◆◇同志社大学 part2◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1新島太郎
同志社受験生のスレです。文理統合ということで。

■前スレ
同志社大學志望のスレ (文系)
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1074432481/
◆◇◆同志社大学/入学試験/理系専用◆◇◆
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1075698643/
2大学への名無しさん:04/02/06 23:21 ID:ERJzeEqi
パンティーパンティーパンティーパンティーパンティーパンティーパンティーパンティーパンティーパンティーパンティーパンティー
3大学への名無しさん:04/02/06 23:21 ID:KbSGjP63
4大学への名無しさん:04/02/06 23:21 ID:O/HysAMv
3
5大学への名無しさん:04/02/06 23:21 ID:ckD4IZcr
>>2
元気?
6大学への名無しさん:04/02/06 23:21 ID:tg+2Z0QM
3
7大学への名無しさん:04/02/06 23:29 ID:HBdwssrH
僕何割くらい取れてます?
経英22332 24213 2124 158 168 
  3423 4322 13 11412 14
  743618
 国42145134
  35443121135
日本史は、113点でした
8大学への名無しさん:04/02/06 23:36 ID:Y+7uhBrA
>>7
英語やばいんとちゃう?
9大学への名無しさん:04/02/06 23:37 ID:pGUCcXTa
JJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJ
10大学への名無しさん:04/02/06 23:38 ID:pBEDKFgE
notと副詞節(句)が絡む和訳は受験生によって差がついたでしょう
11大学への名無しさん:04/02/06 23:49 ID:tAdQQKzs
第問2ですよね、どうなります?つうか7の解答で120超えますかね?
12大学への名無しさん:04/02/06 23:51 ID:Y+7uhBrA
>>11
7は110点ぐらいやろ
13大学への名無しさん:04/02/07 00:04 ID:RPogzmJW
11は、127点くらいでしょう国は、85くらいでしょう
14大学への名無しさん:04/02/07 00:12 ID:7a6qxm8v
文型ばっかでまんどくさいから文理は分断の方向で
15大学への名無しさん:04/02/07 00:25 ID:7Gl2v+be
記述なしで英語120国語70
数学80(⊃Д`)(1)のカとキ解答欄間違えてたよ。

後は英語記述40国語50数学調整でボーナスがどれくらいつくかだよ。泣きたい…。
16大学への名無しさん:04/02/07 00:29 ID:VJU7PIMN
答えはどうやってしらべたんですか?
17大学への名無しさん:04/02/07 00:35 ID:LHfTGKrr
記述なしで、英語110国語71日本史112です!後英国で記述何点つくかで決まります。
微妙・・・・
18大学への名無しさん:04/02/07 00:40 ID:7Gl2v+be
前スレで答ほぼ確定してるよ。あくまで2ちゃんの解答だけど。

つうか現文の最後で14の漏れは問題外?
13段落の内容からマチガイは皆無ではないが本文の三例の間違いに限ってははない。と判断したんだけど。

5は語り手は姿を隠さないから×。
6はタテコトバは世界を広げるのではなく枠を形成だから×と判断したんだけど。
19大学への名無しさん:04/02/07 00:42 ID:sItUS8hd
英語の記述配点ってどん何?経済
20大学への名無しさん:04/02/07 00:47 ID:VJU7PIMN
>>18自分は34になりましたよ
21大学への名無しさん:04/02/07 00:52 ID:7Gl2v+be
あとさ文学部の人に聞きたいんだけど「おんりえど」って何?どういう字書くの?用語集にないんだけど。
22大学への名無しさん:04/02/07 00:55 ID:hlfhpEvh
今回って簡単だったのかな?俺は落ちましたきっと・・・
23大学への名無しさん:04/02/07 00:57 ID:73zitrXs
>>20 あ、自分も最後34にしたんですよ。3は5頁4行目の『「叱り付れば」で外側からもう一度玄蕃を描いて、松王丸に変身する』から判断したんですけど…
24大学への名無しさん:04/02/07 00:59 ID:73zitrXs
>>21 厭離穢土じゃないですか?自分は経済ですけど。。
25大学への名無しさん:04/02/07 00:59 ID:7Gl2v+be
英作、和訳20は入試ガイドに載ってた。

3は語り手の立場から語っているから×。P5L6参照。
2はギャグだから×

俺は現文42 3 2 51 14にした。
26大学への名無しさん:04/02/07 01:03 ID:7Gl2v+be
>>24そうなんでつか。スゴいでつね。
やっぱり用語集載ってないし。24さん意味も教えていただけたらうれすい。
27大学への名無しさん:04/02/07 01:03 ID:73zitrXs
>>25 あ、そうか。3は違うっぽいなぁ・・・

ちなみに自分は現文42325134にしました。
28大学への名無しさん:04/02/07 01:05 ID:73zitrXs
>>26 「厭離穢土」 とは、穢(けが)れに満ちたこの世界(俗世間)を離れると言う意味。
「厭離穢土とは」でググってヒットしたのをそのまま載せましたw
29大学への名無しさん:04/02/07 01:08 ID:oL+Na1jz
【2003年度W合格者進学率】 週刊朝日1.16
慶應理工   69−31 早稲田理工
早稲田理工  98−2 上智理工 
早稲田理工 100−0 東京理科工
同志社工   91−9 立命館理工
東京理科工 64−36 立命館理工
東京理科工 96−4 明治理工 
明治理工   70−30 中央理工
青学理工   58−42 中央理工

30大学への名無しさん:04/02/07 01:09 ID:73zitrXs
ついでに古典もさらしてみます。
35 14 3 1112←完解諦めたw 4 5 
皆さんの解答が気になる…。
31:04/02/07 01:12 ID:4H5l7lno
>>32
不合格
32大学への名無しさん:04/02/07 01:15 ID:7Gl2v+be
なるほど。ぐぐるっててがありましたか。ありがd。

(四)2は音を感知できないのではなく立体化、イメージできないのだから×。

(五)5観客の事、緊張感の事は本文に少しも書いてないので×?
33大学への名無しさん:04/02/07 01:22 ID:VJU7PIMN
現代文の2番、跳躍台にしたんですけど
だめっすかねー?回転装置と迷ったんですけど
34大学への名無しさん:04/02/07 01:27 ID:7Gl2v+be
後半誤爆スマソ。てか俺神に不合格宣告かよ(-_-;)

俺も墜ちた気がするけど。同経あきらめた。早商と国立で逆転を狙う!
35大学への名無しさん:04/02/07 01:28 ID:wELFcElx
国語の解答なんて素人のおれらに分かるわけない
プロ(河合、予ゼミ)の解答を待とう
36大学への名無しさん:04/02/07 01:30 ID:73zitrXs
プロが解答載せるのは2、3日後ですか?
37大学への名無しさん:04/02/07 01:32 ID:UdilMt/h
経済の世界史はどこが出たんですか?おしえてちょーだゃい。
38大学への名無しさん:04/02/07 01:36 ID:wELFcElx
連続で出たらどうするつもりだ?
39大学への名無しさん:04/02/07 01:39 ID:wELFcElx
>>37
ローマ帝国
ファシスト、ナチス
南朝〜宋文化
40大学への名無しさん:04/02/07 03:42 ID:Qc+cERlW
一部ガゼネタだよミスターローレンス
41大学への名無しさん:04/02/07 04:43 ID:cagE3NPV
和訳英訳ともに20点
現代文記述30

古典の記述がわからんが、現代文は総点の1/3が記述だから
古典も1/3で20点
(しかも文字数が超えたり、「。」がなかったら0点)

これら白紙にするときっついね。
42大学への名無しさん:04/02/07 05:24 ID:ldFsrCtB
文学部志望なんだけど、現文記述はまったく的外れなこと書いちゃったけど
記号選択問題は1問だけ間違い&古典の記述も半分くらいは点もらえそうな感じ。
これならまだ希望は持てないこともない…?
43大学への名無しさん:04/02/07 05:30 ID:ldFsrCtB
つっても結局はあとの2教科の出来次第だよね。自己完結スマソ。

今日商学受ける人がんがれ!
44大学への名無しさん:04/02/07 05:31 ID:agmk+94J
「。」がないと0点ってまじ?
45大学への名無しさん:04/02/07 07:12 ID:XpHjGCZQ
良かった…いつも文の最後に無意識に「。」書く癖があって…
46大学への名無しさん:04/02/07 08:16 ID:LsqV4gXD
解答速報はやく出てくれ〜!
47大学への名無しさん:04/02/07 08:29 ID:1VhYItP7
経済
英語:標準
国語:やや難
世界史:やや易
日本史:標準
数学:やや難

数学受験者は点数跳ね上がるだろ。大問まるまる一個落としたヤツ続出だし。
間違いない。
48大学への名無しさん:04/02/07 08:30 ID:hsnUtcFv
商学部だぜ
イうぇってくる
49大学への名無しさん:04/02/07 08:33 ID:ZgcLnbT7
英語125 国語70 日本史139
英国は記述なしです
受かりますかね?
50大学への名無しさん:04/02/07 08:35 ID:LsqV4gXD
どうやって自己採点してるの?どっかに解答出てる?
51大学への名無しさん:04/02/07 08:37 ID:m9mBZohz
bbb
52大学への名無しさん:04/02/07 08:38 ID:1VhYItP7
>>49今までの合格者最低点調べればわかるだろ。
53大学への名無しさん:04/02/07 08:40 ID:ZgcLnbT7
てか今年も合格者最低点かわんないんですかね?
そしたらいけてるっぽいです
たしか去年は318だった様なきが
54大学への名無しさん:04/02/07 08:47 ID:LsqV4gXD
前スレの解答を参考に点数出してるのかな?
あ〜、マジで早く解答出てほしい。手ごたえとしては、合否きわどい感じなんで
55大学への名無しさん:04/02/07 09:33 ID:UdvtQRDS
今日の世界史どこ出るかなー近代史出ないかなー
56大学への名無しさん:04/02/07 10:18 ID:JmOvTJ9M
しかし同志社、ギリシア好きだね。
過去何回も出してるのにまたかよと思った。>経済世界史
57大学への名無しさん:04/02/07 11:14 ID:1VhYItP7
経済の解答速報まだあ?チンチーン
58大学への名無しさん:04/02/07 11:19 ID:Cj/FhqQ2
きのうの日本史の出題範囲おしえて???
59大学への名無しさん:04/02/07 11:57 ID:9fpXOZGZ
英語の記述すげぇアホらしい単語ミスしちゃったんだけど何点くらい引かれるのかな?
あと和訳のところで漢字をひらがなで書いたらやっぱ減点される?
60大学への名無しさん:04/02/07 11:59 ID:rXYt5Qgv
法学は選択科目間の調整なし?
61大学への名無しさん:04/02/07 12:01 ID:UdvtQRDS
ひらがなで書いた漢字によるんじゃない?なんの字ひらがなで書いたん?
62大学への名無しさん:04/02/07 12:06 ID:xAl5hmN/
ひらがなって減点なの!?
今日の英語の和訳で、経済のキセキ、って書いちゃった
なんか片仮名のほうが格好よかったから…
63携帯から:04/02/07 12:12 ID:cMgAxc2v
商英語 [1]431 413241 34122 1232 22341 369 [2]527 4124313 462 3415 67 2 [3]382517 これで9割くらいは合ってるはず。
6460:04/02/07 12:14 ID:9fpXOZGZ
>>62
恥ずかしながら「キセキ」と・・・
65大学への名無しさん:04/02/07 12:18 ID:vlt8h5AB
どこの予備校も解答速報は試験の2日後?
6660でなくて59:04/02/07 12:18 ID:9fpXOZGZ
>>64
レス番間違えた、>>61です。携帯だもんですいません
67大学への名無しさん:04/02/07 12:22 ID:1VhYItP7
経済の解答速報出たらうPよろしう、優しい人。
数学のBの講評も。難とかやや難とか。
数学の得点調整で点あがりますように。
68携帯から:04/02/07 12:26 ID:cMgAxc2v
商英語
[和訳]東ヨーロッパに住んでいた何百万人ものゲルマン人がドイツに戻ってきたことが、
第2次世界大戦後のドイツで起きた「経済の奇跡」に強く貢献した要因であった、
と今ではみなされている。
[英訳]Since my grandmother lived in Middleton by chance, when I enrolled in the college,
my family thought it was a good idea that I stay with her.

これでだいたい合ってると思う。
69大学への名無しさん:04/02/07 12:28 ID:UdvtQRDS
>>68 英訳全く一緒だ
70大学への名無しさん:04/02/07 12:29 ID:UdvtQRDS
>>64 意図してカタカナにした人もいるくらいだから大丈夫じゃなぃ?
71大学への名無しさん:04/02/07 12:36 ID:Cj/FhqQ2
経済学部の日本史の出題範囲おしえて???????
72大学への名無しさん:04/02/07 13:06 ID:veeYnM52
自己採点してみたんだけど、今年の経済の世界史ってかなり易化した?
赤本では100点がいいとこだったのに120点とれたっぽい
73大学への名無しさん:04/02/07 13:12 ID:1VhYItP7
>>72
>>47
だから数学の点数を跳ね上げてくれ。同志社様。
74大学への名無しさん:04/02/07 14:15 ID:xAl5hmN/
ゲルマン人か…
ドイツ人にしちゃった
つーか、国語で受験番号書いてなくてアセったー!
あとで書かせてくれたから良かったけど
75携帯より:04/02/07 14:17 ID:cMgAxc2v
商国語
[1]41 2454 34
[2]51 34 23 3 3 346

たぶん8割くらいは合ってると思う。
76大学への名無しさん:04/02/07 14:18 ID:UdvtQRDS
あ、私もドイツ人にした(笑)構文しか見てなかったゎ
77大学への名無しさん:04/02/07 14:44 ID:leaFyYuF
「。」がないと0点ってまじ!!実際ネタ?ってかどこにそんなのかいてんの?
まじおしぇーてくれ!気になってちんこがたたん!!!
78大学への名無しさん:04/02/07 14:46 ID:veeYnM52
>>77
俺も!初めて聞いたよ!
79大学への名無しさん:04/02/07 14:58 ID:leaFyYuF
>>78
だよなー。これが本当だったらおれは・・・・。
80大学への名無しさん:04/02/07 15:08 ID:Z7ZGYIgQ
>>77-79
ttp://www.doshisha.ac.jp/jyuken/examin_guide/kako/pdf_2002/kouhyou.pdf

同志社HPの2002年の科目別講評
「例年注意を促しているなのだが、記述式では字数オーバーは0点である。(マス目いっぱいに書いて
「。」が無いのも同じ)」云々

2002年度の講評だから今は採点方式が変わってるのかも知れないけど、
0点じゃないにしてもかなりの減点は有り得るかと・・・
81大学への名無しさん:04/02/07 15:11 ID:7/O1Nml5
>>77
解答に『、』を使ってるのなら『。』を使わないと
いけないんじゃないのかな??
0点はないと思うけど
落とすための試験だし無いとも言い切れない・・・
82大学への名無しさん:04/02/07 15:14 ID:7/O1Nml5
0点だね・・・
83大学への名無しさん:04/02/07 15:14 ID:Z7ZGYIgQ
文学部、代ゼミ解答来ました
84大学への名無しさん:04/02/07 15:17 ID:leaFyYuF
まじだ・・・。さよならみんな・・・。
85大学への名無しさん:04/02/07 15:19 ID:1VhYItP7
経済まだかよ〜
86大学への名無しさん:04/02/07 15:21 ID:veeYnM52
俺は無意識に。をつけたような気がしなくもないけど、怖い・・・
記述0点だとかなり厳しいよね?世界史はかなり出来よかったのに
87大学への名無しさん:04/02/07 15:24 ID:leaFyYuF
世界史は簡単だったから点数さげて計算したがいい。
はぁまじへこむ・・・・。浪人か・・。
88大学への名無しさん:04/02/07 15:26 ID:veeYnM52
何点くらい?10点とか減るもんなのかな?
滑り止めのつもりだったからつらいなぁ
89大学への名無しさん:04/02/07 15:28 ID:1VhYItP7
ってか記述対策してる人なら普通に句読点つけるだろ。
つけないヤツは客観問題ばっかやってる私文専願か?
90大学への名無しさん:04/02/07 15:30 ID:leaFyYuF
そゆこと。バカだから。
91大学への名無しさん:04/02/07 15:57 ID:rmFnwEUs
すみません、これまで行われた試験での
世界史の範囲晒してもらえませんか?
92大学への名無しさん:04/02/07 16:11 ID:hV2EUCUR
文学部です
記述以外の成績は
英語 38/44
国語 15/17
日本史 55/63
でした。受かりますでしょうか?
93大学への名無しさん:04/02/07 16:15 ID:bw0uCVHM
地理・歴史・数学の得点調整は【経済・商】だけ

>>92
英文と心理以外なら確実じゃないか
94大学への名無しさん:04/02/07 16:16 ID:sItUS8hd


経済の世界史って7割ぐらいとん無いとだめなの?
95大学への名無しさん:04/02/07 16:16 ID:bw0uCVHM
>>86
「。」の付け忘れはー1
96大学への名無しさん:04/02/07 16:16 ID:wELFcElx
毎年半数が満点だけど
97大学への名無しさん:04/02/07 16:17 ID:hV2EUCUR
>>93
そうですか。禿ありがとうございます
ただ現代文記述と和訳が代ゼミの解答と随分違うのでかなり不安です・・・
98大学への名無しさん:04/02/07 16:17 ID:1VhYItP7
>>93なあなあ昨日の数学だったら得点調整で数学選択者の素点上がるかな?
99大学への名無しさん:04/02/07 16:17 ID:sItUS8hd
>>96
世界史満点いるの?
100大学への名無しさん:04/02/07 16:19 ID:wELFcElx
>>94
英語が人より出来てたらいいんだけど
バカでも点取る教科だからな
8〜7割は欲しい所・・・
101大学への名無しさん:04/02/07 16:19 ID:tW7vB5zs
>>95
ホント??
それならかなりうれしい。
102大学への名無しさん:04/02/07 16:21 ID:wELFcElx
150点だからな・・・
普通100点とかなのに
国語150点と世界史150点は重みが違う
明らかに得点源だろうよ
103大学への名無しさん:04/02/07 16:24 ID:sItUS8hd
ちきしょ。世界史でピウスツキ(ごむうかにした)と民会(元老院)とヘミングウェー(オーウェル)まちがえたからかなり痛い。
104大学への名無しさん:04/02/07 16:30 ID:1VhYItP7
数学の得点調整まじ気になる。
大問一個まるまる落としたポイからなあ。まじで。
センターみたいに20点開かないとやりませんとかだったりしたら泣く。
10点ぐらいでいいから跳ね上がらないかなー…
そしたら結構安心できるだろうのに。
105大学への名無しさん:04/02/07 16:30 ID:wELFcElx
いや、おれも結構間違えたし・・・
わかっててもなかなか取れないもんだよ
7割程度でおさえとけば、まだ何とか大丈夫じゃない?
106大学への名無しさん:04/02/07 16:31 ID:bw0uCVHM
地理・歴史・数学の得点調整は【経済・商】のみ
知ってるよな?
107大学への名無しさん:04/02/07 16:31 ID:ohuOXuFG
>>101
80は、文字制限ピッタシに書いて、「。」が無い場合は一字オーバーなのでだめってっこと。
句点が無くとも、一字でも余裕があれば大丈夫。
108大学への名無しさん:04/02/07 16:34 ID:tW7vB5zs
>>107
よかった〜、50点丸々ないとさすがに合格はありえないもんなぁ
109大学への名無しさん:04/02/07 16:35 ID:bw0uCVHM
>>107
ぴったり書いて「。」が無ければ一字オーバーでだめ?
それは100%ない
110大学への名無しさん:04/02/07 16:35 ID:bw0uCVHM
>>108
記述50点のはずないだろ。30点ぐらいじゃない?
111大学への名無しさん:04/02/07 16:36 ID:1VhYItP7
>>106わかってますよ。あと政策もでしょ?要項に載ってたけど…
ってかどんなふうにやってんのかもうちっと書いてくれ(つД`)゚。
センターみたいに20点開かないとやりませんとかちょっとでも開いてもやりますとか。
もうまじで昨日の数学一個落としたのが気掛かりだ。
112大学への名無しさん:04/02/07 16:37 ID:tW7vB5zs
>>110
いや、現国30 古典20で合わせて50やん?
113大学への名無しさん:04/02/07 16:38 ID:tK5U5kw4
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに3回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります
114大学への名無しさん:04/02/07 16:38 ID:+IdA/aAd
民主自由党って書いた人いる?
115大学への名無しさん:04/02/07 16:39 ID:ohuOXuFG
>>109
80の講評の最後で「字数オーバーは0点(マス目いっぱいで「。」なしも同じ)」と言ってるじゃん。
例年通りのようだから、今年も同じ方針と思うけど。
116大学への名無しさん:04/02/07 16:39 ID:Uh2GvRTa
あと10分あったら、思いついたんだけどなぁ・・・・。>3
〔1〕で案の定計算ミスってるの気づいたから、時間食っちゃったからしょうがないけど・・。
117大学への名無しさん:04/02/07 16:40 ID:bw0uCVHM
>>111
ちょっとでも開いたらというか絶対調整するってことかと思います

>>112
なるほど
118大学への名無しさん:04/02/07 16:43 ID:H72uP/fF
代ゼミの見て同文に落ちたと思った。
法・政策を受けるのキツイ。この2つにかけるしかない。
119大学への名無しさん:04/02/07 16:44 ID:bw0uCVHM
>>115
なるほど
120大学への名無しさん:04/02/07 16:44 ID:xAl5hmN/
合格通知って葉書?
あのペラってめくるやつ
それとも封筒?
知ってる人いますか?
121大学への名無しさん:04/02/07 16:45 ID:bw0uCVHM
>>120
封筒。ハガキが来た時点で終了
122大学への名無しさん:04/02/07 16:46 ID:rYgGemMM
封筒でしょ
123大学への名無しさん:04/02/07 16:48 ID:xAl5hmN/
ハガキ来てアウトなら、合格か不合格かのあのドキドキ感は味わえないのか
ちょっと残念…
124大学への名無しさん:04/02/07 16:50 ID:tW7vB5zs
合格通知って届くの経済だとたしか14日だったっけ?
125大学への名無しさん:04/02/07 16:52 ID:MAs8OgwH
文学部(英国は記述なし)
英語121点
国語100点
社会131点

これでメディアのボーダーライン上にはいますよね?それとも少し下ですか?
ちなみに国語の記述は全く違ってる気がするんでおそらく0点だと思います。


126大学への名無しさん:04/02/07 16:56 ID:73zitrXs
解答が公開されるのは2日後?
127大学への名無しさん:04/02/07 16:56 ID:1VhYItP7
はよ経済の解答をだしなさいよ。ヨゼニさん
128大学への名無しさん:04/02/07 16:57 ID:tW7vB5zs
じゃない?文は今日だったし、経済は明日の昼過ぎとみた
129大学への名無しさん:04/02/07 16:58 ID:73zitrXs
自分同志社は経済しか受けてないんで後が無い。解答がかなり気になるんです・・・
130大学への名無しさん:04/02/07 17:12 ID:Cj/FhqQ2
きのうと今日の日本史の範囲を晒してくれ・・・たのむ。
131大学への名無しさん:04/02/07 17:26 ID:BY6sj1cz
福岡会場の2の部屋
から2chやってるやついただろ!
132大学への名無しさん:04/02/07 17:27 ID:tW7vB5zs
昨日そこで試験うけたよ
133大学への名無しさん:04/02/07 17:29 ID:BY6sj1cz
ほぅ
昨日3の部屋だった
今日2の部屋だった
試験管が一緒だった
となりのこがきゃわいかった
134携帯から晒した人:04/02/07 17:35 ID:KejwUYnK
商数学
[1](ア)3 (イ){1 - (1-2n)*3^n}/4 (ウ){(2n^2 + 1)*3^n - 1}/4 (エ){(2n^2-4n+3)*3^n - 3}/4
  (オ)-7 (カ)-3 (キ)x^2 - 6 (ク)-3x+16
[2](1)y=ax (x<0)、y=x(a-2x) (0=<x<a)、y=-ax (a=<x) (2)M(a)=a/8 (0<a<4/3)、M(a)=-a^2 + 3a - 2 (4/3=<a)
[3](1)1260通り (2)179番目 (3)gcoleel

ケアレスミスが無いことを祈る。
135大学への名無しさん:04/02/07 17:35 ID:BY6sj1cz
今日の数学得点調整あるかな?
[1]番で死んだ
n=1いれりゃあいいだけじゃねえか
何で築かなかったんだろうか
136大学への名無しさん:04/02/07 17:37 ID:FyZzkYCv
経済英語の論述「ゲルマン人」「ドイツ人」どっちも可だろ。
そんなん「ジョン」か「イワン」かの違いなだけで意味するものは同じだし
だいたい固有名詞の間違いは可。「マイク」も「ミケ」も正解
137全部まとめてみた。:04/02/07 17:38 ID:KejwUYnK
商英語
[1]431 413241 34122 1232 22341 369
[2]527 4124313 462 3415 67 2
[3]382517
[和訳]
東ヨーロッパに住んでいた何百万人ものゲルマン人がドイツに戻ってきたことが、
第2次世界大戦後のドイツで起きた「経済の奇跡」に強く貢献した要因であった、
と今ではみなされている。
[英訳]
Since my grandmother lived in Middleton by chance, when I enrolled in the college,
my family thought it was a good idea that I stay with her.

