生物選択者は否理系!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
あんな暗記科目を選んで理系を名乗るとはいかがわしい!
理系とは物理化学を選択する奴らだ!
暗記科目でいくらいい点数を取ってもそれは理系とは違う!
まして医学部生は生物を履修すべきというマスコミのタレこみは間違っている!
あんなものは大学入ってから1ヶ月でマスターできる!!!
よって、生物選択者は理系ではない!
2大学への名無しさん:03/12/17 08:09 ID:Wy/iwzLZ
2なら>>1は地学をやれ
3大学への名無しさん:03/12/17 09:04 ID:iL5bsm2h
________.   |  ・・・「からけ」?
|||          |  \____ __
|||          |  )\        ∨
|||    空  気.   <⌒ヽ ヽ
|||         \ ( ´ー`)    ∧∧
|||_________V(   丿V^  ●Д゚,,) ←>>2
|,,|          |,,| ヽ (      と  ,)
              ノ )     |  |〜
            ∧          .し`J,,.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
 空気読めてないよ・・・
4大学への名無しさん:03/12/17 09:04 ID:yQu8ePEP
俺は物理・生物選択者だが世の中の勘違いしている物理・化学選択者へ



物理も暗記科目。というより物理の方が暗記で対処できる



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

5大学への名無しさん:03/12/17 09:05 ID:iL5bsm2h
>>4
物理生物選択って・・・私大受けれんぞ?
6大学への名無しさん:03/12/17 09:09 ID:iL5bsm2h
最低でも化学は勉強しといたほうがいいと思うが・・・
7大学への名無しさん:03/12/17 09:12 ID:yQu8ePEP
>>5

だから生物を化学にすればよかったって後悔してる。うちのカリキュラムくそ。

3年から化学なんてあり得ん。
8大学への名無しさん:03/12/17 09:13 ID:yQu8ePEP
>>6

やっぱそうか・・・。
9大学への名無しさん:03/12/17 09:18 ID:yQu8ePEP
ちなみに第2回京大オープンの平均点

物理47 化学43 生物34

用語の暗記だけで点が取れるんなら何でこんな事がおきるんだよ。

化学やりたかった・・・。ちなみに物理は楽な科目。問題のパターンが決まっている。どう考えても物理の方が暗記科目。
10大学への名無しさん:03/12/17 11:30 ID:PfTZOba3
物理はマーチレベルくらいじゃ暗記だけどあるレベル越えるとそれじゃ対応できねーよ 院試とかみてみ
11大学への名無しさん:03/12/17 12:24 ID:dn5pVUPP
化学・物理・生物をやってる漏れとしては、
生物は対照実験、考察など思考力がいる研究や実験にもつながる論理的な学問。
物理はただの計算、化学はただの暗記とただの計算。
12大学への名無しさん:03/12/17 12:46 ID:HGnctpR4
俺化学半年やっても無理だったからセンター生物に変えます
13大学への名無しさん:03/12/17 12:57 ID:byfTxVUI
そう。化学は暗記と計算が両方あって意外と大変。
安易に選択すると泣きを見る。生物も、やりだすと覚えることが
膨大にあってハード。
文系で、センターで使うだけなら地学が断トツにおすすめ。
14大学への名無しさん:03/12/17 13:11 ID:NAWn5k0K
漏れはセンター3教科受けるぞ
15大学への名無しさん:03/12/17 13:11 ID:NAWn5k0K
教科じゃなくて科目だったな・・・
16大学への名無しさん:03/12/17 17:07 ID:ORfUFP0V
マジどうでもいいけど物理U化学U勉強したのに私文志望ですが何か
17大学への名無しさん:03/12/17 17:41 ID:YnMXjWE9
>>3
地学を馬鹿にするんじゃないよ
市ね糞野郎
18大学への名無しさん:03/12/17 17:55 ID:q84muPiy
文系国公立の子たちは「私理系じゃないから〜」って生物選択してるよ。
19大学への名無しさん:03/12/17 18:01 ID:XWHsE+E+
生物より物理のほうが慣れれば楽。
旧帝生物の記述はしゃれにならない。
20大学への名無しさん:03/12/17 18:48 ID:qNl+08WP
>>16
漏れはそれ+数VCですがなにか?
21大学への名無しさん:03/12/17 18:51 ID:KJUw/YVQ
医学部は、入ってから何かと生物が必要。
22大学への名無しさん:03/12/17 19:01 ID:iIN7rEiZ
物理がただの暗記だと言ってる奴はあんまりレベル高くないな
思考が必要な問題をやったことがないんだろう
暗記量は少ないと思うが
23大学への名無しさん:03/12/17 19:02 ID:I6VZU/XH
生物の記述問題は論理的に考えなければ解けないうえに知識も必要とされる。

これほど理系的な学問はないと思うんだが。
24大学への名無しさん:03/12/17 19:10 ID:MSdF3Md5
おう!俺の立てたスレでみんなもりあがってるようだな!
これからも熱い議論を交わしてくれ!!!
25大学への名無しさん:03/12/17 19:32 ID:Ud7ZiQwU
単純←----------------------------------→難解
      地学 物理   生物     化学
26大学への名無しさん:03/12/17 19:33 ID:aRQc2nEr
もう疲れ果てて歩けない・・・
27大学への名無しさん:03/12/17 19:42 ID:yRZGBBv5
>>4さんはおそらく、
簡単な私大の問題しか解いたことがないのでしょう。
28大学への名無しさん:03/12/17 19:51 ID:yQu8ePEP
>>19>>23

正解
29大学への名無しさん:03/12/17 20:02 ID:NJojm+VU
物理も生物も化学も暗記も理論もある。
物理も生物も化学もこれからは必要。
理系選択者に物理も生物も化学も3つ課せば
解決するだろ?
私学は知らんが、公立高校の場合、大概理系では
化学が必修、物理・生物で選択というのが大半じゃないのか?
30大学への名無しさん:03/12/17 20:08 ID:Kr7hWqq5
>>11
上げ足取りっぽいが、
思考力が必要とか論理的とかいうのはともかく
高校生のレベルで学問とか言うの止めようよ。
31大学への名無しさん:03/12/17 20:52 ID:yQu8ePEP
結論


>>1はアホ

32大学への名無しさん:03/12/17 20:56 ID:bK3OPOj9
薬学部・医学部は生物の知識必要な上に、キングオブ理系だとおもうが
33大学への名無しさん:03/12/17 20:59 ID:eAmnjKoc
物理・地学の組み合わせで勉強してますが、何か?
物理・化学にかえたほうがいいですか?
34大学への名無しさん:03/12/17 21:00 ID:kDfzwrpI
>>30
あげ足取りにもなってないね。
35大学への名無しさん:03/12/17 21:01 ID:yQu8ePEP

ってかマジで生物から物理に変えて〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
36大学への名無しさん:03/12/17 21:02 ID:A0kwZyfi
医学部なら3科目とも課すのが望ましいと思う。
化学は量をこなせば一番楽な科目だぞ。
見たこともないような問題が出ることはまず無いからな。
駿台全国模試を見る限り、浪人して一番伸びない科目は生物。
生物が暗記だけで対処できるというのなら、現浪差がもっと開いてもいいと思うが。
37大学への名無しさん:03/12/17 21:03 ID:LgVcFPx5
どうでもいいがスレタイは「非理系」じゃないのか?
381:03/12/17 21:03 ID:MSdF3Md5
大学で生物やってる俺から言わせてもらうと
生物ってのは物理的化学的思考を必要とする。
例えば田中さんの蛋白構造解析のなんとかっつー機会もエナジーの論理が必要と
されるし、利根川進さんの抗体なんとかっつーやつだって数学的な思考を必要とするわけ。
さらにいえばDNAのコイル構造も物理的数学的視野から考えなければどうしても
解けなかったし、現在生物学界を支配してる分子生物学なんか物理数学畑の人間が
開発したようなもんよ。
生物に興味を持つことは大切だが、物理化学を学ばずに生物だけやるってーのは
素手で魚をさばくようなもん。
包丁がないのにどうやればうまくさばけるか考えてみたところで机上の空論なわけよ。
生物っちゅーのは物理化学を理解して初めて探求できる学問ってなもんよ。
39西瓜さん ◆evX2W7Q5zM :03/12/17 21:04 ID:BHSrPDXu
 ___
   /     \     ____
  /   ∧ ∧ \  /
 |     ・ ・   | < 物理学知らん香具師は理系じゃないだろ 
 |     )●(  |  \____
 \     Д   ノ
   \____/

40大学への名無しさん:03/12/17 21:04 ID:A0kwZyfi
俺も浪人して物理にしておけば良かったと後悔している。
記述・マーク模試のクラス平均はいつも物理の方が上だし。
センターも生物で満点取るのはかなりきつい。
41大学への名無しさん:03/12/17 21:04 ID:yQu8ePEP
>>38

大学受験の科目として議論してるんだろ?レス違い
42大学への名無しさん:03/12/17 21:07 ID:1XOdrSI2
↓ここで理系自体クソと言い放つ文系クン登場!
431:03/12/17 21:07 ID:MSdF3Md5
大学受験での生物が難しいと思ったのは正直東大しかない。
東大の問題は考えさせる問題が多いと思った。
だけど、私大の医学部を生物で受験したことがあるんだが生物の問題って
難しいんじゃなくて雑学を必要としてるんだよね。
学校以外で学んだ知識ってやつ。HIVとか環境ホルモンなんかその典型。
そんな知識ばかりだし、やっぱり高校の生物って必要ないと思うんだよね〜
生物学は必要だけど。高校の生物は生物じゃないしな。
44大学への名無しさん:03/12/17 21:08 ID:ReyfLLJN
物理、化学、生物すべてをやってる俺からいわせてもらうと。生物選択だけはやめとけ。
前のほうでいってたが旧帝の生物を見る限り圧倒的に物理のほうがいい。時間がないなら生物だが
45文型クソ:03/12/17 21:10 ID:MSdF3Md5
理系自体クソ
46大学への名無しさん:03/12/17 21:14 ID:kDfzwrpI
>>1
大学に行って物理・化学やるだろ。
お前は何を言いたいんだか・・・
47大学への名無しさん:03/12/17 21:23 ID:b3aVJHwL
結局生物は暗記ってことか
48大学への名無しさん:03/12/17 21:28 ID:70WxhnX/
で、>>1はどこの学部へいったの?
491:03/12/17 21:29 ID:MSdF3Md5
>>48
旧帝の薬学部。
501:03/12/17 21:30 ID:MSdF3Md5
盛り上がってるところ悪いが今日はこれから実験の続きなので
落ちます。また明日ぁ!>_<
51大学への名無しさん:03/12/17 22:52 ID:yQu8ePEP
>>49

>>1とID違うぞ。
52大学への名無しさん:03/12/17 23:29 ID:CjGQUDHM
生物がただの暗記だと言ってる奴はあんまりレベル高くないな
思考が必要な問題をやったことがないんだろう
暗記量は確かに多いと思うが
53大学への名無しさん:03/12/17 23:33 ID:drrwWdM3
大学で生物を勉強したい香具師は物理・化学を選択するのが望ましいということ?
漏れの高校では理科は2科目しか履修できないし、高校の科目選択の時点で↑のこと
を理解している香具師はそう多くないと思うが(漏れもその1人
54大学への名無しさん:03/12/17 23:36 ID:CjGQUDHM
>>43
北大や阪大でも難しい考察出しますが?
HIVは教科書に載ってますがなにか?
環境ホルモンは教科書には載っていないけど高校で扱いますが?

>私大の医学部を生物で受験したことがあるんだが生物の問題って
>難しいんじゃなくて雑学を必要としてるんだよね
そういう問題をいわゆる「悪問」と呼ぶのです。

本当にいい問題はどんなに高校では扱われないことが問われようとも、
基本的な知識、生物学的思考のある人なら考えて解答できるように
作られています。

大学入試では生物の知識についてではなく、生物学的思考、こっちを重視します。
55大学への名無しさん:03/12/17 23:40 ID:drrwWdM3
センター生物は点が取りやすいとおもふ
56大学への名無しさん:03/12/17 23:46 ID:A0kwZyfi
上位層にとってはセンターは物理の方が圧倒的に有利だぞ。
センター生物は平均は高いから7、8割で良ければお勧めだけどね。
57大学への名無しさん:03/12/18 00:26 ID:l1REv6iI
旧帝薬じゃ、生物はやらんのかねえ?
漏れは、昔家庭教師に、当時旧六薬2回の大学生がいて、
専門書の一冊を見せてもらったが、
クエン酸回路(生物の一分野)を物質名含めて英語で覚えてたぞ。
58大学への名無しさん:03/12/18 01:47 ID:44kFfxyR
1 名前:大学への名無しさん 投稿日:03/12/17 08:02 F2TxjrCs
あんな暗記科目を選んで理系を名乗るとはいかがわしい!
理系とは物理化学を選択する奴らだ!
暗記科目でいくらいい点数を取ってもそれは理系とは違う!
まして医学部生は生物を履修すべきというマスコミのタレこみは間違っている!


