物理の参考書・勉強の仕方part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
935大学への名無しさん:03/12/10 20:43 ID:BQ8F8s9N
>>923
橋本はたまたま順番逆にしただけだろ。
むしろ加速度は1秒あたりの速度変化だから初速に足すって意味で
v=vo+αt
のほうが普通っぽい気がするが。
936大学への名無しさん:03/12/10 20:45 ID:OZtpLbVF
スレタイは「物理の参考書・勉強の仕方part12」
次スレテンプレ
>>926
>>933
>>934
>>930
>>931
>>932

誰か立てられる人がいたらおながいします。
937大学への名無しさん:03/12/10 20:45 ID:BQ8F8s9N
あー
y=x+x~2+2って書かずにy=x~2+x+2とかって書くのと同じってことね。
やっとわかた
938大学への名無しさん:03/12/10 20:54 ID:mhwGgdrf
次スレです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

物理の参考書・勉強の仕方part12

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1071056931/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
939大学への名無しさん:03/12/10 21:25 ID:OZtpLbVF
>>938
(・∀・)サンクス!!
940大学への名無しさん:03/12/10 21:26 ID:1FjETQwH
>>921
関数のグラフって例えば二次関数なら
y=ax^2+bx+cってな感じで降べきの順に表さない?
だからV=at+V0だとかX=(1/2)at^2+V0の方が自然っちゃぁ自然かも。
941toshibo ◆AliTAU8pS2 :03/12/10 23:21 ID:NVxJ/Ymx
>893
微積使うっても問題じゃ全然使わない。
ただ高校レベルの数学でできるだけ物理現象の理解を深めるのに使うだけ
問題解きまくるより、一度各分野の理論を1回まとめていくほうがイイ
942大学への名無しさん:03/12/11 00:51 ID:aCs8bULe
「公式」とか言って物理を勉強することの弊害を今かいま見た気がしますね。
943大学への名無しさん:03/12/11 01:01 ID:YPHP7PxL
なんか最近
公式を考えなくても
問題といているうちに勝手に公式が頭の中に浮かぶようになった。

公式もただ、文字の羅列と見ずに
成り立ちや意味を考えると覚えやすいし、忘れた場合も
問題文読めばすぐ思い出せる
944大学への名無しさん:03/12/11 01:27 ID:Gt8Fu998
俺は学校で物理なかったけど、はじてい2〜3読んだだけで
そんなに勉強してないけど
どのセンターの模試でも偏差値50前後はキープできるようになった。
はじていは微積使わない(俺も使えない)場合一番最初に読むのに
他の参考書と比べてもすっごいお勧めだと思う。
945大学への名無しさん:03/12/11 01:29 ID:Gt8Fu998
だけど俺私立第一希望だから?�をまだまったくやってなくてさ、
スッッゴイ不安。
946大学への名無しさん:03/12/11 16:28 ID:I5gm66of
名門 十問 精講 難しい順番、使える順番、網羅度順番は?
947現役河合生:03/12/11 16:37 ID:v1lQvuzj
物理と化学ってどっちが難しい?
答えてくれ
948大学への名無しさん:03/12/11 17:43 ID:DD87WG91
>>947
人によるけど俺は化学のほうが嫌い。
化学は覚える事柄が多いけど、覚えてしまえばあとは当てはめていくだけ。
物理は比較的少ない公式をいかに組み合わせて上手く活用するかがポイントだから、
記憶力より思考力が必要。
おれは記憶物が嫌いなんで物理を選択。
949大学への名無しさん:03/12/11 18:04 ID:2g0q7KTa
河合塾のラクラクマスターは基礎定着にはうってつけ。
エッセンスの問題ムズイ人はいいね。
950大学への名無しさん:03/12/11 19:12 ID:n/ayWFGA
立ち読みしてて精選って結構よさげだなと思ったんですけど、
なんで全然話題にならないんでしょう?なんか短所があるんですかね?
951大学への名無しさん:03/12/11 20:44 ID:XAl+pWxu
センサー物理ホスィ!!
でもオークションに無い。(ヤフ,楽天,アマゾン…)
952大学への名無しさん:03/12/11 22:37 ID:2g0q7KTa
センサーって高く売れるの?
いっぱいあるのだが・・・
953大学への名無しさん:03/12/12 00:13 ID:RjFJpiVr
>>952
新品と同価格で買い取りますよ。\935で。
それぐらい欲しいんです。

