高校の「補習科」を語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
一部の高校に併設されている補習科って、民間の予備校と比べてどうなの?

うちの地元では、補習科落ちたのが行くのが民間予備校と思われているけど。
2大学への名無しさん:04/01/02 13:01 ID:60uCeiqq
>うちの地元では、補習科落ちたのが行くのが民間予備校と思われているけど。


すごいなw
31:04/01/02 13:05 ID:ssQnW9Yp
>>2
補習科にも定員(文理各1クラス)があって、当然入試もある。
だから落ちたら予備校行き。

もちろん、2浪目からは補習科に入れないんで、予備校行くしかないが。
4大学への名無しさん:04/01/02 13:19 ID:znvMvu1E
すごい田舎の方ですね。

そもそも3年通ってもてもだめだったところにさらに一年いってなにか効果があるの?
5大学への名無しさん:04/01/02 13:47 ID:ssQnW9Yp
>>4
岡山や高松、松江とかの高校には普通に補習科があるが。

関連記事
 岡山の名門・岡山朝日は、見事な復活を果たした例だろう。97年の東大合格者は3人だったが、昨年は16人、今年は前期だけで18人の合格者を出している。
 岡山朝日の進路担当者は、意識改革が復活への足がかりだったという。
「近年は医学部志向があり、東大に行ける学力レベルの生徒でも、地元の国立大の医学部を受験する傾向もありますが、保護者を巻き込んで、生徒の意識を
できるだけ上の学校へ向かうようにしてきました」
 西日本では、浪人生を母校が受け入れ、在校生と同じように時間割りに従って授業をする「補習科」が残っている学校が多い。岡山朝日でも、この補習科が
大いに活躍した。
「予備校に通う経済的負担が軽減され、在校時と同じ先生に指導を受けられるメリットがある。高校4年生とも呼ばれる補習科は、先生の熱意と生徒の信頼感に
よって成り立っている場ですから」(進路担当者)
ttp://www3.asahi.com/opendoors/gaku/news/news_20030404_01.html

 私の母校の高松高校というのは県立の普通科高校です。しかし他とは違う特徴がありまして、浪人生を受け入れる補習科というものが高校の中にあるのです。
高知の高校にも補習科を作ろうという動きがあったみたいなのですが、予算と人的資源の制約からまだできていないということでした。
 四国には大手予備校がありませんし、万が一失敗しても補習科があると考えると心理的に非常に楽でした。大学進学率を上げるという意味でも効果があると
思うので、是非導入していただきたいと思いました。
http://www.pref.kochi.jp/~hisho/chiji/intern-katudou-koyama.htm
61:04/01/02 13:51 ID:ssQnW9Yp
>>4の続きで検索したら宮城にもあった。

さらに、浪人して進学を目ざす卒業生のための補習科も併設されている。現在50名ほどの生徒がいるが、
同校の卒業生だけでなく、他校の卒業生も受け入れている。懐の深い教育的措置である。
地域に予備校がないので、こういう制度を取らざるをえないのだという。
http://www.obunsha.co.jp/info/html/REPO9811.htm
7大学への名無しさん:04/01/02 13:52 ID:75/OhqXD
>東大に行ける学力レベルの生徒でも、地元の国立大の医学部を受験する
>傾向もありますが、保護者を巻き込んで、生徒の意識をできるだけ上の
>学校へ向かうようにしてきました