43 名前:1 投稿日:03/12/17 21:07 MSdF3Md5
大学受験での生物が難しいと思ったのは正直東大しかない。
東大の問題は考えさせる問題が多いと思った。
だけど、私大の医学部を生物で受験したことがあるんだが生物の問題って
難しいんじゃなくて雑学を必要としてるんだよね。


48 名前:大学への名無しさん 投稿日:03/12/17 21:28 70WxhnX/
で、>>1はどこの学部へいったの?


49 名前:1 投稿日:03/12/17 21:29 MSdF3Md5
>>48
旧帝の薬学部。



なんだ。医学部落ちが受験制度批判してるだけか・・・
591:03/12/18 07:31 ID:1qh14XYK
>>51
初心者板でスレたて代行してもらったんだよ。
アク禁くらってたからな。
60大学への名無しさん:03/12/18 11:00 ID:WzonKPaq
物理できなくて仕方なく生物変更したやつが必死に自己弁護しているスレは
ここですか?
61大学への名無しさん:03/12/18 11:01 ID:WzonKPaq
>>57
それ、生化学の試験のためだろ。
試験前にそのくらいやったぞ。
やった後はきれいさっぱり忘れたけど。
62大学への名無しさん:03/12/18 11:01 ID:cYIknAXe
数学だってある程度までは解法の暗記みたいなもんだし・・・
63大学への名無しさん:03/12/18 11:05 ID:+u0Twasy
>>58
それは視野が狭すぎるぞ。
薬学部が医学部オチだなんて。
64大学への名無しさん:03/12/18 11:07 ID:1L6ZcyLK
>>57
というか化学物質なんかは、英語で覚えるもんなんだが
65大学への名無しさん:03/12/18 11:07 ID:LEyIAono
むしろ医学部受験者が生物で入らないのをどうこういうべきだな。
66大学への名無しさん:03/12/18 11:09 ID:acNEVtCu
要するに

>>4は馬鹿ってことだろ?
67大学への名無しさん:03/12/18 11:13 ID:1L6ZcyLK
>>65
でも物理も化学も外せないが
68大学への名無しさん:03/12/18 11:21 ID:iBERMYa/
暗記力も国語力も論理的思考能力も必要な生物は鬼
69大学への名無しさん:03/12/18 11:57 ID:mkc00u4U
総合(・∀・)里佳
70大学への名無しさん:03/12/18 12:09 ID:hduXRwAZ
>>1
どうでもいいんじゃね?
そんなことよりリアルに馴染めるように努力しましょうや(^^)
71大学への名無しさん:03/12/18 12:10 ID:xSzTTqhp
生物って微分とか積分使うの?
物理は間違いなく数学の力が要求されてくるんだろうけど。
72大学への名無しさん:03/12/18 12:24 ID:1L6ZcyLK
>>71
化学も半端じゃなく要求される
73大学への名無しさん:03/12/18 14:21 ID:oXhBU0v/
ここに書き込んでる奴らへ



〜〜〜〜人のことはいいから自分の科目勉強しろ〜〜〜〜〜〜〜〜〜

74大学への名無しさん:03/12/18 15:03 ID:waIKzIld
東大理二・理三後期は生物必須。
75大学への名無しさん:03/12/18 15:10 ID:hJnDsA6T
俺はこのスレのような2ちゃんねる独特の殺伐とした空気を求めているのだ!
76大学への名無しさん:03/12/18 16:54 ID:fEzZvV4G
京大、07年度から後期日程廃止 学部独自の推薦入試は検討

 京都大(京都市左京区)は11日、2007年度以降の入学試験で2次試験の後期日程を廃止し、前期日程に一本化する方針を発表した。
来春の法人化移行で大学の裁量が増すのに伴い、現行の分離分割方式を一新、論述中心にするなど試験内容を充実して優秀な学生の確保を図るという。
 長尾真総長の諮問機関「入試制度検討ワーキンググループ」(尾池和夫座長・9人)が答申し、先月、京大の部局長会議で了承された。
 日程の一本化は、前期試験を充実する目的で、受験生の論理的な思考を確認できる形の試験にし、採点などの人的負担も軽くする。
ただ、各学部に独自性を持たせ、推薦入試を後期日程で独自に設けることなどもできるよう検討する。
 近年、「第一志望で優秀な学生を確保したい」との考えから、前期日程の募集定員を増やす国立大が増加。
国立大学協会は今秋、06年の入試からは後期日程をやめて前期日程に一本化することも、
アドミッションオフィス(AO)入試や推薦入試で相当数の学生を募集する条件付きで認めた。

 京大はこのほか、新学習指導要領で学んだ生徒が受験する06年度の入試から、
医学部医学科の理科系の必須(ひっす)科目を2科目から3科目に増やす。
医学生の生物学の知識が不足しているとの指摘にこたえる狙いもある。

同学部保健学科では全員に面接や論述試験を課すことも決めた。(京都新聞)
[12月13日3時30分更新]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031213-00000007-kyt-l26
77大学への名無しさん:03/12/18 20:58 ID:Kfbxk7sR
京大の生物は簡単だな。
物理化学はもっと簡単だけど。。
78大学への名無しさん:03/12/18 22:20 ID:/1/inEpn
京大生物より阪大生物の方がくそみたいにムズい。あと生物は暗記科目ではないよ!
79大学への名無しさん:03/12/18 22:25 ID:kr63M6lc
>>1
>>54はスルーですか?

  _, ,_
 (*゚∀゚) プッ
80大学への名無しさん:03/12/18 22:32 ID:sVeu49sS
大学受験そのものが全て暗記科目だろ
81大学への名無しさん:03/12/18 23:02 ID:maNOqvRK
既出かもしれないけど、否理系って日本語としておかしくないか?
非理系だろ?生物に文句言う前に日本語勉強してこいよ。
82大学への名無しさん:03/12/18 23:18 ID:AGHke2QY
83大学への名無しさん:03/12/18 23:20 ID:aBKZK2Jy
>>80
現国のどこが暗記なんだか・・・・・。
84大学への名無しさん:03/12/18 23:23 ID:aBKZK2Jy
和田秀樹が言ってたことだけど
文系のような暗記と違って
理系は理解型暗記だそうだ
社会が得意でいくら暗記力があっても
数学は暗記できないやつが多い。
とゆうのも事実だし
85大学への名無しさん:03/12/18 23:28 ID:jo6S3NXl
はっきりいって医学部にはいる椰子は高校物理、化学、生物くらい全部やれといいたい。
86大学への名無しさん:03/12/18 23:29 ID:sVeu49sS
>>84

暗記方法に問題があるんじゃないかな
数学の暗記でも数式眺めてないでそれを全部日本語に
しちゃって暗記する方法がある
平方完成なら
かっこの中を半分にして二乗をくっつける〜
みたいな感じで
87大学への名無しさん:03/12/18 23:31 ID:HpPTRWmC
京大はセンター理科三科目必須にしたよね、2006年度くらいから
88aho!:03/12/18 23:33 ID:s86cwwat
高校レベルの化学も物理も一か月でマスタできる
とおもうぞ!。
てか、あんなの基礎の基礎しかやっとらんのや!。
生物は簡単だと思えるだけだと思う。

89大学への名無しさん:03/12/19 00:01 ID:FLUhxYkr
その科目しかやらないなら生物なら一ヶ月で間に合うけど
化学は無理
90大学への名無しさん:03/12/19 00:25 ID:9fD7QTKn
化学は暗記量大杉だもんな。
でも、覚えた量に比例して得点が伸びるのはいい。
生物は用語の暗記はあくまで「基本」そこから点数が伸びるのは考察・論述問題が
解けるかどうか。
91大学への名無しさん:03/12/19 11:39 ID:fes69RrR
さらに覚える量は生物の方が多い罠
92大学への名無しさん:03/12/19 11:44 ID:0oRCvr4A
ねぇねぇ、生物選んでるヤシってなんで物理のほうが簡単なのに生物選んでるの?
馬鹿じゃないの?
あ、そうか、物理は理解しなきゃ解けないもんな。
そうだよな、暗記だけの生物とは意味が違うしな。
93大学への名無しさん:03/12/19 11:55 ID:81dUyl2s
物理より生物が好きだし、
将来的にも生物にかかわる方向を希望しているから生物選択ですが何か
94大学への名無しさん:03/12/19 11:59 ID:fes69RrR
生物必須だし。
95大学への名無しさん:03/12/19 12:08 ID:0oRCvr4A
興味があるだけで生物で点取れたら苦労しないよな。
生物の平均点が現役浪人問わず低いのは、理科系科目が全般的にできないやつらって
気づけよ>>1
96大学への名無しさん:03/12/19 12:12 ID:0oRCvr4A
>>81
否理系でも意味通ってるし語呂もこっちのほうがいいんじゃないの?
非理系って普通使わないし。
漢字なんかだと否理系の方が合理的なんだが。君こそ日本語の勉強した方がいいんじゃないか?
ちなみに、俺の駿台の記述試験の国語の偏差値は65だよ。難しい方のやつ。
97大学への名無しさん:03/12/19 12:35 ID:7XfHiibL
ID:0oRCvr4A=>>1か・・・
まあ、科目を超えて平均点どうこうと言ったり、頭が悪いことはよく分かった。
98大学への名無しさん:03/12/19 12:42 ID:wYh0lm6L
>>96
何処が合理的?
99大学への名無しさん:03/12/19 13:29 ID:4FahEFKr
生物選択者を批判しても>>1には何の利益にもなんないのにそんなことして楽しいか?

論理以前に人格の問題。
100大学への名無しさん:03/12/19 14:59 ID:0oRCvr4A
>>99
うん。かなりたのすぃ><
ついでに100ゲト
101大学への名無しさん:03/12/19 15:02 ID:0oRCvr4A
やばい、俺って頭が悪い以前に性格に問題アリかもしんない。。
102大学への名無しさん:03/12/19 15:04 ID:NXJ31+iI
物理って微積から入ったほうが楽じゃね?

あと>>92は日本語を(ry
もし(暗記だけの生物)なら物理より生物の方が楽でしょ。
理解する必要すらないし、覚えるだけでいいんだから。
103大学への名無しさん:03/12/19 15:11 ID:0oRCvr4A
お!?お前ら俺に喧嘩売る気か!?
今ならかわいい子差し出すだけで許してやるぞ?
104大学への名無しさん:03/12/19 15:15 ID:DfybmYDK
物理だろうと生物だろうと
阪大未満なら同様に負け組みですよ
105大学への名無しさん:03/12/19 15:18 ID:1O90bgXJ
正直物理生物化学地学全部教えてる理科教師はすごいと思うね
1061:03/12/19 15:44 ID:0oRCvr4A
漏れは阪大の薬ですが何か?
京大落ちましたがなにか?
107大学への名無しさん:03/12/19 15:48 ID:wYh0lm6L
京大コンプ
108大学への名無しさん:03/12/19 15:53 ID:gnQH1Mq/
>>103
お前キモいんだけど。
109大学への名無しさん:03/12/19 16:23 ID:eWlCTKIm
生物は、本気でやればやるほど難しい
偏差値が60〜70程度で『生物なんて暗記、楽勝』って言ってるヤシは分かってない
オレは浪人して初めて分かりました
1101:03/12/19 16:34 ID:0oRCvr4A
俺はもう怒った。
きもいっていわれてちょっと凹んだ。。。
イヤァーン♪ ヾ(*´Д`*)ノ ~~~~~\o( ̄皿 ̄ ) オラオラ
111大学への名無しさん:03/12/19 17:25 ID:zqUAmT67
となりの芝生は青く見えるものだよ。
やってもいない教科を勝手な見方でけなすのはいかがなものかと
112大学への名無しさん:03/12/19 17:48 ID:4FahEFKr
>>111

正解
113大学への名無しさん:03/12/19 18:49 ID:jHcNSPY5
>>109
暗記だけでは生物は偏差値70取れないだろ。

↓個人的な見解

物理は数学の延長。
化学は物理と生物・地学の性格を併せ持つ科目。
生物・地学は考察力。

理科科目のうちのどれが良い、どれが悪いなんてこと語ること自体、言語道断。
学際的な視点から事象を捉えられない香具師は、
理系に進んでも、社会に出た時の貢献度は低くいだろうな。
114大学への名無しさん:03/12/19 19:34 ID:YosyVxKB
>>91
え?暗記量は化学の方が多いと思うけど。
無機有機で膨大な量の化学式と反応式を暗記するのは大変。
生物は日本語だから覚えやすいし、生物選択者は基本的に生物が好きだから
それほど苦にならない。
115大学への名無しさん:03/12/19 19:39 ID:zqUAmT67
>>114
> >>91
> え?暗記量は化学の方が多いと思うけど。
> 無機有機で膨大な量の化学式と反応式を暗記するのは大変。

