【都は】早稲田大学人科スレ【所沢】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
人科スレがなかったので立てました。
2大学への名無しさん:04/01/22 19:01 ID:UzLNj3ui
人家
3大学への名無しさん:04/01/22 19:02 ID:W85ltYfs
ダイオキシン
4大学への名無しさん:04/01/22 19:03 ID:UzLNj3ui
トトロ
5大学への名無しさん:04/01/22 19:52 ID:iw3XmG0R
かわいい子いっぱいニヤニヤ(・∀・)
6大学への名無しさん:04/01/22 20:08 ID:O3MnBVj5
今日の志願者速報も人科すごいな。一昨年並みの人気になるのかな?
7大学への名無しさん:04/01/22 20:15 ID:AFzESLhh
》6どういう意味ですか?志願者少ないんですか?ケータイなんで見られないのす
8大学への名無しさん:04/01/22 20:30 ID:O3MnBVj5
>>7
易化したのは去年のことだよ。赤本情報では一昨年やそれ以前の人科
(特に人間基礎) は去年に比べて難しかったんだって。
だから今年は一昨年やそれ以前に戻るだろうね。いや、3教科導入で以前
より難化して人科の評価が上がるんじゃないか?
9大学への名無しさん:04/01/22 20:38 ID:9VPlOlO7
早稲田の今年の穴場学部(難易度が昨年に比べ低下)は

政治経済学部・・・・・・・・・弁護士大幅増員と法化大学院の影響による法学部異常人気(バブル人気)で
   早稲田政経上位受験者が慶應法、早稲田法、上智法に流れている模様。
               今年は政経学部始まって以来の大穴になる可能性大。

教育学部文系学科・・・・・一文が三教科で受けれるようになってから教育学部の受験生が一文に流れるようになった。
             又、国際教養学部の誕生で教育学部の受験生はさらに流れる模様。教育学部の中でも
             国語国文科は大穴で合格者平均偏差値は61,5(代ゼミ)という事実。

人間科学部・・・・・・・・去年の倍率が3倍という超低倍率学部、問題も非常に簡単。今年から3教科になったので、
             偏差値がさらに下がる模様。合格者平均偏差値は60,4(代ゼミ)という超大穴学部。

二文・・・・・・・・大学全体が少子化の影響を受けて募集人数を削減している中、二文はなぜか募集人数を
          2004年は400名から450名に大幅増員。去年の倍率が3,8倍なので今年は3倍を切る可能性もあり。
          合格者平均偏差値は58,8(代ゼミ)のマーチ中位学部並みの偏差値で非常にお得。

早稲田は偏差値70ないと受からないという話は大嘘。代ゼミが実地している合格者偏差値調査によると
偏差値40台でも受かり始め50台でほぼ互角60台前半では大半が受かる学部学科がある。
それが教育学部国語国文科、人間環境学部、二文の3学部。詳しくは下の代ゼミのホームページを参照してほしい
実際の入学者の偏差値は早稲田といえど50台が非常に多いことに驚くことだろう。どうしても早稲だという人は上の
3学部を受ければ偏差値50台でも可能性は非常に高いだろう。

ソース(代ゼミ合格者偏差値)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

結論
今年は、政経学部が大荒れの可能性大。どうしても早稲田に入りたい人は
教育学部国語国文科、人間科学部、第二文学部を受けることを強く勧める。

10大学への名無しさん:04/01/22 21:23 ID:NFkcvbIC
TOEIC入試は失敗だったな。受験生に750は厳しすぎるだろ。
11大学への名無しさん:04/01/22 21:25 ID:oa8+tHoD
締切いつまでですか?学費高いから受けないつもりでいたんですが後悔しないよう受けとこうと思いまして…
12大学への名無しさん:04/01/22 21:31 ID:NFkcvbIC
>>11
学費は早稲田の中で理工、国際教養、スポ科、教育理系の次ぐらいかな。
まあ、入学したらバイトしたり、奨学金があるから心配しなくてもいいん
じゃない?締め切りは他学部と同様に30日だよ。どこ受ける?
1311:04/01/22 21:48 ID:oa8+tHoD
僕は環境の方と違う方に興味があるんでそこと、あと一文受けますよ。人科の英文って読みにくいって聞きましたけどそうなんですか?
14大学への名無しさん:04/01/22 21:55 ID:NFkcvbIC
>>13
心理志望かな?人科の英語は良問だからかなり読みやすいよ。
反対に文法は難しいけどね。一文と人科の問題は相性がいいから併願には
いいと思うよ。

15大学への名無しさん:04/01/22 22:02 ID:D2PeDr66
人科の英語はある意味相当難しい
1611:04/01/22 22:32 ID:0T8FfvvB
>>14
人間情報科学です。
英語は文法問題は捨てていくつもりです・・・文法からっきしなので。
一文は文法問題ほとんどないんですよね。

一番心配なのが、古文漢文なんですが・・・
これまたカラッキシなんで。

去年の一文の世界史みたいな簡単な問題でてくれれば、世界史で点数稼ぎたいんですが・・・

17大学への名無しさん:04/01/22 22:32 ID:WwznL3r0
>>9
おいおい去年のデータしかみないで穴場ってどうよ?
傾向もがらっと変わるんだろうし、教科数も変わってくるしさぁ
まっ漏れは行きたい理由あるからうけっけどよ
あちこち貼り付けて煽って楽しいか!?

愚痴失礼つかまつった、ただあちこちでみてるうち
はらたったもんでね。




18大学への名無しさん:04/01/22 22:33 ID:qff8t4Tf
センターで受験予定なのですが、386でどうでしょうか?
ちなみに環境情報〜です
19大学への名無しさん:04/01/22 23:19 ID:s1/B7VQn
環境受けようと思ったけど倍率高くなりそうだし情報にしようかな…
20大学への名無しさん:04/01/22 23:41 ID:ZujUoUvC
スポ科志望もここで話していいですか??
いたらだけど…。
21大学への名無しさん:04/01/22 23:46 ID:8Qbcrwd8
>>16
一文の英語は一見文法問題無しだが、ところどころ文法の知識を必要とする設問があるぞ
特に一文特有の問題で頭文字だけ与えられてて単語を書かせるやつとか
22大学への名無しさん:04/01/22 23:46 ID:idkNOWmF
スポ科志望ですが何か?
23大学への名無しさん:04/01/22 23:47 ID:RkQ2aLe1
スポ科はみんな第一志望なのか
24大学への名無しさん:04/01/22 23:50 ID:idkNOWmF
センター7割
陸上全国6位
スポ科A方式どうですか?無理ですよね・・・・・
25大学への名無しさん:04/01/23 00:02 ID:bV62doU7
>>24
あと2つは??
2624:04/01/23 00:03 ID:hqa5D/y+
>>25
2つとは?
27大学への名無しさん:04/01/23 00:05 ID:bV62doU7
>>24
調査暦は3つ書くところがあるっしょ。
そのうち、全国6位以外に高い順から2つ。
2824:04/01/23 00:05 ID:hqa5D/y+
全国20と23位です
ウザイかもしれませんがよろしく
29大学への名無しさん:04/01/23 00:07 ID:bV62doU7
>>24
うざくなんかないよ。俺も受験するからさ。
ところで、スポ医??スポ文??
3024:04/01/23 00:08 ID:hqa5D/y+
両方です
どうですかね?
31大学への名無しさん:04/01/23 00:10 ID:bV62doU7
うーん。7割か〜。すごい微妙だと思う。
でも、今年はスポーツ出来る奴を優遇してるっぽいから希望はあると思うよ。
32大学への名無しさん:04/01/23 00:11 ID:AcU434Py
人科って今年から理系の人も受けれるようになったけど
合格者ってどうやってきめるの?
わかるひといませんか?
3324:04/01/23 00:14 ID:hqa5D/y+
そうですよね、現役諦めて4ヶ月無勉したのをとても後悔してます
34大学への名無しさん:04/01/23 00:15 ID:bV62doU7
自己推薦とか受けなかったの??
3524:04/01/23 00:18 ID:hqa5D/y+
近年の入学者のレベルがやばいので
3620:04/01/23 00:23 ID:bV62doU7
他は他だよ。全国に行ってれば誰だって受けられたのに。
まぁ、俺は落ちたけど。

7割だったらスポ文に滑り込みが可能かも。A方式ね。
競技暦でその成績なら逆転可能だと思う。
3724:04/01/23 00:30 ID:hqa5D/y+
>>20
ありがとうございます
どの競技ですか?
3820:04/01/23 00:34 ID:bV62doU7
>>24
俺は空手だよ。
一般の勉強してる??
3924:04/01/23 00:37 ID:hqa5D/y+
>>20
マーチ受験を控えているものの、スポ科のほうがどうも気になって
4020:04/01/23 00:40 ID:bV62doU7
>>20
明治の経営なら俺も受けたよ。センター利用だけど。

どこ受けるの??
4124:04/01/23 00:47 ID:hqa5D/y+
中央商です
センターどうでした?
4220:04/01/23 00:51 ID:bV62doU7
8割6分だったよ。

もし両方受かったらどっち行く??早稲田と中央。
4324:04/01/23 00:54 ID:hqa5D/y+
もちろん早稲田です
その点数でその競技歴なら確実ですね
うらやましい・・・・
44大学への名無しさん:04/01/23 01:01 ID:VUJXE0Ye
ごめん質問。
早稲田のセンター利用ってさ、B判定出てたらとりあえずは一次試験は受かるってこと?
よかったら答えて
45大学への名無しさん:04/01/23 01:02 ID:LUcTXTcK
  ( ´_ゝ`)    

(´_ゝ`)

(´_ゝ`)プッ
46大学への名無しさん:04/01/23 01:04 ID:VUJXE0Ye
Σ(゚Д゚)
4720:04/01/23 01:07 ID:bV62doU7
>>44
学部はどこですか??

>>24
いやいや、上には上がいるもんですよ。
駿台とかの合格判定のやつ見ましたか??やばいっすよ。
あと、もし中央受かってそのまま行ったとしても後悔しませんか??
それだけの経歴なのでもったいないような気がして…
48大学への名無しさん:04/01/23 01:10 ID:VUJXE0Ye
法なんだけど。。>20
4920:04/01/23 01:14 ID:bV62doU7
>>44
代ゼミ、河合、駿台で判定が変わってきますからね…
一応、全部の予備校の判定を見たほうがいいですよ。
50大学への名無しさん:04/01/23 01:16 ID:VUJXE0Ye
ラジャー、ありがとー>>20
5120:04/01/23 01:17 ID:bV62doU7
>>44
小論文がんばりましょう!
52大学への名無しさん:04/01/23 01:44 ID:+JWVmIeF
>>19
環境受けようと思っているけど、倍率が高いから情報にしようとする考えは
やめた方がいいよ。情報のカリキュラムはプログラミング、教育工学、
人間工学、教育心理学、認知心理学などである。学科間の壁はなく、授業は
取れるけどゼミ選択では自学科優先になるから無理してでも一番興味がある
学科を目指すべきだよ。特に情報は興味がないと苦しいからね。
滑り止めはマーチでいいんだから、人科では一番行きたい学科に行くべき
だよ。
53大学への名無しさん:04/01/23 01:48 ID:+JWVmIeF
>>18
386で環境に出願するならボーダーライン上だね。後悔しないために
出願するべきだと思うよ。
54大学への名無しさん:04/01/23 01:51 ID:mv4R1uQd
人科の人間環境で一般志願者がすごい勢いでのびてる
http://www.waseda.ac.jp/entrance/2004shigan.html
55大学への名無しさん:04/01/23 02:09 ID:+JWVmIeF
>>16
一文と人科の理想の学問的併願は一文を中心に考えると

社会学、日本史学、哲学、東洋哲学、ドイツ文学、東洋史、西洋史、考古学
、心理学専修専修志望で発達心理学を学びたいなら環境学科を併願するべき。

心理学専修志望で臨床心理学を学びたいなら健康福祉学科を併願するべき。

心理学専修で認知心理学や教育心理学をやりたい人や教育学専修で主に
情報関係を学びたい人は情報学科に出願するべき。

専門に分かれることなく、いろいろな学問をやりたい人は一文より人科を
お薦めします。あと臨床心理学やりたい人は一文や教育心理より人科の方が
いいよ。なぜなら人科からが一番臨床心理士に圧倒的になりやすいからね。
30日までに参考してください。

56大学への名無しさん:04/01/23 02:19 ID:+JWVmIeF
>>32
A方式とB方式の予定合格者数は慶應経済や商のように公表されてない。
ただ早稲田は文系志願者が多い大学で、もちろんA方式の方が志願者が多い
からその割合でA方式の合格者が決まると予想する。B方式は志願者数が
少ないけど、その分早稲理工や教育理系や上智理工や理科大やマーチ理工
志望者が併願に受けるから少数精鋭になるんじゃないかな?
57大学への名無しさん:04/01/23 02:46 ID:+JWVmIeF
人間科学部の心理学

人間環境科学科 発達心理学 

健康福祉科学科 臨床心理学

人間情報科学科 認知心理学

学科の壁はなく、他学科からでも授業は取れるけどゼミは自学科優先だから
参考にして下さい。早稲田で一番心理学が学べる学部だよ。
58大学への名無しさん:04/01/23 09:39 ID:ks68jR2d
センターで412だったんですが人間環境足きりくらうかな?
ちなみにボーダーは河合404代ゼミ駿台が415でした。
59大学への名無しさん:04/01/23 09:40 ID:yebxE5xe
早稲田教育学部の国語国文は穴場

急げ!!教育国語国文学科はあの噂の最年少芥川賞受賞者の綿矢りささんも在籍している学科なのに偏差値は二文並み!かといって受験生が殺到するかと思いきや、今年の志願者数速報によるとむしろ昨年よりも集まらない模様!!
法や一文をうける方々!!あなたがたはもちろん偏差値57くらいの方々も確実に早稲田合格ひとつ確保したいのなら国語国文は絶対見逃せない!急げ!!!!!

6020:04/01/23 15:20 ID:bV62doU7
受験票(・∀・)キターー
61麹ミ狂様 ◆QKo6rvuczw :04/01/23 15:27 ID:5BcGYhHJ
>>59
早稲田の中で比較的易しいところは入ってからがつらい。
理工、人科とかな。
62大学への名無しさん:04/01/23 15:41 ID:+JWVmIeF
>>58
あくまで予想だから出すべきだよ。ボーダーラインよりかなり下にラインを
引いて小論勝負にしようとする場合もあるからね。人間環境1次は絶対通る
と思うよ。
63大学への名無しさん:04/01/23 16:58 ID:duqBAXRd
TOEIC入試は750越えた時点でもうあとは無条件で合格っぽいな。
倍率が0.3という悲しさ。
俺はもう受験勉強しなくていいのか・・・。

倍率は3倍を越えればあとは記念受験者が増えるだけ。
むしろ環境の方が情報よりボーダー低いよ。模試の受験者レベルの推移見れ。
TOEICはあと一回間に合うから早稲田レベルの受験者なら挑戦してみるもよし。
このスレのみんなガンガレ!
64大学への名無しさん:04/01/23 18:24 ID:43J5PnLj
現時点での人科の一般入試の三学科の志願者数教えてくださいm(__)mサイトの速報、ケータイから見れないんで
65大学への名無しさん:04/01/23 18:37 ID:fyLelleI
環境志願者多いな!!頼むからもう出さないでよぅ!
66大学への名無しさん:04/01/23 19:05 ID:IjC3g6S/
人間環境は凄い伸びだな。
去年あんなに人気無かったのに。

英語・国語・数学で、びしっと受けるか・・・
67ハルウララ ◆liOtlrCWIY :04/01/23 19:18 ID:1aXZKImI
人間環境志望の工作員大杉!
健康と情報の方が多いじゃん。
まあ、そうしたくなる気持ちは分かるけどな。
もまえら、精進しろよ!
6819:04/01/23 19:19 ID:DN2IIMAQ
>>52
アドバイスどうも。でも駅弁で仮面なのでマーチ受ける気は無いよ。
自分は早稲田行きたいのが一番、学部は二の次みたいな感じだから…。

さらに学部で選ぶにしても環境と情報でそこまで興味の差が無い。
人科で一番興味あるのは心理学で、環境の発達心理、人間情報の教育心理どっちも興味あるし。
心理以外のカリキュラムでも環境の方が全体的に興味はあるとはいえ情報の方にも結構興味はある…。
福祉の方は臨床心理以外に特に興味あるのが無いから行きたくないけどね。

難易度で選ぶかそれとも学問で選ぶか…。難しいな。
69大学への名無しさん:04/01/23 20:40 ID:3owKMa/C
>>68
他学科の講義も自由に取れるけど大学で一番重要なゼミ選択は自学科優先
だから慎重に選択した方がいい。情報が設置されている科目はどちらかと
いえば理系の科目がやや多い。
一方、環境が設置されている科目はどちらかといえば文系の科目がやや多い。
福祉に行って興味のある臨床系だけ取って、他は環境や情報の授業を取る
方法もある。情報は志願者が環境に比べて少ないけど、理系受験者が
多いから少数精鋭になるな。環境が人気があるといっても政経や一文や商に
比べたら入りやすいからそこまで気にすることはないよ。
とにかく一番勉強したい学問がある学科を選ぶべき!
70大学への名無しさん:04/01/23 21:01 ID:IjC3g6S/
人科は今年から配点が50/50/50になるみたいだけど、
英語とか内容どうなるんだろうね。

試験時間は90分のままだからあまり分量の増減はないだろうけど、
それぞれの問題の配点が気になる。

合格最低点は110くらいになるんかな・・・
71大学への名無しさん:04/01/23 21:08 ID:3owKMa/C
>>70
英語も国語も数学も傾向は変わらないと思う。社会は他学部の過去問を
見てた方がいい。理科は教育理系や理工の過去問を見てた方がいい。
合格最低点は97点って公表しているけど、これは調整後の得点だから
実際は商学部のようにもっと高い。それでも政経、法、商、一文よりは
入りやすいから気にすることはない。
7258:04/01/23 21:32 ID:ks68jR2d
>>62
ありがとう!
小論は超得意なんで人間環境出します!
73大学への名無しさん:04/01/23 22:49 ID:3owKMa/C
>>72
人間環境は人科の看板学科だから受かるといいね。
74大学への名無しさん:04/01/23 23:43 ID:43J5PnLj
理科ってマークだよね?理工とかみたいな問題傾向でマーク式って無理っぽくない?

あとたぶん英語は毎年50問でて、初めの長文の25問が2点配点で残りの文法が1点配点だったよね?だからそれが全部1点配点になる気が…。
75大学への名無しさん:04/01/24 00:32 ID:o55ZKl/+
理科は記述とマークの併用じゃないの?
英語の長文1問と文法1問の配点が同じということはないんじゃないかな?
今まで通り75点満点を50点満点に換算すると予想する。
76大学への名無しさん:04/01/24 00:46 ID:5F4imjdv
人科って周りにはどんな大学があるの?
77大学への名無しさん:04/01/24 01:34 ID:N+i1TtVE
本命の政経も商も落ちたら人科に行こうかと思い、ふと就職先を見て鬱に・・・
早稲田にしては悪すぎませんか?
78大学への名無しさん:04/01/24 01:39 ID:6fvuHrVG
>>77
就職で大学選びするなら、やめといた方が言い、人科は。 
79大学への名無しさん:04/01/24 01:40 ID:q2neM/x+
健康福祉の人を見掛けないんだが 専門逝けってこと?
80大学への名無しさん:04/01/24 01:42 ID:6fvuHrVG
>>79
健康福祉の足つぼマッサージ専攻志望ですが、何か?
81麹ミ狂様 ◆QKo6rvuczw :04/01/24 01:50 ID:b0qtnGCU
>>77
君には大学進学自体向いてない
82大学への名無しさん:04/01/24 01:55 ID:o55ZKl/+
>>77
その就職状況は人間基礎科学科と人間健康科学科とスポーツ科学科の
旧人科のときだろ。そのときはおそらく企業も「人間基礎?人間健康?」
と何をやっている学部かわからないから就職実績が悪いのだろう。
一方、新人科は人間環境と健康福祉と人間情報と企業に何をやる学部か
アピールしやすくなった。特に、今の時代に合った環境、福祉、情報は
企業ウケがいい。またダブルスクールしたい人はダブルスクールの本部校が
池袋にたくさんある。所沢ー池袋間は25分なので比較的立地条件はいい。
まだ発表されていない今年の就職実績は特にマスコミ合格者がかなりすごい
らしい。
83大学への名無しさん:04/01/24 02:10 ID:o55ZKl/+
>>79
ここの志望者は福祉学目当てで志望するのではなく、臨床心理学目当てで
志望するのである。ここの臨床系のゼミに入って卒業したら人科の院に
進学することができる。そして人科の院は早稲田で唯一の臨床心理士の資格
が取れる院なのである。一文心理学専修卒業のあと文学部の院に入っても
臨床心理の資格が取れないよ。もちろん一文心理や教育心理の人が人科の
院に入るのは人科から人科の院に入るより難しいよ。人科から人科の院には
推薦もある。毎年このことを知らずに偏差値だけを考慮して一文や教育心理
に進学して、その後に現実を知って人科に転部する人が多いよ。
大学側のアピール不足で臨床心理士につながる最短の学部であるということ
を知らない受験生が多い。
84大学への名無しさん:04/01/24 02:11 ID:bzSfOn1Q
英語と数学何割で最低点なの?
85大学への名無しさん:04/01/24 02:17 ID:o55ZKl/+
>>79
もちろん社会福祉士の受験資格が取れるぐらいかなり深く福祉学が学べる。
専門に行く必要は全くない。
86大学への名無しさん:04/01/24 02:33 ID:o55ZKl/+
>>79
おそらく健康福祉が人間環境に比べて志願者が少ないのは学内併願しにくい
からであろう。人間環境は社会学や心理学や地理学や歴史学や言語学などが
学べるから一文、教育、国教、社学との併願がかなり多い。
政経、法、商との併願も3学科の中では一番多いだろう。しかし、健康福祉
は心理学志望者がかなり多い。特に学内の一文、教育心理や上智心理や
マーチ心理あたりが併願してくるから志願者が少なくても少数精鋭になる
かもしれない。このことは同じぐらい志願者が少ない人間情報でもいえる。
人間情報は実力のある理系受験者が多いからここも少数精鋭だろう。
だから一番志願者が多い人間環境と難易度が変わらない可能性も考えられる。
そう考えると、やりたい学問を優先して学科を選ぶべきである。
87大学への名無しさん:04/01/24 02:50 ID:y8cJUVRR
http://www.milkcafe.net/waseda/

みんなーこっちにも来てくれよ
88大学への名無しさん:04/01/24 03:05 ID:o55ZKl/+
>>77
政経、商の就職学部に比べたらどこの学部も就職実績は劣るに決まっている
だろ。就職は個人の実力が強いから4年間磨くことだな。人科生は学内では
理工の次に勉強熱心な学部だからな。学習環境は最高だよ。遊びたかったら
30分で池袋に行けるしな。
89大学への名無しさん:04/01/24 03:10 ID:o55ZKl/+
>>84
今年から3教科だから合格最低点はわからないな。他学部と同じように
3教科で7割から7割5分を目標にしたらいいだろう。
90大学への名無しさん:04/01/24 06:09 ID:psTfwuaN
環境、健康、情報を受ける人、それぞれの併願大学と学部教えて♪
9177:04/01/24 09:55 ID:N+i1TtVE
なんかたくさんレスもらっちゃいましたね、とりあえずありがとう。
再検討して、また入学するかどうかのときに来ようと思います。
92大学への名無しさん:04/01/24 09:55 ID:kZTf0UM9
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)

これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)

信じられますか?この威力。
93大学への名無しさん:04/01/24 10:13 ID:oQKNmHMt
人家の赤本もうどこにもないんだけどネットで去年のゲットできる?
94大学への名無しさん:04/01/24 15:45 ID:o55ZKl/+
>>91
そうだな。まあー、受かってから悩もう。
95大学への名無しさん:04/01/24 16:20 ID:psTfwuaN
環境さあめちゃくちゃ志願者多いけど、合格者数とか考慮してくれるの?定員は健康福祉と同じだけどさあ…
96大学への名無しさん:04/01/24 16:37 ID:o55ZKl/+
>>95
そりゃあ志願者数が1番多いからその分1番合格者数も多いだろう。
ちゃんと蹴る人を考慮しているだろう。いくら環境が多くても一文や商より
簡単であることは間違いない。環境は人科の看板学科だから志願者が他より
集まって当然である。人気のある学問が学べ、なおかつマスコミ系に強い
から教育でいう社科専みたいな存在であろう。
97所沢太郎:04/01/24 16:50 ID:c9xIe7AK
健康福祉に就職がすごい研究室があるぽよ。
98大学への名無しさん:04/01/24 18:41 ID:o55ZKl/+
>>90
人間環境は主に学内併願受験者が多い。
一文、教育社科専や地歴や生物専、国教、社学、商、理工環境資源が多い。
他大では慶應環境情報、上智社会、立教社会、法政社会や人間環境が多い。
マーチ文や理工の環境系や総合政策が多い。

健康福祉は志願者は少ないが、実力のある国立併願者が多い。
主な国立は京大総人、阪大人科、神戸発達、筑波、横国教人が多い。
私立では学内は一文、教育心理、他大では上智心理、マーチ心理が多い。

人間情報は志願者が少ないが、実力のある理系受験者が多い。
特に、学内では理工CSで他大では慶應環境情報や理工、上智理工や理科大
やマーチ理工の情報系や総合政策系が多い。

志願者の少ない健康福祉や人間情報の方が志願者が多い人間環境より入り
にくいという可能性も十分考えられる。
99大学への名無しさん:04/01/24 18:49 ID:pRFkBjU2
★駿台全国判定模試 最新難易度(合格可能性80%)
<サンデー毎日12月14日号>
@慶応義塾大  67.2 (法72 経済66 商65 文68 総合66 環境66)
A早稲田大   65.6 (法70 政経68 商64 文67 教育66 人61 社63)
B上智大    65.5 (法69 経済64 外64 文65) 
C国際基督教大 64.0 (教養64)
D同志社大   63.5 (法67 経済63 商61 文63)   
E立教大    61.8 (法65 経済60 社61 文61) 
F明治大    61.2 (法63 政経60 商60 文63  営60) 
F関西学院大  61.17(法63 経済61 商61 文60  社60 総合62)  
H中央大    61.0 (法66 経済59 商58 文61 総合61)
I学習院大   60.7 (法62 経済61 文59)
=========================難易度60の壁
J立命館大   59.9 (法62 経済60 営56 文60 国際64 産社59 政策58)
K青山学院大  59.4 (法61 経済59 営58 文60 国政59)
L南山大    58.6 (法61 経済59 営57 文57  外59)
M法政大    58.0 (法62 経済57 営58 文56 社会57)
M関西大    58.0 (法60 経済57 商58 文59 社会57 総合57)
100在学生:04/01/24 19:26 ID:QFxuFs6z
人科再編一期生です。あまりにも人科が持ち上げられすぎなので、入って後悔
しないように短所も書きます。

