★★代々木ゼミナール神戸大プレ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
語り合いましょう。
2大学への名無しさん:03/12/22 23:34 ID:oocxUw76
2
3Casino Royale ◆MASTER1CUI :03/12/22 23:47 ID:zbb13ex3
3
4大学への名無しさん:03/12/22 23:54 ID:viQobelz
>>1

GJ
5大学への名無しさん:03/12/22 23:57 ID:RngFUfYy
代ゼミも河合のアンテナみたいにいい成績だったら名前載るんですか??
25日に神大プレ受けるんですけど名前載るくらいの点取るのが目標です。
ちなみに神大オープンはあと一人の壁で名前が載りませんでした(泣
6大学への名無しさん:03/12/22 23:57 ID:viQobelz
ってか神戸大志望じゃない奴もいっぱい受けそうだな。こんな時期の大学別プレは珍しいし気分転換で受ける多そう。
7大学への名無しさん:03/12/23 19:47 ID:lDmIWMJ0
最強に盛り下がってる
8大学への名無しさん:03/12/24 15:51 ID:hHc7KzO8
オラァ!
文型数学一完したぞ!

ってか神戸大ってログ出ないんじゃなかったのか?
9大学への名無しさん:03/12/24 15:57 ID:AvvXhNQG
おれも微積しか完投できず。ログでしかもグラフて・・まあ本番はでないだろ
10大学への名無しさん:03/12/24 15:59 ID:hHc7KzO8
空間を見た瞬間に2は捨てました
英語は読みやすいけど自信ないし・・・
国語は文字数多すぎだし
後ろのやつとか現文ほとんど解いてなかったぞ
11大学への名無しさん:03/12/24 16:21 ID:cVKElxQZ
さっきおわったよ
理系だが個人的に英語がかなりむずかった
理系科目は全体的にたいしたことなかったな
12大学への名無しさん:03/12/24 16:24 ID:mBxdEGGL
生物相当むずくなかったか?物理がむずくなきゃ不公平すぎるよ。
13大学への名無しさん:03/12/24 16:35 ID:cVKElxQZ
生物は知らねえな
物理はたいしたことなかったよ
まあでも各大問の最後はかなりむずかしかった
少なくとも神大オープンの物理よりはむずかった
14大学への名無しさん:03/12/24 17:14 ID:mBxdEGGL
英語は相当むずかったな。
15大学への名無しさん:03/12/24 17:16 ID:hHc7KzO8
>>14
でも内容はつかみやすかったような・・・
16大学への名無しさん:03/12/24 17:18 ID:mBxdEGGL
まー今回の英語が普通とか言ってる奴はまずネタだな。
17大学への名無しさん:03/12/24 17:34 ID:7k8OKvOP
自己採点
英語40
数学25
国語50
E判定は鉄板だな・・・。
18大学への名無しさん:03/12/24 17:55 ID:cVKElxQZ
英語は確かに読みやすかったけど問題がムズイ
「文章ムズイけど設問簡単」よりこっちのほうが厄介
19大学への名無しさん:03/12/24 17:57 ID:eoJLrATx
文系数学、正直かなり簡単じゃなかった?100点もたくさんいるだろうし平均六割くらいでわ?
てか、空間苦手だからって、見た瞬間棄てるのはモターイナイYO!!!座標の割り当て的に、
二次元に置き換えて考えやすい問題だったし
2015:03/12/24 18:17 ID:QamDFzG6
俺が悪かった…

ざっとかなり多目に見積もって
英語60
数学35
国語70

英語は東北大プレよりはできた、ってかあれ偏差値33だったから出来ないとヤバい
あのときと比較して少しは簡単だったってことね
訳も二つまともにできたし
21大学への名無しさん:03/12/24 18:19 ID:QamDFzG6
>>19
俺は二次元の住人だから三次元の問題は解けないんだよ
22大学への名無しさん:03/12/24 18:29 ID:Lp3Osiw5
理系数学簡単だったのに、1の(2)で、aを消してZだけにすればいいことに
気づかず、あぼーんした。何で今日の俺は気づかなかったのか。

英語80
数学90
化学60
生物35(死んだ)