・・・つまり、地元国立医より東大合格の方が高校の看板になるから、
徹底的に生徒や父兄を洗脳して進路変更させたってだけの話だな。
生徒の学力が伸びたとは限らないと。迷惑極まりない存在だな。
81:04/01/02 13:54 ID:ssQnW9Yp
>>6の訂正。
(誤)宮城→(正)宮崎
9大学への名無しさん:04/01/02 13:55 ID:8BYCmllf
こんなシステム初めて知った!
10香川人:04/01/02 13:59 ID:r8Bu3luZ
香川の新学校では当たり前です。
11大学への名無しさん:04/01/02 15:25 ID:60uCeiqq
うちの補習科が↑であがってたけど、学生の意識かなり低い。今の時期でも廊下でサッカーしてるし。
あと、一割くらいぶっちぎっていい奴がいて、残りはクズって割合だよ
12:04/01/02 15:36 ID:N18Remzm
発展途上県は悲惨ね。。。
13大学への名無しさん:04/01/02 15:38 ID:0Yb2uQ+T
そういえば、エール出版の合格体験記か何かで読んだことがあるな・・・
教える先生はどうなの?
1411:04/01/02 15:44 ID:60uCeiqq
仲いい先生に、「もし自分のお子さんが浪人したら補習科進めますか?」と聞いたところ、
すご〜く遠まわしに絶対にいかせない、都市の予備校行かせるとの種子のことををおっしゃってますた。
教員は普通の先生
1511:04/01/02 15:44 ID:60uCeiqq
数少ない優良教員は現役のトップクラスに割り振られ、じじいばっかりです
16大学への名無しさん:04/01/02 15:46 ID:BG7plNSK
公立高校の教師なんて糞だから、高い金払ってでも有名予備校行くほうがいいだろ。
17大学への名無しさん:04/01/02 17:58 ID:60uCeiqq
age
18大学への名無しさん:04/01/02 23:48 ID:b0Mig/2C
補習科のある高校の一覧が見たい。
19大学への名無しさん:04/01/03 01:14 ID:7OGxAfCD
死ぬまでアゲたる
20大学への名無しさん:04/01/03 11:34 ID:8ywxe0G+
公立校補習科の授業料って何円ぐらいするの?
21大学への名無しさん:04/01/03 11:42 ID:I7mTSSyj
香川県外の高校は補習科ないのか?
22大学への名無しさん:04/01/03 12:54 ID:bDKe597I
広島県にはないよ。
23大学への名無しさん:04/01/03 14:05 ID:NknfC3O5
愛媛県もないよ。
香川寄り(東予)にはあるかもしれんが。
24大学への名無しさん:04/01/03 14:24 ID:I7mTSSyj
そうか、予備校は金かかるだろうし
補習科システムは当然のものだと思ってたが
25大学への名無しさん:04/01/03 18:22 ID:iXN7/i2c
ある補習科出身大学生ですが
オレの出たところは超スパルタ治外法権
北九、両国並だったわけだが
現役スターズにもかすらないクラスから上位駅弁までは伸びた
26大学への名無しさん:04/01/03 19:20 ID:+BE58ZIa
へえ、補習科なんてシステムもあるのか。
俺の住んでるところも田舎だけど、大手予備校の提携校があるから
補習科というものは見かけないな。
27大学への名無しさん:04/01/03 19:27 ID:yec/k+Br
都立高校全盛期にあったと聞くけどね。
先生も予備校で教えてるような人だったらしいい。
補習科は制服なんだろうね。
28大学への名無しさん:04/01/03 19:52 ID:I7mTSSyj
ちなみに私の学校の補習科の教室には
「浪人ホーム」と書かれた看板が掛かってある
29大学への名無しさん:04/01/03 20:37 ID:b3jXESPf
>>28
古典的なギャグだな。せめて「浪人業館」とか(違わねー

>>20
俺の時代は年20万くらいだったと思う。
それで週5日6時限、担任2人冷暖房付き。
30大学への名無しさん:04/01/03 21:30 ID:7OGxAfCD
shr
31大学への名無しさん:04/01/03 23:44 ID:DTEH2Qp8
>29
その担任2名は本来の高校生向け教育には携わってないの?
だとしたら余剰人員じゃん。

32大学への名無しさん:04/01/03 23:47 ID:MAmm+Y++
補習科って岡山や四国のような後進地域に多いようだな。
33大学への名無しさん:04/01/03 23:59 ID:Z7o2mBIA
すごくどうでもいいスレだと思うのは漏れだけか?
34大学への名無しさん:04/01/04 00:11 ID:wh4gDHpu
補習科なんか行くなら予備校行ったほうがいいと思う。
高校の狂師なんて糞なの多いし。
35大学への名無しさん:04/01/04 19:43 ID:LCAaaKsv
北海道や東北にはないのかな?
36大学への名無しさん:04/01/04 19:51 ID:/Lc54Jg5
>>34
ろくな予備校ない。
公立進学校教師のレベルも高い(のも結構いる)。
37大学への名無しさん:04/01/04 20:29 ID:Kxv7lUh7
地元にないなら寮に入るなりなんなりして、大手に通った方が無難のような気がするけど・・・
38大学への名無しさん:04/01/04 21:22 ID:Ke1Dc4i7
浪人したら地方から上京するのが一般的だと思うぞ。
39大学への名無しさん:04/01/04 22:03 ID:DAmB76Au
これって教師のボランティアなん?
40大学への名無しさん:04/01/04 22:12 ID:iNc1bTta
給料はもらってるらしいぞ
41大学への名無しさん:04/01/04 23:09 ID:DikuAkm8
>39
補習科は実体としてはともかく、書類上は「PTA」が運営していることになっている。
補習科出身生の諸君、生徒手帳のはんこは校長印ではなくPTA会長印だったでしょ?
当然「高校生」ではないから、学割も使えないし、定期券も通学定期ではない。
(一部の電灯高ではなれあいで学割がみとめられているところもあるらしいが・・・。)

