立命館大学に行きたくて27年

このエントリーをはてなブックマークに追加
127浪
立命館大学に行きたい受験生のスレッドです。
これから受験する人も、合格を決めた人もマターリマターリ。
現役立命生の先輩たちが優しく質問に答えてくれます。

前スレはこちら
立命館大学を受験するべ!26回目
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1070818030/

過去ログ、関連URLは>>2以降
誰か貼ってね☆
2大学への名無しさん:03/12/19 21:20 ID:qYufFkPG
3大学への名無しさん:03/12/19 21:22 ID:tDTrcr0d
★関連URL
立命館大学 
http://www.ritsumei.ac.jp/
Rits Net(受験生のための立命館総合情報サイト)
http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/
立命ちゃんねる
http://jbbs.shitaraba.com/study/508/
立命館@milkcafe掲示板
http://www.milkcafe.net/ritumei/
★2ちゃんねる
【図書館改装】立命館大学衣笠スレ25【トイレだけ?】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/campus/1066322829/
【琵琶湖】立命館大学BKCスレッド【Part71】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/campus/1067335190/
【立命館大学2ちゃんねるオフィス 三号館】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1065803341/
【エクテン】立命館大学公務員講座【6コマ目】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1066631336/
【マターリ】立命コテハンの集まるスレ
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1070295296/
4大学への名無しさん:03/12/19 21:25 ID:tDTrcr0d
★過去スレ
PART1:http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1044190194/
PART2:http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1044346895/
PART3:http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1044639389/
PART4:http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1044946342/
PART5:http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1045204259/
PART6:http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1045376359/
PART7:http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1045628620/
PART8:http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1045712984/
PART9:http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1045893154/
PART10:http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1047109310/
PART11:http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1048089911/
PART12:http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1049194540/
PART13:http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1050069228/
PART14:http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1051809028/
PART15:http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1052830870/
PART16:http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1054396578/
PART17:http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1056815335/
PART18:http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1058021913/
PART19:http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1058782917/
PART20:http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1059491799/
PART21:http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1060016716/
PART22:http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1060945363/
PART23:http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1067038761/
PART24:http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1069335715/
PART25:http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1070209511/
PART26:http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1070818030/
5大学への名無しさん:03/12/19 21:36 ID:tDTrcr0d
   (\___/)
 ( ̄l▼      ̄)
  /  ●   ● |
  |   l ___\l
 l▲  (  。--。 )`\
/■___  (( ̄))´>  ) うっしゃー!!
(___)   ̄/ (_/
 |■    ▼/
 |  /\ \
 | /    )▼
 ∪    (  \
       \_)
6大学への名無しさん:03/12/20 00:44 ID:iOEvhAZI
★よくある質問
Q1、どの学部が簡単かな〜?
立命館は同一学部複数回受験が可能です。
どの学部も難易度はあまり変わらないから志望学部を受験しよう!
Q2、どうしても立命館に合格したいYO!
センター2科目がオススメ!9割ぐらいで合格らしいYO!
Q3、立命館を卒業したら一流企業に行ける?
がんばってネ!体育会は有利らしい。
Q4、資格はどうなん?
司法試験は約9人、公認会計士は約24人も合格しました。
7大学への名無しさん:03/12/20 00:45 ID:iOEvhAZI

     曰   \  また一年勉強か…   受験仲間↓(合格) /
     | |      \      ∧_∧        ∧_∧     /
    ノ__丶 ∧_∧\ ハァ...( ;´Д`)≡3    (・∀・ )ププ…/__|
     ||負||(; ´Д`) \   |  ⊃ヽC      C/⊂  |.    /|||||
  _ ||け||./   [¢、)  \  、_ ( ) )     ( ( )_ノ..   / | ̄| ∧ ウウ・・・
  \ ||犬||∪ ̄ ̄. ̄ ̄\ \      ∧∧∧∧∧.   ... ./ |  |フT )
  ||\.`~~´ ((二゚。◎彡) \ \   <       >   /.  |  |⊂ | もうだめぽ…
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄   \  <     今 > ...../   |  | ∪
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||      \<     年 > /
 今年も落ちちまったか・・・     <  の    も >/
―――――――――――――――<  予   不 >―――――――――――――――――
      ∧              ∧ <  感   合 >
     / ;  また落ちた…  /  <.  !!!   格 >
    /   ';          /   .<        >         ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /    ;______/    ;/∨∨∨∨∨\        ( T∀T)ノ<先生!今年も落ちました
  /                    /         \  __/ノ   /   \_____
 /  ┯━┯         ┯━┯ ./           \ \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
.|   ..)   ) _____  )   )/    /      ヽ  \||\           \
|   ...(   (  ;,      / (   (/.    /        ヽ  \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|    .)   ) ;     /  )  /.. ∧ /∧       ∧ヽ∧\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|   .(   (   :    /  (   / (  ⌒ ヽ      (  ⌒ ヽ \           ||
 |   )   )   ';   /    ) /  ∪  ノ ミ  彡  ∪  ノ   \
  \ (  (     ヽ/    ( /    ヽ_),)        し' l_ノ     \
8大学への名無しさん:03/12/20 00:48 ID:uSqP3ec+
>>6
Q3、立命館を卒業したら一流企業に行ける?
がんばってネ!体育会は有利らしい。

うそです。
京大行け。
9大学への名無しさん:03/12/20 00:52 ID:iOEvhAZI
>>8
行けますよ。
何人行けるかは言ってない。
しかし嘘とは言わない。
10大学への名無しさん:03/12/20 00:54 ID:iOEvhAZI
日本語がおかしいな

「一流企業に立命館から行ける」

これは嘘とは言わないよw

京大の方がいいなんて小学生だってわかる。
京大に行けたら行きたいよ当たり前。
11大学への名無しさん:03/12/20 00:57 ID:iOEvhAZI
京大行けなんて無茶なこと言わず
早慶行けならわかる
早慶なら凡人だって行けるレベル
京大に行くには地頭がいいか
努力を継続できる才能があるかどっちか
立命志望の受験生には無理な話さ
12大学への名無しさん:03/12/20 01:19 ID:pOncT8qN
立命の心理学行きたいと言ったら関大の方がいいと言われた。
どっちのがどういいんだろう。
13大学への名無しさん:03/12/20 01:39 ID:iOEvhAZI
>>12
好きな方にしたら?
実家から近い方にするとか
どっちもあまり変わらんし
14大学への名無しさん:03/12/20 17:06 ID:gp7vpC4f
うざい猿がきませんように。
15大学への名無しさん:03/12/20 17:22 ID:9z76QxDD
早稲田の今年の穴場学部(難易度が昨年に比べ低下)は

政治経済学部(経済学科or国際経済学科)・・・・法学部人気で早稲田政経上位受験者が
                       慶應法、早稲田法、上智法に流れている模様。

教育学部文系学科・・・・・一文が三教科で受けれるようになってから教育学部の受験生が
             一文に流れるようになった(昨年比)
             又、国際教養学部の誕生で教育学部の受験生はさらに流れる模様。

人間科学部・・・・・・・・去年の倍率が3倍という超低倍率学部、問題も非常に簡単。
             今年から3教科になったので、偏差値がさらに下がる模様。

二文・・・・・・・・大学全体が少子化の影響を受けて募集人数を削減している中、二文はなぜか
          募集人数を2004年は400名から450名に大幅増員。
          去年の倍率が3,8倍なので今年は3倍を切る可能性もあり。

逆に難易度が急激に上がるのは、
法学部・・・・・・・近年、早稲田政経に迫る勢いで偏差値が上昇していたが、ついに
          早稲田政経を偏差値で抜いた。法科大学院の影響で難化は必死。
          逆に政経は法学部の影響を受け、受かりやすくなる模様。

ダークホース
国際教養学部・・・・試験問題が特殊なので早稲田対策をしている受験生は非常に受けにくく
          受験生が集まらない可能性を秘めている。予備校偏差値でも
          早稲田の中では低い。ダークホースになる可能性大。

結論
どうしても早稲田に入りたければ
政経、教育文型、人間科学、国際教養、二文を受けることを強く勧める。

16大学への名無しさん:03/12/20 18:04 ID:e6N8as1q
正直、立命はレベルの割りには就職は良くありません。

大学改革を始めた10年前は、今よりもかなり偏差値が低く、かつ、改革の目新しさから
企業がオファーを出してたので、難易度の割りにおいしかったですが・・・・。
でも今は、他大学も改革をしているため、優位性が失われつつあります。

現役立命生より
17大学への名無しさん:03/12/20 18:17 ID:U5CkfMDK
>>12
一般企業への就職状況や偏差値などは別として、
純粋に研究レベル、研究環境で言えば、
心理学では関大のほうが圧倒的に上。
関大は心理学研究ではおそらく私大では日本一。
早慶にも負けないだろう。

だからといって、企業への就職が圧倒的いいという訳ではないので
勘違いしないように。あくまで教授陣の研究の話。
大学でバリバリ勉強したいなら絶対に関大だが、そうじゃないなら
通学距離や好みで選んでいい。
18大学への名無しさん:03/12/20 18:22 ID:ktEhNE23
研究とかいいっていう論拠は?
19大学への名無しさん:03/12/20 18:32 ID:JHHOSyz2
2001年度金沢大学 経済学部就職実績

<経済学部> 就職者数154人(卒業者数211人、進学者数9人)
日本通運(4) 北國銀行(4) 北陸コカ・コーラボトリング(3) インテック(3) 出光興産(2)
セーレン(2) 中央出版(2) 北國新聞社(2) IOデータ機器(2) NTTドコモ北陸(2)・・以下略

↑の金沢大学の就職状況を見ても分かるとおり、就職は旧帝一工神早慶じゃなきゃどこもヤバイ。
そしてこんな事はこの就職超氷河期では常識。いちいち同じ事を繰り返して言う必要はない。
実際は立命が就職悪いと言うよりは、旧帝一工神早慶以外はどこも就職悪いと言った方が適切。

心理はどこも就職悪いんだから、就職より、自分のしたい勉強ができるかカリキュラムや教授を見て行くべき。
20大学への名無しさん:03/12/20 18:49 ID:8hlev8HV
サンデー毎日12月14日号
全国主要私立大学 駿台全国判定模試 最新難易度(合格可能性80%)
全学科全募集方式平均値★←全学科全募集方式平均値

@慶応義塾大  67.2 (法72 経済66 商65 文68 総合66 環境66)
A早稲田大   65.6 (法70 政経68 商64 文67 教育66 人61 社63)
B上智大    65.5 (法69 経済64 外64 文65) 
C国際基督教大 64.0 (教養64)
D同志社大   63.5 (法67 経済63 商61 文63)   
E立教大    61.8 (法65 経済60 社61 文61) 
F明治大    61.2 (法63 政経60 商60 文63  営60)
G関西学院大  61.17(法63 経済61 商61 文60  社60 総合62  
H中央大    61.0 (法66 経済59 商58 文61 総合61)
I学習院大   60.7 (法62 経済61 文59)
======================難易度60の壁
J立命館大   59.9 (法62 経済60 営56 文60 国際64 産社59 政策58)
K青山学院大  59.4 (法61 経済59 営58 文60 国政59)
L南山大    58.6 (法61 経済59 営57 文57  外59)
M法政大    58.0 (法62 経済57 営58 文56 社会57)
M関西大    58.0 (法60 経済57 商58 文59 社会57 総合57)
21大学への名無しさん:03/12/20 18:52 ID:9fJlmWMh
なんつーか、立命の就職はそんなに悪くないよ。
22大学への名無しさん:03/12/20 18:53 ID:R6dTY0yu
関西学院大学のほうが立命館より上なんすか
2312:03/12/20 19:12 ID:nj7S661g
>>13>>17>>19
ありがとう。色々考えてみる。
就職は何処も厳しい…か…。
24大学への名無しさん:03/12/20 19:19 ID:DruZd4kb
>>19
違うな・・・

北大、トンペーあたりもかなりヤバイぞ
馬鹿の一つ覚えで旧帝一工早計って言ってんじゃないよ
以上全部文系

理系は北大、トンペー強いです。
リッツや静岡、信州あたりまで(理学除く)かなり強いです。
25大学への名無しさん:03/12/20 19:36 ID:iOEvhAZI
旧帝の文系は駅弁だから「東京一神早慶」まで。
理系は「旧帝工早慶」かな。
まあ理系なら理科大や立命館、有名駅弁ぐらいまで
就職も大丈夫だと思うよ。
26大学への名無しさん:03/12/20 19:40 ID:ktEhNE23
理系の教授から聞いたが
理工学部は院生も含めて就職者の7割は一部上場企業

立命でだめなら参勤交流やそれより下の奴はどうなるんだ?みたいな
話になるし
27大学への名無しさん:03/12/20 19:42 ID:iOEvhAZI
結局はどのレベルで満足できるか、だよ。
この人は一流企業に内定したが、もちろん営業らしい。
これで満足できるかどうかってことさ。
ってか立命のほとんどはこんないいところに就職できない。



460 名前:立命@体育会 ◆xwsDPzHo2Y 投稿日:03/12/20 05:25 ID:3mAESGBI
>>459
只今帰宅。とんでもない雪に見舞われて、チェーン装着して帰ってきました。
彦根あたりはもう完全な吹雪だった・・・。
名古屋でも意外に降ってたし。寒い寒い。

俺の内定先の企業は結構給料いいですよ。福利厚生もかなりいいです。
寮は月5000円で光熱費、水道代込みだし。
30歳越えたら家が買えるなんて言葉もあったりします。
28大学への名無しさん:03/12/20 19:46 ID:iOEvhAZI
>>26
理工学部は別格だよ。
GPAによってはトヨタに推薦もあるらしいし。
立命の文系、特に文学部は・・・
29大学への名無しさん:03/12/20 19:46 ID:ktEhNE23
文系なら関関同立あたりなら大抵が最初は営業だろ。
まあ営業じゃなくてもそれに近いつかいっぱしり。
俺の知り合いの立命生は殆どが、ああ名前聞いた事あるな
系の企業に入ったよ
俺はそんなの嫌だから辞めたけど大多数はサラリーマンなる
んだからこんなもんでは?
30大学への名無しさん:03/12/20 19:50 ID:iOEvhAZI
>>29
そう。
このご時世、就職できるだけで御の字ですわ。
ここのスレの人は夢を見すぎなんだ。
31申の惑星:03/12/20 19:52 ID:Xjh6vukG
新スレ立ったのか。
一部上場企業とか言ってる香具師がいるが
武富士も一部上場企業なんでだけどw
32大学への名無しさん:03/12/20 19:52 ID:JHHOSyz2
>>30
確かにな。以前猿は、三菱商事や電通に入った奴なんて見たことないって
言ってたけど、名大でもまずいないだろうな。
33大学への名無しさん:03/12/20 19:55 ID:ktEhNE23
>>31

知り合いに武富士いくって言ってた奴いたよ。
悪評は誰しも(今回の騒ぎ以前から消費者金融はやばいって
常識)知ってるけど給料高いんだよな〜
34申の惑星:03/12/20 19:57 ID:Xjh6vukG
三菱商事や電通といった1流企業も入れれば
いいってもんじゃないんだよ。入ってから
超激務に耐えうる忍耐力と実力がなきゃ
すぐやめることになるよ。そういう厳しいところで
やっていける出来のいい人材が東大や早慶に
多いというだけの話だろ。
35大学への名無しさん:03/12/20 19:58 ID:iOEvhAZI
>>32
猿は名大の落ち着いた雰囲気に憧れただけだろ。
就職なら立命の上中位層とたいして変わらないし。
36大学への名無しさん:03/12/20 19:59 ID:X6/IQcwu
だから猿はうざいからくんなって
37申の惑星:03/12/20 19:59 ID:Xjh6vukG
>>33
佐川急便の肉体労働者でも年収900万とかざらにいるよ。
やばめの企業で給料が高いということはそれだけ死ぬほど激務だと
認識したほうがいいね。
38大学への名無しさん:03/12/20 20:00 ID:ktEhNE23
>超激務

就職戦線負け組のほうがもっと凄い激務だと思うけどな
そして給料は歩合とかでいつクビになるかわからん上に
薄給
39大学への名無しさん:03/12/20 20:02 ID:JHHOSyz2
2001年度金沢大学 経済学部就職実績

<経済学部> 就職者数154人(卒業者数211人、進学者数9人)
日本通運(4) 北國銀行(4) 北陸コカ・コーラボトリング(3) インテック(3) 出光興産(2)
セーレン(2) 中央出版(2) 北國新聞社(2) IOデータ機器(2) NTTドコモ北陸(2)・・以下略

2001年度新潟大学 経済学部就職実績

<経済学部> 就職者数240人(卒業者数289人、進学者数17人)
新潟県信連(3) 新潟県信金(3) アイビー企画(3) ジェイマック(3) 新潟県庁(3) 警視庁(2)
岩手銀行(2) 第四銀行(2) 秋田銀行(2) 大和証券(2)・・・以下略

2001年度千葉大学 法経学部 就職実績

<法経学部> 就職者数211人(卒業者数393人、進学者数9人)
地方裁判所(5) 千葉銀行(3) セブンイレブンジャパン(3) 東京海上火災保険(2)
国民生活金融公庫(2) 八十二銀行(2)・・・以下略

就職は国立でも旧帝未満はどこも悪いみたい。結局、旧帝早慶レベルまでが別格らしいね。
40大学への名無しさん:03/12/20 20:02 ID:ktEhNE23
>>37

ざらにいる? 俺は引っ越しのバイトもやった事があるんだが
社員さんとも親しくしてたけど年収1000万組がごろごろいるなんて
初耳w
41大学への名無しさん:03/12/20 20:02 ID:iOEvhAZI
立命館の上回生は悲壮感を漂わせてる人間が多いね。
42大学への名無しさん:03/12/20 20:03 ID:U5CkfMDK
>>18

心理学系の各学会の会長クラスがごろごろいる。
学会報告の数でも関大がトップクラス。
各大学の心理学の教授には関大出身者が多い。
などなど。
43大学への名無しさん:03/12/20 20:03 ID:ktEhNE23
だから俺のように一年ですぐ辞めてしまうのが良いw
44大学への名無しさん:03/12/20 20:04 ID:ktEhNE23
>>42

ごろごろって?
日本社会心理学会会長以外に?
45大学への名無しさん:03/12/20 20:06 ID:MDoYwomg
企業のパンフレット見た。
営業職ばっかりだった。

46申の惑星:03/12/20 20:06 ID:Xjh6vukG
>>35
公共事業系インフラとか安定したとこに
強い分旧帝はましだろうな。全体的な
就職なら、立命の上位と大差ないでしょ。
っていうか文系なんて東大京大じゃなきゃ
今時どこもしんどいでしょ
>>38
ブラックは本当に行ってはいけないね。
47大学への名無しさん:03/12/20 20:08 ID:ktEhNE23
京都大学(京大で教えていたことがある河合隼雄氏は日本の臨床心理学の顔的存在)

大阪大学(強いて言えば心理学の中では社会心理学に一番強いか?阪大の狩野裕氏はデータ解析で有名)

大阪市立大学(あまり目立たないが結構良い環境らしい)

兵庫教育大学(障害児教育等で有名)

関西大学(社会心理学ではかなり有名。関大の高木修氏は日本社会心理学会会長。)

関西学院大学(実験心理学・社会心理学に強く、動物を扱ったりもする。人気セラピスト東豊氏を輩出している。)

甲南大学(伝統的に臨床心理学に力を入れている。同レベルの大学の最近できた臨床心理学科等とは一線を画す)

京都文教大学(広島大学から大御所の先生を迎え入れる等しており、臨床心理学に力を入れている)

摂南大学(社会心理学分野で意外に良い先生がいたりする)

奈良大学(同上)
48申の惑星:03/12/20 20:09 ID:Xjh6vukG
>>40
俺もヤマトで高校時代に引越しのバイトやってたが
みんな低学歴低収入のDQNばかりだったよ。
佐川に知り合いいたが、体力があるやつなら
かなり稼げるみたいだな。1日20時間労働とかだけどw
49大学への名無しさん:03/12/20 20:09 ID:JHHOSyz2
新潟大学の経済学部から3人行ってたジェイマックって調べたらこんな会社だった。

自動麻雀卓販売のJMAC。販売はもちろん、販売後のサポートも万全。麻雀店新規開業の経営指導なども行っています。
50大学への名無しさん:03/12/20 20:09 ID:WN3wja2H
申うっぜーーーーーーーーーーーーーーーー!!
51大学への名無しさん:03/12/20 20:10 ID:iOEvhAZI
2001年大学別730企業就職ランキング
http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/sunday-2001.html

ほらよ。
52大学への名無しさん:03/12/20 20:11 ID:ktEhNE23
一応文系は能力次第なのかもね 理系よりも
やってる奴は一年から税理士、会計士、弁護士
国家公務員試験 等々の勉強やってるわけで
53申の惑星:03/12/20 20:12 ID:Xjh6vukG
はっきり言って、アホラクシアや美男子のほうが
うざいこと言ってるのだが、分からないか。
立命スレだし、まあしょうがないな
54大学への名無しさん:03/12/20 20:12 ID:JHHOSyz2
アイビー企画グループは、昭和56年設立以来20店舗のパチンコ店と複合アミューズメントパークの展開などにより急成長してきました

新潟大学って国立なのにマージャンやパチンコといったギャンブル好きだな。
55申の惑星:03/12/20 20:15 ID:Xjh6vukG
パチンコ屋でもバイトしてたが、あれは正社員は
マジで仕事きついよ。正直人生捨ててると思った。
そういった系統の業界は避けたほうが幸せだぞ。
北の国からはじまた
56大学への名無しさん:03/12/20 20:15 ID:8xFjUvR0
>50
猿はほんとにうざい
57大学への名無しさん:03/12/20 20:15 ID:iOEvhAZI
>>53
あたらくしあは完全に頭が逝ってるが
美男子は道化師だろ
おもしろいこと言って笑わせようとしてるだけ
58大学への名無しさん:03/12/20 20:18 ID:JHHOSyz2
慶応義塾大学

環境情報学部
日本アイ・ビー・エム(12) 野村総合研究所(7) 
博報堂(7) 富士通(4) 
ソニー(4) 全日本空輸(4) 
エヌ・ティ・ティ・データ(3) アクセンチュア(3) 
東芝(3) 日立ソフトウエアエンジニアリング(3) 

慶応で一番入るのやさしい環境情報学部の方が金沢大経済や新潟大経済より就職良い
ようなきがするのは気のせいか・・・?
59申の惑星:03/12/20 20:19 ID:Xjh6vukG
どこがうざい?こうしてアドバイスしてやってるのに。
60大学への名無しさん:03/12/20 20:20 ID:7ycvOzXr
猿はおもんないこと言ってうざがられてるだけ
61大学への名無しさん:03/12/20 20:21 ID:iOEvhAZI
>>58
金沢程度の頭じゃ9割以上は受からないだろ。
英語一教科と馬鹿にされるけどやはり難しい。
62大学への名無しさん:03/12/20 20:25 ID:MDoYwomg
1流大学から有名企業に入る割合が高いけど、
その人たちは頭使う仕事しているのかな?
63大学への名無しさん:03/12/20 20:26 ID:nqFVmyjE
猿は聞かれたことだけ答えてろ。旧帝がどうとか立命が知障とかいらんこと言いすぎ。
64大学への名無しさん:03/12/20 20:28 ID:JHHOSyz2
北海道・経済[前]75%・59

横浜国立・経済[前]
経済システム76%・61
国際経済74%・61
経済法76%・61

大阪市立・経済[前]73%・59

金沢・経済[前]72%・60

金沢大学は北大、横国、阪市に次ぐ国立大学だけどな。
65申の惑星:03/12/20 20:30 ID:Xjh6vukG
ようは、おまえらも立命だから
もっと将来の見通しが明るいこと
言ってくれないから不愉快なだけだろw
俺は、愛校心とかそういうのは気にしないし
客観的に全部見るほうだから、たとえ自分の
属するところでも思ったことをずばずばいうが。
まあしいておまえらにとって満足するような
ことをいうとすれば、立命なら、1流銀行や商社
とか学歴差別きついとこ以外なら、個人の実力が
あれば入れるし、入ってからも十分勝負できるよ。
そのくらいの最低限度の学歴は保持してる。
66大学への名無しさん:03/12/20 20:32 ID:JHHOSyz2
>>65
商社は色々あるで。
総合商社じゃなくて専門商社はマーチ、閑閑同率多いで。
67申の惑星:03/12/20 20:33 ID:Xjh6vukG
>>62
最初はみんなだいたい同じ仕事。
でも1流大卒の人は出世の速度が
早いから、早く管理職になれると
いうだけの話。業界にもよるが
コンサル系のとことかはすぐ頭使う
仕事とかできるかもしれないけどね
68大学への名無しさん:03/12/20 20:33 ID:MDoYwomg
>>62をスルーしないでくれよー。
まあ、俺も母校がどうとかいう人間ではないな。
事実ならそうかと受け入れる。
69大学への名無しさん:03/12/20 20:35 ID:xDLDfvHz
>>65
63を良く読め。おまえは聞かれたことのみ答えてれば言い。
67はいい
70大学への名無しさん:03/12/20 20:37 ID:ktEhNE23
>>58

駅弁の味方するわけじゃないけどその比較はなりたたないだろ
まず慶應のほうが人数が圧倒的に多いだろうし、新潟だの金沢だのの
奴は都市部にきて就職しない奴も多いだろうし
71大学への名無しさん:03/12/20 20:38 ID:MDoYwomg
>>67
ありがd。
72大学への名無しさん:03/12/20 20:38 ID:ktEhNE23
まあ立命でもいいじゃん
とりあえず就職活動において学歴できられる最低ラインってのを
突破してる事も多いと思うし
73申の惑星:03/12/20 20:40 ID:Xjh6vukG
>>66
専門商社とかはルート営業だし、MARCH感官同率クラスでも
務まるような仕事内容だしね。財閥系の三菱商事とか
三井物産になると、英語もできないといけないし、
仕事の規模がでかいから出来のいい人じゃなきゃ務まらない
から、高学歴を優遇するんだろうな。実際、立命で
プレゼンがずば抜けてうまくて、語学も堪能で、
自分自身の考え方も高度でしっかりしたやつなんて
そうはいないだろ。だから1流企業に入っても
中々通用しないから、面接のときに落とされるんだよ
74大学への名無しさん:03/12/20 20:41 ID:JHHOSyz2
>>70
うーん、でも慶応の環境情報は人少ないから就職者は金沢大経済より100人
多いくらいなんだよね。
75大学への名無しさん:03/12/20 20:42 ID:JHHOSyz2
>>73
アメリカンDDの奴はかなりみんな就職良いらしいね。
76申の惑星:03/12/20 20:44 ID:Xjh6vukG
駅弁よりは慶応のほうが就職いいに決まってるだろ。
77大学への名無しさん:03/12/20 20:46 ID:MDoYwomg
よくテレビとかで高卒で営業職のスペシャリスト的な
感じで取り上げられていることあるだろ。
契約をバンバン取るみたいな。
皆はどう思うの?
78大学への名無しさん:03/12/20 20:46 ID:ktEhNE23
駅弁・・・みんなそこそこのところに就職 
私立・・・上位は駅弁じゃ不可能なクラスのとこに就職 
      下位はフリーター多数

こんな感じだな
79大学への名無しさん:03/12/20 20:47 ID:ktEhNE23
>>77
もったいなーいって思う
そんだけの営業達者なら自分で自分の企業つくって
営業やればいいのにって
80大学への名無しさん:03/12/20 20:47 ID:iOEvhAZI
タワラの結婚式やってるね。
正直、羨ましいわ。
81大学への名無しさん:03/12/20 20:47 ID:5yRM6No/
そういや北海道大学の就職状況みてゲラゲラワラタ記憶があるw
82申の惑星:03/12/20 20:48 ID:Xjh6vukG
>>77
高卒でもそういう実力のある人は立派でしょ。
>>78
それは前スレで俺がすでに述べてある
83大学への名無しさん:03/12/20 20:48 ID:U5CkfMDK
>>44
そんな大きなところじゃなくて、日本人間性心理学会会長とか
日本顔学会副会長とか。笑い学会とかいうのも関大の先生が
つくっていたが、あれは心理系じゃないか。
84大学への名無しさん:03/12/20 20:48 ID:JHHOSyz2
>>78
いやそれは間違ってるよ。
新潟大学の就職先上位のジェイマックは自動ジャン卓売りの社員200人の会社
だし、アイビー企画はパチンコだし、駅弁でもみんなそこそこのところいけるわけじゃないよ。
85大学への名無しさん:03/12/20 20:49 ID:8hlev8HV
<Sランク、一流大>
S1:東京、京都、首都圏国立医学部、防衛医科大学校
S1:一橋、東京工業、東京外語、東京医歯、大阪、国公立,慶應医学部、首都圏国公立歯薬学部

<Aランク、準一流大>
A1:神戸、名古屋、北海道、東北、九州、筑波、早稲田、慶應、上智(法・外国語)、私大医学部
A2:広島、金沢、御茶ノ水、千葉、横浜国立、電気通信、東京農工、東京都立、横浜市立、
   上智、ICU、東京理科、中央(法)、同志社、防衛大学校

<Bランク、二流大>
B1:新潟、埼玉、中央、関西学院、立教、学習院、
B2:明治、青山学院、北里、東邦、芝浦工業、津田塾、関西、立命館、南山、西南学院、法政

<Cランク、三流大>
C1:明治学院、獨協(外国語)、東京女子
86大学への名無しさん:03/12/20 20:50 ID:JHHOSyz2
旧帝はみんなそこそこのところいけるだろうけど、駅弁はやばい企業行ってるのも多いよ。
87大学への名無しさん:03/12/20 20:51 ID:MDoYwomg
>>79
>>82
踏む踏む。
営業は学歴はいらないってか?

