【創立101年】早稲田大学教育学部【2月19日】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
教育のスレだってあってもいいだろ?
教育学科・国語国文学科・英語英文学科・社会科・理学科志望の人集まれ☆

早稲田大学教育学部
http://www.waseda.ac.jp/schl/edu/
2大学への名無しさん:04/01/11 15:15 ID:EiJ6YurW
3大学への名無しさん:04/01/11 15:26 ID:u5AdA+/6
社学自治会のA部K佑が3ゲットだ!
すべての早大生の皆さん団結ガンバロー!団結ガンバロー!
,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、>>1は社会に受け入れられない
/:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、
i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li何で>>2にそんなこと言われ
|:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》       なきゃいけないの!
|:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"  
ヾ;Y     ,.,li`~~i >>4まあそれは置いて自治会費払って  
 `i、   ・=-_、, .:/     
   ヽ    ''  .:/  >>5は潜在的に革マル派を支持してるんだ!
     ` ‐- 、、ノ  
             >>6はかわいそうに気が狂ってしまった
                
   >>7−1000は何をしたいんでしょうねー?まあ僕らとは違うから
4School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :04/01/11 18:33 ID:LlgL0bSd
■【代ゼミ】私立大学入試難易ランキング2004
 ________   ________  ________
|  法・政治学系  |  |経済・経営・商学系|  |  人文科学系  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|67 早稲田法       |66 早稲田政経経済 |65 早稲田国際教養 |
|―――――――――|   早稲田政経国際 |   早稲田一文     |
|66 早稲田政経政治 |   慶應経済B     |   早稲田教育心理 |
|   早稲田政経国際 |―――――――――|   慶應環境情報   |
|   慶應法法律B   |65 慶應商B       |   上智外国語英語 |
|   慶應法政治B   |―――――――――|   上智文心理     |
|   慶應総合政策   |64 早稲田社学★彡 |   ICU教養国関    |
|   上智法法律     |   早稲田教育社科 |―――――――――|
|   上智法国際関係 |   早稲田商       |64 早稲田社学★彡 |
|   上智法地球環境 |   慶應経済A     |   早稲田教育社科 |
|―――――――――|   ICU教養社科   |   早稲田教育英語 |
|64 早稲田社学★彡 |―――――――――|   早稲田教育地歴 |
|   早稲田教育社科 |63 慶應商A       |   早稲田教育生涯 |
|   ICU教養社科   |   上智経済経営   |   慶應文         |
|   同志社法法律   |―――――――――|   上智外国語ドイツ |
|   中央法法律B   |62 上智経済経済   |   上智外国語イスパ|
|―――――――――|―――――――――|   上智文社会     |
|63 同志社法政治   |61 同志社経済     |   上智文英文     |
|   立命館法A国際公|―――――――――|   上智文史       |
|   中央法政治B   |60 同志社商       |   ICU教養社科   |
|   中央法法律A   |   立教経済経済・経.|   ICU教養教育   |
|   中央法国際企業A|           営・会計.|   同志社文心理   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「2004年度受験校決定最終資料 あなたはこの成績で合格できる!!(2003.12/06)」
http://www.yozemi.ac.jp/books/sonota/gokaku.html
5School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :04/01/11 18:33 ID:LlgL0bSd
■【代ゼミ】早稲田大学社会科学部社会科学科(64)未満の文系学科一覧 〜「早慶上I編」

63 早稲田教育教育
   慶應商A
   上智経済経営
   上智外国語フランス語
   上智文教育A
   上智文新聞
   ICU教養人文科学
─────────────
62 早稲田教育国語
   上智経済経済
   上智外国語ロシア語       ━━━━━━━━━━━━━━━━━
   上智外国語ポルトガル語    ┃23/54=早慶上Iの43%が社学未満┃
   上智文フランス文          ━━━━━━━━━━━━━━━━━
   上智文国文
   上智文社会福祉
   ICU教養語学
─────────────
61 早稲田スポ科医
   上智文ドイツ文
   上智文哲学
─────────────
60 早稲田人科環境
   早稲田人科情報
   早稲田人科健康福祉
─────────────
59 早稲田スポ科文
   早稲田二文

「2004年度受験校決定最終資料 あなたはこの成績で合格できる!!(2003.12/5)」
http://www.yozemi.ac.jp/books/sonota/gokaku.html
6School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :04/01/11 18:33 ID:LlgL0bSd
■【河合塾】私立大学入試難易ランキング2004
 ________   ________  ________
|  法・政治学系  |  |経済・経営・商学系|  |  人文科学系  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|70.0 早稲田法      |70.0 早稲田政経経済|67.5 早稲田教育社科|
|    早稲田政経政治|    早稲田政経国際|    慶應環境情報  |
|    早稲田政経国際|―――――――――|    上智外国語英語|
|―――――――――|67.5 早稲田教育社科|    上智文心理    |
|67.5 早稲田教育社科|    慶應経済B    |    同志社文心理  |
|    慶應法法律B  |    慶應商B      |―――――――――|
|    慶應法政治B  |―――――――――|65.0 早稲田社学★彡|
|    上智法法律    |65.0 早稲田社学★彡|    早稲田国際教養|
|    上智法国際関係|    早稲田商      |    早稲田一文    |
|―――――――――|    慶應経済A    |    早稲田教育心理|
|65.0 早稲田社学★彡|    上智経済経営  |    早稲田教育英語|
|    慶應総合政策  |―――――――――|    早稲田教育地歴|
|    上智法地球環境|62.5 慶應商A      |    早稲田教育教育|
|    同志社法法律  |    上智経済経済  |    慶應文        |
|    中央法法律A   |    ICU教養社科  |    上智文教育A  |
|―――――――――|    立教経済経営  |    ICU教養国関  |
|62.5 ICU教養社科  |―――――――――|    ICU教養人文  |
|    同志社法政治  |60.0 立教経済経済  |    ICU教養語学  |
|    立命館法法律A |    青山学院国経A |    ICU教養教育  |
|    立教法法律    |    青山学院経営A |    立命館国関国関|
|    立教法政治    |    法政経営経営  |─────────|
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
7School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :04/01/11 18:34 ID:LlgL0bSd
■【河合塾】早稲田大学社会科学部社会科学科(65)未満の文系学科一覧 〜「早慶上I編」

62.5 早稲田教育生涯
    早稲田教育国語
    早稲田スポ科文
    慶應商A
    上智経済経済
    上智外国語フランス語
    上智外国語ドイツ語
    上智外国語イスパニア語
    上智文社会
    上智文英文
    上智文史                ━━━━━━━━━━━━━━━━━
    上智文新聞            ┃24/54=早慶上Iの44%が社学未満┃
    上智文国文              ━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ICU教養社科
─────────────
60.0 早稲田人科情報
    早稲田人科健康福祉
    早稲田二文
    上智文フランス文
    上智文哲学
─────────────
57.5 早稲田人科環境
    上智外国語ロシア語
    上智外国語ポルトガル語
    上智文ドイツ文
    上智文社会福祉
8大学への名無しさん:04/01/11 18:35 ID:e3kSVdhW
社会科受けます。
全部で7割か・・・英語どれくらいとって来るんだろうみんな
9School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :04/01/11 18:36 ID:LlgL0bSd
■私立大学 [経済・経営学部] 難易ランキング−2004
______________________
|           |代ゼ 駿台  河合  ベネ  平均|
|─────────────────────|
|-1.早稲田政経  |65.5  67.0  70.0  78.0  70.1|
|━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(±3.4)
|-2.慶應経済    |65.0  62.0  65.0  75.0  66.7|\
|-3.早稲田社学★|62.0  60.0  65.0  73.0  65.0|  ) 不動の三傑!熾烈な争い!
|-4.上智経済    |62.0  60.0  63.7  72.5  64.5|/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
|━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(±3.2)
|-5.同志社経済  |61.0  60.0  57.5  67.0  61.3|
|-6.立教経済    |60.0  57.0  60.8  67.0  61.2|
|-7.明治政経    |59.5  57.6  59.1  67.0  60.8|
|-8.明治経営    |59.0  57.3  59.1  67.0  60.6|
|-9.関西学院経済|59.0  58.0  57.5  66.0  60.1|
|10.学習院経済  |59.0  57.5  57.5  66.0  60.0|
|11.立命館経済  |59.0  57.2  56.8  65.8  59.7|
|12.青山学院経営|57.0  54.0  60.0  67.0  59.5|
|13.立命館経営  |58.0  54.3  57.5  65.3  58.7|
|--.法政経営    |56.0  55.0  59.1  65.0  58.7|
|14.青山学院経済|57.0  53.0  57.5  67.0  58.6|
|--.中央経済    |58.0  56.0  55.6  65.5  58.6|
|15.南山経済    |57.0  56.0  57.5  63.0  58.3|
|16.関西経済    |56.0  54.0  57.5  65.0  58.1|
|17.法政経済    |56.0  54.0  55.0  66.0  57.7|
|18.成蹊経済    |56.0  54.0  57.5  63.0  57.6|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【代ゼミ】http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/s_ho1.html
【駿 台】http://www.i-sum.jp/sum/member_topics.cgi
【河 合】http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
【ベネッセ】http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/nani-ranking/kamoku-keitou-betu-36m/index.html
10School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :04/01/11 18:36 ID:LlgL0bSd
■私立大学 [商学部] 難易ランキング−2004
______________________
|             |代ゼ 駿台  河合  ベネ  平均|
|────────────────────―
|1.早稲田商    |63.0  62.0  65.0  74.0  66.0|\
|2.慶應商      |63.0  63.0  62.5  72.0  65.1|  ) 不動の三傑!熾烈な争い!
|3.早稲田社学★|62.0  60.0  65.0  73.0  65.0|/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
|━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(±4.7)
|4.同志社商    |60.0  58.0  57.5  66.0  60.3|
|5.関西学院商  |59.0  57.0  57.5  66.0  59.8|
|6.明治商      |58.0  56.0  57.5  67.0  59.6|
|7.中央商      |58.0  55.5  57.5  64.7  58.9|
|8.関西商      |58.0  55.0  57.5  65.0  58.8|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【代ゼミ】http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/s_ho1.html
【駿 台】http://www.i-sum.jp/sum/member_topics.cgi
【河 合】http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
【ベネッセ】http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/nani-ranking/kamoku-keitou-betu-36m/index.html
11School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :04/01/11 18:37 ID:LlgL0bSd
■私立大学 [経済・経営・商学部] 難易ランキング−2004
______________________
|           |代ゼ 駿台  河合  ベネ  平均|
|-1.早稲田政経  |65.5  67.0  70.0  78.0  70.1|\
|-2.慶應経済    |65.0  62.0  65.0  75.0  66.7|  \
|-3.早稲田商    |63.0  62.0  65.0  74.0  66.0|   )いわゆるエリート早慶生★彡
|-4.慶應商      |63.0  63.0  62.5  72.0  65.1|  / ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
|-5.早稲田社学★|62.0  60.0  65.0  73.0  65.0|/
|-6.上智経済    |62.0  60.0  63.7  72.5  64.5|
|━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(±3.2)
|-8.同志社経済  |61.0  60.0  57.5  67.0  61.3|
|-9.立教経済    |60.0  57.0  60.8  67.0  61.2|
|10.明治政経    |59.5  57.6  59.1  67.0  60.8|
|11.明治経営    |59.0  57.3  59.1  67.0  60.6|
|12.同志社商    |60.0  58.0  57.5  66.0  60.3|
|13.関西学院経済|59.0  58.0  57.5  66.0  60.1|
|14.学習院経済  |59.0  57.5  57.5  66.0  60.0|
|15.関西学院商  |59.0  57.0  57.5  66.0  59.8|
|16.立命館経済  |59.0  57.2  56.8  65.8  59.7|
|17.明治商      |58.0  56.0  57.5  67.0  59.6|
|18.青山学院経営|57.0  54.0  60.0  67.0  59.5|
|19.中央商      |58.0  55.5  57.5  64.7  58.9|
|20.関西商      |58.0  55.0  57.5  65.0  58.8|
|21.立命館経営  |58.0  54.3  57.5  65.3  58.7|
|--.法政経営    |56.0  55.0  59.1  65.0  58.7|
|22.青山学院経済|57.0  53.0  57.5  67.0  58.6|
|--.中央経済    |58.0  56.0  55.6  65.5  58.6|
|23.南山経済    |57.0  56.0  57.5  63.0  58.3|
|24.関西経済    |56.0  54.0  57.5  65.0  58.1|
|25.法政経済    |56.0  54.0  55.0  66.0  57.7|
|26.成蹊経済    |56.0  54.0  57.5  63.0  57.6|
|27.南山経営    |56.0  54.0  55.0  62.0  56.7|
12School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :04/01/11 18:37 ID:LlgL0bSd
■私立大学 [社会・文学部] 難易ランキング−2004
______________________
|           |代ゼ 駿台  河合  ベネ  平均|
|─────────────────────|
|-1.慶應文      |64.0  65.0  65.0  76.0  67.5|
|-2.早稲田一文  |64.0  64.0  65.0  74.0  66.7|
|──────────────────────(±1.7)
|-3.早稲田社学★|62.0  60.0  65.0  73.0  65.0|←――社会学部の頂点を極める!
|-4.上智文      |63.0  61.5  61.8  73.0  64.8|     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
|──────────────────────(±1.4)
|-5.同志社文    |62.0  60.4  61.5  70.0  63.4|
|-6.明治文      |59.0  60.3  63.3  70.0  63.1|
|-7.立教社会    |61.0  58.3  60.8  72.0  63.0|
|──────────────────────(±1.4)
|-8.立教文      |60.0  58.1  59.3  69.0  61.6|
|-9.青山学院文  |59.0  57.3  59.5  69.0  61.2|
|--.立命館産社  |60.0  56.5  60.0  66.0  61.2|
|10.立命館文    |61.0  56.6  59.2  67.0  60.9|
|11.関西学院文  |60.0  57.0  58.3  67.0  60.5|
|12.学習院文    |60.0  56.4  57.1  68.0  60.3|
|13.中央文      |59.0  57.7  57.0  67.0  60.1|
|14.関西学院社会|59.0  56.5  56.2  67.0  59.6|
|15.関西文      |58.0  56.0  57.5  66.0  59.3|
|--.法政社会    |58.0  54.3  59.1  66.0  59.3|
|16.法政文      |57.0  52.8  58.3  68.0  59.0|
|17.関西社会    |57.0  54.1  58.1  66.0  58.8|
|18.南山人文    |59.0  53.7  56.2  66.0  58.7|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【代ゼミ】http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/s_bun1.html
【駿 台】http://www.i-sum.jp/sum/member_topics.cgi
【河 合】http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
【ベネッセ】http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/nani-ranking/poster/index.html
13School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :04/01/11 18:37 ID:LlgL0bSd
■私立大学 [法学部] 難易ランキング2004

1.早稲田法
2.慶應法
3.上智法
4.早稲田社学★彡
5.同志社法
6.中央法

┃【     代ゼミ     】┃【     河合塾     】┃【     ベネ・駿     】┃
┃                 ┃                  ┃                  ┃
┃67 早稲田法      ┃70.0 早稲田法      ┃78.5 慶應法        ┃
┃66 慶應法        ┃67.5 慶應法        ┃78.0 早稲田法      ┃
┃66 上智法        ┃66.6 上智法        ┃76.3 上智法        ┃
┃64 早稲田社学★彡┃65.0 早稲田社学★彡┃72.0 早稲田社学★彡┃
┃-- 同志社法      ┃63.7 同志社法      ┃71.0 中央法        ┃
┃63 中央法        ┃62.5 中央法        ┃70.0 同志社法      ┃
┃62 立命館法      ┃61.6 立教法        ┃69.0 立命館法      ┃
┃   立教法        ┃61.2 法政法        ┃68.0 立教法        ┃
┃61 (以下略)      ┃60.8 立命館法      ┃66.0 (以下略)      ┃


http://www.yozemi.ac.jp/books/sonota/gokaku.html
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku_value2003/
14School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :04/01/11 18:38 ID:LlgL0bSd
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★                                ☆
☆ [法学部]・・・・・・・早慶上に次ぐ「私学No.4!」     ★
★                                     ☆
☆ [経済学部]・・・・・早稲田政経に次ぐ「私学No.2!」 ★
★                                     ☆
☆ [経営学部]・・・・・「私学No.1!」               ★
★                                     ☆
☆ [商学部]・・・・・・・「私学No.1!」               ★
★                                     ☆
☆ [社会学部]・・・・・「私学No.1!」             ★
★                                     ☆
☆ [文学部]・・・・・・・「私学No.1!」             ★
★                                     ☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

「法・政治・経済・経営・商・社会・文学・歴史・哲学・語学・芸術・情報・・・etc.」

社会科学を中心としたこれら諸科学の総合を基本理念に掲げる

「早稲田大学社会科学部社会科学科」は正に真の「The Interdisciplinary School of Social Sciences」であり

「学 際 学 部 の 頂 点 に 君 臨 す る 王 者 ★彡」と呼ぶに相応しい
15大学への名無しさん:04/01/11 18:47 ID:VdCfS3tT
ベネッセのランク表のソース教えてください。
お願いします。
16大学への名無しさん:04/01/11 19:37 ID:280LbOrx
しかし、なんでsssはすぐに社学の宣伝をしだすのだろう・・。
ここは教育のスレだろ。

>>8
社会科って地歴?社会科学?
七割とればうかるっしょ。
17大学への名無しさん:04/01/11 19:51 ID:280LbOrx
ageます
18大学への名無しさん:04/01/12 00:55 ID:y0oYFlX5
さっき教育の政経ぱらっと見たのだが難しい…
19大学への名無しさん:04/01/12 01:15 ID:2dkHTbpy
20大学への名無しさん:04/01/12 01:51 ID:ZwY3yqFc
教育学部2003年度入学データ
一般入試入学者831人
自己推薦入学者144人
帰国子女入学者029人
外国学生入学者026人
系列付属入学者151人
学士試験入学者014人

去年は一般でとりすぎたから今年は減らしてきそうだな。
21大学への名無しさん:04/01/12 02:38 ID:ZwY3yqFc
【2004年度】代ゼミ最新偏差値
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
()内は入試科目数、特に表記無しは3科目の偏差値

偏差値    大学名

66 慶應法(2)・総政(1・2)、早稲田法・政治
65 慶應経済(2)・環情(1・2)、早稲田経済
64 慶應理工・文(2)、早稲田理工・一文・教育
63 慶應商(2・3)、早稲田商
62 早稲田社学
61 慶應看護(2)、早稲田スポーツ(2)
60 早稲田人科(2)
22大学への名無しさん:04/01/12 02:41 ID:ZwY3yqFc
【人気企業就職率】(AERA-03.8.11)

政経19.3% 商15.2% 教育12% 理工11% 法10.4%
社学9.2% 一文8.6% 人科6.2%
23大学への名無しさん:04/01/12 02:54 ID:ZwY3yqFc
サンデー毎日(2003.11.16)最新偏差値
河合塾(文系)
早稲田大:66.25 (法70.0、政経70.0、商65.0、1文67.5、教67.5、社65.0、人60.0、国65.0)

駿台全国判定模試 最新難易度(合格可能性80%)
<サンデー毎日12月14日号>
早稲田大   65.6 (法70 政経68 商64 文67 教育66 人61 社63)
24大学への名無しさん:04/01/12 12:48 ID:QnkW5je3
理学科ってどうなの?理工とどっちが良いのかな〜。二つ受けるのはいやだし笑。
25大学への名無しさん:04/01/12 13:52 ID:bGf5LFuY
>>24
理学科と理工じゃやってること違うでしょ。
生物や岩石に興味があるなら教育選べ。
それ以外は理工。
数学に関しては研究レベルは理工も教育もかわらない。
教育だからといって研究施設が整ってないってのは迷信。
26大学への名無しさん:04/01/12 14:09 ID:v3VQAYPg
教育第一志望です、はいったらよろしくお願いしまつ
27大学への名無しさん:04/01/12 15:36 ID:9fHFobr4
>>25
数学の研究施設って何ですか?
コンピューター系なら差が出るはずもないし。
28大学への名無しさん:04/01/12 16:44 ID:Vu6sskWm
教育受かりたい

早稲田プレ教育型で受けた人少なかったね・・・。
併願組怖いYO!
29大学への名無しさん:04/01/12 21:26 ID:a0JmBHpo

新スレ立てますた!

【古文】早稲田大学への古典 part.1【漢文】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1073909742/l50
--
30大学への名無しさん:04/01/12 22:44 ID:ZwY3yqFc
来年から国語の時間が変更だったと思うが、
国語苦手な人は今年決めたほうがいいかもな。
たいした差はないだろうけど。
31大学への名無しさん:04/01/12 23:40 ID:9843TvnY
>>16
社会科学のほうですよ。
実力的にまだ7割に達しないんですよ。
ホント難しい・・
32大学への名無しさん:04/01/13 02:12 ID:tnHraNCT
漢文や古文の配点ってどれぐらいなの?
現代文で稼いでも、古文がダメだったり漢文の書き下し文が書けなかったらダメとかあるのかな。
33大学への名無しさん:04/01/13 02:28 ID:tXn2yq+O
教育はのんびりしてるところが良いね。やること無いし楽だし。
やたら商から目の敵にされるけど、こっちはどうでも良いし。
西門の近くでマターリしたいなら教育。
34大学への名無しさん:04/01/13 14:00 ID:/EtaW6s2
早稲田の今年の穴場学部(難易度が昨年に比べ低下)は

政治経済学部・・・・・・・・・弁護士大幅増員と法化大学院の影響による法学部異常人気(バブル人気)で
   早稲田政経上位受験者が慶應法、早稲田法、上智法に流れている模様。
               今年は政経学部始まって以来の大穴になる可能性大。

教育学部文系学科・・・・・一文が三教科で受けれるようになってから教育学部の受験生が一文に流れるようになった。
             又、国際教養学部の誕生で教育学部の受験生はさらに流れる模様。教育学部の中でも
             国語国文科は大穴で合格者平均偏差値は61,5(代ゼミ)という事実。

人間科学部・・・・・・・・去年の倍率が3倍という超低倍率学部、問題も非常に簡単。今年から3教科になったので、
             偏差値がさらに下がる模様。合格者平均偏差値は60,4(代ゼミ)という超大穴学部。

二文・・・・・・・・大学全体が少子化の影響を受けて募集人数を削減している中、二文はなぜか募集人数を
          2004年は400名から450名に大幅増員。去年の倍率が3,8倍なので今年は3倍を切る可能性もあり。
          合格者平均偏差値は58,8(代ゼミ)のマーチ中位学部並みの偏差値で非常にお得。

早稲田は偏差値70ないと受からないという話は大嘘。代ゼミが実地している合格者偏差値調査によると
偏差値40台でも受かり始め50台でほぼ互角60台前半では大半が受かる学部学科がある。
それが教育学部国語国文科、人間環境学部、二文の3学部。詳しくは下の代ゼミのホームページを参照してほしい
実際の入学者の偏差値は早稲田といえど50台が非常に多いことに驚くことだろう。どうしても早稲だという人は上の
3学部を受ければ偏差値50台でも可能性は非常に高いだろう。

ソース(代ゼミ合格者偏差値)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

結論
今年は、政経学部が大荒れの可能性大。どうしても早稲田に入りたい人は
教育学部国語国文科、人間科学部、第二文学部を受けることを強く勧める。
35大学への名無しさん:04/01/13 15:21 ID:jPZmb+5u
あんまり国文を簡単だ簡単だと宣伝すると痛い目にあうぞ。
何年か前に河合の偏差値で政経経済、法あたりと国文は並んでた。
36大学への名無しさん:04/01/13 16:44 ID:GvtUnG3r
>>35
だからそれは何年か前の話だろ?
みんなは今簡単だから受けようとするんだよ
37大学への名無しさん:04/01/13 20:24 ID:1pHiZ3D2
日本史むずすぎ
みんなどんくらいとれる?
38大学への名無しさん:04/01/13 20:26 ID:N6BjnOun
余裕で9割です
39大学への名無しさん:04/01/13 20:35 ID:xxXiQXtw
>>34
どうにもあてにならない予想だな。予備校がそういってるわけでもあるまいに。

>>32
現代文は確実に一題あって、それに古文も一題ある。もう一題現漢融合か古漢融合がでる。
いずれにしても、ある程度は漢文の知識はないと解けない。
古文は言うまでもない。

>>36
簡単とはいっても、上智文くらいの難しさはあるぞ、国文は。しかも国語苦手な奴は政経に受かる実力があっても受からない。
40大学への名無しさん:04/01/13 20:50 ID:PtmQJ9CL
所詮、早稲田だろ〜
41大学への名無しさん:04/01/13 21:37 ID:4mSdGZQj
>>40
されど早稲田
42大学への名無しさん:04/01/14 04:30 ID:mEnF9lRw
age
43School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :04/01/14 04:47 ID:WbatlE04
■早稲田大学社会科学部社会科学科 〜入学者総数769人内訳−2003

632人 (82.2%)・・・一般入試
─────────────────
-69人 (-9.0%)・・・内部推薦(早実)
-47人 (-6.1%)・・・推薦入試
-15人 (-1.9%)・・・内部推薦(早高)
─────────────────
--4人 (-0.5%)・・・内部進学(早高院)
--2人 (-0.3%)・・・内部進学(早高院本庄)

【一般入試】
★代ゼミ偏差値64(トップとの差=法政治学系-3、経済経営商学系-2、人文科学系-1)
★代ゼミ併願対決「MARCH全学部全学科に完勝」
★実質倍率9.8「学内No.1」&「7年連続前年比+」
★一般入試利用入学率82.2%「学内No.1」
★一般入試合格最低線74.0%「政経に次ぐ学内No.2」
★合格者入学率「商・教育を上回り、一文・政経・法に次ぐ西早稲田No.4」
http://www.yozemi.ac.jp/books/sonota/gokaku.html http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/index.html http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/rec/673.html

【推薦入試】
★各都道府県から原則1名のみを受け入れ、学内最古の伝統を誇る社学全国
  自己推薦入試の出願資格である「評定平均値4.5以上」は私大「最高値No.1」
  (2003年度社学全国自己推薦入学者47人=都道府県の数)

【内部推薦】
★高校偏差値ランキング
  68早実(69女子) > 66早高院 > 64早高院本庄
  http://www.inter-edu.com/h_jyuken/2003heigan/m_rank.html
★定員割れ率(早高)
  0%―社学・政経・法・商・教育・一文 > 10%―理工 > 25%―二文 > 40%―人科 > 67%―スポ科
  http://www.waseda-h.ed.jp/university/university.htm
44大学への名無しさん:04/01/14 14:01 ID:AbnxJ2G1
教育の英国は、年度によってだいぶ難易度に差があると思いませんか?
英語はあるだけえらべってとか・・・
国語は古文が難しい年はマジで解けないし。
45大学への名無しさん:04/01/14 14:19 ID:rZBcM8+1
だから困るよな。どれを余裕と言える香具師はなんなんだ、凄いと思うけど。
漏れも余裕とか言いてえ。
46大学への名無しさん:04/01/14 21:12 ID:4exIUynn
みなさんやっぱり英語の配点は全部1点ずつで計算しているんですか?
47大学への名無しさん:04/01/15 01:41 ID:2Wi42MkH
>>46
自分は会話のところは0,5点にして計算してます。
で、内容一致を2点に。微妙に数は合わないときもありますがw
内容一致と会話問題が同配点とは思えませんし。
48大学への名無しさん:04/01/15 11:53 ID:rxpBX8Q7
釈迦船って何割必要ですか?
49大学への名無しさん:04/01/15 11:59 ID:JILlx4Z9
釈迦船は得点調整しない場合7割5分くらいでしょ?商もだけど。
50大学への名無しさん:04/01/15 14:49 ID:vW/pm8Hq
社科専は素点で110とってればまず大丈夫。
51教育理学科数専OB:04/01/15 14:59 ID:onIt4LJZ
理学科志望の人、何か聞きたいことありますか?
私の受験したときの教育の英語の問題は「あるだけ選べ」というのが特徴で
とても難しかった覚えがあります。

私の受験結果
東京理科大 理 数学 合格
上智理工  数学   合格
上智理工  機械   合格
早稲田   理工 数学 不合格
早稲田 教育 数学  合格
東工大 後期 6類  不合格

でした。
52教育理学科数専OB:04/01/15 15:03 ID:onIt4LJZ
後、これは就職してから思ったのですが、
1.「大学院に行っておけば良かった。私は早く働きたかったので
某金融に就職しました。将来のことを考えれば大学院へ行けば良かったと
思いました。当時私の周りで大学院へ行かなかったのは自分だけでした。」
2.就職だけを考えるなら「理」より「工」だったかなとふと思います。
何だかんだいっても、早稲田の力は強くて、就職活動で苦しむことはなかったのですが。
53大学への名無しさん:04/01/15 18:51 ID:IGnr93lo




集団レイプ事件を起こして揉み消してテレビ朝日に入社したラグビー部主将がバカラで逮捕された。

早稲田大学集団レイプ揉み消し事件
週刊ポスト/1998.9.25
http://www.weeklypost.com/jp/980925jp/brief/opin_1.html

「1か月間の自粛」とは何か
早大ラグビー部レイプ事件の呆れた処分内容
http://www.weeklypost.com/jp/981009jp/brief/opin_1.html

早稲田大学・ラグビー協会のもみ消し工作
本誌スクープの早大ラグビー部レイプ事件
http://www.weeklypost.com/jp/981002jp/brief/opin_2.html

【社会】「社員教育の徹底を」 テレビ朝日社員(集団レイプ事件を起こした元早稲田ラグビー部主将)、バカラ賭博で逮捕…1カ月の休職処分
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1074057182/l50

【大学選手権連覇】ラグビー早稲田大学統一スレPART54
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1071588454/l50
54大学への名無しさん:04/01/15 18:55 ID:pVR/sm4v
2001の英語簡単じゃね?4問間違いに抑えたんだが。
しかし日本史が…
55大学への名無しさん:04/01/15 18:56 ID:WTYfJaR0
>>52
早稲田の就職での強さというのは具体的にはどういったものなんですか。
56教育学部理学科数専OB:04/01/16 00:33 ID:kkXJcrgD
>>55
他大生は4年の六月、七月に就職が決まるところ
私は3年の冬(確か二月の終わり)に早々と決まりました。
友達もそんな感じでした。
これは、私立では早慶だけの特権と言っても差し支えないのではないでしょうか。
少々奢ってしまった文章になってしまったことはご勘弁を。
57大学への名無しさん:04/01/16 00:37 ID:5uv2cPcU
綿矢りさの話題出てませんね。
58大学への名無しさん:04/01/16 00:40 ID:m+8UZmHJ
この受賞で国文を受けようと思う人はいそうだね。
59School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :04/01/16 00:43 ID:sf3Am90r




自己推【ジコスイ】

自己推薦のこと。一般受験とは違い、自分の経歴などをアピールして、
入学する制度。または、そうした学生。広末涼子や ←ココ★ 綿矢り
さは、この制度で入学した。

http://waseda-links.com/freshman/words/




60School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :04/01/16 00:43 ID:sf3Am90r
■【代ゼミ】早稲田社学(64)未満の文系学部・学科一覧 〜「早慶上I編」


63 早稲田教育(教育)
   慶應商A
   上智経済(経営)
   上智外国語(フランス語)
   上智文A(教育)
   上智文(新聞)
   ICU教養(人文科学)
────────────
62 早稲田教育(国語国文)  ←ココ★
   上智経済(経済)
   上智外国語(ロシア語)     _____________
   上智外国語(ポルトガル語)  |早慶上Iの43%が社学未満 |
   上智文(フランス文)         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   上智文(国文)            http://www.yozemi.ac.jp/books/sonota/gokaku.html
   上智文(社会福祉)
   ICU教養(語学)
──────────────
61 早稲田スポ科(スポーツ医科)
   上智文(ドイツ文)
   上智文(哲学)
──────────────
60 早稲田人科(人間環境科学)
   早稲田人科(人間情報科学)
   早稲田人科(健康福祉科学)
──────────────
59 早稲田スポ科(スポーツ文化)
   早稲田二文
61School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :04/01/16 00:44 ID:sf3Am90r
■【河合塾】早稲田社学(65)未満の文系学科一覧 〜「早慶上I編」

