◆◆◆英語の質問[文法・構文限定](3)◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
524大学への名無しさん
英文解釈教室の9-4-11なんですが
The way you look to others ・・・という文章で
この文の訳は他人の目にうつる姿のほうがと書いてあるのですが
直訳するとあなたが他人を見を向ける方法じゃないですか?
そうするとこの文の解釈が逆になってしまいます。
本ではさらりと流してあって分からないので教えてください。
525大学への名無しさん:03/11/30 12:09 ID:tSd0dujn
>>524
look 「at」ではなく、look 「to」なので、「他人の目にうつる」で正解。
526524:03/11/30 12:56 ID:A/eaGNkh
>>525
辞書のlook to O のところには乗っていないのですがそう覚えるしかないですね。
ありがとうございました。
527英語講師:03/11/30 13:08 ID:Q9wFMyGz
>>523
それは例文がおかしい。

>>526
look to O はイディオム。
人の目に映ると言う意味。
528大学への名無しさん:03/11/30 13:30 ID:4x83iSDi
NextStage p175 480問の解説に
I am not acquainted with any of them.
(私はあの人たちをみんな知らない。)
という例文が載ってますが、このanyをeachで言い換えることは可能でしょうか?

もう一つ質問です。488問
She was anything but nice the only time I ever met her.
(私は彼女に一度しか会ってないが、そのとき彼女は少しもいい人ではなかった。)
このthe only timeは何の品詞+意味なんでしょうか?
どなたか解説お願いします。辞書も調べたんですが載っていませんでした。
529大学への名無しさん:03/11/30 14:01 ID:+9Xzk58l
仮定法のshouldってどんな訳をしたら良いんでしょうか?

あと、
If he should be given another chance, he would try his best.
例えばこの文を

Should he be given another chance, he would try his best.
こう書き換えれるみたいなのですが
仮定法だと見破るコツはないでしょうか?
530大学への名無しさん:03/11/30 14:08 ID:tSd0dujn
the only timeは副詞でしょ。
「彼女は唯一の時に決してniceではなかった」
んじゃ、唯一の時ってどんな時?
省略されている関係副詞whenの後ろに、
「私が会った唯一の時」
で、「彼女は、私が唯一あった時に、決してniceではなかった」
→「私は彼女に一度しか会ってないが、そのとき彼女は少しもいい人ではなかった」
531大学への名無しさん:03/11/30 14:21 ID:MlL8OSu+
>>524
> 本ではさらりと流してあって分からないので教えてください
自力で多くを補って読んでいかないと、その本はツライかもしれません。

> The way you look to others ・・・という文章で
全文を書きましょう。

> この文の訳は他人の目にうつる姿のほうがと書いてあるのですが
> 直訳するとあなたが他人を見を向ける方法じゃないですか?
> そうするとこの文の解釈が逆になってしまいます。

次の二点から、その本の記述が正しいことが分かりませんでしょうか。
1) "look"には「Cに見える」という意味がある。
2) たとえば"seem「Cのように見える・思われる」"を使った次のような文を
思い出す。
That seems < to me > very important.
それは<私には>大変重要に思われる。
532大学への名無しさん:03/11/30 14:35 ID:MlL8OSu+
>>528
> NextStage p175 480問

eachを調べると、
「否定詞を伴う動詞と共には用いない」(プログレッシブ英和)
「eachは否定語と一緒には使用せず」(ウィズダム英和)
と書いています。

> 488問

each timeやthe wayなどと同様、
名詞が接続詞に転用されたと考えられると思います。
NextStageの問題347, 385 (cf.288) 等の考え方です。
533大学への名無しさん:03/11/30 15:32 ID:MlL8OSu+
>>523
Had #the French# settled #America# rather than #the British# ?
出典は何でしょう?
534大学への名無しさん:03/11/30 16:13 ID:VW4iJUUi
Could I have this check cashed, please?