商国語
[1]41 2454 34
[2]51 34 23 3 3 346

商数学
[1](ア)3 (イ){1 - (1-2n)*3^n}/4 (ウ){(2n^2 + 1)*3^n - 1}/4 (エ){(2n^2-4n+3)*3^n - 3}/4
  (オ)-7 (カ)-3 (キ)x^2 - 6 (ク)-3x+16
[2](1)y=ax (x<0)、y=x(a-2x) (0=<x<a)、y=-ax (a=<x) (2)M(a)=a/8 (0<a<4/3)、M(a)=-a^2 + 3a - 2 (4/3=<a)
[3](1)1260通り (2)179番目 (3)gcoleel
138大学への名無しさん:04/02/07 17:43 ID:NCoI5TRe
英語1の最後369かぁ769にしちまった
歴史的観点ってのがひっかかったんだよなぁ
139晒した人:04/02/07 17:44 ID:KejwUYnK
俺は、ドイツ人はドイツに住んでるからドイツ人なのであって、
東欧に住んでる「german」はゲルマン民族の意だと解釈して、>>137にした。
140大学への名無しさん:04/02/07 17:44 ID:BY6sj1cz
7はありえんでしょ・・・たぶん
141大学への名無しさん:04/02/07 17:46 ID:BY6sj1cz
「経済の奇跡」を「奇跡的な経済発展」ってしたんだがだめかな?
142大学への名無しさん:04/02/07 17:46 ID:tEG5deaR
>>137
英語の会話問題違うだろ?
143大学への名無しさん:04/02/07 17:47 ID:wZ4hamXk
会話の最初4じゃない?
144大学への名無しさん:04/02/07 17:48 ID:tEG5deaR
432561にしたよ
145大学への名無しさん:04/02/07 17:48 ID:BY6sj1cz
>>143
おれも4にした
146大学への名無しさん:04/02/07 17:48 ID:BY6sj1cz
432517にした
147大学への名無しさん:04/02/07 17:50 ID:rYgGemMM
>>141
俺は「奇跡の経済復興」にした
148大学への名無しさん:04/02/07 17:50 ID:KejwUYnK
>>138
7 移民が大量に入ってくると、その国の経済力は下がる。
本文には人口が増えるほど経済力も増えると書いてあるから消える。

>>142
もしかして、What can I do for you? 「何か御用ですか?」って感じに意訳するの?
「あなたのために何ができますか?」って何か変だと思って外したんだけど…
149大学への名無しさん:04/02/07 17:52 ID:BY6sj1cz
まぁ答え出るまでなんともいえんたい
150大学への名無しさん:04/02/07 17:52 ID:NCoI5TRe
あーこりゃ落ちるわ
サイナラ
151大学への名無しさん:04/02/07 17:53 ID:tEG5deaR
>>148
なにかごようですか?じゃない?
152晒した人:04/02/07 17:53 ID:KejwUYnK
あああ、432517だ。2個ミスってるし…
153大学への名無しさん:04/02/07 17:53 ID:wZ4hamXk
やっぱ4か、良かった・・。
ちなみに「きせき(ひらがな)の高度経済成長」にした。
蛇足かな?
154大学への名無しさん:04/02/07 17:54 ID:OYXgsYmS
今日、東京理科大センタ-利用 工 工業化学受かった。
同志社 工も今週受けた。もし、うまくいけばみどっち行く?
東京と京都の中間に住んでるんだけど
155大学への名無しさん:04/02/07 17:58 ID:R/k44ld1
商日本史どうやった?俺135くらいあってんけど、記述は尾形乾山と憲政党の2問みすって記号は4〜5問間違ったと思う
156大学への名無しさん:04/02/07 17:59 ID:NCoI5TRe
尾形乾山あってたやついる?
157大学への名無しさん:04/02/07 18:00 ID:nD4QoAZW
あれは電話の会話だから4しかない!!
偏差値50くらいしかない俺でも自信あり
158大学への名無しさん:04/02/07 18:05 ID:9fpXOZGZ
もしかして和訳のところ「ドイツ人」じゃなくて「ゲルマン人」にしなきゃ減点?!
159大学への名無しさん:04/02/07 18:15 ID:hBhkUXk4
日本史いまいちかな
160大学への名無しさん:04/02/07 18:17 ID:E8Aj0PYl
国語世界史英語はそれぞれ易化?難化?
161大学への名無しさん:04/02/07 18:27 ID:pHdNrfE+
文学部の答え合わせしたんだけど7割ぐらいですた。
国文の夜間は引っかかりますよね?
162大学への名無しさん:04/02/07 18:29 ID:E8Aj0PYl
商学部の英語国語世界史は易化か難化?
163大学への名無しさん:04/02/07 18:29 ID:oVGLULHY
>>75
古文の(四)(五)(六)以外完全に同じ。
でも私は日本史が駄目だったからな…
164大学への名無しさん:04/02/07 18:35 ID:MvDQFmj5
昼間だけにしてしまった・・・
165大学への名無しさん:04/02/07 18:37 ID:Q9bH5fhd
北越雪譜
166大学への名無しさん:04/02/07 18:38 ID:pb7gZRMt
理科大の方が良いに決まってる。
167大学への名無しさん:04/02/07 18:38 ID:pHdNrfE+
革新倶楽部
168大学への名無しさん:04/02/07 18:40 ID:UdilMt/h
だれか商学部の世界史の範囲晒してぇ
169大学への名無しさん:04/02/07 18:42 ID:gCXLs2Fh
文学部答え合わせしたけど英語まじ死んだ・・・。
落ちた・・・。2浪の危機・・・・・・・
170大学への名無しさん:04/02/07 18:42 ID:NCoI5TRe
>>167
倶の字に気をつけろよ
171大学への名無しさん:04/02/07 18:42 ID:52DdZltZ
100%理科大の方がよい
172大学への名無しさん:04/02/07 18:43 ID:ktDgdpiI
理科大帰れ死ね
173大学への名無しさん:04/02/07 18:46 ID:H72uP/fF
>169
オレも落ちたと思うが。国語のバカ!
今はただ祈ろうぜ。
174大学への名無しさん:04/02/07 18:49 ID:WOHbaZ8x
答えさらします。受かりそうかそうでないか教えて(英国記述省く)
商英432 213231 44124 1323 12311 346
  521 4124233 452 3451 46 2
  382517
 国24 5434 36
  51 34 23 2 4 468
 日蔭位 八虐 季禄 令外官 乾元大宝 蓄銭叙位令 衛士 桓武天皇 天平15年
  123917516101
  北条時宗 1 竹崎季長 異国警固番役 南宋 2 4 2 4 4 尚巴志 1 足利義持
  3 朝貢貿易 李成桂 宗 4
  林羅山 住吉具慶 滝沢馬琴 1 2 本朝通鑑 4 3 312 3 1 北越雪譜
  2 憲政会 2 1 4 立憲政友会 1 3 革新倶楽部 2 1 4 日本自由党
これがテストで書いた答えなんですが僕いけそうかなあ?
175大学への名無しさん:04/02/07 18:51 ID:nD4QoAZW
理科大ってオタクのあつまりやしな
同志社サイコ−
176大学への名無しさん:04/02/07 18:51 ID:wfo19wEl
今代々木のやつで
文学部答え合わせしたんだけど
これ合ってんのかなあ?
普通に合い過ぎて怖い
英語は死んだけど・・・・
177大学への名無しさん:04/02/07 18:51 ID:NCoI5TRe
>>174
憲政会
178大学への名無しさん:04/02/07 18:52 ID:y4ZZOhrL
同志社のチアリーダー最高ー





けど、チアリーダーってダルマみたいな体型が多い。
179大学への名無しさん:04/02/07 18:53 ID:wfo19wEl
>>174
え?和年号ってそういうこと??
うわ〜、七四三年って書いちゃった
180大学への名無しさん:04/02/07 18:54 ID:wfo19wEl
季禄って何?
食封じゃないの?
181津田三蔵:04/02/07 18:54 ID:OgARhzOZ
日本史はこうなったよ★
蔭位、謀反、季禄、令外官、乾元大宝、蓄銭叙位令、衛士、桓武、743
3,2,3,12,17,4,16,2
北条時宗、1、竹崎季長、異国警固番役、南宋、2,1,2,4
4,尚巴志、1、足利義持、3,朝貢貿易、李成桂、宗氏,4
1,2,本朝通艦、4,2,312,3,1,北越雪譜
2,2,1,4,1,3,2,4
憲政会、立憲政友会、革新倶楽部、日本自由党
どうでしょう??
182大学への名無しさん:04/02/07 18:55 ID:wfo19wEl
尾形乾山じゃないの?
183大学への名無しさん:04/02/07 18:56 ID:wfo19wEl
>>181
謀反は違う
総称してやから八虐
184津田三蔵:04/02/07 18:56 ID:OgARhzOZ
憲政党と書き間違えましたぁ!!
185大学への名無しさん:04/02/07 18:56 ID:WOHbaZ8x
下線部の4つの頃は季禄っていうんですよ
186津田三蔵:04/02/07 18:57 ID:OgARhzOZ
あと林羅山、尾形乾山、滝沢馬琴です★
187晒した人:04/02/07 18:57 ID:KejwUYnK
>>163
古文の(四)は自信アリ。
「彼」は男女関わりなく用いられるから、青女房=彼になってる3か4。
夫は美作の守がお供させようとした付き人のことだから、僧=夫となってる4は消える。
188大学への名無しさん:04/02/07 18:58 ID:NCoI5TRe
朝貢貿易を朝貢形式って書いちまった・・・
何考えてたんだろ・・・
189大学への名無しさん:04/02/07 18:58 ID:hCHHukKA
足利つけずに義持だけかいたら駄目かな?
文脈に合うようにって書いてなかったっけ・・・
190大学への名無しさん:04/02/07 19:01 ID:wfo19wEl
つうかそんなむずくなかった
191大学への名無しさん:04/02/07 19:04 ID:wfo19wEl
>>188
え〜!俺も朝貢形式って書いたけど・・・
あかんかなあ?設問も「こうした貿易の形式は?」って言ってるし

>>189
漏れもそうした
192大学への名無しさん:04/02/07 19:04 ID:sItUS8hd
合格発表って封筒に合格者番号一覧の紙が入ったのがおくられてくるの?
193大学への名無しさん:04/02/07 19:04 ID:sS3IRcSR
日本史、竹崎季長がどうしても思い浮かばなかった・・・。
最悪。
194大学への名無しさん:04/02/07 19:04 ID:1VhYItP7
つうか経済の数学のB_| ̄|◯
195大学への名無しさん:04/02/07 19:04 ID:WOHbaZ8x
174の答えじゃ合否は微妙ってとこ?
196169:04/02/07 19:05 ID:gCXLs2Fh
>>173
おう。祈ろう。
なんかこういう仲間がおるだけで気が楽だよ。。
197大学への名無しさん:04/02/07 19:05 ID:sS3IRcSR
え?おれ、朝貢としか書かなかった・・・。
198津田三蔵:04/02/07 19:05 ID:OgARhzOZ
>174さん
おそらく申し訳ないけどきついのでは??
199大学への名無しさん:04/02/07 19:06 ID:uMMTu084
同志社の数学は計算多いからキライだ
今日の3番とか特に
あれって数えてくだけだろ?
過去問でも数えるだけの問題あったし
200大学への名無しさん:04/02/07 19:07 ID:WOHbaZ8x
マジで350くらいいけたとおもってんけど・・・
201大学への名無しさん:04/02/07 19:08 ID:1VhYItP7
>>174きみ、昨日もさらしてキツいとか言われてた人じゃ…
202大学への名無しさん:04/02/07 19:08 ID:sS3IRcSR
もう、田辺行かないから言うけど、
ローム会館のトイレは綺麗で良かった。

試験場の方でウンチするよりローム会館でしたほうが良いよ。
203津田三蔵:04/02/07 19:09 ID:OgARhzOZ
>183さん
ただの八虐っすね〜..やってまいましたわぁ!!
204大学への名無しさん:04/02/07 19:09 ID:MvDQFmj5
ゲッターの力を信じてがんばるんだ
205大学への名無しさん:04/02/07 19:09 ID:WOHbaZ8x
そうです!マジできついかなぁ?
206大学への名無しさん:04/02/07 19:11 ID:ZgcLnbT7
743年じゃだめでしょ 和合だから天平十五年でしょ
207大学への名無しさん:04/02/07 19:12 ID:NCoI5TRe
封筒きてくれ〜
ハガキはいやだ〜
208大学への名無しさん:04/02/07 19:16 ID:1VhYItP7
>>205商は受けてないからわかんない。
経済は明日の解答速報見ないことにはわからない。
209津田三蔵:04/02/07 19:17 ID:OgARhzOZ
国語もやります★
4,1,2,4,5,4,34
5,1,3,4,2,3,3,5,346
どうでしょう??
210大学への名無しさん:04/02/07 19:17 ID:AnZiI8nW
商って何点くらい取ればええん?
211晒した人:04/02/07 19:17 ID:KejwUYnK
>>174
たぶん英語6〜7割、国語5〜6割くらいだと思う。

それで、>>137は会話が違う以外でどこかミスってる所無い?
自分の手ごたえとしては受かってそうだと思うんだけど。
数学とか誰も反応ないし、ケアレスして無いか心配。
212大学への名無しさん:04/02/07 19:18 ID:WOHbaZ8x
商受けたひと174の答えでも受かりそうか教えて?(出来る限りたくさん)
213大学への名無しさん:04/02/07 19:18 ID:Dro933vE
>207

通知は、当日来るんだローね?

まさか、当日発送じゃねーだろね?

朝から夜まで待って、 翌日じゃ、 殺生屋で!

214晒した人:04/02/07 19:20 ID:KejwUYnK
>>209
古文の(五)以外は全く同じ。
215大学への名無しさん:04/02/07 19:20 ID:1VhYItP7
つーか経済の数学得点調整して点数あげてくれ。
216大学への名無しさん:04/02/07 19:21 ID:uMMTu084
>>213
要項をちゃんと読みなさーい
217大学への名無しさん:04/02/07 19:21 ID:Vi3I2+C6
:::::::::::/          ヽ::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::|  現  な   闘  i::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実   き  わ ノ:::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::/   と  ゃ     イ::::::::::::::::::::::::::::
:::::  |            ゙i    ::::::::::
   \_          ,,-'  >>205
――--、..,ヽ__  _,,-''     ↓
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
218津田三蔵:04/02/07 19:23 ID:6Fvv1JYy
>晒した人さん
おれは英語の1の内容一致368になりまひたぁ..
あと会話が4,3,2,5,1,7になりました★
あとは結構同じやったよ!!
219大学への名無しさん:04/02/07 19:24 ID:pHdNrfE+
>>174
元に抵抗しまくったのは北条時宗じゃなくて北条時頼では?
元寇を戦ったのは時宗だけど・・・
220大学への名無しさん:04/02/07 19:25 ID:AnZiI8nW
東ヨーロッパを西ヨーロッパにしてしもうた…
それさえ間違わんかったら完璧だったのに。
221津田三蔵:04/02/07 19:25 ID:6Fvv1JYy
>219さん
時宗やと思われますが...
222大学への名無しさん:04/02/07 19:26 ID:wfo19wEl
文学部
英語:6割7分
国語:9割
日本史:8割4分

無理かなあ・・・やっぱ
223大学への名無しさん:04/02/07 19:28 ID:uMMTu084
>>222
あー、ムリ無理
224大学への名無しさん:04/02/07 19:31 ID:OWEN67Dp
経済の現代文いみふめい
225大学への名無しさん:04/02/07 19:31 ID:pHdNrfE+
>>222
心理?
226津田三蔵:04/02/07 19:34 ID:6Fvv1JYy
とりあえず二日間お疲れ様★
さっ早慶に向かってまっしぐらしますわぁ!!!
227大学への名無しさん:04/02/07 19:34 ID:NCoI5TRe
心理だったらちょっとキツイだろ
228大学への名無しさん:04/02/07 19:35 ID:Vi3I2+C6
経済より商がキツイ。
経済できたけど商が。。。
229219:04/02/07 19:35 ID:pHdNrfE+
>>221
ごめん
問題読み間違えてた
230晒した人:04/02/07 19:36 ID:KejwUYnK
>>218
3 ドイツは人口減少のために経済力が衰えてるが、ヨーロッパ全体としては影響を受けない。
「ヨーロッパ列車はまもなく止まる。人口成長の衰退のためにドイツエンジンの引っ張る力が尽きる時に。」
と比喩的に書いてる箇所が本文にあるから消える。
会話は4,3,2,5,1,7のほうが正解。
231大学への名無しさん:04/02/07 19:36 ID:OWEN67Dp
間違えた 商の現代文いみふめい
232大学への名無しさん:04/02/07 19:41 ID:1VhYItP7
>>228数学も商がきつかった?
233大学への名無しさん:04/02/07 19:43 ID:uMMTu084
商は毎年平均高いから経より簡単なんじゃないの?
234大学への名無しさん:04/02/07 19:46 ID:5I61MrNn
明日受験だが法は1000人去年より減っているから楽勝と思う
俺には和田のほうがよかったかも
235大学への名無しさん:04/02/07 19:47 ID:VLgqqdPd
全部で7割で文の哲学受かると思う?
236大学への名無しさん:04/02/07 19:48 ID:uMMTu084
>>234
受験するのは自信のある人ばかりだと思うから気をつけたほうがいいよ
237大学への名無しさん:04/02/07 19:57 ID:Rcv3rieK
センター利用でメディア受けるんだけど、小論が去年の問題しか手に入りませんでした。
去年のは現代文の問題みたいでしたけど毎年そうなんですかね?
238222:04/02/07 20:15 ID:wfo19wEl
いや社会学部
やっぱ英語がなあ・・・・
はあ
239大学への名無しさん:04/02/07 20:19 ID:NCoI5TRe
七割は欲しかったな
240大学への名無しさん:04/02/07 20:21 ID:6kJIi8Vy
商(日本史選択でボーダーどんなもん)
241大学への名無しさん:04/02/07 20:22 ID:E8Aj0PYl
今日商学部で世界史選択の人。1のHの答え何にしましたか?ちなみは私は3の南ドイツです…
242大学への名無しさん:04/02/07 20:25 ID:AnZiI8nW
>>241
どんな問題だっけ?
243大学への名無しさん:04/02/07 20:25 ID:pHdNrfE+
>>240
昼間主で350ぐらい?
夜間主で340ぐらい?
244大学への名無しさん:04/02/07 20:27 ID:NCoI5TRe
ボーダーってどうやって決めんの?
245大学への名無しさん:04/02/07 20:27 ID:6kJIi8Vy
じゃあ、174の答えってめっちゃボーダーライン上やん!・・・(悲)
246大学への名無しさん:04/02/07 20:27 ID:E8Aj0PYl
242 フランク俗が北ガリアに広がってここは今日の○○に当たっているってとこです
247大学への名無しさん:04/02/07 20:28 ID:AnZiI8nW
>>246
あれって北フランス・ベルギーなんじゃ?
248大学への名無しさん:04/02/07 20:32 ID:HceCqHMU
商の世界史の2番文章三つの整序かと一瞬おもった。
ちなみに
31224323213になりました。
249大学への名無しさん:04/02/07 20:32 ID:E8Aj0PYl
やっぱι何割くらいとれましたか?
250大学への名無しさん:04/02/07 20:33 ID:HceCqHMU
整序じゃなくて正誤ね。
251大学への名無しさん:04/02/07 20:40 ID:E8Aj0PYl
全問正解!!
252大学への名無しさん:04/02/07 20:45 ID:HceCqHMU
めちゃ簡単でしたね。
DとIはちょっと迷ったけど。
253大学への名無しさん:04/02/07 20:51 ID:FyZzkYCv
早慶の滑り止めで経済か商受けた人に聞きたい。何割とれた?
漏れは英語は8割5分〜9割、日本史は9割。国語は分からん。

あと関西在住の人に聞きたい。
立命館と同志社、W合格したらどっち行く?関西ではどっちが評価高?
最近の立命の伸びが同志を越したか否か…
254大学への名無しさん:04/02/07 20:51 ID:1VhYItP7
ここは地歴受験者が多いな…
255大学への名無しさん:04/02/07 20:55 ID:HceCqHMU
あと英語の内容は389になりました。
8は自信なし。
256 ◆2DoXBrZi1c :04/02/07 20:55 ID:nvVjLwTk
今日はおつかれ〜。
英語易しかったな〜。
国語相変わらず時間微妙にきつい(記述も書いたけど)
現文の記述で最後のページの最初の部分利用してんけど
どーなんでしょ??
257 ◆2DoXBrZi1c :04/02/07 20:57 ID:nvVjLwTk
英語の内容一致は
236

37
になりやしたがどうだか・・・
同志社の英語であんなに時間あまったのはじめてや
258大学への名無しさん:04/02/07 20:58 ID:Dro933vE
>253
立命の国関以外

同志社を選択が普通。

259大学への名無しさん:04/02/07 20:59 ID:MzyaWX1p
>>253
同学部なら、同志社かな。
260大学への名無しさん:04/02/07 21:00 ID:1VhYItP7
何割とれた?ってまだ解答速報みてないわけで
261大学への名無しさん:04/02/07 21:06 ID:1VhYItP7
確実に間違ったって思うのはbecome ripeと数学のBまるまる一個であとは解答速報見らんとわっからん
つーかまじ数学のBは…ハァ
262大学への名無しさん:04/02/07 21:08 ID:/bQ9rUnJ
8〜9割とかとってる人トップ合格狙いもしくは滑り止めでしょ!174の俺は本線やねん!
263大学への名無しさん:04/02/07 21:17 ID:XpHjGCZQ
も う だ め ぽ
落ちた。
264大学への名無しさん:04/02/07 21:18 ID:E8Aj0PYl
252 何点だった?英語何で答え分かるん?
265大学への名無しさん:04/02/07 21:18 ID:KBLOUHJq
約1300人受かって実際そんなに行かないから大丈夫 と思いたい!
266大学への名無しさん:04/02/07 21:26 ID:oL+Na1jz
>253
釣り?

