3-【理】[生物化学物理地学]質問スレ【di-science】
発ガン性
953 :
大学への名無しさん:04/01/13 15:28 ID:DoazBiGO
pH1の希硫酸1リットルを中和するのに要する水酸化ナトリウムの物質量は、
pH1の希塩酸1リットルを中和するのに要する水酸化ナトリウムの物質量の2倍である。
この選択肢がバツなんですが、解説見てもよくわかりません。。
宜しければどなたかおせーてください。。
>>953 両方ともpH1なんだから水酸化ナトリウムの必要量は同じにキマットル
つまり硫酸の濃度が 0.05mol/l で
塩酸の濃度が 0.1mol/l ってこった。
956 :
953:04/01/13 15:49 ID:DoazBiGO
>>954-955 あああ・・そっか。。
モル濃度じゃなくてpHだもんね・・・。
あ〜なに言ってるんだろ俺。。
センター直前にこんなことで質問してる俺って_| ̄|〇
どうもありがとうございました。
957 :
大学への名無しさん:04/01/13 15:58 ID:GXzBYJTj
学校でフォトサイエンス生物と化学の図鑑(数研出版、800円ぐらい)を買わされたんだが、結局ほとんど
使わなかった。
たぶん副教材として採用してる学校も多いと思うんだけど、どんな活用方法が
あるのか教えてください。
958 :
大学への名無しさん:04/01/13 16:10 ID:ElLmR/DE
>>957 実験とかが好きな漏れ的にはかないイイ!!副教材だと思ったぞ。
あと無機の溶液の沈殿とかの写真がのってるから覚えやすいんじゃないかな。
まぁあれは理系向きでしょ。
試験でしか化学イラネって人にはあんま必要ないかもね。
959 :
大学への名無しさん:04/01/13 16:46 ID:EfEd/QNf
>>957 硫酸銅(II)五水和物はこんな色か。へぇー。
と感心しながら覚えるのに必要。
図録も見ながら覚えた方が覚えやすいような気がする。
960 :
大学への名無しさん:04/01/13 18:32 ID:093ORqM5
何で大豆は植物なのにたんぱく質を含んでいるんですか?
961 :
大学への名無しさん:04/01/13 19:00 ID:it2CWprR
>>960 マメ科植物には根の部分に根粒菌が共生していて、
寄宿者が有機物を、寄生者が窒素同化した窒素を交換している。
962 :
大学への名無しさん:04/01/13 21:27 ID:UZmvv2rq
オゾン発生器の中に200mlの酸素を通したところ、3O2→2O3の反応がおこり、
酸素とオゾンの混合気体が得られた。
はじめの酸素の6%がオゾンに変化したとすると、得られた混合気体の体積は何mlか。
解答
3O2→ 2O3
200ml 0ml 反応前
-12ml 12ml×3分の2 変化した体積
188ml 8ml 反応後
2O3の変化した体積の3分の2はどこから来たのですか?
>>928>>929 金属イオンが錯体を作るとき、たいていは配位子としては
6配位(=正八面体構造)が基本の中の基本。
たまに4配位の錯体がエネルギー的に安定する場合があり、
そのときは正四面体構造をとる。これも4配位のときの基本。
銅イオンの4配位錯体は、正八面体の上下の頂点の配位子が
取れた形の平面四角形構造。(銅イオンは4配位の特別な場合。)
(→「ヤーンテラーゆがみ」)
その他、銀イオンの2配位錯体は直線形とか、
特別なものはそれとして頭に入れておくのがよろしいかと。
10酸化4リンと5酸化2リンは何が違うのですか?
965 :
大学への名無しさん:04/01/13 22:07 ID:9Vd9hV0Y
化学科と生物科は目指さないほうがいいよ。就職ないから。
一流国立大へ行っても化学会社や製薬会社(生物系の人の大半が目指す)
の就職は極めて難しい。就職コネがある人以外は悪いこと言わないから工学部
の電気・電子科か機械科を目指したほうがいいと思うよ。進路変更ができるうちに。
ということは、物理ができない理系は負け組って事でよろしいかな?
>>962 反応式見れ。
O2が3molあれば2molのO3ができるから・・・
969 :
大学への名無しさん:04/01/14 00:12 ID:OF2yxaFh
>968
あ、メッチャ簡単....
それにも気づかなかったよ
ありがd、不学でスミマセン
970 :
大学への名無しさん:04/01/14 13:15 ID:hBBw75qI
メタンやエタンは常温・常圧で無色無臭の気体で水にはあまり溶けない?
971 :
大学への名無しさん:04/01/14 15:51 ID:Jrrdp8we
メタンが無臭とは中々おもしろいことをおっしゃる
972 :
大学への名無しさん:04/01/14 15:53 ID:h6jhHWlz
>>971 メタンに臭いがあるとでも思っているのか?
