2004年度・早稲田大学志望者総合スレ part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
902大学への名無しさん:03/12/11 21:16 ID:GNYXpKfi
>>898
でも本番も1点2点を競うわけだし。
つか>897良すぎ。。。足元にも及ばないぜ
903大学への名無しさん:03/12/11 21:39 ID:oLFmEdt0
政経は最低点76・1パーで問題は全教科簡単
法は最低点63.5パーで国語は難
社学は最低点74点で〈日本史は激難〉
去年最低点を気にせず過去問で政経・社学が合計7割5部ぐらい
取れるからいけるかもと思い受けたが、考えがあまかった。
さて今年はどうするか・・
904大学への名無しさん:03/12/11 21:39 ID:oLFmEdt0
社学は74パーね
905大学への名無しさん:03/12/11 21:40 ID:W2Jsfz3G
内部と外部の頭の出来の差はありますか?
906大学への名無しさん:03/12/11 21:48 ID:0E5DE11d
漏れは五連戦(教育・政経・法・商・社学)仕掛けて教育と社学落ち。
早稲田は偏差値よりも問題の相性がモノをいうのは真実です。
政経と商はまじめに基礎を固めた人間なら受かる可能性がかなり高いと思います。
教育と社学は問題に癖があるのであわない人は偏差値高くても落ちますね。
907大学への名無しさん:03/12/11 21:56 ID:ZLjkWqCE
教育ってそんなに難しいの?
早稲田は教育以外受けないつもりなんだけど・・・・
908大学への名無しさん:03/12/11 21:58 ID:pqE5hH0D
法には合格できませんかねえ。
909大学への名無しさん:03/12/11 22:10 ID:uM72b76n
>906
すごいですね!3学部も受かったんですか。でもその影に多くの人が
全学部に引っかからずに落ちていったんでしょうね。
私は一文が第一志望で社会学をやりたいのでその他に人科の環境と教育の地歴
と二文でも学べるので4学部受けようと思います。
いい併願でしょうか?
910大学への名無しさん:03/12/11 22:13 ID:sXq39d6p
906が敗北した社学・教育を受ける俺。
頑張る・・
911大学への名無しさん:03/12/11 23:25 ID:3O9TOIPZ
商学部受けるんだけど、現古融合でいい問題集ありますか?
912大学への名無しさん:03/12/12 00:05 ID:UmO0ORBP
一文って、最低合格点が六割五分くらいですよね?
偏差値化してるわけじゃないとおもうんですけど、あんなに問題簡単で
六割台なんてありえるのかな、、、とくに歴史が。
913大学への名無しさん:03/12/12 00:34 ID:8q8a36AA
早稲田法学部は定員が激減してるから今年や昨年の合格最低点は全くあてにならない。
どのくらい取ればいいんだろう?7割くらい?問題が大幅に難化するってことはないよねぇ?
914大学への名無しさん:03/12/12 00:53 ID:wdmxO54+

    ⊂⊃    .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧   /
(ヾ ( ´∀`)/ このレスに出会ったあなたは超ラッキー。
''//( つ ● つ
(/(/___|″ 近々幸運が舞い込んでくることでしょう。
   し′し′    

