■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■英作文

このエントリーをはてなブックマークに追加
245大学への名無しさん:03/10/24 23:22 ID:6FTDlRQM
>>原田タン
ほかのも添削してください_(._.)_
246ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/25 03:13 ID:rdfQlU36
こんばんは。
添削は、自分の使い慣れていない言葉や言い回しも
対処しなくちゃいけないので大変なのです…(なので今日はお休み!)。
「聞いたことあるぞ」だけだと、意味は分かっても、細かいミスを
犯してないかまでは分からないものです。

加えて、私は文法は体系的に習ったことがない(その場で間違いを指摘
されるくらい)ので、間違えて覚えている所もあると自覚してます。
ですので、私のためにもここを見ている大勢の皆さんのためにも
ミスはどんどん指摘していって下さい。
247tom:03/10/25 08:41 ID:znFLzjt7
(レベル1)
種が発芽するには、十分な暖かさ、十分な水分、持続的な酸素の供給が必要である。

It is essential for growth of seeds to keep proper temparature,to supply enough water and
to continue to give oxygan

無理だ;
248大学への名無しさん:03/10/25 09:00 ID:5F593GuX
オレなんかが添削していいのか?
temparature―→Temperature
oxygan―→Oxygen
ちなみに(Sprout=発芽)まあここでは君の書いてるのでいいか
おれはこれでいいと思う
249tom:03/10/26 23:19 ID:qeQgySYM
>248
ありがとうございます。
スペリングミスか; こんな所で減点くらってるようでは
話になんないなー;
250大学への名無しさん:03/10/26 23:42 ID:G46BRKhh
ここは英作を添削してくれるスレですか?
251大学への名無しさん:03/10/26 23:45 ID:+sOyu8jz
>>247
to keep..., to supply..., and to give...
これってさあ、みんな人が(意味的に)主語でしょ?
じゃあ、「種が発芽(成長)するには」のところもそれに合わせて同じく人を意
味上の主語にする「種を発芽(成長)させるには」にしなくてもいいの?
growth of seeds だと「種の成長(種が成長すること)」のような気がするから、
なんか隠れてる主語が交替しちゃってて落ち着かない感じがするんだけど。
いいのかな、どうなんだろ?

あと、essential のとこだけど、前置詞と冠詞さ、essential to the growth of seeds
とかじゃなくてもいいの?よくわからんけど。
疑問だけでごめんよ。
252大学への名無しさん:03/10/27 00:24 ID:8q8RFMRh
It is essential for seeds growing sprout to supply it with persistent oxygen, enough tenperture, water.

うんこほど簡単。
253ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/27 01:59 ID:0r3ppge5
こんばんは。今夜は208,220(=194)への添削を試みます。

>>208
☆文句なし!私にはミスを発見できませんでした。

>>220
●種が発芽するには、十分な暖かさ、十分な水分、持続的な酸素の供給が必要である。
Seeds can start to grow only with enough tenparture,water,and a static supplying of Oxygen.

☆@growは育つ(イメージとしては原型をあまり変えず「伸びる」)だから
plantsに対しては使ってもおかしくないけど種だとおかしい(日本語でも種が育つとは言わないでしょ)。
A文法を学んでないので上手く説明できないが、start to growはおかしいと思う。
start growingのようにingをつけないといけないんじゃないかな? 説明できる人キボンヌ。
Bstaticとは「静的な」という意味で、「持続的な」という意味はない。
例:static electricity = 静電気 、 statics = 静力学 ⇔ dynamics = 動力学
(注:statistics=統計学、統計)なお、温度のスペリングが間違ってる。

●車の事故や業務の事故を除くと、死に至らない事故の主な原因は、階段や斜面に関わるものである。
Most of accidents which don't lead dead happen at stairs and slopes,
except for accidents on driving and in working.