化学ができないヤツの典型的例だね。無機で暗記する必要があるのはせいぜい10個くらい。
他は半反応式の組み合わせや弱酸遊離などの規則を使えばその場で作れるよ。
116大学への名無しさん:03/12/19 19:44 ID:f0FwIZCs
>>1
そもそも何故「理系には計算」と言った?
「理科系」だぞ?
117大学への名無しさん:03/12/19 19:45 ID:YosyVxKB
>半反応式の組み合わせや弱酸遊離
理屈はわかるけど
本番でいちいち反応式作ってたら、その時間がもったいないと思うが。
基本的な反応式は暗記しておいて、すぐに使えるようにする。
酸化還元とか弱酸遊離の理屈は、あくまで暗記の補助だと思う。
118大学への名無しさん:03/12/19 19:47 ID:f6K0//TA
>>115
無機の、反応物の色とか
有機の反応名とかは暗記するしかないと思うけど・・・
119大学への名無しさん:03/12/19 20:14 ID:Iejm4Jg4
>>114
あんた生物やってないでしょ?
120大学への名無しさん:03/12/19 20:28 ID:YosyVxKB
>>119
生物選択者ですが何か。
121大学への名無しさん:03/12/19 20:28 ID:zqUAmT67
>>117
もったいないくらいの時間なんてかからないよ。せいぜい30秒くらいだろ。
反応式の暗記に時間を費やすよりまし。

>>118
だれも色について言及してないよ。よく読め。色は暗記しかない。
122大学への名無しさん:03/12/19 20:37 ID:QU0phdiH
生物は大きく点落とすことはまずないだろ。
満点は取りにくい教科だけど、ズバ抜けて落とすこともない。
数学出来なくて物理から逃げてきた奴がほとんどでしょ?
俺は生物とってよかったよ。
根本的に理解しちゃえば圧倒的に有利な科目だと思う。
模試も偏差値80はいくようになったし。
大学入試の問題で生物は難しいって言われるけど、暗記しただけで出来るような問題出す方がおかしい。
模試なんか計算問題と論述問題だと正答率低すぎでしょ。
暗記しかしなくて理系大学入ったら大学も困るでしょ・・・。
そういう大学はいくらでもありますが。
123大学への名無しさん:03/12/19 20:37 ID:YosyVxKB
本番で時間をかけるのと、普段の勉強で時間をかけるのとはまた別問題。
1分1秒を争う本番では、無駄な時間はかけないにこしたことはない。

確かに色については言及していなかったが
色を暗記しておかなければならないのは事実。
語呂合わせで全てカバーできるわけでもなし。
124大学への名無しさん:03/12/19 20:41 ID:GE1eCCuW
生物のほうが暗記量多いでしょ
反応式作るのに時間がかかるのはただの馬鹿
125大学への名無しさん:03/12/19 20:44 ID:YosyVxKB
ついに馬鹿扱いかよ。
126大学への名無しさん:03/12/19 20:45 ID:QU0phdiH
>>馬鹿
IDがヨッシーだから帰ってマリオやって寝ろ。
127大学への名無しさん:03/12/19 20:48 ID:GE1eCCuW
そりゃ馬鹿でしょ
>無機有機で膨大な量の化学式と反応式を暗記するのは大変。
大変なら2chなんかやってる場合じゃないだろw
ポイント押さえて覚えろよ
128大学への名無しさん:03/12/19 20:49 ID:YosyVxKB
>>126
IDがphだから酸塩基の反応式でも作ってなさい。
129りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/12/19 20:50 ID:g3PiugKd
満点の取り難さ
生物>>>>>>化学>物理
130大学への名無しさん:03/12/19 20:52 ID:4FahEFKr
>>129

それはマジでない。頼むよ。
131大学への名無しさん:03/12/19 20:52 ID:YosyVxKB
>大変なら2chなんかやってる場合じゃないだろw
2ちゃんねらには言われたくないな。
とりあえず無機有機は一通り終わらせたけど
それだけやるのが生物の用語暗記よりも大変だったから、
>無機有機で膨大な量の化学式と反応式を暗記するのは大変。
と言ったの。
132大学への名無しさん:03/12/19 20:52 ID:zqUAmT67
>>122
> 数学出来なくて物理から逃げてきた奴がほとんどでしょ?

偏見ってやつだな。みんなが君と同じというわけじゃあないよ。
生物系等に進みたいヤツは取るだろうし、生物必須の大学だってあるよ。

>>123
暗記は完璧にできていればいいが、本番の試験という極限状態に置かれたときに
確実に思い出せることができますか?
そして思い出したこと式に100%の自信がもてるの?
133高2:03/12/19 20:54 ID:c9U+ycor
むしろ物化のほうが文系。
134@:03/12/19 20:56 ID:3Woscmpf
生物&物理の漏れはどうなんだろ?
135大学への名無しさん:03/12/19 20:57 ID:GE1eCCuW
ヨッシーがホントに生物取ってるかどうかも胡散臭いな・・・
136大学への名無しさん:03/12/19 20:59 ID:QU0phdiH
>>132
生物系の学部に進むからこそ、化学・物理でやるのだよ。
生物必須の大学なんて少数すぎ。
みんな俺と同じではないが大多数を占めると思うが。
137大学への名無しさん:03/12/19 20:59 ID:F1L/sGrR
じゃあ何か質問してみてよ。
>ホントに生物取ってるかどうかも胡散臭いな・・・
根拠は?
138大学への名無しさん:03/12/19 21:00 ID:Em4x1lvJ
化学が時間掛ければ最も確実に高得点取れる科目だと思う。
物理生物と違って解法さえ知っていれば解けるし、暗記物は覚えればいい。
139りか(*゚ー゚)ちゃん ◇RIKA.MdnZQ :03/12/19 21:01 ID:4Wug96BE
真剣十代しゃべり場会場はここでつね!



おっと 漏れは20代か・・・
140りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/12/19 21:01 ID:g3PiugKd
でもsurely,物理はやっといたほうがいいと思う
141大学への名無しさん:03/12/19 21:04 ID:QU0phdiH
>>137
IDがF1だから帰ってフジテレビ721見て寝ろ。
142りか(*゚ー゚)ちゃん ◇RIKA.MdnZQ :03/12/19 21:05 ID:4Wug96BE
てゆーか ZONE TAKAYOが抜けたらZONEどーなるんだろ・・・

漏れはMIYUがだいちゅきなんだけど・・・
143大学への名無しさん:03/12/19 21:07 ID:QU0phdiH
>>142
IDが黒部だから帰って地上の星聞いて寝ろ。
144大学への名無しさん:03/12/19 21:10 ID:N6NG2gU5
物・化がいいよ
大学入ったら化学も物理
145大学への名無しさん:03/12/19 21:16 ID:fGYlA/66
つーか理系は全員物理化学生物地学4科目必須にすべき!
146大学への名無しさん:03/12/19 21:19 ID:GE1eCCuW
>>137
なんでID変わってるんだ?
147大学への名無しさん:03/12/19 21:23 ID:Pzt15Pg8
PC再起動したから。
148137=147:03/12/19 21:25 ID:Pzt15Pg8
また変わってる…
149大学への名無しさん:03/12/19 21:45 ID:GE1eCCuW
どうせどっかで自作自演してるんだろpu
150大学への名無しさん:03/12/19 21:55 ID:UFA0nVzZ
>>145が正解
151大学への名無しさん:03/12/19 22:02 ID:8mSW21hw
>>145
漏れは苦手意識をもったりしてかえたりしたら本当に4科目やったわけだが・・
152りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/12/19 22:03 ID:g3PiugKd
理科も社会も全部やったひといないのか?
153152:03/12/19 22:04 ID:8mSW21hw
地理だけやってないなぁ
154大学への名無しさん:03/12/19 22:04 ID:8mSW21hw
151datta
155大学への名無しさん:03/12/19 22:06 ID:tiNbV8Rr
>>152
受験勉強はしてないが履修はした。
156大学への名無しさん:03/12/19 22:40 ID:Z5PmiPTf
俺は数学が一番得意科目だが理科は化学と生物。数学はおもしろいんだけど物理がつまらない。
数学偏差値68 化学偏差値63 生物偏差値66 前受けた物理偏差値56.
なぜか物理はつまらない。それに一応医学部志望だから生物はやっとこーかなと思った。
157ちさと ◆hBk4GjHlaQ :03/12/19 22:43 ID:310jMSHd
生物でヴィデオ見た。子宮の中の卵の映像。
158137=147:03/12/19 23:08 ID:Pzt15Pg8
>>149
今度は自作自演呼ばわりかよ。言い返すことが無くなったからといって。
典型的な厨(ry
159大学への名無しさん:03/12/19 23:11 ID:DfybmYDK
>>156
医学部って、物理いるよ
医者とて、いろんな機械を使って病気を診るんだから
ま、出来なくても
医学なんて所詮暗記学問だから問題は無いけどさ
160りか(*゚ー゚)ちゃん ◇RIKA.MdnZQ:03/12/19 23:22 ID:NknqTdgA
>>159
>医学なんて所詮暗記学問だから問題は無いけどさ
まーた、変なこと言ってるよ、、、

このスレ荒れるぞ。
161大学への名無しさん:03/12/20 00:55 ID:KMiM1vIl
荒れる予定で立てたスレでしょ
1621:03/12/20 04:54 ID:qwS8ZTll
俺もなぜか物理はつまらなかったが常に9割は取れてた。
生物は覚えるのが楽しいが点数悪かったな。

しかし、俺が寝てる間にこのスレの進み方は…
163大学への名無しさん:03/12/20 05:52 ID:rq9S2FSX
>>162
そりゃあお前,生物のセンスないんだよ。プゲラヒャハー
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : : :::: :: ::: :  ∧_∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::::::: __(・∀・ )ニヤニヤ:::::::::::::::::::
        Λ_Λ . ::/_    _⌒i::::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)(___`ヽ  :| |::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . |`∪ ::| |::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l: .│   :::| |:::::::::::::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ (u ⊃ ̄ ̄
164大学への名無しさん:03/12/20 09:24 ID:Xb8S8zHB
>>159
物理の知識がいる機械を具体的にあげて
165大学への名無しさん:03/12/20 09:32 ID:BQmLugRX
>>164
核磁気共鳴
166大学への名無しさん:03/12/20 09:54 ID:EoSwBx5Q
マニュアル読めば知識イラネ
167大学への名無しさん:03/12/20 10:54 ID:ClhU0ASr
生物にセンスなんか必要ねーよ。全て暗記で解決できる。
168大学への名無しさん:03/12/20 11:27 ID:lND+Tzuj
>>159
別に物理の知識を使うって機会はそんなになくねー?むしろ物理に長けてる椰子は宇宙工学で生かせ。
んで中国に追いつけ。
169大学への名無しさん:03/12/20 12:40 ID:aysNYy90
       ,.-‐v――.、
     /  !     \
      /   ,イ      ヽ
    /  _,,,ノ !)ノリハ    i
   i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
   l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,/  /  
      !  rrrrrrrァi! L.  <   男はすぐに発射したがるのよね〜〜
      ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入  ヽ  
  ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_   \______
 /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
./  ヽ> l    /   i     \
170大学への名無しさん:03/12/20 12:57 ID:uZ7cSTVU
高校の内容で理解できないものなんてないんじゃない?
IQ85以上なら反復でなんとかなるでしょ

研究職並のレベルでできるできないが分かれるんだろうけど
その前に「俺はできない」って決めてかかってるだけだろ
171大学への名無しさん:03/12/20 13:15 ID:9qCpzHdi
誤爆?
172大学への名無しさん:03/12/20 13:49 ID:ktEhNE23
>>96
このスレの趣旨からしたら非理系のほうが
あってないか?

生物選択者は理系に非ず
リケイニアラズ 

何が合理的なのかわからん・・・
173大学への名無しさん:03/12/20 13:54 ID:D9Qax1rk
池沼の1にマジレスしても無駄だよ
174大学への名無しさん:03/12/20 14:13 ID:SfImVmsy
>>164
つまり、MRI。
あと、カテーテルや電気メスも、教養の物理にあった。
無論、サッパリわからんかったが。
175大学への名無しさん:03/12/20 14:20 ID:HIX7ym3V
仕組みを理解するのには知識がいるが使うには不要だろw
それに高校物理の知識程度じゃ何の役にも立たない。
1761:03/12/20 19:01 ID:O2ZfbsuT
>>173
私は池沼じゃない!伊東だ!!!

>>172
いわれてみればそれっぽい。
私が間違ってたのかもしんない。。
177大学への名無しさん:03/12/20 19:14 ID:SA+Sqkjy
原理なんかしらなくても注意することを知って使えればいいだろ。道具なんて。
178大学への名無しさん:03/12/20 19:17 ID:fNjFWVd1
医学部って実際使う機械を物理の問題に出すらしいね
179大学への名無しさん:03/12/20 20:01 ID:SNiZQmKI
慶医で血液中のドップラー効果が出てるしな。
あれは実用的な問題だろ。
180大学への名無しさん:03/12/20 20:21 ID:HIX7ym3V
別にw
181大学への名無しさん:03/12/21 00:50 ID:2yK/Nhyz
>>178
化学とかでも烏賊鹿はヘモグロビンとかだしてきたけど、全然たいしたことなかったし。
俺は化学、生物だったから物理はあんましらんかったけど(もちろんちょっとはやったけど)
そういうのも見掛け倒しなことが多いと思う。
>>179
医者になればわかると思うけど腕が悪いやつほど知識云々言う。
そういうやつは臨床医じゃなく研究医になれといいたい。
しかしそういうやつ曰く、研究医よりも臨床医のほうが給料がいい。
患者の身にもなれといってやりたい。
182大学への名無しさん:03/12/21 01:09 ID:7bFYWAcs
>>177
胴衣。
機械の原理じゃなく正しい使い方知ったほうがよっぽどためになる。
183大学への名無しさん:03/12/21 06:59 ID:30+QDvmO
まあそんなことを言い出したら
医学には物理どころか数学も化学も生物も要らないがな
一対一で覚えていけばいい内容ばかりだから
俺はそんな医者に診てもらいたくないけどな
184大学への名無しさん:03/12/21 12:09 ID:wtKZhh7E
まあ医者もオマエみたいなのは診たくないだろうけどなw
185大学への名無しさん:03/12/21 21:18 ID:30+QDvmO
やれやれ
ま、医者は知り合いだけで殆ど全分野網羅してるから
そんな心配もないわけだけどな
186大学への名無しさん:03/12/21 21:30 ID:FxZutJQh
池沼君は本当に非文系だな
1871@伊東です!:03/12/21 22:19 ID:hqEyk9dJ
>>186
池沼じゃないよ!伊東だよ!

