早稲田への道3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1u ◆R2wsd/RPQQ
〜最強の早稲田(及び私文)受験生向けマニュアル&相談スレ〜

>>2-20を必ず読むこと。
読んでいないと思われる質問には>>1と答える。
2u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/14 23:59 ID:0+vABpUg
*このスレッドについて
凝縮された勉強法や生活習慣作りなどが主なトピック。
早稲田を本気で目指す奴が集う場所にしたいと思っている。
俺に分かることであれば、勉強法はもちろんだが、
受験に関して、早稲田に関してなど、
何でも聞いてもらって構わない。

他のスレで分かることはできるだけそっちで聞くこと。
どうしても俺でないと、という場合のみここで相談するように。
また、相談する前に、過去ログの検索くらいは最低限してくれ。
相談する際は後述の<相談するときの注意>を必ず読むこと。
3大学への名無しさん:03/10/14 23:59 ID:nEJ1QTwK
4u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/15 00:00 ID:n3hg/MMh
*このスレッドについて 続き
読む上でひとつ気をつけてもらいたいことがある。
俺の方法が全てではないということだ。
必ず自分で考え、結論を出せ。

大事なのは、<真摯に自分を見つめる力>だ。
真摯に自分を見つめる力によって、
自分にとって必要なものか、そうでないのか、殆どは区別がつく。

やるべきか、やらないべきか、これだけなんだ。
受験勉強における疑問の大半は、選択肢は元々少ないか、
あるいはちょっと探しさえすれば絞られるものばかりだ。
俺に相談する奴の多くは、背中を押してもらいたいと思っているだけ。
真摯に自分を見つめる力が足りてない可能性が高い。
5u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/15 00:00 ID:n3hg/MMh
*このスレッドについて 続きの続き
復習は最も直接的な効果を及ぼすが、あまり意識されていない。
俺のあらゆる勉強方法は復習の重要性を核として考えている。
復習の重要性については、スレ1の300-337を参照してくれ。
こまめな復習を面倒くさがらずにこなすが大事だ。
6u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/15 00:02 ID:n3hg/MMh
*このスレッドについて 続きの続きの続き
行き過ぎた脳理論・身体理論は、
<大学受験残り1年>とは関係ないということを承知しておいてくれ。
体調を整える、勉強する環境を整える、復習の方法を確立する。
この3点の重要性を理解し、方法を実践できさえすれば、
他の脳理論・身体理論の探求は必要ないと、俺は思う。

これは俺が勉強に関する様々な理論
(ex. 記憶術(多種)、自律訓練法、スマドラ、短眠、速読、
スケジュール法、健康法(食事面・運動面)、etc...)
を程度の差はあれ、一通り<実践>した上での結論である。
7u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/15 00:03 ID:n3hg/MMh
*このスレッドについて 最後
必要なのは自分を真摯に見つめる力と、今言った3点だが、
これからの終盤戦、何より大事なのは、最後まで諦めない力だ。
最後の最後まで、自分の限界を考えずにやってみろ。
その時、案外俺って努力できるんだな、ということを知る。

分かったら、余計なことは要らない。さっさと机に向かえ。
8u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/15 00:04 ID:n3hg/MMh
*注意
・前スレは必ず<全て>読むこと。
 また、1度ではなく、何度も読むこと。
(時間がかかるかもしれないが、それだけの価値はあるつもり。
 それを認められないならば、俺に相談しないこと。
 スレ1の後半以降は主として相談となるが、
 できるだけ目を通すようにしてくれ)
・過去ログを読んだにも関わらず>>1といわれたら、
 それなりの理由があるから、自分で分析して、
 そしてそれでも文句がある時は反論してくれ。
 俺の間違いだったときは、その分、時間を割いて検討する。
・基本的に全ての相談にレスをするが、
 見落とされてたら講義してくれ。
・初めて読む場合、<重要伝達>でこのスレッドを検索すること。

前スレなど
http://www.geocities.co.jp/HiTeens-Panda/3147/
9u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/15 00:05 ID:n3hg/MMh
*相談するときの注意
・相談をする前に、必ずこのレスを読み返すこと。

・絶対に俺でないと分からない!という問題でなければ、
 できるだけ他の該当スレに行ってくれ。
 また、見ていてそう思う相談があったら、
 参加者の自主的な誘導も歓迎する。

・相談する前に、必ず過去に同じような相談がなかったか、
 あるいは俺が言っていなかったか、<検索>をかけること。
 「CTRL+F」同時押しか、
 上のツールバーで「編集→このページの検索」だ。
 なお、「名前:u」で検索すると、俺の発言だけを追える。

・検索などに強くないなら、ここを読むように。
 http://pcqa.at.infoseek.co.jp/kensaku.htm
 
・細かい勉強相談・参考書相談に乗る力はあまりないので、
 別の場所で相談した方が有益だと思う。
 ただ、俺の勉強法あるいは勧めた参考書を使って、
 そこで疑問に思ったことについて相談する場合、
 できるだけ「現在の学力を端的に偏差値で」書くこと。

・何が問題点であるのか、明確にして書くこと。
 書く前に、きちんと分かりやすく書けているか、
 この注意に沿って書けているか、
 2回は読み直すようにしてもらいたい。
10u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/15 00:05 ID:n3hg/MMh
*copyright
 2ch内での引用、転載は自由。
 その他の媒体へは、スレ上で構わないから一言もらいたい。
 このスレッドへのリンクは歓迎します。リンクフリー。
11しゃきーん:03/10/15 00:14 ID:5vv4vG3j
u氏以外の初カキコget!
12u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/15 00:17 ID:n3hg/MMh
>>前スレ935
> 最新版でない参考書や問題集はもう間に合わなくなっているものですか?
> 3歳違いの姉がおりまして、姉の使っていたものが幾つかあるのですが。
> やはり新しいものを買い直した方が良いでしょうか。
基本的には買いなおすべき。
そんなに高いものじゃないし、
何より手元にあるものに縛られるとまずい。
やる気も違ってくるしね。
13u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/15 00:22 ID:n3hg/MMh
>>前スレ938
> >>921
> >テーマ30もいいけど、
> >できればもうちょっと上のレベルの文法問題集をやって
> >文法力を定着させよう
> 本屋に行っていろいろと見てきたんですが、どれもこれもしっくりくるやつが
> ありませんでした。しかもどれもテーマ30と大して変わらない気もしました。
> 参考に、そのもうちょっと上のレベルの文法問題集ってuさんは何を使っていてのか
> 教えていただきたいのですが。
すまない!
調べてみたが、俺が言わんとしていたのがテーマ30だった。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877254234/
これだな。ステップアップノートと勘違いした。
テーマ30ができれば十分だ。
無駄足を踏ませてすまなかった。
14田舎者:03/10/15 00:26 ID:uVdIrkwN
覚えてますか?早稲田の道1でレスしたものです。
日曜の模試で英語178点とれました!偏差値どのくらいなんだろ。50が最高だし。
まだ文法できないし&速読は中途半端なのにこんなにとれちゃっていいのかな。
でもこれは初めてです!うれしかです。
今日から政経に移ろうと思いましてレスします。

政経ハンドの問題集のやつですがあれに直接答えをかきこむんですか?
uさんの推薦のサイトにはそのように書いてあるんですが
そんなことしなくてもすぐ横に答えがあるから迷ってます。

15u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/15 00:28 ID:n3hg/MMh
>>939
> こんにちわuさん
> 早稲田じゃなく関西大学商学部志望なのですが・・・アドバイスをお願いします
> 偏差値40台です
> 自分なりに勉強をしてきたのですが、成果はでてません・・
> やってきた参考書
> 〜以下略〜
こまめな復習をしているか?
例えば実況中継を読むにしても、2ページ(or小単元)進む毎に、
前の2ページを復習し、さらに十数ページ(中単元)進む毎に、、、以下続く。
それが成果が出ない最大の要因だろう。

こうすることによって今までの1周分にかかった時間と
同じ時間で4−5周分の効果を出すことができるようになる。
直後の復習は短時間で終えれるし、
また記憶の定着へ大きな助けとなるからだ。

具体的な状況と質問をかかないと分からないが、
とりあえずDUOをこなしてみろ。話はそれからだな。

中途半端で終えるなよ。
16u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/15 00:33 ID:n3hg/MMh
>>14
> 覚えてますか?早稲田の道1でレスしたものです。
> 日曜の模試で英語178点とれました!偏差値どのくらいなんだろ。50が最高だし。
> まだ文法できないし&速読は中途半端なのにこんなにとれちゃっていいのかな。
> でもこれは初めてです!うれしかです。
> 今日から政経に移ろうと思いましてレスします。
それはよかった。
DUOを4日できっちり終わらせる力があるんだから、
その調子でやっていけば、かなりいけるぞ。

> 政経ハンドの問題集のやつですがあれに直接答えをかきこむんですか?
> uさんの推薦のサイトにはそのように書いてあるんですが
> そんなことしなくてもすぐ横に答えがあるから迷ってます。
あの本はすぐ答えがあるから、そのままでいいんだ。
だから理想的な参考書と言える。
繰り返しやすいしね。
基本問題の答えは黒文字になっているが、
はチェックペン(緑)で、軽く残るがだいたい消せる。
17u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/15 00:42 ID:n3hg/MMh
>>前スレ944-945
> 木を見て森を見ずの人生だったでせめて大学四年間くらいは森をみて
> いろいろ経験してみたいなぁと思ったのです。
そうそう、早稲田はそういう意味で最高の場所なんだ。
日本中(それこそ俺の周りは北海道から九州まで。沖縄はいないが。)から
かなりやる気のある奴が集まってくる。
学生数が多く、1-4年が同じ場所にいる(案外少ない)。
この2つの理由からサークル活動が盛んである。
そこには色んな出会いがある。
今までに会ったこともないような人間にたくさん出会うよ。

それに、田舎出身の人間にとって、
文化の中心地である東京で暮らすことは
その人間の一生に相当大きな影響を与える。
それが良いか悪いかは何とも言えないが、
チャンスを求めたり、多様な価値観と触れ合うならば、やはり東京だろう。
18田舎者:03/10/15 00:46 ID:uVdIrkwN
レスありがとうございます!
書き込みの時間が節約できるわけですね。

後もうひとついいですか?
勉強集中してるとおでこの眉間に近い部分がモゾモゾして気持ちいいんですが
これはおかしいですかね?ここ一ヶ月この感覚が気持ちよくて勉強しちゃってるんですが。
なんか病気なのかそれとも皆さんも体験してることなんですかね?
スレ違い覚悟でお願いします。

19u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/15 01:08 ID:n3hg/MMh
> 別にプロになろうとかそういったものはないのですが
> メンバーとは一生付き合っていきたいと思っていて
> どうすれば言いか悩んでいます。
離れるだけで一生付き合う友達じゃなくなるのか?
それで果たして親友といえるのか?
ただ単に今、一緒にいるだけの友達じゃないか?

はっきり言うと、所謂一流大学でしっかり勉強する奴と
田舎でバイトや仕事に明け暮れる奴とじゃ、価値観が大きく異なってくる。
だから、高校卒業後に会ってもあんまり話すことがなかったり、とかは普通。

それでも青春時代を共に過ごしてきた奴とは、どこか通じるものだ。
そりゃ仕事の話とか、政治や経済の話や、悩みの相談なんて出来ないかもしれない。
でも、たまーに実家に帰って、一緒に酒を飲んで、昔の馬鹿話をする。
それでいいじゃんよ?
そういう場所があるだけでもホッするものだしな。

仮に君の友達が、君が早稲田に行くことに反対するとする。
それは確かにそいつにとってはマイナスだから仕方ない。
でも、君が正直に気持ちを話せば、友達なら理解してくれるはずだ。
あるいは頭では分かっていても、感情的に喧嘩になるかもしれない。
だが、やはり落ち着いて考えた時に、これでいいんだ、と思うだろう。
それが君が選んだ道だからな。
どうしてそれに戸惑う必要がある?
それが、ちょっと古風かもしれないが、男の友情ってもんじゃないか?

それでもいつまでもネチネチ言うような友達なら、
悪いが(俺の価値観では)付き合えないな。
単なる自己虫だ。
20u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/15 01:08 ID:n3hg/MMh
俺に限って言えば、俺が親友と呼べるような奴は
実家に一人(フルタイムで働いてる)と東京近郊に一人(大学生)いるが、
前者のフルタイム社員とは馬鹿話ばかり。
でも、たまの休みに実家に帰った時は
一緒にどこかへ泊まりで遊びに行ったりする。
そいつの家は、そいつが働かないと一家が食っていけないような暮らし。
それに対して俺はサボってばっかのダメ学生。
それでも、俺は俺、お前はお前、でお互いを理解しているよ。
まぁ俺は「お前遊びすぎ」って言われるけど、それでも認め合える仲だ。
俺がそいつを尊敬している部分もあるし、そいつも俺を認めてくれている。

後者は大学生だが、家が比較的近いから月1くらいで遊ぶね。
前者よりいくらか暇な分、長期の旅行をしようって話にもよくなる。
同じ大学生・状況も近いということもあって、お互いに相談事をしたりね。

二人はだいぶ対極的だが、
やはり根底にはお互いを認め合って、信頼してるってことがあるな。
そうじゃなければ俺は親友と呼ばないしね。
君の友達も、お互いに信頼があるなら、何も臆することはないだろう?
しっかり話せばいいじゃないか。分かってくれるだろう。

俺の周りにも北海道や九州の人間が大勢いるが、
みんな夏休みは実家に帰って、すげー楽しんできてたよ。
21田舎者:03/10/15 01:13 ID:uVdIrkwN
追加で

その感覚は一冊復習の時に気持ちいいです。
誰か同じ感覚の人いませんか?
22u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/15 01:13 ID:n3hg/MMh
>>18
> レスありがとうございます!
> 書き込みの時間が節約できるわけですね。
> 後もうひとついいですか?
> 勉強集中してるとおでこの眉間に近い部分がモゾモゾして気持ちいいんですが
> これはおかしいですかね?ここ一ヶ月この感覚が気持ちよくて勉強しちゃってるんですが。
> なんか病気なのかそれとも皆さんも体験してることなんですかね?
> スレ違い覚悟でお願いします。
俺はしないね。
しかしいい病気だね。笑

まぁ痛くなったり、ちょっと症状が気になるのなら
前頭葉等の病気の可能性も考えられるから、
病院で検査(CTやMRIになるのかな)してもらうといいよ。
最も、頭を酷使する時って脳のその辺を使うものだから、
程度の差はあれ、そういう症状が出るのかもしれないね。
23u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/15 01:14 ID:n3hg/MMh
あ、それと本当に行くなら
脳神経外科とかだけじゃなくて、
精神科にも当たるように。
24u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/15 01:16 ID:n3hg/MMh
>>前スレ949
> なんとなく最近やる気がでない・・・。あの頃の情熱はどうしたんだ、俺・・・・
受験生のこの時期って、
そういう奴がかないr多いんだよ。
こないだも書いたような気がするが、
マンネリ化&夏明けの疲れが主要な原因だろう。

だが、成績が足りてないならそんなこと言ってる暇はないぞ。
気合を入れなおせ。
まぁ余裕ならぼちぼちやっていってもいいけどね。
25大学への名無しさん:03/10/15 01:17 ID:8cxe92hk
今更ですがついこの間から勉強始めた今まで何してたんだって浪人生です・・・
漠然と商学部がいちばん簡単らしいから(早稲田の中で)ってことで目指して勉強してたんです。
科目は国語、英語、政経で.
でもやってるとやっぱり昔から志望してた文学部に行きたいと一文を調べてみたんです.
一文は政経使えないんですね…
今更日本史に変えるよりはまだ政経の方がマシかなとも思うんですが
日本史は今からじゃさすがに無理がありますよね?
26u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/15 01:18 ID:n3hg/MMh
>>950
> uさんは文中に出てきた英単語・古文単語は全て覚えたのでしょうか?
覚えてないし、それは最悪の記憶方法。
そんなことしてたらいくら時間があっても足りない。
覚えるべき単語は単語集という形で選定されているんだ。
わざわざ覚えるべき(得点に繋がる)単語かどうか分からないものを
時間をかけて覚える必要はない。
27田舎者:03/10/15 01:20 ID:uVdIrkwN
痛くなることないです!
でもちょっと気になってて。

この受験生活の間だけ頼りにしようかな。このおかげで集中できるし。

また次報告できるようなことがあったら報告しにきます!
では!

PS:uさんはどのくらいマーク模試とれてましたか?
  英国政経覚えてたらおしえてください!指標にします。 
28大学への名無しさん:03/10/15 01:22 ID:aGlEfI6X
> 勉強集中してるとおでこの眉間に近い部分がモゾモゾして気持ちいいんですが
> これはおかしいですかね?ここ一ヶ月この感覚が気持ちよくて勉強しちゃってるんですが。
> なんか病気なのかそれとも皆さんも体験してることなんですかね?

ワロタ
29田舎者:03/10/15 01:26 ID:uVdIrkwN
>>28
ちょっと変態ですよね。
精神科もいってみます。
30u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/15 01:26 ID:n3hg/MMh
>>25
日本史はゼロからじゃかなりキツイだろうな、正直。
他の科目が分からないと何とも言えないが、
この時期まで全然勉強してないで、
これから絶対に受かる、なんてことはあり得ない。
可能性が全くない訳ではないが、普通はかなり厳しい。

政経をどれくらいやったかにもよるが、
そんなに時間をかけていないのなら、やりなおしもアリだと思うよ。
実は俺も受験勉強当初は日本史(古代)を数十時間やっていたし。

ただ、文学理論を突き詰めたり、研究者になるならともかく、
それ以外なら酔狂な文学部なんかに行くより
潰しの効く学部の方がいいと思うよ。

まぁ俺も文学に行きかけたし、
将来、文学部に再入学する可能性もなきしもあらずって感じだから、
君の気持ちも痛いほど分かるんだけどね。

一応忠告しておくと、
本を読むのが好きなだけなら自分でいくらでも読めるし、
そうでなくても文学サークルで議論はできる。
何も文学部だけでしか文学ができないってわけじゃないんだ。
要するにやる気と熱意の問題なんだが、文学部の就職は厳しいぞ。

あとは二文って手もあるな。
俺の周りに二人いるが、二人とも楽しそうにやっているよ。
31u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/15 01:31 ID:n3hg/MMh
>>27
> PS:uさんはどのくらいマーク模試とれてましたか?
>   英国政経覚えてたらおしえてください!指標にします。

たしか、ひどい時で、
英語80 国語110 政経70 くらいだったかな。
普通に偏差値50くらいだったよ。たしか秋頃。

1回しか受けてない気がする。
でも政経は何度か受けた記憶があるんだよな。
英語120 国語130 政経70後半 とか。だったかな。
あんまり覚えてないんだ。

現代文は両方とも90前後だったような気がする。
ま、マーク模試は内容が違いすぎるから、参考程度。
いい時は覚えておくべきだが、悪かったら忘れればいい。

指標になるかな?笑
32u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/15 01:34 ID:n3hg/MMh
>>前スレ951
> uさんはいつの時期まで2ちゃんやってたんですか?
最後までずっとやってたよ。
1-2月とかは流石に月4、5回くらいしか書かなかったかな。
まぁ書くときは超長文だけどね。
固定スレでのみコテハンをやっていたから、
それ以外にはほとんど書き込みしてないよ。
ちなみに今もこのスレ以外はほとんど書いてないし、見てない。
33u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/15 01:37 ID:n3hg/MMh
>>前スレ954
> スレ違い覚悟で聞くけど早稲田って古典は難しいんですか?
> あと社学は現代文簡単って聞いたけど本当ですか?
> 早稲田本スレは荒れてるし閑散としてるから、どうも信用できない
私大文系で国語がある学校じゃ間違いなく最難関だからな。
簡単ってことは無いぞ。
他の学校に比べて特別難しいってこともないように俺は感じてたが。
学部によってはかなり簡単なところもあるけどね。
まぁ甘く見ると後悔するレベルなのは確かだな。
34田舎者:03/10/15 01:39 ID:uVdIrkwN
なります!英語今からがんばれば早稲田のレベルに間に合うし
それから政経センター95になるぐらい直前
に追い上げたのがわかります!それと古文も漢文も追い上げでがんばれば
早稲田の希望が俺にもまだなくないと思いました!
もしも破壊的な数字(全て9、8割)だったら絶望だったです。
気合入れてこの変な体質と共にがんばります!

まだ間に合うぞおおおおおおおお!
35大学への名無しさん:03/10/15 01:49 ID:8cxe92hk
>>30
レスありがとうございます。
政経はまだ殆ど手をつけていません・・・。
3教科ともDQNなレベルなんでまずは英語をやろうとDUOを4日でやって
今は文法も全くできないのでネクステと単語をやってるところです。
今のままでも十分厳しいのにあえて一文志望にするのはやめておきます.
uさんアドバイスありがとうございました。
今まで何度も読み返してますが、これからも参考にさせていただきます.
36大学への名無しさん:03/10/15 02:25 ID:7aHfjP8h
uさんの語彙力は何によって培われたのですか?
37u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/15 02:57 ID:n3hg/MMh
>>36
> uさんの語彙力は何によって培われたのですか?
日本語?英語?

日本語は読書かな。
本は昔から比較的好きなんだ。
英語は大半が単語帳だよ。

でも、本に関して言えば、
大学に入れば俺なんかより
語彙力ある人なんてザラにいる。
むしろ俺は並ちょい下くらいかも。

いずれにしても俺が今まで読んだ本なんてたかが知れてるよ。
でも大学入ったら本を読もうな!

まぁそういう話は受験終わってからするから、
今はしっかりやるべきことをやろう。
38大学への名無しさん:03/10/15 07:46 ID:R8gyQjD+
uさんこんにちわ。以前一度質問したものです。
早稲田の商志望の現役生です。

今解体英熟語をやっています。
カード式のため移動に便利なのですが覚えている実感があまりないため
確認用として「頻出英熟語問題1000」をやろうか
それとも他の熟語帳をやろうか迷っています。

それと単語帳はシス単を覚えたのですが
これで(熟語と合わせて)語彙は十分でしょうか。

ちなみに今までやったのは
英ナビ、ビジュアル1&2、
河合の王道シリーズ、総合問題中級編(途中)です。

河合の模試での偏差値は大体60半ば位ですが
私の学校は進学校ではないため(どちらかというとバカ高)
どの程度までやれば合格水準までいけるのか分からないのです。
これからどうしたらいいのか、本当に受かるのか
焦って不安で仕方がありません。是非アドバイスお願いします。
39大学への名無しさん:03/10/15 12:37 ID:f2UiKxCA
90 名前:u ◆R2wsd/RPQQ 投稿日:03/10/14 22:47 ID:3cz3mnj9
つーかさあ、早稲田生だとかかいたら受験生ったら必死でアドバイスもとめてくるの。
まるでさかりのついた動物のようだ。

91 名前:学生さんは名前がない 投稿日:03/10/14 22:55 ID:mbzHCA9Z
>>90
へー、ま、ほどほどにしとけよ
40大学への名無しさん:03/10/15 15:29 ID:1Tfe0MBF
ま、このところはひどかったな。
41u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/15 15:32 ID:n3hg/MMh
>>38
覚えている実感がないのなら、確認しよう。
既に覚えた部分と覚えていない部分を
区別できていないと、時間の無駄だ。

語彙力に関しては、ここで十分という点はない。
市販の単語帳5冊くらいやって、
ようやく穴はそこまでないかな、というくらいだろう。
妥協点は残り時間・他教科と相談して決めろ。

英語に関しては今のペースで頑張っていけば
特に問題無いだろう。
焦る気持ちは十分に理解できるが、
進むべき道を間違えずに日々努力していれば、
しっかり実力はついてくる。
それを自信に変えていこう。

60半ばだろ?
ちゃんと成果は出てるじゃないか。
42大学への名無しさん:03/10/15 16:38 ID:yTU8w2Mg
前スレ埋めろやハゲが
43高2:03/10/15 18:39 ID:EzxbtuPd
本読むの嫌いだと文学部って行かない方がいいんですか?
別に特に文学部に行きたいってわけでもないんですけど...。
教養を身につけたいんですが。
44大学への名無しさん:03/10/15 19:03 ID:9ORd3EyP
シス単の派生語は全部覚えるべきでしょうか
質問ばっかりでごめんなさい
45大学への名無しさん:03/10/15 20:26 ID:djx/ad2n
俺も質問です…
歴史が嫌いで、学校で数少ない地理選択者なのですが、やはり世界史や日本史選択者にはかなわないんでしょうか?地理って勉強してもグラフとかって暗記じゃないんでどうにもならないですよね…悩んでます。
46:03/10/15 20:42 ID:DUqFEiQj
こんばんわ!最近、やっと少しずつ古文ができるようになってきました!
そこで質問なんですけど今一通り河合の古文文法問題演習を終わらせたん
ですが完璧ではないです。このまま中堅私大古文に入ってわからない所が
あったら戻って復習という感じで進めてい
ってもいいんでしょうか?
47関大志望(939:03/10/15 21:18 ID:dZz+WK0A
uさんありがとうございます
こまめな復習はしてませんでした
これからは、こまめに復習していきます
今日買ったので3〜4日で1週を目標です

>具体的な状況と質問をかかないと分からないが、
>とりあえずDUOをこなしてみろ。話はそれからだな。
>中途半端で終えるなよ。

はい!!次のステップに上がれるように&中途半端に終わらないよう死ぬ気でがんばります!!

943さんアドバイスありがとうございます
がんばって繰り返して覚えていきます。
48大学への名無しさん:03/10/15 21:40 ID:gNCemgQV
へー、ま、ほどほどにしとけよ
49大学への名無しさん:03/10/15 22:14 ID:cmymRPxv
>つーかさあ、早稲田生だとかかいたら受験生ったら必死でアドバイスもとめてくるの。
>まるでさかりのついた動物のようだ。

正直ちょっとひいたよ
50大学への名無しさん:03/10/15 23:24 ID:oANQkdod
>49
マジなのかな? >>39のソース元はどこだろ。
51大学への名無しさん:03/10/15 23:40 ID:KXLU5akK
DUOのCD聞くメリットがわかりません。自分は小冊子片手に聞きながら目で追うのがやっとです。意味あるのでしょうか
52u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/16 00:15 ID:5sV8cJNT
>>43
> 本読むの嫌いだと文学部って行かない方がいいんですか?
> 別に特に文学部に行きたいってわけでもないんですけど...。
> 教養を身につけたいんですが。
文学部ってのは文学研究だけに限らず、
演劇とか色々ある(ようだ)から一概には言えないが、
とりあえず文学=教養、ではないぞ。

いわゆる教養人(皮肉っぽいけど)になりたいのなら、
そう言われている人達が書いた本および、
その人達が勧める本を読むしかないね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872336569/
例えばこれなんかが代表的なブックガイド。

それと、教養ってのは俺から見ると、
本に限らず、音楽・映画・芸術などなど、色々ある。

高2ならまだ余裕があるだろうし、
暇をみていくつか本を読んでみてもいいかもしれない。
反教養主義について論じている本もお勧めだ。
53u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/16 00:16 ID:5sV8cJNT
>>44
> シス単の派生語は全部覚えるべきでしょうか
> 質問ばっかりでごめんなさい
覚えなくていいよ。
詳しくは過去ログにあったはず。
54u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/16 00:19 ID:5sV8cJNT
>>45
> 俺も質問です…
> 歴史が嫌いで、学校で数少ない地理選択者なのですが、やはり世界史や日本史選択者にはかなわないんでしょうか?
> 地理って勉強してもグラフとかって暗記じゃないんでどうにもならないですよね…悩んでます。
すまない。
地理選択については全く分からない。
早稲田レベルの参考書(あるいは講義)があるのなら、
そんなに問題ないと思うが。
東大で使う奴がいるようだから、無いことはないんじゃないかな。

ただ、地理も基本的には暗記だろう。
考えさせる問題もあるのかもしれないが(分からないが)、
基本が暗記問題でなければ勉強のしようがない。
グラフにしても暗記には変わりない。
単語を覚えるか、図表を覚えるかの違いだろう。

受かっている奴がいるんだから、
適わないってことはないよ。
得点調整もされるんだし。安心しろ。
55大学への名無しさん:03/10/16 00:21 ID:1T8TcjMe


速読は意味、全部おぼえるんですか?
56u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/16 00:22 ID:5sV8cJNT
>>46
> こんばんわ!最近、やっと少しずつ古文ができるようになってきました!
> そこで質問なんですけど今一通り河合の古文文法問題演習を終わらせたん
> ですが完璧ではないです。このまま中堅私大古文に入ってわからない所が
> あったら戻って復習という感じで進めてい
> ってもいいんでしょうか?
とりあえず今やったのを復習してみよう。
間違ったものだけでもいいから。
終わらせたばかりなら復習も楽。
そこで間違ったものは要チェック。
それから次(中堅私大)に進んで、
実戦感覚でやるといいだろう。
そこで分からなければ、
その時点で徹底的に覚えるようにしよう。
57u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/16 00:24 ID:5sV8cJNT
>>50
> >49
> マジなのかな? >>39のソース元はどこだろ。
なわけないだろ。笑
わかると思ってあえて放置したんだが。
49にしろ50にしろ、
2chの情報はもっと疑った方がいいぞ。
正直者は損をするようにできているから。
58u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/16 00:27 ID:5sV8cJNT
>>51
> DUOのCD聞くメリットがわかりません。
> 自分は小冊子片手に聞きながら目で追うのがやっとです。意味あるのでしょうか
俺のやり方をきっちりやったか?
そうすれば、目で追いながら、耳で聞きながら
日本語の意味が掴めるはず。
CDを使えば強制的に60分間で終わらせてくれるし、
60分間ひたすら問題を解かされるようなものだから、
その間、ずっと集中していることができる(orできやすい)。
この繰り返しで記憶する。
CDは効率よくするための補助教材。

単に文字を目で追うだけじゃ意味が無いぞ。
59u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/16 00:27 ID:5sV8cJNT
>>55
> 速読は意味、全部おぼえるんですか?
基本的にはそうなるよ。
覚えるべき意味と覚えるべきでない意味の区別がつかないからね。
60大学への名無しさん:03/10/16 06:19 ID:EuZpIFCM
まだまだ伸びると信じて頑張ってます。
61:03/10/16 12:40 ID:ts9A02RO
>uさん

アドバイスありがとうございます。そのようにしてみます。
あと板野のレベル別問題集のセンター篇があるのでそっちの
方もやろうと思ってます。なんか一通りやると問題解きたく
なっちゃってw
62政経志望浪人:03/10/16 12:50 ID:ffSZJASR
一ヶ月ほど前にこのスレを読んで気合で
英語:DUO、シス単、河合2001、速単必修、瀬下実況中継
古文:ゴロ513、助動詞活用表丸暗記
終わらせました。
今は速熟をやってます。
英語はなんとか過去門で対策を練れるくらいにはなったのですが
世界史はほぼ無勉です。
漢文にいたっては全くやっていません。
偏差値は8月が終わった時点で
英語48、現文70、古文50、世界史32です。
他教科にも手をつけなければと思っているのですが。
古文、漢文、世界史どれから手をつけるべきでしょうか?
周りには今からじゃ世界史は間に合わないといわれます。
どうかアドバイスおねがいします。
63大学への名無しさん:03/10/16 13:09 ID:3s2su8dw
>>U
現文対策マダー??
ていうか出版社によって答え違ったりするのあるけど、
ああいうのってどう捉えるべき?
早稲田現文はそういうのが多すぎる気がするけど。
内容選択の選択肢の作りこみがとことん甘い気がする。
64大学への名無しさん:03/10/16 13:25 ID:dDzgqf+8
62>>
英語単語系のものに手つけすぎでない?
俺は英語に関しては、速熟と速単必修上級とネクステを5回
繰り返して後は過去問をひたすらとくことしかしなかったけどな・・。
漢文は早覚えと過去問、古文はゴロゴと望月実況中継とマドンナ古文常識と過去問
現文は出口のシステム現代文全シリーズとレベル別問題集全シリーズ
あとは過去問

いろんなものに手つけすぎだね。
そんなにやる暇があるんなら、世界史と漢文にもっと手つけるべきだったね。
65大学への名無しさん:03/10/16 13:28 ID:rBWFN45z
>>62
君はタンゴ虫かい?
66大学への名無しさん:03/10/16 14:06 ID:1T8TcjMe
>>64
オマエがスレ違い。
過去レス読んでないのにアドバイスすんな。
他逝け。
67大学への名無しさん:03/10/16 14:32 ID:yxdLB2fE
ぶっちゃけ、英語はターゲットと単語王の二冊の単語帳しかやってません。
語彙力を完璧にすれば英語は読めるという考えは甘いですか?
現代文が70近くあるし、政経や英語に時間をかけたいので、
古文・漢文は捨てようと思ってます。甘いですか?
ちなみに僕の偏差値は英55、国60、政経60くらいです。
何学部でもいいので、どうしても早稲田に入りたいです。
センター入試で日東駒専あたりを滑り止めにして、
一般入試は、政経、商、社学、教育、一文を受けようと思ってます。
(二文は考え中・・・。)
アドバイスよろしくお願いします。
68勃起の王様:03/10/16 14:34 ID:EHSw0gKm
おい、uさんが、そんなあほレスするわけないだろ
コテハンだった頃、オレも前にコピペでそういうことされたことあるが、
ゆうさんのレスをコピーして、それからuさんの名前やIDのとこはそのままで、レスのとこだけを自由に、カイザンできるだろ。
あほか。
だから、ソースもあるわけない。
市ね。
ところで、uさんは、長文読解用の参考書をするとき、前スレのレスでは、中沢のは軽く、リーズニングするだけでいいっぽいことを言っていたと思うんですが、
オレは詳細にリーズニングしていなく、ノートにも書いていないんですが、パラグラフの相関関係の把握より、
単なる答えあわせ的な感じになっちゃってます。。。
リーズニングはノートにかきうつしました?
一楽器の間に長文の参考書は、参考書の上・下も含めて、十冊ぐらいしてて、あまり効果なかったんですよ。
和田ひできらも長文のなかで単語覚えろ、みたいなこといってて、そっちのほうが効果的だと思ってしていたんですが、オレにはあまり意味なかったです。
それよりも単語を覚えてたほうがいいし、そっちの方が成績があがってますから。 それに早稲田はパラグラフ間の相関関係を綿密に熟知しなくても、普通に読んでてとけるの多いと思いますが。。。
でも、やっぱそういう部分にも力入れたほうがいいんでしょうか。。。
69大学への名無しさん:03/10/16 16:57 ID:P34KjAh/
>>68
低脳君がつられてます(激藁)
70大学への名無しさん:03/10/16 16:58 ID:P34KjAh/
>>68
低脳君がつられてます(激藁)
71大学への名無しさん:03/10/16 18:16 ID:ZOhH8cFO
>>1
教育学部の英語と日本史について質問があります。2001年度の教育学部の英語で出題された、正解を「あるだけ選べ」という設問なんですが、採点はどのようにされるのでしょうか?
例えば、1、2、3、4、5の中から正しいものをあるだけ選べという問題で、正解が1と3と4だとします。このとき、1と3と5にマークした場合や1と3だけにマークした場合、どのように採点されるのでしょうか?
教育学部は日本史でも「あるだけ選べ」という設問がありますが、これについても採点の仕方について教えて下さい。
72大学への名無しさん:03/10/16 18:21 ID:ftURkA8x
ageるな、sageろ。
73大学への名無しさん:03/10/16 18:26 ID:ULsCHGR9
age
74大学への名無しさん:03/10/16 21:27 ID:KimHlnYU
>>71
あれは過不足なく全部選べてないとバツ。
2001の英語むずくなかったか?
あれやって自信なくした
75大学への名無しさん:03/10/16 23:07 ID:1T8TcjMe
DUOの後の熟語への移りには
シス熟〜速熟なのか
速熟〜シス熟
どちらが効率かつ定着がいい、かつ短期に終わりますか?
もちろん私の実力、やる気にも比例するのはわっかってますがuさんの流れは
どうだったか教えていただきたい。そのときの日数もよければそれも参考に教えていただきたいと思います。
76u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/17 00:16 ID:8/JjOQJE
>>62
英語はそれだけきっちり覚えてるのなら、
長文読解力は上がってきているはず。
過去問研究して分かってきていると思うが、
そろそろ文法対策も考え始めるべきだ。
実際にやり始めるのはまだ先でいいけどね。

何からやるかだけど、
とりあえず必須となる古文から手をつけよう。

で、現実問題として、
これからの時間で世界史で合格点を取るのはかなり厳しいだろう。
正直なところ、政経に変えた方が俺は成功する確率は高いと思う。
世界史に全く手をつけてないのはある意味正解かもしれない。
政経を選択する場合、
それだけのデメリット(主として受験可能校が狭まる)があるが、
早稲田の政経受験可能な学部に行きたいのであれば、
政経選択は確実に有利な方向に働くだろう。

理由はいくつかあるが、
・政経は大半が3年になってから勉強を始める
 (日本史世界史は1年からバリバリやっている奴も多数)
・政経選択は男が多い
 (というのは俺の主観だが、昔どこかの受験生データで拾った。
 信頼度50%くらい。)
・政経の勉強法がこのスレなどでかなり確立されている
 (大半の受験生はそれを知らず、遠回りをしてくる)
77u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/17 00:16 ID:8/JjOQJE
政経なら6割くらいは比較的すぐに取れるようになる。
万が一、満足するまで勉強できなくとも、
国語と英語で逃げ切るということも可能だろう。

古文単語を覚え始めて、
英語も単語復習と
読解対策(中澤などで軽く。ただし長文がある程度読めることが前提)
+文法対策を視野に入れた勉強をしつつ、
今月末までには世界史か政経のどちらを選択するかを判断しよう。
それまでは世界史には手をつけなくていい。
漢文は最後に回すこと。いざとなったら切れる。
78u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/17 00:19 ID:8/JjOQJE
>>63
> >>U
> 現文対策マダー??
すまん!
ココのとこ死ぬほど忙しいんだ。
このレスもできれば休みたいくらい。
ほんと暇ができたら作るようにするから、
すまないがもうしばらくまってくれ。

> ていうか出版社によって答え違ったりするのあるけど、
> ああいうのってどう捉えるべき?
> 早稲田現文はそういうのが多すぎる気がするけど。
> 内容選択の選択肢の作りこみがとことん甘い気がする。
受験現代文で食ってる奴でさえ間違う問題は、
受験生にとっては運。気にしなくていい。
それよりも方法論を学習するべき。

その1問の理屈付けくらいすっ飛ばしてもいいよ。
わざわざ後から理屈つけてるだけで、正解も微妙なんだから。

ただ、裏マニュアル(この時期辺りから売られはじめる)は、
合格術にも書いてあるが、読んでおくといいかもしれない。
余裕のある奴だけでいいけどね。
79u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/17 00:23 ID:8/JjOQJE
>>67
> ぶっちゃけ、英語はターゲットと単語王の二冊の単語帳しかやってません。
> 語彙力を完璧にすれば英語は読めるという考えは甘いですか?
語彙力を完璧にすれば英語は読めるようになるよ。
そうは言っても完璧にはならないから、
補助として読解理論などを押さえておくといい感じ。
でも英語55じゃその2冊さえも適当だろう。

> 現代文が70近くあるし、政経や英語に時間をかけたいので、
> 古文・漢文は捨てようと思ってます。甘いですか?
甘すぎる。どの教科も6割までは比較的簡単にいく。
7割ももうちょい頑張れば行ける。8割になると結構きついが届く。
9割までいくと相当頑張ってもキツイ。満点近くなんてほとんど運だ。
つまり、点数が高くなるほど時間対効果が落ちる。
だから、最低限6−7割までは全科目を上げるべき。
2−3割なんて科目があったらかなり厳しいことになるぞ。

80u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/17 00:28 ID:8/JjOQJE
>>68
> ところで、uさんは、長文読解用の参考書をするとき、前スレのレスでは、中沢のは軽く、リーズニングするだけでいいっぽいことを言っていたと思うんですが、
> オレは詳細にリーズニングしていなく、ノートにも書いていないんですが、パラグラフの相関関係の把握より、
> 単なる答えあわせ的な感じになっちゃってます。。。
> リーズニングはノートにかきうつしました?
いや、頭の中で簡単に追うだけだよ。5秒とか。
それでリーズニングしてると言えるのかちょっと自信が無いが。

> それに早稲田はパラグラフ間の相関関係を綿密に熟知しなくても、普通に読んでてとけるの多いと思いますが。。。
そう、単語さえ読めれば文章も問題も解ける(長文)。
早稲田に限って言えばこれが大事なんだ。
選択肢を見ても慶應のような小細工は少ないしね。

ただ、パラグラフ間の関係を知っておくことは
文章全体の流れを把握する上で役に立つから、
そういう補助的な役割として、意識はしておこう。
81u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/17 00:30 ID:8/JjOQJE
>>71
> >>1
> 教育学部の英語と日本史について質問があります。2001年度の教育学部の英語で出題された、正解を「あるだけ選べ」という設問なんですが、採点はどのようにされるのでしょうか?
> 例えば、1、2、3、4、5の中から正しいものをあるだけ選べという問題で、正解が1と3と4だとします。このとき、1と3と5にマークした場合や1と3だけにマークした場合、どのように採点されるのでしょうか?
> 教育学部は日本史でも「あるだけ選べ」という設問がありますが、これについても採点の仕方について教えて下さい。
すまないが、ちょっと覚えてない。
74で合っているのかな?
その年のその問題は異常な悪問ということで酷評されていたはず。
で、2002からは無くなったんだよな。
82u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/17 00:31 ID:8/JjOQJE
>>75
> DUOの後の熟語への移りには
> シス熟〜速熟なのか
> 速熟〜シス熟
> どちらが効率かつ定着がいい、かつ短期に終わりますか?
> もちろん私の実力、やる気にも比例するのはわっかってますがuさんの流れは
> どうだったか教えていただきたい。そのときの日数もよければそれも参考に教えていただきたいと思います。
俺は速熟→シス熟、かな。このやり方がお勧め。
俺はシス熟は完璧にはできなかったんだけどね。
レベル的には速熟の方が下だよ。
かなり基本的な熟語(慣用句)が多い。
83勃起の王様:03/10/17 00:45 ID:MY9Kn9z2
ノートにまではかきうつしてなかったんですね。ありがとうございました。
中沢も語彙もガンガンつけていきます!!
本当にご忙しいなかすいませんでした。
8475:03/10/17 01:03 ID:HWN0XtzV
>>uさん
それは実感してます。
後ろの索引を比較しても全然ちがいました。
やっぱり基本からですね。
自分勝手に慌ててすいませんでした。
プライベートのほう、がんばってください!
レスありがとうございました!
8562:03/10/17 11:16 ID:DTCJ+tmD
>>uさん
忙しいなか丁寧なレスありがとうございます。
一晩考えて政経にかけてみることにしました。
そこで質問なのですが
代ゼミの冬期講習に時事の講座が2つあるのですが
両方とるべきですか?
政経に全く無知なので冬期講習のパンフを見ても
内容の違いがよくわからないので。
過去ログにあるように
清水問題集をひたすらやって
時事問題だけは代ゼミの講習をとる
といった方針でやろうと思いますがよいでしょうか?
86勃起の王様:03/10/17 17:22 ID:MY9Kn9z2
ゆうさんは一日に一科目集中型でしていたって英語以外の科目古文、整形もそんな感じで進めてたんですか?
一日に複数科目を少しづつ進めるより、Duoをして以来英語以外もそっちの仕方に変えようとおもってきたました。
87大学への名無しさん:03/10/17 17:25 ID:yn4q4AMP
u=「ゆう」と読むの?
俺はu=「う」と読んでるけど。
88大学への名無しさん:03/10/17 18:59 ID:6OQzoLpm
>>86
つーかageるなよ。いつもいつも。

>>87
天佑の佑でuだって、全スレで言われていた。
89大学への名無しさん:03/10/17 23:32 ID:HtWJSzKT
>>86
HNがわいせつ罪
90u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/18 00:56 ID:DaZeWatF
>>85
> 代ゼミの冬期講習に時事の講座が2つあるのですが
> 両方とるべきですか?
> 政経に全く無知なので冬期講習のパンフを見ても
> 内容の違いがよくわからないので。
パンフを見ないとよく分からないな。
俺の不確かな記憶に頼ると、
時事の講座は2つあるが、
どちらか片方が時事のみで、
もう片方は時事以外にも手を広げるようなタイプだったように思う。

