らは
以外にそれなりの高校や大学に行ってることもある。

専門に行ったのは地味な奴ばっかりだよ。努力は人並みか人並み以上してるんだけど
結果がちょっとネエ・・・・っていう奴ら。


242 :訂正 :03/03/09 00:08
以外→意外


243 :名無し専門学校 :03/03/09 00:10
>努力は人並みか人並み以上してるんだけど
結果がちょっとネエ・・・・っていう奴ら。

ダメじゃん。
最悪じゃん。そんなの。
結果が出せなきゃどうしようもないよ。
403大学への名無しさん:04/02/24 16:49 ID:bHqWOrHI
うちの学校で東大受かるぐらい勉強しているヤシ専門行くよ
大学なんてどうでもいい
行くだけ時間と金がもったいないといつも言ってた
そのくせ塾いったりしてたな
404大学への名無しさん:04/02/24 19:19 ID:bHqWOrHI
あとそいつは芸人になるのも良いなとか言ってた

世の中いろんなヤシがいるんだなと思った
405大学への名無しさん:04/02/24 19:24 ID:gLHvFCoA
言うのは簡単。『実現させたら』凄いな
406大学への名無しさん:04/02/24 19:29 ID:L8/TDqnh
京都って専門学校ありますかね?芸術系の。
大学通いながら行くつもりでいます。
407大学への名無しさん:04/02/24 21:17 ID:O0HBh/0E
別に専門学校いっても負け組みじゃないよ
408>>1だけど。:04/02/24 22:30 ID:ZwvidhPA
地元のFランク大学で教員免許取れるんでそれめざしてがんがることにした。
みんなもがんがってください。
409大学への名無しさん:04/02/25 12:43 ID:yc8zmkFI
Fランクでも免許とれば教師になれるのか?
410大学への名無しさん:04/02/25 12:53 ID:IKhiNm73
>>409
免許は頑張れば取れるが、採用されるかはそいつしだいだけどな
411大学への名無しさん:04/02/25 12:56 ID:Stv5bB+B
ハウンドドッグの大友康平って東北学院大卒の教員免許所有者
412大学への名無しさん:04/02/25 13:07 ID:5Q1Vx0yS
専門行くならまだ、
短大→四大編入の道の方がいいと思う。
413大学への名無しさん:04/02/25 18:53 ID:Y3PN9kME
今から短大って間に合うのか?
414大学への名無しさん:04/02/25 21:46 ID:yG2X3I/P
編入で受かるのって難しいんじゃないの?
415>>1だけど。:04/02/25 23:46 ID:ujIRWL+e
          猿でもわかる就職早分かり表
一流大卒 電通
二流大卒 大企業
三流大卒 中小企業
Fランク大卒 ヤマダ電機
専門卒 ヨドバシカメラ 三菱モータース整備員
高卒 うんち
中卒 ひきこもり 暴漢 基地外 リアルねらー
416大学への名無しさん:04/02/26 02:35 ID:R7lLYWMl
>>415
アホ決定w
417大学への名無しさん:04/02/26 02:39 ID:bSoyPv4n
>>414
いや、系列校ならほとんど全入でしょ。
例えば北海道にある短大だと
専修大学北海道短期大学→専修大学
拓殖大学北海道短期大学→拓殖大学
あたりはまず全入。
他大への編入は多少難しいかもしれないが、日東駒専レベルまでなら可能。
418大学への名無しさん:04/02/26 19:00 ID:uZkVKi51
今の時代、専門から大学に編入できるよ。
419大学への名無しさん:04/02/26 22:01 ID:vT9fH1jN
えなりかずきが一浪して成城大と法政大っておまいらどう思う?
420大学への名無しさん:04/02/26 22:02 ID:pfYGYQLJ
仕事しながらだから完全に俺の負けだなぁ、と思った
421大学への名無しさん:04/02/26 22:04 ID:YhB7ip5H
>>419
芸能活動しながら受かったんだから、立派でしょ。
422大学への名無しさん:04/02/26 22:07 ID:TeS8omGr
えなりとかどうでもいい
423大学への名無しさん:04/02/26 22:27 ID:nOF2pDb8
えなりくんは平凡な大学生活を送りたいって言ってたから、
騒がれると逆に嫌なんじゃないかなあ
小さい頃から同年代の友達と遊ぶ時間もなくて大変だったみたい
424大学への名無しさん:04/02/27 13:34 ID:yfnCRKh+
>>415
ヤマダ電機は高卒を採用
425大学への名無しさん:04/02/27 13:47 ID:3/9G2ieh
専門いったら一生負け組みじゃない?
426大学への名無しさん:04/02/27 13:50 ID:RVp7jCvw
>>418
だったら、最初から大学に行けばよい。
入学金がムダ。
427大学への名無しさん:04/02/27 20:27 ID:ooHnTX8e
>>1はどこの専門行くの?
428大学への名無しさん:04/02/28 02:35 ID:1u8KEb6K
>>1
HALに行きます
429大学への名無しさん:04/02/28 12:11 ID:eB8tN1py
専門でも高く買われる技能を身に付ければいいんじゃない? 普通の大卒じゃできないような仕事ができるじゃん
どうしても就職したいのならとにかく需要の多いものの勉強をするとか。
430大学への名無しさん :04/02/28 12:15 ID:ugD+tdWC
>>1
ウィンザード
431変態天使エグザス ◆XENON.CIv2 :04/02/28 12:25 ID:mBv7/275
専門って辛いのに耐えられればウマーだよな。
バカでもイイ仕事できる・・・つってもバカは追い込む力ないからダメかな
432大学への名無しさん:04/02/29 22:08 ID:J/VBOcTj
2ちゃんの専門板とかすごいよな
433エグザス【2】 ◆ANGELXxass :04/02/29 22:08 ID:oGqN8ubj
どうすごいの??????????????????????????
434大学への名無しさん:04/02/29 22:53 ID:xV+22Zbr
情報収集に行ってるんだけど、スゴイな
「ここの専門はどう?」って聞くと必ず「やめとけ」って答えが返ってくるような感じ
435大学への名無しさん:04/03/01 07:38 ID:wiaOHaof
就職率とかごまかしまくり。算出法がめちゃくちゃらしい。
軽い知的障害の人やビザ目当てのアジア人留学生とかも場所によってはあるらしい。
無試験、もしくは形だけの試験の為、生徒のレベルが酷い所も多い。
436大学への名無しさん:04/03/01 08:51 ID:MOZTbwtB
っつぅか専門版みりゃどれだけ専門のレベルが低いかわかるじゃん…
437大学への名無しさん:04/03/01 16:51 ID:PFpeKDuT
しかし、そこしかいけないのもまた事実
438大学への名無しさん:04/03/01 17:32 ID:WK2DdZrG
今年専門やめて二浪です。
俺もそうだったけど少しでも大学行きたい気持ちがあるなら専門は絶対やめた方がいいと思う。
俺の経験だと・・・
・バカが多い(金払えばほぼ誰でも入れるので必然と・・・)。
・授業のレベルが想像よりも低い(期待して入ると・・・)。
・無駄な授業がある。
・授業料・入学金など高い。