まぁおまいらもちけつ!!!
おいらも一息いれまつね( ̄▽ ̄)=3 プハァー
188大学への名無しさん:03/12/21 23:02 ID:h0pG02xb
池沼=ちしょう?
189大学への名無しさん:03/12/21 23:42 ID:l3cbJTVu
とりあえず"生物が否理系"の具体例キボン。
190大学への名無しさん:03/12/21 23:43 ID:l3cbJTVu
間違った。
"生物選択者は否理系"の具体例キボン。
191大学への名無しさん:03/12/22 00:56 ID:yQG/kpvt
ちゅーか「理科」の意味を、おまえらはわかってんのか?

どうも知らずにレスしている馬鹿丸出しな香具師が多数いるように見えるのだが。
192大学への名無しさん:03/12/22 15:35 ID:6FIoHWAa
>>191
理科ってどういう意味?
暗記する学問じゃないよね?
考えるって意味だよね?
( ’ ⊇’)つ旦
194大学への名無しさん:03/12/22 15:46 ID:viQobelz
もうこのすれやめよ
195大学への名無しさん:03/12/22 15:49 ID:H7XqK9at
>>194がなんであげたかわからんがage
196191:03/12/22 21:35 ID:yQG/kpvt
>>192
どんな学問にも暗記は必要だろ。
それに、文科も考えることは必要だろ。w

理科は自然科学・数学系統の学問のことを言うじゃん。
生物も物理も化学も地学も全て身の回りでおこっている自然現象・事象に関する科学。
当然、考察力も暗記力も絶対に必要でしょ。

理科といえども、文科と繋がってくることもある。
学際的な視野で学問を捉えられない香具師が学問にケチつけるなんてお門違い。
197大学への名無しさん:03/12/22 23:26 ID:mNmZcY5c
理系、文系なんて枠組みで考えるのはもう古いよ。それに生物は考察が多く立派な理系な気がするが。
198大学への名無しさん:03/12/22 23:56 ID:oocxUw76
俺は選択で化学ともうひとつ、物理と生物のどっちとるか迷った挙句、生物選択。
正直、元々、物理の方が得意だったけど、受ける大学の関係でそうなってしまった。
実際、最初は「生物なんて覚えるだけじゃん」と思ってた。実際、センターもすぐに8割ぐらい取れる
ようになった。でも、ここからが本当に難しい。私大や単科大の二次の知識は悪問と言うような
ものが出題される。考察して論述するのも生物の現象を本当に理解して、自分で生物用語を使って
一から説明できないと点には結びつかない。
俺は生物好きだからあまり苦にならないけど、正直、特別な事情がない限り物理が吉。
199大学への名無しさん:03/12/23 00:23 ID:ryVByiYV
生物は出題範囲がほぼ無限なんだよね。私大や単科医科大とかは平気で図説にも載っていないようなことを知識で聞いてくるし、
宮廷とかは、軽い説明を入れてすげー難しい事象を取り上げたりする。
200大学への名無しさん:03/12/23 00:42 ID:v+2iLLxu
大学によって物理がいいか生物がいいかは異なってくるな。とりあえず化学はたいていの人がやるから
あとは自分の大学の傾向や好みに合わせて物理か生物を選択するといいと思います。
201大学への名無しさん:03/12/23 01:33 ID:p4OJgJZx
>>197
区別するのが古いというのがカッコいいという風潮だねぇ
202大学への名無しさん:03/12/23 02:51 ID:IxLjWVQu
正直、根気があるなら物理の方がお勧め。
生物は勉強がすぐに直結するが、その反面ある一定の点数になるとなかなか上がらない
逆に物理は偏差値でいうとなかなか50の壁を越えれないが
ある一線を越えるといきなり偏差値70くらいに行くし
物理ってのは停滞期の激しい教科でもあり伸びも激しい教科
模試の得点分布表なんかをみたら全ての教科の中で一つだけ変な形してるから
どの偏差値帯が停滞期なのか一目瞭然
満点も狙えるし、生物より物理の方がお得
なんか文章にまとまりがなさ過ぎて読みにくいかもしれないな
長文スマソ
203gomennne:03/12/23 05:29 ID:gQ5BipWY
私は、高校生の時、化生選択で某国公立大学の薬学部に合格しました。
物理を選択しなかった理由は、生物が得意であったことと、物理は数学と同じで、
一問目ができなかったら、それ以降の問題も出来なくなる危険性が怖かったからです。
実際、自分の出身校で同じ大学を受けた物理選択者は、不合格者が多かったようです。
自分よりも偏差値の高かった人達が、落ちたそうです。
また、在学中も生物選択者は、偽理系と罵られたことを覚えています。(教員にも)
しかし、受験は、「勝てば官軍」だと思い、生物にしました。
合格しなければ、意味がありません。
浪人しても、合格する保証などありません。
私を罵った負け組みのような輩の戯言など聞き流しましょう。
物理でも生物でも、得意な方を、合格に近い方を選択するべきです。
204ほもるん:03/12/23 06:01 ID:uYI26OiJ
個人的には地学を受けとくべきじゃないかなあ。
物理化学生物は大学で勉強する機会が結構あるけど
地学はちょっとねー。
205大学への名無しさん:03/12/23 08:58 ID:Y2HrZ2qz
ってか生物は理系じゃないという法律はない。東大阪大の生物
レベルになればぜんぜん暗記科目じゃないし。
206大学への名無しさん:03/12/23 12:22 ID:lgSmZYlP
>>203
そんなクソ大あるのか?生物選択で受かろうが物理選択で受かろうがおんなじだと思うんだが。
基本的に物理は他教科が充分できるんなら物理を選択して物理に時間をかければいいし
他教科も満足にできないんだったら、特に英数ができないんだったらこっちに時間をかけて
物理もやるなんてことはほとんど無理だから生物にしたほうがいいと思う。
最悪なパターンは物理がまだ発展するかしないかぐらいまでのばして入試になるのが最悪。
まあ大学によってどっちがいいかかわってくるから志望大学とも相談してよく考えてくれ。
207大学への名無しさん:03/12/23 12:50 ID:XVxfrtS9
というか物理が分からなくて生物選択する文系は馬鹿。暗記科目を増やすだけ
208大学への名無しさん:03/12/23 13:22 ID:y3PjN+Md
文系は暗記が得意なんだからいいじゃんか
209大学への名無しさん:03/12/23 13:37 ID:Uy5KM9uo
>>208 そうですね
210大学への名無しさん:03/12/23 17:20 ID:u78dX7g8
ってか文系はセンターだけなんだから断然生物がいいだろ。
211大学への名無しさん:03/12/23 22:14 ID:pcxdX8S/
ってかオマイら理科は1科目だけ?
212198:03/12/23 22:32 ID:+K5nT89D
生物好きで、理系で生物取ってるんだけど、
「覚えるだけ」とか「考えるのが苦手」という理由で生物選択されるとムカツク。
勉強してない文系が生物わかんね〜といってるのを見るとムカツク。
たしかにセンターだけならすぐにそこそこの点取れると思うし、
文系なら生物をほどほどに勉強して他の教科に時間割くのは吉かと思うけど、
考察もないたかが穴埋めの定期テストで赤点取るなと。
あと、物理が苦手で生物に移った奴も最悪。

理系ならやはり理科は四科目取ってもいいんじゃないか?
自然科学を解明するためには密接しているし。
物理、化学、生物、地学の知識をフル活用して、
エネルギーを計算して、化学反応式をたてて、メンデル遺伝なんか使っちゃって地質を解明。
東大後期とかでいいからこんな問題やってみたい。
213大学への名無しさん:03/12/23 22:44 ID:ryVByiYV
>>212
社会や国語もある国立志望者には4科目は無理。
214198:03/12/23 22:55 ID:+K5nT89D
国立志望でも四科目行けるんじゃないか?
俺は国立志望だけど、あと2科目増やそうと思えば増やせそうだ。
友達にこの冬に地学の教科書読破するとか言ってる奴いるし。
センターだけでも4教科にして、最低限がセンターレベルの知識で
そこから発展させて問題を解くなんてどうかな。
215大学への名無しさん:03/12/23 23:10 ID:LqSDWcfU
文系なら生物よりも地学の方がいいと思うがね
あと、物理苦手で生物に移るというのも、受験戦術という面では問題ない
苦手科目で入試に挑むよりも、人並みにできる科目で挑んだ方が絶対にいい
216大学への名無しさん:03/12/23 23:14 ID:LqSDWcfU
>>214
国立志望に理科4教科などほぼ不可能
2次試験の理科2科目だけでも相当キツイのに、これ以上増やされたらたまったもんじゃないよ
それに授業時間も、地歴公民の時間削らないと無理でしょ

まあ個人的には、授業は地歴公民から1科目履修にして、
理科は物化生3科目履修した方がいいと思うのだが
217大学への名無しさん:03/12/23 23:17 ID:jIXgB/jb
おれも理系は全部の科目やったほうがいいと思う
いい研究するにはやっぱ全部必要だと思うしな
ただいまの受験生のレベルじゃほとんどの奴らがついていけないとおもうけど
218198:03/12/23 23:26 ID:+K5nT89D
>>216
確かに普通ならキツいと思う。
だから、東大、京大とかでそれくらいのレベルを要求して欲しい。
文系が社会を地歴から2科目取らなきゃならないようにね。

俺の学校(中高一貫)でかなりダラダラ進めて高2で理科はUまで
終らせるから、もっと早めれば1年で理科2科目はいけると。

高1からちゃんと勉強すればいけると。
高1の冬から物・化始めた友達が高2の冬で東大オープンで8割超えてた。
そいつは理3志望だけど。
219大学への名無しさ:03/12/24 00:51 ID:48UujUIE
京大に行った漏れの友達は理科2科目で良いところを、
3科目フツーに難ないような顔でやってますた。

それを考えれば、4科目も逝ける人って結構いそうだな。
理科科目って繋がってくる部分も多いし。
220大学への名無しさん:03/12/24 09:49 ID:ghfCofHh
ばかばかしい。繋がってるなら私立医学部だって
国語とか課せばいいしな。
生物なんて建築とか電気とか進む奴にはいらん
221大学への名無しさ:03/12/24 13:42 ID:48UujUIE
>>220
いるし。w

何も知らないんだな。
222大学への名無しさん:03/12/24 14:00 ID:/iyV4N2L
要る時にやればいいだけの話
223大学への名無しさん:03/12/24 14:23 ID:JWrWBlw0
>>218
中高一貫校なら余裕かもしれないけどさ
理科2科目ですらいっぱいいっぱいの公立校では無理だと思われ
高1のときに始めた科目ですら、3年の冬になってやっと終わるという有様だから
#これは授業のやり方を改善すれば、もっと早く終わるのかもしれないけど
224大学への名無しさん:03/12/24 14:26 ID:RkPT5/14
たしかに、生物は案外あっさりと覚えられたけど
それはきっと、生物に萌えていたからだろう。
225大学への名無しさん:03/12/24 14:27 ID:ghfCofHh
>>221

いるといえばどんな学問だっている。
でも必要不可欠か?と言われるとそうではない
実際課してないところ多いしw
226大学への名無しさん:03/12/24 15:52 ID:JSdA+IBK
tset
227大学への名無しさん:03/12/24 18:53 ID:QvlNpIPO
>>221は専門家でもなんでもない
生物を否定されて必死なだけのドキュソ
228大学への名無しさん:03/12/24 19:49 ID:NBHpCZYq
なんで物理のほうがいいとわかってるのにあえて難しい生物にいくんだ?
229大学への名無しさん:03/12/24 20:11 ID:SG8pCuU5
1.純粋に生物のほうが面白い
2.大学で勉強したいことが生物絡み(農学部や医学部など)
3.物理がわからないor暗記すればある程度点が取れる(文系に多い)