88大学への名無しさん:03/12/20 20:51 ID:5yRM6No/
>>86
嘘つくなよ
ゲラゲラワラタんだからw
89大学への名無しさん:03/12/20 20:52 ID:JHHOSyz2
北大はQTであって旧帝じゃないよ。
90申の惑星:03/12/20 20:52 ID:Xjh6vukG
>>79
自分で起業するとなると成功するとリターンも
高いが失敗するとかなりのリスクがあるからな。
実際企業の社長がなんでたくさん収入もらってると
思う?会社がやばくなってきたらそれだけ経営者責任
問われて多額の金額要求されるからなんだよ。
まあ起業するとなると総じてリスクのほうが圧倒的に高いから
中々現実問題できないよ
91大学への名無しさん:03/12/20 20:54 ID:iOEvhAZI
一部の例外を除いて
みんなそこそこのところに行けるのは
東大京大一橋まで
92大学への名無しさん:03/12/20 20:55 ID:5yRM6No/
>>89
それは失礼した
阪大とかを指してたのね
93申の惑星:03/12/20 20:57 ID:Xjh6vukG
>>84
まあ全体的に見れば国立のほうがリスクは低いのは
たしかだよ。実際、先物や外食とかブラック系の企業に
早稲田や立命とかよく入ってるが、国立はあんまみない。
私立で就職なくて無職とかフリーターっていうのは
よく耳にするが、国立卒で就職ないっていうのはあんま聞かない。
民間に就職するならある程度国立卒っていうのは強みがあるよ
94大学への名無しさん:03/12/20 20:59 ID:iOEvhAZI
立命の底辺なんて底なしだから
ブラックや無職フリーターが多いのは仕方ない
95大学への名無しさん:03/12/20 21:00 ID:JHHOSyz2
>>93
地方国立はよくよく見ると知名度ないけど、地方のパチンコ屋や中小企業に沢山入ってるよ。
都市部の国立は偏差値高いから都市部にあるブラックにあまり行かないだけ。
でも千葉大とかセブンイレブンに入ってるし、三人も。
96申の惑星:03/12/20 21:00 ID:Xjh6vukG
>>89
北大とか他の宮廷と違って、本当に
地元が北海道のやつじゃなきゃいかないだろ。
だから他と比べて1枚落ちるのはしょうがない
97大学への名無しさん:03/12/20 21:01 ID:MDoYwomg
立命の文学が就職率40%とどこかに書いてたような。
経済経営も60%位って書いてあったような。
98大学への名無しさん:03/12/20 21:02 ID:JHHOSyz2
>>96
それは違う。北大は北海道に憧れた関東の奴も時々行くよ。
一番他の地域から行かないのは名大。名古屋ってイメージ最悪だから。
99大学への名無しさん:03/12/20 21:04 ID:JHHOSyz2
>>97
それを言うなら阪大も法学部就職率5割、経済学部7割くらいだったよ。
100大学への名無しさん:03/12/20 21:05 ID:JHHOSyz2
実際、北大は道内出身率5割くらいだよ。
101申の惑星:03/12/20 21:06 ID:Xjh6vukG
>>95
そりゃ中にはいるだろうが統計的にみればの
話だよ。仮にも国立は基本的にセンター5科目
やって入ってきてるし、それなりに下のほうも
学力的にはましだが、私立となると推薦やら
内部やら、1科目受験、複数受験やらあるせいで
下のほうは、ひどい学力のやつらばかりだからな。
企業のほうもそういったリスクを考えてある程度
私立より国立優遇するのはいたしかたないだろ
102大学への名無しさん:03/12/20 21:07 ID:MDoYwomg
>>99
阪大であれば、資格のためにという割合が多そうだが、
立命でもそうなのかな?
院進学が多いのかな?
103大学への名無しさん:03/12/20 21:09 ID:JHHOSyz2
>>101
地方国立は都市部の外食行くくらいなら地元の中小行くんだよ。地元の中小には受けが良いから。
でも、中小は給料安いしいつ潰れるか分からないし、外食行くのとブラック度合いは変わらないよ。
104申の惑星:03/12/20 21:11 ID:Xjh6vukG
>>98
勢力圏の問題だよ。名大なら東海数県と北陸あたりには
抜群に強いし、九大も九州と沖縄10県に強いが
北大となると北海道の一つだけだろ。あと地理的に
みても北海道にあまり他県からいきたがらないだろ
105大学への名無しさん:03/12/20 21:11 ID:JHHOSyz2
>>102
最近は公務員受験も多いと思うよ。
公務員に現役で受かってる奴の率なんて今は3割だから。これは国2の数字ね。
変な企業行くくらいならみんな公務員予備校行って公務員目指すんじゃないかな。
あるいは勘違いして会計士とか。
106大学への名無しさん:03/12/20 21:12 ID:JHHOSyz2
>>104
いやいや、北海道だから行きたがる奴がいるんだって。
名大あたり行きたい奴は関東じゃあ皆無だと思うよ。本当に名古屋はイメージ悪いから。
107大学への名無しさん:03/12/20 21:12 ID:MDoYwomg
>>105
では、落ちぶれプー助アルバイトは
実際1〜2割くらいと。
108申の惑星:03/12/20 21:14 ID:Xjh6vukG
法学部はどこも司法浪人が多いし、
就職率が悪いのはしょうがないよ。
109大学への名無しさん:03/12/20 21:14 ID:JHHOSyz2
>>107
実際卒業してもなにもやってないのはそんな率だろうね。
女の子なんかはそれでも良いと思ってるの多そうだけど。
110申の惑星:03/12/20 21:16 ID:Xjh6vukG
>>106
いきたがるやつがいるとしても
北海道でしか就職強くないし、
その関係で他より若干落ちるだけの
話だろ。
111大学への名無しさん:03/12/20 21:17 ID:JHHOSyz2
>>110
まあ、理系は悪くないけどね、北大は。獣医や農は高レベルだし。
112申の惑星:03/12/20 21:21 ID:Xjh6vukG
そもそも中学高校で優秀だったやつは
みんな理系いっただろ。進学実績も
文系より理系のほうがいい大学いってるだろ。
113大学への名無しさん:03/12/20 21:29 ID:wq13MmVK
立命館の願書の振込みのとこ
UFJ京都支店とかいろいろ書いてますが
これってようは京都に住んでるやつだけ書くんですか?
俺みたいに愛知に住んでるヤツはおとなしくコンビニで
出してこいといくことですかね?

寝起きの母に聞いたところ
「うん?あぁ〜・・・UFJでいいよ」
とか言ったんで丸つけたんですが、どうも違う気がしてならないので・・・

もし違ったらまた新しいの取り寄せないかんのかな・・・
114大学への名無しさん:03/12/20 21:45 ID:wq13MmVK
あぁ!勝手に切り取ってコンビにで出せばいいんか!
115申の惑星:03/12/20 21:47 ID:Xjh6vukG
まあ立命の入試ですら、難しいって文句いってるやつじゃ
なにやってもだめだよ。
116大学への名無しさん:03/12/20 21:51 ID:MDoYwomg
>>109
なるほど、それで講義も聴かずに
お喋りとメールに明け暮れているのか。
やっと分かったよ。
117大学への名無しさん:03/12/20 22:03 ID:MDoYwomg
会計士24人合格は、どういう人なんだ?
皆4回生ってこと?
118申の惑星:03/12/20 22:13 ID:Xjh6vukG
>>117
んなわけないだろw
立命館の現役学生、卒業生
全部あわせてだよ。
今年は18人らしいが
そのうち現役合格は5人。
合格者は附属高校出身者が多いらしい
119大学への名無しさん:03/12/20 22:16 ID:MDoYwomg
>>118
ヤハリそうだろうな、確認だ。
大学名はあんまり関係ないよな。
TACとか行ってんだろ?
120申の惑星:03/12/20 22:22 ID:Xjh6vukG
>>119
大学なんてほとんどきてないよ
毎日予備校で遊ぶ暇もなく勉強だろ。
大学名はあんま関係ないが、立命は
ポテンシャルの高い人が入ってきにくい分
他の私立よりも若干実績が落ちるな
121大学への名無しさん:03/12/20 22:29 ID:MDoYwomg
>>120
25歳位までがんばって挫折した場合、
勉強した事を生かして、就職はできるんだろうか?
122申の惑星:03/12/20 22:31 ID:Xjh6vukG
>>121
スキルが身についていれば
しょぼい企業の経理くらいは
拾えるかもしれないな。
ただ経理で募集してるとこ
少ないから厳しいと思うが。
123大学への名無しさん:03/12/20 22:33 ID:iOEvhAZI
>>121
会計士じゃね・・・
税金経理会計板や資格全般板を見てきたら?
立命レベルなら一発逆転ってことになるのかな?
124大学への名無しさん:03/12/20 22:37 ID:MDoYwomg
>>123
たまに見てます。
125申の惑星:03/12/20 22:45 ID:Xjh6vukG
数学ができない。数字に弱いやつじゃ
会計士は無理だよ。今の時代は会計士
取得しても監査法人入れない人も
いるみたいだけど、まあ立命から会計士に
なれれば一発逆転っていってもいいんじゃないかな。
126大学への名無しさん:03/12/20 22:50 ID:MDoYwomg
>>125
会計士や経理は経営経済学部が中心だろ?
その経営、経済は数学してない奴が多いってなんだ?
127申の惑星:03/12/20 22:53 ID:Xjh6vukG
>>126
そもそも数学ができてれば、みんな立命には
きていないwセンター数学すら理解できないか
やるのめんどくさがる怠慢なやつが立命にくる。
会計士に受かるのは立命の中でも1%以下の、
例外的な優秀な層だよ
128大学への名無しさん:03/12/20 22:54 ID:JHHOSyz2
あれだ、会計士は数理科学科の奴が受ければ良いんだ。猿よかずっと数学出来るだろうし。
129大学への名無しさん:03/12/20 22:59 ID:MDoYwomg
>>127
会計士は数字のイメージが強いが、
それよりも監査の方が実務的には大事だと思うが。
130大学への名無しさん:03/12/20 23:01 ID:iOEvhAZI
猿が取得した資格って
宅建と簿記2級だっけ?
他には何かある?
131申の惑星:03/12/20 23:06 ID:Xjh6vukG
>>128
その前に簿記が好きなやつじゃなきゃだめだけど。
基本的に借方貸方に仕訳して、損益計算書と貸借対照表
作るだけの数字合わせだから、つまらないよ。
おもしろいと感じるやつじゃなきゃ勉強が続かない。
>>129
実務も緻密で神経質な性格じゃなきゃ無理だろうね。
間違えは許されないから数字に強くなきゃ務まらない。
アホラクシアみたいのじゃ無理。
>>130
大学時代に取得したのはそれだけだよ。高校時代に
英検2級程度か。あんま意味ないな。このへんの
カス資格じゃ。でも宅建も簿記2級もそこそこ
勉強しなきゃ受からんけど。
132大学への名無しさん:03/12/20 23:09 ID:MDoYwomg
>>131
バス内で簿記3級できんかったとか言ってる奴いた。
そんな恥ずかしい事、バス内で公開スンナよなw
133大学への名無しさん:03/12/20 23:10 ID:iOEvhAZI
今から勉強して2月の日商簿記2級に一発合格できるなら
会計士を目指しても見込みがあると思うが、どうだろ?
134大学への名無しさん:03/12/20 23:10 ID:JHHOSyz2
>>132
簿記三級もなめてると落ちるよ。
一週間は勉強しないと無理。
135申の惑星:03/12/20 23:11 ID:Xjh6vukG
>>132
まあ最初はとっつきづらいかもな。
簿記は慣れだよ。慣れれば2級3級くらいまで
ならたいした難易度でもない。
136大学への名無しさん:03/12/20 23:12 ID:JHHOSyz2
>>133
日商簿記二級と会計士じゃあ天と地ほどの難易度の差がある。
簿記二級は2ヶ月もあれば普通に受かる。
一級は一年は勉強しないと無理。
137大学への名無しさん:03/12/20 23:12 ID:MDoYwomg
>>133
検討しようが無いだろw
簿記だけじゃないぞ。
138大学への名無しさん:03/12/20 23:13 ID:iOEvhAZI
商業高校に行ったやつだって
在学中に日商簿記2級とるやつなんてざらだろ
139申の惑星:03/12/20 23:13 ID:Xjh6vukG
>>133
そうだなあ、簿記1級と会計士の簿記論ですら
かなりの難易度の差があるから、安易にやると
怪我すると思うが、簿記2級やってみて簿記が
苦にならなかったらやってみたらいいんじゃない?
ただ相当な覚悟がいるが。3,4年くらいは
毎日8時間くらいコンスタントにやらないと受からないだろうな。
遊ぶ暇もあまりないぞ。まあがんばってくれ。俺は
2級で嫌気が差したがw
140大学への名無しさん:03/12/20 23:14 ID:MDoYwomg
なんと俺は経理を仕事にしようとしている。
141大学への名無しさん:03/12/20 23:14 ID:iOEvhAZI
>>136
じゃあ1級に6ヶ月で合格できるなら見込みがあると思う?

>>137
いや、ポテンシャルだよ。
142高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/20 23:15 ID:/CjCDnCE
まだやってるのか
猿はそろそろうざがられてるなー
あと余命もあとわずか

就職なら立命の底辺40パーセント除いたら
北大より否おそらく

まーどっちにせよ低学歴だから

143大学への名無しさん:03/12/20 23:16 ID:JHHOSyz2
>>141
見込みあるんじゃない。適性ありそうだし。
144大学への名無しさん:03/12/20 23:16 ID:iOEvhAZI
>>139
いや、俺は経済経営じゃないから目指さないけど
知り合いが公認会計士を目指すとか言ってたからさ。
145高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/20 23:17 ID:/CjCDnCE
北大よりいいおそらく
146大学への名無しさん:03/12/20 23:17 ID:MDoYwomg
>>141
申が言うように、1週間じゃなくて数年継続できるかが
勝負だな。それができればいけるかも。
まあ、できない俺が言うのも説得力ないが。
147高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/20 23:20 ID:/CjCDnCE
前スレに編入とか言ってるやつがいたが
どこだ?
法学なら知らんけど
授業をきちんと(俺はサボってたが)受けて、かつ、
授業で使用している(良質なテキスト)読み込んで
いればうかる
英語はしらん
論文は大学レベルの数学やっていれば
論理的思考力が身に付く
148申の惑星:03/12/20 23:20 ID:Xjh6vukG
正直、数年も毎日勉強づけの生活ができる
忍耐力のあるやつなら立命にはきてないのだがなw
149大学への名無しさん:03/12/20 23:22 ID:MDoYwomg
>>148
禿同。
その努力ができるなら、最高峰大学に受かってる。
まあ、大学来て生まれ変わる奴も少しはいるみたいだが。
DQNまっしぐらに生まれ変わる奴は多いがな。
150大学への名無しさん:03/12/20 23:23 ID:JHHOSyz2
>>148
合格者がいるって事は少数ながら存在しているって事さ。
151大学への名無しさん:03/12/20 23:23 ID:iOEvhAZI
今からやって
2月に簿記2級合格
6月に簿記1級合格
普通の人には無理だが、これぐらいできなければ
会計士は潔く諦めた方がいいのかな
152高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/20 23:23 ID:/CjCDnCE
っていうか
お前らは能率悪いだけだろ
一日6時間集中してやれば
すむことだろ
153申の惑星:03/12/20 23:24 ID:Xjh6vukG
はっきりいって宅建や簿記2級、公務員ですら
俺にはだるかったよ。所詮俺も立命だから。
司法試験とか公認会計士なんて人間的な生活
送れないよ
154大学への名無しさん:03/12/20 23:25 ID:iOEvhAZI
>>152
経済学検定は受ける?
経済学に自身があるなら
上位に名前を載せてみろよw
155高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/20 23:27 ID:/CjCDnCE
個々最近2週間一日2時間くらいしかやってなかったからなぁ
やってたときは一日6時間くらいかな
156申の惑星:03/12/20 23:28 ID:Xjh6vukG
ちなみに俺の経験上、立命館レベルの人間なら、
宅建、簿記2級→2ヶ月。
普通の市役所公務員→10ヶ月前後
地方上級公務員→1年半
公認会計士→最低でも3年以上。平均5年くらい。

たぶんこんなもんだよ
157高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/20 23:29 ID:/CjCDnCE
>>154
興味ないな
おそらく上位行くと思うよ
名前は載んないと思うけど
158大学への名無しさん:03/12/20 23:30 ID:iOEvhAZI
>>156
>宅建、簿記2級→2ヶ月。

立命レベルの人間がそんなに早く受かる?
その倍はかからない?
友達が宅建を半年ぐらいやってたよ。
159高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/20 23:31 ID:/CjCDnCE
高学歴を手に入れると
精神的に余裕だぁ
160大学への名無しさん:03/12/20 23:31 ID:JHHOSyz2
>>158
必死でやれば2ヶ月で受かるよ。
一日8時間くらいやればさ。
161申の惑星:03/12/20 23:32 ID:Xjh6vukG
>>151
短期合格したければ、そのくらいできなきゃだめだね。
長期化する覚悟があるならしらんけど。ただ何年も
資格の勉強なんてしてたら気が滅入るし、かなりしんどいよ
162大学への名無しさん:03/12/20 23:32 ID:iOEvhAZI
>>157
http://www.ere.or.jp/result/index.html
ここに名前が載ったらかっこいいのにねー
ってか立命の人インタビューに答えてるw
http://www.ere.or.jp/01_interview/nanjo.html
163高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/20 23:33 ID:/CjCDnCE
まー高校のときまじめに勉強して
京大とかにいってたら
就職のとき困ってただろうなぁ
164申の惑星:03/12/20 23:34 ID:Xjh6vukG
>>158
俺は独学で2ヶ月で受かったが、
1ヶ月間1日3時間。直前1ヶ月1日5時間。
これで受かるよ。半年もかけるのは要領悪いよ。
まあたしかに立命の入試よりも宅建の問題のほうが
難しく感じたがw
165大学への名無しさん:03/12/20 23:35 ID:JHHOSyz2
>>162
そこに載ってる立命の奴らは猿よりずっと賢い立命経済のトップ層だろうね。
166大学への名無しさん:03/12/20 23:35 ID:8hlev8HV
■著名企業104社への就職率:サンデー毎日8/3号
(104社への就職数/全体の就職者数)
<早慶・マーチ編>
@慶応大 31.03%(1,277/4,115)
A早稲田 22.97%(1,296/5,642)
B明治大 16.14%(657/4,070)
C青学大 14.57%(304/2,087)
D立教大 14.22%(295/2,075)
E中央大 12.63%(534/4,227)
F法政大 10.29%(378/3,675)

<関関同立編>
@同志社 20.29%(669/3,298)
A関学大 19.11%(466/2,438)
B立命館 11.52%(522/4,533)
C関西大 9.91%(414/4,179)
167大学への名無しさん:03/12/20 23:35 ID:MDoYwomg
>>160
1日8時間で2ヶ月すれば、誰でも簿記2級は受かるぞ。
出るところなんて、大体決まってんだから。
168高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/20 23:35 ID:/CjCDnCE
>>162
まー俺は立命じゃないくなるからな
そもそもそういう試験は意味ないんじゃないの?
169大学への名無しさん:03/12/20 23:36 ID:iOEvhAZI
>>164
それは猿が立命の上位層だからだろ。
一般的な立命生にちょっと。
170大学への名無しさん:03/12/20 23:38 ID:JHHOSyz2
宅建なんて短大生でもバシバシ取ってるよ。短大生の子がそう言ってた。
171大学への名無しさん:03/12/20 23:38 ID:iOEvhAZI
>>168
国家公務員一種の経済職とか受ける人が
試しに受けたりするらしいよ
172高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/20 23:38 ID:/CjCDnCE
そういえばさー
俺が電車の中で勉強してたら周り
じろじろみてくるんだけどさが
そんなに珍しいのかなぁ
しかもかっこいいからさ
173申の惑星:03/12/20 23:38 ID:Xjh6vukG
>>169
いや、立命じゃなくてもそれ以下の大学の
やつらもだいたいこんなもんだよ。
まあでも立命でも宅建は7割以上落ちるみたい
だからなめてかかったらやられるだろうけど。
174申の惑星:03/12/20 23:39 ID:Xjh6vukG
>>165
そりゃ俺みたいなカスより賢いやつらは
いくら立命でも少なからずいるだろうさ。
175高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/20 23:41 ID:/CjCDnCE
そうだな
就職試験いいところでも受けてみようかな
176大学への名無しさん:03/12/20 23:43 ID:POUigY42
BKC経済学部 志望者です。
マーク模試で600点前後しか取れないんですが、
経済学部のセンター試験のみの入試方法で、受かりますか?
自分はベスト2科目型と3教科型と4教科型を出願する予定です。
でも数学が7割も取れない始末・・・
ちなみに英語と世界史だけは9割とれます・・・
177高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/20 23:43 ID:/CjCDnCE
さーて明日は寒そうだし久しぶりに10時間勉強しようかな
178大学への名無しさん:03/12/20 23:45 ID:iOEvhAZI
>>176
その点数じゃ危ないと思う
3つも受けるお金があるなら
一般入試を一つ受けた方が確実だしいいよ
国立に向けての試験慣れにもなるし
179高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/20 23:45 ID:/CjCDnCE
経済学部ならセンター3科目8割あれば受かるんじゃないの?
180申の惑星:03/12/20 23:46 ID:Xjh6vukG
>>176
600前後しか取れないっていってるけど
立命きてるやつの9割以上は600とれないよ
おそらく立命くらいならどっかかかるよ。がんがれ
181大学への名無しさん:03/12/20 23:46 ID:JHHOSyz2
信州大学の経済受けな。国立で金安いしさ。
経済 (経済Bコース) /前

センター試験 1教科1科目(200点)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1(200)

個別学力試験 1教科(400点)
【外国語】英I II・リーディング・ライティング(400)

182大学への名無しさん:03/12/20 23:48 ID:iOEvhAZI
>>180
今年から900点満点だったはず
同じようなものだが
183大学への名無しさん:03/12/20 23:49 ID:MDoYwomg
経理の仕事に詳しければアドバイスを。
@大学での簿記程度の知識で経理の職に就けるのか
A企業の展望を見出す経理マンは、@のような人は無理か
B実務を積むにつれて@がAになるのか
184申の惑星:03/12/20 23:49 ID:Xjh6vukG
くそおお、ふかきょんかわいいなあ
185大学への名無しさん:03/12/20 23:50 ID:JHHOSyz2
福井県立・経済[前](2)
経済75%・49
経営74%・49

福井県立大も良いな。県立で金安いしさ。
186高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/20 23:50 ID:/CjCDnCE
あと40年間静岡の市役所のある部署で
働き続けるなんてぞっとする
187大学への名無しさん:03/12/20 23:51 ID:JHHOSyz2
>>184
ふかきょんは女リポーターと男リポーターで態度変えるらしい。
性格は悪いってテレビで暴露されてたぞ。本当かどうかしらんが。
188BKC志望者:03/12/20 23:52 ID:POUigY42
176です。

>>180
 立命きてるやつの9割以上は600とれないよ

マジですか?立命っつったら各県の高校の頭いい奴らが集まってくる
所じゃないんですか?そういうイメージ強いんですが。

>>181
信州大学ですか、、いちおう関西がいいんで。。。
189高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/20 23:53 ID:/CjCDnCE
頭痛が
190申の惑星:03/12/20 23:53 ID:Xjh6vukG
>>182
まじでw知らなかったわ。
じゃあ2科目で9割取れるようにがんばれ。
それでこの大学は受かるらしい
>>183
まず@は厳しい。簿記程度なら高校生でも
もってるし、基本的に経理なんて女の仕事だし。
結局普通の就職と一緒で大学名と個人の魅力次第
だと思う。コネが最強の武器だけど
191BKC志望者:03/12/20 23:54 ID:POUigY42
福井県は・・・原発があるので恐いです。
チェルノブイリの恐怖
192高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/20 23:54 ID:/CjCDnCE
関西なら
京阪神!!
これで決まり
193申の惑星:03/12/20 23:55 ID:Xjh6vukG
>>187
今テレビにでてて、かわいいと思っただけだよw
>>188
各県の落ち武者が落ち延びるところだよ
194大学への名無しさん:03/12/20 23:55 ID:JHHOSyz2
福井県立大は二科目で75%で合格。しかも国公立。就職も阪市並。お得だよ。
195BKC志望者:03/12/20 23:56 ID:POUigY42
ということは、、世界史で満点取るしかないってことっすね。
数学が上がらない・・・
196申の惑星:03/12/20 23:57 ID:Xjh6vukG
福井県立大って友人がなにをとち狂っただか知らないが
静岡からいったが、福井はめっちゃ田舎でテレビのチャンネル
3つだか4つしかないらしいぞw
197高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/20 23:57 ID:/CjCDnCE
福井県
若狭湾の原発か
198BKC志望者:03/12/20 23:59 ID:POUigY42
友達に相談したら、センター利用3つも受けるのは金の無駄だ。
って言われたんですが、併願すると合格率上がるようなこと書いて
あったような気がするんですが。どうなんでしょうか
199高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/21 00:00 ID:IE8BJV0I
福井県立大
はじめてきいたが
就職はおそらくないだろう
200大学への名無しさん:03/12/21 00:01 ID:igAL9ElZ
>>198
それは一般入試の話だろ
センター受けるのは1回だけじゃん
受かりそうな方式に1つ、多くても2つ
受験すればいいよ
201BKC志望者:03/12/21 00:01 ID:Fe3k3XJo
立命の経済学部のA日程の英語って、センターレベルをはるかに超え
てますか?
国語は勉強しても上がらないです。。(泣)
202申の惑星:03/12/21 00:01 ID:Q1aA1Rv+
>>195
世界史は9割くらい取れるだろ
暗記なだけだし。逆にその程度
とれないようならだめだよ。
落ちてもしょうがない。あと英語
あたりも9割前後は普通に勉強してあれば
取れてるはず。数学国語で9割は中々難しいが。
203大学への名無しさん:03/12/21 00:03 ID:igAL9ElZ
>>201
センターよりはるかに簡単
センター9割とれるなら余裕
204BKC志望者:03/12/21 00:04 ID:Fe3k3XJo
じゃあベスト2科目だけにしようかな。。
願書って書き直せませんね。。。
もっかい取り寄せか・・欝
205申の惑星:03/12/21 00:04 ID:Q1aA1Rv+
>>201
A方式の英語はセンターより簡単だった気がする。
むしろ立命だけでなく明治も同志社も、、w
名大早稲田はセンターを軽く上回ってたが。。
206大学への名無しさん:03/12/21 00:04 ID:qtRQMUIZ
申は立命の文系数学の問題見たことあるか?
センターなんて比じゃないぞ。
207申の惑星:03/12/21 00:07 ID:Q1aA1Rv+
>>204
そんなに案ずる必要はない。
立命にきてるやつらなんて
3科目洗願でもセンター英語130〜140
くらいが平均だよ。
208高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/21 00:07 ID:IE8BJV0I
たしかに自分がセンターで高得点とる科目の点数と科目数にばらつきがあるのなら
合格する確立はたかくなる
しかし、すべての教科がいつも合格最低点より確実に低いのなら
合格する確立はゼロ
したがって、自分の実力が合格最低点を定常的に下回るのなら
出願しないほうがいい
合格最低点の前後なら出願数を増やしたほうがいい
定常的に合格最低点より上回るのなら
出願数は少ないほうがいい
209大学への名無しさん:03/12/21 00:08 ID:igAL9ElZ
>>204
立命の願書なんて
予備校に行けばゴミのように置いてあるだろ
210高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/21 00:09 ID:IE8BJV0I
おいおい早稲田の英語は見たことあるが
センターレベルだろ
時間が少ないだけだ
211申の惑星:03/12/21 00:10 ID:Q1aA1Rv+
>>206
ちらっとだけみたが、数学はあたりはずれが
でかそうでリスクが高かったから社会で受けたな。
センターよりもそりゃいくら立命でも難しいだろうさ。
というよりセンター数学が糞すぎるだけか、数UBは
そこそこ難しいが。
212大学への名無しさん:03/12/21 00:12 ID:qtRQMUIZ
>>211
同意見だな。
まあ、それだけです。
213申の惑星:03/12/21 00:12 ID:Q1aA1Rv+
>>210
もうネタだってことは確定済みなんだから
あんましゃしゃりでてくるなよw
214高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/21 00:12 ID:IE8BJV0I
今日は具合が悪い
215大学への名無しさん:03/12/21 00:13 ID:qtRQMUIZ
ジダンの吸い付くようなトラップを見たことがあるかい?
216BKC志望者:03/12/21 00:13 ID:Fe3k3XJo
うーん。微妙ですね。
立命のセンター利用は1万8千円もかかるんすよね。
それが3つだから5万4千・・・
4教科型は英語と数学が必須で、あと二つは自由。
3強化型は英語と数学が必須で、あと1つは自由。
ベスト2教科型は全ての科目の中から2つ。
しかも立命のセンター利用は国語を現代文の得点しか見てくれません。
俺は漢文満点でいつも点数取ってて、現代文は7割程度。よくて8割。
世界史は9割安定。
英語も8割〜9割安定。
政経が7割、生物が7割。

数学が6割・・・_| ̄|○

3つのうち、どれを受けたほうが(受けないほうが)いいですかね?
217高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/21 00:13 ID:IE8BJV0I
お前本当にしつこいな
まーねたでもいいけどさ
218大学への名無しさん:03/12/21 00:14 ID:qtRQMUIZ
今年の講義も今週で終わりだな。
もう休みに入ってたり?
219大学への名無しさん:03/12/21 00:15 ID:igAL9ElZ
>>216
そもそもセンター利用で受けようとしていることが間違ってると思う
あえて言うなら可能性があるのはベスト2教科
素直に一般入試で受けた方がいい
220BKC志望者:03/12/21 00:15 ID:Fe3k3XJo
予備校なんて近くにありません・・なんせド田舎なもんで・・
221大学への名無しさん:03/12/21 00:16 ID:igAL9ElZ
おまえらもおれもえなり以下なんだよな
えなりは去年メロンパンの臭いさえなければ
上智に受かってたんだから
222大学への名無しさん:03/12/21 00:16 ID:qtRQMUIZ
私立センター利用の本来の目的は、
国立志望の人のためにあるもんだろ?
8割か知らんが、それだけ取れるんなら国立行くぜ。
223申の惑星:03/12/21 00:16 ID:Q1aA1Rv+
>>216
つうかさあ、ベスト2科目で出しといて
無理だったらA方式で受ければいいじゃん。
英語世界史でセンター9割前後取れるやつなら
まず何回か受ければかかるよ。でもそんなに
立命にきたいか?その成績なら国立狙ったほうが
いいぞ。
224BKC志望者:03/12/21 00:16 ID:Fe3k3XJo
センター利用って、締め切りがセンター前だし、
自分にいい意味でプレッシャーをかけようと思って。
225高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/21 00:17 ID:IE8BJV0I
おやすみ低学歴諸君
226大学への名無しさん:03/12/21 00:17 ID:qtRQMUIZ
>>221
メロンパンの臭いで集中できなかったってか?
227大学への名無しさん:03/12/21 00:19 ID:igAL9ElZ
>>220
立命館に電話したら無料で送ってきそうだが

おれは1学期に大学案内を送ってくれと言っただけなのに
受験前になって願書まで送られてきた
228BKC志望者:03/12/21 00:19 ID:Fe3k3XJo
うーん。。。俺的に、立命が本命で某国立底辺大学が
滑り止めなんですよ。その国立はいつも模試で1位です。

たしかに国立のほうが金も安いし、国立という響きがいいのですが、
なんか立命のほうが全国的に知名度高いなと。。それだけかな?
229大学への名無しさん:03/12/21 00:20 ID:igAL9ElZ
>>226
ああたしかそんなこと言ってたよ
笑ったけど(w
230申の惑星:03/12/21 00:20 ID:Q1aA1Rv+
>>224
その成績なら宮廷は厳しいが、上位駅弁で
2次に数学ないところならなんとかなるんじゃないか?
金沢か広島あたりかな。このへんでも立命くるより
だいぶましだよ。まあがんばるんだな
231大学への名無しさん:03/12/21 00:22 ID:igAL9ElZ
>>228
英語と世界史が得意なら慶応を受けたらどうだろ?
慶応経済は英語、社会、小論文らしい
232大学への名無しさん:03/12/21 00:22 ID:HkUW53px
猿くんなって。
まじきもい
233申の惑星:03/12/21 00:22 ID:Q1aA1Rv+
どうやらアホラクシアの馬鹿は
司法試験やめて次は公認会計士を
マジで考えてるらしいぞw
234BKC志望者:03/12/21 00:23 ID:Fe3k3XJo
金沢はヤバイっすね・・
なんせ1位の国立がAのときで、金沢がD判定でしたから・・・(汗
同志社と立命はA取れるけど、、
全国100番とか微妙な位置
235大学への名無しさん:03/12/21 00:24 ID:GnBzrkwd
早稲田の今年の穴場学部(難易度が昨年に比べ低下)は

政治経済学部(経済学科or国際経済学科)・・・・法学部人気で早稲田政経上位受験者が
                       慶應法、早稲田法、上智法に流れている模様。

教育学部文系学科・・・・・一文が三教科で受けれるようになってから教育学部の受験生が
             一文に流れるようになった(昨年比)
             又、国際教養学部の誕生で教育学部の受験生はさらに流れる模様。

人間科学部・・・・・・・・去年の倍率が3倍という超低倍率学部、問題も非常に簡単。
             今年から3教科になったので、偏差値がさらに下がる模様。

二文・・・・・・・・大学全体が少子化の影響を受けて募集人数を削減している中、二文はなぜか
          募集人数を2004年は400名から450名に大幅増員。
          去年の倍率が3,8倍なので今年は3倍を切る可能性もあり。

逆に難易度が急激に上がるのは、
法学部・・・・・・・近年、早稲田政経に迫る勢いで偏差値が上昇していたが、ついに
          早稲田政経を偏差値で抜いた。法科大学院の影響で難化は必死。
          逆に政経は法学部の影響を受け、受かりやすくなる模様。

ダークホース
国際教養学部・・・・試験問題が特殊なので早稲田対策をしている受験生は非常に受けにくく
          受験生が集まらない可能性を秘めている。予備校偏差値でも
          早稲田の中では低い。ダークホースになる可能性大。

結論
どうしても早稲田に入りたければ
政経、教育文型、人間科学、国際教養、二文を受けることを強く勧める。

236申の惑星:03/12/21 00:24 ID:Q1aA1Rv+
>>231
それは厳しいな。
英語も世界史もセンターレベルはおろか
高校レベルを超えてるし、独自の対策
練らないと無理。小論文も数学的要素入るし
今から対策立てるのは厳しい。
>>232
なんだよ。アドバイスしてやってるのに、、
粘着くんか?w
237高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/21 00:25 ID:IE8BJV0I
低学歴諸君へ

