長野県の塾・予備校を語ろう! 〜2〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
90大学への名無しさん:04/02/28 03:26 ID:IEt1hB5O
まあ予備校を上手に使いこなす程度の能力もないような奴は所詮負け組だろ
91大学への名無しさん:04/02/28 23:17 ID:O66dmwfR
長予備に合わない人はいったって意味ないかもね
92大学への名無しさん:04/02/29 00:30 ID:1gxuMJj8
おー山田が来てるのか!ラブホですか。
93大学への名無しさん:04/03/01 01:03 ID:n5uuGDQR
>>88  同じ時間努力するなら質のいい授業を受けた方がいいんじゃないの。

長野で受けれる代ゼミのサテラインって、本校と同じように1学期、2学期と受けれるの?
94au:04/03/01 07:39 ID:J5zBoS16
更新しました♪

長野県内の塾・予備校講師情報
http://www.geocities.co.jp/HiTeens-Panda/2512/
95大学への名無しさん:04/03/01 09:16 ID:gGGaNQp7
無能は死ね
96大学への名無しさん:04/03/02 22:15 ID:qBgxxPNR
まあ予備校を上手に使いこなす程度の能力もないような奴は所詮負け組だろ
97大学への名無しさん:04/03/02 22:16 ID:qBgxxPNR
同志社ウカター!
98大学への名無しさん:04/03/02 23:52 ID:KYDqBGrQ
96の言う事は正しい。
1年間長予備で勉強してみて、東京の予備校に行ったりする奴が、
馬鹿っぽく思えてきた。
どんな場所でも勉強する奴は勉強するんだと思う。
長予備にいるから勉強できないとか、偏差値上がらないとか言う奴マジダメ。
99大学への名無しさん:04/03/03 00:54 ID:g6ae0i8x
偏差値は一年で見事なほど上がらなかった。
センター前年より点数低かったけど、
長予備のせいとも何とも思わないよ。

だって、自分の苦手な教科の授業で、講師の解答のテクに
アドレナリン出そうに感動した事が何回かあったけど
それでも自分のものに出来なかっただけ。

少なくとも自分より頭の良い講師に教わったとは感じた。
(勿論例外はいた)
100大学への名無しさん:04/03/03 14:08 ID:VXh+VNzr
100!
101大学への名無しさん:04/03/03 15:01 ID:WBjVs25N
私は他県で、予備校講師をしております

>>94さんのようなサイトの自分の県バージョンもほしいです
実際教えている先生の中には、「我が道を行く」先生もいらっしゃるでしょうが
私は自分の授業が生徒にはどう見えているのか、気になります

めんと向かって聞いても、ありきたりな答えしかかえって来ないし
会社で実施しているアンケートにも正直率直な意見が書かれているとは思えません

102大学への名無しさん:04/03/03 21:29 ID:WsI+P/JO
長野県っていいとこだよねー、空気はきれいでのどかで。
漏れがすみたい場所ナンバーワンだ。
スレ違いスマソ
103名無し:04/03/04 00:49 ID:YSBATjuC
長予備の某講師、うちの高校の教師の間で不評
104大学への名無しさん:04/03/04 01:33 ID:5LPZ7zIw
>>102
若い人は来ちゃダメだよ、窒息しちゃうよ〜。
年取って偉くなったら軽井沢とかに来るヨロシ。

