32 :
大学への名無しさん:03/12/21 03:49 ID:r6NALI1L
○東京都議会の定例会は、毎年2月、6月、9月及び12月の4回開会されます。
○平成16年第1回都議会定例会日程(予定)
☆告示日 2月18日(水)
☆開会(本会議) 25日(水)
☆代表質問 3月 2日(火)
☆一般質問 3日(水)、4日(木)
☆常任委員会 5日(金)、8日(月)
☆中途議決 11日(木)
☆予算特別委員会
☆常任委員会 17日(水)〜22日(月)
☆予算特別委員会
☆閉会(本会議) 30日(火)
○日程の詳細は、招集の告示後にお知らせする予定です。
33 :
大学への名無しさん:03/12/21 03:51 ID:r6NALI1L
34 :
大学への名無しさん:03/12/21 04:07 ID:r6NALI1L
これほど読む気が起こらないスレも珍しいな。
36 :
大学への名無しさん:03/12/21 04:26 ID:r6NALI1L
やはり議員さんは偏差値をどうするかという観点から
大学改革を進めているのではなく、どのように社会に
役立たせるかという観点から話を進めている。
38 :
大学への名無しさん:03/12/23 02:23 ID:ZRmic8qL
>>37 は?
利害で動いているだけ
都議にとっては都知事の顔色を伺うこと
39 :
大学への名無しさん:03/12/23 03:41 ID:V+54ovcT
ここは、東京都の大学事務局の下っ端かあるいはゴマスリ教員が、
一方的な宣伝プロパガンダのタレ流しをするスレなんですかぁ?
「改革」と呼べば良くなるものだと騙され易いけど、小泉改革と
同様に、概して「改悪」を繕ってそう呼んでいるだけのことなんでは?
40 :
大学への名無しさん:03/12/24 20:07 ID:i8KTyrO9
アンチ小泉を久々に見た
日本はもう戦後という時期を既に脱し近代で第3の改革期に入っているんだよ
世界的に見れば90年の東西冷戦終結で第二期が終わった。
明治維新後〜WW2 まで帝国主義の台頭と破滅
戦後〜冷戦終結 パックスアメリカーナへの帰結
パックスアメリカーナ〜 第3期 地域細分化と地球的統合の加速
こういう中で日本の大学も変わらなければいけない。
戦前は帝国大学がエリートを生み出してきた。
戦後はあまねく一般市民の教育により高度で均質な経済戦士を生み出してきた。
こういう中で次世代に求められるのはどういう人材か今の段階では答えを出すことは出来ない。
むしろ少子化で大学は全入制度になりこのままの状態では全体的な教育の質が低下するのは目に見えている。
国立大学の7科目導入もその危機意識が背景にあるけど、東京都が持つ大学が生き残っていくには東京の
特性を生かした教育と人材育成を売りにしなければ他大との差別化は図れない。
こういう考えの下で都市問題を解決する機関としての独自性を打ち出そうとしているのは良くわかる。
ただ荻上前総長が言っているように大学の役割はまさに人類全体への研究成果の還元であるべきであって、
都民のためだけにあるというのは間違っている。そういうところとの兼ね合いは難しい。
しかしこれから大学淘汰が進んでいく中で、新しい大学がどのような役割を社会で担っていくかはそれぞれの
大学に特性があったとしても良いと思う。
東京教育大学もそこの卒業生が今学界で活躍している場面もあるけど、そういうことを考えると当時の筑波
移転計画は実施に移されなくても十分今教育大学は社会に人文科学的な提言を持つ機関としての役割を担っていただろう。
結局は当時 日本に必要だったのはより高度な自然科学研究都市であって、筑波大学から何人かのノーベル受賞者
が出たのは移転のおかげであったことは明白である。
それぞれの国公立大学が今統合を迫られているは直接的には設置主体である行政の財政難に起因しているけど、
ただ統合すればよいというものでは無いだろう。
次世代日本でもっとも必要とされていることは、都市環境問題だからこの分野の新規開拓は必要だとは思うけど、
教養教育に関しては統合のつじつまを合わせているようにしか見えない。
41 :
大学への名無しさん:03/12/25 01:06 ID:GacLUc4e
筑波から出た何人かのノーベル賞受賞者って、
いったいだれのことを指しているのかな?