違う講師なら取ってもいいよ。
まぁその辺りはよく読むか、
直接代ゼミの窓口(教科書が置いてあると思う)
or講師に相談してみよう。

> 過去ログにあるように
> 清水問題集をひたすらやって
> 時事問題だけは代ゼミの講習をとる
> といった方針でやろうと思いますがよいでしょうか?
清水問題集「だけ」ではないよ。
あれをベースにして、
足りない部分などを他で補強すること。
91u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/18 01:02 ID:DaZeWatF
>>86
> ゆうさんは一日に一科目集中型でしていたって英語以外の科目古文、整形もそんな感じで進めてたんですか?
> 一日に複数科目を少しづつ進めるより、Duoをして以来英語以外もそっちの仕方に変えようとおもってきたました。
だいたいそんな感じかな。
直前期(1月くらい)からは、
科目間の差を埋める為にいくつか並行してやったりもしたけどね。
それでも1科目5−6時間x3みたいなやり方ね。

ただ、復習だけは別枠で考えるべき。
例えば古文ばかりやっていても、
英単語だけは1日1時間程度かけて2−3冊復習する、とかね。
92u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/18 01:02 ID:DaZeWatF
>>87
> u=「ゆう」と読むの?
> 俺はu=「う」と読んでるけど。
まぁ好きなほうでいいよ。
基本的には88が正解。
天祐の祐ね。
93勃起の王様:03/10/18 01:26 ID:jtpvvkjw
ありがとうございました!!
短期集中+復習でいこうとおもいます。
今度はしっかりと下げました。
94大学への名無しさん:03/10/18 12:59 ID:wF2UmYSf
なんでsageる必要があるの?
こんな良スレなのに。
やっぱ荒らしとか?
95クレアバ:03/10/18 13:30 ID:cHI6d1Zh
自分は将来マスコミ関係の仕事したいんで、マス就職のいい一文いきたいと思ってたんですが一文は国語難しいし
英語もキツイので、社学か教育でもいいかなと考えてるんですがどうですか?
この3学部だと傾向とか難易も違い対策も大変で一つに絞った方がいいんでしょうか?
偏差値は英60〜62世界史65現文58〜63古文58〜65漢文0
96田舎者:03/10/18 14:38 ID:A8lGuy6l
>>クレアバさん

僕もそうなんです。ラジオ関係いきたいんです。
マス志望でも学部関係ないらしいですよ。
たまたま一文が受ける人多いだけって話と理工の奴にききました。だから僕は時間的に融通の利く社学狙いです。
お互いUさんの勉強法でがんばりましょう。
97田舎者:03/10/18 14:38 ID:A8lGuy6l
すいません。
ageてしまいました
9885:03/10/18 16:15 ID:DMqe6OMM
>>uさん
今度代ゼミに行ってテキスト見てきます。
清水の問題集の補強は
一問一答かシルクロードの実物を見て
どちらか選びたいと思います。
忙しい中わざわざありがとうございました。
99大学への名無しさん:03/10/18 16:17 ID:LV3LSuXK
>>95
どうせなら政経狙いなよ!もったいない!
100大学への名無しさん:03/10/18 18:35 ID:bRrKQWTr
100??!!
101 :03/10/18 19:09 ID:rbXSMBBt
DUOは青文字は覚えました。
uさんのやり方でスムーズに覚えることができたけど
青文字以外のとこは機械的に覚えるしかないからつらい・・・。
102ok:03/10/18 21:48 ID:6XWfE2Ms
早稲田大学でも参考書のみでも合格可能ですよね?
過去ログみる限りでは
103u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/19 00:20 ID:V7pOczFx
>>95
> 自分は将来マスコミ関係の仕事したいんで、
> マス就職のいい一文いきたいと思ってたんですが一文は国語難しいし
> 英語もキツイので、社学か教育でもいいかなと考えてるんですがどうですか?
> この3学部だと傾向とか難易も違い対策も大変で一つに絞った方がいいんでしょうか?
> 偏差値は英60〜62世界史65現文58〜63古文58〜65漢文0
マスコミ行くなら政経政治が一番だと聞くけどね。
ラジオに限った話はちょっと分からないが・・・。

基本的に一文は、全体的に就職は悪い。
マスコミがまともだから光ってるような気がするんだけどね。
俺が企業のトップだったら、
文学とか、芸術方面に惹きつけられるような危険な人は
極力取りたくないし。笑。
まぁ政治も似たようなもんな気がするけど・・・。

いずれにしても、今の偏差値で志望学部を決めない方がいいよ。
一つに絞る必要もない。
学部ごとに対策は必要といっても基本は同じなんだから、
運がかなり左右する入試において合格の可能性を
自分からゼロにする必要は無い。
ただ、第一志望は早めに決めておこう。そこは重視。

一文に入った場合の長所を挙げるとすると、
同じような興味を持った人に会える確率が上がる、ってことかな。
でもこれはかなり大きいから、
これだけで第一志望にする十分な理由にはなるよ。
104u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/19 00:26 ID:V7pOczFx
>>96
> お互いUさんの勉強法でがんばりましょう。
俺の勉強法が全てではないことを忘れるなよ。

特定のコテハンが神格化されているスレを見ているといつも思うんだが、
実際にはそのスレで言われているほどたいしたことはないんだ。
そいつは他のやつらが知らないことを知っているだけ。
だが、知らないことだから、正解か間違いかも判断ができない。
それゆえ、一つを受け入れられると、
他の間違ったことも含めて全て受け入れてしまい、
実際以上に大きく見えてしまうんだ。

俺のどこかにも間違っている部分はあるだろう。
そういうのに全く気づかないのは危うい。
俺を批判しながら美味しい箇所だけ取っていく、くらいが望ましい。
105u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/19 00:27 ID:V7pOczFx
>>101
> DUOは青文字は覚えました。
> uさんのやり方でスムーズに覚えることができたけど
> 青文字以外のとこは機械的に覚えるしかないからつらい・・・。
DUOは見出し語以外は覚えなくていいよ?
106u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/19 00:28 ID:V7pOczFx
>>102
> 早稲田大学でも参考書のみでも合格可能ですよね?
> 過去ログみる限りでは
余裕。
ただし時事問題は予備校の講習を受けた方がベター。
107大学への名無しさん:03/10/19 00:36 ID:SdEz08Cs
現代文はいつupするですか。
108大学への名無しさん:03/10/19 00:38 ID:SdEz08Cs
やばい。あげてしまった。すいません。
109田舎者:03/10/19 00:41 ID:lbEK3RAW
>>uさん
すんませんでした。
あの復習法が自分の中で革命的だったのでつい…。以後気をつけます!
110大学への名無しさん:03/10/19 01:06 ID:1dw9NlKg
>>105
勘違いしてました。すいません。
じゃあ過去ログの通り

速単必修編→速読英熟語+システム英熟語→速単上級編

でいいのでしょうか。
もしそうだとしても果たして間に合うかな・・。
111大学への名無しさん:03/10/19 11:23 ID:9PNdCQwE
質問なんですが、このスレをみてDUOを短期間で
仕上げたいと思ったんですが、速単がまだ半分
残ってます。こっちを先に仕上げるべきでしょうか?
それとも短期間集中してやって、また即単に戻れば
いいでしょうか?今高2です。
112大学への名無しさん:03/10/19 14:10 ID:dI8Pwslu
A.
113大学への名無しさん:03/10/19 15:10 ID:tXCGf+hR
代ゼミで冬期に時事の講座を取るなら、「時事政経の完全整理」トが一番良い出来ですよ。
「時事政経問題演習」は過去問なので、今年の時事は講師の補強任せになってしまうので。

地方で「完全整理」のない人は、吉田先生の「時事予想政経ファイナルチェック」が
サテであるのでそれがいいと思います。

駿台と河合に関してははわからないです。
uさんの記憶が曖昧とのコトでしたので、僭越ですが参考までに。。。
114大学への名無しさん:03/10/19 15:42 ID:SdEz08Cs
完全整理取りたかったけど、河合の早大オープンと日にちがかぶるから
ファイナルチェックを取った。
115大学への名無しさん:03/10/19 17:01 ID:CKiFe6t0
>>113
ありがとうございます。
両方とろうか悩んでいたので助かります。
116大学への名無しさん:03/10/19 17:53 ID:bBqAysYY
>>931 :演者さん
 すみませんが931で挙げていた。教材で0から始める英語は
 0からわかる英語のことでしょうか、それと基礎英語塾
 わかりすぎるは緑の英文法ではなくピンクのほうですか?
 本当に質問が多くてすみません。
   

117演者:03/10/19 20:21 ID:KJQGX30h
>>116
「0からわかる英語・ライオン社・古藤晃」はじていもいいとは思いますが、私は
こちらのほうが取り組みやすかった。
「基礎英語塾わかりすぎる・学研・井川治久」ピンクのやつです。馬鹿っぽい絵は
ご愛嬌ですかね。偏差値50前後だった私に前進をもたらした。
あとはデュオ+シス単で単語を押さえるといったuさんの流れを利用しつつ自分なりの勉強法
を築き上げていけば偏差値なんて簡単に上がるでしょう。
後、マスコミについて言及されておりましたが、早大の中で志望者が多いので
パーセンテージにするとマスコミ就職率はあまり高くは無いようです。中で
成長したいのであれば最高の環境だが、単にアドバンテージを得たいなら一橋・上智・ICU
の方が強みになる。とのことです。
田舎者さんにも著しい成果が表れているようですねぇ。
118大学への名無しさん:03/10/19 20:32 ID:dI8Pwslu
DUOを短期間で終わらすのってかなり根気いる?uさんのDUOの学習法に例文を暗記するって書いているけど、全部暗記するの?それって俺でもできるかなぁ。
119大学への名無しさん:03/10/19 20:50 ID:K6GR1TSI
>>118
やってみれば早いよ
120116:03/10/19 22:17 ID:bBqAysYY
>>117 ありがとうございますわかりました。
121ok=みし:03/10/19 23:48 ID:n1T+4MhL
>>106
私もそう思います。
先日立ち読みしたエール社の早稲田合格作戦?に
政経は代々木のコンプリート政経がないと厳しいと書いてあったので不安になって
もちろん、宣伝だと思いますが.
122:03/10/20 00:25 ID:t+WH/kif
こんばんわ!前々から見てて、復習が大事とか
凄く的確な事ばかりで感嘆します!!
それで、今まで溜まってた早稲田に対する質問イイですか?

英語について。自分は速単やってるんですが、3版は文が簡単すぎると思い
2版を古本屋で買いました。必修編に関してはイイんですが、
上級編は、2と3では明らかに文のレベルが違うし単語も難しすぎです。。
多分uさんは2版をやってたと思うんですが、2版の上級の単語は必要ですか?

古典について。単科も取ってるんですが、いつも模試では半分ちょいです。
そんなのはどーでもイイんですが
(多分文法あやふや&単語不足、速古やってます。他にもう一冊としたら読み書きがイイでしょうか?)
早稲田の現古融合には何か特別な対策とか必要ですか??

政経について。政経はコンプリもやってたりで模試では7〜8割でイイ感じです。
そろそろ清水問題集をやります。
そして、代ゼミの冬期取ってた人に質問なんですが、皆はT期の早大政経取ってましたか?
他大の過去問演習みたいの
U期(1月26日くらい?)の早大政経取ってましたか?
これは、世界史等の盲点問題もあってめちゃイイんですが、
時期的に遅い、、

質問多すぎてスイマセン!ホント相談出来る人がいなくて、、、
返せるのだけでイイのでレスお願いします!!
板を汚してスイマセン!では、、
123田舎者:03/10/20 01:01 ID:J3pDOn96
すいませんがホテルの情報とかみなさんどうしてますか?

僕は地方なのでホテルかりなきゃいけないんですが東京について何もわからなくて
どうしたらいいかわかりません。
一応はWEEKLYマンションにしようと思ってるんですが三ヶ月前からの予約限定なので
まだ予約もできません。
地方者のかたはもうホテル予約しましたか?
してたらどのようにやったかおしえていただきたい。
後、どのくらい費用がかかるかもお願いします。
124ロッキングモーション ◆1uwhtFPwcY :03/10/20 03:18 ID:FEhXLuWk
122
吉田一徳氏に習っているなら取った方がイイ。
理由は吉田氏は最後まで終わらないから、冬期に終わらないことをまわします。
まあ、コンプリのテキストがあれば自分でできるけどね。
去年は日本の政党政治、pko、国際政治、国際経済
あと政経学部を受ける人のために少し倫理ぽいことをした。
今年はどうなるか知る由もないが。
それ以外の講師(畠山氏、小泉氏など)の人に習っていたらわからない。
でも、畠山・小泉両氏も確か早大政経持っているので(?)取ってもいいと思う。
去年のテキスト観覧できるなら見ておいたほうがいいよ。
偏差値70以上でコンプリや清水の参考書数冊完璧なら受けなくてもいいような・・・。
自分は、実は吉田氏に習ってなかったんだけど
代々木本校ってどんな感じなんだろーと
ミーハー心が働いて受けにいった。だから落ちた(ガーン)
U期は受けなかった。金が無かった。だからわからない。
結論:必要なら取るいらないんだったら取らないそうしないとぼくの様になるよ。
u氏長々とスレ汚しすまんかった。自分もがんばらなくてわ。
125大学への名無しさん:03/10/20 09:07 ID:Up86xZt+
>>123
スレ違いだ他でやれよ。
ここは勉強法のスレだ。
お前みたいなやつがいると
ここがただの雑談スレになるだろーが。
126大学への名無しさん:03/10/20 12:43 ID:Ov3ho49y
uさん忙しいのかな?
127大学への名無しさん:03/10/20 16:22 ID:HbMjejhj
>>94
荒らしもそうだし
質問系スレはsageが基本
あげると厨房が異常発生して
uさんも大変になるしね
>uさん
・私大文系受験の本質
・冬休み、直前期のすごし方
などまだですか?
129u:03/10/20 21:09 ID:YKsGpVv8
トリップ忘れてしまった。
トリップ無しでレスしても信じてくれるか?

130u ◇R2wsd/PRQQ:03/10/20 21:19 ID:lOyY0+Ea
悪い。俺留年するかも。しばらくカキコ差し控えさせてもらう。すまん…
131大学への名無しさん:03/10/20 21:26 ID:Ov3ho49y
>>130
uさんがくるのを待ちましょう。
132カマキリ:03/10/20 21:27 ID:lOyY0+Ea
Uさん、全統偏差値65→ 70越えになりました。政経が80突破しますた。
でも合格点に達しません。
どないひましょうか。
133大学への名無しさん:03/10/20 21:56 ID:efHllCYo
誰か、一般入試の人間科学部の配点について教えて下さい。
134大学への名無しさん:03/10/20 21:58 ID:LO6xFmAF
前スレ埋め立て完了♪
135関大志望(前スレ939:03/10/20 23:14 ID:zlqEXEl7
uさんこんにちわ
DOU終わりました
3〜4日では終わらなかったです・・・
やってみて結構きついですね
6日間はDOUしかやってませんでしたが・・・
DOUをもう一週してからシス単をやろうかなって思ってます

今の状況は英語が偏差値上がらないのを苦しんでいるのと、昨日河合塾の関大プレでは長文ぜんぜん読めずに勘で解いてました・・・
古文がぜんぜん解けないことです
関大プレでは、古文はあってるの1問だけでした・・・(死んでます)
日本史はだいたい偏差値50前後ぐらいなのですが、今から政経に変えるのは得策でしょうか?
136大学への名無しさん:03/10/20 23:23 ID:Ov3ho49y
>>135
DUO短期間でやってどの位効果あった?
137大学への名無しさん:03/10/20 23:45 ID:q7hRR/WM
>>133
それくらい早大のサイト見るなり、本屋で赤本見るなりして自分で調べなよ・・・
手取り足取りママにやってもらう「お子様」じゃないんだからさ。
138大学への名無しさん:03/10/20 23:47 ID:e9jj2zZC
商学部受験ですけど、試験会場は本キャンおよびその付近のキャンパスですよね?
今のうちに宿とってたららくだとおもうんですけどどうですか?
139大学への名無しさん:03/10/20 23:52 ID:q7hRR/WM
>>138
どうですかって言うか、地方から来る受験生はみんなそうしてますよw
関東に住んでても宿取る人もいますけどねん。
140大学への名無しさん:03/10/21 00:02 ID:OdJ+/Xyg
慶応経商、早稲田商の日程が2月17日(三田)18日(未定)22日(本キャン)だからどことろうか
まよってるんですよ。間に3〜5日の中途半端な空白ができたらどうします?一回家帰りますか?
同じホテルに滞在?いちお池袋から1時間のとこに親戚の家があるから、そこに退避するか…
日程も大変ですねぇ上智が11日だし
141u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/21 00:25 ID:P5iM74YD
1時過ぎくらいにレス始める。

まぁ>>130の状態はマジなんだが、
早稲田は4年まではとりあえず上がるんだよ。
だから留年って言葉は4年になるまではあまり聞かないね。
142222:03/10/21 00:46 ID:mv90Heog
学校で記述模試受けさせられんだけど自己祭典もちゃんとできないし、気になって集中できないんですが、オレみたいなのは記述模試の効果薄いとゆうか逆効果なきがするんでうけないほうがいいですか?
早稲田商の過去問は3教科で7割強です。
143大学への名無しさん:03/10/21 00:49 ID:oxk/tPrO
ここはsage進行じゃないのか?
144u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/21 01:00 ID:P5iM74YD
>>107
> 現代文はいつupするですか。
すまないが、まだけっこう先になりそうだ。
145u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/21 01:01 ID:P5iM74YD
>>110
> >>105
> 勘違いしてました。すいません。
> じゃあ過去ログの通り
> 速単必修編→速読英熟語+システム英熟語→速単上級編
> でいいのでしょうか。
> もしそうだとしても果たして間に合うかな・・。
時間がなければもっと減らしてもいいよ。
その場合、速単必修+シス単+熟語1冊かな。
146u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/21 01:01 ID:P5iM74YD
>>111
> 質問なんですが、このスレをみてDUOを短期間で
> 仕上げたいと思ったんですが、速単がまだ半分
> 残ってます。こっちを先に仕上げるべきでしょうか?
> それとも短期間集中してやって、また即単に戻れば
> いいでしょうか?今高2です。
速単のやった所までをしっかり復習しながら、
DUOをやり始めればok。
147u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/21 01:03 ID:P5iM74YD
>>118
> DUOを短期間で終わらすのってかなり根気いる?
けっこういるよ。
> uさんのDUOの学習法に例文を暗記するって書いているけど、全部暗記するの?
> それって俺でもできるかなぁ。
119もいるが、やってみよう。
これくらいできなきゃ、逆転合格ってのは無理だぞ。
148u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/21 01:04 ID:P5iM74YD
>>121
> >>106
> 私もそう思います。
> 先日立ち読みしたエール社の早稲田合格作戦?に
> 政経は代々木のコンプリート政経がないと厳しいと書いてあったので不安になって
> もちろん、宣伝だと思いますが.
最初からならあった方がベターだけど、
俺はやってないから大丈夫。

今の時期からでも、
すぐに手に入るのならやる価値はあるよ。
ただし英国がある程度完成していないとキツイかも。
149u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/21 01:08 ID:P5iM74YD
>>122
> 英語について。自分は速単やってるんですが、3版は文が簡単すぎると思い
> 2版を古本屋で買いました。必修編に関してはイイんですが、
> 上級編は、2と3では明らかに文のレベルが違うし単語も難しすぎです。。
> 多分uさんは2版をやってたと思うんですが、2版の上級の単語は必要ですか?
俺は2版をやっただけの価値はあったよ。
ただ、3版の方が現在の受験に照準を絞ってるんだから、
こっちの方がいいと思うぞ。
わざわざ難しい文章を選ぶ必要はないだろう。
単語を覚えるためなんだから、
イメージ付けしやすい簡単な文の方が効率的だ。

> 古典について。単科も取ってるんですが、いつも模試では半分ちょいです。
> そんなのはどーでもイイんですが
> (多分文法あやふや&単語不足、速古やってます。他にもう一冊としたら読み書きがイイでしょうか?)
> 早稲田の現古融合には何か特別な対策とか必要ですか??
俺は現古融合の対策はしていないので詳しくは無いが、
ある程度の対策はしておいた方がいい。
問題作成の傾向が掴めるからね。
150u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/21 01:09 ID:P5iM74YD
> 政経について。政経はコンプリもやってたりで模試では7〜8割でイイ感じです。
> そろそろ清水問題集をやります。
> そして、代ゼミの冬期取ってた人に質問なんですが、皆はT期の早大政経取ってましたか?
> 他大の過去問演習みたいの
> U期(1月26日くらい?)の早大政経取ってましたか?
> これは、世界史等の盲点問題もあってめちゃイイんですが、
> 時期的に遅い、、
政経は直前気でもやる価値はあるよ。
復習も兼ねられるし、穴を埋めてくれるのなら
取る価値はあるんじゃないのかな。
151u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/21 01:15 ID:P5iM74YD
>>123
> すいませんがホテルの情報とかみなさんどうしてますか?
> 僕は地方なのでホテルかりなきゃいけないんですが東京について何もわからなくて
> どうしたらいいかわかりません。
> 一応はWEEKLYマンションにしようと思ってるんですが三ヶ月前からの予約限定なので
> まだ予約もできません。
> 地方者のかたはもうホテル予約しましたか?
> してたらどのようにやったかおしえていただきたい。
> 後、どのくらい費用がかかるかもお願いします。

ホテルを調べるのならここを読もう。
http://www.mytrip.net/
投稿情報を読むと、様子がよく分かる。

ただし、ホテルなんて15000くらいならどこもそれなり。
あまりこんなことに時間を費やさない方がいい。
俺は12-3000くらいの部屋だったと思う。
十分満足したよ。

冬場の馬場歩きはかなり辛いから、
東西線沿線のホテルを取ることを勧める。
中野のホテルが取れれば近いしいいんじゃないかな。
始発駅だから座れるしね。
152u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/21 01:16 ID:P5iM74YD
>>128
> >uさん
> ・私大文系受験の本質
> ・冬休み、直前期のすごし方
> などまだですか?
すまん、これはまだ先だ。

本質については、シメで語るつもり。
153u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/21 01:17 ID:P5iM74YD
>>132
> Uさん、全統偏差値65→ 70越えになりました。政経が80突破しますた。
> でも合格点に達しません。
> どないひましょうか。
まぁ頑張れ。
実力は着実についている。
対策メインに、底上げだ。

その調子で行けば大丈夫じゃないか、きっと。
自分でもなんとなく感じてるだろ。
154u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/21 01:19 ID:P5iM74YD
>>135
> uさんこんにちわ
> DOU終わりました
> 3〜4日では終わらなかったです・・・
> やってみて結構きついですね
> 6日間はDOUしかやってませんでしたが・・・
> DOUをもう一週してからシス単をやろうかなって思ってます
もう一周というか、CD使ってもう数十週な。

> 今の状況は英語が偏差値上がらないのを苦しんでいるのと、昨日河合塾の関大プレでは長文ぜんぜん読めずに勘で解いてました・・・
> 古文がぜんぜん解けないことです
> 関大プレでは、古文はあってるの1問だけでした・・・(死んでます)
単語は覚えたか?
文法はきっちりできてるか?
まずはそこからだ。過去ログ参照。

> 日本史はだいたい偏差値50前後ぐらいなのですが、今から政経に変えるのは得策でしょうか?
50ならそれなりの基礎はあるだろう。
俺ならもったいないと思うかな。
政経だってそんなに楽なもんじゃないぜ。

英国で手一杯で、日本史世界史に手を付けていない状態で、
そこから死ぬ気で勉強する気がある奴は政経で成功するが、
逃げの選択肢で政経を使う奴は大抵失敗する、と俺は思う。
155u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/21 01:20 ID:P5iM74YD
>>138
> 商学部受験ですけど、試験会場は本キャンおよびその付近のキャンパスですよね?
> 今のうちに宿とってたららくだとおもうんですけどどうですか?
当然、早いうちがいいぞ。
理工キャンパス(馬場徒歩5分ちょい)か
本キャン・文キャン(地下鉄東西線早稲田駅徒歩数分)
のどちらかになるだろうが、
どっちにしても東西線は通るから、東西線沿線がオススメだ。
156u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/21 01:21 ID:P5iM74YD
>>140
> 慶応経商、早稲田商の日程が2月17日(三田)18日(未定)22日(本キャン)だからどことろうか
> まよってるんですよ。間に3〜5日の中途半端な空白ができたらどうします?一回家帰りますか?
> 同じホテルに滞在?いちお池袋から1時間のとこに親戚の家があるから、そこに退避するか…
> 日程も大変ですねぇ上智が11日だし
宿代がもったいないなら帰ってもいいし、親戚の家でもいい。
宿代くらい余裕で出せる家なら、とりあえず取っとけ。
で、当日に使う気にならなきゃキャンセルするなり、
途中で家に帰るなりすればいいし。
157u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/21 01:23 ID:P5iM74YD
>>142
> 学校で記述模試受けさせられんだけど自己祭典もちゃんとできないし、
> 気になって集中できないんですが、オレみたいなのは記述模試の効果薄いとゆうか
> 逆効果なきがするんでうけないほうがいいですか?
> 早稲田商の過去問は3教科で7割強です。
受けなくていいよ。
模試は本番のプレテスト感覚で、
そこを目標に勉強に使うって効果以外はあまりない。

自分がどれだけ実力がついたかは、
過去問で判断すればいいだけの話だ。
模試は非常に軽い目安にしかならない。
158:03/10/21 01:28 ID:2WX9kHCg
返事ありがとーございます!!!
しっかり保存して置きます!!
159222:03/10/21 01:36 ID:N1vJlK1y
センコーとかアホな友達に記述できないのに早稲田できんのかといわれますが、夏から加古問解いてる俺からしてみれば数倍ときやすい。模試の国語は評論はできるんですが、小説で落とし凹んでしまいます。
小説でねーしといいきかせてますが、英語は言い感じで速単2版が簡単におもえるぐらいになりました。
SFCの英語やってるんですが早稲田がクソカンタンに思えます。9割ねらいます。
政経は全党で偏差値80いきました
160田舎者:03/10/21 14:47 ID:+Ll2XoyC
>>uさん

貴重な情報ありがとうございました!
そこで調べてホテルに電話したら旅行代理店からやると楽だといわれまして明日早速行ってきます。
なにぶん一人での受験の泊まりは初めてなので正直焦ってました。

>>125さん
すいませんでした。以後書き込みにはスレに沿うよう十分注意します。
161School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/10/21 15:40 ID:h8Z4r6Lm
■私立大学 [経済・経営学部] 難易ランキング−2004
______________________
|           |代ゼ 駿台  河合  ベネ  平均|
|─────────────────────|
|-1.早稲田政経  |65.5  67.0  70.0  78.0  70.1|
|━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(±3.4)
|-2.慶應経済    |65.0  62.0  65.0  75.0  66.7|
|-3.早稲田社学★|62.0  60.0  65.0  73.0  65.0|←看板両学部に次ぐ私学No.3!
|-4.上智経済    |62.0  60.0  63.7  72.5  64.5|  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
|━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(±2.2)
|-5.青山学院国政|59.0  57.5  61.2  71.5  62.3|
|-6.同志社経済  |61.0  60.0  57.5  67.0  61.3|
|-7.立教経済    |60.0  57.0  60.8  67.0  61.2|
|-8.明治政経    |59.5  57.6  59.1  67.0  60.8|
|-9.明治経営    |59.0  57.3  59.1  67.0  60.6|
|10.関西学院経済|59.0  58.0  57.5  66.0  60.1|
|11.学習院経済  |59.0  57.5  57.5  66.0  60.0|
|12.立命館経済  |59.0  57.2  56.8  65.8  59.7|
|13.青山学院経営|57.0  54.0  60.0  67.0  59.5|
|14.立命館経営  |58.0  54.3  57.5  65.3  58.7|
|--.法政経営    |56.0  55.0  59.1  65.0  58.7|
|15.青山学院経済|57.0  53.0  57.5  67.0  58.6|
|--.中央経済    |58.0  56.0  55.6  65.5  58.6|
|16.南山経済    |57.0  56.0  57.5  63.0  58.3|
|17.関西経済    |56.0  54.0  57.5  65.0  58.1|
|18.法政経済    |56.0  54.0  55.0  66.0  57.7|
|19.成蹊経済    |56.0  54.0  57.5  63.0  57.6|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【代ゼミ】http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/s_ho1.html
【駿 台】http://www.i-sum.jp/sum/member_topics.cgi
【河 合】http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
【ベネッセ】http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/nani-ranking/kamoku-keitou-betu-36m/index.html
162School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/10/21 15:47 ID:h8Z4r6Lm
■私立大学 [商学部] 難易ランキング−2004
______________________
|             |代ゼ 駿台  河合  ベネ  平均|
|────────────────────―
|1.早稲田商    |63.0  62.0  65.0  74.0  66.0|\
|2.慶應商      |63.0  63.0  62.5  72.0  65.1|  ) 不動の三傑!熾烈な争い!
|3.早稲田社学★|62.0  60.0  65.0  73.0  65.0|/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
|━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(±4.7)
|4.同志社商    |60.0  58.0  57.5  66.0  60.3|
|5.関西学院商  |59.0  57.0  57.5  66.0  59.8|
|6.明治商      |58.0  56.0  57.5  67.0  59.6|
|7.中央商      |58.0  55.5  57.5  64.7  58.9|
|8.関西商      |58.0  55.0  57.5  65.0  58.8|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【代ゼミ】http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/s_ho1.html
【駿 台】http://www.i-sum.jp/sum/member_topics.cgi
【河 合】http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
【ベネッセ】http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/nani-ranking/kamoku-keitou-betu-36m/index.html
163School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/10/21 15:50 ID:srS/YwYJ
■私立大学 [経済・経営・商学部] 難易ランキング−2004
______________________
|           |代ゼ 駿台  河合  ベネ  平均|
|-1.早稲田政経  |65.5  67.0  70.0  78.0  70.1|\
|-2.慶應経済    |65.0  62.0  65.0  75.0  66.7|  \
|-3.早稲田商    |63.0  62.0  65.0  74.0  66.0|   )いわゆる★エリート早慶生★
|-4.慶應商      |63.0  63.0  62.5  72.0  65.1|  / ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
|-5.早稲田社学★|62.0  60.0  65.0  73.0  65.0|/
|-6.上智経済    |62.0  60.0  63.7  72.5  64.5|
|-7.青山学院国政|59.0  57.5  61.2  71.5  62.3|
|-8.同志社経済  |61.0  60.0  57.5  67.0  61.3|
|-9.立教経済    |60.0  57.0  60.8  67.0  61.2|
|10.明治政経    |59.5  57.6  59.1  67.0  60.8|
|11.明治経営    |59.0  57.3  59.1  67.0  60.6|
|12.同志社商    |60.0  58.0  57.5  66.0  60.3|
|13.関西学院経済|59.0  58.0  57.5  66.0  60.1|
|14.学習院経済  |59.0  57.5  57.5  66.0  60.0|
|15.関西学院商  |59.0  57.0  57.5  66.0  59.8|
|16.立命館経済  |59.0  57.2  56.8  65.8  59.7|
|17.明治商      |58.0  56.0  57.5  67.0  59.6|
|18.青山学院経営|57.0  54.0  60.0  67.0  59.5|
|19.中央商      |58.0  55.5  57.5  64.7  58.9|
|20.関西商      |58.0  55.0  57.5  65.0  58.8|
|21.立命館経営  |58.0  54.3  57.5  65.3  58.7|
|--.法政経営    |56.0  55.0  59.1  65.0  58.7|
|22.青山学院経済|57.0  53.0  57.5  67.0  58.6|
|--.中央経済    |58.0  56.0  55.6  65.5  58.6|
|23.南山経済    |57.0  56.0  57.5  63.0  58.3|
|24.関西経済    |56.0  54.0  57.5  65.0  58.1|
|25.法政経済    |56.0  54.0  55.0  66.0  57.7|
|26.成蹊経済    |56.0  54.0  57.5  63.0  57.6|
|27.南山経営    |56.0  54.0  55.0  62.0  56.7|
164School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/10/21 15:53 ID:gh1P/BKL
■私立大学 [文・社会学部] 難易ランキング−2004
______________________
|           |代ゼ 駿台  河合  ベネ  平均|
|─────────────────────|
|-1.慶應文      |64.0  65.0  65.0  76.0  67.5|
|-2.早稲田一文  |64.0  64.0  65.0  74.0  66.7|
|━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(±1.7)
|-3.早稲田社学★|62.0  60.0  65.0  73.0  65.0|←――社会学部の頂点をも極める!
|-4.上智文      |63.0  61.5  61.8  73.0  64.8|     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
|━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(±1.4)
|-5.同志社文    |62.0  60.4  61.5  70.0  63.4|
|-6.明治文      |59.0  60.3  63.3  70.0  63.1|
|-7.立教社会    |61.0  58.3  60.8  72.0  63.0|
|━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(±1.4)
|-8.立教文      |60.0  58.1  59.3  69.0  61.6|
|-9.青山学院文  |59.0  57.3  59.5  69.0  61.2|
|--.立命館産社  |60.0  56.5  60.0  66.0  61.2|
|10.立命館文    |61.0  56.6  59.2  67.0  60.9|
|11.関西学院文  |60.0  57.0  58.3  67.0  60.5|
|12.学習院文    |60.0  56.4  57.1  68.0  60.3|
|13.中央文      |59.0  57.7  57.0  67.0  60.1|
|14.関西学院社会|59.0  56.5  56.2  67.0  59.6|
|15.関西文      |58.0  56.0  57.5  66.0  59.3|
|--.法政社会    |58.0  54.3  59.1  66.0  59.3|
|16.法政文      |57.0  52.8  58.3  68.0  59.0|
|17.関西社会    |57.0  54.1  58.1  66.0  58.8|
|18.南山人文    |59.0  53.7  56.2  66.0  58.7|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【代ゼミ】http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/s_bun1.html
【駿 台】http://www.i-sum.jp/sum/member_topics.cgi
【河 合】http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
【ベネッセ】http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/nani-ranking/poster/index.html
165School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/10/21 15:57 ID:nby46mBw
■私立大学 [法学部] 難易ランキング−2004

1.慶應法
2.早稲田法
3.上智法
4.早稲田社学 ★彡(法学部総難化の渦中にありながら、堂々の私学No.4!)


┃【     代ゼミ.     】┃【     ベネッセ    】┃
┃                    ┃                    ┃
┃69.0 早稲田社学 ★彡 ┃72 早稲田社学 ★彡  ┃
┃68.0 中央法          ┃71 中央法           ┃
┃67.5 同志社法        ┃70 同志社法         ┃
┃67.0 立命館法        ┃69 立命館法         ┃
┃    立教法          ┃68 立教法           ┃
┃66.5 関西学院法      ┃66 学習院法         ┃
┃━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┃
┃【      河合塾      】┃| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
┃                    ┃|                                          ̄|
┃65.0 早稲田社学 ★彡 ┃|【代ゼミ】−全国記述模試データA判定ライン(2003.8)       |
┃63.7 同志社法        ┃|                                           |
┃62.5 中央法          ┃|【ベネッセ】−第2回駿台共催記述模試                  |
┃61.6 立教法          ┃|http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku_value2003/ .|
┃61.2 法政法          ┃|                                           |
┃60.8 立命館法        ┃|【河合塾】−入試難易ランキング2004                    |
┃60.0 立教法          ┃|http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi   |
┃――――――――――┃|__________________________.|
166大学への名無しさん:03/10/21 20:45 ID:I4TbHqE8
現役で偏差値が英語50、国語45、世界史47なんですが今からじゃもう無理ですか?とりあえず根性でDUOを3日で覚えましたが。(そのせいか以前と比べ英文読めるようになった)
167166:03/10/21 20:50 ID:I4TbHqE8
最近勉強に目覚め平日は10時間くらいしてますが時間的にダメならダメとはっきりおっしゃってください。うそで「まだ間に合う」と言われても後で困るし。夏にサボった自分を呪いたいです。
168わーい:03/10/21 21:37 ID:OdJ+/Xyg
早稲田リーガロイヤル(早大の隣り)のホテルとろうとおもうんですけど、ここどうですか?
受験時と待った人いますか?
169u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/21 21:38 ID:P5iM74YD
>>166=167
> 最近勉強に目覚め平日は10時間くらいしてますが時間的にダメならダメとはっきりおっしゃってください。うそで「まだ間に合う」と言われても後で困るし。夏にサボった自分を呪いたいです。
現代文が得意なら、可能性はだいぶある。
苦手ならかなり厳しいといったところかな。

時間的にはダメでもないけど、
そこからの逆転を狙うなら10時間よりは多く勉強するべきだな。
まぁ徐々にペースアップしていけばいいよ。
いきなり燃え尽きることのないように。
170u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/21 21:41 ID:P5iM74YD
>>168
> 早稲田リーガロイヤル(早大の隣り)のホテルとろうとおもうんですけど、ここどうですか?
> 受験時と待った人いますか?
いいと思うよ。
かなり高いハズだけど。
まだ空いてるのかな?
理工キャンパスだった時は少し面倒そうだね。

俺は使ったこと無いが、
特設勉強部屋が設けられてたりして、
環境的にはかなり良いと聞いてる。
まぁ、そこそこのホテルなら
2月に入れば勉強部屋くらい用意するだろう。
171大学への名無しさん:03/10/21 22:13 ID:eBVp9Rkv
早稲田は語彙的にDUOだけでは足りませんか?
172u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/21 22:17 ID:P5iM74YD
>>171
> 早稲田は語彙的にDUOだけでは足りませんか?
早稲田に限らず、
足りると言えば足りるし、
足らないと言えば足らない。

ただ、DUOに載ってる単語リストだけでは
ある程度の得点を維持できるだけの
語彙量をカバーすることはできないだろうね。
どこかしら他で補っている。
173大学への名無しさん:03/10/21 22:29 ID:Wzw+Ghzb
最終的にはDUOは丸暗記するってことですよね?
174u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/21 22:58 ID:P5iM74YD
>>173
> 最終的にはDUOは丸暗記するってことですよね?
うん。
例文だけね。
175大学への名無しさん:03/10/21 23:03 ID:ruUolzZq
uさん、早稲田への道2を読みたいんですが、倉庫に入ってて見れないんですが・・・。
176大学への名無しさん:03/10/21 23:04 ID:ruUolzZq
すいません、ageてしまいました・・・
177大学への名無しさん:03/10/21 23:11 ID:WcAq0EXl
え、結局DUOは英文丸暗記なんすか
178佐賀県民:03/10/21 23:35 ID:qTslty58
全党記述で商社学オールA判定でたんですけど、政経83国語62英語67なんですが、評論かなりできたからと開きなおってますが国語ぴんちですよね。
夢の政経学部狙いたいんですけど、赤本の英語は40分で8割5分とれました。どうでしょう?
あと政経なんですが政経問題集に載ってないのわどうすればいいんすか?


179166:03/10/21 23:42 ID:BY9Qqxbj
>>169
レスありがとうございます。
>現代文が得意なら、可能性はだいぶある。
>苦手ならかなり厳しいといったところかな。

現代文、苦手なんですよね・・。
一応毎日演習こなしてスキルアップに取り組んでますけど。
となると厳しいですかね。。
社会科学志望なんですけど英語・世界史・古典でカバーできるほど早稲田は甘くないですかね。(カバーできる科目は今は一つも無いですけど・・)

>時間的にはダメでもないけど、
>そこからの逆転を狙うなら10時間よりは多く勉強するべきだな。
平日は10時間が限界なんです。
学校じゃ監視が厳しくて内職できないんですし。
その代わり休日は15時間してて、冬休みの追い込みも15時間以上するつもりなんですが、それで平日の不足分は補えないでしょうか・・。
180u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/21 23:48 ID:P5iM74YD
>>175
> uさん、早稲田への道2を読みたいんですが、倉庫に入ってて見れないんですが・・・。
更新しておいたよ。
181大学への名無しさん:03/10/21 23:48 ID:6G82NSjD
「君どこの大学?」って聞かれたら、
僕達はまず「早稲田大学」と答える。
そうすると大抵は「へぇすごいね」と褒めてくれる。
しかし罪悪感に耐え切れず、「推薦だけど」ともらしそうになる。
ただ自分を低く見られるのがイヤで黙っている。
こんな経験を大抵の推薦生は体験している。
だから心の底から、「正々堂々自分を紹介したい」って考える。 
つまりほとんどの推薦生はこうしたコンプレックスなのだ。
182u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/21 23:49 ID:P5iM74YD
>>177
> え、結局DUOは英文丸暗記なんすか
うん、最終的にはそんな感じ。
丸暗記といっても、
暗誦しろとか、そういう意味じゃないけどね。
183u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/21 23:51 ID:P5iM74YD
>>178
> 全党記述で商社学オールA判定でたんですけど、政経83国語62英語67なんですが、評論かなりできたからと開きなおってますが国語ぴんちですよね。
他に比べると少し凹むが、ピンチってほどでもないだろう。
英語はまだ積み上げる余地があるな。もうひと頑張り。

> 夢の政経学部狙いたいんですけど、赤本の英語は40分で8割5分とれました。どうでしょう?
十分じゃないか。
いくら政経の英語が簡単だと言っても、
40分で8割5分ならかなり凄いぞ。
ただ、英語や国語の赤本をやる時は、時間きっちりでやろう。
時間をかければできる問題と、そうでない問題があって、
それを混同してしまうと正しい判断ができなくなるからね。

> あと政経なんですが政経問題集に載ってないのわどうすればいいんすか?
ほかの参考書で穴を埋めるしかないだろう。
あるいは代ゼミの早大対策系のものを取る、それくらいかな。
184大学への名無しさん:03/10/21 23:53 ID:WcAq0EXl
古文単語をどこまで覚えればいいのかわからないんですが… 実トレに載ってるやつは大体覚えたんですが、読み解きに時々載ってるマイナーなやつまで覚えてたらきりがない気がしまして。
185u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/21 23:56 ID:P5iM74YD
>>179
> >>169
> レスありがとうございます。
> >現代文が得意なら、可能性はだいぶある。
> >苦手ならかなり厳しいといったところかな。
> 現代文、苦手なんですよね・・。
> 一応毎日演習こなしてスキルアップに取り組んでますけど。
> となると厳しいですかね。。
ちょっと厳しいね。でも、諦めるほどでもない。

> 社会科学志望なんですけど英語・世界史・古典でカバーできるほど早稲田は甘くないですかね。
ある程度はできるんだけど、
> (カバーできる科目は今は一つも無いですけど・・)
現実がこれではどうしようもない。

> >時間的にはダメでもないけど、
> >そこからの逆転を狙うなら10時間よりは多く勉強するべきだな。
> 平日は10時間が限界なんです。
> 学校じゃ監視が厳しくて内職できないんですし。
> その代わり休日は15時間してて、冬休みの追い込みも15時間以上するつもりなんですが、それで平日の不足分は補えないでしょうか・・。
学校まともに言ってて10時間ならかなりのものだが、
担任に相談するなり、保健室登校するなりして、なんとかできないものかい。
どうにもならないというのなら、諦めて現状維持だな。
よくやってるよ。
内職を認めない教師ってのはほとほと馬鹿だと思うね。

現代文が苦手なら、慶應狙いの方が確率は高くなるぞ。
特に早稲田に行きたいわけではないのなら、有効な手段だ。
早稲田はサブということで受けてもいいんだし。
186u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/21 23:57 ID:P5iM74YD
>>184
> 古文単語をどこまで覚えればいいのかわからないんですが… 実トレに載ってるやつは大体覚えたんですが、読み解きに時々載ってるマイナーなやつまで覚えてたらきりがない気がしまして。
>>1
英単語でも古文単語でも、
幾度となく繰り返されてきた質問だ。
過去問を研究して、どこかで妥協するしかない。

一般的には実トレ覚えたら十分だろう。
187u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/22 00:02 ID:lP0a1HAP
>>181
> 「君どこの大学?」って聞かれたら、
> 僕達はまず「早稲田大学」と答える。
> そうすると大抵は「へぇすごいね」と褒めてくれる。
> しかし罪悪感に耐え切れず、「推薦だけど」ともらしそうになる。
> ただ自分を低く見られるのがイヤで黙っている。
> こんな経験を大抵の推薦生は体験している。
> だから心の底から、「正々堂々自分を紹介したい」って考える。
> つまりほとんどの推薦生はこうしたコンプレックスなのだ。
推薦って優等生が多いよ。
学校の看板背負ってるから無理ができないって現実もあるみたいだし。
だから入学してからの語学の授業なんかは推薦組み方が大概上だね。
俺を筆頭に、短期間気合入れてやって、
中ではやりたい放題って奴よりは(社会的には)ずっといいと思う。
でも、俺みたいな奴が入れるのが早稲田なんだけどね。
色々な人間がいて面白いぜ。
188166:03/10/22 00:07 ID:kXF+jqOc
>>185
今はカバーできる科目ないですけど、英語・世界史・古典はカバーできるくらいまで実力を伸ばしてみせます!
英語と世界史は好きですし可能性はあると思います。

学校は糞真面目に通ってます。
2年のときならズル休みし放題だったんですが3年からとても厳しい担任に当たってしまって休めません。
保健室も「保健室に行く必要無いくらい家でしっかり体調整えて来い!!」と言って行かせてくれないです。
まぁ言ってることは正論だと思うんですけど、内職タイムが欲しい受験生にとっちゃ少し厳しいかなと・・。

慶應ですか・・。選択肢広げてくださってありがたいんですが
さっき慶應の科目調べたんですけど、現代文(国語)の代わりに小論文があるようです。
小論文は無理でしょう・・。無い無い尽くしで申し訳ないんですが、小論文は現代文以上に可能性を感じません。

現代文、地道に頑張りますよ。
189ヘロドトスコバン:03/10/22 00:11 ID:+veaSTji
英語の偏差値が六十で停滞してるんですけど、なにかアドバイスありませんか?
190大学への名無しさん:03/10/22 00:21 ID:FZMkt4I6
DUOの例文を「丸暗記といっても暗唱するわけじゃない」っていうのはどういう意味ですか?違いがわからなくてすいません…
DUOって例文見て訳できるorCD聞いて内容つかめればOKなのかと思ってた
明後日に速熟終わるので金土日で本書使ってDUO暗記に励みます
現代文は人並み…現代文は勉強して点上がるのかな?
ほとんど勉強したことない…オレ駄目か。。。
絶対早稲田行ってやる!
192関大志望(前スレ939:03/10/22 00:37 ID:3KNZ/BMB
こんばんわuさん
私大模試帰ってきましたが
英語国語ともに40でした(死ぬ気でやらねば・・・
日本史は49でした、このまま政経じゃなく日本史でがんばろうと思います

古文は、単語はマドンナで望月の実況中継+ステップアップを使ってます、
    まだステップアップは一周すらやってません・・・

質問 1過去ログに実況中継をやったらステップアップはいらないとありましたが
    ステップアップのかわりにテーマ30をつかうでしょうか?

