第3回駿台ベネッセ共催マーク模試反省会

このエントリーをはてなブックマークに追加
518大学への名無しさん:03/12/01 22:35 ID:gN4NBdUu
俺も、今日帰ってきたよ。
つか、全国偏差値と構内偏差値の差が13あるってなんだよ。
DQN校に入ったことを悔やむ_| ̄|○
519大学への名無しさん:03/12/01 22:36 ID:+1YOdJkB
河合塾が一番偏差値出にくい印象あるけどな。
520大学への名無しさん:03/12/01 22:40 ID:K/DplkA5
久々に偏差80代ハケーン
521大学への名無しさん:03/12/01 22:44 ID:QcIY9LuA
★2004年度母集団最強駿台主要学部平均偏差値(サンデー毎日7/6号より)★

早稲田 67.6 (法69 文67 経済69 商学65  理工68 )
慶應大 67.0 (法69 文66 経済67 商学65  理工68 )
上智大 65.3 (法69 文65 経済64 商学--  理工63 )
同志社 64.8 (法68 文67 経済64 商学62  工学63 )
立教大 63.0 (法66 文65 経済61 商学--  理学60 )
関学大 62.8 (法64 文64 経済62 商学61  理工63 )
立命館 62.4 (法65 文65 経済63 経営57  理工62 )
中央大 62.2 (法67 文63 経済61 商学63  理工57 )
明治大 61.8 (法63 文63 政経63 商学60  理工60 )
学習院 61.0 (法63 文63 経済61 商学--  理学57 )
青学大 59.4 (法60 文63 経済60 経営57  理工57 )
関西大 59.0 (法62 文61 経済58 商学56  工学58 )
法政大 58.6 (法61 文60 経済60 経営57  工学55 )

522大学への名無しさん:03/12/02 02:19 ID:iD9oM6GW
平均、標準偏差プリーズ
523大学への名無しさん:03/12/02 06:29 ID:pJqlnEMu
>>522
IDがiD
524大学への名無しさん:03/12/02 15:03 ID:8pKm+Gel
>>522
物理は30台の可能性ある
525大学への名無しさん:03/12/02 16:55 ID:L1dc+deh
お前ら頭いいな
俺この前の記述世界史5点だったぞ
物理12点、化学29点
半年ちょっと勉強全くしてなかっただけでこうも悪くなるのか?
526大学への名無しさん:03/12/02 16:57 ID:VoyUp8IP
いや、元が無いだけだろ
527大学への名無しさん:03/12/02 17:07 ID:m+mL28yR
ケータイからなので手短に。
★コース別成績概況
五教科総合(800点)
平均点460.8…標準偏差107.2
五教科文系(900点)
平均498.0…標準偏差110.3
理系(900点)
平均516.5…偏差125.1
国数英(600点)
平均338.3…偏差87.1
国英社(600点)
平均324.4…偏差79.9
数英理(600点)
平均329.6…偏差100.6

★科目別成績概況
国平均111.8…偏差28.1
数T平均58.6…偏差20.0
数U平均50.9…偏差22.9
英平均105.8…偏差37.8
世界史B平均56.3…偏差18.4
日本史B平均52.4…偏差17.1
地理B平均58.0…偏差14.4
倫理平均54.6…偏差14.2
続く
528大学への名無しさん:03/12/02 17:12 ID:m+mL28yR
政経平均52.9…偏差16.1
現社平均51.6…偏差12.8
物理Y平均46.9…偏差19.2
化学Y平均48.9…偏差19.0
生物Y平均55.6…偏差15.9
地学Y平均49.2…偏差13.9

見づらくてスミマセン(´・ω・`)
529大学への名無しさん:03/12/02 18:08 ID:JZsKLFPu
>>528
thx
530大学への名無しさん:03/12/02 20:17 ID:lKkRjZC3
>>528 ベリーサンクス!
531大学への名無しさん:03/12/02 21:00 ID:F34/kwXT
やっぱり共催模試はアテにならんのかな。。。
あんまりいい偏差値が出るから思わずにんまりしちゃうんだよな。
判定もフィーバーしたし。
532大学への名無しさん:03/12/02 21:05 ID:tlHHD/FW
オニギリワショーイ
533大学への名無しさん:03/12/02 22:01 ID:T1eXZHqy
校内偏差値50だったけど全国偏差値70だった
どんなDQNな母集団なんだ?
うちの学校でも下の方しか受けてないのに
534大学への名無しさん:03/12/02 22:02 ID:b9oEPTls
世界史の個別判定が全てE、英国の個別判定全てAだった。
共催だめなやつで他の模試はバッチリなヤツっているのか?