江崎はIBMだし、小柴は東大だし、???
42 :
大学への名無しさん:03/12/25 01:09 ID:GacLUc4e
独立行政法人化というのは、官僚からの縛りを解いて自主的に決定できる
ようにするためと説明してたのに、その準備作業は、「管理本部」などという
役人のやりたい放題のでたらめによって支配されていて、大学側の意思を
無視するというのでは、まったく論理が矛盾していると思わないのかな?
43 :
石原慎太郎東京都知事定例記者会見 2003/12/24:03/12/25 02:40 ID:q5nt8PD4
*石原慎太郎東京都知事定例記者会見 2003/12/24
今年、今年最後か。えーと最初にです。私から1つだけ申し上げますが、あのー大学、新しい大学ね、日本で最初
に東京で作りたいと思っていますけど、まあ、大学の関係者にいろんな人がいましてね、大体学者さんてのは、
理科系の人はそんなこともないんだろうけど、文科系の人はわりと古い発想力の無い、非常にこう保守的な人が
多く、その人達が主になって反対してるようだけど、まあメディアの大方の諸君も、石原の足引っ張ればなかなか
痛快なのかもしれないけど、やっぱりよく物をみてね、えー総体的に判断してもらいたい。
第一段階としてはですね、随分いろいろと批判があるみたいですけど、それに対して今日は反論にとどめま
して、年が明けたらですね、もうちょっと具体的なこう提案をしてね、それを主にこれからそこで学ぶ学生たち
がどう評価するか世間が評価するか、その批判を待ちたいと思います。
新大学構想に反対し批判的な人たちは、まあ自分たちの言い分を良しとしておられますけど、その人達の主張も
一言にして言えば、現状の温存でしか無いです、保守ですな、まあ悪く言えば保身、現在ある4大学の単なる統
合、以外の何物でもないです。例えば、私がですね、トップダウンで急にこういうこといだしたという非難があ
るみたいだけど全然筋違いでね、就任以来、外部監査をずっと続けてきたんですよ。
都立の大学もですね、その対象として監査を受けて、いろんな不都合な点が指摘されましたが、個々の、非常に
トリヴィアルなデティールの問題についての指摘もありましたけど、それを総じてその外部監査の総合指標の中
ではですね、都立の4大学は従来の学問縦割りの学部構成ではとても特徴が無く、その存在意義が問われている、
教員にもっとインセンティブを与えるべき、そういう多くの指摘がされてもきました。それを取り次いで、個々
の改善を要求してきたわけであります。
44 :
石原慎太郎東京都知事定例記者会見 2003/12/24:03/12/25 02:41 ID:q5nt8PD4
また、都立大学の人文学部では、驚くべきことに、都立大学を卒業した学生諸君の就職率が20%にも達して無い
んですよ。この責任は教授にもあるし、事務局にも、学校全体の責任でもあると思います。それから卒業生の3
分の2は卒業後の進路すら把握できておらず、社会に貢献する姿勢が見られない。しかし、彼ら反対派の案では
、外部監査の指摘に対して、こうした点を改善する意向は全く感じられませんね。
案も無い。さらに、その固定制度の中で自由な教育研究を阻害してきた講座制についても、一向に見直そうと
いう姿勢もありません。旧弊の仕組みを守るだけでは、世界のレベルからどんどん取り残されてしまうんでね、
国立大学、その他の大学も、世界の大学を眺めながら、自らの体質改善を図っているんだけども、肝心の都立大
学の中に、特に人文系統の先生にはそういう傾向が全く無い。まああの、こういう大学の現状に、学生諸君父兄
は果たして満足しているのかどうかということです。
まあさらにですね、その構造そのものを温存しようとする学校側の姿勢にね、全てとは言いませんけどその姿勢