まず、本キャンのサークルでの居心地は二文と人科はあまり良くないかも
しれません。声に出す人はいないけど心では見下してる人がいるのは事実
です。まー、心の持ちようでカバーできますけど。
次に就職ですが確かに他学部より見劣りするような感じがします。
しかし、このご時世、実力主義ですのであんま学部は気にせず個人を
磨くべきだと思います。また古い体質の金融機関にはリクルター制度があり
対象は政経、法、商です。けどあくまでシード権に過ぎません。
人科も早稲田というシード権が与えられてるだけで後は自分の実力が問われ
ます。

所沢キャンパスは本キャンみたいに自由闊達で活力に満ちた感じがないので
ワセキチな方には合わないでしょう。少しマッタリしすぎな感もあります。
人間は環境にされやすい生き物ですからそこのところをよく考えておいて
下さい。

学費は理工並みに高いけど理工ほど専門がつかない、就職がよくないです。
また、人科は再受験者や転部希望者が一番多い学部です。
転部についてですが二文、スポ科になら比較的できますがそれ以外は難しい
です。

101大学への名無しさん:04/01/24 19:27 ID:V9sfoPmI
三重
102大学への名無しさん:04/01/24 19:45 ID:o55ZKl/+
>>100
東大文一が東大文二を見下す感じですか?
キャンパスが違う理工や夜間の社学も見下されるんですか?
国際教養も新設学部なので見下されるのですか?
103在学生:04/01/24 19:48 ID:QFxuFs6z
次に長所を上げたいと思います。

ずばり、入り易いことでしょう。早稲田昼間学部で偏差値60はかなり低い
でしょう。どうしても早稲田の名前が欲しいけど二文はいやという人にもって
こいでしょう。他学部の押さえとして受けるもいいでしょう。

やってることも学際的なことなので良いと思います。他学科のも自由にとれます。

単位についてですが必修が少ないのでかなり楽です。また、半期で成績が出る
のも好都合です。また、英語、第二外国語共に1年で終わるというのも
かなり楽です。また、他学部の単位も上限なく卒業単位に算入されます。
ですから卒業124単位中、基礎演2+語学8+統計4+実験8+演習8+
卒論8以外の86単位は政経や一文などで取り放題です。

104大学への名無しさん:04/01/24 19:58 ID:o55ZKl/+
>>103
でも何が何でも早稲田の名前が欲しいという受験生では今年の人科は受から
ないだろうな。今年はかなり狭き門になる気がする。
105在学生:04/01/24 20:01 ID:QFxuFs6z
>>102
キャンパスうんぬんでなくやはり偏差値だと思います。
一部ですが偏差値を気にしてる人がいます。
ですから理工の人は逆に尊敬されたり。
特に成績で進学学部が決まる付属生は敏感です。
実際、学院は人科への進学者は0なので見下すのも分かる気がします。

106大学への名無しさん:04/01/24 20:20 ID:o55ZKl/+
>>105
教育内では偏差値が低い国文や生涯は口には出さないが見下されるん
ですか?
理工内では旧土木の社会環境工学や物質開発工学は他の学科より偏差値は
低いので見下されるんですか?
逆に今年の一番人気の人間環境の合格者は尊敬されるんですか?
107大学への名無しさん:04/01/24 20:34 ID:NJ7whxGn
増えてるって具体的にいま人科の死亡者何人ですか?携帯だから早稲田の見れないです
108大学への名無しさん:04/01/24 20:37 ID:yU5Gpnck
早稲田教育学部の国語国文は穴場

急げ!!教育国語国文学科はあの噂の最年少芥川賞受賞者の綿矢りささんも在籍している学科なのに偏差値は二文並み!かといって受験生が殺到するかと思いきや、今年の志願者数速報によるとむしろ昨年よりも集まらない模様!!
法や一文をうける方々!!あなたがたはもちろん偏差値57くらいの方々も確実に早稲田合格ひとつ確保したいのなら国語国文は絶対見逃せない!急げ!!!!!
109在学生:04/01/24 20:38 ID:QFxuFs6z
o55ZKl/+さん、あなた人科生でしょ。
人科、特に環境科をマンセーしすぎですよ。
だいたい看板学科は健康福祉なのは在学生なら周知のはず。
環境がマスコミに強いといってますが一つの研究室が強いだけで
他は特に強くないじゃないですか。
あまりにも人科を実力以上に宣伝するより、真実を伝える方が
受験生の為になると思うのですが。

必要以上に過剰宣伝するのは同じ在学生として見ていて痛痛しいです。
110大学への名無しさん:04/01/24 20:38 ID:V3nr5ujF
ttp://up1.dot.thebbs.jp/img/1072589226074088.jpg
早稲田準ミス、萌え〜。

111大学への名無しさん:04/01/24 20:41 ID:XJUAcNAi
で、結局人科って何を学ぶところなんですか?
112大学への名無しさん:04/01/24 20:44 ID:V3nr5ujF
o55ZKl/+は確かに酷い。お前、一体何回書き込んでんだよ!!!!!
113大学への名無しさん:04/01/24 22:51 ID:orUDtBWo
再編1期生だが、そんなに学科間で人気が左右してるとは思えない。
いや、入った後の話ね。
個人的には、環境科アツイ(熱心)、健福科(ケンプクと言う人いる)優しい、情報科スマート(クリエイティブな人多い)
っていうイメージがある。まあ、個人差はあるけどね。
114大学への名無しさん:04/01/24 23:28 ID:orUDtBWo
☆勝手に人科志望者3学科占い〜!☆
このスレに作ってよかっただろうか…。
受験日までの間の息抜きにどうぞ。
体には気をつけて。by 人科生

人間環境科学科志望のあなた…将来は何か大きいことを達成してみたいという夢を持っているあなたには、
              一つのことにも熱心に打ち込むことができるねばり強さがあります。
              ただし、その性格ゆえ心の中に周りへの敵を作ってしまいがちかも。
              ついついアツくなる気持ちにもう少しゆとりを持って、試験には平常心で臨みましょう。

健康福祉科学科志望のあなた…バスでお年寄りが近くにいるとついつい席を譲りたくなる、優しい心の持ち主であるあなた。
              自分では気づいていなくても、周りの人の関係をうまく取り持つ、コーディネーター的な友達関係を築いています。
              そんなあなたは、試験中周りで物音を立てていたり、記念受験なのでいびきをかいて寝ている隣の受験生(早稲田はけっこういます笑)が
              気になってしまいます。一度きりの入学試験。少ししたたかな気持ちも忘れずに試験に臨みましょう。

人間情報科学科志望のあなた…モノを作ったりするクリエイティブなことが好きなあなたは、達成感を見いだしながら日々の生活を楽しむことのできる処世術を持っています。
              気の合う友達が見つかると深い関係を築くことのできる、友情を大切にする気持ちを持っています。
              ただし、少し完璧主義的なところがあり、そのせいで時間の使い方がうまくないという一面も持っています。
              人科の試験では、始まったらまず落ち着いて試験問題を確認してから、いままでの力を存分に出し切れるような時間配分と解き方でがんばりましょう。
115大学への名無しさん:04/01/24 23:36 ID:+PLiCKJU
センターの人科ってセンターを足きりにだけつかって論文勝負ですよね?
昨年388で通った人いますか?ちなみに環境情報です。
116大学への名無しさん:04/01/25 00:21 ID:ihxW1Jqx
>>115
SFC?スレちがいだな。
117大学への名無しさん:04/01/25 02:32 ID:gUL5OYyd
人科情報でセンター利用と一般の両方受ける事はできますか?
118大学への名無しさん:04/01/25 03:19 ID:+at9p9zi
受験生は必死だからわからんだろうが、入学してから後悔するなよ
早稲田って言っても所沢だからな
俺の知り合いが手続きすませてから所沢って知ったって
言ってたし、よくどんな学部なのか理解してから入学すべし
本キャンとは無縁の
119118:04/01/25 03:29 ID:+at9p9zi
本キャンとは無縁の所沢だよ、です最後。
あと、o55ZKl/+は昔、学歴板にいた基地外人家の可能性大なので
気にしないでください
o55ZKl/+
120大学への名無しさん:04/01/25 09:03 ID:rzvL/1YT
環境の志願者すでに1200を越えている…
健康は550くらいなのに。もちろん環境の方の合格者数を健康の合格者数の倍くらいにはしてくれるよね?
121大学への名無しさん:04/01/25 09:09 ID:5VUPZFrS
早稲田教育学部の国語国文は穴場

急げ!!教育国語国文学科はあの噂の最年少芥川賞受賞者の綿矢りささんも在籍している学科なのに偏差値は二文並み!かといって受験生が殺到するかと思いきや、今年の志願者数速報によるとむしろ昨年よりも集まらない模様!!
法や一文をうける方々!!あなたがたはもちろん偏差値57くらいの方々も確実に早稲田合格ひとつ確保したいのなら国語国文は絶対見逃せない!急げ!!!!!
122大学への名無しさん:04/01/25 10:59 ID:OYEf9j/h
合格者、どれくらい水増しするかは教授次第かな?
歩留まり率が6割としても、環境が倍の合格者を出すことはしないんでは?
(定員が何人かしらないけど)
少なくとも、所沢キャンパスの許容範囲ってもんがあるからさ。
(今の1年は再編前の倍くらいの学生数になっていて、許容範囲を
超えかけている)


そんなに多く取らないと思って、勉強を進めた方がいいよ。
123大学への名無しさん:04/01/25 11:11 ID:6mncGVjO
>>118,119
神聖な受験生の場でバトルしたくはないが…

ぜんぜん「本キャンと無縁」じゃない。
実際、友達は必修科目のみ所沢で、他は全部本キャンで、っていう強者がいる。
所沢に来るのは週1。スポ科だけどね。
オープン教育センター・オープン科目制度ってのがあるから、ずいぶん人科・スポ科も自由度が増えたよ。
本人の意思次第。サークルも、向こうに入りたきゃいくらでも入れるしね。
124大学への名無しさん:04/01/25 11:20 ID:qId+BOLm
人間情報って、完全に文系で中学数学もやばい俺でも
ついていけるのですか?
125大学への名無しさん:04/01/25 12:11 ID:sSsh/aJ4
人間環境と人間情報の就職先はあまりかわらないのですか?
126人家の倍率やバイよ:04/01/25 13:11 ID:EQZwrDqJ
−−−2002年−−−−2003年
政経  7.5倍      9.4倍
法   7.3倍      8.9倍
一文  5.8倍      7.1倍
教育  8.2倍      7.0倍
商   7.1倍     10.4倍
社学  9.8倍      9.8倍
理工  3.9倍      4.0倍

ニ文  3.9倍      3.8倍
人科  6.5倍      3.3倍


文系でこの低倍率はヤバすぎる!定員大幅増にもかかわらず
受験者数が減少するという不人気ぶり。
政経、法など上位学部が軒並み難化傾向にある中、
今年唯一大幅に易化した模様の人科。
もはやニ文よりも簡単。早稲田最下位学部の座をスポ科と争う。
いや、倍率見る限りスポ科にもすでに抜かれたっぽいな。


127大学への名無しさん:04/01/25 15:09 ID:rzvL/1YT
今年の環境の倍率は異常だ…なんでこんなに人気あんだよ?
128大学への名無しさん:04/01/25 15:23 ID:F9RUx7XD
SFCと人環ってうかったらどっちいけばいいですかね?
129フクシ:04/01/25 16:18 ID:pDL69hvG
人科今年から小論文がなくなるみたいで日本史で受けようと思ってるんですけど
国英9割とれれば日本史5割ぐらいでも平気ですかね?小論文のままでよかった
のに。。
130在学生:04/01/25 16:56 ID:ihxW1Jqx
>>117
併願できるんじゃないの?でもそういう大事なことは願書に書いてあるよ。
もう1度願書を調べるか、明日、入試部に問い合わせた方がいいよ。
ここの掲示板で聞くことじゃないよ。
131大学への名無しさん:04/01/25 17:01 ID:F2QjHTF5
>>129
115点なら余裕で受かるだろ。
132在学生:04/01/25 17:03 ID:ihxW1Jqx
>>123
私も123の意見に同意だな。要は本人次第だよ。所沢から出ようと
思わなければ、ほぼ4年間所沢になるし、上手に科目登録すれば、本キャン
と所沢のキャンパスライフが楽しめるよ。オープン教育センターという
便利なものもあるしね。
133在学生:04/01/25 17:12 ID:ihxW1Jqx
>>124
情報と数学は密接な関係だけど、大学からの努力でいくらでも挽回できるよ。
むしろ人科1年必須の統計学の方が数学的知識がいるよ。でもこれも大学
からの努力でいくらでも挽回できるよ。それに今年から入試制度が変わって
理系がたくさん入学するから質問すれば問題ないよ。履修していない人の
ために数学、物理、化学、生物があるからこれを取るのも一つの方法です。
134在学生:04/01/25 17:27 ID:ihxW1Jqx
>>125
新人間科学部は去年できたので、就職は2期生の4年間の努力で決まり
ます。また、人科は学際系なので、就職先は人によって様々です。

>>128
人科とSFCは創立以来のライバルらしいです。立地条件もほぼ同じです。
特にやりたい学問、校風、自宅からの距離を基準に決めればいいでしょう。
本部との交流だったらSFCより人科の方が盛んです。あなたが受験する
今年の人間環境は志願者が多くて難しいそうだけどがんばってください。
135人科一年:04/01/25 17:39 ID:It5MZnxU
今日サンデー毎日に載ってた駿台偏差値見たけど、
人科は社学64より4も低かった・・(スポ科よりは高かったけど)
政経なんて71!  背中が遠すぎてもはやコンプすら沸かない
同じ早大生を名乗るのが恥ずかしくなってくる・・
136大学への名無しさん:04/01/25 18:03 ID:F9RUx7XD
>>134
おいおいSFCと人環なんぞをくらべないでくれよ
そもそもSFCは人環なんぞライバル意識してないから笑
あんなDQNと一緒じゃない
137大学への名無しさん:04/01/25 18:06 ID:WIV0rq6A
>>135
気にするな。
こっちも同じ大学の学生だと思ったことないから。
138フクシ:04/01/25 18:08 ID:ZqmzBL4t
115点。。日本史で点を落とさないように後少しがんばります。

偏差値は確かに差はあるとは思いますけど去年の先輩で法・政経とKOの法
受かって人科落ちてた人もいましたよ。本人滑り止めって言ってたのに。
139大学への名無しさん:04/01/25 19:23 ID:rzvL/1YT
合格最低点はどのくらいだと思う?(環境)
140大学への名無しさん:04/01/25 21:33 ID:d7m8J1sx
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
141情報志望:04/01/25 21:49 ID:d7m8J1sx
センター358点で人科って無理ですか?
142大学への名無しさん:04/01/25 22:01 ID:rzvL/1YT
>>141
ボーダーは400です
143大学への名無しさん:04/01/26 00:51 ID:4iJqua6f
128がSFCと人間環境のダブル合格を質問して、在学生が答えたら、
136=128のバカがSFCマンセーのように答えている。
このバカはSFC板にいるSFC生です。IDがありました。
SFCの大学生が人科スレまできてSFCマンセー発言をするなんて
SFCは本当に必死ですね。SFCの凋落は予想以上に進んでいますね。
逆にそんなバカSFC生の煽りを放置している人科生は立派ですね。
144大学への名無しさん:04/01/26 01:01 ID:4iJqua6f
>>139
選択科目にもよるが、75%目指せばいいだろう。

>>141
ボーダーはあくまで予備校の予想だからラインが下がる場合もある。
後悔したくなかったら出せばいい。
145大学への名無しさん:04/01/26 01:19 ID:JVMwfpiV
>>144

悪いけど受験生です

どっちかに受かったらいいな〜
146大学への名無しさん:04/01/26 01:25 ID:JVMwfpiV
ってか>>144ってすごい暇人なんだね!!
憧れるよ架空エリートは・・・
馬鹿はいいね!!
147大学への名無しさん:04/01/26 02:49 ID:383irFLv
人科の理系で入試受けるのはどうなんですか?偏差値は上智の理工と同じくらいだったんですが、難しいですか?
文系の方の方が有利とか物理受験はフリとか得点調整とかどうなんでしょう?
148大学への名無しさん:04/01/26 03:12 ID:4iJqua6f
>>147
今年の人科の入試について98に分析している人がいるよ。
149大学への名無しさん:04/01/26 05:14 ID:24JOgH3T
環境が一文教育SFCの滑り止めになる悪寒・・・


慶應環境情報と人間環境は違うんだよ!一文組も教育組も併願するな!!
150大学への名無しさん:04/01/26 05:43 ID:kAcTNqMt
>>93
亀レスだけど代ゼミのホームページでゲットできるよ。
151大学への名無しさん:04/01/26 05:47 ID:U4hLV2vv
>>149
受験生は集まってるが受験生のレベルというか層はどうなんだろうね。
代ゼミの分布がでればはっきりと明らかになりそうだが。
152大学への名無しさん:04/01/26 07:05 ID:4iJqua6f
>>149
SFC第一志望者は1教科しかやってないから人科には受からないだろう。
人科環境第一志望者はもちろんSFCを受けないし。
153大学への名無しさん:04/01/26 11:14 ID:lb4wSp6q
154大学への名無しさん:04/01/26 15:47 ID:uwBJi9K0
(´-`).。oO(俺の周りには第一希望SFC落ち人科、結構いるけどな。。)
155大学への名無しさん:04/01/26 16:43 ID:4iJqua6f
>>154
今年はSFCと人科を併願して英語で落ちるSFC落ち人科も出るだろうし、
国語や数学や選択科目ができない人科落ちSFCもでるだろうな。
ところで、人科の看板学科ってどこなの?健康福祉が看板っていっている人
がいるけど何で人間環境に比べて全然人気ないの?健康福祉が本当に看板学科
なの?ホントは人間環境なんじゃないの?
15693:04/01/26 17:19 ID:cTRabXXx
>>150
dクス
157大学への名無しさん:04/01/26 17:21 ID:4iJqua6f
早稲田大学志願者数【1月24日現在】

政経   3728(34.6%)
法    4841(33.4%)
一文   6039(39.8%)
二文   1183(32.7%)
教育   6229(39.7%)
商    6943(36.3%)
理工   5937(34.5%)
社学   6224(39.9%)
人科   2712(55.5%)
スポ科  1496(28.6%)
国際教養 1835

総計  47167(38.7%)

158大学への名無しさん:04/01/26 19:24 ID:GoZz7HbC
今から出来る小論対策ってなんだろう…アジアの定義とか言われてもなぁ…
159大学への名無しさん:04/01/26 22:26 ID:OZjBSPxD
4iJqua6f必死すぎだろ
160大学への名無しさん:04/01/27 00:17 ID:mruYbxfr
>>159
底辺学部生の典型だよ
161大学への名無しさん:04/01/27 01:15 ID:XOfouC3W
>>158
小論廃止
162大学への名無しさん:04/01/27 01:19 ID:zO4njufX
毎日PCやってれば確実に目が悪くなるよ。

自分が目悪いって自信がある奴はここでテスト汁。
http://www.liquidgeneration.com/sabotage/vision_sabotage.asp

163大学への名無しさん:04/01/27 01:21 ID:Sceu9K2V
早大生のみなさん、今年の人科はどの学科が一番楽そうですか?所沢でもどーしても早稲田いきたいんです。
164大学への名無しさん:04/01/27 01:59 ID:wQd74q//
>161 センター利用なんです
165麹ミ狂様 ◆QKo6rvuczw :04/01/27 02:01 ID:zHm9SFdQ

お前ら何もわかってねーな。

英語:TOEICの問題集やっとけ。

国語:社学、商学部の過去問つぶしとけ。

小論:読むだけ小論文⇒代ゼミ小論文ノートで論点のチェック。

これを一心不乱に試験日まで続ければ奇跡が起きるよ。
166大学への名無しさん:04/01/27 08:53 ID:MXwLTHc8
>>165
このはボケが。小論ねぇって。
167大学への名無しさん:04/01/27 09:53 ID:HvUf5054
センター出願もするなら小論もあるな。
168大学への名無しさん:04/01/27 11:52 ID:69LqS5ud
こんな糞ヴァカ学部、死んでも逝かねーよ!
169大学への名無しさん:04/01/27 15:50 ID:wQd74q//
誰かが来てくれって懇願してるわけじゃないのにわざわざ宣言すんなお前の気持ちなんて誰も聞いてねーよヴォケ、とマジレスしてみる。
170大学への名無しさん:04/01/27 17:21 ID:htLlywR4
別に誰になんと言われようと自分がいいと思えればよくね?

オレはとりあえず「早稲田」の名前が欲しいからコの学部うけます。何にもしたいこともないし。てか人間科学ってなにすんの?(笑)
171大学への名無しさん:04/01/27 17:42 ID:oTPFDIfW
172大学への名無しさん:04/01/28 01:28 ID:Ogmbf5HX
健康福祉は人気ないな。これは宣伝不足だろうな。そりゃあ誰が人科を
志願しても、人間環境が人科で一番面白そうと思うよ。
173大学への名無しさん:04/01/28 02:25 ID:x21dsqeG
カウンセラーの勉強だとか、臨床心理だとか
心理療法だとか、拒食症だとか、うつ病だとか
精神医学だとかが学べるのが
健康福祉だろ?

社会で最も必要とされている研究をやっているのが
健康福祉だと思われ。

174大学への名無しさん:04/01/28 03:05 ID:bEDB5QSz
もしかしてスポ科スレ消えた?
175大学への名無しさん:04/01/28 09:41 ID:YVEpQ4iH
とっくに消えちゃった。
176大学への名無しさん:04/01/28 09:51 ID:diMBpk2s
B方式で受けようと思ってるんですが人間環境と人間情報、どちらが受かりやすいと思いますか?
理工と併願するんですが理工は志望学科に突っ込むので、人科は合格できる可能性を上げておきたいんです。
環境も情報も内容はおもしろそうなんでどっちであっても行く気はあります。環境の志願者が多いようでビビってます(Aの文系型が多いんですか?)。一方、情報は理系上位層が多そうなのでBでは環境より厳しいのかなって思ったり、優柔不断。
177大学への名無しさん:04/01/28 13:56 ID:bEDB5QSz
スポ科の小論は内容が特殊だと思うんですけど何かいい対策はないでしょうか
178大学への名無しさん:04/01/28 15:29 ID:kARGWLPQ
環境が100%越え一番乗り。
179大学への名無しさん:04/01/28 18:07 ID:bG8ez8N/
>>176
環境はB方式ががら空き、情報はA方式ががら空きなんじゃないか?
だから、理系だったら環境Bが一番受かりやすい気がする。
180大学への名無しさん:04/01/28 18:13 ID:bcRv26/3
早稲田教育学部の国語国文は穴場

急げ!!教育国語国文学科はあの噂の最年少芥川賞受賞者の綿矢りささんも在籍している学科なのに偏差値は二文並み!かといって受験生が殺到するかと思いきや、今年の志願者数速報によるとむしろ昨年よりも集まらない模様!!
法や一文をうける方々!!あなたがたはもちろん偏差値57くらいの方々も確実に早稲田合格ひとつ確保したいのなら国語国文は絶対見逃せない!急げ!!!!!
181大学への名無しさん:04/01/28 20:16 ID:bG8ez8N/
100%越え二番乗りは情報だな。
182人科一年:04/01/28 20:20 ID:bzdlUpLB
ダイヤ○ンド社の大○図鑑による人家の評価
  ・本部の人間からは、何をやっているのかよくわからない学部
  ・早稲田と所沢では天国と地獄の違い
  ・少なくともエリート養成の SFCとは位置づけが違うことを認識しなけれ
   ばいけない
  ・本当は医学部が欲しかった。つまり医学部の残骸。南無。
183大学への名無しさん:04/01/28 22:44 ID:y0efAtFN
これからニュースステーションで所沢キャンパスが取り上げられますよノ
184大学への名無しさん:04/01/28 22:45 ID:xMdgo8S+
人家だけ異常なくらい伸びてるなあ
去年が少なかったってのもあるだろうけど
185大学への名無しさん:04/01/28 22:55 ID:mIEpANPu
人科の漢文って返り点と置き字と再読文字だけやればいいのかな?(去年までと同じタイプの問題が出た場合。)
186大学への名無しさん:04/01/28 23:04 ID:MvimSvpv
TOEIC入試は受験者ほとんど合格になるのかな。
187大学への名無しさん:04/01/29 00:07 ID:kXwRkBE6
こんなとこあるね。
http://www.jinkaweb.com/
188大学への名無しさん:04/01/29 05:30 ID:Ug07Im50
今年度の人科の偏差値上昇によって、来年度の上位受験者は今まで眼中に
なかった人科を併願する傾向になる。一方、下位受験者は偏差値上昇の人科
を敬遠するが、上位受験者数が増えるので、今年度以上の難化は確実だな。
今年が人科に入る最後のチャンスかもしれない。
189大学への名無しさん:04/01/29 09:28 ID:T4W5YBs2
英語のスペルって早稲田ならどんな単語でも書けた方がいいんですか??
実際皆さんどのくらい書けるんですか?
たとえば、ターゲットならどのくらい?


190大学への名無しさん:04/01/29 11:01 ID:J0g2E/L5
はい、わかりました。大学の教師などの教育・研究職のことですね。
父を見ているとちっともスゴイとは思えないのですが・・・。スゴイの
でしょうかね。
父いわく心身障害学系は私が在籍している某大学が強いとすすめられ
てここにしたのですが、良かったのでしょうかね〜笑
正直一人暮らしをしたい&教師になりたいということで、東京学芸大
か広島大を高校生の時は目指していたのですが。
微妙に心理学とは違う内容、許してください。
191大学への名無しさん:04/01/29 13:43 ID:IrAl46VH
>>188
君70あたりからずっと居る人間環境マンせー工作員だろ。
早稲田総合スレでも常駐して人科がたたかれるとすぐ絡んでいくだろ。
そろそろうざい、もうやめれ。
192ガッツ ◆SBq2GdzAQQ :04/01/29 13:47 ID:tuSfxE7Z
スポ科受ける人いないのかー
19320:04/01/29 15:52 ID:hyvpZMXB
>>192
いまーす。
194大学への名無しさん:04/01/29 16:24 ID:7Z2Drfz3
あたしもスポ科受けるよ!!ちなみにスポ文
195所沢太郎:04/01/29 16:55 ID:uy0Z7e/n
小手指〜所沢キャンパスまで電車がつながらないかな?