だから教師も「勤務時間外の活動」になっている。(ある意味ボランティア)
ちなみに「職免」ってヤツだな。
補習科のある学校の教師の時間割(内輪用でなく公式書類ね、)をみてごらん。
補習科の授業やっているコマは「空欄」になっているハズ。

じゃぁ、何でそんな物あるかって??
そりゃあ一番の理由は、地方には大手予備校がないからってことよ。
でも、新学校では現役三年生に実力のなさを思い知らせるって目的もあるらしいよ。
昔の某高では、補習科は旧帝大系の大学志望者しか受け入れなかったよ。
しかも「現役生の見本」とかなんとか理由を付けて無断欠席3回で即退学だゼ。
(高校生じゃないから現役生と違って簡単にクビにできるのよ、制度上は。)
きびしいのぉ〜。
その代わり、費用は予備校の半額以下だけどね。

そういえば、20年ぐらい前、某ローカル予備校が
補習科の存在は違法であるとかなんとか裁判起こしてなかったっけ??
あの裁判の行方はどうなったんだ???
42大学への名無しさん:04/01/04 23:16 ID:nyp2DStZ
補習科は田舎者
43大学への名無しさん:04/01/05 00:23 ID:Gn+ewBzp
浪人して補習科なんか通ってたら
田舎なんて近所の人に落第したなんて勘違いされるだろ?
4439:04/01/05 00:48 ID:63KvagKP
ちなみに漏れは香川の高校教師だ。
部活と一緒で強制ボランティアなのか・・・
45大学への名無しさん:04/01/05 07:30 ID:0mG3kOeM
そのボランティアのために、高校生の授業の受け持ちの一部でも免除されるなら、
立派な職務怠慢だよ。
これはいわゆる研究日(自宅研修)なみのひどい行為だ。

きみらは公務員なんだよ。
補習科担任教師はおそらくほとんどがつきっきりだろうからパートタイマー扱いにすべき。
4639:04/01/05 07:35 ID:63KvagKP
これが世間の認識か。
漏れは民間も経験したけど今のほうがずっと忙しいぞ。
部活で今年度7日しか完全OFFないよ。(盆正月含めてね)

>>高校生の授業の受け持ちの一部でも免除されるなら
推測で偉そうに言わないでください。

>>補習科担任教師はおそらくほとんどがつきっきりだろうから
そんなことはありません。アフォか。

スレ違いスマソ。
47大学への名無しさん:04/01/05 07:37 ID:swcu2iPO
受験生の敵教師はこんなとこまで出張してくんな
さっさと帰れ
48大学への名無しさん:04/01/05 07:43 ID:63KvagKP
敵じゃないよ。
味方だよ。普通に考えて味方でしょう。
49大学への名無しさん:04/01/05 08:48 ID:8d5bO+UL
センセー、はやく調査書送ってください
50大学への名無しさん:04/01/05 12:52 ID:vwGb5xKq
先生が味方だと自分で思うような傲慢さが教師は嫌いだ
51大学への名無しさん:04/01/05 13:59 ID:cxl4Vrp2
>>補習科担任教師はおそらくほとんどがつきっきりだろうから
おれんとこはそうだった
教官室も別
52大学への名無しさん:04/01/05 14:09 ID:g0a8Od5q
>>46
君ね、自分のことを少しでも批判されると人をアフォあつかいするのは
悪い癖だよ。
まさにお山の大将ボスザル君だね。

