河合センタープレテスト反省スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
もうみんな受けました?
2大学への名無しさん:03/11/22 20:03 ID:QS6VT3yq
2
3大学への名無しさん:03/11/22 20:04 ID:T8E/rxyV
数学むずかった
4大学への名無しさん:03/11/22 20:04 ID:/3ArAV+D
俺んとこ今日だったんだけど
これって普通より早いの?
5大学への名無しさん:03/11/22 20:06 ID:/3ArAV+D
人が集まらない・・・
やっぱり俺んとこは受けるの早かったのかな
6大学への名無しさん:03/11/22 20:12 ID:Yn9aTkKe
英語は今回も平均高そうだな。
数学まじやばいんだけどみんなはどう?
7大学への名無しさん:03/11/22 20:16 ID:/3ArAV+D
>>6
前の英語って平均点130超えてたよね・・・
今回も130越えるのかな、そんな事になったら
俺もうだめぽ・・・
8大学への名無しさん:03/11/22 20:18 ID:T8E/rxyV
数学の平均は
数TA55点
数UB48点
化学52点
生物58点
英語115点
国語105点
現社60点
ぐらいかな.
9大学への名無しさん:03/11/22 20:19 ID:/mMNBTCI
UBは40ぐらいだと思われ
10大学への名無しさん:03/11/22 20:19 ID:/3ArAV+D
>>8
英語はもっと高いよ〜
だって前くらい簡単じゃなかった?
115点行ってないドキュソが言うのもなんだけど
11大学への名無しさん:03/11/22 20:47 ID:/3ArAV+D
国語は前回に比べて簡単だったの?
12大学への名無しさん:03/11/22 21:20 ID:LMEKKFko
国後評論がむずかった。英語はうちの高校の平均150くらい。
13大学への名無しさん:03/11/22 21:21 ID:LMEKKFko
数学は皆悪かったから木にしないでいいとおもう
14大学への名無しさん:03/11/22 21:21 ID:EwQOkQcj
数学がいつもあぼーんな僕はそれ以前の問題。
15大学への名無しさん:03/11/22 21:22 ID:/3ArAV+D
>>12
全国の平均はどれくらいだと思う?
やっぱり130行くかな?
16大学への名無しさん:03/11/22 21:45 ID:LMEKKFko
たぶん115〜120くらいだろうね
17大学への名無しさん:03/11/22 22:15 ID:r+rROn8x
くっそおお!!!RYOしねええ!!!!
星の問題はめられたああああ!!!
18大学への名無しさん:03/11/22 22:36 ID:/3ArAV+D
>>17
同意。星のやつ絶対騙される
19大学への名無しさん:03/11/22 22:41 ID:mT5gmPnr
あのサッカーチームの旗のやつだよね…?どこにひっかけが?まだ答えもらってないからさ(´・ω・`)
20大学への名無しさん:03/11/22 22:58 ID:WtChbG5c
クレセントムーンの説明んとこでfiveってみて素直な人なら直感的に星が5つあるって思うんじゃない?
まぁでもfive pointsだったけな?(問題用紙ないのでうろ覚え)
なんかそんな感じで書いてあったから5つの星じゃなくて、5つの点の星だったってことさ。
まぁ俺も解説もらってないからうまく説明できん。
21大学への名無しさん:03/11/23 03:47 ID:TQg6SOG1
数学できない香具師はチンパン以下。
来年も浪人がんばれや。
22大学への名無しさん:03/11/23 08:15 ID:wzynvOZI
まあ普通、「5つの突起のある星」なんて説明しねーよな……
ヽ(`Д´)ノ
23大学への名無しさん:03/11/23 08:45 ID:19bCS7y8
英語国語日本史の
平均誰かおせーて
特に英語が知りたい・・・
24大学への名無しさん:03/11/23 08:49 ID:Qu04eLto
5型で受けるのに、1型で受けることになっちゃったよ・・・。
25大学への名無しさん:03/11/23 10:35 ID:FwA1gw9m
自己採点晒し
英195数1A70数2B50国150世75現70生70
もうダメダメだ・・・まあ、数学は対策無しだし、と言い訳(泣
あと、星の問題はa five-pointed starと単数形であるのに気づくべき。
これ、中学校で出て来たゾイ。
26大学への名無しさん:03/11/23 11:04 ID:nUsgK4Ab
Ryo氏ね→(3)

珍しく語法全部合ってたのに前回(第3回マーク)より低いって。
こういうミスをしてると本番で致命傷になるんだよなぁ。

ところで、あの数学は確率分布とプログラム選択でも60分フル使用だったから、
選択でベクトル・複素数選んだら時間足りないんじゃないか?
それとも、漏れの計算力が足りないだけか?

>>23
英語は前回とdd、国語は評論ムズかったから少し落ちると思われ。
日本史は知らん。
27大学への名無しさん:03/11/23 17:37 ID:uMvw3PRp
英語【4】がむずかった
28大学への名無しさん:03/11/23 17:43 ID:OG35VqQa
現代社会でノーベンで84だったけど偏差値どれくらいいくかな?
29大学への名無しさん:03/11/23 18:14 ID:yUXVzll3
英語簡単だった?並び替えの一個目って答えなんだった?
あれが一番わかんなかったんだけど
30大学への名無しさん:03/11/23 18:40 ID:m8QlD9c/
英語の平均点って何点くらい?
国語の平均何点くらい?
31大学への名無しさん:03/11/23 18:40 ID:yUXVzll3
age
32大学への名無しさん:03/11/23 18:45 ID:m8QlD9c/
英語って前回より簡単だった?難しかった?
33大学への名無しさん:03/11/23 18:48 ID:xjnP6Tgv
政経ムズくなかったか?
サボってたからあんまりできんかった
34大学への名無しさん:03/11/23 18:49 ID:cPRhICD8
英語 1問ミス
国語 4問ミス
政経 3問ミス

まぁまぁだネ(-з-)
35大学への名無しさん:03/11/23 18:50 ID:EU48Si59
ネタバレのテロのヤツはあってるのか?
36大学への名無しさん:03/11/23 18:51 ID:m8QlD9c/
>>34
まじで?
それで偏差値どれくらいになんの?
3734:03/11/23 18:57 ID:cPRhICD8
英語 66
国語 70
政経 74
くらい?よくわからんけど・・・(カナーリ適当)。
とりあえず第三回マークの偏差値は70くらいだった。
てか英語簡単すぎて差つかないYO!
38大学への名無しさん:03/11/23 18:58 ID:m8QlD9c/
やっぱり英語今回も簡単だったのか・・・
また平均130越えんのかなーやだな
39大学への名無しさん:03/11/23 19:04 ID:yUXVzll3
文法は簡単。強勢のやつはもっと捻ったほうがいいんじゃ。
長文はいくつか?
40大学への名無しさん:03/11/23 19:10 ID:XwJLmT8K
長文一番楽だったぞ
まあ漢文で死んだが
41大学への名無しさん:03/11/23 19:13 ID:rYkPKP2C
いっつも古文漢文できません…。
逝ってきます…。
42大学への名無しさん:03/11/23 19:14 ID:m8QlD9c/
国語107点で偏差値50行く?
43大学への名無しさん:03/11/23 19:19 ID:dmB3tW/r
数学って難しくなった?
それとも俺の調子が悪かっただけ?
44大学への名無しさん:03/11/23 19:27 ID:sLPdhrS8
英語152
国語169
数学64
生物68
現社52

505/700(72%くらい)

普段英語で3桁とったことない私なのに、ありえない結果!
トータルで100点UP....
生物は腹痛で、すかしっぺに集中しながら解いた割には・・・。
素でうはうは喜んでしまったけど、こんなに易しいわけないよなぁ。
平均高そうだし。。
自分、現役生で公立大学の看護学部志望です。
全国探せばどこかひっかかるところありますかねぇ。。??

現代社会どうすればいいんだ。。
倫理のところはなんとかなりそうだが・・・無勉でつ。
45大学への名無しさん:03/11/23 19:31 ID:m8QlD9c/
>>44
そんだけありゃどっか逝けるだろ
46 ◆OWE7GiRy6I :03/11/23 19:32 ID:W4lJVkvg
俺、来週だ。
別にセンターだからどうでもいいんだけど。
47大学への名無しさん:03/11/23 19:34 ID:F70f6uot
現社の日米安全保障条約の問いのところで、
日本が侵略されたときにアメリカは日本のために戦うってあるけど、
安保条約ができた当初は守る義務はなかったのでは??
下線部に関してだから、できた当初ですよね??
48大学への名無しさん:03/11/23 19:34 ID:Kf6NIAQM
英語やった後に現社やったら1問儲けるはず
49大学への名無しさん:03/11/23 20:19 ID:dceTAjl8
>>20
今気づいた…。
満点だと思ったのに。。。あと5個は違ってそう。
50大学への名無しさん:03/11/23 20:20 ID:yfkWDFqw
けっこう休んでる人いた気がした、、
5134:03/11/23 20:25 ID:bQaxkX2c
>>49
漏れも英語での唯一の間違いはそこでつ。。。
52大学への名無しさん:03/11/23 20:30 ID:m8QlD9c/
なんで君らそんなに成績良いの?
このスレ見てると哀しくなるな
53大学への名無しさん:03/11/23 21:12 ID:wzynvOZI
>>47
まあそれは問題文の解釈の仕方じゃないの?
ほら、問題もただ単に「日米安保に関する〜」って書いてるから別に新安保かそうじゃないかは問題じゃないみたいだし。
っていうか現社で「最初は守る義務は無かった」って学ぶっけ?
俺、独学で現社勉強したからそこらへん分からないんだけど
54大学への名無しさん:03/11/23 21:21 ID:/cB86XHO
さぼっちゃった
55大学への名無しさん:03/11/23 21:58 ID:rgE+U81c
英語が第二回、第三回のマーク模試並の簡単さだったってありえないだろ。
56K ◆LThDh8kTfY :03/11/23 21:59 ID:zc5kbMiu
標準実施日っていつですか?
57大学への名無しさん:03/11/23 22:01 ID:rgE+U81c
11月30日じゃないか?
58K ◆LThDh8kTfY :03/11/23 22:07 ID:zc5kbMiu
>>57
サンクス 助かりました
59大学への名無しさん:03/11/23 22:08 ID:s5HTMGin
国語 63!
6034:03/11/23 22:09 ID:bQaxkX2c
>>55
第3回よりもうちょいはムズかったかもね。
61大学への名無しさん:03/11/23 22:17 ID:m8QlD9c/
実際英語の平均点は130越えるのか?
62大学への名無しさん:03/11/23 22:19 ID:m8QlD9c/
>>59
点数?偏差値?
63大学への名無しさん:03/11/23 22:20 ID:PDajuQ0V
190とか200とか騒いでるヤシがほとんどいないことから、前回ほど平均は高くないと思われ
64大学への名無しさん:03/11/23 22:21 ID:m8QlD9c/
>>63
既にこのスレにも数人見受けられるぞw
65大学への名無しさん:03/11/23 22:21 ID:s5HTMGin
もちろん 点数にきまってんだろ!
ちなみに
英語 193
数学 160
地理 66
物理 92
化学 77
66大学への名無しさん:03/11/23 22:24 ID:HX9qkKgd
化学難かったよね?
67大学への名無しさん:03/11/23 22:26 ID:m8QlD9c/
>>65
なんでそんなに悪いの?
英語と差がかなりあるね
ってかみんな英語高すぎ
お前らそんなに平均点上げないでくれ
68大学への名無しさん:03/11/23 22:30 ID:vMySVVwz
英語 130
数学 120
地理 50
物理 70
化学 80
くらいっぽい・・ってかなんでみんな詳しい点数わかるの?
答え配られなかったよ??
69大学への名無しさん:03/11/23 22:33 ID:m8QlD9c/
>>68
答え配られてるから教えたろか?
70大学への名無しさん:03/11/23 22:33 ID:m8QlD9c/
>>68
あっ、ごめん俺文系だから
英国社しか無い
71大学への名無しさん:03/11/23 22:36 ID:xQkuun4o
俺持ってるけど出そうか?
7271:03/11/23 22:38 ID:xQkuun4o
ごめんスレ間違えた。すまん
73大学への名無しさん:03/11/23 22:50 ID:6bjlMWBW
これって申し込み明日でも間に合う?
74大学への名無しさん:03/11/23 22:58 ID:f2eqE3fh
世界史受験者の方、難易度はどうでしたか?
思想とか倫理っぽい文化史でました??
75大学への名無しさん:03/11/23 23:02 ID:ju2EkQxG
>>74
ここは反省スレ。聞くならネタばれいけ
76大学への名無しさん:03/11/24 00:25 ID:4sgUidFj
この模試って私立一般入試の判定は出ないんですか?
77大学への名無しさん:03/11/24 00:27 ID:oqLqhdcx
一応出る。
78大学への名無しさん:03/11/24 00:28 ID:65BsDorY
>76
でるけど意味はないよ
センタ利用なら意味あるけどね
79大学への名無しさん:03/11/24 00:28 ID:Ow4/6y+Z
代ゼミプレって志望校数書くの少なくない?
80大学への名無しさん:03/11/24 00:37 ID:oqLqhdcx
>>78
意味ないことはないだろ。
一応その志望校の中での大体の順位はわかるわけだし。
81大学への名無しさん:03/11/24 02:42 ID:kHFbkfC1
評論7点…もうだめぽ
82大学への名無しさん:03/11/24 08:42 ID:tLREjKWh
祝日は申し込みできる?
83大学への名無しさん:03/11/24 09:12 ID:pRSoaVg4
>>81
俺評論漢字以外は全部勘だったけど
22点逝ったw
84大学への名無しさん:03/11/24 09:14 ID:cYKiBt8N
enlarge
85大学への名無しさん:03/11/24 09:19 ID:65BsDorY
>80
だがセンタなんかではかれんだろ。まぁ確かにちょっとした参考にはなるかもしれんが
俺も初めは一般私大かいてたけど、途中からセンタ利用のみにした
86大学への名無しさん:03/11/24 10:47 ID:/KQrQg/N
誰か河合の早大プレスレ立ててくれない?
87大学への名無しさん:03/11/24 14:32 ID:EtjpOFIK
【英語】
英語最後の問題、適当にやったが合ってた。よかった。
あれが2個違ったら偏差値が4下がるし、配点高杉。文法さっぱり。
今までになく良くできた。偏差値60いきたい。(180行けばとれるかな?)でもそれでも早稲田まで5足りない。。。

【国語】
評論:2個間違えた。。。前回1こだったのに。むずかしくね?
小説:できね〜。特に最初の意味問題。2つミスいたい。
古文:今日からゴロゴやろ。間違えまくった。
漢文:古文と漢文どうしよ。入門編の句法覚えてるとこなんだけど、
   単語もやるべき?なんかあらすじがあまり理解できなかった。

【日本史】
まじで苦手。65点行けばいい方。今詰め込み中。まあなんとかなるだろう。
88大学への名無しさん:03/11/24 17:14 ID:VaOoDNBD
まじ失敗した・・・。
現代社会が6番までだと思ってた・・・。
てか6番でちょうど50分かかってたから怪しみもしなかった。
で6番までで68/80だった。あとで7番やってみたら1個ミスしてただけだったから
ちゃんとやっとけば87点だった。鬱。
8981:03/11/24 19:05 ID:0nqik9Rx
おかげで国語が110点…鬱
90大学への名無しさん:03/11/24 19:19 ID:uSyqI1Ww
age
91大学への名無しさん:03/11/24 19:45 ID:uSyqI1Ww
結局英語の平均は130いくのか知りたい
92大学への名無しさん:03/11/24 19:50 ID:oqLqhdcx
行かない。
93大学への名無しさん:03/11/24 19:51 ID:1c9zlLxe
>>89
漢字1個正解か全滅ってこと?<評論7点
94大学への名無しさん:03/11/24 19:54 ID:uSyqI1Ww
俺評論全然分からん
評論って問題集してたら解けるようになる?
現国ってやればやっただけ成績上がらないって言うし
95大学への名無しさん:03/11/24 20:13 ID:pmBmXUxv
>>91
いかないでしょ。かなりできてたヤシもいたが
すげーむずかったって言ってたヤシもいた。
それにもし平均点130いったらいったら俺が困る。
俺は理科も腐ってるし、結局できたのは国語だけ
ちなみに俺は理系(鬱
9681:03/11/25 00:50 ID:2dJzNtwI
>>93
漢字1コと最後の2つ選ぶ中の1コだけだった_| ̄|○
97大学への名無しさん:03/11/25 00:55 ID:oXH5cIF0
>>95
いや、いくだろ。130〜135じゃね?
98大学への名無しさん:03/11/25 14:37 ID:FGs3s9xR
行かない方に5000ぺりか
99大学への名無しさん:03/11/25 16:20 ID:MnJm3Dlq
ってか130も逝かれたら困る
100大学への名無しさん:03/11/25 16:22 ID:0O3jlnn5
全統受けたことないけど100
101大学への名無しさん:03/11/25 16:45 ID:KGETi18X
誰か解答おせーて
自己採でけん
102大学への名無しさん:03/11/25 16:50 ID:MnJm3Dlq
>>101
どれ知りたい?
英国社ならあるけど
103大学への名無しさん:03/11/25 17:59 ID:N9f7/qWV
名前は何点以上で載るの?
104大学への名無しさん:03/11/25 18:03 ID:DyGYpEbA
名前は載らないからANTENNAがいつもより薄い。
嗚呼数学IIBどっか〜〜〜〜〜〜〜ん。
105大学への名無しさん:03/11/25 18:07 ID:FGs3s9xR
載らないのか?申込用紙に上位成績者はアンテナに名前が載るって書いてあるが…
106大学への名無しさん:03/11/25 20:47 ID:KGETi18X
えーごおせーて欲しい。
107大学への名無しさん:03/11/25 20:51 ID:5WkdPmKR
今日受けてきた
自信満々で☆5つ選んだ(・∀・)
108大学への名無しさん:03/11/25 20:52 ID:KGETi18X
えーごの解答おせーてくだせえ。。。
何点だろ
109大学への名無しさん:03/11/25 21:16 ID:JkqQHOQw
>>108
第一問
324424
第二問
4223442234221 42 32 15
第三問
3226532
第四問
41323
第五問
642 34(順不同)
第六問
33421 137(順不同)
110大学への名無しさん:03/11/25 22:04 ID:JkqQHOQw
>>107
みんなも同じ事してるから
安心しる
なんか簡単過ぎると思ったんだよなw
111大学への名無しさん:03/11/25 22:11 ID:LrrUG8yo
>>110
☆5つ選ぶってどういうこと?
112大学への名無しさん:03/11/25 22:15 ID:JkqQHOQw
>>111
そーゆー引っ掛け問題があったの
113大学への名無しさん:03/11/25 22:19 ID:LrrUG8yo
あぁ
あの会話文問題のか。
あんな見え見えのフェイク・・・・・。(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ











俺もその一人なわけだが・・・・_| ̄|○
114大学への名無しさん:03/11/25 22:21 ID:2c9HOY8I
>>105
載るって書いてあったよな。
だから漏れも受ける気倍増した訳だがw
115大学への名無しさん:03/11/25 22:28 ID:++hx+1OU
世界史と国語の解答おしえてー
116大学への名無しさん:03/11/25 22:31 ID:JkqQHOQw
>>115
世界史B
第一問
334122413132
第二問
242132212
第三問
2421131334
第四問
2433413213
117大学への名無しさん:03/11/25 22:32 ID:KGETi18X
>>109
親切にありがとー
118大学への名無しさん:03/11/25 22:34 ID:JkqQHOQw
>>115
国語TU
第一問
351234531 24(順不同)
第二問
14511531
第三問
4253451 46(順不同)
第四問
42354145 35(順不同)
119大学への名無しさん:03/11/25 22:36 ID:JkqQHOQw
>>117
ゆあうぇるかむ
120大学への名無しさん:03/11/25 23:06 ID:++hx+1OU
世界史、国語解答ありがとうございます
121大学への名無しさん:03/11/25 23:22 ID:JkqQHOQw
>>120
ゆあうぇるかむ
122大学への名無しさん:03/11/25 23:26 ID:FwuRPnEN
自己採点したいのですが、担任から12月になったら解答配ると言われてしまいました…
どなたか数学TAUBと化学の答え教えて下さいませんか?

点数そこそこ良かったら載せまふ。無理そうな気がするけど…(´・ω・`)
123大学への名無しさん:03/11/25 23:28 ID:JkqQHOQw
>>122
ごめん。漏れは英国社しか持ってない・・・
124大学への名無しさん:03/11/25 23:53 ID:FwuRPnEN
>>123
そうですか…でも英語は自己採点出来たのでありがとうございました。m(__)m
125大学への名無しさん:03/11/26 01:41 ID:VUFaY0Ji
解答なくて自己採点できた人って問題冊子は持ってるっちゅうことなの??
126大学への名無しさん:03/11/26 01:43 ID:N1K7H15N
生物難しかった?
127大学への名無しさん:03/11/26 16:32 ID:wY75nFr6
英語平均点【現役生】135前後 【浪人生】143前後
128大学への名無しさん:03/11/26 19:25 ID:eJMLnGL0
>>127
それはありえない
英語平均点【現役生】170前後 【浪人生】190前後
129大学への名無しさん:03/11/26 20:32 ID:mBYZIz8L
>>127
それが本当だったら漏れが困るじゃねーかYO
130大学への名無しさん:03/11/26 20:32 ID:F37PJfOl
IA
(1)102335230035384241325161214132
(2)135212-31-1522175211452177358
(3)2323820321023218194
(4)90EAE(BorD)CD32180DF(FGorGF)52
(5)01222-1286113
131大学への名無しさん:03/11/26 20:36 ID:mBYZIz8L
英語の平均点は125辺りだと思うんだがどーよ
132大学への名無しさん:03/11/26 20:36 ID:F37PJfOl
IIB
(1)230-1222133180734837236123619
(2)-1121-12322716-561232352750
(3)122b31b131216-1273371441431234
(4)230602157530210232132
(5)328528a7a56314356145423492
(6)1135330674263214314470
133大学への名無しさん:03/11/26 20:38 ID:F37PJfOl
物理IB
(1)43424
(2)261612
(3)121
(4)36642
(5)412253

化学IB
(1)144342
(2)641631
(3)14223
(4)73545
(5)341542
134大学への名無しさん:03/11/26 20:40 ID:F37PJfOl
生物IB
(1)32341
(2)334246
(3)14331
(4)133412
(5)11344
(6)33823

地学IB
(1)324443
(2)411222
(3)234614
(4)335233
(5)112241
135大学への名無しさん:03/11/26 20:40 ID:bMoGzgIv
国語の小説の名前ややこしすぎ
136大学への名無しさん:03/11/26 20:41 ID:bMoGzgIv
国語の小説の登場人物の名前ややこしすぎ

何が象だよ
137大学への名無しさん:03/11/26 21:08 ID:I3nmBG7+
ベクトル計算スペースたりねーよ
138大学への名無しさん:03/11/26 21:19 ID:HH1lAG53
>>132
>>133
自己採点できました。ありがとうございましたm(__)m
点数は………_| ̄|○数学がやばかったです。
139大学への名無しさん:03/11/26 23:22 ID:S9VHhxn2
今日模試の英語見なおししたんだけど
あれ前回より少し難しくなってるよ
多分あれは130切るな、自信ある
140大学への名無しさん:03/11/26 23:22 ID:0laLu00X
【2004年度代ゼミ版】
//系統
大学// 法  文  経  商  理工  ≪指数≫高←        →低
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
早稲田大 66  64  65  63  64    29−※※※※B−−−−−−−−−−
慶應義塾 66  64  64  63  64    28−−※※※B−−−−−−−−−−

上智大学 66  63  62  --  61    17−−−−※B−−−−−−−−−−
同志社大 64  62  61  60  61    15−−−※※※B−−−−−−−−−

立教大学 62  61  60  --  58     6−−−−−−−※B−−−−−−−
関西学院 61  60  59  59  59     5−−−−−−−※B−−−−−−−
立命館大 62  61  58  58  59     5−−−−−−−※B※※※−−−−
学習院大 61  60  59  --  55     0−−−−−−−−※B−−−−−−
明治大学 61  59  59  58  56     0−−−−−−※※※B−−−−−−
中央大学 63  59  58  58  55     0−−−−※−−※※※※B−−−−
青山学院 60  59  57  57  56    -4−−−−−−−−※B−−−−−−
関西大学 60  58  56  58  56    -5−−−−−−−−※※※B−−−−

法政大学 59  57  56  56  53    -12−−−−−−−−−−※※※B−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(指数基準)
・2003年 代ゼミの主系統、学部別偏差値を合計、
 明治大学を基準値(ゼロ)として計算した。
・入試方式は原則従来型3教科の値。

(特記事項)
・中央大(法)が他学部に比べ、突出
・立命館大は他入試方式の間接的な影響あり

141大学への名無しさん:03/11/27 18:02 ID:Q219ToIQ
age
142大学への名無しさん:03/11/27 18:27 ID:jIZr36sy
>>137
はげどう
つーか今回の数学はありえんだろ
あんなにむずいのが本番で出る分けない
そんな俺は664/900・・・・氏脳・・・・
143大学への名無しさん:03/11/27 18:47 ID:EWUVuP1x
ちょっとまて、ベクトルは普通、というより易だと思ったんだが。
確かに最終問題は「遠いなあ」とは思ったけど、やることは最初から見えてる問題だったし。

まあ、ベクトル不得意な人はしょうがないのか・・・。
144大学への名無しさん:03/11/27 18:50 ID:EWUVuP1x
あ、嘘。上の取り消し
145大学への名無しさん:03/11/27 18:52 ID:EWUVuP1x
代ゼミのプレと勘違いした。許しとくれ。
河合は受けないんだ。問題は貰うけど。
146大学への名無しさん:03/11/27 19:10 ID:UiMZcGYb
志望校判定。
私大はセンター利用入試しか判定できないのでつかい?
147大学への名無しさん:03/11/27 19:16 ID:5gn1YDgh
>>146
できないことはないけど、普通はセンター利用のところを書くよね
148大学への名無しさん:03/11/27 20:31 ID:JSGOvT/1
英語と数学IAの配点を教えてくれませんか?
149大学への名無しさん:03/11/27 21:39 ID:SzoamZcx
five-pointedにやられた・・・・・
めちゃくちゃ悔しい。最後の長文の「8歳年上」でしたり顔してるんじゃなかったよ・・・
いつもこういうのに注意を払ってるだけあって、すごい悔しい
150大学への名無しさん:03/11/27 21:42 ID:oBBUIqSw
日本史と地理と倫理の解答教えてください自己採点できないんです
151大学への名無しさん:03/11/27 21:53 ID:Y6xR5pS2
何で日本史と地理両方必要なの?
152大学への名無しさん:03/11/27 21:57 ID:oBBUIqSw
日本史でやったんですけど家で地理やってみたら日本史よりできた気がするんです
153大学への名無しさん:03/11/27 23:34 ID:6V+1/67w
数学ムズすぎ

前回200だったが、今回IA95IIB85で 180くらいだよ・・・。
154 :03/11/28 01:09 ID:Dp/rPXBG
みんなどこに住んでるん?今週日曜実施だようちの地域
やっぱり東京とか大阪?
155大学への名無しさん:03/11/28 02:17 ID:pf4JkZv6
長野県ですが何か?
つーか現役なんで先週学校で受けたよ
156大学への名無しさん:03/11/28 02:38 ID:IZNxM7Dv
>>155
おい俺も長野だよ(´Д`;)
157大学への名無しさん:03/11/28 09:52 ID:d7PfB3FA
>>154
千葉だけど俺も11月30日(日)だよ。
現役だけど。

つーか初めてこの板来たけど、
ネタバレとかやって点数取る奴って何がしたいのか分からない。
本末転倒だろ。
158大学への名無しさん:03/11/28 15:05 ID:+kuOZ5Ag
漏れは熊本だが今週受けるYO
159大学への名無しさん:03/11/28 16:32 ID:aLh4nqsW
二日間かけて、センターと同じ時間割で遣るらしい・・・
無駄に時間過ごすことになりそうな悪寒
160大学への名無しさん:03/11/28 18:36 ID:EIS7R6zg
>>159
休み時間長すぎだなw
161大学への名無しさん:03/11/28 19:32 ID:d7PfB3FA
つか、素朴な疑問なんだだけど、
現役なんだけどこれって制服で行くものなの?私服で行くものなの?
162大学への名無しさん:03/11/28 21:45 ID:CpInZ0Lm
模試ってこれ以降ありますか?