   2古文上達も持っているのですが、総合的にできるやつがやるって書いてましたが
    中堅私大古文演習なら大丈夫でしょうか?
   
   3DOUのCDをついていけずに訳文を見てしまうのですが、このときはCDをとめずに進めちゃってるのですが
    止めて確認したほうがいいですよね?

136>ターゲットよりはかなり覚えられますよ
193壊れかけのradio ◆kIE/5G4jBI :03/10/22 00:42 ID:M9cC0XlN
私大模試偏差値すごく下がってた・・・。
反省しよう・・・。
もうパソコンも控える時期ですね。
2チャンネルにはまりすぎた。
そこで質問。
政経の清水氏が出してる『シルクロード546』やりました?
194183:03/10/22 00:57 ID:PdxiVL7i
レスどうも!SFCの過去問やってるんでとてつもなく速読できるようになったんです。早稲田英語は20年分解いたんで傾向とかばっちりです。でも油断は絶対しません。
政経学部狙ってみます!
政経問題集5周目くらいになるとかなりすぴーど上がりますね。これから年号とか潰しにいきます。
あと国語極めれば夢じゃないですかね
195大学への名無しさん:03/10/22 00:58 ID:nzJAtPCe
477 :コピペ :03/10/20 20:04 ID:u38h4Mc9
『噂の真相』(1999 2)
広末涼子不正入学疑惑の真相!
T http://groups.msn.com/le3pts8f52aacg0i7sekc92rm6/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=9
U http://groups.msn.com/le3pts8f52aacg0i7sekc92rm6/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=10
V http://groups.msn.com/le3pts8f52aacg0i7sekc92rm6/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=11
W http://groups.msn.com/le3pts8f52aacg0i7sekc92rm6/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=12

『噂の真相』(2001 8)
広末涼子プッツン奇行癖の“真相”
T http://groups.msn.com/le3pts8f52aacg0i7sekc92rm6/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=13
U http://groups.msn.com/le3pts8f52aacg0i7sekc92rm6/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=14
V http://groups.msn.com/le3pts8f52aacg0i7sekc92rm6/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=15
W http://groups.msn.com/le3pts8f52aacg0i7sekc92rm6/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=16



こんなの見つけた。

ソースが「ウワシン」とは言え、当時政経学部生だった私が
実際に見聞きして知り得た情報と、見事に符合するんだな。。。
プッツンに関しては知らないけど(w
196大学への名無しさん:03/10/22 01:10 ID:aCij+ega
去年の2月から受験勉強を始めて、夏前までひたすら英語に力を注いできました。
夏に日本史やりまくろうと思ってたのですが、訳あって入院し、2ヶ月程台無しに。

どうしても社会科学部に入りたいです。
政経選択で、今白紙状態から始めて合格点まで上げるのは無理ですか?
また間に合わせるには1日どれくらい時間を割くことになるでしょうか?
ちなみに他の教科は2回目の記述模試で英語73、国語62(現文で稼いだ)です。
197大学への名無しさん:03/10/22 01:17 ID:10Z0089v
>>196
近年、商・社学の政経は教育・法・政経より若干難しい・・・。
過去問を見てみればわかると思うけど。
社学によほどのこだわりがあるわけじゃないなら、教育・政経あたりのほうが
仕上げるのが若干楽だと思います。

白紙状態ならかなり焦らないといけないと思いますが・・・
まぁこれ以上は自分がレスするようなことじゃないですねw
198大学への名無しさん:03/10/22 01:20 ID:1q/JZ59X
みんながんばろうな。
166君のレス見て再度熱くなったよ。
がんばって絶対うかるぞ。
199大学への名無しさん:03/10/22 01:25 ID:UZOW0vzP
試験の日程で2日連続は厳しいですか?
また、3日連続はどうですか?
200大学への名無しさん:03/10/22 01:29 ID:10Z0089v
別に三日連続でも死にはしない。頭の回転が悪くなるって言う人もいるけどそうでもない。

二日連続で厳しかったらセンター試験はどうなるのさw
201大学への名無しさん:03/10/22 01:34 ID:psZQDtQx
ここにいる奴みんな頑張れ!

俺もDUOやったなあ・・・
202大学への名無しさん:03/10/22 02:16 ID:j6SodfYD
東海大1年退学→再受験マーチ理工が低学歴相手に奮闘中!
滑稽すぎる文章に叩きどころ満載!
高学歴でも文系は低脳馬鹿らしい(w
俺たち高学歴が勘違い野郎を叩いてやろうぜ!

「神奈川最底辺の馬鹿大学〜〜〜関東学院大学〜〜〜」
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1065968026/l50
203大学への名無しさん:03/10/22 02:17 ID:1VMywAsj
俺は一文から商まで人科以外全部受けたぞ。
一学部除いて総て10号館であつた。三勝ニ敗。
その隣の号館に事務所がある学部に通つてゐる。
最後の最後なんだ、なんとかなるよ。
204大学への名無しさん:03/10/22 03:15 ID:hVPzar30
自分は教育社会・政経政治・法・商・社学と受ける予定。
最後だし5日くらい頑張れないでは1浪の名折れです。
7月までの進研マーク記述ともに60代後半〜70代前半のがけっぷち組ですが絶対受かりたい!

DUOシス単シス熟解体構文を何とか11月半ばまでには終わらせて行きたいです。英語はやっぱり語彙だと思う最近です。
205壊れかけのradio ◆kIE/5G4jBI :03/10/22 03:57 ID:M9cC0XlN
204さんワシは政経・法・商・社学とうけます。
DUOに生きろ、DUOに生きろ。
193にスレしたものです。
ウイークポイントの英語にしばらく力いれます。
しばらくネット封印します。
現代文も酒井氏のわける・つなぐを完璧に出来るようにします。
古文も基礎を固め60の壁を超えます。
政経も偏差値74取れたころに戻し、それを追い越すようにがんばります。
早稲田目指してみなさん最後まで頑張りましょう。では、しばらくさようなら。
206大学への名無しさん:03/10/22 04:23 ID:SAaqADSA
早稲田の政経、法なんて今から勉強はじめても十分余裕で受かるだろ
207大学への名無しさん:03/10/22 07:11 ID:m5YTB9VT
馬鹿難しい問題が解けるようになればねぇ…
ほぅら!つめこめ〜〜
208大学への名無しさん:03/10/22 07:22 ID:2jzy+7YS
Duoより速読英単の方が使える。
209大学への名無しさん:03/10/22 11:23 ID:dMg/+PEg
現代文はどれくらいの間隔を置いてやればいいんでしょうか?予備校で二人の講師に教わってるんですが、1人は1週間に2回やれと。もう1人の方は毎日やれ、とバラバラなんです。
210大学への名無しさん:03/10/22 18:31 ID:RdnPIMZA
二文受けるんですけど、その前に慣れる意味で社学を受験するのは
意味があるとおもいますか?
211210:03/10/22 18:35 ID:RdnPIMZA
ちなみに社学は合格する可能性はないと思います
212大学への名無しさん:03/10/22 19:41 ID:HZzj4Oap

           ∧_∧ くたばれ社学
      ペッ  (∀・  )
         。´(    )
  (、、,,.,、 ,.,._,.,゚  |  |  |
 と´ ;;@(*T;;o゙) (_(_)

213大学への名無しさん:03/10/22 20:04 ID:2xOD3jeB

 早  大  志  望  な  ら  和  田  さ  ん  応  援  す  る  よ  な ?
214大学への名無しさん:03/10/22 20:15 ID:Fecbh+z/
>>213
替えられましたw
215本当にサトエリの万毛を毟っ太朗:03/10/22 20:47 ID:1NvkhlKC
uさんは地方出身なんですか?
もしそうだとしたら去年はホテルいつごろ予約されました?
私の友達は先週に都内のホテルを予約するためTELったら、まだ二月は受け付けてないって言われたそうです。11月はOKだと思いますが、、、
216大学への名無しさん:03/10/22 21:19 ID:DZIckeRP
>>潰しの効く学部の方がいいと思うよ。
>>要するにやる気と熱意の問題なんだが、文学部の就職は厳しいぞ。

やはりUさんの目、情報、経験から見てもそうなんですか・・・
私は大学にはいったら、とにかく英語がやりたいので英文科志望なんですが(文学も好きなので)
国際教養とかの方がいいのでしょうか・・・
私的にはあまり魅力の感じない学部なので、微妙なのですが。
でも、社学は多分受けると思います。(自由度が高いので)

国際教養受ける場合、滑り止めに考えている学習院が受けれないのです・・・
両方、2/12なので。。。
浪人なので親に「滑り止めは絶対受けろ」と言われているので、本当に悩んでいます・・・
217大学への名無しさん:03/10/22 21:34 ID:ELG/tCdb
教育は就職悪いってよく聞くけれど、学校案内とか見てると他とそんなに変わらない
気がするんですが。でも大学図鑑?ってやつには、今の会社のお偉いさんの中には「早稲田の教育」
に対して偏見を持っている人がいて差別するみたいな事とか書いてあったんで・・・
実際どうなんですかね?
218大学への名無しさん:03/10/22 23:20 ID:kwd0vBMF
やっぱ大学では酒が飲めたほうがいいでつか?
219大学への名無しさん:03/10/22 23:40 ID:YVfvZVMk
ロムってきたがもう寝よ
オヤスミー
220大学への名無しさん:03/10/23 00:00 ID:3MxVi/1W
早稲田って現代文と古典の配点は何対何くらいなんですか。
学部によるだろうけど。
本スレじゃ誰も教えてくれません。
221u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/23 00:26 ID:mBmuSL4d
>>188
小論って調べれば分かると思うんだけど、
案外難しくない「らしい」よ。
パターンと一定のネタだけ押さえれば、
あとはそんなに差がつかないって話。
俺の知り合い数人およびネットからの情報だから、
絶対とはいえないが。

学校の教師は、真剣に相談すれば分かってくれる奴も多いよ。
ちゃんと腹割って、時間とってもらって話すんだぞ。
「放課後に進路のことで相談させて頂きたいことがあるのですが・・・」
くらい、馬鹿丁寧に言ってな。
まぁそれでも理解を示さない奴はほっといて休めばいいよ。

正論には正論で返せ。
授業受けてるよりも、他で勉強した方が合格率が確実に上がる、と。
あとはノイローゼや鬱病になったって手もある。
俺の友達で実際にそうして休んだ奴が何人かいるしな。
(一人は実際に精神科通ってたが)

まぁ現代文で頑張るつもりなら止めはしないよ。
それが正攻法だしね。頑張れ。
222u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/23 00:27 ID:mBmuSL4d
>>189
> 英語の偏差値が六十で停滞してるんですけど、なにかアドバイスありませんか?
このスレの過去ログすべて。
223u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/23 00:28 ID:mBmuSL4d
>>190
> DUOの例文を「丸暗記といっても暗唱するわけじゃない」っていうのはどういう意味ですか?違いがわからなくてすいません…
例文丸暗記というか、
それくらいの状況ってコトだ。
分かりにくくてすまない。

基本的に、CD聞いて瞬間的に和訳が浮かべばokだ。
224u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/23 00:42 ID:mBmuSL4d
>>192
> こんばんわuさん
> 私大模試帰ってきましたが
> 英語国語ともに40でした(死ぬ気でやらねば・・・
マジでダメ過ぎだぞ。
普通に勉強すれば偏差値50くらいは誰でも行く。
方法論ばかりになってないか?
とにかく机に向かう姿勢が必要だ。
それができていないだろう。
もっと真剣になれ。
時間はもう残り少ないぞ。
225u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/23 00:42 ID:mBmuSL4d

> 日本史は49でした、このまま政経じゃなく日本史でがんばろうと思います
> 古文は、単語はマドンナで望月の実況中継+ステップアップを使ってます、
>     まだステップアップは一周すらやってません・・・

> 質問 1過去ログに実況中継をやったらステップアップはいらないとありましたが
>     ステップアップのかわりにテーマ30をつかうでしょうか?
実況中継の後はいずれにしても文法に特化した演習が必要だ。
テーマ30は実況中継の後にやるべき参考書候補の一つ。
それでいいよ。

>    2古文上達も持っているのですが、総合的にできるやつがやるって書いてましたが
>     中堅私大古文演習なら大丈夫でしょうか?
中堅私大古文にしても、古文の偏差値60くらいないと意味がない。
それより、単語や文法など、それぞれ特化した参考書をマスターしていこう。
その辺りの基本的な分野を終えた後で、総合演習に入ること。

>    3DOUのCDをついていけずに訳文を見てしまうのですが、
>    このときはCDをとめずに進めちゃってるのですが
>     止めて確認したほうがいいですよね?
止めて確認した方がいい。
面倒ならチェックだけでもしておこう。
後からまとめてついていけなかった箇所を復習。
226u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/23 00:43 ID:mBmuSL4d
>>193
> 私大模試偏差値すごく下がってた・・・。
> 反省しよう・・・。
> もうパソコンも控える時期ですね。
> 2チャンネルにはまりすぎた。
> そこで質問。
> 政経の清水氏が出してる『シルクロード546』やりました?
ある程度やったよ。
完璧にはしていないが。
悪くない本だと思う。
227u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/23 00:45 ID:mBmuSL4d
>>194
> レスどうも!SFCの過去問やってるんでとてつもなく速読できるようになったんです。早稲田英語は20年分解いたんで傾向とかばっちりです。でも油断は絶対しません。
> 政経学部狙ってみます!
> 政経問題集5周目くらいになるとかなりすぴーど上がりますね。これから年号とか潰しにいきます。
> あと国語極めれば夢じゃないですかね
おお、凄いな。20年か。
それなら今やっても普通に受かるくらいだろう。
来年は晴れて大学生だな。
ただ、分かっているようだが、
これからも油断せずに穴を埋める作業をしていけよ。
あとは精神面だな。その辺もしっかり考えておけ。
228u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/23 00:49 ID:mBmuSL4d
>>196
> 去年の2月から受験勉強を始めて、夏前までひたすら英語に力を注いできました。
> 夏に日本史やりまくろうと思ってたのですが、訳あって入院し、2ヶ月程台無しに。
> どうしても社会科学部に入りたいです。
> 政経選択で、今白紙状態から始めて合格点まで上げるのは無理ですか?
> また間に合わせるには1日どれくらい時間を割くことになるでしょうか?
> ちなみに他の教科は2回目の記述模試で英語73、国語62(現文で稼いだ)です。
3−400時間くらい、復習をしっかりしながらやれば、
政経はとりあえずなんとかなると俺は踏んでる。
600時間以上やれば普通に得点源になると思うよ。

ただし、目安として考えてくれな。
229u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/23 00:50 ID:mBmuSL4d
>>199
> 試験の日程で2日連続は厳しいですか?
> また、3日連続はどうですか?
人によるだろう。
俺は30日連続でも行ける自信がある。
試験好きだからかな。
普通につまらん勉強や授業を受けてるよりも、
集中してる分、時間が過ぎるのが早いじゃん?

何日やっても、頭の回転が鈍くなるということはないだろう。
気力の問題だ。
230u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/23 00:51 ID:mBmuSL4d
>>209
> 現代文はどれくらいの間隔を置いてやればいいんでしょうか?予備校で二人の講師に教わってるんですが、1人は1週間に2回やれと。もう1人の方は毎日やれ、とバラバラなんです。
復習とかじゃなく、別の問題での話しだよね?
間隔は関係ないよ。
どれだけやったか。それだけ。
231u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/23 00:52 ID:mBmuSL4d
>>210
> 二文受けるんですけど、その前に慣れる意味で社学を受験するのは
> 意味があるとおもいますか?
意味はあると思うが、
合格する可能性ゼロなのに受けるのは、、、どうなんだろうな。
俺はあまり勧めないが(緊張感も生まれないだろう)。
232u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/23 00:54 ID:mBmuSL4d
>>215
> uさんは地方出身なんですか?
> もしそうだとしたら去年はホテルいつごろ予約されました?
> 私の友達は先週に都内のホテルを予約するためTELったら、まだ二月は受け付けてないって言われたそうです。11月はOKだと思いますが、、、
いつだったかな。
俺は友達が予約したって話聞いた後だから、
けっこう遅い方だったと記憶してる。

まぁ予約開始時期はホテルによると思うよ。
1年前から予約受付してるトコだってあるしね。
233u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/23 01:28 ID:mBmuSL4d
>>216
そうだなぁ・・・。

学部をこれ!と勧めるのは難しいから
とりあえず俺が思うことを正直に書くと、
学部ってのはそんなに関係ないんだ。
授業は大半がつまらないものばかりだ(夢を壊すようですまないが)。
自分の興味のツボにはまる授業なんて1つか2つあればいい方。
それだって、自分で本を読むなり、あるいは潜るなりすればどうにでもなる。
まぁ意外なところで面白い授業を発見して、
そこから興味がわくってこともあるけど、それは別の話。

どこで同じ興味を持った人との繋がりを作るかといえば
基本的には語学とゼミ(少人数で教授を交えて研究する授業)とサークルの3つ。
ここで知り合った友達の紹介などで広げていく、というのが普通。
少人数の学部なら、普通の授業ってのもあり得るね。
あとは自分で外部へ出向いて行くとかだが、
これは所属大学・学部とはあまり関係ない。
234u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/23 01:29 ID:mBmuSL4d
だが、語学の授業や少人数の授業は
各人の興味や熱意がバラけてる場合が多いし、
そうなると残りはゼミとサークルだけだ。
ゼミは、これはかなり人によるから一括りにはできないが、
当たりはずれも多いし、人間関係もサークルに比べると薄い場合が多い。
だからそこまで期待するべきではない。
取り直したり、選びなおしたりするってのも簡単ではないしね。

それに比べて、サークルは内容がすぐに分かるし、
人間関係もかなり濃い。選びなおし・複数参加も簡単。
熱い奴がたくさんいるサークルに入れば、
1年の時から素晴らしい環境で色々な勉強をすることができる。
サークル活動や自分のやりたいことを中心にするのなら、暇な学部の方がいいよな。

学生のうちに(俺が考える)最もやるべきことは「外部との接触」。
自分以外の価値観と触れ合って成長していく。
サークルが全てとは言わないが、一般的には最も近道だと思う。

だから、俺はサークルが盛んな学校を勧める。
これは人数とキャンパスの密集度が主に関係する。
235u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/23 01:32 ID:mBmuSL4d
と、話がズレたが、要するに早稲田ならどこでも似たようなものってことだ。
俺のお勧めは政経(特に政治)と社学であることには変わりない。
就職とか社会的評価さえ考えなければ絶対に社学の方がいいんだが、
政経は名前でかなり得するからね。そこが悩みどころ。
中身はどっちも同じくらい無いんだけどさ。笑

あとは学部が関係するといえば就職だろう。
この辺は自分と相談して決めてくれ。
例えば文学研究者になりたいのなら、
それは間違いなく文学部へ行ったほうがいいからね。

君は英語を使って何をするかまで考えたことがあるか?
英語と文学なら、英米文学研究でもするのかい?
まだそこまでは決めていないんじゃないかな。
なんとなく、英語が得意だったから英語が好きなだけ、そんな感じじゃないか?

普通、やりたいことってかなり変わるんだ。
18そこらでどれだけ物を知ってるかといえば、
大半の奴はほとんど何も知らないのと同然。
まぁ大学生になってもそれは変わらないけど、
高校の頃よりは飛躍的に色々な知識を身に付けることができる。
なんてったって受験勉強っていう時間浪費から解放されるからね。

あ、俺は物事知ってる、とか思ってる奴は危険。
学問の世界にしても世の中にしても、ホント知らないことだらけだからね。

とにかく英語というのなら、
とりあえず英語に関係ありそうな学部は全部受けてみよう。
で、受かってからまた考えればいいよ。
236u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/23 01:33 ID:mBmuSL4d
滑り止めはなぁ・・・
俺は滑り止め論は考えてないから何とも言えないが、
志望校を潰してまで滑り止めを受けるのは、なんか違うと思うけどね。
まぁこれはよーく考えて結論を出してくれ。
237u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/23 01:36 ID:mBmuSL4d
>>217
> 教育は就職悪いってよく聞くけれど、学校案内とか見てると他とそんなに変わらない
> 気がするんですが。でも大学図鑑?ってやつには、今の会社のお偉いさんの中には「早稲田の教育」
> に対して偏見を持っている人がいて差別するみたいな事とか書いてあったんで・・・
> 実際どうなんですかね?
俺も詳しいわけじゃないが、
データで詳しく追ってみるとけっこう違うらしいぞ。
政治と法は突出しているし、
あと単なる数字に表れない部分で違いが出たり、とか。

結局は本人次第だと俺は思うんだけどね。
ただ、やっぱり政経には凄い奴の比率が多いような「気がする」かな。
あくまで気がするだけだが。
238u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/23 01:38 ID:mBmuSL4d
>>218
> やっぱ大学では酒が飲めたほうがいいでつか?
っていうか酒が飲めない奴って可哀想に思える。
飲めた方が楽しいからね。

でも、飲めないからって困るってことはそんなにないし、
飲まない方が健康にもいいし、時間的にも有効に使えるだろう。

ただ、酒を飲みながらの語り合いは、俺としてはハズせない項目だな。
239u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/23 01:38 ID:mBmuSL4d
>>220
> 早稲田って現代文と古典の配点は何対何くらいなんですか。
> 学部によるだろうけど。
> 本スレじゃ誰も教えてくれません。
手元に赤本がないから、ちょっと答えられない。
でも自分で適当に点数をつけてみるとだいたい分かるよ。
240w政経:03/10/23 01:48 ID:cxMdGGTA
だからさ、いい加減受験時代の栄光に(栄光とはいえないが
ほんにんにとってはそうなんだろ)しがみつくのはやめろって。
無知で信者になりやすい羊(受験生)をかいならしていい気になるのは
予備校講師と同じだ。
人の屑。いいかげんにしろよ。わせだのはじ、いや大学生の恥め!
241w政経:03/10/23 01:50 ID:cxMdGGTA
だいたい政経って偉そうにするほど(俺もだが)勉強しないとこだろ。
社学ほどでもないが・・・
242大学への名無しさん:03/10/23 01:55 ID:Ysmn+3qJ
激しく、同意!
国立落ちて、KOに行った俺がいうのもなんだが、
私文なんて、国理に比べると合格に必要な勉強量は半分程度。
早稲田なんて、えらそうにレスできるレベルじゃない。
243大学への名無しさん:03/10/23 01:57 ID:6+QqsFBX
AO受かるかなー
今週筆記だ。
244大学への名無しさん:03/10/23 02:08 ID:/hj0gmEF
なんか早稲田に滑った未練がましい連中が騒いでますね。また挑戦する彼らを蹴落とさなければいけないんだな・・。
245大学への名無しさん:03/10/23 02:17 ID:Ysmn+3qJ
>>244
ぶっちゃけ、情報のソースを知ってる人間にとって、たいしたことは言ってない。
信者も、ほどほどにしといたほうがいいぞ
246u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/23 02:18 ID:mBmuSL4d
>>w政経
最初から読んでくれた?
まぁ普通はそんなことしないよな。
俺も受験板なんか読まないし。
まぁ、何かの縁だと思ってちょっと読んでくれよ。
少しはこのスレの意義が分かると思うからさ。

偉そうにするほど勉強しないよなぁ。
ほんとしてないよ。笑
だけど、そういう真実も受験生に伝えたいんだよ。

俺が偉そうにしてるかな?
そういう風に見て取れるなら、
それは俺に落ち度があったのだだろうし、
それについては謝るが、
早稲田=偉い、なんて感情は一切ないぞ。
247u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/23 02:19 ID:mBmuSL4d
俺は、俺以上のスレを作れる奴はそうはいないという自負がある。
で、こんな自負なんて何の意味もないんだよな。それも重々承知。
だからこそこんなしょうもない名前で建てたしね。

だが、早稲田に入りたい奴が現実にいる。
それに誰がレスするんだ?
俺より的確にレスしてくれる奴がいるなら、俺は早々に降りるよ。
ってか降りさせてくれ、って感じなんだよね。
248大学への名無しさん:03/10/23 02:21 ID:cxMdGGTA
>>246
ただ、やっぱり政経には凄い奴の比率が多いような「気がする」かな。

あんた他大みたことあんの?
249u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/23 02:23 ID:mBmuSL4d
繰り返し言っているが、俺はやりたくてこのスレをやってるわけじゃない。
自分の知識をひけらかすなんて趣味も無い。
一番最初の最初に書いたが、はっきり言って時間の無駄なんだ。
リアル世界もかなり忙しいし、やりたいことだって山ほどある。

それもあって、このスレは俺の生活の優先事項としては後ろの方に位置するが、
こればっかりはこのスレの読者ならどうしようもないことは理解してくれるだろう。

俺は、俺の知識を無駄に放置するのは勿体無いと思ったのと、
受験板への義理(というか俺の意地というか)などから始めた。
そして、3月まで続けて、そこで完全な完結となる。
完結したら編集して、何らかの形でその後にも残すつもり。
まぁ、要するに最終的には俺の自己満足を満たして終わり、ってわけだけどね。

とりあえずそれまでは頑張るぞ。

長々とレスしたのは、240-241へのレスというわけではなく、
このスレの意義の再確認のため。念のため。
250u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/23 02:25 ID:mBmuSL4d
というわけで、
とんでもなく忙しいので、今月末(予定)までスレ上での相談を停止します。

メールでの相談はok。
ただし、どうしても相談したい奴のみ。
過去ログを読んで分かることには返信しないので、
全て目を通したという奴のみにしてくれ。
過去に相談した奴はその旨も明記すること。

http://melu.jp/
などのフリーメルでも可。

俺への返信がある場合、
dat落ち防止も兼ねてスレ上でやってもらえると助かる。
251大学への名無しさん:03/10/23 02:25 ID:cxMdGGTA
>あ、俺は物事知ってる、とか思ってる奴は危険。
>学問の世界にしても世の中にしても、ホント知らないことだらけだからね。

あなたは世の中の人間より優れていると?
イエスかノーか余計な言葉は使わずにこたえられる?
それができない妙なプライドがないか?
受験を他のやつより知ってる戸答えるあなたはまさに
学問の世界は何も知らない無知で危険な人間ですか?
252u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/23 02:30 ID:mBmuSL4d
>>251
> >あ、俺は物事知ってる、とか思ってる奴は危険。
> >学問の世界にしても世の中にしても、ホント知らないことだらけだからね。
> あなたは世の中の人間より優れていると?
> イエスかノーか余計な言葉は使わずにこたえられる?
> それができない妙なプライドがないか?
> 受験を他のやつより知ってる戸答えるあなたはまさに
> 学問の世界は何も知らない無知で危険な人間ですか?
どこをどう解釈すると、
そういう質問に行き着くのか分からないが、

俺は自分に自信はあるよ。
世の中の並の人間よりは努力してる自信もね。
でも、俺より上はいくらでもいるよ。
だから常に上を目指して現実でも頑張っているつもり。

頭の回転がいいかどうか、知能が優れているかどうかということなら、ノー。

これでいいかな?
253大学への名無しさん:03/10/23 02:32 ID:cxMdGGTA
>俺が偉そうにしてるかな?

うん
254u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/23 02:34 ID:mBmuSL4d
>>253
悪かった。

じゃ、これにて終了な。
255大学への名無しさん:03/10/23 02:37 ID:cxMdGGTA
いや、きにしてないよ
256大学への名無しさん:03/10/23 03:01 ID:cxMdGGTA
自作自演も大変だ。
アンチテーゼがあったほうが
人気が出るんだよね。
257サトエリの彼氏:03/10/23 10:03 ID:7wob1euH
ありがとう。
258大学への名無しさん:03/10/23 13:12 ID:0d59/YIa
煽るのやめてよ。
大学受かってんだったらここに無駄な時間費やさないでよ。

>>uさん
煽りにはスルーして。レス返してる内容からしてイイ人すぎるよ。
こんなん気にしないでください。これROMやコテハンしてるやつら誰も思ってませんから。
259大学への名無しさん:03/10/23 13:22 ID:zQRXTtIa
>cxMdGGTA
( ´,_ゝ`)プッ
妬むなよ
人間関係がうまく言ってないからって

>242
>早稲田なんて、えらそうにレスできるレベルじゃない。
ここ早稲田スレなんですけど?
あと君が国立落ちだなんて誰も聞いてないよ
260大学への名無しさん:03/10/23 14:54 ID:lba96tIR
>259
そうやってレス返すから荒れるんだろ。
Uさんに任せるか放置。
261大学への名無しさん:03/10/23 15:15 ID:YN4IXuGt
>259=u(携帯から)
( ´,_ゝ`)プッ
お前が、人間関係がうまくいってないなんて仮定してる話、
誰も聞いてないよ。
262大学への名無しさん:03/10/23 16:11 ID:G2zOzWEo
1. コンビニにいく。
2. 普通に買い物をする
3. なにくわぬ顔で店を出る
263大学への名無しさん:03/10/23 16:15 ID:G2zOzWEo
4. 数分後、息を切らしてコンビニのレジにかけよる
5. 「お、おい!さっきこんな顔をした奴がこなかったか!」と叫ぶ
6. 「あなたがさっき買い物していったんですよ?」と店員に言われる
7. 「ば、ばかもぉ〜ん!それがルパンだ!追えぇ〜!」と、叫びながら店を出る
264大学への名無しさん:03/10/23 16:52 ID:jClOzPk2
煽りはスルー汁
最近このスレ青臭いでつよ(´д`)
265259:03/10/23 17:12 ID:zQRXTtIa
>260
そうだな

>261
お前がuさんを仮定してるということであえてレスしとく
携帯から顔文字は作れないよ(バランスが崩れる)
266大学への名無しさん:03/10/23 22:18 ID:f6W1ZgHM
259=u wwwwwwwwwwwwwww
267大学への名無しさん:03/10/23 22:37 ID:p/GeJx7I
>259=u
( ´,_ゝ`)プッ
携帯から顔文字は作れないなんて話、誰も聞いてないよ。
268大学への名無しさん:03/10/23 22:47 ID:wKt6nLNn
おまんこしたい
269大学への名無しさん:03/10/23 22:48 ID:f6W1ZgHM
uのスレから何人おちるか楽しみw
まぁこんなリアルでは負け組み
2chネラーに帰依してるようじゃ
たかがしれてるな。

この時期なら受かるやつはもくもくと
やってるからな。すくなくとも
勉強法ではなやんでない。
なやんでも自己解決できる

マジレススマソ
270法志望の1浪(携帯より):03/10/23 22:50 ID:Br/ksoV7
携帯から顔文字作れるよ
(´,_ゝ`)プッ

ほらね。
でもどーみても591はuさんじゃない。
っていうか例えuさんだとしても構わない。
自分はuさんの知識を尊敬してここに来てるから。
271大学への名無しさん:03/10/23 23:00 ID:f6W1ZgHM
>>270
言ってる意味解らない。
は?591?
だいたい、携帯から顔文字つくれたら
これがuである可能性が高まるだろ。

そんなだから落ちるんだよ。
おまえ麻原U尊師を馬鹿にされたからって
泣いてないでおちつけ
272u:03/10/23 23:01 ID:2iRziwrN
さあみんな勉強しよう!!
273大学への名無しさん:03/10/24 00:03 ID:lc9bEaQP
日付変更線超えますた
IDリセット

今日からまた平和に行こう!
274法志望の1浪:03/10/24 00:14 ID:+OzLjA3C
>>271
さっきはレス番間違えた。
自分が言いたかったのは、顔文字は携帯からでも作れるから
顔文字うんぬんは、あれがuさんじゃないっていう根拠にはならないけど
uさんを信頼してここに来てる人なら、あれはuさんじゃないって分かるよねってこと。
スレ汚しすまん。
さぁ勉強だ!
275大学への名無しさん:03/10/24 00:21 ID:/RBtzT1B
>>274
顔文字造れるからUだってことを教えたかったんだよね?
君のような寒気の出るレスを見てると、実はUをキモ医と思ってる
工作いんなんじゃないかとおもえてくるけど、どうなん?
早稲田の政治経済学部に、国際政治経済学科ができますよね。

ここは、実はオクスフォード大学のPPEプログラムを日本で再現しようとしているみたいなんです。
(早稲田とオクスフォードでは学生のレベルに差がありますが)
オクスフォード大学にはPPE(Philosophy<哲学>、Politics<政治学>、Economics<経済学>)
という混合学科がありますが、このPPEコースは学者を養成するよりも、
政治家を訓練するのに適しています。そしてPPEの長所は、一つだけの専門しかもたない政治家ではなく、
幅広い知識をもつ政治家をつくり出せる点にあると言われています。

早稲田も、これを狙っているみたいなんですね。国際政治経済学科のカリキュラムを見ると、
PPEとあり、Philosophy(公共政治経済哲学)、Political Science(政治学)、 Economics(経済学)を
三位一体の実践的学問として学ぶようになっています。この新学科では、政治学と経済学を融合するための
公共哲学という「社会制度設計理念」が重視されており、これはなかなか評価できる試みだと思っています。
日本では今のところ、公共哲学を重視した学際的なカリキュラムは東大相関社会科学専攻だけであり、
早稲田の国際政経はそれにプラスして実践的な科目も配置しています。

このように、国際政治経済の特長は、PPEに加えて、フィールド・ワーク、インターンシップといった
現実的な問題に対応するためのカリキュラムが組まれていることでしょう。

最後に、国際政治経済学科で面白いと思ったのは、この学科の英語名の「国際」は、
「International」ではなくて「Global」なんですね。ここら辺にもこだわりが感じられました。

http://www.waseda.ac.jp/student/weekly/contents/2003b/007a.html
277大学への名無しさん:03/10/24 00:28 ID:/RBtzT1B
>>276
東大コンプ・・・
278大学への名無しさん:03/10/24 00:30 ID:lc9bEaQP
>>274
分かってると思うけどもう余計なレスするなよ
バイト止めて落ち着いたろ?君もさ
前スレの君のレス読んでみると俺といくつか共通してる
まぁどうでもいいけどw
とにかくがんばろうぜ
279259:03/10/24 02:19 ID:4jTQyg/i
>lc9bEaQP
( ´,_ゝ`)プッ
>今日からまた平和に行こう!
何のために俺が煽ったと思ってるんだ、荒らしを呼んでuが二度とこれないようにするためだよ

>274
>自分が言いたかったのは、顔文字は携帯からでも作れるから
顔文字うんぬんは、あれがuさんじゃないっていう根拠にはならないけど
uさんを信頼してここに来てる人なら、あれはuさんじゃないって分かるよねってこと。

ここ勉強法スレなんですけど?
あと君が法志望の1浪なんて誰も聞いてないよ
280大学への名無しさん:03/10/24 02:53 ID:qTDFE66T
関係ない話題ですまんが…

>264
も○○が か?
281大学への名無しさん:03/10/24 11:32 ID:yUdXehOg
煽ってる奴氏ね。
俺は1からずっとロムだけだったけど
貴様等が来たせいでスレが滅茶苦茶になった。
マジ氏ね!
282大学への名無しさん:03/10/24 11:41 ID:lc9bEaQP
>281
もちつけ
俺も1の一番初め、もっといえばu氏が「俺の生き様」にいたころ、からいるけど
煽りはしょーがないって。

何かいいたい気持ちは分かるが無視しろ、良スレ維持のために
283259:03/10/24 13:28 ID:EUezlO9A
>lc9bEaQP
( ´,_ゝ`)プッ
妬むなよ
人間関係がうまく言ってないからって

>281
>マジ氏ね!
ここ殺人スレじゃないんですけど?
あと君が1からずっとロムだけだったなんて誰も聞いてないよ
284大学への名無しさん:03/10/24 17:05 ID:hnSWNmzU

             /⌒\
            /     |
          /.    ´_ゝ`) …勉強しなさい、じぶんの為に
          /       /
         /   ,    /
        / l  ;'   / :|
        | |  |   /|  |
        / | / ,:'"   'i |
       /  | |/     | |
     /   | |`;、    | |
      l   /| |  l   | |
     |   | | |  |   | |
     |  / | |  |   | |
     l  /  刈  l   刈
     / /    〉 〉
    / /    / / |
    | |     | | 
    |.|     |.|
    |. |      |. | 
   Lぷ    Lぷ
285大学への名無しさん:03/10/24 20:04 ID:QXXL3srS
じゃ、またマターリしましょう。
286早速…:03/10/24 20:27 ID:QXXL3srS
DUOの例文暗記しながら進めてくってことは
最終的に560の英文を記憶するってことですよね?
大変だ…
287グリーンキーパー:03/10/24 20:41 ID:7TVbs3I8
『u』ってもういないの??
288大学への名無しさん:03/10/24 21:00 ID:FCCx2IH6
DUOって書いて覚えてる?
289大学への名無しさん:03/10/24 21:20 ID:lc9bEaQP
>288
音読&黙読暗記かな

書いて覚えると時間かかるしu氏も見て覚えるのを推奨してるよ
DUOと(暗記するための)ノートを行き来するのは”意識の移動”が
頻繁に行われるからあまりよくないと思う。

ただ君が書くほうが断然覚えやすいと思うのなら
逆にそっちにするべきだと思うよ
290288:03/10/24 21:29 ID:FCCx2IH6
>>289
ありがとう。時間短縮のためにも黙読で覚えるよ。
291大学への名無しさん:03/10/24 21:36 ID:H+/A+Gqk
uは童貞キモヲタヒッキー
292大学への名無しさん:03/10/24 21:39 ID:tgPiLAvK
書いたほうがいい
293大学への名無しさん:03/10/24 21:43 ID:hnSWNmzU
頭に描いた方がいい
294大学への名無しさん:03/10/24 22:04 ID:SXjGyvZK
uは大学で相当荒れてる。こんなとこで兄貴分気取りは
自分にも良くないっていってるのにきかないんだよな。
295大学への名無しさん:03/10/25 11:29 ID:9izHQ7EY

質問があります。
英単語の意味なんですけど、単語帳によって表現がまちまちなんですよね。
シス単と速読のどちらの表現で覚えたら良いんでしょうか?
速読はひとつの単語に似たような表現がたくさん書かれていて
すべてを暗記するにはチョット骨です。
それに速読はシス単のように試験で出るにはまれなものとか良く出るものとか
ごっちゃな気がします。
296大学への名無しさん:03/10/25 11:50 ID:fncqW9kn


uのこと荒らしてる香具師はライバルが成績上がるのを恐れている早稲田志望

297rot:03/10/25 12:31 ID:YaAg0YQ6
〉295
実際、普通に覚えていくにはシス単のが良いし。
自分でもよくわかってるみたいだから、速単の形式に魅力を感じないなら、それで良いのでは。
298大学への名無しさん:03/10/25 13:34 ID:U5bI4VYQ
俺は速単は英語を勉強する前のウォーミングアップ用に使ってるな。
単語覚えようと使ってない。シス単とDUOで逝こうよ
299u:03/10/25 14:59 ID:7mHpwf9s
最後の書き込みになるのでトリップをはずすぞ。

勉強しなければならない→何か効率のいい方法はないだろうか→こうやって勉強するといいですよ
→なるほど→勉強法収集にはまる→(入試後)結局、頭に入れるのは勉強方法ではなくて、勉強内容だったのか
→勉強しなければならない→…
(以下、無限ループ)

こういう状態に受験生がなるのを恐れて俺はこのスレを閉じることにした。
最初はよかれとおもってやったことだが、成績がさがったという報告があるようにどうやら俺が受験生の足をひっぱってしまったみたいだ。
大学に入ってみれば、わかるのだが学習法など千差万別、万人に通用するものなどない。
最低限の学習法の知識を仕入れたら、後は勉強しろと俺は言いたい。
では、来年の3月に合格メールをまっている。
300u:03/10/25 15:09 ID:7mHpwf9s
ちょっと、言葉たらずだった。
学習法を研究すると、頭がよくなったきがするよな。
でも、模試の結果がおもわしくない、これは絶対的な学習量の不足を意味する。
そういうやつに必要なのは、学習法の知識ではなく、学習内容の知識だ。
要するに、学習法の研究で現実逃避するのではなく、絶対的な学習量を増やせということだ。
それと、俺の学習法も過信しすぎるなよ、あれはあくまで俺がいいと思った学習法であって、みんなにとってベストの方法ではない。
俺の情報をとりあえず試してみて、取捨選択し自分にとってのベストをみつけてくれ。
以上だ。
301大学への名無しさん:03/10/25 15:10 ID:eUv3u+Dp
>>299
あの、現代文対策はどうなったんですか?
自分高2で早稲田志望でもないけど、楽しみにしてほぼ毎日来てたんですよ。
最後の書き込みって言ってますけど、どうなったかだけ教えて下さい。
302u:03/10/25 15:23 ID:7mHpwf9s
>>301
>あの、現代文対策はどうなったんですか?
>自分高2で早稲田志望でもないけど、楽しみにしてほぼ毎日来てたんですよ。
>最後の書き込みって言ってますけど、どうなったかだけ教えて下さい。
すまない。もう少し時間がかかりそうだ。できしだい、ホームページにアップする。
とりあえずは、俺の紹介したサイトと、現代文スレのテンプレサイトをみてくれ。基本的には俺の学習法もこんな感じだ。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/2996/gendaibun/index.html
303大学への名無しさん:03/10/25 15:42 ID:U5bI4VYQ
直前期の過ごし方は・・・?

つか、(ry 
304大学への名無しさん:03/10/25 16:09 ID:OhScj9Kx
残り少ない時間を有効に使って良い知らせが出来るよう頑張ります。
305大学への名無しさん:03/10/25 16:22 ID:OhScj9Kx
とは言ったものの、見捨てられた感は否めない・・・
306 :03/10/25 17:03 ID:nVh6uzmc
本物?
どうでもいいけど現代文の勉強の仕方って消えたんじゃなかったの?
わけわかめ
307大学への名無しさん:03/10/25 17:04 ID:YaAg0YQ6
次に潰れるのはakaの日記か。
308大学への名無しさん:03/10/25 17:06 ID:ZDLQbc4a
おまいら、うぶすぎ!
本物のわけないじゃん
309大学への名無しさん:03/10/25 17:17 ID:JOauz1xr
本物はレスの最後に一行開ける。
310大学への名無しさん:03/10/25 17:23 ID:JOauz1xr
あ、書き込めた・・・規制かかってたのに
ageちゃってすみません。

まあ、uさんは忙しいみたいだし、マターリと待ちましょう。
311大学への名無しさん:03/10/25 17:28 ID:ZDLQbc4a
>310
正解!
1からしっかり読んでる奴なら分かるはず
312ももんが ◆/Lv.1/4ZfU :03/10/25 17:34 ID:7WwKtUjy
>309
確かにそうだね。。

本質を鋭く突いているね。あいたた と思った。。
>299
313ももんが ◆/Lv.1/4ZfU :03/10/25 17:35 ID:7WwKtUjy
あげてしまった。すまん
314大学への名無しさん:03/10/25 17:43 ID:YaAg0YQ6
でも内容を見ると本物にも見えるんだけどなあ
315大学への名無しさん:03/10/25 17:43 ID:ZDLQbc4a
てか釣り師もで出現しだして
なんか巧妙になってきたなw

まぁとりあえず煽りは無視と!
316大学への名無しさん:03/10/25 17:47 ID:ZDLQbc4a
>315
大体、最後だからってトリップをはずす奴がいるかよ!