周りが下手に出るのは学校内だけだよ。
外の世界に出てくる時はそれなりの奥ゆかしさをもつべきだよ。

世の中の教員皆が君みたいな人でなければいいが。。。
53大学への名無しさん:04/01/05 14:09 ID:F006f0WV
金かかるなら代ゼミより高いじゃん
54大学への名無しさん:04/01/05 14:24 ID:g0a8Od5q
よくかんがえたら、>4に同意。
学校の見せかけの進学実績をよくするための制度かな。

そうでもしなければ他県(他学)よりも劣るのだろう。
55大学への名無しさん:04/01/05 15:37 ID:+v6sFN2w
俺は三者面談で落ちたら補習科来ますか?と聞かれて、
はっきり「補習科行くくらいなら宅浪します。」って言った。
56大学への名無しさん:04/01/05 16:07 ID:B2OE+T70
そんなけんか売らなくても・・・
57大学への名無しさん:04/01/05 18:59 ID:iG/gnP3/
>>45

補習科のために、高校教師としての仕事の免除があるなら君の言うとおり職務怠慢かもしれない。
が、残念ながら免除されないんだなこれが。そう「一部も」だ。
大半の補習科設置校、特に進学校は。
書類上は勤務していないことになっているが、実際は教壇にたっている
当然その為の授業準備も、現役高校生の授業を準備するのと同じぐらいある。
その上、補習科の授業時数は(書類上)存在しないことになっているから、
補習科の授業を担当していない教師とおなじだけの現役高校生の授業がある。
補習科の担任教師はは書類上は、担任ではない(おそらく3年団所属か所属学年なし)から
生徒指導とか進路指導とかの雑用も、担任を外れている教師と同じだけある。
つまり補習科以外の仕事を他の教師とおなじだけしなければならない。
ついでに言えば補習科担任の仕事って、普通の担任の仕事だけじゃないぜ。
ま、想像できんやろうけど。
これでも自宅研修よりマシか?(ちなみに39の県には自宅研修制度自体無いぜ。)

>>39
強制ボランティアなのか・・・って、香川の高校教師なら知ってたハズでしょ?
何をいまさら・・・。
5839:04/01/05 19:51 ID:63KvagKP
>>57
いやそれが結構知らないんだよね。
漏れの卒業校も勤務校も補習科なかったから。

なんで組合はこの制度にノータッチなんかなあ。
59大学への名無しさん:04/01/05 19:54 ID:mp0fqrOg
>>57
レスありがと。
そうか、「担任」以外は免除してもらえないのか。
60大学への名無しさん:04/01/05 20:33 ID:pLtFZ7uC
>>58
「結構知らない」のであればあまり出しゃばらない方が・・・いいかも。
61大学への名無しさん:04/01/05 20:45 ID:rAPka1uL
高校の教師なんて学力そのものが疑わしいけどな。
とくに国数英なんかひどいもんだろ。(名門私立高校は除くが)
予備校講師と比べたら雲泥の差だな。
62大学への名無しさん:04/01/05 21:44 ID:vwGb5xKq
このスレ立てたのは高校教師という気がしてきた
63大学への名無しさん:04/01/05 22:00 ID:R4H4Ltam
漏れが高校生のころ、ある教師が「教育実習生たちをみて一般企業に内定もらえない奴が教員目指すから
。。。。。以下略」って言ってた。
64大学への名無しさん:04/01/05 22:45 ID:xgGQqEA8
>>63
まあ実際そういう教師はイパーイいるだろうね。ビジネスと割り切って教師たちが。
2週間の教育実習と数ヶ月の講習とペーパーテストだけで教員免許がもらえてしまうから、
学級崩壊だなんだって起こるんだよね。結局の所教師が学校に秩序をもたらせないから学校があれてしまうわけで。
スレ違いだな
65大学への名無しさん:04/01/05 23:35 ID:mOSXLfXC
うちの学校の狂師らって調査書つくるの遅すぎ。
ノロノロ仕事するなボケ!
66大学への名無しさん:04/01/05 23:35 ID:mOSXLfXC
スまそ
スレちがいだ
67名無しさん:04/01/05 23:37 ID:MGcOowsO
補習科って一種の専攻科みたいなもんで授業は
学習指導要領に則って行われるとかで
体育の授業もある