ランキング
超一流 東大 京大 一橋 東工 東北 名大 阪大 神大 九大
一流  北大 東外 横国 慶大 早大 上大 ICU  お茶 
準一流 千葉 広大 岡大 同大
二流  埼玉 中央 立命

238大学への名無しさん:03/12/21 00:25 ID:igAL9ElZ
>>233
笑った(w
転落人生だな
239BKC志望者:03/12/21 00:25 ID:Fe3k3XJo
>>231
慶応・・・そんな大それた所、俺には到底無理っすよ(笑)
なんせ半年前まで学年の最下位を争う落ちこぼれでしたから(笑)
240大学への名無しさん:03/12/21 00:27 ID:qtRQMUIZ
>>233
阪大行けば神的扱いの高校で京大を第一志望にしてた奴がいた。
偏差値は高3秋で50チョッとだったそうだ
241大学への名無しさん:03/12/21 00:28 ID:HkUW53px
>高学歴

お前も学歴好きだなw
こんなイカレタ奴リアルの世界で会ったことないw
242申の惑星:03/12/21 00:28 ID:Q1aA1Rv+
>>234
たしか俺の高校のクラスのやつが
センター800万点中600点前後で
金沢の経済学部2次世界史だけのとこ
受けて受かってた。世界史得意なら
そこ受けてみ。たぶん論述だけど
基礎がしっかりしてれば合格点とれる
くらいのことは書けるはずだ。所詮駅弁だしw
243BKC志望者:03/12/21 00:28 ID:Fe3k3XJo
うちの学校はセンター逃げ切り型重視なんで、まだ二次の
対策を全然やってないんですが、
立命はどうなんですかね?赤本やらなきゃかなりキツイ?
244大学への名無しさん:03/12/21 00:29 ID:qtRQMUIZ
一様。
800万点、わろた。
245大学への名無しさん:03/12/21 00:30 ID:igAL9ElZ
>>236
慶応経済の英語と世界史はセンターレベルに毛が生えた程度
その代わり合格点はかなり高めだったはず
たしかに立命に比べたら全く難しさが違う
立命が第一志望ならセンター対策なんてやめて
慶応と立命館一般だけに焦点を絞った方が効率的
246高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/21 00:31 ID:IE8BJV0I
文句あるなら訂正してくれ

ランキング
超一流 東大 京大 一橋 東工 東北 名大 阪大 神大 九大
一流  北大 東外 横国 慶大 早大 上大 ICU  お茶 
準一流 千葉 広大 岡大 同大 大外 阪市 阪府 
二流  埼大 金大 立教 明治「中央 立命 関学
準二流 新潟 静岡 関大 法大 青山 南山 

247大学への名無しさん:03/12/21 00:31 ID:wmrAlaxC
金沢はやめとめ文系なら。旧帝と違って地域枠もないし、就活は大変。
金沢から大阪や東京に就活しにくるなんてぞっとするだろ。
まだ兵庫県立大や滋賀大の方が良い。
248BKC志望者:03/12/21 00:31 ID:Fe3k3XJo
金沢大学なんですが・・・なんか最近山奥に左遷されたそうで、
2キロぐらいの坂道を延々のぼらないとキャンパスにたどりつ
けないそうです・・・それがかなりヤル気をそぎました・・
そういえば、BKCも近くにアパートとかが無いんでしょうか?
249大学への名無しさん:03/12/21 00:32 ID:HkUW53px
>>高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ

このハンドルネームまじうけるwwwww
えらいねちみはwww
250大学への名無しさん:03/12/21 00:33 ID:igAL9ElZ
>>243
ってか今の時点で第一志望の赤本やってないのはありえない
すべりどめのためにセンターを勉強するなんて無駄もいいところ
立命館だけに絞った方がいいよ
251大学への名無しさん:03/12/21 00:33 ID:qtRQMUIZ
>>248
BKC周辺は立命生のアパートが選り取りみどり。
252BKC志望者:03/12/21 00:33 ID:Fe3k3XJo
俺、家庭の事情で、関東はだめなんすよ・・
行くなら関西です・・
253申の惑星:03/12/21 00:35 ID:Q1aA1Rv+
>>244
ああ、気づいてたが酒飲みながら
眠気が襲う中適当にうってたからw
>>245
たぶんもう遅い。今から対策練って
慶応経済受かるほど甘くはないだろ。
>>248
BKCもかなりの田舎だよ。金沢も田舎っぽいが
立命にくるよりかはましだろ。
254大学への名無しさん:03/12/21 00:36 ID:K5dJAXSc
<Sランク、一流大>
S1:東京、京都、首都圏国立医学部、防衛医科大学校
S1:一橋、東京工業、東京外語、東京医歯、大阪、国公立,慶應医学部、首都圏国公立歯薬学部

<Aランク、準一流大>
A1:神戸、名古屋、北海道、東北、九州、筑波、早稲田、慶應、上智(法・外国語)、私大医学部
A2:広島、金沢、御茶ノ水、千葉、横浜国立、電気通信、東京農工、東京都立、横浜市立、
   上智、ICU、東京理科、中央(法)、同志社、防衛大学校

<Bランク、二流大>
B1:新潟、埼玉、中央、関西学院、立教、学習院、
B2:明治、青山学院、北里、東邦、芝浦工業、津田塾、関西、立命館、南山、西南学院、法政

<Cランク、三流大>
C1:明治学院、獨協(外国語)、東京女子

255BKC志望者:03/12/21 00:36 ID:Fe3k3XJo
>>250
マジっすか・・・俺の学校、赤本よりもセンター直前演習信者
なんですが・・・

俺の考え方だと、「センターで俺より取れない奴が二次で俺より
取れるはずはない」ってカンジです。これって完璧に間違ってますか?
256大学への名無しさん:03/12/21 00:36 ID:igAL9ElZ
>>252
下宿するならどこでも一緒だと思うけどな
いざとなれば新幹線ですぐ帰れるし
立命館に来たいなら立命館だけに絞った方がいい
A方式だけで5、6回は受けられるわけだし
すべりどめの方が負担が大きいなんて意味ないって
257大学への名無しさん:03/12/21 00:37 ID:qtRQMUIZ
この次期は学生がドッと増えるんだよな。
バスとかもう大変だわ。
258高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/21 00:37 ID:IE8BJV0I
文句あるなら訂正してくれ

ランキング
超一流 東大 京大 一橋 東工 東北 名大 阪大 神大 九大
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一流  北大 東外 慶大 早大 上大 ICU  お茶 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
準一流 都立 同大 大外 阪市 阪府 横国
二流  埼大 千葉 広大 金大 岡大 立教 明治「中央 立命 関学
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
準二流 新潟 静岡 関大 法大 青山 南山 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
三流  
259大学への名無しさん:03/12/21 00:37 ID:wmrAlaxC
>>253
金沢駅から梅田までサンダーバード2号で片道7440円かかるんだぞ。
どうやって就活するんだよ。もっと良く考えろ。
260申の惑星:03/12/21 00:39 ID:Q1aA1Rv+
立命の赤本なんてセンター終わってからやれば
十分だよ。センターで高得点取れる基礎ができてれば
すぐに対応できるレベルの問題。あとは模試感覚に
時間測って何回か解けば終了。
261大学への名無しさん:03/12/21 00:40 ID:HkUW53px
誰か高学歴様wを相手してやれってww
大学受験版ってほんとうけるw
262大学への名無しさん:03/12/21 00:41 ID:igAL9ElZ
>>255
ある程度はあってるよ
センターの場合は演習を繰り返せば
ある程度は点数が上がるからね
センター8割程度で東大に行く人だって
たくさんいるし二次とは別かな

底辺国公立を狙うならセンターで逃げ切れるからいい方法だと思う
君は立命館の方が第一志望なんだろ?
立命館の過去問もさらっと見るくらいはしておけよ。
263大学への名無しさん:03/12/21 00:41 ID:wmrAlaxC
2001年度金沢大学 経済学部就職実績

<経済学部> 就職者数154人(卒業者数211人、進学者数9人)
日本通運(4) 北國銀行(4) 北陸コカ・コーラボトリング(3) インテック(3) 出光興産(2)
セーレン(2) 中央出版(2) 北國新聞社(2) IOデータ機器(2) NTTドコモ北陸(2)・・以下略

北陸に骨を埋めたいって奴以外は金沢大学はやめとけ。
264BKC志望者:03/12/21 00:41 ID:Fe3k3XJo
すいません、A方式だけで5,6回って、どういうことっすか?
同じ学部だと1回しか受けられないんじゃ?
265申の惑星:03/12/21 00:41 ID:Q1aA1Rv+
>>259
別に大阪に就職すると決まったわけじゃないだろ
入学前からそこまで気にする必要はないと思われ。
ただ立命よりは金沢のほうがレベル的にもいいし
金沢いったほうがいいだろ。実際立命と金沢両方
受かったやつで立命なんてくるやつほとんどいないだろw
266高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/21 00:42 ID:IE8BJV0I
文句あるなら訂正してくれ

ランキング
超一流 東大 京大 一橋 東工 東北 名大 阪大 神大 九大
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一流  北大 東外 筑波 慶大 早大 上大 ICU  お茶 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
準一流 都立 同大 大外 阪市 阪府 横国 東理
二流  埼大 千葉 広大 金大 岡大 立教 明治「中央 立命 関学
    学習 津田
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
準二流 新潟 静岡 関大 法大 青山 南山 東女
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
三流  明学 成城 成蹊 
267大学への名無しさん:03/12/21 00:42 ID:igAL9ElZ
>>261
あー彼はそういうキャラだから
学歴板でもよくスルーされてるじゃん
268大学への名無しさん:03/12/21 00:43 ID:igAL9ElZ
269大学への名無しさん:03/12/21 00:44 ID:wmrAlaxC
>>265
別に立命どうこうの話じゃない。金沢は損する大学だからやめとけって言ってるだけ。

金沢狙えるなら大阪府立、兵庫県立、滋賀、ここらへん行った方が就活とか楽。
270高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/21 00:44 ID:IE8BJV0I
超一流 東大 京大 一橋 東工 東北 名大 阪大 神大 九大
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一流  北大 東外 筑波 慶大 早大 上大 ICU  お茶 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここまでは美しい
271大学への名無しさん:03/12/21 00:44 ID:qtRQMUIZ
>>267
何処で書き込んでるの?
272申の惑星:03/12/21 00:44 ID:Q1aA1Rv+
>>263
立命だって京都銀行や滋賀銀行といった
地元の企業がいいとこで、あんま就職よくないし
国立いったほうがいいよ
273大学への名無しさん:03/12/21 00:45 ID:LZIdQFVy
>>255
早計、上智、ICUはもう一個下
慶応医学部はあってるかも
自分国立至上主義なんで・・・
274大学への名無しさん:03/12/21 00:45 ID:HkUW53px
>267
そーなんだw
彼はほんとウィットに富んでるねww
275BKC志望者:03/12/21 00:46 ID:Fe3k3XJo
>>268どうも
276大学への名無しさん:03/12/21 00:46 ID:igAL9ElZ
>>271
立命館関係のスレにはだいたいいるよ
あと他にもいろいろなスレに首を突っ込むけど
ことごとくスルーされて退散するってパターン
277大学への名無しさん:03/12/21 00:47 ID:qtRQMUIZ
>>276
痛いな。
俺も激しく痛いが。
278大学への名無しさん:03/12/21 00:47 ID:wmrAlaxC
>>272
別に立命の話をしているわけじゃない。
国立でも金沢レベル狙えるならもっと良い所あるって言ってるんだよ。
金沢や新潟は地元以外で就職活動なんて出来ないから辞めとけ。
279まさ:03/12/21 00:48 ID:HvNRwgjM
はじめまして。立命国関志望の高3です。
センター9割狙って受験さっさと終わらせる作戦は無謀…?
今はセンター英語8割、世界史7割、国語8割くらいです。
280申の惑星:03/12/21 00:48 ID:Q1aA1Rv+
ネタ師の言うことにいちいち反応してたら疲れるしなw
281BKC志望者:03/12/21 00:48 ID:Fe3k3XJo
すいません、どう見ても経済学部経済戦略コースのA日程は1回
しか受けれないような・・・
282大学への名無しさん:03/12/21 00:49 ID:3LmCocIu
>>279勉強すれば勝手に取れるだろ自分でわかれ
283申の惑星:03/12/21 00:50 ID:Q1aA1Rv+
>>278
じゃあ滋賀か大阪府立でもいいんじゃない?
ただ滋賀大とかなんか響きもよくないし
まだ立命のほうがましな気がしてくるなw
>>279
だから、立命にきたいならセンターに固執せず
A方式で普通に受けたほうが受かりやすいし
そっちのほうがいいよ
284高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/21 00:51 ID:IE8BJV0I
ランキング
超一流 東大 京大 一橋 東工 東北 名大 阪大 神大 九大
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一流  北大 東外 筑波 慶大 早大 上大 ICU  お茶 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
準一流 都立 同大 大外 阪市 阪府 横国 東理 
二流  埼大 千葉 広大 金大 岡大 立教 明治「中央 立命 関学
    学習 津田 奈女 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
準二流 新潟 静岡 熊本 関大 法大 青山 南山 東女 立ア
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
三流  鹿児 明学 成城 成蹊 武蔵
準3流 小樽 
四流  日大 東海 専修
準4流 駒沢 
285大学への名無しさん:03/12/21 00:51 ID:HkUW53px
>281
Aなら四回受けれる
立命の経済はやめといたほうーがいい
理由は経済・経営・産社の学生は程度低いのがわんさか。
ま、立命自体の評価はそこそこあるらしいけど
286申の惑星:03/12/21 00:51 ID:Q1aA1Rv+
>>281
だから、数回受けれるから案ずるな
おまえの見方が悪いんだよ。
現役立命生の俺が言ってるんだから
間違いない。ていうか立命くらい1回で
うかれよ
287まさ:03/12/21 00:52 ID:HvNRwgjM
A方式の方がいんですか、あと一割くらいたんないけど…。
288大学への名無しさん:03/12/21 00:53 ID:igAL9ElZ
>>281
もーしょうがないなー
経済学部A方式は今年は
2月3日、4日、8日、9日の4回か
他の方式は国語と数学が苦手なら無理っぽいね

ってかこれくらいの読み取れよ・・・
289大学への名無しさん:03/12/21 00:53 ID:HkUW53px
>287
がんばってくれ
君の成功願ってるぞ
290大学への名無しさん:03/12/21 00:53 ID:wmrAlaxC
金沢狙えるなら出来ればもう少し背伸びして阪市狙うのが良いな。
阪市以上じゃないと国立って言ってもどこも就職はしょぼいしな。
291高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/21 00:54 ID:IE8BJV0I
とりあえずランキング作成中 これってかなりいけてると思うけどねー

超一流 東大 京大 一橋 東工 東北 名大 阪大 神大 九大
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一流  北大 東外 筑波 慶大 早大 上大 ICU  お茶 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
準一流 都立 同大 大外 阪市 阪府 横国 東理 
二流  埼大 千葉 広大 金大 岡大 立教 明治「中央 立命 関学
    学習 津田 奈女 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
準二流 新潟 滋賀 静岡 熊本 関大 法大 青山 南山 東女 立ア
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
三流  鹿児 明学 成城 成蹊 武蔵
準3流 小樽 
四流  日大 東海 専修
準4流 駒沢 

292BKC志望者:03/12/21 00:54 ID:Fe3k3XJo
4回受けれるんですか・・
もっかい見直してきます!
293大学への名無しさん:03/12/21 00:54 ID:igAL9ElZ
>>285
君おもしろいね
294申の惑星:03/12/21 00:55 ID:Q1aA1Rv+
たしかに経済経営とかはやめたほうがいい。
経済とか興味がないと授業なんて受ける気にならない。
俺は単位楽そうで経済にして実際単位取得は楽だったが
興味ないからなにも身につかなかった。
295まさ:03/12/21 00:55 ID:HvNRwgjM
ありがとうございます!センター利用の試験ってセンター八割切ったら受ける
必要ないってほんとですか?
296大学への名無しさん:03/12/21 00:56 ID:qtRQMUIZ
>>276
マジでいたよw
297大学への名無しさん:03/12/21 00:56 ID:HkUW53px
>292
四回受けたら偏差値50の奴でもかする可能性あり
俺の友人5回うけて5回受かった奴いたよw
298大学への名無しさん:03/12/21 00:56 ID:igAL9ElZ
>>292
4回も受ければ緊張しなくなるし
問題形式に慣れて時間配分のミスもなくなる
それに問題の難しい易しいもあるから
確実に合格率はアップするよ
立命第一志望なら今から立命だけに絞った方が効率的だとは思う
好きなようにしたらいいんじゃない?
299申の惑星:03/12/21 00:57 ID:Q1aA1Rv+
大阪市立は数学できないならしんどいな。
旧帝に比べればかなり基礎的な問題で
簡単だが、センターで6割では、、ちょっと厳しい
300大学への名無しさん:03/12/21 00:58 ID:HkUW53px
>296
かわいそうだから見守ってやろうよww
どんな顔して貼り付けてるんだろうねww
想像しただけでwww
301BKC志望者:03/12/21 00:58 ID:Fe3k3XJo
俺は世界史と政経が好きだから、どっちか深く学びたいと思って。
でも文学部は先生ぐらいしか就職ないって聞いたもんで・・

ていうか、4回受けれることはわかったけど、となると全国各地を飛び
まわらなきゃいけないってことっすよね?(汗)
302大学への名無しさん:03/12/21 00:59 ID:wmrAlaxC
>>299
しかしこれ未満の国立になると必ずしも閑閑同率より就職良いとは言えなくなる。
今関西に住んでるなら下宿してまで金沢や新潟に行く必要はないと思われる。
国公立は大阪府立あたりを目指すべきだな。
303大学への名無しさん:03/12/21 01:00 ID:qtRQMUIZ
>>300
『フフフ、低学歴どもひれ伏せー(貼り付けクリック)』
304大学への名無しさん:03/12/21 01:00 ID:igAL9ElZ
>>301
なるほど経済史とかやりたいのかな?
君の地元が田舎で近くに試験会場がないと
たぶんそうなるんだろうね
305BKC志望者:03/12/21 01:01 ID:Fe3k3XJo
あ、ちなみに俺は北陸在住です
306申の惑星:03/12/21 01:02 ID:Q1aA1Rv+
俺は1回しか受けてないからよく知らんが、
何回も受けると逆に緊張感がなくなりそうだな。
矢は何本もあるより1本しかないと思ったほうが
いいだろう。まあ併願すればするほど合格率は
上がるのは統計上でてるが、立命なんぞにそこまで
金寄付するのも馬鹿馬鹿しいだろ。高校時代しっかり
勉強したやつなら1回やれば受かるよ
307大学への名無しさん:03/12/21 01:02 ID:wmrAlaxC
>>305
なら金沢で良いじゃん。それで北國銀行行きなよ。
308大学への名無しさん:03/12/21 01:03 ID:igAL9ElZ
>>305
金沢だと2回しかないようだ
あとの2回は京都か名古屋まで出るしかないね
2回で十分だと思うけど
309BKC志望者:03/12/21 01:04 ID:Fe3k3XJo
しかも1回3万5千円かかるから・・・
4回だと15万ですか・・・(汗)
交通費もプラスで・・・(;´Д`)
2回ぐらいでいいかな・・・
310申の惑星:03/12/21 01:05 ID:Q1aA1Rv+
>>301
経済は内容つまらないよ。
歴史的な授業も何個かあるが
あんま聞いててもおもしろくないな
自分で本読んだほうがまし。
311高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/21 01:07 ID:IE8BJV0I
とりあえずランキング作成中 これってかなりいけてると思うけどねー

超一流 東大 京大 一橋 東工 東北 名大 阪大 神大 九大
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一流  北大 東外 筑波 慶大 早大 上大 ICU  お茶 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
準一流 都立 同大 大外 阪市 阪府 横国 東理 
二流  埼大 千葉 広大 岡大 立教 明治「中央 立命 関学
    学習 津田 奈女 名市 横市
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
準二流 新潟 滋賀 静大 熊大 関大 法大 青山 南山 東女 立ア
    信大 金大 電通
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
三流  鹿児 香川 長崎 明学 成城 成蹊 武蔵 甲南
準3流 小樽 高崎 和歌 茨城 三重 山口 愛媛 高知 岐阜 龍谷
四流  日大 東海 専修 宇大 徳島 佐賀 近畿 京産
準4流 駒沢 
5流  山形 福島 群馬
312申の惑星:03/12/21 01:07 ID:Q1aA1Rv+
なんだよ。北陸在住かよw
もっと早く言えよ。だったら
金沢でいいだろ。北陸では神扱いなんだろ
金沢は女は地元からでないのが美徳だから
東大受かる力あるやつでも金沢にいくやつも
いるらしいし、金沢でいいだろ。落ちたら
立命でもくれば
313大学への名無しさん:03/12/21 01:08 ID:wmrAlaxC
政策科学部とか良いんじゃないか?幅広くやれそうで。
もし一つのものに絞りたくなったら編入すれば良いし。
314申の惑星:03/12/21 01:10 ID:Q1aA1Rv+
基本的に大学なんて勉強したいやつは
自分でするとこだよ。大学の授業とかの
勉強はあまり深く考えないほうがいい。
勉強したいならどんどん自分でやればいいだけ。
ただあんま興味ない学部いくと単位取るのが
だるくなるw
315高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/21 01:10 ID:IE8BJV0I
経済素ねー
マルクス経済学のやつでいいじゃん
それなら地方国立にうじゃうじゃいるな
学問としては無意味だけどね
316BKC志望者:03/12/21 01:12 ID:Fe3k3XJo
いやぁ、、金沢はマジで壁が高いっすよ・・
最高でC判定だし・・・
しかも金沢はほんと立地条件悪いんですよ・・・
317高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/21 01:13 ID:IE8BJV0I
超一流 東大 京大 一橋 東工 東北 名大 阪大 神大 九大
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一流  北大 東外 筑波 慶大 早大 上大 ICU  お茶 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
準一流 都立 同大 大外 阪市 阪府 横国 東理 
二流  埼大 千葉 広大 岡大 立教 明治「中央 立命 関学
    学習 津田 奈女 名市 横市
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
準二流 新潟 滋賀 静大 熊大 関大 法大 青山 南山 東女 立ア
    信大 金大 電通
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
三流  鹿児 香川 長崎 明学 成城 成蹊 武蔵 甲南
準3流 小樽 高崎 和歌 茨城 三重 山口 愛媛 高知 岐阜 龍谷
    北星
四流  日大 東海 専修 宇大 徳島 佐賀 近畿 京産 東学 北海
    広修 
準4流 駒沢 
5流  山形 福島 群馬

疲れた
318大学への名無しさん:03/12/21 01:14 ID:RLESXpfh
今日立命入学者デーみたいなのいったら、政策学部に
可愛い子いたから政策にしときなよ
319高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/21 01:15 ID:IE8BJV0I
金沢は立命よりレベル高いのかー
320申の惑星:03/12/21 01:15 ID:Q1aA1Rv+
立命の経済とかは与えられた授業だけ聞いて
単位取って、ゼミも要領よくこなして、みたいな
マニュアル人間多いが、本当に勉強したいなら
自分でどんどん本読んで知識と思考力を高めなきゃ
だめだよ。与えられた授業だけ聞いてても、あんま
身につかないよ。
321BKC志望者:03/12/21 01:16 ID:Fe3k3XJo
俺、小中高とずっと学校から遠くて、もう登下校に
苦労するのはウンザリなんすよね・・
だから大学だけでもキャンパスに近いところがいいなと思って。
いや、しょーもない理由ですがね・・・
322大学への名無しさん:03/12/21 01:16 ID:wmrAlaxC
金沢ってなにげに千葉や岡山、広島より難しいんだな。代ゼミによると。

やっぱり国立第一志望は大阪府立が良いな。立地的に就職活動も楽だろうし。
323大学への名無しさん:03/12/21 01:17 ID:wmrAlaxC
大阪府立は公立だな。すまん
324申の惑星:03/12/21 01:18 ID:Q1aA1Rv+
>>316
だからBKCも立地は最悪の部類に入るよ。
あんなとこに4年も住んでられんよ。
さっき言ったようにセンター7割ちょい
あれば、あと世界史うまくやれば受かるだろ
あんま模試の成績にこだわるな。問題傾向も
模試とは違うし、あんまそんなのあてにならん。
実際立命にもE判定でまぐれ合格なんて腐るほどいる
325BKC志望者:03/12/21 01:19 ID:Fe3k3XJo
政策って、政経の「政」の字にあたるものですか?
326高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/21 01:19 ID:IE8BJV0I
経済学部でも
近代経済学のやつとマルクス経済学のやつがいるからな
まずそれ見極めないと
なにやってるのかわからなくなる
社会系在学とか終わってるよまじで
あんなの何にも意味ない
数学で着ない左翼よりのやつが価値観のみによってやるものがマルクス経済学
もう消滅しつつあるけどね
政策やシンクタンクなどに関わりたいやつは
近代経済学を学ばなければならない
327大学への名無しさん:03/12/21 01:22 ID:wmrAlaxC
まあ、衣笠の学部来た方が良いかもな。
アメリカンDDでアメリカン大学に2年留学して語学と国際感覚身につければ
就職はかなり良いとこいけるらしいよ。狙ってみれば?DD
328高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/21 01:22 ID:IE8BJV0I
政策と政治は違う
329申の惑星:03/12/21 01:22 ID:Q1aA1Rv+
>>325
ぜんぜん違うだろ、企業の政策とか研究するとこ
ノートパソコンは必須らしいが。そこそこ勉強
厳しいらしいし興味がないならお薦めしない
330大学への名無しさん:03/12/21 01:23 ID:wmrAlaxC
>>324
イヤならさっさと卒業して地元の静岡帰ればよかったのに。
公務員試験受ける奴が大学に籍残しとく意味ないだろ。
331BKC志望者:03/12/21 01:24 ID:Fe3k3XJo
政経とか、俺は昔は大嫌いでした。20点しか取れなかったし。
でも猛勉強して、やっと少しは取れるようになってきた。
そしたら、不思議とニュースや新聞読むのが楽しくなってきた。
やっぱり、なんでも極めればすごいし、楽しいと思う。
そう思って大学目指してます
332申の惑星:03/12/21 01:25 ID:Q1aA1Rv+
留学も、立命のシステム使って
カナダに留学した女に聞いたが
だいたい日本人どうしで結局固まる
から語学はそんなに身につかないっていってたがな。
寮内での交流がかなりあるらしいから
そういうの好きならお薦めだが。
333高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/21 01:26 ID:IE8BJV0I
企業の政策?
ばかだな
企業は経営
334申の惑星:03/12/21 01:26 ID:Q1aA1Rv+
>>330
俺が住んでるのは京都だよ
京都は住みやすいし好きだよ
335大学への名無しさん:03/12/21 01:26 ID:qtRQMUIZ
>>331
そう思ってる奴と友達になりたかったな。
336大学への名無しさん:03/12/21 01:27 ID:yEJU2w7z
立命の政策って具体的にはどんな事やるの?少し興味あって。。
経済とどっち受けようか迷ってる。
337高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/21 01:27 ID:IE8BJV0I
政経なら9割取れる普通に
338申の惑星:03/12/21 01:29 ID:Q1aA1Rv+
政策って企業のコンサルみたいの学ぶんじゃないんかい
興味ないしよく知らんわ
339大学への名無しさん:03/12/21 01:29 ID:wmrAlaxC
>>332
カナダのブリティッシュ・コロンビア大学は100人近く行く奴だろ。
アメリカンDDは選ばれた20人くらいの奴らが2年も行く奴だよ。
340高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/21 01:31 ID:IE8BJV0I
幅広く浅くやりたいなら政策でいいんじゃないの?
経済となるとより専門的になるし
深くやらないと経済学として意味を成さない
おそらく立命のやつらなら95パーセント鼻にやってる川からないまま
卒業してるだろう
341大学への名無しさん:03/12/21 01:31 ID:MQwVeZ6z
>猿

お前の意見って結構的を得てるよな
俺も大半が同意。
だけど立命を卑下しすぎでは??
俺はいいと思ってないがね。普通だろ??
今は受験生追い込みやしお互い大学の悪口言わないほうがいいよな
342大学への名無しさん:03/12/21 01:32 ID:yEJU2w7z
立命の政経簡単なのか・・・・
日本史ムズいんだが得点調整あるよね?
343申の惑星:03/12/21 01:32 ID:Q1aA1Rv+
>>339
2年もいくのかあ。
外国好きなら魅力的かな
単位も留学先でとったの認定されるみたいだし
ただ寮生活だからそういうの嫌なやつは
向かないかも。気が合わないやつと
同じ部屋になったりすると2年間も
激しく苦痛になる
344大学への名無しさん:03/12/21 01:34 ID:i18v7RZZ
金沢のほういっとけって
滋賀県立なら・・・・・・・・・・・立命来とけ
345大学への名無しさん:03/12/21 01:34 ID:qtRQMUIZ
もう鬱だなんて言わなくなったな。
346高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/21 01:35 ID:IE8BJV0I
ブリティッシュ・コロンビア
なら友達いってたな

コンサルならマーケティングとか政策にも関わってるだろうな
コンサルともなると経済学の理論がつかわれて
パラメーターとか測定して企業やら政府に政策立案や企業形成のための
情報を提供している
347申の惑星:03/12/21 01:35 ID:Q1aA1Rv+
>>341
人それぞれの見方によるが
知名度ほどの実力はないだろ。
情報操作があるしそのへんを
指摘するために多少悪くいわざるを
得ないのはしょうがない
348BKC志望者:03/12/21 01:36 ID:Fe3k3XJo
ところで、BKCって女が少ないって聞きましたが・・・
どうなんですか?
349高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/21 01:36 ID:IE8BJV0I
形成
経営
350申の惑星:03/12/21 01:37 ID:Q1aA1Rv+
ただ留学とかする女や帰国子女とか
本当に積極的。明るくていいが、
感情表現が激しくて俺はちょっと苦手かな。
でもまあいいこが多いよ留学するやつは。
351大学への名無しさん:03/12/21 01:37 ID:wmrAlaxC
デュアル・ディグリー制度とは、立命館大学在籍中にアメリカン大学へ2年間留学することにより、
両大学の学位を最短4年間で取得できるという画期的な国際教育プログラムです。
このプログラムを修了した学生の国際感覚と語学力は高い評価をうけ、本学トップクラスの就職実績を誇ります。

アメリカンDD行った人が三菱商事に就職決まってパンフ出てたぞ。
そのかわり、一般入試の得点上位者から選抜されてさらに面接試験なんかもあるらしいが。
学費も立命館が200万くらいくれて立命館大学に普通に通ってるのと同じ額でアメリカン大学の卒業資格も取れる
らしい。頭良いなら狙ってみるのも良いかもな。
352高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/21 01:37 ID:IE8BJV0I
立命の女なんて論外だよまじで
俺の次行く大学は
またもなのがけっこういたな
353大学への名無しさん:03/12/21 01:38 ID:MQwVeZ6z
>347

いや・・ほんとに俺もそう思うよ。
ただ名前のある大学だから個人の努力(自分で蓋をしなければ)
で勝負できると思う(とても厳しいが)
見直した
354申の惑星:03/12/21 01:38 ID:Q1aA1Rv+
>>348
経済経営理工で女が多いと思うか?w
常識があれば女なんて少ないことくらい
わかるだろ。そういうの期待するなら
他いけ
355BKC志望者:03/12/21 01:39 ID:Fe3k3XJo
>>351
家貧乏だから無理ぽ
356大学への名無しさん:03/12/21 01:39 ID:wmrAlaxC
衣笠は閑閑同率ではトップクラスの女率だ。衣笠は女だらけ。
357高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/21 01:39 ID:IE8BJV0I
俺の周りは
帰国けっこういるが
知識ないね
まーおしゃれなやつはいるかな