くらいかな。医学部だがE判濃厚だな。数学簡単だったから。
23大学への名無しさん:03/12/24 18:30 ID:YpdRmX8C
なんで自己採できるの?
もしかして解答配布されたのか?
24大学への名無しさん:03/12/24 18:30 ID:Lp3Osiw5
英作文無図杉
25大学への名無しさん:03/12/24 18:40 ID:c6nWrs2L
やはり数学は簡単だったのか。
26大学への名無しさん:03/12/24 18:42 ID:cVKElxQZ
オープンは数学ちょうど半分の75点しかなかったのに偏差値65くらいあったけど
今回はどうなるかな…
27大学への名無しさん:03/12/24 18:49 ID:c6nWrs2L
答え合わせ前の感想。胃志望。
数学。(2)白紙。他完答。サインコサインに振り回される。
英語。自然な日本語にしづらい訳問題多し。時間足りず英作ぼよよん。
化学。ぼちぼち。圧平衡ちょっと不安。
生物。聞いたこともない記述問題、穴埋めがあり苦戦。でも解答見たら、
そーゆことかよ!とか嘆きそう。

こんな感じだ。
28大学への名無しさん:03/12/24 18:55 ID:w8DadIhJ
暇つぶしに受けてみた人の感想
数学  簡単 確率がやや難
英語 普通  まあ時間との勝負とのことで
物理 力学 奇問 電気 やや易 波動  易(サービス問題
化学 全体的に易

俺は
数学 100 英語 70 
化学 65  物理 50  ぐらいかな


総評  手ごたえがあるもんだいが少なく簡単か全体的によい問題とはいえなかった。
     合格ライン付近のレベルを差をつける問題がなかった。
     特に医学部まあ英語が勝負ドコロですな。
29大学への名無しさん:03/12/24 18:56 ID:jh5Fe701
英語 80くらい
数学 130
物理 67
化学 55

簡単だったな。
複素数実軸と虚軸逆に描いてた...
30大学への名無しさん:03/12/24 18:58 ID:QamDFzG6
文系数学、東北大プレよりムズいかと
東北大は四問だが、一完+半完+1/4完+あぼーんで偏差値61行った
今日のなら二完なら間違い無く偏差値60は行くと思う
31大学への名無しさん:03/12/24 18:59 ID:jh5Fe701
つーか理系数学の4は去年の西岡のテキストになかったか?
32大学への名無しさん:03/12/24 19:01 ID:Lp3Osiw5
>>28医学部?
33大学への名無しさん:03/12/24 19:03 ID:w8DadIhJ
>>32
いちおう医学部とかいたが医学部志望じゃない京大薬学部志望者。
34大学への名無しさん:03/12/24 19:16 ID:QamDFzG6
地底第一志望の俺とは次元が違う人たちが紛れてるな…
35大学への名無しさん:03/12/24 20:24 ID:QamDFzG6
ところで発達科学って難しいの?
36大学への名無しさん:03/12/24 23:27 ID:WxEgv+BH
答えもらってねーよ!
誰か英語、理系数学、物理、化学の答え載せて
37大学への名無しさん:03/12/24 23:28 ID:WxEgv+BH
age忘れた
38大学への名無しさん:03/12/25 15:52 ID:C1U93cBS
英語6割り
数学7割り
物理5割り
化学6割り

どうなんだろ?
39大学への名無しさん:03/12/25 15:54 ID:MRASlTr/
なんか消化不良気味
慶応プレも受けようかな
40大学への名無しさん:03/12/25 15:55 ID:swGSCRXY
>>38
工学部ならそこそこだねたぶん現役だと思うけど。
41大学への名無しさん:03/12/25 16:23 ID:irSe6r+g
英語普通
数学やや易
物理普通
化学やや易

去年の数学とはえらい違いだったな
42大学への名無しさん:03/12/25 16:33 ID:bM05PURh
平均去年よりかなり上がりそうだな
予想
英語 60
数学 80
物理 30
化学 40
43大学への名無しさん:03/12/25 17:45 ID:Ky0fXrJx
これってそれぞれ何点満点?
44大学への名無しさん:03/12/25 17:52 ID:ezfdjAPi
英語125数学150理科各75
45神戸プレ受けた感想(文系):03/12/25 18:12 ID:DpFBn9V5
文系の数学は明らかに簡単だった。
というか証明や整数かじらせたりする問題も
なかったし解答が作りやすかった。
受かる人は2完は確実にしてると思う。
法学部なんかだと特に。