スレ違いレス
105大学への名無しさん:04/03/04 22:55 ID:9HViAM0l
>>97
おめ!
106大学への名無しさん:04/03/05 20:38 ID:yQEc6gpu
明日は合格発表?
107大学への名無しさん:04/03/05 22:01 ID:nm0EJQ/+
のところもある。
中心日は8日くらいかな
108大学への名無しさん:04/03/05 22:40 ID:xdkAEUvc
信大発表待ちだけど、もう私大に決めたから余裕モードっす
109大学への名無しさん:04/03/07 01:59 ID:RJT7fkvF
信大だめだったよ
110大学への名無しさん:04/03/07 19:53 ID:L76yF6Bx
大学合格!!
111大学への名無しさん:04/03/08 11:22 ID:4xlt37qV
>>103
誰?
112大学への名無しさん:04/03/08 16:13 ID:h3HGoRGE
加藤
113大学への名無しさん:04/03/08 16:47 ID:6DDHz3dg
>>112
あいつはもはや独り善がりの馬鹿に思えてきた。
英文解釈の授業なのに自らの思想を表明しアジテイトし、
「学習とは何か」「社会とは何か」という抽象論に時間を費やして、
自分は「本質的なこと」を教えているのだと悦に入る講師。
114大学への名無しさん :04/03/08 18:27 ID:R3nhFdZl
>>112所詮田舎の予備校講師なんかに頼ってはいけない罠。
結局やるのは自分自身なんだし。
115大学への名無しさん:04/03/08 19:46 ID:NMkFRIBr
>>113
そいつ予備校講師より教員のが向いてんじゃないか??
予備校講師はひたすら受験生の頭に残るような授業をすることに
終始すればいいと思うのだが・・・
116大学への名無しさん:04/03/08 21:49 ID:NMkFRIBr
信大落ちた。後期は受けないことにしたんだけど、県内でいい予備校ってある?
とりあえず親にあんまり迷惑かけないようにしたいから家から通えるトコがいいんだけど
実際2ちゃん内では糞って言われてる東進が一番いいような気がするんだけどどうでしょう?
117大学への名無しさん:04/03/08 22:41 ID:arZNGm9b
>>116
県内で選ぶなら仕方ないかもね。
118大学への名無しさん:04/03/09 01:00 ID:x6f+phJI
つか長予備のハイレベルクラスってどう?
119大学への名無しさん:04/03/09 02:04 ID:Njcbql+d
○藤先生

