数学ができるようになるには????

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
どうすればいいいのYO!
2大学への名無しさん:04/01/06 15:34 ID:tOBRHY6+
2ゲットを誤爆したアフォがいたな
32:04/01/06 15:34 ID:T5sWZUyP
4大学への名無しさん:04/01/06 15:34 ID:bAObFqJH
駄目な奴は何やってもダメ
5大学への名無しさん:04/01/06 15:35 ID:NvOA5m86
>>1
小学生の頃からの研鑚
6大学への名無しさん:04/01/06 15:35 ID:+7OTCPZe
■統一//数学の参考書・問題集//【part24】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1071725512/l50
7大学への名無しさん:04/01/06 15:35 ID:PBk+saOa
>>5
まぢで?
今からじゃ遅いのか?
8大学への名無しさん:04/01/06 15:36 ID:PBk+saOa
>>6
自治厨氏ねよ
9(*゚ー゚) ◆RIKA.MdnZQ :04/01/06 15:36 ID:Ou91pMvf
数学科に入ればたくさん数学ができるよ
10大学への名無しさん:04/01/06 15:36 ID:NvOA5m86
数学なんてなんか高尚なものだと思っているんだろうが
あんなもん勉強すれば良いんだよ
人がいう勉強法なんか関係ない
自分で試行錯誤していくだけだ
11大学への名無しさん:04/01/06 15:37 ID:PBk+saOa
>>9
てめー読解力0だろ

>>10
努力ってこと?
12大学への名無しさん:04/01/06 15:39 ID:NvOA5m86

あまり勉強しなくても偏差値65は超えた
別に凄いことでもない
おまえが小学生の頃遊んでいる間漏れがただ勉強していただけ
これで基礎学力がついたんだと思う
無理矢理やらされていたんだけどな
13大学への名無しさん:04/01/06 15:40 ID:zvk6a8NQ
(*゚ー゚) ◆RIKA.MdnZQ はどのスレでも知障っぽい発言しかしてないから放置した方が良い。
14大学への名無しさん:04/01/06 15:40 ID:PBk+saOa
>>12
おめーの成功談なんて聞いてねーよ
15大学への名無しさん:04/01/06 15:41 ID:NvOA5m86
受験ごときに才能とか頭良いと関係ない
やったかやってないかだけ
模試とか1位の香具師は人の何倍もやっているだけ
16大学への名無しさん:04/01/06 15:42 ID:vqEUsO6s
文系ですが
週に4問解くのを一年続ける。全統65は越える。
それ以上は知らん。
17大学への名無しさん:04/01/06 15:42 ID:PBk+saOa
>>15
暴言はいてすまんぽ
やり続ければいいってことだね
18大学への名無しさん:04/01/06 15:42 ID:NvOA5m86
>>14
んなこというようじゃ無理だな
少しは自分で考えようと思わないのか
19大学への名無しさん:04/01/06 15:43 ID:PBk+saOa
>>16
文章題が苦手なんだけど
対策ってある?
20こりん ◆T29vot8HiE :04/01/06 15:44 ID:mdwsLbkl
意識的な問題なのかも。
苦手だと思ってるから、食わず嫌いみたいな。
21大学への名無しさん:04/01/06 15:45 ID:PBk+saOa
>>18
どれくらいの量をやればいいんだ?
22大学への名無しさん:04/01/06 15:45 ID:NvOA5m86
>>19
まず問われていることを明確にせよ
条件の式化、式を図形で表し視覚的にセメル
23大学への名無しさん:04/01/06 15:46 ID:vqEUsO6s
>>19
文章題って例えばどんなのよさ。
センター試験みたいに数値と図があたえられてるの以外ということか?
24大学への名無しさん:04/01/06 15:47 ID:PBk+saOa
>>22
なるほど

>>23
そうそう
ごく一般的な文章題だよ
25大学への名無しさん:04/01/06 15:50 ID:NvOA5m86
パラメーターを減らすように持っていく。(増やすときもあるが)
26大学への名無しさん:04/01/06 15:51 ID:PBk+saOa
>>25
結局、解法への思考法を手に入れるには
たくさん問題を解き続けねばならないってことだね
27大学への名無しさん:04/01/06 15:52 ID:NvOA5m86
色々あるけどいいたいことは
文から読み取れるすべての条件をかき出して
そしてと割れていることを明確にし
値を求めにいく
求値問題はだいたいこれでいける
後は論証などがある
28大学への名無しさん:04/01/06 15:53 ID:NvOA5m86
数学は経験値で決まる。
脳みそとか関係ない。
29大学への名無しさん:04/01/06 15:54 ID:PBk+saOa
>>27
なるほど

