統一//数学の参考書・問題集//【part21】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
注意事項は>>2以降

既出の質問のページ内検索はCTRL+Fで。

□前スレ
統一//数学の参考書・問題集//【part19】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1060096684/
□過去ログ置き場
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SantaClara/1195/math.html
■質問用テンプレ(草案)
【現在の学習レベル】できるだけ具体的に。客観的にわかるように。また偏差値表記の場合は何時のどの模試かも明記すること。
【現在の学習環境】現浪仮面再受験など。現役なら学校のレベル、浪人なら宅浪か否か、利用できる予備校名などもあると良い。
【質問内容】このスレで既出の質問は禁止。過去ログはともかくこのスレだけは読んでから質問すること♡
2大学への名無しさん:03/09/25 17:44 ID:1GHGWv2a
難易度簡易版
黄チャ=ME<チョイス<1対1<青チャ=黒大数<赤チャ=新スタ演=プラチカ=MC
=基礎の極意<月刊大数(日々の演習)=やさ理=マセマ頻出レベル<天空への理系数学
<合否を分けたこの1題<マセマハイレベル<闘う50題(年度別)=MA
<解法の探求U(実戦編)=ハイ理<新数演<闘う50題(スーパーセレクション)<学コン
<宿題(月刊大数)
3大学への名無しさん:03/09/25 17:44 ID:1GHGWv2a
書名 / 出版社 / 問題レベル / 備考

基礎(網羅系の補助、または前段階)
数学○○をはじめからていねいに / 東進ブックス / わかりやすい講義系参考書。特に1Aは出色 / VCは存在しない。

準網羅系(解法の習得)
白チャート三訂新版 / 数研出版 / 教科書〜センター / 教科書理解に役立つ。つーか教科書ガイドがあれば不要?

網羅系(解法の習得)
理解しやすい数学 / 文英堂 / 教科書〜標準 / 荒川英輔氏いわく「教科書」
黄チャート / 数研出版 / 教科書〜標準 / わずかにレベルが上。練習問題は他の本でやるのが一般的。
青チャート / 数研出版 / 教科書章末〜やや難 / 練習問題は解説が不親切なので他の本でやるのが一般的。

教科書傍用問題集(教師、友人、授業などを利用できる人向け)
4STEP / 数研出版 / 教科書〜標準 /

問題集
スタンダード数学演習(受験編) / 数研出版 / 易?〜やや難 / TAUB用。これって網羅系に入れたほうが良い?
オリジナル 数学演習 (受験編) / 数研出版 / 標準〜難 / TAUB用。これって網羅系に入れたほうが良い?
オリジナル・スタンダード数学演習(受験編) / 数研出版 / 標準〜難 / VC用。これって網羅系に入れた方が良い?             
新数学スタンダード演習 / 東京出版 / やや易〜難 / 難易度が表示されているので問題選択に便利。ただしVCの問題はない。
やさしい理系数学50テーマ150題 / やや易〜やや難 / 別解が豊富。「やさしい」は難関大受験者を基準にしたものか? 
ハイレベル理系数学50テーマ150題 / やや易〜難 / 別解が豊富。やさしいもそうだが、一冊で6科目できるのが素敵。

数学ヲタへの道
赤チャート / 数研出版 / 標準〜趣味の世界 / 数学オリンピックを目指す人に愛用者が多いとか?
新数学演習 / 東京出版 / 標準〜趣味の世界 / 理V合格者の一部には愛用されているらしい。
4大学への名無しさん:03/09/25 17:45 ID:BT3FCY2D
 
5大学への名無しさん:03/09/25 17:45 ID:BT3FCY2D
pururun
6大学への名無しさん:03/09/25 17:45 ID:1GHGWv2a
難易度まとめ http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/5593/math/math.html
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■ はじてい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ 白チャ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□ 理解しやすい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□ 黄チャBEST
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ 黄チャ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ チョイス
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ チェクリピ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ やさ文
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 青チャ(A・B例題のみ)
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 1対1
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ スタンダード
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ やさ理
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ スタ演
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 青チャ(演習含む)
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 微積分基礎の極意
7大学への名無しさん:03/09/25 17:46 ID:1GHGWv2a
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ オリジナル
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ オリジナル(↑とは別物?)
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 黒大数
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ハイ理
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□□□□□□□★★★★★★★★★★★□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 数学ショートプログラム
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ プラチカ
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 日日演
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ MA(Z会添削)
□□□□□□★★★★★★★★★★★□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 数学プロムナードI
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ 赤チャ
□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新数演
□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 闘う50題ベストセレクション
■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 学コン
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 闘う50題スーパー
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
8大学への名無しさん:03/09/25 17:46 ID:1GHGWv2a
あ、前スレ変更するの忘れた
9 :03/09/25 17:47 ID:61tiTOdE
10大学への名無しさん:03/09/25 17:48 ID:vC3AmEo9
>>1
11大学への名無しさん:03/09/25 17:49 ID:GKTdvRkf
>>1
乙津
12大学への名無しさん:03/09/25 17:51 ID:SSTxLL+o
初の1000ゲットに感動。
13大学への名無しさん:03/09/25 18:22 ID:qp0UtP8l
前スレの>>955

955 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:03/09/23 13:27 ID:UnlUXS32
青チャは練習もやらないとダメ
黄チャまでは、ほぼ例題=練習だが
青チャの練習は、例題を少し発展させた問題が多い。(もちろん、例題=練習な問題もある)
青チャは例題+発展させた練習で受験数学を網羅しているのである。
最低、練習まではやらないと網羅したことにならない。

黄チャも例題+エクササイズで完全網羅となるので要注意
つーか編集方針の観点から言うと
青チャの例題そのまんまの練習問題と発展させた練習問題を
プラクティスとエクササイズに分割したのが黄チャ

ってマジかよ?
練習もやってたら全然おわらねーよつД`)
14大学への名無しさん:03/09/25 18:24 ID:ubWqDiHW
文系プラチカと新スタ演はどっちレベル上?
15大学への名無しさん:03/09/25 19:29 ID:053eieXW
新☆¥
16大学への名無しさん:03/09/25 19:38 ID:1GZ1b6AE
二次への勉強として青チャートをやっているのですが、
センター対策として見た場合、
青チャートと黄チャートどっちがいいと思いますか?
17サッズ ◆DQN/v2JCC. :03/09/25 19:54 ID:bmSgpjlt
乙カレー
18大学への名無しさん:03/09/25 21:45 ID:Czug9BBZ
よろしくおねがいします。
千葉大(中堅国立?)の薬学部を目指してます。赤本の出題傾向のページを見たところ難問はでないようです。
・黄チャートの重要例題のみマスター
・1対1
・プラチカ
など考えてみたのですがどうでしょうか?
現役生で他の教科もやらなければならないので1日3時間が限界です。
TAUBは記述偏差値で60前後、VCまだ深くやってないので50くらいです。
19大学への名無しさん:03/09/25 21:52 ID:og6cHLLd
>>18
個人的には一対一お勧めかな。
でも今からだときついかも
プラチカは比較的新しい問題だね

ちなみに自分はいまだにz会のMAやってる・・。
20大学への名無しさん:03/09/25 21:58 ID:IJR97+ZL
黄チャも例題+エクササイズで完全網羅となるので要注意
つーか編集方針の観点から言うと
青チャの例題そのまんまの練習問題と発展させた練習問題を
プラクティスとエクササイズに分割したのが黄チャ