にね、都民が納得するでしょうか、ここはやっぱり象牙の塔をもうちょっと踏み出して、世間の風に身をさらし
ながら先生方に考えてもらいたいですね。
これから作ろうとする新しい大学は、都市問題など大都市のですね、現実に立脚した研究教育を行いましてね、
大都市で求められる有能な人材を、都立大学こそ、育成することで、都民のわかる形でその成果を還元していく
ことを狙いとしているわけです。したがって、学部構成も学部をまたいでいわゆる学際的で、それから現代社会
で必要な幅広い教養と能力をきっちりと学生に身につけさせたうえで、社会に送り出そうというつもりでおりま
す。さらに講座制についても、新大学ではこれを廃止して、任期制、年俸制を導入する中で、若い先生も自立し
てのびのびと授業や研究をしてもらうつもりであります。
我々が既に示した構想に基づいて、現在、具体的な肉付けを行っております。来年早々には学生諸君が楽しくて
有意義な大学生活を送ることが出来るようなメニューや具体的な教育内容を発表して、新大学設立に向けた動きを
加速させていくつもりでございます。
45 :
石原慎太郎東京都知事定例記者会見 2003/12/24:03/12/25 02:41 ID:q5nt8PD4
ちなみにですね、わかりやすい数字のデータがあるんですが、都立大学と、他の大学、特に私立大学を比べてみま
すと、支出の合計とその内の人件費の比率が都立大学では59.4%、私立大学ではこれが51.6%ですよ。それから教
員の数は限られておるわけですけど、教員一人当たりの学生の数が、都立大学の場合は、これは良いと言う人もい
るかもしれないけど、都立大学の場合は10.9人ですよ、私立大学では35人。それから、収入に占める補助金の率が、
主要財源は都民の税金ですけども、都立大学の場合は72%、私立大学の場合は平均12%。それから教員一人当たり
の学生の数が、これが極端に少ないですな、都立大学の場合は、4.6人、上智大学は25.8人、ICUの人文科学科は15
人、千葉大学の文学部は12人、東北大学の文学は11人、比べてですね、都立大学は4.6人。それからこれはもっと学
生にとって深刻な問題だけど、非常に就職率が低くてですね、まああの極端に就職率が低くて17.6%、しかもその
他に非把握の部分がですね、67.9%ですよ。
それから全国の人文科学系の就職率というのは大体56%が平均で、未把握の部分がですね、わすが6%。それからも
っと具体的な推算値を挙げますと、ほとんど志望者の無い専攻科がある。独文が2人。仏文は0人。ところが、独文の
教員は18人。仏文の教員は12人。こういったいびつな数字が示すように、やっぱりこういう大学は経営の視点からも
合理化されなければいけないし、また合理化されることで、私は、学生たちが都立の大学に学んで良かったというこ
とになると思うわけで、一部人文科学系の先生方の反対というのは、自分たちの責任を棚上げしたもので、ま
あ本当にただの保守、悪く言えば保身、退嬰的なものでしかないと私は思います。
しからば私たちが何を具体的に用意しているかといいますと、今申しましたように年が明けてもっと具体的に、今の
学生主君、これから受験をされる学生諸君、その父兄の方々にわかりやすく、たぶん、強い共感を持っていただける
と思いますけど、年が明けて具体的な説明をいたします。
私から申し上げることは、以上です。何か質問ありますか。(以下質問3つほど)
46 :
石原慎太郎東京都知事定例記者会見 2003/12/24:03/12/25 02:42 ID:q5nt8PD4
@日経新聞の青木記者 閣議決定の財政予算について
A東京新聞の中山記者 都立大学改革について
B文化放送の高橋記者 一年の総括と都民へのメッセージについて
*二つ目の質問
東京新聞の中山です。