☆@lead deadはlead to deathとする。
Aexcept forはexcept from、accidents onは間にwhileを入れて意味を補正。
254ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/27 02:00 ID:0r3ppge5
(続き)

●飛行機が大嫌いな作家がいた。あんな重い物が飛ぶのは、科学的な理屈はいざ知らず、
極めて不自然であり危なくて仕方がない、というのである。
だから亡くなるまで、彼は日本から一歩も外に出なかった。
He was a writer,who disliked airplains.
He said that such heavy things couldn't fly naturally and without any troubles,
though physical reasons told they could.
So he wouldn't trip abroad from japan while he was alive.

☆@ケアレスミス:He→Thereですね。Acouldn't fly naturallyは意味不明。
Band without any troublesは前文に続かない。Cphysical reasons=身体的理由?
Dthey couldはthey can。現に飛べるのは事実として知ってるから。
Ehe wouldn't tripは「(彼は)旅しないんだよ。」という意味でwhile he was alive
と一緒に使うとおかしい。例:"I wouldn't visit Iraq if I were you."=私ならイラクには行かないね。


※もし間違いあらば、指摘し正して下さい。
255ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/27 02:19 ID:0r3ppge5
とりあえず、一通り添削が終わりましたので、私の解答を乗せておきます。

(レベル1)
●種が発芽するには、十分な暖かさ、十分な水分、持続的な酸素の供給が必要である。
In order for a seed to germinate it is necessary that there be sufficient warmth,
adequate moisture, and a constant supply of oxygen.
(注:同じ「十分」でも少しずつ意味が異なるのでニュアンスも含めるとこうなる)

●車の事故や業務の事故を除くと、死に至らない事故の主な原因は、階段や斜面に関わるものである。
Excluding automobile and work-related accidents, the leading causes of
non-fatal accidents involve stairs and ramps.
(注:「leading 〜」は時事英語でも頻出ですし、使えますので記憶すべし。
分かってると思うけどこの場合「主要な」という意味で、同じleadから派生したもので
発想も同じですが、添削で出て来たlead to deathのlead(〜へつながる)とは結果的な意味が異なる)

(トライアル:レベル2)
●飛行機が大嫌いな作家がいた。あんな重い物が飛ぶのは、科学的な理屈はいざ知らず、
極めて不自然であり危なくて仕方がない、というのである。
だから亡くなるまで、彼は日本から一歩も外に出なかった。
There was a Japanese novelist who hated aircraft with a passion.
He argued that the very thought of such heavy objects flying in the air
was simply too preposterous and scary to even think about,
never mind what the laws of physics said.
Not surprisingly, he never set foot outside Japan all his life.
(注:very thoughtのveryの使い方をマスターしよう。「その」という意味でthoughtを強調する。
またlaws of physicsにも注目。科学的な法則はlawですので、これも覚えましょう。
最後の一文は日本語通りに訳したのでちょっと凝ってしまいましたが、>>208ので十分。)
256大学への名無しさん:03/10/29 20:38 ID:wW7WEJkb
自信があまり無いので恐縮ですが添削お願いします。

うちの近所は交通が激しいので、母は郊外へ引っ越したらどうかと言っています

In this vicnity is havey traffic. so my mother suggests that We move to the suburb.

他にもどんな英文が作れるかも紹介してもらえればありがたいです。
257 :03/10/30 00:36 ID:c+7coBLD
>>256
前置詞句は主語にはなれない。
vicinity とか使うない方が…
それと suburbs と複数にして。
258おさむ:03/10/30 00:37 ID:aaf6WptV
so thatが意味分からん
259大学への名無しさん:03/10/30 00:48 ID:grMJKif0
>>258

soはだからで
thatは関係代名詞でないかい?
260大学への名無しさん:03/10/30 01:01 ID:dlpSC7vL
僕のも添削お願いします
はじめて眼鏡をかけたときの新鮮さは多くの人が告白する通りである。
始めのうちは別世界に生まれ変わってきたのかと思われる。
しかしこの驚きは長続きしない。やがて当たり前となる。
ついには眼鏡を掛けている事すら意識しなくなる。
それで何かの事情で眼鏡外した生活を強いられると、眼鏡の有り難みを改めて認識する。
261おさむ:03/10/30 01:06 ID:aaf6WptV
>>260
何かの→なんらかの