などと聞いたことがある

そういった意味では予備校みたいに
ストレスはたまらないだろうが
一部の人間には体育があるということで
ストレスにもなるだろうな
68大学への名無しさん:04/01/06 14:40 ID:Nv6cY22H
xfggns
69う〜ちゃん:04/01/06 21:06 ID:3f5dJ2P3
私補習科通ってたけど、めっちゃ楽しかったよ^^
先生みんな顔なじみだったし。それに予備校より断然お金かからないしねっ。

70大学への名無しさん:04/01/06 21:32 ID:Nv6cY22H
↑予備校に行ったことありますか?それとも補習科しか行ったことないのに
補習科マンセーしてません?なにかを評価するときはどっちサイドも加味しないと
いけないと思います。第一、補習科予備校は勉強するとこなので顔なじみだから何?って感じ
71大学への名無しさん:04/01/06 21:48 ID:FGnyWxDa
殺伐としてるね
72大学への名無しさん:04/01/06 22:17 ID:Regz6nFK
う〜ちゃんという名からして頭が悪そうだ
73大学への名無しさん:04/01/07 06:37 ID:D9lm6gvI
そういえば、現役生クラスの担任とかも補習科の授業に入ってなかったか?

74大学への名無しさん:04/01/07 09:16 ID:huLjS5lQ
学校で夏休みや、放課後にやってる「補習」は学校の業務に入っているのか?
75大学への名無しさん:04/01/07 09:24 ID:vODxe587
補習科って何?学校の授業についていけないアフォを
救済するクラス?
76大学への名無しさん:04/01/07 10:20 ID:bbNC91oF
浪人後補習科なんて行ってたら近所の人に留年したなんて思われそう。
77大学への名無しさん:04/01/07 10:27 ID:huLjS5lQ
補習科って制服着用かな?

>>75
浪人生用クラス
78大学への名無しさん:04/01/07 17:59 ID:FZGIebe/
授業料比較
補習科  20万前後(長期休暇中の補講も含む)
予備校  70万前後(長期休暇中の補講は別途徴収)

払う費用が違うのだから、与えられるサービスに格差があるのは当たり前。
補習科に予備校並みの講義を求めるのは間違い。

79大学への名無しさん:04/01/07 19:24 ID:SKBRE4Ll
>>73
現役生の担任も補習科の授業しますよ。
ただし、その時間は「職免」(つまり勤務時間外)の扱いですが。
※この「職免」とは「職務に専念する義務の免除」ですな。
 学生さんには難しいかもわからんが。
 公務員法による決まりですわ。
 どうしても詳しく知りたい人は「地方公務員法」で検索してください。

>>74
これは都道府県によって違います。
校内的には「補習」という名前でも書類上は正式の授業(つまり授業日として出席簿をつくる日)
だったりするところもあるので。

>>77
香川県では制服着用です。
ただし、多くの学校で胸につける校章はちがいます。
(在校生と区別のため。)
80大学への名無しさん:04/01/07 21:26 ID:8dOgftdq
>払う費用が違うのだから、与えられるサービスに格差があるのは当たり前。
補習科に予備校並みの講義を求めるのは間違い。