915大学への名無しさん:03/12/12 00:56 ID:oLwUeDon
>>909
地歴で社会学学べないと思うけど・・・。
社会学やりたいなら社科専だろ。社会学のゼミあるし。
社学にもあるから、
受けるなら一文・二文・社科専・社学がいいと思われ。
それと、一文は入っても進振りがあるから(しかも社会学専修はかなり人気専修)、一年次に優秀な成績じゃないといけないよ。
友達に社会学専修志望だったのに今東洋哲学専修に泣く泣くいったやつがいる・・。
916政経志望:03/12/12 01:01 ID:o/YPANZp
>>914
こんなんでも結構嬉しかったりする漏れは、やっぱ追い詰められている証拠だろうか・・(鬱
917大学への名無しさん:03/12/12 01:32 ID:edowGkId
>>912
それは成績標準化後の点数。っていうか、去年の一文の成績標準化後の合格最低点は6割9分。素点の合格点は、一文は7割5分以上。
早稲田が発表している合格最低点は成績標準化後の点数なので、実際はそれより高い点数が必要。ただし、社会科学部はそれほど変わらない。といっても、やはり5点ぐらいは高くなる。
その他の学部では大体10〜15点ぐらい高くなる。まぁ学部や学科によって違うから、参考程度に。
とにかく、発表されている合格最低点が低い学部(6割5分程度)は素点にすると7分程度高くなるが、高い学部(7割〜7割5分程度)は3分程度しか高くならない。あくまでも目安。
それと、来年の早稲田は例年以上の人気&定員減などでほぼ全ての学部で例年より合格最低点が高くなる(特に人科は小論文から地歴になったため、去年の合格最低点なんて話にならない)だろうから、みんな気を引き締めてがんばろう!
918大学への名無しさん:03/12/12 01:47 ID:g2UkpO1F
社学って明治の法より難しい?
75パーもとらなきゃなの?
去年の英語やったけど6割しか取れなかった…鬱
模試のC判定とかで期待しちゃダメですよね?
あぁ、早稲田に入りたい早稲田に入りたい早稲田に入りたい
919大学への名無しさん:03/12/12 02:05 ID:edowGkId
>>918
うん、社学は75%はいる。多学部受験で勝利をつかめ!
920大学への名無しさん:03/12/12 02:59 ID:or683BSD
政経を受けますが、漢文は何を使ってますか?
921大学への名無しさん:03/12/12 06:20 ID:7D6gJiwx
あぁ、早稲田に入りたい早稲田に入りたい早稲田に入りたい
922大学への名無しさん:03/12/12 08:37 ID:cDpPRFag
ずっと仕事でいそがしかったら今から早稲田法の勉強開始します。
ちょっと遅すぎたかなぁ〜
923大学への名無しさん:03/12/12 09:35 ID:CVp3DC/9
>915
レスありがとうございます。
社会学を学べるのは教育では社科専なんですか。
私の先輩がやりたい学問を考えずに政経、法、商、一文、教育社科専という
偏差値優先のお決まりのパターンで受けて見事に全滅して他大に行きました。
そのようになりたくないから社会学が学べる人科の環境も受けようと思い
ます。人科は英国社の3教科で受けられるし、去年易化したから行く行かない
は別として受けときます。立地は劣りますが、やりたい学問なのであまり問題
ではありません。一文、教育社科専、人科環境、二文受けます。