英語は時間が足りん。吟味する時間があれば
難しいものではないけど。まあそれ狙って作って
るんだろうから当たり前だけど。

現代文が1番難しく感じた。というよりこれは
とれない(笑)あんな模範解答みたいなのムリ!
ただマス埋めただけだし。
どないしよ、、英数古漢で稼ぎますね。
古文は文章簡単すぎ(笑)うっそ〜んって感じ。
でも今年の問題見たら意外にあんなレベル。
論述がちょっと書きにくい、うまい文章に
しづらい、まあ上手く書かなくても合格点
もらえるんだろうけど。
漢文も文章は簡単。
とにかく、古漢の文章はセンターの方がよっぽど
難しい。とりあえずセンターをしっかりとって
合格しましょう、さようなら〜
46大学への名無しさん:03/12/25 19:03 ID:EesSbTrj
>>45
実際の入試でファシズムとかこんなわけわかんねー文章でるの?ぐらいのヤバさだった
でも古文簡単だから結構なんとかなってそうかも
47大学への名無しさん:03/12/25 19:06 ID:+iuTCZaK
ファシズムがわかんないなら勉強不足。
48大学への名無しさん:03/12/25 19:29 ID:9uFA/Cx6
撃沈。。。
210/425くらいです(泣)
工学部です。C判定でますか?
49大学への名無しさん:03/12/25 19:31 ID:9uFA/Cx6
神戸校の入り口の前では神大のアメフト部の人たちがいて
アメとシャーペンをもらいました。
ちょっぴりうれしかったです
50大学への名無しさん:03/12/25 19:39 ID:UE3/uVk7
あぁ、そういやいたなぁ
俺は京都校だったけど、昼休みに校舎前がタバコ臭くてイヤだったな
51大学への名無しさん:03/12/25 20:18 ID:v11oc41O
>>28
医学部でその成績ってまずDE判でしょ。
数学130
英語90
化学65
物理60
52大学への名無しさん:03/12/25 21:20 ID:DWKlf281
答え合わせ後の感想。胃志望
数学。114(2)何でわかんなかったんだろう。若干ケアレスあり。
英語。87英作ぼよよんが大きく響く。
化学。56酸化還元の計算ミス。痛い。
生物。54遺伝で問題読み違い。とても痛い。「最終収量一定の法則、」
「自然間引き」なぞ知らん。

総評 泣
53大学への名無しさん:03/12/26 00:23 ID:FT2c7d6X
理系数学の大問四番が楽しかった。
1番の誘導あるからまあ、展開は予想できたっちゃ予想できたんだが。
概形書いて、不等式作って値計算したあとで
3.125が出てきた瞬間ひゃっほ〜〜〜〜い。
って感じやった。最近解いた問題の中でも一番解けた喜びがあった問題かも。

54大学への名無しさん(5日目):03/12/26 01:00 ID:8RzINXcG
>>53
あの問題は簡単すぎて楽しいもくそもなかったじゃん。
てか第一問の複素数は今年の神大入試の問題とほとんど同じでムカついた。
プレテストは予想問題じゃなかったのかよ!!
55大学への名無しさん:03/12/26 01:27 ID:72kLuevq
英語高くみて60くらい
数学120
化学60
数学第1問ができなかった死にたい
保健学科志望
どうなんだろ・・・
56大学への名無しさん:03/12/26 01:41 ID:12EUDr+n
せいぶつむずい
すうがくかんたん
えいごむずい
かがくかんたん
57大学への名無しさん:03/12/26 02:21 ID:CAQMnlXa
去年は280で医Cなんだが
今回は俺でもそれくらいはいったから350でCくらいか?
58大学への名無しさん:03/12/26 02:23 ID:12EUDr+n
>>57