358大学への名無しさん:03/12/21 01:40 ID:MQwVeZ6z
>348
俺は今立命の経済インスの子と付き合ってるよ
数は少ないから女目当てなら同志社関学がいいよ
359BKC志望者:03/12/21 01:41 ID:Fe3k3XJo
男多いのか・・・高校のときのようなウザイ香具師が
いませんように。
360大学への名無しさん:03/12/21 01:41 ID:qtRQMUIZ
>>348
理工いく女にDQNはそういないだろ?
そういう真面目なタイプがいいな。
361高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/21 01:42 ID:IE8BJV0I
所詮立命
優秀なやつはほとんだいないな
今まであぅたなかで優秀だと思ったのやつは一人だけ
英語しゃべれても
他まったくだめというのが多い
362BKC志望者:03/12/21 01:42 ID:Fe3k3XJo
俺は大学で 一生付き合っていけるような友達を見つけたい
363申の惑星:03/12/21 01:42 ID:Q1aA1Rv+
>>351
ただ留学先では、立命にいるより
はるかにレポート提出だのなんだの
勉強はハードらしいが。そういうの
覚悟した上でいかないと、ただ単に
就職のため、外国いきたいとかいう
動機でいくと向こういってから帰りたくなるだろうなw
364大学への名無しさん:03/12/21 01:42 ID:MQwVeZ6z
>359
すまん。うざい奴も君の想像以上にいるとおもう。
だけどどこの大学もそれは一緒。
365大学への名無しさん:03/12/21 01:44 ID:qtRQMUIZ
>>362
俺にはそういう奴がほとんどいない。
なんか利用されてばっかり
366大学への名無しさん:03/12/21 01:45 ID:wmrAlaxC
立命館
男 19,677 ・ 女 11,598
で、BKCは男の園だとすると、衣笠は女だらけになる。
特に女の方が学校まじめに来るから衣笠は女ばっか。
367BKC志望者:03/12/21 01:45 ID:Fe3k3XJo
まぁ・・程度の低い香具師は無視が一番ですね。
規模がデカイんだし、イイ奴も多いはず
368申の惑星:03/12/21 01:45 ID:Q1aA1Rv+
>>360
理工もDQNは少なからずいるよ
私立だししょうがない
>>362
それは人によるが、基本的に
大学は高校よりも浅い付き合いで
終始するよ。
369大学への名無しさん:03/12/21 01:46 ID:i18v7RZZ
>>365
中高と違って皆そこそこ要領いいからな
370高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/21 01:46 ID:IE8BJV0I
次いく大学でうざそうなのはいなかったな
宮廷だしね
371BKC志望者:03/12/21 01:46 ID:Fe3k3XJo
その、衣笠キャンパスとBKCって、交流あるんですか?
たとえば毎月集会あったりとか。
372大学への名無しさん:03/12/21 01:47 ID:MQwVeZ6z
>367
そう。それがマンモス大学の宿命。
数が多いから程度の低い奴なんか相手せず(反面教師にして)
自分を磨ける場所だと思う
えらそうなこといってすまん
373高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/21 01:47 ID:IE8BJV0I
2時だねよ
374大学への名無しさん:03/12/21 01:48 ID:wmrAlaxC
>>371
毎月、秘密集会が夜な夜な開かれている夢を見るよ。
375BKC志望者:03/12/21 01:48 ID:Fe3k3XJo
大学時代の友達の結婚式で、ギター片手に長渕剛の「乾杯」を
歌うのが俺の夢です。
376申の惑星:03/12/21 01:48 ID:Q1aA1Rv+
>>367
クラスやゼミにもよるが
立命の文系ではその君のいってる
程度の低いのばかりだよ。
いいやつもいるだろうが基本的に
出来損ないが集まることだから
そのへんはわきまえた上でこないと
入ってから幻滅するかも
377大学への名無しさん:03/12/21 01:48 ID:i18v7RZZ
>>366
衣笠で受けた入試の冊子配ってた女はすごいかわいかった、ありえなかった
378大学への名無しさん:03/12/21 01:49 ID:qtRQMUIZ
>>369
要領か・・・。
俺は間違っても友達を自分のために利用使用なんて思わない。

379大学への名無しさん:03/12/21 01:49 ID:MQwVeZ6z
>371
全くない。
無理して衣笠のサークルに入るか衣笠開講の講義とる以外は・・
380大学への名無しさん:03/12/21 01:49 ID:PCkLlJmS
あるといえば4月の新歓祭ぐらいか・・・・
交流はほとんどないな
381申の惑星:03/12/21 01:50 ID:Q1aA1Rv+
>>371
衣笠とBKCはサークルでもやってないかぎり
全くといっていいほど交流はない。
俺も衣笠なんて数回しかいったことがない
382高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/21 01:50 ID:IE8BJV0I
次行く大学のゼミの集まりいったけど
立命にはいないようながり勉タイプもいたが
やばいのはいなかったなぁ
383BKC志望者:03/12/21 01:51 ID:Fe3k3XJo
つまり、BKCと衣笠は独立した大学と考えて
ほとんど差し支えないわけですね。
384大学への名無しさん:03/12/21 01:51 ID:MQwVeZ6z
>382

まだいたのかよw
385高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/21 01:51 ID:IE8BJV0I
低学歴同士まあがんばれ
386BKC志望者:03/12/21 01:52 ID:Fe3k3XJo
ところで、現役立命生は大体平均何時間勉強してるんですか?一日
387大学への名無しさん:03/12/21 01:52 ID:i18v7RZZ
>>378
気分を害したならすまんかったな

ちょっとそれ取って、も利用だぞ。まあ君はいいやつそだな。
388申の惑星:03/12/21 01:52 ID:Q1aA1Rv+
サークルでもやらんかぎり、
BKCじゃあ授業とバイトの往復で終わるな。。
最初のクラスがはずれならおしまいだ。
389大学への名無しさん:03/12/21 01:53 ID:wmrAlaxC
>>386
そんなのは人によるだろ。京大生でも勉強してない奴はなにもやってないよ。
390大学への名無しさん:03/12/21 01:53 ID:MQwVeZ6z
>383
BKCは青山学院のださい盤と考えてくれ
391大学への名無しさん:03/12/21 01:54 ID:JpQ+FPuV
アエラに8月11日号・8月18−25日号
私立(42大学220学部)・国立(28大学157学部)の就職力調査
人気企業就職率
慶応義塾 19,7
上智     12,6    
早稲田   12,1    
学習院   12,0
同志社   10,6    
関西学院  9,6    
立教     9,1    
青学     9,2    
中央     6,2    
明治     5,9 
立命館    5,8
392BKC志望者:03/12/21 01:54 ID:Fe3k3XJo
>>389
マジで?!いや、京大生っつったら、それはそれは毎日毎日
死ぬほど勉強してるっていうイメージが・・・
違うの?(汗)
393高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/21 01:54 ID:IE8BJV0I
担当の教員はやる着なさそうだった
自分でもいってたしねぇ
しかも俺が立命から編入してきたとか言い出すし
ったく
394申の惑星:03/12/21 01:55 ID:Q1aA1Rv+
>>386
大半は勉強などしてません。
なんの勉強かにもよるが
大学の勉強やってるやつなど
ほとんどいない。中には真面目な
やつもいるが、逆にそういうのは
痛いやつが多い
395大学への名無しさん:03/12/21 01:55 ID:MQwVeZ6z
>392
大学は明確な目的を持った奴以外勉強しません。
396大学への名無しさん:03/12/21 01:56 ID:wmrAlaxC
>>392
んな馬鹿な。経済とかは勉強してない奴はほとんどしないで遊んでるよ。
397高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/21 01:56 ID:IE8BJV0I
教員だめだけど生徒はいいですよとか言い出すし
なんなんだ
398BKC志望者:03/12/21 01:56 ID:Fe3k3XJo
自分、今は受験勉強のために封印してるけど、
シンガーソングライター(趣味程度)やってるんで、
それで友達が増えたらなと思う。あの広大なBKCの丘で歌ったら
気持ちいいだろうな。批判も来ると思うが。
399申の惑星:03/12/21 01:57 ID:Q1aA1Rv+
>>392
んなわけないでしょw
司法試験とかやってるやつらと
混同してるんじゃないか?
京大とか自由な校風だから
大半はキャンパスライフ謳歌して
サークル入ったり、麻雀でもして
遊んでるでしょ
400高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/21 01:57 ID:IE8BJV0I
対外勉強してるやつは俺見たく消えていくよ
401大学への名無しさん:03/12/21 01:57 ID:qtRQMUIZ
>>387
俺が意図してる利用とは、ノートコピーとか課題を写すなどかな。
散々されてきた。
402大学への名無しさん:03/12/21 01:58 ID:wmrAlaxC
京大の奴らがみんな必死で4年間勉強してたら公認会計士とか現役でバンバン受かってるでしょ。
403大学への名無しさん:03/12/21 01:59 ID:i18v7RZZ
なんだっけ?

阪大は単位が埋まっている
神戸は単位が落ちている
京大は単位が降ってくる

だっけ?
404申の惑星:03/12/21 01:59 ID:Q1aA1Rv+
>>398
ぜんぜん気持ちよくないと思うぞw
それにそんなの歌ってるやつみたことないな
ヒップホップおどってるやつは毎回見かけるがw
405BKC志望者:03/12/21 01:59 ID:Fe3k3XJo
つまり、俺は今のペース(1日8時間)のペースで
大学に入ってからも勉強していけば、
立命のトップになれると?
406高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/21 02:00 ID:IE8BJV0I
BKCにいたら不幸になるやつがたくさん
草津でちょうど田舎だし
終わってる

最近大阪神戸に出入りしてるが落ち着く
407BKC志望者:03/12/21 02:00 ID:Fe3k3XJo
じゃあ南草津駅で歌います(笑)
408大学への名無しさん:03/12/21 02:01 ID:qtRQMUIZ
>>407
それもいないぞw
目の前が交番だから、職質されるぞw
409大学への名無しさん:03/12/21 02:02 ID:i18v7RZZ
>>401
うん、まあわかってたけど・・・
そのぶん何か報われるさ・・・とりあえずテスト前は確実に
410BKC志望者:03/12/21 02:02 ID:Fe3k3XJo
(汗)じゃ・・琵琶湖のほとりで・・・
411大学への名無しさん:03/12/21 02:02 ID:MQwVeZ6z
>407
南草津はガラ悪いよ
地元の田舎やんキー多い
412申の惑星:03/12/21 02:03 ID:Q1aA1Rv+
>>405
誰もそんなこと考えてるやつはいないよw
なんの勉強をするのさ?いい成績でも
残したいわけ?逆にそんなことに固執するくらいなら
いろいろ経験増やして視野を広げたほうが有益だよ
413大学への名無しさん:03/12/21 02:03 ID:wmrAlaxC
>>410
京都に住んでBKCまで通えば良い。
河原とかで歌えば?
414高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/21 02:03 ID:IE8BJV0I
大学の勉強は点数取るための
勉強のほかにやらなきゃいけないことがたくさんあるからねぇ
プレゼンやらレジュメ作成やら討論やら
共同作業(コミュニケーション)やら
試験のための勉強は一つの弁ky法に過ぎないよこれ本当
415大学への名無しさん:03/12/21 02:03 ID:qtRQMUIZ
>>409
報われる?
そんなことになった記憶はないな。
416大学への名無しさん:03/12/21 02:04 ID:MQwVeZ6z
>410
それがいいw
何年か前地元やんきーに立命の奴が木刀で頭かちわられたらしい
417大学への名無しさん:03/12/21 02:04 ID:i18v7RZZ
>>410
鳥人間に突っ込まれるぞ
418BKC志望者:03/12/21 02:04 ID:Fe3k3XJo
とりあえず、センター利用型はベスト2科目のみで
当たればラッキーな具合で出してみます。
そして一般入試は2回ほど・・・だめだったら
底辺国立でトップになります。
ぁぁ また願書注文しなきゃな・・
419BKC志望者:03/12/21 02:06 ID:Fe3k3XJo
なんか、、、草津って恐ろしいところなんですか?(汗)
木刀って・・
420高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/21 02:06 ID:IE8BJV0I
西宮とか本当都会って感じだったな
落ち着いた
421申の惑星:03/12/21 02:06 ID:Q1aA1Rv+
路上で歌歌うなんてDQNチックなことするなよw
ただ単にうるさくて迷惑なだけだぞ。
はっきりいって誰も聞いてないし。ただうるさいとしか
思ってないよ
422大学への名無しさん:03/12/21 02:06 ID:MQwVeZ6z
>418
がんばってな応援してるよ
どこの大学行っても初心を忘れず
では
423大学への名無しさん:03/12/21 02:07 ID:igAL9ElZ
>>420
おまえ構ってもらいたくて必死だな。
424BKC志望者:03/12/21 02:08 ID:Fe3k3XJo
今年 紅白初出場のゆずも路上で2年以上歌ったそうです・・
近くに民家がないところでヒッソリ歌うことにします・・・
425申の惑星:03/12/21 02:08 ID:Q1aA1Rv+
>>418
だから、大学きてまでトップとるとか
わけわからんこと言ってるやつはいないってw
むしろ大学ではナンバーワンよりオンリーワンに
なるように努力したほうがいいよ。そういう
競争は中学高校までと思っていいよ。はっきりいって
君みたいな考えのやつはうざがられるよ
426大学への名無しさん:03/12/21 02:09 ID:igAL9ElZ
>>419
犯罪認知率全国1位だっけ
恐ろしいよ
勉強したいなら資格でも取れば?
お金もらえるし
427BKC志望者:03/12/21 02:09 ID:Fe3k3XJo
そうでしょうが・・・単位とか取れなかったら
やばいんでしょ?
428高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/21 02:09 ID:IE8BJV0I
草津は田舎くさいのがまじで多い
滋賀全体が田舎くさい
お嬢さんなんていえるのはごくごくわずかしかいないんだろうな

429大学への名無しさん:03/12/21 02:10 ID:qtRQMUIZ
>>423
これだけのスルーに耐えてるんだ。
並みのレベルじゃすまないぜw
430BKC志望者:03/12/21 02:10 ID:Fe3k3XJo
それとも出席するだけで単位とは取れてしまうものなのか・・
431大学への名無しさん:03/12/21 02:11 ID:i18v7RZZ
>>415
写すより確実に頭にに入ってるでしょ、頭使ってやってるんだから
でも写してテスト前勉強のほうが・・・

いや、受験勉強でも一番効率のいいのは自分で考え→解答見るだった
一番賢くなる方法を君はしているんだよ
432大学への名無しさん:03/12/21 02:11 ID:igAL9ElZ
>>427
単位はとれさえすればいいよ
こんなのAを狙ってもあまり意味ない
どうせ勉強するなら資格でも勉強した方がいいし
サークルでも入って人間関係とか広げた方がいい
433大学への名無しさん:03/12/21 02:12 ID:wmrAlaxC
>>430
学校の勉強より資格とかに時間使ったほうがいいよ。
一日8時間4年もやれば県庁とかにだって軽く受かるだろうしね。
434高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/21 02:12 ID:IE8BJV0I
もう一生田舎に住むことはないないな
435BKC志望者:03/12/21 02:13 ID:Fe3k3XJo
ところでBKCって周辺に大学あるんですか?
436大学への名無しさん:03/12/21 02:13 ID:qtRQMUIZ
>>430
毎回キチンと出席して取るタイプ
テストに必要な事だけ詰めて取るタイプ
カンニング
大別してこんな感じかな
437申の惑星:03/12/21 02:13 ID:Q1aA1Rv+
単位なんて適当にテスト前だけ勉強すればとれるよ
高校までの価値観から離れろよ。大学はそういった
学校での勉強よりも、もっと視野を広げるとこだよ
438高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/21 02:15 ID:IE8BJV0I
>>>429
何が言いたいんだ?

俺ってすべてにおいて完璧だなぁ
i go to bed
439高学歴様にひれ伏せ低学歴どもよ:03/12/21 02:16 ID:IE8BJV0I
さっきから留年してるやつは実行してないことばっかいってるなぁ
440申の惑星:03/12/21 02:17 ID:Q1aA1Rv+
資格や公務員の勉強を4年間毎日何時間も
やるのもいいかもしれないが、そんなこと
だけしてても仮に資格や公務員受かっても
つまらない人間。つまらない人生になってしまう
恐れがあるぞ。むろん人それぞれだが。
あんまそういう勉強だけの真面目君は
嫌われると思うな
441大学への名無しさん:03/12/21 02:17 ID:igAL9ElZ
大学に行ったら要領よく立ち回るべきだね
ってか社会に出ても必要なことだし
そういうのを学ぶところだと思う
人間関係を広げて友達同士でノートの貸し借りをすればいいんだよ
そうすればテスト前に少し勉強するだけでいい
その分、何か資格でも取っておけば役に立つかもしれないし
要領が悪いやつは社会に出てもだめだよ
442BKC志望者:03/12/21 02:18 ID:Fe3k3XJo
高1の頃は部活、高2も部活、高3は勉強
高校の頃は全然遊べなかったな・・・
大学でうっぷんを晴らそう
443申の惑星:03/12/21 02:19 ID:Q1aA1Rv+
>>435
BKC周辺には、あるといえばあるが、
まあ実質的にはないと思ってくれて
いいと思う。他大学との交流を
望むなら、滋賀の大学なんてこないほうがいい
444大学への名無しさん:03/12/21 02:21 ID:qtRQMUIZ
>>441
まあ、それが普通なんだろうけどね。
遊ぶために要領よくしてる奴が多いんだよ。
何か将来の目的持ってる奴が、そんな姑息な事するのか?

445申の惑星:03/12/21 02:22 ID:Q1aA1Rv+
>>442
だったら大学入学したらなんかサークルにでも
入るんだな。できればスポーツ系の。
経験上最初にいいサークル入るのと、
へぼいサークルやなにも入らないのとじゃあ
大学生活だいぶ違ってくる。
446BKC志望者:03/12/21 02:23 ID:Fe3k3XJo
みなさん今日はどうもでした。
寝ます。
447大学への名無しさん:03/12/21 02:24 ID:igAL9ElZ
>>444
遊ぶためだって一緒だよ
要領が悪いやつは社会に出ても一緒で損するだけ
真面目なだけじゃだめなんだな
まあ一方的に利用しているようなのは人間的にあれだが
友達たくさん作って手分けしたりするとかしたらいいじゃん
448大学への名無しさん:03/12/21 02:27 ID:qtRQMUIZ
どうやら俺はスーパー真面目君みたいだな。
449申の惑星:03/12/21 02:28 ID:Q1aA1Rv+
真面目なだけじゃ話にならんなw
大学生活楽しむためにも容姿や会話力がいるし
就職でも、人柄やバイタリティのほうが重要。
真面目なだけじゃ評価されないな。むしろ
嫌われるだけ。DQNよりはましだが、人間バランス感覚が重要だな
450大学への名無しさん:03/12/21 02:28 ID:JpQ+FPuV
>>448
2ちゃんにいる時点で、それは無いと思われ(笑)。
451大学への名無しさん:03/12/21 02:29 ID:igAL9ElZ
>>448
これから要領の良さを見につけたら?
何かサークル入って友達を作って
真面目なのはいいことだと思うが
もっと別な方向へそのエネルギーを向けるとか
効率的にした方がいいんじゃないかな
452大学への名無しさん:03/12/21 02:32 ID:qtRQMUIZ
>>449
マジレすするが、
俺はサボらず毎日学校行ってるし、一様勉強しに行ってる。
単位もほとんど落としていない。
人に迷惑をかけるような行為も一切していない。
それに将来の展望も遅まきながら立ってきている。
それに向けて少しずつ努力している。
これでもカス扱いか?
453大学への名無しさん:03/12/21 02:34 ID:igAL9ElZ
恋愛でもしろよ
454大学への名無しさん:03/12/21 02:38 ID:JpQ+FPuV
>>452
ちゃらちゃらしているより、良いんじゃないか。
455申の惑星:03/12/21 02:48 ID:Q1aA1Rv+
>>452
DQNよりははるかにましだが
いかんせん、立命で真面目にがんばってる
と言ってもなあ。真面目にやらなかった
から立命にいるわけで。
456大学への名無しさん:03/12/21 02:49 ID:wmrAlaxC
真面目な人は猿みたいに公務員になろう。
457申の惑星:03/12/21 02:51 ID:Q1aA1Rv+
京大で真面目→優秀秀才
立命で真面目→ださい暗い

世間の評価はこんなもんだよw
458大学への名無しさん:03/12/21 02:52 ID:UMIV5dLH
>>457
ブサイココピペだなw
459申の惑星:03/12/21 02:54 ID:Q1aA1Rv+
公務員もお堅い人多いからなあ、、
人生を楽しみたいならお薦めしないなあ。
それこそいけるものなら三菱商事や電通に
でもいったほうが、人生楽しそうだ
いい女と合コンもし放題だし、都会だし。
金持ちだし。いい車乗っていい女と付き合って。
460申の惑星:03/12/21 02:55 ID:Q1aA1Rv+
ただ仕事は公務員のほうが楽だがw
461大学への名無しさん:03/12/21 02:57 ID:JpQ+FPuV
>>460
公務員良いよ、うらやましい。

商事・電通は激務でしんどいぞ。
462大学への名無しさん:03/12/21 03:24 ID:igAL9ElZ
立命まじめ:がり勉          京大まじめ:知的
立命マッチョ:スーフリ?      京大マッチョ:文武両道
立命暗い:根暗キモイ        京大暗い:クール
立命面白い:笑われ者       京大面白い:人気者
立命高収入:金の亡者       京大高収入:エリート
立命リーダー:調子に乗るな    京大リーダー:頼りがいがある
立命おしゃれ:勘違いもいいとこ 京大おしゃれ:イケテル
立命やさしい:ピエロ         京大やさしい:いい人
立命低身長・高身長:キモイ・怖い
   京大低身長・高身長:カワイイ・カコイイ
立命フリーター:さっさと就職しろボケ
   京大フリーター:夢に向かってがんばってね
立命マニア:おたくキモイ、敬遠される
   京大マニア:流行の発信源、関心持たれる
463大学への名無しさん:03/12/21 03:26 ID:igAL9ElZ
立命が告白 : きもっ、ストーカー!!
   京大が告白 : 嫁にしてクダサイ
立命新入社員 : 歓迎会無し
   京大新入社員 : 歓迎会あり、なぜか他部署からも女子社員が参加
立命が美容院 : 営業妨害
   京大が美容院 : ようこそいらっしゃいました
立命一人旅 : 自殺だけはするなよ
   京大一人旅 : ロマンスたっぷり
立命、ブスと付き合う : 底辺同士でお似合い(藁
   京大、ブスと付き合う : 女性を顔で判断しない、とても純粋な心の持ち主
立命、美人と付き合う : ついに援交か・・・落ちたな
   京大、美人と付き合う : あ〜ん、理想のカップル
立命独り暮らし : 孤独死確定ね
   京大独り暮らし : 御飯作りにいってあげる!
464大学への名無しさん:03/12/21 04:15 ID:L6+qRafl
>>463
おいおい京大がリッツに絡むなよ

463の言うことは正しいが
それはあくまで外見のレベルが同じということを前提にしてくれ
京大でもキモいのはもっと謙虚にすべき、遠慮してくれ
465大学への名無しさん:03/12/21 08:59 ID:un1MUKhv
>>425>>440>>449
お前が一番うざくて嫌われていることは忘れてないだろうな?あ?

だから猿はもうくるな。どうしても来たければお前は聞かれたこと の み 答えてろ。
466大学への名無しさん:03/12/21 09:04 ID:rwOBOQ0F
猿うざい。2ちゃん以外にやることないのか?
467大学への名無しさん:03/12/21 13:00 ID:JpQ+FPuV
>>462
京大で立命に絡むとは・・・。
かなりキショイな・・・・・。
468大学への名無しさん:03/12/21 14:17 ID:GzVmZAiK
3教科記述論述試験で経営学部を受けようと思うんですが、
去年・一昨年は最低合格得点率が40%だったのですが、
今年はどうなるんでしょうか?志願者は増えますか?
経済とか他学部は去年40%→58%とかになったりしてるんですが・・・
469大学への名無しさん:03/12/21 14:36 ID:K5dJAXSc
週刊朝日7.19

<2002年度W合格者進学先>
同志社・法 58 − 2 立命館・法
同志社・文 86 − 5 立命館・文
同志社・経済 43 − 4 関学・経済
立命館・文 44 − 2 関大・文
関学・法  65 − 15 関大・法

<1997年度W合格者進学先>
同志社・法 71 − 0 立命館・法
同志社・文 62 − 5 立命館・文
同志社・経済 39 − 5 関学・経済
立命館・文 22 − 3 関大・文
関学・法  53 − 6 関大・法
470大学への名無しさん:03/12/21 20:11 ID:NMvCTLjL
今日のセンタープレで高得点3教科の平均が55.5でした。
471大学への名無しさん:03/12/21 20:14 ID:igAL9ElZ
マーク模試で偏差値なんて言われても意味ないだろ
大事なのは得点率じゃないのかえ?
472申の惑星:03/12/21 20:56 ID:Q1aA1Rv+
奥菜恵も結婚か。
相手は30歳旧帝卒ITベンチャー企業の社長か。
世の中、金と学歴だな。立命じゃ卑民層決定
473大学への名無しさん:03/12/21 20:59 ID:fv3ox3sR
474大学への名無しさん:03/12/21 21:02 ID:qtRQMUIZ
申君
立命クソは言っちゃだめだよ
事実でも控えないと、もう後チョットだし
飛ぶ鳥あとを濁さずってね
475大学への名無しさん:03/12/21 21:11 ID:wmrAlaxC
ITベンチャー企業なんて十社に一社しか残らないんだぞ。
二年後には夫が借金まみれで離婚してそうだな。
476申の惑星:03/12/21 21:14 ID:Q1aA1Rv+
谷亮子クラスの女なら立命でも
なんとかなるかもしれんからがんばれw
477大学への名無しさん:03/12/21 21:17 ID:qtRQMUIZ
類は友を呼ぶように
DQN同士ならOKではないのか?
478大学への名無しさん:03/12/21 21:19 ID:4ZsINYML
479申の惑星:03/12/21 21:41 ID:Q1aA1Rv+
>>470
はっきりいって3科目洗願でも偏差値55程度のやつが
立命館にくるな。この大学はおまえみたいな
やつが複数受験して入ってくるやつが多いが
激しく馬鹿ばかり。うざいったらありゃしない
480大学への名無しさん:03/12/21 21:44 ID:apqut5iJ
AOで取ったやつよりはましだろう
481申の惑星:03/12/21 21:50 ID:Q1aA1Rv+
最低でも
・出身高校は東大合格者を毎年コンスタントに出す程度の
 レベルの高校。
・5科目でセンター試験7割以上。
・複数受験などせず、立命館は1学部1回だけしか受験しない。

これに要件を満たさないやつは、立命の敷居をまたがせない
ようにするくらいじゃなきゃ激しく馬鹿が多くなる。
この大学は簡単に学生入れすぎ。上記の要件すら満たせない
やつは本来なら大学進学すらできるレベルではないと思え。
482大学への名無しさん:03/12/21 22:01 ID:hU9Lu7CJ
>>479
お前もうざがられてんの分かってるか?
481はいい
483大学への名無しさん:03/12/21 22:05 ID:igAL9ElZ
>>481
そんなことしたら学生数が10分の1になる
484大学への名無しさん:03/12/21 22:10 ID:qtRQMUIZ
>>481
そんなことしたらランクが一気に上がる
そんなことしたら学生の質が10倍以上になる
485大学への名無しさん:03/12/21 22:12 ID:nzRaUJh9
うちからりっつ近いよ!お勧めの場所あんないすりゅよ。笑
ぜったい2chの人とゎあらないけどw
486大学への名無しさん:03/12/21 23:12 ID:Atn8ALLP
立命は就職あかんの?
この前塾の先生が昔から関関同立のNO2は関学やって言ってて、
立命の方が偏差値高い学部もあるよっていったら
でもやっぱ就職は関学ちゃう?みたいな事を言ってたんやけど・・・。
やっぱ(就職面)関学>立命なん?
それと関大と立命やったらどっちが就職いい?
487大学への名無しさん:03/12/21 23:25 ID:JpQ+FPuV
>>486
そういうことは2ちゃんねるで聞くよりも、父親とかに聞いたほうが良い。
自分の学校の悪い部分を、2ちゃんねるで教えてくれる良心的な学生が居るわけ無いやろ。

488大学への名無しさん:03/12/21 23:38 ID:K5dJAXSc
■著名企業104社への就職率:サンデー毎日8/3号
(104社への就職数/全体の就職者数)
<早慶・マーチ編>
@慶応大 31.03%(1,277/4,115)
A早稲田 22.97%(1,296/5,642)
B明治大 16.14%(657/4,070)
C青学大 14.57%(304/2,087)
D立教大 14.22%(295/2,075)
E中央大 12.63%(534/4,227)
F法政大 10.29%(378/3,675)

<関関同立編>
@同志社 20.29%(669/3,298)
A関学大 19.11%(466/2,438)
B立命館 11.52%(522/4,533)
C関西大 9.91%(414/4,179)

489ラストサルライ:03/12/21 23:40 ID:Q1aA1Rv+
>>486
だから、就職なんて感官同率なんてどこも
個人次第だと、何度も言ってるのだが、、
関学だから立命よりましとかそういう問題じゃ
なくて、個人に能力があるやつがいいとこ
いけて、だめなやつはだめ。
490大学への名無しさん:03/12/21 23:41 ID:mng+vfs8
>>468
今年は志願者増えるみたいだよ〜
おそらく65%はいるみたい〜かなりキツイね。。。
491大学への名無しさん:03/12/21 23:46 ID:WQZclXuU
つーか486は猿をつってただけやろ
案の定猿が喜んでレスしてるし
492大学への名無しさん:03/12/21 23:51 ID:PCkLlJmS
俺も就職なんて己次第だと思うけどなぁ。
まず行きたい大学に入ってから考えたら?
やっぱランク気にするより己の行きたい大学行くべきかと
493ラストサルライ:03/12/22 00:18 ID:zIjdAxvS
就職するよりさっさと死んだほうがもう楽かな
494大学への名無しさん:03/12/22 00:23 ID:IQvlfx+3
たしかに関関同立の中で差があるとは思えんな。
同じ関関同立なら個人の能力で採用が決まると思う。
495大学への名無しさん:03/12/22 00:33 ID:acphIKOv
立命館 理工学部 定員1,435人
関西大 工学部  定員1,053人
同志社 工学部  定員937人
関西学院理工学部 定員286人

http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/index.html


496大学への名無しさん:03/12/22 00:50 ID:9OMeqQca
デュアル・ディグリー制度とは、立命館大学在籍中にアメリカン大学へ2年間留学することにより、
両大学の学位を最短4年間で取得できるという画期的な国際教育プログラムです。
このプログラムを修了した学生の国際感覚と語学力は高い評価をうけ、本学トップクラスの就職実績を誇ります。

京阪神が受かんなかったら立命のこのプログラムに応募しろ。
このプログラム修了生の就職はかなり良い。しかし地頭が良くないとついていけないだろうが・・・。
金沢あたり行くよりかは就職は良いぞ。
497ラストサルライ:03/12/22 00:55 ID:zIjdAxvS
なんか今TBSで立命と法政のアメフトの試合やってて
ボブサップが解説してるが、激しく立命の筋肉馬鹿など
負けてほしいのだが
498大学への名無しさん:03/12/22 00:57 ID:H6XpRM3m
>>497
録画だぜ。
もう勝負は決まっているんだが。
499大学への名無しさん:03/12/22 01:04 ID:WRmw9Fn0
>>496
アメリカン大学って、日本の大学で行ったらポン大レベルだよね・・・確か。
500大学への名無しさん:03/12/22 01:05 ID:9OMeqQca
http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/campus/manabi/ryuugaku/american.htm

↑これがデュアル・ディグリー制度の詳細だ。約30名しか募集してないな。

これまでの参加者の主な進路
●総合商社:
三井物産(株)、伊藤忠商事(株)、三菱商事(株)
●マスコミ:
(株)朝日新聞社、(株)共同通信社、日本放送協会(NHK)、西日本放送(株)
●メーカー:
ソニー(株)、マイクロソフト(株)、松下電器産業(株)、(株)東芝、任天堂(株)
●外資系 :
メリルリンチ証券、日本アイ・ビー・エム(株)、アクセンチュア(株)、プロクター・アンド・ギャンブル・ファー・イースト・インク、外務省専門職、その他金融機関・シンクタンクや大学院進学