ここまで割り切るなら存在意義はある
81う〜ちゃん:04/01/07 21:57 ID:CxDwaHL6
ま、行きたい大学に受かったなら補習科でも予備校でもどっちでもいーですよね^^
82大学への名無しさん:04/01/08 20:49 ID:80dR/+x/
>>76
留年も浪人(補習科)もいちどツマづいたという意味では一緒。
どっちが恥ずかしいかな?
83大学への名無しさん:04/01/08 20:51 ID:80dR/+x/
>>78
一人分20万、だれが受け取る?
もしかして先生方の打ち上げ代??
どっかで問題になってたな。
84大学への名無しさん:04/01/08 21:09 ID:sWp23Uaq
補習科って浪人が行くところ? 現役生用の補習科ってないの?
85大学への名無しさん:04/01/08 21:48 ID:FRvFOOlq
>>84
現役だと放課後、夏冬休みとかにやったりするでしょ。
86大学への名無しさん:04/01/09 01:24 ID:iuiAQ2A1
うちの学校補習科あるけど、サテの予備校いってる。
てか、参考書で自習が最強
87大学への名無しさん:04/01/10 02:13 ID:MRU3Pl8L
払った授業料はPTA会計に入って、それから何に使われるんだろうか?
88大学への名無しさん:04/01/10 03:01 ID:u07+/Yc/
>>82
田舎だと補習科に行ってる時点で恥ずかしいな。
田舎は近所付合い深いから、近所の人とかに通学時に「○○君卒業したんじゃないの?」って聞かれたときに
「いえ、浪人したんで高校の補習科というところに通ってます。」
と、いちいち説明しなけりゃならない。それだったら都会にでて予備校に通ってるほうが知り合いに会わないからまだマシ。
俺なんか近所の人や従兄弟らに真面目にふるまってたら
「○○君(俺)なら大学受けるよな!」とか
「○○君なら余裕で大学受かる、受かる。」ってなぜか言われてるが
実際、偏差値がまだ足りてないので浪人するかもしれない。
だから浪人して田舎に住んでたら恥ずかしいので都会の予備校に行く。
89大学への名無しさん:04/01/10 06:54 ID:O7bqqClo
>>87
裏金として教員の飲み会代、補習科へのお礼(現金では露骨なので商品に
かえて)等に使用されます。
90大学への名無しさん:04/01/10 12:24 ID:hZHbcnAN
「補習科」がある公立高校なんて都市部ではほとんどないな
だいたい高校の受験のことをよくしらないショボイ教師に教えられたって
反って成績が落ちる罠w

某都市部(関西)公立トップ滑り止めの私立卒業生より…
91大学への名無しさん:04/01/10 12:32 ID:Yo9ToZYp
でも周りは知り合いだから楽しそうではあるな
92大学への名無しさん:04/01/10 12:53 ID:VxTBPFe/
某都市部(関西)公立トップ滑り止めの私立卒業生<
とはどういう意味顔しえてくれ
93大学への名無しさん:04/01/10 13:46 ID:qjXTBaBe
>>90
おい、そう直球ビシッとくるなよ。
このスレみてる○川のセンセ傷つくよ。
94大学への名無しさん:04/01/11 14:28 ID:xgsKF4mZ
鳥取県議会会議録http://www.db-search.com/tottori/index.htmlから検索しました

平成13年9月定例会にて

●県議
 1つは、県立高校の専攻科との問題であります。私は平成8年の代表質問において、専攻科の役割は大いに
果たし終えたのではなかろうかと廃止の検討を申し上げたのであります。昭和35年に、激化する大学入試に備え、
大学への合格が果たせなかった学生のために鳥取県内の3高校に専攻科が開設されました。以後実績を重ね、
評価を受けたことは否めません。しかし、現在大学は全入時代に入っています。当時なかった私立の予備校も
4校も開設され、講師陣も整い十分対応できる体制にあります。平成13年現在で公立高校普通科に予備校と同じ
専攻科を開設しているのは全国で鳥取県のみとなりました。
小泉改革ではないですが、民間でできることは民間でと公費を浮かし、もっと前向きなものへ転用されたらどうでしょうか。
専攻科の学生に対して県費は1名当たり一体幾らくらいかかっているのか。そして、その結果、毎年どれだけの県費が
専攻科の廃止によって不要となるのか検討していただきたい。教育長にお尋ねするものであります。

■教育長
 予算ベースで計算してみますと、県立高校専攻科の1人当たりに要する県費は年額約25万円であります。
この25万円というのは、1人当たりの専攻科の運営費あるいは人件費等から授業料等の負担額を引いた
ものでございます。そして、それら全体で生徒数を掛け合わせてみますと、専攻科全体を廃止することに
よりまして節約できる県費は、これも予算ベースで年額約6,000万円であります。
9594の続き:04/01/11 14:32 ID:xgsKF4mZ
●県議
 専攻科ですが、数字は出していただきましたけれども、とにかく今現在は鳥取県だけになっているという状況。それから、
私の母校もそうでありますからそんなに言いたくはないのですが、やはり公立高校に4年制、入って4年あるという気分に
なってしまい、そこにある一種の緊張感が薄れるのではないかという気もします。そういった意味で、やはりもう専攻科は
ないのだぞというぐらいの方が、かえって厳しい対応をしていくのじゃないかという感じがしないでもないですけれども、
再検討されるべき課題じゃないかというふうに思います。
 それぞれの専攻科がその学校の卒業生に限られてしまうということも、公平感からいって問題じゃないかというふうに思います。
これは試験をして入れているからということでのあれが出てくると思いますけれども、試験をすればまたそれなりにその高校の
子が多く入ってしまうということになってしまうわけで、2段階で試験をするということも考えられます。そういった点でのいろんな
問題がありますので、検討する課題であろうかと思いますが、もう一つ御意見を伺っておきたいと思います。