青チャ=黄チャってことですか?
2118:03/09/25 22:01 ID:Czug9BBZ
>19
時間がないのがほんとうにきついです・・。
どこかのスレで、黄チャの重要例題のみでセンター満点狙えるというのを見ました。
黄チャのいきおいで2次は無謀ですか?
自分もZ会の数学やってて(溜まってて)、黄チャの後にZ会という選択肢もあるんですけど。
22大学への名無しさん:03/09/25 22:12 ID:Vc3sLo0c
今高2なんですが、旧課程の青チャートは今のうちに買っといた方が
良いですか?3年じゃ手に入らないでしょうか。使うかどうかわから
ないんで迷ってるんですが。
23じゃポニー図:03/09/25 22:37 ID:Z83tq+HP
浅見のスーパー理系数学ってどう?手に入ったんだけどやる価値は?
24モコモコさん:03/09/25 22:46 ID:c/q1UOgb
スタンダード数学演習(受験編) / 数研出版 / の解説つきの答えってどうしたら手に入りますか?
25大学への名無しさん:03/09/25 22:48 ID:zxIjPLJU
スタンダードは良問多いんだけどな・・。
26大学への名無しさん:03/09/25 22:51 ID:fmUGw2dR
模試で、T・Aは7,8割いくんだけど、U・Bがマジでやばいです。
黄チャの重要例題だけやるのって本当に効果ありますか?
問題数が少ないので激しく不安なんですけど。
かといって黄チャ全部やる時間もないし…。
1ヶ月〜1ヶ月半ぐらいでU・Bを模試等で8割はいくプランはないですか?
現在は黄チャをところどころやったくらいです。
でもやっぱ黄チャの重要例題だけを何周もしたほうがいいのかな…。
なんかかなり他力本願ですけど、本当に困ってるんですよ。
誰かマジレスでアドバイスお願いします。
27大学への名無しさん:03/09/25 23:05 ID:jQ84tKi+
>>22
今から千葉薬目指すのは厳しくないか?
28大学への名無しさん:03/09/25 23:06 ID:lbWzq7T8
>>26
センター基礎問題集を難解もしたほうがいいよ
29大学への名無しさん:03/09/25 23:06 ID:GKTdvRkf
0からはじめるのって教科書が一番良い?
それとも白チャ?
30大学への名無しさん:03/09/25 23:07 ID:LhHsSBgy
>>29
進研ゼミ 定理公式求め方まるわかりBook
31大学への名無しさん:03/09/25 23:09 ID:agilnQMA
32大学への名無しさん:03/09/25 23:11 ID:lbWzq7T8
>>29
はじていがいいよ
33大学への名無しさん:03/09/25 23:14 ID:VBwcOYnL
>>22
普通に手に入ると思われます。
しかし、青チャは、やるならば、早いうちに始めたほうがいいので、今すぐ買ってもよいでしょう。
>>24
ヤフオクで出品されているのをよく見かけます。
34前スレ981:03/09/25 23:15 ID:OP68D+C9
安田亨の著書について質問したものです。
既に1000逝ってたので返信できなかったが回答くれた人サンクス。
35大学への名無しさん:03/09/25 23:15 ID:ZBZMeFyG
慶応文系数学にはどの問題集がいいですか?
36大学への名無しさん:03/09/25 23:20 ID:lbWzq7T8
やさ文
37大学への名無しさん:03/09/26 03:14 ID:F/264e6o
>>31
参考にナッタ
38ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/09/26 03:59 ID:n3WA6yTe
もれ的には「使用者目安表」はむしろこうだな:

←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 微積分基礎の極意
                  ↓
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 微積分基礎の極意

□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ オリジナル(受験編)
                  ↓
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ オリジナル(受験編)

←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ハイ理
                  ↓
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ハイ理

□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ プラチカ
                  ↓
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ プラチカ


それから「新数演」の方が、「闘う50題ベストセレクション」と「闘う50題スーパー」
よりもムズイ問題がイパーイあると思う香具師はもれだけか??
それから旧旧課程では「黒大数」は大学レベルの考察もあって
偏差値80ある香具師にとっても有意義な本だったんだけどな。今の課程は知らんが。
39ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/09/26 04:04 ID:n3WA6yTe
上の表にはああ書いたが、「微積分基礎の極意」はデータ集としては
一定の基礎力がある香具師になら万人にお薦めできる。
あれだけのネタを全て覚えてる香具師なんて、偏差値80ある香具師でもそういないと思うぞ。
40大学への名無しさん:03/09/26 04:08 ID:mmYIUIk6
旧旧課程ってのは今の高1から数えて?
41ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/09/26 04:12 ID:n3WA6yTe
>>40
はいでんな。
旧旧課程は96年度に現役で大学受験した人までの課程です。
「数学T」「基礎解析」「代数幾何」「微分積分」「確率統計」
に数学が分かれており、複素数平面がない代わり一次変換や
空間の直線や平面の座標表示などがありました。
42大学への名無しさん:03/09/26 08:17 ID:ry+wfvhF
>>41
旧旧課程の空間図形の知識入れるのにはどんな本がいいですか?
問題がついてないと使い方が分からないので、ついてるやつ希望です。
モノグラフの空間図形くらいしか問題つきだと知らないです。
43大学への名無しさん:03/09/26 15:57 ID:vo9NkW5w
>>39
あれってデータ集なんですか?
どういうデータがいくつぐらい載ってるの?
44大学への名無しさん:03/09/26 16:12 ID:LYO7pVEj
誰か
・ショートプログラム
・微積分 基礎の極意
・マスターオブ整数
について熱く語ってください。
45 :03/09/26 16:16 ID:Dno4uQvT
基礎の極意

ほんとにわかってる人じゃないと計算力チェックで嫌になる。
46大学への名無しさん:03/09/26 17:04 ID:4oAsED4N
>>45
どのレベルの計算問題なの?
何問かうpして下さい。
47大学への名無しさん:03/09/26 18:00 ID:jvs02Xni
高3で電通大志望です。
現在偏差値65くらいなのですが、どの問題集がオススメでしょうか。
ちなみに今持っているのは 学校で買った黄チャのみです。


48大学への名無しさん:03/09/26 18:30 ID:ZgWnM3Xo
天空への理系数学だけやっとけば京大の数学は大丈夫か?
49大学への名無しさん:03/09/26 19:26 ID:+nFJB7U3
数研出版のニュースタンダードって上の難易度まとめ表でいったら
どこらへんに位置しますかね?
http://www.suken.co.jp/goods/list/sugaku/24158.htm
50大学への名無しさん:03/09/26 19:29 ID:XfCNhdjN
モノグラフの分野別のやつって同なんですか
51大学への名無しさん:03/09/26 19:31 ID:+wA2yIuo
青チャ数三まじ難しい・・・。
みんなスラスラ解ける?
52大学への名無しさん:03/09/26 19:59 ID:2SOiMd/l
>>48
差はつけられないって程度。
53大学への名無しさん:03/09/26 20:28 ID:bl9abnlY
>>50
俺は幾何を買ったよ。まだやってないけど。
54 :03/09/26 21:04 ID:Dno4uQvT
>>46しょうがねえなあ

Y=cosxの逆関数をg(x)とする時g(x)の導関数を求めよ。

Y=√x^3+1とする増減凹凸を調べてグラフの書け。

数列In=∫(0から1)x^ne^xdxの漸化式をつくれ」




答えは自分で考えろよ。
55大学への名無しさん:03/09/26 22:04 ID:ADmRiDnb
なんだ意外と簡単じゃん
56大学への名無しさん:03/09/26 22:32 ID:nyN8yJ7O
>>54
超糞問ってやつじゃないっすかそれ?