それはない。350って80パーこえてんじゃん!2ちゃんの情報を鵜呑みにしすぎ。
59大学への名無しさん:03/12/26 02:38 ID:uD82SVES
いやでも俺宮廷理系志望(医じゃない)だが
英語75数学120物理50化学60で305だったよ?
医志望ならもっといきそうじゃないかなあ
60大学への名無しさん:03/12/26 02:40 ID:12EUDr+n
>>59

350でCは絶対ない。
61大学への名無しさん:03/12/26 02:41 ID:12EUDr+n
いずれにしろ結果を見ればわかるさ。
62大学への名無しさん:03/12/26 02:45 ID:cNMVF4yV
言い訳します

数学 Z、Zバーをabで表してしまった
確立の(2)
取り出し方の総数を(1)の2コ選ぶ時で割ってしまった
分子は合ってたのに…
思いつかなかったのは2番の(2)だけかな
満点はかなりいるとみた
63大学への名無しさん:03/12/26 04:08 ID:+0Lsaxyc
物理の単振動やばい…(>_<)
ケプラーですよ!?ケプラー!!
おもいつくわけねぇ
64大学への名無しさん:03/12/26 04:18 ID:KrLwIg2S
思いついたけど使っていいものか悩んだ
てかそれしか手がなかったし
65大学への名無しさん:03/12/26 07:12 ID:daoll9+r
文系数学むずいと思った漏れはバカですか?
下手したら0点。
でも英語は簡単とおもったんだよなぁ。
結構できたし。
現役だしめげずに勉強します。
66大学への名無しさん:03/12/26 08:05 ID:06J7SFiu
オープンでは工学部5割いかんでもA判定なってたけど
オープンとプレでそんな差があるのか?
67大学への名無しさん:03/12/26 11:15 ID:8HVofx6j
去年のプレはそんなもん
68大学への名無しさん:03/12/26 11:38 ID:uz0cGtY9
数学130か、すげーな
69大学への名無しさん:03/12/26 11:41 ID:06J7SFiu
>>67
そんなもんっていうのは去年のオープンは5割いかんでもA判定行ってたってこと?
70大阪在住:03/12/26 11:49 ID:SvcKhwsf
旧帝医志望です。