9695の続き:04/01/11 14:33 ID:xgsKF4mZ
■教育長
県立高校の専攻科の件でございます。
 お話のありました設置されている学校から入学している生徒の割合であります。平成13年度の場合、鳥取東高が76%、
倉吉東高が66%、米子東高が78%と地域によって多少差はありますけれども、お話のように概して学校が設置されている
高校から進む割合が高いと。当然これは試験をやっておりますけれども、応募者そのものにそういう傾向があることも
否めないと思います。
 平成12年度からそれぞれの学校で20人ずつ募集定員を減らしてきております。しかし、午前中にもお話がありましたように、
世の中だんだんと姿を変えてきております。したがって、生徒や保護者の意向も勘案しなら、そしてさらに私立学校の関係者が
どのようなお気持ちであるのかということも、いわゆる塾、予備校、そういった関係者の専攻科の関係についての御意向も
十分に声を聞きながら検討したいと思いますが、基本的には今の3地区、状況が異なります。同一にということはなかなか
困難であると思います。例えば中部地区には予備校が少ないという現実があります。関係者の方々の御意見等をお聞かせ
いただきながら、順次県立専攻科を減らしていく方向で意見を聞いていきたいと考えております。
97大学への名無しさん:04/01/11 14:37 ID:xgsKF4mZ
平成14年9月定例会にて

●県議
 次に、専攻科についてお伺いします。
 中部地区には倉吉東高に専攻科があります。中部地区に民間の受け皿がない中、倉吉東高の専攻科があるわけで
ありますけれども、倉吉西高、由良育英、倉吉北高など中部地区の一円の高校生の受け皿となっております。そうした中、
専攻科が廃止になるのではという不安が、今中部地区の高校生の間に広がっております。時代の流れとはいうものの、
中部地区の専攻科を廃止されるときには、地域の動揺を防ぐためにも、時間的な余裕を持って、緩やかな官から民への
移行計画を発表されるべきであろうと私は考えます。教育長の御所見をお伺いしたいと思います。
 また、PTAの一部には、いきなり民間の受け皿へと言われても、進路指導が保証できるのか、大学を出たばかりの
先生になりはしないのか、授業料が極端に高くなりはしないのか、不安の方が大きく、他県では、PTAで校舎使用料や
教材費などに充てる授業料を集めて運営する補習科というものが運営されております。本県でもこういう補習科が行える
のかどうなのか、他県の実態も含めて教育長の御所見をお伺いしたいと思います。
9897の続き
■教育長
 専攻科の縮小・廃止の関係でございます。
 先ほど申しましたように、長く定着してきた制度でありまして、県立高校の専攻科の縮小・廃止の計画につきましては、
現在高校に在学している生徒や保護者に配慮し、一定の周知期間を置くことが必要だとは考えております。
 また、その計画につきましては、受け皿となる東部、中部、西部各地区の予備校等の状況、特に議員おっしゃいましたように、
中部地区においては予備校がございませんので、そういった状態を踏まえることが必要だと考えております。早急に地区
ごとの縮小・廃止計画案を作成し、示す予定としております。
 また、それに関連して補習科というような御質問がありました。他県で設けられている補習科は、PTA等が運営主体となりまして、
同窓会館や校舎等を利用して、大学受験に再挑戦するといいますか、そういう卒業生の授業をするような仕組みとお聞きしており
まして、中国・四国地方では島根県、岡山県、香川県の3県にあると承知しております。
 補習科を運営してはというような話が出ているとのことでございましたが、各県の状況をお聞きしましたら、一応教育委員会の
管轄外で、運営はおおむねPTAということであります。このたび公立高校の専攻科の縮小・廃止につきましては民間で受け皿が
できつつあり、また民間でできることは民間に任していく方がよいとの考えを受けてのものでありまして、今は補習科に切りかえる
というようなことを前提として専攻科の縮小・廃止を考えていないというところでございます。