スレ違いだったらスミマセン。
163大学への名無しさん:03/11/28 21:49 ID:tRsJWQss
懐かしいな。俺は私服で行ったが同じ高校のやつらみんな制服だったから
ちょっと浮いてて恥ずかしかったな。あと二ヶ月ないからみんな頑張れよ。
風引かぬようにな。健闘祈る
164161:03/11/28 21:56 ID:d7PfB3FA
>>163
回答ありがとうございます。


うーん・・・よし!思い切って私服で逝こう!
浪人の人たちとかは流石にみんな私服だろうからそこまでアホみたいに浮くことはないよな・・・
165161:03/11/28 21:58 ID:d7PfB3FA
>>162
他の塾のセンター模試もあったような気がするけど、
そろそろ申し込み締め切りだと思います。
166大学への名無しさん:03/11/28 22:06 ID:8lsAywBh
>>162
駿台と、東進があるぞw
167 :03/11/28 22:08 ID:Dp/rPXBG
>>155-156-157
返事ありがとうございます
長野は早いのか〜。ちなみにうちは広島。基準がよくわからんね。
168 :03/11/28 22:26 ID:Dp/rPXBG
>>158さんもありがとう
169大学への名無しさん:03/11/28 23:18 ID:yTA3fF9V
12月7日まで遠いな
170159:03/11/29 13:39 ID:h7LYd3BC
休み時間ながすぎ
生物選択だと、3時間も休みかよ!
しかも、ヨゼニなみに問題簡単だし・・・
171大学への名無しさん:03/11/29 13:56 ID:25waUJT8
国語196点〜(´ー`)
数学二つ合わせて118点〜(;´Д`)

一日目の化学生物二連戦が一番きつかったよ。
172大学への名無しさん:03/11/29 14:10 ID:QXar2gEO
age
173大学への名無しさん:03/11/29 14:19 ID:xgyrwF86
やっぱりRYOか
174大学への名無しさん:03/11/29 15:20 ID:2ywebYcn
英語の文法むずかったの?
それとも簡単?
175大学への名無しさん:03/11/29 15:28 ID:UxRuMzMY
今受け終わって帰宅。

英語 188 くっだらねーミスで長文2問…

国語 現代文のみ 72

日本史 65

最近全然伸びねぇ…_| ̄|○

志望校は獨協(外)+スカラ
むりぽ…
176大学への名無しさん:03/11/29 16:19 ID:/SjhTJgN
平均点予想
英126 1A 55 2B 49 国102 生59 日51 現社63

受けた教科だけだが。
英語は、なんだかんだ言ってこれくらいじゃないかな。
177大学への名無しさん:03/11/29 16:48 ID:3izehjPM
センター本番の生物選択者なんて
どれほど待つと…
178大学への名無しさん:03/11/29 17:17 ID:l9VGXi3/
ていうかおかしくね?
だって星は「10個の点から出来てる」のになんで5つの点な訳?
179大学への名無しさん:03/11/29 17:29 ID:bAidMoTl
英語採点してくらさい。
第1問32 4124 
第2問2323313124 321 42 13 52
第3問33 26 532
第4問41223
第5問63234
第6問33421 357

文法死んだぽ。国語死んだぽ。世界史死んだぽ。
180大学への名無しさん:03/11/29 17:35 ID:2ywebYcn
>>179
よくわからないけど155点ぐらいじゃないですか^^
181大学への名無しさん:03/11/29 17:47 ID:ZCqw6vr2
まだ受けていない者ですが、
センタープレの理科は、IAも同じ冊子ですか?
申し込みのとき、確認不足だった・・・。
182大学への名無しさん:03/11/29 17:47 ID:oxcttvfj
1型 英、数、国、理(1または2科目選択)、地歴・公民(1科目選択)

明日なんだけどさ、
これって理科1科目で帰ってもいいんだよね?
183大学への名無しさん:03/11/29 17:48 ID:bAidMoTl
>>180
そんなに取れてたら大満足です。

だって国語どう考えても100点切っ(ry
世界史50点切っ(ry
184大学への名無しさん:03/11/29 18:29 ID:006YQYhG
今回は禿しくムズカッタ
自分も点を下げたが、いつも900点中780〜790ぐらいの香具師も今回は690ぐらいだった
特に日本史と数2Bが特に難化、逆に生物は易だったと思う
受けた人たちはどうでしたか?
185大学への名無しさん:03/11/29 18:40 ID:MkRc235k
漏れも日本史は難しかったと・・。
186大学への名無しさん:03/11/29 18:48 ID:pDx5Q8oP
数学ムズすぎ
国語もダメだわ
187大学への名無しさん:03/11/29 18:55 ID:WeSMMYtr
今自己采終った
英語130
国語104
数学88
化学54
生物74
地理59
現役で偏差値52の国立受けるんだがこれはさすがにマズイかね?
センターで7割は取りたいんだが
188大学への名無しさん:03/11/29 20:16 ID:ZCqw6vr2
181だけれど、反省スレだから、スレ違いだったかもしれない。
だから、もう一つのほう(?)へ書き直してみます。
189大学への名無しさん:03/11/29 20:22 ID:8L+lb8UX
英語:188
国語:155
数学: 99
世史: 96
政経: 80
生物: 58
合計:676

英語はやっぱり簡単
数学は相変わらずできない。
あと1ヶ月で50点のびますかね?現役だけど。
190大学への名無しさん:03/11/29 20:24 ID:6Mv8sHY/
>>189
世界史すげー!どのあたりの歴史が出た?
191大学への名無しさん:03/11/29 20:29 ID:9U98sTaH
テスト終わった
てか何で答えくばらねーんだ?
誰か唯一できたっぽい地理の答え教えて
192大学への名無しさん:03/11/29 20:31 ID:7ypg15x2
漏れの学校の英語教師
星の問題間違っていたぞ
193大学への名無しさん:03/11/29 20:35 ID:zoWLkuJB
初めて明日受けるんですが

地歴公(2科目受験) 8:25〜9:25(60分)
  (1科目受験) 9:30〜10:30(60分)

試験当日は、第1間目の15分前には教室に入室する事。

と受験票メールに書いてあるんだけどこれって1科目だけだったら
9:30からの試験で9:15分に教室に入ればいいという事なんだろうか。
試験中に入るってこと?
194大学への名無しさん:03/11/29 20:37 ID:wjPjw6Fy
やっちゃった!国語で初の9割越え!
195大学への名無しさん:03/11/29 20:38 ID:2ywebYcn
>>193
そんなの適当でいいと思いますよ^^
かならず遅刻してくるヤツとかいますし^^
196大学への名無しさん:03/11/29 20:40 ID:2ywebYcn
>>193
よく文章をみてなかったです^^;すいません
3教科受験の人とその他では教室が異なりますよ^^
197大学への名無しさん:03/11/29 20:40 ID:46g6so6R
>>194
おめ
あの難易度で9割超えは本番も高得点が期待できるぞ
198大学への名無しさん:03/11/29 20:42 ID:zoWLkuJB
>>196
そうですか、どうもありがとうございます
199大学への名無しさん:03/11/29 20:49 ID:wjPjw6Fy
どうもちゃんです
200大学への名無しさん:03/11/29 20:57 ID:nus8/+ck
今日終わりました。
英語:194
国語:174
数学:150
世界史:100(驚!)
倫理:75
地学:70
数学難しかったな〜あとは倫理と地学で伸ばさないと。
201大学への名無しさん:03/11/29 20:58 ID:7ypg15x2
数学のどれがムズイと思った?
202大学への名無しさん:03/11/29 21:10 ID:TgY2nYPT
数学ムズイの?俺自身ネェな・・・
必勝マニュアルでどんくらいいける?
203大学への名無しさん:03/11/29 21:10 ID:nus8/+ck
>201
積分の計算がかなりやばいです;
ベクトルも終わりません。
204大学への名無しさん:03/11/29 21:56 ID:NDaplaeF
先週やりました
英語198(文法で間違えた。アホ)
数学91+73=164(数2bムズカッタ
国語145
物理84
化学96
現社76
地理70

合計679/800

国語が伸びません(鬱
205大学への名無しさん:03/11/29 23:47 ID:hFz48/+D
英語 181
国語 130
世界史 91
現代社会 93

なんで無勉の現代社会が世界史を越えたんだ
206大学への名無しさん:03/11/29 23:51 ID:2ie+WbcH
受験票なくしたけど、学校申し込みだから大丈夫だよな?
一応、身分証明持っていって理由説明すれば大丈夫だと思うんだけど・・・
207大学への名無しさん:03/11/30 00:02 ID:VfjXXtox
>>206
大丈夫なんじゃない?
っていうか、最初単なる案内書にしか見えなかったぞあれ。
208大学への名無しさん:03/11/30 00:12 ID:tlYWW73Y
世界史の範囲ギボンヌ
209大学への名無しさん:03/11/30 00:13 ID:zDLutC/F
誰か地理の答えおせーて
210大学への名無しさん:03/11/30 00:14 ID:fiXsub+Q
カンボジア
211大学への名無しさん:03/11/30 00:42 ID:EGraQ0yl
英語 183
数学 102
国語 162
生物 80
日B 85
現社 98

前々回540点、前回630点、今回710点、かなりうれしい・・・
塾にいた時は、塾来てるってだけで安心して、勉強しなかったからなぁ。
これでなんとか国立には入れそう・・・
212大学への名無しさん:03/11/30 02:24 ID:ySBSLlgf
英語187
国語154
日本史74

日本史むずすぎじゃぁ… 平均はそんなに変わらなさそうだけど10以上おちたぁ
213大学への名無しさん:03/11/30 03:24 ID:gzIiSQ7p
解答もらえませんでした。どなたか採点して下さい。
英語 324421 4221442234231123215
3226432 41223 64234 33421137
国語 35123453121 14511531 42531146
4225414535
日本史 314213 212343 311342 321342 42124341 1342
政経 14122124 42143 11442 42432 31132 25131 23414
地学 321123 421224 214642 215232 121242

数学は意味がわからず適当にマークして寝ました
214大学への名無しさん:03/11/30 08:05 ID:TLFl63fw
英語:193
国語:122
数学:110
物理:84
化学:60
地理:82
計:651/900
千葉大工学部志望…でもむりぽ
代ゼミのセンプレじゃあ国語177だったのに…
あと数学難しすぎ。化学は記述より難しいんじゃないか
215大学への名無しさん:03/11/30 09:04 ID:3HXknVWL
>>213
数理は>130 >132-134にあるよ
216大学への名無しさん:03/11/30 10:17 ID:jqi9AKds
英語だけ見栄張るやつがほんと多いな 去年は数字が高得点続出だったらしいけど 変にカッコつけなくてもいいのにな
217大学への名無しさん:03/11/30 10:24 ID:cFs1Vk0d
218大学への名無しさん:03/11/30 10:51 ID:jqi9AKds
あれ
携帯からだと改行がうまくいかない
auだからか?
219大学への名無しさん:03/11/30 11:59 ID:ySBSLlgf
>>216 今まで普通に頑張ってきたら9割とれるから
220大学への名無しさん:03/11/30 11:59 ID:ySBSLlgf
>>216 今まで普通に頑張ってきたら9割はとれるから
221大学への名無しさん:03/11/30 12:00 ID:hQ4fPkZb
立命館大学 経済学部(セ利用以外)http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/makeoneU.cgi?2504

・入試方式 (科目数) 【定員】−偏差値 
 経済学科C(2)【40名】−57.5
 文理サービス3論(3)【6名】−60.0
 文理環境デザ3論(3)【6名】−55.0
 文理ファイナ3論(3)【6名】−52.5
 文理ファイナA(3)【16名】−55.0
 文理環境デザA(3)【19名】−60.0★←サン毎(2003.11.16)に採用
 経済学科3教科論(3)【25名】−55.0
 文理サービスA(3)【35名】−57.5
 経済学科A(3)【279名】−55.0★←メイン入試
 文理環境デザ4(4)【6名】−55.0
 文理サービス4(4)【6名】−55.0
 文理ファイナ4(4)【6名】−52.5
 経済学科4教科型(4)【25名】−52.5

222大学への名無しさん:03/11/30 13:13 ID:497USMYQ
現役、北大経済志望です。()は代ゼミプレ

英語 138(147)
数学 85(153)
国語 115(151)
地学 69(76)
地理 95(78)
政経 74(90)
合計 576(695)

代ゼミプレ-100over。秋以降650点辺りで安定していたのに。
これじゃあ夏休み前の点数と同じ。
気分悪くなってきた・・・
223大学への名無しさん:03/11/30 13:19 ID:LCsEjAsd
日本史の問題の企業勃興のところで3番が正解なんだが、あの問題は1880年代後半についての問題なのに
3番にあるアメリカへの生糸輸出が増大したのは日露戦争後の事なんじゃないですか?
わかる人教えて下さい!ちなみに自分は初め全部間違えだと思ってなやんだのですが、ほかの3つはあまりにも違うので消去法で3にしました

224大学への名無しさん:03/11/30 14:08 ID:+9BRYWh8
英語175国語124数学1a69日本史60地学74 英語自己最高!国語自己最低!いつもは150くらいなのに…。茨大志望だけど入れるかな?
225大学への名無しさん:03/11/30 14:11 ID:wBmk0Uh3
生物78ってヤバイですか?
226大学への名無しさん:03/11/30 15:20 ID:W7GtfCQ1
英語103
国語107
日本史59で
偏差値50逝く?
227大学への名無しさん:03/11/30 15:23 ID:4GaaUgJr
いかない。
228大学への名無しさん:03/11/30 15:24 ID:wBmk0Uh3
>>226
ぎりぎりあるかないかぐらいかと思う
229大学への名無しさん:03/11/30 15:25 ID:wBmk0Uh3
>>227
そういうことは言わないほうがw
230大学への名無しさん:03/11/30 15:26 ID:kFwvsYOQ
古文子房しました。0点ですこれからシニマス
英語132(代ゼミプレ83)
国語(現古)48(118)
政経63(59)
現在偏差値河合47代ゼミ53でしたが下がりますよね?
231大学への名無しさん:03/11/30 15:32 ID:o9KSolh2
英語:183(前回より、ほのかにむずい)
国語167(評論:難 小説:易 古文:普 漢文:難)
日本史B:85(難)
232大学への名無しさん:03/11/30 15:36 ID:wBmk0Uh3
英語この前より難しかったか?
漏れこの前より20点近くupしたんだけど
233大学への名無しさん:03/11/30 15:37 ID:wBmk0Uh3
星で引っかかってキターーにはならなかったけど
234大学への名無しさん:03/11/30 15:38 ID:o9KSolh2
>>232
何点なん?
235大学への名無しさん:03/11/30 15:42 ID:bf1nr4ra
数学 200
英語 198
国語 120
物理化学は85くらい。


国語9割とか取れる奴らって凄いな・・・。
236大学への名無しさん:03/11/30 15:42 ID:q2sNpFs8
日本史83(問6はほぼ勘)
国語158(評論と古文で頭痛がした)
英語117(死)
これでマーチクラスに入れるかな・・
英語が邪魔
237235:03/11/30 15:44 ID:bf1nr4ra
数学、IA+IIBで偏差75くらいかな。
今回、結構できてよかったよ。
238大学への名無しさん:03/11/30 15:46 ID:BaUwDT+j
センターの日本史はあそこまで難しくないよな?
239大学への名無しさん:03/11/30 15:51 ID:wBmk0Uh3
>>234
前回は160いくらか
240大学への名無しさん:03/11/30 15:55 ID:1KQMvbkb
英語147 国語123 日本史58 国語は古典と漢文が思いのほか悪かった。
日本史は素直に脂肪 英語のfive-pointedにやられた 文法も大分ヤバイ
241大学への名無しさん:03/11/30 15:57 ID:W7GtfCQ1
マーク模試の流行語・・・ブンナグルゾ
センタープレの流行語・・・星
242大学への名無しさん:03/11/30 16:00 ID:WCQDfUqS
英語 139
国語 89
政経 69

あぁ、もういいや
243501:03/11/30 16:04 ID:FYLAZafA
          3回マーク  プレ
英語        183    160
現代(国語TU)  69     評論22+小説34=56
政経        79     84

センターで、東洋法学部or駒沢法学部を抑えて、一般で学習院法学を合格する予定

あと君達知っているかな?とくに私大一般で日東駒専を押さえとしている人!!
ほとんどの大学は、センター合格の入学金振込みは2/20前後で締め切るけれど、
マーチぐらいのレベルの私大一般は、2/20前後はまだ合格発表してない。
でも東洋と駒沢は2/25〜27までと、締め切りが長いぞ!!!
入学金無駄にせずに、センターで押さえを決めるに最適!!!!!!
そんでもって東洋文型は国語Tの現文だけで済む!英語と社会と国語の点数配分も同じだ!!

東洋なんて行きたくないけれど、浪人するよりは。。。。
244大学への名無しさん:03/11/30 16:06 ID:FYLAZafA

つまり、私大一般で日東駒専を押さえとしている人は、センターで押さえを取れってこと!とくに東洋と駒沢
245大学への名無しさん:03/11/30 16:16 ID:kFwvsYOQ
ふーん
246大学への名無しさん:03/11/30 16:24 ID:VUFFoN5d
星死ね・・・

デブなのに走る兄貴カコイイ
247大学への名無しさん:03/11/30 16:27 ID:2g8T3hxX
評論むずい
248大学への名無しさん:03/11/30 16:28 ID:nR67gDNn
よく国語1・2で受けて現国だけさらしてるやついるじゃん。
古文漢文使わないし、とか言ってるけど、80分現国だけ解いてりゃ誰でもとは言わなくても、
普通は8割は取れる。所詮日本語が少しわかりづらく書いてあるだけなんだから。
だから古文漢文使わないなら40分で解いたのをさらせよ。
勘違い厨みてるとイライラしてくる。

あと東洋の話をそんなに大げさに言わなくていいよ
249大学への名無しさん:03/11/30 16:36 ID:O1spOoxG
英語 126
現古 107
政経 68

(;´Д`)たまちゃん……
250大学への名無しさん:03/11/30 16:39 ID:o9KSolh2
俺も星でひっかかったけど昔も同じ間違いをした覚えがある。
進研模試だったかな?
251大学への名無しさん:03/11/30 16:43 ID:IEKEeH7X
RYOはパットと知り合いかな?
252大学への名無しさん:03/11/30 16:44 ID:wBmk0Uh3
>>251
従兄弟です
253もうだめぽ:03/11/30 16:45 ID:VUFFoN5d
英語 169
国語 129
政経 78

なぜ俺は必要のない漢文を必死に解いたんだ
254大学への名無しさん:03/11/30 16:48 ID:F0UtB3Vm
数学の合計が代ゼミプレより75点も下がった・・・
代ゼミは余裕の175だったのによぉ。
255大学への名無しさん:03/11/30 16:56 ID:+eqOrvHK
英語133国語135政経77
256大学への名無しさん:03/11/30 16:57 ID:wBmk0Uh3
センター英語予想 つまらん話しだが

従兄弟同士のパットとリョウが出て来る。2人はキャンプへ。
パットがシャツを忘れたという。
リョウが取りに行くことに。
リョウ「リュックのどこにあるの?」
パット「(ry」
リョウ「一つ★のデザインのシャツだね?}
パット「ちがうよ 五つ★のやつだよ」
リョウ「言われた所にはないよないよ」
パット「(ry」
リョウ「あったよ」
パット「ありがとう。 you're boss」
257249:03/11/30 17:02 ID:O1spOoxG
英語 136
現古 103
政経 68

(;´Д`)訂正なの……てめえの点数なんでドウデモイイんだよ、なんて言わないでね……
258大学への名無しさん:03/11/30 17:03 ID:wBmk0Uh3
>>257
上がって良かったな
259大学への名無しさん:03/11/30 17:06 ID:oa5lCQXE
英語 120
国語 88
日本史 48

マーチ志望です(はぁと
260大学への名無しさん:03/11/30 17:06 ID:oyqNbofG
(´-`)。oO(時間足りなくて悔やんでる人はこちらへドゾー)

模試で時間足りなかったヤシがぼやくシュレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1070179080/l50
261大学への名無しさん:03/11/30 17:07 ID:wBmk0Uh3
>>88
国語は現文の点?
262横市医死亡。感想と自己採点:03/11/30 17:14 ID:WgSYOsfT
英語:186、数学1A:93、数学2B:67、国語:128、化学:91
、生物:74、現代社会:66、合計:631/800,705/900
数学は難しかった。
263大学への名無しさん:03/11/30 17:15 ID:cosrlmI2
英語177
国語140
世界史68

マーチのセンター利用無理っすよね・・・
ああ〜〜英語のケアレスと
世界史の不出来が痛い・・・
・゚・(ノД`)・゚・
264大学への名無しさん:03/11/30 17:15 ID:oHsyvu1k
age
265大学への名無しさん:03/11/30 17:17 ID:c6chpkv7
センター本番当日に国語を1に変えることってできますか?
266大学への名無しさん:03/11/30 17:20 ID:wBmk0Uh3
いいよ
267大学への名無しさん:03/11/30 17:24 ID:zuUh7XHR
おまえはできないよ
268大学への名無しさん:03/11/30 17:25 ID:oHsyvu1k
で結局現代文の平均点は何点なんだよ?
50ぐらい?
269大学への名無しさん:03/11/30 17:26 ID:zuUh7XHR
お願いだから40台になって
270大学への名無しさん:03/11/30 17:26 ID:oa5lCQXE
今日ので激しくやる気なくしたー
私立だからセンター苦手でもいいもん
271大学への名無しさん:03/11/30 17:27 ID:o9KSolh2
センター程度の基礎知識がないと難関私大は落ちますよ
272大学への名無しさん:03/11/30 17:31 ID:oa5lCQXE
なんでか知らねーけど記述のほーが常に偏差値高いんだよ
そっち信じてるもん
273大学への名無しさん:03/11/30 17:32 ID:4GaaUgJr
俺私文でセンターの問題なんて解いたこともないけど8月のマーク模試で余裕だったぞ。
苦手とかじゃなくて、センターなんて解けて当たり前。
274大学への名無しさん:03/11/30 17:32 ID:s7CH4UKk
藻前ら問題うpしろや!
275大学への名無しさん:03/11/30 17:38 ID:oHsyvu1k
平均点っていつ出んの?
そして日本史が難化したのは信じていいの?
確かにむずかしかったが
276大学への名無しさん:03/11/30 17:38 ID:5KLnh7tE
国語小説の続きが禿げしく気になる
お兄ちゃんデブでもカコイイよ
277大学への名無しさん:03/11/30 17:38 ID:oHsyvu1k
>>276俺もちょっと感動した
278大学への名無しさん:03/11/30 17:38 ID:oa5lCQXE
そーかなぁ、私大の問題のほうが解きやすいよ
279大学への名無しさん:03/11/30 17:40 ID:oHsyvu1k
センターは基礎レベルだろ。
基礎もとけないやつがどうやって発展レベルのかんかんどうりつとけるんだよ。
まあさんきんこうりゅうとかは別だけど
280大学への名無しさん:03/11/30 17:43 ID:oa5lCQXE
そんな発展でもないと思うけど(^o^;
やっぱり慣れじゃないのかしら
281大学への名無しさん:03/11/30 17:50 ID:TSPSFV6U
>>277
あんなんで感動するってよっぽど
普段から感動無い生活してんだな
282大学への名無しさん:03/11/30 18:04 ID:tjz3FvHJ
>>281
よっぽど普段から殺伐とした生活してんだな
283大学への名無しさん:03/11/30 18:07 ID:NMnDNuur
今回の100点くらいしかとれなかったけどあの48日で7割いけるようなるかな?
284大学への名無しさん:03/11/30 18:15 ID:fat+XwLk
英語 132
国語(現代文、古典のみで) 130
日本史71