ぐらいだろうね
230大学への名無しさん:03/12/24 20:13 ID:NBHpCZYq
>>229
平均的に見れば生物のほうが簡単だけど、東大とかだと圧倒的に物理のほうが点がとりやすいぞ。
センターにしても物理のほうが安定して九割以上とれると思うんだけど。
231大学への名無しさん:03/12/24 20:19 ID:JWrWBlw0
入試だと物理が有利なのはわかる。
でも、農学部とかだと生物必須のところもあるし、そういうところを
視野に入れている香具師は、あえて生物を選ぶ。
232大学への名無しさん:03/12/24 21:29 ID:d9wAS6Jr
薬学部志望。薬学部といえば将来的にみれば生物だろうと思って
生物をとったのが高1の冬。
物理必須の国立薬学部が結構あるということを知ったのは
しばらく後であった・・・・。
233大学への名無しさん:03/12/24 21:31 ID:d9wAS6Jr
ところで、国公立で生物必須の大学、学部ってどこがあるの?
岩手獣医しか知らないんだが・・・
234大学への名無しさん:03/12/24 21:31 ID:FxX6QuKS
理科1科目しかやってないの?
235大学への名無しさん:03/12/24 21:32 ID:FxX6QuKS
>>233
東大京大医学部後期
236233:03/12/24 21:39 ID:d9wAS6Jr
東大京大医学部・・・。俺には縁のない話だなw。
>>234
俺?俺は化学生物選択だが・・・
237大学への名無しさん:03/12/24 21:39 ID:mY0zj6nO
>>233
生物系のある理学部や農学部なんかでは結構あるよ。
あと総合問題で生物の知識がないとかなりきつい問題もある。
238大学への名無しさん:03/12/24 21:47 ID:d9wAS6Jr
河合塾の科目配点の本を引っ張りだしてみたが以外にあるんだね、生物必須。
東大理Uも後期生物必須だったの忘れてた。、物理受験者というライバルがほぼいないってことだよな。
東大以外の旧帝薬志望だが後期は東大にしてみっかな(w
239大学への名無しさん:03/12/24 21:56 ID:tXKVf0qZ
生物でも物理でもいいじゃないか。
必須科目に気をつけて、自分にあっているほうを選べばいい。
240大学への名無しさん:03/12/24 21:57 ID:48UujUIE
>>230
確かにセンター生物は8割は確実に逝くけど、安定9割は難しい。

素直な問題ばかりの年は余裕だが、
選択肢が絞り難い変な問題が3問位あると終了。

満点も物理・化学よりも取り難いんじゃないだろうか。
241大学への名無しさん:03/12/24 22:09 ID:9Kw9PsRM
センター物理はまじ満点簡単にとれるよ。生物選択者はちょっと不利だと思う。俺は物理選択だが生物選択者諸君に告ぐ。物理学は君たちの成果に期待している。早いとこアインシュタインクローン作って。だめなら物理会は俺が何とかするが
242大学への名無しさん:03/12/24 22:12 ID:FxX6QuKS
アインシュタインクローン作っても
物理に興味を持つかどうかはわからんのだが。
243大学への名無しさん:03/12/24 22:25 ID:PlyULkHF
実際にセンター物理で満点ってそんなに簡単に取れるんですか?
うちの学校はほどほどの学校なんだけど、物理選択者を見ているとあんまり取れてないように思う。
時間をかければ物理の方が伸びはいいような気がするけど、平均的な学校の生徒って
そんなに時間もかけてられないし、浪人もそこまでさせてもらえないと思う。
大抵ぱっとしない名前の大学に現役で入ろうとする感じ。
物理が満点狙えるってのは極一部の優秀な受験生だけなんじゃないの。
244大学への名無しさん:03/12/24 22:28 ID:9Kw9PsRM
いや、ブロストがF1に入ったようにアインシュタインは物理やるだろ。つまり彼は生まれながらにして物理学に進むことを運命ずけられるから。他に興味を持っても物理以外許されない
245大学への名無しさん:03/12/24 22:33 ID:NBHpCZYq
>>241
さすがに楽勝ではないけどな。まあ慣れたら九割が割と楽な教科ではあるけど。
246大学への名無しさん:03/12/24 22:33 ID:9Kw9PsRM
ブロスト→セナ
247大学への名無しさん:03/12/24 22:37 ID:NBHpCZYq
>>243
物理でほぼ毎回満点とってくるのは旧帝医合格者くらいなもんだよ。八割〜九割ならけっこういるけど。
はっきりいって物理をそんなに極める時間があるなら英数をやれ。特に現役生。理科社会は浪人が有利に決まってる。
配点も英数が高い場合が多いし。まあ英数もセンターレベルを毎回九割以上とれるんだったら理科社会に時間かけてもいいけど。
248大学への名無しさん:03/12/24 23:16 ID:YRHrGNDU
ぷぷぷ

生物系学科で、生物を選択していないで痛い目にあっていた連中は多かったぞ〜

「理系の理科=全て物理と化学」なんて、甘い甘い!!!

志望学科で理科を選ぶのは当然!

大体、「点がとりやすい」「受験選択の幅が広い」というだけで物理・化学という選択する安易な連中が多すぎだ!

大学入学後のことも考えろや!
249大学への名無しさん:03/12/24 23:30 ID:YRHrGNDU
そういうわけで、数多くのハンディーや偏見にも流されずに生物を選択する理系こそ、

真の理系!
理系のチャンピオン!

目的意識を持って大学を目指す者ならではの選択だ!
安易な一般論には流されない!

もちろん、電気や化学工学などを学ぶためには、物理・化学が最適だけどね。
250大学への名無しさん:03/12/24 23:31 ID:8qBOQM9q
ぜんぶやれ
251大学への名無しさん:03/12/24 23:34 ID:mY0zj6nO
>>249>>1も変わらない。選択した学問で人の優劣が決まる分けないのだから。
252大学への名無しさん:03/12/24 23:41 ID:YRHrGNDU
>>251
249だけど、まあまあ!
要は志望学科の内容で選択すればいいのさ。

ただ、生物選択はかなり度胸がいるということは確かだよ。
253大学への名無しさん:03/12/24 23:48 ID:IG5KCJ9n
物理と化学を選択して、生物は独学。これ最強。
254198:03/12/25 00:14 ID:HOJr+n2x
物理おもしろそうだよな。ドップラー効果とかさ。堂々と理科三科目できる高1の奴らがうらやましい。
255大学への名無しさん:03/12/25 00:56 ID:900jB00e
センター生物は、2003年がやや易しめだったから04年は難化するかな?
256大学への名無しさん:03/12/25 01:02 ID:83EBs5AP
遺伝の正答率が4割切ってるってなんかで読んだから、遺伝は簡単になるのか?
つか、あれくらいの遺伝解けなきゃどうしようもねえと思うがナ
257ほもるん:03/12/25 01:11 ID:vG+PUa0D
>>256
いつものことじゃないのか?
258大学への名無しさん:03/12/25 01:12 ID:ev0tQLHf
正直、真の理系は物理化学生物共に出来る
「○○選択」とか言ってる時点で程度が知れるね。

医学部志望者なら「物理生物平均90、でも一般的に安定してるのは
生物って言われるし、化生でいっとくか」なんてヤシけっこーふつーに居るし。
259大学への名無しさん:03/12/25 07:10 ID:SO7XnZaP
>>258

しょうがねーべ。
選択するしかないんだから。
でも、3科目(または4科目全て)課した方がいいよね!!!
その分、社会や古典を減らして欲しい。
260大学への名無しさん:03/12/25 10:10 ID:U32ao63j
うちの学校じゃ医学部志望は三科目やってるよ。あと京大理志望で物化とってる奴が生物部の部長とかやってるし。
生物はその手の本が結構あるらしいから独学も物理より楽なんだと。
>>248大学入学後を考えて物化とるんじゃないのか?医学部でも物理選択が望ましいみたいなこと言ってるし。
物理できないのがかえって始末悪いと考えられてるんだろうな。
>>259むしろ科学史とかからめた理系のための科目作ってほしいと思うんだが。
正直、地歴は不必要な部分が多い気もする。理系にとって。
あと現社は文理関係なく必要だと思うんだが。
261大学への名無しさん:03/12/25 10:26 ID:mVEGG29s
>>258
>でも一般的に安定してるのは生物って言われるし、
それはない。ってネタか・・・
262大学への名無しさん:03/12/25 11:24 ID:5ZF6ufj8
263大学への名無しさん:03/12/25 13:33 ID:hGEqq+ig
化学系学科の選択はこうで良いんじゃない?
てか迷ってんの化学系の人でしょ?

理学部 物理
農学部 生物
薬学部 好きな方
工学部 物理

まぁ大事なことは、理系なんだから「アミノ酸って何?運動方程式ってどんな公式?放射線ってつまりなによ?」
とかに答えるようにできなければならないな。
264大学への名無しさん:03/12/25 13:50 ID:R3eE8Ar3
多く手を広げることに変な優越感持ってる奴って多いんだな。
自分の専攻以外は、だいたい「DNAとはこんなもの」程度に常識あれば
十分だぞ。教養としてつけたいなら受験期にやる必要なんて全く無いし。
どうせ大学に入れば、「理科3科目やってました」なんて自慢する相手も
居ない。その専攻の実験レポートに追われ体力勝負のトライアスロン状態。
265大学への名無しさん:03/12/25 14:48 ID:ZJPZFwYB
大学で高校時代に選択してなかった科目をやる補講があるよ。
まあ、単位にならんので出る香具師は少ないが。w
266大学への名無しさん:03/12/25 15:21 ID:Bsp/EIz3
3科目やって調子に乗ってる奴いるけど
当然東大京大に行くんだよな?
行けもしないレベルで3科目やっても虚しいだけ
267大学への名無しさん:03/12/25 15:26 ID:H7UaW+5z
大学逝ったら3科目やらなきゃいけなくなったりするわけだが
268大学への名無しさん:03/12/25 15:30 ID:ZJPZFwYB
逝ってからやればいいだけの話。
269大学への名無しさん:03/12/25 20:37 ID:zK/PpQBu
>>266
いく為に結果としてやることになったのさ
始めの科目がどうも合わなくてね
270大学への名無しさん:03/12/25 22:08 ID:zv3V6N+9
何の教科を選んだからいいとか悪いとかはないだろう。
いくつの教科を選んだから良いとか悪いとかもないだろう。

自分の目標に向かって、そして、自分の興味のある分野や必要のある分野を、
一生懸命勉強すればいい。余力があるなら、興味のある分野を勉強すればいい。

そういうものだと思うのだが。

やらなきゃいけないだとか、
3科目やっているから東大京大だとか、
生物は非理系だとか、物理は真の理系だとか、
生物のほうが真の理系だとか、何が有利だとか、
そんなことはどうだっていい。
271大学への名無しさん:03/12/25 22:09 ID:ukpHLz4/
天文学やりたいから地学物理なんすけど
化学生物って入学後いりますかね?
272大学への名無しさん:03/12/25 22:20 ID:zv3V6N+9
>>271
ここだと受験生ばっかりだから、天文学のスレに行ったほうが教えてもらえるんじゃないかな。


個人的には、地学物理ほど重要じゃないとは思うけど、
化学生物もできるなら視野は広がるだろうから、
興味と時間があるならやってみてもいいかと。

僕は天文学については無知なんであんまり鵜呑みにはしないでください。
273大学への名無しさん:03/12/25 22:29 ID:ukpHLz4/
>>272
thx. 入学決まって暇になったらやってみま。
274大学への名無しさん:03/12/25 23:34 ID:FotQiQqV
>>270
有利不利は受験生なら関係すると思うのだが。どっちの科目も好き嫌い、得意不得意で
甲乙つけがたい場合とか。

でも「たかが『受験勉強』、受かればそれで終わり。」、だけじゃなくて、受験云々じゃなく、
興味あるところは掘り下げてみるとかそういう姿勢は大事だと思う。
まぁ、志望校に受からなかったら元も子もないけどさ。
275大学への名無しさん:03/12/25 23:38 ID:xBKjh35k
機械工学志望なんだけど、まさか大学で生物やるなんてことないよな?
276大学への名無しさん:03/12/26 06:06 ID:bjmZIFjm
>>275
無いけど、理系なら知っておいた方がいいこともあるでしょう
ってなレベル
277大学への名無しさん:03/12/26 07:20 ID:DhH84JPn
>>275

細胞活性、増殖測定の機器開発には生物の知識は当然必要。
受験時ではさほどウエイトはないと思うが。
278大学への名無しさん:03/12/26 08:37 ID:3jgCpSys
というか、センター物理はそんなに簡単じゃないよ。思考力をためされる問題が多くて、暗記だけじゃ点に結びつかない。
ここじゃ、さも楽に満点みたいに聞こえるけどそれはできる人の論理。
279大学への名無しさん:03/12/26 08:56 ID:bjmZIFjm
>>277
そんなもん研究室レベルのそのまた一部だろが
テキトーな事言うなよ
280大学への名無しさん:03/12/26 08:58 ID:Xf/puUkW
こないだ02の青パックの地学解いてみた。
無勉でできる大問って結構あったね。

物理選択の俺は、ケプラーに関しては楽勝杉だったw
重力の位置エネルギーと連立とかしないんだもんね。
それくらい単独で習ったらいいと思うんだけど。(地学IIかな?)
281大学への名無しさん:03/12/26 09:10 ID:12EUDr+n
よくもまーこんなクソスレにこんなにレスがついたもんだ。
282大学への名無しさん:03/12/26 09:10 ID:+VfcxBmS
専攻で関係なくて、受験でも使わない科目なんて中学レベルの常識が
あれば十分だよ。

例)・遺伝の情報はDNAに含まれている
  ・壁を押すと反作用で同じ力が返ってくる
  ・二酸化マンガンに過酸化水素水を加えると〜
 などなど
283大学への名無しさん:03/12/26 11:47 ID:SmxMFJMu
>>281
ユーは物事の本質を見極めていないな?
このスレは糞スレの体裁を装ってはいるが実に中身の濃いスレだ。
by 上田次郎
( ’ ⊇’)つ旦
285270:03/12/26 15:38 ID:EkXZqIKC
>>274
確かに「有利不利は関係ない」は多少言い過ぎだったかもしれん。
286大学への名無しさん:03/12/26 21:00 ID:9CUZhaVo
>>263

>化学系学科の選択はこうで良いんじゃない?
>てか迷ってんの化学系の人でしょ?