口調は似てるが言ってることむちゃくちゃだし
”現代文スレと大体同じ”とことかねw

u氏は基本的に2ch系の方法論を薦めてないよ

317大学への名無しさん:03/10/25 17:48 ID:ZDLQbc4a
すまん、>315→>314だった
318大学への名無しさん:03/10/25 17:49 ID:9ZYWVE5R
http://daigakujuken.at.infoseek.co.jp/
このサイトにはu氏の復習の重要性だけだが載ってる
319大学への名無しさん:03/10/25 17:50 ID:NDdBRZzq
えっ?嘘なんですか?
320大学への名無しさん:03/10/25 17:52 ID:eUv3u+Dp
>>309
覚えている限り、っていってたよな。
どうなんだろ。本物?偽物?
3月までやり通すとかもいってたし偽物かな?
321大学への名無しさん:03/10/25 17:56 ID:ZDLQbc4a
>319


>320
覚えてるの何もほぼすべてレスに1行あいてる
それ以前に普通に分かると思うんだが・・・
322大学への名無しさん:03/10/25 18:07 ID:YaAg0YQ6
でも内容はけっこう本物ぽい。

最近書き込みなかったから何とも
323大学への名無しさん:03/10/25 18:14 ID:ZDLQbc4a
>322
そう思わせるのが釣り師だからな
11月まで待とうぜ
324大学への名無しさん:03/10/25 18:42 ID:cvzevC1c
309はコナン
325大学への名無しさん:03/10/25 19:31 ID:L5u42X8e
すいません、>>1-324まで全部僕の自作自演でした。
     ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
   ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
   /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
  |;;;;;;;;」        !
  |;;;;;;|   ━、  ,━ i
  i 、'||   ⌒   ⌒ |
  '; ' |]     ' i,.
  ノーi ::::::   ._`ー'゙ ..!
イ i  ゙t:::::::、'、 三ツ::;' 
   !.  ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ
   ヽ、  ':.、:::;;;;:/ |  ゙ヽ、 
     \___ ノ.    ゙ヽ
326大学への名無しさん:03/10/25 22:28 ID:FOgEddra
akaってまだいたの?
低偏差値学部がえらそうに・・・・w
勝ってから言えよ、とw
327大学への名無しさん:03/10/25 23:30 ID:fncqW9kn
>>299-300
@トリップ付けていない
A最後に1行空けていない
以上の点から偽者だと思うが、確かに一理あると思った。

>学習法を研究すると、頭がよくなったきがするよな。
>でも、模試の結果がおもわしくない、これは絶対的な学習量の不足を意味する。
>そういうやつに必要なのは、学習法の知識ではなく、学習内容の知識だ。
>要するに、学習法の研究で現実逃避するのではなく、絶対的な学習量を増やせということだ。

特にこの部分が漏れにすごい当てはまってた。
学習法>>>>>学習量って感じだから。。。
がんがろう!
328u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/25 23:59 ID:3qXel9cH
もちろん>>299-302は偽者だ。
一理あるが、俺を語るにはちょっと甘いな。

それともわざわざスレを終わらせようとしてくれたのかな?
それならありがとう。笑
でも大丈夫、今年の3月まではちゃんとやるぞ。

俺の勉強法は
「勉強する気のある奴」
が、より効率よく勉強するためのものだ。

「*このスレッドについて 続きの続きの続き(>>6)」
にも書いたが、
「体調を整える、勉強する環境を整える、復習の方法を確立する。」
というこの3点さえ押さえれば、
それ以上の知識がある奴ともたいした差はつかない。

ただし、この3点を押さえてないと、
とんでもなく大きな差がついてしまうから、
せっかくこのスレのこのレスにまで目を通した奴は、
よーくこの3点について考えること。

それと当然のことだが、
勉強する気が無い奴までは手に負えないし、
もともとそんな奴を助けるつもりもないぞ。
329大学への名無しさん:03/10/26 00:09 ID:+rh6Cjin
トリップ解析の完了したuの偽者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
330u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/26 00:12 ID:gorjPtLy
>>301
> >>299
> あの、現代文対策はどうなったんですか?
> 自分高2で早稲田志望でもないけど、楽しみにしてほぼ毎日来てたんですよ。
> 最後の書き込みって言ってますけど、どうなったかだけ教えて下さい。
書くつもりだから、安心してくれ。
予定が一段落するであろう来月中には書きたいと思っているんだが・・・。
実際に書くとなると1〜2日は丸々潰れるから、なかなか時間が取れなくてね。

で、肝心の内容の方だが、
316が言っている通り、現代文スレとはかなり違う。
もし断片でも欲しい(概要は把握できる)のなら、メールをくれれば送るよ。

延ばし延ばしにしていて本当にすまない。
331大学への名無しさん:03/10/26 00:37 ID:CvLYdKOR
本物キタ━(゚∀゚)━!!!
332大学への名無しさん:03/10/26 00:47 ID:ofsA1yKG
まじでもう来ないかと思ってたよ〜
333259:03/10/26 02:00 ID:+rh6Cjin
254 :u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/23 02:34 ID:mBmuSL4d
>>253
悪かった。
じゃ、これにて終了な。
254 :u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/23 02:34 ID:mBmuSL4d
>>253
悪かった。
じゃ、これにて終了な。
254 :u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/23 02:34 ID:mBmuSL4d
>>253
悪かった。
じゃ、これにて終了な。
254 :u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/23 02:34 ID:mBmuSL4d
>>253
悪かった。
じゃ、これにて終了な。
254 :u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/23 02:34 ID:mBmuSL4d
>>253
悪かった。
じゃ、これにて終了な。
254 :u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/23 02:34 ID:mBmuSL4d
>>253
悪かった。
じゃ、これにて終了な。
254 :u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/23 02:34 ID:mBmuSL4d
>>253
悪かった。
じゃ、これにて終了な。
334大学への名無しさん:03/10/26 02:10 ID:icx1QTwh
>u
俺がこのスレを見たのは9月半ばでした。
それから必死でuさんのやり方でがんばった。
そして過去問を解いた。英語が4割も上がっていた。
でもまだ合格点に達しない。そこで俺はどうすればいいのか
一問一問緻密にチェックしてなぜできなかった原因を調べ、
それをノートに書き記した。そしたら俺の弱点が浮き彫りになった
ノートができあがった。そしてその弱点を補うべく本屋に行き
参考書をチョイスして必死でやってまた過去問を解いた。
すると一割上がっていた。その時ようやく分かりました。
uさんが言う自分を見つめる目というやつが。
この調子で他教科もガンガン行きます。
それを気付かせてくれたのがuさんでした。
本当にありがとうございました。
もう11月だしパソコン閉じます。
そして絶対早稲田受かってuさんに報告する。
最後uさんにお礼が言いたくてレスしました。
335大学への名無しさん:03/10/26 02:33 ID:xizqzsNp
>>300
>>334
こういうやつが正しい。
今の時期、合格点にもとどきそうもないのにこのスレに常駐しているやつは十中八九落ちる。
336大学への名無しさん:03/10/26 06:59 ID:TGiWUipd
俺も法学部を狙ってるんだが、やはり国語が鬼門。
337大学への名無しさん:03/10/26 08:53 ID:XCEMvVGb
9月〜10月 MARCHも大学・学部によっては許容。
      私立逝くなら最低でも早慶説はあまり挙がらなくなってくる。
      一部で一浪容認説浮上。受験が怖いという弱気なレスも増えてくる。
      また、夏休みに計画倒れしたり勉強に行き詰っている受験生が荒れる。
      MARCHは糞というレスが見られる最後の時期。何故か浪人しなきゃ万事OK,浪人は屑という説が再燃。
      模試スレ全盛期。ネタバレスレも全盛期。ネタバレスレにはネタバレ厨がUP懇願も大抵は嘘解答がUP.
11月〜12月   日東駒専容認説も目立ってくる。この辺から大東亜帝国スレも盛り上がる。
        将来の勝ち負けは大学入ってからなどという春には考えられないレスも。模試の成績によって半壊、全壊する人間も続出。
        浪人容認、寧ろ、カスみたいな大学しか受からなければ浪人するのが当然という雰囲気が漂う。
1月〜センター直前 この辺でやっと気が付くヤツ続出。馬鹿スレ、ネタスレ、糞スレなんでもござれ。
         偏差値40でMARCH受かりますか?偏差値30で日東駒専受かりますか?などのスレ乱立も
         大抵は『氏ね』程度のレスが10くらいついてDAT落ち。センター8割宣言も多く見られるも実際取れたかどうかはアレである。
センター後〜二月 センター問題の愚痴スレが乱立。模試スレに比べて異様に現実的な点数が書き込まれる。
       二次対策、私大対策スレが多く立つ。根拠の無い自信をもった人間は殆ど居なくなる。
       この辺から大東亜帝国未満の私大や聞いたことも無い公立大学の話題が持ち上がり始める。
二月〜三月中旬 各大学合格報告スレ全盛。大東亜帝国合格でも普通に『よかったね』と言われる。
        MARCH以上の私大の合格スレでも明らかに不合格者数>合格者数。
        春には想像もできない、ある意味お約束とも言える様な雰囲気が板全体に漂い始める。
三月下旬 討ち死にした受験生・浪人生が工作員に変身。
     落ちた大学を蔑んだり、『MARCHや駅弁では人生終わり』等など負け惜しみとも取れるレスをつける。
338手巣戸 ◆sziXY3eysQ :03/10/26 12:51 ID:q18WMTbP
test
339大学への名無しさん:03/10/26 16:28 ID:qAncTjQb
uのスレから何人おちるか楽しみw
まぁこんなリアルでは負け組み
2chネラーに帰依してるようじゃ
たかがしれてるな。

この時期なら受かるやつはもくもくと
やってるからな。すくなくとも
勉強法ではなやんでない。
なやんでも自己解決できる

マジレススマソ
340大学への名無しさん:03/10/26 16:37 ID:qAncTjQb
test
341よん:03/10/26 19:36 ID:TWp2JP9r
自分がやったことを手帳みたいなやつにかいたほうがいいですか?予定表
をつくってましたか?
342大学への名無しさん:03/10/26 20:54 ID:omFEQrNo
まだ大学も受かってないのにこんなこと聞くのもなんですが
僕はアメリカでの起業を目指しています
どの学部でどのコースを選択するのがいいのでしょうか?
343大学への名無しさん:03/10/26 22:41 ID:oa6IZuSJ
>>342
東大いけ
344216です:03/10/26 22:54 ID:SOH4xyfV
>233-236 uさん
将来は週1、2で高校の講師やりながら、メインで塾の英語講師できれば理想的だなぁとか思っているので、英文科を考えていました。
(高校教諭になる気はありませんので教育学部にはあまり興味はないのです)
ですが、uさんの話を聞いていて他の道にも行きやすい学部が良いかなぁという考えに変わってきました。

今は、国際教養、政経、一文、社学を考えています。
社学と商学では商学の方が難易度高い様ですので、商学より社学に興味が強い僕は受けなくてもいいかなぁと思っています。

質問なのですが、政経なら政治学科か国際政治経済を考えているのですが、政治学科は経済学科に比べると就職厳しいのでしょうか?
僕の立場だと数字でしかわかりませんので、内部生の意見を聞きたいです。

それと、経済学に行くなら慶應もありかなぁと思ってきました。
今まで文学部志望でしたから早稲田にこだわっていたところがありましたから。。。

英語、数学、論文、現代文、古文、漢文とやらなければ行けない事を書き出してみたら、慶應目指すほうが負担が少ない様な気がしましたので。
(もちろん、思い込みかもしれませんが)
ただ、慶應受験教科しか勉強しないとなると、滑り止め校の選択範囲がかなり狭くなるのがネックですが・・・

とりあえず、英語→数学と終わらせてみてからどうするか考えたいと思います。
345大学への名無しさん:03/10/26 23:23 ID:uB+F2GYI
>>344
長文うってる時間があるなら勉強しろ
346u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/26 23:58 ID:gorjPtLy
>>344
> 今は、国際教養、政経、一文、社学を考えています。
> 社学と商学では商学の方が難易度高い様ですので、商学より社学に興味が強い僕は受けなくてもいいかなぁと思っています。
> 質問なのですが、政経なら政治学科か国際政治経済を考えているのですが、政治学科は経済学科に比べると就職厳しいのでしょうか?
政経ならどこも変わらないと思うよ(俺が話を聞く限り、だが)。
政治はマスコミに強く、経済はその他の一般企業に強い、って話はたまに聞く。

君は考え方が柔軟なタイプだね。
今まではあまりなかったかもしれないが、
この先、たくさんの価値観に触れることになると思う。
その時に君が犯しやすい間違いを先に指摘しておくけど、
他人の考え方を取り入れることも大切だが、
自分がこれ、と思うことには流されないように。

で、あとは自分であれこれ悩んで、考えて、結論を出せばいいよ。
347u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/27 00:01 ID:KuK/7bQp
>>341
> 自分がやったことを手帳みたいなやつにかいたほうがいいですか?予定表
> をつくってましたか?
手帳で勉強計画を立てるなら能率手帳エクセルがお勧め。

俺は当時は自分でスケジュールをノートに組み立ててたよ。
でも1日1−2科目で、1週間ごと、とかだったから、
だいたいの流れとやることと、必要時間だけ書いて、
あとは実際にやってみて適当に調整していたかな。
348u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/27 00:08 ID:KuK/7bQp
>>342
> まだ大学も受かってないのにこんなこと聞くのもなんですが
> 僕はアメリカでの起業を目指しています
> どの学部でどのコースを選択するのがいいのでしょうか?
アメリカで起業するなら、向こうの大学に行くべきじゃないか?
あるいは、日本の良さをあっちで売り出すのなら、
自分で考えてそれ相応の学部学科を選べるはずだろう。

ところで、君はなぜアメリカで起業したいか考えたことはあるか?
案外、一冊の本とか、テレビとか、そういうものではないか?
あまり考えずに、ただなんとなくで言っているだけではないのか?

具体的に言えば、アメリカで起業している日本人がどれだけいるか、
また、実際にそれをして成功している日本人がどれだけいるか、
考えたことはあるか?

これを考えたなら、こういう先駆者の辿った道を調べればいい。
俺でさえこれくらい思いつくのに、君はそれさえもしていないんじゃないか?

日本で起業している大学生なら俺も何人か知っているが、
現状はかなり厳しいし、恐らく君が思っているほど甘くない。
それも、アウェイであり、
文化的にも全く違うアメリカという国ではなおさらだ。

一つの物事に熱中して、それに突き進むのは大事だ。
世の中で大成した奴の多くはそういうタイプだ。
だが、周りを見ないで突き進むのは、かなり無謀である。

君みたいな意欲旺盛な奴は、色んな世界を知って、
現実的に物事を判断できる力がつけば、飛躍的に伸びると思う。
まずは、その辺りから考え直してみてもいいんじゃないかな。
349u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/27 00:09 ID:KuK/7bQp
メシ炊いてる間に質問に答えてみた。
たまたまレスしたけど、
基本的にしないのでその辺りは承知しておいてくれ。

詳細は >>250 を参照。
350大学への名無しさん:03/10/27 00:32 ID:gdZLPuBA
>>u
現実で早稲田という負け組みの君が何をいっっても
お笑いにしかきえこないと言うことをわすれないように。
351大学への名無しさん:03/10/27 01:25 ID:hTBG+dMY
何をいっってもお笑いにしかきえこない
352大検生『IN 香川』:03/10/27 04:11 ID:vOO3saJp
ここではお初です、めんどくささに負け高校を中退しながらも
勉強がしたくなったので早稲田目指してる18(高三の歳)です。
親が塾とか予備校とか行けってうるさいから、敢えて何も行かず
に勉強しました。法学部・政治経済、または今年から新しく出来た
国際〜部希望です。んでー、とりあえず社会は日本史を選択し、
山川の教科書を前から後ろまで細かく記憶していざ、赤本で過去問
を解いて見たんだが・・・・難しいね、4割しか解けないな・・・
ていか教科書に載っている内容だけで答えるのが難しい問題が
6割位あるね、やはり用語集、資料集等もマスターして早稲田では
点にならないと言う事でしょうか。

353大検生『IN 香川』:03/10/27 04:16 ID:vOO3saJp
後英語の長文もやばいですね、あんな超長文読んでたら
試験時間90分なんて余裕で過ぎてしまう・・・・・。
また、国語も現代文難しい・・・毎年毎年難しい文ばかり
・・・頭痛くなるね、あんなん読むと・・・・。
あー、試験まで後115日位しか無いのに全教科やばいな
・・・。
夜中まで勉強し、寝る前に2ちゃんねる除いて半現実逃避
気味の香川人のカキコでした・・・
354早稲法:03/10/27 04:21 ID:gdZLPuBA
>>352
通説では、教科書で答えられる知識が七割。
きみは頭が悪そうだから、角度を変えてきかれると
こたえられないだけだろ
355大検生『IN 香川』:03/10/27 04:24 ID:NUcDtFW4
高校行ってなく、完全に自己流勉強の俺が勝ち抜くのは
厳しいなあ・・・(激鬱)いかん、さっきからパソの
前でため息連発中・・・・・足手の勉強に備えて寝ます。
おやすみなさい
356大検生『IN 香川』:03/10/27 04:30 ID:yAqLjXQw
>>354
いいや、違うね。8割位が教科書に載っている内容とか
の話は俺も聞いた事あったから油断してたが、実際解いて
見ると違う。教科書に載ってる重要語句の内容を深く突っ込んで
問われるし、教科書に載ってない難しい資料が問題に使われて
いる事もザラ。答え見て、こんなん教科書には載ってねえって
言うよな問題結構あるよ。
早稲田の社会は用語集や資料集もマスターしないと高得点は無理
な事を身を持って実感しました。
信じられないならといてみて
357大学への名無しさん:03/10/27 04:30 ID:Nxen17/k
>>355
君日本史の勉強より先に日本語の勉強した方がいいよ
それに親が予備校いけといってるのにもかかわらず、自分が独学するのを選択しといて
ここで愚痴るのは間違ってるだろ
しかも高校もめんどくさくてやめたとか逝ってるし・・・

釣りなのか?
358大検生『IN 香川』:03/10/27 04:32 ID:yAqLjXQw
>>357
確かに矛盾だらけだな、スマソ
横から見てると俺のカキコはうざかったようだな
逝って来ます
359ぱてれんキラー@軍団暗部部隊隊長:03/10/27 04:33 ID:2RGouF1F
>親が予備校いけといってるのにもかかわらず、自分が独学するのを選択しといて
どっから引用してきたんだ?w
360ぱてれんキラー@軍団暗部部隊隊長:03/10/27 04:33 ID:2RGouF1F
ああちゃんと書いてた
すまん
361早稲法:03/10/27 05:04 ID:gdZLPuBA
>>356
やっぱりきみは、学校医家内からじゃなくて本質から馬鹿なんだと思う。
もう早稲田複数学部受かってるが、信じられないなら説いてみてって・・・
ほんとは厨房ですか?

きかれてる用語自体は教科書にあるんだよ。
ただ、真珠湾奇襲という答えを求めさせるにも、日本が
まずどこを攻撃したか
といえばヴァカでもわかるが、
ニイタカヤマノボレとはなんのことか
ときかれたら難しくなるだろ
362ぱてれんキラー@軍団暗部部隊隊長:03/10/27 05:25 ID:2RGouF1F
ニイタカヤマノボレとか教科書にでてくるんか。。。
つーか馬鹿とかじゃなくて知識不足なだけだろ
ニイタカヤマノボレくらい知識として知ってれば誰でも分かる
363大学への名無しさん:03/10/27 05:35 ID:vf+oQQce
>>361
複数学部受かったなんて書いてないぜ?
お前日本語読めてるか?
ていうかお前ただの知ったかだろ
364大学への名無しさん:03/10/27 05:49 ID:GN8Ap6UV
早稲法とか言うDQNが居るスレはここですか?
365早稲法:03/10/27 06:08 ID:gdZLPuBA
>>363
>複数学部受かったなんて書いてないぜ?

は?
366早稲法:03/10/27 06:09 ID:gdZLPuBA
>>363
ただの無知
キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!!

>>364
konnpuキタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!!
367大学への名無しさん:03/10/27 06:17 ID:yEHmuKcH
痛いスレ上げるなヴォゲ
368大学への名無しさん:03/10/27 09:05 ID:CZ0Zhkpd
からけ読めてねーよ
369大学への名無しさん:03/10/27 11:54 ID:gdZLPuBA
常時age
370大学への名無しさん:03/10/27 14:26 ID:2P3fk1FK
252 :u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/23 02:30 ID:mBmuSL4d
俺は自分に自信はあるよ。
世の中の並の人間よりは努力してる自信もね。
252 :u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/23 02:30 ID:mBmuSL4d
俺は自分に自信はあるよ。
世の中の並の人間よりは努力してる自信もね。
252 :u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/23 02:30 ID:mBmuSL4d
俺は自分に自信はあるよ。
世の中の並の人間よりは努力してる自信もね。
252 :u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/23 02:30 ID:mBmuSL4d
俺は自分に自信はあるよ。
世の中の並の人間よりは努力してる自信もね。
252 :u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/23 02:30 ID:mBmuSL4d
俺は自分に自信はあるよ。
世の中の並の人間よりは努力してる自信もね。
252 :u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/23 02:30 ID:mBmuSL4d
俺は自分に自信はあるよ。
世の中の並の人間よりは努力してる自信もね。
252 :u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/23 02:30 ID:mBmuSL4d
俺は自分に自信はあるよ。
世の中の並の人間よりは努力してる自信もね。
371大学への名無しさん:03/10/27 14:58 ID:PLqH1OPU
自分に自信のもてないようなやつが
努力をしても無駄だってなんかであったな〜
372大学への名無しさん:03/10/27 15:49 ID:iL9PctrX
>>371
ガイ先生!

>>uさん
暗記のコツってなんですか?
講義物は漫画みたいに理解して読むの繰り返しでわかるんですが単語帳系統
一問一答形式のものはどうやってましたか?復習の重要性は考慮にいれてます。
これらも理解して繰り返しよむでいいんですか?今頃すいません。
373216:03/10/27 18:59 ID:LYNak7aA
>>346 uさん
そうですね。
僕は確かに人に影響されやすいと思います。
予備校講師の選び方も、教え方の他にカリスマ性を重視する所あります。。。

黙っていたんですが、実は昔、親が政治家じゃないからという理由で政治系に進む夢を諦めた事があるのですよ。
(自民党支持者なもので・・・)

でも、もし政治学科に入れたら、その辺をもう一回考えてみたいと思います。
ご助言ありがとうございました。
374大学への名無しさん:03/10/27 23:25 ID:gdZLPuBA
政治家になるには金が必要
そんだけ
375u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/28 05:02 ID:+KqsCXVn
>>372
> >>371
> ガイ先生!
> >>uさん
> 暗記のコツってなんですか?
> 講義物は漫画みたいに理解して読むの繰り返しでわかるんですが単語帳系統
> 一問一答形式のものはどうやってましたか?復習の重要性は考慮にいれてます。
> これらも理解して繰り返しよむでいいんですか?今頃すいません。
暗記のコツはイメージと復習、これのみ。
単語なら、その単語の意味をイメージする。
一問一答形式なら、その内容をイメージ(かなり抽象的なイメージになるが)する。
これ。
376大学への名無しさん:03/10/28 06:53 ID:Sdqk1DGd
英作文対策って何してましたか?
377大学への名無しさん:03/10/28 09:28 ID:VO89JoCr
uは吉本です。
378372:03/10/28 10:08 ID:17C+dOlg
レスありがとうございます!
あんまり意識してませんでした(鬱)

今日から活用させていただきます!
379JrDr.御手洗 ◆g2q6/6nlaw :03/10/28 10:18 ID:W25n750r
早稲田対策にも御手洗スレッド!!

細野数学について
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/24/1050709560.html
☆◆御手洗の数学相談室◆☆
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/24/1053093591.html
【w@`c】御手洗いの受験総合相談室2【w.c】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/24/1053427450.html
【天才】御手洗が全て質問に答えるスレpt.3【京医】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/24/1053947782.html
【学歴詐称】御手洗が質問に答えるスレ【京都工繊】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/24/1054057854.html
【天才】御手洗が全て質問に答えるスレpt.4【京医】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/24/1054121890.html
【脅威】京医!?御手洗が答えるスレ【生きた伝説】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/24/1054374261.html
【受験の】京医?御手洗が質問に答えるスレpt.7【神】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/24/1054480751.html
★受験板の肥溜め≪御手洗≫ワンパターン漫才★
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/24/1054975831.html
380高2 ◆qSRbAROFyI :03/10/28 14:10 ID:8b3oXF9M
DUO買ってやってるけど3日で終わらした人達ってまじ凄い。
まだまだ終わらなそうです…終わったらまた来ます。
381大学への名無しさん:03/10/28 18:17 ID:NwOdyGNy
>>1
人間科学部の一般入試A方式の配点を教えて下さい。赤本にも早稲田のサイトにも載ってないし、どうしてもわかりません。本当に、誰か知ってる人いたらお願いします。
382大学への名無しさん:03/10/28 18:21 ID:WkC3Lauf
早稲田に直に電話すりゃいいじゃん
それかメールできくとか。

君、ここまでやってないっしょ?
383大学への名無しさん:03/10/28 21:04 ID:bUGZ7Iqm
>u 政経学部とか社学の政経に時々、清水や山川では解けないような問題出てくるんですがそういう問題は捨てて他の教科でカバーしたんですか?
384大学への名無しさん:03/10/28 21:38 ID:jmvfQgIr
政経は不利になりつつある
385大学への名無しさん:03/10/28 21:39 ID:bRQrl8ov
Uさんのスレをもっとひろめ、みんなを早稲田に受からせよう
アゲ
386u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/28 21:48 ID:+KqsCXVn
>>383
> >u 政経学部とか社学の政経に時々、清水や山川では解けないような問題出てくるんですがそういう問題は捨てて他の教科でカバーしたんですか?
政治思想(倫理)のことだよね。
それは過去ログにあるから検索。

社学はそこまで出てないと思うけど、
政経第一志望なら、余裕があれば押さえておいた方がいい。
387大学への名無しさん:03/10/28 21:52 ID:xRc9yxKk
このスレを見るたびにuは人間のクズだと思うよ。
そしてそれを「真実を伝える」と称して広めてる奴等も全く同類。
その行為には「正義感に基づいて真実を伝える」なんて崇高な目的など微塵もない。
DQNでも早稲田に合格できると勘違いさせているだけなのさ。
uの書き込みから早稲田への合格法は本人以外には絶対に理解できない。
根拠のないはげましもそう。あてもないのに無理に合格する気にさせて誰が喜ぶ?
だが、uは自分の勉強法を文章にしていく過程に受験生の意思は介在できず、
そこではuがただ自己顕示欲を満たし、一部のDQN諸君に勘違いを生みだしただけだ。

このことが当てはまるのは文章を書いたクズ野郎だけじゃない。
「早稲田への合格」を錦の御旗に掲げるゴミ共は、現実逃避の欲望を代行するため、
このスレを閲覧してるだけだ。
ほぼ毎日飽きもせず書かれるレスのどこに合格の保証がある?

所詮、このスレなどuの低劣な目立ちたがり根性を満たすための自己満足に過ぎない。
388大学への名無しさん:03/10/28 21:57 ID:bRQrl8ov
>>387
uさんは早稲田だからすごいんだぞ!
僕は早稲田に行きたいって言うか、uさんのように
なりたいから早稲田へ行く
389大学への名無しさん:03/10/28 21:58 ID:/B1VuZny
ワセダへの道は良いが
まちがって
ワ ダへの道
を歩むと刑務所行きだからな
390俺誰:03/10/28 22:05 ID:QPF9+heO
>>387
長い
>>388
ワセダはえらいんだね
>>389
座布団2枚ぃ
391383:03/10/28 22:09 ID:bUGZ7Iqm
>386 そこ(倫理)以外は特にやってないのですか?例えば今年の社学のピグー税なんか出てきたら解けないんですが。
392大学への名無しさん:03/10/28 22:13 ID:oAWJ++08
満点を狙うことは無い。超難問はどうせみんなできない。
他のとこで落とさなきゃいいだけ。

と、わが先生がおっしゃっておりました。
393u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/28 22:20 ID:+KqsCXVn
>>392
その通り。

ピグー税って俺も知らないし、書いた記憶がないよ。
調べてみたけど、こんな問題は明らかな範囲外で、捨てる問題。
気にしなくていいよ。
394大学への名無しさん:03/10/28 22:25 ID:7/FjMP+z
倫理ノートをHPにうpしてください。お願いします。
395大学への名無しさん:03/10/28 22:30 ID:9CqgCflD
【2004年度代ゼミ版】
//系統
大学// 法  文  経  商  理工  ≪指数≫高←        →低
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
早稲田大 66  64  65  63  64    29−※※※※B−−−−−−−−−−
慶應義塾 66  64  64  63  64    28−−※※※B−−−−−−−−−−

上智大学 66  63  62  --  61    17−−−−※B−−−−−−−−−−
同志社大 64  62  61  60  61    15−−−※※※B−−−−−−−−−

立教大学 62  61  60  --  58     6−−−−−−−※B−−−−−−−
関西学院 61  60  59  59  59     5−−−−−−−※B−−−−−−−
立命館大 62  61  58  58  59     5−−−−−−−※B※※※−−−−
学習院大 61  60  59  --  55     0−−−−−−−−※B−−−−−−
明治大学 61  59  59  58  56     0−−−−−−※※※B−−−−−−
中央大学 63  59  58  58  55     0−−−−※−−※※※※B−−−−
青山学院 60  59  57  57  56    -4−−−−−−−−※B−−−−−−
関西大学 60  58  56  58  56    -5−−−−−−−−※※※B−−−−

法政大学 59  57  56  56  53    -12−−−−−−−−−−※※※B−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(指数基準)
・2003年 代ゼミの主系統、学部別偏差値を合計、
 明治大学を基準値(ゼロ)として計算した。
・入試方式は原則従来型3教科の値。

(特記事項)
・中央大(法)が他学部に比べ、突出
・立命館大は他入試方式の間接的な影響あり
396383:03/10/28 22:39 ID:D/cbLmW9
>>386
まじめにレスしろ、はっきり言って参考にならん
397大学への名無しさん:03/10/28 23:24 ID:bRQrl8ov
>>396
uさんをりかいできないおまえは詩ね
398大学への名無しさん:03/10/28 23:26 ID:b79RSILi
>396
君、騙りだね。
399大学への名無しさん:03/10/29 06:17 ID:/PvTPRqS
河合の私文70ランクは早稲田の法・政経だけになったな。
400大学への名無しさん:03/10/29 12:24 ID:z/Oz31XW
Uさんの英文の読み方を教えてください
401これが真相:03/10/29 13:24 ID:n8ToiNQe
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/5469/2000syagaku-total.JPG
社学って就職悲惨だね

231 名前:エリート街道さん 投稿日:2001/06/24(日) 22:46
日大法就職最悪じゃん。ブラックばっかり。今年の就職先上位は、大塚商会、セブンイレブン
すかいらーく、ベルーナ、新光証券だぞ。広報によると。

232 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2001/06/24(日) 23:56
社学も似たようなもんだぞ、上位がちょこっといいとこ言ってるだけで大半は日大とかぶってる

234 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2001/06/25(月) 00:15
社学も
国際証券とベネッセ、データ通信、エイチアイエス、有線ブロードネットワークス 上位内定先だし
大塚商会、セブンイレブン、ベルーナ、サイゼリア、CSK、トラコス、大京、中央出版、ミサワホーム、ヤマトシステム開発etc...
ブラック盛り沢山だぞ。
ブラック以前に聞いたことないとこも多いけど(w

127 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2001/06/23(土) 03:46
社学の内定者1名の企業・・1のデータの最後のページに載ってた奴を【順番に】書き出した
西峰会、ファルケン関東、フレッシュネット、松伏町職員、デジタルコーポレーション、ディアイシステム、東武ブックス、 大里化工、オリ
ンピア、永田教研、よみうり、八百彦本店、りっくりっく、レメックスジャパン、司法書士松崎信彦事務所、ソニーEMCS、アイジーエス、
鹿児島県民総合健康センター、etc・・・
402大学への名無しさん:03/10/29 14:45 ID:ELeVrvD4
今日学校にベネッセの講師の方がきて講演を行いました。
彼等曰く「現役でも今から毎日10時間ほど勉強しても最高で偏差値は10しか上がらない」と言われました。
現在の僕の偏差値は54です・・。
もう諦めたほうがいいんですかね・・。
今まで頑張ってたけど、なんか一気にテンション下がった・・。
403大学への名無しさん:03/10/29 15:24 ID:H4qTNf4x
10時間勉強して10ねぇ。
現役かつベネッセということは多分国立型のことを言ってるんだろう。
だったら五教科七科目ってことだろう。
私大型なら教科が半減するから毎日5時間で10。10時間で20。
15時間やったら25も上がっちゃうぜ。

これはテンションが上がる話を聞いてしまった。
404402:03/10/29 15:54 ID:ELeVrvD4
>>403
私立専願向けの講演だったんです。
うーん。ベネッセって糞らしいいから信用しないほうがいいのかな・・。
405大学への名無しさん:03/10/29 17:36 ID:86qDm1sh
その人の子供が今年受験なんだよw
406大学への名無しさん:03/10/29 17:37 ID:Vmo1yo5J
やめろぉ!
みんなでuをいじめないでくれよ。
uだってさ好きでこんなuになったんじゃないよ。
大学の環境があまりにも酷いからuはこうなってしまったんじゃないか!
大体みんな、なんだよ。
悪いところばかりしか見てないじゃないか!
uにだって良い所はあるだろ?
何でみんなはもっとそこを見ようとしないのさ!!

確かに変だよ。
いまどきこんなところで学習法語ってるなんていうのはさ。
もうおかしいよ、頭狂ってるよ。
でもそれでもuはuなんだよ。
どんなにくだらなくてもuは一生懸命レスをしたんだよ!
ものすごく報われなくて人に害しか与えない行動だったけどさ。

でもuだってきっと心の中では変わりたいと思ってるんだよ!
みんなに楽しく気持ちよく合格を届けたい気持ちがuにもあるんだよ。
そのためにはもっとみんなでuに教えてあげなくちゃ!!
今のuはどれだけ悲惨でどれだけ醜くどれだけ気持ち悪いかってのを

そうだよ!
みんなで教えてあげればいいんだ!
そうすれば今どうしようもないuだってきっと変われる!
変われるはずなんだ!!

さあ、みんなで言おうuのために…

今のuの存在はこの世界にいちゃいけない存在なんだよ。
早稲田さん、東大を貶めるようなことをするためにわざわざロンダしてこないでください。

 愛知県警は23日、東京都中野区弥生町、東京大学大学院2年、
村上竜司容疑者(26)を、わいせつ図画販売目的所持の現行犯で
逮捕した。同日、自宅でわいせつ映像を収録したデジタルビデオ
ディスク(DVD)2枚を販売目的で所持していたところを、
千種署員が踏み込んだ。

 村上容疑者は6月からインターネットの掲示板に広告を掲載し1枚
1200円でわいせつDVDを販売し、約25万円を売り上げていた。
DVDは、自分で購入した映像をコピーしたもの。「生活費を稼ぐ
ためにやった」と供述している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031023-00000314-yom-soci

実は犯人は早稲田卒のロンダ君
http://www.uchida.env.waseda.ac.jp/members/
408大学への名無しさん:03/10/29 18:03 ID:u2AWX6H8
>>402
これはけしからんな。かってに決め付けるのはヒドイ。
でも予備校の思想だと一年をかけて仕上げるやりかただから
そろそろ〆に入るという概念はどこもいっしょかと。

ここの香具師らは一切無視しなさい。その理由を自分で見つけ出しなさい。
さぁ偏差値を20くらい上げて早稲田に受かって世間を見返してやれ!
409大学への名無しさん:03/10/29 20:24 ID:wptFtWoE
>uさん
どんなに荒らしや煽りが出てきてもこのスレをやめないでください。
勉強面から生活面まで役に立っています。
410大学への名無しさん:03/10/29 20:45 ID:LSL7sYxx
>>409
同意だ。
あと荒らしは常に放置。
411大学への名無しさん:03/10/29 22:57 ID:0QGD4JyP
>409
そう思うなら下げようぜ。
412大学への名無しさん:03/10/29 23:13 ID:sT+DzrHx
常時age

真理の御魂、最聖u尊師の教えをもっとひろめよう!
413メロン:03/10/29 23:38 ID:S0knTtHk
お前ら、ここで油売ってないで勉強しろよ!。こんなこといつまでやってても何にも変わらないぞ!。何か〜結論でなさそうで、話にならない。
414大学への名無しさん:03/10/29 23:45 ID:wptFtWoE
>>411
他のスレでageてて完全に忘れてました。
415大学への名無しさん:03/10/30 00:17 ID:/CLK2RmP
ベネッセの糞講師の言う事なんか信用するなよ
416大学への名無しさん:03/10/30 08:53 ID:1Cl1NwaJ
早稲田の糞学生の言うことなんか信用するなよ
417大学への名無しさん:03/10/30 17:17 ID:3b6+7Mf/
古典は12月からはじめたら遅いでしょうか・・。
12月までは古文単語覚えるスタンスなんですが。
418大学への名無しさん:03/10/30 17:27 ID:VNmLSHRO
偏差値なんぞ上げんでも、早稲田の問題とければ良し!
419N:03/10/30 19:55 ID:hupnS+wy
>>417
>古典は12月からはじめたら遅いでしょうか・・。
>12月までは古文単語覚えるスタンスなんですが。
俺もちゃんと古文やりだしたの10月からだよ。それまではぜんぜん出来なかった
(センター5点とか…)けど今日、解いた社学の過去門で8割くらいとれた。
たぶんuさんでも間に合うっていうと思うよ。(他の教科次第だけど)
ただ単語はすぐ終わると思う。実際俺はゴロ513ココ4日位で終わらした。
つーかちょっと気合入れればあれはすぐ終わるよ。

>速熟使ってる人へ
今日から速熟はじめたんですけど皆さんどうやってやってます?
何か効率のいいやり方ってありますかね?
420大学への名無しさん:03/10/30 22:32 ID:3b6+7Mf/
>>419
レスどうも。
古典は短期間で終わらせそうなんだね。
単語早急におわらしたいけど、amazonで注文したゴロが2週間たっても未だにこない・・。
マターリマターリ待つしかないか・・。
421大学への名無しさん:03/10/30 22:37 ID:Oba+G18z
>>419
すごいですね。。。
古典は何をどうやったんですか?
422N:03/10/30 23:19 ID:hupnS+wy
>>421
まぁたまたま取れたって言う感じもあるけどw
単語はゴロ513(覚えたて)とマドンナ(ざっと)。
文法はステップやって河合の古文文法問題演習をひたすら。
あと古典常識は土屋の222をちらほら(予備校の授業がメイン)
でもコンスタントにとれるわけじゃないし、
あんまり当てにしないほうが…

423大学への名無しさん:03/10/30 23:22 ID:XDL0DAMc
社学って、めちゃくちゃ簡単じゃん。

最強の古文ができればいいとおもう
424大学への名無しさん:03/10/30 23:31 ID:s/wLaLyI
どうせ大学のネタばかり集めて、ろくに勉強していないんだろう。
受験勉強ぐらい勝手に自分で参考書買って黙ってやれよ。これぐらい一人でできないと社会でろくに活躍できないぞ。所詮お前らは勉強以外何も話題にできないんだろ。
本当に受かる奴はな、つまらない雑談なんかしないで地道にやってんだよ。お前らも受験生なら合格するまで2chやめとけよ。
勉強なんて自分からすすんで吸収していくものだ。予備校にベッタリくっついて群がったり、引きずられているような奴同様マジできもいんだよね。
お前らがこの調子だと、受かるはずがないと目に見えているだろ。分かったら即、このスレから失せろ。今からなら間に合うはずだ。根性たたき直してやれ。
ここまで言ってきかないようなら、お前らはもう終わりだ。

もう言ったぞ。これが最後のチャンスだということを。
425大学への名無しさん:03/10/30 23:47 ID:UnH/gpoy
>>424
あついね
だめなのはわかってるんだけど
やっていけない。
以前にこのスレで言われた通りに
やれば受かるんだろうな
duoしかしてない(これはよかった)
426u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/31 00:12 ID:l9/wrB/v
>>400
> Uさんの英文の読み方を教えてください
基本的には俗に言う直読直解。
スラッシュリーディング的な読み方。
ただし、スラッシュは1つの長文につき2−3本。
構文が入り組んでる箇所だけ使ってた。
それと、パラリー的に論理展開を意識しながら読んでたね。
パラリー理論をそのまま使ってたわけじゃないよ。

参考になるかな?
427u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/31 00:14 ID:l9/wrB/v
>>402
> 今日学校にベネッセの講師の方がきて講演を行いました。
> 彼等曰く「現役でも今から毎日10時間ほど勉強しても最高で偏差値は10しか上がらない」と言われました。
> 現在の僕の偏差値は54です・・。
> もう諦めたほうがいいんですかね・・。
> 今まで頑張ってたけど、なんか一気にテンション下がった・・。
気にするな。
そんなコトで諦めてたら、
この先、諦めるコトばっかりだぞ?