数学:複素最後での白丸忘れただけ。あとはできた。
英語:英作に時間かけすぎた〜、90くらいかな。
物理:面積速度一定・・・55くらい。
化学:70かな。

去年これだけとれてりゃなぁ〜、今ごろは・・・

センター頑張りましょう。
71大学への名無しさん:03/12/26 14:21 ID:NbxaH0+h
>>69
そう
72大学への名無しさん:03/12/26 14:23 ID:NbxaH0+h
間違えた
去年のプレは半分で工Aでる
73大学への名無しさん:03/12/26 15:30 ID:vnPteixu
>>65
京大・法脂肪。
センターであぼーんしたら神大受けるつもりなんだが
神戸プレなのにそんなに数学むずかったのか?
去年の神大の過去問見たけど数学はカスだったぞ。
ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/kobe/zenki/index.html
全完は余裕だろ。時間的にも。
74大学への名無しさん:03/12/26 15:37 ID:CxgM0UfN
>>64
確かに。あの問題は予備校のトップ教材なら絶対に載ってると思う。
ただ教科書に載っていないから、誘導がつかないのはまずい。
75大学への名無しさん:03/12/26 18:17 ID:xHYtdtjb
国語の難易度はどうだったんですか?
古典は読みやすかったと思いましたが、現代文が難しく感じました
神戸大の問題にしては、100字以上の解答が4つもあるのは多くないですか?
国語得意な人の意見をお願いします
76大学への名無しさん:03/12/26 18:36 ID:uz0cGtY9
自分は物理で面積速度一定というところを、角運動量保存則って書いたんだけど、
たしか角運動量保存則って高校でやってないっけ?再受験だから思わず使っちゃたんだけど。
現役の高校生教えてください。
77大学への名無しさん:03/12/26 18:46 ID:W9Mekk1t
習ってない
てか模試は模範回答以外だと×にされることがしばしばある
78大学への名無しさん:03/12/26 18:59 ID:4rK0ob0+
>>74
載ってね−よぼけ。
79大学への名無しさん:03/12/26 19:07 ID:JIsL1oa5
なんかで見たよな〜
阪大の過去門だったかな
80大学への名無しさん:03/12/26 20:10 ID:CxgM0UfN
>>78
載ってない!?
それってよっぽど頭の悪い予備校に行ってるんだね。
ちなみに駿台の物理Sなら載ってる。
ぼけっていうくらいならこの模試で80%はとれてるんだろうな?
81大学への名無しさん:03/12/26 20:11 ID:CxgM0UfN
>>76
今の高校では習いません。
角運動量保存則でOKですよ。
82大学への名無しさん:03/12/26 20:18 ID:U0r95NOa
>>75
古文は楽
現文はヤバい
書けるはずないじゃん、あんなの
83大学への名無しさん:03/12/26 20:19 ID:4G3zUn5l
必死だな
84大学への名無しさん:03/12/26 20:22 ID:uz0cGtY9
>>77 81
教えてくれて有難う。使う問題が他にあったとき、気をつけるよ。
85大学への名無しさん:03/12/26 20:28 ID:5thNgqos
てか神戸の問題初めてプレでやってみたけど
今回のは去年の本試と較べてどうなん?
86大学への名無しさん:03/12/26 21:35 ID:avYXm0ji
神大実戦の英語はカスみたいに簡単じゃなかった?
87大学への名無しさん:03/12/26 21:44 ID:xHYtdtjb
>>86
それがプレとどう関係するのかと小一時間(ry
88大学への名無しさん:03/12/26 21:46 ID:avYXm0ji
いや、プレ受けてないので実戦の英語が神大のレベルなんやなと思ってたら 
プレまじむずいとみんなが言ってたので、ほんまなんかな?と思ってん 
89大学への名無しさん:03/12/26 21:51 ID:avYXm0ji
ここの住人がレベル低いって可能性はないよな?そんなむずかったのか?
90大学への名無しさん:03/12/26 21:59 ID:12EUDr+n
>>89

プレの英語はマジでありえんかった。むずすぎ。ってか時間たりねー。
91大学への名無しさん:03/12/26 22:02 ID:avYXm0ji
>>90 実戦は簡単だったけど時間はかなりきつかったわ 
   てか、プレ受けてる奴がやたら多いのはただだから?
92大学への名無しさん:03/12/26 22:09 ID:2H79Gkll
プレの英語はむずかったよ
93大学への名無しさん:03/12/26 22:17 ID:8HVofx6j
平均は上がる下がる?
94大学への名無しさん:03/12/27 07:51 ID:bvNrUgAp
>>80
あそこ以外全部あってるよwwwつぶれそうなおんぼろ予備校生ごときが
SEGかよってる俺にケンカうろうなんざ100年はやいよw
95大学への名無しさん:03/12/27 11:22 ID:EXk4S4Z6
>>94
確かにSEGはすごいかもしれんけど、お前がすごいわけではない。
SEGのテキストに本当に載ってなかったの??
96大学への名無しさん:03/12/27 11:52 ID:lD+DyNf8
>>95
載ってね−よついでに名門とか新物理入門とかもさがしてもなかったぞ。
97大学への名無しさん:03/12/27 14:03 ID:EXk4S4Z6
>>96
新物理入門に載ってなかったけ?確か載っていたような気がするけど・・・。
98大学への名無しさん:03/12/27 14:07 ID:EXk4S4Z6
p93
99大学への名無しさん:03/12/27 15:31 ID:HdvzXSaq
神大物理を嘗めてる俺はそんなハイレベルなもんやってません
100大学への名無しさん:03/12/27 15:32 ID:lD+DyNf8
>>97
ああ、あったね演習の方にはなかったよ。
101大学への名無しさん:03/12/27 16:06 ID:FPnlbPa7
地底大プレ医A判3つ取ったおれでも、
英語長文1と2の記号問題5こ中1個しか合わなかった。
記述の方は普通だったが・・・
物理は面積速度一定使うならヒントくらい書けといいたいし
それ以外は簡単過ぎる。
数学も4完半で135くらい
10276:03/12/27 16:23 ID:kkOF+tUp
自分も英語は3番の記号はあってたけど、長文の記号一個もあってなかった。
103大学への名無しさん:03/12/27 17:02 ID:qJ0s6DZx
ひとついえるのは神戸大を志望する人はこのプレをうけるべきではない。
あきらかに本番の試験より難しいし、傾向とかシカトしてるから自信無くすだけ。
去年の俺は神戸大模試で河合B駿台A代ゼミEの判定だった。
んで神戸大は通りました。
104大学への名無しさん:03/12/27 17:34 ID:R0swWPXT
いや今年は簡単だったよ
過去門とかオープンとか解いたことないからわからないが
105大学への名無しさん:03/12/27 17:36 ID:lD+DyNf8
反動で簡単になりすぎたってわけか。
106大学への名無しさん:03/12/27 17:50 ID:vko1vceU
週刊朝日7.19

