【河合塾】早稲田オープン対策&反省会【河合塾】

このエントリーをはてなブックマークに追加
799大学への名無しさん:04/01/16 14:40 ID:GSauQ4KN
政治で145点なんですが、何判定です? 流れから言うとDっすか…? 上の見てB判定だと思ってたのに…
800(´;ω;`)ブワッ:04/01/16 15:04 ID:f2AnzAUj
>>799
残念ながらC判定に2点足りません。
あと上のほうの俺の発言は理工限定でお願いします。実際理工は物理と数理除いて半分超えればBで6割取れたらAです。
そして俺は数学偏差値39、化学0点。総合偏差値でも47ですた。
801(´;ω;`)ブワッ:04/01/16 15:12 ID:f2AnzAUj
今見て気づいた。
何で科目成績総合は偏差値47なのに学力評価のところは偏差値45なんだ?
しかも総得点が6点も足りないぞ??

河合塾め・・・「こんなやつじゃ無理だな。適当に書いておくか」ってか!?死ね!!
802大学への名無しさん:04/01/16 15:18 ID:Z5gV6hTb
はぁ…明日センターか。
政経Aだったから早稲田のセンター法出さなくていいやと思ったが
とりあえず東大志望なので受けてきまつ。しかし受かる気しねぇ〜マジ。
ま、河合塾から図書カード来て浮かれて今日マンガ買った俺は多分負け組w
803大学への名無しさん:04/01/16 15:42 ID:GSauQ4KN
>>800 どうも。 やっぱDか…。 きつめに採点したからCはあるかもだが、 それにしてもCの一番下か。 このスレに全国トップクラスが二人もいるのね…。 あぁセンターで明治政経取ってきまつ。 何、この差…欝。
804大学への名無しさん:04/01/16 18:52 ID:HvyFyDMB
一文でBだった。後二点でA。まあよくやった方か。
805大学への名無しさん:04/01/16 19:15 ID:DGtJ6Bfi
政経経済C判定だった。
受験者の9割近くがD判って中でC判取ると、割と励みになるね。
がんばらなきゃ。
806大学への名無しさん:04/01/16 21:23 ID:b7wzQreP
アンテナにのりますた。このままセンターを撃破します
807大学への名無しさん:04/01/16 21:33 ID:9f1e9z4U
法学部C判に一点足りずのD判定。
まだまだあきらめません。
808大学への名無しさん:04/01/17 15:52 ID:Dlpp1Jew
政経でA判だった。
ちなみに慶大オープンもA判。
代ゼミの早プレもA判。
809大学への名無しさん:04/01/17 19:11 ID:PupYbyYV
判定は厳しい気もするが
早大模試としてはダントツの質と量だな
だからDでも何とも思ってないよ
810大学への名無しさん:04/01/17 22:23 ID:xfehrgVy
>>809
確かにこの模試は本当に早大の問題形式を踏襲していると思う。
復習してみて改めてそう思った。俺の場合これでD判はへこむ。
811大学への名無しさん:04/01/17 22:53 ID:a+X6+Ky+
結局、どの早稲田模試でもD判定より上を見ることはなかった・・・
812大学への名無しさん:04/01/17 23:10 ID:PupYbyYV
返却日以降人が少なくなったのは
D判異常発生が原因だと考えて宜しいでしょうか
813大学への名無しさん:04/01/18 00:56 ID:Nsz0vL6E
>>812
そうですね。間違いないです。
814大学への名無しさん:04/01/18 05:19 ID:QzUYB63X
D判でも受かる奴は受かる。Aでも落ちる奴は落ちる。
まだまだ伸びることは可能。特に現役は。諦めずにがんばれ
815大学への名無しさん:04/01/18 11:27 ID:qwv0np5D
何 様 だ
816大学への名無しさん:04/01/18 20:25 ID:sEqIkM08
早稲田の今年の穴場学部(難易度が昨年に比べ低下)は

政治経済学部・・・・・・・・・弁護士大幅増員と法化大学院の影響による法学部異常人気(バブル人気)で
   早稲田政経上位受験者が慶應法、早稲田法、上智法に流れている模様。
               今年は政経学部始まって以来の大穴になる可能性大。

教育学部文系学科・・・・・一文が三教科で受けれるようになってから教育学部の受験生が一文に流れるようになった。
             又、国際教養学部の誕生で教育学部の受験生はさらに流れる模様。教育学部の中でも
             国語国文科は大穴で合格者平均偏差値は61,5(代ゼミ)という事実。

人間科学部・・・・・・・・去年の倍率が3倍という超低倍率学部、問題も非常に簡単。今年から3教科になったので、
             偏差値がさらに下がる模様。合格者平均偏差値は60,4(代ゼミ)という超大穴学部。