【2003年度W合格者進学率】 週刊朝日1.16
[同志社−立命館]
同志社法   97 − 3 立命館法
同志社経済 96 − 4 立命館経済
同志社文  90 − 10 立命館文
同志社工  91 − 9 立命館理工

(注)99年度
同志社工  86 − 14 立命館理工
267大学への名無しさん:04/02/07 21:26 ID:/bQ9rUnJ
補欠ってあるんかな?
268大学への名無しさん:04/02/07 21:43 ID:H72uP/fF
>267
無いよ。
269大学への名無しさん:04/02/07 21:46 ID:KBLOUHJq
結果ってネットで見れるんだっけ?郵送待ちだけ?
270大学への名無しさん:04/02/07 21:46 ID:Dro933vE
>267

センター利用の合格者で、欠員補充。
271270:04/02/07 21:48 ID:Dro933vE

いま、出願受付中だ!

今なら間に合うぞーーーー!

272なり:04/02/07 21:50 ID:P/Wm9XIw
商学部の数学って難しくなった?
あせったせいかいまいちできなかったんだけど・・・
去年の問題は満点近かったんだけど。
273大学への名無しさん:04/02/07 21:57 ID:ZPiGS1yQ
いやいや、数学はあれ満点近くとらなうからんよ笑
経済の方がむずい
274大学への名無しさん:04/02/07 21:57 ID:Dro933vE
>269

郵送のみ。 

合格発表日に発送って、要項に書いてあるから、

到着は、翌日以降ってことかな。
275なり:04/02/07 22:00 ID:P/Wm9XIw
>>273
じゃあ答えだしてくれん?
合わせたいから。
276大学への名無しさん:04/02/07 22:02 ID:naGsgZ1n
おい、おまいら!
エール予備校のホームページで
6日の経済学部の英語と国語の解答が発表されてるぞおおお
277大学への名無しさん:04/02/07 22:03 ID:ZPiGS1yQ
ココの掲示板の今日の五時くらいのとこに回答さらけ出してる奴おるから見てみい
>>275
278大学への名無しさん:04/02/07 22:04 ID:xAl5hmN/
数学で満点は必要ないっしょ
問1 3/4
問2 できた
問3 2/3
これだけ取れたらいいんでない?
まぁ、計算ミスなしが前提だけど
それに得点調整もあるよね
279大学への名無しさん:04/02/07 22:05 ID:c0Wb5kLH
慶應法A受かったけど明日の法受けます。
浮かれてて対策ゼロです。
正直落ちそうです。
文学部もヤバかった。
280大学への名無しさん:04/02/07 22:06 ID:KBLOUHJq
>274 サンクス
281kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/07 22:07 ID:ZYgL3kqK
不安でたまらんから誰か答えあわせしよーや
まずは文学部英語から
282晒した人:04/02/07 22:09 ID:KejwUYnK
>>137に俺の答え書いてるけど、自分で計算ミス発見…
[1](ウ){(n^2 - n + 1)*3^n - 1}/2 に訂正
283大学への名無しさん:04/02/07 22:09 ID:z8sKi7f5
>276
頼むっ!
うぷしてくれぃー
284大学への名無しさん:04/02/07 22:10 ID:KejwUYnK
285大学への名無しさん:04/02/07 22:10 ID:pHdNrfE+
>>281
文学部の答えは代ゼミのホームページに載ってるよ
286晒した人:04/02/07 22:11 ID:KejwUYnK
>>282は(ウ)じゃなくて(エ)だった。
287大学への名無しさん:04/02/07 22:13 ID:qzSxjALS
誰か心の広い方エール晒してー
288大学への名無しさん:04/02/07 22:13 ID:pHdNrfE+
>>279
慶応法に受かりながら明日心配する必要があるのかと小一時間(ry
289大学への名無しさん:04/02/07 22:19 ID:KBLOUHJq
>279 慶應受かってたら同志社受ける意味あんのか?入らないと母親が殺されるとか?
290大学への名無しさん:04/02/07 22:19 ID:sS3IRcSR
君達、凄くレベル高そうだけど、もっと合格点低いんじゃないの?
291大学への名無しさん:04/02/07 22:21 ID:73zitrXs
>>279 自分だったら慶應受かってたら同志社受けないどころか教科書類全部片付けますよw
292大学への名無しさん:04/02/07 22:21 ID:to/4rFKm
日本史の大門一のBわかったひといます?
漢字二字で書けってやつです。
293大学への名無しさん:04/02/07 22:24 ID:LgqWPGXb
>>253
関西人は文学部・理工学部以外なら、まず立命館より同志社。
経済系なら、立命館より関西学院を選ぶ。
立命館の評価は地元と地方で格差がある。

その一例が、関西の予備校のコース分け。
参考にしてみて。
東進ハイスクール
http://www2.toshin.ac.jp/hs/03summer/index.html
(志望大学別ユニット→文系ユニット→Page2の順にクリック 「早慶上智関学同志社ユニット」)
ECC予備校
http://www.ecc-yobiko.com/pc/class/gradu_ki/doukan.php
駿台予備校
http://www.sundai.ac.jp/yobi/entrance/sotsu/kansai/index_l.html
(ハイレベル私立文系コースの説明を参照)
代々木ゼミナール
http://www.yozemi.ac.jp/les/abst/index.html
(受験科設置コース→私立文系大学別をクリック ハイレベル同志社・関学文系コース)
河合塾
http://www1.oo.kawai-juku.ac.jp/school/daiju/2003/kinki/ma-3.php?KEIRETU_CODE=3&PCLASS_CODE=5059
(学力別クラス編成の英語は、同志社・関学と関大・立命館の二つに分けられている)
河合塾
http://www1.oo.kawai-juku.ac.jp/school/daiju/2003/kinki/ma-2-1.php
(トップレベル私立大理系コースに立命館の名前なし)
エール予備校
http://www.ehle.ac.jp/ybk/no1/index02.html
早稲田・同志社・関学 文系コース
(高卒受験専科をクリック)
294kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/07 22:25 ID:ZYgL3kqK
ありがとう!今全部答えあわせしてきた。350ってかっつてるの?
295大学への名無しさん:04/02/07 22:27 ID:pYAMRzZd
きょうの古文の記述白紙でだした、けど合格できるかな?
脚きりってないよね?
英語 6割
国語 6割
日本史7割 
合格確定かな?
296大学への名無しさん:04/02/07 22:29 ID:Vi3I2+C6
:::::::::::/          ヽ::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::|  現  な   闘  i::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実   き  わ ノ:::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::/   と  ゃ     イ::::::::::::::::::::::::::::
:::::  |            ゙i    ::::::::::
   \_          ,,-'  >>295
――--、..,ヽ__  _,,-''     ↓
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;

297大学への名無しさん:04/02/07 22:30 ID:73zitrXs
エール晒してほすぃー
298大学への名無しさん:04/02/07 22:32 ID:pYAMRzZd
とうとう漏れも同志社生か、よくがんがったこの一年。
299大学への名無しさん:04/02/07 22:33 ID:pYAMRzZd
合格通知が来たところを想像するとぞくぞくしてきた
300kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/07 22:34 ID:ZYgL3kqK
文学部英語146国語81日本史118
国語現代分記述やばすぎ社額おちたわ
301大学への名無しさん:04/02/07 22:35 ID:naGsgZ1n
経済の国語記述以外2問間違いだった。
難易度は エールでは現古どっちもやや難だったけど
どっちもあんまり難しくない気がしたが…。
302大学への名無しさん:04/02/07 22:36 ID:2S4dYCeC
エール経済
英語
42312 23241 2124 158 267

3412 4321 41 14322 37

743618

和訳、英訳面倒だから略
分かるでしょ?
303大学への名無しさん:04/02/07 22:36 ID:Dro933vE
300

>299

おめ!

304大学への名無しさん:04/02/07 22:36 ID:l7icDnQz
だれか、商の国語記述回答吊るしてくれ。
現代文古文共に たのみます
305大学への名無しさん:04/02/07 22:39 ID:2S4dYCeC
国語

42 3254 46
音声言語の持つ間や声調などによって作品が立体化され、
イメージが豊かになること。

35 14 3 1112 4 5
別れた恋人と恋人と会えないだろうという悲しく辛い心境。
306大学への名無しさん:04/02/07 22:40 ID:z8sKi7f5
>302

ありがとん☆
307大学への名無しさん:04/02/07 22:41 ID:xAl5hmN/
早慶の人も同志社受けるんだ
早慶って首都圏に住む人とお金持ちの人しか受けれなさそう
まぁ、お金があっても受かる自信はないけどねw
308大学への名無しさん:04/02/07 22:41 ID:l7icDnQz
>>305
紙様ありがとうございます。

だいたいおなじです。
309kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/07 22:42 ID:ZYgL3kqK
経済英語 さんくす!142あっつた
310大学への名無しさん:04/02/07 22:44 ID:2S4dYCeC
配点て自分で作ってんの?
311kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/07 22:47 ID:ZYgL3kqK
国語95個展はほぼ満点やけどげんだいぶn記述しんでる
312晒した人:04/02/07 22:49 ID:KejwUYnK
商数学
[1](ア)3 (イ){1 - (1-2n)*3^n}/4 (ウ){(2n^2 + 1)*3^n - 1}/4 (エ){(n^2 - n + 1)*3^n - 1}/2
  (オ)-7 (カ)-3 (キ)x^2 - 6 (ク)-3x+16
[2](1)y=ax (x<0)、y=x(a-2x) (0=<x<a)、y=-ax (a=<x) (2)M(a)=a/8 (0<a<4/3)、M(a)=-a^2 + 3a - 2 (4/3=<a)
[3](1)1260通り (2)179番目 (3)eoeglcl

全部最初から計算やり直してみた。たぶんこれで正解のはず。
313大学への名無しさん:04/02/07 22:50 ID:q7L8rNL4
商の国語、現代文 古文記述回答おねがいします。
できれば、記号も
314大学への名無しさん:04/02/07 22:51 ID:1VhYItP7
>>305って解答速報のやつですか?
315大学への名無しさん:04/02/07 22:51 ID:T5zOYJ2r
明日関西商なんすけど
316kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/07 22:52 ID:ZYgL3kqK
けいざい日本史いぼんぬkいぼんぬ!
経済多かっつた!!!!!うかっつた!!うかぶん 
317大学への名無しさん:04/02/07 22:52 ID:KBLOUHJq
>305 俺と全然違うんだが。そんな話だったっけ?
318大学への名無しさん:04/02/07 22:53 ID:HceCqHMU
そういや志願者経済は微減だったけど、
商は800人くらい減ってたな。
受かるかも。
ウヒッ!
319大学への名無しさん:04/02/07 22:53 ID:0fYmftAs
kusaoがうかるきがしないのはおれだけじゃないはず
320 ◆2DoXBrZi1c :04/02/07 22:56 ID:nvVjLwTk
kusaoは来年は東進から代ゼミに移籍するようだ
321大学への名無しさん:04/02/07 22:57 ID:KBLOUHJq
まぁ実際通知が来るまでわからんってことよ。
322大学への名無しさん:04/02/07 22:59 ID:0fYmftAs
まぁでもkusaoはうからないというのは受験板の定説だろ
323大学への名無しさん:04/02/07 23:00 ID:1VhYItP7
>>305のも、解答速報ぽいですな。
経済
英語38/43
国語17/19
数学2完ゼロ半

数学は間違いなく得点調整で上がるだろうから(てか上がってくれ!お願い)合格


間違いない( ̄ー ̄)
324大学への名無しさん:04/02/07 23:19 ID:yfCm1Nee
今年の商、340でうかるかなー
325大学への名無しさん:04/02/07 23:25 ID:KBLOUHJq
340だったら去年より10下がってることになるな。絶対ムリだな
326大学への名無しさん:04/02/07 23:29 ID:yfCm1Nee
志願者減ってるから期待してたんだけど…
あーーー早く解答出ろーーーーー
327大学への名無しさん:04/02/07 23:31 ID:GZyVTfFu
志願者減りだが定員も大幅減りだぞ
328大学への名無しさん:04/02/07 23:32 ID:JE25v2cn
経済は405人でたいして変わってなかったよね。
329大学への名無しさん:04/02/07 23:33 ID:GZyVTfFu
そうそう
330大学への名無しさん:04/02/07 23:33 ID:yfCm1Nee
・・・・・・・・・・だめぽ
331大学への名無しさん:04/02/07 23:33 ID:ufuolPED
商学部の教授いわく、今年の最低点は合格者をかなりしぼるため、
370は最低でもいるそうだ。残念だったな
332大学への名無しさん:04/02/07 23:33 ID:ESPmWlfT
もうだめぽ
333大学への名無しさん:04/02/07 23:34 ID:GZyVTfFu
ドンマイ。オレもダメだ(´・ω・`)ショボーン
334大学への名無しさん:04/02/07 23:40 ID:xAl5hmN/
370!?
どんだけしぼる気だよw
合格者1000人以下になっちゃうよ
335大学への名無しさん:04/02/07 23:42 ID:naGsgZ1n
明日は法学部だなぁ。皆、がんばろう!!
336大学への名無しさん:04/02/07 23:46 ID:pHdNrfE+
合格最低点が370ぐらいになったら来年の志願者は激減だろう・・・
っていうか教授がそんな情報ばらすわけないだろw
337大学への名無しさん:04/02/07 23:48 ID:zI1zISy8
今年は経済より商学部のほうが定員少なくなったぶんつらいね、志願者も結構多いし
338kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/07 23:48 ID:ZYgL3kqK
商学部倍率11倍経済8倍…
てか国語の記述の採点が微妙だからばり不安やねんけど…
339大学への名無しさん:04/02/07 23:59 ID:73zitrXs
みなさん、選択問題の配点ってどうやって確認してるんですか?
340大学への名無しさん:04/02/08 00:07 ID:bynD6HWu
7日午前10時ごろ、京都市南区の九条署山王交番に、大学の試験会場を間違えて遅刻寸前の
若い女性が駆け込み「助けて」と訴えた。説明を聞いた九条署は「人生にかかわる緊急事態」として
特別にパトカーを出動させ、約20キロ離れた京都府京田辺市の試験会場まで女性を送り届けた。

パトカーは赤色灯を回し自動車専用道も使用。試験は30分程度の遅刻は認められるといい、
女性はギリギリの25分遅れで会場に滑り込んだという。

同署によると、女性は同志社大の受験生。間違えて京都市上京区の今出川キャンパスに行き、
自分の受験場所が京田辺キャンパスだと気付いたという。試験は午前10時からで、
女性の乗ったタクシーの運転手が「タクシーでは間に合わない」と同交番に連れて行ったという。

共同通信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040207-00000225-kyodo-soci
341大学への名無しさん:04/02/08 00:08 ID:+RigguWX
>>339
予想してるはず
342大学への名無しさん:04/02/08 00:09 ID:zdabT8oi
同じく予想です。
343大学への名無しさん:04/02/08 00:09 ID:klJY4z+Q
商学部で370だと文学部志望の俺は400取らないと受かんないじゃん
344大学への名無しさん:04/02/08 00:10 ID:W+08mIhi
みんな15日ぐらいまで大人しく待てよ
採点したところで点数変わらないんだから
自己採点が良かった奴は記述が気になり、悪かった奴は問答無用に鬱になる
郵便のオジサンを待っとけ
345 ◆2DoXBrZi1c :04/02/08 00:10 ID:YzvOILlI
日本史は普通に大体記述3点マーク2点。
英語は推測
346大学への名無しさん:04/02/08 00:13 ID:psMDDCTk
>340

警察も、やるなぁーーー!
347大学への名無しさん:04/02/08 00:16 ID:W+08mIhi
女性が可愛かったんだな
普通の男だったら大学に電話して下さいで終わりだよ
348大学への名無しさん:04/02/08 00:25 ID:qR2vkzAf
7日だから商学部かな〜
遠くから来た受験生だと距離感掴めなくて、近くに校舎があると思ってしまったのかも。
349文学部(国文:04/02/08 00:27 ID:+RigguWX
記述抜かして
英語129/160 国語82/100 数学二完半として125/150
合計 336/410

記述は全部書いたけど和訳以外全く自信無いので30/90として 366/500

皮算用もいいとこだが夜間主には引っかかっただろうか・・・
350大学への名無しさん:04/02/08 00:37 ID:w+nXtGTG
>>302
明らかに誤答がある。ほんとにエール?自分のじゃない?
351大学への名無しさん:04/02/08 00:42 ID:TpsP/QDA
>>340
あ、あの人かな・・・
ギリギリで入ってきた人2人ぐらいいた。
352大学への名無しさん:04/02/08 00:45 ID:w+nXtGTG
>>351
落ちたら笑えるよ。
353大学への名無しさん:04/02/08 00:49 ID:rL47DIIr
>>350明らかな誤答って?最初のやつかな?afterだよね?
354大学への名無しさん:04/02/08 00:49 ID:DEnH1U1D
選択は記述3 マーク2
355kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/08 00:50 ID:PdOtGf1f
経済今年むずいよな
日本史軟化現代分軟化
320あれば合格だ代な???
356大学への名無しさん:04/02/08 00:51 ID:w+nXtGTG
さいしょはあってるよ。
小鳥が自分でえさをとってこれるまでえさをあげるんだから。
で、えさをあげる→えさを共用→内容一致の2は駄目。
357大学への名無しさん:04/02/08 00:54 ID:w+nXtGTG
ちなみにもっと間違ってるけどね。
358大学への名無しさん:04/02/08 00:54 ID:DEnH1U1D
現代文の5もおかしいかと…
359大学への名無しさん:04/02/08 00:55 ID:yCTAp8Lp
国語の記述でマスいっっぱいにかいちまった。
「。」なしで・・。これがあってたらうかるのに・・。
「。」一個でおちるおれはあほだ・・。
まじでくやしすぎる!!!!おかげでちんこが仮性だ!
あーーーーーーーーーーーあ。はぁ。
360大学への名無しさん:04/02/08 00:55 ID:w+nXtGTG
たしかに。「無化によって」なのに4は「無化することでなく」とかかいてあるもんナ
361大学への名無しさん:04/02/08 00:55 ID:rL47DIIr
他の受験生の解答も267が多かったけど2違うの?
362大学への名無しさん:04/02/08 00:56 ID:w+nXtGTG
>>361
わからんけど356に示した考え方でいくと違わない?そこはいまいち自信ないけど。
363イトキン ◆O/jTSSF/6Q :04/02/08 01:06 ID:Y2njqlPx
リッツと同志社ってどっちむずいの?
364大学への名無しさん:04/02/08 01:08 ID:rL47DIIr
まあ明日大手予備校の一つヨゼニさまさまが解答晒してくれるから待とうか。
365大学への名無しさん:04/02/08 01:08 ID:w+nXtGTG
あぁ、そうだな。とりあえず502は誤答が多いということだ。
soften=be relieved
366大学への名無しさん:04/02/08 01:09 ID:rL47DIIr
ってからエール予備校さんの違ったら
俺の英語38/43、国語17/19はもっとひどくなりそうな悪寒。
367大学への名無しさん:04/02/08 01:13 ID:rL47DIIr
>>365そこはどっちみち違ってたからいいや。
368大学への名無しさん:04/02/08 01:14 ID:yCTAp8Lp
代ゼミは明日のいつぐらいになるかな?
ちなみに経済。
369大学への名無しさん:04/02/08 01:19 ID:xdtRvsnG
>>365
softenはbecome ripeじゃないの?
例えば果物の場合だと、柔らかくなる=熟す
370大学への名無しさん:04/02/08 01:22 ID:FIHIH4Th
昨日のの商って世界史どこ出た?
371大学への名無しさん:04/02/08 06:24 ID:Qkdklvmd
古文の記述は何点?英作は20点やんな?
372大学への名無しさん:04/02/08 06:35 ID:b62n00w2
法学部頑張ってきます!!不安やなー
373大学への名無しさん:04/02/08 07:09 ID:eD3SuBAi
エールの答えが違うのは常識だろ
関学のも違ってたし
374大学への名無しさん:04/02/08 07:09 ID:+MgEBgNE
法学部 代々木福岡校で受けて来ます。
375大学への名無しさん:04/02/08 07:14 ID:eD3SuBAi
>>372>>374
がんがれ
376大学への名無しさん:04/02/08 07:24 ID:rL47DIIr
ヨゼニの経済の答えうpは昼ぐらいからかな。
377大学への名無しさん:04/02/08 07:25 ID:d+9z57QB
>>374
俺も!頑張るぞ〜!
378大学への名無しさん:04/02/08 07:40 ID:cxy77+a6
私も法受験者。受かるといいな。
みんなも頑張れ〜!
379大学への名無しさん:04/02/08 07:55 ID:czockH6u
私も法受験。センター以外では初だから緊張しそう・・・
みなさん頑張りましょう。
380大学への名無しさん:04/02/08 07:58 ID:ZN2Jnikn
英語と国語の記述の配点ってどれくらい?
381大学への名無しさん:04/02/08 08:14 ID:rL47DIIr
ヨゼニの経済答え晒さられたら知らせてください。
別にうpしなくてもいいんで。
382 ◆2DoXBrZi1c :04/02/08 09:19 ID:YzvOILlI
代ゼミの答えもうさんくさい思うのは俺だけ??
河合がまだでてないけど
河合のが一番信用できる
383大学への名無しさん:04/02/08 09:31 ID:ZoFr1b4N
>>380
和訳 英訳 20点ずつ
現古 記述 20点ずつ
かと。間違ってたら超ごめんなさい
384大学への名無しさん:04/02/08 09:49 ID:ZzI8nrsc
>>363

【2003年W合格者進学率】 週刊朝日1.16
[同志社−立命館]
同志社法   97 − 3 立命館法
同志社経済 96 − 4 立命館経済
同志社文  90 − 10 立命館文
同志社工  91 − 9 立命館理工

一目瞭然。
385大学への名無しさん:04/02/08 09:51 ID:ZwsINKyX
>>384
入ってからは大して変わらないけどね

>>383
現代文30点
古典20点だよ
386大学への名無しさん:04/02/08 10:00 ID:psMDDCTk

しまった!