例えばな、偏差値70の奴は
どう頑張っても80までしか上がらないかもしれないが、
30なら少なくとも60までは上がる。

君も同じ。
54ならこれからの努力次第で十分に合格圏内。
428u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/31 00:14 ID:l9/wrB/v
>>417
> 古典は12月からはじめたら遅いでしょうか・・。
> 12月までは古文単語覚えるスタンスなんですが。
大丈夫。
いつ始めても、基本的には変わらない。
俺も古文をまともに勉強したのはその時期だよ。
429u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/31 00:17 ID:l9/wrB/v
>>424
> どうせ大学のネタばかり集めて、ろくに勉強していないんだろう。
> 受験勉強ぐらい勝手に自分で参考書買って黙ってやれよ。これぐらい一人でできないと社会でろくに活躍できないぞ。所詮お前らは勉強以外何も話題にできないんだろ。
> 本当に受かる奴はな、つまらない雑談なんかしないで地道にやってんだよ。お前らも受験生なら合格するまで2chやめとけよ。
> 勉強なんて自分からすすんで吸収していくものだ。予備校にベッタリくっついて群がったり、引きずられているような奴同様マジできもいんだよね。
> お前らがこの調子だと、受かるはずがないと目に見えているだろ。分かったら即、このスレから失せろ。今からなら間に合うはずだ。根性たたき直してやれ。
> ここまで言ってきかないようなら、お前らはもう終わりだ。
> もう言ったぞ。これが最後のチャンスだということを。
2chをまったくみるなってのは、
遊びは絶対にダメ、というような極論だけど、
基本的には俺はこのレスには同意。
頭を使って自分で道を開けない奴は、この先厳しいぞ。
430u ◆R2wsd/RPQQ :03/10/31 00:29 ID:l9/wrB/v
<重要伝達>
メールのみの対応にしてみたら、
くだらない質問がほとんど無くなった。
質問が絞り込まれると
その分、質の高いレスができていい。

一段落はしたんだけど、
まだやること多くてかなり忙しいので、
引き続きメールのみの対応にする。


相談内容は何でもok。
ただし、過去ログに全て目を通した奴のみ、という条件は同じ。
返信をメールでして欲しい場合はそう書いてくれ。
基本的にはスレ上に転載して返す予定。

http://melu.jp/
などのフリーメルでも可。

基本的に全てのメールに返信するから、
気軽に送ってくれてok。
431大学への名無しさん:03/10/31 01:07 ID:gbtMQq7H
>その分、質の高いレスができていい。

Uって本当に、・・・・本当に、幸せそうなやつなんだね
432大学への名無しさん:03/10/31 01:24 ID:M0ArvwH2
いいスレだなぁ・・見入っちゃった。
さて風呂はいってねるか・・・。
433大学への名無しさん:03/10/31 07:19 ID:4H4gjPV6
スレ違いかもしれませんけど過去問やりまくるメリットがわかりません。
確かに問題形式などは掴めると思うんですけど、社会科学の赤本をもう答えを覚えてしまうくらいやってしまいました。
これは過去問としてもう機能しないのではないでしょうか。

434大学への名無しさん:03/10/31 09:34 ID:BUk2JXNk
「教えてクン」は、孤高の戦士である。
相手のことを考えるようでは教えてクン失格というものだ。
以下のような行動が、望ましい。

初心者であることを高らかに宣言し、初心者向けの丁寧で分かりやすい説明を強要する。専門用語の使用を禁じておくとさらに効果的である。
簡潔な説明を禁じられたヲタクどもは、同じ内容を説明するのに、何倍もの労力を強いられる。
自分は努力せず、相手には多大な努力をさせることこそが「教えてクン」の真骨頂である。

マルチポストも有効である。
そのスレを信用していないことを明確に示せる。「どうせ、お前らじゃ分からんだろう。」という意志表示として高く評価できる。
もちろんマルチポストの非礼をあらかじめ詫びてはならない。それでは、単なる「急いでいる人」になってしまう。
それは、教えてクンではない。

質問は、「教えてください。」で良い。
タイトルを読んだだけでは「何に関する質問」か全く分からない。そういう努力は、答える人間にさせれば良いのだ。
とにかく、答える人間が答えやすいように気を使って質問してはならない。傲慢で不遜な態度が必須である。
「聞きたいことがあります。」など、プロの仕事であろう。

もちろん、全文検索で関連スレを探す、過去ログを読む、自分で考えるなどの行為は言語道断である

最後に、言うまでも無いことだとは思うが、答えてくれた人達にお礼の言葉を返すなど言語道断である。
せっかく「教えてクン」を貫いてきたのに、最後にお礼を言っているようでは、臥竜点睛を欠いていると言わざるを得ない。
質問だけしておいて、後はシカトが基本である。
上級テクニックとして、「そんな仮説はもうすでに展開し限界付けた。」とか、「そこまで初心者じゃありません。」などと言って、回答者の神経を逆なでしておけば完璧である。

以上のことを踏まえて質問すれば、君も立派な「教えてクン」である。
ビバ!教えてクン! 教えてクンに栄光あれ!!
435大学への名無しさん:03/10/31 12:36 ID:TVS3H1Wk
>>433
やりまくる、というのは原因があっての結果。
その原因は早稲田のようにレベルが高いとこになると
「頭の悪いやつ」と「頭の良いやつ」を区別する難問を出す。
この難問を一般受験生は勉強をたくさんすれば解ける!と勘違いしやすい。
ここがポイントだ。
実はたくさん勉強しても解けない。(とは限らないが、たいてい頭が良くても悪くてもがわからないような問題をだす。)
じゃあどうやってその問題を解くか。
答えは簡単だ。

過去門のその難問の傾向を見れば良い。4択だったらなおさらだ。
問題の意図さえ読めれば正解は可能だ。これはセンターの勉強にも言える。

さすれば早稲田政経であろうが、合格率をすごい勢いで上げることができる。

と、偏差値50逝ってない人間が言うのも説得力なさげであるが。
もしかしたらuさんの〆にあたる内容だったかもしれない。そうしたら謝ります。
訂正があれば訂正してください。
436大学への名無しさん:03/10/31 12:39 ID:TVS3H1Wk
だがここが味噌だ。
なぜ代ゼミなどで低偏差値な椰子が早稲田政経に合格できるか。
難問が解けるからだ。


したがってみんなが解ける問題さえ勉強すれば受験勉強は終わりだ。

さぁ勉強をしよう。
437大学への名無しさん:03/10/31 12:45 ID:TVS3H1Wk
艦長!!痛いレスが上がってます!>>435は痛すぎます!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧ ∧   ∧ ∧
       ___( _冂二冂(,,゚Д゚)
      ∧⊂/ ̄|二| ̄\つ∧二ヽ
      ι匚|_/_\_匚i_|∪∪i]
      \/∠ / / \_/二/
      /∠ / /
     /∠ / ∧_∧___    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /∠ / /7´Д`;) / |  < …ええい!uは何をやっている!迎撃しろ!撃ち落とせ!!
  /∠ /   ○ =i|= ~)/ |   \_______________
/∠ /  i'''√√ i'''i ̄ ,,,,/
∠ / /__(_(_)/ ̄    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 / /  \\\/      (・∀・;)< 高学歴馬鹿発進準備どうぞ!>>435を撃墜します。
          ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄\ )  \ ____________

438大学への名無しさん:03/10/31 14:47 ID:BMk4Q2fC
投稿者:kk  投稿日:10月31日(金)13時44分59秒

=2001年 入学者偏差値(駿台・国英社の3教科で評価)=
☆経済学部系統・関東編☆
東京大文U67.7>早稲田大政治経済65.0>一橋大経済64.8>一橋大商63.4>慶応大総合政策57.5
>千葉大法経57.3>横浜国立大経済57.1>横浜市立大56.6>慶応大経済・上智大経済56.1>立教大経済56.0
>埼玉大経済55.6>明治大政治経済54.6

一見、早稲田大政治経済が一橋大より上の実力を持っているように見えるが、一橋大にはセンター試験で高得点が必要であり、
センター試験・2次試験ともに実力を存分に発揮しなければならないので、一発勝負の早稲田政経より遥かに難しいと言えるだろう。
また、横浜国立・千葉大と慶応大の序列に関して考察すると、上の早稲田・一橋の例と同様に5教科6科目のセンター試験を考慮したら、明らかに
横浜国立・千葉大のほうが慶応大・総合政策(経済)より難関であることがわかる(産業界の評価はダントツで慶応のほうが上だが)。
横浜国立・千葉大は早稲田政経とほぼ互角と考えられるだろう。
同じことは埼玉大と慶応・上智・立教大の序列(埼玉大経済>慶応・上智の経済>立教大経済)にも言える。
早稲田・慶応とて所詮、私立専願3教科バカなのである。もちろん、立教・明治は言うまでも無く・・・。

要は、見せかけの偏差値やイメージに誤魔化されてはいけないのだ。広い視野で実力を見極めることが大切である。
それにしても早稲田の看板学部・政経と慶応の経済にこれほどまでも差があったのは意外であった。

ソース↓
http://ranobe.com/up/data/up1820.jpg
439大学への名無しさん:03/10/31 19:34 ID:BK/IbmJD
uさんを信じてます。
何言われても構いません。
頑張ります。
440大学への名無しさん:03/11/01 16:28 ID:2Pe3yLdc
>>435
なんか痛いやつだな。
441大学への名無しさん:03/11/01 18:14 ID:w5TgeK1r
>>435
痛い
442大学への名無しさん:03/11/01 18:36 ID:8DrRPz6w
まぁ、uさんがいなくても情報交換はできるっしょ
443大学への名無しさん:03/11/01 20:58 ID:dBu5hJWU
シス単何時間くらいかかる?
444大学への名無しさん:03/11/01 21:12 ID:aWmwQkoz
>>435 痛い。キモ過ぎ。氏ね
445大学への名無しさん:03/11/01 21:50 ID:wuKXrtPT
>>433
直前期に過去問で自分の実力がどの程度早稲田に対応できるようになったか
確認できなくなるのが不安なのかな?
過去問の研究をしっかりして弱点を集中的に対策すれば
本番でも解けるようになってるはずだから大丈夫だよ。
今幅広い対策をして直前期まで過去問を解かないのと
今過去問をといて早稲田に出る問題のみの対策をするの
どちらの方が受かる確立が高いかは明白だしね。
446大学への名無しさん:03/11/02 08:04 ID:IHzGhiBl
>>435 痛い
447 :03/11/02 08:30 ID:vOxQ1pyP
俺もわからん。
傾向、傾向って言うけどそれが掴めない。
英語なんてみんな同じように見える。

世界史で必ず中国史が出ることしかわからない。
448大学への名無しさん:03/11/02 09:30 ID:tFgbgphJ
>>447
過去スレに研究すべきこと書いてあったよ。
449大学への名無しさん:03/11/02 13:14 ID:0HD1RM25
早稲田はDUOだけじゃ足りないの?
450大学への名無しさん:03/11/02 13:16 ID:7Xr19j6J
>>449
足りないよー。シス単やらないと
451大学への名無しさん:03/11/02 13:36 ID:0HD1RM25
>>450
一応即単持ってるんですが、それじゃ
DUOとかぶっちゃいますか?
452大学への名無しさん:03/11/02 15:30 ID:zRyTsqZA
早稲田に入りたいんですが・・・

  __
 (|\ \
    | ̄|
    ヽ ヽ
453大学への名無しさん:03/11/02 17:30 ID:6SHjLH0A
>>452 がんがれ

DUOやったあと即熟は不要?
454大学への名無しさん:03/11/02 18:26 ID:7Xr19j6J
>>451
シス単をやらないとなると
上級編もやらなきゃならないらしい
455大学への名無しさん:03/11/02 19:20 ID:rFKCTPxj
熟語はー?
456 :03/11/02 19:33 ID:Tebp82tR
>>450
DUO、黒字(細いとこも)も覚えたんだけどそれでも足らない?
それは当たり前なのかな?

457 :03/11/02 21:09 ID:Tebp82tR
過去門研究で話題になってるけど早稲田の世界史は中国史絶対出るよね・・。
用語集で中国関連だけ「暗記」しちゃおうかな。
本来は暗記するためにあるわけじゃないけど。
458大学への名無しさん:03/11/02 21:49 ID:7Xr19j6J
>>455
熟語は一冊は絶対やれってよく言われる
難易度は 速熟<シス熟らしい 
>>456
細いとこも覚えたの?すげーなー。
DUOのカバーに偏差値65までみたいに
書いてあるから足らないんじゃないかな〜
オレは文のとこしか覚えてない
(それだけでは間違いなく足らない)
459大学への名無しさん:03/11/02 21:52 ID:7Xr19j6J
>>456
早稲田は昨年の問題文から
問題が出ることが多いらしいね
逆に慶応はそういうことがないらしい
460大学への名無しさん:03/11/02 22:58 ID:ugm8nhin
>>459
ちょっとわかりにくいっす。
実況中継(山口とか瀬下とか望月)の復習ってどんな感じでやってます?
DUOみたいに実況中継シリーズやったらDUOよりキツイ
462大学への名無しさん:03/11/02 23:21 ID:7Xr19j6J
>>460
スティーヴンソンのロケット号が走ったの鉄道は
どの都市どの都市をつないだものですか?
答え  リヴァプール、マンチェスター
ってのが次の年はロケット号などが狙われるらしい
463大学への名無しさん:03/11/02 23:26 ID:lc1S8iH8
それも過去問研究の一つなんだね。参考になります。よく気がつくなぁ。
464大学への名無しさん:03/11/03 00:47 ID:pHPi789M
>>462
うわーマジっすか。ありがトン
465大学への名無しさん:03/11/03 00:56 ID:pHPi789M
とりあえずセンターまではセンターの勉強するよ…折れ
みんなでふぁいとだお
466大学への名無しさん:03/11/03 08:53 ID:fEBYkgEN
>>462
なるほどね・・・・
467 :03/11/03 10:08 ID:pNnsmniP
>>462
それは同じ学部だけ?

ネタ元が違う学部ってことないの?
468大学への名無しさん:03/11/03 11:11 ID:NDS/GBON
>>467
いや聞いた話だからわかんないけど
でも同じ人がつくってる場合が多いらしいから
違う学部でもネタ元がある場合もあるのでは
ないかと推測する。
469大学への名無しさん:03/11/03 11:28 ID:ceTyHOe8
シス熟やる前に、速熟やる意味ってあるの?
470大学への名無しさん:03/11/03 11:59 ID:TfHUuN0A
シス熟やるんなら速熟は要らない。この時期に単語帳を1冊増やすのもかなりの負担だし。
471469:03/11/03 12:04 ID:ceTyHOe8
高2ですが
472大学への名無しさん:03/11/03 12:10 ID:TfHUuN0A
んじゃあじっくりとシス熟やりなさいな。受験までにこれを何周もすれば熟語はいいのではないか。あくまで受験までに1冊完璧にするって感じで、熟語は補足的に考えた方がよいかと。
473大学への名無しさん:03/11/03 13:08 ID:iGkE5nT4
>>469
やる意味あるよ。
シス熟やったら速熟。
2日で終わります!ひとつ音読8回ぐらいで。
まあ事前にDUOとシス単が終わってるのが前提ですが。
474大学への名無しさん:03/11/03 13:50 ID:NDS/GBON
Uさんの方法でシス単一週目どれくらい
かかりますか?
(DUOは35時間くらいました。)
475473:03/11/03 14:22 ID:iGkE5nT4
>>474
俺は2日。
一章と二章はすぐ終わるよ。
一日目は三章で手こずる。結構知らない。
二日目は復習に手こずる。一〜三章の復習の知らない単語の復習はつらかった。
その後の四章はさほど辛くなかった。知らないの少なかったのとミニマルとリンクした
単語がおおかった気がした。プラス四章の単語は少ない。
多義語なんてすぐ終わりますよ。
476大学への名無しさん:03/11/03 14:23 ID:+3KmGgVP
俺は3日かかった
時間だと40時間くらい
477大学への名無しさん:03/11/03 14:27 ID:nKJc9Ecg
いいスレに戻ってきたな
478大学への名無しさん:03/11/03 14:38 ID:NDS/GBON
>>475 >>476
どれくらいかかるのかと気になったもので
ありがと〜
479大学への名無しさん:03/11/03 16:07 ID:LQDXoFTH
あげ
480大学への名無しさん:03/11/03 20:57 ID:xkeP44pI
第2回全統記述模試で偏差値が
英語:70
国語:60
日本史:73
くらいなんですが早稲田受けられるでしょうか。
偏差値表見る限りではいい線行ってると思うんですが、
早稲田はこういう偏差値では計れないような問題(日本史の悪問とか)
が出る、印象があるので聞いてみました。
481大学への名無しさん:03/11/03 21:09 ID:kOA79JNO
1年で今、英語の偏差値48.国語の偏差値62しかなくても政経いけますか?
482大学への名無しさん:03/11/04 02:10 ID:KDKF0sTV
1年の偏差値なんか関係ありませんよ。
今から始めれば早稲田と言わず、どこだって受かる可能性は十二分にあります。
各教科スレで薦められてる参考書をみつくろって頑張ってみて下さい。
483大学への名無しさん:03/11/04 02:13 ID:TdkT+eR5
商学部の英語を初めて解いた。
想像以上に簡単でポカーンとしてしまった。
合格には80点中何点必要なんだ?
65点くらいですか?
484大学への名無しさん:03/11/04 02:21 ID:QyESFNmy
>>480
余裕。国語を伸ばそう
485大学への名無しさん:03/11/04 02:40 ID:ExjEIr/L
早稲田祭行って来ました。
なんていうこすごいですね。。。

あと、学校の周りに共産党や社民党のポスターばかりあったのが印象的ですが、やはりそういう大学なんでしょうか?
左はちょっと苦手なので気になります・・・
486大学への名無しさん:03/11/04 12:17 ID:H05f0Iwg
>>485
現役早大生です。大学とは関係ないと思いますよ。しかし、まともな自治会
は法学部だけというのは私もちょっと気になります。
487大学への名無しさん:03/11/04 12:21 ID:MguqX9yP
267 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:03/11/04 07:28 ID:TZUdXMu6
東大以外の大学には行っても意味ないよ、

早稲田?なにそれ?所詮「私大」所詮「3科目」
レイパーの集まり、犯罪者の集まり、卒業後フリーター率5割。

バカまで優秀だと勘違いしてる糞大学、
いやぁ本当早稲田って糞だとおもうよ、
早稲田なんかには優秀な奴は普通いかないし、
早稲田狙ってる奴ってゴミクズでしょ?
どうしようもないゴミクズ、
高校受験で御三家レベルにいけないクズ、田舎の大将、
大学受験でも東大、一橋、東工大にいけないクズ。

とことんゴミクズ、生きてる価値なし
まぁおまえら早稲田のような糞大学目指してるゴミなら
そっこう首吊れ。

270 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:03/11/04 08:12 ID:TZUdXMu6
つーか、東大がどうしてもムリな知障でも最低一橋目指せよ?あぁ?
それも目指せないほどのバカ。
数学ができないバカ。
センターなんて1年レベルだし、
その数学にも苦戦するバカ早稲田、

まぁ現役生は一浪してでも一橋以上は目指せ、
現役早稲田?プクスッ結局は国立を諦めた及び到底到達できないレベルのクズ
488大学への名無しさん:03/11/04 12:47 ID:Zvv82VqS
↑みたいなこと言う奴って大抵Fランク大にしか受からないし、
Fランク大生の劣等感からくる発言だよな(プクス
そしてそれをコピペして貼ってる奴はもっと情けない
489大学への名無しさん:03/11/04 12:58 ID:H05f0Iwg
>>488
禿同
490異常者:03/11/04 12:58 ID:6asaoClC
学歴ヲタはむしろ友達いない系(ぱてれん系)の高学歴のほうが多いと思う
491大学への名無しさん:03/11/04 13:07 ID:bjwSCFn9
F大って何処よ?
492大学への名無しさん:03/11/04 13:13 ID:EkK9X+Rh
慶應>>>>>>>>>>>レイパー馬鹿田=糞マーチ
493大学への名無しさん:03/11/04 13:41 ID:Zvv82VqS
低能未熟あげ
494大学への名無しさん:03/11/04 15:36 ID:UjEsFWDq
>>492
4年前、慶応生5名による集団レイプ事件

今年、スーフリ事件で慶応レイパー逮捕
495大学への名無しさん:03/11/04 16:43 ID:Oj3QsDM7

強姦ビデオ制作の社長が早稲田祭で
2003/11/ 3 7:26
メッセージ: 3677 / 3679

投稿者: hunhunkuromame
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200311/gt2003110311.html
つんく♂&高橋がなり氏、成功の秘訣語る

 つんく♂が2日、大手AVメーカー、ソフト・オン・デマンド社長、高橋がなり氏とともに
東京・新宿区の早稲田大学で開催された「早稲田祭」に駆けつけ、トークショーに参加した。
2人の対談をまとめた書籍「てっぺん」(ビジネス社)の発売を記念したもので、
人生観、成功の秘訣などを約1000人の学生らの前で熱くトーク。
「楽しいイメージを描くことが大切」と訴えた。


スーフリ強姦ビデオを発売したAVメーカーの社長が早稲田で楽しくトークしたそうです。早稲田大学の感覚は理解できません。

ソフトオンデマンド(大手アダルトビデオ会社)
「集団レイプ・スーパーフリー」の紹介ページ
http://www.mediakan.com/cgi/item.cgi?item_id=NHDT-009

Yahoo!掲示板
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=NW&action=m&board=1143583&tid=a1z6af4afa1dba1z623ea1dba1zhfebfm6ia1dba1fcaa0pedbg3xa1fc&sid=1143583&mid=3677

【早稲田大学】強姦・輪姦・スーフリ!続々逮捕139
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1067005363/l50
496大学への名無しさん:03/11/04 17:08 ID:UjEsFWDq
≪スーフリ事件、逮捕者一覧表≫

■和田真一郎(早稲田大学2文2年)
■沼崎敏行(早稲田大学3年)
■小林潤一郎(早稲田大学4年)
■小林大輔(学習院大学経済1年)
■藤村翔(日本大学3年)
■岸本英之(慶應義塾大学商学部)
http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP3F11280EBAC4F

現在、
早稲田3名、慶應義塾1名、学習院1名、日大1名が逮捕。

497ひみつの検閲さん:2024/06/26(水) 17:24:17 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2011-12-13 03:25:31
https://mimizun.com/delete.html
498大学への名無しさん:03/11/04 19:14 ID:2nppJyHB
商学部の現代文って早稲田のなかでは難しいほう?
499大学への名無しさん:03/11/04 22:06 ID:yUotBnYG
早稲田ってほんとにアホなのか?
段々気持ちが萎えてきたんだが。
500大学への名無しさん:03/11/04 23:29 ID:EkK9X+Rh
早稲田はマジでやめとけ。一生後悔するぞ。
501大学への名無しさん:03/11/05 01:06 ID:VZr58ipo
>>495

276 :大学への名無しさん :03/11/04 21:27 ID:OPDBffty
>>273
コピペにマジレスして自分でも非常に
かっこわるいと思うのだがそのビデオソフトオンデマンドじゃないぞ。
ナチュラルハイって書いてあるよ。
502大学への名無しさん:03/11/05 13:52 ID:C3zQOnMM
★スーパーフリー事件で11人逮捕 警視庁

・早稲田大生らのイベント企画サークル「スーパーフリー」
 による女子大生集団暴行事件で、警視庁は5日、準強姦容疑で、
 元早大生ら2人を再逮捕、新たに9人を逮捕した。

 http://www.fukuishimbun.co.jp/nationaltopics.php?genre=main&newsitemid=2003110501000087&pack=FN


503大学への名無しさん:03/11/05 15:19 ID:CDBos+Dn
2003/10/21  日本経済新聞(夕刊)

元早大生の集団女性暴行 「一過性事件でない」 56%

大学が学生に意識調査   根深さ指摘する声

 学生サークル「スーパーフリー」による集団性的暴行事件に絡み、
元学生が起訴された早稲田大は二十一日までに学生に対する
意識調査の結果をまとめた。

「一部の学生による一過性の事件ではない」と考える学生が過半数を占め、
「ほかのサークルでも起こりうる」などと問題の根深さを指摘する声が目立った。

 早大は七月、無作為抽出した学部や大学院の学生三千人にアンケートを実地。
このうち千十一人(三三・七%)から回答があった。
 調査報告によると「一部の学生が起こした一過性の事件だと思うか」との質問に
「いいえ」と答えた学生が五六・二%を占めた。「いいえ」と答えた学生からは
「今後、同じような犯罪をするサークルがありそう」「どこの大学のサークルでも
アルハラ(酒席での嫌がらせ)、セクハラが起きている。今回の事件はその延長線上」
などの意見が上がった。
504大学への名無しさん:03/11/05 17:39 ID:3Svbf/FC
uは事故で死んだらしいよ。
505大学への名無しさん:03/11/05 17:41 ID:+i2xFBpl
早稲田=低脳犯罪者の集まり

慶應にしておけって。
506大学への名無しさん:03/11/05 18:27 ID:DtDvJ05K
505は早稲田オチw
507大学への名無しさん:03/11/05 18:31 ID:7DsQXBRo
>>505の言ってる事は正しい
508大学への名無しさん:03/11/05 18:38 ID:+i2xFBpl
おまえらいくらバカだからって早稲田なんて目指すなよ、
二浪までなら就職にも響かないし、
二浪までオーケーのつもりで慶應だけ受けろ。
どうしても現役とかで行きたいなら上智だな、
おまえら頭悪そうだから早稲田より上智のほうが英語難しいし
嫌なんだろうけど、
上智のほうが大学入った後でも実力がシッカリ身につくぞ、
高い金払うわけだから授業が充実してるところ選べよ。
509大学への名無しさん:03/11/05 18:44 ID:7DsQXBRo
>>508
イヨー! その通り!!
510大学への名無しさん:03/11/05 19:19 ID:I2BYMYLT
12月に返ってくる模試が

英語62 世界史60 国語59

くらいらしいですが、早稲田受けてもバカにされないかな・・?
社会科学と商学なんだけど。

国語がやばいけど、古典は無敵。
現代文も漢字だけは取れる。
あとは現代文のマークは1問くらい実力で解いて3,4問くらいカンが当たれば・・・。

511らしいな:03/11/05 20:26 ID:88HbM8dq
★は今回新たにつかまった7人 早稲田指定校から外れるかも

■和田真一郎(早稲田大学第二文学部2年=早稲田大学生時経済学部8年在籍)
■沼崎敏行(早稲田大学政治経済学部3年)
■小林潤一郎(早稲田大学教育学部4年)
■小林大輔(学習院大学経済学部1年)
■藤村翔(日本大学法学部3年)
■岸本英之(慶応大学商学部卒)
■若松直樹(早稲田大学理工学部卒)★
■宇田篤史(明治大学)★
■小泉創一郎(産能大学)★
■吉野豪洋(法政大学3年)★
■少年A(慶応大学法学部2年?経済学部2年?浦和高校卒?)★→慶応チャンネルでは経済説が有利
■少年B(無職)★
■関本雄貴(自称放送大学生、大学側が否定、フリーター)★


512らしいな:03/11/05 20:29 ID:88HbM8dq
●よく見ろ!● 2003年司法試験結果 [司法試験板公認]
      出願者 択一合格 論文合格 合格率
京都大  1958   548   121   6.18%
東京大  3308   947   197   5.96%
東北大   766   149    39   5.09%
一橋大   933   237    42   4.50%
大阪大   814   190    35   4.30%
北海道   586    99    23   3.92%
神戸大   729   138    28   3.84%
======以下はスーフリ逮捕者が出たので不合格=======
513チェリォ【152】 ◆DQNDQNUKDA :03/11/05 20:31 ID:ZZ+cMqPW
暇なスレになってるね
514大学への名無しさん:03/11/05 21:23 ID:b6xVc+Ux
uさん返事して

515u ◆R2wsd/RPQQ :03/11/05 22:11 ID:BtRPKPzT
お?
毎日覗いてるよ。

ところでメールの返信はスレに張ると書いたが、
全部そのまま送り返しているのでご了承願いたい。
516大学への名無しさん:03/11/05 22:52 ID:G4swAVjV
★★広末涼子・裏口入学の真相★★
http://www.medianetjapan.com/2/18/entertainment/uraguti/

435 :実名攻撃大好きKITTY :03/09/20 10:56 ID:l86YajOM
この前集団女子高生スリで話題になったS足の校長は学校説明会で品女の広末は
裏口だけど、うちの山田麻衣子はKOに正面から入ったと自慢してたそうな。

4 名前: 学歴を記入して下さい 投稿日: 2003/10/08(水) 16:09
元総長(前・文学部長)の小山宙○先生が学会の後の懇親会で漏らしてくれた情報。
広末サイドは当初あつかましくも、第一文学部にネジ込ませてくれないか、
と持ちかけてきた→文学部教授会で一同激怒
→「一文では一芸入試もやってないので」と穏便に拒否
→学内の「さる方」の手引きで教育学部の国文で手を打つことにした
…そうです。もう「時効」だと思われますので…。
517大学への名無しさん:03/11/05 23:44 ID:XB6YqIVy
このスレに書いてあるとおりDUOやシス単をやって
単語はほぼ完璧なんですが腕試しに受けた上智プレである物語の長文が
まったく解けませんでした。
マーク式なのにぜんばつでそこは0点でした・・。
今までけっこう長文が解けてきたので安心してたんですが
すごく心配になってきました。
長文を読むにはなにが足りないんでしょうか?
ちなみに解釈や文法は一通りやりました。
518大学への名無しさん:03/11/06 00:31 ID:DHpqZvDm
スーフリ強姦ビデオを出したAVメーカー社長が早稲田で楽しくトーク!!

高橋がなりよ、ふざけるな!
早稲田大学よ、恥を知れ!

http://www.sanspo.com/geino/top/gt200311/gt2003110311.html
つんく♂&高橋がなり氏、成功の秘訣語る

スーフリ強姦ビデオを発売したAVメーカーの社長が早稲田で楽しくトークしたそうです。早稲田大学の感覚は理解できません。

ソフトオンデマンド(大手アダルトビデオ会社)
「集団レイプ・スーパーフリー」の紹介ページ
http://www.mediakan.com/cgi/item.cgi?item_id=NHDT-009

’’コピペ推奨!!’’
519u ◆R2wsd/RPQQ :03/11/06 04:48 ID:PHGAeVga
>>517
> このスレに書いてあるとおりDUOやシス単をやって
> 単語はほぼ完璧なんですが腕試しに受けた上智プレである物語の長文が
> まったく解けませんでした。
> マーク式なのにぜんばつでそこは0点でした・・。
> 今までけっこう長文が解けてきたので安心してたんですが
> すごく心配になってきました。
> 長文を読むにはなにが足りないんでしょうか?
> ちなみに解釈や文法は一通りやりました。
物語文は、流れを理解できないと、
連続的に間違うということが起こりやすい。
俺もほぼ大問まるまる落としたことはよくあったよ。
1問正解なんかとの違いは単なる運みたいなもの。

他の問題はできたのかな?
ならそんなに心配することはない。
今までもできてきたみたいだしね。

志望校の過去問で確認してみよう。
何度やってもそれくらいの点数しか取れないのなら、
自分の欠点が見つかるはずだ。
問題タイプによって苦手な傾向があったりするかもしれない。
そういうものについても今なら十分に対策ができる。

プレは必要以上に難しいことが多いから、まずは過去問だ。
520大学への名無しさん:03/11/06 04:49 ID:hAxDtuVo
>>517
あ〜あ・・・・おちたな(藁

もっとはやくU様に帰依していれば
もっとタントラヴァジラヤーナにはいっていれば・・・
521大学への名無しさん:03/11/06 05:53 ID:Bj3vstaX
年末が近づくと、早稲田に合格できる見込みのなくなった奴が、
豹変して早稲田バッシングを始めるらしいね。
522大学への名無しさん:03/11/06 07:16 ID:xZVG1I8W
社会科学の合格最低点て何点くらい?
523大学への名無しさん:03/11/06 07:36 ID:AXnDc/Zq
>>522
95前後 赤本位買えよ馬鹿
524大学への名無しさん:03/11/06 07:43 ID:RL8x6Cgw
uさん、他板でもお世話になってるものです。

今、偏差値
国語 62、3 英語 65〜67 
で早稲田社学か第一文目指してる2年です。日本史はまだ模試でやったことないんでわかりません・・・
でも、遊びすぎてしまい、次に受ける河合模試は国語58〜60 英語 60〜64 日本史55〜58って感じになりそうな勢いです。

でも、あんまり得意ではないです。


とりあえず、英語はDUOと東進の文法発展辺を進めようと思ってます。
国語はゴロ513をやろうと思ってます。日本史は、アドバイスされたとおり実況中継を買おうと思ってます。
何か、参考書についてアドバイスもらえませんか??
52592:03/11/06 08:36 ID:2KBj0BvZ
赤ボンの最低点って偏差値法使ってなくない?
526大学への名無しさん:03/11/06 09:15 ID:kGs1BZkT
   \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< レイプレイプ〜!          \_/   \_________
                / │ \
                    ∩  ∧∧ ∩/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧∩\ ( ゚∀゚)< 早稲田は基地外の集まり〜!
早稲田はウンコ〜!!   >( ゚∀゚ )/  |    / \__________
________/ |   〈   |   |
              / /\_」  / /\」
               ̄      / /
                     ̄
527大学への名無しさん:03/11/06 14:52 ID:BXX4ycvg
>uさん
前に、経済学科は経済が好きな人以外はおすすめしないとあったんですが
なぜなんでしょうか?
528大学への名無しさん:03/11/06 17:37 ID:86uxlTxY
>uさん
一日平均質問メールどれくらいきますか?
529大学への名無しさん:03/11/06 18:42 ID:gTq4n2N4
>>uさん
PC初心者でどのようにメール打てばいいですか?
送り方もわかりません(泣)
いますぐ質問はないけれどもしuさんがここに来なくなったときのために
できればおしえてくだっさい!
530524:03/11/06 19:00 ID:aCIzTx3k
過去ログ読みました。感動しました。

過去ログもろくに読まないで、質問してすいませんでした。

とりあえず、DUOをいまからやろうと思います。
あと、質問なんですが見て覚えるだけでつづりとか頭に入るもんなんですか??
僕は、いままで書いて覚えてきたので不安なんです。つづりを覚えてないと、英作等に困りませんか??

あと、現役生の方で学校がある日にDUOを覚えた方はいませんか??
uさんは、休日等を利用してと言っておられましたが、学校がある日にやると効果が薄れたりするんでしょうか??

あと、日本語を覚える→英文を覚える の順でやった後に一つ一つ単語の意味は本当に確認しないでいいんですか??
とりあえず今からやってきます。がんばって、DUOを終わらせます。
531大学への名無しさん:03/11/06 19:47 ID:aCIzTx3k
age
532大学への名無しさん:03/11/06 20:05 ID:aCIzTx3k
何回もすいません。

DUOなんですが、日本文を見たときに、英文も頭に浮かぶようにしないと意味がないんでしょうか??
533大学への名無しさん:03/11/06 22:01 ID:OYPVtakh
↑ログよめ
534大学への名無しさん:03/11/06 22:18 ID:aCIzTx3k
↑すいません。
自分勝手でホントに申し訳ないんですが、「早稲田の道」の1〜3の
どれを読めばいいでしょうか??今から、風呂入ってDUO続きやりたいんで
できれば教えてもらえるとありがたいんですが・・・・
535大学への名無しさん:03/11/06 22:19 ID:o6I1FNgY
DUOで検索しろ
536大学への名無しさん:03/11/06 23:43 ID:IfackqNq
>>524
> uさん、他板でもお世話になってるものです。
他板?
思い当たるトコは一つしか無いんだけど・・・。
俺とバレるようなことはしてないつもりなんだが・・・。
あ、それとも生き様スレのことかな?
俺は何もしてないが、是非、結果を出してくれ。

> 今、偏差値
> 国語 62、3 英語 65〜67
> で早稲田社学か第一文目指してる2年です。日本史はまだ模試でやったことないんでわかりません・・・
> でも、遊びすぎてしまい、次に受ける河合模試は国語58〜60 英語 60〜64 日本史55〜58って感じになりそうな勢いです。
現時点でそれなら十分。

> でも、あんまり得意ではないです。
> とりあえず、英語はDUOと東進の文法発展辺を進めようと思ってます。
> 国語はゴロ513をやろうと思ってます。日本史は、アドバイスされたとおり実況中継を買おうと思ってます。
> 何か、参考書についてアドバイスもらえませんか??
参考書については、スレ1のレス番41の『合格術を考える』、を参考に。
特に問題ないと思うよ。
今から地道にやっていけばまったく問題ない。

勉強のコツを掴むこと。
サボらないこと。

この2つを念頭において、日々をすごしてみよう。
537u ◆tHWx0gdjZE :03/11/06 23:44 ID:IfackqNq
あ↑は俺(u)ね。
今、出先だから明日の夜にトリップ付ける。
とりあえず仮トリップでもつけとこうか。
538u ◆tHWx0gdjZE :03/11/06 23:51 ID:IfackqNq
>>527
> >uさん
> 前に、経済学科は経済が好きな人以外はおすすめしないとあったんですが
> なぜなんでしょうか?
経済学科はやっぱり経済が中心になるから。
経済の動きに興味が無いと辛い。
数学も必要になってくるし、政治よりも単位取得が厳しい。
政治は比較的、色々と分野がある分、楽なんだよね。
(と、政治学科にいる俺は思う。但し授業はほとんど出てません)
経済は目的も無しに行くと、かなり面白くない学部だと、個人的には思う。

といっても、経済も殆ど出なくても単位は来たりするみたいだけど。
俺は経済の知り合いは多くないんだが、
その中の1人は、ほとんど出席せずに(語学の一部のみ)、
マックでバイトしつつ、
ダブルスクールで国T合格→面接落ち→T留、大手銀行内定、
って人がいる。

まぁ、俺の主観だから、自分でよく考えてみてくれ。
539u ◆tHWx0gdjZE :03/11/06 23:52 ID:IfackqNq
>>528
> >uさん
> 一日平均質問メールどれくらいきますか?
そんなに来ないよ。
多くて3通くらいかな。
平均して毎日1−2通。
540大学への名無しさん:03/11/06 23:53 ID:xZVG1I8W
早稲田って調査書必要だっけ?
541u ◆tHWx0gdjZE :03/11/06 23:54 ID:IfackqNq
>>529
> >>uさん
> PC初心者でどのようにメール打てばいいですか?
> 送り方もわかりません(泣)
> いますぐ質問はないけれどもしuさんがここに来なくなったときのために
> できればおしえてくだっさい!
>>430を参考に。
簡単にアドレスが取得できる。
メールアドレスはホームページに載せてあるよ。
542u ◆tHWx0gdjZE :03/11/06 23:58 ID:IfackqNq
>>530
> 過去ログ読みました。感動しました。
> 過去ログもろくに読まないで、質問してすいませんでした。
> とりあえず、DUOをいまからやろうと思います。
> あと、質問なんですが見て覚えるだけでつづりとか頭に入るもんなんですか??
> 僕は、いままで書いて覚えてきたので不安なんです。つづりを覚えてないと、英作等に困りませんか??
> あと、現役生の方で学校がある日にDUOを覚えた方はいませんか??
> uさんは、休日等を利用してと言っておられましたが、学校がある日にやると効果が薄れたりするんでしょうか??
> あと、日本語を覚える→英文を覚える の順でやった後に一つ一つ単語の意味は本当に確認しないでいいんですか??
> とりあえず今からやってきます。がんばって、DUOを終わらせます。
読んで無かったのか・・・。

まぁいいけど、見て覚えるだけつづりはだいたい覚えられる。
どうしても覚えられないもののみ、書いて覚える。
全てを書くのは「最悪に効率が悪い方法」とだけ言っておこう。

DUOを休日にやるのは、それだけ時間が必要だから。
10-15時間x3日を取れるのは、宅浪以外は休日だけだろう。
単語の意味は、とりあえず確認しなくていい。
最初から完璧にしようとしなくていいんだ。
適当にやっても8割くらいは覚えられる。
で、残りの2割を根詰めて完璧にやる、これが短期完成への近道。

このあたりも実際は全部ログにあるからな。
しっかり読めよ。
543大学への名無しさん:03/11/07 00:33 ID:dZPBjDqe
早稲田の社学を目指しているものです
そろそろ政経の時事対策をしたいのですがUさんが
過去ログで進められていた代々木も東進の講義も
受ける事ができません。
他に市販の参考書などで時事対策をする方法は無いでしょうか?
544u ◆tHWx0gdjZE :03/11/07 00:55 ID:NOkMAu2G
>>543
> 早稲田の社学を目指しているものです
> そろそろ政経の時事対策をしたいのですがUさんが
> 過去ログで進められていた代々木も東進の講義も
> 受ける事ができません。
> 他に市販の参考書などで時事対策をする方法は無いでしょうか?
時事対策だけに絞るなら、
公務員試験など向けの時事のまとめがある。
それを使ってもいい。
大き目の書店ならこの時期扱っているよ。

ただ、基本的にこれらは効率がいいとは言えないから、
できるだけ大学受験用にまとめたものを使おう。
清水の問題集にも時事対策集がついているはずだ。
これと似たようなものがあれば、それを利用しよう。
今年のラインナップは把握していないから、自分で調べてくれ。

本当はやはり講義が一番なんだけどね。
友達を
545u ◆tHWx0gdjZE :03/11/07 00:55 ID:NOkMAu2G
途中で書いてしまった。

友達を頼るなりして、手に入れるのがベストだと思う。
時事のネタ元は複数あった方がいい。
546大学への名無しさん:03/11/07 01:10 ID:dZPBjDqe
>>544-545
ありがとうございます!何とか知り合いを頼って
テキストを手に入れられるよう努力してみます。
もし駄目だったら仰られるよう公務員試験用の参考書を見てます
547大学への名無しさん:03/11/07 01:24 ID:t7t1YWAn
申し訳ないですが、ひとつ質問させてください。

英文を見てすぐに日本語の訳が言えるようになれば
一つ一つの単語の意味も取れるようになってますか??

548大学への名無しさん:03/11/07 01:45 ID:3aBhbQxi
なんか質問の質が下がってきてるような・・・
549大学への名無しさん:03/11/07 06:13 ID:rMq7GHAc
         
相変わらず早稲田コンプのコピペだらけだな。
歌でも聴いて慰めろや。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/7004/
    
550大学への名無しさん:03/11/07 09:24 ID:xZp0PjnX
    ☆彡■■■ 田中康夫はインチキの改革ゴロ ■■■☆彡
マスコミにない情報満載 田中康夫が恐れをなし、リンク拒否する「田中県政追撃コラム」
http://members.goo.ne.jp/home/tuigeki
菅直人は、田中康夫を大臣にだなんて言ってるけどオオ痛い!改革派だの市民派だのって言ってるけど、
あんなのぜんぜんインチキ、まるでダメ。「改革」をネタに売名してるだけの新タイプのゴロつきだね。
それに気付かない菅直人は大馬鹿。こんな具合だからいつまでたっても野党なんだ。
田中康夫は一ツ橋大学時代に学内誌の部費数百万円を横領して停学喰らい就職もフイ。プ〜タローして
いるときに書いた小説がたまたま、文藝賞の「なんとなくクリスタル」。ところが、受賞騒ぎで横領事件
が世間にバレルのでは?と受賞辞退までしていた、なんて知ってた?こんなのが大臣?
私は昔ロッキード事件なんてのを取材したこともある元記者で、こんな質問を会見で訊いたけどバックレ
られちゃって田中康夫の正体モロ見え。
この有様、長野県HP http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20011228n.htm で確認できます。
今やってるのはメルマガだけど取材のほうはバッチリでマスコ゛ミの上を行く情報沢山出してます。長野県庁では大評判。
マスコミって言ったって、長野県辺りにいる連中はオイラから見れば出来の悪い大学生ぐらいにしか見え
ないんだけど、やってることは目茶苦茶でこんなんでよく・・・と今更ながら思う今日この頃。
うわべだけの田中康夫と、程度の低い新聞印刷会社の文案係が織り成す、ドタバタ長野県政物語を読
みたい方は読者登録の上お読みください、なんてね。みたい方は読者登録の上お読みください、なんてね。
551大学への名無しさん:03/11/07 14:35 ID:U94lozNv
uさんは早慶戦見に行きました?
漏れは早稲田志望ではないんですが、
TVで見てて威圧感を感じました。
点取った後の肩を組んでの歌(なんて歌だろう?)や、勝利後の校歌はすごいですね。
それと、uさんは政経以外にどこ受けましたか?(他大含む)
552大学への名無しさん:03/11/07 19:18 ID:XGTEVYHr
そんな事聞いてどーすんの?
553大学への名無しさん:03/11/07 20:29 ID:HnFBn9Uq
社学か商なら運良く合格ってこともあるかな。
554大学への名無しさん:03/11/07 20:45 ID:NdAHYTvJ
早稲田の英語ってマジで簡単だったんですね・・。
商学部のミニ英作文みたいのは全部正解できた。嬉しい。
555大学への名無しさん:03/11/07 22:10 ID:yvUqEidf
簡単だから難しいのよ。
556大学への名無しさん:03/11/07 22:21 ID:NdAHYTvJ
どういう意味?
557大学への名無しさん:03/11/07 22:29 ID:Wm8Vy5Ib
平均あがるってこと。
558u ◆R2wsd/RPQQ :03/11/08 01:48 ID:wqxvHlUe
>>551
> uさんは早慶戦見に行きました?
> 漏れは早稲田志望ではないんですが、
> TVで見てて威圧感を感じました。
> 点取った後の肩を組んでの歌(なんて歌だろう?)や、勝利後の校歌はすごいですね。
> それと、uさんは政経以外にどこ受けましたか?(他大含む)
行ったよ。
もちろん、試合後のコマ劇前もね。
バカばっかだけど(笑)、ほんと熱いぜぇ。
最終日のパレードは残念ながらいけなかったんだけど・・・。

ちなみに、もうすぐラグビーの早明戦と早慶戦です。
もちろんどっちも行くよ。
559大学への名無しさん:03/11/08 02:00 ID:ZCmtyU5B
↑痛い早稲田生の典型
560大学への名無しさん:03/11/08 07:32 ID:oqTSLJj5
時期が時期だけに政治がらみの書き込みも出てくるね。
561大学への名無しさん:03/11/08 14:16 ID:1bz1usfo
>>558
何ですか、このレスは?
あなたは日本語の能力が著しく低下してるのでしょうか?
インターネット上の掲示板では文字だけが唯一の
コミュニケーションの方法です。
と、言うことは必然的に文字を正確に打てない方、
日本語が分からない方は、掲示板を利用するのは
不可能かと思われます。
その点を踏まえ、自分の言語能力のレベルを
理解し、しっかりと会話できるだけの
言語能力を身に着けてからこの掲示板へ足を
踏み入れてください。そうでないと、
周りの人たちに迷惑がかかる恐れがあります。
562大学への名無しさん:03/11/08 14:20 ID:LzwYGIuA
馬鹿>>561
563大学への名無しさん:03/11/08 14:53 ID:zFvs1dfm
>>562
荒らしを煽ってこのスレをつぶそうとしてる香具師にこんなこというのもなんだけど
そういうのやめてくれないかな、
1度の荒らし行為よりも荒らしをあおって、複数回の荒らしを誘発する方がよほど馬鹿な行為だよ。
564大学への名無しさん:03/11/08 16:40 ID:FUv5q5/H
>>563
これを「荒らし煽り煽り」という。
565復習:03/11/08 18:34 ID:zRogflVg
>>uさん
単語などの単純暗記は毎日やるのはわかるんですが
それら以外はどうすればいいですか?一度あの方法でやってもあとでわすれてます。


毎日やるんですか?三分の一くらいずつ。できれば単語以外の参考書の復習のしかた
を明確におねがいします。
自分は勉強苦手でどうしても英文法の問題集などDUOみたく覚えられません。
政経問題集もです。
566大学への名無しさん:03/11/08 20:18 ID:Y6gEGC/9
過去ログも読めないヤツは、どこにも受かるはずがない。
567大学への名無しさん:03/11/08 22:14 ID:bqSpvPfG
現代文の攻略法、楽しみにしてます
568大学への名無しさん:03/11/08 22:15 ID:TtWW4HQS
俺も。
569大学三年:03/11/08 22:28 ID:g7D846tM
>>567
現代文なんて勉強しなくても、問題先に読んでから
じっくり本文読んだらできるでしょ!
570大学への名無しさん:03/11/08 22:29 ID:TtWW4HQS
できません
571大学三年:03/11/08 22:35 ID:g7D846tM
あきらめてください
572大学への名無しさん:03/11/09 02:02 ID:myey1Npp
政経学部の2002年度の英語問題のレベルは、一般的にはどの位の難度なんですか?
今日過去門始めたんですが、自分でも奇妙なほど解けて4問間違いの26点でした。
嬉しくて涙が出かけたんですが、もしかして簡単な年だったのでしょうか、、。
573大学への名無しさん:03/11/09 06:08 ID:gB2I14wb
正直今の時期に「単語帳をやる」という発想がおれには理解できない。
「単語」を読むな、「英文」を読め、と言いたい。
予備校のテキスト、速読(文章の方)、現役生ならガッコの教科書、などの英文を
「音読」
でひたすら読み込め。
最低でも1つの文章を30回ずつ。
そうすりゃ語彙力なんてきっちりついてくる。
そして単語集は受験直前に使う。
今までの勉強で拾いきれてなかった単語を最後に単語集でチェックする。
単語帳の使い方なんてそんな程度だ。

受験英語っても英語ははあくまで語学なんだぞ。
単語だけ覚えたって文章を読解する能力が身に付かない。
単語帳で必死に単語を覚えた奴に限って、長文問題でちょっと知らない
単語が2,3出てきただけですぐテンパる。
英文を左から右へ読む癖が付いてない。


おまいらはそうなってないか?