>理学部 物理
>農学部 生物
>薬学部 好きな方
>工学部 物理

理学部化学科で生物化学、工学部で生命工学を学ぶなら生物の方がよかろう。
もちろん、量子化学、化学工学なら物理がお奨め。
287大学への名無しさん:03/12/26 21:03 ID:9CUZhaVo
でも、なんで理系は物理・化学偏重なんだろ?

自分は受験していた頃から20年以上経過しても変わらん!
288大学への名無しさん:03/12/26 21:08 ID:lvP4vHsT
>>287
伝統だろ
生物がテクノロジーとして役に立つ分野は非常に少なかった
当然今も少ないのだが
その点、物理や化学はどこへ行っても必要度が高い
289大学への名無しさん:03/12/26 21:10 ID:9E3w4ms3
漏れは物理、地学だが何か?
290大学への名無しさん:03/12/26 21:13 ID:lvP4vHsT
>>289
変態
291大学への名無しさん:03/12/26 21:16 ID:9CUZhaVo
>>288

バイオテクノロジーの歴史も決して古くはないし、
半面、物理や化学はつぶしがきくからということか。
確かに、生物の活用は、医薬・食品などに制限されるからな〜
諸工業は物理と化学のオンパレードだわな!
292大学への名無しさん:03/12/26 21:16 ID:xJst1StX
生物選択は不利だよなー

医学か一部の化学、生命系しか受けれないしそれらは9割がた物理でも受験可能だし。
というよりそもそも理工学部生物科が無いのが不思議。
293大学への名無しさん:03/12/26 21:19 ID:9E3w4ms3
>>290
幼虫 さなぎ 成虫
生物の先生が教えてくれました。
294大学への名無しさん:03/12/26 22:07 ID:C9TzZwha
文系でセンターあきらめた人間だけど生物は面白とこはおもしろいですね。
それにしても入試でいらないからって(俺も途中で要らなくなったけど)
ぺちゃぺちゃ授業中しゃべってる奴はうざかった・・・・・。
せめて黙って聞いてろっちゅうの・・・・・・・・。
関係ないですか・・・・・。
295大学への名無しさん:03/12/26 22:15 ID:yNwBk7ks
まあ簡単にいうと自分にあった科目をやれってことだな。まあ医学部志望以外は物理化学を選択したほうが大学にはいってから楽だろうけど。
296大学への名無しさん:03/12/26 22:22 ID:g/FDKwwk
センターは範囲が広くて?中身も薄いから?そんなのは俺のプライドが許さないって
私文に逃げた香具師を知ってますが。国世英を極めるそうですよ。
297大学への名無しさん:03/12/26 23:02 ID:9CUZhaVo
>>296
>私文に逃げた香具師を知ってますが。国世英を極めるそうですよ。

それは「逃げ」とは言わない。
むしろチャレンジャーです!
当方、国世英のうち、世英大の苦手、古典もダメ、現国は運良くて平均的。
よくそんな受験勉強に耐えられるものだ(そんけい)。
298大学への名無しさん:03/12/26 23:04 ID:Lua2OvaE
>>287
日本の生物分野自体が世界の先端から一歩引いた位置にあるってことも原因かもな。
機械や電情などに比べ、明らかに幼すぎる。
299大学への名無しさん:03/12/26 23:25 ID:9CUZhaVo
>>298

発酵技術はむしろ欧米を凌駕するだろう。
しかし、生物技術の中ではウエイトは小さい。
細胞工学、遺伝子工学などでは完全に遅れをとっていると思う。
悔しいけどね。
半面、精密・輸送機器、家電は完全日本リード。
そういうお国柄が背景にあるのかな〜
300大学への名無しさん:03/12/26 23:54 ID:Lua2OvaE
他分野でもそうだが、遺伝子関係なんか特に、特許とったモン勝ちだからな。日本人はそういう意識が甘いから。
301大学への名無しさん:03/12/27 13:20 ID:ol/msI3L
>>298
化学分野は?
302りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/12/28 23:01 ID:vmNmVUYr
そう簡単にdao落ちさせませんよ!!!
303大学への名無しさん:03/12/29 12:26 ID:4vzT9ZN1
ねぇねぇ、東大とか阪大みたいな難しい問題出すところで
生物受験って意味あるの?っていうかなんで生物なの?理系なら物理選択可能でしょ?
東大とか阪大なら。
どうして難しい問題だす生物を選択するの?やっぱり物理がわからないから?
304大学への名無しさん:03/12/29 12:30 ID:qYKJAi0Q
>>303

生物が得意だから。
305大学への名無しさん:03/12/29 12:33 ID:xU5MZwWV
生物が面白いから。
306大学への名無しさん:03/12/29 14:05 ID:I3cgMDhu
東大理U志望で後期もそこ受けるときは生物じゃないと受けられませんが、何か?
307大学への名無しさん:03/12/29 14:22 ID:I3cgMDhu
生物選択者に対して物理が分からないから生物、みたいな考え方はもう古いと思う。
もちろんそういう人も中にはいるだろうけど。
将来的に生物の方面に行きたいって人も増えているだろうし
なにより東大理Vや京都医といった理系のトップは後期で生物必須にもなったし。
自治医科の先生が医学部入るのに生物やらんのは何事だ、みたいな事も言ったらしいし。
・・・俺は医学部じゃなく理U志望だけど。
308大学への名無しさん:03/12/29 16:53 ID:isUYr5SY
>>296
3科目しかないなら誰でも極められる
309大学への名無しさん:03/12/29 18:34 ID:AuyvvVll
>>307
>生物選択者に対して物理が分からないから生物、みたいな考え方はもう古いと思う。
>もちろんそういう人も中にはいるだろうけど。

逆に言えば、「生物がわからないから物理」という人もいるのかな?
310大学への名無しさん:03/12/29 18:45 ID:IXGprcZy
俺の物理選択者の友人の多くは生物が苦手といってた。
311大学への名無しさん:03/12/29 18:46 ID:giOfLJIY
漏れは生物と物理
312大学への名無しさん:03/12/29 18:49 ID:IXGprcZy
まあ、工学部とかに行くんだったら生物工学とかでもなければ
生物は無縁だろうからいいんでねえの。
ただ物理苦手だから生物、とかいう人は大学の物理大丈夫かな、とは思う。
313大学への名無しさん:03/12/29 19:07 ID:f6Dn+YLQ
理系と言うより医系という自覚で、生物・化学を選択しています。
理科3科目なら物理も受けますけど、2科目なんでね。
314大学への名無しさん:03/12/29 19:09 ID:PkiAOv5d
でも物理のほうが点取りやすいし、良いと思うんだが。
ましてや高得点率狙う医系志望なら
315大学への名無しさん:03/12/29 19:19 ID:giOfLJIY
確かに物理の方が簡単
316大学への名無しさん:03/12/29 19:22 ID:JLNVdMxU
まったくゼロから物理はじめても一年あれば東大の物理で8割いく
317大学への名無しさん:03/12/29 19:31 ID:+syVG9O7
物理選択者は否医系
318大学への名無しさん:03/12/29 20:32 ID:DapP+5hD
>>311
センターどうするの?
319大学への名無しさん:03/12/29 20:37 ID:RltYrc0U
>>318
おまい、意味不明。
昨年度までの受験しか知らない香具師は消えたまえ。
320大学への名無しさん:03/12/29 21:22 ID:C9kRU3iC
>>314
医系っていっても物理のほうが簡単な大学もあれば生物のほうが簡単な大学もあるからどっちがいいかは志望大学によると思う。
>>316
そこまで極めるためには他の教科が手薄になってしまって本末転倒。英語数学で差がつくことをお忘れなく。

あと物理と生物のどっちがいいかは人それぞれ違うからな。物理は数学が固まってる奴以外は手をださないのが無難。
321大学への名無しさん:03/12/29 21:31 ID:yX6okVbm
理系ならセンターは物理化学生物3科受けるよな
2次で3科使えないのが残念
322大学への名無しさん:03/12/29 21:43 ID:C9kRU3iC
>>321
東大医でも受ければ?
323大学への名無しさん:03/12/29 21:51 ID:lHXsqxD9
典型的文型人間の俺から見るとどれも難しそうだ
324大学への名無しさん:03/12/30 02:08 ID:ow0c82uX
個人的にはセンターを物理化学地学の3科目でうけたい
が、しかし_| ̄|〇
325大学への名無しさん:03/12/30 04:13 ID:qXEwUTsC
>>324
もうあれだ、しょうがないから
物理化学生物で受けとけ。それか化学のかわりに地学とか。
326大学への名無しさん:03/12/30 14:54 ID:pmf1T+ps
物理化学生物はどれも90いくが...


















国語がだめぽ
327大学への名無しさん:03/12/30 23:07 ID:qXEwUTsC
俺も国語がだめポ
328大学への名無しさん:03/12/31 19:11 ID:BxifhY4R
俺、物理化学生物全部センター9割超えるよ。
化学生物選択で生物9割超えないやつは糞だろ。
329大学への名無しさん:03/12/31 21:18 ID:3qTnqwGQ
どうでも良い
330:04/01/01 11:33 ID:/VK/I/Mf
なんだこのすれはー
331大学への名無しさん:04/01/01 11:50 ID:IeIQBnpO
9割くらいで騒ぐなよヴォケが。
常に10割いかないんなら9割だろうが1割だろうが同じだ。
332大学への名無しさん:04/01/02 09:49 ID:Qoq/duh4
>331は9割いったことのない生物選択者のヘタレ
333大学への名無しさん:04/01/02 10:17 ID:+AhfHJwW
センターで満点が取りやすい順番

物理>化学>>>生物
334大学への名無しさん:04/01/02 12:06 ID:Qoq/duh4
センターは純粋理系のできるやつらが物理を選択してることが多いので、
文系がかなりたくさんまじった生物と同じくらいの平均ってことは実際には物理のほうが問題が
難しいことを証明する。
文系でも高得点取れる生物なんて理科じゃねぇよ藁

できるやつらにとっては物理化学は満点取りやすくて生物満点とりづらいかもだけど、
理科科目できないやつらがいくら物理は満点とりやすいったって実際6割弱くらいしか取れてないだろw
335331:04/01/02 12:11 ID:IASyuiBZ
>>332
ぷ。俺常に9割あるよ。7科目平均でだけど。
理科はいつも満点ね。
336大学への名無しさん:04/01/02 14:13 ID:u05lC5t3
生物選択者に対しての僻み(・A・)カコワルイ!!
337大学への名無しさん:04/01/02 14:51 ID:o2VEuqzZ
>>334
理科=自然科学という意味なんだけど、
理科という言葉の意味も知らないで大学受験ですか。w

文系でも高得点取れる生物なんて自然科学じゃねぇよ

↑日本語じゃないよね。w
>>336の言う通り、僻みや妬みの類としか取れない発言が多いな。w
338大学への名無しさん:04/01/02 15:44 ID:ESDlWew0
文系理系論争と一緒だろ。
数学できないから文系に流れ込む。
物理できないから生物に流れ込む。
こんな風に逃げるヤツは確かにいるが
学問自体は貶されるもんじゃない。
339大学への名無しさん:04/01/02 15:51 ID:SEHtHieU
なんか物理にこだわってる香具師がいるなw
物理が出来ないもんだから、
生物で点取ってる香具師が憎いのか?w
340大学への名無しさん:04/01/02 20:35 ID:2O75YTH2
個人的に>>243が現実に沿った見方だと思う。
2chで言われているほど物理って簡単なものではないんじゃないかな。
理系的な考え方に合うとかなんとか言うけど、大多数の受験生にとっては
物理で高得点を出すなんて相当難しいだろ。
センター数学だって満点は当たり前なんて話も聞くけど、そんな甘くはないはずだ。
そりゃ大学入ってから苦労云々のこと言う人もいるかもしれないけど、進路の話し抜きに安易に物理を
薦めるってのは問題があると思うぞ。
事実、物理を諦めて生物に移る人は毎年多くいるんだから。逆はあまり聞かないだろ。
341大学への名無しさん:04/01/03 00:38 ID:1zsg3sd1
ま、普通に物理できて物理オイシイって思ってるやつならいちいち他教科にイチャモン
つけないよな。点とらせてくれない物理への恨みを転化してるんだな。結局どの理科も
嫌いということだろ。それと受験は強いものが勝つんじゃなくて、勝ったものが強いんだぞ。
大学は課題をクリアする目標達成能力、結果だけを見てる。IAやってもOKならIAやる、
生物簡単なら生物やるこれ常識。受験数学が物理ができるとか何とかのみみっちい
アンタの才能なんて見れないんだよ。基準は埋まったマークの数だけなんだからそこに
才能も努力も要領も等価値に扱われている事に気づくはずだろ。
実社会と同じですわ。
342大学への名無しさん:04/01/03 10:48 ID:2SxHUOWo
物理は小問でうっかりミスるかどうかぐらいでしょ。
大問の最後の方で間違うなんて、結局何も解ってないだけ。
343大学への名無しさん:04/01/03 19:07 ID:MGFgiNg5
記述試験では
物理は平均が低く標準偏差が大きい
生物は平均が高く標準偏差が小さい
のが普通。
センターでも標準偏差に関しては上記の通り。
だからセンター生物が物理よりは平均が高いのは自然なことではないのか。