てか日本史15点も下がった・・ありえん間違いいっぱいしてたし・・
センター利用はしないけど自信なくしたよ。
285大学への名無しさん:03/11/30 18:29 ID:TSPSFV6U
age
286大学への名無しさん:03/11/30 18:38 ID:wr5SYdEb
数2Bむずすぎ。半分もいかんかったかも・・・鬱
正直、自己採点したくない・・・
287大学への名無しさん:03/11/30 18:38 ID:KI0JF8QZ
英語144
国語126 (評論26小説35古文29漢文36)
日本史57
…日本史難化やったよね…??
いつもより20点は下がったよ・・

関学商学部志望。
無理かな。。。
288大学への名無しさん:03/11/30 18:48 ID:AmHhC0YD
2Bは平均40いかないと予想してみる
289大学への名無しさん:03/11/30 18:58 ID:1whK4Mii
英語 153
国語 137
数1A 54
数2B 52
現社 81

なんでみんなそんなにいいんだYO・・。
英語喜んでたのにまた平均高いのか・・。
☆の問題は、騙された-とかテスト終わってから誰かいってて何のことかわからなかったけど、
今わかったw

評論激むず。てか、読みこむ時間ない。
古典むずい。漢文長くなってきてる。

数学むずいってか時間ないよ。
微分の問題できると思ったけど、時間やばそうだから飛ばした。
二つともコンピューターしてやったw

ゲンシャ正誤問題がむずい。
290大学への名無しさん:03/11/30 19:04 ID:m6k8OrGK
勉強した英語はある程度成果が出たが、数学が死んだ・・・
初めて2Bで7割割った。こんな点数取った事ない。
今年の北里薬のボーダー、ギリギリで割ってしまった。
何判定が出るんだか。

英語170(前回比+35)
数学82+67(−42)
化学96(−4)
現代文88(+3)
291大学への名無しさん:03/11/30 19:07 ID:fzSCb2i0
英語
前回駿台97点→今回181点


物理
前回駿台70点→今回48点




_| ̄|○
もう、、、、、難易差やめてください、、、本当に、、、_| ̄|○
292大学への名無しさん:03/11/30 19:08 ID:BDVUw0S+
英語  189
国語  171
世界史B 64←†
293大学への名無しさん:03/11/30 19:09 ID:S6Q2jMVQ
だめぽだめぽだめぽだめぽだめぽだめぽ
294大学への名無しさん:03/11/30 19:11 ID:o9KSolh2
>>280
国語は記述の方が簡単ってのはあるね
295大学への名無しさん:03/11/30 19:14 ID:p4kvOxku
点が良かったんで晒します。
国語(現古)113 現95 古18

英語175

政経76

中堅私大ならこれくらいでセンター合格できますよね?
といっても古典マジクソなんで死にます。
296大学への名無しさん:03/11/30 19:17 ID:gG9arr37
英語の平均は120点くらいか?
国語は100点くらいだろ
297大学への名無しさん:03/11/30 19:20 ID:zos15snD
うほほーなんだあの数学の計算量は!
2bは今年のセンター本番を思い出してしまった・・。
298大学への名無しさん:03/11/30 19:24 ID:AmHhC0YD
浪人ですか( ´_ゝ`)プッ
299大学への名無しさん:03/11/30 19:24 ID:o9KSolh2
>>295
日東駒専くらいならギリで
300大学への名無しさん:03/11/30 19:25 ID:XUWv9vIj
英141(現57
国95
世49

フェリス志望です。まずいですよね・・・
301大学への名無しさん:03/11/30 19:26 ID:fzSCb2i0
今>298が俺を怒らせた
302大学への名無しさん:03/11/30 19:27 ID:o9KSolh2
>>300が俺をときめかせた
303大学への名無しさん:03/11/30 19:29 ID:vWeT2WjC
今>298が俺を食べた
304大学への名無しさん:03/11/30 19:35 ID:gG9arr37
>>300が俺にときめいた
305大学への名無しさん:03/11/30 19:38 ID:c0nFRjXQ
前回と比べた感じ。
TAは並。予想平均は63点。
UBは難(去年のセンターほどではない)
センター48日前を考慮すると予想平均は52点。
英語はやや難(星の問題のせい)だったけど、
ここ1ヶ月間で現役は学力が伸びてるので予想平均は133点。
306300:03/11/30 19:39 ID:XUWv9vIj
これだったら偏差値は50弱くらいですよね…
307300:03/11/30 19:40 ID:XUWv9vIj
てか(現文)の位置間違えました・・・
308大学への名無しさん:03/11/30 19:43 ID:OkQxpcxC
英語172
国語150
世界史B85
偏差値65いくだろうか?
309大学への名無しさん:03/11/30 19:45 ID:fzSCb2i0
ワタオニ!
世の中の人間が全て>300だったらよかったのに

リカヴィネ!
310大学への名無しさん:03/11/30 19:47 ID:gG9arr37
>>306
50は越えると思われ
311300:03/11/30 19:48 ID:XUWv9vIj
>309ワタオニ?リカヴィネ?
>310でも国語が悲惨ですよね・・
312大学への名無しさん:03/11/30 19:48 ID:1OTxM647
前回より150点下がった。お前ら本当に受けたの?激ムズじゃん
313大学への名無しさん:03/11/30 19:49 ID:FgxPrKX6
数学はありえないよな…
普通にUB55……鬱
トータルでも710前後/900
前回の河合では700後半取れてただけにキツイ
やっぱセンター対策しないといけないなぁ、と感じた。
もしくは志望校下げるか…
314一浪文U志望だyo:03/11/30 19:51 ID:QFG0q2wG
英語:189  星ウザイ
国語:154  現代文満点!でも古漢が…
数学:64+44  茫然自失
世史:88  ちょっと悪いなぁ
現社:82  もうちょい
地学:52  やばい、早くやんなきゃ
合計:591/800  
   673/900
315大学への名無しさん:03/11/30 19:52 ID:VkIjN+Jn
どうでもいいけど2チャンネルのやつは点数高すぎないか・・・
316大学への名無しさん:03/11/30 19:52 ID:gG9arr37
>>311
国語はギリギリ50切るくらいじゃない?
でも英語が良いから総合では50超えると思う
317大学への名無しさん:03/11/30 19:53 ID:nGT6PLTX
英語172 国語154 倫理79 数学93+54(あのUBは犯罪)
物理92 化学 86
6科644
7科730
これで東大理Tは厳しいか?
318大学への名無しさん:03/11/30 19:54 ID:C70FXy7L
国語185で偏差どんくらいになる?
319大学への名無しさん:03/11/30 19:55 ID:R09moNK2
英語161
国語130
世界史71
現社69
数学TA35
数学U30
生物TB62
これでも静岡県立国際志望・・・・
もうだめぽ・・・
320大学への名無しさん:03/11/30 19:55 ID:cni+AzyY
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
            「河合のセンタープレテスト受けるんだって?」
「そうだよ!今まで勉強してきたし、特に英語の成績は上がるはずだからね!!!」

 
「英語のマークが、問5から1つずつずれてたよ・・・」

      ,-――-、                         ___
      { , -_−_−                        /  _   _ ヽ
     .(6( /),(ヽ|                       /  ,-(〃)bヾ)、l
     /人 ー- ソヽ _                    | /三 U  |~ 三|_
  /  /  |  ̄_∧/   ヽ                   |(__.)―-、_|_つ_)
      | |  \/_/-、    /                  /  /`ー--―-´ /
      |-\ _|_ )_|   /                  |  // ̄( t ) ̄/
      ヽ-| ̄|  |_|_ /                 ,− |   | ヽ二二/⌒l
    /  l―┴、|__)                 |  (__> -―(_ノ
 /    `-―┘ /                   `- ´
321大学への名無しさん:03/11/30 19:55 ID:Ts611rgf
>>317
きつい
322300:03/11/30 19:55 ID:XUWv9vIj
314>>星マジうざい!!
323大学への名無しさん:03/11/30 19:56 ID:AmHhC0YD
☆ってなに?
いまだにわかんないんだけど
324大学への名無しさん:03/11/30 19:57 ID:cni+AzyY
>>323
旗の奴。
325大学への名無しさん:03/11/30 19:57 ID:FgxPrKX6
>>318 国語前回より簡単だったと思うけど。
でも185点は凄いな。とりあえず偏差値70は越すと思うけどどうかな?
326大学への名無しさん:03/11/30 19:57 ID:gG9arr37
>>323
旗の問題
まだ受けてないの?
327大学への名無しさん:03/11/30 19:58 ID:fzSCb2i0
星の問題はやけに引っ掛けくさかったから、
慌てて見なおしたら単数だった。
328大学への名無しさん:03/11/30 19:58 ID:AmHhC0YD
受けたけどわかんねえ
普通に選んじゃダメなの?
329大学への名無しさん:03/11/30 19:58 ID:0pg1hdmM
英語177
国語127
日本史70
偏差値60くらいですか?
センターの漢文ってあんなに難しいんですか?
330大学への名無しさん:03/11/30 20:00 ID:gG9arr37
>>327
確かにあれは邯鄲過ぎると思って見直すべきだよね
かく言う俺も自信満々に★5コを選んだわけだが
331300:03/11/30 20:00 ID:XUWv9vIj
316>>
もし偏差値が50だとしたら偏差値47,5の大学、42,5の大学は
どれくらいのランクになると思いますか?
332地方駅弁志望:03/11/30 20:01 ID:Nofs01tl
国語 168 漢文ミス大杉
英語 170 同じく星ウザ-
数学 43+45 氏ねw
日本史 49 使わないからいいや
倫理 77 大問1と2満点も日本思想と現代のとこであぼーん
生物 79 もう少し取れたかな バッタの神経やったのに…
合計 631/900

センター得点率7割前後のとこ目標なんだけど、このまま行けば大丈夫かな?
333大学への名無しさん:03/11/30 20:03 ID:gFdx+5r2
42、5はA
47,5はB
334318:03/11/30 20:03 ID:C70FXy7L
>>325
まぢっすか、なら初越えとなる・・・
漢字と意味が全部合ってただけで相当に嬉しかったんだけどw
でも本番で取らない事には意味無いのよね。。
335大学への名無しさん:03/11/30 20:05 ID:REY3Uh8m
国語半分きった、ありえないこの時期になって。
自己採点しててなきそうになりましたよ。
中央法国際法やべえ。まじでやらんと国語
336大学への名無しさん:03/11/30 20:06 ID:fzSCb2i0
本番の漢文はもっと難しい希ガス
やつら加減ってもんを知らねんだよ…
337大学への名無しさん:03/11/30 20:06 ID:XUWv9vIj
Bなら今から頑張れば何とかなりますか?
ちなみにふざけてますけどクリスマス2日とも(夜から2〜3時間程度)
と年越し遊ぶつもりですけどやばいですかねぇ。
でもそれ以外は期末も手出さずに1日10時間平均で頑張ります
338大学への名無しさん:03/11/30 20:06 ID:m6k8OrGK
英語の平均点は120切るくらい?
130以上ってことはないよね?それだと今年の本試よりも高いし。
339大学への名無しさん:03/11/30 20:06 ID:gG9arr37
>>337
Bならもっと余裕持っても良いじゃん
340大学への名無しさん:03/11/30 20:08 ID:+vbazTlo
英184
国168 評38 小50 古39 漢41
数TA79  UB79
地74
生70
政87

計741/900

数学、あんなの本番で出されたら困るマジで。殆ど(3)系の一番最後の問題は解かなかった。
時間足りない。それでもギリギリだったし。唯一解いたのは三角比と対数のみ。


341大学への名無しさん:03/11/30 20:11 ID:BDVUw0S+
>>338
簡単だから130以上いくよ。
342ザク専用ツァア ◆MS06S/jPgo :03/11/30 20:11 ID:9zTBzlWh
>>338
この間の全統マークは平均130超えてたよ。
343大学への名無しさん:03/11/30 20:12 ID:gG9arr37
>>341
俺は行かないと思う。
ってか行って欲しくない。
ってか行ってもらうと困る。
344大学への名無しさん:03/11/30 20:13 ID:gG9arr37
>>342
133くらいだったっけ?
平均高すぎ、
345大学への名無しさん:03/11/30 20:14 ID:XUWv9vIj
>>339
質問攻めでごめんなさい。偏差値50で学習院の経済だったら勿論Eですよね?
346ザク専用ツァア ◆MS06S/jPgo :03/11/30 20:14 ID:9zTBzlWh
>>344
そう。何も模試まで易化しなくてもいいのにな。
347大学への名無しさん:03/11/30 20:15 ID:fzSCb2i0
本番の英語はもっと難しい希ガス




やつら加減ってもんを知らねんだよ…本当に…
348大学への名無しさん:03/11/30 20:15 ID:m6k8OrGK
この前みたいに英語祭りになってないところをみると、
俺は前回よりは平均点は下がると思う。星の分だけ。
349大学への名無しさん:03/11/30 20:15 ID:Uh17r2qe
>>338
こないだのマークは140近くだった。浪人の平均なんて148だったし。
どうなるかわからん。

っつーか英語104点なら偏差値40にはなるよな。
350大学への名無しさん:03/11/30 20:15 ID:uPSgeJBs
英語198・・・☆はみんなひっかかるだろうと思ったが想像通りwいかにもひっかけようとしてる
国語182・・・マーク3度連続で9割超えたからまぐれじゃないかも
数学59+66・・・ありゃむずい〜大問は確率分布のみ満点
世界史87・・・ベスト更新
生物78・・・前半良かったのだが後半二つで落とした
現社58・・・授業以外なーんもしてない
729/900
611/700
T大の対戦志望〜9教科はほんのりベスト、まあ英語が簡単すぎだが
351大学への名無しさん:03/11/30 20:16 ID:z+rhTlZi
900中で、

第1回 710台
第2回 633
第3回 715
セプレ 621

東大志望だが困ったな。現文で国語Tとか解いてるし。
いったい本番はどうなるのか。。。
352大学への名無しさん:03/11/30 20:16 ID:gG9arr37
>>345
ごめん、分からない
学習院の経済の偏差値提示して
さっき判定答えてくれた人に聞いてみたら?
353大学への名無しさん:03/11/30 20:16 ID:c0nFRjXQ
>>338
130点は多分超える。ってかそろそろみんなセンター英語の出題形式に慣れてきてる。
とくに第3問は間違えるやつがかなり減ってきてる。
来年もこの形式の問題なら本番の平均も130点は軽く超える。
たぶん変えられるけどね。
354350:03/11/30 20:16 ID:uPSgeJBs
9じゃ無しに7ですた
355大学への名無しさん:03/11/30 20:17 ID:jDZz3rvy
英 167
国 117
数@ 79
数A 58
物理 72
化学 61
地理 47

2Bは1時間で解ける問題じゃない・・
356大学への名無しさん:03/11/30 20:18 ID:p59dL5hp
英語絶対満点とれると思ってたのに
文法問題で2個もまちがえた。
世界史は60しかとれなかった…ヤバイ
357大学への名無しさん:03/11/30 20:18 ID:gG9arr37
>>353
でもさー
前回のマーク模試より難しくなかった?英語
358ザク専用ツァア ◆MS06S/jPgo :03/11/30 20:20 ID:9zTBzlWh
あの英語は200取れる問題だった…。
何を血迷ったかdotty=8歳
星にもひっかか(ry

188・・・。
359大学への名無しさん:03/11/30 20:20 ID:c0nFRjXQ
>>357
前回から1ヶ月たってるんだよ?
360大学への名無しさん:03/11/30 20:21 ID:fzSCb2i0
>356
英語は2chでは満点続出か
とか思ってたんだけど、まだいないか…
361ザク専用ツァア ◆MS06S/jPgo :03/11/30 20:21 ID:9zTBzlWh
タレントそのまんま東(46)が29日、早大政経学部政治学科に合格
362大学への名無しさん:03/11/30 20:21 ID:KpW3aYLw
古文ちがうやつえらぶのかよ!!!!
やられた。撃沈。
もう自己採点する気も起きん
363大学への名無しさん:03/11/30 20:22 ID:gG9arr37
>>361
(AO)w
364ザク専用ツァア ◆MS06S/jPgo :03/11/30 20:24 ID:9zTBzlWh
>>363
さすがに一般じゃ無理だろ
早稲田のAOがどんなもんか知らんが。
もしかしたらものすごいのかも知れんぞ
365大学への名無しさん:03/11/30 20:24 ID:551RyMuO
高2で英語184って割といいほう?
他は平均6割くらいですが・・・゜(゚´Д`゚)゜。
366大学への名無しさん:03/11/30 20:24 ID:XUWv9vIj
偏差値50で55の大学だったら判定なんですか?
367ザク専用ツァア ◆MS06S/jPgo :03/11/30 20:25 ID:9zTBzlWh
>>365
受験生の6割以上が多分君より↓
368大学への名無しさん:03/11/30 20:25 ID:m6k8OrGK
化学は難しかったと思う。
あれは文系の人にはきつかっただろう。
369大学への名無しさん:03/11/30 20:26 ID:gG9arr37
>>364
一般で受かって無いから凄いって思わない
多分世間も山Pやピロスエみたいなもんかって思ってる
370法政工学部に行く予定:03/11/30 20:26 ID:RlYs/Wtv
英語は確かに簡単だったな。
しかし時間がたりなくて語句整除やってね〜〜〜
しかし150はいった・・・
数UBは終わった・・・34・・・・
1Aは60はとったが・・・これって法政やばくない?
371365:03/11/30 20:26 ID:551RyMuO
まちがえた、182でした。っていってもあんまり変わらないか・・・
372大学への名無しさん:03/11/30 20:27 ID:gG9arr37
>>371
うん。凄いね、他の成績はどんなもん?
373大学への名無しさん:03/11/30 20:29 ID:GTygTQ1N
自己採点晒し
英語 179 星にやられた。発音はまぐれ当たりか?
数1A 73  確率解き終わった時には時間が半分過ぎてました(鬱
数2B 62  難すぎ・・・ベクトル8点の奇跡・・・鬱
国語 153 漢文読み易かったのに落としまくった。何が起きたのか?
日本 97  二次で使わないのに勉強しまっくてる結果。意味無いじゃん
減車 89  政経の授業で習った物ばかり。一昨日のテストで確認したつーに
地学 81  最近調子良い
合計734

横国経営経営システム学科どうでしょうか?
374大学への名無しさん:03/11/30 20:30 ID:m6k8OrGK
>>373
油断しなければ余裕じゃん?
375大学への名無しさん:03/11/30 20:31 ID:jDZz3rvy
つーか前より50点くらい下がったけどやばいんかな?これ。
英語前よりだいぶ難しく感じたし・・・。
376大学への名無しさん:03/11/30 20:32 ID:XUWv9vIj
英141
国95(現57
世49

フェリス志望です。まずいですよね・・・

377大学への名無しさん:03/11/30 20:32 ID:aB+ibWVA
たまたま隣になった女の子が全科目ものすごいスピードで解いて寝てるから
そんな諦めてどこ受けるんだよと思って受験票書いてる時覗いてみたら
毎回私文アンテナ上位の子でした…高校名シンプルだから頭残ってたんだよね。
ってか超可愛くて、マジ声かけようかと思った@池袋
378大学への名無しさん:03/11/30 20:33 ID:gG9arr37
>>377
イノウエアイコか?
379大学への名無しさん:03/11/30 20:35 ID:G3PMwtpx
風邪をひきつつエリエールを机の上に置きながら挑戦。本番中鼻かみまくった。

英語194 星はミスんなかったが語句整除とNo, not at all.
国語132 漢文→古文→現文の順で初挑戦。見事にGLAYの評論熟読してしまった。
    いやあせったあせった。評論小説を30分の高速で解いたが過去最低点。
倫理85  いや、普通に難しいよ、これ。平均50くらいじゃないかな。
地学76 いや、異常に難しいよ、これ。平均48くらいじゃないかな。
380ザク専用ツァア ◆MS06S/jPgo :03/11/30 20:35 ID:9zTBzlWh
>>376
まずいとおもったらやればいい。
模試の結果を上手く利用するのも勉強。

いい成績だ!→維持するために頑張ろう!
悪かった・・・ →もっとやらなきゃ!

フェリスか・・・萌え
381大学への名無しさん:03/11/30 20:35 ID:4taJH476
>>377
高速で解いて寝てるって…
ネタバレ?
382大学への名無しさん:03/11/30 20:37 ID:a0OvpCED
京理志望だから、900点中600点、英国社で300こえりゃいいんだけど、今回は凹んだ・・・

英:159(死  ☆と文法あぼーん
数:179(氏  初めて200点きった・・・ってか焦りすぎた
国:125(紙  漢文と古文足して50ありませんが何か?
物:76(激死  小問集合滅・・・全統記述の8割・・・
化:47(滅   もうこれ以上下がりません・・・
現:60(・・・・・・  いや・・・ねぇ・・・

総合:646/900(あぼーん  英国社:344/500(あぼぉーん

ってか、得点率、全統記述よりも低いってどういうことだ???
383大学への名無しさん:03/11/30 20:38 ID:wBmk0Uh3
京大理学部志望?
384大学への名無しさん:03/11/30 20:38 ID:7T8j9kK+
やばい。
英語181
数@62
数A61
国語120
物理62
化学67
地理71 行ってきます。横国建設シビル死亡です。
385大学への名無しさん:03/11/30 20:39 ID:r70FDmJC
隣の奴が餃子臭くて死にそうだった
386大学への名無しのさん:03/11/30 20:41 ID:a0OvpCED
>>383
Yes.
387大学への名無しさん:03/11/30 20:42 ID:ryJqj/ut
採点晒し
英語 155 同じく星キモイ。馬鹿な間違いも多かった・・・
国語 124 古漢が全然だった
日本史 79 問題ちゃんと読め、自分
数学1A 58 数学出来ない割には奮闘したかと
数学2 39 コレは・・・
現社 65 自分的には普通
地学 45 模試ではいつもこんなもん(鬱
合計565

こんなので信州人文人間情報なんてありえねぇっすね・・・(鬱
388大学への名無しさん:03/11/30 20:44 ID:m6k8OrGK
物理・化学で満点が一人もいないな。
やはりむずかった?
389大学への名無しさん:03/11/30 20:44 ID:wBmk0Uh3
>>386
数学いいな

簡単だと思った?
390大学への名無しさん:03/11/30 20:45 ID:cFs1Vk0d
英語166
数学132
国語133
理科57
社会72
560/800

国公立で言えばどれくらい行けますか?
391大学への名無しさん:03/11/30 20:48 ID:zBrYD/Ka
センター8割ほしいのに
生物51ってヤバイですよねぇ・・・?
392377:03/11/30 20:50 ID:aB+ibWVA
>>378
いや違う
>>381
マーク全部暗記してたらそれはそれでスゴイと思うが…
でも彼女の名誉の為に言っとくと、問題はちゃんと解いたらしいぞ。
昼休みに友達と教科書調べて確かめてた。
やはりアンテナ上位の子は解くスピードからして違うんだろうと思った。
393大学への名無しさん:03/11/30 20:53 ID:dtoljjj7
forteen40と間違えた・・

英語167
国語102←評論13点
数学@71 数列一問目の計算が合わなくて10分かかった、しかもあってなかった
数学A58 この辺から集中力が切れてきます・・・
物理56 死んでます
化学47 考える気力がなくなってきました
地理70 自己最高ですが…

朝から熱があったとはいえ、もう最悪・・・横国建築はいけない
394現役河合生:03/11/30 20:54 ID:U8hbkcxT
2ちゃんねるの人ってなぜ頭がいいの?
395大学への名無しさん:03/11/30 20:54 ID:3FNv6B2p
勇気を出して晒す。

英語 178 5点問題をボロボロ間違えたのが気になる…
国語 123 古文17点…評論が珍しく出来良かったというのに…
数学 1A 50 半泣きで解いた。激鬱。
   2B 42 正直こんなにあるとは思わなかった。20点くらいしかないだろうと思ってた。
地理 54 自信満々でマークしたのがことごとくあぼーん
地学 52 昨日解いた過去問が結構良い点だったので気にしないことに

大阪市立大/文死亡…あー最後までぶっちぎりE判定だよ…
396大学への名無しさん:03/11/30 20:58 ID:rI5zQwsj
英語 200  マジです!苦節30年ついにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!
国語 95/200 古典10点、漢文19点合わせて3割ありませんが何か?
数学 105 俺の身に何が起こったんだ?氏脳・・・_| ̄|○
物理 92  自己最高!!
生物 66  半分寝てた。。。死
日本史 88 勘がさえまくりで(゚д゚)ウマー