973 :
大学への名無しさん:04/01/14 16:20 ID:iwWhowI6
>>965 いや、民間企業じゃ物理が一番需要が少ないだろ。
院行かないで就職するなら、単純に偏差値が高いってことだけで
専攻とあんま関係の無い職があるかもしれんが。
974 :
大学への名無しさん:04/01/14 18:15 ID:+I8sSplm
有効数字って一体どういうものなんですか?
先生に聞いても、何に関しても教え方ヘタなやつなんで訳わかりません・・・。
「有効数字2桁で表せ」という問題で、ある問題の答えが600の時の解答は「6.0×10の2乗」
だったのに、0.0412...の場合は「4.1×・・・」ではなく、「0.041」となっています。
ちなみにもし上の問題が「有効数字3桁」の場合は600と0.0412になるのでしょうか?
今週末に模擬試験があるためどうしても抑えておきたいので、ご教授よろしくおねがいします。
975 :
1:04/01/14 18:16 ID:Zz/0Ehyn
有機化合物に含まれるナジニウムの循環組織を作る物理的要素を100字で説明せよ。
74年北海道大学理学部
>>974 「600」と書くと、有効数字が何桁なのかわからない。
後者ならば、「0.041」でも、まぁ、伝わらなくもない。
ってことだろうけど、4.1×10^-2と書くのが無難だろうと思う。
977 :
大学への名無しさん:04/01/14 19:17 ID:+I8sSplm
>>976 ちょっと言い方が悪かったかもしれませんね・・・。
私としては、前者が「6.0×10^2」ならば後者は「4.1×10^-2」だと思うのですが、解答は0.041なんです。
そうなるのはどうしてだ?と思いまして。
978 :
大学への名無しさん:04/01/14 20:01 ID:iwWhowI6
>>977 別に「4.1×10^-2」でも0.041でもどっちでも良い。
たまたま解答が後者になってたからって、そこに宇宙の真理はない。
好きなほうで書いとけ。
979 :
974:04/01/14 21:38 ID:+I8sSplm
>>978 どっちでもいいんすかΣ( ̄□ ̄|||)
じゃあ何のために「ただし有効数字2桁で答えること」って書いてるんだ・・・。
まあそれはそうと、レスサンクスです。
980 :
大学への名無しさん:04/01/14 21:56 ID:rKiE8Scn
地学AとBどっちのがセンターで点とりやすいですか?
981 :
大学への名無しさん:04/01/14 22:01 ID:kVbtA5UK
センターで無勉で生物受ける意味ありまつか?
982 :
大学への名無しさん:04/01/14 22:23 ID:jBl/cM63
>>979 「a×10のn乗」を使うときはaは一の位の1〜9から書けよ。
41×10^−3 や 0.41×10^−1 は誤りだよ・・・。
983 :
イヴから化学始めますた。:04/01/14 23:41 ID:zB3Nw9tU
>981
大有り!奇跡おきて100点かもしれないしな
984 :
大学への名無しさん:04/01/15 01:45 ID:jiFl85tF
滑らかな一直線上で質量mの物体が速度vでバネ定数kのばねのついた質量Mの物体に衝突する
(1)衝突中ばねの長さが最短のとき質量Mの物体の速度
(2)(1)のときばねの弾性エネルギー
(3)(1)のときばねはどれだけ縮んだか
(4)ばねが自然の長さに戻ったとき質量mの速度
この答えはわかるけどやり方さっぱりなのでだれか教えてくださいな
1は運動量保存則
2はエネルギーの式
3は2を(ばねの伸び)=の式を立てる
4は運送量保存則とエネルギーの連立かな←衝突前と後の両方を立てて連立
4ははねかえりの式でも解ける
986 :
984:04/01/15 02:04 ID:jiFl85tF
ありがと!けどそれらの式すらわからないばかです…
1は運動量保存則←バネが最も縮んでるとき
2はエネルギーの式←上に同じ
3は2を(ばねの伸び)=の式を立てる
4は運送量保存則とエネルギーの連立かな←衝突前と後の両方を立てて連立
4ははねかえりの式でも解ける
1:mv=(m+M)V
2:mv^2/2=kx^2/2+(m+M)V^2/2
後は自分で考えて
間違ってたらゴメン、そのときは誰かが指摘してくれるだろう
んじゃ寝るんで
↑1番からして間違いも甚だしいわけだが。
989 :
大学への名無しさん:04/01/15 07:40 ID:BiMnGioX
>>984 (1)の衝突「中」ばねの長さが最短、っていうのは、まず物体が
軟式テニスボールみたいにぐにゃっと縮むボールで、衝突した
ときにその「接触してる」時間が0.1秒くらいあって、それが
離れる瞬間の位置での速度を求めよってこと?