-1/sinx
y'=(3/2)√x 単調増加
最後はわからないけど・・
57大学への名無しさん:03/09/26 23:45 ID:fN+uzRJK
>>56
g' (x)=-1/sin x???????????
凹凸は?????
最後のん簡単
58大学への名無しさん:03/09/27 00:03 ID:/2peS68k
>>51
まだ数3を始めて間もないんじゃないですか?数3は、ある程度「慣れ」が必要です。
間違えても、次に解くときに間違えないよう心がければよいです。
>>44
<ショートプログラム>
束の考え方とか包絡線など有用なことも書いてあるけど、'放'べきの定理(≠ほうべきの定理)など、
入試問題では見かけないような問題も含まれている。やるとしたら部分的でよろしいかと。
<極意>
自分がこの前の東大実戦で数学の偏差値80弱だったが、今これをやっている。
しかし、偏差値55くらいの人にでも扱える問題集でもある。
数3はこれで決まり、と言ってもいいんじゃないでしょうか。
<マスターオブ整数>
暇ならやってもいい、って程度の問題集。趣味の領域。
整数に不安があるのならば、月刊大数の11月号が整数の特集をするので、そちらを買えばよいと思います。
59大学への名無しさん:03/09/27 00:13 ID:6YzgCb3v
数研出版の教科書を理解出来れば黄チャートぐらいは何とか出来ますか?
金ないんで実況中継買えません。
6044:03/09/27 00:16 ID:H17bVNiq
>>58
ありがとっす。
ちゅーことは優先順位でいえば 極意>ショートプログラム>大数11月号
てわけですね。
整数は得意な方なんですけどやっぱ東大が出してきそうなのできちんと対策しときたいもんで。

あなたは現役生ですか?現役生だとしたら強すぎでつ・・・。
61大学への名無しさん:03/09/27 00:19 ID:Hy/JVwsM
>>48
天空の本は俗に言うパターン分け数学
京大だったら荻野式でいうと横割りやらんと意味ないかな
天空の演習てのもあるがそれはtvネットやってないと見れない。
62大学への名無しさん:03/09/27 00:21 ID:/2peS68k
>>60
現役です。OPの数学はあまりよろしくなかったんですけどね。
共に頑張りましょう。
スレ違いなので、このへんで。
63大学への名無しさん:03/09/27 00:47 ID:WMrDUX9U
>>61
横から質問。
東大数学に天空は役立つ?
64大学への名無しさん:03/09/27 02:22 ID:qK4qT1qA
>>58
透徹この上ない成績たんでつね。
我とはなしに58君が宜しければ其の他御愛好の参考書、ならびに使用済み参考書の書評など限りある位待ち望んでいます。
以上。
6556:03/09/27 02:39 ID:nhVak8hx
>>57
g' (x)=-1/sin xでしょ?!?!?!?
Y'の逆数とるだけだし!!!!!
凸凹はないでしょ。Y'が常に正なんだから!!!!!
最後は超難問だね。数式もよく分からないし!!
66大学への名無しさん:03/09/27 02:46 ID:1XBw+5nC
>>65
ネタか釣りだと信じてあげることにします。
67大学への名無しさん:03/09/27 07:46 ID:OS5ETj/N
1対1対応の演習について、数学Bの複素数の出来が悪いという認識が
広まっているみたいですが、これって”複素数平面”のことですよね?
”複素数と方程式”の分野はそこまで悪くないと思いますが、どうでしょう?
68大学への名無しさん:03/09/27 10:06 ID:1zvuOPJj
「こだわって」って難易度でいうとどのへんですか?
69大学への名無しさん:03/09/27 12:14 ID:4BC2fv2y
1対1が一冊にまとまってる本があるって聞いたんですけど教えて下さい
70 :03/09/27 12:15 ID:QkFWEMbg
ねえよそんなもん。
7156:03/09/27 12:36 ID:POHD9cmr
>>66
どこが間違ってるの?
そっちが釣りですか?
72大学への名無しさん:03/09/27 12:38 ID:0z2z7v0X
そっちが釣りですか
73大学への名無しさん:03/09/27 13:08 ID:ucpYZXJe
ベクトルが面白いほどわかる本。細野と山本どっちがイイですが?
74大学への名無しさん:03/09/27 13:15 ID:JV2oIAoX
>>67
問題自体古いからな
まあ複素数はなくなるからいいんだけどさ
75大学への名無しさん:03/09/27 13:26 ID:X0AlI09x
選ばれてカメラ付き携帯NO.3 選ばれてムービー携帯NO.3
選ばれて世界第5位の携帯ネットワーク
選ばれてメール遅延No.1 選ばれてパケ代高すぎパケ死直行No.1 機種変高すぎNo.1
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 圏外圏外!ボーダ圏外!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 世界で使えて、自宅が圏外!
  圏外〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

 ボ ロ ダ フ ォ ン  最 悪! ! 

76大学への名無しさん:03/09/27 13:32 ID:yXfB+MPm
>>71
一つ目の正解
0<x<πとすれば1>y>-1で
y=g(x)⇔x=cos yでg' (x)=dy/dx=1/(dx/dy)=1/(-sin y)=1/(-√(1-cos^2y))=-1/√(1-x^2).

二つ目の正解
y'=(3/2)√x, y''x=(3/4√x)なので(0,∞)で下に凸、増加。

三つ目の正解

In=∫[0, 1]x^n(e^x)' dx=[x^ne^x]_[0,1]-n∫[0,1]x^(n-1)e^x dxより
n>=2でI_n=e-I(n-1), I1=1
77大学への名無しさん:03/09/27 13:59 ID:yXfB+MPm
>>76訂正
× 0<x<πとすれば1>y>-1で
○ 0<y<πとすれば1>x>-1で
78大学への名無しさん:03/09/27 14:17 ID:yXfB+MPm
>>56
数学板で聞いたりするなよアフォ
79kkok:03/09/27 15:52 ID:GkK7hP1m
あざみのスーパー理系数学ってどう?
80大学への名無しさん:03/09/27 16:51 ID:FQ/MOCuM
空間ベクトルをクールに解説してる本を大至急教えてくれ
81大学への名無しさん:03/09/27 16:53 ID:/KcTd5AP
西岡のブリーフィングというのをやろうとしているのですが、
レベルはどの程度でしょうか?
まだ買っていないのですが、スレの上の方にある表でいうとどの辺か知りたいので
知っている方お願いします!
8281:03/09/27 16:55 ID:/KcTd5AP
すいません問題集の名前を間違えていました!
入試数学のタクティクス(西岡康夫)でした。
8381:03/09/27 17:07 ID:/KcTd5AP
「横割り」の考え方というのは入試全般に必要なことなのでしょうか?
それとも、京大や東大をねらっている人以外は必要ないのでしょうか?
84大学への名無しさん:03/09/27 17:07 ID:hySkC7Rn
微積分基礎の極意ってどんな人が使うものですか?(レベル高いですよね?)
第一部もすらすらといかない状態なので、第三部が64問もあるので消化できるか不安です。
今、天空への理系数学をやっているんですがこれをしっかりやれば無理に手を出すことはないですか?
まず、第一部と天空を完璧にすることに努めて過去問をやった後余裕があれば第三部をやるって感じでいいでしょうか?
8558:03/09/27 17:10 ID:/2peS68k
>>64
<今までやった問題集>
教科書傍用スタンダード1,A,2,B
チェックアンドリピート1A,2B
青チャート1A,2B,3C
一対一1A,2,B,3C
天空への理系数学
ショートプログラム
解法の探求T
<現在やっている問題集>
月刊大数
極意
Z会MJ4
Z会QMA