二文・・・・・・・・大学全体が少子化の影響を受けて募集人数を削減している中、二文はなぜか募集人数を
          2004年は400名から450名に大幅増員。去年の倍率が3,8倍なので今年は3倍を切る可能性もあり。
          合格者平均偏差値は58,8(代ゼミ)のマーチ中位学部並みの偏差値で非常にお得。

早稲田は偏差値70ないと受からないという話は大嘘。代ゼミが実地している合格者偏差値調査によると
偏差値40台でも受かり始め50台でほぼ互角60台前半では大半が受かる学部学科がある。
それが教育学部国語国文科、人間環境学部、二文の3学部。詳しくは下の代ゼミのホームページを参照してほしい
実際の入学者の偏差値は早稲田といえど50台が非常に多いことに驚くことだろう。どうしても早稲だという人は上の
3学部を受ければ偏差値50台でも可能性は非常に高いだろう。

ソース(代ゼミ合格者偏差値)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

結論
今年は、政経学部が大荒れの可能性大。どうしても早稲田に入りたい人は
教育学部国語国文科、人間科学部、第二文学部を受けることを強く勧める。
817大学への名無しさん:04/01/19 17:05 ID:FHqnyuuy
>>795
早稲田が滑り止めってショックだな。
模試はD判でした。別に気にしない。してもしょうがない
しっかり復習して力つけるぞ
818大学への名無しさん:04/01/19 20:21 ID:R4Xp7WYa
B判定きました一文。
でも正直2chで古文落窪が出るって
ネタばれ見てて救われた感が無いでもない

819大学への名無しさん:04/01/19 20:45 ID:mtef/xhu
理工 CS B!! ま、よしとしよう。
820大学への名無しさん:04/01/19 21:41 ID:M4ADX8Fh
>818
漏れはきっちり130点でC判定だったよ……
821大学への名無しさん:04/01/20 10:34 ID:HtMEh8n2
理工CSあと3点でCだった。
自分が思ってたよりは悪くなかったが微妙だ。
822大学への名無しさん:04/01/20 19:42 ID:cRkW/MRZ
政治130でD判
823大学への名無しさん:04/01/21 06:47 ID:/FjNm7FT
いや商ありえない。2400人Dってなに?
偏差値62でDって納得行かんおれおちるの?
824822:04/01/21 06:47 ID:/FjNm7FT
ちなみに慶應は61でBだった。
825貧乏人:04/01/21 07:23 ID:+oRLCx+R
世界史の授業を受けたいんだけど、金がないです。
潜り込む度胸もありません。
誰か授業を録音したテープを売ってくれませんか?
1回の授業分で500円ぐらい(テープorMD代別)で買いたいんですけど、だめかな?
5本ほど、たまって送ってもらう前に、送料と代金を振り込みしたいのですが、どなたか長く協力してくれませんか?
板書がなくてもせめて、音だけでもと考えています。[email protected]
826大学への名無しさん:04/01/21 07:30 ID:9psL0Co6
図書カード2000円キター
いや、それはいいんだが
もし落ちたらこの図書カードを見て物凄く悲しい気持ちになるんだろうな
ちなみに一文志望
827園長:04/01/21 07:32 ID:uWatUCqq
みんながんばれ
828大学への名無しさん:04/01/21 08:42 ID:rW29dFU8
>>823
河合の模試って問題や母集団は信頼できんだけど、
判定基準はトンチンカン。
オレも去年私大模試偏差値67で早稲田全学部D判定
だった時はマジでキレタ。
気にするな。あと一ヶ月ガンガレ!
829大学への名無しさん:04/01/21 11:24 ID:jY/u3K74
電情の判定基準の訂正版が数理より難しくなってるのはなんで?
去年の入試ではたいしたことなかったのに…
830大学への名無しさん:04/01/21 12:54 ID:YEYGbzIg
>>825
いいけど、振り込みよりLサイズの往復封筒のほうがいいな。
でも俺の住所ってどうやって伝えればいいの?
831大学への名無しさん:04/01/21 13:19 ID:b4NGuwIG
なんでE判作らんのか謎。 手抜きなん? 政経政治は800人受験者いて720人がD。 俺は96番…。
832大学への名無しさん:04/01/21 13:31 ID:Q1/QUlyX
早稲田教育学部の国語国文は穴場

