一橋大学受験者 part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
952大学への名無しさん:04/01/19 08:10 ID:KhhVZe4N
後期法足切りは500点満点だよな?で英語と論文とあわせて点出すときに300点満点換算。
ていうかこうじゃないと俺はもうダメポ・・まあ早慶受かればいいけどな
953大学への名無しさん:04/01/19 11:10 ID:zZq5gpsj
>>951

国交賞のキャリアとかなら落なんじゃない?
死大でのマスゴミのバッシングもあって東大卒を半分しか採用していないから残り半分を非東大で競う
954大学への名無しさん:04/01/19 11:14 ID:gxhOIfLt
ぶっちゃけ、最近は学閥とか関係ないぞ
やる気次第だ
955大学への名無しさん:04/01/19 11:52 ID:a1lvmwUT
951ですが、国Tとかだったら、やっぱり法学部の方が経済学部より有利なんですか?何も知らなくてすいません。
956大学への名無しさん:04/01/19 11:55 ID:5H75f27T
英語 173
国語 131
数学T 90
U 39
世界史 84
現代社会 72
生物 62
合計651
商OR経済志望。足切り大丈夫ですか?
957大学への名無しさん:04/01/19 12:14 ID:zWPxq2ry
>>956
それ以前に、2B39しかとれないようじゃ商も経済も無理
958大学への名無しさん:04/01/19 12:41 ID:zZq5gpsj
東大理系クラスに在籍してて文典の旨を伝えたら

「東大でも芋でも差は無いけど官僚になりたいなら絶対文一!」
て言われました。
K塾文理(Kの仙台校)のSチューター
959大学への名無しさん:04/01/19 13:32 ID:slPowQIb
          法配点換算
英語 187      46.75/50
国語 171      42.75/50
数TA 70      
 UB 46(計116)   29/50
日本史78       27.3/35
政経 81       28.35/35
生物 87       43.5/50
合計 720      217.65/270

法学部配点で得点率80.6%。
数学はTAで三角比、UBでベクトル、複素数を落とすなど玉砕ですた。
年明けに急遽経済から法に変えたんで、足切り等全く分からず不安・・・
960現役:04/01/19 13:51 ID:dtzcceWz
合計780で一橋経済いかさしてもらうぜ
961大学への名無しさん:04/01/19 14:08 ID:5iG6Xieh
>>960
いい感じ。 がんがれ。 早計法のセンターでも出せば?
962大学への名無しさん:04/01/19 14:44 ID:fV7K3Pt0
2次の申し込みに関してだけど
前期と後期の出願手続きは同時にするじゃん。
そのとき、入学検定料の17000円は両方に必要みたいね。
もし前期で合格した場合、後期試験は当然受けないわけだけど、その際検定料の返還は無いの??
そういうことは募集要項で全然触れられてないんだけど。
963大学への名無しさん:04/01/19 16:59 ID:Qy2JTXGA
>>955
法律職と経済職ほぼ半々でとってる省庁が多いよ
しかも経済職は理系の人も受けるくらい簡単(らしい)
つーわけで経済学部でも無問題
964大学への名無しさん:04/01/19 17:04 ID:LhCmdD5s
センター83%で経済の後期大丈夫かな?
965大学への名無しさん:04/01/19 17:46 ID:/WIvIHHn
英語 192
国語 150
数TA 83
数UB 40
日本史 91
政経 81
生物 84

合計 721
社会学部に挑んでみたいが、いかがでしょう?
966_:04/01/19 18:41 ID:fdwB+2cv
>>955
別に関係ないといえばそうだけど、法は3、4年のゼミを
自分の勉強として使わせてくれるところが多いので
そっちがオススメと言えばそうだよ。
経済とかだと普通にゼミで英語の文献とか読むから
まじめにやると国1やってる暇がかなりなくなるよ。
967大学への名無しさん:04/01/19 19:20 ID:Pt/4XGJP
英語 200
国語 195
数I 100
数II 48
日本史 100
化学 17
倫理 97
合計 757(84%)

圧縮すると90(50%)
化学IAやってもうた。45分後に気づくもIB難化で気が動転
結局大問1と無機を少々やったとこでタイムアップ。
他は完璧やったのに…まぁIIBはベク確率放置だからしゃあないけど。