>>28
いい言葉だ
30大学への名無しさん:04/01/06 15:55 ID:myal7nbi
おまいらに差し入れです。
._  _  _  _  _  _
|○| .|○| .|○| .|○| .|○| .|○|
. ̄   ̄   ̄   ̄   ̄   ̄
組み立て方
                  |
                  | ←         ←
._      ___      .|   ↑       ↓        ↓
|○|     |○         |○         ̄ ̄ ̄|○    _| ̄|○
 /→       ↑
31大学への名無しさん:04/01/06 15:58 ID:FJP4PIQU
>>30
いただきます
 ._ 
ノ|○|
 . ̄ 


_| ̄|○
32大学への名無しさん:04/01/06 16:00 ID:NvOA5m86
数学なんて、極論をいえば数式をいじっていけばできる。
その元の数式を書けるかどうかが問題
33(*゚ー゚) ◆RIKA.MdnZQ :04/01/06 16:02 ID:Ou91pMvf
数学を好きになることがまず一歩だよ。オレなんか暇な時問題集開いて入試問題趣味でといてるぞ
34大学への名無しさん:04/01/06 16:03 ID:uJjyDexy
>>32
そこを覚えねばならないのね

>>33
すきなの?
35大学への名無しさん:04/01/06 16:03 ID:EQHmizPz
超高偏差値を取っている俺様から言わせてもらえば、(駿台全国で一桁)
ほとんどの問題の解き方がすぐ思い浮かぶ。
別に暗記しようとして暗記してるわけじゃないけど、
ある程度演習を重ねるとそういう問題ばかりになってくる。
頻出の問題はそんなに多くない。
マーチレベルなら100%知ってる問題。
早慶なら90%。
東大なら80%ってとこかな。
英文法とかと同じように勉強すればいい。
36大学への名無しさん:04/01/06 16:04 ID:uJjyDexy
>>35
なるほどね
37大学への名無しさん:04/01/06 16:04 ID:NvOA5m86
まあ最後は数式のいじり方だな
38大学への名無しさん:04/01/06 16:05 ID:NvOA5m86
同じクラスの香具師の数学答案みても
明らかに闇雲にいじっているなと言うのがアルネ
39大学への名無しさん:04/01/06 16:08 ID:xMj2H8/c
基礎を体系的に理解する
40大学への名無しさん:04/01/06 16:09 ID:NvOA5m86
基礎基礎とかいうけど基礎は結構難しいぞ

4135:04/01/06 16:10 ID:EQHmizPz
英文法でも、何でそうなるのか解らないときってあるだろ?
そうときはしょうがないから丸暗記しようとするが、理解してないからいまいち頭に入らない。
でもそういうのってふとしたときに見た文法で解決できる時ってあるじゃん?
「あ、だからあれはそうなるのか」みたいな。
数学もそれと同じように、体系的に勉強していくと解りやすい。
英文法≒数学
42大学への名無しさん:04/01/06 16:12 ID:uJjyDexy
>>41
参考になるな〜
43大学への名無しさん:04/01/06 16:12 ID:NvOA5m86
>>41
同意

44大学への名無しさん:04/01/06 16:15 ID:NvOA5m86
すると難しい数学は構文と言うことに
45大学への名無しさん:04/01/06 16:16 ID:NvOA5m86
だいたい出るパタンは決まっているから潰していけ
46大学への名無しさん:04/01/06 16:18 ID:uJjyDexy
>>45
ID:NvOA5m86