先ほど新大学のお話出たと思うんですけども、今の都立大の中でまあ反対の声もたくさんあるというふうに聞いており
ますが、まあ一方で、こないだのお話の中でも知事は対案を出せばよいとおっしゃられましたが、実際に対案を作る動
きが都立大学の中であるようなんですけど、これについてはどういう(知事さえぎる)
*石原慎太郎知事答弁
対案をね、具体的な代案を出してくれれば、それはですね、私たちも、大いに勉強に資してもらいますけども、具体的
な案が無くてね、今言ってるようにですね、ただただ保守、現状維持ということではね、これは代案にもならないと
思いますが。
(沈黙)
まあ、それほど本気でね、いまある大学に、憂いを抱き、行く先を案じているんなら、ただただこんな形の反対では
すまないでしょう。
47 :
完全修正版 *石原慎太郎東京都知事定例記者会見 2003/12/24:03/12/25 03:04 ID:q5nt8PD4
*石原慎太郎東京都知事定例記者会見 2003/12/24
今年、今年最後か。えーと最初にです。私から1つだけ申し上げますが、あのー大学、新しい大学ね、東京で日本
で最初に作りたいと思っていますけど、まあ、大学の関係者にいろんな人がいましてね、大体学者さんてのは、
理科系の人はそんなこともないんだろうけど、文科系の人はわりと古い発想力の無い、非常にこう保守的な人が
多く、その人達が主になって反対してるようだけど、まあメディアの大方の諸君も、石原の足引っ張ればなかなか
痛快なのかもしれないけど、やっぱりよく物をみてね、えー総体的に判断してもらいたい。
第一段階としてはですね、随分いろいろと批判があるみたいですけど、それに対して今日は反論にとどめま
して、年が明けたらですね、もうちょっと具体的なこう提案をしてね、それを主にこれからそこで学ぶ学生たち
がどう評価するか世間が評価するか、その批判を待ちたいと思いますけど。
新大学構想に反対し批判的な人たちは、まあ自分たちの言い分を良しとしておられますけど、その人達の主張も
一言にして言えば、現状の温存でしか無いです、保守ですな、まあ悪く言えば保身、現在ある4大学の単なる統
合、以外の何物でもないです。例えば、私がですね、トップダウンで急にこういうこといだしたという非難があ
るみたいだけど全然筋違いでね、就任以来、外部監査をずっと入れてきたんですよ。
都立の大学もですね、その対象として監査を受けて、いろんな不都合な点が指摘されましたが、個々の、非常に
トリヴィアルなデティールの問題についての指摘もありましたけど、それを総じてその外部監査の総合指標の中
ではですね、都立の大学は従来の学問縦割りの学部構成ではとても特徴が無く、その存在意義が問われている、
教員にもっとインセンティブを与えるべきと、そういう多くの指摘がされてもきました。それを当局に取り次い
で、個々の改善を要求してきたわけであります。
48 :
完全修正版 *石原慎太郎東京都知事定例記者会見 2003/12/24:03/12/25 03:04 ID:q5nt8PD4
また、都立大学の人文学部では、驚くべきことに、都立大学を卒業した学生諸君の就職率が20%にも達して無い
んですよ。この責任は教授にもあるし、事務局にも、学校全体の責任でもあると思います。それから卒業生の3
分の2は卒業後の進路すら把握できておらず、社会に貢献する姿勢が見られない。しかし、彼ら反対派の案では
、外部監査の指摘に対して、こうした点を改善する意向は全く感じられませんね。
案も無い。さらに、その固定制度の中で自由な教育研究を阻害してきた講座制についても、一向に見直そうと
いう姿勢もありません。旧弊の仕組みを守るだけでは、世界のレベルからどんどん取り残されてしまうんでね、
国立大学、その他の大学も、世界の大学を眺めながら、自らの体質改善を図っているんだけども、肝心の都立大