数学は好きなので一年のころからやりまくってました。
86ミ* ゚−゚)ミ<バンビ:03/09/27 18:23 ID:EfmWkVxg
モノグラフの幾何ってどんな感じですか?
87ミ* ゚−゚)ミ<バンビ:03/09/27 18:27 ID:EfmWkVxg
1対1対応って1A、2、B、3Cだけでいいんですか?
図形や数式のってなんなんですか?
88ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/09/27 18:33 ID:HH9zXWd7
>>42
「旧旧課程の空間図形の知識」とは「直線と平面の方程式」なんですが、
これらはやはり旧旧課程の遺物を探すしかないですね。
現在出版されてるものでは、
深い知識を色々と並べてある通称「黒大数」(研文書院)や、
受験教科書・ベクトル(SEG出版)には乗ってるかも。

ま、基本は簡単ですよ。↓

●直線は通る1点と方向ベクトルで決まる:

点A(a,b,c)を通りベクトルv=(p,q,r)に平行な直線lの方程式は、
( x ) ( a )  ( p )
( y )=( b )+t( q ) (t:パラメター)←パラメター表示
( z ) ( c )  ( r )
で表され(注:縦ベクトルの方が見やすいので)、
p,q,r全て非0であればtを消去でき、下記の2つの連立方程式になる。
x-a y-b z-c
---=---=---
p q r

(∵直線上の点Pとは、「位置ベクトルOP=OA+tv」を満たす点)


●平面は含む1点と法線ベクトルで決まる:

点A(a,b,c)を通りベクトルn=(α,β,γ)に垂直な平面πの方程式は、
α(x-a)+β(y-b)+γ(z-c)=0
で表せる。

(∵平面上の点Pとは、「法線ベクトルnとベクトルAPが直交する」
すなわち「内積n・AP=0」を満たす点)
89ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/09/27 18:37 ID:HH9zXWd7
う〜む…。
なぜか、スペース入れても表示に反映されん…。
みんなはどうやってるんだ。

直線のパラメタ表示の分母は夫々p,q,rだからね。
90大学への名無しさん:03/09/27 18:56 ID:r/NSfwH9
半角スペースは省略されるよ
91大学への名無しさん:03/09/27 19:05 ID:r/NSfwH9
 x-a y-b z-c
 ---=---=---
  p  q   r
 
テスト
92大学への名無しさん:03/09/27 19:05 ID:r/NSfwH9
むずい
93ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/09/27 19:08 ID:HH9zXWd7
>>43
「基礎の極意」の第2章は入試ネタの宝庫です。
あそこが一番使えます。あれには感動しましたよ。
東京出版さんならではの新ジャンル確立だな。

>>44
これらに関しては、58と全て同じ意見です。
意見が一字一句違わないのでビックリしました。
マニア以外は「基礎の極意」だけで十分です。

>>69
東京出版刊行の数TAUBが一冊になった演習書なら、
他に「スタンダード演習」(通称:スタ演)
と「新数学演習」がありますので、多分これら(前者だろうか)と
混同したのではないかと思われ。
94ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/09/27 19:09 ID:HH9zXWd7
>>73
私は細野のしかやってないので、比較できません。
細野のは、「空間図形とベクトル(ハイレベル問題)」でしょうか?
こちらは細野好きまたは参考書研究家なら買ってもいいが
網羅性も乏しく、テクもありきたりですので、
普通の受験生にはあまり必要ないだろう。

>>79
絶版につき、入手困難な良書。難関レベル到達用にお薦め!

>>80
未学習でなければ月刊大数のベクトル特集号。
必須テク満載で、スマートに解けるようになる。
未学習者でも、要点や講座を読めば、粘り勝ちできるでしょう。
>>81
「入試数学のタクティクス」は出来る人のデザート本。
ちょっとクセのある問題をあえて選んでる感じですね。実力ある人が
「こんな考え方もできるんだぁ」と考え方や解法の研究に使うもので
これで演習したり、一から勉強したりするのはやめなさい(笑)。

また、「横割り」は早慶以上の大学を受ける人以外には必要ないです。

>>84
下記にて激しく概出!!ついでにこのカキコの最初にも私の意見を述べてます。
>>38 >>39 >>43 >>44 >>58
95ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/09/27 19:11 ID:HH9zXWd7
>>90〜92

ありがとうございますm(_ _)m。
知りませんでした…。
96大学への名無しさん:03/09/27 19:30 ID:23uCuOG8
はじていだけやって
あとは何もせず応用力きかせて東大理T受かることはできますか?
97大学への名無しさん:03/09/27 19:31 ID:23uCuOG8
あ、数VCはこれでわかる数学VCつかって。
98大学への名無しさん:03/09/27 20:09 ID:xRCr4aYN
新課程のチャートのIIBはいつ出るんですか?
99大学への名無しさん:03/09/27 20:16 ID:ULYGopVo
>>96
不可能とは言わないが極めて困難かと。
100ミ* ゚−゚)ミ<バンビ:03/09/27 20:18 ID:EfmWkVxg
そもそもはじていって数学の参考書ってより、なんか違うと思うんよ
101大学への名無しさん:03/09/27 21:11 ID:tXHpzzbd
黒本と過去問だけでセンター8割って可能でしょうか?
今までやった参考書ははじてい、理解しやすいくらいです。
102大学への名無しさん:03/09/27 21:12 ID:ucpYZXJe
来年のセンターの問題による
103大学への名無しさん:03/09/27 21:18 ID:+zwey6G8
勇者を育てる数学さんしー  理系ならこれしかない
104大学への名無しさん:03/09/27 21:29 ID:QxLj4cl0
受験生なんですけど
青チャート の数3
って今からがんばったら何週間で一周できますかね?
昨日買ってきたんですけど…
105foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/09/27 21:34 ID:5QhloWF/
>>104
チャートとか鉄則とか解法のテクニックとかそーゆー辞書型参考書ってさ
時間に余裕がないんならとりあえず読めばいいと思うんだ 終るの速いよ
じっくり自力で試行錯誤するより1周あたり残るものもたぶん多い
106大学への名無しさん:03/09/27 21:36 ID:9TTFWyae
2週間くらいかかるかな。
もちろん、それだけやったらの話だけど。
普通に1ヶ月半くらいかかるだろうな。
107大学への名無しさん:03/09/27 21:37 ID:QxLj4cl0
>>105
返答ありがとうございます
今、かなり自分まずい状況にあるんです。。。
学校はまだ3が終わってなくて…Cは少しもやっていないという状態でして・・・
では、とりあえず読むことから初めて見たいと思います。

はぁ、もっと早くに買ってればよかった
108大学への名無しさん:03/09/27 21:41 ID:G16GmoAB
   (  ~~.旦
       .~旦 )
     (( 旦~  グラグラ
       .旦
       ..旦~
       (旦~~
      /⌒ヽ   みなさん ごくろうさまです
     / ´_ゝ`)
     |    /    お茶がはいりましたよ
     | /| |
     // | |
    U  .U   


                    ダシャーン

                      \
           ⊂\    _,,,,,,,,__         /  
             \\_/    .,’'.,’:.',,      .,’:.',, .,’: l  .,’:.',,|[]].,’:...,
         ガッ    _]         ).,’:.',,:.',,  []] .,’:.',,.,’:.',,.,日  .,’:.',,.,’:.',,          /
         凵シニニ_______________,,..ノ  /[]].,’:',,:',[]]/[]]\[]].,’:.',,|[]].,’:.',, _ .,’:.',,]]/ 日.,’:.',,.., . ..,,,;:[]]