今さら遅いけど。

俺も・・・年前は受験生だったんだなあ〜、とこの時期になると感慨深くなる。

小論なくなってるし。
196情報一年:04/01/29 18:11 ID:jK8ZCaiU
前の人科スレを見ていた人は分かると思うけど、
人科スレには常に荒らしが張り付いているので、
ここに書いてあることを全部真に受けることは
お勧めできません。

頑張って下さい。
197大学への名無しさん:04/01/29 19:03 ID:9GqP9Wmg
俺ここ受けようかと思ってたけど
将来のことを考えて止めた
198ガッツ ◆SBq2GdzAQQ :04/01/29 19:07 ID:tuSfxE7Z
スポ科の小論対策はみなさん何をやってますか?
199大学への名無しさん:04/01/29 19:14 ID:eOXsI6py
スポ科って小論文で合否が決まるらしいね。
200ガッツ ◆SBq2GdzAQQ :04/01/29 19:16 ID:tuSfxE7Z
>>199
国語だろ

(σ・∀・)σ200!
20120:04/01/29 19:52 ID:hyvpZMXB
英語か国語で点を取らないと、小論文は採点してもらえないから、英語か国語でしょ。
202大学への名無しさん:04/01/29 19:55 ID:MtsXzbav
>>196
工作員・・・必  死  だ  な。
203大学への名無しさん:04/01/29 22:19 ID:j66Sz5sV
スポ科学のスポ文って運動能力高い奴が多いのかな?
204大学への名無しさん:04/01/29 22:31 ID:YmfDq/bc
>>203
運動能力が高いのはスポーツ推薦とセンターのスポーツ履歴方式の
ヤツだけ。頭で受かった一般合格者は普通の受験生である。
205大学への名無しさん:04/01/29 23:30 ID:j66Sz5sV
いよいよ明日で締切だな。
人科環境は今何%?
206大学への名無しさん:04/01/29 23:35 ID:F6PCpaxK
人科の環境のB方式の志願者ってすくないの?
207大学への名無しさん:04/01/30 01:21 ID:mL1BvPWI
環境B方式はお得らしいよ。
208大学への名無しさん:04/01/30 01:24 ID:zyn4coKH
AとBはそれぞれ定員が決まってるんかなあ?
209大学への名無しさん:04/01/30 02:10 ID:yaX4IAeK
それにしても人科・スポ科ってなんであんな授業料が高いんだ?あれじゃ貧乏人は行けないって
体育会の香具師らの強化費にでもされてるのかね
210大学への名無しさん:04/01/30 02:42 ID:ClcM/qUL
>>209
理工とかよりは安いだろ
調べてないけど
211大学への名無しさん:04/01/30 04:49 ID:khLEDXEJ
>>209
早稲田の授業料が高い順は理工、国際教養、教育理系、スポ科、人科、以下
文系学部が続く。大学生は奨学金やアルバイトするから特に問題ないだろ。
212大学への名無しさん:04/01/30 07:32 ID:Hxin5+pc
電話で聞いたけどA方式とB方式で文系理系の定員はないらしいよ。
213大学への名無しさん:04/01/30 09:25 ID:sKjllozm
てことは純粋に点数勝負になるわけか。
214大学への名無しさん:04/01/30 09:42 ID:Du9cClFy
慶應商に上位者流れてくれ
215大学への名無しさん:04/01/30 09:53 ID:J1DkUXtz
センター利用は福祉が一番人気なんですけど、一番ハイレベルな戦いになるんですか?
216大学への名無しさん:04/01/30 10:14 ID:73gGMk+B
電話ではホントの事は言うはずないじゃン。なんのために今年から理社入れたと思ってンの?入学者の理系文系のバランス取るために決まってンじゃン。
定員はA・Bそれぞれ決まってルと思うよ
217大学への名無しさん:04/01/30 10:41 ID:Du9cClFy
社会90分って…論述ありかな?汗
218大学への名無しさん:04/01/30 10:49 ID:u15WBfRU
みんな地歴公民の人科対策は特に何かやってませんよね?
219大学への名無しさん:04/01/30 11:55 ID:qCIrw3BJ
他の学部の問題ができれば大丈夫じゃない?地歴
220大学への名無しさん:04/01/30 12:01 ID:Hxin5+pc
>>218
数学で受ける。つーか数学簡単すぎ。九割くらいならたぶんいけると思う。
221大学への名無しさん:04/01/30 13:14 ID:i9EH3o82
みんなターゲットの単語とか熟語って完璧なの?
222大学への名無しさん:04/01/30 13:35 ID:UDwu7XSA
去年は一文の小論が歴史に変わったときはサンプル問題あったよね
人科は歴史サンプル問題はないのかな
223情報志望:04/01/30 14:53 ID:kl2wFa0U
センター利用志願者少ないとボーダー下がったりするんですか?
224大学への名無しさん:04/01/30 15:12 ID:8u2cBJHR
ここは慶応SFCよりいいですか?
225大学への名無しさん:04/01/30 15:51 ID:v9XKeOtE
>>224
わずかながら。
226在学生のつぶやき:04/01/30 16:31 ID:R9GRBGB9
どこでもいいなら健康福祉に出しとけ。
人科は転科が簡単だし、自由に取れるから一番入り易いとこ出すのも手。
二年転科は面接試験だけ。3万円受験料かかるけど。ほぼ受かる。
スポ科も面接試験だけ。同じく3万円。
他学部から人科へは小論文と面接、3.5万円。

けどなんでこんなに環境人気なんだろ?
俺らのとき(去年)は健康福祉だった。
227大学への名無しさん:04/01/30 17:03 ID:WIH91HQG
>>226
もう締め切ったよ
228大学への名無しさん:04/01/30 17:08 ID:VMkf/OH3
定員は決まってないんじゃないの。
ただ環境なら文系、情報なら理系が多いだろうからその学科内の文、理の志願者の比率で合格者出すんじゃないかな?そうじゃないと困る。
229大学への名無しさん:04/01/30 17:36 ID:Hxin5+pc
>>216
激しくキモイ
230大学への名無しさん:04/01/30 18:00 ID:khLEDXEJ
>>226
環境が一番他学部と似ている学問が多いから志願者数が多いと思う。
健康福祉は他学部にないから、学内併願する人が少ないんだろう。
231大学への名無しさん:04/01/30 18:05 ID:r6aTNihk
229=212w
232大学への名無しさん:04/01/30 20:19 ID:JobFuO1W
文型だけど、情報だしたよ。
ほんとに有利だったらうれしい限りだけど。w
233大学への名無しさん:04/01/30 20:50 ID:73gGMk+B
環境うかりてぇ!! 女の子かわいんだろうなぁ…
女の子のために今ガンバれてます(笑)理由はどうであれ受かれば問題なしだよな?
234大学への名無しさん:04/01/30 21:15 ID:gbQ6Noq/
>>232
俺もだw
235大学への名無しさん:04/01/30 21:32 ID:gGlvbCrv
>>232
俺もバリバリ文系だけど普通に情報に出したよ。受かると良いなぁ…
この学科だけ無線LAN搭載のノーパソが自前で必要なんだよね。
236大学への名無しさん:04/01/30 22:48 ID:mL1BvPWI
俺は、健康福祉に出した。
やっぱりなんだかんだ言っても一番入りやすいのはここだと思う。
日本史の論述まじでこわい。
ちなみに、有名大で地歴90分なのは学習院大文学部・経済学部の二つが90分だから、ここ第一志望の奴は参考(分量とか)にはなるかも。
23712:04/01/30 22:49 ID:s7Jv3Iha
日本史論述あるの!??聞いてないヨー!!
238大学への名無しさん:04/01/30 23:05 ID:8u2cBJHR
志願者速報見ました、すごい人気ですね。しかもまだ確定数値ではないし。
来年はめちゃくちゃ偏差値あがりそうですね。
239大学への名無しさん:04/01/30 23:14 ID:XNbdBYz1
俺も情報出したよ。
パンフレット見たら授業内容がすげーおもしろそうだったからさあ。
一文から情報に変えた。
結局情報も倍率上がりそうだな。
HP見て、志願者が少ないことに気づいて、
最終日辺りに集中的に情報に流れてくるとか、ありえそうで怖い。
240大学への名無しさん:04/01/30 23:19 ID:gGlvbCrv
自分用ノーパソ持ってる香具師っていっぱいいるのかなぁ。と、受かってもないのにいらん心配をば。
センター利用の志願者は今日付けの更新で一応確定かな?
241大学への名無しさん:04/01/30 23:24 ID:gbQ6Noq/
>>239
確かにありえそうで怖いな…。
242大学への名無しさん:04/01/31 01:45 ID:pcVJ6b4D
健康福祉や情報も環境並みに志願者増えて欲しいなー。
今のままだったら、学科の差がでちゃうよ。
243大学への名無しさん:04/01/31 01:52 ID:Gf7RB49+
どうせ最後には並ぶでしょ。。。結局駆け込みで一気に増加。
良くある話しだ。。。っていうか増えないでほすい。
244大学への名無しさん:04/01/31 02:04 ID:PhIdkJRe
センター出願の情報がけっこう少なくないか?
245大学への名無しさん:04/01/31 02:12 ID:pcVJ6b4D
>>243
どこの学科受けるの?他学部はどこ受ける?
246大学への名無しさん:04/01/31 06:07 ID:ch5RCM6y
英語の大問2の前置詞の問題は、前置詞の原理・原則をしっていれば、熟語知らなくても解けるの?
解ける人教えてください。
247大学への名無しさん:04/01/31 11:18 ID:hHiyXd3e
熟語も語法も知ってないと解けないんじゃ?
前置詞自体の意味を問われる問題のが少ない気がする
248情報科1年:04/01/31 11:42 ID:QW6Gzte4
がんがれみんな!
もうすぐ春休みなんだが2ヶ月も休みがある・・・
249大学への名無しさん:04/01/31 11:46 ID:CgYdaw1G
ってか早稲田受ける時点で速読上級と熟語は完璧だろ。
250大学への名無しさん:04/01/31 11:51 ID:0QWJiyXE
一応、シス単と速読熟語はやったけど熟語が分からない時
がある・・。
251大学への名無しさん:04/01/31 11:56 ID:CgYdaw1G
俺はDUO→シス単→速読熟語、速読上級でいった。
語法は三年間の積み重ねでたいていわかる。
まぁ熟語は聞いたことない奴絶対でてくるし、しゃーないだろ。
252大学への名無しさん:04/01/31 12:04 ID:Btv7Z9GJ
単語はある程度おさえればいいと思う
文の構造がすぐに分かれば、前後関係から難単語もだいたい推測できる
253大学への名無しさん:04/01/31 13:36 ID:hHiyXd3e
人科の英語は特殊だねえ
個人的にはTOEIC利用のがなんとかなりそう
254大学への名無しさん:04/01/31 14:42 ID:J+zT3/Sp
環境は文系、理系の比率はどんなものなんだろ。
255大学への名無しさん:04/01/31 14:46 ID:nxz9Kkfn
スポ文に入学した後にスポ医に転科?ってでかますか?
256大学への名無しさん:04/01/31 14:55 ID:hHiyXd3e
人科は文理融合だから他の学部より数学受験者が有利な気がしないでもない
257大学への名無しさん:04/01/31 15:21 ID:pcVJ6b4D
B方式を作った理由は今までの入試方式では文系:理系=6:4だから
人科は理系の受験生をもっと欲しいのである。慶應のようにそれぞれの
定員を公開してくれるとわかりやすいのに。公開してないが、絶対定員は
あると思う。
文系だけ、理系だけで選択科目を得点調整するならわかるが、
文系と理系の選択科目を一緒に得点調整することは絶対ないし、しては
いけないと思う。
258大学への名無しさん:04/01/31 15:36 ID:hVBbN8+V
学科の名前的には数学できない馬鹿はいらないから、理系の定員の方が多いに
決まってるよ
259大学への名無しさん:04/01/31 16:30 ID:V2h65kj7
まあ明らかに文系の方が不利だろうな
260大学への名無しさん:04/01/31 17:03 ID:pcVJ6b4D
>>259
つまり今年の人間環境A方式合格者は勲章に値するな。
261大学への名無しさん:04/01/31 18:03 ID:ch5RCM6y
A方式合格最低点予想
人間環境107点
健康福祉97点
人間情報102点
262大学への名無しさん:04/01/31 18:20 ID:pcVJ6b4D
>>261
素点ではそのぐらいだろうな。今年はまだ入りやすい方だろ。
来年は今年の偏差値アップで、上位層が今年以上に併願してくるから
さらに難化するな。
263大学への名無しさん:04/01/31 18:23 ID:r31j7+Td
>>259
私立洗願なら文系が一番有利。国立に比べて全然科目数少ないし、センターいらないし。
まああたりまえだけど。
264大学への名無しさん:04/01/31 19:56 ID:SjL1O2ba
>>255
ほぼ無理
265大学への名無しさん:04/01/31 20:34 ID:ch5RCM6y
人科100%超えたらしいが、今、学科ごとの%はどうなの?
266大学への名無しさん:04/01/31 20:58 ID:PpEZRiTz
穴は福祉か。。。もう出願しちったよ。ああああ
267大学への名無しさん:04/01/31 21:08 ID:pcVJ6b4D
>>266
福祉は興味がないと地獄だぞ。お前が出した環境か情報の選択は間違って
ない。
268在学生のつぶやき:04/01/31 21:20 ID:WnsEkMoO
だから学科差ないからケンプク出しとけ。
自由に他学科の取れる。
二年転科も面接だけで通る。
試験委員の先生知り合いだけど、今年はけっこう傾向変わるみたいだね。
去年のスポ科の英語が法学部形式に変わったみたいに。
理系で受ける人は理学科の過去問が参考になるんじゃないの。
それにしても社会90分はやりすぎだろ。学部レベル考えろよ・・。
269大学への名無しさん:04/01/31 21:25 ID:dUpmoDSn
>>268
もう遅いよ…情報出しちゃった…。
しかも政経で。(゚∀゚)アヒャ
270大学への名無しさん:04/01/31 21:27 ID:pcVJ6b4D
>>268
大変失礼ですが、今年は先輩が受験したときの人科のレベルよりはるかに
高いので、十分社会90分に耐えられると思います。気分を悪くしたら
すいません。試験について貴重な情報ありがとうございます。
上の方にゼミは自学科優先と書いていましたが、これは正しいですか?
271大学への名無しさん:04/01/31 21:49 ID:hVBbN8+V
>>270
おまえ、在学生だろ?
272大学への名無しさん:04/01/31 21:52 ID:qTmcPf1P
環境って去年より何人志願者増えたの?
273在学生のつぶやき:04/01/31 22:00 ID:WnsEkMoO
>>270
俺は三年基礎科だから去年受験組じゃないよ。
一応まだ社学並みだった頃。
ゼミは一応自学科優先。けどスポ科の人もいるし、逆に理工の方に頼んで
入れてもらってる奴いるよ。
気分悪くしたんなら謝るけど、ただ社会90分は早稲田で初めてだし、
どうなるのかな〜と思っただけ。
おそらく数学の時間に合わせたんでしょ。商みたいにずれるの変だしね。
>>269
政経は標準化激しいから高得点狙う覚悟でいったほうがいいよ。

何かききたいことあったら協力するよ。
274大学への名無しさん:04/01/31 22:04 ID:ch5RCM6y
>>268
問題傾向が変わるって事は、従来の国語や英語も変わるって事ですか?
275大学への名無しさん:04/01/31 22:11 ID:PpEZRiTz
社会90分なの!?まさか論述させようって言うんじゃ。。。
時間的に論述じゃないと90分の試験時間は多すぎるよね。
もう無理かも。。。300字三問のみとか?
276大学への名無しさん:04/01/31 22:21 ID:pcVJ6b4D
>>273
3年生の方でしたか、失礼しました。僕は政経学部の論述で対策している
ので大丈夫です。

>>275
それはないと思うよ。出題されても1題100字か2題で50字ぐらいと
思う。別に他学部では当たり前のように出題されているから人科の入試で
出題されても不思議じゃないよ。
277大学への名無しさん:04/01/31 22:24 ID:P/AnjXKm
何で、環境が毎年1番人気なの?
名前的に、人間情報科学の方がカコイー!ような気がするんですが・・・。

278大学への名無しさん:04/01/31 22:25 ID:P/AnjXKm
あ、俺の予想だけど、去年まで小論文だったじゃん。
だから地歴で長い論述があるのでは、と予想してるのだが。
279大学への名無しさん:04/01/31 22:26 ID:PpEZRiTz
>>275
90分で50字の論述が二個じゃ、時間と釣りあわなくないですか?
やだな、とほほ。
280大学への名無しさん:04/01/31 22:30 ID:pcVJ6b4D
>>279
ごめん上手く伝わらなかった。最初の60分間は他学部並みの問題量で
後半30分間が論述形式が出題されるのかもしれないと言いたかった。
281大学への名無しさん :04/02/01 02:03 ID:7wc627IF
今年の人科さぁ、どうしちゃったの???
282大学への名無しさん:04/02/01 02:11 ID:Hg/0PSpt
>>281
確変。
283情報科1年:04/02/01 02:14 ID:CjRV6q9y
今年がどうしたというより、去年の受験者が少なすぎただけやろ。
284大学への名無しさん:04/02/01 02:29 ID:KwN2QJQs
東大でもあの問題で合わせて150分、
1教科でいえば75分なのにな・・・

それが90分つーことはかなりのえげつない論述アリかと。
285大学への名無しさん:04/02/01 02:31 ID:6b+Vt4uv
論述、津田塾並みになるのかねぇ。(300字程度)
286大学への名無しさん:04/02/01 07:17 ID:zk8n0IQe
河合の難易度ランキングで環境が低く評価されてたからアホがたくさん集まったんでしょう
287大学への名無しさん:04/02/01 07:25 ID:UTTDuvDC
>>286
志願者速報前半から環境志願者が多いのにかかわらず、環境志願者のペース
は一つも落ちていない。環境志望者は志願者数にびびってないな。
今年の環境志望者は強気なヤツが多い気がする。
288大学への名無しさん:04/02/01 08:12 ID:cLDUZu6Y
で、結局環境は何人?
289大学への名無しさん:04/02/01 08:28 ID:1VoW+qpQ
人科、あるとこは本当に田舎だぞー。
ダイオキシンで空気が汚いから鼻毛も伸び放題。

でも、それでもいいっていうのなら、みんな頑張れ。
290:04/02/01 08:39 ID:hvrpo4vt
女子はどこが一番多いの?
291大学への名無しさん:04/02/01 09:26 ID:ryVegjaj
>>290 普通に考えて福祉だろ。 環境志望者は志願者が昨年の2倍でも所詮倍率6倍と考えて出願してるかと。
292大学への名無しさん:04/02/01 09:39 ID:UTTDuvDC
早稲田大学人間科学部確定志願者数予想

人間環境科学科 3400(前年比242%)

健康福祉科学科 1900(前年比130%)

人間情報科学科 1700(前年比164%)

なんか今年の早稲田の志願者数は前年に比べてかなり速く、13万人ペース
らしいよ。
去年は2月9日に最終確定数が発表したっていうコピペが貼ってあるから
人科志願者はこのぐらいいくと予想する。
  
293大学への名無しさん:04/02/01 09:50 ID:UTTDuvDC
>>291
その計算間違っているな。たとえ志願者が2倍でも定員は170から135
に削減しているぞ。
ついに勝負の2月になったかー。まず開幕戦である上智文(社会)の合格を
勝ち取ってから人科(環境)に望んでやる。
294予想倍率:04/02/01 10:02 ID:n4H/PN9a
環境倍率9.5倍
健康倍率6.2倍
295大学への名無しさん:04/02/01 12:24 ID:cLDUZu6Y
理科ってどんな対策していいのやら…
296大学への名無しさん:04/02/01 13:35 ID:KwN2QJQs
ここで更新日が開いたのがけっこうドキドキするな
明日の更新ではセンター利用の出願確定かな。
297大学への名無しさん:04/02/01 15:29 ID:R42zTn64
今、入学しても卒業する頃には、なんて学部名になってるか
想像できない学部だな。
潰されてたりして。
298大学への名無しさん:04/02/01 19:24 ID:FVgqUduC
>>296
昨日の更新でほぼ確定じゃないか?
299大学への名無しさん:04/02/01 19:44 ID:UTTDuvDC
>>298
26日の最終日に出したヤツは27日か28日に到着する。大量処理のため
の遅れも考慮してセンター確定は2月3日と予想する。
一般確定はコピペを参考にして2月9日と予想する。
300Casino Royale ◆MASTER1CUI :04/02/01 19:56 ID:YXXYvqmt
300
301大学への名無しさん:04/02/01 19:56 ID:SGiv4bSa
まあ一服してけや
http://www.dnavi.com/
302大学への名無しさん:04/02/01 21:52 ID:UTTDuvDC
>>294
その倍率が現実になったら恐ろしいことになるな。
303情報志望:04/02/01 22:05 ID:bGsPJxuu
センター利用で情報科358じゃあ無理ですか?
304大学への名無しさん:04/02/01 22:13 ID:ryVegjaj
対策しまくった前置詞と正誤問題無くなってたら泣くよ、マジで。 社会も論述ばっかみたいだけど、政経選択の俺は対策なんてしてないわけで…。 環境様、どうにか200%辺りで止まって。
305大学への名無しさん:04/02/01 22:14 ID:FVgqUduC
>>299
遅れ分もそんなには増えないっしょ。というか増えてくれるなって感じ(´・ω・`)
>>303
あー、俺も似たようなモンだけど出したよ。小論重視でいっぱい採ってくれることを祈ろうぜ。
306大学への名無しさん:04/02/01 22:18 ID:sIU/MsUs
>>302
昔は実質8,9倍はあったよ。
特に基礎科は。
去年が異常だっただけ。
教授会で問題なったらしいし。
ようやく社学並みに戻るんだろな。代ゼミ偏差値62くらい。
>>303
出したの?きついと思う。

雑学だけど人科、初めの予定は人間総合科学部って名前だったんだよ。
86年文部省に申請時は。申請途中で変更。
307大学への名無しさん:04/02/01 22:21 ID:FVgqUduC
へぇ〜(AA略
308大学への名無しさん:04/02/01 22:21 ID:UTTDuvDC
>>305
河合のボーダーでは人間情報は385ぐらいじゃなかったっけ?
309大学への名無しさん:04/02/01 22:22 ID:FVgqUduC
はっはっは。余裕で駄目じゃん(´・ω・`)
310大学への名無しさん:04/02/01 22:28 ID:UTTDuvDC
>>306
人科基礎科がそのレベルだったなら、294の倍率は現実になるかも
しれないですね。去年取りすぎたから、今年は合格者を絞り込むということ
はあるんですか?
311人家の倍率やバイよ:04/02/01 22:29 ID:ELZX4IKk
−−−2002年−−−−2003年
政経  7.5倍      9.4倍
法   7.3倍      8.9倍
一文  5.8倍      7.1倍
教育  8.2倍      7.0倍
商   7.1倍     10.4倍
社学  9.8倍      9.8倍
理工  3.9倍      4.0倍

ニ文  3.9倍      3.8倍
スポ  −−−−      7.4倍
人科  6.5倍      3.3倍


文系でこの低倍率はヤバすぎる!定員大幅増にもかかわらず
受験者数が減少するという不人気ぶり。
政経、法など上位学部が軒並み難化傾向にある中、
今年唯一大幅に易化した模様の人科。
もはやニ文よりも簡単。早稲田最下位学部の座をスポ科と争う。
いや、倍率見る限りスポ科にもすでに抜かれたっぽいな
312大学への名無しさん:04/02/01 22:30 ID:R42zTn64
志願者が増えればそれだけ合格者も増やすはずだよ。
志願者って言っても多くは学内併願なわけだし。
313大学への名無しさん:04/02/01 22:31 ID:UTTDuvDC
>>311
去年の当たり年はもう2度とこないだろうな。
314大学への名無しさん:04/02/01 22:33 ID:R42zTn64
>>313
改編1年目は増えて当然。
現に理工も去年と比べて減りそうだし、来年からまた少しずつ減るでしょ。
315306:04/02/01 22:36 ID:sIU/MsUs
おそらく倍率はそうなるだろ。
合格者絞ると思うし。
俺は一年なんだけど今年は多く入りすぎて食堂、バスがパンパンで
上級生に愚痴言われた覚えある。
合格者の半分入学を見越して取ったら8割近く入学したらしい。
316大学への名無しさん:04/02/01 22:36 ID:UTTDuvDC
>>312
去年より志願者が多くても定員は去年より削減されて、なおかつ去年は
合格者を取り過ぎたんだから、今年は去年より合格者が少ない気がする。
317大学への名無しさん:04/02/01 22:40 ID:UTTDuvDC
>>315
貴重な情報ありがとうございます。今年から人科の難関時代の始まりという
ことですね?来年はさらに学内併願されて、もっと難関になりそうなので
どうしても今年受かっときたいです。
318大学への名無しさん:04/02/01 22:42 ID:n4H/PN9a
もしかしたら、環境学科は12倍くらいになりそうだな。
特に去年多くとったのは環境だし、募集人数は健康と同じだけど、健康よりも60人も多くとってるし。
特に環境は、健康に比べてしぼるかも。
319大学への名無しさん:04/02/01 22:48 ID:UTTDuvDC
>>318
マジで!今年の環境学科合格は勲章だな。
320大学への名無しさん:04/02/01 22:51 ID:R42zTn64
>>319
そんな学力に自信があるなら、政経や法も受けたほうがいいよ
321大学への名無しさん:04/02/01 22:54 ID:ELZX4IKk
俺、今日所沢キャンパス初めて、行ったんだけど、なんか体育大っぽかった。
野球場とか、陸上競技場とかあって。あと、話には聞いてたけど、あそこまで田舎とは・・・
小手指からバスの途中で、畑とか山の光景が目に入った。
322大学への名無しさん:04/02/01 22:56 ID:R42zTn64
>>321
所沢体育大学って他学部に言われてるらしい
323大学への名無しさん:04/02/01 23:00 ID:UTTDuvDC
>>320
ご心配なく、政経政治と法と一文も出願しているよ。ただ環境学科は12倍
なら落ちるかもしれない。上智文(社会)も受けるが、環境とダブル合格
なら環境行くから大学側は環境は多めに取ってください。
324大学への名無しさん:04/02/01 23:13 ID:UTTDuvDC
俺は人科(環境)受けるんだけど、みんな他にどこ併願する?
俺は政経政治、法、一文、上智法(地環)、文(社会)を受ける。
センター利用で明治法はほぼ確定なので、マーチは受けない。
みんなはどこ受ける?