以上勉強ガンガッタ元受験生の戯言ですた。長文正直スマンカッタ
574大学への名無しさん:03/11/09 06:59 ID:kkRQidGh
>573
俺もそのやり方のほうが好きではあるんだよね。
将来も英語使う仕事やるつもりだから大学に入ったらそのやり方でやると思う。

でも、受験に限ってはDUO→シス単→速読がいいと思う。

とりあえず、DUOは一週間で終わらせれば、シス単はそれ以下で終わるんだから、その後から英文読んでも遅くはないと思うが。
575大学への名無しさん:03/11/09 08:03 ID:Zdrrb1mb
単語が英文を構成しているんだから単語を覚えるのは理に適っていると思うが、
文章で覚えた方が体系的にはいいよな。
でも単語単語と言っているヤツは文章把握力に欠け、長文長文言うヤツは語彙に欠ける。
そうなるとどのくらいが丁度いいのかってことになるが、その点DUOがいいんだろうな。
全部の例文が大体1文くらいだし。
576大学への名無しさん:03/11/09 12:28 ID:a3ac0lnh
っていうかさ、受験英語はあるいみで語学じゃないの。
あんなかちかちの評論文日常じゃだれもよまないし、
なのに出てくる単語のレベルが受験レベルがほとんど。
もみじとかコークとか隠語はないくせに、絶対的なとか
抽象的な、とかそういった評論系のはおぼえさせられ、
小説の単語はあまりない。
要するに、特異なたんごをおぼえることになる。
そういった際、長文でおぼえるのもいいが、
受験は時間を限られているわけで、出る単語から
ピンポイントでおぼえてしまって、後は長文で覚える方が
効率がいい。なにがでるかをさきにやるというわけ。

受験は、やれと言われた範囲を一年くらいでどれだけ完成させられるか
のテストで、まぁ古文で解ると思うが将来使えるかどうかより、体系の
暗記と理解をはかり、どれだけの論理性を持っているかを入試で見て、その後の
大学でやる学問の適性をはかるもの。その測定のツールとしての英語と割り切って
やった方が、スムーズだね
577大学への名無しさん:03/11/09 15:06 ID:q0ZDElQL
735 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:03/11/04 08:36 ID:WREdZYZP
とにかく東大に行けば問題ないわけだ
地底君や早慶君は大変だね、こんなところで工作活動をしなければいけないのだからwww
いくら工作活動をがんばってもお前らはエリート街道からは外れてるよ(プププププ
こんなところで不毛な書き込みをしている時間があるなら東大を目指して勉強した方がいいんでないの?(ゲラゲラ
どうせ無理だろうけど(爆爆爆wwwww

739 名前:大学への名無しさん[sage 低学歴 一本釣り] 投稿日:03/11/04 17:33 ID:WREdZYZP
低学歴が3匹も釣れたぜwwwwww
低学歴君は単純だからすぐ釣れる爆爆爆DQN激爆wwwwwwww
やはり書き込み内容から知能指数の低さが分かるな(ププププププ
将来は兵隊として使ってやるから安心しろ(ゲラゲラ
578ミサキ:03/11/09 15:10 ID:bNEIh6Q+
今年から新設される国際教養について語れる人いませんか。東外大との併願で受けるつもりなんだけどもしどっちとも受かったら
どちらにいくべきかな〜?あと難易度的にはどっちが難しい?
579名無し:03/11/09 16:58 ID:u47Dh8v5
皆さんはDUO以外の単語系参考書(シス単やゴロゴなど)も短期集中型で
覚えましたか?
当方高ニで、ゴロゴを短期集中でやるか、学校の行きかえりで覚えるか迷ってます。
580大学への名無しさん:03/11/09 17:17 ID:D058ahtp
>>578
俺も知りたい
581よん:03/11/09 20:22 ID:0wB0OeRo
そうしました
582大学への名無しさん:03/11/09 22:29 ID:oQHGm6Ku
>>579
間違いなく短期集中がいいと思う。
移動時間がすごくながいならべつかもしれないけど
第一Uさんの方法は短期集中型だし
同じところをなんども見る方法だから時間が経てば立つほど
同じところを見るとき時間がかかってもったいないし
あんますすまないとオレはいらいらする
583大学への名無しさん:03/11/09 22:52 ID:a3ac0lnh
>>578
あんたが外国語をメインにやりたいならとうがいだい。
学費が安く、語学はいろいろ。ただし、語学単科で、
人種が限られている上就職弱い。
早稲田は、新設で単位が微妙だが、総合大で
いろいろ応用が利く。
学費は高い。
584大学への名無しさん:03/11/10 00:27 ID:h4/i4S+S
uさんに相談です
僕は今まで早稲田大学を狙っていましたが(現役)、英語50国語48社会58という点をとってしまいました。
これでも国語は今まで時間をついやしてきたのですが。。。英語は最近速単上級をはじめてここ
一週間で随分変わってきたのですが国語は伸びる気がしません。そんな時このスッドレに立ち寄り、国
苦手な香具師は慶応(経済)にした方がいいとuさんが言ってるのをいうのを見て、自分も変えたほうがいいのかな
〜と思うようになってしまいましたのですがuさんはどう思いますか?アドヴァイスを願いします。。。
585大学への名無しさん:03/11/10 00:28 ID:oGZrWamP
>>584
は麻原に人生を職業をするタイプ
586大学への名無しさん:03/11/10 00:47 ID:M7NbOLh9
サンデー毎日11月16号。「新・大学の実力」より

2003年度大学偏差値(私大版)
@慶応大    64.1   
A早大 61.1
B東京理大 59.7
C同志社大 59.2
D上智大 58.5
E立教大 58.1
F立命館大 58.0
G中央大 57.5
H学習院大 57.3
I関西学院大 56.875
J明治大 56.857
K青学大 55.5
L法政大 54.636
M関西大 54.571
587早稲田:03/11/10 02:22 ID:pHX10CRs
法学部の小論文対策について良い本ありませんか?
588大学への名無しさん:03/11/10 12:40 ID:Sd5IubjZ
          \        立             /
          \       て    ∧_∧ 糞  /
             .\       る γ(⌒)・∀・ )..ス /      ぅぉぇっぷ
スレ潰し↓       \   な .(YYて)ノ   ) レ./       〃⌒ ヽフ
  ∧_∧スレ潰し>>>1\  っ     | | |   /       /   rノ
 ( ´∀`)           .\!    (__)_) /       Ο Ο_)***
 (   /,⌒l              \      ∧∧∧/     『引き籠り精神病者・>>1
 | /`(_)∧_0.        \   <   ま > 糞スレを乱立させる基地外。
 (__)(゚∀゚; )⊃⌒⊃←>>1  \ <>>1   >毎日相手にされず、ウザい自作自演を続ける。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    <    た >
―――――――――――――――<      >―――――――――――――――――――――
        ___ オラッ!       <か    >          ハハハ
    ドッカン |   | 出て来い悲惨な>>1∨∨∨\          ∧_∧
    ∩∩  |   |   |  ∩∩     /\ │ /\        ( ^∀^)<あほか
   | | | |  |   |   |  | | | |     /  / ̄\    \     ( つ ⊂ )
  ..(  ,,) .|   |   | (・x・ )   / ─( ゚ ∀ ゚ )─   \    .)  ) )
  /  .つ━━ロ|ロ ドカン l   |U  /    .\_/      \  (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ
〜(   /   |   |   |⊂_ |〜./    / │ \       \    『糞スレの総合商社・>>1
  し'∪   |   |   |   ∪ /  電波〜   電波〜    \悲惨な>>1は今日も糞スレを立てた模様。
          ̄ ̄ ̄ ̄     /  .∧__∧      ∧__∧      \糞スレを立てる事しかできない白痴
      ガッキーン       /  ( ゚∀゚ )    ( ゚∀゚ )         \
589u ◆R2wsd/RPQQ :03/11/10 15:52 ID:AWNuhlHz
ここのとこ外出&徹夜続きでレス・返信できなかった。
すまない。
今晩まとめて返す予定なので、もうしばらく待ってもらいたい。
590大学への名無しさん:03/11/10 16:06 ID:UWHCt1T8
>u氏
忙しそうですね。無理はせずに
からだのほう大事になさってくださいね


591大学への名無しさん:03/11/10 18:49 ID:kWPoTLMM
早稲田を国語捨てで商学部受かる人多いよね。ゲンブンむずすぎ
592大学への名無しさん:03/11/10 18:55 ID:yc3MzK6p
僕は英語の問題はかなり読めてると思うのですが
設問になると間違えてしまいます
あとで見直すとすぐに気付くミスなのですが本番では何回やっても間違ってしまいます
何か気をつけるべき点があるのでしょうか?
593リベンジャー:03/11/10 20:34 ID:v+ePkBU4
祐さんの勉強法で相当成績が伸びました。ってもまだまだですが。
英65国63数66くらいで落ち着いています。ただ不安なのが現代文でなかなか安定しません。
今から田村をやった方がいいか少し悩んでます。
活字には慣れているので読めないわけではないのですが・・・。
よろしければアドバイスをどうかお願いします。
594デルピエロ:03/11/10 20:40 ID:5+CBFddC
商志望なのですが駿台の模試で法学部A判定とれてしまいました。
法は無理だろとあきらめているんですが
無理ですよね受かる気がしないんですが
あと政経Uさん法でやったら駿台全国15番以内にはいって載りました。
過去問やりつくしたらどうすればいいですか?英語だけですが。
青学上智といていこうとおもうんですが
595名無し:03/11/10 22:38 ID:O/cFqF5R
>>582
通学時間は50分程度です。
確かに、ちょこちょこと参考書を開いても頭に入っているようで
入っていないですね。
冬休みまで我慢します。
596大学への名無しさん:03/11/10 23:11 ID:EKPSF9ae
あ〜早く早稲田入ってレイプしてぇー!
597u ◆R2wsd/RPQQ :03/11/11 01:27 ID:U3Pa+e05
>>584
> uさんに相談です
> 僕は今まで早稲田大学を狙っていましたが(現役)、英語50国語48社会58という点をとってしまいました。
> これでも国語は今まで時間をついやしてきたのですが。。。英語は最近速単上級をはじめてここ
> 一週間で随分変わってきたのですが国語は伸びる気がしません。そんな時このスッドレに立ち寄り、国
> 苦手な香具師は慶応(経済)にした方がいいとuさんが言ってるのをいうのを見て、自分も変えたほうがいいのかな
> 〜と思うようになってしまいましたのですがuさんはどう思いますか?アドヴァイスを願いします。。。
どちらがいいかは、
これだけの情報では分からない。

もし本当に変えるつもりがあるのなら、
損得勘定をしっかりと正確な情報に基づいて行うこと。
それは、過去問を見てみたり、受験情報誌を見てみたり、
あるいはネット上の情報なんかも参考程度に斜め読みしてもいいだろう。

ただ、君の場合はそれ以前に他科目がかなり厳しいから、そこからだな。
速単上級をやるのはいいが、必修は完璧かな?
出現率が高いものから順に覚えていくほうが、明らかに効率的。
難しいものをやったからって、それだけ成績が伸びるわけではないよ。
598u ◆R2wsd/RPQQ :03/11/11 01:31 ID:U3Pa+e05
>>592
> 僕は英語の問題はかなり読めてると思うのですが
> 設問になると間違えてしまいます
> あとで見直すとすぐに気付くミスなのですが本番では何回やっても間違ってしまいます
> 何か気をつけるべき点があるのでしょうか?
かなり読めてる「つもり」になっている可能性が高い。
正確に全訳ができる状態なら、
間違うなんてことは考えられない。
早稲田の問題はひっかけもそう多くない。

>あとで見直すとすぐに気づくミス
というのがどういうことかにもよるが、
単なる読み間違いなどなら、注意力散漫としかいえない。
集中して、間違えないように意識するということを繰り返すのみ。
599u ◆R2wsd/RPQQ :03/11/11 01:32 ID:U3Pa+e05
>>593
> 祐さんの勉強法で相当成績が伸びました。ってもまだまだですが。
> 英65国63数66くらいで落ち着いています。ただ不安なのが現代文でなかなか安定しません。
> 今から田村をやった方がいいか少し悩んでます。
> 活字には慣れているので読めないわけではないのですが・・・。
> よろしければアドバイスをどうかお願いします。
俺は何度も繰り返している通り、
個人的には酒井を勧めている。
一貫した読み方の論理が自分の中にないのなら、
自分の読み方に合いそうで
かつ評判のいい参考書を1−2冊、マスターするといいよ。
600大学への名無しさん:03/11/11 10:57 ID:05KXLNVy
今だ国語の策を何も書かない
U尊師
601大学への名無しさん:03/11/11 11:41 ID:T3EyebBa
>>599
先ず最初に正直な所、貴方が真面目な態度で人生を生きようとしているのかどうか、
非常に疑問を感じる所が有ります。何故ならば、
こう云うバカなレスをする状態では、
満足な世渡りが出来兼ねると考えられるからです。
極端な知恵遅れか、精神障害者でも無い限り、
こういうレスをする可能性が殆ど無いのです。
このレスが、ほかのスレッドでのレスに対する他人のレスなども参考にして、
真面目な態度でしたレスであり、尚且つ貴方の現在のライフ・スタイルが、
忠実に文面へ表現されたもので有ると仮定した場合には、甚だ残念ですが、
自分一人の力で人並の生活を維持して行く事が、
非常に困難なタイプで有ると申し上げる外有りません。
肉親や身内の者に、貴方を理解し、同情してくれる人が居て、
貴方を徹底的に保護ないしはリードしてくれる場合、
貴方がその人の意見を真剣に聞くと云う条件付きならば、
ある程度は、人並に生活を営んで行く事が出きるでしょう。
それ以外では、様々な施設へ保護されるか、収監されるか、
又は放浪者となって、ちまたをさ迷うような事になるか、
その何れにしても暗く悲惨な状況を招く可能性が、
非常に高いタイプであるといわなければなりません。
そういう不運な事に出来るだけならないようにする為には、
貴方の身近に居る人で、世間から立派な人と評価されて居るような人の意見を、
出来るだけ聞くように心掛けると共に、
自分の独りよがりな考えや判断で行動する事を、
出来るだけ控えるようにする事が肝要です。
602大学への名無しさん:03/11/11 11:48 ID:p7YP3zMF
早稲田って入ってからも凄い勉強しなくちゃいけないの?
603大学への名無しさん:03/11/11 18:33 ID:fflcc7A4
ダイガクに何しに行くかって話じゃない?
604大学への名無しさん:03/11/11 18:36 ID:Ku6k7TXF
>>602
お前みたいな奴はどんな状況であっても勉強しないだろうから気にすんな
605大学への名無しさん:03/11/11 19:08 ID:gc8r8uiA
Uさんは酒井先生の読み方を推奨されていて僕も酒井先生はお気に入りなのですが
本番では授業みたいにメモを取るスペースがありませんよね
どうしてますか?
606大学への名無しさん:03/11/11 19:28 ID:ykGHJtHT
601→602の流れはワザとなのか?
607リベンジャー:03/11/11 20:24 ID:G/MRu7EM
>>599
貴重な時間を割いての返答ありがとうございます。B判が並んだ模試が帰ってきました。
泣きそうだ・・・。
608u ◆R2wsd/RPQQ :03/11/11 21:33 ID:U3Pa+e05
>>607
> >>599
> 貴重な時間を割いての返答ありがとうございます。B判が並んだ模試が帰ってきました。
> 泣きそうだ・・・。

え、B判なら


キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!


だと思うけど(普通に)。
俺なんかこの時期、E判しか見たことなかったし。
1月頃に返却の模試でようやくまともになった、ってとこ。

これからの頑張り次第だよ。
609リベンジャー:03/11/11 22:03 ID:G/MRu7EM
>>608
泣きそうだってうれし泣きのつもりで。でも正確には人科二文一文センタ利用がBで社学商がC
(早大プレではB)ってなとこなんですが。(最初はEDばっかだったから嬉しい)
ではお言葉に甘えて・・・。

キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

正直祐さんのデュオ3日作戦から全てが始まったわけですよ。そのあとは自分なりにアレンジして
やりました。こっからはさらにがんばらねば。
610u ◆R2wsd/RPQQ :03/11/11 22:05 ID:U3Pa+e05
ああ、そうだったのか。
それはよかった。笑
その調子でね。
611リベンジャー:03/11/11 22:08 ID:G/MRu7EM
>>610
はい。ありがとうございました。
612大学への名無しさん:03/11/11 23:47 ID:p7YP3zMF
浪人いるかー?
613大学への名無しさん:03/11/11 23:51 ID:PSERZXSl
漢文についてuさんはどのように勉強したのでしょうか?過去ログにもなかったような…
614u ◇R2wsd/RPQQ :03/11/12 02:10 ID:XuZvtcEr
>>613
亀井のこれできめる!漢文をいっさつやって、
後は学校のじゅぎょうをやってるだけでいい。
正直、この時期に漢文のやり方なんか
きいてるようじゃきついぞ。
あんま君は早稲田っぽくないな。
レスをぜんぶよんでみてくれ。
こころねをいれなおせな。
615自己愛性人格障害者U偏愛会会長:03/11/12 03:06 ID:WBj5KxxL


415 名前:   02/01/17 16:20

大検受けようと思ってる奴に一つ教えといてやる
大検受ける奴なんかハッキリいって最低5割くらいは人間のクズ、7〜8割くらいはカスだと思うよ
ただ、2ch見れるだけの知能があればちょっと勉強すりゃ受かるだろうからまぁガンバレ
テレビでガチンコ見て難しいと思ってる奴多いみたいね、俺の友達の多くがそうだったよ
でも実際はすげー簡単、全部マークシートだしね、基礎が分かってれば楽勝な問題ばっか
要するにその「ちょっと」が勉強できたか出来ないか、って事だね
616自己愛性人格障害者U偏愛会会長:03/11/12 03:07 ID:WBj5KxxL
416 名前:   02/01/17 16:21

1、中学で成績上位にいた奴(回りから頭良いって思われてるくらい)
中学の時の知識がある程度残ってるなら余裕、マジ楽勝だよ
あんたらは何もしなくてもボーダーライン上くらいには行くよ
ちなみに一応俺もココ、中3の夏から勉強真面目にやって地元トップの高校行ったけど
2年で中退、勉強に飽きた2年から大検受けるまで殆ど勉強してないよ、ゲーセンとネットばっかだったね(ワラ
勿論行ってた高校じゃビリ、300人いて290番とか、そんな感じだね
ちなみに俺はテスト3日前から勉強始めて、平均偏差値63−4くらいで合格、全部A判定、まぁ参考までに
ああ、そう付け加えると1ヶ月前のプレテストの時はボーダーギリギリ、下回ってる教科もあったけどね
要するに3日やっただけで偏差値15くらい上がったことになんのかな
その3日間は睡眠2−3時間でやったけどね、テスト当日もそのまま徹夜で行ったけど気合入ってりゃ余裕だよ

オススメの勉強方法はテスト3日前から教科書にマーカーで線引きながら1回読み通すって方法
この「教科書」ってのは大検予備校(第一高等学院ね、俺も一応2ヶ月行ったけど出席率2割とか)行って、
強引にクレとか売ってくれとか言えばくれんじゃないかな(ダメか?ワラ
普通の問題とか何ものってない単なる教科書ね、とにかく大検用のを本屋とかで探して手にいれてくれ
勿論全受験科目のね、それさえあれば合格したようなもん
数学が1番落ちる確率高いみたいだけど、俺は免除されたからそこはわかんないわ、わりぃ
それと国語ね、あんま難しく考えないで設問で問われてる事を「単純に本文から抜き出す」、これだけでok
難しく登場人物の感情とか問題作成者の意図とか考えない、単純に抜き出す、これが基本
つーか俺は96点だったけどさ、あれで6〜70点とか取るような奴は日本人として恥だと思うよマジで
96点取っても偏差値は世界史より低かったしね、100でも65とからしいね、今回の国語は。
100が普通でそれ未満は馬鹿って感じかな、まともに大学進学するならこれくらい当然じゃないかな

617自己愛性人格障害者U偏愛会会長:03/11/12 03:08 ID:WBj5KxxL
419 名前:   02/01/17 16:22

3、中学の頃からケツの方にいた奴
悪いけどこういう人ってあんま生きてる価値ないと思うんだけどね
中学でケツで高校入ってもビリだか登校拒否だかでプーさんで何の為に生きてんだよって感じするけど、まぁ書こう
あんたらは基礎が出来てないから結構頑張らないとダメだと思う
多分勉強する習慣も出来てないから、来年8月に受かりたいならスグにでも予備校入った方がイイ
春季講習が春休みにあるだろうから、そっから入ってもいいかもね、4月と9月で授業料が区切られてるみたいだし
今入れば8月に落ちても11月で3ヶ月後にスグ受けられるしね、2回あれば普通は絶対に受かる
大検は科目毎に合否が判定されて、落ちた奴だけ再受験すればいいからね、2回目は断然楽なんだよ
絶対受かりそうなのだけ必死でやれば、全科目受けたとしても2−3科目残るくらいだろうしね
とりあえずこの手の人は勉強する習慣つけねーとダメだよ、後は必ず予備校の授業に出席する人


618自己愛性人格障害者U偏愛会会長:03/11/12 03:09 ID:WBj5KxxL
420 名前:   02/01/17 16:22

長文わりぃね、でも全部俺の実体験からの真実だから
そこら辺にある訳わかんねー大検教本とかよりはよっぽどマトモだと思うよ
あと、これから時々覗きにくるからなんかマジメに質問あれば答えるよ
あーでも、英語受けてないから(免除だったのかな、忘れたけど)それだけはわからん
必修じゃなかった気がするけど、どうだったかな

大検→大学受験って希望する奴は大学受験を中心にやれば楽勝なんじゃないかな

大検受けるならその後の自分の道なり志望校(学部)なりを決めておかないとダメだぜ、受かって当たり前だよ
まぁ給料が高卒と同じ扱いになるから、とかそんな理由だけで受けるのもいいけどさ
訳わかんねー大学入って遊ぶくらいなら、自分にあった専門職を早めにみつけてそっちに行った方がいいよ
マジメな話するなら特擁とかの老人系の介護士とかね、俺は絶対嫌だけどさ(ワラ 簡単で安定してて良いと思うよ
そういう俺も偉そうな事いえる立場じゃないけどさ(ワラ、まぁこんなトコいる奴は似たようなもんでしょ

大検なんぞに落ちるのはやる気がねー証拠、それだけ
能力とかそういう問題じゃない、「ほんのちょっと」努力したかしないか、知的障害がなければ本当にそれだけ
頑張った奴は確実に報われるよ、そういう意味じゃイイ制度なのかもね まぁ頑張れ
619社学一年生:03/11/12 03:21 ID:K1xEdD9C
ずーっと前にほんの数レスしたものです。そのときは結構やり方だけの耳年増
を量産しなきゃいいなーと思ってたんだけど、皆さんきちんと実践しているようで
頼もしい限りです。uさんのやり方は社学の俺が言うのもおこがましいけど俺の
受験時代の理論とほとんど同じだし、なによりこれをやれば受かるっていう信念
みたいなものが一番重要なのですよ。今の時期成績が悪い人はまったく心配しなくていいよ。
俺はこの時期偏差値40台量産してたからwこの時期からきちんとやれば早稲田は遠くない。
でも言い換えると、ここから少しでも手を抜くと今までやってきたことが全部水泡に帰すことになる
ってことなんだな。やっぱり成績が悪いって事は大部分の早稲田受験生に劣ってるってことなんだから
そいつらよりたくさん勉強することはもちろん、 手を抜くことなんてありえないわけ。
あと数ヶ月、自分は劣ってるって事を忘れずに突き進めばおのずと結果はついてくる。
四月に君たちを入学式で勧誘できることを願っています、頑張れ!
620自己愛性人格障害者U偏愛会会長:03/11/12 03:35 ID:WBj5KxxL
このスレの住民には上記のコピペした記事の原作者が誰かすぐ察しがつくであろう
紛れも無く、自分大好き俺様主義者U氏の若かしり頃の投稿文である。

自己愛性人格障害者面目躍如といったところの勘違いっぷりを露見しており見ていて微笑ましい限りといったところか

>ちなみに俺はテスト3日前から勉強始めて、平均偏差値63−4くらいで合格、全部A判定、まぁ参考までに
>ああ、そう付け加えると1ヶ月前のプレテストの時はボーダーギリギリ、下回ってる教科もあったけどね
>要するに3日やっただけで偏差値15くらい上がったことになんのかな
>その3日間は睡眠2−3時間でやったけどね、テスト当日もそのまま徹夜で行ったけど気合入ってりゃ余裕だよ

無邪気に「俺は集中力があって根性もありなおかつ頭が良い」と主張してるところが非常に可愛い
ここにも当て嵌まることだがアドバイスは口実として実は俺様を自慢したいのであろう


>長文わりぃね、でも全部俺の実体験からの真実だから
>そこら辺にある訳わかんねー大検教本とかよりはよっぽどマトモだと思うよ

実体験から実感や体感ではなく真実がいきなりくるのはまさに神をも恐れぬU氏にしか
できない思い上がりだろう
U氏は河合塾講師にも「実力以上に自信を持ちすぎてる」と批判したが
私はU氏に同種の意見を投げ掛けたい気分である
621大学への名無しさん:03/11/12 04:28 ID:XuZvtcEr
俺も正直Uは自己愛性人格障害っぽい感じはしてた。
なんていうか、えらそうなメンヘラね。
だいたい大学生でここまで受験や2chに費やすやつは
いたいやつの典型なのだが・・・
本人は正義面だしなぁ・・。
手に負えない
622大学への名無しさん:03/11/12 04:58 ID:J+FPypH3
>Uさん
センター受けましたか?
自分は一文センター利用なんですが対策12月からでもいいでしょうか?

今は英語・古文で手一杯なので。。。
623u ◆R2wsd/RPQQ :03/11/12 15:58 ID:wb1tO5fp
>>620
> 紛れも無く、自分大好き俺様主義者U氏の若かしり頃の投稿文である。
その通り。
よくこんな古いの探してきたな。
書いた俺でも、最初誰が書いたのか分からなかったよ。

人格障害者ね。
たしかにそうなのかもね。
リアルでも、昔のなじみの奴からお前変わりすぎ、
って言われてるから。笑
というのも、浪人時代が俺の人生観を大きく変えたからなんだけど。
624u ◆R2wsd/RPQQ :03/11/12 15:59 ID:wb1tO5fp
> 無邪気に「俺は集中力があって根性もありなおかつ頭が良い」と主張してるところが非常に可愛い
> ここにも当て嵌まることだがアドバイスは口実として実は俺様を自慢したいのであろう
今みると確かにそう見えるね。
同様のことは、その数ヶ月あとの俺のスレにも山ほどあるだろうし、
否定する気はさらさらない。
でも、アドバイスするって気持ちは本心だってことは分かってほしいね。
たぶん元々がおせっかいなんだよな。

それと、俺は集中力と根性には今でも自信があるよ。
というか、昔以上にあると言ってもいい。
自信が無かったら、男として失格だと思うが、どうだろう。
素頭は、残念ながら、そんなに良くないことが分かったけどね。苦笑

> U氏は河合塾講師にも「実力以上に自信を持ちすぎてる」と批判したが
> 私はU氏に同種の意見を投げ掛けたい気分である
かもね。
そういうことだから、
みんな、俺から美味しいポイントだけを盗んでいけよ。
>>104 をはじめ、何度も書いているが、俺を信奉するなよ。

で、君は俺の人格否定をするのはいいが、
自分の勉強を忘れないようにな。
俺を批判をするのは一向に構わないんだが、
ライバル達はその間にも
こんな戯言を横目で見ながらどんどん前に進んでるぞ。
ライバルは2chだけじゃなく、
同じ大学を受ける全ての奴だってことを忘れるな。
625u ◆R2wsd/RPQQ :03/11/12 16:02 ID:wb1tO5fp
>>622
> >Uさん
> センター受けましたか?
> 自分は一文センター利用なんですが対策12月からでもいいでしょうか?
> 今は英語・古文で手一杯なので。。。
普段の勉強はしていて、「センター形式」への対策だよな。
それなら早めに1回ざっと見るだけでいいから問題を確認しておいて、
だいたい大丈夫かどうか確かめよう。
実力的に大丈夫なら、それなりに点は取れるはず。
で、対策を頭の片隅でいいから考えておこう。
形式への対策だけなら、1週間もあれば十分だから。
足りない部分があると思ったら、それだけ時間を割けばいい。
626u ◆R2wsd/RPQQ :03/11/12 16:05 ID:wb1tO5fp
>>622
> >Uさん
> センター受けましたか?
> 自分は一文センター利用なんですが対策12月からでもいいでしょうか?
> 今は英語・古文で手一杯なので。。。
あ、ところで科目は政経という前提で話を進めたんだが、大丈夫かな。
俺はセンターは受けたよ。対策らしい対策は河合黒本のみ。
センター3日前くらいから始めたような気がする。
627田部:03/11/12 16:15 ID:Qa8wfnK+
uさんにとって受かりやすい、受かりにくいと感じた学部ってどれでしたか?
628たべ:03/11/12 16:21 ID:Qa8wfnK+
社学一年生さんは、早稲田いくつ併願したんですか?
社学いいですよね。
僕は第一志望で狙っています。
早稲田五つ、マーチ二つ、日当こま先一つ、計八ってうけすぎかな
629613:03/11/12 20:21 ID:2bPKM4b+
>>uさん
614のレスは本物なんでしょうか?そうでなかったらお願いしますm(_ _)m
630大学への名無しさん:03/11/12 20:32 ID:NMJXCAz8
>626
622です。
科目は数学です。
ちなみに併願で社学受けるので、二次用も必要です。

っていうか、代ゼミ早稲田プレまであと3日ですね。
ところで早稲田プレって一学科しか判定でませんよね?
そうだと、実際は受験者は幾つかの学部併願するわけですから、判定って微妙なのでは?
とか思うんですが、どうでしょう?
実際、自分も社学と一文は確実に受けますし。
631大学への名無しさん:03/11/12 21:17 ID:X/ui+oFf
社学一年生さんのお話もききたいですね。
メールアドレスとかは秘密ですか?
632u ◆R2wsd/RPQQ :03/11/12 21:28 ID:wb1tO5fp
>>627=田部
>>1
一文は苦手だった。
633u ◆R2wsd/RPQQ :03/11/12 21:29 ID:wb1tO5fp
>>629=613
> >>uさん
> 614のレスは本物なんでしょうか?そうでなかったらお願いしますm(_ _)m
614は偽者だが、>>1。ログに何度もあるはず。
お勧めは『早覚え即答法』。
634u ◆R2wsd/RPQQ :03/11/12 21:33 ID:wb1tO5fp
>>630
> >626
> 622です。
> 科目は数学です。
> ちなみに併願で社学受けるので、二次用も必要です。
> っていうか、代ゼミ早稲田プレまであと3日ですね。
> ところで早稲田プレって一学科しか判定でませんよね?
> そうだと、実際は受験者は幾つかの学部併願するわけですから、判定って微妙なのでは?
> とか思うんですが、どうでしょう?
> 実際、自分も社学と一文は確実に受けますし。
数学のことはすまないが分からない。
判定は目安なんだから、気にしなくていい。

ちなみに俺は、代ゼミプレの時点で漢文未習だったため
社学で志願したんだが、なぜか漢文が出た。
これくらいこの時点の偏差値は適当だよ。
ただ、社学とかはやっぱり楽な判定が出る。
635たべ:03/11/12 23:25 ID:Qa8wfnK+
クソ質問すいませんでした。
過去レス逝ってきます
636社学一年生:03/11/12 23:30 ID:K1xEdD9C
>>たべ
俺は商、社学、二文の地獄のスリーデイズだったよwでもあなたの場合でも実質
早稲田以外だと三つだけだし受けすぎってわけでもない。そのぐらいは早稲田は
ざらにいるよ。まあ社学は確かにやりたいこと決まってる奴には最高だけど、
逆をいうと現時点で何もビジョンが無い奴はことごとく生活が破壊されるねw

637たべ:03/11/13 00:58 ID:zYY9OjQi
結構ザラなんですかー。ありがとうございます。
僕も商、二文、社学うけます。
二文の方は小論対策していましたか?
社学は合格最定点高いし、今のままじゃやばいです。
ただ、他学部と比べたら英語は相性はマシなんですよ。
過去問やってみたら今年の商のダイモン一の同義語選択ミスりまくり、二文のクウショ補充ミスってしまいましたから。
がんばります。
やっぱ社学に憧れるなあ。
638大学への名無しさん:03/11/13 01:06 ID:HB+zks0g
模試の偏差値がいつも
英語45以下 世界史65以上 国語60前後

です。

弱点の英語は先週基礎固め(DUO暗記・文法固める)は終わったんです。
でも長文読解が・・。

読むのが異常に遅いんです。普通の人の3倍近くかかります。
速読は国語同様に一朝一夕じゃならないと思うんです。

先週から長文の訓練してるんですけど間に合いますかね?
もちろん努力は続けますけど「大丈夫だよ」って後押しされると安心でき、集中できそうなので・・。

誰か助けて。
639大学への名無しさん:03/11/13 01:29 ID:HUwrhUl8
早稲田の国語は難しいって言われてるけど、実際受験者全体の国語の平均は何割くらいなんですか?学部がたくさんあるから一概には言えないと思いますけど。
640大学への名無しさん:03/11/13 01:38 ID:bbbawNkX
6割5分
641u:03/11/13 01:57 ID:zh4J5eMG
>>638
悪いけどこういう人ってあんま生きてる価値ないと思うんだけどね
英語の偏差値45以下で何の為に生きてんだよって感じするけど
642大学への名無しさん:03/11/13 08:06 ID:bK0bhjP9
>>641
U様、どうしてそのようなことをおっしゃるんですか?
自分のすきなU様はそんなひとじゃありませんでした・・・
643大学への名無しさん:03/11/13 11:21 ID:jJWBu2LA
>642
トリップないじゃん。そのくらい分かれよ。
644ももんが:03/11/13 11:33 ID:Vivs8v5m
釣・・・
645大学への名無しさん:03/11/13 12:53 ID:nCd0qXrS
>>642
>>617(uの昔の書きこ)のコピペ
646大学への名無しさん:03/11/13 22:59 ID:FEXanWDK
でも最近社学ってすごい人気だよね
問題もなかなか手ごたえあるし・・
ぶっちゃけ商とかより入りにくくないですか?
647大学への名無しさん:03/11/14 00:32 ID:wB1FRQpN
↑ギャハハ
648大学への名無しさん:03/11/14 00:34 ID:QwjN8OEu
46 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:03/11/12 05:54 ID:B+2MSTxJ
何で早稲田なんかが人気あるのかサッパリわからんのだが・・・
教授やる気なし、学生の八割が遊ぶ事しか考えてない、こんな環境でまともに勉強なんか出来ないよ?
純粋に勉強したい香具師は漏れのように失望して仮面するハメになるから早稲田はやめた方がいい
逆に合コンやりまくって遊びたい香具師にはオススメ、サークル入るか友人たくさん作っとけば試験もちょろい
過去問集めがすべてだからね・・・
649大学への名無しさん:03/11/14 01:43 ID:BVFamzls
実のとこ社学マンセーだろ おまいら?
650大学への名無しさん:03/11/14 06:18 ID:+87seo9H
国語65%はとれないから、
なんとか英・社でガンバラ ネバナラヌ。
651大学への名無しさん:03/11/14 11:11 ID:cn4Yl1sR
uさんは、どうやって三日で偏差値15もあげたんですか?
652大学への名無しさん:03/11/14 12:26 ID:HevrZMbl
DUOや即単の中では、パット意味が解る単語が、
過去問や模試の際に思い付かないことが多多あります。
Duoやって二ヶ月なのに致命傷ですよね。。。あたまよくなりたいですよ。。。
653大学への名無しさん:03/11/14 12:27 ID:HevrZMbl
すいません あげました
654大学への名無しさん:03/11/14 15:57 ID:HevrZMbl
あと社学ではなんとか七割ぐらいとれて、順調かなと思っていたのですが、
二千二年度の政経の英語の正当率が五、五割ぐらいでした、、、、正直やばすぎです。。。この時期にこんな正当率でよくオレは早稲田目指してるな、と自分に興ざめしました。。。シャレにならないす。
655大学への名無しさん:03/11/14 19:23 ID:U90bMpRy
>>654
俺は逆に社学が取れないけどな。
政経の英語はどうにかなれども、社学の文法はおてあげ!
政経のはDUOと読解やってれば8割行くって。だからまだ見込みあると思うよ。
656大学への名無しさん:03/11/14 20:39 ID:8tCA66t3
商学の英語は?
657大学への名無しさん:03/11/14 21:28 ID:HevrZMbl
そうですかね。。。
社学は02のイディオムは厳しかったですけど、小問や記述系少ないし、長文は個人的にとりやすいです。
Duoはマスターすればかなり力つく感じしますが、抜けがまだまだありますから。
過去問ではuさんのいうように、弱点や傾向や設問形式別の対処方等の研究はしていますが、uさんは一度ときとわった長文の精読は何回ぐらいしました?
色々調べたら30回や3回とかバラバラなので混乱しています
658大学への名無しさん:03/11/14 22:56 ID:U90bMpRy
Uさんじゃないけど、なんだか俺に聞いている様に見えない事もないので(!?)
一応答えます。俺の勘違いだったら見逃してね。
俺は聖書から、問題集を片っ端から、CNNから、本屋に行ったら受験参考書の英文を端から
順に読んでいるイカレなのでたぶん量です。常に新しいの読んでます。
その位読めば問題解き終わるのに、40分位で行けるようになります。
2002年の政経は読解ばかりで取れる問題だったので、あなたは読むのが足りないのかもしれ
ない。俺は再来年受けるので、騙しじゃないよ。がんばってね。
659大学への名無しさん:03/11/15 00:24 ID:Jqk+izK0
皆さん熟語帳は何を使っていますか?
自分はシス熟なのですが暗記には向いていないような気がしてきました。一通り理解した人用のような感じがします。
オススメのものがありましたら教えてください。
660大学への名無しさん:03/11/15 01:45 ID:V8AjeUgl
>>659
速読英熟語なんかどうかな?
661大学への名無しさん:03/11/15 01:49 ID:UVc1YLPA
みんな頑張れ
662638:03/11/15 08:06 ID:dRdWnvAW
早くしてくれない?イライラしてきますた。
663大学への名無しさん:03/11/15 10:10 ID:1I0I92Na
>>638
「大丈夫だよ」



( ´,_ゝ`)プッ
664大学への名無しさん:03/11/15 14:08 ID:D+abX0ng
ビジュアル2はやっといたほうがいいですか?
665u ◇R2wsd/RPQQ :03/11/15 18:59 ID:t/4jQccR
>>663
>ビジュアル2はやっといたほうがいいですか?
1がやってあるなら2もしたほうがいいだろう。
ただ他教科も気を抜くなよ。
666664:03/11/15 19:33 ID:D+abX0ng
>>665中原の緑色やったけどビジュアル2は大丈夫ですか?(時間的にも)
667大学への名無しさん:03/11/15 19:35 ID:D+abX0ng
中原→中道でつ、スマソ。
668大学への名無しさん:03/11/15 19:35 ID:1I0I92Na
偽者だろ
669大学への名無しさん:03/11/15 20:53 ID:oYlFOyJ6
665 名前:u ◇R2wsd/RPQQ 投稿日:03/11/15 18:59 ID:t/4jQccR
>>663
>ビジュアル2はやっといたほうがいいですか?
1がやってあるなら2もしたほうがいいだろう。
ただ他教科も気を抜くなよ。
670大学への名無しさん:03/11/15 23:02 ID:HBdz/NVU
ビジュアル2はしないで良いと和田先生はいっています
671大学への名無しさん:03/11/15 23:51 ID:gUjbIlz8
672u ◆tHWx0gdjZE :03/11/16 02:04 ID:cZHnF0hk
>>662=638
その成績ならまだ楽勝な時期だけど、
方向を間違わないようにな。
それと、どんなに切羽詰っても、
冷静に考えられることが大事だぞ。
自分の実力を見失うのが、一番痛い。

長文読解の方法については >>1
673大学への名無しさん:03/11/16 02:50 ID:BAM0M7QT
あ、U様だ〜〜〜(*^_^*)







はやく氏んで(*^_^*)
674大学への名無しさん:03/11/17 01:09 ID:uuUHU70a
IDがuばっかなので記念カキコ☆
675大学への名無しさん:03/11/17 18:26 ID:e6yOPqz1
このスレみて速熟買ってきてはじめたけどいまいち使い勝手悪い。
uはこれどうやって使ってたの?やっぱガンガン文章読んで復讐した?

