30÷2=15っておかしくね?  

このエントリーをはてなブックマークに追加
384大学への名無しさん:04/01/21 00:45 ID:OqB9TQsL
>>383
資源って、天然資源じゃなくて、
知的資源、即ち科学技術のことだろ?
ゼロの概念が母国語の表現に浸透していない
ことが知劣位性の証拠ではないか?くやしいが。
385大学への名無しさん:04/01/21 05:58 ID:unI7eV7q
指輪には「始まりも終わりもない永遠の愛」という意味があるんだそうな
386大学への名無しさん:04/01/21 06:09 ID:K5soKRuE
面白い視点ですが、どうでしょうか? >>1
387大学への名無しさん:04/01/21 06:14 ID:hHxsJZkg
ていうか受験に役立つこと考えろ>>1
話は大学の数学科に入ってからだ。
388大学への名無しさん:04/01/21 06:28 ID:0Nnm3Cty
インド人って元々頭のいい人種らしいな。
NASAにもインド人が多いとか聞いたことあるぞ。
389大学への名無しさん:04/01/21 06:32 ID:K5soKRuE
親子で誘われたなー、そういや。思い出だ
390大学への名無しさん:04/01/21 07:05 ID:lJ8q3dBR
数学というよりは、哲学に近いと思うね・・・
391大学への名無しさん:04/01/21 07:31 ID:GVds7+T3
とりあえず>>1はいますぐオナニーをしろ
そうすれば自然と答えを導き出すことができるだろう
392大学への名無しさん:04/01/21 09:26 ID:/ZfbTwEs
兵隊も資源なり
393大学への名無しさん:04/01/22 14:50 ID:WHKPYruT
>>382
「何も持っていない」だけじゃ表しきれてないの?
真意を教えてくれ
394大学への名無しさん:04/01/22 14:58 ID:J49lIC67
    ____
   /__   \
  //   \_ \    ________________________
  / /   ∧ ∧ \|  / あまりおもしろくない。代々木あたりで修行しといで。
 | |     ・ ・   | < >30って3がついてるし奇数っぽいじゃん。
 | |     )●(  |  \________________________
 | \     ー   ノ
 |   \____/ |
395大学への名無しさん:04/01/22 15:10 ID:1nbBo0r5
>>1は天才
396大学への名無しさん:04/01/22 15:42 ID:0DMNrUnJ
漏れは、2の7/12乗がおよそ1.498なのが納得いかない。
ちょうど1.5にならないとはどういうこと?
397大学への名無しさん:04/01/22 16:01 ID:EXFGBCxI
予備校の教師が0を発見したのはインド人だといってた
インドは今も数学すごいんだって

インド人になりてえ
398大学への名無しさん:04/01/22 16:03 ID:qHvhhGqh
誰か2桁の九九の掛け算教えてください。
受検ちょっとは楽になりそう。
399大学への名無しさん:04/01/22 16:46 ID:Q6UC0pE0
3/0を文字かなんかでおいたものは存在しないの?
例えば3/0=●とおいて
   ●*0=3
みたいな。大学の勉強でありそうだけど。

ここにいる人は成績いいのかな?
成績いい香具師は何も考えず言われたとおりやってる香具師かも。
400大学への名無しさん:04/01/22 16:55 ID:hswWDy5P
>>399 そんなものは存在しない
401大学への名無しさん:04/01/22 16:56 ID:Q6UC0pE0
そっか、残念。
402大学への名無しさん:04/01/22 18:29 ID:pspiJL0R
0の発見が数学の発展に与えた功績は計り知れず、
また0が数学に与える足枷も計り知れないそうな。
403大学への名無しさん:04/01/22 18:33 ID:wrTsEGXN
数学板の二番煎じか。
面白くない
404大学への名無しさん:04/01/22 18:37 ID:EJyVx9ao
ここはたまにマジメな議論スレになるからイイ
405大学への名無しさん:04/01/22 20:31 ID:BZhBxIEu
0(ゼロ)ってどれくらいの大きさなんだすか?
406大学への名無しさん:04/01/22 20:32 ID:BZhBxIEu
おらが思うにピンポン球くらいじゃあねえのかとおもんだべさ
407大学への名無しさん:04/01/22 20:43 ID:Ks+99bno
ブラックホールの中は、円周が3.14×直径より小さくなるらしいよ。

今月のNewtonに載ってた。

408大学への名無しさん:04/01/22 20:51 ID:AvTb7BYA
インド人は掛け算20段とかおぼえるんだぞ?19×16とか。
日本はゆとりたっぷり、円周率は約3。
409大学への名無しさん:04/01/22 21:03 ID:UcPm0hwt
円周率が3.07より大きい事を証明せよ。
この問題おかしくね?

こんな問題が成り立つなら 2が1よりも大きいことを証明せよ。
という問題も成り立たね?