いや、受 け る か ら な ?
968大学への名無しさん:04/01/19 20:19 ID:E9t0Eyx4
入学した当初だと、法と他学部間の授業内容差も表面化しないし、商やら経済でも司法・国T狙えるような気にもなるけど。
3・4年になればやはりベクトルが大分変わってくる、ダブルスクール通うにも商経済とかは重く感じるかと思われる。
司法・国T通る確率を今の時点で多少なりとも上げようと考えるのなら、やはり法学部に入る方が有利といえば有利なのは確実。
センター高得点andやばい位の学力のヤツラは前期東大文U文V辺りにも流れるのはいつものことだし、もしセンターが多少なり悪くても英語と社会科目に自信があるならば法学部受験も有りな選択肢だろう。
まぁ今年なら740/900もあれば法でもGOサインだと思うな。
969大学への名無しさん:04/01/19 20:50 ID:hTcSdVTt
経済か商志望で合計697点… これはどうなんだろうか(´・ω・`)
やっぱりやばいのかなぁ
970大学への名無しさん:04/01/19 21:31 ID:a1lvmwUT
955ですが、皆様ありがとうございました。経済でも十分狙えるのが分かったので経済を前期後期受けようと思います。
971大学への名無しさん:04/01/19 21:36 ID:zWPxq2ry
>>967
慶應法だせばトップ合格だぞ
972大学への名無しさん:04/01/19 21:45 ID:rxBKWSlO
英語 194
国語 137 
数学 155
世界史 93
倫理  97
生物  80
  761/900
229/270
法学部前期どうですか?
二次の英語と歴史はけっこう得意なんですが望み薄いでしょうか?
973大学への名無しさん:04/01/19 21:56 ID:Qy2JTXGA
>>971
慶応センタそんなもんでいいんだ
974大学への名無しさん:04/01/19 22:00 ID:9/IH8chQ
>>969 全然普通に合格圏内だよ、前期後期ともに。もっと悪いやつも受かるやつはたくさんいるし、要は足きりされなきゃ平気。
975大学への名無しさん:04/01/19 22:04 ID:FuNTMppp
英語 181
国語 168
数学 141
生物 86
現社 87
日本史 64

724/900
もう無理?むりなの?二次でばんかい不可能ですか?
976大学への名無しさん:04/01/19 22:05 ID:E9t0Eyx4
730〜740以上なら法学部は受ける価値はあると思われる。(現役なら尚更)
センターで40点差つけてもたかだか10/1000、英語なら英作・社会なら論述ができれば法学部といえど充分通るぞ、一橋に関してはセンター判定なぞほぼ気休め程度。
本格論述英作リスニングが強い有名私立組は東大に流れるから、表面的な人数とか偏差値程度で法学部といえどおじ気づく必要はないぞ。
英語・社会が強ければ法学部か社学、私立上位と併願でオールラウンドに強い人間は商学部、数学ができる人間は経済学部(特に経済は数学ができない人だと入学後困難が付き纏うから要注意)
あと一橋の法に関しては他学部とそれ程難易度が変わらないのに、内部外部評価ともに極めて高い。
狙うだけの価値は有るということは最後に付け加えとこう。
740/900前後までいけば法学部射程内だと思うがね…
977大学への名無しさん:04/01/19 22:07 ID:i6NhxEdU
英語176
数学1A60
数学2B47
国語149
世界史83
現社85
生物90
計689/900

俺はこれでも社学受けるぞ。二次勝負だろ結局。
978959:04/01/19 22:15 ID:atZ7yT33
>>976
そうですか・・・

今年は人気が出て相当足切りラインが上がるんじゃないかと
思っているんですが、私の点でも出願する価値はあるでしょうか・・・?
979大学への名無しさん:04/01/19 22:16 ID:E9t0Eyx4
>975
それだと社学か商が妥当だと思う。
経済とかだと数学が重い分センター試験程度なら8割5分〜9割くらい取れてる人間が大多数。(数学の比率とか社学の二倍だしね)
文系科目が安定して取れるなら社学が良いのでは?
あと早慶とかと併願で文系科目中一つでもかなり得意な科目があるなら商学部の合格率なんかも跳ね上がると思うよ。
980大学への名無しさん:04/01/19 22:17 ID:NoasDfl5
法は82%で可能ライン、85%で合格ラインくらいでネーの?
981大学への名無しさん:04/01/19 22:18 ID:rziJ7Pe/
>>979
一橋の方ですか?
982一橋商志望 ◆LvMh/rrmzk :04/01/19 22:22 ID:rN4G2sik
英語177
地理 89
生物 90
数1A100
数2B 71
国語149
現社 84

