岩手の受験生いるか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
847大学への名無しさん:04/07/18 17:14 ID:L2TFLScg
県南(どこからを県南というのか知りませんが)なら仙台のほうが近いんじゃない?
848大学への名無しさん:04/07/18 18:53 ID:ALQc26m8
ちょうど中間だよ。漏れ…。
まじで高校に交渉にいってこようと思う。
なんで岩手県は予備校とかないんだよ!!
漏れがこのスレを立てたときはよかったな…まだ高校だったし。
849大学への名無しさん:04/07/18 19:47 ID:L2TFLScg
ちょうど中間なら水沢にでも住んでいるの?
盛岡以外の岩手県はよく知らないんだけど
単純に地図でみるとそんな感じがするけど
模試会場なら仙台のほうが良いと思うけどね
850大学への名無しさん:04/07/18 23:00 ID:CBZwkM8V
予備校のあるないよりも、がんばって勉強したか!!
851大学への名無しさん:04/07/18 23:53 ID:6AYp3AL7
>>850
ほとんどの受験生はそれができないのだよ
だから受験産業の原材料とされているとも言える

>>848
大学やめたり、浪人はじめたのならもはやしょうがないのだから
塾や予備校を利用して早く合格したものの勝ちだとおもう
志望大学にもよるのだけど
852大学への名無しさん:04/07/19 09:34 ID:8m08kUA6
浪人になるより、仮面浪人になった方がいいのかな???
853大学への名無しさん:04/07/19 10:13 ID:FAMwxNAJ
>>852
それは相当学力が高くて、時間的・経済的な余裕がないととっても危険です
早・慶・理科大に合格して慶應に進学したけど東大にいきたいので
大学いきながら勉強してなんとか合格した人を知っているけど
大変だったといっていた
大学の授業や試験とは重なるし、大学からは呼び出されるわ
親からは怒られるはで
854大学への名無しさん:04/07/19 17:44 ID:DYYBcGb2
仮面浪人は辞めとけ。
俺は中途半端になるとおもってやめたぞ。

ところで
ほかの浪人生はどのくらい模試を受けているのですか?
855大学への名無しさん:04/07/19 18:05 ID:FAMwxNAJ
受験生時代は一年間で20回以上受けた
秋から冬の休日、祝日はほとんど模試でつぶれた
仙台や東京にも受けにいった
体力的、精神的に苦しかった
けど合格した
856大学への名無しさん:04/07/19 20:06 ID:DYYBcGb2
大体どのくらい金かかった?
857大学への名無しさん:04/07/19 22:00 ID:FAMwxNAJ
>>856
模試だけのことなら交通費とかも込みで全部で15万くらいだったかな
浪人や再受験や仮面浪人する事に比べれば安いと
あとになって思った
この他に塾の講習会なんかにも参加してそっちはもっとかかった
858大学への名無しさん:04/07/20 15:26 ID:NzTiYqeo
仙台や東京に模試受けにいくのが凄えや。
859大学への名無しさん:04/07/20 15:31 ID:RT9a6LH2
交通費だけで何万とかなってるだろ確実に。
860大学への名無しさん:04/07/20 18:48 ID:GgKVDyjy
>859
そうおもうけど、浪人や仮面浪人や再受験して
時間やお金を無駄にするよりいいでしょ。
ちなみに日程の都合で模試が重なったので名古屋に一回受けにいった。
 (親戚がいたから泊まるとこには困らなかったけど、激しく疲れた。)
20歳前後の一年間は貴重だとおもうから、
ここまでやるともう受験は今年でたくさん
もうやりたくはという気になるので
気合いが(漏れの場合は)入った。
861大学への名無しさん:04/07/20 19:22 ID:GgKVDyjy
とにかくまず夏のセンタ-対策、マーク形式の模試や記述式の模試があれば
それらを手始めに受ければ良いとおもう
漏れは高2から高3、高卒用の模試(とても難しかった)を受けていた
特に理系志望者はがんばってほしい
理系は大学でやることが多いから浪人は避けたほうがいい
862大学への名無しさん:04/07/20 23:34 ID:o/rPysYM
東北地方文系の難関と呼べる大学は東北大学の
法学部だけのようだ。
岩手在住の私としては、少し情けなく感じた。

これじゃ東北が馬鹿にされるのもしょうがないか。
863大学への名無しさん:04/07/21 14:36 ID:sJjhMZu3
>860
それは結果論だな。あんたと同じやり方で全て成功するとは限らない。
合格すりゃ全ての過程は肯定せざるを得ないのよ。一応は。
いま岩手は代ゼミの単科をサテで受けられる。
だから仙台や東京で浪人する必要なくなった。
模試もそこで受けられると思うよ。提携してんだから。
864大学への名無しさん:04/07/21 15:26 ID:0zby01ni
>863
>それは結果論だな。