これはどう訳せばいいですか?
535大学への名無しさん:03/11/30 16:27 ID:iYJaP1YF
>>534
この小切手を現金にしてもらえますか?
536大学への名無しさん :03/11/30 16:37 ID:PFs0EtHp
>>523
A rather than BはAとBが文法的に等しく意味的にも対にならないといけない。
the British(イギリス人)と対になるものといえば、Americaではなく、
the French(フランス人)。場所だけで決めるのは危険。
537大学への名無しさん:03/11/30 22:04 ID:dJbYnrKs
Too much TV too early tends to cause children to turn away from real life.
(あまりに早い時期からテレビを見すぎることは、子供達に現実世界から
 目を背けさせることになりがちだ。)

最初は early は副詞だと思ったんですが、訳を見ると TV を修飾する
形容詞のようにも見えます。これはどっちなんでしょうか?
もし形容詞なら何で後ろから修飾してるんでしょうか?
538大学への名無しさん:03/11/30 22:17 ID:x858SSFz
>>537
too muchの前にwatching/to watchが入っていると考えるしかないでしょうね。
earlyは副詞と考えましょう。
539英語講師:03/11/30 23:05 ID:Q9wFMyGz
>>537
early は副詞でいいんだよ
副詞が名詞を修飾することもあるんだよ
副詞が名詞を修飾する場合は必ず後置修飾になります
540大学への名無しさん:03/11/30 23:29 ID:geZKF3/Z
>>539
>副詞が名詞を修飾する場合は必ず後置修飾になります

これは正しいのでしょうか?たとえば、
私の辞書には「(副)only」のところに、
「only a child:ほんの子供」とあります。

539の内容が、あまりに簡潔すぎて意味不明です。
541大学への名無しさん:03/11/30 23:33 ID:x858SSFz
>>540
名詞を修飾する副詞というのは、たとえば
A child there will give you something awful.のthereなど。
542大学への名無しさん:03/11/30 23:38 ID:MlL8OSu+
>>540
this book here「ここにあるこの本」
the young workers today「最近の若い労働者」
のように、例外的に、
副詞が名詞の後に置かれて名詞を修飾することはあります。
543大学への名無しさん:03/12/01 06:35 ID:DXXig73R
>>537
538が言ってるように、その文はwatchingが省略されてるんだよ。
つまり、Watching too much TV too early tends to cause children to turn away from real life.
が本来の形。(でもwatchingが無くても十分に通じるから省いている)
そして、そのearlyは省略されたwatchingを修飾している。

544543:03/12/01 06:42 ID:DXXig73R
誤解の無いように、ちょっと追加。
543は副詞は名詞と修飾することが有るとか無いとか言ってる
わけじゃなくて、>>537の文のearlyはTV(名詞)を修飾
してるんじゃなくて、省かれたwatchingを修飾
してるんだよってことね。
545Sure ◆NHI32Gfbn6 :03/12/01 12:44 ID:9HrksCan
>>537
> Too much TV too early tends to cause children to turn away from real life.
> (あまりに早い時期からテレビを見すぎることは、子供達に現実世界から
>  目を背けさせることになりがちだ。)

watching TV too much too early と考えるのもありだとは思うが、
文法的整合性を求めるあまり「何かが省略されている」と考えるのは
基本的にはなるべく避けた方がよい。

つまり
[too much] → [TV] ← [too early]
と「TV」の前後に「修飾語」が付いているという単純な理解をすすめます。
「TV」を「watching TV / to watch TV」と動詞的に考えるよりは、
「TV-watching」と名詞的に考える方が、
「too much ○○ too eary」という形にふさわしいのです。

なお「too much ○○ too eary」という形は、
 ・ too much success too early
 ・ too much work too early
 ・ too much maintenance too early
 ・ too much investment too early
 ・ too much information too early
 ・ too much weight too early
 ・ too much money too early
 ・ too much English too early
けっして珍しいものではないことも理解しておきたいです。
546Sure ◆NHI32Gfbn6 :03/12/01 12:45 ID:9HrksCan
>>524
> The way you look to others ・・・という文章で
> この文の訳は他人の目にうつる姿のほうがと書いてあるのですが
> 直訳するとあなたが他人を見を向ける方法じゃないですか?

こういう質問の際は、1文まるごと書いて下さい。
The way you look to others is apt to be nearer the truth
than the way you look to yourself.

You look young to others. あなたは他の人には若く見えます。
これを疑問文にする場合、
「young」という主格補語の部分は「疑問詞:how」で表現されますから、
How do you look to others? となりますね。

この疑問文を関係副詞を用いて「名詞節」で表現するとしたら、
how you look to others
ここでの「関係副詞:how」は先行詞を含んでしまっています。
そこで先行詞を表に出す場合は、
the way that you look to others
または「that」を省略して
the way you look to others
のように言います。

こういう点を無視した
「look to 〜」という丸暗記は避けましょう。