646/900で偏差値どれくらいかな?
397ザク専用ツァア ◆MS06S/jPgo :03/11/30 20:59 ID:9zTBzlWh
>>396
おまい何歳だw30浪?
398大学への名無しさん:03/11/30 21:00 ID:KpW3aYLw
英語 172
国語 158
日本史 82
化学 84
数学 160鬱
物理 74
399大学への名無しさん:03/11/30 21:01 ID:R09moNK2
>>396
>三十歳  (゜д゜)<
400382:03/11/30 21:01 ID:a0OvpCED
数U・Bは難しかったと思う。計算煩雑だし・・・(数1A・・・100、数2B・・・79)

ただ理科は一応難化してた、というのが今回の感想。今回の数学は気にしなくて良いかと

>>396
同じ得点ですね(^^;
401大学への名無しさん:03/11/30 21:01 ID:jDZz3rvy
>>395
漏れも市大志望だYO
評論むずかったよな。
402大学への名無しさん:03/11/30 21:02 ID:G3PMwtpx
>>395
俺も地学を受験する数少ない受験生の一人だが今回のあれは難しかったよな。
本試との差ありすぎ。
403大学への名無しさん:03/11/30 21:03 ID:PaRVZXqW
採点。
英語184 
数1A81 
数2B48 
国語134
物理72
化学48
地理61
628/900

英語と数1以外はなんかもうだめ。
つーか俺ホントに理系か?
数学の得点もプログラムで取ったようなもんだし。
2Bと化学意味わかんないし。
まいいか。英語30点上がったし。今までまじめにやらんかっただけだが。
あー…これじゃ千葉は無理かな。
404大学への名無しさん:03/11/30 21:03 ID:wBmk0Uh3
勉強しよう
したら良くなるよな
405大学への名無しさん:03/11/30 21:05 ID:Uh17r2qe
しょぼくれ結果晒します。

英語 104 前回のマークより20点アップでも、これじゃ・・・
数学TA 68 前回と点数同じ。数列の公式覚えてれば・・・
   UB 42 複素数2点、ベクトル0点なのによく頑張ったと思う。
物理 44 前回マークより24点低い・・・死ぬ。

多分、芝浦E判定。武蔵工、電機がCだとありがたい。
406大学への名無しさん:03/11/30 21:05 ID:seEMMBRk
英語178
数学129
物理80
化学68
政経73

国語100

うっ
407大学への名無しさん:03/11/30 21:05 ID:o9KSolh2
>>394
出来が良かった人だけ晒してるからそう感じるんでしょう
408396:03/11/30 21:05 ID:rI5zQwsj
>>400
あっ、ホントだ( д ) ゚ ゚
でも数学すごくてうらやますぃ
誰か古文、漢文対策教えて(ノД`)
409大学への名無しさん:03/11/30 21:06 ID:tOuoBLOP
化学むずかったよな?
むずい上に集中力切れてボロボロ。
410大学への名無しさん:03/11/30 21:07 ID:m6k8OrGK
2Bの平均点は40点程度かそれ以下なんじゃないか?
8割以上取ってる人がほとんどいないね。
平均点が50点程度だったらこんなことはないよ。
411大学への名無しさん:03/11/30 21:07 ID:wBmk0Uh3
漏れは古文と漢文まったくできない・・・
国語98



ウワーーーーーーーーーーーー
412大学への名無しさん:03/11/30 21:08 ID:G3PMwtpx
>>410
8割とって偏差値70くらいじゃない?
413大学への名無しさん:03/11/30 21:09 ID:++kGJyr2
物理と英語は簡単だったが、数学だめぽ…
でもでも、これから頑張るモンネー!
待ってろ理科大!
414大学への名無しさん:03/11/30 21:10 ID:mjlVMZU0
よし俺も晒すか
国141
英178
日71
…これでも日本史はかなりよくなったんだって
415382:03/11/30 21:11 ID:a0OvpCED
>>407
しかし、今回はいつもより押さえ気味、寧ろいつも書かれていない得点層も書かれていない?

驚異の得点!と言えるような人そこまでいなさそうだし(そんな人はネットしてないだろうしw

>>408
数学は・・・自分も感覚的に得意なだけなんでなんとも。

それと、同じく古漢対策教えてください(泣)
(京理は現代文・擬古文で突入予定
416大学への名無しさん:03/11/30 21:14 ID:VqZ/zM9g
数学2B
去年のセンター80点
今回67点

去年のセンターよりむずかった
417大学への名無しさん:03/11/30 21:15 ID:+rftWcPh
英語192
数1A94 
数2B59 
国語145
物理92
地理79
現社66

激しく微妙・・・
418大学への名無しさん:03/11/30 21:15 ID:GTygTQ1N
2chで数学の平均点がこう低いと、リアルではやばいことになるかもしれんぞ
419大学への名無しさん:03/11/30 21:15 ID:SHFLVvuN
全教科合計点の5割にも満たなかった人、挙手せず挫折して。


_| ̄|○
420大学への名無しさん:03/11/30 21:16 ID:W++I2k6V
第3回マークより60点以上下がった…
A→Eかな…阪大工…
421大学への名無しさん:03/11/30 21:17 ID:NGsyfqZ3
今回は700とればアンテナ載るだろ・・・
第3回で760→プレ680。マジで今回ありえない。
422大学への名無しさん:03/11/30 21:19 ID:o9KSolh2
>>421
今回アンテナ無いらしいですよ。河合塾生に聞きました
423大学への名無しさん:03/11/30 21:19 ID:gwQQD8y3
今回国語難しかったのか?
424大学への名無しさん:03/11/30 21:19 ID:VqZ/zM9g
>>418
2Bは平均40は切るでしょう
425大学への名無しさん:03/11/30 21:19 ID:h0LNWugy
平均予想
英語112
国語93
政経52くらいでしょうか?
426大学への名無しさん:03/11/30 21:20 ID:m6k8OrGK
化学は大問1と5はそうでもない。
2〜4でボロボロ落としてる人が多いと思う。平均51点くらいか?
この時期だとこの難易度でも50は割らないのかな。
427大学への名無しさん:03/11/30 21:20 ID:o9KSolh2
英語平均は125とみた
428382:03/11/30 21:20 ID:a0OvpCED
2ch分析

英語・・・いつも通り高得点続出。
数学・・・難化したせいか、いつもの8割くらい?
国語・・・あんまり変わらず
化学・・・微妙に伸び悩む

共通(?)科目はこんな感じ?
429大学への名無しさん:03/11/30 21:21 ID:wBmk0Uh3
>>415
てかなんでそんなに数学できるんだ???

もしかして地頭いい?
430大学への名無しさん:03/11/30 21:21 ID:rI5zQwsj
ちなみに俺は去年のセンター2B78点、今回42点(´・ω・`)
河合の数学問題作成者はDQNケテーイ!!俺はイノセントだ!
431大学への名無しさん:03/11/30 21:22 ID:ryJqj/ut
>>423
個人的には評論が読みにくかった
古漢はいつも通りアボーン
432大学への名無しさん:03/11/30 21:22 ID:o9KSolh2
>>428
英語は前の方が凄かった。
今回は10点くらい低いね
433なんちゃって共産党員 ◆eY6C676Zvw :03/11/30 21:25 ID:xhQstppp
全統模試死んだ・・554/800。浪人なのに・・・

大阪市立大学無理だ、、、、、、、、、、ごめんよ母さん
434大学への名無しさん:03/11/30 21:26 ID:cFs1Vk0d
評論は最初の段落に2つも要約の傍線があった難問でしょ。
本番で出たら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  
435大学への名無しさん:03/11/30 21:26 ID:wBmk0Uh3
勉強するしかないよ
436大学への名無しさん:03/11/30 21:27 ID:7LbHvitG
データ返却はいつですか?
化学は難しかった気がする。前回88だったけど、今回は71だった。。
437大学への名無しさん:03/11/30 21:28 ID:cFs1Vk0d
>>436
受験票には18日って書いてた
438大学への名無しさん:03/11/30 21:31 ID:QPnA/Jw5
氏んだ・・・。

英語 187(まぁまぁ)
国語 142(漢文最後の二問は当然やらないよな?)
数学 119(死亡。前回より50低い。てかオシッコシタクテ集中出来なかったYO)
生物 68 (地味に悪い)
倫理 80 (地味に悪い)

658/900  ※代ゼミプレ708 第3回全統732
全体的に難しい。個人的には倫理、数学、古文が難しかった。
それにしても今回は皆おとなしい点数取ってるね。難しかったのかな?

439大学への名無しさん:03/11/30 21:31 ID:EZTpWxd9
隣の女がひっきりなしにティモテティモテしてて集中できなかった…。
440大学への名無しさん:03/11/30 21:32 ID:WbnmGF43
物理平均どんなもんかな?
441大学への名無しさん:03/11/30 21:32 ID:HHtFdySJ
ひとつ聞いていい!? 本番てこんな難しいの!?過去問よか100点以上下がったんだけど
442大学への名無しさん:03/11/30 21:33 ID:+rftWcPh
国語の選択肢全然きれなかったっす。
あと古文で話の意味がわからないの久しぶりだった。

数UBは、難しくて解くのに時間がかかる問題ほど
点数が高いという素人に優しくない仕様になってるとおもた。
443395:03/11/30 21:33 ID:3FNv6B2p
>>401
市大志望者ハケーン。
評論はいつも半分くらいしか取れないのにも関わらず、
最近頑張ってたせいか、今回は33/50でした。漢字が無傷だったのが嬉しい。
自分的には満足です。
でも古典が…(ナキ 国語ってどっかが良くても決まってその分どっかが悪いんだよなぁ。
同じ様な点を行ったり来たり…

>>402
地学ナカーマ!!
数学が爆発的に出来なかったせいで、放心状態+疲労で、殆ど頭働かせずに解いたから、
難しいかどうかすらイマイチわからなかったが、地学っていつも本試との差が大きいように感じる。
生物とかもそんな感じなのかな?とにかく、頑張りましょうね!
444大学への名無しさん:03/11/30 21:33 ID:m6k8OrGK
物理、満点が一人もいないね。9割もほとんどいない。
平均50前半くらいか。
445大学への名無しさん:03/11/30 21:34 ID:Fh+f/EvD
英語162点(長文満点でも第2問半分もあってない
 国語118点(初の100点ごえ)
 日本史80点(第6問が・・・逝っちゃった。1問しかあってない) 
いつも偏差値
英語50・国語40・日本史65
今回はこれで偏差値57いくかな?

ちなみに関大経済学部志望
446大学への名無しさん:03/11/30 21:36 ID:xwi0vdY6
英語174
国語156
世史51
現社61

3科の大学で80%目指してるが・・・・
社会どうよ?(泣
数学TA受けてみたら半分なかったし。
447大学への名無しさん:03/11/30 21:37 ID:GtoQe2HI
>>419


_| ̄|○
448大学への名無しさん:03/11/30 21:37 ID:uRgE65Px
日本史何もやってなくて28点・・
ヤバイかなぁ?
449大学への名無しさん:03/11/30 21:38 ID:3FNv6B2p
>>438
私が受けた所では、試験中トイレに行く人すごく多かった…みんな試験官にいちいち断ることもせず。
特に女子トイレの込み具合は凄まじかったから仕方ないとは思うけど、
本番ではそうもいかないしねぇ。
実は密かにトイレのことけっこう心配だったりする。
450大学への名無しさん:03/11/30 21:38 ID:4GaaUgJr
28点がやばいんじゃなくて、何もやってないのがヤバイ。
今まで何してたんだよ・・・
451大学への名無しさん:03/11/30 21:40 ID:AmHhC0YD
今から自己採点してくるわ
2Bガクブルだよ
452大学への名無しさん:03/11/30 21:47 ID:8V6DNTYE
今回の2Bで4割切ったという剛の者はいませんか?
速やかに挙手お願いします。
とりあえず ノ
453大学への名無しさん:03/11/30 21:48 ID:QPnA/Jw5
>>449
冬は寒いしね。みんな緊張してるだろうし。
でも本番は時間に余裕があるから大丈夫でしょ。
454大学への名無しさん:03/11/30 21:50 ID:cokwNHBT

38点だった。初めてこんなに試験中アセッチマッタヨ。
鉛筆折りそうになったでねぇか。
455大学への名無しさん:03/11/30 21:50 ID:tjz3FvHJ
勇気を出して晒します。

英語…155
国語…116
世史…54

みんな↑見て安心しる_| ̄|○
青山・獨協・明学の英語(英文)狙いでつ。
センター関係無いか。
456大学への名無しさん:03/11/30 21:51 ID:G3PMwtpx
>>445
このスレのデータからだいたいの偏差値出してあげるよ。

英語59
国語52
日本史61

だいたいこんぐらいだと思うよ。ちょうど57くらいだね。
457大学への名無しさん:03/11/30 21:52 ID:wtEOL4rK
   センタプレ  3回マーク
英語 177       190
数1A 73 83
数2B 50 74
国語 140 158

かなり難化しましたよね?
お願いです同意してください。

five-pointed staraaaaaaaaaaaaaaaaaan
458大学への名無しさん:03/11/30 21:52 ID:y+aF4eiP
>>438
確かに漢文の最後は反則だよなw
俺もやり忘れて10点落とした・・・簡単だったのに・・・

英語・・・176
数学・・・1Aが72、2Bは65
国語・・・135
物理・・・60
化学・・・81
減車・・・75

合計664/900
脂肪しますた・・・
数学むずいよね〜・・・物理も時間たんねぇ・・・
459大学への名無しさん:03/11/30 21:54 ID:wtEOL4rK
あれ、ずれた欝だ。
中央経済(72,5l)、明治法(83,5l)をセンター方式で受験予定でつ
460大学への名無しさん:03/11/30 21:55 ID:Cf3Vao/Z
>>438
もちろん漢文最後の選択肢は見ることなく古文に飛びましたとも
国語は100点ちょい。漢文だけのせいには出来ないが
それでもあれほど簡単な選択肢で10点落としたのは痛かった。
本番は心していきます。
461大学への名無しさん:03/11/30 21:55 ID:2z+qayUF
漏れはUBよりTAの方が難しかった。まあ、どちらも限りなく・・・に・・・・_| ̄|○
462大学への名無しさん:03/11/30 21:56 ID:KtnNi+2C
>457
禿どー
数学やばいよやばいよ…(´Д⊂)
463大学への名無しさん:03/11/30 21:58 ID:KoJlcXE+
今年のセンターと比較して難易度どうだったか話そうよ。
464大学への名無しさん:03/11/30 21:59 ID:2z+qayUF
よーし、おまいら数学UBの点数をアンモニア目薬で中和しる!
465大学への名無しさん:03/11/30 22:00 ID:xhQstppp
大阪市立大学法学部志望者おる?
466大学への名無しさん:03/11/30 22:00 ID:QPnA/Jw5
>>458
点数近いな。死亡どこ?
467大学への名無しさん:03/11/30 22:02 ID:N+kA42O5
現役です。さっき自己採しますた。
ショボイですけど勇気振り絞って晒します。

英語・・・165
国語・・・166
日本史・・・65
数1A・・・45(´Д⊂)

筑波の社会狙ってます。全体的に予想以上に出来なかった。特に数学 マジ鬱
468大学への名無しさん:03/11/30 22:03 ID:KtnNi+2C
センターと比較して
英語 易
国語 やや易
数学1 変わらず
数学2 難
日本史 やや難
あくまで個人意見なので修正よろ ノ



469大学への名無しさん:03/11/30 22:04 ID:wBmk0Uh3
>>464見て思い出した

漏れアンモニアのやつで笑い堪えるのにやばかった
470大学への名無しさん:03/11/30 22:07 ID:p59dL5hp
英…191
国…140
世…68

受けたものの実際センターつかわないから無意味なんだよな。
思うんだけど、古文って文章読まなくても選択肢だけ
みれば答えが分かる気が。後、今回は評論死んだ…
471大学への名無しさん:03/11/30 22:09 ID:+Mj8V5RU
英語189
国語98(17・28・16・35)
数学1A66
数学2B52
日本史89
倫理82
地学69
誰か国語教えてくれ。あと40点のびれば。。。金沢法学志望
現文のばすか古典漢文のばすか・・・
浪人なのでもう無駄かもね。。。
472大学への名無しさん:03/11/30 22:09 ID:VqZ/zM9g
>>468
追加
化学 難
物理 やや難
473大学への名無しさん:03/11/30 22:14 ID:2z+qayUF
前の香具師が貧乏ゆすりで漏れの机に小地震を起こしていた。一日中。
もうね(ry
474468:03/11/30 22:14 ID:KtnNi+2C
生物忘れてた。そういや受けたんだw
みんなは易と言ってたけど漏れは死んだ
475大学への名無しさん:03/11/30 22:16 ID:d14QU3to
数1Aと数1って別で扱われるんですか?
476大学への名無しさん:03/11/30 22:16 ID:wBmk0Uh3
生物
知識問題はもうなしにしてくれ。頼む。
考察だけキボン。
477大学への名無しさん:03/11/30 22:17 ID:apAvJo5X
数T   63
数U   51
英語   150
物理   72
化学   44
世界史  47

国語はT・U選択なんですけど現文のほう間違ってTを解いてしまって11+66=77点

ほんとに今回は駄目でした。これって明治・中央(理工学部・情報科学・工学)あたりだと評定どのくらいでますかね。
478大学への名無しさん:03/11/30 22:19 ID:TGiNNnv/
英語:186
数学:124
国語:159
物理:92
化学:84
日史:54

現役のセンターのときより悪かった。
いつもより100点以上下がった。

これで旧帝医志望ですが何か。
479大学への名無しさん:03/11/30 22:20 ID:QPnA/Jw5
>>468
俺も難しいと思った。遺伝とか。
あと考察自体は簡単だけど選択肢が紛らわしかった気がした。
あと、数学メッチャ難しく感じたけど1Aはそうでもないね。
2Bは全部難しかった。特に微積は・・・。
480大学への名無しさん:03/11/30 22:20 ID:rJQuxEgq
国語と世界史むずい
481大学への名無しさん:03/11/30 22:22 ID:Sik8odv+
とてもじゃないが書けない…__| ̄|○

482大学への名無しさん:03/11/30 22:23 ID:x0PcOGe8
俺英語70点しかとれなかったんだけど何がいけないの
483大学への名無しさん:03/11/30 22:23 ID:KtnNi+2C
数2は本当焦った…時間足りないしむずいし↓
484大学への名無しさん:03/11/30 22:25 ID:/ZJrMbhS
英語:188
数学:145(82/63)
国語:146
物理:72
化学:68
現社:70
688/900
うんこすぎるので死にます
485信天翁:03/11/30 22:25 ID:4tCizKeu
英語146
数1A58
数2B46
国語119
物理64
化学42
現社50


筑波工学基礎死亡もうくじけそうです。
英語がウンチ。全体も前回より40点ぐらい下がってる。
上がったのは国語と現社で両方無勉。数学マークミスするし。
国語の現代文88点ってどう?コレだけ良かったから聞いてみます
486大学への名無しさん:03/11/30 22:25 ID:pJnBHL/f
絶対前よりムズかったよね?
487大学への名無しさん:03/11/30 22:26 ID:IOXXn1u/
>>482
勇者ハケーソ!そんなおまいが好きだ
当方2B、23点でしたが何か?
488大学への名無しさん:03/11/30 22:27 ID:wBmk0Uh3
>>486
何が?
489大学への名無しさん:03/11/30 22:28 ID:1/WVWuxT
おかしいな。俺の周りの奴ら(5〜6人くらいで、みんな
上位クラスの医学部志望者)でも、数UBの点は大体55〜
70くらいだったのに、ここの奴らの点は、明らかに虚偽と
しか思えんな。
 ちなみに、俺は京大医志望で
日本史80/100
国語170/200
英語200/200
数学150/200(数UB60)
化学88/100
物理92/100

これまで四回センター型模試を受けてきて、
常に740前後/800だったけどこの有様です。
ちなみに京大型模試で数学の偏差値は、ほぼ
毎回70を越えてます。
 数UBは去年のセンターよりむずいよ。
後、化学の無機の知識問題には、2次でもで
ないような、マニアックなのがでた。
 日本史、化学、数UB、古文がむずかった。
490大学への名無しさん:03/11/30 22:30 ID:rJQuxEgq
英語は前半の1〜3がむずかった。4〜6は楽。
491大学への名無しさん:03/11/30 22:31 ID:wBmk0Uh3
いつも間違うんだよ英語
倒置シネ
492382:03/11/30 22:32 ID:a0OvpCED
今のところ、勇者は>>235かな?

友人に聞いたところ、私の学校では数学最高197です。いつもなら、200点数十人いるはずだけど、今回は本当にやばいらしい。
493大学への名無しさん:03/11/30 22:33 ID:xwi0vdY6
>>491
同じく。倒置・・・
494大学への名無しさん:03/11/30 22:34 ID:Jq3X+LG6
今年と比較すると
英語…並
IA…やや易
UB…並
国語…やや易
495大学への名無しさん:03/11/30 22:35 ID:TGiNNnv/
英語は☆と14だけだ。あとは簡単だった。
発音とかありえない簡単さだった。

といいながらも間違ったが。
496大学への名無しさん:03/11/30 22:36 ID:hPU/L3/H
>>490
藻れは1〜3に時間かけすぎて6解く時間が足りなかった人です
497大学への名無しさん:03/11/30 22:37 ID:/gA4wG5L
>>494
氏ね
これまでのレスを総合的にみてみろや。
トータルで易化してる訳ねーだろ( ゚Д゚)
498大学への名無しさん:03/11/30 22:39 ID:s3YzLYIg
英語 165
国語 127
数学1 91
数学2 68
化学 84
物理 68
地理 55

数学凹んだ…。
本番前に不安要素が増えるって鬱。
499大学への名無しさん:03/11/30 22:39 ID:72E35Pq+
折角だから晒してみる。
英語 148(自分にしてはこれでも上出来)
数学1A 72、2B 54(あぼーん)
生物 100(簡単だった)
化学 97(最後の油脂の問題で落とした)
地理 82(微妙)
政経 66(受ける必要ないんだけどさ)
国語 現文60(←評論漢字のみで10点…あぼーん)
   古漢74(漢文最後の2つ選ぶ奴やり忘れが痛い)

理科だけできてもどうにもならん(´Д⊂)
数学と評論文が痛い。
500大学への名無しさん:03/11/30 22:39 ID:Fh+f/EvD
平均点予想して
501大学への名無しさん:03/11/30 22:40 ID:2gU5FkNg
英語224324 4213222334241423215 3226532 41323 64234 33421137 だったのですが、だれか採点してください。お願いします
502大学への名無しさん:03/11/30 22:40 ID:Sik8odv+
この模試で思い悩んで自殺者でたら河合のせいだからな!
503れっず ◆NdGoaG5CD6 :03/11/30 22:42 ID:r69JAcxI
国語140少々(現文90古文10少々漢文40くらい)、英語180少々、政経80中盤
理系科目は53%くらい・・・国立理系なのに(´д⊂
ところで、センター利用で文型の学部に出願すると、どの変に引っかかります?
504大学への名無しさん:03/11/30 22:43 ID:Lkh1E+c4
>>489
マグネシウムは沈殿しないと思ってますた…
505 :03/11/30 22:43 ID:cWA1tkZ4
漏れは数1A39点、2B20点だ

本番でどうにか120点取りたい・・・
506大学への名無しさん:03/11/30 22:44 ID:cokwNHBT
予想平均
国語97
英語126
数1A52
数2B40
化学51
生物58
地理55

507大学への名無しさん:03/11/30 22:44 ID:CwdMhmRd
>>501
185点、
三番まででたくさん間違って、長文型は満点。
私と似てますね。
508大学への名無しさん:03/11/30 22:46 ID:CwdMhmRd
京大理系
英語174
地理70
国語146

二次でバンカイってうちには無理。
509大学への名無しさん:03/11/30 22:46 ID:gG9arr37
このスレ挫折してるヤシ多すぎw
今までにあの絵何回出てきたかなw
510大学への名無しさん:03/11/30 22:47 ID:hQ4fPkZb
週刊朝日7.19

<2002年度W合格者進学先>
同志社・法 58 − 2 立命館・法
同志社・文 86 − 5 立命館・文
同志社・経済 43 − 4 関学・経済
立命館・文 44 − 2 関大・文
関学・法  65 − 15 関大・法

<1997年度W合格者進学先>
同志社・法 71 − 0 立命館・法
同志社・文 62 − 5 立命館・文
同志社・経済 39 − 5 関学・経済
立命館・文 22 − 3 関大・文
関学・法  53 − 6 関大・法

511大学への名無しさん:03/11/30 22:48 ID:pwc4AcoP
英語    165
数学TA  84
数学UB  58
国語    150
日本史   97
政治経済  85
化学     53

今回日本史簡単だった気がするのだが。
数学は時間が足りなかった。ま、実力不足なわけだがw
あと、化学できないYOヽ(`Д´)ノウワァァン
3番と5番が4点だった。だめぽ
512大学への名無しさん:03/11/30 22:48 ID:l/jCkcOX
英語 130
国語 137
数学1 82
数学2 66
化学 69
生物 79
地理 86

すみません、練炭ってどこに売ってますかね?
513大学への名無しさん:03/11/30 22:48 ID:ssM4WT42
国語125
英語155
日本史38
生物51
数TA40
数UB31
数学難しかった…(ノД`)
514P(;´A`)T:03/11/30 22:49 ID:IhZtVLXl
国語139
英語180
数1A60
数2B46
地学94
生物88
地理74