電子郵便たのんねぇーーーーよ!


387大学への名無しさん:04/02/08 10:40 ID:C3D4goX1
388大学への名無しさん:04/02/08 10:50 ID:rL47DIIr
>>382ヨゼニもう経済出たん?
389イトキン ◆O/jTSSF/6Q :04/02/08 11:48 ID:8puT4uJp
age
390イトキン ◆O/jTSSF/6Q :04/02/08 12:04 ID:8puT4uJp
あげ
391イトキン ◆O/jTSSF/6Q :04/02/08 12:26 ID:8puT4uJp
ほしゅ
392大学への名無しさん:04/02/08 12:30 ID:w+nXtGTG
英語と国語と世界史のそれぞれの配点教えてください。
393大学への名無しさん:04/02/08 12:35 ID:w+nXtGTG
>>386
頼んでないと郵便屋に結果知られるのか?
394大学への名無しさん:04/02/08 12:36 ID:w+nXtGTG
つうか代ゼミで上智の2月6日がアップされたからそろそろ経済でる。
395大学への名無しさん:04/02/08 12:41 ID:w+nXtGTG
関大の6日のも出てる。同志社だけ遅い。
396大学への名無しさん:04/02/08 12:45 ID:rL47DIIr
同志社経済UPされたらお願いします。
397大学への名無しさん:04/02/08 12:48 ID:1BzTcIJg
不合格の人にはハガキが送られてくるよw
398イトキン ◆O/jTSSF/6Q :04/02/08 12:55 ID:8puT4uJp
保守
399イトキン ◆O/jTSSF/6Q :04/02/08 12:57 ID:8puT4uJp
てか、きょうはもう出ないんじゃないだろうか
400大学への名無しさん:04/02/08 13:19 ID:FXFcZKQh
>>386
言われてみれば俺も頼んでね―よ(゜ε゜;)
401大学への名無しさん:04/02/08 13:20 ID:9aIcppLz
代ゼミの解答速報は休ませていただきます。
402大学への名無しさん:04/02/08 13:22 ID:rL47DIIr
まじ?ネカフェまできちったのに。
403イトキン ◆O/jTSSF/6Q :04/02/08 13:25 ID:8puT4uJp
答えまだあ
404大学への名無しさん:04/02/08 13:49 ID:w+nXtGTG
まだでてないのか。
>>401
関係者?
405文学部:04/02/08 13:56 ID:+RigguWX
代ゼミはなんで同志社文系の数学は解答しないんだろ

激しく今更な文学部数学だけど

[T](1)ア.4 イ.-x^2+4x ウ.-√3 x^2+4√3 x エ.2 オ.4√3 +4
(2)カ.2 キ.-16 ク.25 ケ.4 コ.-7
[U](1)余弦定理でサクっとL=√m^2 -4m +8
(2)正弦定理でサクっとR=√2 /2 L
S=rs(2s=三辺の和)でサクっとr=2m/m+L+2√2
それぞれ(1)のLの値を代入して終わり。
(3)S=m T=πR^2=π/2 L
であるから、T-Sを平方完成してm=2π+1のとき最小値-2π/2(4π^2 +4π -7)
[V]は前スレ参照

で、合ってるのかな・・・。簡単過ぎて不安だ・・
406大学への名無しさん:04/02/08 14:07 ID:yqObfpxI
京田辺キャンパスと今出川キャンパスの違いは何?
407大学への名無しさん:04/02/08 14:16 ID:FUXvGKbw
法、国語わりと簡単ですたね
英語死んだけど…| ̄|○
408大学への名無しさん:04/02/08 14:18 ID:j05Sh2rd
同志社ってすごい田舎だな・・・・
ほんと興戸から下車してド田舎丸出しじゃん。
本気で驚いた・・・・
409イトキン ◆O/jTSSF/6Q :04/02/08 14:19 ID:8puT4uJp
答えまだあ
410大学への名無しさん:04/02/08 14:22 ID:rL47DIIr
つーかどの大学も今、どんどん移転してしまってるじゃん。
同志社だって昔は市内にあったらしいしさ。
411大学への名無しさん:04/02/08 14:25 ID:1BzTcIJg
お前らキャンパスの位置も知らないで受けてるのかよ
412大学への名無しさん:04/02/08 14:27 ID:I+zmeFCe
>>408禿同。びびった。
413大学への名無しさん:04/02/08 14:30 ID:PCKhmmnL
>408
>412

おまいら、

”掃きだめの鶴” って言葉、しってっか?
414大学への名無しさん:04/02/08 14:30 ID:j05Sh2rd
歩道橋を越えると途方もなく広がった田園地帯だったし。
微妙に道路だけは新しく舗装されてて回りの景観とのコントラストが生々しい。
415駐車場5000円:04/02/08 14:36 ID:1nVTeBpY
はっきりいって同志社なんてやめてほうがいいぞ〜
俺なんか大学で初めて受けた講義のかえりに
チョットかわいい女から話しかけられ、そのまま
その子のマンションに・・・そしておめこ。
ここまではうらやましいだろ〜?
でもそのあと5マソなんて台詞をはかれ、もって
なかったので、かるい気持ちで”もってねえよ”っていったら
こいつら学生じゃなくチンピラだろって男五人がうちに来た。
しかもそいつら全部経済の学生だった。
いいのか??こんなキャンパスライフで??
駐車場が月5000円だからって車で通学したくてもこのまえ
なんかその男たちが車の前にうんこすわりしてたんだぞ
絶対この状況を脱出してやる!!金なんか払うか〜!!
ファイト!!オ〜!!
416駐車場5000円:04/02/08 14:37 ID:1nVTeBpY
はっきりいって同志社なんてやめてほうがいいぞ〜
俺なんか大学で初めて受けた講義のかえりに
チョットかわいい女から話しかけられ、そのまま
その子のマンションに・・・そしておめこ。
ここまではうらやましいだろ〜?
でもそのあと5マソなんて台詞をはかれ、もって
なかったので、かるい気持ちで”もってねえよ”っていったら
こいつら学生じゃなくチンピラだろって男五人がうちに来た。
しかもそいつら全部経済の学生だった。
いいのか??こんなキャンパスライフで??
駐車場が月5000円だからって車で通学したくてもこのまえ
なんかその男たちが車の前にうんこすわりしてたんだぞ
絶対この状況を脱出してやる!!金なんか払うか〜!!
ファイト!!オ〜!!
417イトキン ◆O/jTSSF/6Q :04/02/08 14:39 ID:8puT4uJp
418大学への名無しさん:04/02/08 14:41 ID:j05Sh2rd
2ちゃんに書き込む前に警察いけよ。
419大学への名無しさん:04/02/08 14:48 ID:w+nXtGTG
代ゼミ駄目だ。
アップしない。
やはり代ゼミは河合に勝てない。
420大学への名無しさん:04/02/08 14:50 ID:xs2r/zD7
冷静なおまいらにワラタ
421駐車場5000円:04/02/08 14:50 ID:1nVTeBpY
でもきもちよかったんだわ!!
その子とのおめこが・・・
”あ〜こんなにかちかち〜”なんていわれてみ?
しゃれにならんよ?まじで!
まあ警察にいったとしても事情聴取でおれの
変体プレイを暴露されるのがおちか・・レイプされた
と逆切れされるのが落ちだからね〜
気合と根性で乗り切るのがベストだわさ〜
でも怖兄ちゃんをさけているので単位が〜〜〜
拉致られるのが恥ずかしいのでサークルにも入れな〜い
おれのばら色の学園生活をかえせ〜!!
422大学への名無しさん:04/02/08 14:56 ID:rL47DIIr
ん?河合はうPされてるの?
423イトキン ◆O/jTSSF/6Q :04/02/08 15:00 ID:8puT4uJp
でた
424駐車場5000円:04/02/08 15:01 ID:1nVTeBpY
同志社大学受験希望の皆さん!!
キャンパスにはおいしそうなおなごが
たくさんいます。夏なんかキャミソール
みてるだけで萌え萌えです^^
でもかならずジュニアのしつけはしっかりしましょう!!
俺同志社なんて田舎もんの集まりだとおもってましたが
結構怖いところです。私のキャンパスライフは終焉を
迎えてしまいましたが、みなさんの御健闘をお祈りします。
ではさようなら^^
425大学への名無しさん:04/02/08 15:04 ID:rL47DIIr
>>423まじ?今さっきネカフェから帰ってきてしまったのに。
よかったら国英の選択のヤツだけうPしてけれまへんか?
426大学への名無しさん:04/02/08 15:04 ID://IJ4A+Y
<入学試験>会場間違えた! 受験生をパトカーで送る 九条署

京都府警九条署が、大学の受験会場を間違えた女性を正しい会場
までパトカーで送り届けていたことが7日、分かった。パトカー
はサイレンを鳴らし赤色灯を点灯させて“緊急”走行していた。
同署の説明では7日午前10時ごろ、京都市南区の同署山王交番に
「試験会場を間違えた。何とかしてほしい」と女性が泣きながら駆け
込んだ。試験は午前10時からで、女性の試験会場は京都府京田辺市
の同志社大京田辺キャンパスだった。
しかし、女性は間違えて京都市上京区の今出川キャンパスに向かって
いたといい、同署は「女性の人生にかかわる緊急事態」として、桐村富男
署長が口頭で許可し、特別にパトカーを出動。女性を乗せ、交番から南へ
約20キロ離れた京田辺キャンパスまで送り届けたという。
女性は10時25分ごろにキャンパスに到着。あと5分遅いと受験資格を
失うところだった。同署は「警察として妥当な判断だった」と話している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040208-00000097-mai-soci
427大学への名無しさん:04/02/08 15:24 ID:mc/o53HP

合否通知って、当日は届かないよね?

当日届くのは、有料の電子郵便だけだよね?
428大学への名無しさん:04/02/08 15:26 ID:NjdTRXm0
>当日届くのは、有料の電子郵便だけだよね?

それは永久に届きません
429大学への名無しさん:04/02/08 15:27 ID:j9BMWvKW
でてねぇよ。くそはげ。
430大学への名無しさん:04/02/08 15:31 ID:ZwsINKyX
「試験会場を間違えた。何とかしてほしい」と女性が泣きながら駆け込んだ。
試験は午前10時からで、女性の試験会場は京都府京田辺市の同志社大
京田辺キャンパスだった。
431大学への名無しさん:04/02/08 15:33 ID:ZwsINKyX
俺なら開き直って家に帰るけどな
432大学への名無しさん:04/02/08 15:34 ID:OOPAhbd6
まぁ試験会場間違えるようなヤツはどうせ受からないから気にするな。
同じ日に遅刻して試験が受けられなかった人達は歯がゆいだろうな。
433大学への名無しさん:04/02/08 15:39 ID:jWBIFrSx
というか30分ロスしてあの英語を仕上げるのは普通の受験生には不可能だべ。
434大学への名無しさん:04/02/08 15:50 ID:1BzTcIJg
同志社理系は4年間京田辺に缶詰
立命館理系は4年間滋賀草津に缶詰

VS

一等地にある関学関大
435大学への名無しさん:04/02/08 16:00 ID:uWMStDnD
>>434
関学理系って、三田キャンパスだろ?
436大学への名無しさん:04/02/08 16:01 ID:vE0v0uYh
6日だけどおれも遅刻したな、死ぬ気であの糞長い坂を走りましたさ・・・
なんとか英語時間内に解答出来たけど、あん時はゼェゼェいって周りの人スマンカッタ
437イトキン ◆O/jTSSF/6Q :04/02/08 16:05 ID:8puT4uJp
解答まだあ?
438イトキン ◆O/jTSSF/6Q :04/02/08 16:06 ID:8puT4uJp
ほしゅ
439↓早稲田慶應同志社クラスの大学でこんなことが当たり前なら・・・:04/02/08 16:07 ID:9S5E4yx3
:駐車場5000円 :04/02/08 14:37 ID:1nVTeBpY
はっきりいって同志社なんてやめてほうがいいぞ〜
俺なんか大学で初めて受けた講義のかえりに
チョットかわいい女から話しかけられ、そのまま
その子のマンションに・・・そしておめこ。
ここまではうらやましいだろ〜?
でもそのあと5マソなんて台詞をはかれ、もって
なかったので、かるい気持ちで”もってねえよ”っていったら
こいつら学生じゃなくチンピラだろって男五人がうちに来た。
しかもそいつら全部経済の学生だった。
いいのか??こんなキャンパスライフで??
駐車場が月5000円だからって車で通学したくてもこのまえ
なんかその男たちが車の前にうんこすわりしてたんだぞ
絶対この状況を脱出してやる!!金なんか払うか〜!!
ファイト!!オ〜!!




それより格下の私立(漏れの通うことになりそうな大学)ではもっとひどいの
だろうな・・・ハァ・・・ 立命か明治か中央になりそうだ
多分経済商同志社落ちた・・・


440大学への名無しさん:04/02/08 16:08 ID:ZwsINKyX
>>439
うるさい。長い。
同志社の現代文の方が意味分かる
441イトキン ◆O/jTSSF/6Q :04/02/08 16:10 ID:8puT4uJp
何で上智の2月6日の解答でてるのに、
同志社はでないんだよ
442大学への名無しさん:04/02/08 16:13 ID:xdtRvsnG
>>433
商の英語は去年より350語ほど読解量減ったから、8割くらいなら可能と思う。
443大学への名無しさん:04/02/08 16:14 ID:w+nXtGTG
Yゼミは記述を解答するだけの力が無い、もしくは自信がないので河合のを見てからアップするようだな。

違うならアップしてよ>Yゼミ
444大学への名無しさん:04/02/08 16:14 ID:RKS5wZSZ
>>434
自分は今出川より京田辺の方がいいな。
新しい学生マンションが大学の近くにたくさんあって家賃激安。(セパ、フローリング9畳+キッチン、築6年で4万)
奈良、京都、大阪に電車で30分で行ける。
近鉄とJRの駅がそれぞれ3つずつある。
三山木に住めば空気が綺麗で大学まで徒歩5分。
国立国会図書館が近くに出来た。

2年間三山木に住んでるけど、勉強するには最高の環境だよ。
京都市内は車と人だらけで煩雑。
ここに住んでて不便を感じた事はない。
445やば男:04/02/08 16:16 ID:1nVTeBpY
あんたらそんなに同志社いきたいの?
京阪今出川降りてみろ!
歩いていく方向で人生の勝ち組と
負け組みの区別ができるんだぞ!
もち同志社は負け組みね。
446大学への名無しさん:04/02/08 16:17 ID:ZwsINKyX
>>443
世ゼミはとりあえず勢いでアップ
そして河合がアップした後にちゃっかり変更
447やば男:04/02/08 16:19 ID:1nVTeBpY
同志社大学いくならもっと勉強して慶応いけ!!
勝つことをおぼえなさい!!
448大学への名無しさん:04/02/08 16:20 ID:rL47DIIr
でも結構2chの暫定解答ってあってるよね。
センター国語とかまるまるあってたりしたし。
しかも河合塾ははじめ2ちゃんがだした暫定解答をホムペで公表してたらしい。
だれかがセンター国語の解答話しあうすれで河合の解答出たよって八ッキングまがいの行為でさらしたのが2Chの解答をみて作ったやつだったらしいし。
不正アクセス?に気付き河合は早急にその解答見れなくしてたしなW。
449大学への名無しさん:04/02/08 16:21 ID:rL47DIIr
↑なんか意味不明ですまん。そのすれにいたやつはなんとなくわかるだろ。
450大学への名無しさん:04/02/08 16:24 ID:vehZL7/Z
慶應も同志社も対してかわらん。
首都圏にあるだけで徳だよな。
451大学への名無しさん:04/02/08 16:36 ID:I+zmeFCe
田舎〜田舎へ片道1280円。アヒャヒャヒャヒャ
452大学への名無しさん:04/02/08 16:39 ID:+RigguWX
日曜だし代ゼミも河合もHP更新はお休みか
明日まとめて出そうな悪寒
453大学への名無しさん:04/02/08 17:25 ID:NXOd9rfF
今日の世界史&英語簡単だったけど国語微妙
454大学への名無しさん:04/02/08 17:34 ID:tHYSkE3J
今日の日本史どこでた??
455大学への名無しさん:04/02/08 17:36 ID:2Z/BfWPY
>>454
大正文化と昭和文化。
456大学への名無しさん:04/02/08 17:39 ID:KixqYGgy
明治・昭和あたりの文化死が大問一問まるまるでマスタ。
戦後文化も出題されますた。
同志社の創立年も出題されますた。
全くもって盲点ですた。
457大学への名無しさん:04/02/08 17:44 ID:tHYSkE3J
他の範囲は??
458大学への名無しさん:04/02/08 17:47 ID:K8GiogcQ
今日の日本史の4のCの答えって何にした?
459大学への名無しさん:04/02/08 17:53 ID:GgKNF2yF
数学あれで調整無しとか死ねる 英国簡単やったのに
460大学への名無しさん:04/02/08 17:57 ID:IJBO4lP/
数学最悪。大問3まるごとだめぽ
461大学への名無しさん:04/02/08 17:58 ID:1BzTcIJg
>>444
本屋ある?中規模でいいから
462大学への名無しさん:04/02/08 17:59 ID:2Z/BfWPY
>>456
ね。あの文化史は勘弁して欲しい。

>>457
大問1・・・飛鳥・奈良・平安の政治史。
大問2・・・平安後期・鎌倉・室町から満遍なく。
大問3・・・江戸後期〜明治初期の主に外交。
大問4・・・明治・大正・昭和の文化。かなり難しいハズ。
463大学への名無しさん:04/02/08 18:01 ID:GgKNF2yF
数学第2問の2、3てんぱって分からんかったから両方帰納法で解いたら狭かったから縦2列にして書いたけど大丈夫かな?
464大学への名無しさん:04/02/08 18:01 ID:1BzTcIJg
>>445
京阪今出川ってなんだ?出町柳の間違いか?
465大学への名無しさん:04/02/08 18:04 ID:NXOd9rfF
古文が・・・
466大学への名無しさん:04/02/08 18:05 ID:tHYSkE3J
政策に向けて明治以降の文化を勉強してたのに。。。
明日の出題範囲どこなんやろ。予想がつかへん。
467大学への名無しさん:04/02/08 18:06 ID:cxy77+a6
文化史半分くらいしか取れなかった_| ̄|○
>465
同じく古典が…。
468大学への名無しさん:04/02/08 18:06 ID:GYIzB3Ru
何点くらいで、法(政治学科)いけそう?
469大学への名無しさん:04/02/08 18:07 ID:IyD3vneZ
試験監督のボスが正月の朝生でてた人だった!
数学時間余ってたからずっと見ときました。
470大学への名無しさん:04/02/08 18:09 ID:zaIbPlVN
>>468
370点くらいじゃね?
471大学への名無しさん:04/02/08 18:09 ID:M9i8UGiw
世界史の大問3がやばい
国語も結構やばい
英語は完璧っていうくらい解けたのになぁ
472大学への名無しさん:04/02/08 18:09 ID:rL47DIIr
数学の難易度は法>経済>商>文?
473大学への名無しさん:04/02/08 18:10 ID:KixqYGgy
どうせ落ちたし現文の論述さらすわ。
採点してください。

文化は経済発展の根源であるとともに、
経済を軸とした文明形成の前提である。
474大学への名無しさん:04/02/08 18:13 ID:RRmzPwzq
「文化」みたいにかっこ使わないでよかったのか・・・
475大学への名無しさん:04/02/08 18:18 ID:GYIzB3Ru
僕政治学科志望なんですが、これでいけそうかな?
まず日本史は、121点
英(記号のみ)31144 324 263 1413222 469 
       4132 21413 21 224 56 4
       685471
国(記号のみ)43 25 2 3 1 15
       12 314 2 3 5 2 35
476大学への名無しさん:04/02/08 18:29 ID:VnFinW09
…………………………
477大学への名無しさん:04/02/08 18:29 ID:NXOd9rfF
去年より最低点上がったりしたらまずい。。。
478a:04/02/08 18:29 ID:H0MB47D7
法の数学のVのXの範囲って
どうやって解くねん??
おれが解いたらなんぼか<X<なんぼかってなって
2番のXが最大のとき〜につなげれへん
教えてくれ
479大学への名無しさん:04/02/08 18:31 ID:cxy77+a6
>475
受かるかどうかはわからんけど英語は明らかに間違ってるとこがチラホラ。
480大学への名無しさん:04/02/08 18:34 ID:NXOd9rfF
↑同意
481[・-・]あいあい(4日目) ◆dVT4ay3lYk :04/02/08 18:34 ID:tMem1s0z
>>340
この人しってるわ。。。。
帰りの電車でこの話してはった。。。。
482大学への名無しさん:04/02/08 18:35 ID:GYIzB3Ru
微妙?ってこと
483大学への名無しさん:04/02/08 18:35 ID:VnFinW09
sinθをxで表して、
0<sinθ≦1で
3≦x≦4としたがどうか
484大学への名無しさん:04/02/08 18:36 ID:IyD3vneZ
数学の3は∠BAC=θっておいてといたけど最大値って5だよね?
485大学への名無しさん:04/02/08 18:37 ID:ufaM0//F
マジで数学の得点調整ないの?
日本史と世界史は今日難しかったの?
同志社大学様
どうか得点調整をおながいします
486大学への名無しさん:04/02/08 18:41 ID:FwYoijOA
法学部法律学科志望