それと、現代文対策はいつになったら出来上がるの?
そろそろ切羽詰まってきたんですが…。
676高2:03/11/17 20:29 ID:IwwTf41H
>>uさん
早覚え買いました!これはDUOのように何日くらいで仕上げるものなんでしょうか?
677大学への名無しさん:03/11/17 23:26 ID:8xREp0im
↑一日
ってかいちいちきいてるやつマジで落ちるよ。
まじで。煽りじゃなくて
678584:03/11/18 01:42 ID:d0Py27nJ
あすいません。その点数はZ会即応の点数です
679kool:03/11/18 02:32 ID:uBNmBNEz
uさん現代文対策におすすめの参考書教えてください!!
現代文はほぼ手をつけていない状態なので。。おねがいします!
680大学への名無しさん:03/11/18 04:26 ID:N2vo/WTN
社会科学専修志望なのですが、商社・都銀・政府系難関特殊法人は
政経・法・商以外お断りとよく聞きます。
でも、社会科学専修は商学部と同等又はそれ以上の就職評価と聞いたのですが、
どうなのでしょうか?
681大学への名無しさん:03/11/18 04:33 ID:T5b+9Ay0
>>680
商にしておけ。
社学なんて昼からだからサークルまともにできないし、
おもろないぞ
682大学への名無しさん:03/11/18 05:17 ID:N2vo/WTN
>>681
あ、教育学部の社会科社会科学専修です・・
683大学への名無しさん:03/11/18 05:30 ID:T5b+9Ay0
>>682
そっちか、知ってる人で教育から
伊藤忠か丸紅いったひといたから本人次第だろ
684大学への名無しさん:03/11/18 06:42 ID:N2vo/WTN
教育から行ったらすごいってことですか?
商で伊藤忠や丸紅はすごいのですか?
685大学への名無しさん:03/11/18 11:15 ID:XEpNrv2U
事情により今から受験勉強開始です。志望学部は政経です。
偏差値は国語63(現代文70)英語55です。
古文・漢文、英語についてはuさんの勧める方法でやっていこうと思います。
社会についてはほとんど勉強していません。一応世界史を習っていたのですが、全体の
半分も消化していない状態です。やはり今からでも政経にチェンジするべきでしょうか。
686大学への名無しさん:03/11/18 11:42 ID:4CAELPU2
学部で絞ってるような企業は伸びねーよ。
687大学への名無しさん:03/11/18 13:22 ID:/aSzHcv6
>>681
社学は学校行かなくてもいいんで余裕でサークル楽しめますが・・・

どこぞのペーペーが知ったような口きかないでください
688大学への名無しさん:03/11/18 13:42 ID:ORfKszGq
結局6割5分とか7割とれば平気とかうそなんだろ?
日本史選択なら8割とらないと無理なんだろ?
特に来年は!
689大学への名無しさん:03/11/18 14:18 ID:2xzCJf0q
>>688
全体で八割じゃないと安心できないト思う
690大学への名無しさん:03/11/18 14:45 ID:hd/imTo0
>>686
文学部なんかとってる企業はつぶれるよ
691大学への名無しさん:03/11/18 15:17 ID:BeQkaSn1
★★裏口入学・広末涼子、実は半強制退学だった!★★
http://www.medianetjapan.com/2/18/entertainment/uraguti/

435 :実名攻撃大好きKITTY :03/09/20 10:56 ID:l86YajOM
この前集団女子高生スリで話題になったS足の校長は学校説明会で品女の広末は
裏口だけど、うちの山田麻衣子はKOに正面から入ったと自慢してたそうな。

4 名前: 学歴を記入して下さい 投稿日: 2003/10/08(水) 16:09
元総長(前・文学部長)の小山宙○先生が学会の後の懇親会で漏らしてくれた情報。
広末サイドは当初あつかましくも、第一文学部にネジ込ませてくれないか、
と持ちかけてきた→文学部教授会で一同激怒
→「一文では一芸入試もやってないので」と穏便に拒否
→学内の「さる方」の手引きで教育学部の国文で手を打つことにした
…そうです。もう「時効」だと思われますので…。
692大学への名無しさん:03/11/18 19:25 ID:zbdCzkUH
uさんは今の時期に合格点とってまった?
過去問で
693大学への名無しさん:03/11/18 20:19 ID:TeTd+whx
社学は就職どうなん?
694大学への名無しさん:03/11/18 20:22 ID:cTsfEN5u
>>693
能力があれば都銀以外ならどこでも逝けるよ

者額だから得ってことは一切ない
そういうのを期待するなら生計か法へどうぞ
695前スレの:03/11/18 21:13 ID:facDpv/V
295 :u ◆U/UYOKUsM. :03/09/14 04:08 ID:SJdKAAfS
追記。

DUOを終えたらすぐ次のレベルの読解参考書に進むこと。
そうすることで、DUOでの疑問点をすぐに解消することができる。

これってビジュアルとかでもいいんですか?
696>>uさん:03/11/18 21:34 ID:facDpv/V
それと自分現在高2ですが、今日早稲田を志望することをはっきりと
決意しました。

最近まで社会を地理で行こうと思っていたんですが、全統模試を受けた
んですが、全く歯が立たずショックを受けました。色々と考え、やはり
政経選択で行くことに決めました。(学校ではまだやってませんが)


今の自分の能力は、全統の結果がまだ返ってきてませんが、
英語:自己採点で、200点中140点
国語:記述が多く自己採点不能(漢文は0に近く、古文は助動詞が分かるくらいで単語は0です)
政経:まだ2年なので…

といった具合です。そして今やっているものは、
英語:DUOセクション10まで、(文法は予備校でほぼ一通り基礎を理解しました)
国語:現代文→田村やさしく、アクセス 古文→マドンナ古文&マドンナ単語所持
   漢文→早覚え(これからやります)

という感じです。間違っている所、付け足すべきもの等
あったら是非改善点を教えていただきたいです。
697694氏の補足:03/11/18 22:13 ID:hLVOKZLm
社学から無理な企業はみずほを除く都銀と東京海上の総合職ぐらいです。
それ以外に社学の名前で損することはほとんどないです。早慶限定の説明会などにも
普通に参加させてくれますから早稲田の名前で得をする場面の方が多いと思います。
これは教育学部にも言えることですが。政経・法・商が有利なのは
確かですが、それは早稲田学内での比較のことで、全体的には社学も教育も
就職に関して言えばまだ恵まれている方だと思います。私自身もおかげさまで
社会一般には「有名大企業」とよばれる通信系の企業に内定を頂きました。
698大学への名無しさん:03/11/18 22:18 ID:qEFeJNGt
就職に関して私立のネームバリューで言えば早慶だとやっぱりおいしいらいしけど、それ以外は明治だろうが帝京だろうがどこでも同じって感じらしいね。
聞いた話だけど。その人は有名な企業の人事課の部長から聞いたといってた。
699大学への名無しさん:03/11/18 22:58 ID:CY6jrl4f
なぁ、u氏に現代文のことでメール送った方、内容をコピペしてくんない?
700甲南大学三年:03/11/18 23:25 ID:zbdCzkUH
就職のことだけ考えて大学逝くのか?
どんな学部が就職に有利か?
一流企業に就けばそれで満足なのか?
寂しいな。
そういうこと言う前に、自分の才能を逝かせる学部、就職はどこか?
これが一番先にくるべきことだろう。
潰しがきくだの、文学部は就職がないだの、未だに高度経済成長期の文脈で止まっている人間たちだな。
いわゆる世間から偉いとされる、一流企業、人気職種だから、といった動機から就職する奴らの巣窟なのか。
きっとそういうやつらは圧倒的多数の敗者とカスだろう。
自分は何が好きなのか、全てはそこから始まる。
701692:03/11/18 23:27 ID:zbdCzkUH
と、僕の先輩が逝っていますた
702大学への名無しさん:03/11/19 00:01 ID:YFhjBxTc
教育は就職いいよ。
確か、AERA調べでは、政経より就職率は上だった。
まあ、なにを勉強したいか、で決めるのが本当だと思うけどね。
703大学への名無しさん:03/11/19 00:34 ID:OmIKDFV8
自分の才能、向いている職種、勉強したい物など全然わからん。だけど俺は
ガキの頃からの夢だった早稲田に入りたい。ただそれだけ。あとのことは入ってから考える。
こんな考えは甘いかな…
704大学への名無しさん:03/11/19 02:04 ID:EKXp5P3I
>>702
あ〜あ。。。このひと完全に踊らされてるよ・・・
705大学への名無しさん:03/11/19 02:05 ID:EKXp5P3I
>>703
いっとくが早稲田にはなにもないよ。
706大学への名無しさん:03/11/19 02:12 ID:4PCwQTWh
だいたい勉強したいからって理由で大学行く奴なんてごく一部だろ。そうじゃないなら大学の授業は出席率100%、居眠り0だろ。2ちゃんねらーって頭堅そうな奴らでつまんなそう。
707大学への名無しさん:03/11/19 02:15 ID:+YU764hn
>>705
性格には
何でもある。
でも何にもしてくれない。
だな。
708大学への名無しさん:03/11/19 02:19 ID:BKEtkDjd
確実に調子こいてます。
709大学への名無しさん:03/11/19 02:45 ID:EKXp5P3I
>>707
犯罪者から官僚まで
710大学への名無しさん:03/11/19 03:11 ID:We7pJgYQ
大學入ってから遊びきると就職ないよ、
大學はいっても弁護士、会計士、官僚、ベンチャーなど目指す勉強しろよ。

そうじゃないにしてもゼミには入れ、
そうしないと、早稲田卒フリーターの仲間入りになるダケー
711大学への名無しさん:03/11/19 03:14 ID:BKEtkDjd
早稲田 くさっ
712u ◆R2wsd/RPQQ :03/11/19 05:16 ID:wZpe4Tli
>>681
> >>680
> 商にしておけ。
> 社学なんて昼からだからサークルまともにできないし、
> おもろないぞ
社学は楽だって。
サークルなんて楽勝でできる。
元々サボれるし、自分で時間割組めるし。
就職に関して言えば、相変わらず商>社学とは聞くけど。
713u ◆R2wsd/RPQQ :03/11/19 05:18 ID:wZpe4Tli
>>685
> 事情により今から受験勉強開始です。志望学部は政経です。
> 偏差値は国語63(現代文70)英語55です。
> 古文・漢文、英語についてはuさんの勧める方法でやっていこうと思います。
> 社会についてはほとんど勉強していません。一応世界史を習っていたのですが、全体の
> 半分も消化していない状態です。やはり今からでも政経にチェンジするべきでしょうか。
世界史偏差値50未満ってことだよね?
今から狙うなら政経にすべき。
近〜現代史ができるならそれなりに役に立つこともあるよ。

現代文が得意ってのは、
早稲田で一番逆転がやりやすいパターン。
頑張って。
714u ◆R2wsd/RPQQ :03/11/19 05:18 ID:wZpe4Tli
>>687
> >>681
> 社学は学校行かなくてもいいんで余裕でサークル楽しめますが・・・
> どこぞのペーペーが知ったような口きかないでください
同意。
715u ◆R2wsd/RPQQ :03/11/19 05:20 ID:wZpe4Tli
>>692
> uさんは今の時期に合格点とってまった?
> 過去問で
さっぱり取れてなかったよ。ほんと。
ただ、箸にも棒にも引っかからない、
って点数でもなかった(古文と漢文は除く)。

俺が一番伸びたのは11月後半−1月だと思う。
特に12月と1月は、寝る間も惜しんでやった。
716u ◆R2wsd/RPQQ :03/11/19 05:22 ID:wZpe4Tli
>>694
> >>693
> 能力があれば都銀以外ならどこでも逝けるよ
> 者額だから得ってことは一切ない
> そういうのを期待するなら生計か法へどうぞ
その通り。
さらに言えば、単なるネームバリュー以外にも、
政経・法はそれなりにコネ入学がある。
金融系は特に。それなりの大手でもね。
まぁそういう企業がいいかどうかは別だけどさ。
717u ◆R2wsd/RPQQ :03/11/19 05:23 ID:wZpe4Tli
>>695
> 295 :u ◆U/UYOKUsM. :03/09/14 04:08 ID:SJdKAAfS
> 追記。
> DUOを終えたらすぐ次のレベルの読解参考書に進むこと。
> そうすることで、DUOでの疑問点をすぐに解消することができる。
> これってビジュアルとかでもいいんですか?
ビジュアルでも構わないけど、
その時にレス返した奴にのみ当てはまることだよ。
718u ◆R2wsd/RPQQ :03/11/19 05:27 ID:wZpe4Tli
>>696
> それと自分現在高2ですが、今日早稲田を志望することをはっきりと
> 決意しました。

> 最近まで社会を地理で行こうと思っていたんですが、全統模試を受けた
> んですが、全く歯が立たずショックを受けました。色々と考え、やはり
> 政経選択で行くことに決めました。(学校ではまだやってませんが)
そんなに早く絞らなくてもいいと思うけどね。
君よりも絶望的な数字で、
来年の受験を受けようと思ってる受験生なんかザラにいるよ。
早稲田いきたくて、それが最善と思うなら、それは構わないけど。

> 今の自分の能力は、全統の結果がまだ返ってきてませんが、
> 英語:自己採点で、200点中140点
> 国語:記述が多く自己採点不能(漢文は0に近く、古文は助動詞が分かるくらいで単語は0です)
> 政経:まだ2年なので…
まぁこれは参考程度の数字だね。

> といった具合です。そして今やっているものは、
> 英語:DUOセクション10まで、(文法は予備校でほぼ一通り基礎を理解しました)
> 国語:現代文→田村やさしく、アクセス 古文→マドンナ古文&マドンナ単語所持
>    漢文→早覚え(これからやります)
先のことはいいから、とりあえず目の前にあることをこなしていこう。
例えばDUOをやっているならDUOをすぐに終わらせたり、
田村をやるなら、これもすぐに終わらせたり、マドンナをやるなら・・・以下同

> という感じです。間違っている所、付け足すべきもの等
> あったら是非改善点を教えていただきたいです。
2chに浸っていると、方法論ばかりが先行してしまうから、
とにかく実行してみよう。
百聞は一見に如かず、だよ。ホントに。
719u ◆R2wsd/RPQQ :03/11/19 05:30 ID:wZpe4Tli
>>699
> なぁ、u氏に現代文のことでメール送った方、内容をコピペしてくんない?
晒してもまだ醜いだけだと思うんだよな。
それなりに得る部分はあると思うから、
個人的に欲しければメールくれれば送るよ。
そんな遠慮するなって。

ただ、下手に先入観とか持ってもらっても
俺としてはあまり歓迎ではないから、公開していないだけ。

ちなみに、受験生には本当に申し訳ないが、
冬休み頃まで更新はかなりキツい状況です。
720u ◆R2wsd/RPQQ :03/11/19 05:34 ID:wZpe4Tli
>>700
> 就職のことだけ考えて大学逝くのか?
> どんな学部が就職に有利か?
> 一流企業に就けばそれで満足なのか?
> 寂しいな。
> そういうこと言う前に、自分の才能を逝かせる学部、就職はどこか?
> これが一番先にくるべきことだろう。
> 潰しがきくだの、文学部は就職がないだの、未だに高度経済成長期の文脈で止まっている人間たちだな。
> いわゆる世間から偉いとされる、一流企業、人気職種だから、といった動機から就職する奴らの巣窟なのか。
> きっとそういうやつらは圧倒的多数の敗者とカスだろう。
> 自分は何が好きなのか、全てはそこから始まる。
703が俺が言いたいことなんだけど、
自分のやりたいことが18そこらで決まってたら楽。
楽だけど、18までの少ない経験で自分の一生を決めてるってのは
俺からするとある意味でもったいないと思う。
もちろん、それで成功すればそれに越したことはないんだけどね。

若い頃(ってか俺も君の先輩とやらと基本的に同じ意見をよく言うから、
正面からは反対できないんだが)はそういう理想主義に陥りがちだけど、
現実を見れば、文学部入って就職時に後悔する奴なんてごまんといる。

勝者?

世の中で勝者って言われている奴の大半は、単なる金銭or名誉での成功。
本当の勝者は、自分が死ぬ5分前に、いかに満足して死ぬかってことだと、俺は考える。
それが金銭or名誉なら、それでいいけど、俺はそうは考えない。
それは何だろう? って考えるのが俺の大学生活およびライフワークです。以上。

ちょっと饒舌気味のuでした。
721社学一年生:03/11/19 12:40 ID:Wo2695vZ
社学の就職のことがでてたので場を拝借。

実際社学は就職になると早稲田では不利なほうになると思う。上でも言われてる通り
都銀はほぼエントリーの時点で落とされるし。でもそれ以外の就職はというと、
ゼミが重要になる。いい所はトヨタとかでも平気でけってるからね。でもそういう
所は勉強が厳しい、まあ楽していい思いは出来ないってこと。んで別に就職なんて
考えてない奴はゼミなんか入らないで資格なり何なりの勉強に費やせばいい。
非常にフレキシブルな学部だよ、社学は。まあだからこそ何もやらないでだらける
やつが増殖するんだけどねw
722大学への名無しさん:03/11/19 17:37 ID:We7pJgYQ
学校いかないで余裕とか、頭悪いくせにちょづいてる奴がいるから、
社学って就職悪いんだろうね。

使えなそうな空気がプンプンしてくるよw
723大学への名無しさん:03/11/19 17:55 ID:p8gqfiw+
★就職(AERA調べ)★
2002年度早稲田教育学部卒業生(進路把握者949人−進学者149人中)
就職率75%(内、教員3.5%)
ちなみに理工81%、政経72%、商78%、人科68%、社学66%、一文60%、法55%
(慶応文74%、総合政策76%)

★人気企業率(AERAの認定した人気企業109社に就職できた率)★
教育12%、政経19.3%、商15.2%、理工11%、
法10.4%、社学9.2%、一文8.6%、人科6.2%。
(慶応文13.1%、総合政策21.4%)
724大学への名無しさん:03/11/19 18:37 ID:tDF7JFVh
自分は将来マスコミ関係の仕事に就きたいと考えているのですが
早稲田におちたらマーチのどこかにいくか、または早稲田をめざして浪人するか悩んでいるのですが
uさんはどうおもいますか?早稲田はマスコミに強い大学といわれてるのですが実際はどうなのかも
おしえてもらえるとありがたいのですが
725大学への名無しさん:03/11/19 18:42 ID:Nk8IEQSZ
あたしも知りたいです!!
726大学への名無しさん:03/11/19 18:59 ID:+b0b+sqA
>>721
エントリーで落とされることはないが、リクの扱いが明らかに政経などと違う。
生保や損保はそうでもなかったけど。
727大学への名無しさん:03/11/19 20:36 ID:EKXp5P3I
>>724
早稲田だからってマスコミにいけるのは本当にごく一部。
大手に就職できるだけでも神なんだぞ?
夢見るのも対外にしろ。素直に東大いっとけ
728大学への名無しさん:03/11/19 20:56 ID:We7pJgYQ
>>724
マスコミにいけるかどうかは己の魅力+学歴、おまえに
人に自慢できるような魅力あるか?自己アピールしてみろ
729大学への名無しさん:03/11/19 21:01 ID:lJwnEiVh
本屋に願書売ってたけどもう買う時期?かっといたほうがいい?
730大学への名無しさん:03/11/19 21:02 ID:BKEtkDjd
買っといたほうがやる気でそう!!
731大学への名無しさん:03/11/19 21:04 ID:CKeOcZXK
願書って1月中旬まで大丈夫だよね?
まだ受けるかどうかなやんでるので・・。
732大学への名無しさん:03/11/19 21:05 ID:EKXp5P3I
スーパー写真塾にでもはいってろよw
ますこみだぞww
733大学への名無しさん:03/11/19 21:06 ID:pizcXW5D
732 :大学への名無しさん :03/11/19 21:05 ID:EKXp5P3I
スーパー写真塾にでもはいってろよw
ますこみだぞww

プッw無職のおっさんは厳しいですねw
734大学への名無しさん:03/11/19 21:11 ID:We7pJgYQ
早稲田卒ソフトオンデマンドのマスコミが多いのは事実!w
735大学への名無しさん:03/11/19 21:12 ID:EKXp5P3I
>>733
こんなとこであぶらうってるとまた落ちるぞ?浪人生君(藁
736大学への名無しさん:03/11/19 21:29 ID:uDouDTDH
>>733

306 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:03/11/19 21:27 ID:pizcXW5D
現役時代からたゆまぬ努力も空しく
2年掛けてコンスタントに成績を下げて
ついに第三回河合マーク総合偏差値は28.5

. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: :::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄

↑ここにもuを信じてだまされた人が一人
737大学への名無しさん:03/11/19 22:15 ID:1BP1blE5
>>696
その英語の点数で偏差値どれぐらいいくだろう?
オレも今日その模試学校で受けたんだけど160点ぐらい取れそうなんだが
どんぐらいいくんだろう。
今の時期の偏差値なんか関係ないだろうが
以前偏差値50〜55しかなかったオレがこのスレを見てクラスのやつに
「早慶上智目指すから」っていって、馬鹿にされつつも
DUOをSECTION30まで例文の構造を丁寧に理解しながらやっていたら
結構手ごたえあったので。
70とかいかないかな...。いったらクラスのやつを見返せるのだが。
とりあえず11月中に1周目+2周目(黒文字も見てみる)をやるか。

738大学への名無しさん:03/11/19 22:17 ID:Luz/bAaa
就職に関しては、政経、法、(商)、理工は、特に金融はリクといって
どんどん企業のほうから電話がかかってくる。商がカッコなのは
政経、法、理工枠だけの企業もあるため。

それ以外の学部(社学、教育、一文等)は
最大手じゃなければ、やはり早稲田だけあって
それなりに中小からバンバン電話がかかってくる。もちろん資料だけなら
金融、損保からも勝手にかなり送られてくる。

俺は社学だったが、ゼミをとるとらないでは、まず就職先が違う。
社学は結構、企業受けがいい優れたゼミも多いので、そこに入って
真面目に勉強すれば、結構なところにいける。
これは、政経とかでも一緒じゃないかな。もうバブルじゃないんだし、
ゼミも取らず、部活もやらず、ふらふらしてたら、ワセダという名前だけで
取ってくれる企業は少なくなってきてると言っていい。
俺は、ゼミはとらなかったのでその厳しさを本当に痛感した。ただ、サークル
活動には打ち込んで幹部になっていたので、それをアピールして、中堅の
優良企業にはいることができた。今は満足している。

明治や、立教、法政などの上位層もしっかり勉強して、実際大手に多く
はいってることだし、しっかり遊んだツケは必ずくるといっていい。
でも、せっかく早稲田にきたなら、よく学んで、よく遊ばなきゃね、
もちろん和田みたいなことはせずに。
739大学への名無しさん:03/11/19 23:51 ID:hIA34ar0
こんばんわ。

現在、2年でDUO例文32まで行きました。。。
テスト前にしちゃ結構やったなとおもいつつもやはり誘惑(眠気、TVetc)等
に負けながらコツコツやっていこうと思います。(できれば、今週中に終わりたい。。。)

さて、英語(DUO)が終わったらとりあえず、日本史が悲惨な状態なんでやろうとおもってます。
そこで相談なんですが、実況中継シリーズはどれが一番オススメですか??

あと、うちの学校は政経はまったくやらないんですが、日本史と政経どっちが楽ですか??
もうはっきりいって、日本史クソです。クソ。まじわかりません。
親権で偏差50とかもうダメダメです。日本史を必死こいてやるより政経を勉強したほうが
いいような気がするんですが・・・・
政経はどうなんでしょうか??家庭学習でカバーできますか??

さぁ〜今からDUOでもやるかな・・・・
740大学への名無しさん:03/11/20 03:47 ID:Hkl6LtbX
>>738
社学の癖になにいってんだ?工作員うざい
741大学への名無しさん:03/11/20 04:16 ID:SODzn++8
Z会の早稲田用のやつやれば受かるだろ。
知らんけど
742大学への名無しさん:03/11/20 04:19 ID:qUhmkali
>>738
教育の社会科学専修は商学部よりいいんですか?
743大学への名無しさん:03/11/20 12:22 ID:MSRqYSuo
>>742
ほぼ同等。政経、法よりは落ちる。
ただし、ゼミにもよるけど。
744大学への名無しさん:03/11/20 12:25 ID:hOyXy0UA
ありがとうございました。
過去問合格点とれるようにします。
先輩が逝っていることもあながち間違いではなかった、と。
uさんの死の直前五分前はきっとかっこういいと思いますo(^-^o)(o^-^)o♪
745大学への名無しさん:03/11/20 18:02 ID:dQNaqT47
>>733
んなことない。難易度はむしろ釈迦船のほうが上くらいだが
就職に関していえば、商のが圧倒的に有利。特に金融。
これは、企業にOBが多いのとやはりサラリーマン育成学部の特色でもある。

沢山とにかく勉強したい奴は、釈迦船いけばいいけど。
746大学への名無しさん:03/11/20 20:26 ID:rtWjVDU6
就職なんてどうでもいいじゃないか!我が道を行こうぜ!
このスレのすべての住民に捧げる↓

I'd rather go my own way than toil away for a campany.
Trying to fit into a mold gets me nowhere!
747大学への名無しさん:03/11/20 20:47 ID:NWdOyO3E
えっと今高2です。
得意科目は一応英語です。
しかし、国語の偏差値が総合で30後半(現代文は40中盤〜後半位)だったりします。
現代文もヤバイんですが、古文がさらにやばく、
読む事はもちろんの事ですが、問の意味すら分からず終わった成績を取っています。

高1の頃などは勉強も何もしなかったので(英語以外)、形容動詞とかは、
今日始めて聞きました(汗
そんな俺ですが、古文を勉強しようと思います。
ここまでひどい成績の俺ですが、古文は何から始めたら良いのでしょうか?
過去スレで何度か名前があがっている、マドンナというのを見てみましたが、
さっぱりです。
748大学への名無しさん:03/11/20 20:55 ID:USljs8uc
>>747
俺、最近古文調子に乗ってきた所。
まず、富井の古典文法を初めからていねいにをやる。
やると言ってもCDだけ(付いてる)。内容は俺には
理解できなかったというか、頭に入ってこなかった。
CDをやれば、動詞、形容詞、形容動詞(用言)と助動詞の接続、
助動詞の活用を、一日やってれば脳味噌に入れる事が出来る。
そっから望月やったんだけど、これもかなりうっとーしい。
とちゅうまでやって、投げた。
そこで吉野のパロディ爆走的中古文PART1。いきなり入試問題
に突入だ!もちろん解けない。でも無理矢理出来るので一冊終
わらして、なんとなく雰囲気に浸る(かなり古文の文章が読
めるし設問もそれなりの雰囲気があり、望月を途中までやって
れば出来るものも多い)。
そんでまた気分を取り直して望月って感じで今ここです。
望月の二冊目やってるとこだけど、うっとーしくなってきた。
なにか代替案を考えなければ討ち死にしそう。助けれ。

749大学への名無しさん:03/11/20 21:01 ID:USljs8uc
ただ、用言の活用とか、助動詞の活用、接続を覚えた時点では
かなりの爽快感だった。未来は君とともにある!(俺にも)がんばろうぜ!
750大学への名無しさん:03/11/20 21:59 ID:USljs8uc
しまったぁー ここは早稲田スレだったか、、
751大学への名無しさん:03/11/20 22:05 ID:AK1+98Np
>>740
浪人は勉強しないとまた落ちますよ(w
752大学への名無しさん:03/11/20 22:41 ID:PNftF7vy
講習をとった先生(山西:河合)がやれっていってた漢字 頻出2600やってるんですが、終わりそうに無いしどうも効率が悪いように感じてしまうんですが(他の勉強に時間をあてたくなるし)、皆さん漢字はどの位やってますか?やってるなら何やってました?ちなみに政経志望です。
753大学への名無しさん:03/11/20 22:51 ID:xRO5k3Xd
国際教養受ける人いる?倍率どのくらいになるだろう?
英語のサンプル問題見るからにはそこまでは難しくないよな!
754大学への名無しさん:03/11/20 22:55 ID:Hkl6LtbX
↑すげ。あたまいい!
755大学への名無しさん:03/11/21 01:28 ID:KYLdhpV6
あ〜つかれた〜。DUOもう少しで終わりそうなんですが、
DUOが終わったらシス単に行くべきですか??
それとも、古典や他の教科のほうに移るべきですか??


756大学への名無しさん:03/11/21 09:09 ID:Gz6ENyXN
今、高2なんですがどの教科に重点置いた方がいい?
ガリガリ英語をやってるんですが、現代文(古文、漢文も・・)が不安
高3になるまでに一通り基礎完成を目標にしてます
757アリスガワ:03/11/21 16:05 ID:4jXK4STk
偏差値は私大もしで65,5です。
自分の志望学部の最新二ねんぶんの過去問をといて、弱点やでそうなとこを重点的にする十二月の学習プランをたてれました。
uさんは過去問は直前期までとっておいてできなかったらへこむし、傾向や対策を把握するべきだとおっしゃっていて僕もそう思いますが、残りの三年分は十一月中に解くべきか、一月に解くべきか迷っています。
どっちがいいと思いますか?
758大学への名無しさん:03/11/21 16:07 ID:RrEbfIKd
氏ね↑
759大学への名無しさん:03/11/21 16:08 ID:uW7sIk99
>>756
保健体育
760大学への名無しさん:03/11/21 16:14 ID:WMTyyHeI
>>757
1月に解いて、知識の漏れがあったらどーする?今すぐやれ!
2周目でも意外と同じとこ間違えてたりするから、出し惜しみしないのがいいかと
761選択科目迷い中…:03/11/21 20:17 ID:cwzOIE9u
お聞きしたいことがあるのですが、早稲田の一般入試
で、数学Aを履修していないと受けられない学部ってあるのでしょうか?
ホームページや進学情報誌をみても載ってなかったので…

また一般入試において、特定の科目を履修していないと受けられない大学
というのはあるんでしょうか?
762大学への名無しさん:03/11/21 22:04 ID:KYLdhpV6
ここの板の人はあまり、3色ペンとチェックシートの活用法を
質問されてませんが、みなさんはどう活用されてますか??

今までは、ただ青色や赤色の蛍光ペンで区別なくチェックしてきましたが
日本史をやるにあったって、もう一度過去ログに帰って、やはり色分けして
チェックしていく事にしました。
とりあえず赤、青、緑、黒の4色ペンとチェックシートを買ってきました。

みなさんのこれらのペンの活用法を教えてください。お願いします。
日本史だけでなく、英単語のチェック方法もお願いします。 
763大学への名無しさん:03/11/21 22:47 ID:zEjd5+eN
>>748
ありがとう〜!!
とりあえずはじていやってみようかしら。
はじていCD→パロディ古文→古文実況
って奴でやってみようかな。

先輩、ホントにありがとう〜〜!!
764大学への名無しさん:03/11/21 23:13 ID:b/Iu3MuD
>>763
よっす!がんばってるかね。
俺、今日は方丈記音読してた。全くわからないが、最初の文が
素晴らしいよ。これが日本人の文だとは!日本に生まれて良かった。
これだけで望月300頁はいけるね。はっはっは。ついに今日望月終わるぜ!
765大学への名無しさん:03/11/21 23:33 ID:Nsiszmbe
おいおい、みんな願書買った?なんと人間科学部の地歴・公民の試験時間が90分になってる!!
今まで早稲田の社会は全て60分だったのに・・・。もしかして、人間科学部って予備校が予想してるみたいに易化しないんじゃないのか??
あと、教育学部の国語の試験時間は2005年度入試から90分に変更だってさ。
定員減といい、志願者数増といい、やっぱ来年で受かっておかないときついな・・・
766大学への名無しさん:03/11/22 00:33 ID:ZqvuNmAW
>>765
ガンガレ受験生よ
767大学への名無しさん:03/11/22 01:27 ID:jyDnbSFn
>>765
情報サンクス
768大学への名無しさん:03/11/22 13:31 ID:9DinAgad
誰かUさんのめるあど教えてください
769大学への名無しさん:03/11/22 14:43 ID:W5gE81vc
社学って古典って40点中何点くらい?
古典はサ変の活用すら知らないから捨てた。
てか、漢文・古文なんか何で勉強しなきゃいけないんだ。
俺は文部省に従わないからな。

その代わり現代文はできる。
古典は0点でいい。
マーク式だから1問くらい合えば良し。
770大学への名無しさん:03/11/22 17:18 ID:5DjseSJj
50点中20点くらい
つまりお前は110点中95〜100点
は取らないと駄目だってコトだ
771大学への名無しさん:03/11/22 20:37 ID:W5gE81vc
サンクス。てか、国語50点じゃなくて40点満点じゃないの??

英語 45 世界史 35 国語15

これで受かりたいと思うけど、政経とか法学とか定員削減で明らかにしわ寄せがくるから100点異常とらないと。。
772大学への名無しさん:03/11/22 20:41 ID:ko6stD3J
>762

日本史は、黄色とピンクの蛍光ペンに、赤と青と緑のボールペンで書き込み。
まぁ、こだわりないけど、ライン引くと何かほっとする。。。

773大学への名無しさん:03/11/22 20:51 ID:ZqvuNmAW
>>772
アンダーライン引きすぎて、どこが重要か(ry 
774大学への名無しさん:03/11/22 22:18 ID:6oKDhEdI
>>uさん
現代文読解の方法どうもありがとうございました。
おっしゃる事理解できます。後はやるだけですね。

>>768
このスレの8番に書いてますよ。
775大学への名無しさん:03/11/22 22:31 ID:d9n2dYal
和田さ〜ん 和田さ〜ん は〜しゃ は〜しゃ 和田さ〜ん
776大学への名無しさん:03/11/22 23:11 ID:ewID9fir
uタソ いないの??
777大学への名無しさん:03/11/23 10:50 ID:+bmU1FJ4
社学って配点変わったの?
778早稲田政治経済 ◆6Rqi3oEEs. :03/11/23 11:28 ID:GVHQIgrd
早稲田なんか目指すなよ

東大目指せ東大。そしたら早稲田に来るよ
779大学への名無しさん:03/11/23 12:23 ID:PqhjHwwl
>>762
びしっとした返事はできないんだけど、
経済、商学、それから心理(教育・一文・人科)、
これらは入ってからかなり数学をやらされるよ。
特に心理は、数学まったくダメです、だと進級すら怪しいぐらいハイレベル。

受験資格ではないけど。
780大学への名無しさん:03/11/23 13:40 ID:1He4jBb5
>>778
それわかる
781 ◆MsY6kTa6d. :03/11/23 17:05 ID:QYbvulu6
>>778
そんな事したら、不必要な教科も勉強しなきゃいけないだろ。
782大学への名無しさん:03/11/23 17:25 ID:/NCE6+Od
みんな募集要項買った〜?v(・∀・)v
783大学への名無しさん:03/11/23 19:36 ID:1D+6lbsP
>>782
買ったー。学校紹介のパンフも同封されてたw
784大学への名無しさん:03/11/23 21:36 ID:1He4jBb5
>>781
そういう意味じゃなくて志の問題ってことだろ
785大学への名無しさん:03/11/23 22:29 ID:NFnhn0xI
みんな本当にシス単2章までしかやってない??
DUOは終わってる。でも、なんか気持ち悪くて・・・
786大学への名無しさん:03/11/23 22:45 ID:89Kn1wNF
本スレでスルーされたんでここで教えてくれ。
早稲田の教育/理/数学と理工の問題(英数物)ってどっちがむずい?
マジレス頼む。
787大学への名無しさん:03/11/23 23:45 ID:+JI/W9FY
早稲田社学志望なんだけど、即単上級ってやる必要あり?んで最後までやらなきゃ足りない?
788大学への名無しさん:03/11/24 01:37 ID:GmKttzho
>>
ないとけっこうきつい
789u ◆R2wsd/RPQQ :03/11/24 02:12 ID:a9GL7aVC
>>776
いるよ。
最低でも2日に1回、
普通は1日1回くらい目を通してる。

最近、みんな焦りが出てきたのか
メールの量が増えてきている。

いいか、落ち着け。
焦っても仕方ない。

あとでまたきちんと書くし、
今日のメールでも2人に書いたけど、とにかく落ち着け。
ワラにすがってんじゃねぇ。自力で泳ぐ力をつけてみろ。
それができないんじゃ、永久に人に頼るしかないぞ。

上手に「利用」するだけだ。
あくまで主体は自分だ。
それを忘れるんじゃない。

ばか田〜 (ばか田〜)
ばか田〜 (ばか田〜)
ばーか、ばーか、わせだ!

なーんて歌を今日も早慶戦の帰りに
酔っ払い集団で歌ってきた俺でもこれくらい言える。
いいか。とにかく落ち着け。冷静に自分をみつめろ。
酔っ払いより落ち着けないんじゃ、どうしようもないぞ。

じゃ。
790大学への名無しさん:03/11/24 08:29 ID:mXRkvSsy
確かに冷静に自分を見つめるのは大事だ。
客観的に見てどこが弱点なのかなどを把握しないと
難関大には受からんな・・連休最後は気合いれて勉強しよっと。
791大学への名無しさん:03/11/24 13:01 ID:YCC031x4
商学・社学志望で

英語58
国語41
世界史57

しかなかったので、今年は諦めました。
今年は難化するらしいですし。


792大学への名無しさん:03/11/24 13:04 ID:hYql69Jr
我がスーフリ大学へ、ようこそ!
793くyrちゅ:03/11/24 13:09 ID:SC+pe7Nr
794大学への名無しさん:03/11/24 13:43 ID:0PAhniD1

【速報】

ロースクールの序列! (講師陣、キャンパス立地、設備などから考慮)

<一流>
東京、京都、慶応、中央、早稲田、一橋

<一流だが上より劣る>
北海道、東北、名古屋、大阪、神戸、九州、都立、明治、上智、同志社

<二流>
千葉、横国、阪市、岡山、広島、熊本、鹿児島、大宮、立教、青学、法政、
学習院、関西、関学、立命館、日大

<二.五流>
金沢、新潟、島根、四国、琉球、駒澤、専修、明学、成蹊、南山、京産、近畿

<名前だけのロースクール>
上記以外

795大学への名無しさん:03/11/24 18:42 ID:TSd/bgJk
>>791
人間あきらめた所で負け。限界なんて、おまえが勝手に思ってるだけだろ?
そんなんじゃ、浪人したって落ちるよ。何のために早稲田を目指す?
見返してやりたいんじゃねぇのか!?今まで馬鹿にしてきたやつらを。
絶対にうからねぇ、お前じゃ無理、何考えてるの?、すごいね。笑 等々・・
散々、言われてきて悔しくねぇのか!?ここでおしまいか!?
1回しかない人生なのにこんなところで終わってたまるか。
金持ちになって、でかい家住んで、すごいわね。って眼で見られたくねぇのかよ!?
もう一回はじめの頃を思い出そう。小さい頃は、漠然とすごい大学だと思ってた早稲田。
それを、受けようと志して勉強を始めたのはすごい進歩だろ。
マーキングマジックだとかふざけたことほざいてるやつらなんかよりずっとマシ。
がんばれ。2月まで3ヶ月も勉強できるよ。死ぬ気でやろうよ。
自分の人生変えるのなんて簡単。努力と根性だよ。まさに野球部。
残りの高校生活をささげるのと、中途半端な大学でて、中途半端な会社に就職して
それで人生終わるのとどっちがいい??養えねぇぞ。将来できるかもしれない家族。
そして、いままで黙って金を出し続けてくれた親。自分。

がんばれよ。おれ。サンキュー、お前のおかげでテンション上がったよ。
勉強してくる。



796大学への名無しさん:03/11/24 18:49 ID:9unhGk4L
>>795
(´ー`)y─┛~~俺もやる気でたよ。。。
797大学への名無しさん:03/11/24 19:04 ID:AD72LICT
>>795
俺もだ
798大学への名無しさん:03/11/24 19:37 ID:0+qYLAoI
>>795
燃えてきた!がんばろうぜ!
799大学への名無しさん:03/11/24 20:32 ID:jsMLXsoz
795を読んでやる気でてきた。俺もあきらめない 絶対最後まで。
早稲田に通じるだけの現代語(語彙)の参考書を誰か教えてくれ。忙しい時期だが、頼む。
800800:03/11/24 20:57 ID:/aaClV0a
俺もやる気でた!みんなで早稲田受かろうぜ!

801大学への名無しさん:03/11/24 21:10 ID:Xq99KRC8
>>795
感動した!!
>>799
2行目ワロタ!!
802795:03/11/24 22:03 ID:TSd/bgJk
風呂に入る前によってみた。

そうだよな。みんな、早稲田行きたいよな。そしたら、思いっきり遊ぼうな。
がんばろうぜ!!反町(アルビ新潟)じゃないけど、あと50メートルだろ!!