合計760

生物を初日終了後に採点して、数2Bを受けて社学にしようと思ったが、
精神衛生上良くないので、商学部に逝きます。
983大学への名無しさん:04/01/19 22:34 ID:rxBKWSlO
972ですが、国語がほんとに死んだのですごい落ち込んでたんですけど
皆様の意見見てたらやる気がでてきました!がんばってみようと思います。
984大学への名無しさん:04/01/19 22:41 ID:E9t0Eyx4
>978
大切なのは自分の学部適性を認識することであり、>>977の成績とか見れば分かるけど、これなんかは数学ができない分他の文系科目で補ってるワケで非常に社学向き。
学部間の適性サンプルとして、
法:
英180数70+70国170社会90+80理科80
740/900
社:
英175数65+65国165社会85+75理科75
705/900
経済:
英170数100+80国150社会70+65理科70
705/900
商:
英175数75+70国160社会80+75理科70
705/900
自分のセンター結果と比較して最も近いのが二次にも向いた学部だと思われる。
基本的に法学部は738/900で可能ライン、766/900位でA判だと思う、それ以上のヤツラは京都と東大行ってますよ。
二次の配点にあった学部を選択するのが基本的には一番いいと思われる。
985大学への名無しさん:04/01/19 22:51 ID:NmOZ33+x
センターいくら取れても東大には突撃できない罠
986大学への名無しさん:04/01/19 23:11 ID:E9t0Eyx4
>985
センターで点取れば取れる程京都行く人々は増えて行ったけどね。
俺は東京の私立だったけど、工学部〜法学部までセンターできたから京都に出願したってのが多々あったし、あと東大崩れ一橋もかなりいるってことだよ。
まぁ周囲の法学部の人間でも去年630とかもいるし、今から法を受けようってんならセンター悪くても気にしなくて良いと思うぞ〜
英語と社会に得意意識があるんなら、ここで怯まず頑張るべし。
商とか経済にあえて逃げて本番テンパって数学崩壊なんかしたら、多分一生悔やみまくる事態も発生するかもだしな〜
ま、自信もった方が良いかと。
987大学への名無しさん:04/01/19 23:34 ID:NmOZ33+x
>>986
俺今商学部2年っすw
988大学への名無しさん:04/01/19 23:42 ID:zWPxq2ry
あーーーーーーーーーーー経済と商はどっちにしよーーーーーーーーーーーーー

経済配点だと83.2%で商配点だと83.0なんだよなぁーーーーーーーー
989大学への名無しさん:04/01/19 23:45 ID:BOycfsXR
一橋商OBだけど。自分は商を第一志望にしたけど、一橋ならどこの学部でも後悔
しないと思うよ。模試では全学部OKだったけど、自分の得意科目と各学部の配点
を見てもっとも相性のよいところが商(経)だった。
寮にいたので、一生付き合える友を得られた。コンプと言われるかも知れないけど、
オレにとっては東大より一橋を選んでよかったと思っている。
990大学への名無しさん:04/01/20 00:16 ID:rTlmb+hL
↑得意科目の配点比率で決めれば良いと言うのには同意。
ただ何処の学部でも良いのかと言えば、若干疑問ではある。
4年間もある以上、法なら法、商なら商で、なんだかんだ言っても将来への方向性が決定づけられるのは事実。
特に法学部なんかは日本でベスト3だと言えるワケで、合格すればそれは非常に価値のあることだと思われる。
まぁ英語と社会が得意なら社学と法学部、数学が得意なら経済、オールラウンドに得意なら商学部を受ければ引っ掛かる、みたいな感じなのが明白なところ。
社学なんかは結構受かり安い、っていうのも有名な話。
991大学への名無しさん:04/01/20 00:35 ID:DRpTVDCs
>>984
英182数95+74国114社会80+80理科77

この点数だったのですが、これだとやっぱり経済が一番向いてますよね?
自分的には経済か商を志望してるのですが。
それ以前に8割切ってるから無理だと思われるが…
アドバイスお願いします
992大学への名無しさん:04/01/20 00:53 ID:rTlmb+hL
>991
経済も社会大論述で6割くらいは必要なワケで、センター社会なら9割位いかないと実力的にもキツイんじゃないかと思う。
英語と数学力の二つさえあれば商学部とかで逆転も可能と思うし、センターを失敗した自覚があるなら、なおのこと敢えて商で一発を狙っても良いのではないかと思うが。
まぁ参考までに
993大学への名無しさん:04/01/20 02:02 ID:l+8YPF9v
993
994大学への名無しさん:04/01/20 02:03 ID:l+8YPF9v
994
995大学への名無しさん:04/01/20 02:04 ID:l+8YPF9v
995
996大学への名無しさん:04/01/20 02:04 ID:l+8YPF9v
996
997大学への名無しさん:04/01/20 02:05 ID:l+8YPF9v
997
998大学への名無しさん:04/01/20 02:06 ID:l+8YPF9v
998
999大学への名無しさん:04/01/20 02:06 ID:l+8YPF9v
999 1000とったら俺合格。
1000大学への名無しさん:04/01/20 02:07 ID:l+8YPF9v
1000 わーい合格だぁーい!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。