109大学への名無しさん:03/09/27 21:43 ID:tBq1o9Y+
>>96の話題に便乗してちょっとスレ違いですが、
東大理Tの合格最低点ってどんなもんなんでしょうか?
110大学への名無しさん:03/09/27 21:49 ID:9TTFWyae
>>109 330点くらい。
数学だけ?それは知らないw
11181:03/09/27 22:13 ID:/KcTd5AP
>>94
そうですか よくわかりました!
ありがとうございました!
11279:03/09/27 22:34 ID:py/Y5h8d
>>94
手元にあるんですけど、何月までにやるとかの基準はいつですか?東工志望です
113大学への名無しさん:03/09/27 22:42 ID:hySkC7Rn
>94
つまり基礎の極意は第二部に意味があって、余裕がある人が読んで楽しむ?ものですか?
よほどの人以外やらなくても問題無さそうなのでやめておきます。
第一部をしっかりできるようにします!
114大学への名無しさん:03/09/27 23:16 ID:tBq1o9Y+
>>110
サンクス
115大学への名無しさん:03/09/27 23:18 ID:6YzgCb3v
実況中継の内容を理解出来たら、チャート式で言えば何チャートのどのレベルまで理解可能ですか?
116大学への名無しさん:03/09/28 01:06 ID:JZlchehA
>>88
ありがとうございます。
受験教科書は愛読書ですが、あまり載ってませんでした。
黒大数も以前持っていて、やってないので詳しい事は分かりませんが、
たぶん載ってなかったように思います。
基本の式はそのようにモノグラフ公式集にもいろいろのってるんですが、
それを使って入試問題を解く方法がわかりません。
いつかの東大の問題で大数に旧課程の知識があれば簡単に解けると書いてあったのですが、
そういう問題はどのくらいあるものなんでしょうか?
良くあるのなら、やっておきたいのですが・・・。
117大学への名無しさん:03/09/28 01:19 ID:i2cz2w6g
>116
古本屋にたま〜に「代数・幾何」(空間ベクトルが入ってる)
のチャートが売っていたりする。緑のハードカバーが青チャ。
旧・旧課程の数Tの方程式とか軌跡が東大の数学で役立つのかも?
118大学への名無しさん:03/09/28 01:38 ID:g2vpNWem
黄チャの演習問題ってかなりムズくないですか?
東大京大文系志望の人なら解けないとまずいですか?
119大学への名無しさん:03/09/28 01:42 ID:zy/rRD1F
>>118
黄チャの演習問題は東大京大の入試では標準レベルくらいの難易度です。
これが解けないようだと、他教科で稼げないと合格は厳しいですね。
120大学への名無しさん:03/09/28 02:27 ID:UzqRcF6o
私立薬学志望の現役です。
今、理系プラチカやってるんですが、
次は何をやったらいいのでしょうか?
121大学への名無しさん:03/09/28 02:59 ID:qEnOw3LJ
>>120
それで終わりでいいと思います、薬学ってことは3cでないよね。
もし余裕があるなら「こだわって」とかやればよいかと。
122大学への名無しさん:03/09/28 03:40 ID:P9qIfQt1
>>63
亀レスですが・・
天空への理系の本は東大には向かないかな・・・
東工大や理科大目指す人はやる価値あると思います。

ちなみに基礎の極意の一章
あのレベルの計算問題集はあまりないのでやりこむと
いいかも

123ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/09/28 08:57 ID:WyYO/xur
>>113
大数の月刊誌の各号にある数V演習には、たっぷりと
それと同じレベルもしくはよりレベルの高い問題が載ってます。
本屋で立ち読みして、自分が演習したい範囲が載ってる月の雑誌を
買って活用してみて下さい。

>>116
「旧旧課程の知識があれば簡単に解ける」という問題は殆ど空間図形ですね。
旧旧課程で頻出だった問題を練り直して新しい課程用の出題にしたりする問題もありますが、
基本的に「多くの知識があれば、それだけ多様なアプローチが可能」ということですね。

因みに私は旧旧課程時に予備校で、その課程にはなかったド・モアブルの定理を学びました。
これは、この公式を用いると簡単に解ける問題、またその定理が背景にある問題が少なくなかったからです。
ですがこれは飽くまで全ての範囲の学習が一通り終わって余裕ができたらやればよいと思います。
124大学への名無しさん:03/09/28 12:51 ID:7+H7u7hW
あの〜空間図形ってどうやって対処すべきでしょうか?
東大がよくだしてきますよね?
125foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/09/28 12:56 ID:PWln0U8Q
求積なら座標軸を上手くとって積分 これ最強
四面体なら対称性を保つように断面をとる+ケプラーの技法
126大学への名無しさん:03/09/28 12:59 ID:ZSnLLNq1
>>124
今月の大数に体積について載っていたと思います
試しに見てはどうでしょう?
127大学への名無しさん:03/09/28 14:30 ID:L5hL3bG5
高2で東大文1志望なんですが青チャートとニューアクションwってどっちがいいんでしょう?
128大学への名無しさん:03/09/28 14:57 ID:sQvGbDy+
129大学への名無しさん:03/09/28 16:53 ID:6GvRVetk
>>127
本屋で見比べて合うと思ったほうを。
130大学への名無しさん:03/09/28 17:26 ID:L5hL3bG5
>>129さん
レベルはどちらも同じくらいなんですか?
131大学への名無しさん:03/09/28 18:29 ID:ejKE7sVc
月刊大数って一冊やるのどれくらいかかる?
132大学への名無しさん:03/09/28 18:32 ID:SAxslVD8
>>131
一ヶ月
133大学への名無しさん:03/09/28 20:02 ID:zy/rRD1F
>>131
やる量に依ります。例えば、日々演だけやるのであれば、3日あれば十分終わらせられますが、
それに加えて演習全てと学コンもやるのであれば、2週間くらいはかかるでしょう。
134大学への名無しさん:03/09/28 20:16 ID:1h+hPpG0
>>133
ものすごぃ数学に命を掛けた3日ですね(ノ∀`)
135大学への名無しさん:03/09/28 23:59 ID:rs2o0IWO
センター対策で数2Bをやりたいのですが、
とりあえず問題集で、センター80%を目指すとかいう黄色い表紙の本を買ってみました。
過去問も買いました。
以上の二つを終わらせれば、とりあえずセンター対策は十分でしょうか?
ちなみにセンター模試の偏差値は45です。
136大学への名無しさん:03/09/29 00:10 ID:x3l8XEEz
>>135
何を以て十分な対策と呼ぶのかによりますけどね。
137大学への名無しさん:03/09/29 00:11 ID:G8xMA/qx
>>135
80%を目指す!って本だけで勉強するとたいてい6〜7割くらいになるのが定説
138大学への名無しさん:03/09/29 00:45 ID:9iuIw3lf
センター試験の数学は数研のチャート式の黄緑っぽいのがいい。
1ヶ月弱の短期間でセンター対策できるし。
139大学への名無しさん:03/09/29 01:16 ID:tco21ETf
80l目指すって感じの2冊やっても今年のセンター5割も取れませんでした
140大学への名無しさん:03/09/29 01:30 ID:8NY+GGRW
和田秀樹のセンター数学のやつやってか過去問と河合なり駿台なりの予想問題やれば?
141大学への名無しさん:03/09/29 02:26 ID:2dUWW7HY
レスありがとうございます。
やっぱ、そう簡単に8割なんでいかないですよね・・・
日々の努力の積み重ねってことですか。
あ、あと家にある参考書で、とりあえずスタンダードとオリジナルがあるのですが、
それでも平気ですかね?
142ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/09/29 02:44 ID:wFPks8jC
>>141
ちゃんとそれ(センター)専門の教材で勉強汁!!
センターも私大の穴埋め問題もどちらも穴埋めで一緒だと安易に考えてはダメ。
センターの頻出分野と(導出課程の)特有のクセを体に叩き込むニダ。
143ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/09/29 02:49 ID:wFPks8jC
>>141
あと「浅見の一気完成・センター試験」とかいう問題集
(名前はそんな感じ。大きな薄いやつ)は、センター問題を10何年研究してきた
浅見尚先生(代ゼミ)ならではの問題選定&解法提示でかなり人気があると聞いた。
本屋に直行して、確かめてみれ。
144大学への名無しさん:03/09/29 07:35 ID:cR94jgn5
>>125
ケプラーの技法って何?
ぐぐってもでませんですた。
参考図書きぼんぬ。
145 :03/09/29 07:42 ID:Cpcw0vYz
最近のセンターは難化してきてるからある程度の2次力がないと
6割がせいいっぱいな罠。
146大学への名無しさん:03/09/29 18:02 ID:tco21ETf
センター必勝マニュアル演習編をやると良い
147大学への名無しさん:03/09/29 18:27 ID:3UHNy61L
確率分布の部分が最高の参考書は?
148大学への名無しさん:03/09/29 19:39 ID:uVwg11vY
岩波の数学の小事典って持ってる人いる?
公式集な感じなの?
149kin:03/09/30 15:52 ID:uBj8u4yB
青チャートの演習問題ってどの程度のレベルですか?
かなり難しいんですけど
150大学への名無しさん:03/09/30 16:18 ID:guK/3ghj
>>149
>>6を見たか?
151サッズ ◆DQN/v2JCC. :03/09/30 16:18 ID:9U1pR8ob
荻野の天空への数学ってやった方がいい?
152 :03/09/30 17:32 ID:/my8TRta
いらない。
153大学への名無しさん:03/09/30 19:17 ID:wDnmd1tZ
2次関数2次不等式がめんどくさいんですがやらんで良いですか?
154大学への名無しさん:03/09/30 19:17 ID:AV7XdGmu
>>153
あとで苦しみます。
155大学への名無しさん:03/09/30 19:19 ID:wDnmd1tZ
じゃあ我慢してでもやったほうがいいですか?
156大学への名無しさん:03/09/30 19:21 ID:AV7XdGmu
>>155
だろうね。
高1かな?
最悪二次方程式ができれば指数対数あたりで困ることはないが、
微積分や複素数で困ることになる。
157大学への名無しさん:03/09/30 21:23 ID:5I9n2qE2
>>150正直あの表見ても分からんぞ。
何基準にしてるか不明だし。
158大学への名無しさん:03/09/30 21:23 ID:+T5obfBb
解プロって>>6-7の表だとどのへんに入るんですかね?
159ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/01 02:43 ID:8t7A2akS
>>151
私はその問題集の微積の部分が好きですね。
難しい割りに解答が簡素なので、なぜその変形をしたか、
また裏でどんな試行錯誤や分析をしてるか
自分で読み取らないといけないので、独学はチョイキツイです。