ゴールが見えたら、みんな思いっきり走るよな!?
たった一回じゃねぇか。模試の結果なんてuさんもいってる通り、あてになんねぇよ。
模試ができたから早稲田受かるの?ちげーだろ!?本番でとりゃいいんだよ!
がんばろうな〜〜^^
803大学への名無しさん:03/11/24 22:49 ID:IF6G2wpV
最後の顔文字でずいぶんと可愛い印象になったなw
804大学への名無しさん:03/11/24 23:41 ID:3sOTqZtk
Uへ

あせるな、冷静に自分を見つめろ、とか
あんたが他の早大生にいわれてることじゃんw
805大学への名無しさん:03/11/24 23:47 ID:3sOTqZtk
>>802
こういうタイプが普通にごろごろ落ちてる。
受かるのは模試のできる優等生です。
806大学への名無しさん:03/11/25 02:07 ID:7HnU7pCG
>>791
そんなに点数悪くないと思うのは俺だけ?
807大学への名無しさん:03/11/25 06:03 ID:ylS73ufW
みんな現時点で赤本どの程度やってるの。
808u ◆R2wsd/RPQQ :03/11/25 06:15 ID:RCV2Aktb
>>804
かもね。笑
809大学への名無しさん:03/11/25 18:37 ID:4I6Nl5N9
頻出現代文重要語700
っていう本を買ったんですが、
これだけで早稲田の現代文に対応できるでしょうか?
810大学への名無しさん:03/11/25 21:24 ID:RsSAVK5n
現代文の解法をそろそろ・・・
811大学への名無しさん:03/11/25 21:36 ID:YB5+TL98
>Uさん

酒井が「早稲田は語彙力も大事」

とよく言うんですが、語彙力を早稲田レベルまで上げるには出口のパピルスとかでいいんでしょうか?
812大学への名無しさん:03/11/26 02:40 ID:KWcQIrZq
>>806
普通にB判くらいは出るかと
813791:03/11/26 02:45 ID:RhC1kv49
偏差値のことです。早稲田プレじゃないです。もう2年計画にしました。みなさんは頑張ってください。
814大学への名無しさん:03/11/26 17:27 ID:KWcQIrZq
>>813
あいたー、偏差値ね・・・。早稲田プレかとずっと思ってた
これだったらちょっと厳しいかもね。
頑張ってください!
815大学への名無しさん:03/11/26 19:21 ID:gz/OreK5
聞いた話なんですけど、英語で足切りあるって本当ですか?><
間違ってたらすいません。。
816大学への名無しさん:03/11/26 19:52 ID:61lN8TN3
あー…やっぱ今年の法学部は倍率たかいんかな。
817大学への名無しさん:03/11/26 20:19 ID:rneAnbhL
ありがとう>>795
君が撒いてくれた油のおかげで僕のヤル気が一層燃え上がったよ。

本気で、勉強しよう。
818大学への名無しさん:03/11/26 20:50 ID:KZsjVx4C
申し訳ないけど、質問させてくださひ。。
スポ科と人科の試験場は、やっぱり所沢なんでつか?
819大学への名無しさん:03/11/26 20:58 ID:zi741jwy
>>218
所沢では試験はありません。
西早稲田のみです
820大学への名無しさん:03/11/27 00:40 ID:DlpK00nl
偏差値55で受かりますか?
821大学への名無しさん:03/11/27 00:52 ID:bUfnUYaX
受かりますん
822大学への名無しさん:03/11/27 00:53 ID:DlpK00nl
どっちだよ!
823大学への名無しさん:03/11/27 00:54 ID:DlpK00nl
ちなみに
英語57
国語55
日本史47
位だったかな・・。
ちなみにいつも国語は62くらいでます。
824大学への名無しさん:03/11/27 01:07 ID:NfnNdagv
>>821
ワラタ
825大学への名無しさん:03/11/27 01:13 ID:3bVqdKVw
>>795
遅ればせながら、ありがとう
もうMARCHでいいやって思ってた自分が情けない
826大学への名無しさん:03/11/27 19:53 ID:7DYYl094
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
               |                           ̄|
    マチクタビレタ〜   < 現代文対策、まーーだーーー!?          >
   ☆           |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _   |
     ヽ   ☆        ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨  ∨ ̄
       =≡= ∧_∧          ☆。:.+:  ∧_∧     マチクタビレタ〜
        / 〃(・∀・ #)  シャンシャン        ( ・∀・)  ♪.:。゚*
      〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ      / ̄ヽ/,― 、\ o。。。    マチクタビレタ〜
       ||  γ ⌒ヽヽコ ノ ||           | ||三∪●)三mΕ∃.
   ドコドコ || ΣΣ  .|:::|∪〓 ||           \_.へ--イ\  ゚ ゚ ゚
.     /|\人 _.ノノ _||_. /|\  ∧_∧     (_)(_)   ☆:.°+
                          ( ・∀・ )っτ        。::.☆ο
 マチクタビレタ〜            ♪〜 ( つ‡ /  |   マチクタビレタ〜
                         |  (⌒) |  ☆1
     ♪     ∬∬      マチクタビレタ〜 彡  し'⌒^ミ A 〃
     ∧_∧  ( ‘)        / ̄ ̄     ̄ /.|      ∧_∧ ____
    ( ・∀・)_//       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|     ( ・∀・)) _/
  _( (   / Cミ         | Winny 2004   | .|  .   (\ ∧//     〜♪
  \((○ ̄ /_          |          .|/      >、\ξ)   〜♪
 Σソ\_/(_)ミ                         /∠(,,,)>\
    (_)                            (_) \| (_)
827大学への名無しさん:03/11/27 20:09 ID:olRUqGaG
>>826
もう手遅れだよ。2ヶ月で現代文はどうにかなる科目ではない。
一番重要である現代文の対策をuが書くわけ無いだろ。
828大学への名無しさん:03/11/27 20:52 ID:aMONT1Y2
>>827
何で書くわけ無いの?
829大学への名無しさん:03/11/27 21:52 ID:RodCks8g
830:03/11/27 23:04 ID:cx0TvYNg
早く04年度早稲田法学部現代文の答え教えろよu
831大学への名無しさん:03/11/27 23:58 ID:FLclZWdG
uってもういないの?別にいなくていいけど
832大学への名無しさん:03/11/27 23:59 ID:+ht3DcTC
uやる気完全にないな。よく釣られたな
833大学への名無しさん:03/11/28 00:27 ID:urOSsYSp
>>uさん
メールは携帯じゃムリ?
834u ◆R2wsd/RPQQ :03/11/28 01:06 ID:Ciqed+Yi
>>833
携帯でもいいけど(1/4くらいが携帯から)、
docomoならPCメールにしてもらいたい。
835マンチンゲール:03/11/28 01:09 ID:K3jo+clG
uさんも忙しいと思うし、俺は今までのレスの返しに凄く感謝している。今までのレスの対応が親切すぎるくらいだったよ。
836大学への名無しさん:03/11/28 01:26 ID:GPAANGDN
じゃ!
明日から3日に1度しかパソコン見ない。
見たらとりあえずブッ壊す…勇気はないから見ない。

携帯から夜見るだけだ。じゃあな。
837大学への名無しさん:03/11/28 02:01 ID:ohqsip1H
≪スーパーフリー集団レイプ事件、逮捕者一覧≫

■和田真一郎(元早稲田大学第二文学部2年)
■沼崎敏行(元早稲田大学政治経済学部3年)
■小林潤一郎(元早稲田大学教育学部4年)
■小林大輔(元学習院大学経済学部1年)
■藤村翔(元日本大学法学部3年)
■岸本英之(慶應義塾大学商学部卒)
■若松直樹(早稲田大学理工学部卒)
■宇田篤史(明治大学→退学?)
■小泉創一郎(産能大学)
■吉野豪洋(法政大学3年)
■少年A=吉村直(慶應義塾大学法学部2年)
■少年B(慶應義塾大学経済学部→退学?)
■高山知幸(東京大学農学部3年)

東大、早稲田、慶應、学習院、明治、法政、日大、産能大、が逮捕
838大学への名無しさん:03/11/28 23:55 ID:dVmwg5HJ
今日社学の国語といたら現代文は85%だったのに、
古文がわけ分からなくて結局合わせて68%しかできなかった。
40×0.68=27点。俺ってもうダメなのか…。
839大学への名無しさん:03/11/28 23:58 ID:7KuFt6ih
uさんは、英語の長文の問題集は解いたりしてないの?
単語やっただけ??
840大学への名無しさん:03/11/29 01:55 ID:YkXr2VrH
また語りモードに入っていただきたいなあ。。。>u氏
841大学への名無しさん:03/11/29 03:09 ID:7p76bePp
u氏は、煽りや質問は無視して、語りモードに入っていけばいいのでは?
メールでの質問は受け付けて。
842大学への名無しさん:03/11/29 14:55 ID:5vRXu6vh
このスレッドはuさんが居てこそ
成り立っていると思います。
私はこのスレッドを励みに一日一日を頑張ってます。
お忙しいとは思いますが、現代文対策の進み具合
などを書いてもらうだけでも無駄に急かすレスが減ると思うので、
ちょっとしたアドバイスだけでも書き込んでもらえれば幸いです。

843早稲田政治経済 ◆6Rqi3oEEs. :03/11/29 23:57 ID:35R/TTOF
東大行きたかったけど早稲田になっちゃった


なんか相談あれば受けます

肌寒い時期になって去年を思い出したら助けたくなった
844早稲田政治経済 ◆6Rqi3oEEs. :03/11/29 23:58 ID:35R/TTOF
早稲田関係ないことで良いよ

早稲田受ける人がくるっていうだけで十分
845u ◆R2z/1jp4QQ :03/11/30 00:19 ID:zVzY1zAW
>>842
> このスレッドはuさんが居てこそ
> 成り立っていると思います。
> 私はこのスレッドを励みに一日一日を頑張ってます。
> お忙しいとは思いますが、現代文対策の進み具合
> などを書いてもらうだけでも無駄に急かすレスが減ると思うので、
> ちょっとしたアドバイスだけでも書き込んでもらえれば幸いです。
そうだなぁ、この時期に2ちゃんをやってる暇があるなら勉強しろかな笑
846大学への名無しさん:03/11/30 00:30 ID:ChSISEoh
>>844
速単上級って必要なのかそうでないのか、必修だけで十分って言う人もいるけど、そのへんどうだった?
847早稲田政治経済 ◆6Rqi3oEEs. :03/11/30 01:00 ID:pWrps0q9
>>846
ごめんよオイラちょっとアメリカ住んでたから英語はそんなに勉強してないんです
帰国じゃないよ

けど単語やるなら語学春秋社の英単語の合格水準ていうのオススメ
手のひらサイズで満員電車も何のその
しかもいろいろと派生語とかも載っててイイ!
A、B、Cとあってだんだん難しくなっていく
ちなみにAはオイラ中3でやった。短大や大東亜レベル+αくらい
Bは中堅私大、Cはムズイ
A→B→Cでやるといい

とにかく良い
例えば今たまたま開いたページのFOREFATHER(先祖)っていう単語で見ると
FORE=BEFORE+FATHERって書いてくれてる
しかも=ANCESTORって同義語も載ってるし
DESCENDANT(子孫)まで載ってる
他にも日本語になりつつある英語とか、和製英語発音の注意とか発音が一緒の単語(STEAL=STEEL)とか

ちっちゃいけれどすげえよコレ。あと発音の本とか熟語の本とか日常会話の本とかもある
まあ英語総ナメっていうかんじ。スゴイヨ
848大学への名無しさん:03/11/30 01:02 ID:haKNWZmq
商と社学は何割で受かる?
日本史で
849早稲田政治経済 ◆6Rqi3oEEs. :03/11/30 01:03 ID:pWrps0q9
>>848
青本見れ

問題が簡単でも得点率が高いと厳しいよ
850スポ科志望 ◆SBq2GdzAQQ :03/11/30 01:05 ID:5jEXM98u
>>849
赤本より青本の方がいいですか?
851大学への名無しさん:03/11/30 01:05 ID:haKNWZmq
>>849
いや、選択教科標準化とかあるじゃん?
青本には6割5分って書いてあるけどそれじゃみんな受かるじゃん?
852大学への名無しさん:03/11/30 01:06 ID:haKNWZmq
>>850
スポかは青本はないです
853大学への名無しさん:03/11/30 01:07 ID:M3ghXHCW
商と社学の青本は無いけどな・・・
854スポ科志望 ◆SBq2GdzAQQ :03/11/30 01:07 ID:5jEXM98u
>>852
はい。政治経済と一文も受けるんです
855早稲田政治経済 ◆6Rqi3oEEs. :03/11/30 01:07 ID:pWrps0q9
あとこの単語集クソ安いよ
ポケットティッシュくらいの大きさだから

これを何度も繰り返すのが良いかと。

一回目は赤丸で、2回目は青丸、3回目は緑、4回目は☆って言う風に覚えられてなかったやつに印をつければ良い
最後には印付けられなくなる。そしたら次のランクへ
全部終わったら派生語とか言い換え、同意義の単語、反対の意味の単語とか
856大学への名無しさん:03/11/30 01:07 ID:haKNWZmq
>>853
商はあるよ
857大学への名無しさん:03/11/30 01:08 ID:haKNWZmq
>>854
俺は青本の方が解説がいいと思う
858早稲田政治経済 ◆6Rqi3oEEs. :03/11/30 01:09 ID:pWrps0q9
>>851
非公表?
わかんないけど
859早稲田政治経済 ◆6Rqi3oEEs. :03/11/30 01:10 ID:pWrps0q9
>>854
青本いいと思うけど
赤本やってると字が小さいし出てる話も古いしなんか難しそうに見えてくる
860スポ科志望 ◆SBq2GdzAQQ :03/11/30 01:12 ID:5jEXM98u
>>858 >>859
参考になりました。ありがとうございま
861早稲田政治経済 ◆6Rqi3oEEs. :03/11/30 01:14 ID:pWrps0q9
>>860
ごめんね。オイラセンターでずっこけてから東大にバイナラかまして早稲田モードにしたからあんま知らないのね
862早稲田政治経済 ◆6Rqi3oEEs. :03/11/30 01:18 ID:1BBuIiLB
ていうか皆俺が早大性だって信じてる?
863大学への名無しさん:03/11/30 01:33 ID:VcvgAHbz
>早稲田政治経済
信じてもいいけどID変わってるのはなぜ?
864大学への名無しさん:03/11/30 01:35 ID:RaLh8xp8
>>862
じゃあ学籍番号言ってみて
早大生だと分かりつつ特定されない程度にさ
865早稲田政治経済 ◆6Rqi3oEEs. :03/11/30 01:44 ID:1BBuIiLB
>>864
そんなんネットでわかるだろ
>>863
日付変わるとID変わるだろ
866大学への名無しさん:03/11/30 01:49 ID:RaLh8xp8
>>865
>そんなんネットでわかるだろ
それじゃ答えにならないぞ 
まあお前が何だろうがどうでもいいけどさ
867大学への名無しさん:03/11/30 01:51 ID:0OezEyhw
>政治経済さん

過去問は何月までに仕上げたんですか?
868早稲田政治経済 ◆6Rqi3oEEs. :03/11/30 01:52 ID:1BBuIiLB
2003-12-03 水 2時限 比較宗教学 01
2003-12-04 木 2時限 法学B 02
2003-12-04 木 4時限 マス・メディア論 01
2003-12-05 金 1時限 英語T(講読) 10組
2003-12-05 金 2時限 英語T(講読) 22組
2003-12-05 金 3時限 国際経済学 01
2003-12-05 金 4時限 外国文献研究T(英)

休校情報ね。これは政経以外閲覧不可
869早稲田政治経済 ◆6Rqi3oEEs. :03/11/30 01:52 ID:1BBuIiLB
>>867
センターの自己採点終わってからやりだした
普通は夏ごろ始めるみたい
870大学への名無しさん:03/11/30 01:53 ID:iNmHiR+N
旧帝大クラスともなるとセンター(共通一次)で五教科七科目の負担を課され
さらに国語Tや理科TAなどの軽量科目の選択が許されない。全教科全科目に
パワーバランスを分散させなくてはならない為、私立専願生のように得意科目
のみ精鋭すれば良いというわけにいかなくなる。さらに合格圏到達には8割以上
の得点率が一月中旬という早い時期に求められるため、元々頭の良い人でも
高校での地道な学習努力が必要となる。これはセンターの問題が暗記ではなく
ある程度以上の処理力、論理的思考力が要するためなおさらとなる。また二次試験
においては多くの文系学生が不得意とする数学が必須となっており、英国にかける
学習効率を大きく削がれる。また文系数学は科目の性質上本番での絶対的安定が
ないため、英国記述問題において一定得点以上確保が必然となってしまう。これは
和訳、内容示述・説明、自由作文、構造不可解な評論文、心情把握の難解な小説文、
古文からなる本格的問題で得点するのは容易なことではない。また理系は数V・C、
理科TB・U二科目セットの超重量負担となっている。数学は高度な処理力とともに
理系学生の不得手とする記述説明問題となっており、試験時間限界までその数的処理
をいかんなく吐き出せる能力が必要となる。また理科においては難解な状況設定の物理、
理論把握の容易でない理論・無機化学、膨大な暗記量と基礎理論の構築が必要となる
生物、有機化学から二科目を選択解答しなければならない。以上のことから見て、
旧帝大合格者は先天的な頭の良さに加え、不断の学習を積み重ねることの出来る、真の
日本を背負って立つに相応しいエリート候補なのである。
871大学への名無しさん:03/11/30 02:13 ID:0OezEyhw
>政治経済さん

ありがとう。
このスレを最後ににちゃんやめようと思っているので、色々質問させてください。
センターの現代文、とくに、小説ってどんな対策しましたか?
一度本文を読んでから解いたか、それとも、読みながら解くか等です。
今からセンター対策もしないといけないので…
古文の方もお願いします。
872早稲田政治経済 ◆6Rqi3oEEs. :03/11/30 04:08 ID:1BBuIiLB
>>871
ごめん
明日ね
873大学への名無しさん:03/11/30 14:23 ID:lHmeq3FA

【そのまんま東が早大政経学部に合格】

 東が私大最難関といわれる早大政経学部に合格した。26日に合格発表があったが、東は自宅から片道12キロの距離を走って政経学部の合否掲示板を見に行ったという。HPには「まさにサバイバル。人生サバイバル! 」と、驚きとも喜びともつかぬコメントを寄せている。
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-031130-0009.html
874大学への名無しさん:03/11/30 16:18 ID:OQ5E2nfl
東はホント真面目に勉強してたらしいね
875大学への名無しさん:03/11/30 16:21 ID:Z84Fev2E
U=早稲田政治経済 ◆6Rqi3oEEs????
876大学への名無しさん:03/11/30 17:47 ID:D8VKOReS
              ∧_∧
               ( ´_ゝ`) 早稲田への道
              / 、 ヽヽ ミミ(ヽ,,,ヘ
         ____( ___ ヽ二つミミジ ,, ・ヾヽ、
彡彡彡ミミ"´  || 丿丿 | ̄"    ``メ-ゝ-々_゚〉
      /,  ,) ヽ(_)-"  ヽィ´,/
     (  ,ヽ     | |    、ヽ )ノ l
      ヽ  ノ`゙`i''‐'‐'─t" ヽ<ノソ
       ) /ヽ、 l     `ー-、_`ヽ、
゙.;    〈, ',   ヽ.ヽ、     } ,l`ヽ,`、
  ; .  / /     `tニゝ    / /  ,tニゝ
   ・; Lソ  `,゙ ;'    ;,〈_フ  ' ; ' 

877大学への名無しさん:03/11/30 18:49 ID:0OezEyhw
>政治経済さん
英、国でセンター対策で何本つかったか教えてください
七割からよくて八割もくひょうです。
878大学への名無しさん:03/11/30 20:23 ID:OQ5E2nfl
>>uさん
国語の対策ができあがるまでは評論に出てくる単語
の勉強などをしていれば大丈夫なんでしょうか?
現代文の勉強で他に何かやっとくべきことありますか?
879u ◆R2wsd/RPQQ :03/11/30 23:36 ID:MqS4pJ02
>>839
長文の問題集は解いてないけど、
過去問とか、パラリー系の本とかで、
長文問題自体はこなしてたよ。
880u ◆R2wsd/RPQQ :03/11/30 23:41 ID:MqS4pJ02
>>840-842
ぼちぼち、入りたいとは思っているんだけどね・・・
やりたいこと&やるべきことが多すぎて、
なかなか筆が進まないんだ。
実は机の横に本が100冊近く積読されているという・・・

受験生のことを考えると本当にすまないんだが、
執筆業(って大げさなもんでもないけど)って、
やっぱり俺自身のモチベーションがあるからさ。
状況が落ち着かないと書きにくいんだよね。

とりあえずここ1週間は死にそうな忙しさで、
たぶんクリスマスまではこれが続く予定です・・・

ほんと悪い。
881u ◆R2wsd/RPQQ :03/11/30 23:44 ID:MqS4pJ02
>>875
> U=早稲田政治経済 ◆6Rqi3oEEs????
違うよ。
882u ◆R2wsd/RPQQ :03/11/30 23:49 ID:MqS4pJ02
>>878
> >>uさん
> 国語の対策ができあがるまでは評論に出てくる単語
> の勉強などをしていれば大丈夫なんでしょうか?
> 現代文の勉強で他に何かやっとくべきことありますか?
俺を頼るなよ。
道は自分で開くもんだぞ?
そこは勘違いしてはいけない。

現代文の勉強法も、ある程度は書いてきた。
合格術を考える、にも情報はあるだろう。

繰り返すが、
現代文は読解方法と解答方法の理屈をマスターすれば、
あとは語彙力による勝負。
ただし、語威力は一朝一夕で身につくものではない。
理屈は、結果を出している講師なら、基本的には誰でもいい。

俺は個人的に酒井を勧めている。
俺の現代文読解法とも親和性が高い。
ちなみに俺が酒井をやり始めたのは11月か12月だったと思う。

以上。
あとは自分で考えてくれ。
883リベンジャー:03/12/01 01:05 ID:wGpgPXlr
>>882
本当に祐さんには感謝しています。A判初ゲトォ。でもこれは受動的に動いたからじゃなくて、
能動的に取り組んだからだと思う。他人の意見を丸呑みするのは得策とは思えないし、それに
不可能だと思います。だから受験生はやってみてどうしても方向性を喪失した時に
他人をたよってはいかが?
P.S.以前田村の現代文に移行しようかと言いましたが、最近になってやっと酒井氏の論理展開
を理解できました。これも能動的になったからかな?
884大学への名無しさん:03/12/01 08:19 ID:gvoUfkuG
あと80日
885大学への名無しさん:03/12/01 17:49 ID:4g7GA5Cb
センスのある奴とない奴で現代文って差がつくよな
センスのない奴は努力しまくれ
886u ◆R2z/1jp4QQ :03/12/01 21:26 ID:Or0Oo9Im
>>883
> >>882
> 本当に祐さんには感謝しています。A判初ゲトォ。でもこれは受動的に動いたからじゃなくて、
> 能動的に取り組んだからだと思う。他人の意見を丸呑みするのは得策とは思えないし、それに
> 不可能だと思います。だから受験生はやってみてどうしても方向性を喪失した時に
> 他人をたよってはいかが?
> P.S.以前田村の現代文に移行しようかと言いましたが、最近になってやっと酒井氏の論理展開
> を理解できました。これも能動的になったからかな?
(゚Д゚)アァ?
受験生の分際で、何言ってるんだ?
俺のおかげに決まってるだろ、人が下手にばっかりでてるからって調子にのるのもたいがいにしろ
  
887ななし:03/12/01 21:27 ID:0pFtkLQB
Uさん忙しそうだけど一体何をしているんですか?
これは単に好奇心から出た質問です
888u ◆R2z/1jp4QQ :03/12/01 21:32 ID:Or0Oo9Im
>>887
> Uさん忙しそうだけど一体何をしているんですか?
> これは単に好奇心から出た質問です
学校さぼって、ネットだよ
  
889大学への名無しさん:03/12/01 21:47 ID:wGpgPXlr
Uさんは生きてて楽しいですか??
890リベンジャー:03/12/01 21:53 ID:wGpgPXlr
学校サボってネットってそれはまずいんじゃないですか?いろいろな可能性の模索のための大学では?
891大学への名無しさん:03/12/01 21:57 ID:k0/POh/S
偽者の相手してて楽しいですか?
892リベンジャー:03/12/01 22:03 ID:wGpgPXlr
>>891
へ?偽者?これはとんだ失態をばお見せして・・。R2z/1jp4QQ ってあるから本人かと・・・。
初心者ですいません_| ̄|○
Uさんは一年間死ぬ気で集中してやったって仰ってたから、大学からの道を考えてたはずと・・。
そうですか。失礼しました。
893大学への名無しさん:03/12/01 22:05 ID:ZIr0Eeja
894大学への名無しさん:03/12/01 23:03 ID:1RZRdBmE
uさん、
僕は河合に通っていますが、
現代文に関して、テキストだと8割とれるのに、
赤本だと見づらさとかもあって、全然やる気でなくて、
半分いくかいかないかになってしまいます。
過去問解くのも、自習室だと半分ぐらいしか得点できませんが、
家でやると集中し、7割ぐらいはとれます。

どっちが本当の僕の実力なのでしょうか…?
895大学への名無しさん:03/12/02 00:33 ID:aYKAxJg8
>>892
おっちょこちょい。見切り発車出発進行!
896u ◆R2wsd/RPQQ :03/12/02 16:44 ID:NwOUs4Tf
>>888
> >>887
> > Uさん忙しそうだけど一体何をしているんですか?
> > これは単に好奇心から出た質問です
> 学校さぼって、ネットだよ

学校さぼってるのは当たり。笑
俺の性格と過去の経歴とを知れば分かると思うけど、
やりたくないことには、すげー行動力がないんだ。
その代わり、自分がやろうと思ったことは、できる限りやるよ。

今年(いま)はサークルがメインで、
他の学生団体、読書、飲み(これが一番メインかも)なんかも。
それと、速読やったり、バイト(接客&塾講)なんかもやってたり。
どんなサークルかまではちと勘弁。

ちなみにアカデミック面では、
哲学と政治学(主として国際政治分野)をメインに、
社会学、心理学もつまんでいるという感じ。
大学でじゃなくて、自分で&少人数の勉強会とかでね。
あとは、文学(って俺は研究じゃなくて、ただ読むだけだけど)も入るのかな。

何か機会があればできる限り活かしつつ、
好きなことを好きなようにやるって生活を送ってます。
かっこよく言えば、可能性の模索、ってことになるのかな。笑

早稲田は、色んな熱い奴がいてホント熱い。
それだけの学校だと俺は思ってるけど、そこが最高なんだ

こんなもんでよろしいかな?。
897u ◆R2wsd/RPQQ :03/12/02 16:49 ID:NwOUs4Tf
>>894
> uさん、
> 僕は河合に通っていますが、
> 現代文に関して、テキストだと8割とれるのに、
> 赤本だと見づらさとかもあって、全然やる気でなくて、
> 半分いくかいかないかになってしまいます。
> 過去問解くのも、自習室だと半分ぐらいしか得点できませんが、
> 家でやると集中し、7割ぐらいはとれます。
> どっちが本当の僕の実力なのでしょうか…?
赤本が見づらいのなら、青本にしてみてはどうだ?
基本的に青本>>>>赤本と考えていい。

体調が悪くて・・・なら分かるが、
やる気がでなくて点数が取れない、ってのはおかしな話だ。
本当の実力ってのもあってないようなもんなんだが、
とりあえず今の段階では高い方を目安に考えておけばいいよ。
低い結果が出るのはメンタル面の問題だろう。

ところで、家と自習質って、
それぞれ1−2回づつやっただけじゃないか?
テキストと赤本にしても同じように思える。
偶然の要素が入る隙が多くある。
もうちょっと冷静に考えてみよう。

普通に考えて、場所や紙が違うだけで、
半分しか点数が取れない、なんてことは無い。
898大学への名無しさん:03/12/02 17:28 ID:jS62G/pe
2ちゃん上で「ビジュアル」っていう参考書を目にするけど、
正式タイトルを教えてください。
あと文法が不安なので、見てみて自分に合いそうだったら
さらっと確認するのに使おうかと思ってるのですが、どーでしょうか?
899u代行:03/12/02 20:15 ID:/exwvhyd
ビィジュアル英文解釈といい、パート1、2があります
今からやるのはきつすぎだと思いまつ!!読解、解釈用の参考書ですからね。
さらっと文法を確認するぐらいでしたら薄い文法問題集ぐらいがいいと思いますよ
ってか、英語の勉強法のスレの過去ログみろ!!また、今あるかわからんが、ビィジュアル 専用のスレもあったぞこの野郎!!検索しろこの野郎!!
文法確認したいなら予備校の冬季講習もいいとおもいますよ どうもありがとうございました。
900大学への名無しさん:03/12/02 20:20 ID:Yo30F8SU
思わず笑っちゃった
901大学への名無しさん:03/12/03 18:56 ID:tEaXPwWG
早稲田の理工志望なのですが、
英語・数学・物理・化学それぞれ何割くらい取れば受かりますか?
902大学への名無しさん:03/12/03 19:28 ID:STRnYrQv
早稲田大学の問題は文法よりも語彙・熟語問題の方が多いような
気がするんですがみなさんは語彙・熟語問題対策として何をやっ
てますか?
903大学への名無しさん:03/12/03 23:53 ID:AT7xWD5+
Uさん、今までで読んでよかったと思えた本があったら是非紹介を
904大学への名無しさん:03/12/04 00:02 ID:78pqMUrc
>>882
12月頃っていうのは高3でしょうか??
905大学への名無しさん:03/12/04 02:06 ID:Ijc1j9B4
OK。法学部の過去問で5割強しか取れなかった。
_| ̄|○ココマデカ。
906大学への名無しさん:03/12/04 02:09 ID:Ijc1j9B4
つーか、英語の偏差値が55なんだよね…。マーチすらヤバい。
自由英作に手が出ない。
907大学への名無しさん:03/12/04 02:20 ID:oev2+i4o
早稲田政経・法志望の高二なのですが、今まで受験には世界史を使おうと考えていたのに、政経のほうがずっと得点しやすいと言われ変更しようか迷っています(ちなみにまだ未習)。アドバイスお願いします。それと日本史は苦手なので選択肢からはずしています。
908u ◆tHWx0gdjZE :03/12/04 02:23 ID:pmJi+jr9
外出先からなんで、以前つかった仮トリップで。

>>899
ありがとう。笑

>>901
悪い、理系のことはは分からないんだ。
6割じゃないっけ?
専門スレor検索で調べてくれ。
てか青本に載っていたような気がするが。
909u ◆tHWx0gdjZE :03/12/04 02:27 ID:pmJi+jr9
>>903
本ねぇ・・・。
誰にでも勧めたくて、かつ読みやすいものとしては、

中島義道『哲学の教科書』 ←間違っても踏み入れないように。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061594818/
Dカーネギー『人を動かす』 ←嫌な本です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4422100513/
村上龍『愛と幻想のファシズム』 ←洗脳されないように。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061847392/

あたりかな。

あとは、
カミュ『異邦人』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4102114017/
もベタだがまともな文学作品(笑)として挙げておきたい。

文学好きなら、
塚崎幹夫『名作の読解法』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4562036206/
も、こういう本は好き嫌いがありそうだが、勧めておきたい。

それと、今たまたまみつけたホームページなんだけど、哲学関連で、
http://www.page.sannet.ne.jp/yoneyama/shigoto.html(勝手にリンク)
のVは<受験後or非受験生に>読んでもいたい。他はいいから。
910u ◆tHWx0gdjZE :03/12/04 02:31 ID:pmJi+jr9
>>907
> 早稲田政経・法志望の高二なのですが、今まで受験には世界史を使おうと考えていたのに、政経のほうがずっと得点しやすいと言われ変更しようか迷っています(ちなみにまだ未習)。アドバイスお願いします。それと日本史は苦手なので選択肢からはずしています。
好きな方でいい。
どっちが楽かといえば、それは確実に政経だと思うが、
それだけ受けれる学校は狭まるし(特に国立)、
大学入学以降も少し損。
俺も世界史やっておけばよかった、と何度思ったことか。

こんなもんかな。
何度も出てきた話だから検索してみてくれ。
911u ◆tHWx0gdjZE :03/12/04 02:35 ID:pmJi+jr9
>>905-906
> OK。法学部の過去問で5割強しか取れなかった。
> _| ̄|○ココマデカ。

ここまでか、ってお前はそれ以上に進んでいたことがあるのか?

志望校が決まっていて、
過去問研究もある程度進み、
どこができないかを把握しているのなら、
あとはその対策をやるだけだろ?
何も分かってないよりずっといいぞ。

法学部なら英語7割行けば合格ライン。
今で5割強取れるなら、それなりに望みはあるって。
ま、その点数と偏差値55は危機感を持って余りある数字だが。

俺も自慢だがそんなもんだったよ。笑
こっから頑張れってこったね。
912大学への名無しさん:03/12/04 09:50 ID:h0IyVaJb
>>911 まさか今の時期にそのぐらいだったわけじゃないよね?今の時期はどれぐらい取れてたんですか?
913大学への名無しさん:03/12/04 17:23 ID:5upI2rQq
>法学部なら英語7割行けば合格ライン。
今で5割強取れるなら、それなりに望みはあるって。
ま、その点数と偏差値55は危機感を持って余りある数字だが。





普通に無理なんじゃない?




914大学への名無しさん:03/12/04 17:56 ID:kGYcIfWS
俺理系なんだけど文系って得点率何割で合格できんの?
915大学への名無しさん:03/12/04 18:05 ID:xEs2VwHZ
>>905-906は、英語でとれないんだったら他でカバーしなきゃだめだね。
でも法の英語って問題数は多いけど内容はそれほど難しくない。
時間配分に気をつけて。あと英作文対策は絶対すること!日記を英語で書くとか
テーマ決めて自分で書くとか。
あと、わりと簡単な地歴は8割くらいガンガれ。
916大学への名無しさん:03/12/04 19:03 ID:A5neODzF
がり勉して学院入ってよかった(;´Д`;)
917大学への名無しさん:03/12/04 19:07 ID:y0bPGPvB
この時期で偏差値気にしてもしょうがないじゃん。
918大学への名無しさん:03/12/04 19:41 ID:D+DSo2+C
919大学への名無しさん:03/12/04 20:59 ID:gxlY8gVa
インフル円座の予防接種ついでに久しぶりにスレを除いたら、、 、
なんと!uさん愛と幻想の…大好きなんですか!!
っていうかオレはすっかりドラゴン(村上流)に洗脳されてしまって、おとなちをを正直、
奴隷共がオレに指図するな、

という言葉が口癖になっていて、
偏差値至上でキャリアの一つとして、就職のためだけに逝き、官僚に憧れているような奴を軽蔑し、おまえら奴隷共がよっぽど才能ないのか、(自分もないくせして)
労連共々奴隷共は氏ね!!という思想が根付いてしまいました。
ゆうさんなら、トウジになれる素質あるかも、、、
中田ヒデもトウジに憧れたようですよ。
たぶん、どちらかというと、オレはゼロですかねえ。。。
ドラゴンは、愛と幻想…に 自分の願望をそのまま注入している気がしますよ。
エッセイと同じことかいてましたから。
ウィンチェルでしたっけ?
動物はシンプルで美しい とか
ロシアに戦争したとき一緒に戦えるか とか
とにかく受験前に読んだら、危険ですよね。オレも才能ない大人のまま大学逝って就職して労連のようなやつらになって、システムの奴隷になって 快楽と情報 もないまま 死んでしまうのか、と。
とてつもない 電波 長文すいませんでした!!
920905:03/12/04 23:19 ID:Ijc1j9B4
色々サンクス。
国語と地歴は8割堅いんだけど。
クラスでの、あだ名が「吉野」とかになっちゃってるし。

英語は…本当に苦手だー。デモ、ヤルシカナイネー。
921大学への名無しさん:03/12/04 23:21 ID:78pqMUrc
国語のコツがいまいちわからん。地歴と英語は完璧。
922905:03/12/04 23:29 ID:Ijc1j9B4
アカン、他の模試とゴッチャになってる。
地歴は8割取れなかった。
兎に角、玉砕覚悟で。英語メインで頑張れ、自分。
923@:03/12/05 11:03 ID:+cG9/N3o
今日から、受験勉強します。早稲田の文志望。
ちなみに偏差値30くらい。(笑)
ま〜なんとか合格するでしょ。
924大学への名無しさん:03/12/05 11:10 ID:BESWV4YQ
>>923
再来年に会おう!!
925大学への名無しさん:03/12/05 14:28 ID:aS8uMyq8
「君は和田サン好みだからこっちへ来なよ」
「和田サン好みは最高の褒め言葉なんだよ」
女性を誘惑するような甘い声が、居酒屋の中にこだまする。
1次会で弾けまくった男たちが、今日もちゃらちゃらとした
表情で、女の子たちをナンパしていく。
気に入った女の子を探すのは、居酒屋での二次会。和田サン好みの女の子には
アルコール度の強いお酒を飲ませ、失神させ、そして犯行の準備をさせようとするのがここでのたしなみ。
もちろん、女の子と普通に付き合いたいと願望する清純な考えを持った男など存在していようはずもない。

スーパーフリー。
昭和五十七年設立のこのサークルは、もとは早稲田大学の一学生によって設立されたという、
歴史のある大学サークルである。
高田馬場。学生街の面影を未だに残している雑わいとしたこの地区で、和田サンの命令によって、
好き勝手に組織運営ができる無法地帯の園。
時代が移り変わり、和田サンが逮捕、起訴された平成の今日でさえ、
幹部になれば、恥ずかしいような罪を犯す犯罪者が箱入りで出荷される、
という仕組みが未だに残っている問題のあるサークルである。
926大学への名無しさん:03/12/05 19:14 ID:WZut4kpH
>>925
スパイとして入り込めばイイジャン。マスコミに情報流せば大金がっぽり、犯罪者タイーホ、早稲田の浄化に繋がる。
いいこと尽くめだ。自分が参加しちゃ意味無いけどな。
927大学への名無しさん:03/12/05 20:10 ID:rKJpMnOM
法の国語対策ってなにすればよいのかわからん。
古文はストーリーの解釈ができないから最悪だし。
英語で9割とればカバーできるかな…
928大学への名無しさん:03/12/05 20:36 ID:+VXgDsIE
早稲田は得点調整などが激しくて
実際は赤本などの合格最低点より1割近く高く取らなきゃいけないって聞いたんですが
Uさんは本番どれくらいとったか覚えていますか?
929大学への名無しさん:03/12/05 20:39 ID:zuEwEUUG
そいや現文対策ってどおなったの?お蔵入り?
930大学への名無しさん:03/12/05 21:24 ID:yzD+10pr
>>927
古文、特に女の日記は最悪だよな。
931大学への名無しさん:03/12/05 21:32 ID:JBmxiXkQ
過去問解いて傾向とか出題者の問題のねらいを研究しろとかよくゆうけど具体的にどうゆう風にするべきなんですか?そうゆうの苦手なもんで。アドバイスお願いします
932大学への名無しさん:03/12/05 22:48 ID:fhqvtDqY
>>931
過去スレで、「過去問」で検索すればuさんのアドバイスがでてくるよ。
933大学への名無しさん:03/12/05 23:37 ID:Hy+kGaXw
>>927
法学部の古文は問題そのものが難しいわけじゃないんだから、たくさん
読めばわかるよ。現代文が難しいんだから古文はできないと・・・。

ちなみに現代文ですが、問題文をよく読む・指示語を具体化するなどやり方は
あるでしょ。私は笹井信者だったけど(゚∀゚)SぐW
934大学への名無しさん:03/12/06 00:21 ID:Xsmq4Qph
>>929
早稲田と同志社の過去問のみで十分だよ。
935大学への名無しさん:03/12/06 15:40 ID:4+XxEXX/
どなたか望月古文実況中継をやった方いますか?
今高2なんですけど、やろう!と思って本屋で見に行ったら上下でかなりのページ数ありますよね…自分この冬休みにuさん的な短期間方法で終わらしたいんですが、みなさんどのくらいの期間で終わったか教えて下さい。
936大学への名無しさん:03/12/06 16:19 ID:513R+72c
高1です。duoの例文暗記はセレクトのほうでもいいですか?
937大学への名無しさん:03/12/06 21:10 ID:CqyzqS+v
age
938大学への名無しさん:03/12/06 21:34 ID:jqWTLICA
正直、これからの時期は高一、高二は黙ってほしいと思うのは俺だけか?
こっちはいい加減切羽詰まってんだよ。
わざわざここ来なくたって教科毎のスレや質問スレ、学年別スレもあるだろ?
特に初歩的な質問するやつとかさぁ。空気読めって。

>935
冬休みで上下やればいいだろ。
努力を惜しむなよ。
>936
過去ログ読め。
939大学への名無しさん:03/12/06 22:11 ID:Xsmq4Qph
>>935
早稲田に受かるのに古文、漢文は必要ないよ。
一文は別として。
940936:03/12/06 22:16 ID:Mzuev1d3
>>938
お前は浪人して、さらに来年浪人するから別にいいじゃん。
3浪くらいで何とか早稲田受かったとしても、現役合格の俺よりは学年下だから入学後は俺にちゃんと敬語使えよ。
わかったか?
941大学への名無しさん:03/12/06 23:36 ID:C4kIJ7hX
>>940
まぁまぁ落ち着いて
3.0の方がいいと思うよ。まだ高1でしょ。コツコツ覚えなされ
942大学への名無しさん:03/12/06 23:46 ID:4+XxEXX/
>>939
それはありえないなぁ…
>>938
ピリピリしてるんならこの時期2chに来てるのはおかしい。

実況中継2日で終わるかな?
943大学への名無しさん:03/12/07 00:30 ID:3QkMzhh9
ってゆうか936は過去ログ読んだら分かるじゃん
>>1に書いてあるし
944大学への名無しさん:03/12/07 01:41 ID:F0O3Qxn8
938も自分勝手。
だけど明らかに目上の人相手に、酷い逆ギレをした936の非常識さにビックリ…。
常識が無いと国語は解けないぞ?
936の親とか何やってんだ?
945大学への名無しさん:03/12/07 01:55 ID:SoL+1Wo5
ありゃ、本当だ。逆ギレてたのは936だったのか・・・
まあどうでもいいけど高1の時は遊んでおきなよ。早稲田は3年かけて
受かるようなとこじゃないYO。高校生活を楽しみなさいな
946大学への名無しさん:03/12/07 02:16 ID:Zw/MIP/m
年上だから偉いとか現役で入ったから偉いとか狭い見方ですね
947936:03/12/07 12:37 ID:cWkfj4U2
938が悪いってことで全開一致らしいね。

とにかく早く>>936に答えろ。
948大学への名無しさん:03/12/07 12:50 ID:fy8HBe7x
>>935
をお願いします…冬休みの2日猛烈にやれば終わるでしょうか。
949大学への名無しさん:03/12/07 13:02 ID:RR3TAr7c
>>947
何が全開一致だよ。早く答えろってお前何様のつもりだ?
お前が高1だろうが浪人だろうがそんなの関係なしに人としてどうかと思う。
950大学への名無しさん:03/12/07 13:23 ID:F0O3Qxn8
これは明らかな釣り!
ここでの対応が早稲田の合否を決めると言っても過言ではないだろう。

無難に放置か?
釣り返すか?
敢えて釣られるか?

勉強しないといけないので放置。
951936:03/12/07 13:54 ID:cWkfj4U2
>>948
そんなことくだらないこと聞く前にさっさとやれよ。
早稲田受かるにはどうせやらなければいけないんだから。
バカかお前。俺のレスを遮るな
>>949
何でお前はそんな偉そうなんだ?
病院行け。

てかマジで早く教えろ。
だんだんイライラしてきますた。
952大学への名無しさん:03/12/07 13:57 ID:D+TaeutQ
いやー僕もう早稲田の英語完璧だよ。偏差値70以上だし。
だれかなんか問題出して?
953大学への名無しさん:03/12/07 13:58 ID:gFu7l6Q7
>>951
まず国語をした方がよいかと
全開一致とかそんなことくだらないこととかわけのわからん日本語を直しなされ
954936:03/12/07 14:01 ID:cWkfj4U2
>>953
国語は偏差値70ですが何か?
早稲田の現代文なら8割とれますが何か?
バカのくせに俺に説教するなよ。
何様のつもり?
国語に語彙の豊富さ・正確さなんて関係ないと思ってますが。
要点つかむ要領の良い人が勝つのです。
ここは要領悪いバカが多そうですね。
955大学への名無しさん:03/12/07 14:04 ID:D+TaeutQ
誰か僕に問題出してよ?即答するよ!わせだの英語は
完璧だ。
956大学への名無しさん:03/12/07 14:06 ID:RR3TAr7c
要領いい人は忠告通り過去ログ読めば?
957大学への名無しさん:03/12/07 14:12 ID:/XwSFIim
私大模試偏差値73だが早稲田の英語解ける気がしねぇよ‥‥(T□T)
958大学への名無しさん:03/12/07 14:19 ID:ODRs+Nrq
>>936
セレクトはダメだよ。
959大学への名無しさん:03/12/07 15:39 ID:Zw/MIP/m
あほくさ
960大学への名無しさん:03/12/07 16:05 ID:7mAXxXFE
その前に全会一致ですので。
パワー全開とか言うときに使う全開だろ。
961大学への名無しさん:03/12/07 16:05 ID:zQFIhhEU
てか>>941で答えてるじゃない。
962大学への名無しさん:03/12/07 16:06 ID:7mAXxXFE
国語できてねーじゃん。全会一致もわからんなら
963大学への名無しさん:03/12/07 16:10 ID:F8jtRQ8y
何やら偽者が暴れてるみたいだなw
964大学への名無しさん:03/12/07 16:48 ID:oTOWfMys
なんだなんだ。おもしろいじゃないの。
965大学への名無しさん:03/12/07 17:12 ID:fy8HBe7x


ほんとうに今のこのスレ見たら
uさん呆れると思わないのか…?

糸冬 了
言い争いは他スレでどうぞ。
966936:03/12/07 20:26 ID:VimlvwTx
おとなしく明日duo3.0買ってきます。俺は質問した以外書き込みしていません。(こう書くと余計怪しまれるような気がしますが)
967大学への名無しさん:03/12/07 20:46 ID:YlUZEfiP
936=513R+72c
940=Mzuev1d3

だな。あほくさ
968大学への名無しさん:03/12/07 22:10 ID:F0O3Qxn8
こうも簡単に釣られるものか…。
切羽詰ってる状況のせいか。

>952
以降、英文でレス。
969大学への名無しさん:03/12/08 18:23 ID:XYNQeXaL
uさん
現代文の方はどんな感じっすか?
970七資産 ◆BWG8Y/bP.s :03/12/08 20:18 ID:XNvU8qaL
test
971大学への名無しさん:03/12/08 21:09 ID:2ZZGWCnm
そろそろ新スレ立ててや。
972大学への名無しさん:03/12/08 23:28 ID:feLWz+VS
ade
973大学への名無しさん:03/12/08 23:29 ID:feLWz+VS
heu
974大学への名無しさん:03/12/08 23:30 ID:feLWz+VS
de
975大学への名無しさん:03/12/08 23:30 ID:feLWz+VS
67
976大学への名無しさん:03/12/08 23:31 ID:feLWz+VS
rttt976
977大学への名無しさん:03/12/08 23:31 ID:feLWz+VS
rtfddbbh
978大学への名無しさん:03/12/08 23:32 ID:feLWz+VS
thg
979大学への名無しさん:03/12/08 23:32 ID:feLWz+VS
u
980大学への名無しさん:03/12/08 23:32 ID:feLWz+VS
uu
981大学への名無しさん:03/12/08 23:33 ID:feLWz+VS
gfx
982大学への名無しさん:03/12/08 23:34 ID:feLWz+VS
ferfdzfdz
983大学への名無しさん:03/12/08 23:34 ID:feLWz+VS
uuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu
984大学への名無しさん:03/12/08 23:35 ID:feLWz+VS
uuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu
985大学への名無しさん:03/12/08 23:35 ID:feLWz+VS
u
986大学への名無しさん:03/12/08 23:36 ID:feLWz+VS
gfxhx
987大学への名無しさん:03/12/08 23:36 ID:feLWz+VS
gfxhx
988大学への名無しさん:03/12/08 23:36 ID:feLWz+VS
fnjcnnchxjxm
989大学への名無しさん:03/12/08 23:37 ID:feLWz+VS
jchgjcjcjc
990大学への名無しさん:03/12/08 23:37 ID:feLWz+VS
jchg1000000000000000000
991大学への名無しさん:03/12/08 23:37 ID:feLWz+VS
hdghghxhxhxhgtt
992大学への名無しさん:03/12/08 23:38 ID:feLWz+VS
999999222222222221111111111
993大学への名無しさん:03/12/08 23:38 ID:feLWz+VS
99999
994大学への名無しさん:03/12/08 23:38 ID:feLWz+VS
ghxfnhxfn
995大学への名無しさん:03/12/08 23:39 ID:feLWz+VS
fxx
996大学への名無しさん:03/12/08 23:40 ID:feLWz+VS
fxxgxcxbnxcbn
997大学への名無しさん:03/12/08 23:40 ID:feLWz+VS
fxxgxcxbyyyy
998大学への名無しさん:03/12/08 23:40 ID:feLWz+VS
BOOWY
999大学への名無しさん:03/12/08 23:41 ID:feLWz+VS
eeee
1000大学への名無しさん:03/12/08 23:41 ID:feLWz+VS
4へ突入!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。