眼鏡→眼鏡を
262大学への名無しさん:03/10/30 01:07 ID:AyI2QTdX
thatはどうみても接続詞として意図されてるだろ。どうみたら
関係代名詞にみえるの?主格?目的格?
それと文頭のinをとれ
263おさむ:03/10/30 01:09 ID:aaf6WptV
とにかく256の英文はひどい。
頭からおかしいし綴り違うし
264大学への名無しさん:03/10/30 01:18 ID:dlpSC7vL
Many people say that feel fresh when they put on glasses for the first time.
They think it is as ifwere born in another world at first.
This surprise,however,doesn't last for a long time.It become usual soon.
At last,they are unaware of even wearing glasses.
Then,when they are forced to live without glasses for some reasos,
they are again aware of the value of glasses.
つ、疲れた。お願いします。
265おさむ:03/10/30 01:19 ID:aaf6WptV
今ようやく状況を把握できた
>>260は現代文の添削かと思っていた
266大学への名無しさん:03/10/30 01:24 ID:dlpSC7vL
>>265携帯からなんで遅くなってすいません
誰か添削よろしくお願いします。
267大学への名無しさん:03/10/30 13:18 ID:o3bes0RC
添削ありがとうございました。
下記のだけ飛ばされていたようですので、お願い申し上げますだ。
少し手直ししました。
レベル1)
種が発芽するには、十分な暖かさ、十分な水分、持続的な酸素の供給が必要である。

Constant supply of oxygen, as well as adequate warmth and moisture are
necessary for the seeds to come out.
(レベル1)
車の事故や業務の事故を除くと、死に至らない事故の主な原因は、
階段や斜面に関わるものである。

Except the car crash or the accident at work , non-fatal accidents occur
mainly at the places relate to the stairs or slopes.
268大学への名無しさん:03/11/01 00:20 ID:IJlvhwh+


これあってるの?↓
252 :大学への名無しさん :03/10/27 00:24 ID:8q8RFMRh
It is essential for seeds growing sprout to supply it with persistent oxygen, enough tenperture, water.

うんこほど簡単。
269愛子 ◆AlK0/rHp76 :03/11/01 16:41 ID:+AOXDSEx
お題【○○専用車両を設置するとしたらどのような専用車両にしますか?】
70字以内であなたの意見を述べてください。(自由英作かな)
270大学への名無しさん:03/11/01 20:48 ID:xmEqSzHr
>>268
恥ずかしいほど間違っている。気にするな。目と頭の保養をしなさい。
271大学への名無しさん:03/11/07 01:47 ID:dKanBotx
あげちゃおう
272大学への名無しさん:03/11/07 19:34 ID:AeQ42VMK
>>269
I want the book-reading car.
This is because noizes around me prevent me from reading books when I read books in the train.
It is true that the train isn't originally the place for reading books, but I think it is silly to spend this precious time doing nothing.
If there were the book-reading car, the train would become the more convenient vehicle.
273大学への名無しさん:03/11/07 20:44 ID:6hFelM9J
I suppose that it is fantastic that if there were prostitute car,because
I'm a house of ill fame fanaticar.
I hope that The charge of car's will,of course,within $50,because I'm a
terribly poor man. but if those of charge were within $50,I will have haunted
every month.(52文字)

うわー 英作文ほぼ初めて手をだすけど、ゴリ難しです。毎日一題も出来るだろうか、、
274大学への名無しさん:03/11/07 21:14 ID:R7oTV37B
>>269
お題【○○専用車両を設置するとしたらどのような専用車両にしますか?】

based on >>272

I want a book-reading car.
This is because the noise around me often prevents me from reading books
in the train.
It is true that a train is not intended to be a good place to read books,
but I think it is silly to waste this precious time doing nothing.
If there were a book-reading car, the train would become a more convenient
vehicle.