因みに、代ゼミにあるTVで代ゼミネットのその部分をやってたので
見ましたら、すっごく分かりやすく教えてました。
160大学への名無しさん:03/10/01 05:56 ID:JFrTKLjU
理系プラチカ1A2Bをやっているのですが、
少々難しいと感じ、少し下位の問題集を買おうと思ったのですが、
やはり黄チャートにするべきでしょうか?
161大学への名無しさん:03/10/01 06:39 ID:KPGTN8ZZ
少々難しいと感じるのが調度よい
162大学への名無しさん:03/10/01 07:46 ID:JtLilrc0
チェックリピートやれば東農大はOKですか
163大学への名無しさん:03/10/01 10:24 ID:HNtrIgzJ
>>162
完璧にすれば楽勝だろうよ
164大学への名無しさん:03/10/01 14:03 ID:hR9r5MH1
漏れの学校は授業で入試問題集(数研)やってるんですが、むずかしすぎてやる気がまったくでません。
165-ui:03/10/01 15:32 ID:SR+VXqjG
受験校別掲示板設立しました!是非閲覧を!

受験版だといつのまにか落ちちゃったり、嵐がきたりしますよね。
そこで受験校別掲示板つくりました。センター対策なども活用してください。
これから、学校別(学部別)の話が多くなるとおもいますので
是非活用してくださいね。


センター受験対策総合スレッドhttp://jbbs.shitaraba.com/study/3396/
科目別勉強法版http://jbbs.shitaraba.com/school/1539/
受験生日記版http://jbbs.shitaraba.com/school/1538/


東大・京大・一橋・東工大受験版http://jbbs.shitaraba.com/school/1530/
国私医学部・薬学・看護・獣医学部受験版http://jbbs.shitaraba.com/school/1532/
国公立大学受験版http://jbbs.shitaraba.com/school/1531/

早大・慶大受験版http://jbbs.shitaraba.com/school/1340/
上智・ICU・学習院・関関同立受験版http://jbbs.shitaraba.com/school/1533/
マーチ(明治青学立教中央法政)受験版http://jbbs.shitaraba.com/school/1534/
私立大学・短大受験版http://jbbs.shitaraba.com/school/1535/

高校生活版http://jbbs.shitaraba.com/school/1537/
大学生活版http://jbbs.shitaraba.com/school/1536/



166大学への名無しさん:03/10/01 19:02 ID:rfOWxNUG
>>151
やるならbbなどみてやったほうがいいかな。
掲載されてる問題は案外良問多いから
167大学への名無しさん:03/10/01 22:15 ID:v3XEgwFw
ハイ理ってまだ絶版にならないよね?
168大学への名無しさん:03/10/01 22:55 ID:5+yLV7+X
>>167
現行課程が残ってる間は、ならないはず。
169高2:03/10/01 23:04 ID:LBa9G8gP
小林の実況中継って2ちゃん内の評価はどの程度のものですか?
数1とAを購入したのですが、かなりわかりにくいです。白チャのほうが
わかりやすい。
170:03/10/01 23:14 ID:c7medxeG
あぁ、そこそこできる人には悪くない評価ですが、
わたくしも以前購入して、これはだめだな、と思いました。
レイアウト的に見にくいですし、苦手な人にとってはちょっと
抽象的な説明が多いですね。基本事項の解説もいまいち。
基本的な解法を知ってないとやれないし、知ってしまったらあまり
やる必要もない、微妙な参考書という具合でしょうか。
白チャートをしっかりやったほうがよろしいかと思いますよ。
171大学への名無しさん:03/10/02 00:05 ID:gVnK0hif
入試基礎〜標準レベルの問題に対する解法を習得するためにおすすめな参考書って何がありますか?
現在はとりあえず、河合の素敵数学くらいの知識はあるので、基礎終了ってとこだろうか。

理解しやすい数学を使おうと思ったんだけど、分厚い上に入試問題以外の問題中心っぽいので
保留中です。
172大学への名無しさん:03/10/02 00:45 ID:rcXOGs2d
>>171
チェクリピで典型問題解きまくるってのはどうよ?
173大学への名無しさん:03/10/02 02:32 ID:REKnjoLh
数学が超苦手で、
今マセマの「合格!数学 実践ゼミ 馬場敬之著」をやってます。
これなら理解できるんです。で、「理解しやすい数学」で
練習していく予定です。この2種類を完成しても
まだ基礎レベルでしょうか。

174ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/02 02:34 ID:z4a932Qs
>>173
基礎レベルですが、DQN大学には通用します。
今は何年生でしょうか?
175大学への名無しさん:03/10/02 02:37 ID:REKnjoLh
レスありがとうござます。
ただいま高2です。
ドキュソ大は行きたくないっす・・・・
英語は得意なんですけど。
176ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/02 02:41 ID:z4a932Qs
英語が得意なら数学に力を入れられますね。理系志望でしょうか?