自分の場合、常に記述は大体AかB、マークはDかEなんだよな
535大学への名無しさん:03/12/02 22:09 ID:0BwapAA5
>>533
すごいレベルの高い高校に通ってるね。
うちは地区二番手の公立高校だけど、偏差値は校内が86で、全国が74だったよ...
536大学への名無しさん:03/12/02 22:15 ID:kAsQqgnf
>>535
あんたも十分レベル高いやん
537大学への名無しさん:03/12/02 22:52 ID:T1eXZHqy
>>535 地区二番で全国より低いのか?
538大学への名無しさん:03/12/02 22:54 ID:elx+upwK
漏れの学校は、中堅校だが漏れ55構内70・・・・・・・・・・

俺も含めて、ダメポ
539535:03/12/02 23:08 ID:0BwapAA5
言い方が悪かったかな?
うちの県はいくつかの学区に分かれていて、その中のひとつの学区で
二番手の公立高校がうちの高校。
進路実績は、旧帝10、国公立100、私立200ぐらいの平凡な高校だよ。
540大学への名無しさん:03/12/02 23:14 ID:3Lz8a8SL
>>534
漏れは河合ではB・C判定だが、共催は毎回Eだが?

共催は合わないっぽい↓
541大学への名無しさん:03/12/02 23:17 ID:cjEVdMIt
国文型全国80番位
私文型全国20番ちょい
いつも河合だとアンテナは私文型なら余裕だが国文型はぎりぎりではあるけどのらないのに…
この模試レベル低いのかやはり
542鉄板:03/12/02 23:23 ID:OJVMOM7T
文系の浪人が8000ちょい
理系の浪人が17000ちょい   だっけか?

原液が圧倒的に多い
543大学への名無しさん:03/12/02 23:23 ID:OuaVuWkj
結果返ってこないぞー
544大学への名無しさん:03/12/02 23:49 ID:MoC461vW
俺も真剣模試よりも全党のほうがいつも判定イイな・・・
545大学への名無しさん:03/12/03 00:23 ID:MC/6Lsiq
結構いるんだな。そういう人。
漏れは全統ではAだったがこれはCだった。
ドッキングはBだったけど
546大学への名無しさん:03/12/03 10:15 ID:WTdRvUC9
公式には答案返却5日てなってんだがどういうこと?
答案返ってる奴は内部生?
547大学への名無しさん:03/12/03 14:20 ID:kCqT8ebT
今日帰ってきたよ〜ん
俺私大洗顔だからあんまアテになんないけどね
三教科で八割二分くらいで早稲田B判でるw
548関立志望:03/12/05 17:24 ID:e8FmvwjN
帰ってきた・・・。
軒並みC判ですた。Bは行くと思ってたのに。
549大学への名無しさん:03/12/05 20:56 ID:IzxCnB/7
帰ってきましたー生物を何故かXにしてて12点・・・ははは
でも525程度で筑波の対戦A判定でした。。。甘過ぎ
550大学への名無しさん:03/12/05 21:02 ID:IzxCnB/7
あと早稲田のスポ医は95+178+79でA判定でした
551大学への名無しさん:03/12/05 21:53 ID:PZf66hal
返ってこないよぅ
552大学への名無しさん:03/12/05 22:28 ID:BnIievMk
俺は代ゼミだとEしかもらえないけど、これだといつもAなんだよねぇ〜。
進研の判定は甘く出るけど代ゼミもらったあと進研をもらうと嬉しい。
553文系:03/12/05 22:49 ID:nyKSacDK
オレの結果
国語TU169
数学TA 85
数学UB 59
英語  200
地理B  72
現代社会 82
4教科文667/800 
 