まぁ美容とか調理の本当の”専門”ならいいと思うけど、それ以外は、ね・・・。
特に授業のレベルの低さは本当、がっくりきますよ。(この内容であの授業料かよ・・・ってなる)。
学校によるのかもしれないけど、俺の行った所はそこそこ有名な所だったからなぁ。
439大学への名無しさん:04/03/01 18:49 ID:S9Pj1fOA
専門ってバカにされがちだけど何でだろうね?別に普通じゃね?
世の中の6割は中卒、高卒、専門卒で占めてるのに。
440大学への名無しさん:04/03/01 19:10 ID:YgttBIS2
情報系の専門で、数学の授業で二次関数をやっている所があるという話も聞いたことがある。
まあ、よく選んだ方がいいかもね。
441大学への名無しさん:04/03/01 19:59 ID:XB5/Wdvq
多さで言うと、高卒>大卒>専門卒>中卒>その他、なのかね。
442エンヂェルエグザス ◆PAIPAIF6UA :04/03/01 19:59 ID:nccJ6QSo
>>441
そうなん?
443大学への名無しさん:04/03/01 20:13 ID:4/KWc0N5
記憶だが
大学38%
短大 8%
専門18%
と新聞で読んだ気がする。
444大学への名無しさん:04/03/01 20:29 ID:BSUxybH5
え、大学行ってるやつって半分もいないのか
445FROM名無しさan:04/03/02 00:26 ID:Dmvp9RgP
3浪してようやくF大受かりました
浪人してよかったよ
446大学への名無しさん:04/03/02 00:45 ID:snS3039i
>>445
F大ならせめて2浪で決めようぜ・・
447大学への名無しさん:04/03/02 01:08 ID:xp703pja
>>444
そんなもんだよ、工業高校や商業高校だっているし。
このスレの会話はちょっとひどすぎ。
448大学への名無しさん:04/03/02 01:38 ID:vbhGjrM0
>>438
専門行くか二浪するか迷ってたんだけどもう1年勉強がんばります。
449ぱぺ:04/03/02 01:46 ID:c0ysDA6i
もうマンドくせ!!マーチ行くから!!挑戦することは美しいんだこんちくしょーーー
450大学への名無しさん:04/03/02 02:06 ID:h6hT34le
大学落ちたら自衛隊に入隊します(,,゚Д゚)∩
451大学への名無しさん:04/03/02 02:15 ID:O0dz2pn6
>>450
男ならやめとけ。
中にはもらった給料で土日に風俗で遊び性病になるやつが結構いる。
環境最悪。
452大学への名無しさん:04/03/02 02:19 ID:UiU2dbrd
いや女ならもっとやめとけ、だろ…
453大学への名無しさん:04/03/02 03:20 ID:PiYDLXEr
>>450
10人入って10年後には8人辞めて、その大半は警備員に転職するって話し聞いたことある。
454大学への名無しさん:04/03/03 14:02 ID://vVKKDD
受験生が専門のことなんて、よく頭にうかぶよね(プ