合計681/900
数学以外は結構良かったのに・・・_| ̄|○
理系なのにもうダメポ
515大学への名無しさん:03/11/30 22:50 ID:gG9arr37
>>512
こらーそんな良い成績で
自殺しよーとすんなー
516大学への名無しさん:03/11/30 22:51 ID:2nzkyElg
英語148
国語現文80 評論30 小説50
政経10点(ぐらい

教室で外に出ようとしてる香具師が横にスライドするドアを一生懸命引いたり押したりしてたw
結局あきらめてたしw
517大学への名無しさん:03/11/30 22:51 ID:RAAlTczT
数学いつも満点近い奴は変わってないが
中堅レベルの奴がボロボロって言ってるみたいだ。
518大学への名無しさん:03/11/30 22:51 ID:uqOIng/v
全体的にむずかったと思った。センター本番のほうが簡単だろ・・・
519大学への名無しさん:03/11/30 22:51 ID:2gU5FkNg
>507
ですよね!やはり文法でつまずきました…全くわかりませんでした。ただ今年のセンターと比べたらかなり簡単でしたね。
図々しいかもしれないのですが国語の採点もお願いします。国語35123453133 14511233 425345246 4223414525ホントーに申し訳ありません。気になって仕方がなかったもので…
520大学への名無しさん:03/11/30 22:52 ID:/CHdRzkJ
俺流休日の過ごし方

7:00 17歳同棲中の彼女のキスで起床
7:15 優雅にモーツァルトを聞きながら彼女のお手製ブレックファースト
8:00 庭のテニスコートでテニス
12:00 庭でバーベキュー
13:00 自家用機でアルプス山麓を遊覧
15:00 彼女のお手製アップルパイとボルドー産70年物ワインで一服
    途中新規ビジネス成功の知らせが入るがプライベートタイムだと怒って電話を切る
16:00 物欲しそうな彼女をなだめポロの試合に参加
18:00 ポールマッカートニーの弾き語りをBGMに、一流ホテルのコックを招いてのディナー
21:00 彼女とのベッドタイム
21:10 就寝
521大学への名無しさん:03/11/30 22:53 ID:gG9arr37
ってか英語と国語の平均ってどれくらいだ?
英語・・・125
国語・・・100
日本史・・・50
くらいか?
522大学への名無しさん:03/11/30 22:54 ID:hOu6Z+FR
>>520
誤爆ワロタ
523大学への名無しさん:03/11/30 22:54 ID:LOXPY7ws
日本史100点だった
夏目漱石の旅行時期はは勘で当てた
524大学への名無しさん:03/11/30 22:55 ID:QzSXPGMn
英語 198
国語 165
数1 83
数2 53←!
化学 81
生物 87
倫理 98
総合765/900
本番でこんな点数取ったら、まじで中央線に飛び込む。
525大学への名無しさん:03/11/30 22:55 ID:e33huv3v
英語156
国語144(45・50・34・17)
数学1A54
数学2B46
現社68
化学65
生物:65


数学計100って・・・

526大学への名無しさん:03/11/30 22:55 ID:gG9arr37
>>523
オメ
527れっず ◆NdGoaG5CD6 :03/11/30 22:56 ID:r69JAcxI
>>519
153(多分)
528大学への名無しさん:03/11/30 22:56 ID:gG9arr37
>>524
だからそんな良い成績で自殺しようとするな
529大学への名無しさん:03/11/30 22:57 ID:CwdMhmRd
>>519
>>国語35123453133 ←33って何?
それ以外採点して
小説→-15
古典→-7
漢文→-15

古典すごくいいのに漢文もったいないね。
とゆうか、古典って何やってます?
駿台の古文解釈完成やってるのですが、何かいい本ありますでしょうか?
530大学への名無しさん:03/11/30 22:58 ID:HHtFdySJ
数学125
英語160
国語156
化学71
物理64
日本史80
トータル656
地方国立医学部志望。この前の過去問ようやく740いって合格の可能性が見えてきたのに。
カウンターパンチだよ。本番こんなに難かったらどうしよう。評論満点と日本史は嬉しかった。残り死亡
531大学への名無しさん:03/11/30 23:00 ID:KtnNi+2C
>530
文系なのに日本史まけたよー(´Д⊂
国語は194だたーが。
532大学への名無しさん:03/11/30 23:01 ID:gG9arr37
国立理系でアンテナに載ってる人って
やっぱり凄いの?一年や二年の頃でも
533大学への名無しさん:03/11/30 23:01 ID:7GWXJgDV
数学  125
国語 163
英語 187
理科 154
社会(二科目)85
阪大理と神大法両にらみです
534大学への名無しさん:03/11/30 23:03 ID:uqOIng/v
俺のクラスは実験で先生に倣ってフェノールがしがし削りましたよ
硝酸に心を魅かれながらフェノール選んだ_| ̄|○
535大学への名無しさん:03/11/30 23:04 ID:s7CH4UKk
現役医学生が
536大学への名無しさん:03/11/30 23:04 ID:o+Zl8qTD
どうせおまいら1ヶ月半後にも同じレスするハメになるんだろ。
537大学への名無しさん:03/11/30 23:04 ID:s7CH4UKk
現役医学生が
538P(;´A`)T:03/11/30 23:05 ID:IhZtVLXl
>>531
国語神だな
539大学への名無しさん:03/11/30 23:05 ID:Fh+f/EvD
>>519
採点してみたよ評論の最後の2問同じ答えはありえない
点数
第1問〈評論)40点
第2問(小説)35点
第3問(古文)43点
第4問〈漢文)35点
合計153点
540大学への名無しさん:03/11/30 23:05 ID:s7CH4UKk
現役医学生が解説してやるから問題うpしてください
541大学への名無しさん:03/11/30 23:05 ID:7GWXJgDV
>>524 俺はそんな点取ったら嬉しすぎて道頓堀飛び込む
542大学への名無しさん:03/11/30 23:07 ID:gG9arr37
取り敢えず英語は平均125いかないよな?
     国語は平均100いかないよな?
543大学への名無しさん:03/11/30 23:09 ID:u2MvvHFZ
>>540
現役DQN私大医学生に用はありません、消えてください。ナム。。。
544大学への名無しさん:03/11/30 23:10 ID:2gU5FkNg
>>527 529 ホントーに採点ありがとうございました。問一の最後の問題ですが4でした。すみません。今までで一番いい点数でした!僕の場合Z会でだしてる古文解釈のみをとことんしました。3周くらいすれば古文においては苦手意識解消できると思います。
545大学への名無しさん:03/11/30 23:11 ID:gG9arr37
確かに私立の医学部って何故か
裏口の臭いが漂う、例え慶應でもその感はあるよな
546大学への名無しさん:03/11/30 23:15 ID:2gU5FkNg
>>539 すみません。最後は3ではなく4です。ホントーに申し訳ありませんでした。
547 ◆OWE7GiRy6I :03/11/30 23:16 ID:1NJEpWEI
英語の第5問の旗の問題にやられた。
fiveって書いてあったら星が5個だって思うよ...
548大学への名無しさん:03/11/30 23:17 ID:CwdMhmRd
>>544
問一ラストは2,4ですよ。
その問題集みてみようと思います。ありがとう。
うちは国語175⇒146でした。。。
549大学への名無しさん:03/11/30 23:17 ID:SHFLVvuN
>>505
まだいいだろ。俺なんか数1A29、数2 9点だぞ。
550大学への名無しさん:03/11/30 23:18 ID:gG9arr37
>>547
みんな同じだから安心汁!
551大学への名無しさん:03/11/30 23:25 ID:TGiNNnv/
このスレに出会わなかったら地下鉄止めたかも。
552大学への名無しさん:03/11/30 23:26 ID:8jjCFrIi
英語188
数TA74
数UB65
国語169
物理77
地理75
政経68   計716/900 

英語と国語に関しては満足いったけど、地理と政経は
勘で合ってたっていうのがあって正直楽観視できない状態。
勘で合っててこんな点かよって感じだがw
数学は俺には難しすぎた_| ̄|○
553大学への名無しさん:03/11/30 23:30 ID:Fh+f/EvD
>>546
ほんじゃあ158点やで
554大学への名無しさん:03/11/30 23:31 ID:jY/aEn6Y
日本史いつも70くらいだけど今回52だった。
俺みたいな奴いねー?ムズく感じたんだけどな…
555大学への名無しさん:03/11/30 23:31 ID:9tsPr8+C
英語192
数学116
国語140
生物83
地学87
地理70 
数学史上最低だ・・・。
556大学への名無しさん:03/11/30 23:34 ID:y9DnIO79
>>547
"a" five-pointed yellow star above the moon「月の上方に5つの突起のある黄色い星一つ」
こういう引っ掛けは、さすがにウザいよな…
557大学への名無しさん:03/11/30 23:34 ID:2gU5FkNg
>>548
採点ありがとうございました。
148ですか…僕の場合マグレ当たりもたぶんあるので、スゴイですよ!
間違いがあったので訂正です。古文解釈ではなく古文上達(Z会)です。すみませんでした
558ザク専用ツァア ◆MS06S/jPgo :03/11/30 23:34 ID:82aKeYgc
>>455
獨協外語・・・もしかして同士か?
センター利用あるぞ。獨協は。

それにしても最近日本史が伸びねぇ・・
559445:03/11/30 23:35 ID:Fh+f/EvD
>>456
ありがとうございました!!
560大学への名無しさん:03/11/30 23:37 ID:2dJ36SwI
英   193
数1A  90
数2B  70
国   135
日   71
化   78
物   64

英語と数1はいつも通り。いつも凡ミスで満点を逃す…。
数学2が難しかったけど今年の本番より4点上がったからまだいい。
国語は予想外の大失敗。小説で31点、漢文で19点落としたのが痛すぎる。双方ともにいつもの倍以上の失点。
日本史は失点したのが第二問と第五問のみwだから、着実な進展が見られて満足。
物理化学は…東大オープンや実戦で35点前後に安定してるやつが取る点数じゃないなw

総括すると 難 し か っ た。
561大学への名無しさん:03/11/30 23:37 ID:73Rqpkvs
最近マーク模試で総合8割きらなかったのに、今回は6割強まで下がった。
やべえ。
562大学への名無しさん:03/11/30 23:37 ID:CwdMhmRd
>>557
ありがとう。
上達と最強。気になってはいたんだけれど、上達の方みてみますね。
では頑張りましょう。
563大学への名無しさん:03/11/30 23:38 ID:KtnNi+2C
>554
俺もむずいと思った。やけにテーマ史っぽいし
全党三回91 駿台ベネセ88 で今回は69
564大学への名無しさん:03/11/30 23:39 ID:2gU5FkNg
>>553
採点ホントにありがとうございました。また、誤りがあり混乱させてすみません。今日は気分よくねれます。
565大学への名無しさん:03/11/30 23:40 ID:MgV0QvlL
英語は第5問で落とすのが一番痛いな。精神的に。今日のとか特に。
出題者に( ´,_ゝ`)プッとか思われてるかと思うと・・・
566大学への名無しさん:03/11/30 23:41 ID:bx54EkHd
今回トータルで9割超えた神はいませんか?
トータル5割未満の逆神も随時募集!ちなみに漏れは7割ちょい(´・ω・`)
567 ◆OWE7GiRy6I :03/11/30 23:43 ID:1NJEpWEI
結局、2年生模試から今日までの河合のマーク模試5回全部で、
化学100点だった。
568大学への名無しさん:03/11/30 23:45 ID:hz+Z5vg2
国語113
数学102
英語153
理科98
                            日本史32


もうだめだよおにいちゃん
569大学への名無しさん:03/11/30 23:46 ID:7LbHvitG
去年のセンターと比べて…

英語→並
国語→やや易
数1A→並〜やや易
数2B→易
化学→やや難

来年は数2Bは易化するから安心しな。国語は微妙。
英語はかなり難化すると思われ。
570ザク専用ツァア ◆MS06S/jPgo :03/11/30 23:46 ID:82aKeYgc
>>565
引っ掛けるつもりで作っただろう問題に
まんまと引っかかると無性に悔しいな。

生身で大気圏に突入したくなるぜ
571大学への名無しさん:03/11/30 23:46 ID:B/XEaLqd
>>566
トータルで4割5分切った破壊神ですが何か?
572大学への名無しさん:03/11/30 23:48 ID:2gU5FkNg
>>562
いえいえ、とんでもないです。情報交換はお互い様です。
実は第二回全統マークで100もいかなかったのです(^-^;でも、それから悔しくて悔しくて出口のシステム現代文と古文上達をはじめたわけです。2ちゃんねるにきている方々とはちがい、努力しないと結果がでない自分だったので必死でしました。
そしたら、この結果に…。十分すぎるくらい満足です。今日は安心して寝れます。ありがとうございました
573大学への名無しさん:03/11/30 23:49 ID:33nrQPbV
英語:168(つまらないミスしすぎ。かなりだるい)
国語:155(これでも自己最高)
数@:74(第2問第3問パーフェクトなのに第1問14点)
数A:47(・・・・・・数学の講師に殺される)
日本史:60(過去最低、あああああああああ)
現社:64(公民の方が高い           )
生物:60(もういいです)
628/900        神戸大・大市大志望(いや、真剣に)
574大学への名無しさん:03/11/30 23:49 ID:daZUQJwe
てか国語なんでそんなとれるの?
評論はかなり難しいと思うが。俺ができないのは確かだがここに来てる人凄すぎ
575大学への名無しさん:03/11/30 23:50 ID:io3rHWpT
英   198
数1A  100
数2B  96
国   124
化   85
物   86
政   86


775/900

今回、数学偏差出そうだね
てか、前回は数英満点&国語160で、850/900くらいだったのに・・・。
京医志望、一浪ですが。。
576大学への名無しさん:03/11/30 23:51 ID:tOuoBLOP
初めて神が現れました!
577大学への名無しさん:03/11/30 23:53 ID:9tsPr8+C
すげぇ
578大学への名無しさん:03/11/30 23:53 ID:B/XEaLqd
神だ!!ワショーイ
数学何使ってますか?
579大学への名無しさん:03/11/30 23:53 ID:2dJ36SwI
>>574
評論は簡単だろ。
最初に何が書かれているか列挙されていて、
そのあと順序立てて書いてあるだけだから簡単に読み取れる。
580大学への名無しさん:03/11/30 23:54 ID:7GWXJgDV
>>556 それはお前に英語の感性がないだけw
581大学への名無しさん :03/11/30 23:54 ID:K/Pa2EAH
英語は前回のマークで初めて八割いった程度の実力だけど
星はわかったよ、あの、ベンツのマークあるじゃないですか、
あれを確かスリーポインテッドスターというのをいつかきいたので、
それで。あれ、三菱の赤いやつのほうだったかな?
582大学への名無しさん:03/11/30 23:54 ID:DQekMJeu
>>575
もしよかったら
数学IIBの選択分野を教えて下さい

ちなみに漏れは
複素数 確率分布でつ

何とか八割前半でした
583 ◆OWE7GiRy6I :03/11/30 23:54 ID:1NJEpWEI
点数上乗せしてる人は何人いるんだろう?
584大学への名無しさん:03/11/30 23:54 ID:hz+Z5vg2
テスト中に屁をこいたのは俺だ
585大学への名無しさん:03/11/30 23:55 ID:3f69A4+b
数学むずかった
586大学への名無しさん:03/11/30 23:55 ID:2dJ36SwI
>>556
これをどうして☆が五つだと読めるのかが不思議でならないわけだが。
587大学への名無しさん:03/11/30 23:55 ID:73Rqpkvs
数学、物理、化学の必勝マニュアルシリーズ使ってた人は、今回の模試
で役に立ちましたか?
588大学への名無しさん:03/11/30 23:56 ID:Q4y3marj
隣の香具師の口臭がくさかったです。
589大学への名無しさん:03/11/30 23:57 ID:B/XEaLqd
>>588
もしかして漏れのことかも(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
590大学への名無しさん:03/11/30 23:58 ID:tOuoBLOP
>>586
黙れ黙れ黙れ黙っててくれ_| ̄|○
591大学への名無しさん:03/11/30 23:58 ID:tjz3FvHJ
>>558
同士!!
でも獨協でセンター使おうと思ったら8割くらい取らないとじゃなかったっけ?
592ザク専用ツァア ◆MS06S/jPgo :03/12/01 00:00 ID:z3s14QOf
>>591
そう。
漏れは9割目指してるけどね。スカラ欲しいし。
英語:188
現代文:72
日本史:63  だった。

俺はダメな人間だと感じた今回の模試。
593大学への名無しさん:03/12/01 00:01 ID:Mib4vlkJ
>>558 隣の女がいいにおいだった(・∀・)よ
594大学への名無しさん:03/12/01 00:01 ID:UIBh9k3Y
>>579
なんか最初の方でABの傍線部が引かれてたから、両方答えが近くにあると思い、
それで探してたらパニクって。
何て言えばいいかわからんが、とりあえず何とかするわ
595大学への名無しさん:03/12/01 00:02 ID:uHV9Lqvi
英語181国語151現社84数学@97数学A90物理84化学83 770/900
596591:03/12/01 00:03 ID:/c75SF9i
>>592
漏れは受かれりゃ良いです。
古漢がないのが唯一の救いだけども。
597575:03/12/01 00:03 ID:dHLcCr1g
>>578
去年は乙会でMA+MKやって、今年は普通に大数やってます。
河合生だがテキスト弱すぎ・・・。

参考にならなくてスマソ

>>582
べク+複素数です。

間違った1箇所は19桁って答えるとこです。
何を血迷ったか、20って書いてあった。。(苦笑
598大学への名無しさん:03/12/01 00:04 ID:HV2Jn0XO
いつも日本史40台前半なのに、今回は57!!よかった。

数学2B、あれは平均30台ですね・・・。難しすぎる。
理系でも50台連発・・・。

評論文 読めたつもりが 22点
599ザク専用ツァア ◆MS06S/jPgo :03/12/01 00:06 ID:z3s14QOf
>>596
まぁ受かったもん勝ちだよな。
足元すくわれないように頑張るわ。
600大学への名無しさん:03/12/01 00:06 ID:Qz8s9Wx2
河合は模試代が高いから今まで受けなかったけど
回答冊子が代ゼミに比べて全然いいね。復習しやすい
601大学への名無しさん:03/12/01 00:09 ID:Y3Ravfh7
英語146で偏差値どんくらいっすかね?
602 ◆OWE7GiRy6I :03/12/01 00:10 ID:iZe+OwWV
>>598
55点くらいでしょ
603大学への名無しさん:03/12/01 00:10 ID:Sq0dIdBX
>>601
50ちょいじゃない?。
604大学への名無しさん:03/12/01 00:10 ID:dHLcCr1g
>>601
前回は200で67だったから、59くらいかな
605大学への名無しさん:03/12/01 00:11 ID:rXsxVqdp
京医志望の友人の点数。神がかっていたので勝手に張り

英語   198
数学   196
国語   156
理科   192(恐らく物92,化100)
日本史   65(0勉らしい・・・)

合計   807/900

「9割きったー。どないしよー」なんてメールが送られてきた。

巫 山 戯 る な ! !
606大学への名無しさん:03/12/01 00:11 ID:UDBn+GzN
何なんだ あの数学の問題はよ!

普段の模試では、数学IIB悪くても80点くらいは取れるのに今回53点・・・
くやしいので家に帰ってから去年の問題解いたら81点(平均41.1)ですた

よって河合プレの判定はナシとします(w
607MayDay ◆KYOTO0zePU :03/12/01 00:13 ID:ymNEOqXt
英語 183
国語 159
数学 110
物理 80
化学 78
世界史 73

数学シボーン、てか一日で全部やるのは無理がある。
理科までに集中力完全に途切れるし・・・
608575:03/12/01 00:13 ID:dHLcCr1g
>>605
よかったよかった、数学の仲間がいたいた
しかも京医志望とは・・・。ライバルかよ。
日本史まだ伸びるし、楽しいねー
俺もガンバろーっと
609大学への名無しさん:03/12/01 00:13 ID:8sVjQriB
一浪して2Bが30点台はヤバイな・・・
さすがに文系だからっていういいわけも出来ない


お母さん、ごめんなさい
610582:03/12/01 00:17 ID:1jOCGZQK
>>597
レスさんくすです

凄い計算力の持ち主ですネ
尊敬


611大学への名無しさん:03/12/01 00:21 ID:K/DplkA5
英語196
国語194
数学1A73
数学2B44
日本史62
生物65
634/800
日本史採点見直したら下がたーよ…八割きった…
612大学への名無しさん:03/12/01 00:22 ID:qFcM2HpD
塩酸眼にはいったから中和するためにアンモニアで洗ったっていう文章見て
爆笑しそうになったのは俺だけですか?
613大学への名無しさん:03/12/01 00:29 ID:/iINePgt
英   169
数1A  73
数2B  53 去年の本試験よりむずいよ
国   108
化   50 市ね
生   70 伴性遺伝と連鎖むずい
政   82
614大学への名無しさん:03/12/01 00:34 ID:/pO40S9M
英語 162/200
国語 146/200
世界史 75/100

でした。本番もこれくらい取れればなぁ。
615大学への名無しさん:03/12/01 00:37 ID:mDShJBxx
>>464 >>469 アンモニア
616神戸法or文死亡:03/12/01 00:43 ID:XY/cGV1k
英語186(星やられたw)・数学132(1A94・2B38w)・国語157(小説漢文は満点、古文死んだ)・化学43w・日本史76・現社85→678/900 泣いてもいいですか…。3回マークは710だったのに…。これだと傾斜かけても神戸法Dくらいでしょうか?
617大学への名無しさん:03/12/01 00:47 ID:Sp/jz9lc
アンモニアのやつ、解説で笑った。
でも塩酸+アンモニアで弱酸性だから、赤ちゃんの肌は弱酸性だから…OK?と一瞬考えてしまった。
618大学への名無しさん:03/12/01 00:47 ID:vr77wsyh
英語 143 
国語 145
数学1A 73
  2B  63
物理 60
化学75
地理73
合計632
九州 工志望 (・ω・)なんだこりゃ
619大学への名無しさん:03/12/01 00:49 ID:Sq0dIdBX
塩酸が目に入ったからアンモニアで云々ってさ、
蜂に刺されたらおしっこをかける、っていうのを思い出したw
620大学への名無しさん:03/12/01 00:53 ID:YRq+HbTU
でもさすがに河合は良問だった。代ゼミと違って。
解説読んで納得できるから。
621大学への名無しさん:03/12/01 01:00 ID:nB1xbfm8
一浪国立法学部志望
英語171 易(☆以外)
数学1A 100 やや難、解けない問題ではない
  2B 77 激難。出来なくても気にしないほうがいいと思う。。
国語156 やや易。漢文は難
物理76 やや難1問目からムズかった
日本史61 ??一応自己ベスト(わら
現社52 無勉だからよくわからん
合計693
このスレ見てる限り難しかったっぽい。。ちょっと安心。数学は去年の悪夢の再現か
622大学への名無しさん:03/12/01 01:01 ID:OqE7ZFIJ
試験場で漢文読んでてさ、内容で素直に泣きそうになった。
切ない話じゃないか。

現代文の小説もいい話だし。

漢文読んで切なくなっちまったの俺だけですか?
623大学への名無しさん:03/12/01 01:02 ID:qiz1dMRg
漢文理解できませんでしたがなにか?
624大学への名無しさん:03/12/01 01:04 ID:Sq0dIdBX
>>622
ああ、いい話だとわからなかったから俺は漢文と小説で50点以上失点したわけですね。。。
現代文と古文は9割取れてるのに。。。
625大学への名無しさん:03/12/01 01:08 ID:qFcM2HpD
英語 152 微妙
数@ 74
数A 60 解けるか!
国評 41
国小 42
国古 10 最悪
国漢 28 微妙
物理 76
化学 89
現社 76

神戸工学部志望。判定どのくらいでしょうかね・・・
Cほしいな。
626大学への名無しさん:03/12/01 01:08 ID:XD0bsKx/
今、解説読んで思ったんだけど、 数Aは時間内に終らせることは不可能に近いな。
627大学への名無しさん:03/12/01 01:11 ID:SC0bmDSY
現社受けた人います?
第三回より20点近く上がったんだけど
やっぱり今回のは簡単だったのかな?
628大学への名無しさん:03/12/01 01:12 ID:NX3S9zjr
国語今まで最高110だったのが154も取れたYO!
現文91古文44漢文19。
今回は漢文以外は万全を期して臨んだので(漢文はノータッチ)特に現文は自信あったかな。
神戸志望の理系なんだけど、漢文以外は安心していい?
629大学への名無しさん:03/12/01 01:13 ID:zA3bPNq/
>>626
北大志望の奴が45分で解いたってさ。
しかも満点。ありえねえ・・・・俺44点だったのに
630大学への名無しさん:03/12/01 01:14 ID:qFcM2HpD
>627
簡単だったとおもう。俺も第3回から20点ぐらい上がったから。
631大学への名無しさん:03/12/01 01:15 ID:qFcM2HpD
>628
古文44か。いいな・・・・
俺>625なんだけど。
10点て・・・
632大学への名無しさん:03/12/01 01:16 ID:6qSsLxye
平均予想(代ゼミプレとの比較)
英語 120([1]やや易化[2]易化[3][4]並[5][6]やや難化)
数1 55([1]難化[2]やや難化[3]やや難化)
数2 45([1]並[2]難化[5]やや難化[6]難化)
国語 100([1]難化[2]易化[3]難化[4]やや難化)
地学 55(やや難化。地質図、気象が難しかった気が)
地理 60(易化。ごく基本的な統計しか出ていない)
政経 55(難化。特に[1][2][3]は細かい知識が必要)
633大学への名無しさん:03/12/01 01:22 ID:OqE7ZFIJ
>>623
>>624
う……。