英語170点ぐらい
世界史130点ぐらい
国語???点

うわぁなんか嫌なかんじ。
487大学への名無しさん:04/02/08 18:41 ID:IyD3vneZ
ごめん間違えた!4です。∠BAC=90゚、X=4、Y=3のとき最大で
R=5/2、r=1のはずだす
488大学への名無しさん:04/02/08 18:41 ID:NXOd9rfF
世界史は9割続出な予感!!
489大学への名無しさん:04/02/08 18:42 ID:w+nXtGTG
数学選択するやつは国立の滑り止めだからいらないというメッセージだな。
490大学への名無しさん:04/02/08 18:44 ID:M9i8UGiw
>>488
マジデ?俺、大問3がやばい。
正答がしりたいなぁ
491大学への名無しさん:04/02/08 18:46 ID:VnFinW09
>>487
びびらせやんといてや…
Rとrも同じだな。
3しか完投できんかった。
1の後半と2の(3)あぼーん
492444:04/02/08 18:51 ID:RKS5wZSZ
>>461
雑誌や漫画類はJR京田辺駅前のアルプラザ2Fか近鉄新田辺下車スグの書店。
原付があるなら国会図書館の側に三省堂書店。
文庫や新書、語学参考書、辞書などは大学の書籍部で(10% OFF)。
493大学への名無しさん:04/02/08 18:52 ID:b62n00w2
>>463 あれは狭すぎるよね。小門一でっかくかいたから後がありんこみたいな字
になった。ちょっと何とかして欲しい。
得点調整とかの話してるけど世界史と日本史そんな簡単だったの?
数学のほうが簡単じゃね?
494大学への名無しさん:04/02/08 18:53 ID:IyD3vneZ
すいません。
おいらも1はオとキ間違えたっぽいよ!2の3は逆数とったらきれいにいくよ。
国公立組でしょ?あんまり気にしないで二次に向けてがんばろう!
495大学への名無しさん:04/02/08 18:54 ID:DEnH1U1D
日本史ムずいよ… 9割が限界だ…
496大学への名無しさん:04/02/08 18:54 ID:rL47DIIr
経済の数学のBとどっちがムズかった?
497a:04/02/08 18:56 ID:H0MB47D7
そうか!数学3番、問題読み間違えて
全滅や。親に謝りにいこ
498大学への名無しさん:04/02/08 18:59 ID:IyD3vneZ
経済の3の方がちょっとしんどいかな?
499大学への名無しさん:04/02/08 19:01 ID:NXOd9rfF
世界史大問3
22331(?)41じゃない?
「種の起源」と「生命の起源」は同じもの?
500大学への名無しさん:04/02/08 19:01 ID:rL47DIIr
>>498やっぱ経済は数学の点数実際より上がるって期待していいかな?
501大学への名無しさん:04/02/08 19:03 ID:IyD3vneZ
3全滅してる人結構いるから期待してもいいと思います。
502大学への名無しさん:04/02/08 19:05 ID:xdtRvsnG
でも経済は1と2が簡単だったから、平均点はそれほど低くなさそう。
503大学への名無しさん:04/02/08 19:05 ID:IyD3vneZ
世界史、日本史勢の出来も関係してきますが…
504大学への名無しさん:04/02/08 19:06 ID:D89/KwYk
日本史は4が無隋ので平均は下がると予想。
505大学への名無しさん:04/02/08 19:08 ID:rL47DIIr
>>501うほっ!




>>502ま、まあな。
506大学への名無しさん:04/02/08 19:14 ID:RRqJBdSJ
記述って答え合ってなくても方針合ってたら
点数くれるかな?
507506:04/02/08 19:14 ID:RRqJBdSJ
数学です。
508大学への名無しさん:04/02/08 19:19 ID:2Z/BfWPY
日本史と世界史と数学って受ける人数は何対何対何くらいか分かります?
509大学への名無しさん:04/02/08 19:30 ID:D89/KwYk
510大学への名無しさん:04/02/08 19:30 ID:ZwsINKyX
文学部河合速報出た
http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/04/d04.html

長文の最初の正しいもの3つの答えが4・6・8で代ゼミと違う。
代ゼミやばすぎ。速けりゃいいってもんでもない。
511大学への名無しさん:04/02/08 19:37 ID:rL47DIIr
つーことは明日の夜には河合で経済がうPかな。
512大学への名無しさん:04/02/08 19:40 ID:xdtRvsnG
経済も日・世・数だけ来た。
http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/04/d03.html

ついでに数学全完もキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
513大学への名無しさん:04/02/08 19:45 ID:rL47DIIr
経済の国英が来たら選択のヤツだけでいいんでうpお願いしますだ。
514大学への名無しさん:04/02/08 19:45 ID:ufaM0//F
おいおい文学部の国語が代ゼミと全然違うじゃね〜か
記述の解等どうなってんだ?
515大学への名無しさん:04/02/08 19:49 ID:D89/KwYk
現代文の(一)もちがうねぇ
516大学への名無しさん:04/02/08 19:52 ID:jIiewflV
代ゼミだろうが河合だろうが所詮どっちもただの予備校の言う戯言だ。
真実は新島様のみが知る・・・

ドウカキセキヨオコッテクレ
517大学への名無しさん:04/02/08 19:52 ID:ZwsINKyX
ニイカタヤマモグレ
518大学への名無しさん:04/02/08 19:53 ID:ufaM0//F
現代文の(一)どう考えても3だろ。
(b)の後ろに「見ていると感じられない」があって対比になってると思う
519大学への名無しさん:04/02/08 19:53 ID:7URbSvlB
>>445週刊誌の受け売りね
520大学への名無しさん:04/02/08 19:53 ID:9QlmDtoo
>>487 直角3角形の概説円の半径って、3角形の斜辺の半分じゃないの??
521大学への名無しさん:04/02/08 19:56 ID:D89/KwYk
>>518
俺も3にした。
河合の間違いであってほしい。
522大学への名無しさん:04/02/08 19:58 ID:7URbSvlB
あの三角形の問題は東大の過去の類題
523大学への名無しさん:04/02/08 19:58 ID:VEivxoy8
だからあってるじゃないか
524大学への名無しさん:04/02/08 20:04 ID:ufaM0//F
>>521
3だと信じよう。
っていうか河合の記述もおかしくないか?
古文の記述は配点が20点で代ゼミでは2ポイント抜き出しているのに対して
河合は1ポイント。
現代文も代ゼミに比べてあいまいな感じがする・・・
と言いつつも漏れは河合塾生なわけだが・・・
525大学への名無しさん:04/02/08 20:05 ID:9QlmDtoo
R=2だろ。
526521:04/02/08 20:08 ID:D89/KwYk
>>524
俺も河合塾生なわけですがw
527524:04/02/08 20:15 ID:ufaM0//F
>>526
とりあえず今は代ゼミを信じましょうw
もしかして京都校?
528521:04/02/08 20:17 ID:D89/KwYk
その通り。
529大学への名無しさん:04/02/08 20:18 ID:+RigguWX
現代文の記述、漏れの解答は河合寄りのような気が。

「デッサンとは変化する表象を過去の経験と照らして新しく認識することだということ。」(39文字)

傍線部の形から、説明としては「デッサンとは〜ということだということ。」
っていう形は外せないと思ったんだけど・・・

つーか数学の[U]の最後の問題計算ミスしてた(欝
530大学への名無しさん:04/02/08 20:21 ID:+Me8LI2T
R=5/2だよ。
531大学への名無しさん:04/02/08 20:22 ID:D89/KwYk
現代文記述0点ぽ
532大学への名無しさん:04/02/08 20:23 ID:xam0cklP
>>530
だよね
533大学への名無しさん:04/02/08 20:25 ID:+Me8LI2T
>>532
だよ。
534524:04/02/08 20:26 ID:ufaM0//F
>>528
どこかで会ってるかもしれませんねw

>>529
「デッサンとは〜ということだということ。」を入れると字数がかなり
きつくなるから俺は入れなかった・・・
後から言われるとそんな気もする。
代ゼミの解答だと満点近いのだが・・・
535大学への名無しさん:04/02/08 20:31 ID:9QlmDtoo
正弦定理か・・・。
直径の中点と、円と接する点の距離は2と書いちゃったよ・・。
536大学への名無しさん:04/02/08 20:34 ID:Jy97C90m
>>462
とうとう日本史の難題でたかぁ〜!おつかれさんです。
法以前の文型学部全部受けたけど
まったく難しくなかったからなぁ。


ありがとう!
明日の政策ある程度予測できます!
537大学への名無しさん:04/02/08 21:02 ID:qKVmQmwj
センター利用出願する人いる?
538大学への名無しさん:04/02/08 21:07 ID:mc/o53HP
>537
ノシ
539大学への名無しさん:04/02/08 21:24 ID:rL47DIIr
>>537
商でやるノシ
ボーダーは濃厚やったから。
経済は早慶のぜんしょうせんですた。
たぶんいけたと思うけど。
まあ落ちてても結構いい刺激になったあるよ。
540大学への名無しさん:04/02/08 21:32 ID:ZpWBa/NB
慶應受けるが漏れは明日の政策が私立の第一志望で本番だべさ。
広島で受験します。
541大学への名無しさん:04/02/08 21:34 ID:Zo62mK/0
法学部(予想)
英語180
国語100
数学90
これじゃ駄目だよね……。
542大学への名無しさん:04/02/08 21:35 ID:PtVy1s5V
同志社法センター方式は慶應法センターよりも難しい・・・。
543大学への名無しさん:04/02/08 21:36 ID:Hd5QG8NT
>541
ギリギリかもね。
544大学への名無しさん:04/02/08 21:42 ID:p7YM6Ajl
541へ
おめでとう!!余裕や
545大学への名無しさん:04/02/08 21:45 ID:M+kEX5t0
文学部の大問2のAのD解答違うね
addとyieldどっちかな?
546大学への名無しさん:04/02/08 21:46 ID:p7YM6Ajl
商英語145、数学100、国語100くらい
どうだろうか??
逝ったかな
547大学への名無しさん:04/02/08 21:53 ID:FA/RE/Az
>546
どの答えを参考にしたの? 

てか、それだけあれば最悪でも夜間は受かってると思うよ
548大学への名無しさん:04/02/08 21:53 ID:Hd5QG8NT
法学部を受けてきました。
なんだか問題がすらすら解けました。
平素の私ならありえません。っていうか異常です。
これはつまり、自信満々でものすごく間違えたってことでしょうか。
恐怖でガクプルしてます。
549大学への名無しさん:04/02/08 21:55 ID:LuSgHDtD
法の数学ほんとに死んだ・・・。
大問1と3が全然解けなかった。
なんであんなことに気づかなかったんだ。死にたい
550541:04/02/08 22:03 ID:Zo62mK/0
気付いても計算ミスで嫌われたら同じ事〜♪
直角三角形の直角の位置を間違えて計算した俺!素敵!
551548:04/02/08 22:06 ID:Hd5QG8NT
>550
計算ミスにすら気づかないほど間違えている自信があります。もうだめぽ。








ぬるぽ。
552546:04/02/08 22:23 ID:p7YM6Ajl
>>547
あくまで見積もりだから多分いってないしダメぽ
偏差値55くらいじゃとどかんなぁ〜
553大学への名無しさん:04/02/08 22:28 ID:NXOd9rfF

英語155
国語95
世界史130
無理かな・・・
554大学への名無しさん:04/02/08 22:37 ID:C4vGczLf
今年の法は最低点400は行くだろ。
英語と国語簡単すぎて日本史、数学の難しさを補ってあまりある
555大学への名無しさん:04/02/08 22:42 ID:P0TPdvXB
>>554 嘘だといってよう・・・
556大学への名無しさん:04/02/08 22:43 ID:M+kEX5t0
文学部難易度変化なしってなってるけど合格点あがりそうな予感・・・
557大学への名無しさん:04/02/08 22:45 ID:CJh19IJg
文学部夜間でもいいから受かりたいわ
558大学への名無しさん:04/02/08 22:48 ID:30IFeqxg
商学部どうだろう・・
簡単だったんだろうか・・
どう思いますかね・・?
559大学への名無しさん:04/02/08 22:49 ID:w+nXtGTG
経済の英国だせや。
560大学への名無しさん:04/02/08 22:51 ID:30IFeqxg
経済英語の最後5分間
皆の必死さが伝わってきた・・
揺れたね・・
561大学への名無しさん:04/02/08 22:52 ID:xdtRvsnG
>>558
個人的には英国は去年より易化したと思う。数学は同程度かやや難化くらい。
562大学への名無しさん:04/02/08 22:53 ID:30IFeqxg
うんうん。商はかなり易化してる気が・・
あーー最低点どんくらいだと思います・・?
563大学への名無しさん:04/02/08 22:53 ID:w+nXtGTG
つうか経済世界史簡単だったのにあまりとれなかった俺は駄目だろう。
564大学への名無しさん:04/02/08 22:54 ID:CJh19IJg
発表12日からだっけ?
565大学への名無しさん:04/02/08 22:55 ID:w+nXtGTG
世界史ナンカとかいてある。
566大学への名無しさん:04/02/08 22:55 ID:FXFcZKQh
>>537=539
漏れもナカーマ
早慶、同経の滑り止めとして同商を。藻前らは何点?漏れは579/700
567大学への名無しさん:04/02/08 22:56 ID:w+nXtGTG
そしてこのスレでナンカと騒がれた日本史が変化なし
568大学への名無しさん:04/02/08 22:56 ID:w+nXtGTG
激なんかといわれた数学は易化。
569大学への名無しさん:04/02/08 22:58 ID:6XNfH56c
パトカー受験
570大学への名無しさん:04/02/08 23:03 ID:30IFeqxg
一分くらい前に会場はいってきて、
筆記用具忘れたぽぃ人はいたが・・
571大学への名無しさん:04/02/08 23:06 ID:W+08mIhi
今更になって夜間にも出しておけば良かったと後悔…
俺ってバカ…
572大学への名無しさん:04/02/08 23:09 ID:M+kEX5t0
場所間違える香具師やギリギリにつく香具師
まして普通に遅刻してる香具師はその時点で負け組
573大学への名無しさん:04/02/08 23:20 ID:ZLihT2YL
1000人も減ってるのにさらにそんな奴がいるなんて
バカが増えたな
同志社の門をくぐるのもおこがましい
574大学への名無しさん:04/02/08 23:27 ID:QvCN62P5
同志社は受験生の時点でかわいい娘多いって思った。
リッツを大阪会場で受けたときは曙みたいなんばっかり。
575大学への名無しさん:04/02/08 23:38 ID:+XexZlhh
茨城女子大生殺人 犯人逮捕!!
576大学への名無しさん:04/02/08 23:39 ID:+XexZlhh
茨城女子大生殺人 犯人逮捕!!
577574:04/02/08 23:41 ID:QvCN62P5
よく考えたら曙に失礼な言い方だった。
578大学への名無しさん:04/02/08 23:43 ID:lUxPyHo8
夜間第一志望の人と第二志望の人はどちらも受かる点数は一緒なの?
俺は商夜間志望にしたけど。
世界史選択で360〜70位かな。
579大学への名無しさん:04/02/08 23:43 ID:C0coXAxu
河合に商学部の問題だけ出てるね。
580必死です:04/02/08 23:50 ID:/vAem+d6
法学の世界史の範囲教えてください!!
581大学への名無しさん:04/02/08 23:52 ID:rL47DIIr
>>566
615/700だすよ。
経済はセンターから早慶まで間があくから場慣れとかそうゆうのもいれて。

まじ?経済の数学易化なん?@Aが簡単すぎだからか。Bまるまる一個落としても100点ぐらいだからか。
582大学への名無しさん:04/02/08 23:56 ID:NXOd9rfF
ローマ帝国
ピューリタン革命
19世紀物理学、生物学
583必死です:04/02/08 23:59 ID:/vAem+d6
>>582

   ∩___∩            ∩___∩
   |ノ ⌒  ⌒ヽ           |ノ ⌒  ⌒ヽ
  /  ●)  ●) |          /  (●  (● |
  |    ( _●_)  ミ         |    ( _●_)  ミ  thank you〜
 彡、    ▽  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   ▽  ミ     thank you〜
/ __  ヽノ   Y ̄)  |   (  (/     ヽノ_  |
(___)       Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /    )  )    (  (    ヽ |
      ∪    (  \   /  )    ∪
            \_)  (_/

584必死です:04/02/09 00:11 ID:HvLIk4Gr

          _____
         / ヽ____//
         /       /
        /       /
        / 同志社大学 /
       /       /
       /       /
      /        /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /       おこしやす   /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /


585イトキン ◆O/jTSSF/6Q :04/02/09 00:57 ID:tgQlswVh
経済日本史113点だあ
586大学への名無しさん:04/02/09 01:06 ID:tnQf56pz
日本史世界史選択の人は得点調整の恐怖あり…
まぁ、8割あったら余裕だとは思うけど
587大学への名無しさん:04/02/09 01:14 ID:PkW6/Bx0
易化難化って書かれても何学部か分かんないポ(@´Д`@)
588大学への名無しさん:04/02/09 03:25 ID:G56uSr/k
■同志社 経済 古文 解答例■
(一)a3b5(二)A1B4(三)4(四)ア1イ2ウ1エ2
(五)4(六)5
(七)思いがけない再会で
   失恋した貴族への
   恋慕の情が抑えきれない。(29字)
589大学への名無しさん:04/02/09 06:23 ID:nzou1MIX
文系数学の問題、河合で公開されてるヤツだけ見てみた。
経済・商・文。全部やってみたよ。
文<経済<<<<<<商、が俺の感想。


簡単な問題なんてなかったよ。
つーか大問1と3に解けない問題があった。

経済
大問1、2は見た瞬間解法が分かる問題だから
ココで落とすと痛そう。
大問3はかなり面倒。この問題が合否の分かれ目ではないか。
特別難しい訳ではないが、点が多くてややこしい。
1と2で時間をロスしなかった人の勝ちと見る。


どれも平易。計算ミスだけ注意。
落とすとすれば大問3の(1)くらいかと。
他を落とすと論外。
590大学への名無しさん:04/02/09 06:43 ID:cLztqgTz
商学部の数学はたしかにシンドイなぁ。
3番がメンドクサイ、今日政策だ、頑張るよ。
どの程度のレベルの受験生が受けるのだろうか・・・・
591大学への名無しさん:04/02/09 07:20 ID:nzou1MIX
>>590
ガンガレ、今日で最後だ。
592大学への名無しさん:04/02/09 08:37 ID:K5HK/DeF
経済の日本史・世界史で得点調整あった場合、どれくらい減るんだろ?
10点とか引かれるもんなの?
593大学への名無しさん:04/02/09 09:37 ID:lc6hFFFj
>>588経済の国語英語解答速報でたん?
選択のヤツだけでいいんでうpお願いしますだ。
594講師:04/02/09 10:56 ID:Tg83rkKX
後期について教えてください
595大学への名無しさん:04/02/09 11:18 ID:8MfaWKeZ
>>592
去年経済世界史が68パーセントあれば受かったらしいから今年は難かなので60パーセントちょっとじゃない。
596大学への名無しさん:04/02/09 11:50 ID:lc6hFFFj
>>588つーかこれどこの解答?
597大学への名無しさん:04/02/09 12:04 ID:P6S/ZwK1
法の解答はいつ発表じゃい?
598大学への名無しさん:04/02/09 12:09 ID:lc6hFFFj
明日以降と思われ
ってか経済代ゼミ河合ともに解答出たの?
599大学への名無しさん:04/02/09 12:16 ID:P6S/ZwK1
>>598
ありがと!
代々木はまだ。河合は国英はまだ。
600大学への名無しさん:04/02/09 12:18 ID:P6S/ZwK1
>>598
ID笑ってる。縁起良し。
601大学への名無しさん:04/02/09 12:19 ID:Aqu/9eqV
お尋ねしたいんですが
商学部の募集人数って何人なんですか?
602大学への名無しさん:04/02/09 12:20 ID:oHt1WonB
【2003年度W合格者進学率】 週刊朝日1.16
[同志社−立命館]
同志社法   97 − 3 立命館法
同志社経済 96 − 4 立命館経済
同志社文  90 − 10 立命館文
同志社工  91 − 9 立命館理工