924名無し:03/12/12 10:21 ID:6mX0w5sN
一文は成績標準化されないよ。
平均点で地歴だけがちょっと調整されるだけ。
標準化される学部は、青本とかの平均点の欄に(標準化前)って書いてある学部だけだよ。
まぁ、半分近くの学部がされるけど…
標準化で気を付けなきゃいけないのは商学部だね。
周りで落ちた人達の話聞くと、やっぱ150点は必要らしい。
925大学への名無しさん:03/12/12 14:50 ID:RYAa2pMz
政経選択で受験する人ってあんまりいないの?
無知でスマソ
926大学への名無しさん:03/12/12 15:40 ID:HuKqWgLr
商学部の2001年度の現古融合問題はたしかに簡単でしたが現代文はむずかしくはなかったですか…?
いろんなところでひっかけられてどんどん落としてあってしまいどうしようもなかったです…
たしかに自分は河合の模試の偏差値60前後で無謀にも早稲田をめざしています…
国語はいつも悪いのですが、それ以上に悪すぎて…それに商学部の国語は簡単だっていうレスがあったからなおさら不安です。
927大学への名無しさん:03/12/12 17:02 ID:SAh9B8lK
Z会の早稲田即応模試スレどこいった??
928大学への名無しさん:03/12/12 17:48 ID:MvBGppxH
>>927
もう、ないよ
929大学への名無しさん:03/12/12 18:03 ID:kNWCQVe+
Uのスレはどこ行った?
930大学への名無しさん:03/12/12 18:22 ID:dH+v0DcG
文2型の平均(英国日)載せてくれませんか?
学校経由で帰ってくるのに、学校テスト休みなんですよ、、
931大学への名無しさん:03/12/12 21:59 ID:JjL/WOKC
age
932大学への名無しさん:03/12/12 22:03 ID:podi5+BC
偏差値60〜65くらいで早稲田3〜5学部併願する人って
他大学はどんなとこ受ける?
933大学への名無しさん:03/12/12 22:13 ID:YOUsYbb9
俺政経志望で最初に受けるの政経だよう
934大学への名無しさん:03/12/12 22:14 ID:YOUsYbb9
IDがヤフーBBだ
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
935鬱病猿様:03/12/12 22:20 ID:GryhOPyw
早稲田商に昔落ちたな。
やはり難しい問題はできなくてもいいが
簡単なとこは絶対に落としてはいけないな。
ただ早稲田ならどこでもいいと思って社学や人科や
教育とかいくとあとで後悔したり困ることになるかも。
やりたいことがあるならそれでもいいけどね。
大学生の俺からのアドバイスだけど、入ってから
興味のない授業聞くのはマジしんどいよ。就職も
私立の文系だとほんと厳しいからよく考えたほうがいいよ
936大学への名無しさん:03/12/12 22:21 ID:sZRO6tFk
勉強しているやつが2チャンネル見てるのかい。英語の実力が付くのは、構文集
を暗記することです。あの中に文法がぎっしり詰まってる。あれを声をだして
暗記するに限る。あとは、辞書を読むことだ。ただじっと睨んでいてもだめ。
じっと見ているのではなく、イメージを浮かべるのだ。それには
こじつけて覚えるのがいい。こじつけは各単語に表情をあたえることになる。
入学したらあとは英検1級だ。
937大学への名無しさん:03/12/12 22:36 ID:Hj8oMAxL
>>935
あなたのように地方の駅弁国立行く方が鬱になりますよ。
938鬱病猿様:03/12/12 22:56 ID:GryhOPyw
>>937
はは。まあそのとおりかもしれないけどw
まあがんばってね俺の分も。俺はもう終わってるから。
ただ俺も受験生のころは学部とかどこでもいいかなあ
くらいに思ってたけど、やっぱ興味のあんまないとこ
いくとしんどくなるということだけは強調しておくよ。
就職もある程度考えないと4年後になんでこんなとこ
きてしまったんだと後悔することになるよ。俺みたいにw
939大学への名無しさん:03/12/12 22:57 ID:u5QkFNuk
一応このスレざっとみたんだが
>>897は普通にすごいな
940:03/12/12 23:00 ID:6140EAQL
漏れはわせだのぼうがくぶですが鬱になったり
五月病が長引いてひどい目にあいました。(五月病はサボり
癖がついただけで自分が悪い)。具体的な目標があるといいんだけど。
>>935さんが言うように興味ない授業でるのはマンドクセ。
あと友達がいないと授業とかさぼりがちになるかもしれない。
地方から出てくる人は環境も変わるし気をつけて。
まあこんな時期にいうことじゃないな。
941:03/12/12 23:04 ID:6140EAQL
>>940 何か読みにくいな。というか変な文だ。
連続スマソ。ミンナ(・∀・)ガンガレ!!
942大学への名無しさん:03/12/12 23:06 ID:7gawkJSo
早稲田の現代文対策って何やればいいのかさっぱりなんですけど。
今からやって解けるようになるのか?特に法だからありえない…。
943大学への名無しさん:03/12/12 23:08 ID:nmlwpW6c
やっぱ偏差値から教育の国文いくのはやばいかな??就職とか悪いよね?
944大学への名無しさん:03/12/12 23:17 ID:mjnXxL3l
>>943
出版社とかには強いよ。ってか地方銀行あたりなら