325大学への名無しさん:04/02/01 23:15 ID:n4H/PN9a
俺は、明治経営・明治情コミ・立教経済・立教社会
326大学への名無しさん:04/02/01 23:16 ID:sIU/MsUs
>>321
早稲田っぽさ求めるならやめた方がいい。
俺も最初は愕然とした。
入って後悔しないように短所を挙げると

学費高い、立地が悪い、まったりしすぎで本キャンみたいな活気はない。
本キャンの講演などに行きにくい。時どき本キャン生にバカにされてる
なーと感じることはある。就職も文学部程でないけど芳しくない。

長所は
単位が楽、半期で終わるので留学などしやすい。
他学部よりは授業がおもしろいと言われている。
人数少ないのですぐ友達と会える。
男女比半々でカワイイコ多い。
124単位中80単位くらい本キャンので取れる。
スポーツエリートと友達なれる。俺は鳥谷と話したよ。
他学部より入り易い。参考までにね。
327大学への名無しさん:04/02/01 23:20 ID:UTTDuvDC
>>326
最後の長所にある他学部に比べて入りやすいというのは今年も当てはまるん
ですか?
328大学への名無しさん:04/02/01 23:23 ID:UTTDuvDC
>>325
人科はどこ受ける?早稲田の他学部は受けないの?
329大学への名無しさん:04/02/01 23:27 ID:n4H/PN9a
>>328
早稲田は、他に教育・商を受ける。
人科は、健康福祉学科にした。
330大学への名無しさん:04/02/01 23:32 ID:sIU/MsUs
>>327
確かにその面に関しては今年以降はムヅカシクなるから長所じゃなく
なるかもね。
今までの併願先は一文がほとんどだったけどそれ以外も増えそうだね。
331大学への名無しさん:04/02/02 04:37 ID:FLTuIXIo



2004年度早慶上智学部別ヒエラルキー決定版(文系)

SS  早大(法)
S   早大政経(政治)=上智(法)=慶大法(法律)
AA  早大政経(経済,国際経済)=慶大法(政治)
A   慶大(経済)=早大(国際教養)=ICU(文系)
BBB 早大(一文)=早大(商)=中央(法)
BB  上智(外国語)=慶大(商)=慶大(文)=同志社(法)
B   早大(社学)=早大(教育)=上智(経済)=上智(文)
CCC 早大(人科)=早大(スポ科)
CC  慶大SFC(総合政策)=立教(法)=明治(法)
C   早大(二文)=慶大SFC(環境情報)

S=早慶上智(最難関学部)  A=早慶上智(上位学部)
B=早慶上智(中位学部)   C=早慶上智(下位学部)

注1)慶應は2教科により偏差値が高めに出るので3教科偏差値に修正してランクつけ
注2)慶應SFCは一教科により偏差値が非常に高めに出るので三教科偏差値に修正してランクつけ
追加)ICU、中央同志社立教明治(法) も記載
332大学への名無しさん:04/02/02 04:37 ID:6JgzxBD1
早稲田なんてどこ入ってもかわんねーよ。
333
334大学への名無しさん:04/02/02 05:17 ID:vtrQHgz/
来年度代ゼミ偏差値動向予想
政経政治 65 経済 64 国際政経 64  
法 66・・同
一文 64・・同
二文 58・・マイナス1
教育生物、教心 64 社科専、地歴、英文、3教 63 
数学 62 地学、生涯、国文 61
商 63・・同
理工 63 社環、物開 62
社学 61・・マイナス1
人間環境 63 健康福祉 61 人間情報 61   
スポ医 60 スポ文58
国際教養 62・・初
335大学への名無しさん:04/02/02 08:21 ID:5vYFL/f4
ここ受ける人は私立洗願君ばかりみたいだね
336大学への名無しさん:04/02/02 10:33 ID:7F8WKcs0
俺は早稲田の商、社学、人科。立教社会。明治政経。
受けます。センターでは法政ボーダーなんでたぶん落ちてます。
人科マジおもしろそうだし。是が非でも受かりたいな。
別に商も社学もどうでも良いんだよね。人科受かれば〜。
それじゃ、今日も過去問解いて、日本史脳に刻むか。。。
337大学への名無しさん:04/02/02 14:02 ID:Hujj7Rpm
センター志願者数は前回更新分で決定だったみたいね。情報科だけ少ないなぁ。
338情報志望:04/02/02 14:11 ID:m73RAD+q
やったー!
358で情報通るかな?
339大学への名無しさん:04/02/02 14:24 ID:Hujj7Rpm
上の方にもあったけど、小論重視でボーダー低めを祈ろう。
340情報志望:04/02/02 14:45 ID:m73RAD+q
そだね。339は一般受ける?
341大学への名無しさん:04/02/02 14:59 ID:VBhDVPKX
去年の数学の問題って理系の分野も出てませんでした?
342人科生:04/02/02 15:32 ID:COPSeWmf
>>338
358って71%じゃん。通るわけないよ。
343大学への名無しさん:04/02/02 15:49 ID:Hujj7Rpm
>>340
ていうか一般を受ける。センターも出したけど。
>>341
選択で。UBまでの範囲でも受けれた。
344大学への名無しさん:04/02/02 15:57 ID:VBhDVPKX
去年の過去問、英数国で7割ちょいしかとれません。
この成績だと健康福祉は絶望的ですか?
345344:04/02/02 16:02 ID:VBhDVPKX
去年の過去問で英数国何割くらいで安心ですか?
今年は形式が違うからさっぱりわかんないです
346大学への名無しさん:04/02/02 16:51 ID:5C6qooWx
>>345
それこそわかるわきゃないっしょ
安心なのは9割以上だろうけど
347大学への名無しさん:04/02/02 17:12 ID:vtrQHgz/
人間環境150%越え一番のり。人間情報100%越え二番のり。
348344:04/02/02 18:25 ID:d+ibKrLq
7割どうなんでしょうね。去年なら受かったのに。。小論得意だし
349大学への名無しさん:04/02/02 21:08 ID:xuaCdFiv
情報Bで受けるんだけど、みんな頭イイナ。
いやセンター出願するわけじゃないけど
僕センター7割5分しかとれてないyp。

かわいい女の子楽しみにして頑張ろう。みんな頑張ろうZE。
350大学への名無しさん:04/02/02 21:08 ID:IygNslE6
問題形式やっぱかわるんですかね。英語長文楽でよかったのに。。
日本史90分ってどんな問題だっての。
351大学への名無しさん:04/02/02 21:29 ID:gUQDkYV0
人科と上智に両方受かったら、上智蹴って人科行くよな?
352大学への名無しさん:04/02/02 21:47 ID:/YHc4BbM
人科の英語対策ってなにしてる?単語と熟語暗記しまくるだけでいいの?
353大学への名無しさん:04/02/02 22:32 ID:x3ckvvPP
今高1です。家近いし人科の環境入りたいです。
でも偏差値が59くらいです。このままだと
どんどん人科の偏差値あがるのかな。不安。
354大学への名無しさん:04/02/02 22:51 ID:Hujj7Rpm
あと1年もちゃんと勉強すりゃ偏差値くらいすぐ上がるべ?
355人科関係者:04/02/02 23:04 ID:aLzQ+ceW
人科は設立当初からSFCとの比較でボコボコに言われたのに、
今は逆にSFCがボコボコ。
けど最初にあれをやった慶応はスゴイと思うよ。学生も自立旺盛。
SFC設立当初は塾高からも一番人気。実質倍率15倍とマスコミ賛辞で
異様な人気。私立で政経を初めて抜いた。
しかし、入って猛勉強するという体質、ベンチャー志向が日本の若者に
合わず、不人気に。
一方、人科は学科再編でSFCっぽい名を掲げ、学内併願しやすいよう
3教科導入。17年目にしてようやく日の当たるようになった。
しかし、売りだった生命科学分野を大学の戦略上、理工に取られるという
側面もあった。響きだけがいい学科名を並べ、売りだった教育内容を
放棄しスカスカになったような気がするのは私だけだろうか・・。
理工情報生命学科は人間科学部基礎科生命科学専攻の有名教授たちを
かっさらっていったのだよ。
356大学への名無しさん:04/02/02 23:38 ID:rqYKEvV0
どの学科が一番女多い?
357人科1年:04/02/02 23:39 ID:PVy/oFUF
>>355
ものすごく学内事情を言い当ててますね
まさにその通り。
まさか、教授さんかな?(笑)
358大学への名無しさん:04/02/02 23:43 ID:gUQDkYV0
>>355
人科受験者で生命科学を学びたい人なんているのか?
359大学への名無しさん:04/02/02 23:55 ID:eMJM8mqF
つーか理系のやつはこんな学部行っちゃダメだぜ。
SFCもそうだけど、数学や理科が必修じゃない学科で環境や情報なんて
学べるわけないからな。
360人科関係者:04/02/03 00:01 ID:rxiB2wyw
いえいえ、早実出身の人科7年です(笑)
父が人科設立にたずさわりました。
医学部断念が決まったとき父は泣いてました。
所沢でなく幕張推進派でした。幕張派は保守派の教育学部教授会が中心でした。
ちなみに僕は4年までは西早稲田で某活動してました。
第一学生会館がなつかしい。
人科の何やってるかわからないのがよかったのにSFC化するのは少し
悲しいかな。
361 :04/02/03 00:03 ID:vtfbI8wm
一見目新しいけどあきられるのも早いみたいな展開にならなければいいね。
環境や情報はSFCのまんまだし。
362大学への名無しさん:04/02/03 00:05 ID:oAwUjZpP
>>361
早稲田は無能なんだろうね。
環境や情報ブームなんてもうとっくに過ぎ去ったのに。
363人科1年:04/02/03 00:11 ID:yRT6xlo9
>>360
神ですか(笑)
幕張は初めて聞きました。
もしそうなってれば、人科のほのぼの感はなかったでしょうね。
自分たちと新入生たちで、誇れる人科にしていきます!
364大学への名無しさん:04/02/03 00:15 ID:85WhJ1wr
>>361,>>362
人科の環境や情報はSFCの環境情報とは違うぞ。人科はあくまで人間との
関わりの中での環境や情報だからな。さらに、人間環境や人間情報は
心理学をベースとした環境や情報だからな。SFCとは全然違うな。
人間科学の草分けは「西の阪大、東の早稲田」って言われるぐらいだから
阪大と比べて欲しい。

>>359
今年は理系枠があるから理系学生は半分入学するぞ。
文理総合の学際系学部だから、京大総人や広大総合科学のように文理半々が
ちょうどいい。
365大学への名無しさん:04/02/03 00:17 ID:K9BDDiup
人家って早稲田の他学部のやつらに白い目で見られてるらしいよ。
偏差値的にはマーチレベルだから。
366大学への名無しさん:04/02/03 00:18 ID:oAwUjZpP
>>364
総人や総合科学、総合政策なんて名前の学部なら学際系として機能するだろうが、
情報や環境なんてどう考えても理系だろ?
まぁ、あほ文系が環境や情報を学んだ気になるのは知ったことじゃないんだが、
理系のやつが入学してがっかりするのはかわいそう。
367人科関係者:04/02/03 00:26 ID:rxiB2wyw
>>363
おおげさに人科7年って書いたけど入って7年目ってことで
今は人科院生命科学専攻博士課程1年です。まわりくどくてごめんね。
サークルでは7年生って呼ばれてるので。
自分の頃は理工院に生命分野なかったので東大生命研行くか人科院に
行く奴が周りで二分していた。それほど生命科学分野は強かった。
今回の再編による生命科学分野縮小は悲しい。
一応人間環境科が引き継いだらしいけど、生命系の教授少なすぎるだろ。
学部権力は今の人科が一番弱いらしいからしかたない。
今まではスポ科あったから体育局がらみでまあまあ強かったけど。
368大学への名無しさん:04/02/03 00:32 ID:85WhJ1wr
>>366
理系受験生もちゃんと理解してるに決まっているだろ。
環境工学科や情報工学科ではなく、人間環境科学科や人間情報科学科なん
だから。受験するとこの学問ぐらい調べているだろ。

>>365
入りやすかったのは去年だけ。今年の超難化で立場逆転だろうな。
369大学への名無しさん:04/02/03 00:33 ID:ayz0kCSi
S田かYもと研かw
おりゃ文系入学だからこいつの授業でばっさりおとされたよw
370大学への名無しさん:04/02/03 00:35 ID:oAwUjZpP
>>368
だといいけどな。学科名だけで決めてなければ。
あと超難化はありえんだろ。偏差値が1上がるか上がらないかくらいだよ。
371大学への名無しさん:04/02/03 03:48 ID:A1N72H8i
教育と同じ位にはなるかと。
代ゼミ偏差値60から63くらいにはなるかと思うんだが。
あれだけの増化率みるとそう思えるよ。
372大学への名無しさん:04/02/03 07:15 ID:85WhJ1wr
人間科学部の予想倍率
人間環境科学科 10.7倍
健康福祉科学科  6.5倍
人間情報科学科  8.0倍 
373大学への名無しさん:04/02/03 08:32 ID:fPSXBrFP
一番女子が多いのはどこ?
374大学への名無しさん:04/02/03 08:57 ID:JUnZK+Bn
小手指駅からはバスで通うしか無いんですか?バスは混みそうでいやなをですけど…現役の方いたらどうやって通ってるのか教えて下さい
375大学への名無しさん:04/02/03 10:50 ID:ayz0kCSi
>>374
路線バス、専用バス、それに加えて小手住人は自転車、原チャリ。以上。
376大学への名無しさん:04/02/03 15:39 ID:WfqxCdwH
各予備校模試とも、今年の人科志望者数は常に前年比1.3〜1.6倍はあったが
それが偏差値には全く反映されてない。むしろ下がってる感すらある。
↓は代ゼミだが、他の予備校最新偏差値も似たようなもの。
増えたっていっても下位層が増えただけなんじゃないか?

代ゼミ第3回全国センター模試 10月実施 (サンデー毎日11/16号掲載)
65.5 早稲田法
65.0 早稲田政経 上智法
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
63.5 慶應法
63.0 早稲田商 早稲田教育 慶應総合政策
62.5 早稲田一文 早稲田社学
62.0 早稲田国際教養 慶應環境情報 慶應経済 
61.5 慶應文
61.0 上智経済
60.5 
60.0 慶應商
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
58.0 早稲田人間科学 
377大学への名無しさん:04/02/03 16:59 ID:hQ5kYg2u
378大学への名無しさん:04/02/03 18:24 ID:85WhJ1wr
>>376
予備校でもここまでの志願者増を予想できなかったのだろう。
379大学への名無しさん:04/02/03 19:08 ID:ayz0kCSi
>>376
それをわざわざここで張って何か意味があるのか?
つまらん喧伝ならよそいってやれ
380大学への名無しさん:04/02/03 19:11 ID:85WhJ1wr
>>376
もう出願終わってるから貼っても意味ないぞ。
381大学への名無しさん:04/02/03 19:19 ID:oTrnsysB
下位層が増えたっていってるけど、どのレベルが下位層に相当するの?

もともとマーチレベルしか偏差値ないのにそれよりも下ってこと?
382大学への名無しさん:04/02/03 19:41 ID:ayz0kCSi
>>381
おまえが心配したところで2文にも受からんのだから知らなくていいよ
383大学への名無しさん:04/02/03 19:49 ID:oTrnsysB
>>382
いちおセンター利用で702/800で早稲田の法だしましたが何か?
384大学への名無しさん:04/02/03 20:05 ID:ayz0kCSi
>>383
ppp法学部生ですがなにか?
385大学への名無しさん:04/02/03 20:09 ID:rhj7eZiL
人間情報のセンター利用を出して、今日受験票が届いたのだが
これって切られる可能性もあったの?
386大学への名無しさん:04/02/03 20:22 ID:oTrnsysB
>>384
だから少なくとも二文レベルの人間とは思われたくない。法学部在学の奴がなんでこんなスレ見てんだよバーカ(笑)
387大学への名無しさん:04/02/03 20:32 ID:NBUFTJcx
>>385
受験票は全員に届く。6日の発表で切られる。
388大学への名無しさん:04/02/03 20:35 ID:rhj7eZiL
>>387
そういう事か。サンクス

去年やっちゃったからマークミスが本当に怖い…
389大学への名無しさん:04/02/03 20:35 ID:NBUFTJcx
>>386
お前みたいなのが人間的な下位層。見栄しか考えてないならどこ行っても同じ。
390大学への名無しさん:04/02/03 20:36 ID:NBUFTJcx
>>388
((;゚Д゚)心中お察ししやす。
391大学への名無しさん:04/02/03 20:59 ID:WfqxCdwH
>予備校でもここまでの志願者増を予想できなかったのだろう。
学部全体で最終的に前年比1.5、6倍だろ。予備校模試の志望動向通りの結果だろ。
志願者大幅増は予想されてて、それでもあの数字なんだよ。
早く夢から覚めたほうが良い(笑
392大学への名無しさん:04/02/03 21:03 ID:qPRxBydX
人科は多少上がった。それ以上でもそれ以下でもない。

たったそれだけだろ、異様な過大評価「勲章に値する」とか行ってる奴はチネ。
393大学への名無しさん:04/02/03 21:56 ID:oTrnsysB
英語何割くらいとれる?オレは大問一で八割くらいとれるが、前置詞と正誤で壊滅的になる…結局6割いけばいいほう。。。
394大学への名無しさん:04/02/03 21:59 ID:Fh+5b+hs
人家の偏差値は
社額より高かった。
特に、基礎科が。
生命系を理工に持っていかれないように
人家教授陣は抵抗しなかったのだろうか?
門前先生は抗議の意味で他に行ったのか?
395大学への名無しさん:04/02/03 22:44 ID:oAwUjZpP
早稲田に入学したいやつうはこんな学部行かないだろ。
396大学への名無しさん:04/02/03 22:48 ID:dNidY53p
赤本売り切ればかりなんですけど、
過去問解かずに特攻しても勝算ありますか?
マジでどーしよ。。。
397大学への名無しさん:04/02/03 23:05 ID:HV7RPrrw
>>396
英語は傾向が特殊だから注意
398大学への名無しさん:04/02/04 01:17 ID:pEbrDesd
>>396
http://www.jinkaweb.com/に、親切にも過去問リンク張ってた。
過去問やんないと、この形式は慣れないだろ。
399大学への名無しさん:04/02/04 04:12 ID:6abXKi0v
人科の現代文(去年の1番)って難しくない?
俺、4割ちょっとしかとれなかった。
400大学への名無しさん:04/02/04 05:37 ID:FYSBPFtu
一昨年前の基礎科と今年の人間環境はどっちが偏差値が高いんだろう?
401大学への名無しさん:04/02/04 07:18 ID:CfvrZWWl
文法が独特だから過去問はみといたほうがいいと思う。
特に前置詞。間違い選択は他の学校に似てるかんじのあるけど
402大学への名無しさん:04/02/04 08:14 ID:5n/dWu11
英語は読解が一問二点で前置詞と正誤が一問一点。
403396:04/02/04 09:45 ID:YWfeUpFk
みなさんレスありがとうございます。
398さんおリンク先を見させてもらいましたが、
確かに英語は独特ですね。。。
過去問解かないと時間内に
うまくこなせないかもしれません。
もう少し本屋を巡ってみます。
404情報志望:04/02/04 15:02 ID:IAdqXuZr
トータルいくつ取れればいいだろう?6割じゃ無理?
405大学への名無しさん:04/02/04 15:33 ID:/ELrXsdu
6割5分くらいが合格最低レベルだと思う
406大学への名無しさん:04/02/04 17:06 ID:FYSBPFtu
人間環境200%一番乗り。
407大学への名無しさん:04/02/04 17:21 ID:xzecw7Au
>>405
それは全体でってこと?六割五分なら100/150でいいんだろ?
408大学への名無しさん:04/02/04 17:25 ID:UPycYSXw
2chで騒がれてた学科ほど人気が高くなっているような…
まあ、受ける人間層はそんな変わらないだろうから別にあんま関係ないけど
409まあ:04/02/04 17:27 ID:zSc2BOt/
ここの卒業生からいわせてもらうと、 まじめな大学生活送りたいならよそを薦めるね。 勉強意外は楽しかったけどな! あと二外でスペ語とるとはまりますよ。
410大学への名無しさん:04/02/04 17:28 ID:n6RTRttO
たぶん志願者増って言っても下位層が増えただけだろうから、
受験生はあまり心配しなくていいでしょう。
例年並の学力があれば十分受かる。
411大学への名無しさん:04/02/04 17:33 ID:qJs4i1y+
正直こんな倍率高いなら出願しなかった。
滑り止めが滑り台になる予感…
200%ってなんだよ
412大学への名無しさん:04/02/04 17:38 ID:FYSBPFtu
>>411
大丈夫だよ。人科は志願者が増えても政経や法や一文に比べれば、入りやす
いんだから。まあ人科に受からないヤツは政経、法、一文は絶対受から
ないからな。
413大学への名無しさん:04/02/04 17:46 ID:n6RTRttO
いや、滑り止めは意外と落ちるよ。
やっぱ対策にかけた時間が本命と比べると少ないだろうし、
本番でのやる気も違うからね。
414大学への名無しさん:04/02/04 17:59 ID:xzecw7Au
記念受験組はいる?
415大学への名無しさん:04/02/04 18:59 ID:nj68XWpc
>>411
上手い事言うな。ちょっとワロタ
416大学への名無しさん:04/02/04 19:11 ID:nyrWhZPz
ここの健康福祉と上智の心理両方受かっても早稲田来るからよろしく。
417大学への名無しさん:04/02/04 19:54 ID:n6RTRttO
>>416
それはもったいないような
418大学への名無しさん:04/02/04 20:03 ID:MnHTLvM9
赤本はもう売ってないみたいなんで、
代ゼミのHPからプリントアウトして解くことにしました。
解説無いけど頑張る。。。
419通りすがり ◆.jqy2r36v. :04/02/04 20:26 ID:UbHLXvZw
赤本、お茶の水の駅のすぐそばの本屋で去年は2月中旬でも売ってたよ。
東京の本屋ならまだ売ってるかも。受験で上京したときに買っても
遅くない。本屋を回ろう。
420大学への名無しさん:04/02/04 22:02 ID:xzecw7Au
英語何割とれる?
421人科一年:04/02/04 22:36 ID:YIDE845O
人科バカにすんな! ┌(`Д´)ノ)゚∀゚ )
┌(`Д´)ノ)゚∀゚ ) バカにすんな! ┌(`Д´)ノ)゚∀゚ )
バカにすんな! ┌(`Д´)ノ)゚∀゚ )
422通りすがり ◆.jqy2r36v. :04/02/05 02:35 ID:I8zWutPo
英語六割で受かったよ。国語はほぼ満点。
代ゼミと早稲田ゼミの解答みて答え合わせしてみた。
423大学への名無しさん:04/02/05 06:40 ID:/4lRw+tI
>>422
今年は選択科目が入るから、国語で逃げ切るのは難しいだろうな。
まんべんなく取る実力のある人しか受からないだろう。
424大学への名無しさん:04/02/05 06:53 ID:/4lRw+tI
>>410
今年の人科の志願者増は主に他学部との併願によって影響したものである
から下位層の増加というより、むしろ上位層の増加によるものである。
だから確実に難化するだろうな。
425大学への名無しさん:04/02/05 07:05 ID:0s0QTuRj
>>424
難化するのを望んでるみたいだな。在学生か?
426大学への名無しさん:04/02/05 10:52 ID:ZYmRCTHq
あと25時間だ…
427大学への名無しさん:04/02/05 10:58 ID:D+wL8E4g
人科バカにすんな! ┌(`Д´)ノ)゚∀゚ )
┌(`Д´)ノ)゚∀゚ ) バカにすんな! ┌(`Д´)ノ)゚∀゚ )
バカにすんな! ┌(`Д´)ノ)゚∀゚ )
428大学への名無しさん:04/02/05 12:33 ID:iyyo2nYc
>>425
ほっといてやれ、粘着在校生だから。
文体で分かるんだよな。2年前に基礎科に入ったのかな?