急げ!!教育国語国文学科はあの噂の最年少芥川賞受賞者の綿矢りささんも在籍している学科なのに偏差値は二文並み!かといって受験生が殺到するかと思いきや、今年の志願者数速報によるとむしろ昨年よりも集まらない模様!!
法や一文をうける方々!!あなたがたはもちろん偏差値57くらいの方々も確実に早稲田合格ひとつ確保したいのなら国語国文は絶対見逃せない!急げ!!!!!
833大学への名無しさん:04/01/21 20:35 ID:4gsFe+OY
てか私大模試ごときで67とったからって調子乗ってるのうけるし
834大学への名無しさん:04/01/21 22:25 ID:YeBOuQXc
図書カード2000円来ました。
このA判定どれくらい当てになるんかなぁ?
代ゼミ受けてないからよくわからん。

ちなみに政経。
835大学への名無しさん:04/01/22 00:15 ID:C7dDVfQN
社会環境工志望なんだけど人気とかどんなかんじなんでしょうか…
あと理系の人、文系の学部併願しますか?
836大学への名無しさん:04/01/22 00:56 ID:nCCrAd/b
>>834
代ゼミと同じ妥当性。B以上でれば軽く受かる。
ましてAなんてこれ以上勉強する必要ない。東大対策してろ。
837大学への名無しさん:04/01/22 07:53 ID:OcwOE0oT
つーか特別奨学生狙いに行けばいいかと
わしは挑戦してみる。
838大学への名無しさん:04/01/22 07:57 ID:OcwOE0oT
ところで、どなたか、現代文が易しい順に学部を並べてみて下さいませんか。
簡単なほうから順番に演習していこうと思う。
839大学への名無しさん:04/01/22 08:37 ID:+kPvWPE3
話題が違くて申し訳ないんですが、人科受けようと思うんだけど、日本史はどの学部の過去問やったら良いですか?
840ONO:04/01/22 09:13 ID:++CvsMuY
早稲田∩(・∀・)∩ばんざーい!!!
841大学への名無しさん:04/01/22 16:36 ID:CUGJmDKx
>>839
全学部五年分やりゃOK
842大学への名無しさん:04/01/22 20:43 ID:9VPlOlO7
早稲田の今年の穴場学部(難易度が昨年に比べ低下)は

政治経済学部・・・・・・・・・弁護士大幅増員と法化大学院の影響による法学部異常人気(バブル人気)で
   早稲田政経上位受験者が慶應法、早稲田法、上智法に流れている模様。
               今年は政経学部始まって以来の大穴になる可能性大。

教育学部文系学科・・・・・一文が三教科で受けれるようになってから教育学部の受験生が一文に流れるようになった。
             又、国際教養学部の誕生で教育学部の受験生はさらに流れる模様。教育学部の中でも
             国語国文科は大穴で合格者平均偏差値は61,5(代ゼミ)という事実。

人間科学部・・・・・・・・去年の倍率が3倍という超低倍率学部、問題も非常に簡単。今年から3教科になったので、
             偏差値がさらに下がる模様。合格者平均偏差値は60,4(代ゼミ)という超大穴学部。

二文・・・・・・・・大学全体が少子化の影響を受けて募集人数を削減している中、二文はなぜか募集人数を
          2004年は400名から450名に大幅増員。去年の倍率が3,8倍なので今年は3倍を切る可能性もあり。
          合格者平均偏差値は58,8(代ゼミ)のマーチ中位学部並みの偏差値で非常にお得。

早稲田は偏差値70ないと受からないという話は大嘘。代ゼミが実地している合格者偏差値調査によると
偏差値40台でも受かり始め50台でほぼ互角60台前半では大半が受かる学部学科がある。
それが教育学部国語国文科、人間環境学部、二文の3学部。詳しくは下の代ゼミのホームページを参照してほしい
実際の入学者の偏差値は早稲田といえど50台が非常に多いことに驚くことだろう。どうしても早稲だという人は上の
3学部を受ければ偏差値50台でも可能性は非常に高いだろう。

ソース(代ゼミ合格者偏差値)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

結論
今年は、政経学部が大荒れの可能性大。どうしても早稲田に入りたい人は
教育学部国語国文科、人間科学部、第二文学部を受けることを強く勧める。
843834:04/01/23 16:08 ID:RfnoGvX0
>>836
いや、数学全くできないんで(神大ですら危ない・・・)早稲田しかない状況。
おまけに地理選択なんで慶応も無理。
落ちたら正直死ぬ。
なわけで心配になってた。
844大学への名無しさん:04/01/26 11:10 ID:lb4wSp6q
f
845大学への名無しさん:04/01/26 11:49 ID:yRfSP7sA
>>844
あげなくていいよカス
846大学への名無しさん:04/01/28 17:19 ID:C1DfGuyK
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)

これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)


信じられますか?この威力。
847大学への名無しさん:04/01/30 20:36 ID:SQCKVgGO
穴場は教育学部理系
848大学への名無しさん
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)

これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)


信じられますか?この威力。