【早稲田落ちの】横浜市立大学【受け皿大学】

このエントリーをはてなブックマークに追加
456大学への名無しさん:03/12/08 18:02 ID:rCYV2uOQ
センター国語いらないって本当ですか?
457大学への名無しさん:03/12/08 18:15 ID:T7Clsae7
商学部はいらないかも。英語必須。他4科目から2科目〜3科目。
458大学への名無しさん:03/12/08 18:57 ID:6kuvoJDy
国語いらないよ。商学部は。そのおかげでここに入った。センターで英語180数学1A2B170日本史80理科80国語88でした。国語がいつもの模試どおりなら一橋受けていたんだが。古漢でおもいっきりこけた。
センター国語失敗したら、横市受ければ良いと思う。それまでは全力でガンガッテください。
459大学への名無しさん:03/12/08 21:09 ID:Xzx5+LKk
正直、一橋狙いでセンター失敗組みなら早計に廻ると思うが。
一橋とここではややランクに開きがありすぎる感があるな。
460大学への名無しさん:03/12/08 21:55 ID:EPRak9dU
古文漢文や歴史の細かい暗記が苦手といった国公立タイプなら、
一橋から横市へという流れはあるかも。
東大一橋がぎりぎりだと、実は結構早慶のオタッキーな問題などは辛い。
461大学への名無しさん:03/12/09 01:15 ID:emvyLhtC
一橋受験者は早稲田より慶應を受ける傾向がある。
慶應商・経済は一橋に似た傾向があるらしい。
早稲田は私立文系の第一志望に使われるケースが多い。
慶應経済・商では数学いらないB方式よりも数学必須のA方式を優遇するから私立文系専願者には不利。
初め一橋志望でセンター失敗で横市受験する人はほとんど早慶の滑り止めで受ける。
前期一橋受験者は学部によるが後期は横国(主に前期商・経済)・筑波(主に前期社会)・都立(主に前期社会・法)を受ける傾向がある
462 ◆R.7nkEFNVA :03/12/09 01:17 ID:wuznU2Pi
463大学への名無しさん:03/12/09 09:26 ID:9RWOmKs5
横国に商はないし、都立に社会はないよ。
464大学への名無しさん:03/12/09 09:33 ID:ziiMNvFS
>>463
前期は一橋の学部だろうな。
465大学への名無しさん:03/12/10 22:16 ID:+Wwbt/oy
一橋落ちもけっこういるよな。
466大学への名無しさん:03/12/10 22:40 ID:ya2Bs/Be
>>465
そんなにいない。
467大学への名無しさん:03/12/10 23:27 ID:uu5DIeR9
国公立なら横国(経済・経営)志望が多いな。あとは一橋や都立や神戸。
468大学への名無しさん:03/12/11 03:12 ID:I9/OzK8P
おいらは山梨大学に落ちて横市にきますた。
469大学への名無しさん:03/12/11 11:10 ID:q23qa+Jl
>>468 ラッキーだね
470大学への名無しさん:03/12/11 21:03 ID:4xBjFmYt
山梨大学って国立だろ?なんで、前期に簡単な学校受けて後期に難しい学校受けるの?前期簡単後期難関は受験界ではありえない。少なくとも、学校や塾の先生が反対する。
471大学への名無しさん:03/12/11 23:08 ID:YICS1iWt
受験戦略で頭硬直しすぎ。受験パターンなんて人それぞれじゃねぇか。。。
472大学への名無しさん:03/12/11 23:18 ID:iW7Ycb8n
>465
横市の一橋落ちは詐称としか考えられん。偏差値が13 + α(横市の受験科目
少なすぎ)も違うぞ。あるいは一橋記念受験組だろ。
473大学への名無しさん:03/12/11 23:27 ID:oKknXCXs
社会人入試でここの商学部狙おうかと考えている現在8年目のナース♀29歳。
卒後の事は何も考えられない…。
今の収入より落ちるのは確かかなあ。
って今の状態じゃ受かりませんが…。
474大学への名無しさん:03/12/11 23:34 ID:YICS1iWt
>>473
いや、案外簡単に受かっちゃいますから気軽にどうぞ。やる気で勝負して
ください。一般の学部生はアホばっかりですから。
475大学への名無しさん:03/12/11 23:53 ID:A4VYL9Km
>>472
センター失敗するから横市に来るんだよ。
国語失敗したらほとんどの国公立はダメだろ?
だから商学部の中でもなかなかのレベルの横市を選ぶ人が多い。
どこか1つでも欠けちゃえば危ないからアラカルト入試が助けてくれる。