サンクス、がんがってみるよ
47大学への名無しさん:04/01/06 16:18 ID:5crM6Zum
学校や予備校で黒板に書いてるのを丸写ししてる人が多い。それで延びる人は少ない
48大学への名無しさん:04/01/06 16:19 ID:uJjyDexy
>>47
自分の頭で考えねばならないってことだね
49(*゚ー゚) ◆RIKA.MdnZQ :04/01/06 16:25 ID:Ou91pMvf
数学と算数の違いってなんだい?
50大学への名無しさん:04/01/06 16:28 ID:xp6h/jgx
>>49教育課程上便宜的に分けてるだけでしょ
小学生のやってることは数学的じゃないとは言い切れないし
51大学への名無しさん:04/01/06 16:30 ID:eZjqqdjq
>>50
そういや漏れ台形の面積の公式の意味が中学になって初めてわかった。
って漏れがバカなだけなのか?
52大学への名無しさん:04/01/06 16:33 ID:NvOA5m86
>>51
経験不足
図形に触れている時間が少ないだけ
53大学への名無しさん:04/01/06 16:34 ID:2bUWhgJ0
数学の標準問題って大抵解答見ても???な馬鹿=俺
54(*゚ー゚) ◆RIKA.MdnZQ :04/01/06 16:37 ID:Ou91pMvf
数オリの問題とか大数でDの問題は答え見ても???なときあるぞ
55大学への名無しさん:04/01/06 16:37 ID:NvOA5m86
>>53
だからさやっていないだけだって
やらないでできる香具師とかいないよ
56大学への名無しさん:04/01/06 16:39 ID:NvOA5m86
>>54
それも経験不足に帰着すると思う
詳しく解答を書いてもらえれば分るはず
経験不足の為飛ばしてある所が分らない
57大学への名無しさん:04/01/06 16:43 ID:T9Ev0KqF
>>54
まあね
でも教科書の内容だって最初は理解できなくても、いつのまにか理解できたりするじゃん。
1問だと思うから理解出来ないんだよね。
必須事項だと思ってずっと考えればわかるはずなんだけど。
58大学への名無しさん:04/01/06 16:59 ID:2bUWhgJ0
>>55
やってみるよ。
基礎問題解いても経験値が溜まってる感じがしないけど、
だんだん考え方が定着していってるんだよね……
59大学への名無しさん:04/01/06 17:03 ID:SLbXntSx
>>1問題と答えとの道筋を考えろ。
60(*゚ー゚) ◆RIKA.MdnZQ :04/01/06 17:03 ID:Ou91pMvf
そういわれればそうだけど受験生は数学ばかり勉強してるわけじゃないし・・・
61大学への名無しさん:04/01/06 17:09 ID:Me+AqjlE
>>60
京大理学部後期を目指そう。
62大学への名無しさん:04/01/06 18:54 ID:k78M9DUk
数学できる人って最初に答案を書き始める前に
ほぼ最後までの方針を立ててしまってから
最後まで書き上げてしまうんですか?
63大学への名無しさん:04/01/06 20:02 ID:t5A0fcFB
見覚えがある問題なら方針はある程度立てておく
見覚えが無ければ、問いの意味が解るまで色々弄ってみるかな
そんなとこ。とは言え、割と数学は苦手だけど
答えは合ってるのに些細な減点が塵山・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
64大学への名無しさん:04/01/06 20:55 ID:WZKJGE5k
あげ
65大学への名無しさん:04/01/06 21:08 ID:McV0cI+T
小学生の頃から、数学はテスト前に勉強しなくても取れた。
中学になってもそれはかわらず。塾に行っていたが勉強はテスト前も宿題もしなかった。
そのかわり、授業中に理解しなけれべいけないことはすべて理解した。
高校受験も特に家では勉強せず塾での勉強のみ。それでも、静岡県の入試で8割くらいとれて
そこそこの進学校へ(文系科目が苦手なため)
高校に入ったらさすがにテスト前だけ勉強をした。予備校はいってない。
テスト前にやることは一年までは黄チャート、2年からは青チャートを使ってる。大体理解可能。
今は、高2で全党偏差値は数学のみなら70over…