名前で入れるし、何故かSEにもなれるw
思ったより学歴として見てくれるみたいよ。
945大学への名無しさん:03/12/12 23:17 ID:1PHAorpP
>935
たとえいきたい学部にいったとしても99%の大学生は
受験生時代に思い描いていた授業とはちがうっていっている
から興味のない授業を避けることはできないと思う。
さらに早稲田ならどこでもいい=社学、人科、教育と決めつけている
所にこの受験板で目指している人に失礼と思うのだが。
946:03/12/12 23:22 ID:6140EAQL
>>945 目的もって(というかなんというか)入れってことを言いたかったんじゃないですか?
947仮面で2浪。:03/12/12 23:26 ID:3YxsT1bV
>>945
やー、>>935
早稲田ならどこでも良いからといって、偏差値で学部決めるのはお勧めしないよー、
って言ってるだけじゃないの?
別に社学等が駄目な学部って言ってるわけじゃないような。。
取りあえず、モチツケ。
948鬱病猿様:03/12/12 23:27 ID:GryhOPyw
>>945
それはまだ受験生だから言えることなんだよ
大学生になればわかるが、興味のない分野の
学部にいって授業うけたらわかるよ。聞いて
いられないから。例えば教育学部いって、国文なんかにこれっぽっちも
興味がないのに、毎日古文の詳細なこと聞かされたり
ゼミでもレポート作って発表したり。4年間興味のない
ことやるのは苦痛だよ。社学や人科とかは特殊なとこだから
本当に興味があればいいかもしれないけど、それ以外の
滑り止めにして入ると後々困りそうなとこだからいったまでだよ
949仮面で2浪。:03/12/12 23:27 ID:3YxsT1bV
>>946と被った。。
950大学への名無しさん:03/12/12 23:33 ID:nmlwpW6c
学習院か立教経済行くのと早稲田国文行くのじゃ就職的にはどうなのかが一番知りたい。
951鬱病猿様:03/12/12 23:35 ID:GryhOPyw
>>950
それは一概には言えない
君の就職したい業界にもよるし
952大学への名無しさん:03/12/12 23:41 ID:Hj8oMAxL
鬱病猿様はいい香具師だね。普通の煽り駅弁といっしょにしてごめんね。
953大学への名無しさん:03/12/12 23:41 ID:aixIIl1b
立教じゃね?
954大学への名無しさん:03/12/12 23:41 ID:nmlwpW6c
↑マスコミです。マスコミなら早稲田がいいってきくんで。
偏差値は63しかなく早稲田の問題解くのに時間不足に悩まされてます。
955大学への名無しさん:03/12/12 23:42 ID:F2KUQAiH
>>951
まともなレスをはじめて見た
956大学への名無しさん:03/12/12 23:43 ID:F2KUQAiH
>>954
上智の新聞いけよ
957鬱病猿様:03/12/12 23:45 ID:GryhOPyw
>>954
マスコミなら学歴的には早稲田のほうが有利だろうけど、
結局マスコミは超高倍率だから、どこいっても個人の能力次第だよ。
東大でも能力がなければ落ちる。非常に枠の少ない業界だから
学歴よりも個人の能力が最重要だね。
958大学への名無しさん:03/12/12 23:47 ID:kRdXJ7K5
マスコミ早稲田多いよね本当。という私も出版希望。法学部だけどナー( ´∀`)
959仮面で2浪。:03/12/12 23:50 ID:3YxsT1bV
>>956
うち(上智)の教授に聞きましたが、上智の新聞は一般に思われているほど、マスコミに強いわけではないようですよ。
960大学への名無しさん:03/12/12 23:52 ID:1PHAorpP
でも法学部行った先輩が「法学部の授業に幻滅した。
予備校の法律の授業の方がぜんぜんおもしろい」って言ってましたよ。
社学、人科、教育は学際系の学問だから他学部と併願することに
問題ないですよね?
961大学への名無しさん:03/12/12 23:54 ID:YOUsYbb9
俺もマスコミ志望なんだけど
社学でもそこそこに強いのかな?
962大学への名無しさん:03/12/13 00:00 ID:c+BAYCXv
マスコミは学部関係ないですよ。
ただマスコミはいろいろな学問に接する方がいいから
学際系のほうがいいんじゃないの?
963鬱病猿様:03/12/13 00:05 ID:GMvADFQP
人科は多学部と併願するとこじゃないな。
教育はやりたい学科があれば併願も可能かな。
社学はマスコミなら問題ないけど、就職時では
学歴的に不利を被ること多々あるからそれを
踏まえた上で併願したほうがいい
964俺は怒っている:03/12/13 00:10 ID:D0GoTya3
早稲田商学部センター利用のボーダーって代ゼミの最新の奴では何%になってますか?
965大学への名無しさん:03/12/13 00:14 ID:v2HAddlg
第一志望が国際教養の人ってあんまいないんですかね。。対策何やっていいかわかんない…。あと国際政治経済も受けようか迷ってます
966大学への名無しさん:03/12/13 00:18 ID:DDBZqPSu
株式会社武富士は、ベンチャー企業の支援システムについて、「産学協同」の見地に
立ち、基礎的な研究から効率的な施策の構築に至るまで、幅広く且つ実戦的に検討
を推進していくための方策を、ベンチャー研究に優れた成果と実績をあげている「
早稲田大学アジア太平洋研究センター」と共にとりおこなうことを決定致しました。