でも「いっぱいある」っていうところがどうも、釣りくさい。
954大学への名無しさん:03/12/12 00:18 ID:yXUl10qz
>>953
もってるけど
どこが良書?と思う

何か噂で聞いて欲しいのならヤメトケ
955大学への名無しさん:03/12/12 00:26 ID:RjFJpiVr
>>954
段階的に学べるところ。
956大学への名無しさん:03/12/12 03:05 ID:ZazHMW4J
新品と同価格程度か。
実は4冊ある。信じる信じないは別として。
957大学への名無しさん:03/12/12 16:32 ID:RjFJpiVr
センサー総合物理IB+IIがあれば欲しいな。
958大学への名無しさん:03/12/12 17:14 ID:hAPSMyGH
基礎的な本:
物理のエッセンス・やったけど全然できるようにならなかった。解法がまとまってなく最悪だった。時間の無駄だった。
 漆原のなんとか・途中でやめたが、解法がコンパクトにまとまっていてよかった。野球部の友達がやって、かなりできるようになった。
橋本流・大してできないやつがやってたが最後まで大したことなかった。
959大学への名無しさん:03/12/12 17:18 ID:4bccbWE3
ssa
960大学への名無しさん:03/12/12 17:19 ID:puNbVp5f
>>958
君は先生に言われたことをなんの疑いも無く信じてしまうでしょ?
961大学への名無しさん:03/12/12 19:36 ID:IKJxmmQ2
>>958
本のせいにするな。
野球部でも頑張った人と頑張んなかった人で結果が出ただけ。
たしかにエッセンスはあまりいい本とは思わなかったが。
962大学への名無しさん:03/12/12 20:52 ID:NLIcc/wC
>>890
工学部受ける香具師なら、その努力を二次の数学にまわした方がよさそうな気がするが。
まあ、たぶんそいつは純粋に物理が好きなんだろうな。
963大学への名無しさん:03/12/13 01:34 ID:W6rOpe4l
エッセンスと名門を使っているのですが、交流だけは
微積使ったほうが楽な気がするので、交流専用に一冊参考書を買ってみようと思うのですが
微積初心者用のものって何がありますか?やっぱ「新・物理入門」ですかね?

偏差値は65くらいで、阪大理学部物理学科志望の一浪です。
どうせ大学入ったら嫌っていうほど微積使うだろうから、予習にもなるしw
964963:03/12/13 01:35 ID:W6rOpe4l
ageます。
965大学への名無しさん:03/12/13 02:09 ID:nat8OGql
>>963
もっと微積を使った交流の問題が載ってる本買った方がいいんでね?
入門はほとんど本質の理解で終わってるよ
交流理論なんて6ページで終わってるし
じゃあ何がいい?って聞かないでねw
あんま参考書とか詳しくないから
ここで挙げられてる本立ち読みして決めてちょーだい
966大学への名無しさん:03/12/13 02:26 ID:jGAd/aNJ
〜どーでもいい話〜

エッセンスみたいに交流のところを微積使わないでやろうとするとただの公式丸暗記状態だから全然意味が無い。
ちょっと捻られたらもうアウト、完全に白紙状態。
でもそういう風にしてできない問題が出ると、どうせ差がつかないから大丈夫などと言い訳をする。
そんな中途半端な理解で大学生になってもどうせ理科系ではまともにやっていけないだろう。
いわゆる微積物理と言うのに否の見解を持ってる奴は大学は行ってから大いに苦労するがいい。
967大学への名無しさん:03/12/13 02:28 ID:BnaFwPr0
>>966
どうでもいいなら書くなy(ry
968963:03/12/13 02:37 ID:W6rOpe4l
>>965
ありがとう、今度本屋で見てみる。