・・・・無理じゃない?w
物体が合体するとか、剛体で瞬間的に跳ね返るとかなら解ける
だろうけど、あえて衝突中での出来事を聞いてるってことはそういうこと
なんだろうし。答えには「物体の形状・材質により接触時間が変わり、
それにより答えも変わる」みたく書いとけば・・
990 :
大学への名無しさん:04/01/15 09:02 ID:2QyIJaI1
時折971とか988とか全く使えない香具師がコメントしてるのがuzeeeeeee
>>989 多体問題において、よく事象が捉えられないときは相対座標で考えると分かりやすいです。
ばねとともに移動する座標系から見れば、起こっていることは、
壁にくっついているばねに物体が飛んできて跳ね返る運動と同じです。
つまり、ばねの長さが最短になるのは、上の座標系から見て飛んできた物体がとまっているときの状態です。
飛んできた物体がばねから離れる瞬間とは違いますし、飛んできた物体の、ばねとの接触時間も微小なものではありません。
なお、この場合物体は当然剛体、というか大きさの無い質点と考えるのが妥当です。
(1)
そこで、条件を見直してみると、二つの物体とばねをあわせたもの(系)には、水平方向の外力が加わってないことが分かります
(ばねの弾性力は、この系においてはその内部で打ち消しあう力、内力です)。従ってばねの質量を無視できるとすれば、
この過程において二つの物体の水平方向に対して質量保存則が使えるわけです。
上の二つの話から、求める速度をuとするとm,Mともに速度uになってますから、初期状態の運動量がmvであるのも加味して
mv=(m+M)u
がなりたち、uが求められます。
(2)
この過程において、系に仕事をしている外力が存在しないので(垂直抗力は移動方向と垂直なので仕事をしません。)
二つの物体とばねをあわせた系全体で力学的エネルギー保存則が保存されていることが分かります。
ここでは、位置エネルギーは変化していないので、系全体の弾性エネルギーと運動エネルギーの和が保存されているわけです。
(1)で速度が出ていて、初期状態のエネルギーがmv^2/2ですから
mv^2/2=(m+M)u^2/2+U
が成り立ちます。Uが求めたい弾性エネルギーです。
992 :
続き:04/01/15 09:08 ID:Pb+vlgQL
(3)
弾性エネルギーの式
kx^2/2=U
から直ちに出ます。
(4)
(1)~(2)でいったように、この運動はずっと(水平方向の)運動量と力学的エネルギーを系全体で保存して運動しています。
ばねが自然長に戻ったのでU=0ですから、mの速度をv1,Mの速度をv2とすれば
mv=mv1+Mv2
mv^2/2=mv1^2/2+Mv2^2/2
が成り立ちます。この連立方程式から導けますが、この式は、慣れている人なら気づくかもしれませんが
はねかえり係数1のときの跳ね返りにおける式と同じ関係式になります。
巨視的な視点で見れば、この運動は質量Mの物体に質量mの物体が速度vで近づいてきて、
完全弾性衝突をしている運動と同じわけです。
…とまぁ
>>987を横槍入れて補足(?)してみた訳だがどこが違うのか教えてくれ
>>988
993 :
大学への名無しさん:04/01/15 11:25 ID:BiMnGioX
>>991 やっぱり分からないんだが・・・
ばねとともに移動する座標系って、バネが縮んだらその重心とともに移動するんだろ?
なんか複雑だなw 多体問題とかちょっとズレた評価するまえに、そんな座標系導入する
意味を説明してほしいw
飛んできた物体mが、もともとくっついてる物体Mを避けて(?)バネと接触する
って話もよく分からないし・・w
設定も剛体かつ大きさのない質点か・・・w
あと、バネは一応固定されてるんだろうし、水平方向の外力を完全無視するのは
無理だと思う。まぁ衝突する微小時間(「微小なものではない」って念押されてるけどw)
で式立てるなら反作用の力籍は無視できるってことで良いのか。
たしかに衝突の瞬間の前後ならフックの法則で自然長のバネからは力積をほとんど受けない
ってことで(もちろん、バネは含めてない系ねw)、運動量保存則は立てれるだろうけど、
その立て方が強引すぎる。
何を根拠にはねかえり係数をゼロとしてるのか分からないし、そもそもそんな話なら
式立てるまでもなく、バネの長さが最小のときの物体の速度なんかゼロに決まってるだろw
それともバネ座標(?)を強調するあたり、バネごとスイスイ動くのか?w
994 :
大学への名無しさん:04/01/15 11:54 ID:TEicJrVr
去年の自分を見ているようだ
996 :
大学への名無しさん:04/01/15 13:30 ID:15q4SrFV
a
997 :
大学への名無しさん:04/01/15 13:31 ID:15q4SrFV
i
か
( ´,_ゝ`)プッ
get
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。