でも、河合の国語例文っていい感じだね。

小説とか漢文とか、こういう文章を選んでくる講師陣にちょっとだけ感動した。
いや、いいもんを読ませてもらったってなぁ。
634大学への名無しさん:03/12/01 01:22 ID:XD0bsKx/
>>629 どうやったら、45分で解けるんだ。 オレだったらネタばれしてても、45分で解けないぞ。
635大学への名無しさん:03/12/01 01:25 ID:aRosHgFt
今回ので6割ぐらいだったら換算でどれくらいになると思いますか?
636大学への名無しさん:03/12/01 01:28 ID:NX3S9zjr
>>625
安心して。総合じゃそっちがだいぶ上だから。
英127(前回比-24)
国154(+76)
数1A65(-35)
数2B63(-20)
物理40(-44)
化学45(-31)
減車65(+-0)
total 559/900
英語はともかく数学と理科がわけわからない(;´Д`)
何が起こったのか明日調べてみるかな〜・・・あぁ、鬱だ
637大学への名無しさん:03/12/01 01:29 ID:YRq+HbTU
>>北大志望の奴が45分で解いたってさ。

へぇ。そりゃすげぇ。うそつき。
638大学への名無しさん:03/12/01 01:37 ID:07LWV9FR
>>627
>>630
20点以上さがったオレは・・・・
639大学への名無しさん:03/12/01 02:46 ID:chmW5keN
>>430
立命でうけてた?
640大学への名無しさん:03/12/01 06:42 ID:hNToAiOF
日本史難しかった…理科もエライことに…
英語 175 
国語 148
数学1A 70
  2B  64
物理 68
化学66
日本史75
合計666
前回のマークより70点近く下がった。
641大学への名無しさん:03/12/01 08:22 ID:Sw/HiS7g
age
642大学への名無しさん:03/12/01 08:31 ID:K/DplkA5
ここ見てるとむずかったとはいえ俺の数学の悪さを痛感…
643大学への名無しさん:03/12/01 08:56 ID:CRas52ZK
えいご  181
こくご  84
すうがく1A 80
すうがく2B 49
ぶつり   70
ちり   71
げんしゃ   62


こてんとかん文をころしたい
644大学への名無しさん:03/12/01 12:32 ID:JcC+U1zh
俺も632に習って平均予想と代ゼミプレとの比較

英語 123([1][2]代≧河[3][4][5]代≦河[6]代=河)
数1 53([1]代≦河(確率等は現役には厳しかったやるも入るハズ)[2]代>河(三角比は代ゼミが難)[4]代>河(河合平面幾何楽勝))
数2 46([1]代=河[2][3][4]代<河)
国語 104([1]代<河[2]代≦河[3]代<河[4]代>河)
生物 57(代≧河 一部代≦河 大堀先生の書いた参考書を読んで勉強した人にとっては評価が逆になるであろう。)
地理 57(代<河 俺個人が代ゼミプレのほうが点数高かったから)
政経 55(代<<河 全体的に知識問題は盲点をつく問題多し。選択肢も2つまで絞ってから悩むものが多かった。)

とにかく数学UBは本番より難。理由としては計算量が多く、時間が足りない。
またベクトルが難しく、センター対策だけしている方にとっては辛くて涙が出てもおかしくない。
そこまで聞くか?と解きながら思った。 
 今年のセンターは問題文が難しく(確率で立方体だとか)解くのに必要なレベルは近年と変わらない

645長くてすいません:03/12/01 12:59 ID:oKMYKBhM
医学部志望です。
英語200
数1A 93
数2B 途中で答え合わせ嫌になってやめた恐らく 60位
理科 190
現社 88
かなり数学がむずかしいと思った。いや計算がややこしい
のかも。何か途中で何やってるかわからず焦り思った以上
にいつもどおり複素数と確率分布のどちらもやっていると
どっちも最後まで出来ず中途半端に普段ならどっちかがす
ぐできるのに。後国語は今年の本番同様漢文からやると
時間がかかりすぎ小説はなかなかきれなかっったです。
皆さんはどうですか?代ゼミのもしなら簡単に選択肢
きれるねんけど。やっぱり他の予備校のやつより本番に
にいていい問題やとおれはおもったけどみんなはどう?
長くてすいません
646大学への名無しさん:03/12/01 13:24 ID:/c75SF9i
カップルで模試受けにくんな@明治リバティタワー。
647大学への名無しさん:03/12/01 13:52 ID:ImDvi/Di
英語の文法一問目で、
「話しかけられたときだけ話せ」ってそりゃあんまりだよ、母ちゃん!って、
答えを変えたのは俺だけですか。
648大学への名無しさん:03/12/01 13:52 ID:YDXmuW66
今回のプレテストの回答ってどっかに載ってませんか?
冊子なくしちゃって・・・
649大学への名無しさん:03/12/01 13:55 ID:Bp39w2Wh
複素数やめて確立分布選択を決意
650大学への名無しさん:03/12/01 14:24 ID:IdDOcyVI
英語 147
国語 131
数学 147
地学 78
政経 68
日史 36

ど う す れ ば い い ん だ
651大学への名無しさん:03/12/01 14:26 ID:/c75SF9i
>>647
あの問題といい国語の小説といい、
児童虐待を前面に押し出してるな。
652大学への名無しさん:03/12/01 14:31 ID:XD0bsKx/
>>647 漏れもオモタW
653大学への名無しさん:03/12/01 14:35 ID:W5xQJU1K
今復習してて気づいたんんだけど、数1Aの第2問[2]
のCOS∠BCDってマイナスになってるけどこれミスプリ
だよね?
654大学への名無しさん:03/12/01 14:35 ID:pUECyuMc
英語 168
国語 118(古文10漢文28)
数学 105
地学  49
倫理  49
地理  79

勉強時間 英数>国語>倫理>地学>>>地理
終わった。。。
655379:03/12/01 14:39 ID:t26aiTQq
>>645
国語は何点だったの?俺も漢文→古文→評論→小説の「王道」パターンを
初めて実践してみたんだけど、漢文古文で以外に時間とられたあげく、
国語TのGLAYの評論を簡単な文だなぁと思いつつも熟読、さらにあせって
評論15分で解くはめになって高速で読んだけど文自体が難しく、
理解できずに適当に解くはめになってしまった。もうあんな絶望的な思いはしたくないな。
結局トータルで132。小説がきれなかったのも同意。2つにしぼった後でことごとく
間違えた。今年の本試(桃ね)のほうが個人的には簡単だった。
656大学への名無しさん:03/12/01 14:40 ID:pUECyuMc
>>645
漢文に25分現代文は気づいたら35分で解いてた。で、古文で20分。意味わかんなかったぜ。
小説は漏れが満点取るぐらいだから、そんな難しくはなかったんじゃない?
657653:03/12/01 14:43 ID:W5xQJU1K
スマソ、見間違いですた
658大学への名無しさん:03/12/01 14:51 ID:AbbC0j0h
>>647
いやいや、{お前はおしゃべりすぎるから}という前置きを想起すれば(ry
659大学への名無しさん:03/12/01 15:00 ID:t26aiTQq
>>647
それよりも長文のお姉ちゃんの弟への冷たさのほうが気になった。
放置しすぎだろっていう・・・
660647:03/12/01 15:06 ID:ImDvi/Di
で、考えすぎて、@のspeaking入れて、onlyが後ろからspeakに掛かって、
「話すときは話すだけにしる!」(他のことすんなってこと)って無理矢理解釈して玉砕したわけで。

そっか、今回の模試のテーマは児童虐待だったのか・・・

>>659
いや、でもあれは仕方ないぽ。姉の弟がうざい気持ちはよく分かったょ。
661大学への名無しさん:03/12/01 15:09 ID:G1rV6Hpj
英語 178
数学 200
国語 167
物理 100
化学  88
世史 32

世界史やってねぇ…
662大学への名無しさん:03/12/01 15:12 ID:Q1PO5KFa
英語 186 国語 184 数学 198 物理 100 化学 98 現社 88 前期は群馬大学医学部志望ですが、最高記録…。。まぁ一浪中ですが。上位表載ったかな…
663大学への名無しさん:03/12/01 15:17 ID:t26aiTQq
>>662
神。確実に載りました。おめでとう。
664名無し:03/12/01 15:28 ID:rZjTd3JC
>>662
いや、載らないな。
というか、載れない。
665大学への名無しさん:03/12/01 15:33 ID:5jyoi/Qy
アンテナがないという噂ですね
666大学への名無しさん:03/12/01 15:44 ID:P85TFLcC
おいおい・・。★間違えなかった香具師いないの?

みんな河合にしてやられたか・・
667大学への名無しさん:03/12/01 15:52 ID:Yv7/XlPb
>>662
すごいな。
総合20位以内にはいるんじゃないの?
668大学への名無しさん:03/12/01 16:00 ID:kybbK7FT
>>662
854/900で群馬大ですか?
関東から離れたくないのかな?それ以外考えられない。
旧帝で傾斜かけても+20でA判確定だろ。
669大学への名無しさん:03/12/01 16:03 ID:YDXmuW66
>>668
群馬大は全体的にはヘボだけど、医学部は全国でもトップクラスだときいたことがある。

それより回答冊子ないから自己採点できねーよ!ウワァァン
670大学への名無しさん:03/12/01 16:08 ID:y9oAfuHv
>>666 正解しましたが? ハイフン付いてるのにおかしいと思えよ
現代文満点キター!!
671大学への名無しさん:03/12/01 16:11 ID:K/DplkA5
>669
解答載せてくれれば採点できますょ
国語満点また逃した…最後の模試だたのに↓二回もリーチかけたのにツモれなかた

672大学への名無しさん:03/12/01 16:14 ID:kybbK7FT
群馬大学がトップクラス?
っていうか宮廷医学部でA判確実なのに・・・
医学部はどこも東大レベルなんだが・・・
群馬大で有名なのは再受験生を取らないってことと
一朗までしか採らないってことぐらい。
普通第一志望にしないと思う。
まあ関東にある医学部が東大、医科歯科、横市だからきついけどね。
673あぼーん:あぼーん
あぼーん
674大学への名無しさん:03/12/01 16:22 ID:uya+Z7RK
おまえら解答の英訳見ましたか?
DQNだと思ってたRyoの中の人は実はJimだったんですよ!!
675大学への名無しさん:03/12/01 16:28 ID:Q1PO5KFa
いや、ただ群馬人だから群大志望なだけです。一人暮らしだと面倒だし、車買ってもらえないから…。あと結構群馬好きなんで県外出たくない。
676大学への名無しさん:03/12/01 16:30 ID:Y3Ravfh7
英語146だと偏差値どんくらいでしょうか?
国語現代文のみで78だと偏差値どのくらいでしょうか?
677大学への名無しさん:03/12/01 16:30 ID:YDXmuW66
>>671
じゃあお言葉に甘えて、お願いいたします。

国語I・II
35123552413 13511211 421363116 5255424136
英語
314424 1223123414 241423535 4226245 42422 64234 33421137
現代社会
12513144 4214 1621 22412422 3343 4421 1433434
地理B
23313351 6211513 3532324 1243343 3431331

覚悟はできてマス。
バカなりアホなり言ってやってください。
678立命経営志望:03/12/01 16:31 ID:hoXAzKOy
英語…145
国語…100(内訳 現代文…71 古典…10(www 漢文…19(ww)
地理… 75
政経… 77

英語は☆に悔いが残るが、100→120→145とかなり伸びたので満足。

679大学への名無しさん:03/12/01 16:35 ID:bbxLeSf1
医学部はセンター重視と言っても、旧帝クラスだと2次の数学勝負になるんだよ。
680大学への名無しさん:03/12/01 16:36 ID:OqE7ZFIJ
今、倫理の採点をしていたんだが。

結婚の合意の規定の話さ、「これ、ペケだろ!!」として他の選択肢選んじゃった人って
俺だけですか。

未成年の結婚には両親の合意が必要だろー、って。
でもそういう規定は憲法では無かったという罠。
681大学への名無しさん:03/12/01 16:37 ID:nJnTs7dQ
>>666 俺はやられた
682大学への名無しさん:03/12/01 16:38 ID:Y3Ravfh7
>>677
英語130
683大学への名無しさん:03/12/01 16:39 ID:j0o7jpjV
>>682
おおーっ!
684大学への名無しさん:03/12/01 16:40 ID:pUECyuMc
>>678 古文同じだ。俺は地理#2マーク27→#3マーク68→プレ78で、本番9割目指します。
 古文は捨てようか悩んでる。文系なんだが・・。
685大学への名無しさん:03/12/01 16:41 ID:Y3Ravfh7
>>677
国語 101
686大学への名無しさん:03/12/01 16:41 ID:43Oazy5U
偏差値50獲って偏差値55の大学書いたら
判定ってDくらい?
687大学への名無しさん:03/12/01 16:42 ID:j0o7jpjV
>>685
むほーっ!
688大学への名無しさん:03/12/01 16:44 ID:Y3Ravfh7
>>677
現社 41
689大学への名無しさん:03/12/01 16:44 ID:K/DplkA5
>677
英語138
国語95
地理45
現社44
だと思います!間違ってたらスマソm(_ _)m
690大学への名無しさん:03/12/01 16:44 ID:j0o7jpjV
>>688
のわーっ!
691大学への名無しさん:03/12/01 16:45 ID:43Oazy5U
二ヶ月で偏差値5って上げれる?
今日クラスメイトに聞いたら絶対無理って言われたんだけど
頑張れば行けるよね?私立文系だし・・・
692大学への名無しさん:03/12/01 16:45 ID:pUECyuMc
ワロタw
693大学への名無しさん:03/12/01 16:45 ID:kybbK7FT
>>679
それはどこの難関大学でも一緒です。
第一宮廷医志望の人は地底なら数学8割が目標で7割は当然と考えてるよ。
7割取れないで受かる人は英語が凄いか、理科が満点近く取れないと
無理。
694大学への名無しさん:03/12/01 16:46 ID:43Oazy5U
>>689-682
全然違うw
695大学への名無しさん:03/12/01 16:46 ID:pUECyuMc
>>691 受験会場に着いたら、偏差値なんて意味ないと思うけど。やるだけやれ!(>俺)
696大学への名無しさん:03/12/01 16:47 ID:Y3Ravfh7
>>677
地理B 45
697大学への名無しさん:03/12/01 16:48 ID:j0o7jpjV
>>696
うひーっ!
698396:03/12/01 16:48 ID:bdo77XCe
>>678
ナカーマハケーソ!
古漢が全く同じだ!3割切りって・・・_| ̄|○
699大学への名無しさん:03/12/01 16:49 ID:Y3Ravfh7
まとめ

英語130
国語101
現代社会41
地理B45

速攻でやったから間違ってるかも
でも大体あってると思いますよ^^
700立命経営志望:03/12/01 16:50 ID:hoXAzKOy
>>684
正直、文系で古典10点は痛いよな…。前は30点あったんだが…。

>>690
英語は結構イイな。
701677:03/12/01 16:50 ID:YDXmuW66
採点してくださった方々、どうもありがとうございました。
やっぱり酷い点数ですねw
国社も無勉とはいえ、こんなに酷いとは・・・。
702大学への名無しさん:03/12/01 16:52 ID:jdWGoUks
>>680
まったく同じ理由でおれもミスった。まあそんなカスみたいな問題出すの
模試くらいだと思うけどね。
703大学への名無しさん:03/12/01 16:53 ID:jdWGoUks
>>700
その点で立命ってけっこうきついんじゃない?
704立命経営志望:03/12/01 16:53 ID:hoXAzKOy
>>698
英語スゲェ!!
705立命経営志望:03/12/01 16:57 ID:hoXAzKOy
>>703
古典・漢文は不要で政経重視の受験方式(センター3教科B)を選ぶ予定なんだが…。

本番までに何とかageます。
706大学への名無しさん:03/12/01 17:00 ID:K/DplkA5
俺も立命受けるけど国語武器だから英語国語のみのFで勝負する。
707大学への名無しさん:03/12/01 17:24 ID:rBEiI8I+
なんかいつもよりレベル低いな・・・ここ
人のこと言えないが_| ̄|○
708大学への名無しさん:03/12/01 17:26 ID:y/3Jzunt
TAの確率の4回以上サイコロを振るってやつ、なんで1/4になるのかわかんないんだけど
要は3回目で和と積の両方が偶数になってなけりゃいいってことでしょ?
奇数→奇数→奇数or奇数→偶数→偶数でやったら1/2になっちゃうんですが

…誰か教えて

709大学への名無しさん:03/12/01 17:35 ID:aM10gvG1
>>672
千葉大医学部は関東じゃないんだ…
710大学への名無しさん:03/12/01 17:37 ID:K/DplkA5
一回目偶数1/2
一回目奇数のばやい
奇数−奇数も奇数−偶数も和も積も偶数てのはないから二回で振りやめはなし

奇数−偶数−奇数
奇数−奇数−偶数
の場合振りやめだから三回目で振りやめが
1/2×1/2×1/2×2で1/4だから余事象で1−(1/2+1/4)=1/4
間違ってたらスマソ
711大学への名無しさん:03/12/01 17:39 ID:8OANaPD/
>>708 最悪書けば分かる。
TAは時間余ったよね?
712大学への名無しさん:03/12/01 17:43 ID:z+w+RV4i
英語:179(☆☆☆☆☆死ね)
国語:175(評小古漢1個ずつミス)
数@:86(普通)
数A:66(馬鹿でした・・・)
地理:77(普通)
現社:76(どうでもいい)
化学:54(半分寝てた)
713/900        

地底法志望、でも1浪だから死・・・
713大学への名無しさん:03/12/01 17:45 ID:OqE7ZFIJ
>>702
おお、同志がいたか……。
模試だけにありそうなカス、ということには同意。
ひっかけようとしたのかねぇ。

>>709
堂本知事が関東からの切り離しを画策しております
諦めてください
714大学への名無しさん:03/12/01 17:46 ID:QEeCiTJ7
英語 156
国語 148
数学 80
地学 71
政経 79
地理 72
・・・金沢経済狙いなんだけど、やばいっすか??
715大学への名無しさん:03/12/01 17:48 ID:dEWu2gCD
>>709
千葉はチョソばかりだからね(・∀・)ニヤニヤ
716大学への名無しさん:03/12/01 17:53 ID:A3LUVOKu
英語182
国語157
数学149
物理80
化学68
地理81

いちよう電通大志望でつ(つд`)
数学終わってるし…
717大学への名無しさん:03/12/01 17:54 ID:IKhC5ohH
マーク7割この前初めていったのに今回6割下回った…
これじゃE判定だな
718ポン太:03/12/01 18:08 ID:vr77wsyh
数2Bあんなの満点のやつおるのka?
719大学への名無しさん:03/12/01 18:12 ID:w+U9QOu9
>>718
うちの隣のクラスの天才が満点とったくさい。
漏れUBの点数32………                オワテール
720にゃう ◆HKgUT/qApg :03/12/01 18:15 ID:psZDLDK0
第1回:640
第2回:680
第3回:710

と順調に伸びてきて、今回はいつも苦手な数学(130前後)も対策してきたし、750点辺り狙ってたんですが、
このスレ見る限り…、
無 理 そ う で す ね 。

今週末の土曜実施です…。スレ埋ってなかったら事故採点晒します。
721ポン太:03/12/01 18:22 ID:vr77wsyh
数学2Bあれが本番だったらと思うと・・・・・。
今年もむずかしのかな?
722大学への名無しさん:03/12/01 18:36 ID:qeBl7i1P
あの数2Bの難しさは異常だろ
あんなの本番でやられたら泣くぞ
今回結構できたのに数2Bのせいで9割届かなかった
723大学への名無しさん:03/12/01 18:44 ID:z+w+RV4i
今年の本番はこれと同じかちょい難くらいだったよ。
来年は少し簡単になるよな…なってくれなきゃ困る。
724大学への名無しさん:03/12/01 18:49 ID:TpwiYXec
>>708
俺その問題、樹形図書いてやったんだが
4回でjustストップは
1/2×1×1/2×1=1/4 って計算式になった
樹形図見る限り
1回目奇数のみ 2回目1〜6全部OK 3回目奇数のみ 4回目1〜6全部OKってなった
だから1/4になったよ。
ちなみに俺、樹形図は1回目で1が出た場合のみで書いて後は出た答えを
多分3,5の時でも通用するだろ。的な勘で答えたが合っていた。
だから分からなかったら最初に1が出る場合の樹形図だけかいてみて
多分俺と同じになるはず。2分かからないで書けるから。
725大学への名無しさん:03/12/01 19:07 ID:8Jzfz0G9
日本史で何が難しかったかっていうと
小中学校の生徒→国民学校の生徒だったと思うんだがどうよ?
726大学への名無しさん:03/12/01 19:11 ID:WzlaJ4A5
>>725
それは基本だと思うが・・・
727大学への名無しさん:03/12/01 19:14 ID:P84v98W+
これの結果っていつかえってくるんだろうか?
728大学への名無しさん:03/12/01 19:20 ID:l4etAOA3
>>725
俺もそこ間違えた
729大学への名無しさん:03/12/01 19:29 ID:pUECyuMc
予想平均点〜英国数編〜
英語  110〜120
国語  100〜110
数学@ 55〜65
数学A 45〜55
730大学への名無しさん:03/12/01 19:30 ID:l4etAOA3
>>729
英語がそれだけ低かったら
どれだけ嬉しいか分からんよ
731大学への名無しさん:03/12/01 19:30 ID:Q9aboOM9
数2Bは反動で2001年度並に易しくなるから今回出来なくても安心汁!
732大学への名無しさん:03/12/01 19:31 ID:pUECyuMc
んじゃ115〜125ぐらいで。
733大学への名無しさん:03/12/01 19:34 ID:l4etAOA3
>>732
前回のマーク模試より確かに難しかったよな
平均が120くらいだったら嬉しいんだが
734大学への名無しさん:03/12/01 19:35 ID:NnGT57Y4
>>731
センター側はもう今年くらいの難易度で行くとか言ってるらしいぞ。
理科大も√の中は2か3とか言ってるし、小技みたいなのも使えなくなるんじゃないか?
735大学への名無しさん:03/12/01 19:38 ID:G1rV6Hpj
>>731
( ´,_ゝ`)プッ、数学は難しくなるって言ってんだろ。
今年初めの頃の大数読めや。
736大学への名無しさん:03/12/01 19:40 ID:LKLeqi51
数学どちらも時間余して満点とりましたが何か?
737大学への名無しさん:03/12/01 19:41 ID:l4etAOA3
日本史は59点だと偏差値どれくらい?
738大学への名無しさん:03/12/01 19:42 ID:9y8JzQj/
英語 178 ぶっちゃけこんなもんだと思う。本番では9割5分いってほしいけど。もちろん☆は落としたさw
国語 170 意外とできた。簡単だったのか?
数学 138 ……あ り え な い
世界史 85 前回より落ちた…勉強したはずなのに
化学  77 文系にアレは厳しいよ。勘弁してください
倫理 66 しかし「○○○」の作者は山○○朝と思うだろ…普通の人は

        計648(倫理除く)/800
        東大文ニ志望だが激しく鬱。センター対策やりだすか 
739大学への名無しさん:03/12/01 19:43 ID:1uhIdVnz
>>738
文U無理じゃないか?
740大学への名無しさん:03/12/01 19:44 ID:1uhIdVnz
失礼しました。元気があれば何でもできる
741大学への名無しさん:03/12/01 19:47 ID:WzlaJ4A5
猪木祭り

今から頑張ればいいんだよ
742大学への名無しさん:03/12/01 19:53 ID:l4etAOA3
この模試何日に帰ってくるの?
743大学への名無しさん:03/12/01 19:55 ID:Q9aboOM9
>>742
12/18
744大学への名無しさん:03/12/01 19:56 ID:9YZA1Jbr
(゚∀゚)古文5天!
745大学への名無しさん:03/12/01 19:56 ID:l4etAOA3
>>743
あれっ結構早いな
二週間で返ってくるんだ
746大学への名無しさん:03/12/01 19:58 ID:8Jzfz0G9
アンテナ薄いからな
747大学への名無しさん:03/12/01 19:58 ID:CGFq1OHa
国語・日本史Bが八割弱ってトコか・・・。最大の失敗は・・・、