62.5 早稲田教育(生涯教育)
    早稲田教育(国語国文)     ←ココ★
    早稲田スポ科(スポーツ文化)
    慶應商A
    上智経済(経済)
    上智外国語(フランス語)
    上智外国語(ドイツ語)
    上智外国語(イスパニア語)
    上智文(社会)
    上智文(英文)
    上智文(史)           ____________
    上智文(新聞)           |早慶上Iの44%が社学未満|
    上智文(国文)           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ICU教養(社会科学)        http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
──────────────
60.0 早稲田人科(人間情報科学)
    早稲田人科(健康福祉科学)
    早稲田二文
    上智文(フランス文)
    上智文(哲学)
──────────────
57.5 早稲田人科(人間環境科学)
    上智外国語(ロシア語)
    上智外国語(ポルトガル語)
    上智文(ドイツ文)
    上智文(社会福祉)
62School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :04/01/16 00:44 ID:sf3Am90r
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆              ∞∞∞=@                                ★
★ 各都道府県から原則1名のみを受け入れ、学内最古の伝統を誇る社学全国自 ☆
☆ 己推薦入試の出願資格である「評定平均値4.5以上」は私大「最高値No.1★彡」 ★
★                                                  ☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

























文藝賞+評定平均値3.5 ←ココ★
63School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :04/01/16 00:46 ID:sf3Am90r

■乃南アサ
1988年「幸福な朝食」で第1回日本推理サスペンス大賞秀作に選ばれ
デビュー。1996年「凍える牙」で直木賞受賞。
http://homepage1.nifty.com/naokiaward/jugun/jugun115NA.htm

64大学への名無しさん:04/01/16 01:08 ID:m+8UZmHJ
早稲田大学文系 代ゼミ合格者平均偏差値分布表
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/kanto/waseda1.html

65〜 政経政治 65.6
64〜 政経経済=法=教育心理 64.7
63〜 一文 63.9 地理歴史 63.7 社科専=生涯教育 63.6 英語英文 63.4
62〜 教育学=商 62.8 社学 62.4
61〜 国語国文 61.5 スポ医 61.1
60〜 健康福祉 60.8 人間環境 60.3 人間情報 60.1
59〜 スポ文 59.0
58〜 ニ文 58.8
65大学への名無しさん:04/01/16 02:05 ID:tOuvhy43
国文や英文は基準点(受験者の平均点)を設けてるみたいなんですが、
毎年何点くらいなんですか??
66大学への名無しさん:04/01/16 02:11 ID:Llg+Atii
>>65
受験者の平均点は非公開。
が、去年の問題は国語が簡単だったため、国文は35以上はとってないとアシきりされたと思われ。
67大学への名無しさん:04/01/16 02:12 ID:Llg+Atii
国語国文学科の綿谷りささん、芥川賞受賞おめでとうございます☆
68大学への名無しさん:04/01/16 02:15 ID:tOuvhy43
>>66
レスどうもです!35ってのは、50点満点での35点ですよね?
75点満点にしたら、もう少し上がりますよね。
69大学への名無しさん:04/01/16 02:26 ID:Llg+Atii
>>68
そうです。75点で見る場合、35の1.5倍くらい必要。42.5点くらい。
でも実際受かる奴はもっと取ってくるけどね。
70大学への名無しさん:04/01/16 02:28 ID:Llg+Atii
1.5倍したら52.5点だった・・。
逝ってきます
71大学への名無しさん:04/01/16 02:33 ID:tOuvhy43
>>69-70
どうもです!!自分がやった感じでは、03年は国語に限らず全体的に易しかったですよね。
やはり周りもそれくらいは取りますよね。問題が難化しない事を祈りつつ・・・
72大学への名無しさん:04/01/16 12:32 ID:BNCMKitR
国文を受ける俺としては、国語が法学部以上に難化することを期待
73大学への名無しさん:04/01/16 13:29 ID:Llg+Atii
>>72
国語が法学部以上になるってことはないかも・・。
ただ、去年よりは難しくなることは間違いない。
それと、今年受かっとかないと来年は国語90分になるから問題数も多くなり、国語苦手な奴はさらに受からなくなるので、お前らことしがんばれ!
74大学への名無しさん:04/01/16 14:24 ID:txVULLFr
今まで触らないでおいたけど、なんでsssは必死なんだろう。
75大学への名無しさん:04/01/16 15:27 ID:m+8UZmHJ
まだ集計初日だが、国文と社科専は高倍率化しそうだな。
生涯教育は少し狙い目かも。
教育文系は全体的に昨年と比べると倍率があがりそうな予感を感じさせるな。
76大学への名無しさん:04/01/16 15:37 ID:tOuvhy43
>>75
去年より上がるのかよ!!余裕で10倍越えるな
77大学への名無しさん:04/01/16 16:01 ID:m+8UZmHJ
>>76
10倍超えの専修は出てくるかもな。
できるだけ志願者速報を見守るのがどうしても受かりたいなら賢い選択かもね。
78大学への名無しさん:04/01/16 23:43 ID:Llg+Atii
age
おまえら明日はセンター受けるのか?
79大学への名無しさん:04/01/17 01:30 ID:xu/EnJ0Y
教育学部じゃないけど、早稲田の在学生です。
教育学部の入試で試験監督補助のバイトをすることになりました。
みなさんがんばってくださいね。
80大学への名無しさん:04/01/17 01:37 ID:R/cnFF6e
さりげなくプレッシャーかけますので
81大学への名無しさん:04/01/17 01:38 ID:R/cnFF6e
視界に入るところでずっと立ち止まったりもしますよ
82大学への名無しさん:04/01/17 01:40 ID:xu/EnJ0Y
お!
俺のIDがenjoyだ!
みんなも明日のセンター試験は楽しんでこいよー。
のみものもしっかり買って、
もしかしたら人生で一回しかないかもしれない大イベントだと思って

た。
83大学への名無しさん:04/01/17 02:23 ID:9d5xvbo+
試験監督の人に質問なんですが・・・

試験中首が痛くなって、グルッと回すのって怪しまれますか?
くだらない質問ですけどw もしそんな奴がいたら多分俺なので、見逃してください・・・
84大学への名無しさん:04/01/17 02:32 ID:xu/EnJ0Y
>>83
それくらい大丈夫でしょ。
ある外国人向けの試験の監督バイトをやったときは
あからさまに隣の奴を除いている奴がいたから注意したけど。

大体、試験監督なんか立ちっぱなしのバイトだから、
「早く終わらないかなー」とか考えてるだけ。

それよりも、適度にリラックスするのが大事だよ。
気持ちが悪くなった受験生を医務室に連れて行ったことがあるけど、
かわいそうだった。受験料だけでも30000円ぐらいするんだし。
85大学への名無しさん:04/01/17 02:51 ID:9d5xvbo+
>>84
レスどうもです!軽くやるくらいなら大丈夫なんですね。
enjoyはできないですが、relaxして頑張ります。
86大学への名無しさん:04/01/17 18:28 ID:o2v9lsIZ
正直な話、教育学部に入るのはやめた方がいいと思います。
私は今3年なのですが、本当に状態は悲惨です。

何が悲惨かというと、「早稲田」というブランドを目当てに
入ってきた輩で溢れかえっているという点です。本当に先生に
なりたいだとか、そうでなかったとしても、ちゃんと目的を持って
入学してくる学生はほとんどいません。ハッキリいって、そういう
人たちに魅力というものはないです。こういう人たちと4年間
大学生活を送ると、最後に残るのは堕落感だけです。

★間違って早稲田教育に入ってしまったら
サークルへ積極的に参加し、できるだけ他学部の人と絡みましょう。
但し、テニスサークルみたいな目的意識のないウンチサークルは
辞めた方がいいと思います。
87大学への名無しさん:04/01/17 21:00 ID:yTXIaQ0y
>>86
そんなことは他学部とて同じ。
何も教育だけがそんなわけじゃない。
>「早稲田」というブランドを目当てに入ってきた輩
これ全学部じゃないの?
君個人が教育に恨みを持ってるからといって、それを教育学部すべてに一般化しないでくれ。迷惑だ。
88大学への名無しさん:04/01/17 21:11 ID:Wp2J1p0g
教職が大変で脱落する人はいるけど、周りは比較的まじめそうで
大学生活を楽しんでそうな人が多いけどな。
気合入れて目的意識もって取り組んでる人は多くはないかもしれないね。
でも大学ってどこもそんなものでしょう。
89大学への名無しさん:04/01/18 01:31 ID:CiOKq1FG
法の国語は九割近くとれるのに、教育は半分ぐらいしか
とれない・・相性なのかなー
90大学への名無しさん:04/01/18 02:08 ID:OrX51gwK
公開してないけど、国語の平均点はどのくらいなのかな?
みんな6割くらいは取れてるの?
91大学への名無しさん:04/01/18 02:10 ID:4vETE6ph
国語は7〜8割はいかないときついよ
がんばりや〜
92大学への名無しさん:04/01/18 02:13 ID:OrX51gwK
>>91
エ〜みんなそんな取れてるの?!やべーよマジ・・・・
93大学への名無しさん:04/01/18 02:16 ID:4vETE6ph
平均じゃなくて合格者はそんぐらいってことね
94大学への名無しさん:04/01/18 02:20 ID:ijUU7LDs
難易度が年によってコロコロ変動する
国語で勝負するよりも(よっぽど得意だったら別だが)
やっぱりそこそこ安定する社会で勝負するのが
王道ではなかろうか。
そうでなくても教育は他学部と比較して
社会の比率が高いんだから。
95大学への名無しさん:04/01/18 02:23 ID:7KP7OrU+
>「早稲田」というブランドを目当てに入ってきた輩
早稲田・慶応なんてそんなもん。
96大学への名無しさん:04/01/18 02:30 ID:Dtb476/q
有名大学は基本的にそんな奴の巣窟
97大学への名無しさん:04/01/18 02:34 ID:ijUU7LDs
いいじゃん。
98大学への名無しさん:04/01/18 20:26 ID:sEqIkM08
早稲田の今年の穴場学部(難易度が昨年に比べ低下)は

政治経済学部・・・・・・・・・弁護士大幅増員と法化大学院の影響による法学部異常人気(バブル人気)で
   早稲田政経上位受験者が慶應法、早稲田法、上智法に流れている模様。
               今年は政経学部始まって以来の大穴になる可能性大。

教育学部文系学科・・・・・一文が三教科で受けれるようになってから教育学部の受験生が一文に流れるようになった。
             又、国際教養学部の誕生で教育学部の受験生はさらに流れる模様。教育学部の中でも
             国語国文科は大穴で合格者平均偏差値は61,5(代ゼミ)という事実。

人間科学部・・・・・・・・去年の倍率が3倍という超低倍率学部、問題も非常に簡単。今年から3教科になったので、
             偏差値がさらに下がる模様。合格者平均偏差値は60,4(代ゼミ)という超大穴学部。

二文・・・・・・・・大学全体が少子化の影響を受けて募集人数を削減している中、二文はなぜか募集人数を
          2004年は400名から450名に大幅増員。去年の倍率が3,8倍なので今年は3倍を切る可能性もあり。
          合格者平均偏差値は58,8(代ゼミ)のマーチ中位学部並みの偏差値で非常にお得。

早稲田は偏差値70ないと受からないという話は大嘘。代ゼミが実地している合格者偏差値調査によると
偏差値40台でも受かり始め50台でほぼ互角60台前半では大半が受かる学部学科がある。
それが教育学部国語国文科、人間環境学部、二文の3学部。詳しくは下の代ゼミのホームページを参照してほしい
実際の入学者の偏差値は早稲田といえど50台が非常に多いことに驚くことだろう。どうしても早稲だという人は上の
3学部を受ければ偏差値50台でも可能性は非常に高いだろう。

ソース(代ゼミ合格者偏差値)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

結論
今年は、政経学部が大荒れの可能性大。どうしても早稲田に入りたい人は
教育学部国語国文科、人間科学部、第二文学部を受けることを強く勧める。
99教育OB村雨さん:04/01/19 10:07 ID:+ssZkOnc
芥川賞受賞作家の「綿矢りさ(教育学部)」とか、
フィギュアスケートの注目株「村主章枝(教育学部)」とか、

早稲田復興のカギは皮肉にもヒロスエを輩出(排出?)した教育学部にあり。
おまえら頑張れ!
100大学への名無しさん:04/01/19 10:25 ID:zIkcXblp
100なら合格
101大学への名無しさん:04/01/19 11:47 ID:OPm+gnY8
釈迦船人気沸騰だな。
102大学への名無しさん:04/01/19 11:51 ID:ZhvjFbUa
★駿台全国判定模試 最新難易度(合格可能性80%)
<サンデー毎日12月14日号>
@慶応義塾大  67.2 (法72 経済66 商65 文68 総合66 環境66)
A早稲田大   65.6 (法70 政経68 商64 文67 教育66 人61 社63)
B上智大    65.5 (法69 経済64 外64 文65) 
C国際基督教大 64.0 (教養64)
D同志社大   63.5 (法67 経済63 商61 文63)   
E立教大    61.8 (法65 経済60 社61 文61) 
F明治大    61.2 (法63 政経60 商60 文63  営60) 
F関西学院大  61.17(法63 経済61 商61 文60  社60 総合62)  
H中央大    61.0 (法66 経済59 商58 文61 総合61)
I学習院大   60.7 (法62 経済61 文59)
=========================難易度60の壁
J立命館大   59.9 (法62 経済60 営56 文60 国際64 産社59 政策58)
K青山学院大  59.4 (法61 経済59 営58 文60 国政59)
L南山大    58.6 (法61 経済59 営57 文57  外59)
M法政大    58.0 (法62 経済57 営58 文56 社会57)
M関西大    58.0 (法60 経済57 商58 文59 社会57 総合57)

103大学への名無しさん:04/01/19 17:39 ID:FXAtrFEB
漢文ってどれくらいのウェイト?
急に受けようかと思い始めたんだが
漢文まったくやってないんだよね。
104大学への名無しさん:04/01/19 17:47 ID:FXAtrFEB
代ゼミで過去問見て自己解決しました。スマソ。
うーん、去年一昨年でてるけどその前は出てないのかぁ。
しかも出ても融合で漢文の設問は1・2問。。うーむ。
105大学への名無しさん:04/01/19 17:52 ID:V00/k2eG
教育学部は単なる教員養成機関ではない。 勿論、教育稲門会には錚々たるメンバーが
集まっているが、新聞、テレビなどの報道界にも多くの先輩が進出している。
この業界に行くのなら商や経済よりも有利かもしれない。
106大学への名無しさん:04/01/19 18:36 ID:5t5JcT6o
>>105
マスコミ系は学部関係ないよ。
107School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :04/01/19 22:15 ID:cqTJSFXu
早大が授業料全額免除 入試で上位91人の学生 - 共同通信
http://news.www.infoseek.co.jp/search/story.html?query=%C1%E1%C2%E7&q=19kyodo2004011901000922&cat=38
早大、入試上位91人の学生は授業料全額免除 - 日経新聞
http://rd.nikkei.co.jp/i/s=infoseek&u=http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040119AT3K1901H19012004.html
入試成績上から91人、授業料4年間タダ…早大- 読売新聞
http://news.www.infoseek.co.jp/search/story.html?query=%C1%E1%C2%E7&q=19yomiuri20040119i301&cat=35
早大が授業料全額免除−入試で上位91人の学生 [ サンスポ ]
http://search.fresheye.com/?go=http%3a%2f%2fwww%2esanspo%2ecom%2fsokuho%2f0119sokuho029%2ehtml
▽早大が授業料全額免除 入試で上位91人の学生 [ 河北新報 ]
http://search.fresheye.com/?go=http%3a%2f%2fwww%2ekahoku%2eco%2ejp%2fnews%2f2004%2f01%2f2004011901000922%2ehtm
▼早大が授業料全額免除 入試で上位91人の学生(12:02) [ 京都新聞 ]
http://search.fresheye.com/?go=http%3a%2f%2fwww%2ekyoto%2dnp%2eco%2ejp%2fnews%2fflash%2f2004jan%2f19%2fCN2004011901000922C2Z10%2ehtml
早大が授業料全額免除 入試で上位91人の学生 [ 岩手日報 ]
http://search.fresheye.com/?go=http%3a%2f%2fwww%2eiwate%2dnp%2eco%2ejp%2fnewspack%2fcgi%2dbin%2fnewspack%2ecgi%3fmain%2bCN2004011901000922_1
早大が授業料全額免除 [ 新潟日報 ]
http://search.fresheye.com/?go=http%3a%2f%2fwww%2eniigata%2dnippo%2eco%2ejp%2fnews%2fkyoudou%2easp%3fid%3d20040119000118
早大が授業料全額免除
http://search.fresheye.com/?go=http%3a%2f%2fflash24%2ekyodo%2eco%2ejp%2f%3fMID%3dGIF%26PG%3dSTORY%26NGID%3dsoci%26NWID%3d2004011901000922
早大が授業料全額免除 入試で上位91人の学生
http://search.fresheye.com/?go=http%3a%2f%2fflash24%2ekyodo%2eco%2ejp%2f%3fMID%3dGIF%26PG%3dSTORY%26NGID%3dmain%26NWID%3d2004011901000922
早大が授業料全額免除 入試で上位91人の学生 [ 福島民報 ]
http://search.fresheye.com/?go=http%3a%2f%2fwww%2efukushima%2dminpo%2eco%2ejp%2fnews%2fsyuyou%2fCN2004011901000922%2ehtml
108大学への名無しさん:04/01/19 22:50 ID:r6c8jHhF
教育の1999年の政経できた人いる?
109大学への名無しさん:04/01/19 23:08 ID:g+TvqfsL
釈迦船です
110大学への名無しさん:04/01/19 23:18 ID:5JbVcuLP
国文うける。国語は余裕だけど社会が不安だ…一ヶ月日本史ばっかの生活になりそうだ。
111大学への名無しさん:04/01/20 00:58 ID:H+lSGYTR
地理歴史専修が第一志望なのですが
日本史80%(〜90%)、国語70%(〜80%)、英語60%で受かりますか?
112大学への名無しさん:04/01/20 00:59 ID:+sKYF9Zj
>>110
今年の国語はかなり難しくなるよ。
113大学への名無しさん:04/01/20 01:01 ID:46UzMZ7t
>>111
ギリギリ。英語もう少しガンバレ。地歴受ける奴は当たり前だが地歴が一番得意なんだから、他のとこでいい点取らないと差がつかない。
114大学への名無しさん:04/01/20 01:03 ID:zyOcJg/q
英語が…
やばすぎる
115大学への名無しさん:04/01/20 02:20 ID:HnjCp8aF
去年の問題は英語も国語もかなり簡単だったからな。
その分、間違いなく難化するだろ。下手したら、あるだけ選べも復活・・・・

自分は生涯教育に出したよ。多分ここが穴っぽいからw
116大学への名無しさん:04/01/20 02:32 ID:46UzMZ7t
>>115
生涯教育は興味がないと地獄だぞ・・。
117大学への名無しさん:04/01/20 02:57 ID:HnjCp8aF
>>116
どこ入っても地獄って事かw
去年は国文が入りやすかったから、今年は難化と予想。
そうなると、生涯教育が一番無難かと。
118大学への名無しさん:04/01/20 03:03 ID:lkmWlv4I
国語は難化しそうだけど英語はしないんじゃないかな?
最近の他学部の傾向を考慮したら昨年並み。
もしくはさらに易化かも。
119大学への名無しさん:04/01/20 03:07 ID:+sKYF9Zj
>>116
何が何でも早稲田というヤツにとって生涯教育と国文は興味がないと
苦しいぞ。
120大学への名無しさん:04/01/20 03:11 ID:+sKYF9Zj
今年は教育理系と人科理系に併願する人多そうだな。
121大学への名無しさん:04/01/20 17:53 ID:t/YjlY0c
絶対に早大の教育国文に入りたい高1です!
高2から本格的に勉強を始めようと思ってるんですが、
「これはやっておけ!」っていう参考書・問題集はありますか?(英語)
122大学への名無しさん:04/01/20 18:46 ID:pMKiUp5O
今のとこ、社科専、教育心理、国文あたりが昨年より難しくなりそうだな。
といっても教育文系は全体的に昨年より間違いなく高倍率入試になりそう。
生涯教育も今のとこ穴場だが終盤になって志願者が集まるかもね。
123大学への名無しさん:04/01/20 21:11 ID:pMKiUp5O
http://www.waseda.ac.jp/entrance/2004shigan.html
なんとか教育学部に入りたい人は要チェックですね。
124大学への名無しさん:04/01/20 21:22 ID:+sKYF9Zj
教育生物と人科環境は学問的にも併願するべきだよね?
2学部とも科目は英数理だし。
125大学への名無しさん:04/01/20 22:33 ID:2RXKeSCk
龍之介作家の影響か
国語国文学部の伸びが若干好調だな。
126大学への名無しさん:04/01/20 23:52 ID:fX7F4YSn
なんで釈迦船人気あるん
127大学への名無しさん:04/01/21 00:16 ID:Ec6qA8yf
>>124
併願すれば受かる確率はあがりそうだしいいかもね。
ただ教育生物って東大理系や地帝の併願とかで難易度はやたら高そうだが。
128大学への名無しさん:04/01/21 00:25 ID:s2fhAbfM
>>127
確かに教育生物は教育で一番難しいと思う。
今年の人科環境は3教科になって人気上昇したから
最悪両方全滅も有り得るかもしれないけど出してみるよ。
人科環境と教育生物と理工情報生命工学の3つは生命科学系で今年は
併願者が多そうですね。
129大学への名無しさん:04/01/21 00:46 ID:Ec6qA8yf
>>128
がんばってくださいね。
今年の人科は他学部からの併願が増えて大変そうですけど。
130School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :04/01/21 01:10 ID:teA+ithW
■【河合塾】私立大学入試難易ランキング2004
_________ _________ _________
|   法・政治学系   || 経済・経営・商学系 || 人文科学系・その他|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|70.0 早稲田法      |70.0 早稲田政経経済|67.5 早稲田教育社科|
|    早稲田政経政治|    早稲田政経国際|    慶應環境情報  |
|    早稲田政経国際|―――――――――|    上智外国語英語|
|―――――――――|67.5 早稲田教育社科|    上智文心理    |
|67.5 早稲田教育社科|    慶應経済B    |    同志社文文心理|
|    慶應法法律B  |    慶應商B      |―――――――――|
|    慶應法政治B  |―――――――――|65.0 早稲田社学★彡|
|    上智法法律    |65.0 早稲田社学★彡|    早稲田国際教養|
|    上智法国際関係|    早稲田商      |    早稲田一文    |
|―――――――――|    慶應経済A    |    早稲田教育心理|
|65.0 早稲田社学★彡|    上智経済経営  |    早稲田教育英語|
|    慶應総合政策  |―――――――――|    早稲田教育地歴|
|    上智法地球環境|62.5 慶應商A      |    早稲田教育教育|
|    同志社法法律  |    上智経済経済  |    慶應文        |
|    中央法法律A   |    ICU教養社科  |    上智文教育A  |
|―――――――――|    立教経済経営  |    ICU教養国関  |
|62.5 ICU教養社科  |―――――――――|    ICU教養教育  |
|    同志社法政治  |60.0 立教経済経済  |    ICU教養人文  |
|    立命館法法律A |    立教経済会計  |    ICU教養語学  |
|    立教法法律    |    青山学院国経A |    同志社文社メデ |
|    立教法国際比較|    青山学院経営A |    立命館国関国A |
| 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ――――――――‐|

※文系三教科以上(慶應除く) ※夜間除く

「栄冠めざしてVOL.3 2004年度入試難易予想ランキング表 【決定版】」(2003.11/05発行)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/eikanindex03.html
131大学への名無しさん:04/01/21 01:44 ID:FCCdobpq
>>123
予想通り、国文は難化するな

生涯教育と教育が今年は穴か?
132大学への名無しさん:04/01/21 01:59 ID:s2fhAbfM
今年の国文は去年の生涯教育を見ているみたいだな。
133大学への名無しさん:04/01/21 02:12 ID:FHMYSKsS
そういや、センターですげ-腹のたつことがあった。 
 それは、最も時間に追われる数UBのテスト中におこった。
今年の数UBには、ベクトルの問題に補足がり、テスト開始
と共に、その補足が黒板に書かれた。俺は、早稲田の300
人くらいが収容された、大教室の一番後方の席で受験してい
たのだが、試験開始とともにかかれたこの指示が、黒板にか
かれた字が小さすぎて全く見えなかった。試験管は、「黒板
の字が見えない人は補足を書いた紙を持っていって見せるか
ら挙手をしてください」とのたまわった。当然俺は手をあげ
たのだが、このとき、後方の席に座っていた60人くらいが一
気に手をあげた。これに対し、用意されたプリントは、なん
とたったの十枚程度だった。試験管が一人ずつ、用紙をみせ
ていったのだが、最後方に座っていた俺は五分も待たされた
。試験管が一人ずつ見せていく間、手をあげて待っていない
といけなかったので、俺はその間、なーんもできなかった。
 すげ-腹がたった。
 センター数UBで五分あれば、得点が10点近くかわりか
ねない。実際俺は、最後にベクトルの問題をすべて解き終わ
ったのだが、題問3を半分まで(QQ´のZ座標)マークし
終わったとき、テストが終わり、問題はといたが、マークが
できずに8点失点した。
 ここ数年で一番腹が立った。別会場(東京音大)で受けた
友人から聞いたのだが、音大で受けた人たちには、全員に指
示の書いた紙が配られたそうだ。
 早稲田は、学生もアホなら、教員もアホだとつくづく思った。
 結果は725/800、前期は京大医学部、後期は阪大医学部に出す
つもりだったが、アホどものせいで730をきったから、信州の
医学部にする。ほんとに早稲田の教員はアホだ。
134大学への名無しさん:04/01/21 02:21 ID:Kvota4OB
それは本当にアホだな
135大学への名無しさん:04/01/21 02:25 ID:Ec6qA8yf
>>130
入試難易度では教育社科専と慶応法法は同程度なのか。
今年は倍率もあがりそうだしここはきつそうだな。
136大学への名無しさん:04/01/21 14:39 ID:Q1/QUlyX
早稲田教育学部の国語国文は穴場

急げ!!教育国語国文学科はあの噂の最年少芥川賞受賞者の綿矢りささんも在籍している学科なのに偏差値は二文並み!かといって受験生が殺到するかと思いきや、今年の志願者数速報によるとむしろ昨年よりも集まらない模様!!
法や一文をうける方々!!あなたがたはもちろん偏差値57くらいの方々も確実に早稲田合格ひとつ確保したいのなら国語国文は絶対見逃せない!急げ!!!!!
137大学への名無しさん:04/01/21 14:53 ID:qxBkVmQ6
>>111
日本史8割すげーな。
漏れ6割だわ。英語9割取れるんで、それでカバーするけど。
早稲田の日本史って、政経・法・一文は簡単でその他の学部はムズいよね。
東大崩れに受けやすくさせるためかな?
138大学への名無しさん:04/01/21 15:12 ID:k6KSLbuV

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったの
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \゚∀゚) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
139大学への名無しさん:04/01/21 16:14 ID:gmVlGLBk
>>133
ネタ?クレームつければ点数上がるよ
140大学への名無しさん:04/01/22 00:19 ID:RkQ2aLe1
>>136
いったい何が言いたいんだ。志願者速報では国文は昨年比で志願者を集めている。
ちなみに代ゼミの分布で偏差値57のとこだとは、
2文は38名合格、55名不合格で国文は、4名合格59名不合格。
141大学への名無しさん:04/01/22 00:37 ID:3rwjlikg
さすがに国文の難易度は二文よりは高い。
難易度は国文=上智文>二文=マーチ文
142大学への名無しさん:04/01/22 02:21 ID:cE/qpYcP
>>140
早稲田スレに昼間から貼り付けてたぞコイツ。
まぁ国文の受験者でない事は確かだよw
去年より増えるんじゃねえか?って感じなのに、どこが穴場なんだか。
143大学への名無しさん:04/01/22 15:29 ID:GDtNKxt8
国語国文を受ける身としては、これ見て受験生が増えてるとしたら鬱だなぁ

まぁ、滑り止め受験5人>記念受験組100人 くらいの気持ちだけど。

144大学への名無しさん:04/01/22 19:05 ID:H8fp2REP
【都は】早稲田大学人科スレ【所沢】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1074765658/l50
145大学への名無しさん:04/01/22 20:42 ID:9VPlOlO7
早稲田の今年の穴場学部(難易度が昨年に比べ低下)は

政治経済学部・・・・・・・・・弁護士大幅増員と法化大学院の影響による法学部異常人気(バブル人気)で
   早稲田政経上位受験者が慶應法、早稲田法、上智法に流れている模様。
               今年は政経学部始まって以来の大穴になる可能性大。

教育学部文系学科・・・・・一文が三教科で受けれるようになってから教育学部の受験生が一文に流れるようになった。
             又、国際教養学部の誕生で教育学部の受験生はさらに流れる模様。教育学部の中でも
             国語国文科は大穴で合格者平均偏差値は61,5(代ゼミ)という事実。

人間科学部・・・・・・・・去年の倍率が3倍という超低倍率学部、問題も非常に簡単。今年から3教科になったので、
             偏差値がさらに下がる模様。合格者平均偏差値は60,4(代ゼミ)という超大穴学部。

二文・・・・・・・・大学全体が少子化の影響を受けて募集人数を削減している中、二文はなぜか募集人数を
          2004年は400名から450名に大幅増員。去年の倍率が3,8倍なので今年は3倍を切る可能性もあり。
          合格者平均偏差値は58,8(代ゼミ)のマーチ中位学部並みの偏差値で非常にお得。

早稲田は偏差値70ないと受からないという話は大嘘。代ゼミが実地している合格者偏差値調査によると
偏差値40台でも受かり始め50台でほぼ互角60台前半では大半が受かる学部学科がある。
それが教育学部国語国文科、人間環境学部、二文の3学部。詳しくは下の代ゼミのホームページを参照してほしい
実際の入学者の偏差値は早稲田といえど50台が非常に多いことに驚くことだろう。どうしても早稲だという人は上の
3学部を受ければ偏差値50台でも可能性は非常に高いだろう。

ソース(代ゼミ合格者偏差値)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

結論
今年は、政経学部が大荒れの可能性大。どうしても早稲田に入りたい人は
教育学部国語国文科、人間科学部、第二文学部を受けることを強く勧める。

146大学への名無しさん:04/01/22 20:42 ID:NQUQI7cX
▼今日のTBSラジオ「アクセス」のテーマ

「入試の成績上位1%は授業料を全額免除」
早稲田大学がスタートさせる、この奨学金制度に賛成? 反対?

 A 賛成
 B 反対

投票はここから↓
http://www.tbs.co.jp/ac/index-j.html
147大学への名無しさん:04/01/23 03:30 ID:QpRmGceN
ID:cE/qpYcP

こいつ必死だな いろんなスレでコピペしてる
148大学への名無しさん:04/01/23 03:32 ID:QpRmGceN
ID:Q1/QUlyX

やべーこっちだったw 教育学部の工作員?
149大学への名無しさん:04/01/23 07:34 ID:0rKJ0JUD
>>148
教育学部の人だったらそんなことはしないと思われ。
150大学への名無しさん:04/01/23 09:39 ID:yebxE5xe
早稲田教育学部の国語国文は穴場

急げ!!教育国語国文学科はあの噂の最年少芥川賞受賞者の綿矢りささんも在籍している学科なのに偏差値は二文並み!かといって受験生が殺到するかと思いきや、今年の志願者数速報によるとむしろ昨年よりも集まらない模様!!
法や一文をうける方々!!あなたがたはもちろん偏差値57くらいの方々も確実に早稲田合格ひとつ確保したいのなら国語国文は絶対見逃せない!急げ!!!!!