<2002年度W合格者進学先>
同志社・法 58 − 2 立命館・法
同志社・文 86 − 5 立命館・文
同志社・経済 43 − 4 関学・経済
立命館・文 44 − 2 関大・文
関学・法  65 − 15 関大・法

<1997年度W合格者進学先>
同志社・法 71 − 0 立命館・法
同志社・文 62 − 5 立命館・文
同志社・経済 39 − 5 関学・経済
立命館・文 22 − 3 関大・文
関学・法  53 − 6 関大・法

107大学への名無しさん(5日目):03/12/27 18:19 ID:zJ/gEbfx
やっぱ英語難しかったの??
俺英語得意なのに答えあわせしたら全然合ってなくて超へこんでたよ・・・
みんなもできてないって事は平均点下がるけど偏差値的には普段どおりってわけだね
108大学への名無しさん:03/12/27 18:22 ID:rKaFAb4B
でも英作は簡単だった。
109大学への名無しさん:03/12/27 18:27 ID:pR3grnUh
確かに
4、3、2、1と逆から解いていけば得点かなりかわりそうな感じだった
110大学への名無しさん(5日目):03/12/27 23:07 ID:zJ/gEbfx
みんな1から順番に解いていってるの??
俺はいつも3からだね。神戸大の英語は。
3→4→1→2って解いていく。神大プレは暖房効きすぎて気分悪かったし
英文が面白くなかったから萎え萎えだったよね(>_<)
111大学への名無しさん:03/12/27 23:09 ID:xVx7cXs+
そうか理系の俺にはおもしろかったが
112名無しさん:03/12/27 23:12 ID:4/gerYNS
>>103
若干難しい方が判定が悪く出て勉強しよう
という気にもなるだろ という代ゼミの
考えが読めないのかな?

って神大ねらいじゃないので黙っておきます
スマソ
113大学への名無しさん:03/12/27 23:13 ID:Q36c2StW
解けなかったから面白くなかったんじゃねえの?
114大学への名無しさん:03/12/27 23:19 ID:Q36c2StW
確率ムズかったって人結構いるみたいだけど、あれで本番と同レベルじゃない?
115大学への名無しさん:03/12/27 23:20 ID:xte/lb+f
てか今回はどうなん?
俺第一志望じゃないから初めて受けたからいまいちわからない
116大学への名無しさん:03/12/27 23:23 ID:yi/OEFzs
一番難問(とまではいかないが)は確率だったかなあ
まあ俺は上の方で言い訳書いてる者だかw
117大学への名無しさん:03/12/28 00:09 ID:O6P+aOo8
神戸大が第一志望ではないのにこのスレに書き込んでる人は第一志望がCorD判定と見た!

と、言ってみる
118大学への名無しさん:03/12/28 00:11 ID:WShKQ3F2
神大実戦とどっちがむずかった?
119大学への名無しさん:03/12/28 08:28 ID:rUoNYznJ
結果帰ってくるまでは保守しときたい
120大学への名無しさん:03/12/28 08:54 ID:XPKzGD+H
神大実戦はAだったよ。
121大学への名無しさん:03/12/28 10:32 ID:2lUg2cpR
>>117
俺はB
てか無料分使うの忘れてたから受けれるの受けた
122大学への名無しさん:03/12/28 10:45 ID:VpHUFV5M
このスレ、センター前後に落ちなければいいんだが
123大学への名無しさん:03/12/28 23:08 ID:SCCxkiSW
350/425ぐらいだけど農学部A判でますか?
124大学への名無しさん:03/12/28 23:30 ID:K9R/cMBQ
>>123
農学部でトップだろうね。医学部でもB判狙えると思うよ。
それだけとれるのなら、阪大もほぼ確実だと思うけど・・・。
とりあえず、俺は記述模試で1ページ目か2ページ目にいつも載っているけど、君と同じくらいの得点。
125大学への名無しさん:03/12/28 23:34 ID:SCCxkiSW
>>124