おそらく勘違いしてるのかと思うが、前期一橋、後期横市ではなく、
前期で一橋狙っていてセンター失敗したから仕方なく横市という考えだ。
横市商のほとんどがセンター後に横市を初めて知ったと言う。
476大学への名無しさん:03/12/11 23:59 ID:4xBjFmYt
>>475 まさしくその通りだ。
477大学への名無しさん:03/12/12 00:03 ID:vGgLfndx
>>471
連続カキコスマソ。でも、前期で受かってしまったら、後期受けられないんだぞ?前期の学校辞退すれば平気だが、わざわざそんなめんどくさいことはしない。みんな前期で決めたいんだから。
478大学への名無しさん:03/12/12 00:14 ID:7eP2uStR
>>475
そういう奴らは慶応経済、商にまわると思うが。
お金を理由に国公立を選ぶ奴は間違いなくいるが
目立つほど多くはない
479大学への名無しさん:03/12/12 00:33 ID:GKFRdsO0
早慶に落ちたから横市に来るのでは?
「横市に来る人」の現状は一橋に関わらず>>475のパターン。
480大学への名無しさん:03/12/14 15:13 ID:5mxKxI/7
あげ。
481西園寺先生 ◆yGAhoNiShI :03/12/14 18:53 ID:ffd5Dl66
それは 必然で偶然の出会いでした
初めて触れたその手も言葉も 氷みたいに冷たかった
見送るしかできなかった背中が切ない
お願い 振り向いて この手に触れて

私はあなたを溶かす 温もりになりたい……

  '⌒ヽ 
 . /^X´⌒`Xヘ  /^〈〉゙⌒'〈〉ヘ
  i i lノリ))))〉i i  i i(((((ノ)) i i Clover Heart's −クローバーハーツ−
  | | リl.^ヮ゚∩l |   | li∩゚ヮ^lリ | | ジャンル:対視点型恋愛コミュニケーションAVG
  .ノノ⊂)廾!ノノ.   ノノ ヽ!廾(⊃ノ  価格(税別):8800円
  "  く/_|j〉   "  く/_|j〉    好評発売中!!
    (_/ l_)  .     ヽし'
実況:http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071084913/
482西園寺先生 ◆yGAhoNiShI :03/12/14 18:56 ID:FaY3egd6
それは 必然で偶然の出会いでした
初めて触れたその手も言葉も 氷みたいに冷たかった
見送るしかできなかった背中が切ない
お願い 振り向いて この手に触れて

私はあなたを溶かす 温もりになりたい……

  '⌒ヽ 
 . /^X´⌒`Xヘ  /^〈〉゙⌒'〈〉ヘ
  i i lノリ))))〉i i  i i(((((ノ)) i i Clover Heart's −クローバーハーツ−
  | | リl.^ヮ゚∩l |   | li∩゚ヮ^lリ | | ジャンル:対視点型恋愛コミュニケーションAVG
  .ノノ⊂)廾!ノノ.   ノノ ヽ!廾(⊃ノ  価格(税別):8800円
  "  く/_|j〉   "  く/_|j〉    好評発売中!!
    (_/ l_)  .     ヽし'
実況:http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071084913/
483大学への名無しさん:03/12/15 01:55 ID:Qj4e8vOt
rage
484西園寺先生 ◆yGAhoNiShI :03/12/15 04:46 ID:AOfRO0oO
それは 必然で偶然の出会いでした
初めて触れたその手も言葉も 氷みたいに冷たかった
見送るしかできなかった背中が切ない
お願い 振り向いて この手に触れて

私はあなたを溶かす 温もりになりたい……

  '⌒ヽ 
 . /^X´⌒`Xヘ  /^〈〉゙⌒'〈〉ヘ
  i i lノリ))))〉i i  i i(((((ノ)) i i Clover Heart's −クローバーハーツ−
  | | リl.^ヮ゚∩l |   | li∩゚ヮ^lリ | | ジャンル:対視点型恋愛コミュニケーションAVG
  .ノノ⊂)廾!ノノ.   ノノ ヽ!廾(⊃ノ  価格(税別):8800円
  "  く/_|j〉   "  く/_|j〉    好評発売中!!
    (_/ l_)  .     ヽし'
実況:http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071084913/
485大学への名無しさん:03/12/16 01:33 ID:1Nqnn5C3
age
486大学への名無しさん:03/12/17 21:20 ID:uozEuJIY
なんかあげ。
487大学への名無しさん:03/12/18 17:50 ID:lAR6CV4v
平成17年4月に地方独立行政法人として設立を予定している新たな
横浜市立大学の理事長予定者に、孫福 弘(まごふく ひろむ)氏
(慶應義塾大学 総合政策学部 教授)が決定し、12月17日に、
中田市長から発表されました。