151大学への名無しさん:04/01/23 14:56 ID:s/7orcMx
教育学部の国語国文科は、詩人「寺山修司」や、脚本家「山田太一」らが出た名門だ。
今度は、芥川賞作家もでた。 昔の文学部を凌ぐ発展をしつつあるようだな。
152大学への名無しさん:04/01/23 20:20 ID:rzImHIhb
今年は生涯教育は入りやすそうだな。
興味がなくてもとりあえずここに入って、学際コースへいくのはいいかもね。
153大学への名無しさん:04/01/23 20:21 ID:+JWVmIeF
>>152
でも学際コースは1割しか行けないんでしょ?
154大学への名無しさん:04/01/23 20:24 ID:Y6O7MaX1
希望者はほぼ全員いける。
155大学への名無しさん:04/01/23 20:24 ID:1xkqOfCl
早稲田と慶應の志願者速報見ているんだけど、
何で23日現在でまだ早志願者数が去年の30〜40%しか
いないの?
毎年こんな感じで最後に一気に増えるの?
それとも今年は早慶に志望する人が少ないの?
どなたか事情通の方、教えて下さい。
156大学への名無しさん:04/01/23 20:33 ID:rzImHIhb
>>155
最後に一気にというか早稲田は2月10日あたりまで更新して増えつづけるからね。
1日5000人程度で増えてけば最終的には、今年も去年並にはなるんじゃないのかな。
157大学への名無しさん:04/01/23 20:47 ID:3owKMa/C
>>152
学際コースは教育学部の不本意専修の救済措置として存在するものと考えて
いいですか?履歴書にも不本意専修から学際コースに書き換えてもいいん
ですか?
158大学への名無しさん:04/01/23 20:59 ID:QpRmGceN
これからどっと増える。っていうか、そのために更新を遅らせてると思われるw
今日の更新分も、数日前くらいに集計したものみたいだし。
159大学への名無しさん:04/01/23 21:01 ID:rzImHIhb
>>157
学際コースは文理多様な学科を持つ教育学部の全学科を横断する
理想を追求したとこなんじゃないのかな。
たしかに社会教育や国文あたりからくる人は結構いそうだけど
救済措置のためというわけではないよ。当たり前だけど。
http://www.dept.edu.waseda.ac.jp/idp/course.html
ここに詳しくのってるよ。
160大学への名無しさん:04/01/23 21:13 ID:rzImHIhb
>>153
ですね。超えると面接があります。
今年の面接行き学科は国文と英語英文みたいですね。
教育心理、地理歴史あたりはまず面接なしでいけそうです。
あまり学際コース志望者がいませんので。
161大学への名無しさん:04/01/23 22:09 ID:nhzjxS+j
>>159
学際コース、志望者は圧倒的に国文英文の人が多い。
国文英文だと(便宜上)一つのことしかやらんからな。
色々やれるコースに憧れてんだろ。
162大学への名無しさん:04/01/23 22:14 ID:lDoC2Xc8
★駿台全国判定模試 最新難易度(合格可能性80%)
<サンデー毎日12月14日号>
@慶応義塾大  67.2 (法72 経済66 商65 文68 総合66 環境66)
A早稲田大   65.6 (法70 政経68 商64 文67 教育66 人61 社63)
B上智大    65.5 (法69 経済64 外64 文65) 
C国際基督教大 64.0 (教養64)
D同志社大   63.5 (法67 経済63 商61 文63)   
E立教大    61.8 (法65 経済60 社61 文61) 
F明治大    61.2 (法63 政経60 商60 文63  営60) 
F関西学院大  61.17(法63 経済61 商61 文60  社60 総合62)  
H中央大    61.0 (法66 経済59 商58 文61 総合61)
I学習院大   60.7 (法62 経済61 文59)
=========================難易度60の壁
J立命館大   59.9 (法62 経済60 営56 文60 国際64 産社59 政策58)
K青山学院大  59.4 (法61 経済59 営58 文60 国政59)
L南山大    58.6 (法61 経済59 営57 文57  外59)
M法政大    58.0 (法62 経済57 営58 文56 社会57)
M関西大    58.0 (法60 経済57 商58 文59 社会57 総合57)

163大学への名無しさん:04/01/23 22:29 ID:Y6O7MaX1
>>161
てか国文も英文も授業がキツイんですよ、
文系ではありえないくらい。
164大学への名無しさん:04/01/23 23:03 ID:0rKJ0JUD
学際コース来年カリキュラム変更するんだね。
ぶっちゃけこのコースの成否が教育の未来を握ってるような気がしてならない。
ゆくゆくは一年次から募集になりそう。
結構力入れてるみたいなんだから、もっと受験生にアピールすればいいのに。
広告の仕方下手だな・・。
165大学への名無しさん:04/01/23 23:33 ID:nTTjL6d7
教育の政経難しいんだけど。
166大学への名無しさん:04/01/24 00:50 ID:o55ZKl/+
>>164
教育学部が学際系学部なんて知りませんでした。早稲田の学際系学部と
いったら人文科学系と自然科学系の人科と社会科学系の社学と
国際関係学系の国教が思い浮かびます。教育学部は教員志望の目標を持った
人が受ける学部か西早稲田キャンパスならどこでもいいという目標のない
人が受ける学部の印象を持っていました。
167大学への名無しさん:04/01/24 00:52 ID:Zh39ax75
>>166
そうであるとも言えるし
そうでないとも言える
凡庸な結論ながら要は自分次第だってことだよ
168大学への名無しさん:04/01/24 02:47 ID:y8cJUVRR
http://www.milkcafe.net/waseda/

みんなーこっちにも来てくれよ
169大学への名無しさん:04/01/24 04:00 ID:fFOoAyPF
来年の入試に向けて、今から政経やるのはアホですか?
日本史、世界史より楽ですよね?
もう浪人確定で文転します。。。
偏差値50あるかないかなんですけど、来年早稲田受かりますかねえ〜??
何学部でもいいです。。もう。。。
170大学への名無しさん:04/01/24 05:35 ID:6fjAyCdW
こっちほうがいいよ、こっちこい

http://bbs.2ch2.net/wadasan/index2.html
171大学への名無しさん:04/01/24 07:18 ID:m+ceyXoL
>>166
各学科の内容をみればそんなことはないのは明らかなんだがな。
文系だと地理が学べるのはここだけだし、英語英文は一文の英文と比べると
実用に重きを置いて方向性が違うし、教育学科は一文よりこちらが素人目にも本家じゃないのかな。
理系の生物や地球科学も理工学部にはない。ただ微妙な学科もあるね。
教育学部はもう少し各学科の特徴や学際コースについて伝える努力をしたほうがいいかもね。
172大学への名無しさん:04/01/24 08:35 ID:Zh39ax75
>何学部でもいいです。。もう。。。

とか書いといてわざわざ教育のスレに書くところが
非常に失礼だな。てかはっきり言って不快だ。
まあそんな志ではどこも受からないと思うよ。
173大学への名無しさん:04/01/24 08:48 ID:z7ODJJfy
>>169
俺、一年で無勉から早稲田の世界史6〜7割とれるまでにしたぞ

ようはやる気。

目的意識があれば社会科目は何であれ何とかなる。

174大学への名無しさん:04/01/24 15:42 ID:iBLCsf5+
>>171
禿同。学部側はもっと伝える工夫をしたほうがいいと思う。今のままじゃあいつら給料泥棒だよ。
とくに教育学専修とかすごいものがあるのに。
175大学への名無しさん:04/01/24 18:23 ID:VLVva5SC
今日過去問やったら英語のクソミスが多くて55%くらいしかとれなかった・・・
復習しよう・・うん。
176大学への名無しさん:04/01/24 20:32 ID:t8nD01vI
早稲田の教育ってゼロ免で卒業する人も少なからずいるそうですがゼロ免の人も
教育実習は必須なのですか?受かってもいないのにこんなことを聞くのもなんですが
誰か教えてくださいお願いします
177大学への名無しさん:04/01/24 20:37 ID:iBLCsf5+
>>176
教育実習は教職をとっている人だけです。
教育実習はそれまでの教職課程の総決算として行われるので、教職を履修していない人がこなせるはずもありません。
ようは、教職課程を履修しなければ教育実習はありません。
178大学への名無しさん:04/01/24 20:46 ID:V3nr5ujF
結局、非教員養成の教育学部って、何?いらないじゃん。
179大学への名無しさん:04/01/24 20:48 ID:NEt6o4py
>>178
別に教師になる気なんてさらさらないけど
早稲田の名前がほしい人にはぴったりなんじゃない?
180大学への名無しさん:04/01/24 20:53 ID:t8nD01vI
>>177
どうもありがとうございました、参考になります
181大学への名無しさん:04/01/24 21:23 ID:o8JkaizP
>>178
宮廷教育学部は教員養成ではないぞ。
182大学への名無しさん:04/01/24 23:30 ID:EKXyPHGl
早稲田の世界史、日本史、政経どれが一番簡単?
183大学への名無しさん:04/01/24 23:37 ID:iBLCsf5+
>>179
あのさ〜、早稲田の名前が欲しい人なんて全学部にいるの。教育だけ特異な目で見ないでくれる?
>>178
一般的なイメージで言ったら教育=教員養成なんだろうね。
地方国立大学のおかげでそういうイメージができた。
でもね、「教育」ってそれだけじゃないんだ。君も大学生になって一般教養でもいいから教育学に触れてみるとわかるよ。
それか教育学部のホームページでもみなよ。
>>182
社会に関してはどれを選んだとしても、結局のところ得点調整されちゃうから、どれを選んでもどれかが有利になるってことはないよ。
184大学への名無しさん:04/01/24 23:57 ID:TAmz4Idt
>>183
1芸入試をやって、広末を入れて、早稲田の底辺をさらに下げて「あんな奴らと同じ大学だと
思われたくない」と合格者に思わせ、慶応に流出させる原因を作った罪は重い。

定員は変えず、将来の改革の予定も無し、学際コースとやらも全く魅力+意味無し、と
早稲田教育は今や早稲田で最も無駄な、ただ足を引っ張っているだけの学部。
早急に潰した方がいい。


185大学への名無しさん:04/01/25 00:31 ID:ihxW1Jqx
>>183
つまり早稲田教育は旧帝の教育学部と位置づけていいの?
186大学への名無しさん:04/01/25 00:33 ID:rnGjgvph
>旧帝の教育学部
はぁ?アフォですか
187大学への名無しさん:04/01/25 01:14 ID:hXg6ScqV
>>184
1芸入試をやって、広末を入れて、早稲田の底辺をさらに下げて「あんな奴らと同じ大学だと
思われたくない」と合格者に思わせ、慶応に流出させる原因を作った罪は重い。



減ってないよ全然
188大学への名無しさん:04/01/25 01:16 ID:hXg6ScqV
ってよく読んだら合格者って書いてあった。
まぁ両方合格したら慶応に流れる奴が多いのは確か。
189大学への名無しさん:04/01/25 10:47 ID:phyZDfPW
>>185
宮廷じゃないんだから宮廷の教育学部と位置づけたらおかしいだろ。
190大学への名無しさん:04/01/25 15:40 ID:5VUPZFrS
早稲田教育学部の国語国文は穴場

急げ!!教育国語国文学科はあの噂の最年少芥川賞受賞者の綿矢りささんも在籍している学科なのに偏差値は二文並み!かといって受験生が殺到するかと思いきや、今年の志願者数速報によるとむしろ昨年よりも集まらない模様!!
法や一文をうける方々!!あなたがたはもちろん偏差値57くらいの方々も確実に早稲田合格ひとつ確保したいのなら国語国文は絶対見逃せない!急げ!!!!!
191大学への名無しさん:04/01/25 16:26 ID:f4sawc7B
>>190
コピペ死ね
192大学への名無しさん:04/01/25 16:50 ID:uWTxK1ip
各科目の教員養成の側面があるが、教育学を学ぶ学部でもあるな。
それと学部側は実社会に役立つ人材になれば教員になることを強要していない。
英語英文なら英語をいかした進路に進んでくださいみたいなとこがあるね。
それと、教員採用は倍率が高かったりコネがあったりで
なかなか教員になれない現実があるね。
そろそろ教員採用の制度を見直す必要があるんじゃないのかな。
193大学への名無しさん:04/01/25 17:12 ID:Cwg8k6LQ
>>184
ずっと昔の田辺けんゆうの書いたものをコピペしないでくれる?w
こいつはただの学歴ヲタだからなにも教育学部のことわかってないし。
しかもなぜかこいつは英語英文を敵視してるんだよね。一説では英語教師を目指してたのに政経に入ってしまって、政経では英語の教免取れないことに気付いて嫌がらせしてるとか。
>>192
君の言ってることが正解。早稲田の教育の教育目標は
@教員養成【教職課程・教職の卒業単位編入・教職志望者相談室】
A教育学【三教・社教・教心】
B総合教育(幅広い視野を持った人格の完成)【他学科他専修の授業聴講の推進・学際コース】
昔はここに体育学が加わっていた。これってすべて「教育」に関係することなんだよ?
どうも日本人は@のイメージしか持っていない模様(地方国立)。Aのイメージは旧帝。
でもね、それらを包含した形態もあるわけよ。それが早稲田教育。
この形態が知られていないのはあまりにも地方国立と旧帝のイメージが強すぎるため。それと早稲田教育側が宣伝下手なため。

教員採用試験はだんだんかわりつつあるよ。採用数も増えつつある。試験ではペーパーよりも人間性を重視するようになってきた。最近の教育問題を見ていると、それが正解なように思える。
194人科一年:04/01/25 17:45 ID:It5MZnxU
早稲田の教育ほど無駄な学部は無い

あの程度のことなら何も教育学部でやることは無い

それでも大多数の学生が教員免許を取るというのなら良い

しかし実際は、大半の学生は上位学部に入れなかっただけ。

無駄でないというのなら、どれくらい無駄でないのか示してもらいたい。
195大学への名無しさん:04/01/25 17:50 ID:Bl+YqRNM
っていうか
教育=学校教育・教員
って言う発想が一般人の間で自動的に浮かんでくる
ってことが現代の教育学における悩ましい問題なわけ。
教員養成なんてのは教育学がカバーする領域のほんの一部でしかないのが真実。
それを「大学教育における教育学部」=「教員養成」ってのが
大体の人の認識ではデフォになっている。
教育学といったら人間養成に関する学問のはずなのに
それを公的機関の「学校」しかイメージできない。
これはつまり人間育成という社会にとっての大切な仕事を
家庭や共同体が放棄してしまって、すべてを公的機関でしかない
学校に丸投げしてしまっていると言う嘆かわしい現状を示している。
個人や家庭、共同体による「教育力」が弱体化し、
生活すべてに学校的価値観(=偏差値による位階秩序)が浸透してしまうという
このような現状を「学校化=schooling」という。
教育学に興味のある諸君は少し覚えておくとよい。
196大学への名無しさん:04/01/25 17:54 ID:Bl+YqRNM
>>194
>あの程度のことなら

どの程度のことでしょうか?
具体的に教育学部のどの授業を受講されての感想でしょうか?
まさか一度も受講したことも無いのに
「あの程度のこと」なんて指示代名詞を使えるわけはありませんもからねえ。
197大学への名無しさん:04/01/25 18:02 ID:WNMwWpaf
>>184
激しく同意。田辺はまともなこと言ってるな。
ちなみに広末を入れた渡邉とかいうクソゴミカス野郎は早実初等部の理事だかなんだかを
やってるようだな。下劣な寄付金要求の入れ知恵をしたのもこいつじゃねえのか?
あ〜はやく潰せよこんなゴミ学部。
198大学への名無しさん:04/01/25 18:03 ID:ihxW1Jqx
>>196
196さん、あなたは賢い教育学部生だから理解していると思うんですが、
194のバカは人科生ではなく、人科落ちのコンプです。人科スレにも
いました。放置でいいんじゃないですか?
199大学への名無しさん:04/01/25 18:03 ID:uWTxK1ip
>>194
20年くらい前はそんなだったのかもしれないが最近はそうでもないでしょう。
偏差値をみても逆に他学部に教育に落ちている学生も相当数いるのでは。
教育は学科に興味を持って入ってきた人も多いよ。生物や地歴とか。
現役の教育学部生に東大蹴りの学生がいるらしいしね。
200大学への名無しさん:04/01/25 18:06 ID:WNMwWpaf
バカ教育学部生に聞きたい。

広末を入れたバカ教育学部をどう思う?
広末を入れたバカ教育学部教授をどう思う?
201大学への名無しさん:04/01/25 18:12 ID:Bl+YqRNM
>>200
どう思うって・・・
教授の判断は浅はかだったなあって思うよ。それだけ。

学部に関してはそんなことで評価が変わるとも思えない
では
現役芥川賞作家を輩出した教育学部をどう思う?

俺は誇りに思うよ、単純に。
202大学への名無しさん:04/01/25 18:18 ID:WNMwWpaf
>学部に関してはそんなことで評価が変わるとも思えない

バカかww
評判ガタ落ちだろw
バカ教育学部だけじゃなく早稲田大学全体の評価をゴミクソにするほどの影響があったな。

>現役芥川賞作家を輩出した教育学部をどう思う?

広末−渡辺ラインのせいで全て台無し。影響力は醜聞>>>>>>>>>朗報だからな。
綿谷も一文に行ければ一文に行ってたよ。
広末なんかをいれちゃうクソ推薦は教育にしかねえからな。




203大学への名無しさん:04/01/25 18:22 ID:WNMwWpaf
>受験生へ

まじで教育なんて止めとけ。
政経、法、商、理工、一文のどれかに必死こいて受かれ。
スポーツができる奴はスポ科へ、苦学生は二文へ。
204大学への名無しさん:04/01/25 18:25 ID:Bl+YqRNM
>>202
へえ。
では広末入学以降、早稲田は教育のみならず
全学部で志願者を大幅に減らしたというデータでもあるんですか。
仮に減らしてたとした、それが広末涼子が原因であるということを
示した統計データでもあるのですか?

>バカ教育学部だけじゃなく早稲田大学全体の評価をゴミクソにするほどの影響があったな。
なにやら自信たっぷりですがその「影響力」を示すなにか客観的な資料を
提示していただきたい。でなければあなたの主張の信憑性はゼロですよ。
まさか、その根拠が2ちゃんねるでの印象・・・・とかじゃないでしょうね・・・??


205大学への名無しさん:04/01/25 18:27 ID:BmAkYN4L
教育がくそだとかどうだとか別にいいから普通に教育学部を志望してる
人達で話そうよ。
206大学への名無しさん:04/01/25 18:28 ID:Bl+YqRNM
>>202
あとこれも
>綿谷も一文に行ければ一文に行ってたよ。

あなたは綿矢さんのお友達ですか?
207大学への名無しさん:04/01/25 18:32 ID:uWTxK1ip
>>202
たしかに本当にもう少し真面目に活動していればというところだな。
ただ広末は一学生でここまで話題になること自体が早稲田の魅力を示している感じじゃないのか。
それよりスーフリのが印象悪くしてる。スーフリネタの煽りは色々なとこでみかけるし。
自己推薦は法学部や社会科学部にもある。
広末の興味が社会科学系にあればこちらを受験していたかもしれないね。
208大学への名無しさん:04/01/25 18:44 ID:WNMwWpaf
法や社学が推薦で広末入れる訳ねえだろw

広末が教育に入ったのは渡辺と品女の密約があったからだろうが。
他学部の教授は広末を入れた教育のバカ教授陣を嘲笑してるぜ。
209大学への名無しさん:04/01/25 18:46 ID:WNMwWpaf
バカ教育学部生はバカ教授を庇ってねえでおまえらがバカ教授を糾弾し排除しろよ。
責められたら反射的に庇っちゃう。バカ丸出しww
210大学への名無しさん:04/01/25 18:51 ID:Bl+YqRNM
誰が教授を庇ったのだろうか・・・???
211大学への名無しさん:04/01/25 18:52 ID:uWTxK1ip
>>208
そのまんま東をいれた政経はどうなんだ。
彼は広末と違って真面目なようだけど、将来バラエティ番組とかで
早稲田や政経をネタにする可能性はありそうだが。
学力試験をきちんとした形で課さない推薦入試自体に問題はあるんだろうな。
212大学への名無しさん:04/01/25 18:53 ID:Bl+YqRNM
そのまんま東は推薦じゃないからね。
213大学への名無しさん:04/01/25 19:08 ID:Cwg8k6LQ
まぁまぁ、みんな!もうID:WNMwWpafにかまうのはやめようよ。
たぶんこいつは早稲田生じゃない。ただの阿呆な煽り。教育を表層的な面でしか見れてないし。
ID:WNMwWpafもそういう話したいなら学歴板に行ってくれ。この時期にここでする話じゃない。

受験生の皆さん、こいつはただのあおりですので、以下無視してやってください。
214大学への名無しさん:04/01/25 19:12 ID:WNMwWpaf
受験生のみんな!バカ教育学部生の言葉に騙されちゃだめだよ。
がんばって政経、法、商、理工、一文に合格するのです。教育なんてじきに潰れますよ。
てゆうか潰しますw
215大学への名無しさん:04/01/25 19:15 ID:Bl+YqRNM
「潰す」んだって。
さすがにこれはシャレにならない発言じゃない?
216大学への名無しさん:04/01/25 19:17 ID:WNMwWpaf
ピロスエとそのまんまを一緒にすんなよww

広末は浅はか極まりない単細胞のセンス悪いバカが入れた客寄せパンダ。
そのまんまは淫行のイメージがあるにもかかわらず(←よって客寄せパンダにはならない)
極めて優秀であったために入学を許可された。
させた英断。
217大学への名無しさん:04/01/25 19:18 ID:Cwg8k6LQ
>>214
あなたに聞きたい。なんであなたはそこまで教育を憎悪してるのですか?
あなたがいう学部と教育と何の差があるのでしょう?そして何故そちらの学部を勧める?
教育には教育の特色があるのです。それは上でも述べてきたとおり。
218大学への名無しさん:04/01/25 19:19 ID:xQDXFV7O
醜いよ。
219大学への名無しさん:04/01/25 19:20 ID:WNMwWpaf
教育の魅力なんて渡辺−広末ラインによって全て台無しだって言ってんだろが
220大学への名無しさん:04/01/25 20:00 ID:5VUPZFrS

早稲田教育学部の国語国文は穴場

急げ!!教育国語国文学科はあの噂の最年少芥川賞受賞者の綿矢りささんも在籍している学科なのに偏差値は二文並み!かといって受験生が殺到するかと思いきや、今年の志願者数速報によるとむしろ昨年よりも集まらない模様!!
法や一文をうける方々!!あなたがたはもちろん偏差値57くらいの方々も確実に早稲田合格ひとつ確保したいのなら国語国文は絶対見逃せない!急げ!!!!!
221大学への名無しさん:04/01/25 21:03 ID:hXg6ScqV
ID:5VUPZFrS


こいつは何度コピペすれば気がすむんだろ。いろんなスレに貼っちゃってるし。まじウザ
教育学部の工作員としか思えないんだけどw それか、他学科の受験生か。
222大学への名無しさん:04/01/25 23:54 ID:Cwg8k6LQ
>>219
意味不明。論理的な思考できないのか?
教育に私的な怨恨持たないでくれる?
はっきりいって君醜いよ。
223大学への名無しさん:04/01/25 23:55 ID:Cwg8k6LQ
>>221
そんなのコピペしても教育の得にはならないっしょ。
224大学への名無しさん:04/01/26 00:31 ID:U4hLV2vv
最近の早稲田教育はよくも悪くも存在感はでてきたな。

225大学への名無しさん:04/01/26 00:49 ID:rr90IhTf
早稲田の社学に行くくらいなら日大いくな
226大学への名無しさん:04/01/26 00:56 ID:R7QoNc5t
>>225
行ってくらさい
227大学への名無しさん:04/01/26 01:14 ID:8Rog/8U5
>>225
受カルワケナイヨ
安心セィ
228大学への名無しさん:04/01/26 11:13 ID:lb4wSp6q
vv
229大学への名無しさん:04/01/26 13:55 ID:ZljSZuoV
>>みんな!もうID:WNMwWpafにかまうのはやめようよ。
たぶんこいつは早稲田生じゃない。ただの阿呆な煽り。教育を表層的な面でしか見れてないし。


そうそう、こいつは教育落ちでマーチ以下の学校に通っているヤツ。
教育学部の女に惚れてストーカー行為に走り、警察のご厄介になった経験の
持ち主だ。 教育学部の女に振られたのを逆恨みしているようだな。
浅ましい。 学生やる資格なし。



230大学への名無しさん:04/01/26 15:43 ID:ofTAlrCS
ジンカよりマシだろ
231大学への名無しさん:04/01/26 17:04 ID:4iJqua6f
なんか人科1年っていうバカがでてきたな。学部を名乗っている時点で
人科じゃないのは明白なのだが。こいつもたぶん人科落ちだな。
232大学への名無しさん:04/01/26 19:06 ID:EJLNTBPc
教育‐社会って一般企業への就職どうですか?客観的なデータとして。
233大学への名無しさん:04/01/26 19:45 ID:+ni75uzY
会話文対策でなにがいいですかね?
234大学への名無しさん:04/01/26 19:51 ID:ZvmafhuX
俺はZ会の会話文問題のトレーニングを使ったが。
235大学への名無しさん:04/01/26 21:21 ID:JwauOyF1
レスありがと

Z会。。それって、書店では売ってない?
236大学への名無しさん:04/01/26 21:32 ID:ZvmafhuX
普通に大きな本屋なら売ってるよ。
心配ならZ会出版のホームページから
Z会書籍取り扱い店調べてみ。
237大学への名無しさん:04/01/26 22:08 ID:5lby7mRD
漏れも教育の社科専を受けます。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/7004/
238大学への名無しさん:04/01/26 22:28 ID:TFs2VOf6
志願者速報見たけど、生涯教育が今年は穴っぽい。去年の国文みたいな感じか。
名前が変わったからみんな敬遠してるのかな?!
239大学への名無しさん:04/01/26 22:35 ID:zMnIn/9T
★代ゼミ全国判定模試 最新難易度 主要学部(法、経済、商、文、理工)のみ抜粋
<サンデー毎日2月1日号>
@早稲田   65.0 (法66.5 政経66.0 商64.0 文63.5 理工65.0)
A慶応義塾  64.0 (法64.5 経済65.0 商64.0 文62.5 理工64.0)
B上智     63.3 (法66.0 経済61.5 文65.0 理工60.5)
C同志社   60.7 (法63.0 経済58.5 商58.5 文63.0 工60.5)
D立教     59.9 (法60.5 経済58.5 文63.0 理57.5)
E中央     59.3 (法63.0 経済56.0 商57.5 文59.5 理工55.0)
F立命館   59.2 (法61.5 経済57.5 経営56.0 文61.5 理工59.5)
G関西学院  58.9 (法59.5 経済57.5 商57.5 文59.5 理工60.5)
H明治     57.9 (法59.5 政経59.5 商56.0 文58.5 理工56.0)
H学習院   57.9 (法59.5 経済57.5 文60.5 理54.0)
J青山学院  57.0 (法58.5 経済55.0 経営55.0 文61.5 理工55.0)
K法政     56.5 (法58.5 経済55.0 経営57.5 文57.5 工54.0)
L南山     56.3 (法57.5 経済55.0 経営54.0 文58.5)
M関西     56.1 (法58.5 経済54.0 商56.0 文56.0 工56.0)
240大学への名無しさん:04/01/26 22:36 ID:U4hLV2vv
生涯教育の名称変更は成功なのかな。
最近生涯教育という言葉はテレビなどで聞くようにはなってるけど。
241大学への名無しさん:04/01/26 22:38 ID:ZvmafhuX
社会教育よりはいい。
ほとんどの受験生は
教育社会学みたいな学問と思って受験してくるから。
事実学際に転部する学生も多かったし。
242大学への名無しさん:04/01/26 22:44 ID:TFs2VOf6
http://www.waseda.ac.jp/entrance/2004shigan.html

志願者減で成功・・・・なんですか??煽りじゃないですよ
243大学への名無しさん:04/01/26 22:48 ID:ZvmafhuX
>>242
いや、勘違いな受験生は減るだろうから
経営上はともかく学問的には成功ってことでw
244大学への名無しさん:04/01/26 22:54 ID:U4hLV2vv
教育学部志願者の動向っていまひとつわからないな。
志願者速報をみて去年の教育心理とか穴場になってるとこ狙えばいいのに狙わず
翌年になって反動で増えたりするね。今年の生涯教育もそんな感じがする。
生涯教育は去年人気があったからその反動で少ないんじゃないのかな。
全体的に志願者速報をみて送る人が少ないのかな。
245大学への名無しさん:04/01/26 22:55 ID:TFs2VOf6
ナルホド

その勘違いな受験者が、社会科学に流れてるわけなんですね。真面目に受ける人も多いのに。
社会が付く付かないだけでこれだけ影響があるなんてw
246大学への名無しさん:04/01/26 22:59 ID:U4hLV2vv
>志願者速報をみて去年の教育心理とか穴場になってるとこ狙えばいいのに狙わず
これは去年の受験生の話ですね。
247大学への名無しさん:04/01/26 22:59 ID:ZvmafhuX
「社会」学はタレント学者の影響か妙に受験生に人気があるから。
「社会」とつけば「なんかおもしろそう・・・・」って思うんじゃない?
248大学への名無しさん:04/01/26 23:18 ID:uibFrjJe
◆ 早稲田大学法学部において『3年次卒業制度』を導入します.

http://www.waseda.ac.jp/koho/news03/0125.html
249大学への名無しさん:04/01/27 00:03 ID:IYilR+Wf
>>236
確認しました。さんくす。
250大学への名無しさん:04/01/27 00:22 ID:ByP7v7lY
間違えて大学受験板をクリックして迷い込んできました。
早稲田教育かー。懐かしいな。
教育はマターリしてると言われるしたしかにそうなんだけど、
1年の頃のクラコンで早実出身者が仕切ってて、
俺らはそれがうざくて早実グループとは距離置いてたら
テストのときノート回ってこなくて仲のいい奴全員留年したなー。
まぁ、留年してもアナウンサーになったやつとかキャリア官僚になった奴とか
フリーターやってる奴とかいろいろいるんで、卒業してから友達と話してると面白いよ。

なんだかんだ言って早稲田本キャンでの生活は楽しいんで、勉強がんばってください。
90年代中旬に入学のリーマンでした。
251大学への名無しさん:04/01/27 00:25 ID:M6htk8+F
>1年の頃のクラコンで早実出身者が仕切ってて、

前からそうだったんですか・・・
今でも現状は変わりませんよ
252大学への名無しさん:04/01/27 00:36 ID:ByP7v7lY
>>251
今でもそうなんだ。
スーフリ事件とかあって来年は沈静化するのかな?
しないだろなー。
クラコンでの早実のご狼藉を見た、真剣に教育を志して入学したN君は
ショックを受けて俺自殺しようかななんて言ってました。
N君は院卒後フリーターで頑張っています。
253大学への名無しさん:04/01/27 00:48 ID:M6htk8+F
だいたいクラコンで田舎者は
危機感を覚えて、
いきなりブランドの服買いだしたり
必死になるんですよ。
それでもやっぱり垢抜けないw
家庭環境の差でしょうかねえ。
「自分、勉強しにきたのになあ」
って1年の頃は少し腐ってました。
今では学問のおもしろさに目覚めて
自分だけでも勉強するようになりましたが。
254大学への名無しさん:04/01/27 01:06 ID:ByP7v7lY
まぁまぁ、家庭環境なんて言わないで。
みんなそれぞれ頑張ってるのよ。
勉強はいいよね。俺は学生時代はほとんど勉強しなかったけど、
今は楽しみながら勉強してるよ。
学生時代にもっと勉強しておけばと思わないこともないけど、
でもやっぱり後悔してないな。楽しかったし。

ってかスレの趣旨とぜんぜん関係ないですね。
汚してすみませんでした。
255大学への名無しさん:04/01/27 11:55 ID:S2O1/3f6
私も250さんと同じで偶然このスレが目に留まりました。なつかしいな〜。
今までで学生時代が一番楽しかった。先生の前で堂々と最初にタバコ吸った
あの頃、自由で開放感に浸れた最高の一瞬でした。良かったな〜。
教はのんびりしてて商や法ほどガツガツもしていない、今でも同じかな。
広末さんや綿矢さんとか最近女性のほうの話題が多いいですね。
男性の皆さんも頑張って下さい。80年代に入学してその後大学院に進み、
今大学の先生してます。
256大学への名無しさん:04/01/27 18:13 ID:Cfp9Fa6+
>>232
【人気企業就職率】(AERA-03.8.11)