人科(環境)をやたら持ち上げてるけど
実際お前が一番コンプレックス持ってんじゃないのかと子一時間問い詰めたい。
429大学への名無しさん:04/02/05 12:57 ID:2EcT7hgg
>>426
俺はマークミスだけが心配
430大学への名無しさん:04/02/05 13:09 ID:qLt5GKyu
科目も名前も確認した。間違えてる事は無い。
得点は安全圏。多少のマークミスなら怖く無い。大丈夫。うん、大丈夫。




と思ってヤッチマッタ去年のあの日、そして気付いたあの瞬間。思い出したくも無い
431大学への名無しさん:04/02/05 15:01 ID:2EcT7hgg
>>430
一体何をやらかしたんだ?
432大学への名無しさん:04/02/05 16:20 ID:p0yThHa6
人科志願者確定だね。
結局、一般は全学科100%超えを果たしたわけだ。
433大学への名無しさん:04/02/05 17:29 ID:ZQP9aCjC
これで確定とするとTOEICは結局定員まで達さなかったね。
一般のほうの合格者が少し増えるかもな。
434大学への名無しさん:04/02/05 18:25 ID:D+wL8E4g
去年の超低倍率を見て、俺でも受かるかも・・・と思ったDQNが増えたみたいだな。
まあ、難易度は昨年とあまりか変わらんだろ。
435大学への名無しさん:04/02/05 19:48 ID:/4lRw+tI
>>434
俺も最初はそう思ったけど、志願者速報の前半から人科の志願者ペースは
他学部よりかなり早かったにもかかわらず、後半になっても人科の出願
ペースは変わらなかったということはケッコ−強気で出願したヤツも多いん
じゃないか?
436大学への名無しさん:04/02/05 20:06 ID:6OSsLSaQ
英語解いてみたけど、長文3問間違えた。
で、文法と前置詞は半分しか合ってなかった。
これはアウトですか。。。やっぱ?
明日は前置詞と熟語洗いなおします。
437大学への名無しさん:04/02/05 20:18 ID:/4lRw+tI
人間科学部予想倍率

人間環境科学科 10.6倍
健康福祉科学科  5.7倍
人間情報科学科  7.2倍 

2倍合格(歩留まり率50%)すると仮定した。当日センター利用
合格者などの欠席もあるから、どんなに高くてもこの倍率以上は
上がらないだろう。
438大学への名無しさん:04/02/05 21:01 ID:9MTjQj4h
今年は特に環境学科は早稲田の上位学部の併願として出願してる人が多いので、定員は40へったけど合格者は去年くらいとんじゃん?
439大学への名無しさん:04/02/05 21:01 ID:9MTjQj4h
今年は特に環境学科は早稲田の上位学部の併願として出願してる人が多いので、定員は40へったけど合格者は去年くらいとんじゃん?
440大学への名無しさん:04/02/05 21:06 ID:s+bMtAgV
実質倍率はかなり低くなるだろ
441大学への名無しさん:04/02/05 21:30 ID:uY/OiB3r
早稲田内の併願に人科を選んでる奴は相当増えてるだろ。 大学側も併願を見越してある程度は数取ると思う。 つーか英語が50点になるわけだが、 形式がどう変わるんだろ。 文法の配分を多目にしないと差がつかないから長文3で文法2の予感。
442大学への名無しさん:04/02/05 21:49 ID:UJZyH6ut
100は文学部、教育学部の工作員。

騙されるな。

文学部でいいところに就職できるのは女子のお茶くみ係としてらしいぞ。
443大学への名無しさん:04/02/05 21:53 ID:UJZyH6ut
人家の英語長文は受かるやつは3門以下しか間違えないらしい。
444大学への名無しさん:04/02/05 23:05 ID:9MTjQj4h
人科より商のが受かるヨカーン
445大学への名無しさん:04/02/05 23:08 ID:uY/OiB3r
>>443 文法はある程度捨てて長文で全問正解を狙いに行った奴が昨年までは勝ってたような気がする。
446大学への名無しさん:04/02/05 23:40 ID:9MTjQj4h
少なくとも長文で5コは間違う。文法も正誤も五コずつくらいしかあたらんーだからいつも45/75くらい。受かる気がしない…
447大学への名無しさん:04/02/06 04:36 ID:yCvrL0RY
いよいよセンター利用1次の発表日の朝だ。
448大学への名無しさん:04/02/06 09:04 ID:qP8snjxw
1次合格来た−−−−−
449大学への名無しさん:04/02/06 09:08 ID:yCvrL0RY
来年の受験生のためにセンター利用受験者を報告しようぜ。
1.学科
2.500点満点のセンターの得点
3.合否
450大学への名無しさん:04/02/06 09:11 ID:ZyvxzVnK
健康福祉一次合格したよ。今から小論やります。
451大学への名無しさん:04/02/06 09:12 ID:yCvrL0RY
>>488,>>450
449のように結果を報告してください。
452大学への名無しさん:04/02/06 09:14 ID:qP8snjxw
1.人間環境科学科
2.405.5/500
3.○
たぶん最低ラインだったんじゃないかな
453大学への名無しさん:04/02/06 09:15 ID:yCvrL0RY
>>452
おめでとう!国立はどこ受けるの?
454大学への名無しさん:04/02/06 09:16 ID:DQzermFP
落ちタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
1.人間情報科学
2.357/500
3.×
いや、まあ当たり前ですけどね。
455大学への名無しさん:04/02/06 09:17 ID:yCvrL0RY
>>454
一般で見返してやれ!がんばれ!
456大学への名無しさん:04/02/06 09:19 ID:DQzermFP
あ、ありがとう…
一般はナントカいけるかも。
457大学への名無しさん:04/02/06 09:20 ID:qP8snjxw
>>453
東北薬学部w
生命科学やりたいから、一般は理工の電情生命

458大学への名無しさん:04/02/06 09:26 ID:yCvrL0RY
人間環境合格者レベルは東北大薬学部と併願かー。受かる人はレベルが
高いなー。小論の2次は6割が落ちるから、小論もがんばって!
459大学への名無しさん:04/02/06 09:30 ID:HEUSULa5
情報科学   409/500   ○   セーフ…
460大学への名無しさん:04/02/06 09:33 ID:yCvrL0RY
1.人間環境科学科
2.425/500
3.受かったぞー!
2次の小論プラス国立2次(阪大人科)もがんばります!
461大学への名無しさん:04/02/06 09:34 ID:SJWuO+l+
環境科学421.5で受かりますた。
462大学への名無しさん:04/02/06 09:34 ID:yCvrL0RY
おめでとう!小論もがんばろう。
463大学への名無しさん:04/02/06 09:35 ID:yCvrL0RY
>>461
おめでとう!
46458:04/02/06 09:37 ID:9t+Zws1P
1.人間環境科学科
2.412/500
3.○
うほほほほほほほほほほ!!!!!
不安だったマークミス無い事が判明!これで明日の中央社会もいけるかな!
あとは論文勝負だ!
465大学への名無しさん:04/02/06 09:38 ID:yCvrL0RY
ちょっと変更。
1.学科名
2.500点満点得点プラス得点率
3.合否
4.併願国立大学名
5.一言コメント
466大学への名無しさん:04/02/06 09:40 ID:yCvrL0RY
>>464
おめでとう!国立はどこ受ける?
467大学への名無しさん:04/02/06 09:41 ID:nLa5EcMw
1.人間環境科学科
2.455/500
3.どうじゃおらぁ!一般は厳しそうだからここで決めておきたい
46858:04/02/06 09:43 ID:9t+Zws1P
>>466
前期後期一橋の社学っす。足きりは大丈夫っぽいので記念受験w
469大学への名無しさん:04/02/06 09:47 ID:yCvrL0RY
>>468
一橋かー。レベル高いね!そりゃあ受かっても不思議じゃない。
470461:04/02/06 09:48 ID:H1nxET64
1.環境科学科
2.421.5/500(84.3%)
3.○
4.阪大経済
5.浪人で後が無いので出しますた。
でもやりたかった国際関係のことも出来るので受かったらがむばります。
471大学への名無しさん:04/02/06 09:49 ID:yCvrL0RY
>>467
455?スゲー!国立どこ出すの?
472大学への名無しさん:04/02/06 09:49 ID:d50ITF4x
つーかそもそも小論はどんなテーマがくんの?
473大学への名無しさん:04/02/06 09:51 ID:yCvrL0RY
>>470
俺も阪大受けるよ。2次の小論も国立もがんばろう!
474467:04/02/06 09:53 ID:nLa5EcMw
北大っす
475大学への名無しさん:04/02/06 09:55 ID:yCvrL0RY
人間環境1次合格者は旧帝併願者が多いーな。
476大学への名無しさん:04/02/06 09:56 ID:yCvrL0RY
>>474
北大医学部?
477大学への名無しさん:04/02/06 09:58 ID:yCvrL0RY
健康福祉や情報には合格者はいないのか?
478461:04/02/06 09:58 ID:CM1I+Cfo
人間環境科学科
 合格最低点405.5
不合格最高点

健康福祉科学科
 合格最低点
不合格最高点

人間情報科学科
 合格最低点409
不合格最高点357

>>473
キャンパス違うけど阪大で会いましょうね。
479大学への名無しさん:04/02/06 09:59 ID:hugG2PAU
1.人間情報
2.386.5/500
3.正直、こわかったよぉママン。あとは運だな。
480大学への名無しさん:04/02/06 10:00 ID:yCvrL0RY
>>479
おめでとー!国立はどこ受けるの?
481467:04/02/06 10:01 ID:nLa5EcMw
>>476
文学部ですよー 北海道で暮らしてみたいんです
482大学への名無しさん:04/02/06 10:01 ID:yCvrL0RY
人間環境科学科
 合格最低点405.5
不合格最高点

健康福祉科学科
 合格最低点
不合格最高点

人間情報科学科
 合格最低点386.5
不合格最高点357

483大学への名無しさん:04/02/06 10:03 ID:yCvrL0RY
健康福祉合格者はいないのかー?
484大学への名無しさん:04/02/06 10:05 ID:hugG2PAU
>>480
センター大こけしたのでセンター配点1割ねらいで阪大経済うけます。
ってか阪大多いなここ。
485大学への名無しさん:04/02/06 10:08 ID:yCvrL0RY
今年の人科一般は志願者増で大変そうだけど、人科センター利用もレベルが
高い気がする。なんてたって合格者が旧帝志望者の独占だからすごい。
486大学への名無しさん:04/02/06 10:18 ID:OBntT4hI
今年は人家じゃなくて社学あたりのが狙い目だったか?
487情報志望:04/02/06 10:23 ID:2V44yZx3
358で情報落ちた
488大学への名無しさん:04/02/06 10:23 ID:ZyvxzVnK
1、健康福祉
2、403(80.6%)
3、〇
4、名古屋
5、たぶん俺が最低点の予感。まあ、小論だけで合否が決まるから関係ないがな。
489大学への名無しさん:04/02/06 10:26 ID:yCvrL0RY
>>487
一般がんばれ!リベンジだー!

>>488
健康福祉合格一番乗りです。おめでとう!
490大学への名無しさん:04/02/06 10:34 ID:toYn649D
人間環境科学科
 合格最低点405.5
不合格最高点

健康福祉科学科
 合格最低点403
不合格最高点

人間情報科学科
 合格最低点386.5
不合格最高点358
491621:04/02/06 10:59 ID:IHD4LXUW
健康福祉科学科
 ジャスト400で受かりましたよ。マークミスでさらに2点低い可能性も。
最低かもね。
492大学への名無しさん:04/02/06 11:01 ID:fSaS8xfm
人間環境科学科
 合格最低点405.5
不合格最高点

健康福祉科学科
 合格最低点400
不合格最高点

人間情報科学科
 合格最低点386.5
不合格最高点358
493大学への名無しさん:04/02/06 11:04 ID:yCvrL0RY
>>491
合格おめでとう!465のように書いてください。お願いします。
494621:04/02/06 11:09 ID:IHD4LXUW
1.健康福祉
2.500点満点400
3.合
4.東京外語大
5.小論文やってません。なんとしても早稲田に入りたいです。
495621:04/02/06 11:10 ID:IHD4LXUW
小論文、今からって人います?やばいっす。
496大学への名無しさん:04/02/06 11:13 ID:yCvrL0RY
>>494
今年の人科センター利用合格者は難関国立大併願者しかいないなー。
今日から小論対策がんばりましょう!
497621:04/02/06 11:16 ID:IHD4LXUW
とりあえず午前に大急ぎで読むだけ小論文の2冊をやりました。

496>第一志望は早稲田ですよ。社学、二文=ジンカ、外語の順
498大学への名無しさん:04/02/06 11:26 ID:ltxKLYTO
1、人間環境
2、380/500
3、合格
4、東京学芸
5、どうして俺が通ったんだろう?こんなに点数低いのに??
499大学への名無しさん:04/02/06 11:26 ID:yCvrL0RY
人間科学部センター利用1次合格者の併願国立先
<旧帝>北大文、東北大薬、名古屋大、阪大経済、人科
<その他>一橋社会、東京外大

合格者レベルがかなり高い!
500大学への名無しさん:04/02/06 11:28 ID:yCvrL0RY
人間環境科学科
 合格最低点380
不合格最高点

健康福祉科学科
 合格最低点400
不合格最高点

人間情報科学科
 合格最低点386.5
不合格最高点358
501大学への名無しさん:04/02/06 11:29 ID:yCvrL0RY
人間科学部センター利用1次合格者の併願国立先
<旧帝>北大文、東北大薬、名古屋大、阪大経済、人科
<その他>一橋社会、東京外大、東京学芸大
502大学への名無しさん:04/02/06 11:30 ID:yCvrL0RY
>>498
合格おめでとう!
503大学への名無しさん:04/02/06 11:46 ID:QeYBzzBb
1 人間情報
2 413/500(82.3%)
3 合格
4 神戸大経済
5 マークミスなくてホッとしました。
504大学への名無しさん:04/02/06 11:47 ID:5rXJX0Bz
つーか理系で人科受験生いる?
特に、物理受験の人→います?
505大学への名無しさん:04/02/06 11:50 ID:yCvrL0RY
人間科学部センター利用1次合格者の併願国立先
<旧帝>北大文、東北大薬、名古屋大、阪大経済、人科
<その他>一橋大社会、神戸大経済、東京外大、東京学芸大

506大学への名無しさん:04/02/06 11:50 ID:hugG2PAU
文型ですが、化学・物理・地理でうけました(センター)
507大学への名無しさん:04/02/06 12:03 ID:2fw8KC+k
371で情報死滅。

75%の375あたりを基準に切ってるのかな?
508621:04/02/06 12:04 ID:IHD4LXUW
小論ってみんなちゃんと対策たててるんですか?
509大学への名無しさん:04/02/06 12:14 ID:lgbfdxPa
小論大作なんてしてないよ
510大学への名無しさん:04/02/06 12:28 ID:yCvrL0RY
人間環境科学科
 合格最低点380
不合格最高点

健康福祉科学科
 合格最低点400
不合格最高点

人間情報科学科
 合格最低点386.5
不合格最高点371
511大学への名無しさん:04/02/06 12:37 ID:yCvrL0RY
>>508
人間科学部は法学部や商学部よりセンターボーダーが低い分、小論ボーダー
は高いよ。去年の倍率表を見たら法学部が1.5倍、商学部が1.2倍で
1次通ればほぼ合格だが、人間科学部は2.5倍だからもし1次合格者
が100人だったら最終合格は40人しか受からない計算になる。
8割取って不合格は絶対避けたい。
512621:04/02/06 12:46 ID:Xu4eKjF1
うわー、けっこう熾烈ですね。
2割くらいは小論書けない人たちとかいるのかな?
文章書くのは得意だけど小論は心配です
513大学への名無しさん:04/02/06 13:49 ID:SwuHecbM
うわ〜、また増えてる(笑)
514大学への名無しさん:04/02/06 14:03 ID:VVIGDzNC
くだらない質問なんですが・・・

法政多摩キャンと比べてどっちが田舎??
515大学への名無しさん:04/02/06 14:05 ID:yCvrL0RY
うわー、今日も増えてるよ〜。昨日で終了じゃないのかよ〜。
516大学への名無しさん:04/02/06 14:32 ID:VKoXe6D+
>>515
おまえすごいな。いろんな意味で。
517大学への名無しさん:04/02/06 15:34 ID:qpunrL96
>>516
言ってやるな。新着レスの半分はこいつだ。
なぜか第1志望(と言っている)阪大スレには影すら見当たらないw
518大学への名無しさん:04/02/06 16:43 ID:xDRr3REW
みんなセンター利用の話してて悪いけど、一般の受験票届いたんだけど、
26日ぐらいに出願したのに(情報A方式)番号が二桁なんだよね…。
受験番号って選択科目とかによって全然違うんだろうか?
それともアイウエオ順なのかなぁ??
早稲田は初めて受けるんで、受験番号の仕組みが分かる人、教えてくれませんか??
519大学への名無しさん:04/02/06 17:24 ID:SyGC8oB5
人科の英語は法より難しいではないですか

>>518
あいうえお順
520大学への名無しさん:04/02/06 20:00 ID:syfND12Q
1.人間情報
2.251/500
3.不合格
4.足切られ
5.そりゃそうだ

(´ー`)y−~~ 今年は終わったかな
521518:04/02/06 21:14 ID:68jAxEIT
>519
ありがとう。
おれは人科の英語すごく相性が良い。
もし傾向変わったら泣くね。
522大学への名無しさん:04/02/06 23:33 ID:47oiyinl
1.人間情報と健康福祉併願
2.379/500
3.合格
4.お茶女の言語文化
5.最低ライン更新!なんでうかったのかほんと不思議
523大学への名無しさん:04/02/07 02:20 ID:jfgz12Fr
環境、健福、情報なんて
いうのは受験生うけのいい名前にしただけです。人科の(特に文系
の)教官はこぞって今までの人科は失敗だったと言うそうです。それ
は人科をうける受験生が減少していったからです。そこで今回の様な
再編をしたわけです。今年からやっと受験科目に理科が加わりました
が、理系の教官を放出しておいて、今そんなことをするのは教育の観
点からは矛盾しまくりです。そうした理由は、そういう受験科目にし
た方が受験生が増えると今の人科の上層部が考えたからです。かつて
は生命系の教官が受験科目に理科を入れろと言っても、そんなことを
したら受験生が減る、と言って拒否していたというのに。上層部の価
値観からすると、金のかかる生命系の分を他にまわしたかったんで
しょう。学部長の言う通りたくさん受験してもらって稼いだ金で優秀
な学者を引き抜いて来たり、施設を充実させるということも確かに必
要ではあるんですが。また実は生命系の教官にも理工に移るメリット
がありました。厄介者扱いの人科よりも理工の方が疲れないでしょう
し、何より研究費がいっぱいもらえます。あと、教官の仲には文系学
生の多い人科より理系出身学生だけの環境の方が教育がしやすいとい
風に言う人もいたそうです。確かにそうだとは思います。あとは、生
命系教官の間での人間関係がどうのこうのと、、、。その話は伏せま
すが、人科の生命系の先生はニューロエソロジーの分野では河合塾が
出したランキングでTop10入りする程で、着眼のしかたもユニークで
面白かったので、私自身とても残念です。生命系が人科の中心である
べきだとは言いませんが、いらないとはひどいものです。
524名無し:04/02/07 02:26 ID:bCGZpXew
おれもセンターでマークミス確認で出した。425で合格。二次は受験せず。こういう人他にいる?
525大学への名無しさん:04/02/07 02:37 ID:816ur1eV
理工はなんか新しく変わるから、引き抜いたんじゃないの??
まぁ、どうでもよかとよ。
526大学への名無しさん:04/02/07 05:23 ID:ZasrHZRo
二次の小論文って、縦書き?横書き?
527大学への名無しさん:04/02/07 09:20 ID:3PoeudP2
1 人間情報科学
2 374/500
3 合格
4 都立大
5 ぎりぎりの悪寒
528大学への名無しさん:04/02/07 10:45 ID:816ur1eV
529大学への名無しさん:04/02/07 11:03 ID:T/blHYfo
おめでとう人家!200パーセントだねwww
530大学への名無しさん:04/02/07 11:48 ID:eUgMPKx7
環境学科は他学部と併願で出してる香具師かなりいるから健康福祉に出した漏れは勝ち組み・・・ハア
531大学への名無しさん:04/02/07 11:53 ID:zET5jiLm
情報に出した俺は中途半端…
532大学への名無しさん:04/02/07 11:57 ID:nw+eGU+h
>>530
去年は合格最低点や各予備校が発表した偏差値が3学科ともほとんど同じ
だったから学科序列が生まれなかったが、今年は3学科のレベルが
確実に変わるから学科序列が生まれるぞ。
健康福祉は人科の底辺になるかもしれない。
533大学への名無しさん:04/02/07 15:08 ID:HfpvCFcN
3点に泣いたのか俺は・・・無念、一般を頑張るよ
534大学への名無しさん:04/02/07 15:34 ID:VWkDzwQg
明日、スポ科の小論受けに行く人いる?
535大学への名無しさん:04/02/07 17:58 ID:816ur1eV
>>534
はい。ここにいます。
536大学への名無しさん:04/02/07 18:51 ID:y9RVsh/D
そういや明日小論なんだな。俺はセンター悪かったから一般だけだけど頑張ってきてくれ!
537大学への名無しさん:04/02/07 20:07 ID:SPipu0oR
age
538大学への名無しさん:04/02/07 21:00 ID:YY47mlq3
環境、200パーセント超えか・・・。すげえ・・・。
福祉も100パーセント超えだもんな。

それでも早稲田全体的には93パーセントか・・・。
539大学への名無しさん:04/02/07 21:20 ID:VWkDzwQg
>>535
ちなみにセンターでどの位とれてます?俺は88lなんだけど
540大学への名無しさん:04/02/07 21:55 ID:5uHkVD8N
>>524
ノシ

1.人間情報
2.414/500
3.合格
4.京都総人
5.今年はマークミスしてない…良かった。
昔やった小論模試がA判だという根拠の薄い自信で出したけど多分ダメだろうな
541大学への名無しさん:04/02/07 23:37 ID:816ur1eV
>>534
A方式出した??
B方式はどっちの学科?
542大学への名無しさん:04/02/07 23:44 ID:7l9Sx+XN
今年の人科の配点って
60×3なんですか?
543大学への名無しさん:04/02/08 04:42 ID:p/ypeB/c
去年の人科は学部再編1年目で合格者の歩留まり率が予測できなかった
らしく学部で問題になったらしい。歩留まり率50%と予測したら
実際は8割近く入学してきてキャンパスの収容人数を超えてしまったらしい。
それであの低倍率になってしまったのである。もう去年のような当たり年
は2度とこないな。
だから今年は去年の人数を考慮して、定員割れするぐらいの勢いで絞り込む
と予想する。別に今年定員割れしても去年の取りすぎた人数があるから
あまり関係ないからな。
544大学への名無しさん:04/02/08 04:45 ID:p/ypeB/c
今年の受験生はもちろんそんな去年の人科の出来事を知らないから、
「どうせ志願者増でも合格者も増えるだろう」っていう楽観主義者に
なっている。特に去年の人科で一番合格者を出してしまった人間環境を
今年は優先的に合格者の絞込みをするだろう。
そして今年の人間環境は去年の志願者の2倍以上だから倍率10倍以上は
確実である。
最悪の事態が起こった場合、12倍を超えるかもしれない。
545大学への名無しさん:04/02/08 05:23 ID:qgWLnXO/
自分のレスをコピペするなよ
546大学への名無しさん:04/02/08 09:41 ID:tjSvjczX
おまいにとっちゃ「最高の事態」なんだろ。
547大学への名無しさん:04/02/08 10:03 ID:lLiVdqQv
人科を2年連続で志願してる人間がいることを知らんヤシがいるな・・・
548大学への名無しさん:04/02/08 11:19 ID:p/ypeB/c
今日のスポ科の小論文入試受験者お疲れ様でした!
549大学への名無しさん:04/02/08 11:21 ID:hez/OS8G
早稲田は指定校推薦で受かりましたが、何か?
550大学への名無しさん:04/02/08 13:02 ID:s64IeVcT
>>549
それは一般入試では受かる実力がありませんって言ってるみたいなものwww
551大学への名無しさん:04/02/08 13:19 ID:p/ypeB/c
>>549
お前わざわざ暴露しなくてもw
指定校推薦は4年間隠し続けることが常識だぞw
552大学への名無しさん:04/02/08 13:27 ID:hez/OS8G
>550
そのとうり(←なぜか変換できない)
一般じゃ受かるか微妙。だからさ
>551
(´・ω・`)
553大学への名無しさん:04/02/08 13:35 ID:2+UfRt+o
人科ってどんなことする学部ですか?
知りたいです。
554大学への名無しさん:04/02/08 13:37 ID:0nNH40dC
今日のスポ科の小論文はちょっとやられた感があった。
555大学への名無しさん:04/02/08 13:40 ID:p/ypeB/c
>>554
ドーピングに引き続きまたスポーツ関係が出たの?
556大学への名無しさん:04/02/08 13:43 ID:p/ypeB/c
>>553
ホームページで調べるのがベストじゃないかな。
557大学への名無しさん:04/02/08 14:11 ID:0nNH40dC
初年度からの近代オリンピックに関する表が出て、そのデータを見て自分の意見を言え。

文章だと思ってたからあせったYO
558大学への名無しさん:04/02/08 14:24 ID:p/ypeB/c
>>557
賛成反対の小論じゃないのかー。意見型小論文はかなり差が出るな。
559大学への名無しさん:04/02/08 14:26 ID:OR7pYJUB
どちらかと言うと以前の人科っぽかったな。
560大学への名無しさん:04/02/08 14:36 ID:iTYhormU
ところで人間情報の小論ってどういう事書けば良いんだ?
561大学への名無しさん:04/02/08 15:14 ID:p/ypeB/c
>>560
毎年、人間に関することが出るが、範囲が広すぎるから対策は無理だな。
562大学への名無しさん:04/02/08 15:52 ID:ZwsINKyX
今年のスポ科は一般の小論でも図表が出ると思うぞ
563大学への名無しさん:04/02/08 16:10 ID:p/ypeB/c
            代ゼミボーダー   河合ボーダー
人間環境科学科     415       404
 合格最低点380
不合格最高点

健康福祉科学科     400       384    
 合格最低点379
不合格最高点

人間情報科学科     400       396  
 合格最低点374
不合格最高点371

各予備校が発表したボーダーよりかなり低かった。たぶん出した人の
ほとんどが1次合格だったと思う。その分、2次はかなり落とす気がする。
564大学への名無しさん:04/02/08 16:52 ID:4xu7tt39
>>560
何を書けばいいかということより、小論の書き方を勉強したほうがいいぞ。

おまいら、がんがれよ。
565:04/02/08 17:13 ID:trL9Gw3m
今日のスポ科、小論はばっちしできた。今までで最高のものが書けた。でもセンターが87%だから無理だな…あーあ、浪人決定かな
566:04/02/08 17:14 ID:trL9Gw3m
今日のスポ科、小論はばっちしできた。今までで最高のものが書けた。でもセンターが87%だから無理だな…あーあ、浪人決定かな
567:04/02/08 17:25 ID:trL9Gw3m
多重すまん
568大学への名無しさん:04/02/08 17:46 ID:iTYhormU
>>564
教えて君でスマソ。

いちばん手早く出来る参考書教えて
国立の勉強もあってマトモな対策が出来そうにない
569大学への名無しさん:04/02/08 17:57 ID:7MbTPb6Z
>>あ
小論の破壊力抜群なら配点でかいしわからないんじゃん?
俺はセンター90%でかなり微妙な争いをしていたけど今日の小論はやっちゃったかなあ。
他の大学に入学金払いたくないから受かってるといいな。
570:04/02/08 18:16 ID:trL9Gw3m
実は昨日山張ったとこがそのまま出たんですよ。
女性参加者がはじめはほとんどいなくて最近急激に増えたのを、
産業革命から近代の女性差別
→ポストモダンの女性の社会進出
の流れで書きました。
差別の背景、社会進出の法整備等背景知識を昨日たまたまやったんでラッキーでした。
それを改善する対策も本でたまたま読んだんであたかも自分の考えのように書きました
ただ整備を制備と漢字ミスしたのがかなり痛いです。漢字ミスは相当減点されるとか…こんなんでどうなんでしょうか。受かるといいですが。
571:04/02/08 18:20 ID:trL9Gw3m
ところであのグラフから何を読みとりました?
自分は女性の社会進出以外なにも思いつかなかったんでそれを書いたんですが…

国際化による参加国数の増大でも良かったかも…
572:04/02/08 18:27 ID:trL9Gw3m
568さん

酒井、田村、樋口あたりでどうでしょう

出口式はかなり時間がかかるので避けるべきです
573大学への名無しさん:04/02/08 19:04 ID:0nNH40dC
樋口式は早稲田には悪い印象を持たれるらしいよ。

>>あさん
自分は、参加国・地域がいきなり減ってる年に目を付けましたよ。
574大学への名無しさん:04/02/08 19:08 ID:ZwsINKyX
>>573
らしい?誰に聞いたんだ?
じゃあ何で樋口の塾の生徒が早稲田に受かってるんだ?
575大学への名無しさん:04/02/08 19:09 ID:HtvUCQkq
>>565
センターの点数は2次には影響しませんよ。
576大学への名無しさん:04/02/08 19:16 ID:0nNH40dC
いや、だからあくまで「らしい」です。他の掲示板で聞きました。
根拠はないです。軽はずみな発言スマソ。
577:04/02/08 19:17 ID:trL9Gw3m
それは俺には無理でした。世界史とかとってないので。モスクワですよね?
途中内戦により規模が縮小した時期はあったものの〜〜って簡単にふれて通り過ぎてしまいました。
女性差別と女性の社会進出に絡める人ってやっぱり多いと思いますか?なんかかぶってそうで怖いです。
578:04/02/08 19:20 ID:trL9Gw3m
自分は樋口式をやりましたが、今回のはイエスノーで書きづらいから少し惑いました。

え?センター関係無いんですか?ってかここは人文科学のスレでしたね。スポ科の話をしてしまいました…スポ科スレがないので
579大学への名無しさん:04/02/08 19:33 ID:2+6gfixx
センター関係ないのは人科だけだよ
スポ科はセンターであしきりとかないし
580大学への名無しさん:04/02/08 19:36 ID:0nNH40dC
>>あさん
スポ科の話しても大丈夫だと思われ。あと、人間科学ね。

うーん。女性参加者か〜。わかりやすいから、もしかしたら結構いるかもしれませんよ。
それより多いのが、放映権のことじゃないのかな??
581大学への名無しさん:04/02/08 19:44 ID:OPvtgRds
早稲田の名欲しさに集まってきた馬鹿ドモが集う
582大学への名無しさん:04/02/08 19:46 ID:0nNH40dC
自分はスポーツバイオメカニクスがやりたくて志望したんです。
皆が皆、そうだとは思わないで下さい。
583大学への名無しさん:04/02/08 19:46 ID:wrXHZRt/
>>581
そうだよ
584大学への名無しさん:04/02/08 19:52 ID:L2cpgKPB
去年は400か300か合格者出てたけど今年は多くするの?少なくするの?
585:04/02/08 19:54 ID:trL9Gw3m
真っ先に飛びつきそうなのは女性増加ですもんね…。うーん、不安になってしまった。そういえば斜め前の子が残り10分で清書初めて800字届いて無かったです。かわいそう
586:04/02/08 19:57 ID:trL9Gw3m
ところでみなさん、一般は数学と国語、どちらにしました?どっちが有利なんでしょう?自分は国語にしました。一般はセンターより難易度がさがりそうですね。センター、20人なんて厳しすぎですよ。

人間科学でしたね、失礼しました(>_<)
587580:04/02/08 20:00 ID:0nNH40dC
>>あさん
ちなみに、参加国・地域数が減ったのは内戦のせいじゃありませんよ。
ソ連がアフガニスタン侵攻に反対したから、日本はボイコットしたんです。
というより、させられたんです。
588580:04/02/08 20:02 ID:0nNH40dC
自分も国語ですよ〜。
589大学への名無しさん:04/02/08 20:02 ID:OR7pYJUB
俺は放映権で書いたよ。女性はいっぱいいそうだったから。放映権もたくさんいるのかな?
590580:04/02/08 20:09 ID:0nNH40dC
空欄だった所にいきなり出てきて目立つから結構いるんじゃない??
ってか、スポ科がこの欄をデータにいれたってことはネタを与えてくれてたんでしょ。
だから、それで書いてもいいんじゃない。
591:04/02/08 20:12 ID:trL9Gw3m
良かった〜内戦は一行だけにとどめて。ごまかして内戦などにより…にしました。一点減点かな?
やっぱり女性は多そうですね。あとはジェンダー論まで発展させた人が少ないことを祈るのみ。かなり掘り下げたので大丈夫かな。1000字もあって助かりました。

国語は古文が嫌です。マイナーな文学史はどうしようも無いし文法問題ばっかりで嫌だ…
592580:04/02/08 20:21 ID:0nNH40dC
自分も古文が苦手っすね。だから、現代文で満点狙っていきます!!