これまでの参加者の進路もかなり良い。立命のトップクラスの奴らの集まりだぜ。
501ラストサルライ:03/12/22 01:08 ID:zIjdAxvS
留学しても立命館程度の学力のやつらじゃあ
留学先の厳しい勉強についていけなさそうだな
502大学への名無しさん:03/12/22 01:10 ID:9OMeqQca
>>501
国際関係学部の一般入試トップクラスの奴らばかりだから大丈夫だろ。
503大学への名無しさん:03/12/22 01:11 ID:IQvlfx+3
>>499
だって立命がポン大レベルだもん。
504大学への名無しさん:03/12/22 01:13 ID:IQvlfx+3
国関も立命レベルだよ
底辺が少し高いだけじゃん
あいつらプライド高いけどなw
505大学への名無しさん:03/12/22 01:15 ID:Cix1drVE
立命と金沢岡山広島このへんの国立は近いとこ行くほがよい
どっちもわざわざ遠いほう行くのはアホらしい

理系は金沢岡山広島のがよい
506大学への名無しさん:03/12/22 01:15 ID:9OMeqQca
友人で2人世銀のヤングプロフェっショナルに採用された人がいたよ。
ただ、一人は女性でアメリカン大学のPhDに通いながら仕事に従事していたけどね。
国際経済、ファイナンス系のMBAならチャンスはあると思うけど、コンサルタントになるには、
できれば、PhDがあったほうがいいみたいだよ。ジョージワシントン、アメリカン、ジョージタウンあたりなら世銀から通えるよ。
3校ともプログラムのレベルは非常に高いしね。

上記の書き込みから分かるとおり、アメリカン大学の国際関係分野は全米トップクラス。
507ラストサルライ:03/12/22 01:16 ID:zIjdAxvS
英語力で差別化計れるレベルなら
本当に英検1級クラスじゃなきゃ意味ないだろ。
他大学にも帰国子女なんてわんさかいるしな
508ラストサルライ:03/12/22 01:18 ID:zIjdAxvS
どうせ留学する気迫と金があるなら
学内留学よりMBAのほうが評価が高いと思うが。
509大学への名無しさん:03/12/22 01:18 ID:9OMeqQca
>>508
それは学部を卒業した後の話だろ。
510大学への名無しさん:03/12/22 01:23 ID:H6XpRM3m
>>508
お前、前に院行っても就職は不利だって言ってただろ。
MBAはその院で取得するモンなんだが。
511ラストサルライ:03/12/22 01:23 ID:zIjdAxvS
2年留学するなら、大学時代は
語学力磨いて、それからアメリカの院に
いけばいいだろ。金があればの話だが。
512ラストサルライ:03/12/22 01:26 ID:zIjdAxvS
>>510
おまえ、世間知らずの院ってやつだな
名無しでもわかるわwアメリカの
MBA修士号っていうのは日本と違って
それだけで資格みたいなもんで、
評価が高いんだよ。日本の院と
勉強の量も質もレベルが段違いだから。
能力あるやつじゃなきゃ入れないし
入ってもやっていけないから。
513大学への名無しさん:03/12/22 01:27 ID:9OMeqQca
全米で、学生の2割以上が留学を経験している大学は、ここワシントンDCにあるジョージタウン大学とアメリカン大学を含めて、わずか9校である。

アメリカン大学の国際関係分野は全米でもレベル高いよ。

>>511
在学中に立命から200万もらってアメリカの大学いけるんだからお得だろ。
学部からアメリカの大学行っとけば大学院でもすぐついていけるしな。
514大学への名無しさん:03/12/22 01:29 ID:H6XpRM3m
>>512
ああ、そうだ。
もう名はつけない事にした。
海外のMBAを意図してたのか。
それなら、寝る間も惜しむほど大変らしいな。
515大学への名無しさん:03/12/22 01:31 ID:9OMeqQca
米国行政学会(NAPA:National Academy of Public Administration)理事長フィリップ・バージェス氏は、
米国におけるNPOが与える政治・政策形成プロセスへの重要性を最も認識している有識者のひとりとして注目されている。

同氏は、ノックス大学(イリノイ州)卒業後、アメリカン大学(ワシントンDC)より博士号を取得している。
1960年代にフルブライト奨学生としてノルウェイ、スウェーデン、フィンランドおよび旧ソ連にて研究活動に従事した。

アメリカン大学はポン大レベルじゃないぞ。
516ラストサルライ:03/12/22 01:32 ID:zIjdAxvS
200万もらえるのか、、
貸与じゃないのか??
まあTOEFL600くらいなきゃ
ついていけんだろうがw
留学先の授業も全部英語でやるんだろ。
相当できるやつじゃなきゃ無理だわ
517大学への名無しさん:03/12/22 01:32 ID:H6XpRM3m
海外のビジネススクールでMBA取得できる奴なんて
ほんとに限られてるんじゃないのか?
それを立命に求めるなんて無理難題じゃないか?
518大学への名無しさん:03/12/22 01:33 ID:9OMeqQca
>>516
200万もらえるんだよ。
立命でも入試トップの中から選んで送りこんでるんだよ。
だから国際関係学部が大半らしいが。
519大学への名無しさん:03/12/22 01:36 ID:IQvlfx+3
TOEFL600ないと講義の意味がわからないしな
立命に数人しかいないだろそんなの
520大学への名無しさん:03/12/22 01:37 ID:IQvlfx+3
>>518
留学志望のやつが国関に行くだけだろ。
おまいは国関か?
521ラストサルライ:03/12/22 01:37 ID:zIjdAxvS
>>517
TOEFL600点。1000マン程度の金。
あと大手金融機関での実務経験も
たしかほしかったな。忘れてたわ。
立命卒業後、一回働きながら英語力
磨けば不可能じゃないが、そんな優秀な
人材は立命にはそもそもこないしなw
522大学への名無しさん:03/12/22 01:39 ID:9OMeqQca
>>521
このプログラムに受かった奴らは猿より頭いいよ。
523ラストサルライ:03/12/22 01:39 ID:zIjdAxvS
>>518
へえ、そりゃすごいわ。
まあでもいくのはどうせ
帰国子女ばかりだろうがw
立命にきてる帰国子女は
普通の立命生とはレベルが
違うしな。ずっと日本に住んでて
立命にきてるやつじゃまず無理だわ
524ラストサルライ:03/12/22 01:41 ID:zIjdAxvS
>>522
俺どころか、語学力は東大レベルより
上なんじゃないか?
525大学への名無しさん:03/12/22 01:42 ID:9OMeqQca
>>524
大阪外語の英語科あたり受かっててもこのプログラムに受かったら来てる奴も
いるだろうな。
526大学への名無しさん:03/12/22 01:43 ID:9OMeqQca
まあ、こいつらが最近の立命の総合商社就職者なんかの大半だろうな・・・。
一般学生は専門商社狙うべきだな。
527大学への名無しさん:03/12/22 01:45 ID:H6XpRM3m
だけど、日本の大学のMBA取得もそんなにバカにするものか?
大卒の奴らよりは、遥かにいいと思うが。
528大学への名無しさん:03/12/22 01:49 ID:IQvlfx+3
アメリカン大学マンセーしてるやつ意味がわからん
529ラストサルライ:03/12/22 01:49 ID:zIjdAxvS
>>525
そういうやつらは小さい頃から
英語に親しみのある環境で育ってるから
まあ普通に大学受験でちょろちょろ
やったくらいじゃ無理だな。
俺の高校でも帰国子女がいたが
高2の時点で英検1級もってたし。
英語1科目で楽勝に慶応いったが。
慶応の試験ですら、時間が余りまくって
暇だったって言うレベルだよ。
並みのやつらとは帰国子女は格が違う
530ラストサルライ:03/12/22 01:51 ID:zIjdAxvS
>>527
だからもう今まで何度もいっただろ。
そんなに気になるなら、どっかの企業の
人事部にいって聞いて来い
531大学への名無しさん:03/12/22 01:52 ID:9OMeqQca
コンサルやシンクだと院生しか取らないところもあるけどね。
532ラストサルライ:03/12/22 01:57 ID:zIjdAxvS
>>531
それは、学部も東大や一橋で
それで東大や一橋の院にいった
東大の中でも優秀な最上位のやつだけだろ。
立命には全く縁のない話。
533大学への名無しさん:03/12/22 02:00 ID:9OMeqQca
>>532
俺の知り合いは筑波の院からアーサー・D・リトル行ったけどね。
阪大の院も世界銀行やIMFからリクが来るし。
阪大、神戸、筑波未満には立命に限らずあまり関係のない話だが。
534ラストサルライ:03/12/22 02:03 ID:zIjdAxvS
>>533
それはさっきいったような
立命から留学して、1流企業いけるような
優秀なやつが阪大や筑波にもいたってことだろ
並みの能力じゃ無理だよ。コンサルや世界銀行なんて
東大京大であたりまえの世界だし
535大学への名無しさん:03/12/22 02:06 ID:9OMeqQca
阪大の経済はレベル高いよ。名大とか終わってるが・・・。
536大学への名無しさん:03/12/22 02:06 ID:H6XpRM3m
申はどうして日本最高峰を基準に置くんだ?
537大学への名無しさん:03/12/22 02:10 ID:H6XpRM3m
有名企業に行って高給を得たいのは誰しも思うだろうが、
少し下のランクの企業でも立命のできるパフォーマンスを
すれば良いんじゃないか?
538ラストサルライ:03/12/22 02:11 ID:zIjdAxvS
>>535
阪大にはレベル高いのもいそうだな
名大は理系だけって感じだな。
文系すら落ちてる俺はカスなんだが。
>>536
なにをわけのわからんことをいっているんだ?
立命館大学卒で立命館の院にいった。
だからなに?って話でしょ。

539ハンサム:03/12/22 02:13 ID:ioyQiV/W
くだらないなねーまじで低学歴諸君は
現状知らないで口だけだな
アメリカの大学なんて日本よりひどい
まーあいびーまでだろうなレベル的には
いずれにせよ今のアメリカの大学はほとんどが終わってる
今となってはドクターでさえ簡単に取れる

エールやハーバードでさえ金と高校のときまじめに通って普通によい
成績とれば入れる

mit
とかも数学で言えば因数分解からはじめる

まじでおわってるね
アメリカン大学なんてはっきり言って論外
提携してる先でいいといえる大学は覚えている範囲で
UBCとエディンバラあとイリノイ

世界から見れば立命はさらに論外
論文引用数とかは1000位に入ってるかどうかも疑問だな

540大学への名無しさん:03/12/22 02:14 ID:H6XpRM3m
>>538
少なくとも大卒よりいいところに就職しているが?
これも営業だとか?
541ラストサルライ:03/12/22 02:14 ID:zIjdAxvS
>>537
大筋ではおまえのいうとおりだが
いかんせん、立命レベルでパフォーマンスを
発揮できるのなんて中小企業だろ。
よくて、京都銀行滋賀銀行とか関西の地銀。
そういうとこは公務員と給料大差ないし
だったらわざわざ民間できつい仕事するより
公務員にでもなったほうがいいって思うから
この大学は公務員志向のやつが多いんだよ
542ラストサルライ:03/12/22 02:17 ID:zIjdAxvS
>>540
だからそれはさっきいったように
最高峰の頭脳集団の話だろ。
立命の院程度でたって学部卒と
大差なし。むしろ就職は不利になるだけ
543大学への名無しさん:03/12/22 02:17 ID:4IqjMhge
立命館ごときに用はない!失せろ俗物!
氏ねや!東京大学万歳!
544大学への名無しさん:03/12/22 02:17 ID:H6XpRM3m
>>541
ふむふむ。
ということは、大学サイドはどう考えるんだ?
公務員受験者が相当多いが。
中小企業しかいけませんってことになるんだろ。
545ハンサム:03/12/22 02:19 ID:ioyQiV/W
低学歴諸君へ
もちろん俺もここに入ってるわけだが
166 :エリート街道さん :03/12/17 09:28 ID:tDWVviwW
東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学
早稲田大学(法、政経、理工)、慶應義塾大学(法、経済)
大阪大学(経済、理、工、基礎工)、名古屋大学(理)、東北大学(理、工、法)
九州大学(工)、神戸大学(法、経済、経営)

ここまでが誰しもが認めるエリート
546大学への名無しさん:03/12/22 02:19 ID:9OMeqQca
そういえば、立命の法学の院から国1通信で受かったやつが実務教育出版のHPに載ってたな。
キャリアに採用されなくても県庁あたりなら軽く行けるだろうな。
547ハンサム:03/12/22 02:20 ID:ioyQiV/W
190 :ロースクール序列 :03/12/19 22:27 ID:NPHwG1ue
東大 京大 

一橋 阪大 早稲田 神戸

北大 東北 名大 九大 中央
千葉 横国 阪市 岡山 慶応 上智
金沢 広島 明治 立教 同志社 関大 関学 立命館
熊本 新潟 青学 法政 学習院 

島根 香川 鹿児島 成蹊 独協 南山 西南 明治学院
琉球 日本 東洋 専修 駒沢 京産 近畿 甲南 

愛知 東海 関東学院 神奈川 創価 福岡 國學院
名城 中京 神戸学院 広島修道 大東文化 駿河台 東北学院
大阪学院 白鴎 久留米 姫路獨協 山梨学院


548大学への名無しさん:03/12/22 02:21 ID:9OMeqQca
そういえば、立命の法学の院から国1に通信講座で受かったやつが実務教育出版のHPに載ってたな。
キャリアに採用されなくても県庁あたりなら軽く行けるだろうな

ちょっと訂正。
549ハンサム:03/12/22 02:21 ID:ioyQiV/W
210 :エリート街道さん :03/12/21 00:47 ID:kzf3+2tE

東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学
早稲田大学(法、政治経済、理工)、慶應義塾大学(法、理工)
大阪大学(理、工、基礎工、経済)、名古屋大学(理、工)、東北大学(理、工、法)
九州大学(理、工)、神戸大学(法、経済、経営)

ここまでが誰しもが認めるエリート
550ハンサム:03/12/22 02:22 ID:ioyQiV/W
完全に俺もエリートの仲間入りか
551ハンサム:03/12/22 02:24 ID:ioyQiV/W
217 :エリート街道さん :03/12/21 02:14 ID:kzf3+2tE
阿呆が乱入したので仕切り直し。

東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学
大阪大学(理、工、基礎工、経済)、名古屋大学(理、工)
東北大学(理、工、法)、九州大学(理、工)、神戸大学(法、経済、経営)
早稲田大学(法、政治経済、理工)、慶應義塾大学(法、理工)


ここまでが誰しもが認めるエリート
552大学への名無しさん:03/12/22 02:24 ID:W02f0pPf
エリートなんか糞食らえだな。勝手に自慢してろよ。
学歴だけの猿がよ
553ラストサルライ:03/12/22 02:25 ID:zIjdAxvS
>>544
だから、民間には立命は弱いから
公務員志望者が多いし、立命も
必死で民間就職よくしようと
情報操作や改革やりまくってるんだろ
疲れるなあ
>>548
国1と県庁じゃ試験の毛色が違うから
なんともいえないが、まあまず受かっただろうな。
立命から国1いけても3流省庁だし、ノンキャリ扱いで
いいことないんだが。なんでこぞって国1受けるだか
理解に苦しむな
554ハンサム:03/12/22 02:25 ID:ioyQiV/W
>>242 ▽社会科学
「新世代知的財産法政策学の国際拠点形成」 北大・法学研究科法学政治学専攻
「男女共同参画社会の法と政策」 東北大・法学研究科総合法制専攻
「国家と市場の相互関係におけるソフトロー」 東大・法学政治学研究科民刑事法専攻
「先進国における《政策システム》の創出」 東大・法学政治学研究科政治専攻
「市場経済と非市場機構との連関研究拠点」 東大・経済学研究科経済理論専攻
「ものづくり経営研究センター」 東大・経済学研究科企業・市場専攻
「知識・企業・イノベーションのダイナミクス」 一橋大・商学研究科経営・会計専攻
「現代経済システムの規範的評価と社会的選択」 一橋大・経済学研究科応用経済専攻
「社会科学の統計分析拠点構築」 一橋大・経済研究所
「アジアの開発経験と他地域への適用可能性」 政策研究大学院大・政策研究科政策専攻
「21世紀型法秩序形成プログラム」 京大・法学研究科公法専攻
「先端経済分析のインターフェース拠点の形成」 京大・経済研究所
「アンケート調査と実験による行動マクロ動学」 阪大・経済学研究科経済学専攻
「『市場化社会の法動態学』研究教育拠点」 神戸大・法学研究科経済関係法専攻
「新しい日本型経済パラダイムの研究教育拠点」 神戸大・経済学研究科総合経済政策専攻
「先端ビジネスシステムの研究会初教育拠点」 神戸大・経営学研究科現代経営学専攻
「金融市場のミクロ構造と制度設計」 都立大・社会科学研究科経済政策専攻
「市場の質に関する理論形成とパネル実証分析」 慶大・経済学研究科経済学専攻
「多文化多世代交差世界の政治社会秩序形成」 慶大・法学研究科政治学専攻
「日本・アジアにおける総合政策学先導拠点」 慶大・政策・メディア研究科応用経済学専攻
「開かれた政治経済制度の構築」 早大・経済学研究科応用経済学専攻
「企業社会の変容と法システムの創造」 早大・法学研究科民事法学専攻

555大学への名無しさん:03/12/22 02:27 ID:IQvlfx+3
>>545
東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学
早稲田大学(法、政経、理工)、慶應義塾大学(法、経済)
大阪大学(理、工、基礎工)、名古屋大学(理、工)、東北大学(理、工)
九州大学(理、工)、神戸大学(法、経済、経営)
556ラストサルライ:03/12/22 02:27 ID:zIjdAxvS
>>552
なにをわけのわからんこといってるんだ
おまえもw俺が学歴を自慢?
むしろその逆のことをいつもしてるんだがw
557大学への名無しさん:03/12/22 02:28 ID:H6XpRM3m
>>553
はあ、そんな大学に通ってるのか。
教授陣も共通認識?
学生が可哀想だな。

558大学への名無しさん:03/12/22 02:29 ID:W02f0pPf
ラストサルライにいったんじゃないよ。
545に言ったの
559大学への名無しさん:03/12/22 02:30 ID:H6XpRM3m
>>552
今貼り付けに必死な奴に言ってるんだと思うぞ。
560大学への名無しさん:03/12/22 02:32 ID:IQvlfx+3
ちょっと訂正

文系
東京大学、京都大学、一橋大学
早稲田大学(法、政経、商)、慶応義塾大学(法、経済、商)

理系
東京大学、京都大学、東京工業大学
大阪大学(理、工、基礎工)、名古屋大学(理、工)、東北大学(理、工)
九州大学(理、工)、北海道大学(理、工)
561ラストサルライ:03/12/22 02:32 ID:zIjdAxvS
ネタ師など相手にするな
ここでしかいばれない寂しいやつなんだからw
562ハンサム:03/12/22 02:33 ID:ioyQiV/W
お前らは所詮立命
低学歴の遠吠えにしかきこえない
563大学への名無しさん:03/12/22 02:34 ID:IQvlfx+3
大阪大学経済学部(しかも編入)から
国家公務員一種は厳しいと思うよ
東京にいないと官庁訪問も大変だし
立命館よりはマシな程度
564大学への名無しさん:03/12/22 02:35 ID:IQvlfx+3
>>562
4月から他大に移るのは君だけじゃないよ
565ハンサム:03/12/22 02:35 ID:ioyQiV/W
京大の文型ねー論外だけどね
566大学への名無しさん:03/12/22 02:36 ID:9OMeqQca
阪大の経済は一橋レベルだろ。

最近では、本研究科の国際的評価を反映して、アメリカ・ワシントンの世界銀行、
IMFからリクルート・ミッションが、それぞれ本学を定期的に訪問するようになりました。
また、すでに4名の院生がインターンなどとして世界銀行に派遣されています。
英語力があり学位の取得が望める大学院生で、国際機関に就職を希望する場合は、
世界銀行、IMF出身の教官によって、ガイダンスも行われています。

阪大のホームページから抜粋だが、名大や東北の経済よりずっと上だぞ。

567ハンサム:03/12/22 02:36 ID:ioyQiV/W
東京には親戚けっこういるからとめてもらうからいいさ
568ハンサム:03/12/22 02:37 ID:ioyQiV/W
つーか阪大の経済は世界レベルなんだけど
569大学への名無しさん:03/12/22 02:38 ID:IrnX49zY
しかし今更、学歴云々とか自分の出来不出来を大学のせいにするのはどうかと
570大学への名無しさん:03/12/22 02:38 ID:IQvlfx+3
国Tで相手にされるのは
東大京大一橋早稲田慶応まで

阪大の経済はすごいのは院だろ
学部はたいしたことない
571ハンサム:03/12/22 02:39 ID:ioyQiV/W
俺のさっきのこぴぺが世界に通じる研究かだろうな
572大学への名無しさん:03/12/22 02:39 ID:IQvlfx+3
>>566
名古屋や東北よりいいのは当たり前
阪大が圧倒的によかったのは
少し過去の話のような気がする
573大学への名無しさん:03/12/22 02:40 ID:IQvlfx+3
>>571
おまえ4代目飯男になったらどうだw
574ハンサム:03/12/22 02:41 ID:ioyQiV/W
>>570そうなんだけどね
どこもそうなんだけどね
575大学への名無しさん:03/12/22 02:42 ID:IQvlfx+3
文系の学部ですごいのは
東大京大一橋早稲田慶応まで

院は指導教官で選ぶべきだろ
576ハンサム:03/12/22 02:42 ID:ioyQiV/W
ID:IQvlfx+3
おまえはだれだ!!
577ハンサム:03/12/22 02:43 ID:ioyQiV/W
早稲田
はかすかす」
578ラストサルライ:03/12/22 02:44 ID:zIjdAxvS
ハンサムのネタ確定の事実
・センター610点。英語130点で
 早稲田商センターに受かったと言い張るが
 この点では受からない
・阪大経済に編入したと先月あたりから
 言っているが、実は阪大編入試験の
 合格発表は12月12日
・美男子だと言い張るが、髪染めるやつに
 敵意剥き出し。美男子にはありえない反応
・京都の予備校通ってて引っ越すのめんどくさくて
 早稲田蹴って立命にきたと言い張るが、結局
 立命にいくにも草津に引っ越すことになる。

といったふうにあげていけばまだまだあるがこいつは
ネタ師なのでまともに相手にしないように気をつけようw
579大学への名無しさん:03/12/22 02:45 ID:H6XpRM3m
>>575
閑閑同立の院はどうですか?
自分の力量から考えて、そんなにすごいところは無理です。
だけど、自分の力を伸ばしたいです。
580ハンサム:03/12/22 02:45 ID:ioyQiV/W
学部レベルじゃどこも同じだ
しかしながら上位国立で社会科学が盛んなところは上級科目をおいてあるから大
学院レベルの授業が受けられる
581大学への名無しさん:03/12/22 02:46 ID:H6XpRM3m
>>578
流石に俺も気付いてきたぜ。
582ハンサム:03/12/22 02:47 ID:ioyQiV/W
はいはいねたでどうど
言い返すのあきた
583大学への名無しさん:03/12/22 02:48 ID:IQvlfx+3
>>579
君は院で何をやりたいの?
やりたいことがあるなら、
その分野で有名な教授を探すとか
いろいろやってみ
584大学への名無しさん:03/12/22 02:49 ID:9OMeqQca
院でモラトリアムしながら公務員目指せば良いよ。
585ハンサム:03/12/22 02:50 ID:ioyQiV/W
閑閑同立の院
は教員は学部中心で授業行うから院生に対して熱心な指導がしずらい
大学院行くなら
旧帝一更新慶応にしとけ
それがだめなら都立市立千葉筑波広島
にしとけ
586大学への名無しさん:03/12/22 02:50 ID:H6XpRM3m
>>583
有名な教授とかそういう情報は何処から取り入れるの?
587大学への名無しさん:03/12/22 02:50 ID:IQvlfx+3
>>578
京都記念受験落ち
早稲田記念受験落ち
立命館経済合格
その後ひきこもりネタ士となる
こんなところか
588ラストサルライ:03/12/22 02:53 ID:zIjdAxvS
>>584
それって院にいく意味なくないか?
逆に公務員の勉強の邪魔なだけだぞ
589大学への名無しさん:03/12/22 02:53 ID:IQvlfx+3
>>586
いろいろ本を読んだり
立命館の教授に相談したり
ネットだって調べられるだろ
それくらい自分でやれないようなら院に行く意味なし

ここも参考になるかな
http://www.onweb.to/ken9/
590ハンサム:03/12/22 02:54 ID:ioyQiV/W
院でモラトリアムしながら公務員目指せば良いよ。
わろた

IQvlfx+3
阪大の院に決まったのか?
院はおそらく東大か一ツ橋に行くと思う
経済学の基礎理論を研究したいわけではないからな
政策立案のための実務的な能力を身に着けるための専門職大学院に以降と思ってる
たとえば東大の公共政策大学院大学とかさ
でも定員おおいから質が悪いかもしれない
もう少し考えてからだな
そういえば次行く大学のゼミの共感が学会に入れとか言われた
591大学への名無しさん:03/12/22 02:55 ID:9OMeqQca
>>588
大学院行っても就職厳しいしさ、大学院で好きな勉強しながら公務員の勉強も
すれば良いんだよ。院行く意味はないけど、専門の勉強が好きならそれもありかなと思うよ。
592大学への名無しさん:03/12/22 02:57 ID:H6XpRM3m
>>589
ありがとう。
俺そういう情報に疎いのよ。
周りにそういうのに詳しい友達なんていないし。
だからこうして書き込んでる。
本当にありがとう。
1つ道が開けたよ。
593ハンサム:03/12/22 02:57 ID:ioyQiV/W
共感は学会で上のほうだと聞いたがぜんぜんやる区なさそうだった
面倒見はいいらしいとさ
おそらく論文とか書いても理解してもらえなかったりして
微妙だな
594ハンサム:03/12/22 02:59 ID:ioyQiV/W
地底の院でて公務員いっていうのは学部より使えないのが多いとさ
595ハンサム:03/12/22 03:00 ID:ioyQiV/W
ネマスマティカ
596ラストサルライ:03/12/22 03:01 ID:zIjdAxvS
>>591
それは甘いな。院の勉強は学部より時間取られるし
厳しいし、公務員やるならマイナス要因でしかないよ
597ハンサム:03/12/22 03:02 ID:ioyQiV/W
今日のおさらい
210 :エリート街道さん :03/12/21 00:47 ID:kzf3+2tE

東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学
早稲田大学(法、政治経済、理工)、慶應義塾大学(法、理工)
大阪大学(理、工、基礎工、経済)、名古屋大学(理、工)、東北大学(理、工、法)
九州大学(理、工)、神戸大学(法、経済、経営)

ここまでが誰しもが認めるエリート
598大学への名無しさん:03/12/22 03:03 ID:IQvlfx+3
>>592
いろいろ調べた上で
進路を決めたらいいよ



公務員になりたいなら院に行くより
予備校に通った方がいいだろ
599ラストサルライ:03/12/22 03:03 ID:zIjdAxvS
>>592
おまえも情報操作にはまってるなw
600大学への名無しさん:03/12/22 03:04 ID:9OMeqQca
>>596
まーたしかにそうかもなあ。でも専門の勉強好きな奴なら苦にならんと思うがなあ。
立命の法学の院で通信講座で国1(法律職)受かった奴もいることだし。
601ハンサム:03/12/22 03:05 ID:ioyQiV/W
研究する人生とかいうところ前言ったことあるが学者になる気うせるな
602大学への名無しさん:03/12/22 03:06 ID:IQvlfx+3
>>600
それどこに書いてある?
603大学への名無しさん:03/12/22 03:07 ID:gML1FaWk
センターの2科目って数学2科目ってあり?
数1Aと数2B
604大学への名無しさん:03/12/22 03:07 ID:9OMeqQca
>>598
そーなんだけど、院で就職するの厳しいから保険で公務員の勉強もしといたらって事だよ。
605ハンサム:03/12/22 03:07 ID:ioyQiV/W
研究者になるためには時間と金犠牲にしないとだめだからなぁ
606大学への名無しさん:03/12/22 03:08 ID:9OMeqQca
607ラストサルライ:03/12/22 03:08 ID:zIjdAxvS
>>600
大学での勉強と、公務員の勉強は
多少毛色が違うから、基本的に
マイナスでしかない。君の言ってるように
院でも受かるやつは少なからずいるだろうが
あくまでも基本的には公務員やるならお薦めしない
608ハンサム:03/12/22 03:09 ID:ioyQiV/W
院いくにしても個々以外は論外
東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学
早稲田大学(法、政治経済、理工)、慶應義塾大学(法、理工)
大阪大学(理、工、基礎工、経済)、名古屋大学(理、工)、東北大学(理、工、法)
九州大学(理、工)、神戸大学(法、経済、経営)
609大学への名無しさん:03/12/22 03:11 ID:IQvlfx+3
>>606
ありがとう
その人はどこの官庁に行ったかわかる?
610ラストサルライ:03/12/22 03:12 ID:zIjdAxvS
>>603
そういったことは今はあまり考えるな。
あくまでもベストをつくして結果が
でてからそういうことは考えればいいんだよ
611大学への名無しさん:03/12/22 03:12 ID:IQvlfx+3
>>608
阪大経済が入って慶応経済が入ってないのは不自然
東北法は何で?
612ハンサム:03/12/22 03:12 ID:ioyQiV/W
ぶさいな
おれも国1まじでうかりにいくぜ

さいならばばばばば
613大学への名無しさん:03/12/22 03:13 ID:9OMeqQca
>>609
さあ、それは知らない。官庁は行けなかったかもしれないし。
けど、大学院行きながら通信で国1受かるくらいのポテンシャルの持ち主なら
県庁やましてや市役所なら楽勝だと思うけど。
614大学への名無しさん:03/12/22 03:15 ID:H6XpRM3m
ここの住人はどうして多方面に詳しいの?
自分が世間知らずなのはわかってるけど。
高校の時、偏差値もそれほどじゃないのに、
早稲田のこの学部は結構入りやすいとか、そういうことばかり
いってた奴いたけど、皆さんはそんな感じではないんでしょ?
615大学への名無しさん:03/12/22 03:16 ID:IQvlfx+3
>>613
わからないが、前から国Tの勉強してて
就職浪人を避けるため院に進学したかもしれないな
616ハンサム:03/12/22 03:16 ID:ioyQiV/W
こぴぺだから菜
東京大学、京都大学(総人除、一橋大学(社会除く、東京工業大学
早稲田大学(法、政治経済、理工)、慶應義塾大学(法、経、理工)
大阪大学(理、工、基礎工、経済)、名古屋大学(理、工)、東北大学(理、工)
九州大学(理、工)、神戸大学(法、経済、経営)
617603:03/12/22 03:16 ID:gML1FaWk
>>610
そうだね
618ラストサルライ:03/12/22 03:18 ID:zIjdAxvS
>>606
ずいぶん老けた顔のやつだなあw
しかもこいつ無い内定じゃないか
入った省庁の名前書いてないし。
まあ基本的に立命が入れるのは
財務局や会計検査院、税関、法務省
このへんの3流どころだが、オリンピックでいえば
財務省経済産業省とかがマラソンや水泳だとすると
立命から入れるところはビーチバレーや射撃みたいなもん。
一応同じオリンピック競技だけど、ぜんぜん違うって感じかな
619大学への名無しさん:03/12/22 03:20 ID:9OMeqQca
>>618
まあ、県庁や市役所あたりならこの人なら軽く受かるんじゃないの。
地方行った方がマッタリしてて良いだろうしさ。
620ハンサム:03/12/22 03:21 ID:ioyQiV/W
偏差値がドウだなんていってるやつは見たことなかった
ちなみにおれは模試なんて一回設けてない偏差値何てしらん
俺のともダリは東大イカしか北大北大北大教育大上智
621ラストサルライ:03/12/22 03:21 ID:zIjdAxvS
>>613
国1受かれれば県庁は楽勝ってことは言い切れないよ
科目が違うし、国1は点数6割弱でも受かるしね。
622大学への名無しさん:03/12/22 03:21 ID:IQvlfx+3
>>616
一橋の社会を除くか?
あまり変わらないと聞いたが