政経19.3% 商15.2% 教育12% 理工11% 法10.4%
社学9.2% 一文8.6% 人科6.2%

こういうデータがあるようだが、教育の社会科学専修は教育の中でも
一番就職はいいんじゃないのかな。
ただ金融関係とか考えているなら商学部とかだね。
257大学への名無しさん:04/01/27 18:57 ID:t6uEmNDI
現役の教育学部生です。教育は良いとこですよ。255さんの言うとおり
のんびりしてて、でも面白い授業が多いし、いろいろな人がいます。やる気の
無い学生やブランド目当てで入ってくるやつがいるのはどこの学部も同じこと。
ほんとうに教育でやりたいことがあったら迷わずいらっしゃい。
人のいうこと気にして行きたくも無い学部に行ったりすると本当に後悔しますよ。
就職だって先輩は良いとこに結構決まったりしてます。僕は教育でよかったなあって思ってますよ。


258大学への名無しさん:04/01/27 19:18 ID:NIMN+eQd
>>257
質問があるんですが・・・。
早稲田内の他学部との軋轢ってあるんですか?
例えば、○○学部と××学部は仲悪いとか、△△学部はバカにされるとか。。
それがあるからといって早稲田志望を変更する事はないんですが、一応参考までに聞いておきたいので・・・。

回答よろしくお願いしますm(__)m
259257:04/01/27 19:22 ID:t6uEmNDI
受験生にアドバイスというか、個人的な意見ですが、教育では国語で
差がつくことが多いと思います。国語を安定して得点できる人は多くはないし
教育は毎年一教科は易化して残りの教科が難化することが多いので、去年みたいに
国語が易化して得点のチャンスだったりすると、ちょっとでもこけると大きな差が開くことも
あります。英語はみんな一生懸命勉強するのであんまり大きな差は無いんじゃないかと。
とにかく国語はおろそかにしないでください。がんばってくださいね。
260257:04/01/27 19:26 ID:t6uEmNDI
258さんの言うような軋轢は僕は感じたことはありません。サークルなんかでは
割とあったりするらしいですが(特にでかいサークル)まあ所沢の人とは
あんまりというまったく会ったことがありません。それくらいかな。


261258:04/01/27 19:34 ID:NIMN+eQd
>>257
ありがとうございました。
自分は英語英文志望です。
サークル等はたぶん入らず、バイトと勉強に明け暮れる予定です。
たまに気が向いた時に飲みに行ける友達がぼちぼち出来ればいいかな、と。。。

とにかく頑張ります!
262教育学部生:04/01/27 23:28 ID:OfwAmSDO
教育学部は理系、社会科学系、人文科学系といろいろな授業があるから、
一般教養で知り合った友人にもさまざまなキャラがあって面白いし、
他専修の授業も魅力的で面白い授業が多い。

僕は一般教養の数学が面白くて文系なのに数学専修の授業を取ったし、
英語英文のチョムスキー系の授業も取ったけど面白かった。
自分の専修とは別に、他学部まで行かなくてもさまざまな授業が取れていいよ。
コンパクトにさまざまな中身がつまってるのが教育学部の魅力でしょ。
263大学への名無しさん:04/01/28 02:36 ID:A9pH1VJS
http://www.waseda.ac.jp/entrance/2004shigan.html

生涯教育の志願者の少なさに悲しさを覚える 
名前が変わっただけでこうも変わるのか
264大学への名無しさん:04/01/28 04:00 ID:jW9eYXmL
>>263
いやでも勘違い組が減ったんじゃないの?
社会って名がつくだけで社科専と同一視されそうだし。
265大学への名無しさん:04/01/28 05:25 ID:MvimSvpv
今年は隔年現象じゃない。来年、再来年あたりも教育学専修より
志願者が少なかったら、人気が落ちたといえそうだが。
266大学への名無しさん:04/01/28 18:12 ID:bG8ez8N/
>>265
生涯教育が人気ないのは当たり前だろ。あそこは国文と争う何が何でも早稲
田という早稲田マンセーの溜まり場なんだから。
267大学への名無しさん:04/01/28 18:14 ID:Oh7QBbBD
>>265
去年志願者が集まり過ぎただけ
268大学への名無しさん:04/01/28 18:19 ID:GEAuDbfE
何か国文やりたくて国文選んだけど悲しくなりますな。
269大学への名無しさん:04/01/28 18:25 ID:VQaOp39e
俺も生涯教育志望だけど…

そんな奴らばかりなのか…
270大学への名無しさん:04/01/28 18:33 ID:bG8ez8N/
>>269
もちろん生涯教育にも第一志望はいるぞ。だって、早稲田で生涯教育を
学べるところはここしかないからな。
でも、早稲田マンセーは学問に興味あるなしに関係なく、
一番入りやすい所に群がる習性があるから生涯と国文はあいつらの絶好の
志願場所なんだよ。そして、受かった早稲田マンセーは学際コースに
逃げ込もうという戦略を持っている。
271大学への名無しさん:04/01/28 18:35 ID:Oh7QBbBD
所詮受験は受かったもん勝ちだよ
272大学への名無しさん:04/01/28 18:40 ID:bG8ez8N/
>>271
その通り!大学側は1点でも高い受験生が欲しいから。
273大学への名無しさん:04/01/28 18:43 ID:VQaOp39e
学際コースがいまいちどういうモノかわからない

教えて!エロい人!
274大学への名無しさん:04/01/28 18:48 ID:+0NZNIxX
HP見ろ。
275大学への名無しさん:04/01/28 21:13 ID:MvimSvpv
国文、生涯教育は学科の魅力はあると思うし、やる気のある学生多そうだけどな。
とにかく早稲田だみたいな学生除けば。
276大学への名無しさん:04/01/28 22:36 ID:jW9eYXmL
学際コースはここを見ればわかる。
http://www.dept.edu.waseda.ac.jp/idp/course.html
277大学への名無しさん:04/01/28 22:42 ID:R5yckETY
青本全部やっちゃったよ。
英語と世界史は復習しとくかなぁー。
278大学への名無しさん:04/01/29 01:03 ID:epn2rZ+P
>>272
てか、本番で1点違えば10人抜ける。
279大学への名無しさん:04/01/29 01:44 ID:pf8m1FQZ
そして一問落とせば50人近くに抜かされる
280大学への名無しさん:04/01/29 01:56 ID:FXYOSjiz
>>278
あふぉかおまい。
たとえば社学。130点満点の試験に受験者が15000人だぜ。
ボーダーラインあたりからやや下に得点が集中している訳さ。
ここらあたりだと、1点の中に300人前後の香具師が犇いているんだよ。
たった1問足りなくて落ちる香具師がゴロゴロいるんだ・・

たった1問足りなくてマーチだったり、浪人だったり・・・・こわ〜
281大学への名無しさん:04/01/29 02:04 ID:qQk/h9KM
>>280 怖いよな。俺は英語英文受けるけど実際怖すぎて、受かるなんて思えないわ。

強気でいかんとだめよね・・o(´^`)o ウー
282大学への名無しさん:04/01/29 09:28 ID:T4W5YBs2
英語のスペルって早稲田ならどんな単語でも書けた方がいいんですか??
実際皆さんどのくらい書けるんですか?
たとえば、ターゲットならどのくらい?


283大学への名無しさん:04/01/29 09:58 ID:rzbMWxyr
即単上級みたいのは出ない
だけど必修編の単語が書けないような奴は論外
そもそも教育は全マーク式

>>282オマエ早稲田ならどこでもいいと思ってるだろ?オレモナーだけど
284大学への名無しさん:04/01/29 14:58 ID:ViTqoVgM
>>283
まだ早稲田のことよくわかんないので教えて下さい!
とりあえず自分で調べますが…
285大学への名無しさん:04/01/29 15:15 ID:qC4x4LiO
なんで厨って質問する時に必ずといって良いほど「!」とか
?を「??」みたいに連発するのだろうか???

読んでてウザいってのが分からないのか。
286大学への名無しさん:04/01/29 17:44 ID:epn2rZ+P
・・・連発するヤシがいるのだがなんでだろうか?>>285日本語は正しく書こうね。
287大学への名無しさん:04/01/29 18:45 ID:w0GLMth6
>>286
別に間違ってないと思うのだが…
288大学への名無しさん:04/01/29 21:04 ID:pf8m1FQZ
生涯は今年、穴になりそうですな
289大学への名無しさん:04/01/29 21:11 ID:YmfDq/bc
>>288
生涯が人気ないのはしょうがないよ。だって、専修名見るだけで超つまらな
そうじゃん。心のそこから生涯に行きたいヤツっているのだろうか?
290大学への名無しさん:04/01/29 21:29 ID:Bxo6yhEy
社会教育学より生涯教育学のが立派な感じがする。
教育のあり方を真剣に考えてそうにみえる。
291大学への名無しさん:04/01/29 22:51 ID:LT6gcUdN
国文か社学か迷う・・他と国文差ありすぎじゃない?コピペじゃないけど
漏れ国語だけは65とかで早稲田レベルだけど、これ知識問題以外間違えようが無いと思う
少なくとも七割は余裕、おまけに去年並みだとすると、国語で七割とれば、あと六割いらないし
本命は一文だし、早稲田に行くのが夢だったし・・ここは妥協すべきかな・・
292大学への名無しさん:04/01/29 22:59 ID:YmfDq/bc
>>291
つまり国文と生涯は穴場狙いのために無目的の早稲田マンセーが集中する
専修ということか?
正常な受験生なら国文と生涯なんて学問的にかけ離れているから、
悩まないと思うんだけど。
早稲田マンセーには大問題なんだな。
293大学への名無しさん:04/01/29 23:05 ID:Bxo6yhEy
>>291
偏差値で迷っているということかな。
国文学科の偏差値が低いのは仕方ないとこがあるな。
大抵国文科は学科内では偏差値低いし。
受験終わってから考えてもいいんじゃない。
294大学への名無しさん:04/01/29 23:08 ID:Bxo6yhEy
>>293
学科内でなくて学部内です。
295大学への名無しさん:04/01/29 23:09 ID:Gz3J6H6V
>>291
合格最低点をみるとどの学科も難易度にたいした差はないようにおもいます。
あともし仮に偏差値を参考にする場合は合格者平均偏差値については
異常に高い偏差値や低い偏差値の受験生が合格すると
かなり数字がかわってしまい、難易度をあらわしているとはいえないとおもいます。
特に学科ごとに募集しているところは母集団も少ないので、一人そのような受験生
が合格するだけでかなり数字が変動してしまうように思います。もし偏差値を参考に
するのであれば偏差値の合否の分布を参考にしたほうがよいと思います。
実際に代ゼミの合否の偏差値分布などを見れば国文も他の学科も難易度は同じぐらいのように思えるので
やはり興味がある学科を受験したほうがいいと思いますよ。
296291:04/01/30 00:17 ID:yaX4IAeK
穴とか偏差値じゃなくて、単純に過去問やって、これならいけると思ったから
漏れは英語60弱、国語65〜、世界史60いくつで
国語は絶対出来ないって問題は一つ二つだし、世界史も楽だから、国文なら配点的に英語捨ててもいけるってことで、数学が無いから大きな調整もないし
というか早稲田レベルだと穴なんてないと思う、低くても七倍八倍なわけだから
例えば去年の地理歴史は、志願者が五百人増えても最低点は三点しかあがってないわけだし
志願者がどうなろうが、たぶん最低点の差は鉛筆転がしレベルだろうから
297大学への名無しさん:04/01/30 01:18 ID:2r5MOLNS
>>296
大学によっては、だいぶ差があるところもある。急に20点近く上がったりとか。
早稲田の場合は不思議とそういうのはないんだよね。偏差値とか志願者とか気にしてもしょーがない。
興味のある学科を受けるべき。


でも、今年の生涯教育は穴。
298大学への名無しさん:04/01/30 01:18 ID:DttXAJRg
生涯学びたくて入る奴は少数か…
雰囲気悪そうだ(´Д`;)
俺は学びたくて行くんだがな…
299大学への名無しさん:04/01/30 01:20 ID:B+1zpnTs
友達一切作らず
図書館籠もって一人で勉強しろ。
300大学への名無しさん:04/01/30 01:47 ID:bMxkx75z
300合格
301大学への名無しさん:04/01/30 01:48 ID:UVcJNrPQ
302教育学部生:04/01/30 03:08 ID:h96nBfDZ
ブランド目当ても、目的がある人も入ってしまえばみんなおんなじ早大生な訳で、
いちいち志望動機なんかを気にして学生生活送ってる奴なんかいません。本当に
学びたくて入った人なら入ってからも好きな学問やれる訳だから、そういう人達
よりは幾分か充実した学生生活が送れますよ、ということでそれ以上でもそれ以下
でもないです。うまく言えないけど、要は一生に一度のことだから周りに流されずに
自分の行きたいとこに行きましょう、ということです。ちなみに社教が生涯教育に
変わったのはいいことだと思います。しかも倍率低いそうだし今年の受験生で生涯教育に
興味がある人はラッキーですね。
303大学への名無しさん:04/01/30 03:18 ID:B+1zpnTs
「ブランド目当て」という目的で良いと思うよ。
304大学への名無しさん:04/01/30 03:55 ID:ToMGHlk2
お前らぶっちゃけ生涯教育ってどういうものかわかってないだろ?
早稲田マンセーってなんなの?早稲田になんか勘違いしてるんじゃないの?なんのために大学へ行くのやら・・。親が泣くぜ。
305大学への名無しさん:04/01/30 04:08 ID:YG5KQbAu
大学なんて、一分も勉強せず遊んでようが、ひきこもってようが本人の
自由だろ。

学問がどうとか他人に強要する奴は、多浪だったり社会人だったり何らかの
傷があるやつじゃねーの?
306大学への名無しさん:04/01/30 04:18 ID:mL1BvPWI
ただ、大学に年間100万はらって授業で得るものがないっても悲しいよな。
307大学への名無しさん:04/01/30 04:18 ID:ToMGHlk2
>>305
それじゃ卒業できないがな
308大学への名無しさん:04/01/30 04:27 ID:dWar+zPz
>>305
自分の引きこもりを正当化してんなよw
309大学への名無しさん:04/01/30 04:44 ID:khLEDXEJ
受験生は「どこでもいいから本キャンに行きたい」ってヤツいるけど、
別に本キャンっていっても、他大と同じ普通のキャンパスだぞ。
「本キャンには早稲田らしい空気がある」と激しく本キャンを希望している
ヤツがいるが、明治や上智や中央となんら変わらない普通の大学生がいる
ただのキャンパスだぞ。
310大学への名無しさん:04/01/30 05:39 ID:B+1zpnTs
>>309
まったくその通り。
311大学への名無しさん:04/01/30 05:39 ID:VHUGs/PZ
早稲田の男と結婚したいな
女子大いけばいいのかな
312大学への名無しさん:04/01/30 05:46 ID:kFcvVJOQ
早稲田の本キャンはこれぞ大学という熱気や雰囲気が
ただよっているのはあるかもな。
メガホン片手に演説なんて日常茶飯事であれはあれで結構いいかもな。
学生は普通という人が多い感じだけど。
313大学への名無しさん:04/01/30 06:07 ID:khLEDXEJ
>>312
熱気があるのは早稲田祭だけ。俺はやばい系の政治サークルはいないもの
と認識している。
普段はホント普通のキャンパスだからな。
どうも本キャンを「地上の楽園」と勘違いしてる受験生が多い気が
する。
本キャンに行きたいって理由だけで、興味のない穴場学部を受けたり、
実際はあまり行きたくない夜間学部を受けたり、人科は学問的には興味が
あるけど、本キャンにないから受けないというのは
人生に一度の大学受験にホントもったいないことしてると思う。
314大学への名無しさん:04/01/30 13:11 ID:0z0dW57W
皆さん大分お悩みのようですね。
お悩みの内容は、大きく括って次の2つになります。
1. 第1志望ではない専修や学部に入学しても学問的興味は維持できるか?
2. 早稲田ブランドは欲しいが何を学べば良いのか判らない?
私の答えはこうです。今この時期あれこれ悩んでも時間の無駄です。今はただ
合格することだけを考えて勉強に集中して下さい。入学してから、上記の悩み
に対処する方法を考えれば良いのです。
お悩みの1については、ホントに学びたいことがあれば他学部聴講も含めて大概
の事はどうにでもなります。資格を目指すならそれに必要な科目はいかようにも
聴講できます。これは総合大学の良いところです。お悩みの2については、入学
してから周りの友人環境が大きく変わりますのでその人たちとの関わり合いの中
から何らかの結論を出せば良いのです。私自身も多くの学友に恵まれました。
その関係は遠近の差こそあれ未だに続いています。
どちらにしても合格しなければお悩みはお悩みのままで終わってしまいます。
今は、とにかく合格を第1目標に掲げて用意万端怠りのないように頑張って欲
しいのです。受験勉強は青春真っ只中で皆さんが羨ましいです。
(以前に登場した、教育学部卒大学教師より)
315大学への名無しさん:04/01/30 20:25 ID:rAT/mJ4L
>>291
俺とほとんど同じ感じだ。偏差値なんかも国語75日本史65英語60って感じで国語国文的な成績だし。
しかも一文第一志望。
俺の場合は、古文とか好きだし。明治以降の文学とかの勉行も悪くないかな〜と思ったから国文に迷わず出したけど。
ただ、社会専がもっと偏差値低かったら、絶対にそっちに出してたろうけど(苦笑

まぁ、ここを見てる受験生の皆、四月に入学式で会えるよう頑張ろう!!
316大学への名無しさん:04/01/30 21:24 ID:TWgT91CO
>>315
就職は無いけどガンバレ!
317大学への名無しさん:04/01/31 00:18 ID:WUb+6vz5
国立の教育学部と比べてどっちの方がいいかな?
教育学部が有名な国立ってある?
千葉とか横国とかかな?
318大学への名無しさん:04/01/31 00:25 ID:mw8ni3Bq
一番有名というか実績があるのが
やはり東京大学の教育学部。
教員養成じゃなくて教育学ではぶっちぎりで日本一。

あと地方で有名なのが広島大学かな。
筑波大学も有名。
私立では早稲田教育は、教育学研究ではかなり優勢。
319大学への名無しさん:04/01/31 00:32 ID:RVCgRMCA
学芸だろ。
320大学への名無しさん:04/01/31 00:47 ID:WUb+6vz5
教員養成ではどこが有名&優秀でしょうか?
東大・京大はちとレベルが飛び抜けすぎなのでその辺は外してもらっても結構です。
321大学への名無しさん:04/01/31 00:55 ID:RVCgRMCA
だから学芸だろ。
322大学への名無しさん:04/01/31 00:59 ID:mw8ni3Bq
教員養成で都内なら学芸いけ。
東大京大以外の地方の国立でもいい。
あと二松学舎とかもな。
国語教師なら、国学院でもいいぞ。
323大学への名無しさん:04/01/31 01:02 ID:WUb+6vz5
学芸ですか。
千葉に住んでるから千葉大教育学部にしようと思ってたけど、参考にしてみます。
ちなみに数学もしくは理科専攻希望です。
324大学への名無しさん:04/01/31 11:03 ID:WrRR58mZ
筑波もいいですよ。>>323
325大学への名無しさん:04/01/31 13:06 ID:xUcNneqN
>>323
教員養成だったら教師になりたい都道府県の教員養成行っとけ。
千葉県で千葉大に勝るものなし。
ただし教師以外の進路も考えるなら絶対教員養成なんて行かないこと。
326大学への名無しさん:04/01/31 13:41 ID:qN5b+Ogv
最終的にはどのくらいで落ち着くかな?!
今は前年比50%ちょっとだけど、一気に倍くらいになるかもしれない。
早稲田の入試課はコワイ
327大学への名無しさん:04/01/31 21:19 ID:J+zT3/Sp
早稲田を視野にいれるなら準備はしたほうがいいよ。
地帝理系でも教育理系は落ちまくってるので。
328大学への名無しさん:04/02/01 09:35 ID:hnMFhTtP
俺教育学部社会学科受けるんだけど


同士よ!あと3週間もない!やるならいましかない!

宿を取れ!俺は安い宿だったぞ!新宿だ!3学部受けるから連泊だ!
当日混むよな!朝早くいこうぜ!大学前で並ぼうぜ!うほほほほ!
329大学への名無しさん:04/02/01 23:19 ID:LUl6Nk4b
結局興味あるのは合格最低点なんであって、日本史選択で国文学科でして
満点175点中130点では判定どうでしょうか??
なんか得点調整後の最低点はまったくあてにならないそうで・・
330大学への名無しさん:04/02/02 00:15 ID:KZv+B8xK
国文を今年卒業する俺がみんなに言いたいんだけど
国文はいつも穴場学科として見られてる感があるけど、実際は結構隔年現象があって
前年にボーダー低かった次の年は、国文受かれば他の学科も全部受かるって時もあります。

あと、授業の内容は基本的に古文ばっかです。
必修が大学でもトップクラスに多く、その内容は上代、中古、中世、近世、近代文学と漢文。
1、2年までは明けても暮れても古文。ひたすら古文です。
さらに出席を他学部と比べて非常に重視しているので、つまらない授業に必死に出ないといけません。

就職も古文ばっか読んでると不利になります。このへんは個人差ありますが・・・。
単に受かりやすそう、と思って入ると後々後悔するかも知れないので、
仮に教育を滑り止めにするとしても、英文や教育心理等を受験したほうがいいかも。
先生になるって人は全然話し変わってきますが。

自分が受けた時は、ちょうど広末フィーバーだった頃で、
「広末もいるし、一応教育国文も受けとくか」ってノリで受けました(一文、法志望だった)。
そしたら国文しか受からなくて、現在に至ってます。
331大学への名無しさん:04/02/02 00:32 ID:LGALNu/h
>>330
後悔してますか?
332大学への名無しさん:04/02/02 00:57 ID:KZv+B8xK
>>331
後悔はしてないよ。4年間、なんだかんだと良い勉強になったし、古文も好きになった。
就職が決まったから、これからは古文とあんまりおつき合いできなくなっちゃうけど、
別に将来のことのみで大学選ばなくてもいいんだなーと思ったね。

自分の好きな勉強するため、そしてその先を目指すために大学へ入ろうと
みんながんばってるんだと思うけど、仮に意に反する学部になっても
それが全てマイナスになるとは限らない。

ただ、みなさんはまだその道を選べる段階だからね。
ちょっとだけ、注意して欲しいものだと思います。
333大学への名無しさん:04/02/02 02:20 ID:zt3ufTI8
国文、英文はとにかくきついイメージがある。
特に何かに興味がない人でも地歴、社科専、教育心理あたりは
それなりに楽しめそうな感じはするな。
334大学への名無しさん:04/02/02 02:37 ID:zt3ufTI8
教育国文はちょっと偏差値が低いから何かと穴場の学科ということで
受験する人がいるようだけど、国文は興味がある人には魅力的な内容では。
政経と一文に受かってきたという人を聞いたことがある。
どの学科を受けるにしても内容などはきちんとみたほうがいいですよ。
335大学への名無しさん:04/02/02 03:05 ID:KZv+B8xK
国文は好きな人なら天国ですよ。
それなりに名のある教授にも会えます。
そういえば、「トリビアの泉」で近世文学の解説に出てくる教授の
授業を私は受けてました。帝京大学の教授らしいんですが、早稲田でも講義があります。
336大学への名無しさん:04/02/02 04:35 ID:FLTuIXIo



2004年度早慶上智学部別ヒエラルキー決定版(文系)

SS  早大(法)
S   早大政経(政治)=上智(法)=慶大法(法律)
AA  早大政経(経済,国際経済)=慶大法(政治)
A   慶大(経済)=早大(国際教養)=ICU(文系)
BBB 早大(一文)=早大(商)=中央(法)
BB  上智(外国語)=慶大(商)=慶大(文)=同志社(法)
B   早大(社学)=早大(教育)=上智(経済)=上智(文)
CCC 早大(人科)=早大(スポ科)
CC  慶大SFC(総合政策)=立教(法)=明治(法)
C   早大(二文)=慶大SFC(環境情報)

S=早慶上智(最難関学部)  A=早慶上智(上位学部)
B=早慶上智(中位学部)   C=早慶上智(下位学部)

注1)慶應は2教科により偏差値が高めに出るので3教科偏差値に修正してランクつけ
注2)慶應SFCは一教科により偏差値が非常に高めに出るので三教科偏差値に修正してランクつけ
追加)ICU、中央同志社立教明治(法) も記載
337大学への名無しさん:04/02/02 05:21 ID:vtrQHgz/
来年度代ゼミ偏差値動向予想
政経政治 65 経済 64 国際政経 64  
法 66・・同
一文 64・・同
二文 58・・マイナス1
教育生物、教心 64 社科専、地歴、英文、3教 63 
数学 62 地学、生涯、国文 61
商 63・・同
理工 63 社環、物開 62
社学 61・・マイナス1
人間環境 63 健康福祉 61 人間情報 61   
スポ医 60 スポ文58
国際教養 62・・初
338大学への名無しさん:04/02/02 11:44 ID:RqAyKfj3
なにげに国文って隠れた名門なんだよね。高等師範時代からあるし。
まぁ英文もそうだけど。
地歴専修も地理と歴史を平行して学ぶってのが早慶上智のなかでは上智くらいしかないので、なかなか貴重な存在です。
っていうか地理って軽視されすぎ・・。
そもそも地理って文理融合学問なんだよね〜(自然地理は理系)。その点、教育には地球科学専修があるからちょうどよかったのかもしれん。
他の学部じゃ地理はきっと人科とかじゃないと無理じゃない?
339大学への名無しさん:04/02/02 11:48 ID:RqAyKfj3
失礼、上智も地理は学べなかった・・。
340大学への名無しさん :04/02/02 11:56 ID:K6aEo5+x
漏れ今年国文受けます!よろしく。
341大学への名無しさん:04/02/02 12:48 ID:HwsOKG+e
皆さん漠然としててもいいですが将来何になりたいかを基準に
専修を選んでくださいね。教育学部ほど幅広く履修科目が分散している
学部はありませんから。教職・教務、学術機関、研究所、公務員専門職、
出版社、放送関係、図書館・公民館・資料館、文筆業、各専修該当の企業
などのイメージです。どちらかというと公務員系でしょうかね。
342大学への脳無しさん:04/02/02 14:51 ID:+AI7Fc0W
志願者数が確定するのはいつなん?
343大学への名無しさん:04/02/02 14:53 ID:nq46+3MP
raishuu
344大学への名無しさん:04/02/02 14:55 ID:gSfuct7E
>>341
どの専修選んでも、大して変わりないよ。
興味のあるテーマの方が若干宿題レポート書きやすいって程度。
就職活動で進む道も一緒。
345大学への名無しさん:04/02/02 20:22 ID:/2Xo+G6V
>>342
今週末ぐらいらしいよ。まだまだ増えるヨカン
生涯教育の減り方はギャグとしか思えないな。
346大学への名無しさん:04/02/03 01:31 ID:vtfbI8wm
生涯教育は日計のペースがあがってきたな。
347大学への名無しさん:04/02/03 07:09 ID:85WhJ1wr
>>338
人科にも地理学はあるぞ。
348大学への名無しさん:04/02/03 13:44 ID:Hx9mYfiM
>>347
知ってるよ。地理が学べるのは教育と人科だと思ってる。だけど人科には地理のゼミがないでしょ?
そういう意味で地理やりたいなら教育地歴だっていってるの。
349教育学部生:04/02/03 17:33 ID:qOD593UW
>>344
おいおいw 専修が違えば全くやることが違うぞ。
大きく言えば、学部が違うくらい、全然内容が違う。

ただし、他専修の授業も気軽に取れるから、
在学中に興味が移ってきても、他の学部生よりはフレキシブルに対応できる。
学際コースに転ずるという手もあるしね。
この辺が、教育学部の魅力だろう。
350大学への名無しさん:04/02/03 18:26 ID:85WhJ1wr
>>349
教育の学際コースは人科より内容が浅いぞ。
351大学への名無しさん:04/02/03 18:52 ID:vtfbI8wm
学べる内容が魅力的であれば学生のレベルも高いというわけではないのが
早稲田のような感じがするけどな。学際コースも今のとこ微妙な部分がある感じがするね。
どうしても国文、生涯教育あたりが多いようだし。
学部レベルでも政経も学部で学べる内容が魅力的で人気があるとは思えないし
社会科学でも学部レベルの社学より教育の社会科学専修のが学生のレベルが高そうだし。
この傾向はこれから徐々に変わってくるかもしれないけどね。
352大学への名無しさん:04/02/03 18:58 ID:d3Qv0UZA
>>338
まったくだ。
地理や政経は一番役立つはずなのに・・・。
353大学への名無しさん:04/02/03 20:48 ID:l39k5bS3
生涯教育受けます。よろしくです。
354大学への名無しさん:04/02/03 21:47 ID:F3nV7jNp
俺も生涯です

がんばります
355神奈川県民 ◆mhFFS0ZLIc :04/02/03 21:52 ID:WRme3gNf
俺も生涯教育受けます。
2/19だね。
356大学への名無しさん:04/02/03 21:54 ID:vtfbI8wm
合格したら是非、生涯教育にきてください。
名称変更して学部も力をいれてそうですし。
皆さんの検討を祈っています。
357大学への名無しさん:04/02/04 00:21 ID:96EUPiVx
よく生涯教育が受かりやすいって聞きますけど、合格最低点は教育三学科で同じですよね…
教えてチャソですいません…データ集みたら最低点が同じで気になったもので。なんで生涯だけ受かりやすいんですか?
358大学への名無しさん:04/02/04 01:32 ID:m1cnIUY+
去年の教育心理の合格最低点は十年に一度くらいの異常だと思いますよ。
例年教育心理の合格最低点は受験生のレベルも高く高い。
去年は受験者が少なかったことが影響したのかもしれません。
教育学専修と生涯教育学専修は一年ごとに志願者が増えたり減ったりして
この2つの間で隔年現象がおこるといわれたりしますね。
それほど差はないんでしょうがやや生涯教育のが受かりやすいといったところですかね。
名前も社会教育、生涯教育と受験生が敬遠しそうなところがあり
受かりやすそうというイメージが定着したんだと思いますよ。
359大学への名無しさん:04/02/04 04:45 ID:c84SSsRk
360357:04/02/04 11:00 ID:96EUPiVx
>>358
なるほど、そうなんですか。確かに敬遠されそうな名称ですね…。どうもありがとうございます。
361大学への名無しさん:04/02/04 21:30 ID:cYUCcRPc
志願者速報の急激な伸びが始まったような…。
生涯、思ってたより志願者多い。ぎりぎりに出願した記念受験組かな?(だといいな。)
362大学への名無しさん:04/02/05 02:48 ID:RCHcBxc1
age
363大学への名無しさん:04/02/05 17:24 ID:ZQP9aCjC
生涯教育は最後の伸びを示してるな。駆け込み出願が多そうだね。
364大学への名無しさん:04/02/05 21:16 ID:RCHcBxc1
ぜーったい生涯行きたい!!
365大学への名無しさん:04/02/05 21:28 ID:klSC/zFM
志願者速報はどこで見れるんですか?
366大学への名無しさん:04/02/05 22:24 ID:RCHcBxc1
>365
早稲田のHPでつよ
367大学への名無しさん:04/02/06 00:13 ID:iditlT4l
ところで合格最低点は?標準化前で
368大学への名無しさん:04/02/06 00:45 ID:OQsCigZv
すいません
携帯しか無い愚か者に生涯教育の志願者数と
倍率教えて下さい

_| ̄|○
369大学への名無しさん:04/02/06 02:09 ID:QpwnT1SJ
:わ。 ◆WX8wcWYomk :04/02/05 17:26 ID:UthCFczN
二年前のコテハンだったわしゃ今年最後の早稲田受験でつ。がんばろー。。