それはその通り
だから漏れの場合と書き込んであるじゃん

>いま岩手は代ゼミの単科をサテで受けられる。
 だから仙台や東京で浪人する必要なくなった。
 模試もそこで受けられると思うよ。提携してんだから。

仙台や東京で浪人したとは書かれてはいない
仙台や東京で浪人するメリット(デメリットもあるが)というものもあるとも思われ
代ゼミの模試が良い模試とは限らない(大学別は種類が多くて良いけど・・・)し、
盛岡で受ける事のメリット、デメリット、
仙台や東京で受けることのメリット・デメリットもある

もちろん個々人それぞれ事情があるし、学力や志望の大学の違いというのもあるから、
ここでの書き込みは普遍的な大学合格への方法にはなりえず
個人の体験が方法に演繹的にしか機能しないで結果論にとどまるという可能性は排除できない


865大学への名無しさん:04/07/22 07:35 ID:cLLk/+I6
あげ
866大学への名無しさん:04/07/22 07:50 ID:JzF2Rfzp
私の経験が役に立つかもしれないからちょこっと書いておくよ。
去年岩大にいたけど前期だけ出て休学した。単位は全部取ったよ。
だから余計休学するか悩んでしまって、
夏季休業をギリギリまで消費して10月から受験勉強始めた。

私は早大志望だったからそれに絞って勉強していた。
一昨年とは違って、河合や代ゼミの模試が盛岡で受けられるようになっていたので
重宝した。受けられるのは全部受けたよ。
高校はその手の面では大して使えなかった。まあ卒業してるんだからしょうがない。
盛岡はホントろくな予備校無いよね。私も代ゼミサテラインをやろうやろうと
思ってなんか冬までウジウジしてたけど結局やらなかった。
つまり体験授業とかやったのも全部無駄だった。
そういうわけで、完全宅浪。寝て起きて食事して勉強して寝るみたいな感じ。
あとZ会とかもやろうやろうと思いつつ1月まで悩みながら結局スルー。ダメぽ。
参考書至上主義で行きました。
参考書を10冊買ってもサテラインとか予備校の講座より安かったんでね。

で、現在は早稲田の一文で大学生活を送っております。
まあ万人には進められないけど一応これでもどうにかなりました。
あと私は別にそんなに忍耐が超人的とかいうことはなかったと思う。
毎日ネットしてたし。
867大学への名無しさん:04/07/22 09:00 ID:P7NxoCaV
866は早稲田の一文のような科目の少ない私立ブンケイの受験校だから通じる勉強方法です
吉野敬介の本の勉強方法同様に
科目の多い国立理科系などには当てはまりません
868大学への名無しさん:04/07/22 09:56 ID:pnVpGgh+
癌大は4ヵ月半で十分入れる様になるけどな
869大学への名無しさん:04/07/22 11:12 ID:P7NxoCaV
868
自分は実行可能だとおもうものだ
ここみている人は実行してくれ
四ケ月で十分入れるようになって報告してほしい
870大学への名無しさん:04/07/22 14:37 ID:qkE5Q5Q/
まあ殆どの合格体験談てのは自慢話なんだよな。
「おれはこの程度しか勉強してないけど受かったよ」
おれって頭いいでしょ、みたいな。
871大学への名無しさん:04/07/22 16:36 ID:P7NxoCaV
ホントにあたまいいやつというのは存在するが
東京や関西の進学校の生徒でもほんの数パーセントという気がする
都会は塾も多くあるし
たいていは早期から先取りをして学習をして
難関大学に合格している

おもう
872大学への名無しさん:04/07/22 17:00 ID:P7NxoCaV
>>866
本部や大久保工科大学や習院短大ならまだしも
音羽女子大にはなんの価値も魅力も見いだせないし感じない
873大学への名無しさん:04/07/22 17:06 ID:kGNpVl6x
871が言うように、頭のいいやつは本当に少ない。
大多数のやつは凡人。

自分が凡人なのを自覚して、早くからこつこつと勉強したやつが
合格する。難関大学でも、努力の積み重ねで、何とかなる学校が
ほとんどだ。

俺は高1の時から、毎日2時間は勉強していた。夏休み、冬休みはもっとやっていた。
そしてイマがある。
874大学への名無しさん:04/07/22 19:57 ID:P7NxoCaV
今年の夏は暑いがガンガッテ合格してほしい
昨年の夏は涼しかった
東京も秋のような感じだった
今年は記録的猛暑
875大学への名無しさん:04/07/22 21:35 ID:wTNeUgl8
田舎の岩手人は自分が凡人だと言う事をいつまでも気付かない
それに勉強もしない

だからまともな所にいけない
876大学への名無しさん:04/07/22 21:49 ID:P7NxoCaV
875
田舎だろうが都会だろうがそういう奴はいる
しかし、中途半端なやつが地方の進学校にいたりするとさらに症状は悪化
勉強しないので学力は低いが進学校に在籍している・卒業している・同級生は結構いい大学に進学している
よって自分のあたまは悪くない・できるはず、と思っていて自尊心だけは高かったりする
877大学への名無しさん:04/07/23 07:47 ID:jfHKM36j
岩手県には進学私立高校がないのが痛い。