学の中に、特に人文系統の先生にはそういう傾向が全く無い。まああの、こういう大学の現状に、学生諸君父兄
は果たして満足しているのかどうかということです。
まあさらにですね、その構造そのものを温存しようとする学校側の姿勢にね、全てとは言いませんけどその姿勢
にね、都民が納得するでしょうか、ここはやっぱり象牙の塔をもうちょっと踏み出して、世間の風に身をさらし
ながら先生方に考えてもらいたいですね。
これから作ろうとする新しい大学は、都市問題など大都市のですね、現実に立脚した研究教育を行いましてね、
大都市で求められる有能な人材を、都立大学こそ、育成することで、都民のわかる形でその成果を還元していく
ことを狙いとしているわけです。したがって、学部構成も学部をまたいでいわゆる学際的で、それから現代社会
で必要な幅広い教養と能力をきっちりと学生に身につけさせたうえで、社会に送り出そうというつもりでおりま
す。さらに講座制についても、新大学ではこれを廃止して、任期制、年俸制を導入する中で、若い先生も自立し
てのびのびと授業や研究をしてもらうつもりであります。
我々が既に示した構想に基づいて、現在、具体的な肉付けを行っております。来年早々には学生諸君が楽しくて
有意義な大学生活を送ることが出来るようなメニューや具体的な教育内容を発表して、新大学設立に向けた動きを
加速させていくつもりでございます。
49 :
完全修正版 *石原慎太郎東京都知事定例記者会見 2003/12/24:03/12/25 03:06 ID:q5nt8PD4
ちなみにですね、わかりやすい数字のデータがあるんですが、都立大学と、他の大学、特に私立大学を比べてみま
すと、支出の合計とその内の人件費の比率が都立大学では59.4%、私立大学ではこれが51.6%ですよ。それから教
員の数は限られておるわけですけど、教員一人当たりの学生の数が、都立大学の場合は、これは良いと言う人もい
るかもしれないけど、都立大学の場合は10.9人ですよ、私立大学では35人。それから、収入に占める補助金の率が、
主要財源は都民の税金ですけども、都立大学の場合は72%、私立大学の場合は平均12%。それから教員一人当たり
の学生の数が、これが極端に少ないですな、都立大学の場合は、4.6人、上智大学は25.8人、ICUの人文科学科は15
人、千葉大学の文学部は12人、東北大学の文学は11人、比べてですね、都立大学は4.6人。それからこれはもっと学
生にとって深刻な問題だけど、非常に就職率が低くてですね、まああの極端に就職率が低くて17.6%、しかもその
他に非把握の部分がですね、67.9%ですよ。
それから全国の人文科学系の就職率というのは大体56%が平均で、未把握の部分がですね、わすが6%。それからも
っと具体的な推算値を挙げますと、ほとんど志望者の無い専攻科がある。独文が2人。仏文は0人。ところが、独文の
教員は18人。仏文の教員は12人。こういった非常にいびつな数字が示すように、やっぱりこういう大学は経営の視点
からも合理化されなければいけないし、また合理化されることで、私は、学生たちが都立の大学に学んで良かったと
いうことになると思うわけで、一部人文科学系の先生方の反対というのは、自分たちの責任を棚上げしたもので、ま
あ本当にただの保守、悪く言えば保身、退嬰的なものでしかないと私は思います。
ということで、しからば私たちが何を具体的に用意しているかといいますと、今申しましたように、年が明けてもっ
と具体的に、今の学生主君、これから受験をされる学生諸君、その父兄の方々にわかりやすく、たぶん、強い共感を
持っていただけると思いますけど、年が明けて具体的な説明をいたします。
私から申し上げることは、以上です。何か質問ありますか。(以下質問4つほど)
50 :