>>313
'03社学の政経は得点調整で多少素点より点が上がりましたよん。
政経学部はほぼ変化なしですた。

教育は自己採点してみたら、合格最低点ぎりぎりで運がよけりゃうかるかしら
なんて思ってたら、得点調整で三教科あわせて12点下がってた。
(国語の平均点がかなり高かったらしく、調整でかなり下がったわけで…)

調整のこと考えると、ぎりぎりで皮算用するのは危険かもしれない。


国文が受かりやすいみたいに言われてるけど、国語も標準化するらしい。
同じ問題をやるのにどうやって標準化するんだろうね?しかも下がるらしいし。
言われてるほど簡単とは思えないな。
370大学への名無しさん:04/02/06 02:29 ID:gNwAAKI7
得点調整は必ずあるものなのですか?
371大学への名無しさん:04/02/06 02:43 ID:6sFHcDOG
>>368
2月4日現在の志願者数は生涯教育専修は866人。
専修レベルでは定員が決まってないので定員枠に対する倍率はわかりませんね。
ちなみに教育学専修の志願者数が1124人で
おそらくここより低倍率にはなりそうですね。
372大学への名無しさん:04/02/06 02:56 ID:yCvrL0RY
>>371
まあ早稲田マンセー穴場専修だから志望者レベルはかなり低い。
373大学への名無しさん:04/02/06 03:29 ID:6sFHcDOG
教育学、生涯教育は看板学科てことで上位は凄そうだけどね。
374大学への名無しさん:04/02/06 03:38 ID:yCvrL0RY
>>373
上位だけはな。下位は恐ろしい状態だろうな。
375大学への名無しさん:04/02/06 04:26 ID:k5rEBJVl
生涯教育って、何がどう生涯教育なの?
卒業するには40年通う必要あるとか。
376大学への名無しさん:04/02/06 09:38 ID:ZT8JaQNb
>>370
各科目の偏差値を算出してその合計点の上位から合格。だからいつでも得点調節しているといえばしている。
377大学への名無しさん:04/02/06 09:41 ID:OQsCigZv
下位層まっしぐら(´Д`;)

頑張ろう
378大学への名無しさん:04/02/06 12:20 ID:E+emvSj9
>>475
大分ニュアンスが生じるけど、生涯教育≒社会人教育って感じかな。
379大学への名無しさん:04/02/06 12:59 ID:gqUriN/m
生物学の前年度&今年度の志願者数教えてください
380大学への名無しさん:04/02/06 15:28 ID:QBG/8LMO
372 :大学への名無しさん :04/02/06 02:56 ID:yCvrL0RY
>>371
まあ早稲田マンセー穴場専修だから志望者レベルはかなり低い。

374 :大学への名無しさん :04/02/06 03:38 ID:yCvrL0RY
>>373
上位だけはな。下位は恐ろしい状態だろうな。

   ↑

 こいつは、2年連続で教育落ちしたヤツ。 受かった友達にまで八つ当たりしている
  とか聞いたぞ。





381大学への名無しさん:04/02/06 15:41 ID:WsJ4qkZE
>>368

生涯教育の志願者数879 昨年比70.7
382大学への名無しさん:04/02/06 16:43 ID:uSUHGe6f
志願者減っててホッ
383大学への名無しさん:04/02/06 16:43 ID:jnJjZqaM
>>375
ワロタ
384大学への名無しさん:04/02/06 17:20 ID:gNwAAKI7
今年の生涯、去年の心理程は減ってないね。
この板にいる人の中で生涯受験する人多そう。
385大学への名無しさん:04/02/06 18:41 ID:EkQ9E7zb
生涯教育のこと何もわかってないやつがいるのかよ・・。
生涯教育は学校教育以外を基本とした教育(社会教育)を主にさす。
家庭教育や女性教育など、教育のもう一つの側面などを研究する学問だ。
他大学がいわゆる「教育学専修」的なものしか持ってないのに比べて、早稲田は教育学専修のほかに生涯教育学専修を設置してることは特筆するに価する。
そこに教育心理学専修を加えた教育学部教育学科はある意味日本最強だろう(教育学科としては)。大学学部としては学芸(障害児教育はすごい)やつくばのほうが上だろうが。
386大学への名無しさん:04/02/06 22:40 ID:6l5udpnE
記憶に間違えがなければ、かの石橋湛山や杉原千畝も「教育学部」の卒業生だったはず。
387大学への名無しさん:04/02/06 22:44 ID:+mbWnFQo
首相動静(1月31日)

 午前8時現在、公邸。朝の歯磨きなし。
 午前中は来客なく、公邸で打ち上げ花火などして過ごす。
 午後も来客なく、公邸ででんぐり返りなどして過ごす。
 1日午前0時現在、公邸に叫び声が。(了)
388大学への名無しさん:04/02/06 22:56 ID:6sFHcDOG
>>386
石橋湛山は文学部だね。

杉原千畝は教育学部の前身の旧高等師範部を中退。
http://www.chiunesugihara100.com/visa-reki.htm
命のビザで知られる杉原千畝についてはここにのってます。
389大学への名無しさん:04/02/07 02:02 ID:jSQVqvNy
>>320

伝統からいえば、東が筑波、西が広島。
筑波のことは良く知らないけど、西日本どこの都道府県にも広大卒の高校教員がいるよ。
早稲田の教育のことはしらないが、教員養成と教育研究の両方を包含しているのであれば、
広大教育と割と似ているな。


390大学への名無しさん:04/02/07 03:00 ID:8NoEd4kf
>>389
教員養成では筑波はどうかと思う。やっぱり学芸だろう。千葉県在住なら千葉大もいい。
ちなみに早稲田卒の教員は一万人以上おり、【稲門教育会】を形成してます。
391大学への名無しさん:04/02/07 03:01 ID:tCcjg2OD
392大学への名無しさん:04/02/07 18:57 ID:qsK4eVoz
今年国文受験の人がうらやましい。
393大学への名無しさん:04/02/07 23:22 ID:3CRTSujN
>>392
何で?そんなに減ってないじゃん。
っていうより、上に書いてあった国語を標準化するってどういう意味なんだろ。
実際取った点数より低くなっちゃうわけでしょ。
394大学への名無しさん:04/02/07 23:23 ID:2SbqIET0
英語英文の方がうらやましい。
俺は国文受けるが。
395大学への名無しさん:04/02/08 00:03 ID:BRnPSAz+
>>393
各科目をその科目を受けた人全員を母集団にして偏差値化。
396大学への名無しさん:04/02/08 01:35 ID:p/ypeB/c
国文と生涯は興味がなかったら地獄だぞ。
まあ穴場と思って受験して受かった人は聞いたことがないがな。
397大学への名無しさん:04/02/08 02:19 ID:w9HjAThI
じゃあ国文と生涯入学者は、それなりに興味ある人が集まるのかな?
ここに現役早稲教生の方はいらっしゃいますか?
398現役早稲教:04/02/08 02:46 ID:+jukH233
は〜〜〜〜いっ!!
399国文受験者:04/02/08 03:26 ID:xDCmEoH0
国文は早稲田の文系一厳しいらしいね、まあ興味ゼロには厳しいかも
でも学際コースだったか、名前はうろ覚え、の総合的なやつが二年からあるから
興味がないならそれを志望するって手も有ると思う、もう一年間必死に勉強する必要はあるけど、漏れもそれも考慮にいれてる

でもできれば一文行きてえな・・志望が一文とかぶってる香具師はみんなそうだろ?
OB見ても雲泥の差だし、おまけに教育は広末や綿谷を推薦で実質裏でいれるし・・
だいたい推薦自体・・まあ選ばれる側は何も言えないけどさ、自分が一文に行けばいいだけだし

でも配点が・・英語の傾斜が無いのは教育だけだから、現実的には他は厳しいんだよな・・
400大学への名無しさん:04/02/08 04:17 ID:e+q28Xlz
教育学部の場合たとえば国語国文学科というのは日本の文学ももちろん扱いますが
もともとの戦前の高等師範部時代の名前が国語漢文科であったことからもわかるように、
日本の文学だけがカリキュラムの中心であったわけではなく、
日本語とそれに影響を及ぼした漢文、中国語、そのような言語に関わる文学を扱い
また日本と中国に関する文化、芸能に関する知識や教養の習得を目的にしていると思います。
もちろん国語教育や日本語教育に関するカリキュラムもあります。
そもそも教育というのは文化の伝達ということを単語化したものであり、
この学科の目的が日本と中国に関する幅広い教養、文化的素養を
身につけることを目的としている点で、国語国文学科という
名前になってはいますが、文学部の日本文学科とは性格が異なるものだと思います。
401大学への名無しさん:04/02/08 04:38 ID:p/ypeB/c
>>399
学際コースは人科より浅いから、国文と人科だったら志望順位は人科の方が
上だな。さすがに興味がなくて国文はつらい気がする。
402大学への名無しさん:04/02/08 05:50 ID:1+LU6a0J
人科工作員がこのスレには常駐しているようだな。
このスレの人科に関するレスは全部同一人物であろう。
403大学への名無しさん:04/02/08 05:51 ID:iiGMv293
>>399
国文は1学年100〜200人ぐらいの少人数ながら寺山修司や山田太一や重松清など著名人も意外と輩出してるんじゃないかな。
変り者としては有名かどうかはわからないけど漫画家の山本直樹やシティボーイズの斉木しげるなども国文出身のはず。
他にも国文からは学者なども多く輩出しているし官僚なども少なからずOBにいるからOBに実績がないとはいえないとおもうけど。
あと推薦については一概に良いか悪いかはいえないけど教育学部には指定校推薦制度がないから全体に占める推薦入学の学生数の割合は他の学部より低いはずだよ。
404大学への名無しさん:04/02/08 12:02 ID:9TlQCwwy
>>399
自己推薦は指定校と違って立派な入試形態だと思うがね。お前が思ってるほど自己推薦で受かるってのは楽じゃないぞ?
おまえ自身綿谷に自己推薦で勝てる気あるの?あの試験は小論文もあるんだぞ?お前書けるのか?

むしろ指定校推薦をしてる一文のほうがどうかと思うけど・・。
それにOBってはぁ?たとえOBが偉人でもおまえ自身はなんも偉人じゃないんだけどなw

最後に、受かりやすさで国文選ぶんじゃねーよ。まぁそういうやつは落ちそうだが。
405大学への名無しさん:04/02/08 12:40 ID:TZ3+9u39
>>404

むしろ指定校推薦をしてる一文のほうがどうかと思うけど・・。
↑この文章が余計。もう少し論理的に議論を進めることができないのかい?
406大学への名無しさん:04/02/08 12:42 ID:TZ3+9u39
まあ国文なんていう早稲田の恥学科にいってるんだからわからないよね。
407大学への名無しさん:04/02/08 16:49 ID:YUIJ3CHg
まあ、出席率チェックは早稲田@うるさいな。
408教育学部生:04/02/08 17:47 ID:urhra7ty
国語国文と、一文日文じゃ、やってることが全然違うけどな。

日文はあくまで、「文学」。日本語で書かれた文学を研究するところ。
国語国文はあくまで「国語学」。日本語の成り立ちと使われかたを研究するところ。
だから、日文は小説や文学好きならいいが、そうじゃないと辛い。
国語国文は、日本語に興味があるならいいが、そうじゃないと辛い。

ま、俺は国文じゃないからそれ以上詳しいことは知らんが。
409大学への名無しさん:04/02/08 18:29 ID:cra/1UWV
>>395
それは選択科目の事でしょ?
国語の問題はみんな同じなのに、どうして標準化をする必要があるの?
75点満点にして採点するのは知ってるんだけど、単純に1.5倍するんじゃないのかな。

それを聞きたかった・・・・
410大学への名無しさん:04/02/08 20:17 ID:y2fmm27A
>>409
それは去年話題になった話で、私自身教授から選択科目以外も標準化すると聞いていたのでここでもそのようにアドバイスしてたのね。
ところが標準化は選択科目だけと指摘した人がいて、見ていた受験生(女の子だったと思う)が大学に問い合わせて全科目標準化すると回答を得たわけ。
だから全科目標準化で正解。
素点と偏差値では数字の意味がまるで違うよね。だから全部標準化するわけ。
もし理屈が分からなければ受かってから統計の勉強でもしてごらん。
411大学への名無しさん:04/02/08 21:11 ID:cra/1UWV
>>410
受かってたら勉強してみますw
赤本に載ってる合格最低点は当てにならないって事ですね。
6割5分くらい取れば受かると思ってたのに・・・
412大学への名無しさん:04/02/08 21:52 ID:w9HjAThI
だいたい何割とれれば合格なのでしょうか。成績標準化って複雑ですね。よく分からない…。
413大学への名無しさん:04/02/08 21:57 ID:ykxRKBEy
英語40点、国語35点、政経37点を目標としているんですが、
これだと受かるかどうかすれすれってとこですか?
414大学への名無しさん:04/02/08 22:42 ID:y2fmm27A
>>412
至極簡単なんだが。
早大専門の模試あるだろ?あれは科目別の偏差値も出てるよね?
科目別偏差値*その科目の配点/100=修正後の得点。
415大学への名無しさん:04/02/08 23:51 ID:tqW+1cOB
いずれにせよ3科目とも出来る俺には関係のない話
むしろ歴史馬鹿・国語馬鹿が落ちてくれてハッピー
416大学への名無しさん:04/02/09 01:08 ID:g2TowbXN
>>413
教育心理以外は余裕。教育心理でも普通にいける。
本番でもその点数が取れたら、の話だけどな。
417大学への名無しさん:04/02/09 01:11 ID:CXZ5wiAf
>>413
かなり微妙な線。先週によったら受かるかも。心理や社科専や地歴はきついと思われ。あと五点頑張ろう。

国文は国語学と国文学だよ。あと中国文学ね。
これって一文とえらく違うんだけど、受験生の狭い視野じゃ判断できないかも。
「国語が好き」だからすべての「文学科」が同じことやってるわけじゃないんだよ。
その点、早稲田はそういう風に多角的な視点からいろんな学問を研究してるのがおもしろいと思う。

>>405
指定校推薦と自己推薦の違い理解してる?
特に一文の指定校なんて「大学に試験受けにも行かない」んだから、楽なもんだよねw
商とかはまだ大学に面接と小論書きに行くのに。
まぁいずれにせよ三分の一しか受からない自己推薦と100%受かる指定校は同じ土俵じゃ見れないわけで・・。
まぁ推薦制度だったらAO(政経や理工が実施)が一番難しいと思う。
AO>自己推薦>>>>>指定校
自己推薦で入ったやつをバカにするならまず他学部にいる指定校の連中をバカにしてからにしてくれ。
418大学への名無しさん:04/02/09 01:12 ID:CXZ5wiAf
>>416
余裕でもないだろ。ボーダー線上じゃないか?
419大学への名無しさん:04/02/09 01:45 ID:VaboI/qQ
教育国文のOBだと最近うんちくで話題のくりぃむしちゅーの上田もそうだね。
人数がそれほど多くないながらがんばってるんじゃない。
420大学への名無しさん:04/02/09 02:10 ID:YLTMunT+
>>418 え・・・。てことは単純に得点率で云えば75%とかじゃ全然キツイの?
421420:04/02/09 02:12 ID:YLTMunT+
ちなみに地歴志望なんでつが。
422大学への名無しさん:04/02/09 02:22 ID:CXZ5wiAf
>>420
地歴だったらその点数で合格率70%だと思う。
年によってその点数で合格することもあるし、落ちることもあるってこと。
地歴は去年とりすぎたし、今年は少し合格者を絞ってくると思う。頑張れ!!

>>419
たしかゴスペラーズのなかの二人は英語英文と社科専の出身だったよ。あとスグリさんも社科専。
東レギャルの本田さんは地歴。
423大学への名無しさん:04/02/09 02:25 ID:g2TowbXN
俺は自己採点7割強で社科専受かったけどな。
ちなみに2002年度受験。
75%あれば余裕だと思うよ、俺は。
みんなそんなに高得点で受かるわけじゃない。

日本史40点
国語36点
英語32点
こんなもん。
424大学への名無しさん:04/02/09 02:46 ID:44tAHKqu
スクービードゥーのベースも教育学部だね。近々卒業。
開成出身だしすげーな
425大学への名無しさん:04/02/09 02:55 ID:CXZ5wiAf
俺も2002年度入学。地歴だが。
英語42
日本史37
国語38
だったよ。
日本史好きなのに・・。大正デモクラシーのとこがでてむずくて唖然とした気がする。
国語で松尾芭蕉の蕉の字を草冠付け忘れたときは正直終わったと思ったね。
あと、前年に「あるだけえらべ」がでてたから英語が始まる前はすごくびくびくしてた。
426大学への名無しさん:04/02/09 03:44 ID:1xifHa6Z
国文は良くも悪くも有名になっちゃったなぁ・・・。
広末といい綿谷りさといい・・・。

俺の時は学部入学式かなんかで山田太一が講演してたよ。
彼も国文だったかな?
寺山修司との思い出を遠い目で話してました。
427大学への名無しさん:04/02/09 09:57 ID:aenwnQZg
ボーダー、7割強だったのか…。赤本見て7割弱なのかと思ってた。
やっぱり現実って厳しいのね。
428大学への名無しさん:04/02/09 10:30 ID:g2TowbXN
>>427
学科によってはそれでもいけないことはない
だが確実に合格を狙うのなら7割強以上は欲しい
429大学への名無しさん:04/02/09 17:09 ID:pRHysIyr
>>422
スグリさんもだけど、現在社科専4年生の荒川さんもお忘れなく。
歴代早大フィギュア選手はほぼ教育社科専だね。単位取り楽で練習しやすいからかな?
430大学への名無しさん:04/02/09 20:50 ID:vGa8/gxO
英語はみんなどんな勉強やった?
漏れは塾なしでターゲット単語全部、熟語ラスト章以外、ネクステ、英文読解の
透視図、英文解釈の技術100

過去モン持ってないからどんなもんかわからんけど、足りる?
教育の英語むずいらしいから不安。
431大学への名無しさん:04/02/09 21:25 ID:8dkPUC4K
英文の合格者の人って英語どのくらいとるんですか?自分は会話がだめなんで37ぐらいしかとれないです・・
432大学への名無しさん:04/02/09 21:33 ID:dTXnQNSM
>>430
それにロジリーを付け加えれば最強
433大学への名無しさん:04/02/09 21:37 ID:vGa8/gxO
>>432んじゃ、俺ので大体足りてるの?過去モン一年分立ち読みしたが
かなりきつかったが。
皆はどんなモンやってるん?
434大学への名無しさん:04/02/09 21:38 ID:vGa8/gxO
単語ってターゲットだけで足りる?
435大学への名無しさん:04/02/09 22:02 ID:bxG5OGUd
ほぼOKだと考えいてるが。
436大学への名無しさん:04/02/09 22:32 ID:65KwFF53
みんな会話文対策なんかやってます?
437大学への名無しさん:04/02/09 22:47 ID:blgdKCzE
赤本の最低点と実際の最低点ってそんなにかけ離れてんの?
地歴の2002の最低99.5なんだけど。
438大学への名無しさん:04/02/09 22:53 ID:blgdKCzE
ごめん上読んで理解した
439大学への名無しさん:04/02/09 22:53 ID:aenwnQZg
>>437私もそれが知りたいです。気になって気になって。
440大学への名無しさん:04/02/09 22:59 ID:vGa8/gxO
英語対策アドバイスきぼーん
441大学への名無しさん:04/02/09 23:04 ID:g2TowbXN
>>437
プラス5点くらい上積みしといた方が無難。
442大学への名無しさん:04/02/09 23:19 ID:fQ795OQe
教育の場合は、全部の科目で偏差値換算するんでしょ?
+5点で足りるかな・・・
443大学への名無しさん:04/02/09 23:28 ID:dTXnQNSM
>>430=433

その参考書が完璧なら大丈夫だと思う
後は長文の内容把握ができれば…
って意味でロジリーを勧めてみた。

まぁロジリーはアンチも多いから立ち読みしてみ。
構文・ボキャビルができてるなら19日までには
終わるよ。

ちなみに俺は予備校+速読英単語 上・中
横山ロジカルリーディング
頻出英熟語問題1000
ぐらいかな、英語は。
444大学への名無しさん:04/02/10 00:45 ID:RYlildZ8
>>442
5点じゃ足りないよ。せめて最低でも+10点は欲しいところ。そのラインが合否の微妙なラインだと思う。15点とれば確実かな。
少なくとも素点で合計100点いかないようじゃ間違いなく落ちる。
445大学への名無しさん:04/02/10 18:11 ID:QfQIpeBQ
問題の配点とかはわかるの?
446大学への名無しさん:04/02/10 18:16 ID:jTL8yF8u
日本の性犯罪史上、例を見ないほどの被害者を出したと見られている
早稲田大学のイベント企画サークル「スーパーフリー」(解散)メンバーによる
一連の集団強姦事件。    教育界にも多大な衝撃を与えたこの事件。
 健全なイベントサークルを装い、裏ではイベントに参加した女性の中から酒席に
不慣れな新入生等を見つけ出し、徹底的に酒を飲ませて抵抗不能状態にし、
介抱するふりをして集団で襲い掛かるという卑劣な行為を繰り返してきた事実が
現在行われている裁判で明らかになってきています。 
 この先同じような被害者を出さないためにもこの事件を風化させてはいけません。
 彼らに厳しい法の裁きが下る事を願うばかりです。

現在までの逮捕者
和田真一郎(29) 岸本  英之(28) 小林潤一郎(21) 沼崎  敏行(22) 藤村   翔 (21) 
小林  大輔(20) 若松  直樹(27) 関本  雄貴(23) 高山  知幸(20) 吉野  豪洋(20) 
宇田  篤史(20) 小泉創一郎(21) 吉村   直(20) 関本  隆浩(20) 

スーパーフリーによる一連の事件についてのまとめサイト。
事件の詳細・TVや週刊誌等のマスコミ報道・これまでの裁判の経過等全て網羅されたサイトです。
          http://app.memorize.ne.jp/d/22/72471/

【鬼畜】早稲田大学 スーフリ本格審理開始!146【強姦】
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1075762401/l50
447大学への名無しさん:04/02/10 18:51 ID:q4VU4nO/
問題見たことしかないって言ってるやつは
代ゼミで過去門印刷した方がいいぞと、ライバルにまじレス。
448大学への名無しさん:04/02/10 19:15 ID:0hV0LvWk
教育の英語ってセンターに毛が生えた感じだね。
449大学への名無しさん:04/02/10 19:33 ID:tWmDEnUo
マークっていう点では共通してるから、かなりボーボーに毛が生えたってことだな。
450大学への名無しさん:04/02/10 20:11 ID:P7NiAIZY
>>448
だな。
451大学への名無しさん:04/02/10 20:13 ID:QfQIpeBQ
去年の教育の英語は難しかったんじゃないの。
452大学への名無しさん:04/02/10 20:43 ID:6g9VJcsy
>>447
代ゼミってタダで過去問貸してくれるの?
453大学への名無しさん:04/02/10 20:48 ID:0hV0LvWk
>>452
代ゼミのHPにあるべ。
454大学への名無しさん:04/02/10 20:51 ID:CQQLZNGC
でも解説は無いから立ち読みしぃな
455大学への名無しさん:04/02/10 23:09 ID:HuJ7ShDl
教育学部の問題って何が難しいですか?選択は世界史です。英語は簡単?みたいですね。
456大学への名無しさん:04/02/10 23:14 ID:F/FBWrN6
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)

これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)

信じられますか?この威力。

457大学への名無しさん:04/02/11 01:51 ID:P+9I7nKZ
参考までに意見を聞かせてください。高2です。

将来は私立高校及び私立中学の歴史教師(世界史日本史どっちでもいいです)になりたいんですが、
一文の歴史専攻と教育地歴のどっちが先生になりやすいのでしょうか?
東大は多分無理なのであきらめてます。学芸大と早稲田なら個人的に早稲田のほうに行きたいです。
最近地歴の先生は飽和状態らしいですが、それでも歴史の先生を夢見ています。おねがいします。
458大学への名無しさん:04/02/11 02:11 ID:2oletkZm
どうでもいいけど
歴史の教師で日本史・世界史に分かれてるか?
予備校講師じゃあるまいし。
中学だったら最低、地歴公民はこなさなきゃいけないと思うぜ。
459大学への名無しさん:04/02/11 02:16 ID:U47NxDjj
  ドラえもん。なんで、あの半島は嫌われてるの

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |ヘ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_/ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \     |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
                       まず平気で他人のものをパックたり、
                       ウリナラ起源に捏造するからだよ。例えば
                       テコンV、トンチャモン、パワモン、キティ
                       ワンピース、ロンバケ(ドラマ)トリビアの泉、等その他多数
                       茶道、居合、日本刀、合気道、サムライ、相撲、
                       盆栽、弓道、寿司、等その他多数

                       次に人の歴史教科書にケチをつけておきながら
                       自分の国の歴史教科書や、言う事成す事、全てが捏造だらけなんだよ
                       
                       他にも海の名前にケチをつけたり、日本の領土を占領したり
                       日本のマスコミやいろんな団体に不当な圧力をかけたり
                       あげればキリがないね


460大学への名無しさん:04/02/11 02:54 ID:/JiLozOt
>>457
まず君は勘違いをしている。「歴史の先生」なんてものはありません。「地歴の先生」ならありますが・・。
教員志望だったらそりゃ教育地歴のほうがいいですよ。教職課程も圧倒的に楽だしね。
それに458も述べているように、高校教師であっても中学教師であっても免許は【地理歴史】なので、「地理も日本史も世界史も」できないと話にならないですよ。
そういう意味で教育地歴はすべてやるので、一文より教師用のカリキュラムといえます(だからといって浅く広くやってるわけではないからね)。
わかってるとは思うけど、地理と歴史は決して不可分なものなので(学問研究上)、どちらかに偏るというのは本当の意味でよろしくありません。
中学の教師になるならましてや【地理歴史】に加えて【公民】の知識が必要になりますよ。
ってかこれらの知識が総合的に持ち合わせてないとまず教員採用試験は通りません。
461460:04/02/11 03:13 ID:/JiLozOt
すみません、中学の免許は【社会科】です。
このなかに「地理的分野・歴史的分野・公民的分野」があるのです。
462大学への名無しさん:04/02/11 15:03 ID:hqW3vQpD
なるほど理解しました。
463大学への名無しさん:04/02/11 15:10 ID:G1XTvizn
>>462
合格目指して頑張って下さい。
464大学への名無しさん:04/02/11 18:46 ID:5Godzn2T
ここの英語って早稲田一難しくない?
465大学への名無しさん:04/02/11 18:49 ID:w30iFO2B
おれはそう思う。
466大学への名無しさん:04/02/11 19:37 ID:eGtxoFUR
っていうか、みんなどんだけ長文よめてるのかな。
話の6割くらいしか見えないんだけども。
ちなみに点数も6割程度。
467大学への名無しさん:04/02/11 20:45 ID:LU1fDUH+
理学科って何割くらい取れば受かるの?
468大学への名無しさん:04/02/11 22:12 ID:nAYdgGBh
名大の医を受けます。
京大の医と直前まで迷ったけど、とにかく入っちまお
うと思って名古屋にしますた。
予備校の京大型模試では、全体で10番大をキープし
てますた(それでも京大医学部医学科ぎりぎりB判定
だったけど)。 
 テスト難化しろ。
 
469教育学部生:04/02/11 23:51 ID:negrqRGa
>>467
専修によって違うだろ。
470大学への名無しさん:04/02/12 06:02 ID:utFxOJ0f
2004年度早慶上智学部別ヒエラルキー決定版(文系)

SS  早大(法)
S   早大政経(政治)=上智(法)=慶大法(法律)
AA  早大政経(経済,国際経済)=慶大法(政治)
A   慶大(経済)=早大(国際教養)=ICU(文系)
BBB 早大(一文)=早大(商)=中央(法)
BB  上智(外国語)=慶大(商)=慶大(文)=同志社(法)
B   早大(社学)=早大(教育)=上智(経済)=上智(文)
CCC 早大(人科)=早大(スポ科)
CC  慶大SFC(総合政策)=立教(法)=明治(法)
C   早大(二文)=慶大SFC(環境情報)

S=早慶上智(最難関学部)  A=早慶上智(上位学部)
B=早慶上智(中位学部)   C=早慶上智(下位学部)

注1)慶應は2教科により偏差値が高めに出るので3教科偏差値に修正してランクつけ
注2)慶應SFCは一教科により偏差値が非常に高めに出るので三教科偏差値に修正してランクつけ
追加)ICU、中央同志社立教明治(法) も記載

471http:// eAc1Age176.tky.mesh.ad.jp.2ch.net/:04/02/12 10:02 ID:fcud8m1U
合格祈願カキコ
472大学への名無しさん:04/02/12 13:22 ID:TLC1ngKs
私も生涯合格祈願カキコ
473大学への名無しさん:04/02/12 14:56 ID:On13rBA+
7割じゃ受からないのか・・・鬱
474大学への名無しさん:04/02/12 18:01 ID:7Iv0JKOU
教育の英語とかは予備校によって答えがわれることもあるし
合格ラインより、多少余分にとっとかないと危なそうだね。
475大学への名無しさん:04/02/12 19:23 ID:EUu1D2cJ
2002年の英語って平均高い予感?
476大学への名無しさん:04/02/12 19:49 ID:8PeLqnvx
国文合格祈念カキコ。
477大学への名無しさん:04/02/12 19:53 ID:3F5aSbmI
俺も2002年のやつは8割くらい取れたけどそれ以外は難しい…
ってか総合7割あっても受からないの?
478大学への名無しさん:04/02/12 20:00 ID:EUu1D2cJ
>477
だよねやっぱ。会話ミスったけど大問2つ完璧でいい気になったる場合ではなかったね。
それ以前のは5〜6割をうろうろ。
教育の政経も02年から突然取れるようになったからなあ。
今年もこんな感じだといいんだがね。
479大学への名無しさん:04/02/12 20:40 ID:KlXnmJrz
化学選択で理学部(ちなみに俺は地学)受ける人はどのくらい各科目で
取らなくてはならないんだろ。誰か情報キボン。
480大学への名無しさん:04/02/13 00:06 ID:lKF5xnAD
英数が7割くらいだと生物はどれくらいとるべき?ちなみに生物学科。情報きぼん
481大学への名無しさん:04/02/13 00:07 ID:lKF5xnAD
英数が7割くらいだと生物はどれくらいとるべき?ちなみに理学部生物学専修。情報きぼん
482大学への名無しさん:04/02/13 18:41 ID:ydbL8Wyp
age
483大学への名無しさん:04/02/13 18:45 ID:mjZh+OTw
>>479-481
理学科は合格最低点公表してるからそれで判断すれ
484大学への名無しさん:04/02/14 18:15 ID:2eTS+H3t
>>483理科は科目によって補正してるだろうからいまいち和歌欄のですわ。
485大学への名無しさん:04/02/14 18:43 ID:2eTS+H3t
みんな数学何の問題集やった?
486大学への名無しさん:04/02/15 16:12 ID:V7aw1jD8
英語ってどういう時間配分で解いてる?
487大学への名無しさん:04/02/15 21:18 ID:6/37M7uL
ここは英語の配点は1問1点でいいのかな?
長文問題と会話問題の配点が同じって事はないとは思うんだけど・・・
そしたら0,5点なんて配点もでてきちゃうし。
488大学への名無しさん:04/02/15 21:34 ID:Ym38xH81
いまだ夢見てる寝ボケバカがいるけど
公表の最低点から30点取っても危ないよ??お前ら受けるところ早稲田だって忘れてないか?
そこそこの集中でといた成績そこそこの点数にちょい上乗せしただけで受かるわけない
出来れば9割取れ!!
取れなかったら泣いて神に祈れ!!それしかない。お前らみたいなクソボケの生きる道は!!
本気だせよ、寝ぼけるのはいいかげんにせぇ



   最大手予備校講師 Y

489大学への名無しさん:04/02/15 21:44 ID:Q3SvGJ2H
>>488

ダレコノバカ
490大学への名無しさん:04/02/15 21:56 ID:6/37M7uL
589 :大学への名無しさん :04/02/15 00:23 ID:Ym38xH81
なんでみんなこんなバカなん?
全科9割でボーダーだよ?