I want a reading car.
This is because in the train the noise around often prevents me from
concentrating on books.
It is true that trains are not originally designed for reading books in,
but doing nothing during the ride is really a waste of time.
If there were a special car for reading, I am sure many people would find
it usuful.

275大学への名無しさん:03/11/08 18:46 ID:W2RlcVZI
What tinge do you like?
276大学への名無しさん:03/11/08 19:05 ID:Ow2NzC8F
277大学への名無しさん:03/11/09 12:46 ID:Z+w86+f1
>>260のこたえは?
278大学への名無しさん:03/11/09 17:37 ID:hPcMXjMN
英作文に手が回りません。どなたか、英作文の基本的な書き方を教えてください。
279大学への名無しさん:03/11/09 17:39 ID:Z+w86+f1
>>278 自由英作?和文英訳?
280大学への名無しさん:03/11/09 17:43 ID:hPcMXjMN
和文英訳です。
281大学への名無しさん:03/11/09 17:53 ID:Z+w86+f1
主語と動詞を決めて日本語と英語の混ざった文の骨格を作る、例えば

長年の夢を実現して大勢の人が健康になる手助けをしたいと心から願っている
              ↓
I 願う 実現 of a lot of people が健康になること

という風にしてあとから部分部分について英訳する
282280:03/11/09 19:17 ID:hPcMXjMN
上の日本文ではどういう英文になるのですか?
283大学への名無しさん:03/11/09 19:27 ID:Z+w86+f1
すいませんまちがえてました
I really want to realize my long-cherished dream snd help a lot
of people to be healthy
284280:03/11/09 20:57 ID:hPcMXjMN
ありがとうございました。参考にします

285大学への名無しさん:03/11/09 21:01 ID:Z+w86+f1
私 本当に 願う 長年の夢ぼ実現 AND 手助け 大勢の人が健康になる
S     V  O    O C
かな?
286大学への名無しさん:03/11/09 21:09 ID:EH64EZC/
>It is essential for seeds growing sprout to supply it with persistent oxygen, enough tenperture, water.
80/100

>In this vicnity is havey traffic. so my mother suggests that We move to the suburb.
5/100
287大学への名無しさん:03/11/10 20:25 ID:namutrLw
最近の若者の道徳意識についてのあなたの考えを70語程度で述べよ。
288大学への名無しさん:03/11/10 21:22 ID:oLDmwkAn
>It is essential for seeds growing sprout

0点
289大学への名無しさん:03/11/11 18:56 ID:eoqzDwqi
i was kept waiting for more than thirty minutes by my firend.
and i saw a child hit by a truck on the street today.((;゚Д゚)ガクガクブルブル
290大学への名無しさん:03/11/11 23:15 ID:NmpVu9A4
自分の仕事に妥協するようだと誰もその道のプロにはなれないと思う。
私は頑固者だとよく言われるが、仕事に対する姿勢がまじめだからそう言われるのだ、というように理解している。
融通がきくタイプの人間は周囲には受けがいいかもしれないが、仕事の方は何か物足りないところがあるように思われる。

I feel the one who compromises in his work can never become professional of his own way.
I am often said to be stubborn, but I think it is because I am serious on my work.
You may say flexible people are popular at those around, but I think something is not enough in their works.
291大学への名無しさん:03/11/12 21:44 ID:Vtq7upQD
>>290 feelよりthinkのほうがよくない?
292大学への名無しさん:03/11/13 18:24 ID:RbukVTE6
大矢英作講義終了記念あげ
293大学への名無しさん:03/11/14 22:37 ID:ZNf3QaND
believeのほうがいいよ
compromise on
one's own wayは自分勝手 
said to be はあまりに客観的。日本中のみんなに言われてるみたい。
頑固者だと批判されるとする。
受けがいい。受け入れられる
something is not enoughは変。
大切な何かを欠いているとする。
294大学への名無しさん
>290
便乗しまつ
Nobody who compromises on their work can become a real professional, I think.
People often say I am inflexible, but I understand they say so just because
I am always serious to my work.
Flexible people may be popular to people around, but I don't think they can
achieve anything really great.