(注)99年度
同志社工  86 − 14 立命館理工
603大学への名無しさん:04/02/09 12:21 ID:iRwYCw5k
300人
604大学への名無しさん:04/02/09 12:23 ID:lc6hFFFj
>>599さんくす。
605大学への名無しさん:04/02/09 12:24 ID:nzou1MIX
>>601
去年の一般は募集人数434人、合格者数1284人。
606大学への名無しさん:04/02/09 12:27 ID:Aqu/9eqV
>>603
>>605
ありがとうございます!
減ってるんですねぇ。
あ〜受かっててほしい!
607大学への名無しさん:04/02/09 12:28 ID:qPgXkZcx
なんか着物着た変な男がいる
政策学部
目が恐ろしい
ヤバい
608大学への名無しさん:04/02/09 12:49 ID:rFWvT18x
>>607
着物ね…
まあB系ファッション勘違いDQNよりマシじゃないか
609大学への名無しさん:04/02/09 12:57 ID:mkGui8DV
>>607
それは周りを動揺させるための罠だ!!
610大学への名無しさん:04/02/09 12:57 ID:UvX0Zmnj
\\                                   //
      \\ 世界に一つだけの花♪一人一人♪違う種を持つ♪♪ //
        \\                           //
        .                   
  ⊂_ヽ、  .                              /⌒ヽ
    \\ ∧_∧                        / /ヽ_⌒つ
      \ ( ´Д`)/⌒つ     ∩              /∧_Λ  .  /⌒つ 
     . >  ⌒.ヽ.l l      .ノ .) ⊂⌒ヽ        /(´Д` )  /__ノ   
      / 関西学院 へ ∧_∧  /./ (⌒つ \ ∧_∧ /     ヽ / ./
     /   /  ( ´Д`)/./   \\\ (´Д` )| 明治大学 へ./ /
     /  ノ   /⌒    ./∧_∧ / ./  \/⌒ヽl |    .レ /.) 
    / ./    / /立命・/ .( ´Д` )/∩   ./法政\|     /./ 
    / /|   ∩/ /   ./  (⌒ヽ関西ヽ/ )  /   ./\.\■//丿  
   .( ヽ ヽ  .ヽ_ ノ   /   \ \_//  /   .| /\.\.  ∪ 
   .|  |、 \   ( .ヽ \    \___/ ) .(   ノ )( .(し つ
 .  | ノ \ ヽ  .\ ヽ. ヽ    ノ   / / /\.\\ \ 
   .| |   ) ./   /  ノl  )  (    .人 (  (   \.\\ .\  
   ノ  )  .( /  / ./ .| .|   / ./.\ ヽ\ .\   \ \)  ) 
  (_/      / ./  | .|  ./ ./   ヽ .) \ .\   \ \/
          (. ヽ  .( ⌒)/  ノ  / /  ノ  )    ノ  ノ
           ヽ )   / /  / /   (   /   ( ./
                ( .<   (  <   
                 ヽ__つ  ヾ__.つ
611大学への名無しさん:04/02/09 13:01 ID:agDFSbNl
着物を馬鹿にするやつ=反日=チョソ
612大学への名無しさん:04/02/09 13:01 ID:L3kxa2Cq
613大学への名無しさん:04/02/09 13:45 ID:8MfaWKeZ
Yゼミの経済ってまじで河合待つ気?上智の2月7日だけアップされてるよ。
614大学への名無しさん:04/02/09 13:48 ID:5L71wiH+
今年の文学部の合格最低点去年より上がると思いますか?
気になって仕方ないんで誰かおねがいします
615大学への名無しさん:04/02/09 13:59 ID:UhK2dSQ7
>>614
国語は現代文に関しては変化無いと思うけど、古文が難易度は変わらないにしても
500字以上の減量があったので、時間切れで大幅失点された人が減ってそれなりに上がりそう。

英語は少し減ってるけど歯ごたえのある長文揃いな事には変わりないので
それ程変化しないと予想。

数学は超簡単になってはいるけど、歴史選択者と比べて取る人が少ないのでそれ程影響しなさそう。
歴史も全体的に見ると易化してるけど、もともとそんなに難しく無いので大きくは影響しないはず。

総合的に見れば10点ぐらいは上がるんじゃないかな〜と予想。後は学科次第かと

適当な予想なのであんまりアテにしないでね(´ー`;)
616大学への名無しさん:04/02/09 14:00 ID:Yo0NdQvZ
とりあえず河合と代ゼニは早く答えさらしてくれ!
617大学への名無しさん:04/02/09 14:09 ID:5L71wiH+
>>615
ありがとメディア志望でしかもボーダーくらいの点数なんで参考になりました
おねがいだから最低点380を超えないでほしい・・・
618大学への名無しさん:04/02/09 14:32 ID:E4OCgSmh
去年の最低点だけ例年に比べて低いよな。
619大学への名無しさん:04/02/09 15:06 ID:8MfaWKeZ
代ゼミでたよ。
おれのいったとおり長文一つ目の内容一致は2は違うね。
620大学への名無しさん:04/02/09 15:10 ID:8MfaWKeZ
つうかだれか正確な配点おしえてくれ。
621大学への名無しさん:04/02/09 15:17 ID:lc6hFFFj
国英の選択だけでもうpしてくれませんか?
622大学への名無しさん:04/02/09 15:19 ID:8MfaWKeZ
配点教えてくれたらアップする
623大学への名無しさん:04/02/09 15:21 ID:lc6hFFFj
知らません。
んじゃネットカフェに行ってきます。
ノシ
624大学への名無しさん:04/02/09 15:22 ID:8MfaWKeZ
仕方ないアップしてやるよ
625大学への名無しさん:04/02/09 15:24 ID:tnQf56pz
なんでみんな解答が知りたいの?
自信ありまくり?
漏れは怖くて採点できないよガクブル
大人しく郵便のオジさんを待ちます
626大学への名無しさん:04/02/09 15:25 ID:M1tAM2mQ
同志社は小さい郵便がきたら開けなくても終了
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
627大学への名無しさん:04/02/09 15:32 ID:5aKWDmIB
パトカーで護送してもらったdqn女って、同志社の受験生だったんだな。
628大学への名無しさん:04/02/09 15:37 ID:lc6hFFFj
>>624お、ありがとう。早まって行くとこだったよ。
629大学への名無しさん:04/02/09 15:56 ID:Yo0NdQvZ
エールと代ゼニで現代文2個違うぞ。世ゼニを信じるべき?
630大学への名無しさん:04/02/09 15:59 ID:lc6hFFFj
んでうpしないという罠か。
631大学への名無しさん:04/02/09 16:04 ID:Yo0NdQvZ
あれ、624さんまだうpしてなかったんですか。じゃあかわりにうpしますよ。
632大学への名無しさん:04/02/09 16:05 ID:lc6hFFFj
>>631ありがd。国英の選択だけでいいよ。
633大学への名無しさん:04/02/09 16:09 ID:Yo0NdQvZ
英語 [1] 42312 23241 2124 158 167
   [2] 3412 4321 41 14322 37 今現在、世界で動物を狩り、魚を釣り、野生の植物を採集して生活している人々は、それ以上にすぐれた生活様式を見出していないからといって昔ながらの生活をしているわけではない。
   [3] 743618 I want to watch a movie which will make me think. The one that will make me see the world in a new way, you know.
634大学への名無しさん:04/02/09 16:12 ID:Yo0NdQvZ
国語 [1] 42345146 近世の文学は、「語り」の様式がもたらす立体的な身体性にこそ本質があるということ。
   [2] 35143111245 男への未練を残しつつ、病の身で男と別れて暮らす日々への不安。

以上です。
635大学への名無しさん:04/02/09 16:14 ID:Yo0NdQvZ
あ、まぁついでに記述もうpです。
636大学への名無しさん:04/02/09 16:17 ID:lc6hFFFj
>>633ー634ありがd。感謝です。
エールのやったら英語38/43、国語17/19やったんやけど
代ゼミは英語37/43国語19/19で

国語満点キター…か?
637大学への名無しさん:04/02/09 16:22 ID:Yo0NdQvZ
自分はエールので英語35/43 国語17/19
代ゼミは英語36/43 国語17/19 でした。数学は多分60点くらい…
記述が英国総合で4割くらいだと思うんですけど、これって落ちますか…?
638大学への名無しさん:04/02/09 16:27 ID:lc6hFFFj
>>637数学の得点調整次第かな〜とは思うんだけど。俺も数学は@A完解でBは部分点はあまり見込めない解答だった。
639大学への名無しさん:04/02/09 16:31 ID:Yo0NdQvZ
数学の1、何故かすごいてんぱっちゃっててつまらないミスしちゃってたんですよ。
多分、1が10点、2が完解、3はゼロw
駄目かなぁー
640大学への名無しさん:04/02/09 16:32 ID:ZXopWnMh
昨日の法の世界史の最後の問題って
ロシア オーストリア ドイツで合ってるかな?
641大学への名無しさん:04/02/09 16:32 ID:tQ7Aisun
英語:160
国語:80
世界史:120

合計360、経済学部(昼間)受かるでしょうか?
642大学への名無しさん:04/02/09 16:35 ID:tnQf56pz
>>641
経済は得点調整が…
まぁ、受かってるんじゃない?
643大学への名無しさん:04/02/09 16:36 ID:lc6hFFFj
俺どっちかというと地歴が得意なのに
はじめの5分地歴見て→たぶんいけるが八割ぐらいか?
次に数学見て→@いけるA余裕…あっ数学は九割いけるなこりゃW
んでBしぼー。20分ぐらい固まってた。図形と睨めっこW
644大学への名無しさん:04/02/09 16:36 ID:X3g24K25
政策受けた人、どう?
特に日本史。
645大学への名無しさん:04/02/09 16:47 ID:lc6hFFFj
つーか俺、英語力落ちたな〜…センター終わってから英語中心でやってるのに
早慶に向けて鍛えなおさナイト。
646大学への名無しさん:04/02/09 16:52 ID:8MfaWKeZ
英語170
国語100
世界史105
経済昼駄目?
647大学への名無しさん:04/02/09 16:52 ID:VzzpGE/E
>>640
それでいいんじゃない?
俺は独→普って書いたが
648大学への名無しさん:04/02/09 16:57 ID:ztWe4/Xy
>>640
あってるよ〜
>>644
世界史だけど、英国はかなり簡単だったよね?
最低点380とかいくかな?
649大学への名無しさん:04/02/09 16:59 ID:WgGMq1Pr
政策受けました、
英語微妙、国語苦手の古典読めてたが選択的自信なし。

数学T計算で手間どったU2項定理で解いてVへ3までやって4と睨めっこ。
残り15分で見直しにはいるUでnに1、2、3いれると与式と漏れとの解答が会わないことに気づく。
良く見ると等差数列、等比数列の差と気づき必死にやって解き終わる、
残り一分でVの4はa、b、cをグラフで書いて終了、即効でMAX角Cと書く(自信なし)、8割か・・・・と思いきや!!
Uで数列と数列と差と文章で書いておきながら式で和にしてた・・・・・合格点いくか・・・・

650大学への名無しさん:04/02/09 17:03 ID:WgGMq1Pr
国語の現代文は「食料〜〜」の問題で
「餌を人間に〜更に家畜にまで〜」ってのとその一個手前のやつで迷い
後者を選びました。
651大学への名無しさん:04/02/09 17:06 ID:ztWe4/Xy
>>650
俺は前車
652大学への名無しさん:04/02/09 17:08 ID:soA6fc81
政策学部
英語→並〜やや易
国語→易
日本史→やや易(商学部と同じくらい)
…と感じますた。
653大学への名無しさん:04/02/09 17:09 ID:WgGMq1Pr
6日後の中央総政、慶應総政、そして京大経済へ!向けて頑張ります。
ってか私立第一志望の同志社が微妙で泣きそう・・・・
今日気づいたが英語力落ちまくり・・・・。
654大学への名無しさん:04/02/09 17:11 ID:WgGMq1Pr
>>651
あれどっちの正解っぽくなかった?
6〜7分考え込んでました・・・・
655大学への名無しさん:04/02/09 17:13 ID:WgGMq1Pr
結局合否は英語次第だな・・・・・・はぁ・・・・・
656大学への名無しさん:04/02/09 17:14 ID:ztWe4/Xy
>>654
確かに!でも家畜はいれたかった...
657大学への名無しさん:04/02/09 17:15 ID:soA6fc81
同じく…
お互い受かるといいね。
658大学への名無しさん:04/02/09 17:16 ID:xvGFj4ek
 誰か!商学部の答え教えてください!
 何の教科でもいいから!
 できれば全部!ほんとにお願い!
659大学への名無しさん:04/02/09 17:18 ID:ztWe4/Xy
政策は最低点どれくらいになると思う??
660大学への名無しさん:04/02/09 17:21 ID:WgGMq1Pr
やっぱ「家畜にも〜〜」なのか、
自分がこっちを切り捨てたのは
「〜〜「食用食糧」を【確保するだけでも】〜〜」

【】に注目してみたんだ。
う〜〜ん
661大学への名無しさん:04/02/09 17:23 ID:qGa39OQ/
パトカー女性の出現きぼん
662大学への名無しさん:04/02/09 17:24 ID:qBRCyvL8
警官もいい迷惑だな
663大学への名無しさん:04/02/09 17:24 ID:0r5UT/12
今回の試験でキャンパス間違えたからと
警察に駆け込んでパトカーで試験会場に届けてもらったヤシ!
お前の下調べがなってないんだから、そのまま辞退しろよ。
ついでに落とせ。

関東のニュースでは大きくやってますよw
664大学への名無しさん:04/02/09 17:25 ID:WgGMq1Pr
>>659
受験生のレベルがどのレベルを受けたかによると思う。
自分は神戸阪大京大志望者は法か経済に行って新学部は逃避すると思ってるんだ。
よって320〜350。

因みに自分は将来は政策学部も選んだ理由は公務員か図書館で働くか私立大学の職員になりたいので政策学部を選びました。(w
665大学への名無しさん:04/02/09 17:26 ID:ztWe4/Xy
そう言われると違う気がする・・・
まぁあそこ間違えても余裕だって!
法の古文も今日くらい簡単だったらよかったのに
666大学への名無しさん:04/02/09 17:27 ID:WgGMq1Pr
訂正
将来は政策学部も選んだ理由は公務→政策学部も選んだ理由は将来は公務
667大学への名無しさん:04/02/09 17:28 ID:w0z9UCTP
工学部B方式の数学難しかったですよね!!難しかったですよね!! 英語八割物理九割五分はありますけど数学五割ないかも・・ 数学難しいって言ってくれなきゃ吊ってきます・・
668大学への名無しさん:04/02/09 17:33 ID:ztWe4/Xy
>>666
やっぱみんな新設学部は避けるのかな?
でも今日の問題だと360は行く気が・・・
669大学への名無しさん:04/02/09 17:40 ID:WgGMq1Pr
>>668
新学部は実績がないから普通は裂けるものなんじゃないかな?

漏れ法学部の過去問しかやってないからわからんのだが、
ここ数年間、商学部経済学部の問題難易度ってどんなもんなの?
今日の政策の問題と比べて難しい?
赤本で最低合格点みると過去3年間
経済は320超え無し商学部は345前後だけど。
670大学への名無しさん:04/02/09 17:45 ID:CizcJk/6
政策の日本史の大問2だけ難しく感じた
同志社の日本史は藤原四子ブームなの?
昨日が武智麻呂で今日は房前。
671大学への名無しさん:04/02/09 17:48 ID:ztWe4/Xy
>>669
商も経済も今日の政策とくらべるとむずい!
俺は経済が一番むずいと思うよ〜
まぁ主観だからなんとも言えんけど
672大学への名無しさん:04/02/09 17:51 ID:lc6hFFFj
でもなぜか経済の方が商よりも模試の偏差値が高い。→同志社
673大学への名無しさん:04/02/09 17:56 ID:WgGMq1Pr
>>671
そうなんだ、じゃあ最低点360いくかも・・・。
書店でパラパラっとめくると問題形式はどの学部も似てるから
どの学部も同難易度と思ってた。
674大学への名無しさん:04/02/09 18:01 ID:5YzskOof
今日の世界史激務図ー!!
だよね?
675大学への名無しさん:04/02/09 18:05 ID:BkuPGk9j
世界史ムズイと言ってくれ。
誰も言ってくれなかったら氏ね
676必死です:04/02/09 18:06 ID:2wOhlp8M
何学部?俺政策だった
677大学への名無しさん:04/02/09 18:07 ID:ztWe4/Xy
法エールで答えでてた!
現代文納得いかない・・・
678大学への名無しさん:04/02/09 18:07 ID:lc6hFFFj
愛していると言ってくれ。
679大学への名無しさん:04/02/09 18:08 ID:WgGMq1Pr
そいやあ得点調整あるんだっけか?
数学意外と簡単だったからなぁ・・・・・
はぁ〜なんであんなのに間違ったんだか。・
680大学への名無しさん:04/02/09 18:10 ID:ztWe4/Xy
今日の世界史正誤がうざい
1番が厄介
681大学への名無しさん:04/02/09 18:13 ID:stT196nW
法学部はどうなるのかな?
682大学への名無しさん:04/02/09 18:14 ID:BkuPGk9j
大問ごとに何で数字の入れ方変わってるんだよ!世界史ね
まんどくせー!
683大学への名無しさん:04/02/09 18:26 ID:0TsF4vO8
今日の数学の三番ちゃんと三角形の成立条件に言及したか?
684a:04/02/09 18:27 ID:ZWla29Qg
政策の数学のVがなんでまちがったんか
わからん。
誰か俺とどう解いたか語り合ってミスに
きづかせてくれ
685大学への名無しさん:04/02/09 18:28 ID:0TsF4vO8
語り合おう>a
686大学への名無しさん:04/02/09 18:28 ID:WgGMq1Pr
>>684
解答をだしてくれないと。
687大学への名無しさん:04/02/09 18:29 ID:stT196nW
法学部受けた人あんまりいないのかな?
688大学への名無しさん:04/02/09 18:30 ID:0TsF4vO8
(1)はわかるよな?
689a:04/02/09 18:30 ID:ZWla29Qg
>>683
成立条件ってa<b+c、b<a+c c<a+bでいいよな?
そして答えが0<a<3ってなって
これがまちがえてるっぽいこたえなわけだ
690大学への名無しさん:04/02/09 18:31 ID:WgGMq1Pr
1は連立でしょ?
691大学への名無しさん:04/02/09 18:32 ID:vex7hMnf
ここ、文系オンリーか…
692大学への名無しさん:04/02/09 18:32 ID:MHk5Igyi
受けましたよ〜>法学部
693大学への名無しさん:04/02/09 18:32 ID:F9xgcv2l
>687
いるよ〜。今日政策も受けてきた。

政策の古文の主体判定の問題って同じ記号何度使っても良かったの?
普通複数回使っていい場合って但し書きがあるからちょっと不安。
694a:04/02/09 18:33 ID:ZWla29Qg
>>688(1)はC=3+aの2乗/4とかやんな?
695大学への名無しさん:04/02/09 18:33 ID:stT196nW
>>692 今年は易化したかな?
>>691 工学部の話題振ってくれたらするよ
696大学への名無しさん:04/02/09 18:34 ID:WgGMq1Pr
[b-c]<a<[c+b]
でいいんじゃないの[]は絶対値
697大学への名無しさん:04/02/09 18:37 ID:0TsF4vO8
違う(1)で出したa.b.cについてまずa>0.b>0c>o
はいいだろ?すると、a>3になるよな。
そこでこの範囲においてc−a>0.c−b>0になることを、
差を作って証明するんだ。証明したらcが最大辺になるから、
|a−b|<c<a+bを解くとa>3になる。最後にこれは上のa>3
を満たすってのわ忘れないこと
698a:04/02/09 18:39 ID:ZWla29Qg
そして(2)の範囲はー1<a<3となったわけだが

699大学への名無しさん:04/02/09 18:39 ID:2wOhlp8M
>>693
法学って政策と併願できたっけ?
700大学への名無しさん:04/02/09 18:39 ID:MHk5Igyi
英語→易、国、日→一緒のようなきがしました(´・ω・`)>695
701大学への名無しさん:04/02/09 18:40 ID:0TsF4vO8
そうしとくと、(4)で最大角は最大辺に対応する角だと言って
すっと余弦定理に入っていけるわけだ」」
702大学への名無しさん:04/02/09 18:41 ID:F9xgcv2l
>699
モウマンタイ(・∀・)
703大学への名無しさん:04/02/09 18:41 ID:GQnGviuV
政策世界史ムリ〜
704大学への名無しさん:04/02/09 18:42 ID:0TsF4vO8
そら計算ミスだな>a
705a:04/02/09 18:42 ID:ZWla29Qg
あほや、おれ。
b>0の範囲もとめなあかんのにb<0の範囲
やってもうた
ミスに気づきました
ありがとう、いいひとたち
706大学への名無しさん:04/02/09 18:43 ID:2wOhlp8M
マジで?俺不可だと思って出さんかった…( ´;゚;ё;゚;)

707大学への名無しさん:04/02/09 18:44 ID:WgGMq1Pr
>>698
それ違うね

>>701
やっぱ角度はC最大だったんだね、グラフで書いたらcつまりABが常の大きかったから
自分はその後時間がなくって終わりました。ただグラフが汚かったから△もくれないかも・・・
708大学への名無しさん:04/02/09 18:45 ID:stT196nW
>>699 製作学部と法学部政治学科は違うもんだよ
709大学への名無しさん:04/02/09 18:45 ID:stT196nW
↑製作→政策
710大学への名無しさん:04/02/09 18:45 ID:0TsF4vO8
数学2ができなかったやつはおるか?上のほうで
なんか難しい解き方しとる奴おったけども
711大学への名無しさん:04/02/09 18:46 ID:WgGMq1Pr
Uは文章で等比と等差との差と書いたのに式で和になってアボーンしました。
712大学への名無しさん:04/02/09 18:47 ID:0TsF4vO8
グラフかかんでも因数分解と自明でいける
713大学への名無しさん:04/02/09 18:50 ID:0TsF4vO8
2はチャートの例題にのっとるぞ。
一番有名な解法は、bn=an−pn−qn
とおくやりかただ
714大学への名無しさん:04/02/09 18:50 ID:WgGMq1Pr
漏れはU△、Vの4△か×
普段通りやればいけるはずなのに本番はやっぱ違うね。
715大学への名無しさん:04/02/09 18:51 ID:0TsF4vO8
3番最後120度になった奴はおめでとう
716kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 18:51 ID:HkPcmCGG
政策答えあわせしましょうよ
おれこたえさらすちょ
英語国語にほんし
717大学への名無しさん:04/02/09 18:54 ID:/BHTu8zO
経済代ゼミだと難化の評価だね
これだと最低点は前回と同じと考えていいのかな?
718大学への名無しさん:04/02/09 18:54 ID:stT196nW
>>716 くさおって結局学部どこ受けたん?
719大学への名無しさん:04/02/09 18:55 ID:C0VQGA74
東大も受からない奴は生きてる資格ないよ。
息をしてるから生きてるってわけじゃないんだよ。
いきると言う事は行動する事。
行動すると言う事は東大以上の大学に受かる事。これが真理。
東大生以外は地面を這って這って這っているミミズと同等
720大学への名無しさん:04/02/09 18:55 ID:stT196nW
>>717 できたら予備校の評価とか貼ってもらえますか
721kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 18:57 ID:HkPcmCGG
法意外全部だっちゃ
英語3212311414176231356
722大学への名無しさん:04/02/09 18:58 ID:0TsF4vO8
そこから、an=bn+pn+qn
であるからもとの斬化式に代入すると
bn+1=2bn−n(p−1)−p+q−1
となってここでp−1=0,−p+q−1=0
となるようにP,Qを定めると、P=1q=2
になてこのときbnは初項6公比にの等比数列になる
723kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 19:01 ID:HkPcmCGG
2144121425131467
317868
724大学への名無しさん:04/02/09 19:01 ID:/BHTu8zO
同志社 経済
英語  やや難化 量も多く内容も難しく時間がかかる
国語  変化なし 古典は頻出部分 
日本史 変化なし
世界史 やや易化