でも、あさんほど掘り下げてないにしろ、女性ときたら社会進出みたいな方程式
持っている人は少なくないんじゃないっすかね。
ってか、女性に目を付けたらそれしか出来なくないですか??

むしろそれより、あさんの斜め前の子みたいに1000字に増えたから
書けてなかったり、内容が薄っぺらになった人が多いんじゃないっすかね。
593大学への名無しさん:04/02/08 20:25 ID:L47OIlGZ
早稲田の一文の国語って難いん?
594:04/02/08 20:31 ID:trL9Gw3m
実は女性の社会進出を書き終えた時点で300字しかいってなかったんですよ。時間が50分あったんで急遽ジェンダー論に移行しました。わりと密接なんでスムーズに移行できましたね。最後は男性解放まで言及してうまくまとまりました。
心配で勉強が手に付かないです。。スポ科の一般って英国で7割でだいじょうぶですか?
595:04/02/08 20:31 ID:trL9Gw3m
難しいと聞きました
596:04/02/08 21:10 ID:trL9Gw3m
一文の国語は難しいと聞きました

という意味
597大学への名無しさん:04/02/08 21:23 ID:3gK5yW94
     ▓       ▓.
      ▓█     ▓█
    ▓▓██   ▓▓██
   ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓██▓▓▓▓▓██▓▓███
 ▓▓█▓▓▓▓▓▓▓▓▓█▓███
 ▓▓▓▓█▓▓▓▓▓█▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓█████▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓███▓▓▓▓███
    ▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 これを見ると今年の大学受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す
598大学への名無しさん:04/02/08 21:32 ID:lLiVdqQv
人間科学部の国語の文学史は
それほどマイナーな知識は問われないぞ。

主要な作品の名前と作者、ジャンルをおさえて、
それらが大きくどの時代に成立したかをおさえていれば解ける問題ばかり。

覚える作品数は25ほど、時代区分なんて上代・中古・中世を覚えて
それ以外は近世とでもしとけばいい。

それで過去5年分の文学史問題を見たが、答えのしぼれないものは無かった。
599:04/02/08 21:35 ID:trL9Gw3m
なるほど…マドンナ常識でも読むか。

スポ科のセンター利用って20人ずつ合格ってなってるけど実際は何人くらい合格するんですかね?600人ずついたからもし60人でも10倍…ガクブルです
600580:04/02/08 21:45 ID:0nNH40dC
あさんは教室どこでしたか??
601:04/02/08 21:55 ID:trL9Gw3m
301です。スポ文ですね。一般は志願者減ったからセンター利用で多めにとったりするのかな
602580:04/02/08 22:09 ID:0nNH40dC
スポ医と併願しなかったんすね。

90%位だから去年と変わらないんじゃないっすかね。
A方式は出願しました??
603569:04/02/08 22:14 ID:7MbTPb6Z
自分もありきたりですが放送権と放映時間の増加からメディアとスポーツの結びつきについて書きました。
でも字数足りなくて時間もなくてかなり焦って強引に冷戦期のお国事情で選手がまき沿いでボイコットさせられることがないような世界を、とかいきなりワールドワイドなこと書いちゃいました。
待ってるのつらいから早く合格発表でないかな
604大学への名無しさん:04/02/08 22:19 ID:OR7pYJUB
301って外人の試験監督いたよね?
605569:04/02/08 22:19 ID:7MbTPb6Z
あっ、自分も301でした。笑
教官の段取りの悪さと開始時間のルーズさにきれそうになりました。
残り10分とか言い出したとき俺のストップウォッチまだ78分だったし。
606580:04/02/08 22:19 ID:0nNH40dC
>>569さん
おつかれっす。どっちの学科っすか??
607:04/02/08 22:23 ID:trL9Gw3m
自分は20分あまったんでいらつかなかったけど、かなりルーズでしたよね。
そうですね、併願はしてないです。医の方が難しいと聞いてましたし、文がだめなら医も無理と判断しました。
608569:04/02/08 22:23 ID:7MbTPb6Z
>>580さん
僕は医、文化併願しようと思ったんですけど小論に自信なかったんで文化にしました。
教室に空席がたくさんあったのはなぜなんでしょうか。
あっ外人かっこよかったです
609:04/02/08 22:25 ID:trL9Gw3m
603>去年の自分がそうでした。去年、歯学部志望だったんですけど後期の論文で字数がぜんぜん足りなくて時間に追われながら適当に追加してって支離滅裂になってしまいました
610580:04/02/08 22:25 ID:0nNH40dC
301ってことは文化っすね。700人っておかしいですよね。

自分の教室は30秒遅れたけど、ちゃんと秒単位まで合わせてました。
611:04/02/08 22:40 ID:trL9Gw3m
まさかセンター利用は文の方が厳しいのかな?やばーい。
一般がんばろ。数学が無いだけましだ…
ところで人科の数学って難しいんですか?
612:04/02/08 22:51 ID:trL9Gw3m
Aはしてないです。Bと一般です。

ちなみに前は欠席でした。

613580:04/02/08 23:03 ID:0nNH40dC
101は全部で15人くらい欠席でしたよ。
614:04/02/08 23:11 ID:trL9Gw3m
600―100=500くらいになってくれー。
615大学への名無しさん:04/02/08 23:57 ID:OR7pYJUB
301でいなかった人の中には医と併願してる人もいるのかな?あと競技歴と小論と併願してる人が両方で合格になったりするのかな?
616580:04/02/09 00:32 ID:5XlBioCt
>>615
ほとんどそうなんじゃない??俺も両学科併願したし。
両方式、両学科で全部受験番号が違うから両方合格はありえると思う。
617情報志望:04/02/09 00:52 ID:C1ORghe7
何でスポカの話ばっかなんだよー
618大学への名無しさん:04/02/09 01:00 ID:zsyNYZ6u
やっぱりそうか…ならセンターで受かる見込みは無くなったな(T.T)
619大学への名無しさん:04/02/09 01:36 ID:YZKQiRe3
センタ―7割
全国5、23、24位
スポ科A方式どうですかね?
620大学への名無しさん:04/02/09 02:44 ID:xGSXKx/m
ここは人科スレだから、スポ科は独自のスレを作った方がいいんじゃ
ないの?人間科学とスポーツ科学はやっている学問が全然違うし。
621大学への名無しさん:04/02/09 02:51 ID:zsyNYZ6u
>>619
競技歴に関しては問題ないと思う。ただ、センター7割だと微妙かも…まあ、個人的な意見なので聞き流して下さいな
622580:04/02/09 08:41 ID:5XlBioCt
スポ科スレ立てました。よろしくお願いしますm(_ _)m
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1076283556/l50
623大学への名無しさん:04/02/09 09:41 ID:jrv7Q8D8
今年のスポ科は昨年よりレベルが高そうだな。正直ガクブル
解答ってどこの予備校が早い?やっぱ代ゼミかな
624:04/02/09 11:31 ID:+keDAh1H
一般は易化でしょ?併願学部が無くなって易化したと聞きました
625大学への名無しさん:04/02/09 14:03 ID:xGSXKx/m
ついに明後日人間科学部センター利用入試2次試験かー。
626:04/02/09 14:41 ID:+keDAh1H
結局人科センター利用は何倍なんですか?
627大学への名無しさん:04/02/09 14:43 ID:M1tAM2mQ
じんかで初実施の日本史・世界史は記述出しやがりますかね?
俺の予想では出ない出る
628 :04/02/09 14:48 ID:EmthlwAt
早大SuperFree強姦事件のまとめ
http://www.memorize.ne.jp/diary/22/72471/
629大学への名無しさん:04/02/09 15:26 ID:8wfxM5Ts
>>627
試験時間90分だし、下手したら200字OVERの論述が出たりして。
630大学への名無しさん:04/02/09 15:35 ID:xGSXKx/m
>>629
論述は確実に出る。政経や法の過去問で対策するべきだろ。
631大学への名無しさん:04/02/09 17:22 ID:uIIayCJy
時間90っ分だからね。30〜50字の記述が五題とかでそうで恐い
632大学への名無しさん:04/02/09 17:27 ID:TLXBRt/C
論述たって結局単語つなげていくだけだからたいして難しくないと思う
世界史の論述は知ってればできるし知ってなかったらできないから今更対策してもなぁと思う
633大学への名無しさん:04/02/09 18:24 ID:jsTw37Oy
理科は論述でますかね? 全部マークと予想してたんだが。。
634大学生の名無しさん:04/02/09 18:50 ID:7NqMyyTP
とりあえず小論は着眼点が間違ってなくて(それなりに正しければ可)
論理的に文章を展開させていれば好印象を与えられる。
中途半端な知識や、無理に自分の考えを入れようとすると逆効果。
635:04/02/09 20:31 ID:+keDAh1H
センター利用倍率高すぎだろ…おいおい
636大学への名無しさん:04/02/09 21:06 ID:jsTw37Oy
一般の倍率の方がやばい 人間環境3114人
637大学への名無しさん:04/02/09 21:14 ID:Wgi4loSO
理工の機械工より多いのは笑えるな
638:04/02/09 21:22 ID:+keDAh1H
センターの健康福祉、10倍こえてますね…
639大学への名無しさん:04/02/09 22:38 ID:zsyNYZ6u
足きりしても10倍越えてるって事ですか?俺、健康福祉に出したんですけど…
640大学への名無しさん:04/02/09 22:44 ID:+Zn5/KsI
よほど素晴らしい小論書かないと厳しいっぽいね
641大学への名無しさん:04/02/09 23:04 ID:xGSXKx/m
>>639
違うよ。センター利用1次は1.5倍だけど2次の小論は3倍だから
かなり落とされるぞ。
642大学への名無しさん:04/02/10 08:50 ID:4q/+Zr8A
380で一次通った人がいるから一次はほとんど全員通ったってどっかで見た気が…もし三倍ならかなりうれしいのですが。
643大学への名無しさん:04/02/10 08:50 ID:GbEOuetV
いよいよ明日は人間科学部センター利用2次試験だなー。
644大学への名無しさん:04/02/10 08:54 ID:GbEOuetV
>>642
法や商は1次通過したら、2次は倍率1倍台でほぼ合格だが、人科は
センター8割以上取っても3人に1人しか受からないからかなり2次の
小論重視の試験である。
645大学への名無しさん:04/02/10 09:03 ID:jTL8yF8u

日本の性犯罪史上、例を見ないほどの被害者を出したと見られている
早稲田大学のイベント企画サークル「スーパーフリー」(解散)メンバーによる
一連の集団強姦事件。    教育界にも多大な衝撃を与えたこの事件。
 健全なイベントサークルを装い、裏ではイベントに参加した女性の中から酒席に
不慣れな新入生等を見つけ出し、徹底的に酒を飲ませて抵抗不能状態にし、
介抱するふりをして集団で襲い掛かるという卑劣な行為を繰り返してきた事実が
現在行われている裁判で明らかになってきています。 
 この先同じような被害者を出さないためにもこの事件を風化させてはいけません。
 彼らに厳しい法の裁きが下る事を願うばかりです。

現在までの逮捕者
和田真一郎(29) 岸本  英之(28) 小林潤一郎(21) 沼崎  敏行(22) 藤村   翔 (21) 
小林  大輔(20) 若松  直樹(27) 関本  雄貴(23) 高山  知幸(20) 吉野  豪洋(20) 
宇田  篤史(20) 小泉創一郎(21) 吉村   直(20) 関本  隆浩(20) 

スーパーフリーによる一連の事件についてのまとめサイト。
事件の詳細・TVや週刊誌等のマスコミ報道・これまでの裁判の経過等全て網羅されたサイトです。
          http://app.memorize.ne.jp/d/22/72471/


【鬼畜】スーフリ本格審理開始!146【強姦】
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1075762401/l50
646大学への名無しさん:04/02/10 12:39 ID:4q/+Zr8A
三倍の小論って厳しいの?どうせ1/3はまともに小論すら書けないだろ?うまくまとまってなかったり作文になってたり論理が飛躍してたりで。実質2倍以下の倍率と見ていいんじゃない?一週間前に小論対策はじめたような奴もいそうだし
647大学への名無しさん:04/02/10 14:20 ID:+KDLcJkn
まだ始めていない訳だが。
648大学への名無しさん:04/02/10 14:23 ID:4+PEDRYh
なんか変わったこと書けば評価するみたいに書いてあったよな。
それでいてきちんと構成できてれば大丈夫なんじゃないの?
649大学への名無しさん:04/02/10 14:58 ID:GbEOuetV
>>646
3倍は3倍でも母集団はセンター8割以上取った知的なヤツだぞ。
誰でも受けられる一般のバカ母集団の3倍とはレベルが違うな。
650大学への名無しさん:04/02/10 15:01 ID:Pu1dYSbc
651大学への名無しさん:04/02/10 15:34 ID:okSs13z/
>>649
センターで8割取れても知的とは限らないだろ。
652大学への名無しさん:04/02/10 15:45 ID:GbEOuetV
>>651
頭が悪いヤツよりは基礎知識が身についていていい小論文が書けると思う
が。
653大学への名無しさん:04/02/10 16:02 ID:okSs13z/
>>652
いい小論が書ける→基礎知識がある。は成り立つがこれの逆は成り立ちません。
654大学への名無しさん:04/02/10 16:09 ID:GbEOuetV
>>653
逆だろ。どんな出題がきてもそれを打ち返すだけの幅広い知識がないと
いい小論は書けないだろ。
655大学への名無しさん:04/02/10 16:43 ID:4+PEDRYh
工作員の言うことは信用できません
656大学への名無しさん:04/02/10 16:45 ID:fgi/QXwg
    ?       ?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の大学受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す

657大学への名無しさん:04/02/10 16:45 ID:jgvwqg5O
そもそも「いい小論文」とはなんだろう。   代ゼミの2002年の模範回答はあれで「いい小論文」なの?
658大学への名無しさん:04/02/10 16:51 ID:pjsjLiZp
赤本手に入んない。一文対策のみで人科にブッコミだな
659大学への名無しさん:04/02/10 17:01 ID:GbEOuetV
>>657
いい小論文=出題された分野の知識を前提としている論理的な文章
センター5教科できっちり8割取ってくる人は幅広い知識でどんな問題でも
打ち返すことができる。しかし、その母集団の3分の1しか受からないから
明日は厳しい戦いになる。みんなで受かろう!
660大学への名無しさん:04/02/10 17:19 ID:okSs13z/
>>659
3分の1しか受からないのにみんなで受かろう?矛盾だな。
明日はこうゆう奴が落ちるんだな。
661大学への名無しさん:04/02/10 17:23 ID:NuA6veY7
確かに論理的な方が分かりやすいし、一般的にいい小論だと言われているが、
どうも人科は「人間味のある」小論が評価されてるような気がしてならない。
「そんな変な(独創的な)こと書いてよく受かったなー」って人、よく見るし。

まあ、ある程度楽しんで柔軟に書ければ、自分でもいい小論が書けるってことなのかな。
がんがってこい。
662大学への名無しさん:04/02/10 17:44 ID:czC2TPf7
>>660
お前みたいなギスギスした奴が落ちるんだよ
落ちてこい
663大学への名無しさん:04/02/10 18:32 ID:jeQoz/MQ
>>661
確かに、俺も小論やっていてそう思ったよ。明日の小論は「人間」という
ことを結びつければ採点者好みの小論文になると思う。
人科は私立学際系学部1位だからみんなでがんばろう!
664大学への名無しさん:04/02/10 18:35 ID:mYkdJ+XB
所沢って遊ぶとこありますか?
服とかどこで買うんですか?
665大学への名無しさん:04/02/10 19:05 ID:j07+b8G6
>>664
糞田舎でなんにもないよ。
666大学への名無しさん:04/02/10 19:14 ID:4+PEDRYh
>>659
他人事でしょ、君
667大学への名無しさん:04/02/10 19:49 ID:ESHuxJ1t
人科の一般入試の各教科の配点知ってる方います?

あと、地歴はすべてマークですか?
668大学への名無しさん:04/02/10 19:51 ID:okSs13z/
>>662
足切られた人の負け犬の遠吠えだな。あぁ惨め…
669大学への名無しさん:04/02/10 20:17 ID:P7NiAIZY
>>667
それぐらい自分で分かるだろ
知能指数低すぎだぞ

地歴は全部マーク 
670大学への名無しさん:04/02/10 20:25 ID:OaHoiGv1
????????
   ??????????
  ????????????
  ????????????????
  ????????????
 ??????????????
 ??????????????
  ??????????  
   ????????
    ??????
   ????????
   ?????????
  ???????????
  ??????????
   ????????.
 これを見ると今年の大学受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す
671大学への名無しさん:04/02/10 20:41 ID:Pu1dYSbc
>>所沢って遊ぶとこありますか?
>>服とかどこで買うんですか?

池袋に行け。
672大学への名無しさん:04/02/10 21:47 ID:+KDLcJkn
明日って試験開始が10:00だけど、着席は何時までなの?
673大学への名無しさん:04/02/10 21:50 ID:ctfWmDJB
>>672
おまいさんは小中学生か。2,30分くらい余裕をもって行けよ。
ギリギリで落ち着く間もなく試験受けると失敗するぞ。
674大学への名無しさん:04/02/10 21:53 ID:+KDLcJkn
>>673
という事は特に設定されてる訳では無いのか。サンクス
明日は新幹線だから結構ギリギリだ
675大学への名無しさん:04/02/11 00:30 ID:DPJzk3Qp
小論対策全くしてないけど一次通過しちゃったんで明日受けに行きます〜笑
女の子(同士)結構いるかな〜??
676大学への名無しさん:04/02/11 00:38 ID:n7OJNVoI
一般の人科って90分だべ?確実に論述あるべ…どれくらいかな?
677大学への名無しさん:04/02/11 01:03 ID:CX73ZWWa
誰か2002年の社学の英語の解答教えてくれ!
678大学への名無しさん:04/02/11 08:08 ID:YwqYcOI5
>>664
首都圏にある大学なんだから、服を買うなら原宿、中目黒、代官山、下北沢
だろ。
679大学への名無しさん:04/02/11 08:11 ID:SsUe688W
東京着いた
さあ小論がんばろ
680大学への名無しさん:04/02/11 08:21 ID:RWDEds23
>>678 田舎者丸だし
681大学への名無しさん:04/02/11 08:24 ID:xpcwwTe9
俺はきさまらに勝利する!絶対な。
682大学への名無しさん:04/02/11 08:51 ID:YwqYcOI5
あと1時間で試合開始かー。
683大学への名無しさん:04/02/11 09:09 ID:2RhSDKcD
>>678
首都圏って言うか関東地区って感じだな。
684大学への名無しさん:04/02/11 09:29 ID:ID7In6w2
自信のなさから来る不安を2ちゃんで紛らわそうとする681(w
685大学への名無しさん:04/02/11 12:09 ID:6EjHpN4r
みんなだった?俺は改心の出来だった!
686大学への名無しさん:04/02/11 12:10 ID:SsUe688W
BSEで書いたら終わり
687大学への名無しさん:04/02/11 12:27 ID:xpcwwTe9
八行書いて終わったうわあああああ。 問題むずすぎ。 あんなに参考書よんだのにいいい。 樋口シネ!出口シネうああああ。 センター通ったのにセンター通ったのにセンター通ったのにいいい! あと十五分あれば あんな奴らには勝てたのに。 受験票忘れた奴がいたのには笑えた。
688大学への名無しさん:04/02/11 12:31 ID:6EjHpN4r
>>687
受験票忘れたヤツはどうなったんだ?ちゃんと受けられたのか?
689大学への名無しさん:04/02/11 12:34 ID:dgXe461E
どうだった?グラフ読みとり難しかったよ
690大学への名無しさん:04/02/11 12:36 ID:dgXe461E
俺は樋口式のおかげでできたよ。でも樋口式は対処しづらい問題だよね。
隣の女がグラフの数値とか細かいこと書いてたら1/4くらい言ったから字数は余裕だったとか言ってた。こいつには勝ったと確信。800字しか無いからグラフについては100字も書いちゃ駄目だろ
691大学への名無しさん:04/02/11 12:44 ID:SsUe688W
今後の展望って何書いた?
一般論を誘ってるような問いでかなり迷った
692大学への名無しさん:04/02/11 12:48 ID:Y/5se270
>>687
お前の実力だろ。どんなに練習で書けても本番で書けなかったら無意味。俺には去年のセンター利用のやつより易しく感じたぞ。
693大学への名無しさん:04/02/11 12:51 ID:6EjHpN4r
>>689
グラフを読み取るのは難しかったが、じっくりやったらできた。
この小論文はかなり差がつきそうだな。
694662:04/02/11 12:53 ID:Wppqx3H7
>>668
いや足切られてないし
かなり自信あるし、お前はどうだった?
695大学への名無しさん:04/02/11 12:58 ID:dgXe461E
俺はグラフから外国への食料依存増加を読みとった。
んで理由として経済のグローバル化
そして外国のやすい食料に対抗するためにどうするべきか?と書き
まず、自由競争で価格競争をする。マスメディアを通じ非価格競争をする
と書き

経済のグローバル化が進んでるゆえに関税を上げるなどは無理と書き

最後にやはり自由競争と非価格競争が必要とまとめた


どう思う?的外れかな?
696大学への名無しさん:04/02/11 13:01 ID:dgXe461E
自由競争書く前に、政府の規制による価格の硬直を改善が必要
と書いた上で自由競争の話に持っていった

どうかな?かなり不安だよ…一般も倍率高いし
697大学への名無しさん:04/02/11 13:05 ID:Y/5se270
>>694
まあ滑り止めにはなるな。
698大学への名無しさん:04/02/11 13:13 ID:6EjHpN4r
>>697
どこの滑り止め?
699大学への名無しさん:04/02/11 14:33 ID:cSZDTDJy
>>695
人口、世帯数は微増なのに輸入量激増

つまり輸入依存度アップ

でもそれやばくない?

たとえばBSEで牛丼業界ピンチですよ。

それが小麦やとうもろこしでも起きたらガクガクブルブル

やっぱり国内農業保護して食料自給率上げような、な?