>>966
フェン(ry
とかいう冗談はおいといて。
実際、去年エッセンス使ってて交流は仕方なく暗記したんだけど
予備校で周期が1/2遅れる云々の理由を微積で説明されたとき衝撃を受けた。
微積はなんでもかんでも使えばいいってもんではないとは思うけど、
少なくとも交流のところでは使ったほうがいいと判断しますた。(あと電磁誘導のとこもか)

というわけで、引き続き意見・情報きぼんぬです。
969大学への名無しさん:03/12/13 02:39 ID:XnJFQXQ2
交流の位相差とかは別にベクトル使えばいいと思うが・・・・わざわざ微積使うのもな。
970大学への名無しさん:03/12/13 02:45 ID:Whrs5eWK
正直、物理は大学行ったらあまり使わない科目なのでどうでもよかったりする。
とりあえずは入試対策としてやるけど。
971大学への名無しさん:03/12/13 03:28 ID:9hOu+Zjp
>>963
こんな時期じゃなかったら、
一分野だけっていうなら受験参考書じゃないやつをすすめるけど
今から読むのはな…
972大学への名無しさん:03/12/13 07:31 ID:AznI2J6y
>>967
もう埋め立て状態だからどうでもいいことを書いてるんだと前向きに考えてみるテスト。
973大学への名無しさん:03/12/13 10:15 ID:o64sJFAy
>>966
たとえば、どんな問題?
これでも灯台模試でss80↑でてるが、そんな問題見たことない。
美席系の問題集はだいたいやった。
974大学への名無しさん:03/12/13 10:40 ID:GKEb6xN1
交流はベクトル使う方が早いよ
975大学への名無しさん:03/12/13 21:44 ID:g7Msp0x4
>>951
センサー物理持ってるけど、あんまりよくないよ。
応用問題だって楽勝だし。解答も薄い。問題数もそんなに多くない。
ある程度のレベルの人には効果が薄いと思う。
976大学への名無しさん:03/12/13 22:35 ID:SDWA4aMg
最近発売した 和田秀樹著 の物理の問題集

河合の らくらくマスター

について
誰か 頼む
977大学への名無しさん:03/12/13 22:41 ID:tdctAiZ2
センサー解答付きで持ってたけどゴミ箱に捨てた
978951:03/12/13 22:46 ID:6//MKJSR
>>975
私はまだ「ある程度のレベルの人」でないから欲しいんですよ。
古本屋にもなかった。
教科書からいきなりセミナーやってもよくわからないから、間にセンサーを挟もうとおもってるわけですよ。
自分の性格からして「はじてい」は合わないし。実況中継も同じく。
段階的に学べる問題集ないかな〜?
979951:03/12/13 22:47 ID:6//MKJSR
>>977
まじかよ。
もったいねー。
。・゚・(ノД`)・゚・。
980大学への名無しさん:03/12/13 23:04 ID:g7wOmRN1
981大学への名無しさん:03/12/14 01:17 ID:j9ScWzjY
センサー正直特にすぐれている本ではない。公式確認用問題→例題→基礎→標準
→発展問題の構成でごく普通の傍用問題集。エッセンスよりややむずかしめ。
数研のスタンダードとかとほとんど同じだからそっちやれば?
セミナーってやつは見たことないけど、それともほとんど同じだとおもうよ。
982大学への名無しさん:03/12/14 04:14 ID:8zy9rSo9
河合のラクラクは公式覚え立てで使い方慣れるのには良いかと。
センターレベルには足りない。エッセンスと併用がいいかと。
983大学への名無しさん:03/12/14 07:48 ID:1Y1T5/dM
センサーは友達にあげちゃったな。
何であんな糞参考書欲しがるのか疑問。
984大学への名無しさん
>>976
和田のは、前にも誰か書いてたけど、安い。
3色刷りかな、で、私にはちと見づらいかも…。
他の問題集持ってないから比較してどうこう言えないのが残念ですが
エッセンス終わらせた私が特に困る(解説が理解できないとか)こともなく使ってるので
そのへんからレベルを察してくらさい。。
掲載問題数も前のほうで誰かが挙げてます。
ほとんど最近の入試問題ですね、2000年以降のものが目立ちます。