「産学協同ベンチャー企業研究推進会議」構成メンバー

早稲田大学 10名
(アジア太平洋研究センター)
教授 松田 修一 (代表)
教授 西村 吉正
教授 柳 孝一
教授 大江 建
教授 東出 浩教
教授 西山 茂

(社会科学部)
教授 浦田 秀次郎

(学外連携推進室)
室長 並木 秀男

(理工学部)
教授 一ノ瀬 昇
教授 村上 洋一

株式会社武富士 3名
武富士新総合研究所 3名
967コピペだが:03/12/13 00:20 ID:D0GoTya3
早計の受験要項精読終了。注意すべき点、相違点は
◎慶應◎
コンパス、定規は使用不可(数学)、休み時間は退出できないが昼食時は可能、
受験学部数だけ調査書必要
◎早稲田◎
コンパス、定規使用可能、昼休みも退出不可能、健康診断不要(浪人も)調査書は一枚だけ

結構いろんなところが違うようだね
968大学への名無しさん:03/12/13 00:21 ID:bZnk58A+
やっぱ早稲田で決まりだな。早稲田社学と教育で挑みます。
969大学への名無しさん:03/12/13 00:23 ID:c+BAYCXv
>>963
社学を差別している人はここの住人だけじゃないの?
俺もよくわかんないけど人科は一文の専修に分かれることなく
心理学や歴史学や社会学を幅広く学べるから一文の併願にはぜんぜん
ありかと。
教育って教師になるために作られてないから他学部落ちが集まりやすいの?
970鬱病猿様:03/12/13 00:27 ID:GMvADFQP
社学は俺は受けなかったが、偏差値は高くてもまだ
夜間扱いのところだから気をつけてね。大学内でも
就職時でも結構差別されるよ。第一志望にするのは
お薦めしない。MARCHと社学しか受からず浪人もできない
場合にいくくらいにしたほうがいいな。
971大学への名無しさん:03/12/13 00:45 ID:c+BAYCXv
社会科学系がやりたい人の学内併願
政経、法学、商学、教育社科専、社学

人文科学系がやりたい人の学内併願
一文、二文、教育国文か英文か地歴、人科環境か心理

スポーツ科学が学びたい人
スポ科

よくわからないけどとりあえず受けようか?
国教
972大学への名無しさん:03/12/13 00:56 ID:WTcPApg/
>>971
教育と一文は同じ人文科学といっても内容結構違うから気をつけよう。
英文学専修と英語英文学科とか結構違う、地歴と一文もかなり違う
973大学への名無しさん:03/12/13 01:07 ID:c+BAYCXv
>>972
そりゃあ違うところがあるから学部として分けてるんだから
しょうがないでしょ?
一文と政経かけるような偏差値中心で社会科学系と人文科学系
をかけるバカなやつの受け方するよりましと思うけど。
974大学への名無しさん:03/12/13 01:09 ID:cLiG5O+0
そんなのいっぱいいるだろうな
975鬱病猿様:03/12/13 01:13 ID:GMvADFQP
まあ自分がやりたいこと、将来なにがしたいか
などを考えた上で選べばよいよ。ちなみに、
普通に1流企業に就職したいなら政経法商に
いかないと苦しい。もし公務員で国家公務員1種
うけようと思ってるなら政経法しか内定は基本的に
でないから注意。ロースクールいって弁護士になりたければ
絶対に法。大手金融商社とかは社学や人科じゃ基本的に
入れないから注意。まあわかってるとは思うけど一応レスしておいた
976大学への名無しさん:03/12/13 01:22 ID:c+BAYCXv
>>975
でも早稲田の政経法商落ちてマーチの政経法商にいっても
一流の金融系は無理ですよね?
977鬱病猿様:03/12/13 01:28 ID:GMvADFQP
>>976
1流の定義にもよるが、MARCHでも入れないことはないが
早稲田と比べて極めて入るのが難しくなるね。大学ごとに
人数枠みたいのがあると思ってくれていいけど、例えば
早稲田から10人採用するとすればMARCHになると1,2人
になるみたいな。そして早稲田からの10人の枠は上位学部から
基本的に採っていくから社学や人科といった学部からじゃあ
いいとこ入るのは難しくなるんだよ。学内での枠争いの関係でね
978大学への名無しさん:03/12/13 01:39 ID:c+BAYCXv
>>977
名前があがっていない一文、教育も同じように基本的に1流の企業に
入るのは大変なんですか?