よりによってSFCか…
488大学への名無しさん:03/12/18 18:42 ID:nHl4y4uE
元々、横浜市の貿易商組合が、福澤諭吉のもとにお願いに行き、
弟子(美澤進)をまわしてもらって作った学校ですから。(明治の初めの話ですけど。)
489大学への名無しさん:03/12/19 14:01 ID:ukkHcb9z
大学行って遊びたいってひとは、もっと他の大学行ったほうがいいよ。
横浜といえども、学校がある場所は田舎で中心街まで30分もかかるし。
生徒も少くて校舎も狭くて活気もないし。他大学との交流も皆無。
490大学への名無しさん:03/12/19 20:15 ID:PuY5m/9V
大学って遊びに行く所ですか?
491大学への名無しさん:03/12/19 21:40 ID:rUHnY525
週刊大衆の増刊号に横市大のミスキャンパスキター!
492大学への名無しさん:03/12/20 07:59 ID:b7Xygpsp
なんとしても早稲田の称号が欲しい香具師は
商学部・人間環境科学AとB・健康福祉B・スポーツ文化・二文を出来るだけ受けとけ!
逆に合格が昨年比で厳しくなるのは
社学・政経経済・人間情報科学・教育文系
これらはかなり偏差が上がってるから対策を十分にしても難しいだろう。
あとリスニング得意なら国際教養だ。
493大学への名無しさん:03/12/20 15:56 ID:JwtPZ1FV
>475
前期一橋志望がセンター失敗して仕方なく横市??
一橋は2次重視なので少々の失敗なら2次次第。でも問題のレベルが段違い。
そもそもオレの知ってる、リアル一橋志望者は横市を受験対象校にはしていない。
前期一橋は後期も一橋が多い次に旧帝大(東大含む)浪人したくない人は後期
横国は少々。あとは早慶くらいかな。センター失敗しても横市は受けないな。
もし受けるとしたら東大・一橋に漠然と憧れていただけで、実力的には横市レベル
だった人たちだろうね。
494大学への名無しさん:03/12/20 16:00 ID:IDogL4a+
一橋で国語4割はキツイだろ。横市は別に視野に入るわけではなく、センター後の絶望時に考えるもの。アラカルト入試は受験生の助けとなる。
495大学への名無しさん:03/12/20 17:08 ID:9z76QxDD
早稲田の今年の穴場学部(難易度が昨年に比べ低下)は

政治経済学部(経済学科or国際経済学科)・・・・法学部人気で早稲田政経上位受験者が
                       慶應法、早稲田法、上智法に流れている模様。

教育学部文系学科・・・・・一文が三教科で受けれるようになってから教育学部の受験生が
             一文に流れるようになった(昨年比)
             又、国際教養学部の誕生で教育学部の受験生はさらに流れる模様。

人間科学部・・・・・・・・去年の倍率が3倍という超低倍率学部、問題も非常に簡単。
             今年から3教科になったので、偏差値がさらに下がる模様。

二文・・・・・・・・大学全体が少子化の影響を受けて募集人数を削減している中、二文はなぜか
          募集人数を2004年は400名から450名に大幅増員。
          去年の倍率が3,8倍なので今年は3倍を切る可能性もあり。

逆に難易度が急激に上がるのは、
法学部・・・・・・・近年、早稲田政経に迫る勢いで偏差値が上昇していたが、ついに
          早稲田政経を偏差値で抜いた。法科大学院の影響で難化は必死。
          逆に政経は法学部の影響を受け、受かりやすくなる模様。

ダークホース
国際教養学部・・・・試験問題が特殊なので早稲田対策をしている受験生は非常に受けにくく
          受験生が集まらない可能性を秘めている。予備校偏差値でも
          早稲田の中では低い。ダークホースになる可能性大。