>>618
他の人は内定先かいてあるね
無い内定は悲惨だ
623大学への名無しさん:03/12/22 03:22 ID:9OMeqQca
>>621
市役所あたりならいけるんじゃない?猿の行ったとことか。
624ハンサム:03/12/22 03:23 ID:ioyQiV/W
i am sleepy
625大学への名無しさん:03/12/22 03:25 ID:IQvlfx+3
>>623
国T受かって市役所じゃ浮かばれんな…
早稲田に受かって立命館に行くみたいなもんだ
626ラストサルライ:03/12/22 03:25 ID:zIjdAxvS
>>614
高校時代は勉強の話なんて
ほとんどしてなかったよw
627大学への名無しさん:03/12/22 03:27 ID:H6XpRM3m
>>626
友達とこういう会話するの?
たまにしてる人いるけどね。
628ハンサム:03/12/22 03:27 ID:ioyQiV/W
東京大学 文除
京都大学(総人、文除、
一橋大学(社会除く、
東京工業大学 社会工学除
早稲田大学(法、政治経済、理工)、
慶應義塾大学(法、経、理工)
大阪大学(理、工、基礎工、経済)、
名古屋大学(理、工)、
東北大学(理、工)
九州大学(理、工)、
神戸大学(法、経済、経営)

これがえりーとだだだだだだ!!!!
629ラストサルライ:03/12/22 03:28 ID:zIjdAxvS
>>623
国1のみの対策だと、県庁や市役所で
出題される科目が何個か網羅れてないからね
基本的に全部捨てることになってしまう。
そういう科目もやってた上でならまず
受かるだろうね。あと法律職や経済職で
受けれる県庁市役所もあるからそういうところは
併願しやすいし受かりやすいかもね
630ハンサム:03/12/22 03:30 ID:ioyQiV/W
俺もとうとう上位一パーセントの仲間入り
631ラストサルライ:03/12/22 03:31 ID:zIjdAxvS
>>625
早慶でも7割くらいは無い内定で
地方の役所か民間にいくことになるんだよ
国1を非東大からやるからにはそれなりの
リスクがあるんだよ
>>627
それは友人によるな。真面目なやつなら
そういった話もたまにするが、遊ぶの好きな
やつなら全くと言っていいほどしない
632大学への名無しさん:03/12/22 03:33 ID:H6XpRM3m
>>631
じゃあ、どうやってこれらの知識を付けたの。
世間知らずが質問して、ビシビシ答えてるし。
633大学への名無しさん:03/12/22 03:33 ID:9OMeqQca
>>631
京大ってなぜか内定率が早慶より悪いんだよね。
国1は東大以外は報われんな。
634大学への名無しさん:03/12/22 03:34 ID:IQvlfx+3
>>631
東大も無い内定6割ぐらいあることない?
東大の場合は上位官庁ばかりだけど
635ハンサム:03/12/22 03:34 ID:ioyQiV/W
636大学への名無しさん:03/12/22 03:35 ID:IQvlfx+3
>>630
阪大は3%、立命が10%だったと思うが?
上位1%は東大京大まで
637大学への名無しさん:03/12/22 03:36 ID:9OMeqQca
どちらにしろ、国1受かるくらいのポテンシャルの奴なら地方公務員なんて
どっか引っかかるだろ。キャリアになれなくても食ってはいけるさ。
638ラストサルライ:03/12/22 03:37 ID:zIjdAxvS
>>632
年をとるごとに自然とわかるもんなんだよ
おまえがおかしいだけw
>>633
入ってからも、東大閥だからきついだろうな。
ただ国1法律職は、基本的に判例条文を
どれだけ知ってるかが勝負だから格段頭いいと
いうわけではなく、すごい努力をしたって
表現のほうがあってるかな。内定とるのが難しいんだよ
基本的に非東大だと、東大生以上に魅力を感じさせる
やつじゃなきゃ通らないしね。
639ハンサム:03/12/22 03:38 ID:ioyQiV/W
ないていないとか
ツーのは
しょぼい官庁とかだったら自体
司法試験や公認会計士などのしかくぐむはさらば
いなかからで内定取りに来ないやつ
いい民間決定
それで実質的にはもっと高い内定率は
640大学への名無しさん:03/12/22 03:39 ID:H6XpRM3m
>>638
俺も23になれば少しは分かってるかもな。
641ラストサルライ:03/12/22 03:41 ID:zIjdAxvS
>>634
たしか東大は無い内定は3割程度かな。
東大でも勉強だけのヲタもいるしそういうやつが
落とされるな。人格・コミュニケ−ション能力が
並み程度なら東大生ならまずどっかかかると思う。
非東大では、面接で力をかなり発揮しないと通らないけど
642ハンサム:03/12/22 03:41 ID:ioyQiV/W
知りもしないのに勝手にいってるやつがいるな
東大罰なんて関係ないんだよ
内定に羽
マー仲間意識くらいのものだ
俺の母親の友達の子が東大で官僚
643大学への名無しさん:03/12/22 03:41 ID:IQvlfx+3
>>639
おまいはどの官庁志望だよ?
644ラストサルライ:03/12/22 03:43 ID:zIjdAxvS
東大閥なんて関係ないとか
いってる馬鹿のいうことは
真に受けちゃいかんことくらい
さっき言ったしまあわかってるとは思うが、、
645ハンサム:03/12/22 03:43 ID:ioyQiV/W
ちなみに幼馴染も東大
646大学への名無しさん:03/12/22 03:43 ID:IQvlfx+3
>>641
今は東大卒は全体の5割に抑えられてなかったっけ?
だから下位官庁なら非東大の方が内定とりやすいと聞いたが
647大学への名無しさん:03/12/22 03:43 ID:H6XpRM3m
公務員方面に詳しいし、民間就職にもずばずば言うし、
もしかして併願してぶっ飛んだってことじゃないだろうな。
648ラストサルライ:03/12/22 03:44 ID:zIjdAxvS
>>640
今のおまえの認識は
高校時代の俺よりひどいぞw
649ハンサム:03/12/22 03:45 ID:ioyQiV/W
文部科学消化内閣府経済産業行国土交通
650大学への名無しさん:03/12/22 03:46 ID:H6XpRM3m
>>648
高校でそれだけ知ってるんなら、どうしこんな現状なんだよw

651ハンサム:03/12/22 03:46 ID:ioyQiV/W
そういえば父親の同僚の息子が東大で官僚
652ラストサルライ:03/12/22 03:47 ID:zIjdAxvS
>>646
そのとおりだが、下位官庁など
いきたがらないよ。国1採用でもキャリア扱いじゃなくて
国2のノンキャリ扱い。例えば法務省とかは
司法試験組が出世するから国1組は国2同様課長補佐止まり。
財務局も財務省の下っ端として働くようなとこだし。
国1受かった意味があまりないんだよ
653ハンサム:03/12/22 03:48 ID:ioyQiV/W
おもいだせば官僚がめちゃくちゃいる
おれのまわりには「
父親の同僚が官僚やめて役所へ
もう一人もやめて役所へ
654ラストサルライ:03/12/22 03:50 ID:zIjdAxvS
>>647
おまえが物を知らなさすぎなだけw
立命の大学院いけば営業やらなくてすむ
高度な仕事できるとか、今時中学生でも
思ってないだろ
>>650
それは、俺が頭悪いなんのとりえもない雑魚だから
655大学への名無しさん:03/12/22 03:52 ID:H6XpRM3m
税理士目指します。
656ハンサム:03/12/22 03:52 ID:ioyQiV/W
官僚は父親いわくスマートで柔軟で器が広い
バランスがいいということだ

俺の知り合いの官僚は辞めたのも含めて6人か結構いるな
657ラストサルライ:03/12/22 03:53 ID:zIjdAxvS
官僚は激務だからな
師走の今ごろは住み込みで
睡眠3時間くらいで働いてるだろう。
屋上には自殺防止の金網張ってあるし
そりゃやめるやつもいるわ。
基本的に激務薄給だし割に合わんわ
658大学への名無しさん:03/12/22 03:54 ID:IQvlfx+3
>>649
経済産業は東大以外無理だな
>>652
文科あたりなら早慶も行けそうじゃない?
それ以上はまず無理だな
659大学への名無しさん:03/12/22 03:55 ID:H6XpRM3m
それだけ知ってて、留年してるのも納得いかないんだよな。
どうなっちゃたのよ?
660ハンサム:03/12/22 03:55 ID:ioyQiV/W
おれもがんんばろ
661ラストサルライ:03/12/22 03:55 ID:zIjdAxvS
>>655
だから院にいきたがってるのか。
662大学への名無しさん:03/12/22 03:55 ID:IQvlfx+3
>>657
20年がんばれば楽になるじゃん
663大学への名無しさん:03/12/22 03:55 ID:9OMeqQca
あれだな、国1受かるくらいのポテンシャルの持ち主でも市役所あたり行った方が
得かもな。国1受かれる人間なら市役所に絞れば大抵のとこは受かるだろうし。
664大学への名無しさん:03/12/22 03:57 ID:H6XpRM3m
>>661
これも間違っとりますか?
665大学への名無しさん:03/12/22 03:59 ID:UOeLaDpN
2chにいてると文系は東大→官僚、理系は東大・京大→ノーベル賞
のレールの乗らなきゃって思うけど
普通に考えると別にそんなもん特になりたくないよな・・・
もちろんなるのが嫌じゃないけど
666ラストサルライ:03/12/22 04:00 ID:zIjdAxvS
>>658
私立枠のある省庁があるから
そういうところには入れるだろうな
さっきもいったがMARCHや立命じゃあ
お情けで3流省庁数人入れてやるだけだよ
一応形式的に東大ばっかだと態が悪いからね。
>>659
そりゃ普通は自分の能力の限界がわかってきて
だんだんどうでもよくなるだろ。アホラクシアや
ハンサムとかいう馬鹿が狂ってるだけ
>>662
上位の省庁にいったやつはいいだろうね。
天下りまくって適当に楽な仕事して数年
働いて退職金数千万とかだからな。
ただこれからは中々そうもいかないみたいだが
667大学への名無しさん:03/12/22 04:04 ID:IQvlfx+3
国1なんて志に燃える熱い人じゃないと行かない方がいいよ
668ラストサルライ:03/12/22 04:04 ID:zIjdAxvS
>>664
税理士とるためなら賢明な判断だが
院にいくまえに簿記の適性があるか
2級くらいはやっておくんだな。
税理士とって独立志望なら、今の時代
かなり難しい。取得できればどっかの事務所くらいは
入れてくれるから、そこで経理の仕事がんばるんだな
669大学への名無しさん:03/12/22 04:06 ID:H6XpRM3m
>>668
簿記の試験は受けてないけど、それに見合う知識はあると思う。
今は簿財の勉強を少しずつしています。
670ラストサルライ:03/12/22 04:09 ID:zIjdAxvS
>>669
難しいよ税理士は。地方上級受かるより難しい。
科目免除なく5科目全部あるなら国1受かるより
はるかに難しい
671大学への名無しさん:03/12/22 04:11 ID:H6XpRM3m
>>670
2年や3年で取ろうとは思っていない。
672大学への名無しさん:03/12/22 04:12 ID:9OMeqQca
国税専門官にすれば?
673ラストサルライ:03/12/22 04:13 ID:zIjdAxvS
>>671
年齢が若くないと受かっても就職しにくくなるから
できるだけ早めにとったほうがいい。30までには
最悪でもとらないと就職は苦しくなる。
さてもう4時か、寝るわ
674大学への名無しさん:03/12/22 04:15 ID:H6XpRM3m
>>672
調べてみよう。
>>673
ありがd。
俺も寝ようかな。
675大学への名無しさん:03/12/22 12:09 ID:Bb1//MLY
インスって隔年現象よく起きるんでしょうか?
676大学への名無しさん:03/12/22 12:47 ID:zl2qL8Do
別に全科目一度に合格してなくてもいいしな税理士は
677ラストサルライ:03/12/22 17:27 ID:zIjdAxvS
>>675
そういった、隔年現象とか考えなきゃ
いかんレベルなら来るな。立命程度、倍率なんて
おかまいなく行きたいところうけりゃいいんだよ
>>676
それでも受かるのは難しいけどね
678大学への名無しさん:03/12/22 17:44 ID:zl2qL8Do
立命スレ伸びるのはええな
関学スレが毎回落ちてしまうのに
なんだこの差は。悪口も結構あるから純然たる人気って
だけじゃないんだろうけど
まあほどほどに良い大学だよ
一応滋賀の田舎を心配してる人へ
京都駅近辺に住めばいいよ 
遊びたければ四条でもいいけど
四条からなら通学時間は1時間くらいになるけどね
679大学への名無しさん:03/12/22 18:31 ID:vHIVYe2v
>>678
猿のせい。つーか猿は大学受験板に関係のない話しがしたければ大学生活板へいけ。
それか自分より下の受験生にしか相手されてないのか?w
680サッズ ◆DQN/v2JCC. :03/12/22 20:01 ID:WfUfhLJ4
立命館の合格パーティーはどうだった?
681ラストサルライ:03/12/22 20:08 ID:zIjdAxvS
>>679
学歴高くていい職業就いてるやつより
ブラックジャックみたいなほうがかこいい
682大学への名無しさん:03/12/22 20:12 ID:EF3ErgAK
>ラストサルライさん
立命法の知り合いの方で、司法試験受かったor受かりそうな方はみえますか?
683大学への名無しさん:03/12/22 20:15 ID:zl2qL8Do
漫画の話されてもなあ
しかも医学部って世間的には高学歴だろ
684大学への名無しさん:03/12/22 20:16 ID:5HSyEwc6
立命ってそんなにしょぼいんか。
じゃ滑り止め同志社にしようかな
685ラストサルライ:03/12/22 20:22 ID:zIjdAxvS
>>682
立命なんて合格率1%以下だし
そんな優秀なやつみないな
686大学への名無しさん:03/12/22 20:24 ID:EF3ErgAK
>>685
そうなんですか!
自分、おもいっきし立命第一志望&弁護士になりたかったので、衝撃です・・・
頑張ります!!
687ラストサルライ:03/12/22 20:27 ID:zIjdAxvS
>>683
今アニメでやってたからw
>>684
同志社も立命と似たり寄ったりだな
>>686
立命を第一志望にするレベルじゃ無理だよw
688大学への名無しさん:03/12/22 20:41 ID:zl2qL8Do
こらこら謝った情報伝えるな
立命は確か司法試験合格率1%は超えてたろ(年によってかわるが)
そもそも同志社だろうが中央だろうが2%とかなんだから
東大で9%
LSがも出来るし、受験生にアドバイスするならもうちょっと有益な
情報与えろよな
689ラストサルライ:03/12/22 20:52 ID:zIjdAxvS
LSができようが、立命を第一志望にするレベルじゃ
死んでも無理wこれ以上の有益なアドバイスも無い
690大学への名無しさん:03/12/22 20:55 ID:zl2qL8Do
LSって内部からの進学有利なんだろ?
なら立命で好成績残せば立命のLSには
いきやすいだろうに。
嘘ばっか言いなあ
691大学への名無しさん:03/12/22 20:58 ID:R36TtsVf
最近は猿が事故に遭って瀕死の重傷になることを祈っています
692大学への名無しさん:03/12/22 21:11 ID:IQvlfx+3
立命館大学法学部じゃ9人しか行けないよ
関関同立最低レベル日大並
立命館ローの定員は150人、そして
新司法試験は合格者数は3000人だから
今の2倍は合格できると考えられる
よって、18/150=0.12
3、400万のお金と2、3年の時間をかけて
立命館ローに入っても8人に1人しか合格できない
693ラストサルライ:03/12/22 21:13 ID:zIjdAxvS
>>690
なんもわかってないのはおまえw
LSにいったから弁護士にみんなが
なれるってわけじゃないんだよ
694大学への名無しさん:03/12/22 21:17 ID:IQvlfx+3
実際は立命ローは立命生ばかりにならないから
立命卒の合格率1%ちょっとで考えた方がいいか
新司法試験の合格者数が2倍になるから
立命卒の合格者数も2倍になると考えて3%ぐらい
30人いたら1人しか合格できない
695大学への名無しさん:03/12/22 21:21 ID:zl2qL8Do
>>693

おいおい現行の可能性との比較だよ
立命から8人に一人しか合格できない!?
すげーーーー8人に一人も合格かよおい!
みたいな 今までは100人に一人だったのに
696大学への名無しさん:03/12/22 21:23 ID:zl2qL8Do
あと新LSは必ずしも偏差値的序列で入学は
決まらないのに誤解してる奴いるなあ
だからこそ立命以下の三流と言われる大学にもLS
出来たのに。
697ラストサルライ:03/12/22 21:26 ID:zIjdAxvS
>>695
8人に1人も受からないよ。
今までよりは受かりやすいことは
間違いないが、どの道、大学受験で
立命レベルの人間じゃあ新司法試験には
通らない。資格取得後の就職もこれからは
立命卒では司法試験受かっても厳しくなること
間違いなし
698大学への名無しさん:03/12/22 21:26 ID:zl2qL8Do
立命LSは立命生だけにはならない
ただ立命卒だと有利(まあゼミ教授とかが同じなら
有利だわな)と聞いているが。立命生以外
が圧倒的大多数なんて事にはならないだろう。
699大学への名無しさん:03/12/22 21:27 ID:zl2qL8Do
>>697

根拠がない発言ありがとう
じゃあ立命以下の大学(関学関大 その他マーチも含む)
から全てふくんで弁護士にはなれないと? 激藁
700大学への名無しさん:03/12/22 21:28 ID:zl2qL8Do
というか弁護士とかにやっかんでるだけだろうなあ
ラストサルライって人は。 どうせ就職とか負け組で
立命お得意の地方公務員とかなんじゃないの〜?
701大学への名無しさん:03/12/22 21:31 ID:IQvlfx+3
>>698
入るのが有利だって立命に変わりはない
30人に1人が限界か
残りの29人は法務博士という称号だけをもらい
400万も払わされたあげく、年を取りすぎて
まともな就職はできず路頭に迷うことになる
現行よりかなり悲惨
702ラストサルライ:03/12/22 21:31 ID:zIjdAxvS
>>699
だからそういう意味じゃなくて
立命レベルのポテンシャルの人間じゃ
無理だとここでもう何度も言ったはずだが、、
アホラクシア信者かおまえも??w
立命館からから受かるやつとかは
前にいた開成からアクシデントで立命にいたり
附属高校出身者で大学受験はしてないが
やればめっちゃできるやつとか、立命の中でも
例外的な層なんだよ。
703大学への名無しさん:03/12/22 21:33 ID:zl2qL8Do
>>702

ん? 進学校出身で落ちこぼれて立命なんて
ごろごろいるけどそれが例外って事か?
意味わかんね
704大学への名無しさん:03/12/22 21:33 ID:IQvlfx+3
司法試験合格の半分くらいは内部だっけ
現役合格はほとんど内部だったな
705大学への名無しさん:03/12/22 21:34 ID:zl2qL8Do
>>701

数字だしてるけど算出の根拠は? 妄想?
706大学への名無しさん:03/12/22 21:36 ID:zl2qL8Do
まあ弁護士ってのはそんだけやっかまれる職業さ。
俺も立命辞めて医学部受検(私立)目指すと浪人時代にも
関わらず散々言われたなあ 金あっていいなあ とかさ
707ラストサルライ:03/12/22 21:38 ID:zIjdAxvS
>>703
旧帝くらいは受かれたが、不運で
立命に甘んじてるやつらもいるだろうさ。
高校時代から弁護士志望だったから
高校時代は遊んでて立命に入った
できるやつもいるだろうさ。
1パーセントもいないがw
708大学への名無しさん:03/12/22 21:40 ID:IQvlfx+3
>>705
よく調べたら1%もなかった

      出願者 択一合格 論文合格 合格率
京都大  1958   548   121   6.18%
大阪大   814   190    35   4.30%
神戸大   729   138    28   3.84%
立命館  1305   143    09   0.69%
709大学への名無しさん:03/12/22 21:41 ID:zl2qL8Do
>>707

宮廷くらいは「受かれた」奴が立命くんの?
同志社じゃなくて? 早計じゃなくて?
受かるって本人が言ってるだけじゃないの?
どの模試でも毎回A判定で初めて受かるって
言い切れると思うけどそんな奴が立命!?
710大学への名無しさん:03/12/22 21:41 ID:zl2qL8Do
>>708
いや合格率の話じゃなく君の想像?の話のほう
711ラストサルライ:03/12/22 21:43 ID:zIjdAxvS
やはり立命だから、分析能力のない
アホラクシア信者が多いな。
まあやつ同様、司法試験は半年ともたず
挫折して、次は公認会計士だといきごむんだろうなw
712大学への名無しさん:03/12/22 21:44 ID:zl2qL8Do
新司法試験はまだ一度も始まったないのにすげええ
分析力w 身近なところで今年の関関同立の偏差値予測でも
してもらおうかな そんなに未来がわかるならw
713ラストサルライ:03/12/22 21:46 ID:zIjdAxvS
>>709
上位のほうはそれなりに、旧帝くらい受かれた
やつもいるだろ。国1とかも結構受かってるし。
阪大神戸九大あたり、僅差で落ちて、立命にきてる
同志社だの早慶だのあまり大学の格にこだわりのないやつもいるよ
714ラストサルライ:03/12/22 21:46 ID:zIjdAxvS
>>712
おまえなんかが医者になったらこの国も終わりだなw
715大学への名無しさん:03/12/22 21:47 ID:zl2qL8Do
>>713

ん? そいつらが受かってる奴の過半数だという証拠がないわけだが。
誰かも書いてるけど内部進学のほうが試験合格率は高いみたいな
意見もあるわけで
716大学への名無しさん:03/12/22 21:48 ID:IQvlfx+3
>>710
具体的に指摘してくれ
学費は1年に150万くらいだろ
もう少し安くなったのかな
717大学への名無しさん:03/12/22 21:48 ID:zl2qL8Do
>>714
そうだね 金あって良かったw
718大学への名無しさん:03/12/22 21:49 ID:zl2qL8Do
>>716

立命LSが出来てからの立命出身者の司法合格する数字
719大学への名無しさん:03/12/22 21:49 ID:fESMSoZZ
立命じゃいやだ。
俺はどうしても早慶に入りたい。
720大学への名無しさん:03/12/22 21:50 ID:zl2qL8Do
>阪大神戸九大あたり、僅差で落ちて、立命にきてる

僅差とか本人が言ってるだけでしょw
721>719同志社も:03/12/22 21:50 ID:TgUFZ+23
いいよ
722大学への名無しさん:03/12/22 21:51 ID:IQvlfx+3
>>712
新司法試験がはじまっても
立命卒の能力が上がるわけじゃない
0.6%が2倍になって1.2%になると
予想するのは間違ってるかな?
723ラストサルライ:03/12/22 21:52 ID:zIjdAxvS
>>713
だからさっき附属出身者もいるといっただろ
附属が半分くらい、あと数人が、旧帝崩れか
中央みたいに元々弁護士志望のやればできるやつ。
真面目に大学受験やって、第一志望が立命のレベルじゃ
はなから無理
724>722:03/12/22 21:54 ID:TgUFZ+23
おそらくそうなるよ 定員50人クラスの南山とかだと当然合格者も少なくなる
725大学への名無しさん:03/12/22 21:54 ID:zl2qL8Do
>>722

うん
まず新司法試験においてLS卒業者の合格率が未知数な事。
さらに横並びスタートにおいて差がつきにくいが、なら今までどおり
立命以下の三流大学からは合格者0になるのか?(今までなら0だよね)
たぶんそうはならないであろう
という観点もないし
726大学への名無しさん:03/12/22 21:56 ID:zl2qL8Do
>>723

だから無理の根拠は? 全然具体性がなくい無理無理言われてもなあ
727大学への名無しさん:03/12/22 21:57 ID:zl2qL8Do
LSが出来て法学部の偏差値が軒並み上がる事を忘れてるんじゃないか?
728大学への名無しさん:03/12/22 21:57 ID:IQvlfx+3
>>725
立命ローじゃなくて
立命卒の話だぞ?
もう一回読み直せ
話にならんわ
729大学への名無しさん:03/12/22 21:59 ID:zl2qL8Do
>>728
俺は立命ローの話をしている。何と言ってもここは大学受験板で
かつ立命志望者のスレだぞ? 場所違いの議論がしたいなら
学歴板へどうぞ
730大学への名無しさん:03/12/22 22:00 ID:IQvlfx+3
>>727
底辺の偏差値が少しくらい上がっても変わらんだろ
もともと立命卒で司法試験に受かるのは
内部の優秀なやつか、何かの間違いで
立命に来てしまった旧帝レベルやつら数人だけだから
731ラストサルライ:03/12/22 22:01 ID:zIjdAxvS
>>726
東大でも9割以上敗れる。
つまり東大と近似値レベルの頭がなければ厳しいってことだ。
立命にだって洛南洛星膳所とかの1流高校で京大阪大
落ちて、早慶受かれるが自宅から通うために立命に
いるやつとかいるだろ。最悪そういった層じゃなきゃ
勝負にならんことくらいわかれよ
732大学への名無しさん:03/12/22 22:02 ID:zl2qL8Do
>>730

その少しの差なんだけどな 立命と中央や同志社法との
偏差値差は 61の立命と63同志社や64中央くらいのね
733大学への名無しさん:03/12/22 22:02 ID:IQvlfx+3
>>729
はあ、これが馬鹿の壁ってやつか。
何を言っても話が噛み合いそうにないわ。
もう少し論理的に話をしてくれ。
734大学への名無しさん:03/12/22 22:03 ID:zl2qL8Do
>>731
それは現行試験の話でしょ?
735大学への名無しさん:03/12/22 22:04 ID:zl2qL8Do
>>733

何を言ってんだが。
自分が間違った事言ってるのに気づいてバカと来たかw
もともと弁護士志望の立命受験生の話してて、これから
入る奴の話なんだからLSの話なのは当然 戻って読み返してみようねw
736大学への名無しさん:03/12/22 22:05 ID:uIXH+r3T
>ラストサルライさんへ
謝れとは言いませんがこちらもちょっと大人げないのですが
ムカついたので友達のハッカーに頼んで あなたの個人情報を
探ってもらうことにしました。あ、もう遅いですよ。
もうすでに友達解析始めちゃってますから・・・(^^;

ちなみにこれは自慢じゃないんですがその友達は日本でも
5の指に入るくらい凄腕のハッカーです 。
この前彼の家に遊びに行ったらものの5分で他人の個人情報を
抜き取っていました。
彼にとってそれくらお赤子の指をひねるくらいの行いなんですよね(爆)
これであなたもいっかんの終わりってやつですね(^^;
まあせいぜい後悔してくださいね。

それからもう二度と荒らしはしないこと(その友達は荒らしが大嫌いらしいです。
荒らしを見つけたら即解析に入るみたいです(^^;)
それでは、う〜ん二日後くらいかな?また例の所に来てくださいね。
あなたの住所本名住所その他もろもろのせておきますんで(笑)

あ、警察とかに言ったって無駄ですよ。
あなたは荒らし(犯罪)なんだから通報したところで捕まるのは
アナタです?????ぢ友達は掲示板のログを自在に操ることができるんです。
と、いうことでbye♪(^0^)/~~



737大学への名無しさん:03/12/22 22:05 ID:IQvlfx+3
>>732
おまえ偏差値の意味がわかってないの?
偏差値なんて底辺レベルをあらわす数値だろ?
この偏差値があればB判定が出るとかの
立命の偏差値が63に上がったって
トップレベルの質が変わらないと一緒だ
738大学への名無しさん:03/12/22 22:07 ID:zl2qL8Do
>偏差値なんて底辺レベルをあらわす数値だろ?

笑 それは立命だけに適用されるんですか? 爆笑
739ラストサルライ:03/12/22 22:08 ID:zIjdAxvS
>>734
これからだって似たようなもんだろ
せいぜい合格者が倍近くになるだけで
結局立命から受かるのは前述したとおりの
やつら。大学受験でぎりぎり立命のやつが
司法試験なんて通る学力もないことくらいわからんのか
740大学への名無しさん:03/12/22 22:08 ID:zl2qL8Do
面白い例があるね
立命国際関係とか。英語に関していえば彼らの偏差値は
相当高いわけで って関係ないけど
741大学への名無しさん:03/12/22 22:09 ID:zl2qL8Do
>>739
>これからだって似たようなもんだろ

まずこれは貴方の想像だよね? 想像じゃないなら根拠を
742大学への名無しさん:03/12/22 22:09 ID:IQvlfx+3
>>735
もう1度言うわ

新司法試験の合格者数は3000人
現行司法試験の合格者数は1500人
現在の立命卒の合格率が0.6%
だったら新司法試験の立命卒の合格率は1.2%と予想される
これは一つの目安になる数字ではないか?
と言っているんだ。もう少し頭を使え。
743大学への名無しさん:03/12/22 22:10 ID:zl2qL8Do
さらに

>結局立命から受かるのは前述したとおりの
>やつら。大学受験でぎりぎり立命のやつが
>司法試験なんて通る学力もないことくらいわからんのか

立命にも宮廷受かったかもしれないクラスの奴がいるのは
わかった。
で、立命未満の参勤交流、さらにはもっと下からだと
宮廷レベル事故組もいないよね。これらのLSから合格者は
皆無って予想なんだね? 外部入学者除いて
744ラストサルライ:03/12/22 22:11 ID:zIjdAxvS
>>736=アホラクシア

笑った。勝手にしろw
745大学への名無しさん:03/12/22 22:12 ID:zl2qL8Do
>>742
もう一度言う
現行試験の話はしてませんw そして下位大学(つまり姫路獨協とか)
から今まで0だった大学からも枠ができてるけどそういう大学からは
0になるのかな?
746大学への名無しさん:03/12/22 22:12 ID:IQvlfx+3
>>738
もう少し、頭を使ってね
偏差値で2、3しか違わないのに
合格者数で違いが大きいのはなぜか?
トップ層は立命より中央同志社の方が多いからと考えるのが普通
なぜなら司法試験に受かるのは底辺レベルじゃないから

君は>>732で2、3あがれば立命の合格者数は上がると言ってるね?
ギリギリ立命に入ってきた人が司法試験に受かると思う?
受かっても数年に1人いるかどうかだよ
747大学への名無しさん:03/12/22 22:13 ID:zl2qL8Do
>>746
>合格者数で違いが大きいのはなぜか?

中央とは差があるけど立命と同志社じゃ偏差値程度の差しかないと
思うけど? 中央はもう体質でしょ 学校一丸となって法曹を育てるとこだし
748大学への名無しさん:03/12/22 22:14 ID:zl2qL8Do
>君は>>732で2、3あがれば立命の合格者数は上がると言ってるね?