物生選択関係無しに、センターに関してはどちらの科目が有利かと、
医学部や理U受験者に聞いたら、物理と答える人が多いだろうし、
中位レベルや文系の受験者に聞いたら、生物と答える人が多いだろう。
両方選択可能なら、自分がより点を取れる科目を選択すればいいだけ。
344大学への名無しさん:04/01/03 22:12 ID:YVobZvd3
>>339

国語や社会が出来ないから理系に流れ込む
生物できないから物理に流れ込む

なんてのもいるしね
345大学への名無しさん:04/01/03 22:13 ID:YVobZvd3
>>344

>>338の間違い
346大学への名無しさん:04/01/03 22:15 ID:YVobZvd3
>>334

生物が出来なくて物理に逃げた奴
大笑い
347大学への名無しさん:04/01/03 22:27 ID:Y+mKoddM
物理or生物 って問題でなくて 生物or化学 だったなー
化学は高校段階じゃ実感なくそれこそ丸暗記しなくちゃならないこと多過ぎ
大嫌いだったが生物は二次レベルだと過去のノーベル賞受賞対象の実験を
考察させるとかとにかく陰険で点とれん 結局センターの日程のこともあって
点数のとりやすい化学でいったけどな
348大学への名無しさん:04/01/03 22:30 ID:Y+mKoddM
まあ大学以降はどの科目も目指すところは接近してくるから
お気楽に選択したまえよぽんぽん
349大学への名無しさん:04/01/03 22:32 ID:DhquBKPJ
>>1 はエウロパの嫌気性生命体
350大学への名無しさん:04/01/03 22:46 ID:xkUfprHl
>>1
生物=暗記科目って言ってる時点で
低学歴丸出しw
351大学への名無しさん:04/01/03 22:55 ID:e8FYVE7g
理系の方が暗記だとおもうな。俺は
ってか文系は暗記なの?????ギモン残るよね
352大学への名無しさん:04/01/06 11:28 ID:Up6QrUf/
全部暗記が必要。
文系科目は単語覚えてないと絶対わからん。
理系科目も反応式やら公式は暗記だ。
353大学への名無しさん:04/01/06 14:03 ID:qb6cFftR
926 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 04/01/06 12:57 ID:OfWEHU/+
>>925
物理と生物、どちらが有利かは漏れには判らんが、
うちの大学では生物選択者の方が留年率高いな。
他の大学はどうなんだろ?
927 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 04/01/06 13:08 ID:y8k7QOKS
夏に北大の説明会行ってきたけど その時[医学は生物学だと思われがちですが、物理的要素も多いんです。物理が嫌で生物選択した人は辛いですよ] たしかこんなようなことを。その人脳のCTスキャン扱うチーム?にいた


国立医学部スレより転載。この説明にどう答えるんだよ?
えぇ?生物選択者の物理逃亡者さんよ。
354このスレの7:04/01/06 16:06 ID:zvk6a8NQ
>>353

この説明にどう答えるんだよってこっちが聞きてーよ。何を答えて欲しいんだ?

そもそもこのスレは受験科目における生物を語っているわけで大学入学後の事や生物学そのものについて語っているわけではない。
スレ違い甚だしい。

ちなみに>>350に賛成。確かに昔の生物は生物の名前を覚えたり用語を覚えたりするだけでごま臭かったが今は違う。このスレ自体時代遅れ。

あと俺はこのスレの>>7で物理生物選択者だが生物の方が成績は伸びないし初めて見るような問題が多いしきつい。そのくせに世間じゃパターン暗記で済む物理選択者の方がすごいみたいに思われてる。

そんな恩恵を授かっているんだから意味もなく生物選択者をけなすのはやめろ。ほんとに性格悪いから。
355大学への名無しさん:04/01/06 16:25 ID:pswA4jRA
物理選択者が生物選択者を見下すのは、ドコモのNユーザーが他機種のユーザーを見下すのと似ている。



気がする
356大学への名無しさん:04/01/06 16:29 ID:bR843rUp
>>354

>>353は「医学部受験生は生物を選択すべき!」と主張する人に対して反論しているんだろ
357大学への名無しさん:04/01/06 16:30 ID:JmJU9rKf
医はOKだろ
358大学への名無しさん:04/01/06 17:14 ID:aiLKFEqS
>>353
いまいち要領を得ない発言だが……。

生物の選択者は、物理選択者と比べて数学が弱い傾向があるのは言えると思う。

漏れも生物に比べると数学の偏差値はいつも5〜10位、低いからなぁ。
359大学への名無しさん:04/01/06 18:16 ID:1tjV/zX3
日本トップの東大京大の医学部が後期生物必須なのをどう思ってるんだろうねw。
<医学部内ではどうたらこうたら
360大学への名無しさん:04/01/06 18:19 ID:p7b9o1dy
>>359
彼らは前期が終わってから生物の勉強をするとのこと
物理選択者が殆どらしいが
361大学への名無しさん:04/01/06 18:24 ID:1tjV/zX3
まーそういう話もあるね。どれだけ受かってるんだかわからんがよくやるわ┐(´ー`)┌
362大学への名無しさん:04/01/06 18:27 ID:1tjV/zX3
ただ、生物選択者にもいろいろあるわけで「生物選択者」でひとくくりにしちゃうと
地方国立物理選択医学部>東大生物選択理V
という図式になっちゃうわけ?
363大学への名無しさん:04/01/06 19:11 ID:pSLSYox2
医学部ネタは隔離したほうがいいかも
364大学への名無しさん:04/01/06 19:20 ID:B07OKvkq
医学部は全部やるべきだべさ
物理も生物も化学も
365大学への名無しさん:04/01/06 19:21 ID:4IUW4Esk
>>360
絶対そんなのじゃ対策できないって。

しかし何で生物選択者は物理から逃げてきたと決めつけてるんだろ・・・
漏れは生物と物理やってるが物理の方がメチャメチャ簡単。
こんな難しい生物を選択せずに済む香具師は幸運だと思え。
366大学への名無しさん:04/01/06 20:08 ID:PvxqhMUz
>>365
それはトップレベルの話な。確かに俺も東大の生物をやったことがあるが心から物理にしてよかったと思ってるよ。
東大の生物は一ヶ月かそこらでどうにかなる代物じゃない。
367大学への名無しさん:04/01/06 20:24 ID:gpZxD/UT
このスレって正論に対しては文句が出てないところが良いな。
俺の見たところ、トップクラスは確かに物理が有利だが、上の中ぐらいからから下は
生物の方が良いんじゃないか。
それと医学部受験生っていったって結構生物選択者は多いと思う。
理数科目が弱い人は大体どの進路にも居るからね。
368大学への名無しさん:04/01/06 20:26 ID:gpZxD/UT
すまん
二行目「から」が重なった。
369大学への名無しさん:04/01/06 20:51 ID:4IUW4Esk
トップに限らず物理の方が楽だけどな。
根本さえ押さえればみんなパターンだし。
生物なんて・・・
370大学への名無しさん:04/01/06 20:55 ID:a08KGRuq
生物は誰でも勉強すれば点は上がっていく。文系が生物選択するのも
それが理由のひとつ。
物理は物理独特の思考にとっつけるかどうかが大きい。
慣れてしまえば暗記量は少ないので楽。あと数学の基礎がある程度ないと不利。
微積はもちろん交流回路ではベクトルも求められる。
371大学への名無しさん:04/01/06 20:58 ID:ESmJ678w
地学マンセー
372大学への名無しさん:04/01/06 20:59 ID:PHsS57c0
物化生3科目ともやったけど、生物が一番苦手。
特に生物の筆記なんか点が取りにくい。
373大学への名無しさん:04/01/06 21:04 ID:foIs13GT
生物は勉強料に応じて力はついていくが、次第に伸び率が落ちてくるとおもう。
まぁ、ある程度までいきやすいってことか。
374大学への名無しさん:04/01/06 21:42 ID:B07OKvkq
まったくおまえらは自分の事しか考えていないようだな
あまりにも自分の事を人に当てはめすぎる
物理簡単だ、生物が得意、難しいだのって
んなことはその人の好き嫌いや得意、不得意によるに決まってんだろ
大事な事はそいつが将来やりたいことやるのに何が必要かってことだ

(俺は理系だが、理系にきて物理を履修して医者になる輩は間違ってると思うぞ。作業療法士とかもな。
理科全部やるか生物やってから医者になるべきだと俺は思う。
その他にも、情報関連行くのに文型に行くのもまずいと思うぞ。あくまでも俺の意見だが)
375大学への名無しさん:04/01/06 21:51 ID:lnscOPHt
生物が簡単だと言うなら、
生物でも可な大学受けるのに生物を取らない香具師がバカ。
大学行ってもいないのに、大学に行ってからの話をしてるのも笑えるw
376大学への名無しさん:04/01/06 21:53 ID:Xhx59FUZ
>>375
大学行ってからのことを考えずに受験している方がアフォなのでは・・・
377大学への名無しさん:04/01/06 21:56 ID:pSLSYox2
物理受験医学部入学前にすべきこと
http://school.2ch.net/doctor/kako/1014/10149/1014915556.html

物理と生物どっちよ
http://school.2ch.net/doctor/kako/1008/10081/1008130660.html

◆   物理 と 生物 の相関関係   ◆
http://natto.2ch.net/doctor/kako/1004/10046/1004603889.html

理科はなにをとればいいの?
http://salami.2ch.net/doctor/kako/998/998008835.html

生物は、医学部の必修受験科目にすべきだ!!
http://salami.2ch.net/doctor/kako/987/987300017.html

医学部進学者って化学物理受験が大半。
http://mentai.2ch.net/doctor/kako/979/979446408.html

★★★★生物か物理どっち?★★★★
http://mentai.2ch.net/doctor/kako/973/973516134.html
378大学への名無しさん:04/01/06 22:04 ID:U5r8bNZb
話はそれるけど、
正直、1みたいな香具師が医学部に受からなくて本当によかったと思う。
予備校の医学部コースの香具師でも、メガネかけて暗〜い雰囲気で
自己中で…そんな輩が多すぎ。はっきり言ってそんな香具師は
医学部に行く資格なし。たとえ勉強ができたとしても。
379大学への名無しさん:04/01/06 22:10 ID:Xhx59FUZ
>>378
おれは>>1じゃないけどさ、お前に医学部行く資格なしなんていう権利があるのか?
医学部行く資格のあるヤツは受験で勝ったやつだけ。あとは負け犬の遠吠え。
380大学への名無しさん:04/01/06 22:17 ID:U5r8bNZb
>>379
あなたはきっと頭が少し緩いんでしょうね。
381374:04/01/06 23:59 ID:B07OKvkq
俺もおまえらも人の命を預かるような仕事はするべきでないってこった
382大学への名無しさん:04/01/07 00:45 ID:NbopGIL0
>>376
受かりそうにないのに受かってからの話をするのはアフォだろ。
383大学への名無しさん:04/01/07 00:47 ID:Sk0f0k4j
まあはっきりいってしまうと生物だろうと物理だろうとうかりゃいいんだよ。
384文系:04/01/07 00:51 ID:blHAmbCK
>>1 まるで、大学受験で勉強終わるような言い方だな。
 はっきり逝って、これからの理系の学問はより複合的、多元的に、複数の研究が
 生かされていくのが主流だろ。
 まぁ、理系に限らないんだろうけど。
385大学への名無しさん:04/01/07 09:06 ID:VQum2s4V
>>383

正解。
386大学への名無しさん:04/01/07 09:09 ID:VQum2s4V
このスレを>>1から読むと

>>1に賛成派:>>1に反対派=1:4ぐらいかな。

安心した。日本の未来は真っ暗じゃないようだw
387大学への名無しさん:04/01/07 09:13 ID:VQum2s4V
いや、1:8ぐらいかなw

まーどうでもいいけど。
388大学への名無しさん:04/01/07 09:21 ID:hKHfueYz
本当にどうでもいいな
389大学への名無しさん:04/01/07 20:15 ID:Nu3umMQs
>>353