554文系:03/12/05 22:51 ID:nyKSacDK
ちなみに偏差値は総合72・2、英語74.9、国語70.4だった。
しかし化学は限りなく0に近いと思う。4教科でいける大学情報提供求む。
555大学への名無しさん:03/12/06 00:51 ID:X9OFD6fo
自分で調べろと
556大学への名無しさん:03/12/06 04:30 ID:a8KOVCe4
国語で195とって、簡単って言う話だったけど結局平均110点くらい
しかなくて、偏差値79.6だった。
さらにギャグで受けた現代社会が89点で、これも偏差値80近かった。
当然平均偏差値も意味無く上がり、とても受からない大学がA判続出。
まったく信憑性の無い結果に終わった。
まぐれって本当に怖い。
557大学への名無しさん:03/12/06 23:25 ID:MjRfLmn/
9月と11月で受験者数が全然違うのはなぜ?
558全部後時計:03/12/06 23:40 ID:iz15C/Q/
誰か【旺文社プレ】と【北予備プレ】のネタバレもおねがいします
559大学への名無しさん:03/12/07 08:13 ID:j+0XHa5N
>>558
この時期にネタバレ?
お前は受験するより死んだ方が世のため。
560大学への名無しさん:03/12/07 23:33 ID:6JJxA4Wp
ネタバレを頼む人は何がしたい?不正に点数上げてどうする?無意味だぞ。
ところで>>558のメール欄っ
561大学への名無しさん:03/12/08 17:33 ID:ltgB0V4J
周りの人に自慢したいだけじゃないの?

そういえば、返却されたのに人少ないなぁ・・・。
562大学への名無しさん:03/12/09 16:03 ID:T0Y1yr4O
ま、点数もともとわかってるしな。
俺は東大より京大のが判定悪くてショボーン。
東京なんか遠くて受けれねえ…
563大学への名無しさん:03/12/12 01:55 ID:Ki/yzlqR
おわた
564大学への名無しさん:03/12/12 11:01 ID:wvS75dNG
age
565WANTED:03/12/16 06:22 ID:NWUeS94Q
センタープレを受験される方、申し込みは早めに済ませて下さい。
駿台予備学校12月14日、東進ハイスクール12月23日です。
大進研グループ(東京:一橋学院、関西:関西文理学院・大阪予備校・大阪北予備校等)は、
近くの加盟予備校に問い合わせて下さい。(加盟校は、パソコンで検索されたい。)
旺文社は、10名以上受験者を集めて、学校の先生か塾・予備校の先生に申し込んで頂こう。

旺文社は、センター試験のねっと模試も開催しています。(私大用の模試も有り。)
一科目400円です。IDの取得とアクロバットリーダーをダウンロードする必要があります。
解答用紙(マーク用紙)は、無料でダウンロード出来ます。
合格判定等のデータも提供されるようです。
詳しくは、旺文社(またはパスナビ)のホームページにアクセスして下さい。
学研も「とるもんドットコム」からWeb模試が受験できます。

大進研グループの加盟予備校は、
札幌:予備校クラズユニック、東京:一橋学院、新潟:新潟予備校、
京都:関西文理学院、大阪:大阪予備校・大阪北予備校、
松江:松江予備校、高松:高松高等予備校、高知:土佐塾予備校、
福岡:久留米ゼミナール、佐賀:久留米ゼミナール佐賀校、長崎:野田ゼミナール、
熊本:熊本予備校、大分:府内学園
となっております。その他の
帯広:第一予備校、山口:北九州予備校山口校、北九州:北九州予備校小倉校・黒崎校、
福岡:北九州予備校博多駅校、長崎:北九州予備校長崎校
は、平成12年当時は加盟校でしたが、今は不明です。
徳島:進学センター英進舎
という予備校は、グループに加盟しているかは不明ですが、この模試を開催するようです。
大進研グループのセンター試験ファイナル模試を受験希望の方は、各予備校に直接聞いて下さい。
566大学への名無しさん:03/12/16 17:27 ID:h5wL2VH5
隣のやつの鼻息荒かった。
567大学への名無しさん
あげ