受験型間違えて、現代社会を受けなかった事。
748大学への名無しさん:03/12/01 20:12 ID:CRas52ZK
>>734
ソースは?
誰が言ったんだ?
ものすごい怖いんすけど…
749大学への名無しさん:03/12/01 20:42 ID:hFv+pv+C
英語158
国語133
世界史85
偏差値50後半いくかな?世界史全然自信なかったのに八割あったw
一応法政か南山の法学部志望だけど・・・国語がんばろう
750大学への名無しさん:03/12/01 20:59 ID:Be+NhNVn
英語166
国語151
現社62
本番七割取れますかね?
英語今年は難しくなるって噂なんで恐い
皆さんからすれば低いだろうけど英語自己最高なんだ…
751大学への名無しさん:03/12/01 21:10 ID:ekNnaAiw
てか今回の模試ってセンター換算得点だと全体的にどんくらいプラスされるかな?
特に数UB・・・
752大学への名無しさん:03/12/01 21:12 ID:Q9aboOM9
>>751
数2Bは今回プラス10くらいが妥当(80点以下)
753大学への名無しさん:03/12/01 21:15 ID:Q9aboOM9
英語は同じくらい
化学は+20くらい(70点以下)
754大学への名無しさん:03/12/01 21:17 ID:ekNnaAiw
ありがと!国語とかもどー思う??
教えて君申し訳
755大学への名無しさん:03/12/01 21:27 ID:K/DplkA5
国語はまぁ簡単だったから−5位はいくかと
756大学への名無しさん:03/12/01 21:33 ID:O8nkm5lL
国語楽だったか?今年のセンターより難しいと思うが。
757大学への名無しさん:03/12/01 21:39 ID:K/DplkA5
評論 易
小説 易
古文 難
漢文 易
今年のセンターと比べて
俺はこう感じたがみなさをどうでしか??
758大学への名無しさん:03/12/01 21:43 ID:u6w0+06L
英語の☆の件、河合塾の中の人が見たら、
「2ちゃんねらーかなり釣れたな(プゲラ」
だろうな…。
759大学への名無しさん:03/12/01 21:46 ID:24wuh909
評論難
小説易
古文並
漢文難
今年の本試験と比べて
760大学への名無しさん:03/12/01 21:47 ID:Sq0dIdBX
評論満点小説20点の俺はどうしたらいいんだ_| ̄|○
761大学への名無しさん:03/12/01 21:49 ID:lkO0riEJ
>>759に同意
762大学への名無しさん:03/12/01 22:18 ID:eL3Cjkd2
英語185
数学160
国語163
化学81
物理92
政経81
物理が泣くほど簡単だったのに満点じゃないのは痛いな。
763大学への名無しさん:03/12/01 22:24 ID:KeanVLkR
古文漢文難しかったっていってくれ・・・
100点中40くらいしかとれてなかった(泣)
マジありえない。
高2の頃から通算しても過去最悪だよ、この時期に・・・
なんか今までの勉強が無駄に思えてきた・・・
764大学への名無しさん:03/12/01 22:41 ID:KTFSdYqW
古文漢文は普通だったと思うが。
古文は文章自体は読みやすいものだったし、漢文は漢詩の部分がむずかしかったものの、
人物の心理は簡単に読めるものだった。
評論が難しかったなぁ。

そんなおれは
英語193(星が、、、
国語155
数学78・65(数1A確立でこけた、、、、
地理72
政経77
地学75

本番85%いきたいんだけどむりぽー
765大学への名無しさん:03/12/01 22:49 ID:rm+07Ic1
受けた感じだが、国語はこのプレが一番センターっぽい。

評論 やや難(所謂「端数の語句」が本番と比べて少々紛らわしい)
小説 標準(少し離れた解釈をしなければならない。設問の意味がわかれば易)
古文 やや難(主語の移動が細かい。これはセンターレベルでは出ないだろう。)
漢文 ?(俺いつもどおり適当マークで一桁なので解説の仕様が無い。)
766大学への名無しさん:03/12/01 22:52 ID:WwkHRK8j
 第三回 プレ
英 172→190 ☆が…
国 185→144 勝負科目なのに…まじありえない_| ̄|○
日 65→68 いいんだ、冬休みから勉強始めるし…

早稲田一文志望。偏差値どんなもんでしょ?
ちなみにセンターは立教日本文狙いだけどむりぽ。
767大学への名無しさん:03/12/01 22:58 ID:iofKWyTC
               ,-‐,,ii||||||||||||ii、-、
 `゛!!!iiiiiiiiiiiiiii;;;;;;;;;;,,,,,-‐/ i||||||||||||||||||||||||i ヽ‐-、,,,,,;;;;;;;;;;iiiiiiiiiiiiiii!!!"´
    '''''!!!!!|||||||||||||/   i|||||  |||||||||||||||||i   ヘ|||||||||||||!!!!!'''''
       ''''''''!!!!!I/   ||||||  ||||||||||||||||||   `iI!!!!!''''''''    /Vー-へノ\ノ\ノ\ノ\
           ヽ,   !|||||||||||||||||||||||||!"   〈      ノV               \
─────----了     ゛!!||||||||||||||!!"     `ヽ---─く
 |    |    | `ゝ.__       ̄Y ̄     ___ノ   ノ  今から行くからね!!
 |    |    |  ,| ]下ミ ̄`。、_|_;'。´ ̄7エ"┬| |  ノ
 |    |    |  |└、 トミミi─'´<_,l、三´,E=|#ナノ |  )  私がそっちに行ってから
 |    |    |  | | `ヽトミ||^=====^|E彡/  ' | | |<
、 |    |    |  | | ーヾミ||]⌒i⌒「|ソ‐'-─/ / |  )   後悔しても遅いいわよ!!!
  ヽ、  |   /^‐━, \_ `、`===='',/  _/ /\ |  └、
    ヽ、 | /ノ―、='、 \_二二`─´二二_/    \   Vヽ
      ヽ/´ /  / ̄`i、    ̄|| ̄        / \    ヽ/ ̄ ̄ヽノ⌒Vー-、/⌒V
      ノ  丿   l   | `i---┼-----------'´
      |   〈 l   〈 〉  |
      ゝ         ,/


※第6問、漏れの階下の女性のイメージ
768大学への名無しさん:03/12/01 22:59 ID:Sq0dIdBX
>>767
激しくワロタ
769大学への名無しさん:03/12/01 23:04 ID:z+w+RV4i
>>767
禿藁
770大学への名無しさん:03/12/01 23:13 ID:jdWGoUks
>>767
こりゃ逃げる気になるわな
771大学への名無しさん:03/12/01 23:18 ID:/BEMd4eO
ってかあのオバハンってすっげー
ヒステリックだよね
772大学への名無しさん:03/12/01 23:24 ID:OqE7ZFIJ
>>767
最高!!

激しくワラタ(w
773大学への名無しさん:03/12/01 23:27 ID:/BEMd4eO
ってかどうして筆者はあれで天国に来たと思ったんだ?
774大学への名無しさん:03/12/01 23:32 ID:eY4pzdqU
漏れは主人公落っこちて死んだと
普通に最初誤解した
775大学への名無しさん:03/12/01 23:35 ID:OqE7ZFIJ
>>774
幽霊の手記か(w
776大学への名無しさん:03/12/01 23:37 ID:P08D+Vl+
学校で土曜・月曜で受けたのでまだ解答もらってません。

神 よ 、 国 語 と 生 物 の 答 え 載 せ て 下 さ い ! ! 
777大学への名無しさん:03/12/01 23:54 ID:HgwRzShF
漏れ読解力ないから、あの物語はこうだと思ってた。
女の人っていうのは幽霊(化け物)で、騒ぐ主人公を突然襲ってきた。
んで逃げ惑う姉と主人公。屋上まで逃げてきたら突然主人公と姉
天国へワープ。そこで不思議な体験をして戻ってくるというかなり奇想天外な
物語だと思ってたよ。でも一問間違いだった。

まぁ解答読んでも、この主人公頭おかしいと思ったけどね。
778大学への名無しさん:03/12/01 23:56 ID:/BEMd4eO
>>777
なんか興味を惹かれる話しだ
ミステリアスで良いね
779大学への名無しさん:03/12/02 00:06 ID:94slKC8i
英語の点数
去年センター86点
→1回101点
→3回119点
→プレ140点
でした。随分と上がったけど、もう少し欲しいな。

星は良くわかってないからか当たっていました。
でも解説読んだら運が良かっただけと思ったけど。
780大学への名無しさん:03/12/02 00:09 ID:Pi8TTvl6
英語143☆に嵌った。まあ、関係なく悪いけど。
国語148(40/42/21/45)古文だめぽ
世界史58

☆問題はpatスレ住人の気分が分かった気がする。。
781大学への名無しさん:03/12/02 00:12 ID:5JpyMPp1
姉「うるさい」
782大学への名無しさん:03/12/02 00:25 ID:bw3pLOWT
俺は文法問題の一問目の母親がひどいと思ったが
「話し掛けられたときだけ話しなさい」って…どういう教育だよ
783自宅de浪人生 ◆yNlw8TzHjk :03/12/02 00:32 ID:SlHIBoh5
英語 150(あがらねえー)  数学TA65(←死) 数学UB65 (又死)  
国語 150(古漢65・・・)  物理100    化学80   現社 70 
680/900

医学部死亡
さらば・・




地球よ旅立つ船よ〜・・・・とかいってる場合じゃねえー!!
だれか助けてくれー!!キャー
784大学への名無しさん:03/12/02 00:33 ID:XpYoAIk0
上にもあったが、今回のプレのテーマは児童虐待。
>>767のおばさんは一見怖いように見えますが、児童虐待が許せない正義の人です。
785大学への名無しさん:03/12/02 00:37 ID:7pP0j1s+
アメリカって子供が泣いてとすぐ通報するんだよなぁ。
うちの妹がだだこねて泣きわめく癖があったから二回もアパートをパトカーに取り囲まれたw
786大学への名無しさん:03/12/02 00:37 ID:MhecRuN3
>>776
ネタバレ行ってこい
787大学への名無しさん:03/12/02 00:40 ID:BbG42K68
地学TBの難易度は?
788まんぼ:03/12/02 00:49 ID:td00o9GO
平均*60ライン予想しまつる。 国107*138 数105*140 英125*165 日56*69 現58*68 生58*70 合文515〜525*640〜655 とボクは予想しますがDOですか(・∀・)
789まんぼ:03/12/02 00:52 ID:td00o9GO
平均*60ライン予想しまつる。
国107*138
数105*140
英125*165
日56*69
現58*68
生58*70
合文515〜525*640〜655
とボクは予想しますがDOですか(・∀・)
790大学への名無しさん:03/12/02 01:06 ID:VMKDq+Gt
数学198→98
みごとな100点落ち。得意でも数学は継続が大事だなと。
国語英語政経は易、化学やや易、世界史できねぇ〜。って感じだった。
100点落としてて言うのもなんだけど、勝手に数学易化すると思い込んでる人は今年泣きますよ、きっと。
791大学への名無しさん:03/12/02 01:07 ID:YiBTkeJz
>>790
英語が100点落ちるのはありえない。
792大学への名無しさん:03/12/02 01:17 ID:nF3bv9wL
英語193
国語182
地学84
倫理93







数学120以下…(二つあわせて)
793大学への名無しさん:03/12/02 01:27 ID:3AMnKhzd
ネタバレスレのアドレスきぼーん。
794大学への名無しさん:03/12/02 01:28 ID:XpYoAIk0
795大学への名無しさん:03/12/02 01:34 ID:7pP0j1s+
>>790
化学易は無いだろ。
796大学への名無しさん:03/12/02 02:11 ID:7tkZU7Bh
実際今回の化学どうだったの?標準?
いつも八割以上取ってる人に聞きたい。
797大学への名無しさん:03/12/02 02:30 ID:iXYrbZs6
化学は計算問題多すぎ
798大学への名無しさん:03/12/02 02:35 ID:o30bGXfC
どうなんだろ。俺は記述は偏差値68ぐらいなんだけど
センター化学って二次ではそれほど重要じゃない細かい知識
聞いてきたりするから結構そこで落としてたりするんでそんなにめちゃくちゃいい訳でもないのです。
第三回も間違えたとこは全部正誤問題だった。で、8割弱。
今回は90ということで結構よかったんですが。とくに超ムズいこともないような。

とっつきにくい問題もあったかもしれないけど、まだセンターの域では?
水和物が析出してた問題と
同一平面上うんぬん
硝酸銀は褐色瓶

はちょっとむずかったかもしれないけどそれ以外は特に。
799大学への名無しさん:03/12/02 02:37 ID:o30bGXfC
>797
水和物ののやつはうざかった。

えーセンターでこんなのやるのー、めんどくさ〜
って思いながら解いてました。
800大学への名無しさん:03/12/02 03:09 ID:RUci2rXo
化学時間足りなかったよ。
有機始めたとこでタイムアップ。
帰ってやったら解けたからがっかり。20点ほどロスしてしまった。
恐るべし、センターの問題量と思ったよ。
まだまだ修行が足りんな俺。ほんと模試でよかった。
センター対策の早解き訓練は理科も必要だな。
あの熱化学面倒臭すぎ。
数学的に解くのとエネルギー図で解くのとどっちがいいのかなあれ?
801大学への名無しさん:03/12/02 07:50 ID:Ut08TLN8
age
802大学への名無しさん:03/12/02 08:42 ID:VMKDq+Gt
>>800
慣れるとエネルギーがはやいらしい。俺は数学的で2分もかからないから使ってないけど。

そんなに難しくなかったと思う。センターであのくらいでも別に驚かない。褐色ビンとかかなり基礎だと思うが。センター特有なのかな?
803大学への名無しさん:03/12/02 08:53 ID:c7IpQS1t
今回はアンテナに上位成績者は載らないんですか?
804K ◆LThDh8kTfY :03/12/02 09:57 ID:+tyVLw5U
記述って第3回でおわりですか?
805大学への名無しさん:03/12/02 11:55 ID:zIRFenOV
しかし国語に関しては、人によって
難易が全然異なってるな〜。
まあ去年の本試よりムズカッタって言ってる人はもともと国語があまり理解できてないんでしょうね。
ムズカッタって言ってる人も多いことから簡単だったって言ってる人も今回偶然良かっただけと考えられます。
結局模試の国語は現代文は当てにならないから、あまり気にしないことが重要だと思う。
806大学への名無しさん:03/12/02 14:37 ID:8pKm+Gel
今回の国語の難易度は去年の本試験と同じくらい
807大学への名無しさん:03/12/02 16:39 ID:j/fmsajl
英語平均はどれぐらいだろうか…
このスレ見てたら145でも偏差値50以下みたいに思える…
808大学への名無しさん:03/12/02 16:45 ID:yYqN4OOs
>>806
そんなことはない
809大学への名無しさん:03/12/02 16:47 ID:SVQ5P8Ew
英語第六問、姉と著者は逃げたようだが
姉の友達は一人残されて叱られたんだろうか

姉ちゃん友達一人減るヨカン
810大学への名無しさん:03/12/02 17:02 ID:F2Ol6xX6
>807
でも、この前は平均点高かったんでしょ?
811一橋商志望:03/12/02 17:27 ID:2zfoibJ9
英語181
数学134
国語125
生物75
地理82
政経85

国語がやっぱりでけん!
本番は8割越えをねらう。
812大学への名無しさん:03/12/02 17:41 ID:jS9utjQG
平均発表っていつ?17日?
それとも河合のサイトで速報アリ?
813大学への名無しさん:03/12/02 18:02 ID:PC9K5LyZ
ネット申し込みで受験したんですが、
成績表とかは勝手におくられてくるんですか?
周りのネット申込者がしら〜としてたんで
昼休みに郵送申し込みしなかったんですよね。
814大学への名無しさん:03/12/02 18:50 ID:TTJZrdOy
てゆうか18日返却だからそう急くな。
815大学への名無しさん:03/12/02 19:07 ID:IsYBGjRq
英語146
で偏差値どんくらいでしょうか?
国語現代文78
で偏差値どのくらいでしょうか?
816大学への名無しさん:03/12/02 19:39 ID:RPyF2pxS
>>815
英語 平均128、標準偏差35と仮定して偏差値55
現文 平均62、標準偏差20と仮定して偏差値58

こんなもんかな?
817大学への名無しさん:03/12/02 19:41 ID:X75IKfIc
>>813
郵送で来るよ。
818大学への名無しさん:03/12/02 19:50 ID:zyKucBb4
英語の平均って120くらいか?
819大学への名無しさん:03/12/02 19:51 ID:zyKucBb4
国語の平均って100くらいだろ?
820大学への名無しさん:03/12/02 19:53 ID:2oZQm2XT
平均予想
英語127
数学@60
数学A45
国語115
化学43
地理58


化学の平均50超えたら吊る
821大学への名無しさん:03/12/02 19:54 ID:zyKucBb4
>>820
国語はそんなに高くないよ
822大学への名無しさん:03/12/02 20:00 ID:zyKucBb4
英語103
国語107
日本史59
で偏差値どんくらい?
823大学への名無しさん:03/12/02 20:07 ID:5ppXli2Y
649/900だけどどこにあがれる?
824大学への名無しさん:03/12/02 20:15 ID:X75IKfIc
第3回とプレならば、後者の方が難易度高い(平均点低い)でしょうか?
第3回のほうは受けていないので。というのも、今回の点数を入力して模試
判定システム(河合のサイト)を利用したのですが、判定基準のデータは
まだ第3回のものらしいので、これで良い判定が出れば信憑性が高いかな
と思いまして。理系7科目(物理、化学選択)の難易度の変移についてご存知
の方いらっしゃったら主観でもいいので教えていただきたいです。
825大学への名無しさん:03/12/02 20:28 ID:MoE61M9o
合計900点満点で750点ってどうなんかな?
阪大法志望やけど。
826大学への名無しさん:03/12/02 20:35 ID:/gNPcQJ4
現社 93
国語 185
英語 175
数学 193
物理 100 
化学 84
計:830

今回は総合的に見ればよく出来た方です。
英語がイマイチでした。
☆はだまされませんでしたがw
日本語圏ではstar=☆ですが
向こうではいろいろ想像されるそうです。
だから角が5つとか指定するのが普通ですよ。騙された方。
おれは長文で3つも落としたので痛手でした。
国語は大問1とかがムズかったと思う。
あと、化学がややヘタレました。

東大志望の方、(とくに理1の人)共に頑張りませう!
827大学への名無しさん:03/12/02 20:39 ID:F5B9YzVE
さすが東大志望の香具師は変態的な点取るな
828大学への名無しさん:03/12/02 20:42 ID:zyKucBb4
>>827
まぁネタだろうけどな
829大学への名無しさん:03/12/02 20:44 ID:O9yk1XH7
東大だと800点満点じゃないのか
830大学への名無しさん:03/12/02 20:44 ID:7pP0j1s+
理一でそれかー。。。へこむわぁ_| ̄|○
831大学への名無しさん:03/12/02 20:54 ID:bkYz+1ST
6−7文型平均ていくつくらい??
832大学への名無しさん:03/12/02 20:58 ID:8VbZ5cmD
>>828
今まで模試の反省スレを見てこなかった奴がよくするレスだな。
自分と比べてかけ離れているからってネタだと決めつけて現実逃避ですか?w
833大学への名無しさん:03/12/02 21:13 ID:DAWxm5lF
nae
834大学への名無しさん:03/12/02 21:15 ID:7cTsh2/g
>>798
同一平面と褐色瓶って常識じゃないのか?
知らないやついないと思ってたが…。

>>800
俺は数学っぽく解くほうが好き。
835大学への名無しさん:03/12/02 21:15 ID:01fsRGIA
やっぱ点数悪い奴は恥ずかしがって晒さない。
だから点数高い奴ばっかに見えるんだよ

ところで俺も☆でやられた人間の一人ですwでも問題の選択肢には☆が五つ
あるのは二つしかないから怪しいとは思ってたけど・・・やられた
836大学への名無しさん:03/12/02 21:19 ID:WqWpKjoS
普通気付くだろ・・・。>星
837大学への名無しさん:03/12/02 21:37 ID:iXYrbZs6
aがついてたから分かった
838大学への名無しさん:03/12/02 21:59 ID:T1eXZHqy
★わかって試験中うしうしと思ってたのは俺は逝ってよしですか
839大学への名無しさん:03/12/02 22:17 ID:WrX0IpPn
age
840大学への名無しさん:03/12/02 22:22 ID:Pi8TTvl6
単数も三日月もしっかり読んでたのになぁ。
841大学への名無しさん:03/12/02 22:48 ID:jwXcUiWC
>>837
That's right!( ゚Д゚)イッテヨシ
842大学への名無しさん:03/12/02 23:10 ID:3Lz8a8SL
数学Aが壊滅…
ありえない…

41点…

本番でこれやったら19日あたりに自殺してしまいそう…
843大学への名無しさん:03/12/02 23:20 ID:UeMX+RW7
英語 183
国語 172
政経 100

やっと三教科9割超えました。
本番もこれだけとれればセンター利用でおさえにうかって、滑り止めを申し込まなくてすむからちょっとだけどその受験料分親孝行できるなぁ。
頑張ろう
844大学への名無しさん:03/12/02 23:24 ID:NHWOl4IO
英語173
国語159
政経82

可も無く不可も無く。
ていうか上の人のせいでやたら悪く見える。

センター利用でそんなに振込みの締め切り遅い所あるんだ。
政経だから諦めてたよ。
845大学への名無しさん:03/12/02 23:25 ID:cjEVdMIt
》842
同士だな。俺44…てか数二のせいで総合きわどく八割逝かなかったと言っても過言ではない…
846大学への名無しさん:03/12/02 23:26 ID:RUci2rXo
826は本当にあの数学で193取れたの?
数学UBじゃなくてUとかじゃないよね
もう一度解きなおしてみても、70分チョイかかったぞ。
物理的に解ききれんだろあれ。
847大学への名無しさん:03/12/02 23:28 ID:7pP0j1s+
>>834
二次でも常識だと思われ。
特に平面。
848大学への名無しさん:03/12/02 23:28 ID:yb64BmhK
英語 148
国語 163
日本史 60

日本史アリエネー。
英語長文満点だったのに当てはめで落としまくった。
あそこで引っかかってるのって自分だけじゃないんだろうか。
国語も現文満点古文ぼろぼろ。
成蹊押さえでセンター受かりたいんだけどどうでしょ?
849大学への名無しさん:03/12/02 23:28 ID:3Lz8a8SL
>>845
総合点まで類似してるやね。82%ねらってたが、数学Aであぼーんしてボコボコ…
判定怖い
850大学への名無しさん:03/12/02 23:32 ID:tmYsU9Xg
デザインからして☆5つはダサいと思って消した。
851845:03/12/02 23:34 ID:cjEVdMIt
》849
狙いも近いね。得点は前に一度カキコしたけど、英国以外は全部六割前後…
数学伸びてきてたから期待していたんだが(´Д⊂)
852sage:03/12/02 23:34 ID:u7q6Qx9V
英語 174
数学 132
国語 184
生物  86
化学  56
倫理  87

UBと化学 死んだ(;´д`)
これでも理系なわけだが…

第2回で化学90とったから調子こいてたら
第3回→プレでどんどん下がっていったよ・・・
気合入れなおしてガンガル!!!(`・ω・´)
853大学への名無しさん:03/12/02 23:35 ID:u7q6Qx9V
しかもsage間違えた!!
鬱だ..... y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
854大学への名無しさん:03/12/03 00:00 ID:zkZW5ZwR
あの2Bを60分で終える香具師は
素直にすごいと思う
855大学への名無しさん:03/12/03 00:25 ID:jnJcD9oC
英語180

数学142

国語157

物理92

化学93

地理89

総合753点…
阪大薬

にびぃが\(`o'゜;)
☆は結局騙されなかったが、あそこで時間をロスして、整序英作をまるまる落とした…(順番変えて解いてるから)
前回九割越えしたのに…。数学DQNにあのにびぃは厳しい…。頑張りまつ。
856大学への名無しさん:03/12/03 00:29 ID:RBFRB4q7
世ゼミ受けたから河合受けられなかった。
せめて問題文だけでも。。。できれば英語・数学。
857大学への名無しさん:03/12/03 00:31 ID:RBFRB4q7
そんなに数学大変だったの???
858大学への名無しさん:03/12/03 00:34 ID:w4cvoeI9
ってかさあもう模試ってねーの?
859ザク専用ツァア ◆MS06S/jPgo :03/12/03 00:34 ID:MC/6Lsiq
14日に駿台プレ
860偏差値50:03/12/03 00:36 ID:w4cvoeI9
>>859
それ申し込もうとしたら締切り切ってたw
それからはもう無いの?
861ザク専用ツァア ◆MS06S/jPgo :03/12/03 00:38 ID:MC/6Lsiq
シラネ。
大学別ならあるんじゃない?