漏れはこんな流れです、もちろんこんな文体じゃないぞ。
あと蟹やマグロ等高級食品が多いから日本人の食生活はどんどん豊かになってる。
豚肉、家禽肉急上昇で肉中心の欧米型になってる。などちょこちょこ入れといた感じです。
根拠無しだが受かる気がした。
700大学への名無しさん:04/02/11 14:35 ID:cSZDTDJy
てかグラフとは何だ?情報学科ですか?
701大学への名無しさん:04/02/11 15:12 ID:Y+09xJFi
食料の外国依存がひっかけだとわからないとはな・・・。
たばこの輸入量増加には誰も気付かなかったのかw
やっぱ早稲田本命とかいってる奴らはバカだな。
俺は京大がんばろ。ま、早稲田は滑り止め。どうせ専門学校だしな。
702662:04/02/11 15:16 ID:1JvGTnzt
う〜む
俺は早稲田理工・東工と併願なんだが
早稲田滑り止めとかいってる奴はなぜ人科を受けたんだ?
滑り止めにするぐらいなら人科じゃなくてもいいような・・
703大学への名無しさん:04/02/11 15:24 ID:Y+09xJFi
ま、恐れおののくがいいさ。クズどもが
704大学への名無しさん:04/02/11 15:30 ID:1JvGTnzt
>>703
質問に答えてくれないか?
705大学への名無しさん:04/02/11 15:57 ID:Y+09xJFi
>>702
いいか、俺は人間科学のProになるのだ。
だから京大の総合人間も受けるのさ。
東工?なんだ工業大学か。
早稲田?併願?だから何?
706大学への名無しさん:04/02/11 15:59 ID:1JvGTnzt
>>705
いや別に・・
なんでそんなに偉そうなんだろう。
707699:04/02/11 16:01 ID:cSZDTDJy
>>705
一応俺はタバコ+アルコール飲料の増加→ぜいたく品も増えてるよ
って事も書いたけどね。
お前さんはタバコだけ書いたんですか?
708大学への名無しさん:04/02/11 16:06 ID:6EjHpN4r
>>705
京都大学総合人間学部は教養学部の前身だよ。人間科学は阪大と早稲田が
草分けだよ。
709695:04/02/11 16:08 ID:dgXe461E
>>701
日本の食生活に言及しろとあったのでそこから煙草につなげるのは不可能と判断し回避しました。ただ、俺の解答は食生活にまったく言及してないんですよね、やばいです。
710695:04/02/11 16:10 ID:dgXe461E
あー良かった、食生活、経済などの諸変化を言及しろになってた。絶対食生活を書かなくてはいけないわけじゃなかった。「など」と「諸」が俺を救った。
711大学への名無しさん:04/02/11 16:14 ID:dgXe461E
>>699
あれってやっぱりBSEについてかけよってグラフなんですかね。一切ふれてないです…。なんかかぶりそうだし豚が1位だからまぁいっかぁって思って書かなかったです。

あとは方向が逆ですね。俺は過度の保護をやめて自由競争で農家を強くすべきって方向にしました。どっちの方向でもいいと思いますけどね
712695:04/02/11 16:16 ID:dgXe461E
>>701
どんなこと書きました?煙草から食料問題の展望って難しくないですか?
713大学への名無しさん:04/02/11 16:18 ID:AgWwkEeo
問題文を見た瞬間、
海外に依存し過ぎ!約3倍なんてヤヴァイ!
丁度、最近BSEが流行ってるから書き易いカモ!
という小学生作文が頭をよぎったが、絶対にありきたりの文章しか書けないと思ってやめた。
実際、それ書いてる人多そうだし。
だからと言って、上の方にある自由競争云々なんて知識がにわかでとても書けない。
大体俺が行くのは経済じゃないし、人科だし。

なので人口増加と比して世帯増加が大きい、から核家族の進行を持ち出して
それに伴う食生活の変化が〜と繋げて書いた。
後、嗜好品の増加、特にアルコールやペットフードからメディアの影響が大きいとか〜、で書いた。

って俺も京大総人だし。がんばろ
714大学への名無しさん:04/02/11 16:25 ID:6EjHpN4r
>>713
あくまでも人間科学部の入試だから経済的な方面より人間的な方面で
書いた方がいいと思う。今までの傾向もずっとそうだからね。
でも無理して人間的な方面の文章を書いて、非論理的な文章になるぐらい
なら無難に経済的な方面で書いた方がいいと思う。
715大学への名無しさん:04/02/11 16:32 ID:Y+09xJFi
おらおら、グダグダうるせぇぞこのカスどもが。
センター80%とれたからって調子に乗ってんじゃねえ。
「俺、早稲田受けるんだ!!!!」
とかいって自慢してるんじゃねえだろな。
なにが早稲田だ。何が人間科学部だ。
何が非論理的な文章だだ。
おまえらなんて将来俺の指揮下においてやるよ。
716695:04/02/11 16:35 ID:dgXe461E
そうなんだ…。やう゛ぁい。マスメディアを通じて自国食品のすばらしいとこを訴えろ!とか書いたし…学部を間違えましたw
717695:04/02/11 16:37 ID:dgXe461E
経済に言及しろの錯乱情報にやられましたw

あ〜もうだめだOTL
718699:04/02/11 16:48 ID:cSZDTDJy
・・・要するにY+09xJFi は失敗しちゃったって事?
719大学への名無しさん:04/02/11 16:50 ID:AgWwkEeo
「展望」と「対策」って違うよね?
720大学への名無しさん:04/02/11 16:50 ID:6EjHpN4r
>>715
なんでコイツ発狂してるの?意味不明なんだけど。
721695:04/02/11 16:55 ID:dgXe461E
そうかも…。展望し、対策を書きました。苦しいいいわけ。あぁーどんどん崩れていく。文章だけならうまくできてるのに
722大学への名無しさん:04/02/11 17:07 ID:a5OJsEKJ
一般B方式で物理受ける人どんくらいいますか?
723大学への名無しさん:04/02/11 17:18 ID:LRC8D1Cd
BSEだよなやっぱり
98%BSEに言及したと思われ
吉野家は70%てとこか
724大学への名無しさん:04/02/11 17:18 ID:Y+09xJFi
>>722
65472人。たぶん
725大学への名無しさん:04/02/11 17:19 ID:2RhSDKcD
>>720
できが思わしくなかったんだろ
726大学への名無しさん:04/02/11 17:35 ID:6EjHpN4r
センター利用受験者は早大人科は併願国立に対してどのくらいの位置づけなの?
<悩まず早大人科蹴り>
東大文3、京大総人、東工大第7類、阪大人科、一橋社会
<どっちに行くか悩む>
旧帝(人間科学の分野では早大人科だが、国立のほうが安いから)
<国立蹴り>
筑波、神戸発達、横国教人など(金はかかるが国立を蹴るべし)

早大人間科学部は人間科学の分野では阪大とトップ争いをしているから
それを考慮すると俺はこのくらいの位置づけなんだけど。
みんなはどう?
727大学への名無しさん:04/02/11 17:36 ID:dgXe461E
その2%に入ってしまいました…
728大学への名無しさん:04/02/11 17:39 ID:LRC8D1Cd
>>727
きっとそのほうが、受かる
729大学への名無しさん:04/02/11 17:40 ID:AgWwkEeo
>>727
俺も言及して無いよ。絶対に皆書くと思ったから逆にやめてみた。
珍しい方が目につく…ような気がする
730大学への名無しさん:04/02/11 17:45 ID:cSZDTDJy
試験監督の一番偉い人みたいな先生
皇太子の弟に似てたな。
731大学への名無しさん:04/02/11 18:26 ID:LRC8D1Cd
今から出願間に合う人間科学ってあるのか・・・
732大学への名無しさん:04/02/11 18:28 ID:Y+09xJFi
>>729
ただの馬鹿。珍しけりゃいいのか。
733大学への名無しさん:04/02/11 18:36 ID:ID7In6w2
今日3つの部屋あわせて受験者何人ぐらいだっけ?二次の倍率どれくらいなんだろう…
734大学への名無しさん:04/02/11 18:40 ID:wTlkfwhs
>>733
3倍ぐらいと予想
735大学への名無しさん:04/02/11 18:42 ID:wTlkfwhs
>>726
まあだいたいそのぐらいかな。
736大学への名無しさん:04/02/11 18:45 ID:aPBhxbr8
旧帝、横国、神戸なら早稲田蹴るよ
筑波なら早稲田入るけど
737695:04/02/11 18:48 ID:dgXe461E
健康福祉は297人で、欠席が50人くらい。何倍になると思う?
738695:04/02/11 18:51 ID:dgXe461E
健康福祉女多かった。女とはなすのが苦手な俺はどうしたらいいんだ…健康福祉というだけあってまじめそうな人が多かったよ
739大学への名無しさん:04/02/11 18:59 ID:wTlkfwhs
>>736
旧帝なら経済的な面を考えて悩むけど、横国、神戸だったら国立蹴るよ。
だって横国と神戸は経済が有名だからね。

>>737
定員30人だから2.5倍の75人ぐらいかな?
740大学への名無しさん:04/02/11 19:02 ID:LRC8D1Cd
情報の、男:女の割合ってどんなもんでしょう…
741695:04/02/11 19:10 ID:dgXe461E
人科はどこも女子多そうだよ
健康福祉は4:6

下手したら3:7かも

一人茶髪の変なおばはんがいた
742695:04/02/11 19:12 ID:dgXe461E
>>739
つーことは健康福祉3倍強ですね
743695:04/02/11 19:14 ID:dgXe461E
この297人って数字が100人とって3倍ですよって言ってる気がしてならない。
スポ科も297だったらしいから
744小手指マニア:04/02/11 19:14 ID:d9Fx6l6J
今日は人科の試験日だったんですねぃ・・・
745大学への名無しさん:04/02/11 19:15 ID:wTlkfwhs
去年の一般入試結果の表から
人間環境 男:女=5:5
健康福祉 男:女=4:6
人間情報 男:女=6:4 ぐらいだった。
746695:04/02/11 19:24 ID:dgXe461E
もう駄目だOTL
747695:04/02/11 19:25 ID:dgXe461E
去年のセンター利用は何倍くらいですか?
748580:04/02/11 19:34 ID:p+jh5CJE
スポ科も297って、受験者の数ですか??
749大学への名無しさん:04/02/11 19:37 ID:SsUe688W
695がおにゃのこだったら萌えるのに

多分ウザ暑苦しい男なんだろうなぁ
750695:04/02/11 19:48 ID:dgXe461E
ひどい…。でも俺ホモにもてそうな顔とか言われるんですよw

297人ははじめ部屋の座席数だと思ってたんだけど、座席数数えたら600だったから受験者数だと思うよ
751大学への名無しさん:04/02/11 19:56 ID:Y+09xJFi



















752大学への名無しさん:04/02/11 20:26 ID:ID7In6w2
情報はっ?情報は何人だったの?
753695:04/02/11 20:28 ID:dgXe461E
情報が一番少なかったよ。
754695:04/02/11 20:30 ID:dgXe461E
教室指定の紙に人数書いてあったでしょ?
755大学への名無しさん:04/02/11 20:34 ID:ID7In6w2
テンパってて見てなかった…教えてぐだざいお願いします
756695:04/02/11 20:52 ID:dgXe461E
俺も自分のしか見てないや。

情報の部屋は一番うしろの列まで埋まってた?もしそうなら300弱と思われます。合格者60人75人90人100人のどれかだと思う。
757大学への名無しさん:04/02/11 21:03 ID:ID7In6w2
サンクス。   やっぱ三倍強か…あぁぁ…
758大学への名無しさん:04/02/11 21:26 ID:Y+09xJFi
きょうセンターの受験表わすれちゃって、そのままかえってきたんだけどなんか手続きあったの?
759大学への名無しさん:04/02/11 21:33 ID:xpcwwTe9
俺もそれ聞きたいなー。何か言われた人いる? 手続き必要なのは紛失した人だけ?
760695:04/02/11 21:52 ID:dgXe461E
試験前に試験管に言うんでしょ
761大学への名無しさん:04/02/11 21:56 ID:Y+09xJFi
言っただけでいいん?
762大学への名無しさん:04/02/11 22:07 ID:dgXe461E
>>761
スポ科も受けたんだけどその時は試験管に言う必要も無かった。でも入学手続きでいるから再発行する必要があるとかなんとか

もう喧嘩やめてね
763大学への名無しさん:04/02/11 22:41 ID:xpcwwTe9
ありがとう。じゃあただ忘れただけなら大丈夫なんだね??手続き必要なしっすね?
764大学への名無しさん:04/02/11 22:49 ID:Y+09xJFi
すまん
765695:04/02/11 22:52 ID:dgXe461E
だと思うよ。心配なら一度電話で確認した方がいいかも。
766大学への名無しさん:04/02/11 23:24 ID:p+jh5CJE
スポ科の人は何か紙を渡されてたよ。
767大学への名無しさん:04/02/11 23:27 ID:xpcwwTe9
それって紛失した人じゃなくて?? たんに忘れただけなんだけど……。 教えてくれたら神。。
768695:04/02/11 23:29 ID:dgXe461E
スポ科は301だった。試験時間開始してまだ問題を配り終えてない怠慢教官だった。
769スポ科スレの1:04/02/11 23:36 ID:p+jh5CJE
忘れた人ですよ。なんか、うっすいピンクの紙。

>>695
自分は101でした。うちの教室は30秒ずれて始まりましたよ。
スポ科と人科を併願したんですか??
770大学への名無しさん:04/02/11 23:39 ID:xpcwwTe9
マジですかぁ、どうしよう。。
771スポ科スレの1:04/02/11 23:40 ID:p+jh5CJE
試験の前に何か言われなかったんですか?
772695:04/02/11 23:41 ID:dgXe461E
多分まったく問題ない。だって試験管は受験票チェックすらしてないもん。入学までに入手すればいいかと思うよ
773スポ科スレの1:04/02/11 23:42 ID:p+jh5CJE
>>695
スポ科の時はされませんでした??うちだけかな。
774695:04/02/11 23:44 ID:dgXe461E
スポ科と人科と二文を併願しました。それぞれにやりたい事があるのでこんなばらばらな学部選択になりました。
775スポ科スレの1:04/02/11 23:49 ID:p+jh5CJE
>>695
そうなんですか。
301はどのくらいの人が入る教室でしたか??
776695:04/02/12 00:04 ID:bwx7LS62
600人教室で297人と書いてありました。
777695:04/02/12 00:04 ID:bwx7LS62
スポ科の時は301は600人教室で297人と書いてありました。
778スポ科スレの1:04/02/12 00:40 ID:uRE4kVLS
>>695
教室は何個使われていましたっけ??
たしか、1階は2つありました。上の階はどうだったんでしょう。
779大学への名無しさん:04/02/12 05:59 ID:utFxOJ0f
2004年度早慶上智学部別ヒエラルキー決定版(文系)

SS  早大(法)
S   早大政経(政治)=上智(法)=慶大法(法律)
AA  早大政経(経済,国際経済)=慶大法(政治)
A   慶大(経済)=早大(国際教養)=ICU(文系)
BBB 早大(一文)=早大(商)=中央(法)
BB  上智(外国語)=慶大(商)=慶大(文)=同志社(法)
B   早大(社学)=早大(教育)=上智(経済)=上智(文)
CCC 早大(人科)=早大(スポ科)
CC  慶大SFC(総合政策)=立教(法)=明治(法)
C   早大(二文)=慶大SFC(環境情報)

S=早慶上智(最難関学部)  A=早慶上智(上位学部)
B=早慶上智(中位学部)   C=早慶上智(下位学部)

注1)慶應は2教科により偏差値が高めに出るので3教科偏差値に修正してランクつけ
注2)慶應SFCは一教科により偏差値が非常に高めに出るので三教科偏差値に修正してランクつけ
追加)ICU、中央同志社立教明治(法) も記載

780大学への名無しさん:04/02/12 09:15 ID:8rDS/gJL
一次受かって憧れの早大の中に入れたからもう満足、二次の結果にはこだわらない。なんかさわやかな気分、今。さて、本命がんばろ
781大学への名無しさん:04/02/12 09:30 ID:cG8b85vY
国際教養学部のスレ立てました。
人間科学部志望の皆さんも書きこんで下さいな。

進取精神☆早稲田大学国際教養学部PartV☆学独立
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1076545669/
782大学への名無しさん:04/02/12 10:33 ID:8nztzyIe
age
783大学への名無しさん:04/02/12 12:09 ID:QAGZgN5r

2004年度早慶上智学部別ヒエラルキー(文系)確定版

SS  早大(法)=慶大(法)
S   早大政経(政治)
AA  早大政経(経済,国際政経)=慶大法(政治)=上智(法)
A   慶大(経B)
BBB 早大(一文)=早大(商)=慶大(商B)
BB  慶大(文)=慶大(経A)=上智(心理)
B   早大(社学)=早大(教育心理)=早大(人科環境)=早大(国際教養)=慶大(商A)=上智(外英)=上智(経営)=ICU
CCC 早大(スポ医)=慶大SFC(総合政策)=上智(経済)=中央(法)=同志社(法)
CC  早大(二文)=慶大SFC(環境情報)=立教(法)
C   明治(法)
※ICU(文系) 判定不能〜SS
S=早慶上智(最難関学部)  A=早慶上智(上位学部)
B=早慶上智(中位学部)   C=早慶上智(下位学部)

注1)慶應は2教科により偏差値が高めに出るので3教科偏差値に修正してランクつけ
注2)慶應SFCは1教科により偏差値が非常に高めに出るので3教科偏差値に修正してランクつけ
追加)ICU、中央同志社立教明治(法) も記載
注3)学部の中で最も偏差値が高い学科を採用(ただし早大(政経)、慶大(法)は全て記載)

784大学への名無しさん:04/02/12 20:11 ID:7oTV46XI
今日の英語はかなり単語レベル高くなかった?
あれはトーフル単語集やってないと無理だろ?
数学・化学は馬鹿みたいに簡単な問題。
数理対策に時間かけた俺は逝ってよしか?

785大学への名無しさん:04/02/12 20:13 ID:l2i3vxKM
当たり前だよ、慶応環境情報より難関学部になったんだから。
786大学への名無しさん:04/02/12 20:50 ID:8OGOh/GJ
人科の選択科目で生物とるんだがどの辺りをやればいいんだろ?知識つめこむだけじゃあかんのか?
787大学への名無しさん:04/02/12 22:00 ID:bHsCAiAP
>>784
今日何かあったの?
788大学への名無しさん:04/02/12 22:11 ID:2tgYln/K
日本史、論述出さないで欲しいなぁ…
90分で配点50なら間違いなく論述有りだよなぁ(つД`;)メソメソ
社学くらいエグい問題でもいいから全問マークキボンヌ
789大学への名無しさん:04/02/12 23:37 ID:hhpGg9Bn
>>786 同じく生物選択〜。 何出るか見当つかなくて困ってます…。 難易度は理工以上教育未満ってとこかな?
790通りすがり:04/02/13 12:35 ID:uFiW+UGS
age
791大学への名無しさん:04/02/13 13:29 ID:dLKPH9V6
>>785書けば書くほどみじめだってわからんのか?
ああそうか馬鹿だもんな
792大学への名無しさん:04/02/13 15:00 ID:UyyzQzqk
>>791書けば書くほどみじめだってわからんのか?
ああそうか馬鹿だもんな
793大学への名無しさん:04/02/13 18:33 ID:n0H+ySv8
くだらない煽りあいになってきちゃったな。
794大学への名無しさん:04/02/13 19:32 ID:7DKZi+9o
国語答え合わせしないか?
795大学への名無しさん:04/02/13 19:35 ID:7DKZi+9o
誤爆スマン
796情報志望:04/02/13 20:25 ID:XUUf/JG8
数学・国語の過去門の配点どんな感じか分かりませんか?
797大学への名無しさん:04/02/13 20:32 ID:dLKPH9V6
ああそうか馬鹿だもんな
798大学への名無しさん:04/02/13 21:06 ID:WwHAEudX
英語今年から50点満点だけど配点はどうなるんだろ?文法も長文も1マーク一点ってありうるのかな?
799大学への名無しさん:04/02/13 22:05 ID:Kl/7zy8I
物理受験の香具師いる?
800大学への名無しさん:04/02/13 22:07 ID:Kl/7zy8I
800
801内臓:04/02/13 22:11 ID:mvoZXTNN
心理学に固執して心理学科しか受けなかったら、滑り止めの駒澤の心理も落ちてしまいました・・
本命の明学はまだ発表待ちなのですが、今年は心理学部に改組ということもあってか基準点が大幅に上がる気配を見せているので、
あまり期待できません。。で、浪人も覚悟しなければと思い・・・
ここの健康福祉科学科を1年かけて目指したいと思うのですが、偏差値58程度の自分でも努力すれば手が届くところでしょうか・・?
802大学への名無しさん:04/02/13 22:12 ID:3GvJN40R
むしろ国立狙えば?もともと出来る人っぽいし
803内臓:04/02/13 22:20 ID:mvoZXTNN
>>802
数学とか、理系科目が極端に苦手なもので・・国立はちょっと・・
804大学への名無しさん:04/02/14 00:04 ID:zAXBkYbZ
いよいよ明日発表だ…

805大学への名無しさん:04/02/14 11:05 ID:rRO4WrW3
ここの基本方針からして、政経で環境問題が
でるのは間違いなし!
806大学への名無しさん:04/02/14 19:39 ID:6dJR5J63
明日・・・・・受かってますよーに。。。
807大学への名無しさん:04/02/14 20:55 ID:zAXBkYbZ
あと12時間か…。

最初はキターと思ったんだけどここみたら自分はありきたりなこと書いてるなー、と思って精神的にダウン。
808大学への名無しさん:04/02/14 21:29 ID:5BBznVrK
あらすじ?書いた人は合否報告ヨロ。俺モナー
809大学への名無しさん:04/02/14 21:51 ID:22ORLnNR
(@`Д´@)/緊張して眠れないぞ! 
810人科生:04/02/15 00:02 ID:FKxz+q8t
所沢へどうぞおいでください。
いいところさ〜♪
811大学への名無しさん:04/02/15 00:39 ID:uqqWP+I/
supo-tu志望のやつは
自分ですれたテロよ。
体育会の先輩の意見は絶対という
馬鹿な連中は日本をだめにする。
812大学への名無しさん:04/02/15 00:49 ID:LLkZ6ppH
代ゼミのプレ生物で受けたヤシいない?
813大学への名無しさん:04/02/15 06:08 ID:O0X5GkNf
あと4時間だ
814大学への名無しさん:04/02/15 07:58 ID:MYRlskWN
みんな受かるよ。大丈夫。
815大学への名無しさん:04/02/15 09:02 ID:O0X5GkNf
>>810
人科のホームページ見ると、みんな予定、予定ってなってるけど、
http://www.human.waseda.ac.jp/new/04.html(資格取得)
http://www.waseda.ac.jp/entrance/human/prof.html(教員一覧)
いったいどうなってんの。これじゃ、政治家に対して公約違反
などと批判できませんね。とくに教員免許が取れるのかどうか
っての曖昧にしとくのは問題あり!教員だって2003年度なのに
予定かよ。プゲラ



816713:04/02/15 09:06 ID:/7vMLSHm
合格
小論対策ゼロだったのにちょっとびっくり…
817699:04/02/15 09:08 ID:naHR4KjJ
受かった〜
小論じゃ普通の事書いてたけどOKだったみたい。
第1志望は商だからまだ安心できないけどそりあえず報告。
818807:04/02/15 09:29 ID:OXn516QO
受かった!!!!

出願する時から今までずっとこのスレに頼っちゃったよ。感謝!
819大学への名無しさん:04/02/15 09:58 ID:3cD+uTfg
誰か合格発表の電話番号みたいなの教えてくだされ
手元に無い・・・
820おらんげchoco:04/02/15 10:24 ID:Sq9ywaxD
携帯からは0351554711
821大学への名無しさん:04/02/15 10:38 ID:pGI8yrfq
受かった。小論なんて一個も書いてないし、当日、化学とかやってたのに・・・
822大学への名無しさん:04/02/15 10:57 ID:zuAJQY02
うかった。
俺も小論対策0時間。。
前日英語勉強してたし。
823大学への名無しさん:04/02/15 11:02 ID:/WpesaJf
みんな小論対策ナシかよ…
824大学への名無しさん:04/02/15 11:23 ID:JXBIfOR9
受かった、小論対策3日やった。
825大学への名無しさん:04/02/15 11:25 ID:/WpesaJf
ここは腹のたつスレですね。
826大学への名無しさん:04/02/15 11:43 ID:MYRlskWN
受かった〜
827大学への名無しさん:04/02/15 12:40 ID:OrJ3om1R
慶応>>>超えられない壁>>>早稲田の関係は確立しつつある
828大学への名無しさん:04/02/15 13:02 ID:W4nBYUaf
等号の向きが逆ですよw
829大学への名無しさん:04/02/15 13:25 ID:sMBtEp3R
ヽ(`Д´)ノ・゜・(ノД`)・゜・
830大学への名無しさん:04/02/15 14:22 ID:a+AbzKK/
センター利用は人間情報が入りやすかったのかな。
831大学への名無しさん:04/02/15 15:17 ID:JXz+MDjd
今日発表だったのか、知らんかった。




でも受かってた
832大学への名無しさん:04/02/15 15:41 ID:/7vMLSHm
受かった人しか書き込んで無いのか、受かった人しか居ないのか

実質の倍率はどれくらいだったんだろうな
833大学への名無しさん:04/02/15 15:48 ID:r3FFwqR9
誠にもーしわけありません。どなたか文学部の合格発表日を教えてください。
お願いします。
834大学への名無しさん:04/02/15 16:06 ID:LLkZ6ppH
受かったヤツ多いんじゃん?センター利用のボーダー超低かったし
835大学への名無しさん:04/02/15 16:19 ID:MYRlskWN
合格者は学科を報告せよ。 人間環境科学。
836大学への名無しさん:04/02/15 17:01 ID:JXBIfOR9
なことやって意味ある?合格者発表のHP見れば、
人間環境科学 96(80001−80500)
健康福祉 94(多分、83001−83400)
人間情報 90(多分、86001−86500)
合格って出てるよ。漏れがどこか分かったっしょ。

837大学への名無しさん:04/02/15 17:35 ID:ifdoAnRj
>>836

うるせー莫迦
838大学への名無しさん:04/02/15 17:38 ID:aPtaUcYz
上の方でエラそうに言ってるのから報告が無いようだが
落ちたのか?
839大学への名無しさん:04/02/15 17:49 ID:ifdoAnRj
偉そうに言ってるってのは俺のことか???

落ちたというか、運悪く落とされたんだな。
字数が多いことに気がつかなかった。時間があれば受かった。
京大受けるから関係ないけどね。
840825:04/02/15 17:52 ID:+pN8Iivh
仲間なかま!!!!
841821:04/02/15 20:23 ID:pGI8yrfq
人間情報科学です。合格しました
842大学への名無しさん:04/02/15 20:28 ID:ifdoAnRj
おまえらそんなに嬉しいのか?
843大学への名無しさん:04/02/15 20:39 ID:LxKn4FJx
うれピーー
844大学への名無しさん:04/02/15 20:39 ID:55SH/vrj
>>839>>842
そんなんだから失敗したんだよ。。
おまいはまだ京大の試験があるんだから、こんなとこで
腐ってないでそっちに向けてがんがれ!
845大学への名無しさん:04/02/15 21:03 ID:LxKn4FJx
>>836
はぁ?人間環境は、94だろ。
846大学への名無しさん:04/02/15 21:03 ID:eOfFRRxh
>字数が多いことに気がつかなかった。

800字が多いって何がしたかったんですか?
社会の記述じゃないんですよ〜。小論ですよ〜。
847大学への名無しさん:04/02/15 22:06 ID:pGI8yrfq
839はおそらく京都も駄目だろうに・・・
848:04/02/15 22:10 ID:fmtjaNTe
それは禁句
本人も多分分かってるだろうし
849大学への名無しさん:04/02/15 22:45 ID:iXX8ujMJ
人科はマスコミに強いからいいよ!!
就職最高!今年はフジテレビにたくさん受かった


850大学への名無しさん:04/02/15 22:53 ID:r03k0kuD
フジテレビなんて早稲田全体でも数人しか内定してない
気がしたけど・・
851大学への名無しさん:04/02/15 23:41 ID:T8Uj7myZ
>>850
そのほとんどが人科ってことなんだろ。
852大学への名無しさん:04/02/15 23:55 ID:+d6prxTh
一時合格から毎日小論の勉強しかしてなかったのに落ちた・・・('A`)
樋口式でやったからかな・・・?
国立の勉強しとけばよかったよー。受かった人おめでd。
853大学への名無しさん:04/02/16 08:26 ID:avHsMDt6
工作員紛れ込んでる?
854大学への名無しさん:04/02/16 09:37 ID:wrASw56D
>>210
が見たら気絶しそうな記事

大学の評価は日々進化する。
今日2月16日発売の週刊現代見ろ。
・早稲田と慶應 早稲田に進んだほうが得 早稲田を選ぶ理由
・慶應高校ラグビー部 集団停学
855大学への名無しさん:04/02/16 13:12 ID:P0HsFdOk

    ▓       ▓.
      ▓█     ▓█
    ▓▓██   ▓▓██
   ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓██▓▓▓▓▓██▓▓███
 ▓▓█▓▓▓▓▓▓▓▓▓█▓███
 ▓▓▓▓█▓▓▓▓▓█▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓█████▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓███▓▓▓▓███
    ▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 これを見ると今年の大学受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す
856大学への名無しさん:04/02/16 16:29 ID:jep3WOrB
試験一週間前から樋口式の本買い漁って、端から端まで読み込んで
へへん、この学部の傾向もなんもかんも見切った!!
って感じでノリノリで本番臨んで
なんだこの問題、樋口式で余裕じゃねえか!!ラクショー!!!
ばっちり樋口式と全く同じようなモノ書けたぜェェェェ!!
で、終わった後も
樋口式みたいにかけたからこりゃもう合格点
十分すぎるぐらいいってるだろうォォォ!!
人家?余裕っすよ。ハッハッハッハ!!!