脳の構造が普通と違うでしょ。
俺も専門かんがえてたー(*^ー^)ノ。*。・:*:・'☆♪
456大学への名無しさん:04/03/03 14:12 ID:INCSV5oe
樹海の全てを知るために調査に向かうかもしれん。
457大学への名無しさん:04/03/03 14:28 ID:8wuvIox6
10月までHALってとこいこうかとおもっとった。

それより俺の妹(13)をどうにかしてくれ。
最近学校もいかず引き篭もってやがる。

458大学への名無しさん:04/03/03 15:38 ID:lTUVEjDj
専門学校なら、早稲田大学芸術学校行けよ。ここは早稲田の院にもいけるぞ。

早稲田大学芸術学校のホームページから引用
本科を卒業すると、「専門士」の称号が授与されます。さらに、
履修成績の内容によっては本校の推薦により、早稲田大学大学院理工学研究科
(建築関連分野)への推薦入学が認められています。
459大学への名無しさん:04/03/03 15:44 ID:Sl1uobyg
>>457
ウンコー!(*゚∀゚)=3
460181:04/03/03 18:06 ID:GtNhkFM4
はやく専門行けよ
461大学への名無しさん:04/03/03 21:04 ID:LGnhhvvt
HALって何?

>>457
お義兄さん、ふつつか者ですがどうかよろしく
462>>1だけど。:04/03/04 01:05 ID:9Qve9oCn
みんな早くFランク大学においでよ。ここ気持ちいいんだぁ・・
精神的に楽になるよー。浪人なんか辞めてFランク大学おいでよ。
じゃあ、オデは先に逝ってまってるよー。
463大学への名無しさん:04/03/04 01:23 ID:yzF47AcK
専門なんて進学したら発狂して痴漢とかしそうだよ藁
実際、性犯罪者の溜まり場だったりしてww
464大学への名無しさん:04/03/04 01:28 ID:JV2UVYpw
どーせ専門で遊ぶなら大学で遊べ。授業楽だからな大学のほうが。
465おつ ◆iu1HH3Pg4U
俺もいこ