言っていない 言っているなら具体的に引用してくれ
偏差値に違いがないからといって上がるとは限らない
749大学への名無しさん:03/12/22 22:16 ID:IQvlfx+3
>>745
枠ができたからと言って
姫路独協生のレベルが上がるのか?
ローに入れても新司法試験に合格しないとだめなんだぞ?
それに上位大学から姫路独協に入る人もいるだろう

現行の話をしてるわけじゃないだろ・・・
君は新司法試験になったらみんな合格すると思ってるの?
合格者数は現行の2倍になるだけなんだぞ
呆れる・・・
750ラストサルライ:03/12/22 22:16 ID:zIjdAxvS
>>741
根拠も何も、大学受験のレベルで
立命ぎりぎりの処理能力しかないやつが
日本最高峰の司法試験に受かる処理能力が
あると思うか?w本当にそんなんで医者になるつもりか?
>>743
そんなこと言い出したら元極道の妻も専門学校生でも
受かってるし、大学受験とは無縁のところでも
優秀なやつもいるだろ
751大学への名無しさん:03/12/22 22:17 ID:zl2qL8Do
>>749
きちっと答えてないな
もう一度聞く
立命が無理ならそれ以下の大学からは0(もしくはそれに近い数字)
しか合格者がでないのか? 外部除いて
752大学への名無しさん:03/12/22 22:18 ID:IQvlfx+3
>>730
底辺の偏差値が少しくらい上がっても変わらんだろ

>>732
その少しの差なんだけどな

普通に考えれば、その少しの差で立命の合格者数は
飛躍的に上がると読めるけど?
違うなら省略せずに書け
753大学への名無しさん:03/12/22 22:18 ID:zl2qL8Do
>>750

医者を高く見てるな いや結構w 金があったら立命理工レベルで
入れる医学部はたくさーんw さんきゅ

その日本最高峰の試験のシステムが大きく変わったから議論してんでしょ

754大学への名無しさん:03/12/22 22:19 ID:zl2qL8Do
>>743

極道の妻とか大学とは無縁の超例外は合格しないって
ことね つまり毎年外部から以外は0もしくはそれに近いって事ね?
755ラストサルライ:03/12/22 22:20 ID:zIjdAxvS
>>751
だからもういい加減にしろよ
大学の序列などに興味のない
優秀なやつもいることくらいわかれよ
756大学への名無しさん:03/12/22 22:21 ID:zl2qL8Do
>>752
めんどいなあ その少しの差って何?って話になる
その少しの差が生まれる原因は? 立命が中央と逆転していて
法曹実績が過去にあり法曹の立命と呼ばれる大学であるから
その偏差値になるわけでしょ? なら飛躍的に上がる
単に偏差値高いだけじゃないでしょ 中央法は
757大学への名無しさん:03/12/22 22:22 ID:zl2qL8Do
>>755

優秀な奴、超例外の話なんかしてなくて一般論
じゃないと数字で率とかだす意味ないけど??
758大学への名無しさん:03/12/22 22:22 ID:IQvlfx+3
>>751
姫路独協卒で姫路独協ローならほとんど0に近い数字に
なると考えられますが、あなたは違うとおっしゃるの?
合格者数が現在の2倍になるだけなのに?
いきなり10人20人と合格するとは考えられない
759大学への名無しさん:03/12/22 22:24 ID:zl2qL8Do
>>758
>姫路独協卒で姫路独協ローならほとんど0に近い数字に
>なると考えられますが、あなたは違うとおっしゃるの?

w新司法試験のあり方について無視した意見だなあ
殆ど0、つまり今までどおり(今までだってごく希に合格者はでただろうけど)
ならわざわざ改革する必要性ないわけ それを変えたいから
改革したの
760ラストサルライ:03/12/22 22:24 ID:zIjdAxvS
>>754
自分の価値観で物事判断するなって
競争とか嫌いで、立命以下の大学にいる
頭いいやつもいるだろ。
761大学への名無しさん:03/12/22 22:24 ID:zl2qL8Do
>>760

はいはい それこそ例外 そんな話はしてませんw
762大学への名無しさん:03/12/22 22:25 ID:zl2qL8Do
今まで通りで弁護士人数広げたいだけなら
単に人数枠増やせばいいだけだしね
763ラストサルライ:03/12/22 22:26 ID:zIjdAxvS
>>757
龍谷なんて50年かかっても
累積司法試験合格者7人くらいだよ。
たしかに立命以下の大学でも受かるやつは
いることはいるが、こんな例外的なこと
語ってもしょうがないだろ。基本的には
受からないよ
764大学への名無しさん:03/12/22 22:27 ID:IQvlfx+3
おまえと話をしてると一般的な立命生と
リアルで話をしてるみたいで疲れるわ
法学部っぽいな

>>759
じゃ、新司法試験のあり方について教えてくれ
姫路独協卒から10人20人合格する根拠を教えてくれ
あなたきっと頭がいいから教えてくれ
765大学への名無しさん:03/12/22 22:27 ID:zl2qL8Do
まあ先ほどから何度も聞いている
「立命からは合格しないだろ=立命未満からは0もしくはそれに近い数字」
(外部や極妻みたいな例外除く)
って質問にはっきり返事できないあたり自分でも分かってるんだろうね
真実をw
766ラストサルライ:03/12/22 22:28 ID:zIjdAxvS
だれだよさっきから絡んでくるこの馬鹿はw
アホラクシアがはなった刺客か?
767大学への名無しさん:03/12/22 22:30 ID:zl2qL8Do
>>764
根拠
まず現行司法試験に対して新司法試験の合格率は6割程度にする
予定だとか これは医学部に非常に似通っていて東大でも9割
帝京でも8割程度なので平均で算出するとはいえ、東大合格率100%
立命未満の前大学3%だと目標の数値に満たない
768大学への名無しさん:03/12/22 22:30 ID:zl2qL8Do
>>763

それは「現行」の話 くどいね
769大学への名無しさん:03/12/22 22:30 ID:IQvlfx+3
>>765
頭がたいへんよろしいようなので
その真実とやらをぜひ教えていただきたい
あなたの言いたいことがいまいちわからん
770大学への名無しさん:03/12/22 22:32 ID:zl2qL8Do
>>769

真実? 弁護士コンプってとこかな? あれこれは予測だったw
771ラストサルライ:03/12/22 22:32 ID:zIjdAxvS
>>765
もうそろそろうんざりだが、立命からの合格率なんて
1%未満だろ。0ではないだけでこの数字はほぼ
不可能っていっていい数字なんだよ。わかるか?
宝くじも当たる確率は0ではないが、ほぼ0なんだよ。
ましてや立命以下の大学なんて無理に決まってるだろ。
1%未満の話をしてもしょうがないだろw
772大学への名無しさん:03/12/22 22:32 ID:zl2qL8Do
はやく
「立命からは合格しないだろ=立命未満からは0もしくはそれに近い数字」
(外部や極妻みたいな例外除く)

これに自信もって答えてよw ラスちゃんw
773大学への名無しさん:03/12/22 22:33 ID:zl2qL8Do
>>771

何度もいうがそれは「現行」の話 はい次
774大学への名無しさん:03/12/22 22:34 ID:IQvlfx+3
>>767

本当に6割になると思ってるのかw
それならもはや何も言うまい
775ラストサルライ:03/12/22 22:34 ID:zIjdAxvS
>>767
つうかさあ、たいして分かりもしないくせに
絡んでくるなよなあ、、新司法試験の合格率が
6割とか雑誌にでも書いてあること鵜呑みにする
ような馬鹿がいちいちしつこく絡んでくるな
おまえみたいのはアホラクや美男子と戯れてろw
776大学への名無しさん:03/12/22 22:34 ID:acphIKOv
★駿台全国判定模試 最新難易度(合格可能性80%)
<サンデー毎日12月14日号>全国主要私立大学 

@慶応義塾大  67.2 (法72 経済66 商65 文68 総合66 環境66)
A早稲田大   65.6 (法70 政経68 商64 文67 教育66 人61 社63)
B上智大    65.5 (法69 経済64 外64 文65) 
C国際基督教大 64.0 (教養64)
D同志社大   63.5 (法67 経済63 商61 文63)   
E立教大    61.8 (法65 経済60 社61 文61) 
F明治大    61.2 (法63 政経60 商60 文63  営60)
G関西学院大  61.17(法63 経済61 商61 文60  社60 総合62)  
H中央大    61.0 (法66 経済59 商58 文61 総合61)
I学習院大   60.7 (法62 経済61 文59)

J立命館大   59.9 (法62 経済60 営56 文60 国際64 産社59 政策58)
K青山学院大  59.4 (法61 経済59 営58 文60 国政59)
L南山大    58.6 (法61 経済59 営57 文57  外59)
M法政大    58.0 (法62 経済57 営58 文56 社会57)
M関西大    58.0 (法60 経済57 商58 文59 社会57 総合57)

777大学への名無しさん:03/12/22 22:35 ID:zl2qL8Do
>>774
なると思っているのは君w
778大学への名無しさん:03/12/22 22:35 ID:zl2qL8Do
>>775
>つうかさあ、たいして分かりもしないくせに

じゃあ分かってるなら教えて? 爆笑
779大学への名無しさん:03/12/22 22:36 ID:zl2qL8Do
「立命からは合格しないだろ=立命未満からは0もしくはそれに近い数字」
(外部や極妻みたいな例外除く)

この質問にはやはり答えられないんだなあ
これが真実っしょ
780ラストサルライ:03/12/22 22:38 ID:zIjdAxvS
つうか話にならんなw
もう少し絡んでくるなら予備知識
つけた上で絡んでこいよ。相手に
するのも疲れるわ
781大学への名無しさん:03/12/22 22:38 ID:zl2qL8Do
>>775
弁護士会の提言でだされている数字と
2ch固定のラストサルライの言う事とどっちが信用できるか?
って言われたら俺は前者ってだけ
782大学への名無しさん:03/12/22 22:39 ID:zl2qL8Do
よっしゃーーーーー
俺の勝ちだな やっぱたいした事ねえw
783大学への名無しさん:03/12/22 22:39 ID:xtrsc73c
ラストサルライうぜ〜
お前は聞かれたことのみ答えてろよ。おまえ日本語理解できないのか?
静岡県民はみんなこんなうざいやつばっかなのか?
まあ、おまえには草津やど田舎静岡県がおにあいだよw
784大学への名無しさん:03/12/22 22:40 ID:IQvlfx+3
司法試験板からコピペするぞ

仮定条件
朝日新聞7月28日掲載のA案を採用。
再受験者と新規受験者の合格率は同じ(合格者数を比例分配している)。
全員が卒業と同時に受け始め,三振アウトまで受験する。
当初のロースクール定員は6000で,未習・既習は5割ずつ
2005年度以降2010年度まで,新規認可校により定員が200人ずつ増える。
2011年開始の予備試験からの新司法試験受験者を300人とする。

年度 合格率
2006年 0.333333333
2007年 0.209876543
2008年 0.169291339
2009年 0.158858504
2010年 0.177835698
2011年 0.171917136
2012年 0.166408384
2013年 0.163440925
2014年 0.162183849
2015年 0.161877768
2016年 0.161774809
2017年 0.161746425
2018年 0.161737609
2019年 0.161735064
2020年 0.161734295
785ラストサルライ:03/12/22 22:41 ID:zIjdAxvS
>>781
そうか、じゃあ勝手にそう思ってろ
もうおまえはいいよ
786大学への名無しさん:03/12/22 22:41 ID:zl2qL8Do
>>784

1.2chコピペであること
1.いきなり「仮定条件」が付随している事

はい次
787大学への名無しさん:03/12/22 22:41 ID:IQvlfx+3
新司法試験が6割も合格するなら俺も行きたいし
アタラクシアもローを目指すと思うぞw
788大学への名無しさん:03/12/22 22:42 ID:zl2qL8Do
>>785
俺じゃなくても誰でもそう思うw 
789大学への名無しさん:03/12/22 22:42 ID:zl2qL8Do
>>787

いけばあ? あ、成績悪いし無理かw
790ラストサルライ:03/12/22 22:42 ID:zIjdAxvS
>>783
俺じゃなくて、どこぞの馬鹿が
絡んでくるからそれについて
答えてるだけだろ。うざいのはむしろ
医者志望の愚か者、、まあもうこのへんで
相手にするのもやめるけど
791大学への名無しさん:03/12/22 22:44 ID:zl2qL8Do
>>790

彼の言うとおり聞かれた事について答えろw
792大学への名無しさん:03/12/22 22:45 ID:IQvlfx+3
これが馬鹿の壁かw
何を言っても無駄なようだ
アタラクシアより重症だぞw
793大学への名無しさん:03/12/22 22:45 ID:zl2qL8Do
ちなみに俺の合格率のソースは東京弁護士会からの提言書の
中から。検索かければ他にもでてくるだろうけどだそうか?
794大学への名無しさん:03/12/22 22:46 ID:zl2qL8Do
>>792
言い負かされたらバカ さっきもだねw
うんうん いいよ〜キミ
795大学への名無しさん:03/12/22 22:46 ID:q/Ns3nWD
つーか猿ははりきりすぎwよっぽど現実の世界で友達もいなくて寂しいんだろなw
もう猿はここでカキコすることが楽しくて楽しくて仕方ないって感じw
796大学への名無しさん:03/12/22 22:47 ID:zl2qL8Do
>>795

それは言える 受験生でもないのに何やってんだろーみたいな
あ、俺みたいに再受験かなw
797ラストサルライ:03/12/22 22:48 ID:zIjdAxvS
>>795
友人はいるよ。カキコするのも別に
こんなくだらん話題だし楽しくもないさ。
テレビみながら暇つぶしに打ってるだけだよ
798ラストサルライ:03/12/22 22:49 ID:zIjdAxvS
アホラクシアといい、こいつといい
どうなってるんだこの大学は、、
次から次へと頭がいっちゃってるやつが
でてくるなw
799大学への名無しさん:03/12/22 22:50 ID:zl2qL8Do
受験生が受験板でクダまくのはわかるけど
大学生が暇つぶしとは言えなんと哀れな・・
未だに入試とかそういうのから脱却できない人なんじゃないかな?
俺みたいに再受験すれw
800Casino Royale ◆MASTER1CUI :03/12/22 22:50 ID:zbb13ex3
800
801大学への名無しさん:03/12/22 22:51 ID:IQvlfx+3
>>793
出さなくてもいいよ・・・
それは当初の目標だろ
文科省がたくさん認可だして
ローの定員が6000人になってしまった
合格者数は約3000人と決まっている
これは司法修習所の収容人数を考えても限界
みんな1回だけ受験したとしても5割
卒後3回まで受けられるわけだから>>784になる

>>794
だって君、何を言っても理解しないんだもん
んで勝利宣言だろ
そういうの立命っぽくていいと思うよ
802大学への名無しさん:03/12/22 22:51 ID:IQvlfx+3
>>799
どこを再受験するんだ?
今の時期に2ちゃんやってるようじゃ
落ちるぞw
803大学への名無しさん:03/12/22 22:52 ID:zl2qL8Do
>>801

最終合格は3000人じゃ収まらないかもよ!!!!!!

と仮定条件を付帯するならいくらでも結果は変わる
804大学への名無しさん:03/12/22 22:53 ID:zl2qL8Do
>>802

大丈夫 受ける大学は立命以下の偏差値のところもある
私立医学部だよ 数学も範囲狭いし らくしょー おっと
判定とかに気をゆるめちゃいけないなw
805大学への名無しさん:03/12/22 22:57 ID:zl2qL8Do
まあ正直ローの予想に関してはまだまだ未知数だと思う。
ただ1つ言えるのは今までよりはマシ(立命からは)に
なるだろうと言うことかなあ。
あとなんだかんだで東大京大しか受からないってなったら
中央あたりがごねるだろうからそれもないだろうし
806大学への名無しさん:03/12/22 22:57 ID:H6XpRM3m
>>672
見てるかな?
仕事内容や試験科目は、
チラッと見たけど会計士レベルの難易度なのかな?
807大学への名無しさん:03/12/22 22:58 ID:IQvlfx+3
>>803
本当に何を言ってもだめだな
3000人以上になるのはまずありえない
文科省も3000人と言ってるし
これ以上増やしたら司法修習はどうするの
808大学への名無しさん:03/12/22 23:00 ID:zl2qL8Do
>>807

あくまで仮定条件に対する反論だろうにw
でも物理的に無理な事って物理的に改善できるしなあ
809ラストサルライ:03/12/22 23:00 ID:zIjdAxvS
やっぱ立命なんてましなやつは
あまりこないなw
810大学への名無しさん:03/12/22 23:00 ID:IQvlfx+3
>>805
現在だって東大京大以外からも受かってますが?
何もわかってないのに知ったかぶりするなよ
811大学への名無しさん:03/12/22 23:01 ID:zl2qL8Do
まあ弁護士目指す人、頑張ってくださいな 大きくチャンスは
広がったのは事実。
俺は医者になるぞ〜 一応今年ぜったい受かりたいし、帝京とかまで受ける予定。
まったり生きるぞ〜w
812大学への名無しさん:03/12/22 23:02 ID:zl2qL8Do
>>810

そういう意味じゃないのになあ カワイソ
813大学への名無しさん:03/12/22 23:02 ID:zl2qL8Do
>>809

入って三ヶ月で辞めた俺は先見の明があるって事かね?
814ラストサルライ:03/12/22 23:03 ID:zIjdAxvS
医者がまったりか、、
まあなにいっても頭いっちゃってるやつには
無駄だからなにもいわんが、せいぜいがんばってくれw
815大学への名無しさん:03/12/22 23:03 ID:IQvlfx+3
>>808
アタラクシアに聞いてこいw
おまえの方が間違ってると言うから
6割も合格したらアタラクシアなら
絶対にローを目指すと思うぞ
>>784みたいな数字になることが予想されているから
リスクが高いと判断して諦めたんだろ
816大学への名無しさん:03/12/22 23:05 ID:agT0puZ4
>>797
見栄張るなってwお前が友人と思ってるだけだろwそれかときメモみたいなバーチャ
な世界での友達だろwちゃんとした同年代の人間の友達はいないんだろw
だから毎日ここでカキコしてストレス発散してんだろwまあ、ここはお前のオナニースレではないんで
大学生活板へ行ってくれる?なんかお前のことうざがってお前を引き取ってくれるように
向こうのBKCのスレにここのリンク貼ってあるよw
817大学への名無しさん:03/12/22 23:05 ID:zl2qL8Do
>>814
よくわからんがその一言でキミには就職?で勝った臭いと思ったw
818ラストサルライ:03/12/22 23:06 ID:zIjdAxvS
>>815
おいおいwやつに聞いたらもっとまずいだろ
819大学への名無しさん:03/12/22 23:07 ID:zl2qL8Do
>>815

アラなんとかって誰? 俺キミと違って毎日見てるわけじゃないんだし
一応受験するからここ見るのも数ヶ月ぶりなんだわw
で、そのアタなんとかが受けないってのがキミの根拠なわけ?
820ラストサルライ:03/12/22 23:07 ID:zIjdAxvS
>>816
じゃあもう次スレからはこないよ
821大学への名無しさん:03/12/22 23:08 ID:zl2qL8Do
今すぐいなくなった方が大勢の受験生も喜ぶと思うよ!!
822大学への名無しさん:03/12/22 23:09 ID:IQvlfx+3
>>818
こいつよりアタラクシアの方がずっとマシだと思う
まともに日本語が読めるだけ
もう落ちるあほくさいさようなら
823大学への名無しさん:03/12/22 23:10 ID:zl2qL8Do
よっしゃ一人落とした! ラストサムライももうすぐ来ないって
言うし俺ってここの人に感謝されそう〜w
824大学への名無しさん:03/12/22 23:12 ID:H6XpRM3m
>>823
数ヶ月ぶりに見たやつのコメントかよ
825大学への名無しさん:03/12/22 23:12 ID:Hd04QZcE
>>821
禿同
826松井 ◆...VBh.www :03/12/22 23:12 ID:zhnutjpu
皆さんはじめまして
突然ですがYAHOOのトップにチャットという項目があるのはご存知ですよね?
そちらのチャットのカテゴリの中に「政治」があります
その政治カテゴリのユーザールームに「創価学会YAHOO支部」という部屋があります
そこの部屋に遊びもきてください
ボイスチャットもフル稼働です
みなさんの中にも創価学会に対するご自分の意見をどんどん言ってください
その宣伝でした
尚、人数制限がありますので(50人)すぐに満室になって入れなくなるので
今これを読みまして興味を持たれた方はおはやめのご入室をお勧めします
827大学への名無しさん:03/12/22 23:13 ID:zl2qL8Do
ここ2−3日はまっててね
やばいよ 油断しまくってるよ俺w
828大学への名無しさん:03/12/22 23:14 ID:zl2qL8Do
俺は立命すぐ辞めちゃったけどよい大学だったような
医学部入りたかったからしかたなかったしね
英語伸ばしたい人はBKCの国際コミュいけば毎日誰かいて
英語で会話できるよ ECCとかいくより全然いいw
頑張っておくれ受験生
829大学への名無しさん:03/12/22 23:52 ID:H6XpRM3m
このスレは終わったな。
受験生の質問に答えてたのは、猿なのに。
毒は吐くが、予備校が言うようなものと同じアドバイスだと思うぞ。
830大学への名無しさん:03/12/22 23:59 ID:zl2qL8Do
猿さんども!
831大学への名無しさん:03/12/23 00:29 ID:9SsrjBkR
>>829
同意。
文句を言うしかない粘着君だけ、
残っても仕方ないのにね。
ネットならではの普通は聞けない
貴重な意見が聞けてよかったと思った。
832ラストサルライ:03/12/23 00:31 ID:cD5SlDAr
どうやら俺がなにをいっても無駄なようだしな。
みんな、精神論オンリーでがんばればなんとか
なるとか、冷静な思考もできない頭いっちゃってる
立命のやつら相手にするのもこのへんにして
立命のことは忘れて現実世界でそろそろ真面目に生きるか。

833大学への名無しさん:03/12/23 00:35 ID:gEcgwJsL
>>832

それがいいよ。受験生の為にもキミの為にもw
834大学への名無しさん:03/12/23 00:40 ID:9SsrjBkR
受験生としては残ってもらいたいけど
受験生のスレとしては関関同立スレがあるから十分
835大学への名無しさん:03/12/23 00:42 ID:gEcgwJsL
まあ常識的に考えて大学生で今の時期家にこもってネットやってる
なんざ負け組でしょ。
受験生は惨めに受験板に集まってるのがお似合いだけど。
負け犬の意見聞いても意味なし
836大学への名無しさん:03/12/23 00:44 ID:9MmQNefu
>>835
失敗から学ぶ事は多々ある。
837大学への名無しさん:03/12/23 00:45 ID:gEcgwJsL
さらし者ってわけか。なら納得w
838ラストサルライ:03/12/23 00:49 ID:cD5SlDAr
俺を負け組みだというが、
立命にきてるやつなんて
みんな俺と似たようなもんだぞ
同じ負け組み。
839大学への名無しさん:03/12/23 00:54 ID:yId8P9pJ
何をムキになってんだよ。
お前のその姿がみっともねぇ、
恥ずかしい、みじめなだけだろ。
840大学への名無しさん:03/12/23 00:55 ID:9MmQNefu
さてと世間知らずぶりを発揮するかw
営業職の初任給は他の事務的な職より1〜2万高い。
ヤッパリきつい仕事だからかな。
院卒者はその営業職よりも1〜2万高い。
院卒は一流大のことを指しているのかな。
どの企業も大体こんな感じだった。
841大学への名無しさん:03/12/23 00:56 ID:9SsrjBkR
>>837
受験生にとって有益な情報を
何も言わないくせに。
あなたの方が邪魔なんだけど。
842ラストサルライ:03/12/23 00:59 ID:cD5SlDAr
>>839
たしかに俺は惨めだろうが
ここにきてるやつらもどこが
俺と大差がある?同じ立命で
2chしてるだけのやつらだろ
それに仮にも俺のほうが年上だろ
よくもまあそんな口のききかたができるな
まあ立命だし礼儀もなってないのも
しょうがないか
>>840
中卒より高卒が、高卒より大卒が、
大卒より院卒のほうが給料は高いの
くらいわからんのか?ただ院卒は
2年遅れだから、月1万程度の違いなんて
あんま意味無いだろ
843大学への名無しさん:03/12/23 01:07 ID:9SsrjBkR
立命館って2ちゃんねらー多いんですか?
やっぱり。
844大学への名無しさん:03/12/23 01:10 ID:9MmQNefu
>>843
学生が15,000人いるとしたら
1%の150人もいないと思われ。

アクロスとかでレポート必死になってる奴わんさかいるでしょ。
家にパソコン無いのでは?
845ラストサルライ:03/12/23 01:19 ID:cD5SlDAr
そのまえに2chの存在すら知らないやつの
ほうが多いよ。俺も知ったのが2回生の終わりごろ。
PC購入したのが2年前。
846大学への名無しさん:03/12/23 01:24 ID:9MmQNefu
>>845
ということは2CH暦3年?
なかなかのつわものだな。
847ラストサルライ:03/12/23 01:31 ID:cD5SlDAr
>>846
最初はたまに学校で
音楽やゲームの情報ROMるくらいだった。
3回生の終わりころから頻繁に書き込む
ようになったなwでも2chは腐るから
おまえも真っ当に生きたければ控えたほうが
いいぞ。ネットやってるやつらは俺もそうかも
しれんが、精神屈折したやつややばめの
やつ多いから。俺もたぶん来年からは
もう書き込まないし必要な情報ほしいときだけ
ROMることにするよ
848大学への名無しさん:03/12/23 01:35 ID:9SsrjBkR
>>844,845

意外と少ないのね。
849大学への名無しさん:03/12/23 04:10 ID:gEcgwJsL
>>842

ネット上で年上年下関係ないだろw
尊敬に値する人間には自然と敬語がでるけどクズには
クズに相応しい態度取ってしまうんだろ?
850大学への名無しさん:03/12/23 04:11 ID:gEcgwJsL
このスレ終わったラスト猿来いなくなるらしいかた頑張って
消費しようっと
851大学への名無しさん:03/12/23 04:13 ID:gEcgwJsL
>>841

猿が有益な情報もたらしてるとでも?

852大学への名無しさん:03/12/23 14:28 ID:/TtdBxdv

               £__
              / ̄   \
     〜 &     |      :::|
         ~       |      ::::|
              |    猿  ::::::|
             |       ::::::|
             |     の  :::::|
             |       :::::::|
               |    墓  :::::::|
               |       :::::::::|
              |  ∬      ∬:::| チーーン、、、
               |  ii ,,≦≧、 :ii :::::|
            _ |  旦‖===‖旦::::::| _
    -W-----┘二二二二二二二二二└--ff---\--

853大学への名無しさん:03/12/23 14:53 ID:ecHiiK7b
立命 推薦うかったー。ヤッホウ。みんな4月にまってるぜ
854立命志望 ◆.Dp.tr/uu6 :03/12/23 15:13 ID:mRyOwM+a
受かった人って文法問題どれくらいとれてるんだろうか?
長文は,ほぼ満点なんだが文法が6割程度なんだが
855大学への名無しさん:03/12/23 15:55 ID:M+zoY7ST
★駿台全国判定模試 最新難易度(合格可能性80%)
<サンデー毎日12月14日号>
@慶応義塾大  67.2 (法72 経済66 商65 文68 総合66 環境66)
A早稲田大   65.6 (法70 政経68 商64 文67 教育66 人61 社63)
B上智大    65.5 (法69 経済64 外64 文65) 
C国際基督教大 64.0 (教養64)
D同志社大   63.5 (法67 経済63 商61 文63)   
E立教大    61.8 (法65 経済60 社61 文61) 
F明治大    61.2 (法63 政経60 商60 文63  営60) 
G関西学院大●  61.17(法63 経済61 商61 文60  社60 総合62)  
H中央大    61.0 (法66 経済59 商58 文61 総合61)
I学習院大   60.7 (法62 経済61 文59)
=========================難易度60の壁
J立命館大●   59.9 (法62 経済60 営56 文60 国際64 産社59 政策58)
K青山学院大  59.4 (法61 経済59 営58 文60 国政59)
L南山大    58.6 (法61 経済59 営57 文57  外59)
M法政大    58.0 (法62 経済57 営58 文56 社会57)
M関西大    58.0 (法60 経済57 商58 文59 社会57 総合57)
856大学への名無しさん:03/12/23 17:56 ID:9MmQNefu
>>851
君は3ヶ月ぶりに見たんだろ?
チョコチョコ来る受験生の質問には答えてたぞ。
予備校でも同じようなこと言ってたし、
受験した人間が思うようなことだと思うしね。
857大学への名無しさん:03/12/23 18:06 ID:fPJhEaPD
【いまから必死にがんばれば、偏差値50前半くらいでも
東大理科三類受かる】

すごい嘘みたいな話ですよね!
でも、これはホントの話なんです!
効率のいい勉強をすれば今からでも十分!
下手したら偏差値39からでも十分うかってしまう。
その方法がこのスレにかいてある!1000いく前にみろ!!!!
観るだけならそんはないZO!

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1072152863/
858大学への名無しさん:03/12/23 19:37 ID:M+zoY7ST
新・大学の実力(サンデー毎日1.4−11号)

広報が上手な大学

1.立命館大77票
2.早稲田大31票
3.東洋大学25票
859大学への名無しさん:03/12/23 20:02 ID:yId8P9pJ
860コアラ:03/12/23 20:51 ID:vnn0yF13
>>858
ペテソ大学ですからおめー
861大学への名無しさん:03/12/23 21:20 ID:M+zoY7ST
入学者偏差値(駿台・国英社の3教科で評価)=
☆経済学系統・関西編☆
京都大経済66.6>大阪大経済64.6>神戸大経営62.6>>●同志社大経済57.4>大阪市立大経済56.8>☆滋賀大経済55.3
>●関西学院大経済54.9>☆和歌山大経済54.5>●立命館大経済53.9>●立命館大政策科学50.8
862大学への名無しさん:03/12/23 22:50 ID:vXsBSkfX
俺は受験生なのですが、『情報理工学部・情報システム学科・センター試験方式5教科型』を受けようと思います。
センターが失敗してないかという確認にもなるし、国公立が駄目で立命に受かっていたら行くつもりです。

インターネット出願:1月5日(月)〜1月16日(金)
となってるんですが、これとは別に卒業高校の調査書の提出などはやはり必要なんですか? 
調査書が必要なら早めに用意しようと思っているんですが。教えてください。
863大学への名無しさん:03/12/23 22:57 ID:yId8P9pJ
>862
> 俺は受験生なのですが、『情報理工学部・情報システム学科・センター試験方式5教科型』を受けようと思います。
> センターが失敗してないかという確認にもなるし、国公立が駄目で立命に受かっていたら行くつもりです。

辞めとけ。
センターなんて大阪市大以上楽勝レベルじゃなきゃ合格来んぞ。
国公立が駄目なら、立命にも受からないと思え。
864大学への名無しさん:03/12/23 23:05 ID:vXsBSkfX
>>863
神大工学部レベルなら合格判定B〜Aなんですが・・・。
865大学への名無しさん:03/12/23 23:56 ID:yId8P9pJ
>864
まぁ、出すのは好きずきだから、勝手にすればいいけど、
立命は、センター前の出願だから、
センターで私立出すんなら、
センター受験後出願の同志社とかの方がいいと思う。
866大学への名無しさん:03/12/24 00:08 ID:XFz7OMj7
立命館と三重大、両方受かったらどっちに行くべきだと思う??
867大学への名無しさん:03/12/24 00:17 ID:gFUfuRyc
>866
堅実で地味な性格なら三重。
遊びたいなら、立命。
868大学への名無しさん:03/12/24 00:18 ID:eoJLrATx
立命館経営と経済どっちがいいですか?大阪府在住、関西就職希望です
869ラストサルライ:03/12/24 00:22 ID:i4MrV74d
>>866
その二つなら立命かな。
中下位駅弁ならMARCH感官同率いったほうがまし。
>>868
どっちも変わらない。やりたいほうを選べばよい
870大学への名無しさん:03/12/24 00:23 ID:d29Gr0bc
立命館と三重大てどっちが上なんですか
871ラストサルライ:03/12/24 00:26 ID:i4MrV74d
>>870
立命の上位1割は立命のほうが上。
立命の半分より下なら三重のほうがまし。
872大学への名無しさん:03/12/24 00:30 ID:gFUfuRyc
>870
どうせ、立命へ来るんなら、衣笠にしとけ。
BKCなんて同じ立命生でも通いたくないぞ。
873大学への名無しさん:03/12/24 00:39 ID:fNeyaqzv
>>872
衣笠行ったことほとんどないから分からないけど、
ヤッパリ国関とか意識の高い学部があるからかな?
BKCは理工と営済はほぼ独立してるからな。
事務室付近の集まりは、ほぼ営剤だからな。
874ラストサルライ:03/12/24 00:42 ID:i4MrV74d
はっきりいってBKCはたしかに通う気起こらないよ
無機質で刑務所みたいなとこだよ
875大学への名無しさん:03/12/24 00:42 ID:gFUfuRyc
>873
> ヤッパリ国関とか意識の高い学部があるからかな?

そういう意味じゃない。
単に京都しないという意味。
滋賀の山の中より、京都市内が楽しいに決まってるだろ。
立地は衣笠。
876大学への名無しさん:03/12/24 00:43 ID:fNeyaqzv
京都市内でも、衣笠の周りには際立って何かあるのか?
877リービ秀喜:03/12/24 00:44 ID:9Ztl+72d
でも雄大な自然とハイテクの融合された町。すなわち
thereのないカリフォルニアのようなBKCは理想的だ
878リービ秀喜:03/12/24 00:46 ID:9Ztl+72d
中世ヨーロッパの科学者は、カリフォルニアへ渡り、
気分リフレッシュしたようだ
879リービ秀喜:03/12/24 00:47 ID:9Ztl+72d
ところで、BKCは海抜何メートルぐらいなんですか?猿さん。
880ラストサルライ:03/12/24 01:00 ID:i4MrV74d
周りにはなんにもない丘の上にある
881リービ秀喜:03/12/24 01:04 ID:9Ztl+72d
丘っつってもどのぐらい高いんですかね。
すごい上り坂があるとか?長い坂
882大学への名無しさん:03/12/24 01:14 ID:BpBHPiLT
>>865
なるほど盲点でした。
883大学への名無しさん:03/12/24 01:20 ID:XFz7OMj7
>>867
>>869
レスどうもです。
ちなみに名古屋市立・金沢・大阪府立
と比べたらどうですか?