花北より難易度がずっと低いと思われる東京の私立高校でも、進学実績は
上回っていたりする。そういう私立は先生も大変らしい。生徒の成績が上がらないと
すぐにクビ。すべての教科がそれぞれ成績順の授業で試験終了ごとにクラスが変わるらしい。
実際知り合いの学校では1学期でクビになった教師もいるようだ。普通の授業でも予備校から教師を呼んでくることもあるらしい。

公立高校はどうだ。生徒の成績で、クビになる教師はいないからな。私立と公立では授業内容も変わってくるのは当然だ。
東北に大学が少ないのも痛い。生徒の多くが最終目標を地元国立大学していると、レベルが上がらないのはしょうがないかもな。
岩手大学は日大レベルだろ、関東で大学進学希望の奴が最終目標を日大にしているなんてことはありえない。 全体の目標が上のレベルだと、
学内の雰囲気が変わってくる、これも大きい。
878大学への名無しさん:04/07/23 08:25 ID:cC4d4zDs
田舎じゃ、私立って、公立じゃ受からなさそうな人が行くってイメージだけど、
都会じゃ違うんだよね・・・
お金かけたぶん、いい教育受けれるってかさ
879大学への名無しさん:04/07/23 08:49 ID:jfHKM36j
公立だって人件費や建物にかなり金はかかっているはずなんだよな。
税金から出るからわかりにくいだけで。

農業・商業・水産・工業高校があるのだから、公立でも大学進学だけを
目標とした高校を作ってくれれば良いのに。
880大学への名無しさん:04/07/23 11:22 ID:z1905B+q
ここって花北はえらいとか岩大はレベルが低いとくり返している
花北の粘着多浪生にとりつかれているようだ
花北てゆうか花巻って別になくてもいいし、東京じゃだれもしらないだろうな
医大と花北はまとめて地上の楽園がある北の国にでも逝ってください
881大学への名無しさん:04/07/23 11:41 ID:XD1C3YUt
花巻なんていう地名は確かに誰も知らないだろうな。
岩手県で全国的に知られている地名は、盛岡・遠野だけではないだろうか。
釜石も以前は有名だったが、新日鉄がああなってしまった現時点では、知名度低下。
882大学への名無しさん:04/07/23 12:23 ID:z1905B+q
誰も知らない地上の楽園花巻の花北
883大学への名無しさん:04/07/23 15:52 ID:r3Z6Yivv
なんか 勘違いしてるよ
東京で知名度があるのは、花巻で盛岡のほうが低い。
俺は、区立中の修学旅行で花巻目的で行き、都立高でも行ったよ
884大学への名無しさん:04/07/23 16:03 ID:b3dMKtsm
おれはほっとかれて良かったと思ってる。
自分のやりたいようにやらせて貰ったから。
こっちは早慶狙ってるのに岩大出の教師が何を教えれるのよ。
赤本分かんないから聞きに言ったら答えられない。
英作文の添削はメチャクチャ。

そのくせ東北大と岩大にねじ込もうとする。最低だよ。
885大学への名無しさん:04/07/23 16:12 ID:b3dMKtsm
盛岡って焼肉屋とパチンコ屋とラブホに侵食された北朝鮮の植民地でしょ。
盛岡市民が金正日体制を支えてるんでしょうが。
886大学への名無しさん:04/07/23 17:38 ID:z1905B+q
ずいぶん詳しいんですね、そんなこと知らなかったよ
ひょっとして当事者の●○××人の方ですか
いいですね非日本国民でなくても日本の大学に入学できるなんて

しかしまた必死ですね
花巻の花北が(プゲラ
なるか必死にも
887大学への名無しさん:04/07/23 17:45 ID:b3dMKtsm
>ずいぶん詳しいんですね、そんなこと知らなかったよ

ハァ?あんたドコの人?
888大学への名無しさん:04/07/23 19:21 ID:z1905B+q
>887
日本国民。
いやあ北の国の○●人が方が花巻や花北にはいるんですね、やっぱり。
889大学への名無しさん:04/07/24 16:36 ID:bK0Mpfnb
>884
私のクラスの担任も、やたらと癌大をすすめてくる!
しつこすぎ!!
890大学への名無しさん:04/07/24 19:50 ID:3fBrPIO0
自分が癌大狂逝く愕侮だからじゃないの?
あたまの中は国立の癌大>>>>私立の早慶だったりしてね
自分のクラスの合格者数・合格率下げたくないんでしょうね
田舎教師にありがちな小役人根性でしょ
891大学への名無しさん:04/07/25 22:19 ID:wW3IwjcO
保守
892大学への名無しさん:04/07/26 00:10 ID:HyW5O+j9
県立大看護はどうですか?
893大学への名無しさん:04/07/26 18:05 ID:gKbWKicb
推薦らくらく通れそう
894大学への名無しさん:04/07/26 18:30 ID:o47Fi45b
名前書けば通れそう
895大学への名無しさん:04/07/27 19:05 ID:PpURvg8s
age
896大学への名無しさん
保守