591 :大学への名無しさん :04/02/15 00:35 ID:Ym38xH81
おいおい〜〜にしだぁ。
国語で9割取れないなんて何甘えてるの?取るんだよ!何受かっても無いのに受験プロ語ってんの?
まず9割取んなきゃうかんないんだから。
ちと厳しいかなとかほざいてる場合じゃないぞ、西田!!



ずいぶんとお忙しい方のようで
491 :04/02/15 21:58 ID:hYsHH6Wp
何か最近色々な所でボーダーを8割9割とか言いふらしてる奴がいるけど
もしかして同一人物か?
492大学への名無しさん:04/02/15 22:31 ID:TMSPRjN7
02年に地球科学うかってたが7割が合格最低だったはず
8〜9割が合格最低なはず無いよ〜、数学専修以外だが。
493大学への名無しさん:04/02/15 22:34 ID:dFPhe6A3
教育の社会科学を受けます。
494大学への名無しさん:04/02/15 22:34 ID:qOQUwSej
受けるとこのスレを色々見て回ってるけど、どこののスレでも
平均点は八〜九割
平均点は受験料を集めるための嘘
得点調整があるから+50はいる
なんだろうね、センターか何かで壊れた壊れた荒らしがいるのか
さらに酷いのが信じる奴がいるからな・・それが集団心理で伝染して
特に最低点の発表されない立教とか八割近くないときつい雰囲気になってる
495大学への名無しさん:04/02/15 22:44 ID:VXtL7nCh
常識的に考えてそんなに頭が良い奴が
そもそも早稲田なんか受験するわけがない。
496大学への名無しさん:04/02/15 23:11 ID:Ym38xH81
お前ら早稲田受けるってこと思い出せよ。バカ!!
うかんねぇよ普通にお前ら。みるからに頭わるいじゃん。やばいくれぇに
497大学への名無しさん:04/02/16 00:42 ID:zgWJzJnQ
↑まだいたんだコイツw 
荒らすほど早稲田に入りたかったんだね。みんなもこうならないよう頑張ろうぜ。
498大学への名無しさん:04/02/16 00:47 ID:85BA3Fg2
英語ムズイね。
国語も時間ギリだし。
法の問題のがまだ解ける。
499大学への名無しさん:04/02/16 00:59 ID:QLks3QVh
去年の英語マジムズイんだけどw28点しか取れなかったよ。みんなどれくらい取れてんだろうか。
500大学への名無しさん:04/02/16 01:03 ID:85BA3Fg2
去年のは2問目が全然ダメで
泣きそうになってやめた。
結局確実なのは会話文だけで
あと捨てるぐらいムズイ問題をどれだけ早く見つけられるかってことだな。
501大学への名無しさん:04/02/16 01:03 ID:2CXvzGMq
昨年の過去問
英語 約35点
国語 約27点
日史 約38点

まあまあ良かったが国語が怪しい
502大学への名無しさん:04/02/16 01:06 ID:vXaFDkv1
英語で文法問題出題されたら確実に死亡しそうなヨカソ
長文は読めるけど、文法問題の出題傾向が読めん。。。
503大学への名無しさん:04/02/16 01:09 ID:zgWJzJnQ
>>487
自分は1点にしてる みんなはどう?

>>502
年度によって文法は出たり出なかったりだね。かなりムズい・・・
504大学への名無しさん:04/02/16 01:09 ID:08L7xoMi
荒らし撲滅。

傾向はやっぱイディオムなのか、ホントに文法なのかくらいは見分けつくだろ?
505大学への名無しさん:04/02/16 01:12 ID:vXaFDkv1
2001年に出された文法正誤問題とかマジ勘弁。
506函館市:04/02/16 01:31 ID:08L7xoMi
それむずいって有名じゃないか? >>505
507大学への名無しさん:04/02/16 09:27 ID:wrASw56D
大学の評価は日々進化する。
今日発売の週刊現代見ろ。
・早稲田と慶應 早稲田に進んだほうが得 早稲田を選ぶ理由
・慶應高校ラグビー部 集団停学
508大学への名無しさん:04/02/16 09:49 ID:jAnh2Ar5
>>505
確か12問中2問しか正解しなかった俺は逝ってよしですか?
509大学への名無しさん:04/02/16 17:00 ID:4WjRr3rx
誰か週刊現代の記事の内容教えて〜
510大学への名無しさん:04/02/16 17:14 ID:6mXLFuV5
早稲田の学生 柔軟性がある。独立して世界を切り開ける人材が多い。

慶應の学生  慶應を悪くいうことは許さない。柔軟性なし。言われたことのみしかできない。
         各企業人事部の評価が著しく低下している。

慶應がW合格で勝っているのはただ単に慶應のほうが試験日、合格発表、学費振り込み期日が
早いからでこれといった要素があって慶應を選択する学生はほぼ皆無。
511大学への名無しさん:04/02/16 17:35 ID:S9LGWLkq
そんなことはないと思う。それぞれにいい学校だと思うし。
ただあたしの友人では慶応SFCに行ってかなり精力的に勉強してるし、尊敬出来る友達がいる。
全体的に〜って言ってるんだろうけど、なんだか510の言ってることって極端すぎないかな〜って思います
512大学への名無しさん:04/02/16 18:58 ID:FekKKpf5
でもSFC進学はねーよな。
513大学への名無しさん:04/02/16 22:41 ID:vEMPcWfD
過去門立ち読みしたんですが、あれで総合7割もいるんなら早稲田理工なんて
比べ物にならない難関じゃないですか?
理学科
514大学への名無しさん:04/02/16 22:50 ID:BtJoXThL
昨年の国語は7割強いったけどまぐれだわ…一昨年の大問2番、意味不明だったしw
教育の英語、取りにくい、マジ勘弁。02年は癲癇の話とかは俺自身が癲癇だから
話の筋が分かったけど去年のとかむずい…6割がいっぱいいっぱい。
19日は英語7割、国語7割5分、政経7割強を目指して頑張る。(難しいがw
515大学への名無しさん:04/02/16 23:10 ID:vEMPcWfD
理学科でも7割取らなきゃいけないんですよね?
516大学への名無しさん:04/02/17 00:12 ID:H+5hBcvu
>>513
でも教育はある程度の受験標準問題が解ければ入れる可能性がある
難問は出ていないはず
教育は英語が難易度普通で理科1つなので英語で失敗しなければ
英語激ムズの理工より簡単ですぞ一般的には、英数理とも素直な問題が多いし1
517大学への名無しさん:04/02/17 01:19 ID:3YLC9kji
今年入学した社会科学専修の学生です。
516の方も言っていますが教育は早稲田の中でも解きやすい方です。
去年から英語はパターンが変わりましたが、
国語や社会はオーソドックスな問題が出ますから
基礎ができていれば心配することはありません。
後は過去問を何度も解いて、学部の出題傾向に慣れましょう。
518大学への名無しさん:04/02/17 01:26 ID:FKKkJGKK
まあ試験はあさってなわけだが。
519教育学科死亡:04/02/17 09:58 ID:r+36jFeN
去年の過去問
英語38
国語35
日本史32
ですた。てか日本史マズイ。去年は国語簡単で、受かってる人みんな地歴で結構点稼いでるぽいからこのままじゃ受からん…
520大学への名無しさん:04/02/17 10:10 ID:Z0ceUC/Z
受かるだろ
521大学への名無しさん:04/02/17 10:33 ID:H2bFTbFy
【週刊現代】♪慶應行くなら早稲田行け!♪
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1076981189/

早稲田慶應比較ネタはここで統一します。
それ以外禁止。
522大学への名無しさん:04/02/17 15:22 ID:EAxyr8jO
去年の英語簡単なの?全然できないんだけど。
一昨年は簡単だったのになあ。
523大学への名無しさん:04/02/17 16:34 ID:sZwQ9+HK
国語と日本史はおおむね毎回8〜9割は取れるけど、英語が波がある・・・。
俺英語英文学科志望なのに・・・_│ ̄│○

あと二日か・・・。
マジ鬱なんですけど・・・。
524大学への名無しさん:04/02/17 19:06 ID:EAxyr8jO
522だけど03年のが
英語55パーセントくらい
国語90パーセント近く
政経80パーセント近く

英語落ち着いてやればできたのになあ、と思った。
あー怖い本番がw
525大学への名無しさん:04/02/17 19:07 ID:beGglIMC
去年の英数で七割とらなあかんの?
すげーむずかったじゃん、去年。
526大学への名無しさん:04/02/17 21:16 ID:aHL6qiWA
03年
英語28
国語40
世界史43

英語は青本の解説を読むにつれて基本問題を確実にさばく大切を痛感した。
527大学への名無しさん:04/02/17 21:57 ID:xWnwMJnt
マジで文法とあるだけ選べ問題が出ないことを祈る!!!
528大学への名無しさん:04/02/17 21:58 ID:h6HMvSeu
http://uploader.org/adult/data/up275.jpg
俺の友達がAV女優になってた・・・


529大学への名無しさん:04/02/17 23:02 ID:CiNCBqCV
英 21
国 42
日 38

英語がもの凄いことになっている
530大学への名無しさん:04/02/18 14:39 ID:vphCTmi8
明日癌ガリマス

531大学への名無しさん:04/02/18 15:56 ID:ITjfuf+K
2002年
英 35
国 32
日 38

一昨年はやはり簡単だったのでしょうか?
532大学への名無しさん:04/02/18 16:34 ID:ZBRIAwyE
こ、これが早慶レベル。みんな凄い…

オールF割ならあぼーんかな
533大学への名無しさん:04/02/18 16:36 ID:ZSjfn+K1
オール7割であぼーんならもっと偏差値高いと思うが。
政経なんて8割取るの至難の技なわけだし、英国も7割取れれば合格だと思うけどな。
534大学への名無しさん:04/02/18 16:40 ID:ZBRIAwyE
まだ一度もオールF割行ったこと無い…
世界史はいったけど、英国はどうかなぁ…。
一月から一回も過去問やってない。青本全部解いちゃってさ。
この短期間に戦闘力上がってればいいけど。
明治落ちたけどさ…はは
535大学への名無しさん:04/02/18 16:42 ID:jCif31fi
 ▓       ▓.
      ▓█     ▓█
    ▓▓██   ▓▓██
   ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓██▓▓▓▓▓██▓▓███
 ▓▓█▓▓▓▓▓▓▓▓▓█▓███
 ▓▓▓▓█▓▓▓▓▓█▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓█████▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓███▓▓▓▓███
    ▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 これを見ると今年の大学受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す
536大学への名無しさん:04/02/18 16:45 ID:/v66z2Dx
さっき去年の過去問やった。

英語9割手前
国語7割ちょい
政経8割手前

大当たり。当日もこのくらいできれば最高だ。
昨日やった去年の教育英語は6割行かないくらいだったから
やっぱり本番でた問題との相性が大切だと痛感した試験前日。
537大学への名無しさん:04/02/18 16:58 ID:ZBRIAwyE
さっき去年の英語のAの内容一致を
極論や比較をばっさり切って選んだら3/4だった。
最終奥技だなこれ…読まずに3つあってたw
ホントに時間無くてやべー時にしかやらないけどさ
538536:04/02/18 17:01 ID:/v66z2Dx
政経スレと間違えちゃった。誤爆申し訳ない。
539大学への名無しさん:04/02/18 17:05 ID:ngCxXTRg
>>537
比較もきってええの?
540大学への名無しさん:04/02/18 17:10 ID:ITjfuf+K
俺は志が低いせいか
正誤の選択肢にallやeveryみたいなのがあった文はきっています。
ってゆうかああいう形式は別に4分の3合ってれば良いんじゃないかって思う。最初の3つはわりとあっさり見つかるし。

まあ俺は教育学科志望だから平気で言えるわけだが…
そんなことより量を表す空欄補充が駄目なのが悩みの種です。
541大学への名無しさん:04/02/18 17:26 ID:j2OoX/1c
まぁ正直>>519みたいなのが一番受かる可能性が高そうだな…
542大学への名無しさん:04/02/18 17:28 ID:ZBRIAwyE
俺が習ったのは
強調表現、限定語、比較は疑え
だね。比較のでっち上げっていうかさ。
本文では比較してないのに、選択肢では謎の比較をしてるのがよくあるんだとさ。
でも正解の一つに思い切り比較の文があったから100%とは言えないよ。
教育はホント基本だな…だからこそ難しい。
543大学への名無しさん:04/02/18 17:59 ID:ZBRIAwyE
2003の会話文クソムズかった。財布一つでうだうだ言うなぼけやろー。
最後の長文は簡単だった気がした。
544大学への名無しさん:04/02/18 18:07 ID:ITjfuf+K
>>543
あれは確かにキツかった。俺も半分落としてしまった。
文中の登場人物がA、Bというやる気の無さには笑ったが、
12点もあるのは辛い…
545大学への名無しさん:04/02/18 18:15 ID:ITjfuf+K
昨年の英語
問1 カンタン
問2 空欄キツイ
問3 5番目キツイ
問4 死亡
問5 カンタン

といった感じか
546大学への名無しさん:04/02/18 21:03 ID:P9pxx0Xb
1問1点なのか?0.5点とかありそうなんだけど。

まぁいいけどさ。みんな頑張ろうぜ!!やってやろうぜ、なぁ!!
547大学への名無しさん:04/02/18 21:05 ID:FHeqnwlo
いよいよだな。
548大学への名無しさん:04/02/18 21:10 ID:wkLo8HXA
>>544
俺も去年教育を受けたが、会話文はなんと一つも合っていなかった。
おかげで英語は15点だった。明日受ける人は頑張ってください。
549大学への名無しさん:04/02/18 21:20 ID:Pxje0vAu
選択肢の切り方、はばたきでやったなぁ センターでは疑い過ぎで落とした
550大学への名無しさん:04/02/18 21:25 ID:OO0mNyPg
理学科を受ける人へ
理工の数学がクソ簡単だったから,教育は難化?易化?
さ,どっちの数学ショー!
551教育2年:04/02/19 00:42 ID:9OEZc8qj
頑張れ
552大学への名無しさん:04/02/19 01:07 ID:ZUuEWJVv
寝れない…
553大学への名無しさん:04/02/19 01:21 ID:0t7wx9jY
大丈夫だ。
たとえ徹夜したところで
緊張しまくりの本試験では
睡眠不足の悪影響はそれほどでない。

今までやってきたこと、
一年間の自分の努力を思い出しながら
布団の中でリラックスしとけや。

俺らは16号館で待ってるからさ。
554大学への名無しさん:04/02/19 01:26 ID:SFVaCgiU
一文徹夜で受けたけど結構出来た(つもり)よ
まぁ寝たほうがいいにきまってるけどw
今日は寝る おやすも
555大学への名無しさん:04/02/19 02:31 ID:HCfm0xRR
555ならこのスレの人全員合格
556政経政治さま:04/02/19 03:07 ID:00cj0Mn/
すべての教育学部生は一文おち。
すべての一文生は政経落ち。
すべての政経経済は政治不可能者
557大学への名無しさん:04/02/19 05:48 ID:YvwAA03s
モハヨー。
みんな今日も頑張ろうねえ。
558大学への名無しさん:04/02/19 06:48 ID:pNu0Pda9
小学生にフェラチオされる夢で夢精してしまった…今日の試験大丈夫か俺…
559 :04/02/19 07:58 ID:CdNWLOG2
国語60分は今年で最後みたいだな。
国語が不得意な人は今年なんとか合格したいところだね。
560大学への名無しさん:04/02/19 08:06 ID:iFTKf+jY
よし、行くか。八時半着は常識だよな
561大学への名無しさん:04/02/19 08:17 ID:ayczIi2+
国語国文科合格祈願パピコ。
562大学への名無しさん:04/02/19 08:21 ID:kVh6NdqS
腹が痛くてトイレから出れない…。一文の時もだったけど。
こりゃ九時着だな。みんなやってやりましょう!
しかしまた10号館やだな。
563大学への名無しさん:04/02/19 08:44 ID:ZUuEWJVv
早稲田についたよ。マジ頑張る!

でも俺のいる部屋まだ六人しかいない…
564大学への名無しさん:04/02/19 09:12 ID:gesIFT2P
一文はテンパって失敗した分、今日はなんかやたら余裕ですよ
ほら見給え
青空が美しいよ
565大学への名無しさん:04/02/19 09:18 ID:K4bEUw4X
がんばりましょう。受かってゆっくりしたいです。
566コーヒーメロン ◆0Y7nwXd1b. :04/02/19 09:28 ID:xmCfE+UP
皆、頑張りましょう。
自分は、英文ですわ〜。
567大学への名無しさん:04/02/19 09:36 ID:06JW5iNe
もう早稲田しか見えない
568大学への名無しさん:04/02/19 11:36 ID:Fx2qfG+g
疲れたぁ
569大学への名無しさん:04/02/19 11:37 ID:/UYD7VHO
  ..,,iilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,
      ,iilllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!゙゙゙!!!!!!!!!!!!!!!lllllllllllllllllllllllllii,
      ,illlllllllllllllllllllllllll!!゙゙°:::::::::::::::; ´;;;;``゙゚゙゙゙゙゙゙!!lllllllllllllll,
     ,,lllllllllllllllllllllllllll :...... . ........::::::::::::::::;;;;;;;;;;;゙゙゙!!llllllllllli,
     .illlllllllllllllllllllllllll°: ...  ...  ..:.:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;.|l!llllllllllli,
     ,illllllllllllllllllllllllll ::...::::,,,,,,,iiiiiiq.r:,, :::::::::::::::.,,,,,,,l讎l!llllllllll,
     lllllllllllllllllllll!!゙゜:::::::.llll゙゙゙゙゙゙゙゙”′::`:::::::::,::::;'ll゙!!lllllllllllii!llllllllll
    .illlllllllllllllllllll :::::::::::.......,,,,,,,,,,,, ::::::::::::;;;;:;;:::::::::`゙゙゙!!!lllllllllll!
   .,,,l!!!!llllllllllllllll :::::::::....:::'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙l゙″......::;;;:::.x:liiiiiilii,,j||゙llllllll゙゜   
   ..:l゙::: ゙゙゙!!llllllllll, :::::.    .:::::::::: ...:::....:::;L:,.::::: ゚゙゙̄ヲlilllll゙
   ..:ヽ .,,.ー;l!llllllll :::::.     ..::: ...:::........::;│;::::::::::::::;;'lllllllllll
    . 、;, ..: ゙!llll ;::::..     , :::::  .......::;;゚'i,  ...:::;;'lilllllllll
     ..  :''";.゙°:::::::.   ...,.r"  .:;''゙゙゙゙;.iilll鬱l!°......::;;illlllll!゙
       ...,,,,,,i、;;:;::::::....... ...:::::,...............::::::`'" ;;;:::::::::;.jlilll!゙
       .'゙llllli, ;;::::::   .....:iiii,,,匸 "`''''チllliii,, ;:;;;.jllil!!゙          
        ゙lllll私、::::::.:.........: ゙”'ヾ"''"'ll,li!!!゙′;;.ji,ii!
        ..,illl!!!ii,脳y,. ::  ..  ::::;;;` .ミylタ;::;.,,j,,il!゙
       .,illlll的゙゙゙!!!iiiiii,,, .....   ..::::::::::;`;;;.;.;,iil!゙゙
      ..,,iilllllllを;;;;゙゙'!||ll!!!!llii,,, ,,.......,,::::::::::.,,i,ii!゙゜
570大学への名無しさん:04/02/19 11:37 ID:V/lMzUY5
オワタ
571大学への名無しさん:04/02/19 11:38 ID:9Isqiq0S
ぬくすぎ 眠い
572大学への名無しさん:04/02/19 11:38 ID:ee1QsE3y
随分簡単だったかな
ただ俺に関しては最後の問題で時間足りなくなってテンパった
573大学への名無しさん:04/02/19 11:38 ID:iFTKf+jY
英語微妙なんけど。カンニング候補のオタ君は最後の長文白紙だったし。落ちたな
574大学への名無しさん:04/02/19 11:39 ID:/UYD7VHO
       ..,,iilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,
      ,iilllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!゙゙゙!!!!!!!!!!!!!!!lllllllllllllllllllllllllii,
      ,illlllllllllllllllllllllllll!!゙゙°:::::::::::::::; ´;;;;``゙゚゙゙゙゙゙゙!!lllllllllllllll,
     ,,lllllllllllllllllllllllllll :...... . ........::::::::::::::::;;;;;;;;;;;゙゙゙!!llllllllllli,
     .illlllllllllllllllllllllllll°: ...  ...  ..:.:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;.|l!llllllllllli,
     ,illllllllllllllllllllllllll ::...::::,,,,,,,iiiiiiq.r:,, :::::::::::::::.,,,,,,,l讎l!llllllllll,
     lllllllllllllllllllll!!゙゜:::::::.llll゙゙゙゙゙゙゙゙”′::`:::::::::,::::;'ll゙!!lllllllllllii!llllllllll
    .illlllllllllllllllllll :::::::::::.......,,,,,,,,,,,, ::::::::::::;;;;:;;:::::::::`゙゙゙!!!lllllllllll!
   .,,,l!!!!llllllllllllllll :::::::::....:::'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙l゙″......::;;;:::.x:liiiiiilii,,j||゙llllllll゙゜   
   ..:l゙::: ゙゙゙!!llllllllll, :::::.    .:::::::::: ...:::....:::;L:,.::::: ゚゙゙̄ヲlilllll゙
   ..:ヽ .,,.ー;l!llllllll :::::.     ..::: ...:::........::;│;::::::::::::::;;'lllllllllll
    . 、;, ..: ゙!llll ;::::..     , :::::  .......::;;゚'i,  ...:::;;'lilllllllll
     ..  :''";.゙°:::::::.   ...,.r"  .:;''゙゙゙゙;.iilll鬱l!°......::;;illlllll!゙
       ...,,,,,,i、;;:;::::::....... ...:::::,...............::::::`'" ;;;:::::::::;.jlilll!゙
       .'゙llllli, ;;::::::   .....:iiii,,,匸 "`''''チllliii,, ;:;;;.jllil!!゙          
        ゙lllll私、::::::.:.........: ゙”'ヾ"''"'ll,li!!!゙′;;.ji,ii!
        ..,illl!!!ii,脳y,. ::  ..  ::::;;;` .ミylタ;::;.,,j,,il!゙
       .,illlll的゙゙゙!!!iiiiii,,, .....   ..::::::::::;`;;;.;.;,iil!゙゙
      ..,,iilllllllを;;;;゙゙'!||ll!!!!llii,,, ,,.......,,::::::::::.,,i,ii!゙゜
575大学への名無しさん:04/02/19 11:40 ID:Vn4bgIXl
遅刻したのは自分です。ごめんなさい…


576大学への名無しさん:04/02/19 11:41 ID:9Isqiq0S
真面目そうなやつらの中に明らかに記念の奴がいて浮いてる
577大学への名無しさん:04/02/19 11:41 ID:06JW5iNe
会話むずくない?いつもこんなもん?
578大学への名無しさん:04/02/19 11:41 ID:ee1QsE3y
会話文はきつかったなー
579びぐる ◆LSNJLyKPLo :04/02/19 11:42 ID:F64XrdQ7
会話文わけわかめ
580大学への名無しさん:04/02/19 11:43 ID:K4bEUw4X
会話わかんね
581大学への名無しさん:04/02/19 11:43 ID:V/lMzUY5
英語の神様答え晒して
582大学への名無しさん:04/02/19 11:44 ID:3XY+3Hvx
大門2ほとんど問題文読まずに解いたのは私だけじゃ(ry
583大学への名無しさん:04/02/19 11:44 ID:GNU6GBIG
バリアントって単語で種ガンダムを思い出した。しばらく中尉の声が頭に響いてたよあうあうあ
584大学への名無しさん:04/02/19 11:44 ID:K4bEUw4X
てかトイレ二回も行ってごめんなさい。
585大学への名無しさん:04/02/19 11:44 ID:/UYD7VHO
       ..,,iilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,
      ,iilllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!゙゙゙!!!!!!!!!!!!!!!lllllllllllllllllllllllllii,
      ,illlllllllllllllllllllllllll!!゙゙°:::::::::::::::; ´;;;;``゙゚゙゙゙゙゙゙!!lllllllllllllll,
     ,,lllllllllllllllllllllllllll :...... . ........::::::::::::::::;;;;;;;;;;;゙゙゙!!llllllllllli,
     .illlllllllllllllllllllllllll°: ...  ...  ..:.:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;.|l!llllllllllli,
     ,illllllllllllllllllllllllll ::...::::,,,,,,,iiiiiiq.r:,, :::::::::::::::.,,,,,,,l讎l!llllllllll,
     lllllllllllllllllllll!!゙゜:::::::.llll゙゙゙゙゙゙゙゙”′::`:::::::::,::::;'ll゙!!lllllllllllii!llllllllll
    .illlllllllllllllllllll :::::::::::.......,,,,,,,,,,,, ::::::::::::;;;;:;;:::::::::`゙゙゙!!!lllllllllll!
   .,,,l!!!!llllllllllllllll :::::::::....:::'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙l゙″......::;;;:::.x:liiiiiilii,,j||゙llllllll゙゜   
   ..:l゙::: ゙゙゙!!llllllllll, :::::.    .:::::::::: ...:::....:::;L:,.::::: ゚゙゙̄ヲlilllll゙
   ..:ヽ .,,.ー;l!llllllll :::::.     ..::: ...:::........::;│;::::::::::::::;;'lllllllllll
    . 、;, ..: ゙!llll ;::::..     , :::::  .......::;;゚'i,  ...:::;;'lilllllllll
     ..  :''";.゙°:::::::.   ...,.r"  .:;''゙゙゙゙;.iilll鬱l!°......::;;illlllll!゙
       ...,,,,,,i、;;:;::::::....... ...:::::,...............::::::`'" ;;;:::::::::;.jlilll!゙
       .'゙llllli, ;;::::::   .....:iiii,,,匸 "`''''チllliii,, ;:;;;.jllil!!゙          
        ゙lllll私、::::::.:.........: ゙”'ヾ"''"'ll,li!!!゙′;;.ji,ii!
        ..,illl!!!ii,脳y,. ::  ..  ::::;;;` .ミylタ;::;.,,j,,il!゙
       .,illlll的゙゙゙!!!iiiiii,,, .....   ..::::::::::;`;;;.;.;,iil!゙゙
      ..,,iilllllllを;;;;゙゙'!||ll!!!!llii,,, ,,.......,,::::::::::.,,i,ii!
586大学への名無しさん:04/02/19 11:45 ID:fyNmEh1O
会話きつい、内容取るのがむずい、選択肢も微妙。問題全体としては易化だろうけど時間が足りなかった。てか1番のやつも普通に一つ一点なのか?
587大学への名無しさん:04/02/19 11:46 ID:YABe6UDC
簡単なのからやろうと思って会話からやったら逆に難しかった…意味無し。
588大学への名無しさん:04/02/19 11:46 ID:9Isqiq0S
sarsは問題読まなくても出来たな。
589大学への名無しさん:04/02/19 11:46 ID:Fx2qfG+g
俺なんか、教室入るまでサングラスしてたよ笑
590大学への名無しさん:04/02/19 11:47 ID:1E0E4HDb
英語簡単だったねー。8割くらいかな。つーか試験監督巨乳…ハァハァ
591大学への名無しさん:04/02/19 11:48 ID:9Isqiq0S
てかね、休み時間が他の大学にまして長い
592大学への名無しさん:04/02/19 11:48 ID:3XY+3Hvx
試験監督びみょ
593大学への名無しさん:04/02/19 11:49 ID:YABe6UDC
sars無意味に文章読んで最後に時間なくなった…(´・ω・`)
594大学への名無しさん:04/02/19 11:49 ID:PGUcviS0
英語は理工よりラクかと。数学理科がむずいからやだな。
595大学への名無しさん:04/02/19 11:50 ID:zMeT4C9f
会話と@番がわけわかめっぽかったからとばして他の長文やった。そっちはけっこうできた。
1はまぁまぁとして会話さよならなんだけど!
596大学への名無しさん:04/02/19 11:50 ID:Zk8ADWuM
最悪、死にたい
出来たか否かすらわからねえ
一で、これは下手すると連鎖でミスするな、って不安でなかなか進まない
考えても焦ってわからない、そしてパニクる、頭は真っ白、気がつけば時間がもの凄いすぎてる
後は全部半端、適当にやったあげく時間切れで適当にマーク
もう自分が情けない、一文の失敗がまだ忘れられなくて、それが完璧逆に・・力の半分もだせてない・・普段なら七割は行けてもおかしくないのに
きょうはせめて半分は・・って願ってる
でも唯一の救いは教育な上国文ってことか、残りで八割とれば100点
110あたりのボーダーならそれだけで十分
去年の国語は漢字以外一ミスで、世界史も俺の得点源、背水の陣で腹をくくってやるしかない
597大学への名無しさん:04/02/19 11:52 ID:G368b25Q
試験監督関西人の若い人やった。なんか一生懸命色々言ってたけど殺伐とした受験生達は無反応でした。同じ関西人としてかわいそうに見えた(死)7号館218
598大学への名無しさん:04/02/19 11:52 ID:Fx2qfG+g
ってか、大久保52号館誰かいる?
599大学への名無しさん:04/02/19 11:54 ID:iFTKf+jY
つーか記述問題ないのか。政経は気合いれるよ
600_:04/02/19 11:54 ID:N7GYLipI
2100年は22世紀ではないよな?
601大学への名無しさん:04/02/19 11:55 ID:9Isqiq0S
うぉーたーぼでーは川でいいでつか
602大学への名無しさん:04/02/19 11:55 ID:PGUcviS0
ところでCATHYはいぢわるだよな?
…に一票
603大学への名無しさん:04/02/19 11:55 ID:G368b25Q
22正規やろ
604大学への名無しさん:04/02/19 11:56 ID:5LCMtpqz
16号館、主任監督メガネっ子
605大学への名無しさん:04/02/19 11:56 ID:Vn4bgIXl
>>576
やっぱ、それはわかるものなのか?