725724:04/02/09 19:02 ID:/BHTu8zO
byヨゼミです
726kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 19:02 ID:HkPcmCGG
ちなみにぼくの英語の成績は
文146経済142ということです
727大学への名無しさん:04/02/09 19:03 ID:Najnvapx
英語 30/43
国語 12/19
世界史 51/64

経済。どうでせうか。厳しいですかねぇ
記述でどれだけもらえるだろうか
728大学への名無しさん:04/02/09 19:04 ID:Rlu2D2jw
法学うけたんですけどみんなやっぱ英語はかんたんだったのかなぁ?
729大学への名無しさん:04/02/09 19:05 ID:CizcJk/6
kusaoと答えが全然違う・・・
730大学への名無しさん:04/02/09 19:06 ID:stT196nW
>>728 普通でした. 英訳が微妙
731大学への名無しさん:04/02/09 19:06 ID:UhK2dSQ7
>>727
国語がちょっと厳しすぎるような気がする
どこで間違えたかによるけど
732ピエト炉 ◆pietroLvxc :04/02/09 19:06 ID:HyNoYHau
.ピエト炉    本郷   さすらい ポカン  アヒャ  Shin   asdf  
.      .      /⌒ヽ   __
(炉 ̄∇ ̄)    ⊂ ̄ ̄ ⊃ |    |  ∩∩
/ ̄ ̄ ̄U\   (´∀` ) (ε-_ノ-)(゚Д゚ ) (o∀o ) (゚Д゚=) (◎-◎ )
\____/─〔~ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄U ̄ ̄U ̄ ̄ ̄U ̄ ̄ ̄U ̄〕
  ◎ ◎     ◎―◎―――――――――――――――◎――◎
【2ちゃんねる最強コテ】&【ダウソの英雄】
の称号を持つピエト炉様が下僕どもを連れて参上だYO!
ピエト炉教は永遠に不滅だ!!!はははは!!!!
733大学への名無しさん:04/02/09 19:08 ID:M1tAM2mQ
>>726
146とかどこからそんな細かい数字が出てくるんだ?
734大学への名無しさん:04/02/09 19:08 ID:uvoLPdGo
政策の世界史2番以外微妙・・
文のは簡単だったのに。
735大学への名無しさん:04/02/09 19:10 ID:Najnvapx
>>731
古文の(ニ)とか(三)間違えました。後半は合ってたけど・・・
現文も回転装置間違えたし・・・
世界史でカバー出来んかなぁ
ハァァァァ( ´Д`)ァァァァァ
736kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 19:11 ID:HkPcmCGG
nihonnsi
藤原房前 うだ天皇 あべなかまろ 朝鮮式山城 陳わきょう
太宰権師 123214
しんせんつくばしゅう 明月記 梅松論 難太平記 南禅寺 けいあんげんじゅ
? たいあん 建長じ 3141131323
末期ようし ? 大岡ただ光 閉いん いんば 養生所 通覧 最上
22、6、19、11、16、12、5、4、27
213132444
たかはしこれきよ 日本銀行 金本位 をーる9 しゃうぷ ?
737大学への名無しさん:04/02/09 19:11 ID:/BHTu8zO
>>727
国語でどこ間違えたかで大分違うと思う
国語の最初の穴埋めor古典の主体選択の問題ばっか間違っているなら期待できると思う
738大学への名無しさん:04/02/09 19:12 ID:0TsF4vO8
経済の英語は記号2問間違いだったが、
古文は7割落としたな。もともと
英語は抜きん出てセンターでも196
やったが。そのしわよせが古文にきとる。
文型で古典できんのは致命傷か?
古典は糞だ。断言しよう。主語を書け
省くな。いちいち和歌を詠むな。しょーもないことで
いちいち泣くな。
739大学への名無しさん:04/02/09 19:12 ID:Rlu2D2jw
法学の英訳は国立志望の人は結構できてるんじゃないかなぁ難易度高くはなかった気がする・・
740大学への名無しさん:04/02/09 19:12 ID:Najnvapx
>>737
最初の穴埋めと古文の主体は全部合ってました
モウダメポ
741kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 19:12 ID:HkPcmCGG
井上じゅんのすけとばしてる
742大学への名無しさん:04/02/09 19:15 ID:0TsF4vO8
そして何百年も昔の文章をいちいち保存しておくな
早く焼却処分しろ。過去に囚われるな。
前を見て生きろ
743kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 19:15 ID:HkPcmCGG
日本史は文118経済88です
744大学への名無しさん:04/02/09 19:16 ID:IK9TGGj2
>736
けっこう違う所が多いよ。
745大学への名無しさん:04/02/09 19:18 ID:0TsF4vO8
法の英語は簡単だった。
間違う気がせんかった
746大学への名無しさん:04/02/09 19:18 ID:CizcJk/6
井上準之助じゃなくて松方正義だろ?
マジで736の答えを書いたの?
100点もいってない気がするんだけど・・・
747大学への名無しさん:04/02/09 19:19 ID:M1tAM2mQ
センター英語満点でも偏差値70未満
748大学への名無しさん:04/02/09 19:19 ID:Rlu2D2jw
やっぱり今年の法は簡単だったのかなぁ数学も普通だったし
749大学への名無しさん:04/02/09 19:20 ID:4yftat6D
法の英語は英作が微妙・・
750大学への名無しさん:04/02/09 19:21 ID:/BHTu8zO
>>740
でも経済は合格最低点低いからまだ諦めるな可能性は十分あると思うよ

>>736
漢字はちゃんと書けたの?陳和卿とかさぁ
751大学への名無しさん:04/02/09 19:22 ID:0TsF4vO8
法の古典はわけわからんかった
752大学への名無しさん:04/02/09 19:22 ID:UhK2dSQ7
0TsF4vO8 の古文批判にウケてるのは俺だけじゃないはず
753大学への名無しさん:04/02/09 19:24 ID:0TsF4vO8
法の数学は1番の後半3もんがわからんかった。
あとからチャート見て、あーそうか系
754大学への名無しさん:04/02/09 19:25 ID:Rlu2D2jw
法は数学もそんなに難しくなかったし意外だった
755大学への名無しさん:04/02/09 19:29 ID:0TsF4vO8
法の数学2は、(1)は、階差が一定なことによる証明。
(2)は両辺を2乗して等比中項を作る問題。
(3)は、仮定が2個必要な帰納法。
3は、サインの範囲から、範囲を絞り込む。
そのまま流れに乗れば(2)は解ける。
130ぐらいか。得意科目で古典をカバーできなかった。
756大学への名無しさん:04/02/09 19:29 ID:Najnvapx
>>750
優しい言葉ありがとうございます。
代ゼミのデータリサーチ見たら、最低線が63.6%だったので、それを超えているものとして頑張ります

つーか明後日中央の法だし・・・
気持ち入れ替えんと!
757kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 19:30 ID:HkPcmCGG
>>750
かけたかけた
100はあるでしょ105ぐらいあればいい
758kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 19:31 ID:HkPcmCGG
政策英語150国語100日本史100
7割でぎりちょんで合格ねらってるんだけどどうかしら
759大学への名無しさん:04/02/09 19:32 ID:0w9EuDNg
法学部の2の(3)は帰納法かな。
760kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 19:33 ID:HkPcmCGG
ちなみに俺は記述は内容違ってたら0点
あってたら5割つけてます
761大学への名無しさん:04/02/09 19:33 ID:0TsF4vO8
っていうかだ、今日の古文に漢文の知識
が必要な問題だしやがった。国立併願者が欲しいのか?
762大学への名無しさん:04/02/09 19:35 ID:rFWvT18x
>>749
俺はcattleが複数扱いなのに単数扱いにしてもたよ
鬱…
763大学への名無しさん:04/02/09 19:35 ID:0TsF4vO8
>759
仮定がn=2、3と二ついるぞ。大丈夫か?
764大学への名無しさん:04/02/09 19:37 ID:uvoLPdGo
今日の一問だけ漢文あったからちょっとビックリ。
あれわかんないんだけど・・。
答え何ですか??
765大学への名無しさん:04/02/09 19:39 ID:uvoLPdGo
そういえば入試案内か何かに漢文は出題しますって言ってたな〜。
昨年の文学部でもでてたし。
766大学への名無しさん:04/02/09 19:42 ID:4yftat6D
cattleなんておもいつかなかったのでlandとか
かいてしまった(;´Д⊂)
767大学への名無しさん:04/02/09 19:43 ID:qUHvaTb8
くさおってどこのスレ住民だったかな・・・1浪スレだっけか?

100%不合格だよくさお
768大学への名無しさん:04/02/09 19:44 ID:0TsF4vO8
漢文は鉛筆転がした
769大学への名無しさん:04/02/09 19:45 ID:0TsF4vO8
二十歳以上の人いますか?
770大学への名無しさん:04/02/09 19:46 ID:ck+SfnOS
20さいでーす











でも大学生です^^
771大学への名無しさん:04/02/09 19:47 ID:ztWe4/Xy
kusaoと英語が全然違うと思ってるのは俺だけじゃないはず!!
772大学への名無しさん:04/02/09 19:48 ID:0TsF4vO8
俺は21だ。働いてたが、受験しなおすことにした。
773大学への名無しさん:04/02/09 19:48 ID:ck+SfnOS
>>771
あいつカスだから気にしないでいいよ
同志社で待ってます^^
774kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 19:48 ID:HkPcmCGG
アホか俺英語結構できるで。確かに政策の英語は一番むずかったけど
俺の調子は確実によかった。てか25パーはまちがってるで。
俺150ぐらいやからそんないじめんなって
775大学への名無しさん:04/02/09 19:49 ID:ztWe4/Xy
法の英作きっと5点ぐらいしかない・・・
776kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 19:49 ID:HkPcmCGG
お前ら俺の英語のどこがまちがってるかいってみろよーうぜえ
777大学への名無しさん:04/02/09 19:50 ID:qUHvaTb8
くさお

同志社の日本史は120くらいないときついぞ 簡単だからな
778大学への名無しさん:04/02/09 19:51 ID:M1tAM2mQ
>>776
ほっとけ

>>775
採点厳しいらしいから英作5点とかごろごろおる
779kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 19:51 ID:HkPcmCGG
英語150国語100日本史100で合格ゲットだっちゃ
俺文学部は120ぐらいやけど経済は88や。
俺日本史だめだめやねん
政策のおれっちの日本史は105ぐらいと予想しとんのやけど
t
780kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 19:52 ID:HkPcmCGG
なんでみんなそんないじめてくんだよーうぜえ
781kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 19:53 ID:HkPcmCGG
まあ俺っちは経済受かってるからどうでもいいねんけどな
782大学への名無しさん:04/02/09 19:53 ID:ztWe4/Xy
>>773
そうですね!同志社の法うかってるといいな〜」
>>774
政策の英語がむずかった・・・?w
783大学への名無しさん:04/02/09 19:54 ID:0TsF4vO8
kusao君?残念やけど
君僕の答えとだいぶん違うよ。
ほんで、僕の答えとだいぶ違うってことは、不正解ってことだよ
784kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 19:54 ID:HkPcmCGG
4学部中俺的には一番むずかった。文学部がみんなむずいゆうてるけど
文は簡単で経済も簡単で商も簡単で
別に政策むずくはないけれど…俺政策150ないのかしら
785大学への名無しさん:04/02/09 19:54 ID:lc6hFFFj
よし、じゃあくさおくん、きみの模試(何模試かも)の偏差値をさらして納得させてあげなさい。
786kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 19:55 ID:HkPcmCGG
最後に受けた河合記述は
英語65国後64日本史62だったっちゃ
787kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 19:55 ID:HkPcmCGG
ただ英語か日本史7割はあるとおもうんだけど
どこがどうまちがえて間違えまくって7割ないかいってほしいっちゃ
788大学への名無しさん:04/02/09 19:56 ID:0TsF4vO8
まず君、readlyをbarely
選んでる時点でもうだめ
789大学への名無しさん:04/02/09 19:56 ID:vDKD+z07
いまさら模試の偏差値は関係無いのでは
790大学への名無しさん:04/02/09 19:56 ID:ck+SfnOS
私の英語

河合 72
駿台 69
駿台全国 60







でも試験受けてないからぁ
791大学への名無しさん:04/02/09 19:56 ID:OqyOfXsa
マスターキートン読んだおかげで
ロマ答えれたよ。
ありがとうキートンさん。
792大学への名無しさん:04/02/09 19:57 ID:M1tAM2mQ
>>788
お前何様だ?おまえもけっこうダメだろ
793大学への名無しさん:04/02/09 19:57 ID:0TsF4vO8
あと君前置詞弱いやろ。
音読がたりてないんやなあ?
794大学への名無しさん:04/02/09 19:57 ID:OqyOfXsa
マスターキートン読んでたおかげで
ロマ答えれたよ。
ありがとうキートンさん。
795大学への名無しさん:04/02/09 19:58 ID:qUHvaTb8
キートン山田
796大学への名無しさん:04/02/09 19:58 ID:rFWvT18x
>>766
cattleは牛のことね。牧場なら1の長文からパクってfarmlandにしたけど
これは農場だな…
797大学への名無しさん:04/02/09 19:58 ID:ztWe4/Xy
kusaoとかはいいから自信のある人答えさらして
798大学への名無しさん:04/02/09 19:59 ID:0TsF4vO8
ごめんやけど、英検準一TOEC800持ってるから。
残念だったね
799kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 19:59 ID:HkPcmCGG
>>788
その問題は難しかったでしょう
ただここの連中は180ぐらいの解答ださないとけなしまくつてくるんで
良い気はしないね
800大学への名無しさん:04/02/09 19:59 ID:ck+SfnOS
問題ってどこかにでてる?
801kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 20:00 ID:HkPcmCGG
>>788
かろうじて
であってんじゃないのていうか
802kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 20:00 ID:HkPcmCGG
俺自身あるっつってんだろうぜえええええええ
803大学への名無しさん:04/02/09 20:01 ID:ck+SfnOS
25パー間違ってるって言うのは自信あるとは言わないと思うぞ
804大学への名無しさん:04/02/09 20:02 ID:0TsF4vO8
辞書引いてみなさい。readilyの
原義は快く。よって容易にのeasilyが正解
805kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 20:02 ID:HkPcmCGG
まず英語の1-Aから議論していこう!32123
ただ俺は前置詞が弱い
B,Eは間違えてるかも…。どうなんだ?3問あってたら
けなされる覚えは内
806大学への名無しさん:04/02/09 20:03 ID:OqyOfXsa
山田じゃないよ。
キートン・・・・なんだっけ?
807大学への名無しさん:04/02/09 20:03 ID:M1tAM2mQ

http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/04/d02.html
おそらく9時過ぎくらいには出る
808kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 20:04 ID:HkPcmCGG
>>804
なるほど。だが誰もそんないみしらん。
read読むしか連想できない。よって文脈から考える
かろうじて水を飲める
安易に水を飲める。俺もこの二つで迷ったが
かろうじてをえらんだ。悔いはないおれはすげえ
809大学への名無しさん:04/02/09 20:04 ID:ztWe4/Xy
漢文って答え4?
810大学への名無しさん:04/02/09 20:04 ID:0TsF4vO8
まずpaceのまえの前置詞はat
だ。基本だよ
811大学への名無しさん:04/02/09 20:04 ID:qUHvaTb8
812大学への名無しさん:04/02/09 20:04 ID:M1tAM2mQ
>>808
おい、けっこうみんな知ってるだろ
813大学への名無しさん:04/02/09 20:04 ID:ck+SfnOS
>>808
お前恥ずかしいな・・w
814kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 20:05 ID:HkPcmCGG
試験というのはいかに自分の能力をフル活用して解答用紙に
残すかというところだ。俺はこの問題は間違ってもしかたがないんじゃ
ないのかとおもう。150あればうかるんだから
815大学への名無しさん:04/02/09 20:05 ID:ztWe4/Xy
>>808
結構普通だと思う
816kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 20:05 ID:HkPcmCGG
readlyなんてきいたことがない。
俺はヤスコ内有名だいターゲットやって聞いた事がないんだから仕方がない
817大学への名無しさん:04/02/09 20:06 ID:OqyOfXsa
こんなに叩かれちゃうとぐれちゃうよね。
818大学への名無しさん:04/02/09 20:06 ID:0TsF4vO8
それか2は in danger 危険な状態に
だ。これも基本。
819kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 20:07 ID:HkPcmCGG
なんだpaceって。あとおまえらうざいぞすこし俺に気を使え
820大学への名無しさん:04/02/09 20:07 ID:qUHvaTb8
飲んでんじゃー!
821大学への名無しさん:04/02/09 20:07 ID:ztWe4/Xy
kusaoもういいよ
822大学への名無しさん:04/02/09 20:07 ID:DKByMp66
牛でしたか・・。恥ずかしい
823大学への名無しさん:04/02/09 20:08 ID:ck+SfnOS
わらえるwwくさおちゃんww
お前面白いよ
いままでまかにしてごめんね♪
824kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 20:08 ID:HkPcmCGG
>>818
ああdangerをみおとしてたこれは俺のみすだこれは
くやまれる残念だ。だけど1問はケアレスミスもある。
1問までなら許容範囲だ
825大学への名無しさん:04/02/09 20:08 ID:UvnkmSiX
kusaoってひと経済の答え晒して
826kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 20:09 ID:HkPcmCGG
俺は狙ってないし真剣に政策の英語について議論したいだけだお前ら黙れ
827大学への名無しさん:04/02/09 20:09 ID:ck+SfnOS
っていうかネタ披露はもういいから
さっさと寝ろ
他の受験生に迷惑だよくさお
828大学への名無しさん:04/02/09 20:09 ID:ztWe4/Xy
kusaoは掘っといてほかの話しよ
829kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 20:10 ID:HkPcmCGG
>>825
よぜみにのっとるわ自分でいけぼけ

1-B
114141

ちなみに文学部経済学部英語平均145のおれはばかではないことはいっておく
830大学への名無しさん:04/02/09 20:10 ID:0TsF4vO8
それから最後のはforでなく
as 
for a whole+複数名詞だからこの場合不可「
831kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 20:11 ID:HkPcmCGG
うるせえんだよおまえら。俺は政策について話し合いたいだけdあうぜえな
お前らはこんなまじめに語り合いたい俺までをもはみらすのか
ああそうですか。お前ら
832大学への名無しさん:04/02/09 20:11 ID:OqyOfXsa
ほらぐれちゃってるよ。
833大学への名無しさん:04/02/09 20:12 ID:M1tAM2mQ
複数名詞とか以前に
for a whole
とかあるかヴォケ「
834大学への名無しさん:04/02/09 20:12 ID:UvnkmSiX
経済350点で受かるかな?
835kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 20:12 ID:HkPcmCGG
二問間違いってとこか。まあ苦手な前置詞6割できりぬけたおれは
輝いてる
836kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 20:12 ID:HkPcmCGG
>>834
うかるうかる余裕でうかる俺とか330でうかったきだもん
ぷげらっちょ
837大学への名無しさん:04/02/09 20:13 ID:4egjD+Io
漏れ知らなかった・・・
838大学への名無しさん:04/02/09 20:13 ID:ztWe4/Xy
3問間違いだろ
839kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 20:13 ID:HkPcmCGG
もう前置詞はいいいちいち俺をばかにするな。
ここは間違えてるよくさおちゃん?。こんなかんじでこいかすが
1ーBはどうなんだ?まあ全問正解はかたいんだろうが…
840大学への名無しさん:04/02/09 20:14 ID:0TsF4vO8
>
833
あるよ。あるけど普通の受験生は知らん。
俺でも、2.3回しか文章中で見たことはない
841大学への名無しさん:04/02/09 20:14 ID:UvnkmSiX
330点で受かった気でいることが信じられないわけで
842kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 20:14 ID:HkPcmCGG
もう1問はどこだ?どこなんだ!?
843kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 20:15 ID:HkPcmCGG
過去3年間の経済学部合格最低点
318、307、307
今年英語軟化後かわらず。日本史むずかったんで
得点調整必至。志望者激減。
844大学への名無しさん:04/02/09 20:15 ID:0TsF4vO8
だからreadlyを間違えてるから
一門間違いだよ
845大学への名無しさん:04/02/09 20:15 ID:tnQf56pz
>>834
今年は経済が易化+合格者減だから厳しくなると思うが、
まぁ、受かると思うよ、たぶん
846kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 20:16 ID:HkPcmCGG
>>844
ああでもそれだけだろう
847大学への名無しさん:04/02/09 20:16 ID:ck+SfnOS
この大学の先輩として一言・・・
とりあえずお疲れ様でした
ここが本命だった人はゆっくり羽を伸ばして
まだ本命のこってる人は気合入れなおして頑張ってください
くさおは後期受験の龍谷?とかもっと下のとこ頑張ってください
848大学への名無しさん:04/02/09 20:16 ID:0TsF4vO8
readily間違えてるから一門間違いだね
849kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 20:17 ID:HkPcmCGG
俺はうかってるつっってんだろ前野お前殺すぞ
850kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 20:17 ID:HkPcmCGG
>>848
わかったっつってんだろ
851大学への名無しさん:04/02/09 20:17 ID:/BHTu8zO
>>845
今年経済易化ではない罠
852大学への名無しさん:04/02/09 20:18 ID:UvnkmSiX
この調子で早慶がんばろ
853kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 20:18 ID:HkPcmCGG
誰かが俺を俺全落ちしてるのかも…とか思わせてはめようとしてくるぜ
854大学への名無しさん:04/02/09 20:18 ID:M1tAM2mQ
前野登場
855大学への名無しさん:04/02/09 20:18 ID:ck+SfnOS
まえのってだれw
856kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 20:19 ID:HkPcmCGG
みやの
857大学への名無しさん:04/02/09 20:19 ID:UvnkmSiX
ってかkusaoは自分のスレに帰れよ
858kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 20:19 ID:HkPcmCGG
まあどうでもいい。俺は問題について語り大だけだまじめにいこーぜ
859大学への名無しさん:04/02/09 20:19 ID:4egjD+Io
合格してると思ってたのに不合格ってへこむよな
860ピエト炉 ◆pietroLvxc :04/02/09 20:19 ID:MYW2/naG
.ピエト炉    本郷   さすらい ポカン  アヒャ  Shin   asdf  
.      .      /⌒ヽ   __
(炉 ̄∇ ̄)    ⊂ ̄ ̄ ⊃ |    |  ∩∩
/ ̄ ̄ ̄U\   (´∀` ) (ε-_ノ-)(゚Д゚ ) (o∀o ) (゚Д゚=) (◎-◎ )
\____/─〔~ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄U ̄ ̄U ̄ ̄ ̄U ̄ ̄ ̄U ̄〕
  ◎ ◎     ◎―◎―――――――――――――――◎――◎
【2ちゃんねる最強コテ】&【ダウソの英雄】
の称号を持つピエト炉様が下僕どもを連れて参上だYO!
ピエト炉教は永遠に不滅だ!!!はははは!!!!
861大学への名無しさん:04/02/09 20:19 ID:ck+SfnOS
クサオさん頭おかしくなったTT
862大学への名無しさん:04/02/09 20:20 ID:M1tAM2mQ
宮野登場
宮野死亡
863大学への名無しさん:04/02/09 20:20 ID:tnQf56pz
経済は易化じゃなかったのか
易化は商だったかな?
誤情報スマソ
864大学への名無しさん:04/02/09 20:21 ID:0TsF4vO8
at a pace at its current pace
だよ。
865kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 20:21 ID:HkPcmCGG
経済は実際日本史むずすぎたぜ…
866大学への名無しさん:04/02/09 20:21 ID:ztWe4/Xy
本当にくさおがくると有れ
867大学への名無しさん:04/02/09 20:22 ID:uvoLPdGo
crudeってみんな意味知ってた?
868kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 20:23 ID:HkPcmCGG
rise toじゃないのか…これは自信あったのに…
869kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 20:24 ID:HkPcmCGG
>>867
そんなんしらんやついないやろ
870kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 20:24 ID:HkPcmCGG
まあでもat paceなんてしらなかったから悔いはないくいがなければそれでいい
871大学への名無しさん:04/02/09 20:24 ID:UvnkmSiX
万が一kusaoが同志社に通って俺が早慶落ちたら同じ大学かよ・・・
うぜえな・・・
872大学への名無しさん:04/02/09 20:25 ID:/BHTu8zO
>>863
商学部は易化の予感がする