884大学への名無しさん:03/12/24 01:35 ID:/VA8cZkN
好みの問題
885大学への名無しさん:03/12/24 08:08 ID:pdCKqitN
>883
金沢は、医・薬以外なら、お買い損だと思え。
北陸の東大だから、北陸に骨を埋める覚悟なら値打ちは大きい。
名古屋市立・大阪府立は、そこそこ真面目に学校通って授業を受けるつもりなら・・・。
遊びたいなら、立命だね。
886大学への名無しさん:03/12/24 10:29 ID:slHb/PZt
>>869
そういう感じのレスだけなら猿はここにいてもよい
887大学への名無しさん:03/12/24 10:40 ID:vFpCZndt
>>885
金沢とかの医薬って・・・
すくなくともお前にはまったく縁のない話だろw

何も知らないくせに適当に教えるなよ、可愛そうだろ
888大学への名無しさん:03/12/24 10:56 ID:ghfCofHh
少なくとも大阪府立と立命なら府立だろ
889大学への名無しさん:03/12/24 11:50 ID:pdCKqitN
>887
バカ、ここには立命生しかいねぇのかよ。
890大学への名無しさん:03/12/24 12:00 ID:D9Eub/94
週刊朝日7.19

<2002年度W合格者進学先>
同志社・法 58 − 2 立命館・法
同志社・文 86 − 5 立命館・文
同志社・経済 43 − 4 関学・経済
立命館・文 44 − 2 関大・文
関学・法  65 − 15 関大・法

<1997年度W合格者進学先>
同志社・法 71 − 0 立命館・法
同志社・文 62 − 5 立命館・文
同志社・経済 39 − 5 関学・経済
立命館・文 22 − 3 関大・文
関学・法  53 − 6 関大・法

891大学への名無しさん:03/12/24 12:49 ID:/VA8cZkN
>>889
オマエどこの大学だよw
892大学への名無しさん:03/12/24 13:02 ID:pdCKqitN
どうでもいいことだけど、名古屋市立・金沢・大阪府立・三重なら
オレなら、大阪府立→名古屋市立→金沢・三重だな
893Pat:03/12/24 18:25 ID:N96ahW4s
立命の赤本やってみたが、5割も取れないんだが・・・

センター模試では7割楽勝なのに。

こんな俺は立命経済に入れる可能性は何%ですか?(マジレスきぼんぬ
894大学への名無しさん:03/12/24 18:39 ID:x53X+a5F
>>893立命は何回も受験できるから入ろうと思えば偏差値50くらいでは入れるよ
895ラストサルライ:03/12/24 18:40 ID:i4MrV74d
>893
イブの日まで受験勉強や2chか、、
おまえらも寂しいなw
立命館程度入るためにご苦労なことだ
最初は過去問題やっても解けなくても
何回もやってるうちに慣れてきて点も
あがってくる。現時点では判断できんな


896Pat:03/12/24 18:46 ID:N96ahW4s
あ、俺の使ってる赤本は96年までの試験しか載ってない奴で
かなり古いんですが、問題傾向とか変わってるんですか?

もし変わってるなら新しいのを買おうと思います。
897大学への名無しさん:03/12/24 18:46 ID:dr5RafFr
アク禁てすと
898大学への名無しさん:03/12/24 19:40 ID:pdCKqitN
>895
> イブの日まで受験勉強や2chか、、
> おまえらも寂しいなw

受験生が、受験勉強すんのはあたり前だろ。
立命5回にもなって、2ちゃんでうっぷん晴らししてるお前こそ寂しいなw

> 立命館程度入るためにご苦労なことだ

こいつは、立命も受験するんだろうが、それだけとは言ってない。
4月には旧帝レベルかもしれんぞ。
899ラストサルライ:03/12/24 20:05 ID:i4MrV74d
>>898
今の時期で立命の過去問5割もとれないやつが旧帝??w
あいかわらず、ここはめちゃくちゃなやつらばかりだな
さすが絶命館
900大学への名無しさん:03/12/24 20:07 ID:pdCKqitN
>899
オレがいいたいのは、
なんでもかんでも、自分だけがよくわかってる
見通してるように他人のことまで決めつけるなってことだ。
901大学への名無しさん:03/12/24 20:10 ID:pdCKqitN
>895
> イブの日まで受験勉強や2chか、、
> おまえらも寂しいなw
> 立命館程度入るためにご苦労なことだ

これは、相手を馬鹿にした余分な言葉だ。
受験生の気持ちぐらい思いやってやれよ。
23歳だろ?
902ラストサルライ:03/12/24 20:11 ID:i4MrV74d
>>900
見通すも何も常識論いってるだけだが、、
おまえらが常識知らずなだけ。
まあ絶命館だししょうがないか、、w
903大学への名無しさん:03/12/24 20:23 ID:Iu4Tw5N+
>902
受験生を貶して得意がることが、
常識あるものの言動か?
904大学への名無しさん:03/12/24 20:38 ID:9PeDXjld
ここにはやたら金沢をだす国立コンプがいるな
立命も金沢も似たもんだから
こいつは立命にも入れないだろうなw
905ラストサルライ:03/12/24 20:48 ID:i4MrV74d
>>903
立命志望の受験生など馬鹿にされるのが常識w
906大学への名無しさん:03/12/24 21:14 ID:Iu4Tw5N+
>905
馬鹿にされないのは、旧帝以上。
せめて早慶ってか。
そういうお前は、立命5回生。
どうなんだよ。
907ラストサルライ:03/12/24 21:16 ID:i4MrV74d
>>906
俺は生きる価値もないゴミだがなにか?
908大学への名無しさん:03/12/24 21:27 ID:Iu4Tw5N+
いや、学歴に未練たらたらだな。
諦めきっていないというか、
現実を受け入れられていないぞ。
本来、自分はこんなはずじゃなかったって
そんな思いが伝わるよ。
909大学への名無しさん:03/12/24 22:06 ID:AeI5eazS
ただいま偏差値50くらいです。
理系です。
どこか、うかりそうな学科ありますか?;;
910大学への名無しさん:03/12/24 22:37 ID:/VA8cZkN
>>909
行きたい学科を受けろ
興味が無いところに入っても入ってから大変
難易度は立命ならあまり変わらない
偏差値50だって何回も受ければ受かるから
(つ´∀`)つガンバレ〜
911大学への名無しさん:03/12/24 23:49 ID:7yvyvD11
何回くらいうけるのがいいんですか。
自分は
関大1回立命4回 か 立命5回かで悩んでるんですが、、
912大学への名無しさん:03/12/25 00:14 ID:BlGiXJdL
何でインスティチュートがかわいそうなん?
913コアラ:03/12/25 02:09 ID:H3xzLdTM
猿の言葉の重みが分かってきた今日この頃
この大学池沼ばかりだよ
受験生のみんな、浪人してでも宮廷レベル目指したほうがいいと思うよ大変だろうけど
914コアラ:03/12/25 02:15 ID:H3xzLdTM
頭弱いくせに自尊心だけは一人前w
こんな大学もういやだ……
915コアラ:03/12/25 02:19 ID:H3xzLdTM
ぐちってみただけだおめーら
916大学への名無しさん:03/12/25 03:55 ID:xNPEagK9
経営学部に入学予定なんですが、これから入学までにどのようなことを勉強しておくと良いのでしょうか?
917大学への名無しさん:03/12/25 04:00 ID:D3yXVwY6
赤本汁
918大学への名無しさん:03/12/25 04:11 ID:SBcvdr3M
>>915
(つ´∀`)つガンバレ〜
>>916
何もやらなくていいよ
しいて言うなら、英語かな
入学すると英語のクラス別テストがあって
成績別にクラス分けされる
下の方のクラスに入ると中学レベルから
やらされるから、嫌ならがんばった方がいい
919916:03/12/25 04:19 ID:xNPEagK9
やっぱり英語は頑張らないといけないか〜。
ちなみに河合の模試の英語の偏差値40切ってます・・・。(38〜42をうろちょろと)
調査書見せてるのによく合格できたと。
すいません。僕みたいなのが足引っ張ってます。
(ちなみに他の国語とかは偏差値70近くあります。念のため)
920大学への名無しさん:03/12/25 05:08 ID:SBcvdr3M
>>919
みんなそれくらいだし
気にすることないよ
一般入試の人は50くらいあるかも
921大学への名無しさん:03/12/25 08:47 ID:WCvLxy31
> イブの日まで受験勉強や2chか、、
> おまえらも寂しいなw
> 立命館程度入るためにご苦労なことだ

受験生がイブに勉強するのはありきたりだけど
大学生がイブの日にまで2ch。しかも大学受験板ってのは
惨めだと思うが。自分で言ってて気が付かないんだろうなあ。
922大学への名無しさん:03/12/25 10:33 ID:gUUZtma2
>913
> 受験生のみんな、浪人してでも宮廷レベル目指したほうがいいと思うよ大変だろうけど

誰もが努力すれば報われるわけではない。
浪人したら、必ず偏差値が上がるわけではない。
立命中・下位で司法・会計目指すのを無謀というなら、
立命レベルが、浪人して旧帝受験も無謀と言えるぞ。
923大学への名無しさん:03/12/25 10:52 ID:G7PmICjb
立命館アジア太平洋大学ってどんな感じか解かる人います?
924大学への名無しさん:03/12/25 10:57 ID:WCvLxy31
つか猿の自作自演でしょw
立命だからといって負け犬には
ならないけど奴は負け犬
負け犬のアドバイスなんかいらねw
はよでていけおっさん!
925大学への名無しさん:03/12/25 10:59 ID:gUUZtma2
大学がどうこうとかいうやつってだいたい知能低いね。
ボストンに留学してた時、東京外大生より神戸や
京都の外大生のほうが優秀な奴多かったし、
東大生がのきなみ優秀とはお世辞にもいえなかった。
立命館大学がどうかは知らないが、
どの大学でも程度の高い奴とそうでない奴はいるわけで、
ここで大学の偏差値云々している奴らは、
だいたい中途半端な人間だと思うよ。
おれのまわりで同じ議論してるやつって、
ほとんどが人間的に未熟で頭も切れないのが多い。
926大学への名無しさん:03/12/25 11:03 ID:WCvLxy31
>>922

逆に言えるなら宮廷クラスまでいける奴は立命入っても
努力出来るだろうしね。
自分の無能っぷりを大学のせいにする奴はまじ恥ずかしいよ。
927大学への名無しさん:03/12/25 11:50 ID:L/M0RqIu
>>918
その試験で同じクラスになるため、
全ての回答を全く同じにしてる奴がゴロゴロいたなw
928大学への名無しさん:03/12/25 11:56 ID:CEEYDYmP
★駿台全国判定模試 最新難易度(合格可能性80%)
<サンデー毎日12月14日号>
@慶応義塾大  67.2 (法72 経済66 商65 文68 総合66 環境66)
A早稲田大   65.6 (法70 政経68 商64 文67 教育66 人61 社63)
B上智大    65.5 (法69 経済64 外64 文65) 
C国際基督教大 64.0 (教養64)
D同志社大   63.5 (法67 経済63 商61 文63)   
E立教大    61.8 (法65 経済60 社61 文61) 
F明治大    61.2 (法63 政経60 商60 文63  営60) 
F関西学院大  61.17(法63 経済61 商61 文60  社60 総合62)  
H中央大    61.0 (法66 経済59 商58 文61 総合61)
I学習院大   60.7 (法62 経済61 文59)
=========================難易度60の壁
J立命館大   59.9 (法62 経済60 営56 文60 国際64 産社59 政策58)
K青山学院大  59.4 (法61 経済59 営58 文60 国政59)
L南山大    58.6 (法61 経済59 営57 文57  外59)
M法政大    58.0 (法62 経済57 営58 文56 社会57)
M関西大    58.0 (法60 経済57 商58 文59 社会57 総合57)


929ラストサルライ:03/12/25 15:07 ID:FkAnaaBV
>>919
入ってから英語なんてがんばらなくても
いいんだよ。授業出席してりゃ単位くれるし。
>>921
気づいてる上でいってるのだがw
>>922
浪人して1年真面目に勉強すりゃ、旧帝とは
いわずとも横国大阪市立くらいの上位駅弁は
かかるよ。ただ現役でさえ3科目洗願でも偏差値50
とかだったら救いようがないが。大学進学できるだけで
ありがたく思わねばいかんな、そういうやつらなら。
930   :03/12/25 15:13 ID:hzz7ypKN
立命スレは荒れるな
931ラストサルライ:03/12/25 15:15 ID:FkAnaaBV
>>924
立命だからといって負け犬にならないって、、w
負け犬だから立命にいるのだが、、
まあ立命だし知的障害があるからわからないか。。
俺が立命のなかで負け犬なら大半のやつはどうなるんだ??
公務員はおろか宅建や簿記2級すら受からず、しょぼい
民間に就職するやつらがほとんどなのにwきっとおまえは
司法試験にでも受かって勝ち組みとやらになれるんだろうなw

932ラストサルライ:03/12/25 15:22 ID:FkAnaaBV
>>925
知能低いのはおまえだよw
立命の中でもできるやつは
帰国子女で英語だけずば抜けて1科目で入ってきたのとか
1流高校の旧帝崩れとか、1%くらいの
本来なら立命なんかにきてる人材じゃない
やつらだろ。そういうやつらが1流企業就職したり
難関試験パスするんだよ。普通に大学受験がんばって
3科目でも偏差値50そこそこで入ってきた9割以上の
やつらは勝ち組みになるためにいったいどこで差別化できるんだ?
学力もない、努力もできない。立命なんてこういうやつらが
くるとこなんだから2流3流企業で飼い殺しにでも
するしか使い道がないだろ。
933大学への名無しさん:03/12/25 15:36 ID:VA+kSBmt
>932
> 学力もない、努力もできない。立命なんてこういうやつらが
> くるとこなんだから2流3流企業で飼い殺しにでも
> するしか使い道がないだろ。

お前自身がそういう存在だって自覚持てよ。
大学や他人を評論するんじゃなくって。
自覚を持てない=知能低いのはおまえだよw
934   :03/12/25 15:37 ID:hzz7ypKN
まぢで学歴版いけ↑
935大学への名無しさん:03/12/25 15:44 ID:VA+kSBmt
>929
> 浪人して1年真面目に勉強すりゃ、旧帝とは
> いわずとも横国大阪市立くらいの上位駅弁は
> かかるよ。

ふ〜ん、そう言うんなら、お前がやってみせろよ。
やりもしないくせに、口だけなら誰でも言えるよ。
立派な評論家だな。

> かかるよ。ただ現役でさえ3科目洗願でも偏差値50
> とかだったら救いようがないが。大学進学できるだけで
> ありがたく思わねばいかんな、そういうやつらなら。

そういう奴らじゃなくって、お前が、だろ?w
自覚を持てって。
936名無しのリッツ!!:03/12/25 15:49 ID:L4HCE3CG
もう900超えてたんだ!早いなぁ〜。
937ラストサルライ:03/12/25 15:51 ID:FkAnaaBV
馬鹿になにいっても無駄だったかw
938大学への名無しさん:03/12/25 15:55 ID:VA+kSBmt
>937
> 馬鹿

そうそう、ここはあなたの言うバカの塊、立命スレ。
あなたのような天才の言葉は理解できないよ。
天才さんは、そういう仲間とつるんで下さい。
939ラストサルライ :03/12/25 16:03 ID:5iOMZsT9
彼女ホシー!
940大学への名無しさん:03/12/25 16:05 ID:OAkwIZlJ
猿はクリスマスも一人ぼっちだからみんなに構って欲しくて仕方ないんでしょ?
よかったね、たくさん構ってもらえてw
941大学への名無しさん:03/12/25 16:28 ID:WCvLxy31
いいんじゃない?
典型的な「こうなっちゃいけない」人間でしょ
何万人もいればこういうクズだって現れるのは仕方ない。
そんな事より勉強頑張ろうぜ
942大学への名無しさん:03/12/25 16:34 ID:rHYKeJSv
なんでドクターグリップの握るとこに水溜まるん?
943大学への名無しさん:03/12/25 16:52 ID:ygvggRFn
溜まるよ。溜まるって言っても水滴がちょこっと。
944大学への名無しさん:03/12/25 16:56 ID:2KuFSX0K
今思ったが、立命スレってかなり伸びるな。
945大学への名無しさん:03/12/25 17:01 ID:jLUbLkfc
>>944
猿のせい。ここでカキコすることが楽しくて仕方ないんだろ。
946大学への名無しさん:03/12/25 17:04 ID:ygvggRFn
そろそろ次スレ立てちゃうよ。
947大学への名無しさん:03/12/25 17:06 ID:WCvLxy31
猿が来ませんように
948名無しのリッツ!!:03/12/25 17:08 ID:ygvggRFn
立てようと思ったらダメだった。
誰かお願い、立てて。
タイトル:そうだ、立命館(リッツ)へ行こう 28回目
お願いします。このタイトル良いと思うんだけど、どう?
949大学への名無しさん:03/12/25 17:18 ID:TvrOhrPE
>929
> 大学進学できるだけでありがたく思わねばいかんな、
> そういうやつらなら。

そういう風に立命生を見下せるほど偉い・賢いお猿様が、
なぜ立命にいらっしゃるんですか?

>932
> 本来なら立命なんかにきてる人材じゃない
> やつらだろ。そういうやつらが1流企業就職したり
> 難関試験パスするんだよ。

立命生を見下すほどのお猿様が、
なぜ1流企業就職したり、難関試験パスしないんですか?

浪人して1年真面目に勉強すりゃ、
お猿様なら・・・ w
950大学への名無しさん:03/12/25 17:20 ID:TvrOhrPE
そうそう、お猿様が合格した静岡の市役所は、
1流企業や難関試験レベルなんですよね w
951大学への名無しさん:03/12/25 17:23 ID:WCvLxy31
だよな〜人に一年勉強して・・・
とか言うならまず自分が出来てから言えって感じだよな。
しっかし市役所かよw 初めてしったけどそれでよく偉そうに
言えるな。あ、逆に自暴自棄になってるからここで暴れてるのか・・
952ラストサルライ:03/12/25 17:44 ID:FkAnaaBV
旧帝落ちたクズだからここにいるのさ。
それでも5科目きっちりがんばってたし
偏差値も65以上コンスタントにあったから
一般の立命生よりましだボケ。1流企業や
難関試験レベルの公務員試験なんて国1くらいしか
ないわボケ。県庁筆記と政令市確定の市役所は
受かってるが、おまえら市役所とかいって馬鹿にしてるが
立命合格するのの10倍は難しいんだよ。
953大学への名無しさん:03/12/25 17:53 ID:WCvLxy31
>旧帝落ちたクズだからここにいるのさ。
>それでも5科目きっちりがんばってたし
>偏差値も65以上コンスタントにあったから

本当にクズだなあ。試験ってどういうものがここの現役、浪人の
方がわかってるっぽい。
落ちたら無意味なの。聞こえてる? 落ちたら偏差値70あっても一緒なの!
わーかーるー? 宮廷無理なら上位駅弁に切り替えたりする頭が
いるの わーかーるー? つまり身の程知らず&過去を振り切れない
まーさーに負け犬
954大学への名無しさん:03/12/25 17:54 ID:WCvLxy31
とにかくおっさんはどっかいって欲しい
955ラストサルライ:03/12/25 17:58 ID:FkAnaaBV
おまえらとにかく俺に文句を言えばいいと思ってるなw
956ラストサルライ:03/12/25 17:59 ID:FkAnaaBV
>>953
んなことはおまみたいなアホにいわれんでもわかってるってw
立命の中ではましだっていっただけだろ
日本語も理解できないか、、まあ知障だししょうがないけどww
957大学への名無しさん:03/12/25 18:02 ID:AzPXxxxW
俺は〜落ち こういう事言うのが恥ずかしいって 言われている事に気が付く頭もない模様。
958ラストサルライ:03/12/25 18:03 ID:FkAnaaBV
>954
おまえもクズなの。
同じ立命。同じ2ちゃんねらー
俺とやってることは変わらないの
959大学への名無しさん:03/12/25 18:05 ID:WCvLxy31
>>957

普通は気づくよなw ほんと可哀想
960ラストサルライ:03/12/25 18:06 ID:FkAnaaBV
だいたいこの大学のやつらは
3科目洗願でもセンター英語7割もとれない
馬鹿ばっかだろ。どういう頭してるんだか、、w
こんなとこ馬鹿にされて当然なんだよ
961大学への名無しさん:03/12/25 18:08 ID:AzPXxxxW
相手しない方がいいよ。 こういうのは放置が一番。
962ラストサルライ:03/12/25 18:08 ID:FkAnaaBV
>957
俺は気づいてるが、俺が気づいてることに
気づかないおつむもないのはおまえw
所詮立命、いってることがとんちんかんで
どいつもこいつも話にならん
963大学への名無しさん:03/12/25 18:09 ID:WCvLxy31
了解 放置モード開始。
そろそろ次スレだけど俺もたてられんかった。誰か頼む
964大学への名無しさん:03/12/25 18:10 ID:TvrOhrPE
>952
旧帝落ちだから、私立洗顔の普通の立命生より僕ちゃんは優秀。
 5科目きっちりがんばってたから、3教科私立洗顔の普通の立命生より僕ちゃんは優秀。
 偏差値も65以上コンスタントにあったから、一般の立命生より僕ちゃんは優秀。
 立命合格するのの10倍は難しい市役所に合格したから、一般の立命生より僕ちゃんは優秀。

よ〜く、わかったよ。
お猿さんは優秀だよ。
よく立命館で我慢してくれたね。
えらいえらい。 ナデナデ
965ラストサルライ:03/12/25 18:11 ID:FkAnaaBV
社会の用語暗記もできんやつらがくるなよ
どうしたら、立命の社会が難しくなるんだよ
こんなん大学生とはいわねえよ
966ラストサルライ:03/12/25 18:13 ID:FkAnaaBV
おまえらもみんなクズ!!
立命をクズだと認識していない時点で
さらにクズの中のクズww
967大学への名無しさん:03/12/25 18:13 ID:WCvLxy31
>>964

シッ 危ない人に話かけると何されるかわからんぞw
968ラストサルライ:03/12/25 18:15 ID:FkAnaaBV
会話すら通じないからな
この大学のやつらは。
知的障害者だし。
大学じゃなくてすでに養護施設だなここはw
969大学への名無しさん:03/12/25 18:18 ID:9jZkt0Om
猿よ相手して欲しいのは十分分かった。しかし
とりあえずお前はウザイということなので大学生活板へ行ってくれる?
お前のことを温かく迎えてくれるようにBKCのスレに、ラストサルライという
経済5回生が友達がいなくて寂しがっています。相手してあげてくださいって
ここのURLと一緒にかいといたるから。
970ラストサルライ:03/12/25 18:18 ID:FkAnaaBV
まあセンター数学もちんぷんかんぷんの
思考力しかない馬鹿の集まりだから、
まともに話などできるわけないかw
971ラストサルライ:03/12/25 18:19 ID:FkAnaaBV
もうこのスレでおしまいにするからいいわ
これ以上馬鹿相手にしてるとこっちまで
頭おかしくなってくるわw
972大学への名無しさん:03/12/25 18:35 ID:+J42j0da
猿よ誰がどう見ても立命でお前が最低レベルであることは
このスレを見ている人間なら分かっている。可哀想な人間だな。
ついでにいっておくがお前そんなに立命がばかでも入れると思うんなら
もう一度ここの試験受けてみろ。5年前まぐれで受かったお前ならまず間違いなく滑るだろうw
973ラストサルライ:03/12/25 18:43 ID:FkAnaaBV
>>972
5年前まぐれってw
1回地方受験で受けて9割とって受かったよ
今受けても若干点数は落ちるだろうが
合格ラインくらいはいくだろう。
あんなセンター以下の英語に、用語書くだけの
社会に、人をおちょくったような漢字書かせる
国語でどうやったら落ちるんだよw
落ちるやつは人間やめたほうがいいよw
974大学への名無しさん:03/12/25 18:49 ID:L/M0RqIu
猿の暴言が悪化を辿っているが、
反論する者たちよ、
猿が言うように民間企業の就職の悪さを痛感しないのか?
どっかのスレに公務員に落ちた数3500って載ってたぞ。
公務員受かる奴は300チョッとだし。
まあ、そうならないように手を打たないとな。
975大学への名無しさん:03/12/25 18:56 ID:I71br9R9
>>973
リアルで友達もいないの? ぷ
君って人間的に問題あるんだね
976大学への名無しさん:03/12/25 18:58 ID:reYVXoi0
立命が糞なら同志社も糞ってことか
977大学への名無しさん:03/12/25 18:59 ID:TvrOhrPE
>973
いくらここで吠えたって社会じゃ誰も分からないから、
5科目・旧帝落ち、偏差値も65以上、
立命より10倍は難しい市役所に合格、
一般の立命生より優秀なオレ。

看板作って、背中に付けて歩け。
さぞ、尊敬の眼差しで見つめられることだろうよ。
見た目じゃ、誰が偏差値50で、誰が65以上か
見分けがつかんからな。
978大学への名無しさん:03/12/25 19:03 ID:L/M0RqIu
サルともお別れだな。
俺も少し前に初めて2chを知って、このスレを知った。
立命は優秀だと高校で教えられ、そう信じていたのに
鬱病猿様が立命を罵倒してたよ。
俺はそれを認めたくなかったから、あれこれ反論した。
だけど、猿が言うことは激しく的を突いている。
猿の人間性を否定しても、猿が言うことは否定できないぞ。
979大学への名無しさん:03/12/25 19:07 ID:WCvLxy31
>>978

極端な奴だなあ。
猿の言う事が正しいわけないじゃん。
モノゴトってのは色んな面がある。もちろん立命館は東大じゃないんだし
今は就職も不況でよくはないだろう。
でも高校で立命を優秀だと教える程度の高校からなら十分勝ち組だろうし、
就職でも学歴でばっさりやられない最低ラインにはたてるわけだ。
980大学への名無しさん:03/12/25 19:07 ID:L/M0RqIu
まあ、立命の上位階層のトップは良い所に就職して行くんだろうが、
果たしてここで反論してる奴の中にどれだけ該当者がいるかだ。
もはや、大学の表向きの顔をその大学の全体に当てはめるのは
どうかと思われることは気付いているんだろ。
981大学への名無しさん:03/12/25 19:09 ID:WCvLxy31
>>980

反論出来るが。トップ層はそれこそすんげーーとこ行ってる。
でもトップ層以外全員フリーターになるのか?って言うとそうじゃないわけで。
人並みのところに就職できればオッケーな奴も多いわけで。
982大学への名無しさん:03/12/25 19:12 ID:TvrOhrPE
>978
だからって、ダメだ、クソだって単に劣等感の塊になっててもどうしようもないだろ。
立命のレベル、立命という枠の中で出来ることをやらなきゃ。
自分の位置、レベルを自覚して、そこで生きるしかないだろ。
983大学への名無しさん:03/12/25 19:14 ID:L/M0RqIu
>>979
その高校で勝ち組みになって喜ぶなんて俺にはできない。
何の意味も持たないし、むしろ恥ずかしいだろ。
有名企業に就職しようとする奴は、早計上智、同志社、トップの国立・・
立命より上はいくらでもいる。
そのレベルに匹敵するのは、ごく一部。
まあ、聞いたこともない民間に就職するなら言わないが。
984大学への名無しさん:03/12/25 19:14 ID:WCvLxy31
>>982

だね。本当に学歴社会の底辺ならそうなってしまうかも
しれんけどぶっちゃけ関西で私大希望なら関関同立
入れれば大満足の奴がいかに多いか。
985大学への名無しさん:03/12/25 19:16 ID:WCvLxy31
>>983

そこまで高見を目指すなら当然それ相応の努力を
自分で勝手にすればいいだけでは? 立命で
頑張るなり、浪人して上位を目指すなり。
それを立命いても駄目だよっていう一般論に転換するのは
おかしい。
986ラストサルライ:03/12/25 19:18 ID:FkAnaaBV
マックで持ち帰りでハンバーガー買ってきた、、寂しいな
人並みのところに就職できればOKか。。
給料公務員並みか公務員より安くて、一生営業三昧で
下っ端でぺこぺこして平日も11時終了。休日出勤アリ。
こういう中小企業が立命の就職する人並みのとこなんだがな
まあこれでいいならがんばってくれたまえ。
俺は2chもやめて、少し本読んだり映画みるよ
就職したら時間ないしな。あとテスト勉強もあるし
じゃあな
987大学への名無しさん:03/12/25 19:19 ID:L/M0RqIu
>>981
そういうレベルで話してたんなら言うまでも無い。
猿はもっと上のレベルで言ってんだぞ。

>>982
まあ、毒がきつすぎることはあるがそういうキャラを演じてるのかもよ。
もちろん、自分ができることをしなければならんのだろうし、
それが正しい事は分かってる。
だけど、上位層以下は(きつく言うと)終わってる事くらいは
大学生活を送っていれば分かるだろ。
988大学への名無しさん:03/12/25 19:21 ID:WCvLxy31
>>987

もっと上のレベルでかたるのは勝手だけどそれでそのレベルを
望んでない人間に押しつけてどうする?
東大いっても英語しゃべれなきゃクズ!とか理3じゃなきゃ駄目!
とかそういう事言ってるのと同レベル
989大学への名無しさん:03/12/25 19:23 ID:L/M0RqIu
嫌で転職するならあれだが、一生の仕事になるのに営業三昧では
俺はやっていけんな。
それを望むなら何も言わないが。

テスト勉強もうしてるのか、おれも昨日から少し取り掛かった。
990ラストサルライ:03/12/25 19:24 ID:FkAnaaBV
ちなみに立命からいい企業いけても
逆にきつくなるだけだよ。出世もできんし
真っ先にリストラ候補にあげられるし
まあ1流企業っていっても場所にもよるけどね
結局最後にものをいうのは自分の実力だけど
その実力も圧倒的に立命よりいい大学にいる
やつのほうがあるわけで。結局この大学はやはり
だめってことさw
991大学への名無しさん:03/12/25 19:25 ID:TvrOhrPE
> 旧帝落ちた
> それでも5科目きっちりがんばってた
> 偏差値も65以上コンスタントにあった

> 1回地方受験で受けて9割とって受かった

> 本来なら立命なんかにきてる人材じゃない

> 1流企業就職したり難関試験パスする


しかし、現実は・・・。
俺達も、こうならないようにしような。
現実を自覚して学生生活を送ろう!
992大学への名無しさん:03/12/25 19:27 ID:WCvLxy31
>>989

猿とか見てたらわかるだろ?
宮廷とかいっても最終的には嫌でもなんでも
市役所しかなかったらそこ行くんだよ。そこで
彼は彼なりの幸せを掴むんだろ(たぶんw)
キミや彼が言う一流企業なんかとは雲泥の差なんだから
993大学への名無しさん:03/12/25 19:27 ID:L/M0RqIu
>>988
望んでいないか・・・。
確かにそうかもしれないな。
だが俺は、そこらの民間で営業は嫌だから
猿の言うことは受け止めるよ。
そうでない人には確かにムカツクだろうな。
994ラストサルライ:03/12/25 19:29 ID:FkAnaaBV
まあおまえらも立命にきてる時点で
自分がだめってことにきづけよ。
いくら学生生活がんばってもだめなやつは
だめ。差別化できる能力がなきゃいくら
真面目腐ってがんばっても話しにならん
女なら容姿がいいとか。立命にいっても
無駄だったかな。せいぜい精神論でがんばってみてくれ
世の中そんなんでなんとかなるほど甘くは無いがな
995大学への名無しさん:03/12/25 19:30 ID:WCvLxy31
>>993

ちなみに実は俺も望んでいない派だけどね。
だから大学1年で辞めた(入って三ヶ月)
996大学への名無しさん:03/12/25 19:31 ID:TvrOhrPE
>993
> 猿の言うことは受け止めるよ。

受け止めてどうする?
腐って、引き籠るか?
立命はクソだっていくら吠えてたって、
人生は変わらんぞ。
997大学への名無しさん:03/12/25 19:31 ID:L/M0RqIu
>>992
生きていくために、家族を養っていくために
妥協しなければならないかも知れないな。
998大学への名無しさん:03/12/25 19:32 ID:TvrOhrPE
バカはバカなりの人生があるさ。
そう思い切れよ!
999(*゚ー゚)@ホンモノ ◆RIKA.MdnZQ :03/12/25 19:32 ID:GVfqZMPr
10o0
1000大学への名無しさん:03/12/25 19:32 ID:DjYiATho
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。