高2でしたら、まだ挽回は十分可能です。
今までマセマ合格シリーズ以外にどんな参考書や問題集を見ましたか?
模試の偏差値や、苦手な単元はどんな感じですか?
177大学への名無しさん:03/10/02 02:42 ID:Cqi9dUTQ
センターで9割とりたいんだがなんかいい参考書ない?
前回の全統マークは140点だった
178大学への名無しさん:03/10/02 02:47 ID:REKnjoLh
偏差値は、正直言って40台レベルで、しかも
数1Aをやっているところです。苦手で勉強を避けていたので。
文系志望です。
今まで、薄いテキスト(練習問題が載ってるもの)を
数冊買い、解こうとしたんですがギブアップし、理解しやすい数学を
始めたんですが、それも理解できない問題が多数で、マセマに辿りつきました。
苦手な単元はすべてです。
179大学への名無しさん:03/10/02 02:47 ID:9dnmWe0x
物理の難問題の系統みたいなめちゃ解説詳しい本ありますか。 黄チャレベルの基礎〜標準までです。 黄はちと解説が中途半端なもんで。 慶應経・商志望です ニューアクのオメガやった結果、基礎から標準レベルがすかすかだとわかりました。
180ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/02 02:47 ID:z4a932Qs
>>177
センターと言えど、9割とるのには短時間に問題の導入の意図を
汲み取って、素早く確実に計算できないといけません。
これには河合のセンター黒本で過去問を時間計って解きまくるのがベストでしょう。
効率的な解法研究には「浅見のセンター一気完成」を参考に。
181大学への名無しさん:03/10/02 02:49 ID:Cqi9dUTQ
>>180
レスサンクス。最後に一つ聞きたいんだがチェクリピはどこの大学まで対応できる?
182ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/02 03:06 ID:z4a932Qs
>>178
なるほど。
まず、パターン暗記から始めて下さい。
「数学のこんな問題ならこういうパターンで解ける」と典型問題の
問題文を読んだだけで頭に浮かぶようになることがまず第一歩です。
例えば、「因数分解」では
『展開公式を逆に見た「因数分解の公式」を覚えてますか?たすきがけはできますか?』
は大丈夫だと思いますが、
一文字整理の重要性は分かってないと思います。
●「式の整理は最低次の文字について一文字整理」するのが基本です。
例えば、
1)12x^2-7xy-12y^2
2)(a^2+a)x^3+(2a+1)x^2-ax-1
で1番は出来るのに2番にならないとできなくなる人はそうです。

パターン暗記にお薦めの問題集は:
@パターン問題集(研数書院)
A10日あればいい数学T+A
B2次間数・数と式A・SOの解法
です。
@をメインに、Aを該当単元を拾い読み用、Bはパターンでちょっとは
自信がついた頃に予備校の単科講座をとるつもりでやって下さい。
183ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/02 03:09 ID:z4a932Qs
>>181
チェクリピは計算練習用だと私は思っております。
あれだけやってても総合問題は解けないですし、
かといって計算力がないと総合問題も解けないので、
補助的に使って下さい。
その意味で対象は全ての受験生だと思います。
184大学への名無しさん:03/10/02 03:12 ID:e6qvdt7b
和田式のセンターの数学ってどうよ。


激しく気になるんだが
185178:03/10/02 03:12 ID:REKnjoLh
>>182
ありがとうございます!
マセマを暗記したら、パターン問題集を買って
知識を増やしてみます。それからA〜Bと理解しやすい数学を
何度もやります。
目標ができたので勉強に集中できそうです。

186大学への名無しさん:03/10/02 03:13 ID:Cqi9dUTQ
>>183
レスサンクス

私の第一志望は教科書章末レベルの問題なので
過去問とチェクリピを併用してやることにします。
187ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/02 03:15 ID:z4a932Qs
>>179
チャートに解説の詳しさを求めるのが間違ってますよ。
それと、「物理の難問題の系統」がめちゃ解説詳しいとも思いません…。

>慶應経・商志望です ニューアクのオメガやった結果、基礎から標準レベルがすかすかだとわかりました。

そのレベルでしたら、
●参考書:寺田の鉄則シリーズ
●解説型問題集:A・SOの解法(学研)、DOシリーズ(学研)
●問題集:やさしい文系数学(河合)<プラチカ(文系)(河合)
が解説が詳しく、お薦めですね。
188ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/02 03:16 ID:z4a932Qs
>>184
2chでも評判はよくないですね。私も立ち読みしましたが、
ひどいと思いました…。
189大学への名無しさん:03/10/02 03:26 ID:9dnmWe0x
鉄則っておうぶん社のハードカバーのやつですか? それって応用は解かなくていいですよね?
190ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/02 03:38 ID:z4a932Qs
>>185
「パターン問題集」は無理なく初学者を入試基礎・標準レベルまで
もっていってくれますので、信じてこなして下さい。

なお、初学者の陥りやすい罠が2つあるので書いておきます。
1)理論の理解とその応用は車の両輪である。
しかし、どちらか一方だけをどんどんこなしていって、
問題が解けないと悩んでしまう人が多いです。
最良の受験勉強法は、最低限の理論を理解したらすぐに
簡単な確認問題を数こなして応用法を学ぶこと(←パターン問題集)。
教科書章末問題〜入試基礎レベルはこなせるようになったけど、本格的な
受験問題に入ってつまりだしたら、そこで理論に戻って下さい。
今まではなんとなくしか理解できなかったものが、これまでの
問題演習で築かれた基礎力のおかげで、深く理解ができるのに、ビックリするはずです。

(まとめ)
「理論が分かった→問題が解ける」というのも、普通の初学者にとっては
無理な話ですし、このレベルですと最初の理論が分かりにくいので、この方法がベストなのです。
また、難しい入試問題ほど理論の部分の本質的理解が必要になりますが、
この「本質的理解」はある程度のレベルにならないとできませんのでこの方法がベストなのです。

2)数学は「覚えた→忘れた」の繰り返しの中でできるようになる。
一部の数学の才能に恵まれた人以外は皆そうです。
もし、以前やったのに、なんで忘れてしまうんだと嘆いているのでしたら、
安心してもう一度復習をして下さい。
何度も復習をするうちに、すべてが常識のようになってしまいます。
この状態になって、初めて「典型問題なら全て解ける」レベルに立て、
難かしい問題に四方八方から考えて解決策を探るという数学の楽しみ方ができるようになります。
それまでは、考えても分からない問題は答えを見て、
解法をどんどん覚えて次回から使っていきましょう。
191ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/02 03:44 ID:z4a932Qs
>>190の追加です。
1)で「理論を学ぶ」と書きましたが、
これに一番いい参考書は現在「寺田の鉄則」です。

>>189
応用を解いて初めて「鉄則の有効性」と
「複数の鉄則の中から取捨選択する能力」がつきますので、
チャレンジしてみて下さい。
そこまで難しくはないですが、一部難しいものは飛ばしてもいいです。
(旧旧課程時では比べ物にならないほどこの部分のレベルが高かったですよ)
192大学への名無しさん:03/10/02 03:49 ID:9dnmWe0x
そうなんですか。 この本(鉄則12AB)により基礎から標準にかけてが固まるんですね。本屋でみてよかったらゲッツします
193ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/02 03:57 ID:z4a932Qs
>>192
文系で数学が得意というのは受験で非常に有利です
(苦手な人が多いという理由から)。