606大学への名無しさん:04/02/19 11:57 ID:06JW5iNe
川にした
607びぐる ◆LSNJLyKPLo :04/02/19 11:57 ID:F64XrdQ7
もうね、簡単だろうがなんだろうが受かる気がしないわけ
608大学への名無しさん:04/02/19 11:58 ID:9Isqiq0S
>>605分かるよ 雰囲気違う
609大学への名無しさん:04/02/19 12:01 ID:iFTKf+jY
2100年は21世紀だったか…
610わ。i ◆WX8wcWYomk :04/02/19 12:02 ID:SQ4gKIxu
うぉーたーぼでーの後に魚の記述があったから水棲生物選んじゃった… 川なのか_| ̄|○
611大学への名無しさん:04/02/19 12:03 ID:ee1QsE3y
川かあ・・・
LOOK AFTERか・・・
最後の問題1問、時間なくて適当・・・
あーダメぽダメほぬるぽ
612大学への名無しさん:04/02/19 12:03 ID:iFTKf+jY
otherがあるから湖とかそんなかんじのじゃないの?
613大学への名無しさん:04/02/19 12:04 ID:iRTWSvrU
ウィルスは動物のなかでバランスをとるの?生まれるの?サーキュレートってあったからバランスにしたけどあっとるかな
614大学への名無しさん:04/02/19 12:05 ID:9Isqiq0S
俺は22nd centuryて書いてるの見て

プププ 22ndて何だよ22thだろ プゲラ

と思って消去した。
615びぐる ◆LSNJLyKPLo :04/02/19 12:07 ID:F64XrdQ7
監督の日本語がおかしい
支那人かもしれない
616大学への名無しさん:04/02/19 12:07 ID:Vn4bgIXl
>>584
ウチのいる教室にも2回行ったヤシいたなぁ…
試験監督に心配されてたし。頑張ってほしいものです。
ってーか、隣が物凄い勢いで勉強してるよ。

617大学への名無しさん:04/02/19 12:09 ID:5LCMtpqz
>>614 天才現る
618大学への名無しさん:04/02/19 12:10 ID:PGUcviS0
>613
要は動物から現われて変異して人に感染するんだと思いbにした
619大学への名無しさん:04/02/19 12:10 ID:K4bEUw4X
>616
たぶんそれはオレだね。かなり焦りました。お騒がせして申し訳ないです。あと二つがんばろう!
620大学への名無しさん:04/02/19 12:11 ID:Vn4bgIXl
>>608
その浮いてるヤシは自分かもしれん…
621大学への名無しさん:04/02/19 12:11 ID:bOGW73UV
22nd 世紀に○した俺は負け組
622大学への名無しさん:04/02/19 12:13 ID:zMeT4C9f
川といじわるなんだとあたしも思う。
623大学への名無しさん:04/02/19 12:14 ID:9Isqiq0S
いじわるってのはアイロニーのことでつか
624大学への名無しさん:04/02/19 12:15 ID:FzNfV1bP
もう駄目だ。英語よくて六割。地歴専修なのに。残りで90取らなきゃ受からない。けど過去問でもそんな点出たことない。終わりじゃ。この世の終わりじゃ。
625大学への名無しさん:04/02/19 12:17 ID:Fx2qfG+g
2100年までに→つまりは22世紀には2.3倍になってるんじゃないの?
626大学への名無しさん:04/02/19 12:18 ID:0IW1f4bP
頑張ろうぜ、藻米ら。 オレも頑張るよ..来年こそは。(ノД`)・゜
627大学への名無しさん:04/02/19 12:18 ID:iFTKf+jY
俺はよくても全教科五割だが受けてる。一緒に来年来ようZe
628大学への名無しさん:04/02/19 12:18 ID:PGUcviS0
あいろにーのことです
とりあえず5-3 cadbdb
間違ってたら鬱死…
629大学への名無しさん:04/02/19 12:19 ID:0IW1f4bP
頑張ろうぜ、藻米ら。 オレも頑張るよ..来年こそは。(ノД`)・゜
630大学への名無しさん:04/02/19 12:19 ID:9Isqiq0S
結局22ndはどれが答えだい
631大学への名無しさん:04/02/19 12:20 ID:Fx2qfG+g
>>628一つ以外一緒だぁ
632大学への名無しさん:04/02/19 12:21 ID:9Isqiq0S
>>628ほぼ同じ 3をaにしただけだ
633大学への名無しさん:04/02/19 12:21 ID:AXQ3+cVR
>>628
はっきりいって違い過ぎ
634大学への名無しさん:04/02/19 12:22 ID:Fx2qfG+g
632とまったく一緒〜
635大学への名無しさん:04/02/19 12:23 ID:9Isqiq0S
633の解説きぼんぬ
636大学への名無しさん:04/02/19 12:24 ID:kGEaudg3
>>625
それは今つまり21世紀と比べてやろ?問題には19世紀って書いてるやん
637大学への名無しさん:04/02/19 12:24 ID:iFTKf+jY
22世紀は違うでFA?
638大学への名無しさん:04/02/19 12:25 ID:ee1QsE3y
7は消去法でBとEじゃね?
639大学への名無しさん:04/02/19 12:25 ID:mFwRjZEu
34号館の452教室の試験官かわいすぎる…こくったらDQN?
640大学への名無しさん:04/02/19 12:28 ID:AXQ3+cVR
5ー3
BAADCC
641大学への名無しさん:04/02/19 12:28 ID:5LCMtpqz
>>639 んなことない。自分に負けるな
642大学への名無しさん:04/02/19 12:28 ID:UAh4TzBa
>>638
だよな。消去法でいくとどうしてもBとEしか残らない。
643びぐる ◆LSNJLyKPLo :04/02/19 12:28 ID:F64XrdQ7
用語辞典忘れた
暇だ…
644大学への名無しさん:04/02/19 12:29 ID:0IW1f4bP
16強姦の地下01教室の試験管が目障りすぎる。 標準語もまともに喋れないし。殴って良い?
645大学への名無しさん:04/02/19 12:30 ID:9Isqiq0S
ライバル減るから止めはしない
646大学への名無しさん:04/02/19 12:30 ID:Fx2qfG+g
俺は消去法でaeになったなぁ。やばいやばい汗
647おで明大生:04/02/19 12:31 ID:eSud7hIk
白雲なびく駿河台。。。オマイラ!早く校歌覚えろよ。。

田舎の早稲田、法政、中央なんか行かなくてえがったな。。。
4月から始まる東京六大學野球応援で初めて明大生になった実感がわくだろう。

いいぞ明治は。。高層ビルでの授業、ランチ。。
超都心にあるのでバイトも便利。。山の中の早稲田法政中央くんだりとぜんぜん違うぜ!

企業の受けもよく就職も万全。。いいぞ明治は
早稲田、低脳義塾に対してもオレ様はまったくコンプなし

早稲田の教育けって明治の政経に入ったヤシもいるぜ。。

これからオレ様の後輩になるわけだがよろしくな!
合格おめでとう!!

明治大學は世界一の大學じゃ!!!!
648大学への名無しさん:04/02/19 12:31 ID:PGUcviS0
ぁあ!aだった…鬱死
649大学への名無しさん:04/02/19 12:32 ID:9Isqiq0S
てててていうか 二つかよ、、、bしかかいてねえ
650大学への名無しさん:04/02/19 12:32 ID:mFwRjZEu
>>641 ホント?じゃあこくるかな…マジで >>644 殴るくらいなら液体窒素投げてやれ(笑)
651大学への名無しさん:04/02/19 12:32 ID:iFTKf+jY
二個選ぶ問題は隣り合った二つを選ぶとどっちか会う可能性が高い。DEにしましたよ
652大学への名無しさん:04/02/19 12:35 ID:Fx2qfG+g
bってことはall Over the worldは合ってるのか。しっかり読めば良かった
653大学への名無しさん:04/02/19 14:05 ID:K4bEUw4X
政経きわどい。危険。
654大学への名無しさん:04/02/19 14:06 ID:1E0E4HDb
( ̄□ ̄;)物理!!
655大学への名無しさん:04/02/19 14:06 ID:iFTKf+jY
大門三を完全解答できたら神だな
656大学への名無しさん:04/02/19 14:06 ID:xmCfE+UP
世界史むずすぎ。
終了
657わ。i ◆WX8wcWYomk :04/02/19 14:08 ID:SQ4gKIxu
政経的中きたー ってテキストの付録に経済財政白書がのってただけだけど(´Д`;)
しかし解けませんですた…(・∀・)
658大学への名無しさん:04/02/19 14:08 ID:V/lMzUY5
普通にひめゆり学徒隊であってやがった。女子挺身隊に書きなおしちゃた。欝
659大学への名無しさん:04/02/19 14:10 ID:GI8Kd5Gj
物理やばすぎ!
660大学への名無しさん:04/02/19 14:10 ID:G368b25Q
金瓶梅の瓶書けずあとさんぽ制をノーフォークとか書いたり。さよなら早稲田。イイ夢見たわ。おとなしく関学行きます。お疲れさまでした。
661大学への名無しさん:04/02/19 14:10 ID:TE1CerK4
政経終わった…
662大学への名無しさん:04/02/19 14:11 ID:EY9ZtwpU
漏れひめゆり隊にしちゃった…(´Д`;)
663大学への名無しさん:04/02/19 14:11 ID:9Isqiq0S
まああれだ。そこに発生するaが問題になる、てのをうしろの文からまんまムダて書いた奴いるだろ
664大学への名無しさん:04/02/19 14:11 ID:mFwRjZEu
政経マジむずくね?五割いきそうか?
665大学への名無しさん:04/02/19 14:12 ID:zMeT4C9f
あたしもAEにしたよ!悩みまくったけど。。ってか化学でアンモニアを水上置換だと思ってた。死にたい。反応式は全部自信あるのに・・。
666大学への名無しさん:04/02/19 14:12 ID:iFTKf+jY
政経ありえねーよ。五割前後。来年また来よう
667大学への名無しさん:04/02/19 14:13 ID:0IW1f4bP
オレ、白ゆり隊って素で書いたわ。_| ̄|●
668わ。i ◆WX8wcWYomk :04/02/19 14:13 ID:SQ4gKIxu
政経、最初の大問二つでとらないとやばいよね…?(´・ω・`)
669大学への名無しさん:04/02/19 14:13 ID:iFTKf+jY
縦割りくらいしか分からんかった
670大学への名無しさん:04/02/19 14:14 ID:PGUcviS0
物理難化希望
ノッ
671大学への名無しさん:04/02/19 14:15 ID:q08oaLqV
>>662
用語集では「ひめゆり隊」です。
俺ひめゆり女子挺身隊にしちゃったけどね(⊃д`)
672大学への名無しさん:04/02/19 14:15 ID:V/lMzUY5
>>662
ひめゆり隊でいいんだよ
673大学への名無しさん:04/02/19 14:15 ID:E2rHRO6h
俺もノーフォークにした。三ボと迷ったんだが。後者で確定なん?
674大学への名無しさん:04/02/19 14:16 ID:ee1QsE3y
キリスト教綱要、やっぱカルヴァンだったか
675大学への名無しさん:04/02/19 14:16 ID:SFVaCgiU
政経無理すぎ
びんびんびんびんびんらでぃん
676大学への名無しさん:04/02/19 14:17 ID:kTSc8WTQ
ひめゆり部隊にしてしまった
677名無し:04/02/19 14:18 ID:3qI9ADlG
日本史は近年稀に見る悪問だったな。   また抗議がくるぞ。
678大学への名無しさん:04/02/19 14:18 ID:9Isqiq0S
得点調整ある?
679大学への名無しさん:04/02/19 14:18 ID:CTX3U5Dd
帰るわ
680大学への名無しさん:04/02/19 14:18 ID:Fx2qfG+g
生物いないの?
681大学への名無しさん:04/02/19 14:18 ID:fZQny/Z/
三ぽと思う。つーか世界史むずすぎぽ。
682大学への名無しさん:04/02/19 14:19 ID:V/lMzUY5
インパール作戦と東条英樹のようだ。

うそだと言ってよバーニィ
_ト ̄|〇
683大学への名無しさん:04/02/19 14:19 ID:E2rHRO6h
得点調整ってなんなん?全体が低すぎるときはあがったりするのかな?
684大学への名無しさん:04/02/19 14:19 ID:ZDaSr6qx
ノーフォーク農法は違うよ。
中世じゃないから。
685大学への名無しさん:04/02/19 14:20 ID:9Isqiq0S
つかこの教室さっきから屁の音しまくり
686大学への名無しさん:04/02/19 14:20 ID:xmCfE+UP
この世界史で、
半分いきそうな人いるの?
自分は絶対無理。
687大学への名無しさん:04/02/19 14:21 ID:bOGW73UV
>>636
比較は22世紀と19世紀で2.6倍も合ってるよ
2100年は22世紀
22ndと書くのかどうかが勝負の分かれ目
688大学への名無しさん:04/02/19 14:22 ID:iFTKf+jY
政経第三問以外で勝負だな。最後のイロハは透明透明透明
689大学への名無しさん:04/02/19 14:22 ID:5LCMtpqz
藻前ら落ち込みすぎ。 みんなで学徒出陣すればいいじゃんよ(爆
690大学への名無しさん:04/02/19 14:22 ID:mFwRjZEu
>>685 それって34号館の452教室じゃない? ってかマジでむずい。五割でうかる?うかるわけないわな…
691びぐる ◆LSNJLyKPLo :04/02/19 14:22 ID:F64XrdQ7
世界史は後半が難かった
6〜7割かも…
国語が勝負だ

14強姦1階の女子トイレ並び過ぎw
692大学への名無しさん:04/02/19 14:23 ID:Zk8ADWuM
3/4が東洋史?半分が中国史?
なんでアメリカ史やユダヤ史、東欧史を出さないんだよ、ポーランドの無い問題なんて早稲田じゃねえ
半分以上中国史なんてできねえよ
人間誰だって好きなところ、得意なところがあるし逆もある、俺は中国に興味はないし、漢字覚えるのがかったるいから世界史にしたわけで

一つは中国史ってのは教育のくせにせよ・・なんでこんなついてないんだかな・・
693大学への名無しさん:04/02/19 14:23 ID:YABe6UDC
白百合部隊にしちゃった…_| ̄|〇 しかもなんかエロイよ
694大学への名無しさん:04/02/19 14:23 ID:bOGW73UV
英語で2つ選ぶ問題があったのか…
1つしか選ばなかったんだが…
695大学への名無しさん:04/02/19 14:24 ID:EY9ZtwpU
日本史難しかったシトいないの?アセ
てか携帯いじってる受験生が皆ネラーに見えてしまうw
696大学への名無しさん:04/02/19 14:25 ID:SFVaCgiU
戸山の38号館だけど 格好良い人多くない?
697大学への名無しさん:04/02/19 14:25 ID:mFwRjZEu
学徒やるか? やりたいヤシカキコ
698大学への名無しさん:04/02/19 14:26 ID:AXQ3+cVR
みんな日本史むずかったよね?
699大学への名無しさん:04/02/19 14:26 ID:FzNfV1bP
世界史そんなに難しかったかな?こんなんシラネってのもいくつかあったけど、基本的な問題がほとんどだったからそれさえ落とさなきゃ八割は楽に乗ると思う。まあかく云う俺も金瓶梅の瓶書けなかったわけだが(ry
700大学への名無しさん:04/02/19 14:27 ID:9Isqiq0S
ここに自信がある奴が全くいないってのが早稲田を感じるな
701大学への名無しさん:04/02/19 14:28 ID:mFwRjZEu
>>696 34号館も多いぞ。 皆で馬場で飲み会やるか(`Д´)
702大学への名無しさん:04/02/19 14:28 ID:Zk8ADWuM
つうか最後鬼だろ、元曲なんて三択から進めるやつがどれだけいたか
アッシュール神なんてしらん、しかも記述の枠が狭い
トゥールポワティエ間は入らないだろあれじゃ・・入らないからかん違いて思ってニハーウ゛ァンドってかいたよ
703大学への名無しさん:04/02/19 14:28 ID:9Isqiq0S
書いてる間に出てきたわけだが。
700ゲトで合格
704大学への名無しさん:04/02/19 14:29 ID:SFVaCgiU
>>701
自分も34だったw
いいね☆
705わ。i ◆WX8wcWYomk :04/02/19 14:29 ID:SQ4gKIxu
>>688
残念。そこは公平 簡素 活力 ですよん。
706大学への名無しさん:04/02/19 14:30 ID:Zk8ADWuM
国文は最低105くらいにしる、つうかこれなら世界史は商の方が楽だろ
707大学への名無しさん:04/02/19 14:31 ID:9Isqiq0S
わかるかっ・・!そんなもんっ・・!
708大学への名無しさん:04/02/19 14:32 ID:iFTKf+jY
落ちたな…俺も34号館だった…政経の馬鹿
709大学への名無しさん:04/02/19 14:39 ID:8MxHDcH7
早稲田って左翼?
710大学への名無しさん:04/02/19 14:42 ID:E2rHRO6h
しかし、国文は国語の標準化×1・5を考えると最低点105は微妙に低いような。世界史6割でお願いします!
711大学への名無しさん:04/02/19 14:42 ID:V/lMzUY5
俺は16号館でつまり教育学部棟なんだが、受かったら
この設備のアレっぷりにきっとみんな涙するよ。
712大学への名無しさん:04/02/19 14:44 ID:E2rHRO6h
6号館に青い服着た可愛い娘ハケーン 萌え
713しゃかせん:04/02/19 15:07 ID:9OEZc8qj
>>711
まぁいいじゃないか。
住めば都だw
>>712
萌えてる場合じゃないぜ。

全力尽くせば運も味方にできるはず!最後までがんがれ。
714大学への名無しさん:04/02/19 16:04 ID:ee1QsE3y
古漢ヤヴェー
715大学への名無しさん:04/02/19 16:06 ID:E2rHRO6h
律詩にしちまった・
716大学への名無しさん:04/02/19 16:06 ID:9Isqiq0S
股間 鬼か、、死んだ、、
717大学への名無しさん:04/02/19 16:07 ID:iFTKf+jY
俺も律詩だ…
718大学への名無しさん:04/02/19 16:08 ID:9Isqiq0S
俺は漢文なんて勉強してないから絶句しかしらんかったぜ プゲラオエ
719大学への名無しさん:04/02/19 16:09 ID:gesIFT2P
現文の2、学習院文と被ったな。読まずに解けたぜ。ラッキー
720大学への名無しさん:04/02/19 16:12 ID:N9olOdGZ
学習院と同じ問題でたな!体の震えがとまらんかった
721びぐる ◆LSNJLyKPLo :04/02/19 16:12 ID:F64XrdQ7
○現前→見前
○理不尽→利不尽
○絶句→律詩

もうだめぽ
722大学への名無しさん:04/02/19 16:15 ID:Zk8ADWuM
世界史で迷ったのがことごとく逆だったから、俺が絶句と思うことは律、詩かってやったら今度は・・
C判とかだしてたのにな、ツキに徹底的に見放された、これじゃ英語がよくないときついな
あきらめて商をめざす
723大学への名無しさん:04/02/19 16:17 ID:gesIFT2P
あっ尋にしちゃったよ>理不尽
へこむー

世界史やばかったし落ちたらどうしよ。
724大学への名無しさん:04/02/19 16:20 ID:o3cKF+dN
漢文の空欄は来(らい)? ってか試験後、注意受けて連れ去られてる女いた((((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル 涙ぐんでたってことは・・・さよなら早稲田
725大学への名無しさん:04/02/19 16:21 ID:9Isqiq0S
まあ十中八九受かったな





いつも残りの一二が当たるわけだが。
726大学への名無しさん:04/02/19 16:26 ID:V/lMzUY5
想像でいいのか?
727大学への名無しさん:04/02/19 16:27 ID:UAh4TzBa
漢詩の空欄は「来」?
第三句と対句だし。
728大学への名無しさん:04/02/19 16:29 ID:9Isqiq0S
来と帰で迷って前者にした
729大学への名無しさん:04/02/19 16:29 ID:YABe6UDC
私も律詩と利不尽…(⊃Д`) つか大問2簡単と思ったら学習院と同じなんか…
730大学への名無しさん:04/02/19 16:30 ID:bWgHNuF5
読史世論て書いちゃった
731大学への名無しさん:04/02/19 16:31 ID:8MxHDcH7
所詮早稲田楽勝だなwww
732大学への名無しさん:04/02/19 16:32 ID:YABe6UDC
来 にしたよ
733大学への名無しさん:04/02/19 16:33 ID:iFTKf+jY
解答誰もくれなかった…
734大学への名無しさん:04/02/19 16:33 ID:9Isqiq0S
答え出てないのに確信の出きる楽観主義者が羨ましい
735大学への名無しさん:04/02/19 16:35 ID:xmCfE+UP
英語の解答もらいそこねてしまった!
誰か、うぷして下さい。
736大学への名無しさん:04/02/19 16:39 ID:Vu4hIWLy
あれは想像じゃないのか?膨らませるっていうフレーズからして想像だろ?
737びぐる ◆LSNJLyKPLo :04/02/19 16:44 ID:F64XrdQ7
国語で死ぬとは…
738大学への名無しさん:04/02/19 16:45 ID:xKo6GQR2
記憶だろ?
739びぐる ◆LSNJLyKPLo :04/02/19 16:46 ID:F64XrdQ7
てかさ、3回目にもなって荷物は椅子の上にとか言われんなよ
問題外だよ強制退去処分だよ俺落ちてるよ
740 :04/02/19 16:47 ID:hyWuOzbl
代ゼミが解答速報だすよね?
741 :04/02/19 16:47 ID:hyWuOzbl
代ゼミが解答速報だすよね?
742大学への名無しさん:04/02/19 16:50 ID:Snk+sieC
すぐ後に細胞ってあったから、身体じゃないの?
743かさ:04/02/19 16:53 ID:mezvjbEx
今、中央線で早稲田の解答あわせしてる受験生発見!自分は仕事の帰り道!
744大学への名無しさん:04/02/19 16:53 ID:YABe6UDC
解答はさりげなく貰いにいった
745大学への名無しさん:04/02/19 16:56 ID:kTSc8WTQ
英語の2番の3の(3)はbじゃない?
746大学への名無しさん:04/02/19 16:57 ID:9Isqiq0S
解答あったのか、、
747大学への名無しさん:04/02/19 16:58 ID:9Isqiq0S
うぷきぼんぬ
748大学への名無しさん:04/02/19 17:02 ID:jP47Bk/i
まあ、俺はセンターで受かってるわけだが。
749大学への名無しさん:04/02/19 17:02 ID:3XY+3Hvx
股間氏んだ。
現代文それなりにできたからカバーできてるといいな。
ここ落ちたら多分行くとこなくなる
750大学への名無しさん:04/02/19 17:03 ID:8MxHDcH7
東大志望の僕には早稲田なんか所詮滑り止めwww(プゲラッチョッパリ)
751大学への名無しさん:04/02/19 17:03 ID:bOGW73UV
節会


なんて読むの?

つーか学習院と同じだったとは…
752大学への名無しさん:04/02/19 17:04 ID:UAh4TzBa
>>751
せちえ
753大学への名無しさん:04/02/19 17:07 ID:9Isqiq0S
当然 せっかい さ
754大学への名無しさん:04/02/19 17:07 ID:bOGW73UV
ふしえじゃ無かったのか…

記述で正解なのは今のところ

理不尽
だけか…


空欄
理不尽
想像
ふしえ
七言律詩


(´Д`;)ママー
755大学への名無しさん:04/02/19 17:09 ID:iKaAW4g2
横の椰子がカチカチ音する時計使ってやがってマジ着れすうだつた。あとせくすぃな女に見惚れて試験とこじゃなかった。224?号室だったけろ。
756わ。i ◆WX8wcWYomk :04/02/19 17:10 ID:SQ4gKIxu
ワセヨビので英語自己採点したら約七割半。
国政でカバーできるわけもないし(ノД`)ノ゛ さよなら教育…
757大学への名無しさん:04/02/19 17:11 ID:bOGW73UV
>>755にだけは負けたくねぇ(´Д`;)
758大学への名無しさん:04/02/19 17:15 ID:9Isqiq0S
早稲田予備校のページに英語解答あるな
759大学への名無しさん:04/02/19 17:16 ID:RyQRawEe
英語最後の1分で何を考えたのが前置詞入れ替えてしまった
前のがあってた・・・・もう史にしたい
760大学への名無しさん:04/02/19 17:16 ID:ur21TebN
UPきぼん
761大学への名無しさん:04/02/19 17:17 ID:9Isqiq0S
教育の最低点て例年何割くらいだっけ
762大学への名無しさん:04/02/19 17:18 ID:iKaAW4g2
僕には負けるだろうね。僕はその女をみて勃起しながら問題を説いた。英語も君のサーズになら感染してもいい、君は裏道で僕は表道を歩く。
そう思ってガンガン国語も説いたら
神様が、漢文なんて光一からしてなかったのに、七言絶句じゃ、小僧、とこっそり教えてくれた気がした。
ちんちん万歳!
763大学への名無しさん:04/02/19 17:20 ID:RyQRawEe
え・・・2201から21世紀じゃないの?もうだめぽ
764大学への名無しさん:04/02/19 17:21 ID:E2rHRO6h
7割半あればうかるんじゃない?だいたい、国語しだいになってきたよ・・・
765大学への名無しさん:04/02/19 17:21 ID:DjMy9a7n
>>762
文学的才能の片鱗を感じます。
766大学への名無しさん:04/02/19 17:23 ID:RyQRawEe
だいたい会話問題、最後までどんな話かわからなかった
767大学への名無しさん:04/02/19 17:23 ID:iKaAW4g2
っつーか英語七割半とれたら合格ラインいってんじゃない。
まあ例年になく簡単になってな。
動詞を名詞にして空欄うめる椰子なかったし。
正直、時間的なことも含めて僕が受けたマーチ、日当込ませンと難易度かわらなかった。
768大学への名無しさん:04/02/19 17:23 ID:E2rHRO6h
身体って説もあるけど、想像ではないと思う。俺は記憶にした
769大学への名無しさん:04/02/19 17:25 ID:7dnU7+T+
早稲田予備校?が配ってた解答

【T】7,1,10,8,5,13,6

【U】e,a,c,a,e,d
e
b,a,a,b

【V】c,b,c,a,b,c,be

【W】b,b,d,a,d,c,c,b,b
e
b

【X】g,f,b,c
a
c,a,d,b,d,b
770大学への名無しさん:04/02/19 17:26 ID:iKaAW4g2
あしたは政経だあ。
漢文わかんねえ!
でも受かったらエリート!東大性と方を並べるエリートになれる!!
僕みたいなクソたれでも入ったらエリート!
みんなとりあえず、乙ー!
気持を次に切り替えて!!
771大学への名無しさん:04/02/19 17:26 ID:E2rHRO6h
>>767
全体的な難易度から言えば例年と変わらないんじゃない?死亡者減の分、多少最低点下がると思われ。
772大学への名無しさん:04/02/19 17:27 ID:9Isqiq0S
773大学への名無しさん:04/02/19 17:28 ID:iIX4Y/GX
しかし、日本史の大問四はひどいザマだったな。
強制連行だの民間人虐殺(南京事件などを指すのか?)だの人体実験だのが既成事実として述べられてる文章だった。
読んでてムカツクどころか笑っちまったよ。こんなにあからさまなのあるのかってな。

そういえばセンター世界史で強制連行を扱った問題が出てたけど、一部の受験生が訴えてたね。
774大学への名無しさん:04/02/19 17:28 ID:kTSc8WTQ
英語7割くらいだ。49問中36点。欝だ。。
775大学への名無しさん:04/02/19 17:29 ID:iKaAW4g2
そうですか。
大変失礼しました。
というか、僕は社会科学専修にマークしたつもりなのに地理歴史専修になっているんです。倍率低かったから僕が地理歴史専修にしたのだったか忘れたんですが。。。
前に願書センターに電話したんですが、留守番のオペレーターの声が流れたのでそのまま試験うけた(o^v^o)
776わ。i ◆WX8wcWYomk :04/02/19 17:31 ID:SQ4gKIxu
>>761
社会科だと六割半くらい。でも、去年なんかは調整で12点も素点からさがってるから、
合格者は素点で109点くらいとってるよ。
777大学への名無しさん:04/02/19 17:34 ID:kTSc8WTQ
早稲田予備と早稲田ゼミ微妙に解答違う
778大学への名無しさん:04/02/19 17:35 ID:PW+6Ddqb
早稲予備と早稲ゼミで10こ違うんだが
779大学への名無しさん:04/02/19 17:36 ID:7dnU7+T+
誰か早稲田ゼミの解答書いて。
780大学への名無しさん:04/02/19 17:36 ID:zfLZ8wT+
>>773
早稲田は反日ブサヨクが欲しいんだよ
781大学への名無しさん:04/02/19 17:37 ID:iIX4Y/GX
つーか解答速報なんて不正確なんだからさ、答え合わせなんかしなくていいだろ。
結果わかんないのに無駄に落ち込んでもしょうがないし、
これは絶対受かったという点数が速報による答え合わせで出ても落ちたら悲惨だしさ。
782大学への名無しさん:04/02/19 17:37 ID:iKaAW4g2
難しいんだよ。入試で合各店とるのは。
高田順次にジャイアント馬場のサインヤフオクで(σ´▽`)σゲッツ!!したから、お守りに持っていった。
マジです。縁担ぎに。
783大学への名無しさん:04/02/19 17:37 ID:FzNfV1bP
実際地歴専修っていくつ取れば受かるでしょか・・・?
784大学への名無しさん:04/02/19 17:38 ID:mbrK6kCd
現代文、学習院と同じやつがでたな。
785大学への名無しさん:04/02/19 17:38 ID:kqwUnxeK
素点で最低109点?

もうだめぽ
786大学への名無しさん:04/02/19 17:38 ID:iKaAW4g2
正直、むなしかった…
787大学への名無しさん:04/02/19 17:39 ID:nsVNQ9OO
早稲予備ので死ぬほど苦手の英語35/49でほぼ7割。
俺でこれぐらいだから合格点最低点110超えそう。
微妙だ。
788大学への名無しさん:04/02/19 17:39 ID:E2rHRO6h
素点から12点下がるってどんな仕組み?ありえないよ
789大学への名無しさん:04/02/19 17:41 ID:Ad3QVhSs
早稲田予備校の解答は信用できないよ。
いつも三問くらいは間違ってるし。
黙って大手予備校が出す解答を待つべし。

ちなみに最低点はやはり素点で105〜110点くらいがボーダーだと思うよ。
実際受かってる奴はそのくらい取るから
790大学への名無しさん:04/02/19 17:41 ID:9Isqiq0S
791大学への名無しさん:04/02/19 17:42 ID:PW+6Ddqb
民間人虐殺ってシンガポール?
てゆうか日本史むずい
4番ほとんどの問題運だめし状態だわ鬱
4割とれてねえかも
792大学への名無しさん:04/02/19 17:42 ID:Ad3QVhSs
>>788
教育では毎年のことだよ。
実際赤本に載ってるような点数で合格できるわけないじゃないか・・。
793大学への名無しさん:04/02/19 17:43 ID:iIX4Y/GX
つーか解答速報見ても配点がわかんねーしなぁ
794大学への名無しさん:04/02/19 17:44 ID:8MxHDcH7
社会教育受けた僕は楽勝ですwww二次試験の勉強しなきゃ〜www
795わ。i ◆WX8wcWYomk :04/02/19 17:46 ID:SQ4gKIxu
>>788
ありえないといわれても、成績開示したらそうだったんよー
(教育は素点と調整後の両方おしえてくれます)
去年は国語が簡単で、国語だけでたしか五点以上さがってました。
いま宿泊先なので、証拠はUpできないけど本当です(´Д`;)
796大学への名無しさん:04/02/19 17:46 ID:n76AuTJ2
漢文は来だよ。RAI KAI KAI だからね。去るの音読みは「きょ」しかしらん。
797大学への名無しさん:04/02/19 17:49 ID:Cli/GF4D
答えは「想像」だとよ
798大学への名無しさん:04/02/19 17:50 ID:UAh4TzBa
キターキターキター
799大学への名無しさん:04/02/19 17:51 ID:ur21TebN
ソース
800大学への名無しさん:04/02/19 17:52 ID:9Isqiq0S
醤油
801大学への名無しさん:04/02/19 17:54 ID:hzOK8hl+
英語並べ変えのとこ、数え間違っちゃったよ。あはははは

_| ̄|◯
802大学への名無しさん:04/02/19 17:54 ID:ekNtWAHo
天可汗とか知らないよwwでも早稲田だからみんな書けたんだろうな〜。
803大学への名無しさん:04/02/19 17:55 ID:N9olOdGZ
英語30点ちょいしかないわ、
日本史、あんなキモい問題でるとは主湾カッタ
国語は微妙、意識って書いてもうた
後ろに無意識って書いてたから
ここは同形反復だなニヤニヤと、。。
804大学への名無しさん:04/02/19 17:56 ID:neiaWXx3
早稲田予備校のアドレス誰か教えてください。
805大学への名無しさん:04/02/19 17:57 ID:E2rHRO6h
想像ってどこからの情報?あ、国文なんだけど、国語1・5倍ってかなりでかいよね?
806大学への名無しさん:04/02/19 17:58 ID:9Isqiq0S
俺が親切にはってんだからログ見れ
807大学への名無しさん:04/02/19 17:59 ID:Ad3QVhSs
>>805
うん。だから国文科は国語が特異じゃないと受からない。
しかも受験者平均点に行ってないと問答無用で落とされる。
808大学への名無しさん:04/02/19 17:59 ID:LtSUDIyF
古典のひらがな書き間違えた。鬱
809大学への名無しさん:04/02/19 18:01 ID:8H8J6nca
日本史は…手汗かいたな。。なんだ?あの問題…

810大学への名無しさん:04/02/19 18:02 ID:PGUcviS0
40/49
早稲田予備校が正解がいいんだが…英語が下がったらおつるよ俺(涙
811浪人:04/02/19 18:05 ID:Od/iwKuC
誰か自信ある人古文解答
さらしてくれ
812大学への名無しさん:04/02/19 18:05 ID:mbrK6kCd
身体が正解だよ。学習院と全く同じ文章だった。確かな情報です。
813浪人侍:04/02/19 18:05 ID:Od/iwKuC
誰か自信ある人古文解答
さらしてくれ
814大学への名無しさん:04/02/19 18:06 ID:bOGW73UV

でしょ?古文
815大学への名無しさん:04/02/19 18:06 ID:vvJ90YZi
「ひ」じゃないの?
816大学への名無しさん:04/02/19 18:09 ID:iFTKf+jY
英語五割。来年またくるわ
817大学への名無しさん:04/02/19 18:10 ID:ur21TebN
干って書いた




しに鯛
818大学への名無しさん:04/02/19 18:10 ID:Fx2qfG+g
会話全然取れてない…
819大学への名無しさん:04/02/19 18:10 ID:UAh4TzBa
干るはハ行上一段活用だから「ひ」でいいはず
820大学への名無しさん:04/02/19 18:10 ID:Zwdpo/pP
821 :04/02/19 18:12 ID:hyWuOzbl
身体なんだ・・・はぁ
822 :04/02/19 18:12 ID:hyWuOzbl
身体なんだ・・・はぁ
823大学への名無しさん:04/02/19 18:12 ID:ayczIi2+
英語六割なんですがもう無理ぽですか?
824大学への名無しさん:04/02/19 18:14 ID:8MxHDcH7
合格最低点は合計約九割だからきついんじゃない。
825大学への名無しさん:04/02/19 18:16 ID:9Isqiq0S
馬鹿どもめ・・
確かに本来なら身体・・だがっ問題を作ったのは早稲田っ・・
大学が不適当だと思えば答えを変えてくるに・・決まってるっ・・・!
826大学への名無しさん:04/02/19 18:17 ID:ur21TebN
毒され杉
827大学への名無しさん:04/02/19 18:17 ID:vvJ90YZi
おれ細胞にした。
828大学への名無しさん:04/02/19 18:20 ID:iFTKf+jY
英語配点分かる?
829大学への名無しさん:04/02/19 18:21 ID:iRTWSvrU
歴史地理も得点調整されるの?
830大学への名無しさん:04/02/19 18:21 ID:fZQny/Z/
俺なんか周囲にしたよ…。論外ですかそうですか。
831大学への名無しさん:04/02/19 18:21 ID:Zwdpo/pP
簡単♪簡単♪落ちるほうがどうかしてるよー
832大学への名無しさん:04/02/19 18:21 ID:iRTWSvrU
あ歴史地理専修ね
833大学への名無しさん:04/02/19 18:22 ID:jnNyhG28
周囲じゃないのか
834大学への名無しさん:04/02/19 18:23 ID:8H8J6nca
英語は1点にしてる。
835大学への名無しさん:04/02/19 18:23 ID:qG44qHlH
>>830 ノシ
836大学への名無しさん:04/02/19 18:24 ID:rwHgh1k6
マジで身体なの?!想像じゃねえのかよ!!!!!