完全修正版 *石原慎太郎東京都知事定例記者会見 2003/12/24:03/12/25 03:08 ID:q5nt8PD4
*石原慎太郎東京都知事定例記者会見 2003/12/24
@日経新聞の青木記者 閣議決定の財政予算について
A東京新聞の中山記者 都立大学改革について
B文化放送の高橋記者 一年の総括と都民へのメッセージについて
C東京MXTVの池口記者 来年国をどう動かしたいのか
*二つ目の質問
東京新聞の中山です。
先ほど新大学のお話出たと思うんですけども、今の都立大の中でまあ反対の声もたくさんあるというふうに聞いてお
りますが、まあ一方で、こないだのお話の中でも知事は対案を出せばよいとおっしゃられましたが、実際に対案を作る
動きが都立大学の中であるようなんですけど、これについてはどういう(知事さえぎる)
*石原慎太郎知事答弁
対案をね、具体的な代案を出してくれれば、それはですね、私たちも、大いに勉強に資してもらいますけども、具体的
な案が無くてね、今言ってるようにですね、ただただ保守、現状維持ということではね、これは代案にもならないと
思いますが。
(沈黙)
まあ、それほど本気でね、いまある大学に、憂いを抱き、行く先を案じているんなら、ただただこんな形の反対では
すまないでしょう。
51 :
大学への名無しさん:03/12/25 03:23 ID:PxlNwA4Y
要するに定員を増やせばいいってことか
もしくは文学部を縮小させるか
いろんな数字に関しては、こりゃいったもん勝ちってか感じだな
>これから作ろうとする新しい大学は、都市問題など大都市のですね、現実に立脚した研究教育を行いましてね、
>大都市で求められる有能な人材を、都立大学こそ、育成することで、都民のわかる形でその成果を還元していく
>ことを狙いとしているわけです。
こんなこと絶対に無理だから「公約」しなけりゃいいのに
彼はなんでこんなに自信満々なんだ?
52 :
大学への名無しさん:03/12/25 03:37 ID:q5nt8PD4
石原はひょっとするとこれから
日本という国家を変えうる唯一の人材かもしれないんだぞ
その人材たる所以がその自信なのだよ
ウヨ的な発想も、その自信によって強化されている。
53 :
大学への名無しさん:03/12/25 03:44 ID:6HCElsoM
しんちゃん頑張って!
54 :
大学への名無しさん:03/12/25 04:50 ID:GacLUc4e
他の私立大学と比べるっていったって、人件費の割合が高いかどうかは
それだけでは意味のない数字だヨ。出来て新しい大学なら、年齢構成が平均
的に若くて人件費も安くなっているだろうし、人件費以外の費用を大きく
すれば、人件費の割合は下がる。例えばやたらと建物をぴかぴかにしてれば
そちらに金がかかって人件費が下がるだろう。高い土地に建物を建てれば
設備費に金がかかろうというものだ。大体大学院が博士まであるような
私立大学ばかりじゃないし(大学院を持っていると教員あたりの学生数は
減るし、進学率があがって就職率が下がる傾向が高い)、私立大学の平均
といった場合には、文系の割合がかなり高いはずだが、そういったところは
マスプロで教員当りの学生数が多い。都立のように工学部や理学部の比率が
私立平均に比べて高いと、どうしてもマスプロ傾向が下がるので人件費の
割合が増えざるを得ない。大体大学院過程を持っていない私立にくらべて
大学院過程を持っている教員には大学院手当をださなけりゃあまともな教員
を張り付け難い。博士過程で教育する教員にはやはり博士号を持っている人
を充てなければならないが、そうすると最初に職につける年齢が高めになって
それだけでも給与の平均水準があがってしまう。
大学院の博士過程まで教えられる教員に対して、私立の平均文系が多めで
学部しか持っていない教員のしかも博士号を持っていないで、若いうちから