数学は好きだよ。暗記少ないし。
数学が得意になる一番の秘訣は…











中学入学までくもんをやること

これは冗談かもしれないけどホントに重要。
小学校、中学校なんて計算が速い=数学が得意⇒数学が好き⇒高校になっても数学やる⇒数学できる!
66大学への名無しさん:04/01/06 21:40 ID:tFarNtjc
公文か。
まだ学校でやってなかった2桁の掛け算が
全くできなくて泣いてた覚えがあるなあ。小2くらいかな
67大学への名無しさん:04/01/06 21:46 ID:y8k7QOKS
俺も高校三年春までは数学ほぼ無勉で
全国模試(河合やら進研)では9割越えてた。化学もやらなかったけど偏差値70は越えてたね。そして三年東大実践模試で洗礼を受けて勉強始めた。でも数学まじで延びない
68大学への名無しさん:04/01/07 00:21 ID:553MdHFy
>>67
70あったらもう大丈夫じゃねーの?
69大学への名無しさん:04/01/07 02:53 ID:JVgiU1Tz
数学できるコテたち最近見ないな。いるのはこけこっこくらいか?
70大学への名無しさん:04/01/07 02:55 ID:NcAyHu3e
こっこ
71大学への名無しさん:04/01/07 03:11 ID:zPEmAX/x
あと10日でセンターの奴がいまさらあがいてもしょうがないけど、数学できなきゃ私文まっしぐらだからな。
例外的に友人が「俺東大後期に掛けてるから!」
とか言ってたけど。同じように英語ができなくて京大理学部後期1本って言ってる奴もいる。すげーバカばっか。
72大学への名無しさん:04/01/07 03:15 ID:quApGrOY
数学くらい詩文でも使うYO
73大学への名無しさん:04/01/07 14:04 ID:zIrTFfPW
>>65
大学で、いや下手したら受験数学で行き詰まり層。
74大学への名無しさん:04/01/07 14:05 ID:zIrTFfPW
>>63
「些細な」と思ってるのは君だけかも
75大学への名無しさん:04/01/07 14:08 ID:zIrTFfPW
>>40
そりゃあたりまえだよ
76大学への名無しさん:04/01/07 23:03 ID:UICfZk/N
age
77大学への名無しさん:04/01/07 23:11 ID:aJJqtQCK
いくら問題解いても数日後には解法忘れてるんだよなー・・・
やってる意味あるのかと自分に問い詰めたい・・
78大学への名無しさん:04/01/08 08:43 ID:I9ysc4MK
>>65
君は数学科には行かないほうがいいよ。
そんなこと言われなくても、行く気ないかもしれんけど。
79中川泰秀:04/01/08 08:54 ID:uRyCcJxt
高校レベルの数学の成績を上げる方法は、もう、これしかない。{解法の暗記だ}。
80大学への名無しさん:04/01/09 08:26 ID:x194805A
あげ
81大学への名無しさん:04/01/09 16:02 ID:qT1RhgwJ
あああーくもんやっとけばよかった。
小学生の時中学くらいの範囲入ったところでやめちゃったんだよなあ。
それで中学の時は数学得意だったんだけど高校入って3年間勉強しなかったら
もう何も残ってない・・・

あれで積分計算とかやってたら無敵になりそう。
82大学への名無しさん:04/01/09 16:38 ID:ZW8UnnND
くもんについては確かに効果があると思う
指導者の方に話を聞いたことがあるのだが、基本はやはりパターン暗記なんだそうだ
当たり前な話、数学的な才能がつくわけではないけど、長いことやってると体に染み付くんだろうね

ちなみに公文と聞くと「結局あてはめるだけで高校数学では役に立たない」って言う人がいるけど、
これは半分当たっていて半分間違っている気がする。
というのも中学以前に高校教材を解くと複雑な条件とか概念が理解しにくいんだよね。
よく小学生が微積をするって書いてあるが表面的な理解で終わらしているんだそうだ。
そういう点で小学生、中学生まではすごい進んでたんだけど高校では駄目だなあって人が
いたりする。
でも、受験数学において解答をいかに相手に分からせるようにするかってことが大事か知っている人が
やったら、すごくいい教材だと思う。
勿論、計算力を鍛えるという面で小さい頃からやることもいいことだと思うけどね。
83大学への名無しさん:04/01/09 16:46 ID:4fWfGas1
消防のころ公文行ってた奴って、Bランクな頭の持ち主か
おりこうぼっちゃん系だったな。
84マキシムうんこ:04/01/09 17:38 ID:iuiAQ2A1
自分は↑にでてるような天災でもないし東大レベルでもない。けど逆に凡人だからこそ
誰でもできると思うから書くけど、やっぱ青チャ和田式。教科書レベルの公式をだいたいわかったら、
あとは青チャで暗記。文系数学の場合、東大京大一橋(阪大微妙)以外の数学なら余裕で合格点に
達する。てか、地帝プレで偏差値65は確実に行く。一般模試でも真剣なら70は絶対にいくし、
河合でも60台は確実に行く
85ボーロロボ ◆ZlQALmgD8o :04/01/10 13:21 ID:+KtxS1OO
東大京大一橋(阪大微妙)以外の

ここが知りたいのに…
86ボーロロボ ◆ZlQALmgD8o :04/01/10 13:27 ID:+KtxS1OO
途中で書き込んでしまった
まあ簡単に攻略法を教えて、なんて甘いよな、
ってことをいいたかった。
公文の一番の弊害は雑になること。アバウトな性格の人には
あまりにも不向き。