それと、政経死亡。大門3なんか悲惨の一言。
837大学への名無しさん:04/02/19 18:25 ID:Q8rF0tN3
世界史@で誤りのある物っていって二個以上丸つけたのが四つもあった。
838大学への名無しさん:04/02/19 18:28 ID:fFCOlO/H
政経はどうなの?難易度は?
839大学への名無しさん:04/02/19 18:30 ID:wNcdLRUo
日本史の戦争の問題難しかった…。あそこまで細かく突っ込まなくても。
840大学への名無しさん:04/02/19 18:30 ID:uBLjDogV
教育が、二、三年で所沢に移るって話聞いたことありますか〜?
841大学への名無しさん:04/02/19 18:31 ID:ayczIi2+
政経むずかしかったよ
842大学への名無しさん:04/02/19 18:32 ID:vvJ90YZi
>838
あれを入試科目の政経とは呼びたくない。
843大学への名無しさん:04/02/19 18:33 ID:rwHgh1k6
>>841
絶対去年より難化してるよね。みんなどのくらいできてるんだろ。

で、代ゼミの解答速報は何時くらい?
844大学への名無しさん:04/02/19 18:36 ID:7dnU7+T+
地理簡単だったんだけど・・・
絶対、得点調整で大幅に減らされるな・・・ハァ
845大学への名無しさん:04/02/19 18:36 ID:upFchZfk
オレ風景にした。今年は軟化らしいよだから去年より8点ぐらいうえじゃないといかんぽい
846大学への名無しさん:04/02/19 18:38 ID:A8s7+Mcd
工エェェ(´д`)ェェエ工
847大学への名無しさん:04/02/19 18:40 ID:5zpB2jmK
日本史難しかった。なぜか最後の問題は全部あってたっぽい。
848大学への名無しさん:04/02/19 18:40 ID:upFchZfk
特に国語が簡単になってた、まぁ古典と漢文なんにもやってない俺には関係ないけど。

英語の会話は質問じゃなくて答えから始まってるというのに気づかなくて時間削られてしぼう
849大学への名無しさん:04/02/19 18:41 ID:uBLjDogV
教育がいずれ所沢に移るってほんとですか?
850大学への名無しさん:04/02/19 18:42 ID:VgLAvsob

日本史最後幸徳秋水?
851大学への名無しさん:04/02/19 18:43 ID:rwHgh1k6
国語はどう見ても去年の方が簡単 英語は間違いなく易化
852大学への名無しさん:04/02/19 18:45 ID:zfLZ8wT+
>>851
逆だろ
853大学への名無しさん:04/02/19 18:45 ID:bOGW73UV
>>848
会話文の要約激しくキボン
854大学への名無しさん:04/02/19 18:46 ID:5zpB2jmK
>850
sou
855大学への名無しさん:04/02/19 18:49 ID:rwHgh1k6
えー国語簡単か?記述は答え分かれてるし、古文漢文も難しいだろ。

逆に英語はだいぶ簡単になった。苦手な人でもそこそこ取れたんじゃないかな。
856大学への名無しさん:04/02/19 18:50 ID:vvJ90YZi
英語配られてた速報で32or36だった。
合格にはきわどいかな。
857大学への名無しさん:04/02/19 18:52 ID:u92Cc0qw
解答日本史のせて
858大学への名無しさん:04/02/19 18:53 ID:KZmpiSCp
英語の答え教えてくれ
859大学への名無しさん:04/02/19 18:55 ID:wNcdLRUo
えー英語簡単だったの??会話文の問題ほとんど間違ってたよぉ
860大学への名無しさん:04/02/19 18:57 ID:Ji3DSy4R
熱、頭痛、喉の痛み、引きちぎられるようなわき腹の痛み、ぐるるる鳴る腹、眠気、吐き気
さらには試験開始二分前に臨界に達するマイ膀胱…試験中にトイレ行ったら答案
書けなくなると思い込んでたんで地獄だった。英語90分はちょと泣いたよ…

確実にボーダー上行ってると思うのは国語だけだなあ。死んだよ。おとなしく社学
対策してくる。あと咳ゴホゴホしてごめんなさい。
861大学への名無しさん:04/02/19 18:59 ID:o3cKF+dN
政経、代ゼミ小泉の夏期のテキストに経済白書乗ってた・・・
862大学への名無しさん:04/02/19 19:00 ID:VUPnJD2s
会話文ほとんど間違えたせいで英語は8割くらいだ。
日本史は5割も取れてないから国文科らしく国文の成績で決まりそう。
863大学への名無しさん:04/02/19 19:01 ID:YABe6UDC
漏れも幸徳秋水にした。でも勘。
石橋湛山 幸徳秋水
865大学への名無しさん:04/02/19 19:02 ID:dgeWNUbL
国語って、俺‘縮小’にしたんだけどどう?想像と期待って並んでたからどっちも違うだろう
866大学への名無しさん:04/02/19 19:03 ID:upFchZfk
オレ英文科なのに英語5割しかねーよ、どーしてくれるんだ
867大学への名無しさん:04/02/19 19:04 ID:DiRib9uf
今年の教育は7割取れてたら可能性あります?
合格ラインかなり上がってて7割後半じゃないと受からないんだったら可能性ないですが。
英語7割、国語7割、政経7割弱くらいはあると思うんですが、無理?
868大学への名無しさん:04/02/19 19:06 ID:vvJ90YZi
>867
政経7割ならぜひ晒して。
869大学への名無しさん:04/02/19 19:09 ID:PW+6Ddqb
湛山だって!!????
さんずいをにすいにしちゃった見逃してくれ
870大学への名無しさん:04/02/19 19:09 ID:oh1P1Qf0
早稲田予備校の答えなんかありえないのがいくつかまざってないか?(;´Д`)
871大学への名無しさん:04/02/19 19:10 ID:TJCfGMhd
幸徳秋水を中江兆民にしてしまった・・
自由党土佐派の事件かと(泣
872大学への名無しさん:04/02/19 19:10 ID:5zpB2jmK
石橋、幸徳合ってた。良かった
873大学への名無しさん:04/02/19 19:10 ID:25yoyezK
A アチキの修正液かえせよ
B 使ってるよバカ てかてめえのじゃなくて会社のだろ
C 私が貸すよ それよかBに貸しちゃだめだよ
A あんがと コーヒーブレイクせん?買っといてよあんたのおごりで
C やっぱお前氏ね
A うあーん 出てったる

こんな感じか。違うな。
874大学への名無しさん:04/02/19 19:11 ID:VUPnJD2s
石橋と幸徳は知ってたが、雑誌が分からん。
875大学への名無しさん:04/02/19 19:12 ID:Woc6LZA1
国語国文なのに、国語でしくったっぽい。
浪人ケテーイ
876大学への名無しさん:04/02/19 19:13 ID:V2g/UJel
学習院うけててよかたよ。おちたけどな。
国語は簡単だと思ったけどなぁ。
穴埋めは一回よんでるのに細胞とかいれちまったけどさ。
意味ねえな、やっぱ。
ま、8割はもらいたいところ。
877大学への名無しさん:04/02/19 19:13 ID:RUYdLJFc
湛山にさんずいをつけなかった・・・
漢字 片仮名 読史余論 ひめゆり隊 
とか書いた記憶が
879大学への名無しさん:04/02/19 19:15 ID:5zpB2jmK
万朝報?
880大学への名無しさん:04/02/19 19:15 ID:oh1P1Qf0
学習院受かったけど身体入れられなかったよ(´・ω・`)
つか入れられた香具師いるのか?
881大学への名無しさん:04/02/19 19:15 ID:iRTWSvrU
素点100ジャストじゃ歴史地理うからないんですか?
882大学への名無しさん:04/02/19 19:17 ID:s4r2oXUQ
日本史暫定解答

漢字、片仮名
ウカオエエウオ

エイアウオ
建武式目、読史余論

村請、網元、俵物、麻
エイアオアオアエ
4(うわあああぁぁ)
皇民化、ひめゆり学徒隊、御前会議
イアエウアイウアオア

石橋湛山、幸徳秋水
エオア

*半角は「全て選べ」の問題から
883大学への名無しさん:04/02/19 19:17 ID:rSIGg366
国語さらしてちょ
884大学への名無しさん:04/02/19 19:17 ID:5zpB2jmK
ひめゆり部隊じゃ×?代ゼミの土屋はそう書いてたが
885大学への名無しさん:04/02/19 19:18 ID:uVcE4rXH
身体入れたよ
「何十倍にもふくらんだ」ってあるから、
元のサイズが限られてるようなものかなとおもった
886大学への名無しさん:04/02/19 19:18 ID:upFchZfk
適当に世界史 6割前後だと思う

cdccccadac トゥール・ポワティエ間 三圃制 キリスト者の自由

acadbdccad ドンキホーテ(適当) アッシュールバニパル

エアウイ イウウアオアウ オエアエオウエエウイ 金瓶梅 銭大日近(こうそうぎが正解)

直しはしてないので誰かさらしてくれ
887大学への名無しさん:04/02/19 19:19 ID:DiRib9uf
>>868
いや、晒せるほどじゃないよw
V、Wで苦戦したしね…
UはA検察審査会B検察官C司法試験D法科大学院E陪審制度F参審制度
G裁判員制度HへJヲKロLヨMチは大体あってると思うんだけど…どうかな。
888大学への名無しさん:04/02/19 19:19 ID:do6MwxkN
国語は「日常」にした
889大学への名無しさん:04/02/19 19:19 ID:Xy8NNisT
今年の政経は六割取れれば御の字でしょう。
七割以上取れたら神様。
Tなんだ簡単じゃん!
Uはいはい雲行きが怪しくなってきましたよ〜
VW暴れたくなる

890大学への名無しさん:04/02/19 19:19 ID:kVh6NdqS
石橋 幸徳 経済なんとか 1890 万ちょうほう てかここ代ゼミ土屋的中させたな。
891大学への名無しさん:04/02/19 19:20 ID:9Isqiq0S
>>870どこ?
892大学への名無しさん:04/02/19 19:21 ID:oB0bmOeJ
読史余論を読史世論にしてしまった・・・
ああああ、英語も過去最悪だし・・・
落ちたな・・・
浪人決定か・・・
893コーヒーメロン ◆0Y7nwXd1b. :04/02/19 19:22 ID:xmCfE+UP
今年の世界史むずかったよね!?
894大学への名無しさん:04/02/19 19:23 ID:PW+6Ddqb
片仮名?平仮名でなくて?
895大学への名無しさん:04/02/19 19:23 ID:9Isqiq0S
>>873ワラタが違うと思う
896大学への名無しさん:04/02/19 19:23 ID:VUPnJD2s
ひらがなはBの方だろう。
897大学への名無しさん:04/02/19 19:24 ID:mbrK6kCd
幸徳秋水のは『自由党を祭る文』だから、政友会ができて自由党が吸収された1900年だよ。
898大学への名無しさん:04/02/19 19:24 ID:DiRib9uf
何、じゃあ俺は神なのか…?
つかじゃあ俺も7割取れてないということか…wだめぽ…
政経だけは河合オープンでも教育学部で1位だったから自信あったのに、
もう終わったかもしれない…w
899大学への名無しさん:04/02/19 19:24 ID:iRTWSvrU
世界史の大門4は鬼だな
900大学への名無しさん:04/02/19 19:24 ID:Ts/g8Lbm
>>873
superワロタ
901大学への名無しさん:04/02/19 19:24 ID:5zpB2jmK
英語7割8分くらい、日本史5割くらいだ。。。もうだめだ
902大学への名無しさん:04/02/19 19:25 ID:DiRib9uf
まぁ俺は国語、想像って書いてしまったわけだが…
答え見ないでおこうと思ったらここに来てしまい、いきなり身体という
答えが目に飛び込んできて泣きそうになりますた。。。
903大学への名無しさん:04/02/19 19:25 ID:Xy8NNisT
>>887
検察審査会?聞いたことないわw
ちなみにGの「制度」はつけなくていいんじゃない?
904大学への名無しさん:04/02/19 19:25 ID:25yoyezK
cabcccaddc
トゥール=ポワティエ
三圃制農法(←制いれていいのか)
キリスト者の自由(←キリスト教綱要って直しちまった・・・)
bcbcbdcaad
ギルガメシュ
アッシュール=バニパル

貞観(←天可汗シラネ)
エアウイイアウアアアウ
オオアウアウオエウイ
金瓶梅
黄宗羲

直してないけど
905大学への名無しさん:04/02/19 19:26 ID:Ts/g8Lbm
国連憲章7章の規定の国連軍のやつって何戦争?
906大学への名無しさん:04/02/19 19:26 ID:ulWjhzkc
帰ってきました
答え公開してるサイトってもうありますか?
907誰かの弟 ◇PTU4/2asQo:04/02/19 19:26 ID:knOf+jyb
早稲予備の英語の解答間違ってるところある?
908大学への名無しさん:04/02/19 19:28 ID:YByf8wPR
日本史配点予想
T<9>  各1
U<9>  記述2 他1
V<12>  各1
W<13>  各1
X<7>  記述2 他1
909大学への名無しさん:04/02/19 19:28 ID:upFchZfk
会話 適当

C あ?ザンネンながら私のものよ

L じゃ貸してよ、私のはきらしちゃったから

C ごめんなさいね、今使うのよ、すぐにやっとかないといけない手紙があんのよ

L ちょとだけでいいのよ

C (よくわからん)

L きさんはバカきゃ?てめえのもんじゃないだろ、(よくわからん)

A ハーイリンダ、私のを使って キャシーに頼まないぐらいの分別はあってよくてよ

L ありがとアン

A どういたしまして、たばこが吸いたいわ コーヒーでもいかない?

C それがいいわ、(で多分皮肉ってる)

A お前が消えたらハッピーだ、毎日毎日てめえのつらおがんでると、うんざりするぜ

C (よくわからん)
910大学への名無しさん:04/02/19 19:28 ID:oB0bmOeJ
国語の空欄身体なんですか・・・
どこの予備校の答えを信用したらいいんだろう・・・
911大学への名無しさん:04/02/19 19:28 ID:Ts/g8Lbm
周囲にしてもうた…
912大学への名無しさん:04/02/19 19:29 ID:upFchZfk
>>886
商と可汗 ってかいたわそいや
913大学への名無しさん:04/02/19 19:29 ID:do6MwxkN
>>905
朝鮮戦争

国語、日常はダメ?
914大学への名無しさん:04/02/19 19:29 ID:KZmpiSCp
お願いです
英語晒してください
915大学への名無しさん:04/02/19 19:29 ID:ayczIi2+
おそらく
裁判外紛争処理制度
916大学への名無しさん:04/02/19 19:29 ID:PW+6Ddqb
>>896
問題読み間違えてたよ
こんな問題落とすなんてありえんわ
917大学への名無しさん:04/02/19 19:29 ID:5kkiYB/7
俺、人生って書いた…
918大学への名無しさん:04/02/19 19:30 ID:ASf6up8w
政経の解答キボンヌ。。。
919大学への名無しさん:04/02/19 19:31 ID:oB0bmOeJ
想像にしちゃった・・・
920大学への名無しさん:04/02/19 19:31 ID:25yoyezK
風景って書いたのは俺だけね
921大学への名無しさん:04/02/19 19:32 ID:25yoyezK
そんな独創的な俺
922大学への名無しさん:04/02/19 19:32 ID:Ts/g8Lbm
湾岸warとかありえない系?
923大学への名無しさん:04/02/19 19:32 ID:PW+6Ddqb
気配…
924大学への名無しさん:04/02/19 19:32 ID:sJYHu3Sy
身体にした〜学習院受けてたからね。
それにちょっと後ろに細胞がどうのこうのとか書いてあるし
身体でいいんじゃない?
925大学への名無しさん:04/02/19 19:32 ID:upFchZfk
>>920
おれも
926大学への名無しさん:04/02/19 19:32 ID:DiRib9uf
>>903
あっ、書き間違えた。そこは制度はいらないですね。
検察審査会とか起訴便宜主義は河合塾のテキストに載ってたから出来ました。。。
>>905
あれ、分からず…つか国連軍って組織されたことあったのか?
とすると名前的にユーゴ国連保護軍か?戦争名だからボスニアとかコソボか?
でもコソボはNATOだし…とすると湾岸戦争?でも湾岸戦争って多国籍軍でしょ?
意味不明です、あの問題。。。俺は湾岸戦争にしたが。
927大学への名無しさん:04/02/19 19:33 ID:zfLZ8wT+
細胞との対比で身体にしたけどな
928大学への名無しさん:04/02/19 19:34 ID:Ts/g8Lbm
政経のVとW、みんなで晒してみよっかヽ(´o`;)ノ
929大学への名無しさん:04/02/19 19:34 ID:9Isqiq0S
湾岸戦争万歳
930大学への名無しさん:04/02/19 19:34 ID:25yoyezK
現然
理不堪
風景
干れ

ウホッ終わってるw
931大学への名無しさん:04/02/19 19:35 ID:vvJ90YZi
>926
検察審査会が出てこなかった。くやしかと〜。
おれはベトナムにしといた。
932世界史:04/02/19 19:35 ID:KMleWd5E
ドンキホーテ→ギルガメシュ

3の記述 A商 B天可汗
933大学への名無しさん:04/02/19 19:35 ID:ayczIi2+
934大学への名無しさん:04/02/19 19:35 ID:YABe6UDC
>>873 禿笑 でも違うとおもうよ(WW
935大学への名無しさん:04/02/19 19:35 ID:25yoyezK
でも「せちえ」と「七言絶句」は書けたぜー
936大学への名無しさん:04/02/19 19:36 ID:upFchZfk
ただの可汗じゃだめ?
937大学への名無しさん:04/02/19 19:37 ID:ulWjhzkc
俺は日常って書いたんだけど・・・
938大学への名無しさん:04/02/19 19:37 ID:bOGW73UV
干る
はハ行上一なのか…
ワ行上一だと思って「ゐ」にした俺は負け組か…
939926:04/02/19 19:37 ID:DiRib9uf
いや、マジで国連軍なんて組織されたか?
多国籍軍を国連軍って表記するの?
つーか早稲田、経済財政白書からの抜粋やめれや、ボケが!!
以前は青学も出してたけど最近出してないだろうが。。。
何調子こいてまた出してるんだよ…99年よりははるかにましだったが。
940大学への名無しさん:04/02/19 19:38 ID:YABe6UDC
私、風景って書いた…。 つか「身体」なんて誰も思いつかねーよヽ(`Д´)ノ
941大学への名無しさん:04/02/19 19:38 ID:Zk8ADWuM
国文で英語五割、世界史六割じゃ、仮に国語八割でも厳しいよな・・
一文もそうだけど一年間やったことが微塵もいかせてない・・英語で緊張して頭真っ白で時間切れ
過去問なら七割とうぜんなのに・・教育には行けると思ってたのにな、情けなさと無力感で涙が出てきた
商こそやってやらなきゃな・・まじで死ぬ気でやる、ナイフ持参で行こう
942大学への名無しさん:04/02/19 19:39 ID:vvJ90YZi
>933
俺も調べた。これはずるい。

さて恥をかくのは承知で…
V
利潤追求・公共・NGO
フリーライダー・市場機構・市場の失敗・非排除性・役所的・法人・営利・淘汰・独占禁止法
W
有効需要・不良債権・株価・自己資本比率・国際競争力・オイルショック・所得の再分配
ロホロ・公平・簡素・最適
943大学への名無しさん:04/02/19 19:39 ID:upFchZfk
世界最古の法典はウル・ナンム法典だよな?
944大学への名無しさん:04/02/19 19:39 ID:bOGW73UV
商なのか!?
いんきょ(なぜか変換できない)
じゃないのか?
945大学への名無しさん:04/02/19 19:40 ID:upFchZfk
だいゆうしょうってきいたことがあるよ
946大学への名無しさん:04/02/19 19:40 ID:dgeWNUbL
国語。誰か、縮小っていないのか?
〜の縮小が10倍になったのが町の実感
駄目??
947大学への名無しさん:04/02/19 19:40 ID:YABe6UDC
>>921 ケコーン
948大学への名無しさん:04/02/19 19:40 ID:25yoyezK
>>943
しらねええ
949大学への名無しさん:04/02/19 19:41 ID:YByf8wPR
>>941 がんがれ。俺も死ぬ気でやる。あと早稲田政経と法と商と社学だ。
950大学への名無しさん:04/02/19 19:41 ID:Ts/g8Lbm
政経V
マジで適当なのさらしてみまつ…
(1)市場(2)公共(3)NGO
aキャピタルロスb利潤c不完全市場d不利益
e民間f特定非営利団体g投資h淘汰i×
951大学への名無しさん:04/02/19 19:41 ID:bOGW73UV
>>943
その法典はメソポタミアの法典?
たしか問題文は「メソポタミア最古」
じゃなかった?
952大学への名無しさん:04/02/19 19:42 ID:kVh6NdqS
なんで想像じゃいけないの?
見付けた瞬間に、よっしゃ!余裕〜って思ったのに…
しかも七言律詩だし…馬鹿だ俺。
953大学への名無しさん:04/02/19 19:42 ID:ayczIi2+
不良債権を借款国際じゃあ駄目ですよね。

954大学への名無しさん:04/02/19 19:42 ID:fZQny/Z/
俺安陽って書いたよ…。しかもアッシュール=パニパル王って書いちゃったし。
つーかパニパルで覚えてたし。もうだめぽ(´・ω・`)
955大学への名無しさん:04/02/19 19:43 ID:bOGW73UV
>>952
お前は俺か?
956大学への名無しさん:04/02/19 19:44 ID:uBLjDogV
>>946
それで合ってたら俺が切腹してやる。そんくらいダメ。
957大学への名無しさん:04/02/19 19:44 ID:5zpB2jmK
七言絶句しか思いうかばなかった
958大学への名無しさん:04/02/19 19:44 ID:bOGW73UV
え?
アッシュールバルパニじゃないの?
959大学への名無しさん:04/02/19 19:45 ID:25yoyezK
>>954
かわいいな
960大学への名無しさん:04/02/19 19:46 ID:1ZhFYkq5
律詩と絶句でパニクっちゃって

七言律句

と書いた俺。何を考えてたんだ?
961大学への名無しさん:04/02/19 19:46 ID:dgeWNUbL
想像はありえない。期待と想像って並んでたし
962大学への名無しさん:04/02/19 19:46 ID:5kkiYB/7
>>960
ワラタよ
963大学への名無しさん:04/02/19 19:46 ID:UAh4TzBa
メソポタミア最古の法はウルナンムで間違いない。バビロニアは二番目
964大学への名無しさん:04/02/19 19:47 ID:upFchZfk
>>951
シューメール人てメソポタミアにすんでなかったっけ?
965大学への名無しさん:04/02/19 19:47 ID:kVh6NdqS
>>955
律詩にしたの俺位だと帰りにへこんでたが意外に多くてビックリ
966926:04/02/19 19:47 ID:DiRib9uf
朝鮮戦争とか死んだ方がいいな、最悪だ。
ちなみに俺もフリーライダー書いたけどあってるのかな。
Vの最後は規制緩和だと思われ。
俺は試験終わってから気づき吠えそうになったな…それから自然淘汰の汰を考えて
てとばしてたら時間終了で書けず、泣きたかった。
でもT、Uが出来てればV、Wで点落としても7割いかないか?
50問中35問くらい正解してないかな…
967大学への名無しさん:04/02/19 19:47 ID:ur21TebN
亀レスだけどね
日本史 麻じゃなくて
苧だよ 原料
968大学への名無しさん:04/02/19 19:48 ID:bOGW73UV
でも過失も故意も同罪だったはず


ちがうかなーあー鬱
969大学への名無しさん:04/02/19 19:49 ID:Xy8NNisT
>>942
オレもWの2は不良債権って書いたけど、
問題文の五段落三行目におもいっきり
不良債権って書いてあんだよねw
ほんと今年の政経の問題のいい加減さに
は腹が立つ。
970大学への名無しさん:04/02/19 19:49 ID:vvJ90YZi
>966
規制緩和ってなかなか出てこないんだよなあ。
何かでも間違えた。
次スレで政経全部晒しましょう。俺も書くから。
971大学への名無しさん:04/02/19 19:50 ID:o3cKF+dN
政経大門4。 民間需要 不良債権 資産価格 金融仲介機能 × 石油ショック 資源配分 ロ・ホ ロ 公平・簡素・活力
972大学への名無しさん:04/02/19 19:50 ID:sJYHu3Sy
>>962 そうか・・・やってしまった
973大学への名無しさん:04/02/19 19:50 ID:9Isqiq0S
次スレきぼん
974大学への名無しさん:04/02/19 19:51 ID:YByf8wPR
漢字→気取って「真名」って書いてしまった。
建武式目→気取って「建武以来追加」と書いてしまった。
W→気取ってみたところで・・・・・・ぅううぁぁうぁ¥あ
975大学への名無しさん:04/02/19 19:52 ID:kVh6NdqS
芋って…服っていったら麻しか思いつかなかったよ
976大学への名無しさん:04/02/19 19:52 ID:25yoyezK
>身分により刑量が異なる点はエシュヌンナ法典の場合と同じである。

だと。
977大学への名無しさん:04/02/19 19:53 ID:ur21TebN
イモじゃなくて
カラムシ
麻布の原料です。
978926:04/02/19 19:57 ID:DiRib9uf
>>970
だよな、なかなか書けない。
やばいな…明日の政経は頑張らないと。
今日の政経は6割くらいで合格圏内なの?

あぁ、英語7割、国語7割、政経7割あるかくらいで社科専受からせて下さい。
979大学への名無しさん:04/02/19 19:57 ID:kVh6NdqS
>>977
カ、カラムシ!?苧。変換できた。(((;゚д゚))ガクガクブルブル
そんなの知りませぬ
980わ。i ◆WX8wcWYomk :04/02/19 19:58 ID:SQ4gKIxu
>>939
あれの名称は「挑戦国連軍」だけど、実際は国連軍じゃないような気しない?
朝鮮戦争ってかいたけど(´ω`;)
>>940
おなじく風景(´・∀・`)
981大学への名無しさん:04/02/19 19:59 ID:Ji3DSy4R
国語の空欄「記憶」にした人いません?
982大学への名無しさん:04/02/19 20:01 ID:ur21TebN
>>979原始時代ごろ出てくるので知らないのも自然だと思う

そ れ よ り 大 問 四 が
983大学への名無しさん:04/02/19 20:01 ID:KZmpiSCp
問2:(1/6)n(n+1)^2(n+2)
問3:2n-1,n^2-n+1/2

数学はこれでいいのか?
984大学への名無しさん:04/02/19 20:02 ID:1ZhFYkq5
「〜〜「布」とは何か」だから「麻」でいいと思うよ。
「布」=「麻布」だから。
985大学への名無しさん:04/02/19 20:04 ID:Ts/g8Lbm
周囲でケテーイ
986大学への名無しさん:04/02/19 20:05 ID:upFchZfk
少しずつ英語もさらしていこうぜみんな、
987大学への名無しさん:04/02/19 20:05 ID:VUPnJD2s
「創造」「記憶」「把握」辺りで迷ったが全然違ったのか。
988大学への名無しさん:04/02/19 20:05 ID:OaS3MKhF
国語でウって少なくなかった?
989大学への名無しさん:04/02/19 20:05 ID:ur21TebN
原料って書いてません?
990大学への名無しさん:04/02/19 20:07 ID:DiRib9uf
>>988
少なかった。
991大学への名無しさん:04/02/19 20:07 ID:VaO2e+QT
今資料みたら国連軍は朝鮮戦争だった。
政経の穴埋めってこれだって答えが決めれなくて悩んで時間切れになった。
992大学への名無しさん:04/02/19 20:07 ID:upFchZfk
>>988
オレ一個しかないよ
993983:04/02/19 20:10 ID:KZmpiSCp
誰か答えてくれよ
994大学への名無しさん:04/02/19 20:10 ID:ur21TebN
麻ですね。ごめん
995試験監督員:04/02/19 20:11 ID:M+ML617j
>>981
問題内容は知らんがそこは
『記憶』『想像』が多かった
『記憶』がほとんどだったかな
最初の空欄は『眼前』『現前』が多かったが『玄前』とか『現全』もけっこういたw
996大学への名無しさん:04/02/19 20:11 ID:MPF542RC
干をひらがなで書くの忘れた。。。
律詩にしてしまった。。。
金瓶梅の漢字ど忘れ。。。
てい・きょうで迷いドボン
門下省・尚書省で迷いドボン
ルターの著書もかるばんのほうを書いてしまった。。。

6点は痛いよな。いや、もっとか。ああああ
997大学への名無しさん:04/02/19 20:11 ID:1ZhFYkq5
麻布の原料は麻。麻も衣料原料ですよん。
苧は深読みしすぎではないかと。

…いや、俺が間違ってる可能性十分アリですけど。
998大学への名無しさん:04/02/19 20:11 ID:pNrqxCPk
1000
999大学への名無しさん:04/02/19 20:11 ID:DiRib9uf
>>992
もちろんそれは三番だよな?
1000983:04/02/19 20:11 ID:KZmpiSCp
ツーか理系いないの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。