縁故で助手を多く採用するようなところと同じ給与しか出ないとなると、
レベルが下がることは間違いない。しかも私立に比べて定年が短く、
今後は5年単位でしか雇用の契約をくれないとなれば、まともな学位の
ある人間は来るべきではないということになる。
55 :
大学への名無しさん:03/12/27 06:28 ID:CvxaLpEv
「東京塾」という全寮制の学部?!を作るそうですが、
そのことについて管理本部に電話で「男女共学なのですか?」と聞いたら「え、あ、検討中です」と。
全寮制とかぶちあげただけで、共学か、男性のみ、女性のみなのか、その程度も決まってない。
それって「単なる思いつき」としか言いようのない状態でしょう。
>>55 いっそのこと寝室は男女同室か聞いておくべきだったなw
57 :
大学への名無しさん:03/12/27 22:16 ID:bRvBmYWc
58 :
大学への名無しさん:03/12/28 05:15 ID:4/oflIIb
東京都による基礎データの歪曲に抗議する
東京都大学管理本部はこれまで再三にわたり、プレス発表や都議会本会議・各種委員会において、
都立大学、なかんずく人文学部に係るいくつかの基礎データを歪曲して発表して来た。これは、現在設置準備が
進められている新大学の構想において、都立大学を半ば解体し、とりわけ現人文学部については
実績ある専攻の多くを廃止する、という都の方針を正当化するために行われていると考えざるを得ない。
すでに指摘されて来たように、大学管理本部の挙げる数字は真正のデータとはまったくかけ離れたものだからである。
東京都のこのような姿勢は、およそ公正を旨とすべき地方公共団体にはあるまじきものであり、そのことは、
すでに文教委員会(11月13日)において行われた質疑等を見ても十分に明らかである。
しかるに、去る12月24日の記者会見の席上、今度は知事までが、同様の歪曲されたデータをもとに、
現都立大学および人文学部の存在理由そのものを否定するごとき発言を行ったことは、まことに遺憾と
言わざるをえない。特に、教員一人当たりの学生担当数、学部卒業後の学生進路など、人文学部に直接に
係る諸データは、驚くべきことにこれまで大学管理本部が繰り返し発表して来たものと同一であった。
しかし、このデータについては、すでに再三抗議を受け、大学管理本部自身が行き過ぎを認めていたはずである。
以上の理由により、私は、大学と学部の名誉を不当に毀損するこのような行いに対し、断固抗議せざるを得ない。
また、ここに改めて、民主的手続きを無視し秘密裏に策定された新大学構想とその準備過程を批判するとともに、
それを正当化するために行われるいっさいの不正な情報操作を即刻中止するよう強く要望するものである。
以上
2003年12月25日 都立大学人文学部長 南雲智
> 真正のデータとは。。。
で、真正データは未だ公表しないんですか?(w
60 :
大学への名無しさん:03/12/29 00:43 ID:YpeLSL+J
どうだろね
62 :
大学への名無しさん:03/12/29 03:33 ID:WWPiPMWn
63 :
大学への名無しさん:03/12/30 02:03 ID:ACP5IrEr
64 :
大学への名無しさん:04/01/01 01:41 ID:ZksSPY2V
65 :
大学への名無しさん:04/01/01 12:32 ID:mkq+a0xu
新大学名、決まったの?都庁に「珍固大学」で応募したのに。ちなみに、100通出した。
66 :
大学への名無しさん:04/01/02 00:02 ID:6YYnTh/M
都庁に目つけられるぞ
社会的に抹殺されるぞ
67 :
大学への名無しさん:04/01/05 00:17 ID:04s8PQdH
三国人大学もどうだったんだろうか?