…俺のようなね。
87大学への名無しさん:04/01/10 16:01 ID:hUiztJXT
雑になるってのは解答形式のこと?
88大学への名無しさん:04/01/13 01:53 ID:DMuOY/p8
数学できるようになりてー
89大学への名無しさん:04/01/13 02:06 ID:ML4owua5
公文とか書いてるけどそろばんの方がいいぞ。暗算マジ早くなるし、集中力つくよ。
あーでも小学生の時限定っぽいから無理か。今更遅いね 悪い
90大学への名無しさん:04/01/13 02:26 ID:2DfZk0Mp
定理や公式の意味をしっかり理解することだな
それさえできればあとは解法パターンの暗記作業だから
時間さえかければいくらでもできるようになる
意味がわからんでやってる奴は絶対できるようにならないと思う
91大学への名無しさん:04/01/15 06:38 ID:9jaQ7IjN
保守
92大学への名無しさん:04/01/15 07:01 ID:APqpecYp
数学は楽しくなったもん勝ちだろ
要はクイズとかパズルだと思えばいいんだよ
そしたら難しい問題に試行錯誤しながら3〜4時間頭を悩ませるだけで
ドーパミンとかエンドルフィンがべろべろ分泌されるようになってくる
93大学への名無しさん:04/01/15 07:18 ID:BiMnGioX
勉強自体をセックスだと思えば楽しくてやめられなくなるぞ
94大学への名無しさん:04/01/15 07:21 ID:Y9RPVYo4
むしろォナニーに近いと思われ
95大学への名無しさん:04/01/15 07:25 ID:Y9RPVYo4
>>数学のできる人たち

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1073470783/l50
>>28を教えて下され
96大学への名無しさん:04/01/15 07:26 ID:mfbOBeVY
応用問題とかってどうやって解くの?基本問題は解けても少しでも応用になるとぜんぜん解けない!
97Jr.Dr.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :04/01/15 07:31 ID:h2u1jzvQ
数学キライをを克服するって?
それは今ある参考書を破り捨てることだ!!!
とくにチャートは数学キライを増殖させるだけ!!!
そして、中学の入試問題からはじめろ!!!
それで必ず道は開ける。またなんかあったら言いにこいよ!!!
98大学への名無しさん:04/01/15 07:37 ID:6I+y+8G4
学生時代、数学が得意だった人は収入が一番多いというデータがある。二番目が理科。以下英語、社会、国語と続く
99大学への名無しさん:04/01/15 07:41 ID:GdV2rSGy
>>97
(^▽^)プッ
100大学への名無しさん:04/01/15 07:53 ID:GapeegrC
ひゃく
101大学への名無しさん:04/01/15 10:13 ID:53NKDgHR
秋      山      仁
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1074055187/
102中川泰秀:04/01/15 10:19 ID:5a4nKZiE
解法の暗記。
103大学への名無しさん:04/01/16 02:02 ID:TuM8THm7
数学
104大学への名無しさん:04/01/16 02:07 ID:F4JdZ7R4
ぎゃー
105大学への名無しさん:04/01/16 14:17 ID:YnRCjmki
age
106大学への名無しさん:04/01/16 14:42 ID:v9gsyWnZ
数学は論理が重要というよりはむしろ暗記と発想力。
暗記は同じ基本問題を何度でも解くことにより解決する。
発想は文章を整理して図や式に直し、その図や式をあれこれいじってみる訓練を
していくことにより磨かれていく。
107大学への名無しさん
( `曲´)(゚A゚)ドキュソ( `皿´)q >>1死ね p(`皿´ )ドキュソ(゚A゚)(`曲´ )       
   ∧ ∧                      ∧ ∧
 ̄ ̄( ,,゚Д゚)<>>1、逝ってよしだゴルァ!!>(゚Д゚ ,,) ̄ ̄’〜
 ̄ ̄ U U                       U U ̄ ̄UU 
( `曲´)(゚A゚)ドキュソ( `皿´)q >>1死ね p(`皿´ )ドキュソ(゚A゚)(`曲´ )

  ∧_∧ニヤニヤ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)<  >>1、お前なんて誰も
 (    )  |必要としていないから
 | | |    \   とっとと氏ねよな!
 (__)_)    \_______
( ´,_ゝ`)>>1プッ  ( ´,_ゝ`)>>1プッ ( ´,_ゝ`)>>1プッ ( ´,_ゝ`)>>1プッ