そんなもんなんですか??へぇー。

英語以外ものすごく簡単だったのであんまり参考にならないでしょうね。
126大学への名無しさん:03/12/28 23:38 ID:K9R/cMBQ
>>125
いや。十分に力はついていると思うよ。
来年はアメフト部に確実に胴上げされてるだろうね。
神戸の農学部なら。
俺の兄貴が神戸大学に行ってるから。
君はずっとレベルが高い。
127大学への名無しさん:03/12/28 23:51 ID:O6P+aOo8
このスレは神戸大以上の実力の人がいるのに、なぜ神戸大を目指すのかな?
まぁ、経営じゃないなら別にいいんだけど
128大学への名無しさん:03/12/29 00:57 ID:qYKJAi0Q
>>126

そうなのか・・・。ちなみに僕は九大薬志望です。神戸大プレは何となく受けました。
12976:03/12/29 18:00 ID:Alg+8/1N
>>123
駿台の神戸実戦でもその成績だと医学部でも5番くらい。農学部なら、
ぶっちぎりで1番すげー
けど、ネタじゃなかったら個人名特定されていやかも・・・
130123:03/12/29 18:06 ID:qYKJAi0Q
>>129

ちなみに農学部は志望学部に書いてません。感触が良かったので医学部を書きました。
13176:03/12/29 18:32 ID:Alg+8/1N
それなら大丈夫じゃん!
話は変わるけど、今回の神大プレって数学除いて実戦とレベル同じくらいじゃなかった?
個人的に理科は同じくらい。数学易。英語はやや難ってかんじだった。
過去問もこんなレベルのような気がするし・・・プレとか実戦だから、レベルは同じで当たり前だけど
実際に受けるのならこのくらいは、合格最低点とらなきゃだめか・・・頑張らねば
132大学への名無しさん:03/12/29 18:36 ID:Mq8HI9nV
>>76
またお前か。九大プレ9割の薬学部脂肪でしょ。自己採点でw
133123:03/12/29 18:55 ID:qYKJAi0Q
>>132

なんでそう思うんだ?
134大学への名無しさん(5日目):03/12/30 21:59 ID:Fk6/Wj82
神大オープンでA判定出て喜んでたけど
神大プレ受けてこのスレ見たらみんなの得点のすごさに驚いて
神大行けそうにないなと思いました。
神大オープンより合計点が10点ほど高いくらいじゃA判定でないよね・・・
違う大学探します。
135大学への名無しさん:03/12/30 22:04 ID:6879XC6g
>>134

ネタに流されすぎってつっこんで欲しいのか?
136大学への名無しさん:03/12/31 06:58 ID:1qLh8Q0T
>>134
実戦はどうだった?
137134:03/12/31 09:49 ID:W+eqv/gg
>>136
実戦は受けてないよ。
オープンと実戦って同じ日だったんでしょ??
受けたくても受けられないじゃん。
全統センタープレで神大の学部順位1位だったからちょっと安心してたけど、
ここのみんなは賢すぎるよ。。。
一年間マークも記述もA判定しか出してきてなかったのに
2ちゃんねらーはすごいよ。
どうやったら書き込みと勉強を両立できるのか教えてほしいくらいです。
138137:04/01/01 17:47 ID:+TBm1ZWy
学部じゃなくて学科でした。
工学部の某学科で1位でした。
第3回記述も1位でしたがやっぱり上には上がいるもんですなぁ。
139大学への名無しさん
>>138
調子に乗ると痛い目に遭うよw
俺は去年、ある旧帝大を主席で合格する成績やったけど・・・。