物理選択の生物逃亡者さんだね。
生物コンプレックスか?
受験では物理がつぶしが利くので幸運だったね。
390大学への名無しさん:04/01/08 08:23 ID:S3Nqg+A2
普通に物理のほうがむずいだろ
391大学への名無しさん:04/01/08 13:41 ID:XrXhCkDl
何が普通なんだか・・・
392大学への名無しさん:04/01/08 22:34 ID:aVOqpI0N
物理選択者は生物選択者を卑下するケースがある。
その理由は、つぶしが利かない暗記科目など選ぶなんて何考えているとでも思っているのだろう。
固定概念が強すぎるのだろうな。

しかし、生物選択者は、物理選択者を卑下するケースは少ない。反論はするが。
マイペース人間が多いからなのだろうか?
まあ、マイペースでなければ、生物を選択する勇気は出ないね。
393大学への名無しさん:04/01/08 22:40 ID:UYcWvm5T
簡単とか難しいとかじゃなく、科目の性質だろ。
例えば文系が地理(地歴の中では1番負担が少ないと言われている)
を選択しようが世界史(負担が大きい)を選択しようが、お互いに
卑下しあったりすることはないと思う。

物理は理科3科目の中では最も抽象的な学問のため、受験生のイメー
ジでは物理が一番偉い(変な表現だが)ということになりがちなの
ではないか。大は小をかねるとでも言うか。
394大学への名無しさん:04/01/08 22:42 ID:/1hevS3O
それは言えてるかも。俺のクラスは生物選択者のクラスなんだが
みんなマイペース人間だw。
でもみんな人間的にとてもいい人たち。俺の場合は
クラス分けについていえば生物選択ヽ(´ー`)ノマンセー。
395394:04/01/08 22:43 ID:/1hevS3O
394は>>392、と入れときます
396大学への名無しさん:04/01/08 22:52 ID:aPZ1D7KU
>>392
それは違うだろ。
物理が偉いような風潮があるのは、
今の団塊の世代のおっさん達の頃から始まった経済成長期で、
理系は工学という時代がずっと続いてたから。

生物が最近、台頭してきたのは、その工学主義(経済優先主義)のせいで現れた、
公害問題に始まり、最近の温暖化やオゾン層ホールなど、環境問題の対応が迫られているせい。

だが、未だお金のことしか頭にない企業・政治屋どもは表向きは環境保護を唱える一方、
まだまだ工学・理工学の勢力が強いわけだ。

あと数十年も経てば経済優先ではガタがくるから、生物学の黄金時代がくると俺は予想する。
397大学への名無しさん:04/01/09 01:18 ID:YBH7TMiX
全ての学問はつながってんだよ
398大学への名無しさん:04/01/09 21:30 ID:DUOu80lL
397が核心をついた
399大学への名無しさん:04/01/11 19:16 ID:Iq/5ULsO
理系で暗記科目を取って何が悪い?医学部生が生物を履修しておくべきなのは
誰の目にも明らかだろう。大学入って1か月でマスターできるなら、どうぞマス
ターしてください。誰も止めません。お前単に偏狭なだけだろ。>>1
400大学への名無しさん:04/01/12 09:31 ID:CDovBn32
>>1
もともと生物が苦手で、物理を選択した人がどうして一ヶ月でマスターできるのだ?
受験では物理だが、生物もある程度は得意という人でないと無理な話。
(化学は共通として 物理・生物選択者ごめんなさい)
401大学への名無しさん:04/01/12 09:48 ID:S0yHhCVa
>>400

禿道。今の生物は1ヶ月でマスターできるような物じゃない。

時代錯誤も甚だしい。生物は難しい。生物に逃げたという言葉自体おかしい。
402大学への名無しさん:04/01/12 10:18 ID:EFmVlKYY
公平に見た全教科難易度順位

数学>世界史>日本史>化学>地理>英語>物理>生物>古文>政経>地学>現代文>漢文>倫理>現社
403大学への名無しさん:04/01/12 10:28 ID:sCQuJ5ID
物理ってたった一つの公式で全て説明できるんだっけ?
404大学への名無しさん:04/01/12 10:51 ID:CDovBn32
>>1は完全に「物理に逃げた」
405大学への名無しさん:04/01/12 13:07 ID:vYw1SGxw
>>402
何処が公平なんだか( ´,_ゝ`)プッ
406大学への名無しさん:04/01/12 14:43 ID:sSATCDXf
俺的難易度
数学>古文>物理>他

国語が無ければ理化4教科しても良いんだけどなあ
理数科目はかなり苦手だけどすごく楽しいからね
受験を考えなければ、生物も物理も面白いと思う
407大学への名無しさん:04/01/12 19:06 ID:JHvNsGOr
>>1
君の『理系=非暗記教科』は間違っている。
数学だって、物理だって暗記だろ!

むしろ文系の現代文こそ1番の非暗記教科だろ!
408大学への名無しさん:04/01/12 19:24 ID:Z2rTdJSM
生物は暗記教科にすることは可能でしょ。ほとんどの考察問題は大学レベルの教科書を読めば載っているんだから、
それを丸ごと暗記してしまえば問題ない。
まあここまでくると数学も物理も暗記教科になっちゃうけどね
409大学への名無しさん:04/01/12 19:42 ID:OWbsPj4G
完成に時間がかる教科
理系科目
数学>物理>化学>生物>地学
文系科目(英語は任意)
日本史>世界史>地理>現代文>古文>漢文>政経>現社
410大学への名無しさん:04/01/12 22:27 ID:sTKzT65U
生物の記述ってキーワードさえ押さえれば満点もらえる。

>>397の言うとおり学問は全てつながっている。

ノーベル医学・生理学賞に最も近いといわれる灯台教養学部長の浅島誠も
生物を学ばないで医学部農学部生物系に来るやつのことを批判してた。
世界で最も権威ある賞受賞候補の言うことに文句言える人なんてこのスレに
いないだろ。素直に医学部いく人は高校で生物やれよ。っていうか全科目やれ。

カリスマ講師の田部は生物物理での医学部受験が最高だといってた。
生物受験生は数学勉強しないから
411大学への名無しさん:04/01/13 00:55 ID:9Nz+8FV3
医学部受験しますが、化学・物理受験でいいですか?
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/life/1062864197/l50
4121:04/01/13 16:03 ID:NIYppYaf
俺は決意した。
今年のセンターで無事仮面浪人が成功したら
生物受験者を馬鹿にしまくると。。。
413大学への名無しさん:04/01/13 16:25 ID:+TlX2E5Z
無意味なこと頑張るね。
414大学への名無しさん:04/01/13 20:38 ID:fxFHH3dP
仮面浪人が成功
とかヤヴァイねこの人
415大学への名無しさん:04/01/13 21:23 ID:812/KAtn
医学部医学科は生物必修にすべきとの意見があるなかで
鳥取、金沢は物理化学必修
旧帝慶応などの超難関大学では生物選択者の合否にしめる割合が1割程度〜2割
なのはなぜ?プクス
416大学への名無しさん:04/01/13 21:26 ID:pJeeO43b
去年の慶應医合格者には生物選択者が何と半分もいましたが。
417大学への名無しさん:04/01/13 21:28 ID:fxFHH3dP
>>415
みんな時代遅れなだけ
418大学への名無しさん:04/01/13 21:32 ID:ylI3IH5L
>>415
理科三教科や生物必修との声は、現場(入試・選抜)を知らない
人たちからの声なのね。
金沢が物理必修にしたのは、現役合格者を多くする目論見。
東大理V前期合格者に物理選択者が多いのは、
現役合格者が多いから。逆に言えば、高得点をとってくる
現役は物理選択者が多いって事。
それは科目の特性で、物理の方がより高得点を狙えるから。
この物理選択者は、入学後の勉強を考えて物理を選択している訳
では無く、物理を選択したほうが入試に有利だと判断した結果だ。


419大学への名無しさん:04/01/13 21:34 ID:8ALFZDuV
>>410
そのノーベル生理医学賞受賞者利根川進は物理化学選択ですがなにかw
420大学への名無しさん:04/01/13 21:40 ID:Q3TCDPUY
物理選択で医学部入学したヤシより、生物選択で医学部入学したヤシの方が留年率高いのはなぜだ?
421大学への名無しさん:04/01/13 22:09 ID:9Vd9hV0Y
化学科と生物科は目指さないほうがいいよ。就職ないから。
一流国立大へ行っても化学会社や製薬会社(生物系の人の大半が目指す)
の就職は極めて難しい。就職コネがある人以外は悪いこと言わないから工学部
の電気・電子科か機械科を目指したほうがいいと思うよ。進路変更ができるうちに。
422やつれ三年:04/01/13 22:14 ID:iVtinlfQ
俺って理系じゃなかったんだなぁ。
423大学への名無しさん:04/01/13 22:24 ID:s9iuWNrS
>>415
日本トップの東大京大医学部後期は生物必須になったのはなぜ?
>>416にすぐ切り返されているのはなぜ?プクス

あと利根川進の受験時代ってあんた何年前の話してんだか・・・・。
424大学への名無しさん:04/01/13 22:28 ID:s9iuWNrS
ここで叩く奴らの多くは物理理解できないから生物選択者を叩きたいんだろうねぇ。w
まあセンターに限っては明らかに生物の方が楽だろうが
物理が得点現ってくらいにって人はわざわざ生物選択者を叩く理由などないし。
425大学への名無しさん:04/01/13 22:35 ID:8ALFZDuV
>>423
昔だったらどうなんだ
高校生物程度、やってなくても通用するいい例だろ
東大のなんたらは候補どまりのくせにw
あとノーベル賞最有力なんては各分野10人はいる
426423:04/01/13 22:46 ID:/pHaglq8
・・・昔は今に比べて圧倒的に生物選択者は少なかっただろと言いたいだけだが・・・。
まさか受験での生物選択者が大学で高校レベルの物理すらやらないとでも思っているのだろうか・・・。
427大学への名無しさん:04/01/13 22:59 ID:PJxEetBO
物理を選択したはいいが物理で点が取れず、生物選択者を嫉み、
もしくは大学に行ったはいいが生物系の科目で苦しんでいる人々が
あくまで受験での選択に過ぎない生物選択者を叩くスレは
 こ こ で す か ?
428大学への名無しさん:04/01/13 23:00 ID:8ALFZDuV
>>426
>受験での生物選択者が大学で高校レベルの物理すらやらないとでも思っているのだろうか
京大医学部じゃやりませんが何か?
429ほもるん:04/01/13 23:05 ID:acFPWy1S
くだらん。
昔から進学校が物理化学を受験に使わせるカリキュラムだからだろう。
受験システム上の問題を個々の能力に置き換えても意味ない。
あとなんか医学部に幻想を持ってるのかもしれないが、
どの科目で入ろうと全体として得も損もない。
医学は(医者になるだけなら)そんなに高度な学問じゃないから。
430大学への名無しさん:04/01/13 23:22 ID:7XvfYioa
>>415
そのへんのレベルまでいくと、生物より物理のほうが点数取りやすいからだろ。少なくとも漏れはそう思うね。理科3教科やってるけど
431大学への名無しさん:04/01/13 23:22 ID:/i2Ynekb
>>426みたいなレスには細かくいろいろあら探しするのに
>>427みたいなレスには今までロクにレスがついていないな。
このスレも底が見えてきたかな。
432大学への名無しさん:04/01/13 23:27 ID:/i2Ynekb
>>341>>375みたいなやつのことな。
どーでもいいところばかり反論してて肝心なところに全然触れてないことに気付け。
433大学への名無しさん:04/01/14 04:15 ID:2nRbzXHr
チガクマンセー
434大学への名無しさん:04/01/14 05:56 ID:IEQ3x154
物理選択者って器の小さい頑なな人間なんですね。
435大学への名無しさん:04/01/14 06:42 ID:KbqBkTER
私立工学部進学の物理選択者と国立医学部進学の生物選択者では
後者が勝ち組だろ。普通。
要するに、結果がどうかってことだと思うが。
436大学への名無しさん:04/01/14 06:45 ID:KbqBkTER
高々一年真剣に勉強すればいいだけの高校レベルの学問に
優劣なんか無いって。
センターで生物有利なら生物選ぶ人が、勝ち組に一歩
近づいてるという点で賢いと思うが。
437大学への名無しさん:04/01/14 07:27 ID:UvrMmGgU
>>434
「こういうところに来るやつら」を付け加えるのが最低限のマナー。
物理選択者でもいい人はたくさんいる
438大学への名無しさん:04/01/14 07:33 ID:UvrMmGgU
しかし一通り読んでみたが
重箱の隅をつつくような意見はたくさんあるのに本質的なところには
何も言及してない(できない?)のには笑えるw
439大学への名無しさん:04/01/14 07:49 ID:KbqBkTER
高校生ぐらいで本質云々は端から無理な話。
入試の段階でってことでしょ。
いい大学にいきたいって言うのが本質ならば、楽といわれる生物選択は
賢い選択かと。本当に楽かどうかは知らんが。
ちなみに俺は生物化学選択。理由は物理苦手だから)w

440大学への名無しさん
生物の入試問題作るのが面倒なだけ。