69 :
:04/01/07 00:57 ID:nFHF2OlN
70 :
大学への名無しさん:04/01/09 04:04 ID:aURx0h0N
平成12年度 大学予算に占める一般財源 (括弧内は総学部数)
大阪市立大学(8) 225億 COEA 79%
都立三大学(7) 154億 COEA 76%
府立三大学(8) 145億 COE@ 72%
横浜市立大学(4) 132億 COE@ 65%
名古屋市立大学(6) 116億 83%
兵庫県立三大学(5) 101億 COE@ 74%
札幌医科大学(2) 78億 87%
北九州大学(4) 71億 42%
平成12年度 大学予算総計額 (括弧内は総学部数)
大阪市立大学(8) 282億6千万 COEA
横浜市立大学(4) 202億4千万 COE@
都立三大学(7) 200億8千万 COEA
府立三大学(8) 200億7千万 COE@
北九州大学(4) 170億2千万
名古屋市立大学(6) 139億5千万
兵庫県立三大学(5) 136億9千万 COE@
http://www.pref.osaka.jp/fu-daigaku/arikata/No.3%5C1-4yosann.pdf
71 :
大学への名無しさん:04/01/09 10:04 ID:feCf8UNH
自分が思い通りの大学を作りたいなら、自分が理想とするままの私立大学を
設置して理事長に収まればよいだけのことなのに、それなら石原私物大学
として何をされようが勝手なんだけども、けちなのと残った寿命が短い
からかもしれないが、そうせずに東京都の税金を使って都立大を徹底改造
して私物化しようとしているだけ。要するに金正日のように公金でもって
自分の巨大な銅像を広場に建てるのと、理屈の上ではどれほども変わら
ない。
72 :
大学への名無しさん:04/01/09 10:05 ID:feCf8UNH
東京都立石原妄想私物大学
73 :
大学への名無しさん:04/01/09 15:10 ID:k6PnhnXk
国Iは国立大学の東大に負けてもしょうがないが、
せめて都庁の就職率では都立大学に勝ってホスィ。
74 :
都物理:04/01/10 00:54 ID:qqx7Wo8+
糞サヨの最後のあがきかい(藁
75 :
大学への名無しさん:04/01/12 19:47 ID:OzS9d/IB
都立新大学名決まったの?珍固大学、都庁に100通応募したのに。
南大沢に珍固大生が・・・。
女の子も、珍固大生っていうんだろうな?
珍固、珍固。
もし、珍固大になったら珍固の塔なんて出来ちゃったりして。
新大学名がまだ発表されないのは(当初去年12月上旬に発表予定だっけ?)
「いろいろ見たけどこれぞというものがなかったねえー」とかいって石原が自ら
の命名を発表して自画自賛するための前フリと見た。
早稲田の今年の穴場学部(難易度が昨年に比べ低下)は
政治経済学部・・・・・・・・・弁護士大幅増員と法化大学院の影響による法学部異常人気(バブル人気)で
早稲田政経上位受験者が慶應法、早稲田法、上智法に流れている模様。
今年は政経学部始まって以来の大穴になる可能性大。
教育学部文系学科・・・・・一文が三教科で受けれるようになってから教育学部の受験生が一文に流れるようになった。
又、国際教養学部の誕生で教育学部の受験生はさらに流れる模様。教育学部の中でも
国語国文科は大穴で合格者平均偏差値は61,5(代ゼミ)という事実。
人間科学部・・・・・・・・去年の倍率が3倍という超低倍率学部、問題も非常に簡単。今年から3教科になったので、
偏差値がさらに下がる模様。合格者平均偏差値は60,4(代ゼミ)という超大穴学部。
二文・・・・・・・・大学全体が少子化の影響を受けて募集人数を削減している中、二文はなぜか募集人数を
2004年は400名から450名に大幅増員。去年の倍率が3,8倍なので今年は3倍を切る可能性もあり。
合格者平均偏差値は58,8(代ゼミ)のマーチ中位学部並みの偏差値で非常にお得。
早稲田は偏差値70ないと受からないという話は大嘘。代ゼミが実地している合格者偏差値調査によると
偏差値40台でも受かり始め50台でほぼ互角60台前半では大半が受かる学部学科がある。
それが教育学部国語国文科、人間環境学部、二文の3学部。詳しくは下の代ゼミのホームページを参照してほしい
実際の入学者の偏差値は早稲田といえど50台が非常に多いことに驚くことだろう。どうしても早稲だという人は上の
3学部を受ければ偏差値50台でも可能性は非常に高いだろう。
ソース(代ゼミ合格者偏差値)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html 結論
今年は、政経学部が大荒れの可能性大。どうしても早稲田に入りたい人は
教育学部国語国文科、人間科学部、第二文学部を受けることを強く勧める。
78 :
大学への名無しさん:04/01/14 00:10 ID:PoxgPf1/
79 :
大学への名無しさん:04/01/14 00:13 ID:PoxgPf1/
80 :
新都立大狂:04/01/15 00:38 ID:QgCvIUw0