とか余裕こいてたら落ちました、テヘッ
樋口式とか信じすぎたらあかんで
857大学への名無しさん:04/02/16 16:54 ID:hHBnH3bG
現在情報科学志願者何人いますか?
まさかの明治情報コミュ落ちでかなりへこんでただでさえこの1週間勉強してないのに
もうボロボロですが…
858大学への名無しさん:04/02/16 18:11 ID:ltgVWLCj
入学案内はいつ届くの?
859大学への名無しさん:04/02/16 18:17 ID:EhrExzFr

    ▓       ▓.
      ▓█     ▓█
    ▓▓██   ▓▓██
   ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓██▓▓▓▓▓██▓▓███
 ▓▓█▓▓▓▓▓▓▓▓▓█▓███
 ▓▓▓▓█▓▓▓▓▓█▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓█████▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓███▓▓▓▓███
    ▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 これを見ると今年の大学受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す



860大学への名無しさん:04/02/16 18:21 ID:cpuYpmFT
俺18に試験なんだけどみんなもう終わったの?
861大学への名無しさん:04/02/16 18:52 ID:D8RRIRkh
>>856
話によると、樋口式は題意を汲み取っていないと見なされる場合があるらしい。
862大学への名無しさん:04/02/16 19:22 ID:rvTSyaO3
樋口式をつめこみでやるのは一番危険
一ヶ月かけて樋口式を染み着ければかなり高度な文が書けるようになる
863大学への名無しさん :04/02/16 19:32 ID:x/B42fKE
人科には,
人類学(特にフランスを始めとするヨーロッパ研究)
民俗学(特に江戸時代)
の教授がいる.
あと,
運動力学の教授がいるぞ.
864大学への名無しさん:04/02/16 19:52 ID:gakfaphd
人科の日本史って論述でるのかな。。。心配だから書きまくってるけど。
50字ぐらいのやつ。
865大学への名無しさん:04/02/16 21:31 ID:ZiSrH1fo
人科の就職はどうなんでしょう。検索しても就職状況のページが
ないです。
866大学への名無しさん:04/02/16 22:29 ID:9jzLCUmf
なぜ人科はパソコンの指定がマックなんだ〜〜〜?
winのノ−ト新しいのに・・・
国立受かってやる!
867大学への名無しさん:04/02/16 22:36 ID:QBaS5suk
>>866
Macだと最初っからTerminalでUnix操作ができるから。
ただ、Unixにさえ詳しければ使うOSはWinでも何でもいいんだよ。
868大学への名無しさん:04/02/16 22:56 ID:39B54Z8e
>>863
日本史の論述は江戸関係が出題されるかもしれない。
869大学への名無しさん:04/02/16 23:05 ID:39B54Z8e
明後日の人科入試前にみんなどこ受かっている?
俺は上智文(社会)(新聞)の2次の結果待ち。みんな書いてくれ!
870大学への名無しさん:04/02/16 23:09 ID:ImquSTeJ
立教のコミュニティ福祉だけど、正直人科の健康福祉とだったら迷う。
871大学への名無しさん:04/02/16 23:11 ID:39B54Z8e
>>870
立教とは悩まないと思うんだけど。立教ファンなの?
872大学への名無しさん:04/02/16 23:29 ID:ImquSTeJ
>>871
俺は社会福祉士志望だから。んでもって府とか市の社会福祉協議会に就職希望。

一般企業に就職するならともかく
社福の世界は大学の偏差値とか格とか殆ど関係ないし
(実際、偏差値50ちょいの日本福祉大や東北福祉大なんかが社会福祉の分野では日本をリードしている)
社会福祉士一発合格を目指すのなら
社会福祉士を目指している人が周りに沢山いて、切磋琢磨出来るコミュニティ福祉学部の方が
端から企業に就職する事を狙っている人が多い人科よりもいい。
早稲田はあくまで福祉「学科」だからあんまり社会福祉国家試験の対策講座とか充実してないし
学部共通カリキュラムとか、あんまりやりたくない・やらなくてもいいような科目をやらされる。
まぁ立教も全カリなる大量の教養科目群があるんだけどね。
ちなみに早稲田だと精神保健福祉士の受験資格が得られない。まぁこれはいいんだが。

ただ、もし途中で心変わりして一般企業に就職したくなったら…
という事を考えると迷う。
あと立教は外国語の必修単位多いから俺的にはちょっと苦痛。
その点、外国語の履修が8単位で済む早稲田人科はちょっと魅力的。
長文すまん。
873大学への名無しさん:04/02/16 23:29 ID:hHBnH3bG
中央経済。情報関係に進みたい。
ただ明治情報コミュ受かるとばかり思ってたから
全く早稲田対策してないもう中央に行きます物価安いし
874大学への名無しさん:04/02/16 23:35 ID:39B54Z8e
>>872
立教コミュニティ福祉学部の在学生かと思うくらい立教大学の内部事情に詳しい
ですね。
875大学への名無しさん:04/02/16 23:37 ID:39B54Z8e
>>873
明治の情コミは落ちたの?あそこって難しいの?
876872:04/02/16 23:41 ID:ImquSTeJ
>>874
そう?普通じゃない?
自分の志望校について色々調べるのは当たり前だし
俺のように将来の目標が定まっているのならなおさら。

……ま、自分の志望校と、それより偏差値が低い大学とで悩まれたらムカつくってのは分かるけど
とりあえず堪忍してやってくれよ。
まぁ社会福祉士志望者が立教のコミ福と早稲田の人科で悩むのは、
法曹志望者が中央の法と上智の法で悩むのと似たようなものと思ってもらって
かまわない……
のかな。まぁいいや。
877中央関係ないがスマン:04/02/16 23:46 ID:hHBnH3bG
>>875
私多分8割あたりとれてたんだけど駄目でした(´Д`)
取った人数も330定員に740くらいで倍率7倍ですってよ
878大学への名無しさん:04/02/16 23:50 ID:S9LGWLkq
文教と悩むあたしって馬鹿ですか?
879大学への名無しさん:04/02/17 00:14 ID:tF3j24Aq
人間環境科学科ってマックのPC買わなくてもいいんだよね?
880大学への名無しさん:04/02/17 00:17 ID:Aki7uN+9
>>879
えっ、情報だけでしょ。もう受かってるの?
881大学への名無しさん:04/02/17 00:27 ID:RhXhbzNy
英語七割、数学6割、国語7割だと健康福祉厳しい?
882大学への名無しさん:04/02/17 05:07 ID:jNPcoCCr
>>873
俺も中央経済と悩んでるわ。他学部の科目とれるといっても
本キャンまでいくのは面倒だしな。
多摩で暮らせば家賃も安いしな。
883大学への名無しさん:04/02/17 06:57 ID:wAnOj2P4
>>881
884大学への名無しさん:04/02/17 08:16 ID:pqdAbmvB
明日だね。あ〜、マジで受かりてえ。
今日は前置詞対策と日本史やるか。。。
885大学への名無しさん:04/02/17 10:02 ID:Hx5r6YP6
皆、遅くまでがんがってるなぁ・・。                  |
                  h
               冊冊冊冊
               〃〃〃〃|
                  |
                  |      
                  |  
  もう寝るわ          |       
            ∧_∧| クイッ   
            ( ´∀` )づ
           /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_   
        ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)     
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃


             ||| || |
             ||| || |       
           ガッ   h
            ∧冊冊冊冊
            ( `Д´)つ
           /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
        ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃


8861:04/02/17 10:22 ID:f9KkWvxS
明日は記念受験のつもりで行きます。
正直、こんなに倍率上がるとはぁぁぁ〜〜〜!!
887大学への名無しさん:04/02/17 10:24 ID:f9KkWvxS
↑あれ?1じゃないっす!名前間違えたぁ〜
>>1さん、スマソ・・・
888大学への名無しさん:04/02/17 10:27 ID:H2bFTbFy
【週刊現代】♪慶應行くなら早稲田行け!♪
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1076981189/

早稲田慶應比較ネタはここで統一します。
それ以外禁止。
889大学への名無しさん:04/02/17 10:36 ID:2hnEE8P/
今年の人科の試験終わるの何時何分?
大隈講堂前でやる受験生の合格祈願のお祭り騒ぎ
面白いから見に行こうと思ってるんだけどw
890大学への名無しさん:04/02/17 12:34 ID:HGAuAI/A
>>882
早稲田政経経済=商>人間科学>>早慶とマーチの超えられない壁>>
中央法>>>>中央経済
891大学への名無しさん:04/02/17 12:43 ID:bIwoUjth
つーか文法自信ない……
みんな文法どんくらいとレンの?

とにかくシリウスの前置詞やっとこっと……
892大学への名無しさん:04/02/17 12:46 ID:053+C0um
みんな受かったら仲良くしてくれナ
893大学への名無しさん:04/02/17 12:48 ID:bIwoUjth
ヨロ↑
894情報志望:04/02/17 14:11 ID:+UsFLgaP
てかトータル60%ぐらいで受かるんじゃないの?合格者最低点だとそれよか低い感じじゃん。
895大学への名無しさん:04/02/17 14:25 ID:yYg6gT+Y
最低点は当てにならんよ
最低7割と思ってた方が良い
896大学への名無しさん:04/02/17 14:35 ID:FeuJB+fT
むしろ七割で受かるのか??俺は環境受けるんだが今年は上位学部の併願者多いじゃん?だって七割って105点だよ? 数学と理科で八割取ったら英語半分でも受かっちゃうよ…
897大学への名無しさん:04/02/17 15:03 ID:XdwYgpr1
一次振込みって振り込むだけでいいの?
898情報志望:04/02/17 15:53 ID:+UsFLgaP
7割で受からないのはないでしょ。それだったら俺100%受からん。
ところで英語の文法何点取れる?25点中で。
899大学への名無しさん:04/02/17 16:02 ID:E6UIoWsi
人家の試験で7割も取れないで受かるとは思えん。
甘い考えはやめとけよ。
900大学への名無しさん:04/02/17 16:09 ID:RhXhbzNy
健康福祉なら七割いらないでしょ?
901大学への名無しさん:04/02/17 16:16 ID:5CwoOL4s
社会の問題がどうでるかわからんけど、英国は毎年最低でも75パーはこえるね。公表されてる最低点って本当なのか…?
902大学への名無しさん:04/02/17 16:18 ID:wwl0YPoC
所沢駅周辺に裏ビデオレンタルしてるとこあるから元気出せよ
903大学への名無しさん:04/02/17 16:34 ID:1kbqVH4n
今年の人科は社学や教育並の母集団と問題の解きやすさを考えて75%は
必要だと思う。
904大学への名無しさん:04/02/17 16:39 ID:RhXhbzNy
去年の過去問やったら
英国七割五分
数学6割でした。もう駄目ぽ
905大学への名無しさん:04/02/17 16:50 ID:E6UIoWsi
去年の国語なら、少なくとも現代文は
全問正解じゃないと余裕はないんじゃないのか?

まあ、どうなるか分らないのが入試だし、最善を尽くせよ。お前ら。
906大学への名無しさん:04/02/17 17:06 ID:vOk/UDup
今更過ぎるけどここは漢文でないよね?
907大学への名無しさん:04/02/17 17:25 ID:0ivL1kXH
単独では出ない
つうかもう今更何しようかな…
908大学への名無しさん:04/02/17 18:42 ID:9yccEv+7
センター利用の時とは雰囲気が違うな・・・
909情報志望:04/02/17 18:53 ID:+UsFLgaP
数学A方式で記述出るだろうか。
910情報志望:04/02/17 19:13 ID:+UsFLgaP
リーガロイヤルホテル泊まってる人いる?
911大学への名無しさん:04/02/17 19:43 ID:D0LVA034
やっべ、前置詞できない。やっべ。
今からやる、やっべ。
912大学への名無しさん:04/02/17 20:05 ID:2hnEE8P/
明日試験何時に終わるの?
913大学への名無しさん:04/02/17 20:11 ID:BiyfoSw3
>>910
ノシ
914大学への名無しさん:04/02/17 20:21 ID:RhXhbzNy
二番三番の25点で何点くらいとれてる?俺、10点切るんだが…
長文は44くらい
915情報志望:04/02/17 20:44 ID:+UsFLgaP
リーガ泊まってる人一階ロビーに集合しない?
916大学への名無しさん:04/02/17 21:04 ID:BiyfoSw3
俺は遠慮しとく
917大学への名無しさん:04/02/17 21:13 ID:Kny+CPQb
うけますあした
過去問やってないよ。。どうか解けますように。ケンプク
918大学への名無しさん:04/02/17 21:24 ID:0ivL1kXH
今過去問走り読み…あーもうまぁなんとかなるさー所詮記念受験ー泣
919大学への名無しさん:04/02/17 21:29 ID:W3rJQj95
前置詞と間違え探しできねーーー
920大学への名無しさん:04/02/17 21:42 ID:RhXhbzNy
俺もできねー
921大学への名無しさん:04/02/17 22:02 ID:0ivL1kXH
やってらんねー
922カカロット:04/02/17 22:02 ID:UEwLH2SM
アインシュタインは、まだ20代だったが、マックス・プランクなど、当時最
も権威のあった物理学者たちと交流していた。物理学全域をおおうアインシュ
タインの理論にもそのころはまだ空白があった。重力である。
 アインシュタインの回想「マックス・プランクは私に『重力』の理論につ
いては研究するなと警告しました。この問題は難しすぎて、たとえ解明して
も、だれ一人信じないだろうと彼は言うのです。それでも、私は研究しまし
た。人生の中であれほど懸命に考えた時期はありません。最初の相対性理論
など『重力』の問題に比べれば子どもの遊びです。」
923大学への名無しさん:04/02/17 22:05 ID:D0LVA034
人間環境、早稲田のHPでは倍率23倍ってあるけど
実質倍率はどれくらいになるかな?
10倍越すのかなぁ、やっぱり。
去年の低倍率見て夢を見た日当駒専レベルがいっぱいいますように・・。
924大学への名無しさん:04/02/17 22:08 ID:0ivL1kXH
>>923
マジで!?3倍くらいじゃないの??ケータイからだから今どんくらい志願者がいるか分かんないんだけどヽ(´Д`;)ノ
925大学への名無しさん:04/02/17 22:09 ID:FPaOt4Al
みんな文法どんだけとれんの?
オレは去年ので25中17
926大学への名無しさん:04/02/17 22:10 ID:sbBLRLjj
志願者数3114人とかじゃなかった?
927大学への名無しさん:04/02/17 22:11 ID:tNGN1tfb
去年の25中13
長文2問ミス。
928大学への名無しさん:04/02/17 22:11 ID:D0LVA034
定員減ってるのに去年の二倍以上はいるよ。
去年1400人くらいで今年3100人くらい。
定員は170→135
929大学への名無しさん:04/02/17 22:12 ID:sbBLRLjj
長文と文法って配点一緒かな?文法問題減らないかな
930大学への名無しさん:04/02/17 22:12 ID:tNGN1tfb
環境9倍、情報7倍、福祉6倍、とワタシは予想します。
931大学への名無しさん:04/02/17 22:13 ID:0ivL1kXH
マジかよ…もう望みは消えたな…(>_<)私みたいな奴が半分くらいいるから実力は安心したまえ。文法は半分合えば良い方
932大学への名無しさん:04/02/17 22:14 ID:zkeakaQC
あはは〜明日の対策なんもやっとらんや…
傾向が禿しく変わってることを祈る。

みんな明日頑張ろうぜ。
933大学への名無しさん:04/02/17 22:15 ID:sbBLRLjj
ぶっちゃけみんな全統記述とか偏差値どれくらい?
934大学への名無しさん:04/02/17 22:15 ID:eMM3NruZ
ごめんなさい。
健康福祉の倍率教えて頂けますか?今PC壊れていてネット出来ないので。
あ、これは携帯からです。
935大学への名無しさん:04/02/17 22:17 ID:HwUNHTrN
64くらい。B方式ね。
936大学への名無しさん:04/02/17 22:18 ID:tNGN1tfb
記述は英語62国語58日本史65。
付け焼刃だけど、日本史の論述対策だけしといたよ。
明日出てくれないかな。。。
937大学への名無しさん:04/02/17 22:18 ID:0ivL1kXH
記述は悪い全体で58くらい日本史が…マークは64くらい
でも早稲田試験て模試とかあんま関係なくない??問題の質が違うつうか。
938大学への名無しさん:04/02/17 22:18 ID:zkeakaQC
>>933
俺は英55、国61、政経57で総合57くらい…もうダペポ_| ̄|●
939大学への名無しさん:04/02/17 22:19 ID:D0LVA034
早大プレでは英語70
記述模試では英語63

・・・・文法ができないんです・・。

早大プレでは国語30
記述模試では英語74

・・・ある一定レベルを超すとできなくなるんです・・。

早大プレでは世界史40
記述模試では世界史51

・・・_| ̄|○
940大学への名無しさん:04/02/17 22:20 ID:sbBLRLjj
福祉は志願者数1708人
941大学への名無しさん:04/02/17 22:21 ID:yu6VxnY5
社会(政経)が簡単でありますように。
942大学への名無しさん:04/02/17 22:22 ID:sbBLRLjj
みんな同じくらいかもね。私3教科で62くらい
943大学への名無しさん:04/02/17 22:24 ID:HwUNHTrN
偏差値なんかそこまで関係ないっちゃ。問題が自分にあえばきっと受かるさ。みんな頑張ろう!
944大学への名無しさん:04/02/17 22:25 ID:0ivL1kXH
つうか文法問題て過去問解いても絶対出ないし意味ない気する…このサボり癖が駄目なのか…
945大学への名無しさん:04/02/17 22:28 ID:zkeakaQC
俺は文法出ないに3万ゼニーだな。







いや…出ないでくれ頼むから_| ̄|●●| ̄|_
946大学への名無しさん:04/02/17 22:28 ID:sbBLRLjj
数学簡単でありますように
947大学への名無しさん:04/02/17 22:33 ID:IAeqDV3k
>>944
スポ科は去年と同じ文法が2問出たよー
948大学への名無しさん:04/02/17 22:38 ID:0ivL1kXH
え〜そんなんあり??(-.-;)そっかありがと今からチラ見してみるよ…
949大学への名無しさん:04/02/17 22:43 ID:IAeqDV3k
マジびびったよ^^;
頑張って!
950大学への名無しさん:04/02/17 22:53 ID:0sGI2MFh
みんな明日食中毒にならないかな…

ジコチュウナコトイッテゴメンネ…ドコモゴウカクデテナイシスベリドメモスベリドマリソウニナイシ…OTL
951大学への名無しさん:04/02/17 23:01 ID:QBQX+UXs
明日の人科の試験頑張って下さい
人科をつくるのは君たちだ!!
952大学への名無しさん:04/02/17 23:03 ID:eMM3NruZ
>>940
ありがとう。
なんか…受かりたいです。
953大学への名無しさん:04/02/17 23:04 ID:Kny+CPQb
みんな頑張ろう
ぜったい受かるんだ!!おれはそういう運命なんだ!!
がんばろう
954大学への名無しさん:04/02/17 23:09 ID:sbBLRLjj
>>952 私は環境だけどお互いがんばろ。絶対受かるよ
955大学への名無しさん:04/02/17 23:11 ID:FPaOt4Al
なんやかんやでやっぱ早稲田ん中じぁ人科が一番簡単そうだね。明日気楽にいくか。
956大学への名無しさん:04/02/17 23:21 ID:t49aZp/b
>>955
去年だけはな。今年は去年のレベルと思って受験すると痛い目に会うぞ。
957大学への名無しさん:04/02/17 23:36 ID:sbBLRLjj
そろそろ誰か新スレ立ててくれませんか? 明日携帯から探すのメンドイからさ
958大学への名無しさん:04/02/17 23:46 ID:4QLwO1Qe
>>951がイイこと言った。(む、在校生?
これからの世界を切り拓くのは、早稲田人科しかない!
959大学への名無しさん:04/02/17 23:46 ID:yu6VxnY5
【倍率】早稲田大学人間科学部スレッドPART2【23倍】
960大学への名無しさん:04/02/17 23:49 ID:t49aZp/b
>>959
私学学際系学部1位を使ってくれ。
961大学への名無しさん:04/02/17 23:55 ID:sbBLRLjj
>>959さんくす
962大学への名無しさん:04/02/17 23:55 ID:X1dqGa3E
おめ
963大学への名無しさん:04/02/17 23:57 ID:2hnEE8P/
明日試験何時に終わるの?
964大学への名無しさん:04/02/17 23:57 ID:X1dqGa3E
しらね
965大学への名無しさん:04/02/18 00:01 ID:HwFnlRmF
受験票に書いてないの?
966大学への名無しさん:04/02/18 00:04 ID:bmruYXAN
人間科学部の予想倍率
人間環境科学科 10.7倍
健康福祉科学科  6.5倍
人間情報科学科  8.0倍 

私学学際系学部1位の人科は狭き門だけど、明日はがんばってみんなで
受かろうぜ!
967大学への名無しさん:04/02/18 00:05 ID:T/7hFu6X
5時に終わるはずだよ。 人科行きたい 人科行きたい 人科行きたい 人科行きたい 人科行きたい 人科行きたい 人科行きたい 人科行きたい 人科行きたい 人科行きたい
968大学への名無しさん:04/02/18 00:06 ID:6foZeXC/
>>966
上から順に23.1 12.7 15.8だよ
試験終了は17:00
969大学への名無しさん:04/02/18 00:07 ID:HwFnlRmF
>>967
がんばれ〜
応援いけたらいってみるw
去年のあの受験の雰囲気を思い出しに
970大学への名無しさん:04/02/18 00:08 ID:bmruYXAN
>>968
ごめん、予想実質倍率です。
971大学への名無しさん:04/02/18 00:09 ID:T/7hFu6X
>>968 966はたぶん予想倍率だよ。実際受ける人は少ないんじゃない? みんながんばろ☆
972大学への名無しさん:04/02/18 00:11 ID:JpeNNK/T
ごめんなさい。俺スレタイの案を考えただけでスレはたててません。
携帯からだから無理歩。スマソ
973大学への名無しさん:04/02/18 00:11 ID:6foZeXC/
>>970
お、そういうことね
なんにせよ10人くらい蹴落とさなきゃw
974大学への名無しさん:04/02/18 00:14 ID:0JX8DjGI
誰か早く立ててくれ。漏れ立て方知らん。
975大学への名無しさん:04/02/18 00:14 ID:T/7hFu6X
>>969は人科生のひとですか?やっぱ明日は在校生も来てたりするんですか?緊張(_ _)でもがんばりまっす!
976大学への名無しさん:04/02/18 00:16 ID:T/7hFu6X
携帯からたてられない PC電源いれるのメンドイです 誰か次たてて〜
977大学への名無しさん:04/02/18 00:17 ID:SMBLOZq5
【SFC?】早稲田人科スレ【シラネ(ぷっ】
978大学への名無しさん:04/02/18 00:17 ID:bmruYXAN
【私立学際系学部】早稲田大学人間科学部スレッドPART2【NO1】
というのはどうかな?倍率23倍は環境だけのことだからこっちの方がいい
と思う。みんなで人科の歴史をつくろう!
979大学への名無しさん:04/02/18 00:18 ID:SMBLOZq5
所沢から在校生がくるわけない
980大学への名無しさん:04/02/18 00:19 ID:sfpJqe5q
981大学への名無しさん:04/02/18 00:19 ID:0JX8DjGI
よっし、いいぞー!



で、立ててね。漏れパソウンチだで。
982大学への名無しさん:04/02/18 00:20 ID:0JX8DjGI
かぶった。
>>980
983大学への名無しさん:04/02/18 00:20 ID:jaPvqxNZ
>>980
984大学への名無しさん:04/02/18 00:21 ID:bmruYXAN
>>979
でも試験監督はその学部生らしいよ。
誰か978の名前のすれを立ててください。
985大学への名無しさん:04/02/18 00:21 ID:AU83H1r0
>>984
もうたったよ
986大学への名無しさん:04/02/18 00:22 ID:jaPvqxNZ
まじ乙>>980
987大学への名無しさん:04/02/18 00:24 ID:T/7hFu6X
おやすみなさい
988大学への名無しさん:04/02/18 00:25 ID:jaPvqxNZ
おやすみ
989大学への名無しさん:04/02/18 00:26 ID:mwVGM9ac
人家ってサークルとかどうなってんの?
990大学への名無しさん:04/02/18 00:26 ID:JpeNNK/T
ねれねえ
991大学への名無しさん:04/02/18 00:26 ID:jaPvqxNZ
1000取ったらネヨウ
992大学への名無しさん:04/02/18 00:27 ID:HwFnlRmF
>>987
人科生だよ〜
ちなみに明日の試験監督は全部人科生だからw
993大学への名無しさん:04/02/18 00:27 ID:T/7hFu6X
>>990寝るのだ
994大学への名無しさん:04/02/18 00:27 ID:GGrGLo4o
100000000000000
995大学への名無しさん:04/02/18 00:28 ID:jaPvqxNZ
オラニチカラオ
996大学への名無しさん:04/02/18 00:28 ID:6foZeXC/
俺もサークル気になる
理工と一緒にできたりする?
997大学への名無しさん:04/02/18 00:28 ID:GGrGLo4o
>>991
nidotomewosamasanakuteiiyo
998大学への名無しさん:04/02/18 00:28 ID:bmruYXAN
a
999大学への名無しさん:04/02/18 00:28 ID:jaPvqxNZ
1001
1000大学への名無しさん:04/02/18 00:28 ID:mwVGM9ac
所沢だけのサークルかな?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。