結論
どうしても早稲田に入りたければ
政経、教育文型、人間科学、国際教養、二文を受けることを強く勧める。
496むむむ:03/12/20 19:55 ID:8CPwaRsI
>>493
494が書いているように俺みたいな国語88では一橋は残念ながら受かりません。ほか8割以上取っていても。
自分は458なのだが、一橋にはほら、古文漢文といったものでなくて融合みたいな形ででるでしょ?その対策していたらセンターでオオゴケ。読めたつもりが全くの見当違い。だから受験生はしっかりと読んでください。
497大学への名無しさん:03/12/21 01:07 ID:n8SAyxnQ
偏差値38、二浪青学の中出し長の“大活躍”で、
横市の今年の推薦入試の応募者は、商、国際文化30%減、理系10%減。
きっと一般入試も入りやすいよ〜〜。
ただ、商学部は、教員の20%が既に逃げ出してしまっているのにもかかわらず、
小川学長(理学部出身)がちゃんとした補充を許していないそうなので、
魅力も薄いかもしれんけどね。
498大学への名無しさん:03/12/21 05:09 ID:D/69Xs88
去年よりは入りやすいでしょうね。去年の倍率が酷だから。志願倍率7倍くらいで実質倍率3倍くらいが国公立の平均かな。今年もセンターが難しかったら倍率は高くなるよ。
499大学への名無しさん:03/12/21 05:14 ID:yFZOgi6M
確かにセンター難しかったら倍率高くなると思う。特に国語が。ただ去年が難しかったから今年は簡単になるかもしれない。
500大学への名無しさん:03/12/21 09:01 ID:4BJEwa2t
なんとしても早稲田の称号が欲しい香具師は
商学部・人間環境科学AとB・健康福祉B・スポーツ文化・二文を出来るだけ受けとけ!
逆に合格が昨年比で厳しくなるのは
社学・政経経済・人間情報科学・教育文系
これらはかなり偏差が上がってるから対策を十分にしても難しいだろう。
あとリスニング得意なら国際教養だ。

501大学への名無しさん:03/12/23 00:39 ID:jpPSILq+
age
502大学への名無しさん:03/12/24 08:42 ID:NRciwKnp
>>497
俺の中高いっしょだった奴は、1浪で青学文系だ
俺は1浪で神大理系、成績もにたりよったりだったから、中田氏超のレベルがわかるな
頭、良くない奴が必死に頑張ってはいっちゃったってやつかな
503大学への名無しさん:03/12/24 22:45 ID:uHzJmElO
>>502
これまたどんぐり背比べの友達と雲泥の差をつけられちまったもんだな。。
504大学への名無しさん:03/12/25 00:44 ID:vfW/sDhF
>>503
神戸大学理系なら雲の方だな。
505School of Social Sciences ◆WasedaHL52
■【代ゼミ】私立大学入試難易ランキング2004
 ________   ________  ________
|  法・政治学系  |  |経済・商・経営学系|  |  人文科学系  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|67 早稲田法       |66 早稲田政経経済 |65 早稲田国際教養 |
|―――――――――|   早稲田政経国際 |   早稲田一文     |
|66 早稲田政経政治 |   慶應経済B     |   早稲田教育心理 |
|   早稲田政経国際 |―――――――――|   慶應環境情報   |
|   慶應法法律B   |65 慶應商B       |   上智外国語英語 |
|   慶應法政治B   |―――――――――|   上智文心理     |
|   慶應総合政策   |64 早稲田社学★彡 |―――――――――|
|   上智法法律     |   早稲田教育社科 |64 早稲田社学★彡 |
|   上智法国際関係 |   早稲田商       |   早稲田教育社科 |
|   上智法地球環境 |   慶應経済A     |   早稲田教育英語 |
|―――――――――|   ICU教養社科   |   早稲田教育地歴 |
|64 早稲田社学★彡 |―――――――――|   早稲田教育生涯 |
|   早稲田教育社科 |63 慶應商A       |   慶應文         |
|   ICU教養社科   |   上智経済経営   |   上智外国語ドイツ |
|   同志社法法律   |―――――――――|   上智外国語イスパ|
|   中央法法律B   |62 上智経済経済   |   上智文社会     |
|―――――――――|―――――――――|   上智文英文     |
|63 同志社法政治   |61 同志社経済     |   上智文史       |
|   立命館法A国際公|―――――――――|   ICU教養社科   |
|   中央法政治B   |60 同志社商       |   ICU教養教育   |
|   中央法法律A   |   立教経済経済・経.|   同志社文心理   |
|   中央法国際企業A|           営・会計.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「2004年度受験校決定最終資料 あなたはこの成績で合格できる!!(2003.12/5)」
http://www.yozemi.ac.jp/books/sonota/gokaku.html