979鬱病猿様:03/12/13 01:45 ID:GMvADFQP
>>978
大変だね。基本的に社会がそういった人文系の学部は
大学で学んだ学問は生かせないと思っているから学部で
不利になるね。実際は文系の学部なんてどこも専門知識
もっているというレベルまでみんな勉強していないんだけど
社会がそういうふうに思ってるから仕方がないw
980社学一年生:03/12/13 01:52 ID:Wh9MBlmH
些細なことだけど反論w鬱病猿様は早稲田生なの?もしそうだったとしたら
社学生が差別されてるってのは思わないはずなんだけど。まあ俺自身が社学
だからきづいてないだけだろって言うかもしんないけど、それぐらいの空気は
読めるよ。就職で不利なのはみずほ以外の都銀ね、ここは不利というか絶対
無い。 
あんまりこの時期の受験生に推測からでたでたらめを言ってほしくないなあ
981大学への名無しさん:03/12/13 01:53 ID:c+BAYCXv
>>979
では早稲田の政経法商に落ちて教育社科専に行くのと
              マーチの政経法商に行くのは
どっちが就職に強いと思いますか?
982鬱病猿様:03/12/13 02:00 ID:GMvADFQP
>>980
いや、不快だったらスマソだけど
あくまでも社会的に見て数年前まで
完全に夜学で偏差値も低かった分その名残で
多学部と差別されることはあるよ。
でも今は偏差値もあがってきて昼夜開講みたいに
なってるから今後は徐々に評価も高まっていくだろうね。
ただそれには時間がかかるというだけの話だよ。
早稲田自体が数十年前までは評価が低かったけど
徐々に優秀なOB排出するようになって今では社会では
1流大学と認知されるようになったのと同じように、
現在のレベルと社会の認知度にずれがあることはしょうがないんだよ
983社学一年生:03/12/13 02:04 ID:Wh9MBlmH
いやだから社会的に見たらってのはわかるけど、学内で差別されるってのは
訂正してほしいわけ。昨日オールで今日誰ともしゃべってないから誰かとしゃべりたいんよ、
からんでごめんねw
984鬱病猿様:03/12/13 02:05 ID:GMvADFQP
>>981
さっきもいったように早稲田枠で就職しようと思うと
弱いから、MARCHの政経法商の枠に入るように努力した
ほうがいいかもしれない。ただ早稲田のほうが企業に
入ってからも評価は高いし出世とか学閥も影響するとこ
あるからそういう意味では早稲田のほうがいいね。
それ以上はなんとも言えないなあw
985鬱病猿様:03/12/13 02:09 ID:GMvADFQP
>>983
それは仕方ないんじゃない?
東大だって法学部が別格扱いだから
法学部のやつは多学部を差別してるだろうし
中央も同じく。学部間でヒエラルキーが
大きくあるところはある程度そういうふうに
見られるのは仕方のないことだよ。君だって
2文とかをよくは思ってないだろ?
986社学一年生:03/12/13 02:14 ID:Wh9MBlmH
あんまそういうのはないね、むしろ俺は二文の奴中心に変人集めてサークル
立ち上げようかと考えてるしw学内での二分の立場はやりたいことがハッキリしてる
カッコいい人たちみたいな感じだよ。確かにヒエラルヒーはあるけど、それは
なにか影響があるの?
987大学への名無しさん:03/12/13 02:17 ID:MWrBhSVl
結局、どう感じるかは人次第だろ
東大落ちなんか全員見下してるようなヤツだっているのに
988大学への名無しさん:03/12/13 02:19 ID:c+BAYCXv
>>986
みずほ銀行はどの学部からでも挑戦権があるのですか。
989鬱病猿様:03/12/13 02:20 ID:GMvADFQP
>>986
ヒエラルキーはあるけどそれはなにか影響があるの?って
言ってるけど、究極的には君も大学受験でできるだけ