英語が難化した気がするんだよな>経済
もしあすると英語80点以下で強制終了の香具師とか結構出てくるかもね
まぁ日本史は文学部よりは難しい
873kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 20:25 ID:HkPcmCGG
お前がうざいんじゃぼけが
俺は明るい系でお前は暗いけいやからあうことないから別にいいやないかぼけが
874大学への名無しさん:04/02/09 20:25 ID:ck+SfnOS
>>871
安心していいよ^^
875大学への名無しさん:04/02/09 20:25 ID:0TsF4vO8
ほかの答えは?>草尾君
876kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 20:26 ID:HkPcmCGG
まあ僕は経済英語142あったわけで…
全く難しいとおもわなかったわけで…
877大学への名無しさん:04/02/09 20:26 ID:M1tAM2mQ
>>871
いちいちしょうもないこと書くなカス
しになさい
878大学への名無しさん:04/02/09 20:26 ID:ck+SfnOS
そんな細かい配点でてんの?
879大学への名無しさん:04/02/09 20:26 ID:UvnkmSiX
日下博喜だっけ?見つけ次第あいさつしてやっからおぼえとけw
880kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 20:26 ID:HkPcmCGG
721 :kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 18:57 ID:HkPcmCGG
法意外全部だっちゃ
英語3212311414176231356
722 :大学への名無しさん :04/02/09 18:58 ID:0TsF4vO8
そこから、an=bn+pn+qn
であるからもとの斬化式に代入すると
bn+1=2bn−n(p−1)−p+q−1
となってここでp−1=0,−p+q−1=0
となるようにP,Qを定めると、P=1q=2
になてこのときbnは初項6公比にの等比数列になる
723 :kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 19:01 ID:HkPcmCGG
2144121425131467
317868
881大学への名無しさん:04/02/09 20:27 ID:ztWe4/Xy
kusooは法来ないから安心
882kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 20:27 ID:HkPcmCGG
はっきりいって俺普通にしょぼいけいじゃないよわるいけど
883大学への名無しさん:04/02/09 20:27 ID:/BHTu8zO
>>876
英語7割では自慢できる点ではない!
884kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 20:28 ID:HkPcmCGG
経済7割は自慢できるわけで…
経済は他学部よりむずかしいわけであって
885大学への名無しさん:04/02/09 20:29 ID:ck+SfnOS
おれ現役のとき経済英語3問間違いだったけどね^^
886大学への名無しさん:04/02/09 20:29 ID:OqyOfXsa
そうなんだ。
七割で自慢できるんだ。
887大学への名無しさん:04/02/09 20:30 ID:ztWe4/Xy
kusaoってかこいいの?
888大学への名無しさん:04/02/09 20:30 ID:UvnkmSiX
10段階6ww
889大学への名無しさん:04/02/09 20:30 ID:/BHTu8zO
>884
去年の栄財の合格者平均点は155.4
これで君は自慢出来るんかい?
890大学への名無しさん:04/02/09 20:31 ID:0TsF4vO8
ほんとに君の解答ちょっとひどすぎて採点できない。
いやみじゃないけど、政策はあきらめたほうが
891大学への名無しさん:04/02/09 20:31 ID:/BHTu8zO
栄財じゃなく経済ねw
892大学への名無しさん:04/02/09 20:32 ID:HdTQeEpx
牛ってcowでもいいだろ?
893ピエト炉 ◆pietroLvxc :04/02/09 20:32 ID:E7dBVCKg
.ピエト炉    本郷   さすらい ポカン  アヒャ  Shin   asdf  
.      .      /⌒ヽ   __
(炉 ̄∇ ̄)    ⊂ ̄ ̄ ⊃ |    |  ∩∩
/ ̄ ̄ ̄U\   (´∀` ) (ε-_ノ-)(゚Д゚ ) (o∀o ) (゚Д゚=) (◎-◎ )
\____/─〔~ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄U ̄ ̄U ̄ ̄ ̄U ̄ ̄ ̄U ̄〕
  ◎ ◎     ◎―◎―――――――――――――――◎――◎
【2ちゃんねる最強コテ】&【ダウソの英雄】
の称号を持つピエト炉様が下僕どもを連れて参上だYO!
ピエト炉教は永遠に不滅だ!!!はははは!!!!
894大学への名無しさん:04/02/09 20:33 ID:ck+SfnOS
かうは雌牛じゃないかな
問題知らないからなんともいえないけど
895大学への名無しさん:04/02/09 20:34 ID:HdTQeEpx
肉牛を答えるところなんだけど
やっぱcattleかな
896大学への名無しさん:04/02/09 20:35 ID:VzzpGE/E
すごい眠たくて考えるのも嫌で牛はbeefで統一しました
897大学への名無しさん:04/02/09 20:36 ID:rFWvT18x
>>892
cowはミルクなイメージがするんで
cattleにしました
898大学への名無しさん:04/02/09 20:36 ID:ck+SfnOS
>>896
ある意味すばらしいw
899大学への名無しさん:04/02/09 20:37 ID:/BHTu8zO
肉牛 a beef; beef cattle (複数扱い)
900津田三蔵:04/02/09 20:37 ID:eO/Lv6HB
経済学部
英語九割〜九割五分、国語七割五分〜八割、日本史144点でした★
早慶第一志望なんですが受ける方はみなさんどれくらいとれてますか??
901大学への名無しさん:04/02/09 20:37 ID:0TsF4vO8
なんだかんだいうが、forは in spite of
最後の内容正誤も明らかに間違ってる6を選んじゃってるし、
Cのえにworkいれちゃってるし。まだまだあるから、経済に期待やな>草尾君
902大学への名無しさん:04/02/09 20:39 ID:ck+SfnOS
>>900
嫌味な人ですねw
べつにいいけどw
903大学への名無しさん:04/02/09 20:39 ID:mYCtGH4k
遅レスだけど昨日の世界史最後の問題は
ロシア プロイセン オーストリアの順だと思うんだが
904津田三蔵:04/02/09 20:41 ID:18mffMIm
>902さん
すいません..いちようほぼ全科目解答出してたのでお伝えしようと思いまして..
ほんまにすんません..
905大学への名無しさん:04/02/09 20:44 ID:tnQf56pz
同志社受けて早慶にも行けるお金持ちさんはうらやましぃ
俺は慶応にセンター利用で受かったけど行かないw
国立落ちたら慶応蹴りの同志社だから神になれるかな?w
906津田三蔵:04/02/09 20:46 ID:18mffMIm
>905さん
神ですね!!襄さんも大喜びですね♪
同志社は何学部受けられたんですか??どれくらい点行きそうですか??
907大学への名無しさん:04/02/09 20:48 ID:qUHvaTb8
>>905
東京でも家賃4万くらいでボロアパート借りればいいじゃn

>>くさお
330じゃ落ちてるだろ・・・・
908大学への名無しさん:04/02/09 20:49 ID:u3gF1gl3
つーかさだっちゃとか言ってるのムカつかね?
909大学への名無しさん:04/02/09 20:51 ID:tnQf56pz
>>906
誰だよそいつはw
俺が受けたのは商経
前のほうにもカキコしたけど心配性だから採点はしてない
910大学への名無しさん:04/02/09 20:52 ID:VzzpGE/E
同志社の創立者だろ・・・?
911大学への名無しさん:04/02/09 20:52 ID:u3gF1gl3
1000
912大学への名無しさん:04/02/09 20:53 ID:8MfaWKeZ
英語170
国語100
世界史105
経済昼駄目か?
913大学への名無しさん:04/02/09 20:55 ID:ztWe4/Xy
>>903
地図で見たら魯応府だったけどなぁ
914大学への名無しさん:04/02/09 20:55 ID:qUHvaTb8
新島Joe
915津田三蔵:04/02/09 20:57 ID:18mffMIm
>909
そうなんですか!!お互いがんばりましょう!!
あっ襄さんは新島襄さんのことで同志社を作られた方っす♪
916大学への名無しさん:04/02/09 20:57 ID:tnQf56pz
>>907
俺は公認会計士志望だから予備校代を考えるとムリだな
まぁ、国立も受かる気なくなってきたし、同志社生濃厚w
商学部のかたはヨロシク
917大学への名無しさん:04/02/09 20:57 ID:ztWe4/Xy
エールで法の答え出てるけどみんなどれくらいだった?
俺は
英語165
国語90
ぐらい・・・やば
918大学への名無しさん:04/02/09 21:00 ID:qUHvaTb8
>>916
公認会計士なら慶応が一番実績あるから慶応逝けよ

>>917
選択科目130でどうかな?
ローで人気うpしてるし定員減ってるから微妙だね
919大学への名無しさん:04/02/09 21:00 ID:VzzpGE/E
ごめん、エールって何よ?
920大学への名無しさん:04/02/09 21:01 ID:qUHvaTb8
エール予備校
合格体験記の本出してるね
921大学への名無しさん:04/02/09 21:01 ID:mYCtGH4k
>>913
脳内で「北から南」に勝手に変換してたようだ・・・
922大学への名無しさん:04/02/09 21:02 ID:VzzpGE/E
>>920
thanks  早速見てくる。どうせ死んでるがな(藁
923大学への名無しさん:04/02/09 21:03 ID:PhX9MjSc
法の数学、1のオカキってどう解くの?
924大学への名無しさん:04/02/09 21:03 ID:ujvQsxCF
エールって会員登録が必要じゃなかった?
925大学への名無しさん:04/02/09 21:04 ID:mYCtGH4k
会員登録マンドクセー
誰か晒して・・・
926大学への名無しさん:04/02/09 21:05 ID:VzzpGE/E
らしいね。今張り切って登録したら確認後二日以内にメール送るってさ。


    お せ ー よ ! ! !   
927イトキン ◆O/jTSSF/6Q :04/02/09 21:13 ID:7yWY6rdU
330取れたら経済受かるだろ。フツーに。
合格最低点さえ取れればいいんだから。
928大学への名無しさん:04/02/09 21:13 ID:tnQf56pz
>>918
金がありゃ行くって
慶応大学の授業料+一人暮らしの生活費+予備校代でいくらかかると思ってんだ
それに国1でない限り資格に学歴は関係ないべ(出世は知らんが)
あと、慶応に実績があるのは生徒が優秀であって大学がスゴイわけじゃない
まぁ、言い訳っぽくなったが庶民の生活ってのはそんなもんだ
929大学への名無しさん:04/02/09 21:15 ID:ztWe4/Xy
法英語
31144 324 263 1413223 469
4132 43411 21 213 56 4
685431
930イトキン ◆O/jTSSF/6Q :04/02/09 21:16 ID:7yWY6rdU
ちなみに俺は326で受かった気分
931kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 21:16 ID:HkPcmCGG
 >>927
ですよね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
みんな僕にひがんでるんだよね!
932大学への名無しさん:04/02/09 21:16 ID:RELGCixF
政策は360超えれば安心してもいい?
933大学への名無しさん:04/02/09 21:17 ID:DKByMp66
法学部
記述なしで英語150/160、国語70/100ぐらい
古典結構間違えてしまった・・
934大学への名無しさん:04/02/09 21:17 ID:ztWe4/Xy
>>918
世界史は135ぐらいだと思うけど390で受かるかな??
935kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 21:18 ID:HkPcmCGG
320あればうかってるさ!
936イトキン ◆O/jTSSF/6Q :04/02/09 21:18 ID:7yWY6rdU
>>931
客観的にみれば受かるよ。
みんなひがんでるんですね。
まだ、わかんないけど、合格おめでと
937kusao ◆j0Oon93KwY :04/02/09 21:19 ID:HkPcmCGG
>>936
ありがとう超うれしい!!!!!!!!!
938大学への名無しさん :04/02/09 21:20 ID:M1tAM2mQ
>>937
なんだかんだでkusaoも一年間頑張ったんだからな
神様もちゃんと見てるだろ
939イトキン ◆O/jTSSF/6Q :04/02/09 21:20 ID:7yWY6rdU
ことしの経済は南下でもイカでもないから
合格最低点はあんま変わんないだろうし
940大学への名無しさん:04/02/09 21:21 ID:mYCtGH4k
>>929
エールすか?
941大学への名無しさん:04/02/09 21:21 ID:vNdhSBO7
>>912
しつこい
942大学への名無しさん:04/02/09 21:22 ID:CizcJk/6
>>929
それ正式な答え?
943大学への名無しさん:04/02/09 21:22 ID:e9dxm8eH
英語マークは満点だったが
数学5〜6割しかないから落ちてるかな(´・ω・`)
英語の記述は何点?
944大学への名無しさん:04/02/09 21:23 ID:Dw58upmi
経済は志願者数減ったし毎年取る人数多いから受かるでしょ。
945大学への名無しさん:04/02/09 21:23 ID:GB3uDjrR
法学部の国語も晒してもらえると嬉しいのですが・・・。
946大学への名無しさん:04/02/09 21:23 ID:ztWe4/Xy
>>940
エールです
947大学への名無しさん:04/02/09 21:23 ID:Dw58upmi
>>943

和訳20
英訳20
948大学への名無しさん:04/02/09 21:24 ID:UhK2dSQ7
>>943
既出もいいとこだけど和訳英訳それぞれ20点
949大学への名無しさん:04/02/09 21:24 ID:DKByMp66
20×2です>記述
950大学への名無しさん:04/02/09 21:25 ID:Dw58upmi
>>943
英語マーク満点
数学5割って
国語次第じゃん。
951大学への名無しさん:04/02/09 21:27 ID:ck+SfnOS
330あれば受かるだろうけど
くさおが330ある保障はどこにも・・
952大学への名無しさん:04/02/09 21:27 ID:VzzpGE/E
もうダメ・・・・・同志社は不合格ケテーイ  大人しく国立か中央逝きます。。。。。
953大学への名無しさん:04/02/09 21:27 ID:ztWe4/Xy
エールの国語
43 64 2 3 4 45 
12 324 23 4 2 35
現代文納得いかんのは俺だけ?
954大学への名無しさん:04/02/09 21:28 ID:mYCtGH4k
>>946
死んだよ・・・完全に
955大学への名無しさん:04/02/09 21:29 ID:DKByMp66
なんばんがですか??>953
956大学への名無しさん:04/02/09 21:31 ID:ztWe4/Xy
>>955
(5)と(6)が・・・
957イトキン ◆O/jTSSF/6Q :04/02/09 21:33 ID:7yWY6rdU
まあ、みんな受かるといいんだけどね。ほんと。
958大学への名無しさん:04/02/09 21:33 ID:CizcJk/6
>>956
(6)は1と5だと思う
(5)は4で正解
959大学への名無しさん:04/02/09 21:34 ID:9VTgQ8DM
>>956
俺も間違ってた
ちなみに五が1 六が1,5
ってしてた
960大学への名無しさん:04/02/09 21:35 ID:DKByMp66
5番は商業とは関係ないってかいてた
と思ったので1にしたんですけど。。4なのか〜
961大学への名無しさん:04/02/09 21:35 ID:u3gF1gl3
俺もおかしいと思う。5が1で6が15にしたんだけど
962大学への名無しさん:04/02/09 21:37 ID:3CVOp5Dk
オレも959と一緒
963大学への名無しさん:04/02/09 21:37 ID:VzzpGE/E
>>960-961
あー、全く一緒・・・。どうなんだろ
964大学への名無しさん:04/02/09 21:37 ID:ztWe4/Xy
>>958
(5)は4で政界だね
やっぱ(6)は1と5だよな〜
965大学への名無しさん:04/02/09 21:38 ID:RELGCixF
同志社まじはいりてえなあ
職員?の人も親切だし。
966大学への名無しさん:04/02/09 21:38 ID:AaOtKqi9
俺も>>960さんに同意
967大学への名無しさん:04/02/09 21:38 ID:CizcJk/6
(6)は1と5で確定?
(5)は1が多数派?
968大学への名無しさん:04/02/09 21:39 ID:9VTgQ8DM
なんかこの大学職員の人もマターリしてるよね
遠いけど国公立駄目だったらここいきたいなあ
969大学への名無しさん:04/02/09 21:40 ID:ztWe4/Xy
みんな(5)は1だね〜
ちょっと安心!エールが間違ってることを祈る!!
970大学への名無しさん:04/02/09 21:40 ID:ck+SfnOS
国公立落ちちゃった人にはここはおすすめ
同志がいっぱいw
まぁ国立受かるにこした事ないしがんばってねー
971大学への名無しさん:04/02/09 21:42 ID:kCW13jkd
くさおでも入れる同志社大学
まじおすすめ

になるかも
972大学への名無しさん:04/02/09 21:43 ID:ztWe4/Xy
そろそろ1000か・・・
973大学への名無しさん:04/02/09 21:44 ID:9ZJutTxJ
くさおって誰?
974大学への名無しさん:04/02/09 21:44 ID:VzzpGE/E
次スレ立て失敗。。。誰か頼む
975大学への名無しさん:04/02/09 21:45 ID:tnQf56pz
一般で京田辺行ったけど雰囲気よかったな〜
綺麗な職員の人もいたし
今出川も雰囲気いいのかな〜
976大学への名無しさん:04/02/09 21:45 ID:CizcJk/6
一応俺が(5)で4を選んだ根拠を書いとく。
1はアジアへの憧れしか書いていないのに対して4では生活危機と宗教意識と
アジアへの憧れが要因として書いてある。
本文の5ページの1行目を見れば4が答えかと・・・
977大学への名無しさん:04/02/09 21:46 ID:AaOtKqi9
(五)はまあ一歩下がっておいとくとして
このスレの全会一致の(六)を一日中考えて間違うとは・・・
エール、ただものじゃねえ!!
978大学への名無しさん:04/02/09 21:46 ID:ck+SfnOS
商学部と経済学部は入学後にアチーブメントテストっていう英語のテストがあります
上位クラスは期末試験は無いしかなりおすすめ。
リスニングの勉強とか暇だったらやっておこう

どうせ大学はじまったら遊びまくりの生活になるので今のうちに遊んでおこうっていう考えは微妙w
あと文系の人は大学はいったらそっこうTOEIC受けたほうがいいよ
8割以上の人は夏ごろには頭パーになるから
979大学への名無しさん:04/02/09 21:47 ID:VzzpGE/E
まあ答え4,5だとしても皆間違えてるんだから問題ないよな
980大学への名無しさん:04/02/09 21:49 ID:HgyX04cv
981大学への名無しさん:04/02/09 21:50 ID:AaOtKqi9
>>977
そう言われてみればそうだな。
現文満点の予定だったのに 
嗚呼
982大学への名無しさん:04/02/09 21:53 ID:ztWe4/Xy
みんなまちがってればこわくない!!
983大学への名無しさん:04/02/09 22:09 ID:Upp+Nq41
法学部の英国の解答をお願いしまっす
984大学への名無しさん:04/02/09 22:09 ID:4egjD+Io
同志社って食いもんの話多くない?
食料がどうとか水がどうとか
だから何?ってわけじゃないけど
985大学への名無しさん:04/02/09 22:09 ID:tnQf56pz
一人で1000狙いしようかな
986大学への名無しさん:04/02/09 22:10 ID:tnQf56pz
1000はもらうよ〜
987大学への名無しさん:04/02/09 22:11 ID:tnQf56pz
1000はもらった!
988大学への名無しさん:04/02/09 22:11 ID:ztWe4/Xy
>>984
禿同!!!!
989大学への名無しさん:04/02/09 22:11 ID:ck+SfnOS
1000を一人でとる場合はサゲが基本ですよおにいさん
990イトキン ◆O/jTSSF/6Q :04/02/09 22:11 ID:7yWY6rdU
1000
991大学への名無しさん:04/02/09 22:12 ID:ztWe4/Xy
俺がいただく
992イトキン ◆O/jTSSF/6Q :04/02/09 22:12 ID:7yWY6rdU
1000取れれば俺が最低点で合格
993大学への名無しさん:04/02/09 22:12 ID:ztWe4/Xy
1000こい!!!
994大学への名無しさん:04/02/09 22:12 ID:tnQf56pz
アゲながら1000を狙う
これが通の1000ゲットですよ
995大学への名無しさん:04/02/09 22:12 ID:xpj6hAuQ
1000
996イトキン ◆O/jTSSF/6Q :04/02/09 22:12 ID:7yWY6rdU
1000取れれば俺が最低点で合格
997:04/02/09 22:13 ID:xpj6hAuQ
1000
998大学への名無しさん:04/02/09 22:13 ID:tnQf56pz
1000
999大学への名無しさん:04/02/09 22:13 ID:ck+SfnOS
1000かな?
1000のねむ ◆VDGwGm9sj6 :04/02/09 22:13 ID:hMAdNJDW
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。