円周率って数字じゃないのか?円周率とパイは違うのか?
410ん?:04/01/22 21:04 ID:CFNjWFaU
おっぱい
411大学への名無しさん:04/01/22 21:07 ID:Ks+99bno
看護師は見た!ホーキング博士、妻からDV被害
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2004_01/1t2004012220.html
412大学への名無しさん:04/01/22 22:26 ID:/EBv25YM
>>409
去年だかの東京大学の入試を思い出すわな。
円周率が3.1415より大きいことを証明するやつ。
円の中に8角形以上を書けば証明できるが、普通は思いつかない。

すれ違いごめん。
413大学への名無しさん:04/01/22 23:41 ID:7xCvE8+k
おっぱいの素晴らしさを証明してください
体で
414大学への名無しさん:04/01/22 23:43 ID:A4cKZGe+

   (((1)))   宇部フロンティア大学へ行け、あそこなら、
  { ゚w゚ } <引き算さえできれば入学できる。
 ノ[へ ]ノ    勉強なんてどこでだってできる!
     >     

   __(^^) <302−8は、十の位からくり下がりができない。
  /__ \  よって解なし。
  | |   |  |
  (_) (__)

    /⌒\
   (;;;______,,,)
    ノ'д`! <だめじゃん・・・
    (__,,,丿


415大学への名無しさん:04/01/22 23:51 ID:86v+9s97
>408
約3ではなくて、保母さんじゃなかったっけ?
416大学への名無しさん:04/01/23 13:19 ID:EKKQ0OO2
3*0/0=0/0=0
3*0/0=0/0=1
3*0/0=3/1=3
3*0/0=0,1,3

∴ 0=1=3〆
417大学への名無しさん:04/01/25 10:49 ID:i+HNeVNO
亀レスだが、俺は
0=透明
1=白
2=オレンジ
3=黄
4=水
5=青
6=だいだい(オレンジより濃い感じ)
7=黄緑
8=緑
9=紫?
10がなくて
11はシルバー(アルミの色)。なんか機械的なイメージがする。
418大学への名無しさん:04/01/25 10:54 ID:i+HNeVNO
あと発音記号の[∫]は赤と白が中途半端に混ざってる。
でもピンクは無い。ウルトラQのタイトルな感じ。
419251:04/01/25 13:16 ID:XrYgqGqW
俺も11は銀。おそらく白x白だからだと思われ。
∫:紺
Σ:緑
自然数N:黒
有理数Q:黄緑
実数R:橙
複素数C:白
420大学への名無しさん:04/01/25 14:15 ID:+jgq1/he
そんなことよりよ

今二時だけどよ、午後2時ってなんかもう一日の終わりっぽくね?
だってよ、そのうち3時になって次は4時だぜ?
4時って言ったらもう夕方ジャン。
夕方のあとは晩飯食ってテレビ見て風呂入って寝るしかできないよ?
勉強するヒマは今日はもうないね。
421大学への名無しさん:04/01/26 11:25 ID:rPwwHl/T
>>420
ずーっとそんなこといってるがいいさ
422大学への名無しさん:04/01/26 19:04 ID:yQAQg8xv
1ってなに?
2とか3も。1の定義って何?
423大学への名無しさん:04/01/26 19:15 ID:uJtBs/lh
かけても変わらない数
424大学への名無しさん:04/01/26 19:22 ID:XqqklGxE
なんでこんな糞スレが伸びるのか・・・それが一番おかしいね。
425大学への名無しさん:04/01/26 19:41 ID:Ar83/rVA
>>1

おかしくないよ
426大学への名無しさん:04/01/29 16:46 ID:hObee3F7
今の小学生は円周=正三角形と思っているのはおかしい。
427大学への名無しさん:04/01/29 17:03 ID:ktL67mPJ
そんなことよりさ、何かたまに自分がおかしくなることってない?
「何で俺はこうして生きてるんだ?」とか、「俺って何なんだ?」とか
思ったりしない?
言葉では言い表せないけど、何か自分が自分ではないような錯覚にたまに陥るんだ。
428大学への名無しさん:04/01/29 17:06 ID:OYUl8FE+
>>427
死んだらどうなるんだろう、とか?
そういうのは小学生のうちに済ませておけYO!!
429大学への名無しさん:04/01/29 17:13 ID:a/u9XgDc
>>428
そゆことじゃネーダロ。自分が生き物じゃなくて
ただの物質みたいな無機感に襲われるってことじゃん?
430大学への名無しさん:04/01/29 21:12 ID:ZiGbmEtP
俺が未だに童貞っておかしくね?
こんなに顔がいいのに童貞ってこの社会おかしくね?
431大学への名無しさん:04/01/30 01:22 ID:DQtr9F8M
>>430
ウケタw
中身が駄目なんだな。
お前の周りの女の子、見る目あるじゃんかw
432大学への名無しさん:04/01/30 02:15 ID:e3EyT/fD
奇数と奇数を足すと









       







偶数になる
433大学への名無しさん
0黒
1茶
2赤
3橙
4黄
5緑
6青
7紫
8灰
9白
±5% 金
±10% 銀

ex) 47kΩ±5% 黄紫橙金 (4、7、×10^3、誤差5%)