何か俺の学校では6日にプレがあるみたい
862大学への名無しさん:03/12/03 00:38 ID:LU1fG0HQ
>>860
締め切りって2日前までだろ?
何か違う締め切りの話じゃないのか?
863偏差値50:03/12/03 00:39 ID:w4cvoeI9
>>861
大学別ってのは名大オープンとか京大オープンとかそーゆー系?
864ザク専用ツァア ◆MS06S/jPgo :03/12/03 00:39 ID:MC/6Lsiq
そーゆー系
865大学への名無しさん:03/12/03 00:41 ID:kt1S1/3t
いや大変っていうより、面倒くさい。
帰って解説読むと、普通。
それを再現してみると、60分で解くにははとてつもない量。しかしセンターは学力テストじゃねえな。
早解きコンテスト。
866偏差値50:03/12/03 00:43 ID:w4cvoeI9
>>864
そーゆー系って旧帝レベルの模試しか無いんじゃないの?:
867大学への名無しさん:03/12/03 00:45 ID:z5BuEVZg
見てると国語で凄い点の香具師が多すぎる気がするが・・
868ザク専用ツァア ◆MS06S/jPgo :03/12/03 00:45 ID:MC/6Lsiq
>>865
誤爆だな

>>866
だからシラネって。
○○パックとか使ってヤレ
869大学への名無しさん:03/12/03 00:45 ID:jnJcD9oC
駿台は実施日の二日前まで。
会場がいっぱいとかなんじゃない?漏れも他会場に飛ばされた…。
870大学への名無しさん:03/12/03 00:57 ID:EFqw9Zee
☆の問題普通に1番の一星球の奴だと思いましたが、何か?
871大学への名無しさん:03/12/03 01:02 ID:jnJcD9oC
☆を捨てて、整序英作やりゃよかった…
872大学への名無しさん:03/12/03 01:09 ID:efLTujv8
>>870
1番にしたやつはひっかかったとか言う権利はないな。
873大学への名無しさん:03/12/03 01:46 ID:Xizwdd/Q
aには気づかなくても(俺も気づかなかった)意味は分かると思うが・・・
わざわざ後半に、moonの描写でもpointedがあるんだから。
874大学への名無しさん:03/12/03 03:16 ID:ZmYd7o44
今回の2Bはえぐかったよなぁ。
いかに三角関数&対数を早く解いて、
さらに捨て問を見極めてどれを取るかが鍵だよね。
例でいうと今回は微績の面積とかね。(あれを見た瞬間捨てて次に移った。)
875798:03/12/03 03:19 ID:MnJFfFmg
>834
えーそうなのw?やっべ。
臭化銀は感光するけど、硝酸銀って感光性あんのかな?
ということで迷いました。でもまあ褐色瓶に入れたらダメって言うのは聞いたことないし
これでいいか、という感じで選んだので。
それにフェノールがしがし削るのが切れなかったんで。

876大学への名無しさん:03/12/03 08:57 ID:kXh2NN1B
まだ受けてない人いる?
877東大文二志望:03/12/03 09:59 ID:RJc1l0mq
英語194
国語177
地理95
地学77






数学
100



878826:03/12/03 10:32 ID:CO4g0DIg
ネタじゃないよ。確かプレって乗らないから証拠ないけど。

>>846
193点のうちわけは1Aが100で2Bが93です。
ミスはベクトルで1問
複素数で3問です。
手応えはもっと低いかと思ってたんですが
運よく点が取れただけです、今回は。

>>874
個人的には対数関数がキツかったです。
ベクトル、複素数は明らかにハズレがあるので
同じく前半で出来るだけ時間短縮したいと考えています。
それと微積はそれほど難しくなかったです。主観ですが。

参考にはならなそうですが
時間短縮のために、
不等号が出たら何も考えずにぶっこむと
すぐに答えを得られるケースが多いです。
とりあえずそれを書いておいて
後で時間あれば見直しという方法を取っています。
本当は東大ぐらい狙うなら真っ正面から解いていくのが
普通でしょうが、おれは英語の長文も二回は読む子ですんで。
慎重派と言ってくれw

それじゃ、勉強に戻ります。
879大学への名無しさん:03/12/03 14:38 ID:doxEN5tH
英語 133
国語 131
世界史 71

国学院文学部行きたいけど・・・もっと頑張んなきゃ
880大学への名無しさん:03/12/03 15:20 ID:MLG7JcUb
つーか、英語の最後の長文で
屋上の鍵って最初から開いてたんでしょ?
本文の内容とあってる番号をかくやつで
manage to〜ってのがあったけど
これって、やっとのことで〜するって意味だから
これは違うだろって思ってはずしてしまったYO・・・
881大学への名無しさん:03/12/03 17:20 ID:Pv2BuRR3
英語 190
国語 160
数学 145
生物 87
政経 90
日本史 88
偏差70つくかな?
882ザク専用ツァア ◆MS06S/jPgo :03/12/03 17:54 ID:ZBwTbu2x
>>880
「steel」 ってのがドアの重さ感を出してるんじゃないかと
883大学への名無しさん:03/12/03 18:55 ID:6UQc419Z
英語 188
国語 163
数学 129
地学 78
地理 88
現社 88

☆にやられた。数学できね〜。
一橋商志望なのに…ぐは
884大学への名無しさん:03/12/03 19:02 ID:GLVtAm8v
辞書で調べたらpointedは「先が尖っている」とかいう形容詞なんだよな
もう絶対間違えないと思うけど今後の試験に出そうにないねw
885大学への名無しさん:03/12/03 19:17 ID:kt1S1/3t
>>826
すげぇな。疑ってスマンかった。
素直に尊敬するわ。
886大学への名無しさん:03/12/03 19:19 ID:wRq6E5KX
たんぼゆうすけはどうなんだ?
887大学への名無しさん:03/12/03 19:24 ID:CDbZpKYy
取り敢えずお前ら英語と国語の平均点教えろ
888大学への名無しさん:03/12/03 19:37 ID:LgvzGs4Y
国語 110
数学 194
英語 177
理科 88
社会 91
公民 78

一橋志望
889大学への名無しさん:03/12/03 19:56 ID:PiI1+IaJ
>>880
"luckily"かなんかにそういうニュアンスがあるんでは?
まぁ、どっちにしても他がダメダメだから。
890大学への名無しさん:03/12/03 20:33 ID:68zSHKgy
それは微妙だったけど、残ったからマークしといた。

確かになんとか開けるっていう記述はないけど他が違ってるからね
891大学への名無しさん:03/12/03 20:34 ID:+D52rkZW
>>880俺も!普通はそう思うよな!
892880:03/12/03 20:54 ID:MLG7JcUb
やっぱみんな少しは迷うよなぁ〜・・・
893大学への名無しさん:03/12/03 20:57 ID:rXP8K5Bv
国語 167
英語 193
数学 158
化学  80
物理  72
倫理  74
総合 744
東工脂肪 数2ヤヴァすぎ
894大学への名無しさん:03/12/03 20:58 ID:agLp4VgQ
880
俺もそれではずした!
普通に『ドアをあける』とこable使ってたしな
895大学への名無しさん:03/12/03 20:59 ID:6pZfU7bp
>>880
てかあんな微妙な選択肢つくるなよって感じだよね。
悪問っていっていいと思う。。。
896大学への名無しさん:03/12/03 21:02 ID:ulQQAkgh
でも本番ではああいうの出てくるからね、
いままでの全統が簡単すぎた
897大学への名無しさん:03/12/03 21:26 ID:xGuyiF5y
平均点予想
英語:125前後
国語:105前後
日本史:45前後

どう?
898大学への名無しさん:03/12/03 21:28 ID:CDbZpKYy
>>897
それくらいだと
俺も偏差値50の望みがあるけど
如何せん日本史の平均点が低い気がする
899大学への名無しさん:03/12/03 21:30 ID:VXl5Dv2S
いや
英語122
国語98
日本史48
政経53
だろ
900大学への名無しさん:03/12/03 21:33 ID:CDbZpKYy
>>899
信じて良いのか?
901大学への名無しさん:03/12/03 21:34 ID:xGuyiF5y
国語はそんなに低いかな〜
確かに評論は難しかったけど、他のは簡単だったと思うし。
902大学への名無しさん:03/12/03 21:34 ID:CDbZpKYy
ってか英語ってそんなに低いかな〜
実際前よりは確かに少し簡単だった気はするけど
903大学への名無しさん:03/12/03 21:35 ID:CDbZpKYy
なんか901と意見が似てるなw
904大学への名無しさん:03/12/03 21:36 ID:CDbZpKYy
>>902
訂正、
少し簡単だった気はするけど→少し難しかった気はするけど
905大学への名無しさん:03/12/03 21:37 ID:xGuyiF5y
英語が前のより簡単だったってことはないと思うぞ。
906大学への名無しさん:03/12/03 21:38 ID:8HHBS0Bc
英語は第3回マークの方が簡単だったと思うが
907906:03/12/03 21:39 ID:8HHBS0Bc
>>904
スマソ
908大学への名無しさん:03/12/03 21:45 ID:efLTujv8
逆にあの選択肢が『ドアは重かったがなんとか開けた』になってたら、
間違いの選択肢になっちゃうんだよねぇ。本文に書いてないとかで。。
909大学への名無しさん:03/12/03 21:46 ID:lR0OamzB
英語の長文の選択肢や文整序、文挿入が苦手な人は、センターより難しめの
長文集を読み込みまくることをオススメします。面白いほどとける〜みたい
な本を使うのもいいのだろうけど、俺はそれより読解力を高めるほうが効果
があると思う。
910大学への名無しさん:03/12/03 21:49 ID:VXl5Dv2S
ゴメン漢文は俺やってないから勘で書いた
現古で72ぐらいでしょう(19.30.23)
911大学への名無しさん:03/12/03 21:51 ID:efLTujv8
漢文は勘文ですな。
912大学への名無しさん:03/12/03 21:55 ID:XQ44Z2Fl
英語  182
国語  180
数TA 81
日本史 92
現社  81
物理  64
合計  680
五教科六科目型なんですけど
アンテナ載りますかね?
913大学への名無しさん:03/12/03 22:11 ID:lHQ1Pe+M
>>912
載らない
アンテナがないからね
(あれば載りそうだが)
914大学への名無しさん:03/12/03 22:14 ID:f2nAmxPp
えっ!!アンテナないの?
テストしたとき、テストとアンテナは郵送です。みたいなこといってたとおもうんだけど
915大学への名無しさん:03/12/03 22:16 ID:lHQ1Pe+M
>>912 >>914
訂正
アンテナがない→アンテナに成績優秀者の掲示がない
すまん
916大学への名無しさん:03/12/03 22:17 ID:DFkyEEnl
ある
917大学への名無しさん:03/12/03 22:18 ID:ulQQAkgh
アンテナに順位表はのってないのさ
918大学への名無しさん:03/12/03 22:26 ID:E2HU8z4V
面白すぎた。
国語 138
英語 159
数1 15
世界史 29
現社 72
地学 60
919大学への名無しさん:03/12/03 22:33 ID:kt1S1/3t
これのどこが悪問なの?
解釈によって複数正解があるわけじゃないのに。
Fを切って何を選ぶのさ?
920大学への名無しさん:03/12/03 22:38 ID:lHQ1Pe+M
平均はこの程度だろう
英語124
数1 58
数2 39
国語100
921大学への名無しさん:03/12/03 22:45 ID:7dW5oKAx
英語155
数1 49
数2 30
物理 76
って偏差値どのくらいかな・・?偏差値50きらないよね?
922大学への名無しさん:03/12/03 23:03 ID:Mi5v07qw
国語は高いんじゃね?
なんだかんだいって皆結構高い点申告してるし。
923大学への名無しさん:03/12/03 23:09 ID:RqS6Mr8H
国語満点だったよ。
924大学への名無しさん:03/12/03 23:17 ID:LgvzGs4Y
>>886
おいおい・・・
925大学への名無しさん:03/12/03 23:31 ID:jBtRCpgk
英語 139
数学 100
国語 103
生物  49
地理  76
現社  72

換算したら65%いくと思う?やっぱ無理? 
926大学への名無しさん:03/12/03 23:33 ID:z5BuEVZg
国語の神々が集まるスレはここですか?
927大学への名無しさん:03/12/04 00:02 ID:scZplnWR
英語
河合プレ156
代ゼミプレ87
逝ってくる…

928大学への名無しさん:03/12/04 00:06 ID:DQ8glSpz
>>927
逝ってらっしゃい
929大学への名無しさん:03/12/04 00:09 ID:484tSzgy
国語
代ゼミプレ 177
河合プレ 122

俺も逝ってくる…
930大学への名無しさん:03/12/04 00:18 ID:2CDRW4CU
国語は低い事を祈る
931大学への名無しさん:03/12/04 01:13 ID:ICgTg1G1
>>919
だよなぁ。俺もそう思うよ。
そもそもmanege to=「なんとかやり遂げる」としか訳せないガチガチな頭の人は
二次で和訳問題とか出たとき死ぬんじゃねーのか・・?
932大学への名無しさん:03/12/04 01:16 ID:Xc+LFl3m
manege toってなんか他にも意味あったんだよな・・河合の授業でやったが
二次で出たらまぁ合否の分かれ目ですかねぇ。。
933大学への名無しさん:03/12/04 01:22 ID:YziKPC+5
今回数学2B難しかったよね!?
934大学への名無しさん :03/12/04 01:30 ID:V4+/m+3v
manage to doってどうにか〜する以外に意味あったっけ?
もっとも自分は他の選択肢の兼ね合いで当たったわけだが
935931:03/12/04 01:39 ID:Xc+LFl3m
見つけた。
manage to::@やっとのことで〜する
        A見事に〜する

※I may have visited a place time after time,but I still manage to get lost on my way there.
936932:03/12/04 01:40 ID:Xc+LFl3m
ミスった・・931じゃなくて932ね。
937大学への名無しさん:03/12/04 01:43 ID:PM01x4oQ
英語98
国語145
日本史31

日本史今から間に合うのかな…
938大学への名無しさん:03/12/04 02:09 ID:ICgTg1G1
>>937
センターレベルなら日本史は一ヶ月で余裕で間に合うから安心しなされ。
>>935
それ間違いだよ。記憶から消し去ったほうが良いと思う。
manage toってのは皮肉っぽく使うことが結構あって、その例文だと
「迷っちまったんだよこれが」っていう雰囲気が出てるからたまたま「見事に〜」って訳になってるだけ。
だからその形式訳で覚えるのはあんまお勧めしない。
あとmanage toはcope withと同じ感じで使われることも多いから、それも頭の片隅に追いといたほうがいいです。
エラソーに解説しちゃってすんません。
939大学への名無しさん:03/12/04 02:58 ID:Fm4aQ1nd
>>938 いやすごく為になります ネイティブの方ですか?受験生ですか?
940826:03/12/04 03:17 ID:OPjvDkt3
manege to 「なんとか〜する」
941826:03/12/04 03:53 ID:OPjvDkt3
>>940
ごはぁ。すまん誤爆した……_| ̄|○
しかも名前がそのままとは、すぐに吊ってきます。
逝く前に一言。

>>885
素直に嬉しいです。励みになります。
思わず返ってきたらここにうpして晒そうかと思ってしまった程です。
942大学への名無しさん:03/12/04 03:53 ID:OPjvDkt3
誤爆のお詫びに下手くそですが解説します。。
manege to do は「なんとか〜する」って意味で覚えていて良いと思います。
こういうニュアンスで覚えておけばおおよそ対処可能なはず。
もう少し詳しい解説を入れると
まず普通manageには「かろうじて〜する」って意味があります。
また、938氏のおっしゃる通り、皮肉的に「まんまと〜した」という訳もあるんですが。
この場合に限りsucceedと言い換えが可能。

canやcouldを伴うと(省略されることもありますが)、「うまくやる」って意味になります。
この場合はto doが省略されるケースが普通です。
manageには大きく分けて「処理する」と「操縦する」の2つの意があるので
これは後者の方になって、人とかを「うまく操縦」して巧みに物事を
進めていくというニュアンスになります。
この場合には、copeで言い換えが可能だったと思います。

今回の模試の問題に移行しますが
「かろうじて鉄のドアを開けた」という文章で
確かに、「鉄のドアを開けるのに苦労した」と取ると間違うかもしれません。
この文章では「慌てて逃げて必死になって鉄のドアを開けた」ぐらいに
解釈すると解けるのではないかと思います。
943大学への名無しさん:03/12/04 04:40 ID:ICgTg1G1
>>939
違います。現役の受験生です。関東在住なのに関西の某K大学志望です。
>>942
お互い遅い時間まで大変ですね。
manageに関してさらに追加しとくと…
アッチの本とかだとcopeの時に可能助動詞を伴うことはほとんどないです。
つーか…もしかして辞書まんま覚えてる…?
あと意味で抜けてるのが抜けてるのがoperateの意味。まぁあんま使いませんけどね。
つーわけで英語は190前後でした。
国語 184
数学 あわせて160ちょい
倫理 93
地学81

う〜ん。9割きっちゃった…。やっぱネックは数学ですね。文系だけどベーシックやろうかな…。
944大学への名無しさん:03/12/04 10:58 ID:BPxNI8Jl
英語  193
国語  182
世界史 100

偏差値70超えますか?
宅浪なので河合の模試初受験だったんだけどいつも難易度こんな感じなの?
簡単じゃない?
945大学への名無しさん:03/12/04 11:08 ID:uNga+idU
偏差値70は無理だと思うよ。
国語と英語は穴があるみたいだし見直しきちんとしてね。
946大学への名無しさん:03/12/04 11:28 ID:BPxNI8Jl
じゃあ偏差値65超えますか?
英語☆にやられたんだ・・・
947大学への名無しさん:03/12/04 12:35 ID:uNga+idU
偏差値65は超えるのでは?
国語は頑張れば絶対本番でもっと取れるよ。
948大学への名無しさん:03/12/04 14:12 ID:dVZ6ypnM
何で成績優秀者のらないんかね?
949大学への名無しさん:03/12/04 14:43 ID:u9emT90R
>>943
(;´Д`)ハァハァ……英語は(とても)苦手なんでフォロー助かります。
しかも、ちょっと嘘っぽいし。
いいんだ……数学出来れば英語なんて(⊇Д`)
おれ理系ですから。ジャンルは違うけどお互い頑張ろう!

>>946-947
スゴイな。国語9割確実の人尊敬するよ。
おれ悪いと160余裕で切るし。不確定要素の一つなのにw
一個間違えると余裕で7点とか減点、痛すぎないか?

>>948
オープンとかの採点でそれどころじゃないとか?w
950大学への名無しさん:03/12/04 17:18 ID:Xc+LFl3m
国語8割が当たり前になってきたな・・
951大学への名無しさん:03/12/04 19:44 ID:yBdnsJKW
☆問題は河合塾の人が俺たちに注意力を養うように警告してくれたんだな…
952大学への名無しさん:03/12/04 19:44 ID:/WGK0FmZ
>>950
Σ(゚Д゚;)
953大学への名無しさん:03/12/04 20:10 ID:YbEwh+D9
国語半分以下が当たり前になってきたな・・
954大学への名無しさん:03/12/04 20:34 ID:u6M7FvZs
数2B
代ゼミプレ95
河合プレ53

俺も逝ってくる
955大学への名無しさん:03/12/04 20:36 ID:vzlz8+IU
>>951
そうだね。数学・国語も緊張感を高めてくれた。
それに比べて代ゼミのセンタープレは・・。
956大学への名無しさん:03/12/04 21:05 ID:VKGncq6S
地理の大問で、ヨーロッパやらアジアやら世界の1地方が大問としてでるのありますよね。今回はどこが出ましたか?
957大学への名無しさん:03/12/04 21:08 ID:cAvHLEAS
センターリサーチの説明の用紙で C君のところみてなきそうになったよ 
958大学への名無しさん:03/12/04 21:20 ID:PxI+rvpU
お前ら早く
英語と国語の平均点教えろや
959大学への名無しさん:03/12/04 21:40 ID:BdxAruzN
英語  139
現代文 76
数学1A 54
数学2B 42
物理 70

数学がトータル50点以上下がった_| ̄|○
ずっと数学は安定して取れてたのに・・・どうしよう・゚・(ノД`)・゚・
960大学への名無しさん:03/12/04 21:44 ID:C+GbmMrf
>>959
バーカ
お前には一生無理
必ず落ちるね。
961大学への名無しさん:03/12/04 21:45 ID:cAvHLEAS
数2b
代ゼミプレ95点
河合プレ57点
962大学への名無しさん:03/12/04 21:54 ID:cAvHLEAS
数2bの選択何とってる?
やっぱ複素数とベクトル?
コンピュータやっときゃよかった。
963大学への名無しさん:03/12/04 21:55 ID:BdxAruzN
>>960
やる気でた煽りありがとう(`・ω・´)
964大学への名無しさん:03/12/04 21:56 ID:p3xATeJQ
漏れは確率と、ベor複
965大学への名無しさん:03/12/04 21:57 ID:cAvHLEAS
>>963
今からがんばろう。
966大学への名無しさん:03/12/04 22:15 ID:C+GbmMrf
>963
OK
967大学への名無しさん:03/12/04 22:26 ID:nkfxZoOd
age
968大学への名無しさん:03/12/05 00:32 ID:EF0hwr25
>>966
おまい、なにげにいい奴だな。
969大学への名無しさん:03/12/05 01:53 ID:iMo4sV0e
>>958
12/9くらいに発表するはずだ
970大学への名無しさん:03/12/05 20:31 ID:iMo4sV0e
agemasu
971大学への名無しさん:03/12/05 20:31 ID:jS6H4wOc
英語159死にたい
972大学への名無しさん:03/12/05 22:12 ID:lCfmHfSn
なんか書き込み少ないな。受けた人数が少ないのか、数学あたりでへこみまくって書き込む気にならないのか…
973大学への名無しさん:03/12/05 22:21 ID:HJncRyG/
>972
2chをやってないのでは
974大学への名無しさん:03/12/05 22:55 ID:+s/D3adS
英語は確かに微妙な選択肢多かったから思ったより平均点さがるかもよ?
グラフ問題も正直選択肢びみょうだったべ?
時間を掛けてじっくり検討していくと正解ってわかるんだけど、勘でぴっと即答できないようなやつだった。

正直何時もぎりで英語といてて時間に余裕がない奴にはつらかったのでは?

俺ももう少し時間があれば☆いけたんだろうけどねぇ、、、、
193。
975大学への名無しさん:03/12/05 23:50 ID:K4IzEWcE
あれは時間関係ないんじゃないか?
20分余ったけど、星はやられたよ。
976大学への名無しさん:03/12/06 03:47 ID:yqqpCRsQ
物理TBの答え載せてください。
答えなくしたみたいなんで…
みんなの意見見てたら今回難しかったみたいだね…
60点なかったらどうしよう…
977大学への名無しさん:03/12/06 03:52 ID:sx29vvii
>>976
第1問 4、3、4、2、4
第2問 2、6、1、6、1、2
第3問 1、2、1
第4問 3、6、6、4、2
第5問 4、1、2、2、5、3
978大学への名無しさん:03/12/06 03:53 ID:sx29vvii
ちなみに俺48点。アフォですね・・プゲラッチョ。
979大学への名無しさん:03/12/06 04:13 ID:yqqpCRsQ
>>977
どうもありがと!!






52点…プゲラッ
980大学への名無しさん:03/12/06 12:32 ID:7G70sfm9
国語70点 やってしまった
自己採点してて死にたいと思った
981大学への名無しさん:03/12/06 13:15 ID:eI6taRX2
解答がまだ配布されない・・
このスレ見て点数が気になって仕方がないんだが、
日本史Bの解答おせーていただけないでせうか・・
982大学への名無しさん:03/12/06 16:42 ID:DqDWM5v9
>>980
まあ焦るなよ。俺ですら132点だったんだから大丈夫だよ。
983大学への名無しさん:03/12/06 17:23 ID:Kdsu8KQd
640点〜〜♪ 
神戸法学志望死亡〜〜♪

星はひっかからなくてよかった。
最初は五個の選んだけど「デザイン悪っ!」って思って
見直したのがよかったw
984大学への名無しさん:03/12/06 17:29 ID:yT1Gzp5W
世界史、政経の範囲教えてください。
985大学への名無しさん:03/12/06 17:32 ID:3zh+TNVE
解答したいんだが地理の答えはないですか?
986大学への名無しさん:03/12/06 17:47 ID:iW4K7kDK
地理答え
44324251 6611213 4231144 1432323 3211342
配点
23333222 3333332 2333333 3332333 3333323
政経
今日の日本の構造改革
日本の平和主義をめぐる諸問題
日本の司法制度
金融の仕組みと現状
現代の企業
国際経済の動向と課題

世界史
新聞・テレビ・ラジオの歴史
異なる立場から見た歴史
世界史上の結婚
思想とその時代
987985:03/12/06 18:02 ID:3zh+TNVE
>>986
うほ!いいおとこ・・・
988大学への名無しさん:03/12/06 18:18 ID:W+TkYvjF
平均は>>8にかいてるぐらいだろう、
てか平均速報っていつ?
989東大文一志望:03/12/06 18:52 ID:Ici34o2s
今日受けた。
国|‖177
数|Α91
数‖Β78
英語189
地理89
現社90
化学72
計786

死んだ、、、。カス的。。まじ凹む……
990大学への名無しさん:03/12/06 18:53 ID:yT1Gzp5W
>>989
ありがとうございます
でもタイトルだけだと想像するしかない気がする…
991大学への名無しさん:03/12/06 18:57 ID:xYRq7MjQ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
御手洗先生のしおり

( ^▽^)< 今日はここまで自作自演しましたw      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
992大学への名無しさん:03/12/06 19:16 ID:QTZnhXDD
odjp
993大学への名無しさん:03/12/06 19:16 ID:QTZnhXDD
dfjekferkgrtkg
994大学への名無しさん:03/12/06 19:16 ID:QTZnhXDD
早く1000
995大学への名無しさん:03/12/06 19:17 ID:iW4K7kDK
自分地理なんで世界史はよくわからん
結婚は古代ローマ ハプスブルク家 清代の中国社会の結婚観
思想は古代インドの仏教及び古代中国の諸子百家 17・18世紀ヨーロッパの啓蒙思想
マルクス主義と書いてある
ナポレオン1世 フランス人権宣言 辛亥革命 ドレフェス事件
セオドア=ルーズベルト 宰相ビスマルク 不戦条約 キューバ 1939ポーランド
第3回赤十字軍 カンボジアポルポト→ヘムセンリン マラッカ王国
ニハーヴァンド ヴィジャヤナガル王国とか勉強しといたら?
 政経は第1〜3問は細かい知識が要求されて厳しい
第1・2問は時事が多く時事が苦手なら厳しい。
第3問は選択肢が2択まで絞ってからがきつかった。
感想としては、来年はあんな難しくなるのか?といったところ。
996大学への名無しさん:03/12/06 19:18 ID:QTZnhXDD
早く1000
997大学への名無しさん:03/12/06 19:19 ID:QTZnhXDD
早く1000
998大学への名無しさん:03/12/06 19:19 ID:QTZnhXDD
早く1000
999大学への名無しさん:03/12/06 19:19 ID:5oZZXfFt
↑のねむ

で、俺が1000
1000大学への名無しさん:03/12/06 19:19 ID:QTZnhXDD
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。