別にいいけどな〜。見た目は(服装・色メガネ)
は逝っておられるが、
クラスのレベルを考えてると思った。

国立理系のダメダメクラスだったから、
やさしかったよ。あのネタの数々も「英語を嫌いにならいで〜」
とかって言ってるみたいなもんだった。

何かの時に「あ、この人、ただのおしゃべりマシーンじゃないんだ」
と軽く感動したよ。

お馬鹿さんクラスではエンターテイナーだったと思うよ。
本気で教えてくれて、付いて行けるのは上の方のクラスだから
特に害はなかった。 うーん、やっぱりないよな〜、害。
120大学への名無しさん:04/03/09 09:06 ID:JqnqN/zx
加藤は最上位クラスでもまともに教えない。
直前冬期講習東大京大英語の時間にまでくだらねーしゃべりして教材オワラネ。
勉強やる気なくて違うところに逃げたかったり、いわゆるイイ話が好きな人にはいいのかも。
121大学への名無しさん:04/03/09 10:51 ID:DBneeYrA
>>118
どう?ってのは?
レベル?講師陣?
122大学への名無しさん:04/03/09 11:40 ID:+zmv1PXg
東進ハイスクールの授業っていまいちわからないんだけど、
PCの画面と1対1で勉強するの?課題とかあるの?
123大学への名無しさん:04/03/09 16:08 ID:aoYCF50h
>>122 友人が東進ハイ逝ってるけど。折れも英語の安河内が
来て講義受けたが、まあいいんじゃなかろうか。
たしかテレビオの部屋とかあったな。だけど月謝がかかるのは
間違いなくここだし。
124大学への名無しさん:04/03/09 16:15 ID:aoYCF50h
>>120 ってか喪前講師のせいにしすぎ。
結局受身だろ。自分からやれよ。
125120:04/03/09 18:01 ID:JqnqN/zx
>>124
お前、誰に向かって言ってんの?相手の学力を聞いてからものを言え。
この愚劣知能欠陥馬鹿が。煮詰まった無能は方法論の空回りでもさせて遊んでろ。
126大学への名無しさん:04/03/09 19:17 ID:aoYCF50h
>>125 別にアンタの学力なんてしりたくないし、知る必要もないし(ププ
まあもう一年浪人してくれ(ププ
127大学への名無しさん:04/03/09 19:19 ID:+zmv1PXg
東進ハイスクールの説明受けにいってきたんだけど、
学費1年で100万もするんだね。普通のところっていくらくらいするんですか?
128大学への名無しさん:04/03/09 20:39 ID:TXuYzsRN
加藤って吉野の猿真似教師だろ?
そんなことより長予備の駿台サテネットで古文の関谷って通年で受けれるの?
それとも夏期講習とか冬季講習だけ?
そもそも駿台サテネットってどんな感じで受けるんですか?
129大学への名無しさん:04/03/09 20:55 ID:o9YAFZ5J
>>121
レベルとか雰囲気。
俺の友達でセンター英語50点も取れなかった奴が
学校推薦で入るんだけど・・・。マジバカじゃねーのかとオモた。
130大学への名無しさん:04/03/09 22:23 ID:Nf4TPvAs
東進は基本的にビデオみるところだと思っておくべき。一人でも計画的に学習を進めていける自制心のある人には有効。
131大学への名無しさん:04/03/09 23:10 ID:aoYCF50h
>>116 とりあえず前期おつかれ。東進に浪人がどのくらいいるか
わからんが、がんがれよ!!
132大学への名無しさん:04/03/10 00:01 ID:B9T3ctFO
>>128 それは直接長予備に問い合わせたほうがいいと思われる。
ここで聞いても所詮は2ちゃんねるだからw
133大学への名無しさん:04/03/10 08:58 ID:y+4EoxbQ
>>130-131
とりあえず東進にいってみることにしました。
やっぱり長野県内で有名講師の講義受けれるのはここだけだし
自分のペースでできるってのも自分的にはイイ
ただ学費が年100万って高いですよね?
そこに夏期講習とか定期の金がかかるとなると150万くらいはいきそうですね。
134大学への名無しさん:04/03/10 09:29 ID:wlS4P6WG
>>129
国立?私立?理系?文系?
さすがにセンター50ではきついと思うが。
英語が苦手だった漏れでさえ120はあったぞ。
授業では基礎からやってくれる先生もいるけど、
『君たちはハイレベルだから、もう出来ているものと考える』
っていう先生もいる。
まぁ、わからなかったら質問すればいいだけのこと。
授業についていけなくてチャレンジに移った人もいたなぁ。
レベルは早計から日当駒専以下まで様々。
135大学への名無しさん:04/03/10 10:05 ID:B9T3ctFO
>>133 >>学費が年100万って高いですよね?
だよな。きっと広告料金に金をかけているからだと思うよ。
毎月来る入学案内も毎回大体同じにもかかわらず、
かなり良い紙使ってたりするから。
136大学への名無しさん:04/03/10 14:18 ID:XCZUkj8k
クラス分けテストやるから最下位クラス行くからいいんじゃない?>>129
137大学への名無しさん:04/03/10 23:56 ID:J5vubV2I
>>133
ここ見てみな
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1078924407/l50

>>やっぱり長野県内で有名講師の講義受けれるのはここだけだし
講義うけれるっていってもビデオだけどね。
ビデオでいいなら松予備は河合塾のサテラインがあるし、
信学会は駿台のサテネットがうけられるはず。
代ゼミのサテラインをうけられるところも県内でいくつかあるぞ。
どれを選んでも東進よりは安いはず。質問もできるし。
138大学への名無しさん:04/03/11 15:06 ID:8jEce5LW
東進の浪人は言うほど高くない気がするんですが・・・。
信学会ってサテラインは別料金でしょ?
最初は安くても最終的に100万超えたって先輩が言ってた。
だから余計悩むんですが。前期ダメだったし・・・。
139大学への名無しさん
各予備校の成績とか、合格した大学とかの優秀なやつ教えれ