いい大学いきたかったから早稲田社学にいるんだろ?
大学のヒエラルキーでできるだけ上位のほうにいきたくて。
例えば政経に受かってれば迷わず政経にいっただろ?
だとしたら自分でヒエラルキーがどういったものか
くらい理解してるだろ。
990社学一年生:03/12/13 02:24 ID:Wh9MBlmH
いいや、俺は高2んときから早稲田に憧れて早稲田の社会科学系だったらどこでも
よかった。まあ政経受かってたらそりゃ政経いくよwでもだからそれが学内での
対人関係でどう影響するのよ?
>>988
みずほは一応エントリーで蹴られることはないらしい。まあみずほ自体が(略
991大学への名無しさん:03/12/13 02:28 ID:MWrBhSVl
俺は学部と行きたい大学でしか受験校考えないから、学部
の序列なんかどうでもいいな。そんなのに固執しすぎるの
は、やりたいことができる学部選んで入ってる人に対して
失礼だろ。まぁ、個人的な意見だけど…
992大学への名無しさん:03/12/13 02:31 ID:c+BAYCXv
>>990
学部で判断する企業はTOEICスコアや資格などの大学での努力を見ずに
落とすのですか?
993鬱病猿様:03/12/13 02:32 ID:GMvADFQP
>>990
君自身はなにも思わず支障がないかもしれないけど
あくまでも一般的な人間関係、価値基準の見地から言えば
自分より上位にあるものには劣等感を感じ、自分より下位の
ものには優越感を感じるのが普通だろ。むろん君みたいに
出来た人間ならそんなことは思わないかもしれないがあくまでも
統計的にみてもこういうふうに思うやつが多いだろ。
人間関係でうまくいくためにはやはり自分と同レベルの
人間との付き合いが一番うまくいくんだよ。だから特に
社学とか明らかに多学部と違って夜間で1枚落ちるところに
いくと対人関係に支障をきたす恐れがあるからそのへんを
加味してねってさっき言ったんだよ。
994鬱病猿様:03/12/13 02:38 ID:GMvADFQP
みずほはやばめの部類の企業かなw
学部で判断している企業は、TOEICなんて
全く関係ないな。でもどの学部にいても
能力がずば抜けて高い人なら採用されるんだけどね。
995社学一年生:03/12/13 02:39 ID:Wh9MBlmH
だーかーらー、社学を夜間だと思ってる奴は社会的にはいても学内にはいないわけよ、
まあはっきり言うとそんなかっすいこと考える奴は早稲田にはほんの一握りしかいないよ。
だいたいそんなヒエラルヒーがまかりとおってるんなら、サークル参加率75%もの数字は
のこせないでしょ。
996大学への名無しさん:03/12/13 02:48 ID:DDYDIaO1
1000get
997鬱病猿様:03/12/13 02:48 ID:GMvADFQP
あくまでも今までレスしてきたとおりだけど、
ヒエラルキーが大きくあるところは絶対に
ある程度下位のほうに対する差別はあるよ。
おそらく君だって大東亜帝国とかを蔑視する
感情が少しはあるから早稲田にいるんだろ。
客観的にみればの話だけどね。まあ結局は個人次第だと
は思うけどね。
998大学への名無しさん:03/12/13 02:48 ID:DDYDIaO1
(; ・`д・´) 1000!! (`・д´・ ;)
999しど ◆aaDBSidvp. :03/12/13 02:49 ID:bnk0l06P
千だったら早稲田5学部全勝
1000大学への名無しさん:03/12/13 02:50 ID:dfjalNl7
大学いったら国家二種受けたいんでけど、そうゆうひとは社学でも問題ないですか?
楽って聞くから勉強もしやすいだろうし  二種って受かったのに採用されない人ってどれくらいいるかわかりますか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。