また、経済学部に行くのでしたら、数学の力は入学してから
物凄く必要なので、将来のことも踏まえて頑張って下さい。
(なお、日産のゴーン氏は学生のときから優秀だったが、
中でも数学はズバ抜けていたそうです。数学は最高の論理トレーニングですよ。)
194大学への名無しさん:03/10/02 04:08 ID:9dnmWe0x
ちなみにこういう理論・理解(なぜに答えてくれる本)系は、下手に自分でとかないで(汚い解法が頭に残り理解の邪魔をするから)2周くらいじっくり読んでから自分で解くようにしてるんですがこれでいいですよね?
195ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/02 04:46 ID:z4a932Qs
>>194
高1で時間的に余裕があるなら自分で解いてもいい(その方が解答読んだときの感動が強い)ですが、
ただでさえ時間がぎりぎりな大学入試までの3年間(遊びたいでしょうし)では
あなたの言う方法がベストだと思います。
その代わり、理解できるのと自分で解けるのは違うということは忘れないで下さい。
最後にはしっかり、自分で解いて下さいね。
何週もしてると自信がついちゃって解かない人も多いですし、
解かずにタイムオーバーなんて人もいます。
196ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/02 08:59 ID:z4a932Qs
>>185=178

質問が来る前に答えておきます。

●「パターン問題集」(研数書院)はT、A、U、B、V、Cと分かれてるものを
買って下さい。T+Aなどと合作になったものは網羅度が落ちていてお薦めしません。

●「10日あればいい数学T+A」は実教出版のもので薄い本です。
演習編と2種類ありますが、演習編でないものを買って下さい。
分かりにくいかも知れませんので、見つからなければ店員に聞いて下さい。
197大学への名無しさん:03/10/02 10:11 ID:ZOYqb3U2
旧帝レベルの医学部志望なんですけど、Z会の理系数学入試の核心→マセマのハイレベルor解法の突破口っていうのはどうでしょうか? だれか意見ください。
198ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/02 10:42 ID:z4a932Qs
>>197
「Z会の理系数学入試の核心」は仕上げ用の問題演習です。
網羅性もないですし、編集方針が見えにくく、
単に難関大学の過去問を集めてきて解答をつけただけというシロモノです。
これは、とても解法を学ぶために適しているとは言えないですので、
やるならむしろ逆の方がいいと思いますよ。
「解法の突破口」はかなり難関レベル向け指南書としてはいい出来です。

なお、個人的には「やさしい理系数学」→「ハイレベル理系数学」
(河合出版)をお薦めします。
199大学への名無しさん:03/10/02 12:11 ID:ZOYqb3U2
解法の突破口って網羅性はどうなん?
200大学への名無しさん:03/10/02 12:15 ID:qeDg1zSQ
「Z会の理系数学入試の核心」は問題は難しくないけど解答が少し技巧的です。
やさ理、ハイ理を私もオススメします。

201大学への名無しさん:03/10/02 12:39 ID:4fJAmATO
センター数学7割目指してるんですが、白チャートは終わりました。
次に黄チャをやろうと思うのですが、白チャ→黄チャだとレベルの差
がかなりありますか?黄チャやる前に何かはさんだ方がいいかな・・。
202:03/10/02 12:43 ID:bskB4Z+K
いや、そんなことないですよ。スムーズに移れると思います。
203高校1年:03/10/02 13:25 ID:b9ejEGI5
数学の問題集の4STEPってやってるんですが、この問題集は難易度できにはどうなんでしょう?
私にとってはわからない問題とかもあり難しいんですが、世間一般的には簡単な問題集なんですか?
204ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/02 13:27 ID:z4a932Qs
高1ならあんずるでないぞよ!!
ここでは受験生が多く、受験の話をしているので、
4STEPが簡単だと言ってるのです。

皆さん、高1のときはあなたと同じでしたよ♪
205大学への名無しさん:03/10/02 13:29 ID:76X4x6E6
>>203
母集団がショボイ模試での偏差値25〜35レベルだと思っとけば良い。
206高校1年:03/10/02 13:33 ID:b9ejEGI5
>>204さん
そうだったんですか。ちょっと安心しました。
お答えいただきありがとうございました。
207大学への名無しさん:03/10/02 13:38 ID:bpcRLSRh
東北大か東工大受けようと思ってるんですが、どっちも第二志望の学部も書くそうですが、
第一志望は、合格点に足りなくて、第二志望は足りている場合、第二志望はやはりそこが第一志望の受験生を点数が高くても、優先的にとるんですか?
誰か知ってる人いたら教えてください
208ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/02 13:50 ID:z4a932Qs
>>高校1年さん

予備校の講習行ったことありまつか?
早いうちから週1回だけでもいいので、
予備校の講義に出ておくと気が引き締まってイイ!ですよ。

決して個別指導の塾や怪しげな塾に行かずに
大手予備校(3大予備校)に行って下さいね。
お薦めは河合塾です。
209大学への名無しさん:03/10/02 16:36 ID:ZOYqb3U2
なんか2chではやさしい理系数学とかハイレベル理系数学がかなり評判いいみたいなんですけど、解説とか結構不親切じゃありませんか? 正直僕にはあまり合わないんで、同じレベルくらいので違うのを教えてほしいです。
210大学への名無しさん:03/10/02 16:46 ID:wjg2GfkM
>>209
それは参考書としては不親切ということ?
あれは演習書だから、別解がいくつか載ってるという点では
ものすごく親切なものだと俺は思うけど。
大抵の演習書には、いちばん簡潔でありそうな解答1つしか載ってない場合が多いし。
211大学への名無しさん:03/10/02 17:09 ID:D37RF6Mx
学研ハイレベル模試の偏差値が56、進研68くらいの高2です。
今までに、青チャを一通りやって、全体的に数学は得意なほうなんですが数列個数確率がどうもパッとしません。
理解しているという感覚が他の分野に比べてまったくありません。なので、基礎の部分から丁寧に教えてくれる参考書を教えてください。

代ゼミBBで藤田先生の授業を体験受講しましたが、基本を大事にしてくれる彼の授業は非常に良かったです。
212 :03/10/02 17:43 ID:CUzYjcDX
>>209
マセマの頻出ぐらいかな。
213大学への名無しさん:03/10/02 18:39 ID:UhTul3Wn
>159
天空って確かに式変形に解説が無いのでつらいですが、逆に理解できた時ものにした感じがします。
評判が悪いので不安なんですが、これをしっかりやれば旧帝理系レベルも合格点いけますよね?
214大学への名無しさん:03/10/02 18:42 ID:F3bFNADS
今からやさ理とハイ理の両方って終わると思う?
215大学への名無しさん:03/10/02 18:42 ID:MElnHbz6
>>214
おまいしだい
216大学への名無しさん:03/10/02 19:51 ID:njXbNsSl
VCの話なんですが、かなり遅めですが青チャの例題が終わりそうです。
このあとやさ理にいくか、青の演習問題をやるかならどっちがいいでしょう?
>>6では難易度同じってなってますけど、
どっかであの表は適当だとか書いてあったので…。
217大学への名無しさん:03/10/02 19:59 ID:5RnmKsOw
>>216自分の感覚に合う方で。青茶の演習やって合わんかったら別ので。
218大学への名無しさん:03/10/02 20:03 ID:RQikBvme
チェクリピは軽い気持ちで買っても最後まで終わる人は2割だな
イライラする問題も多いし問題量がけっこうある
でもイイ問題集だと思うよ
219大学への名無しさん:03/10/02 20:04 ID:lMN/SRwI
>>216
終わったってどういうことだ?
例題は完璧ってことか?
220大学への名無しさん:03/10/02 20:07 ID:TIWGXGa9
青チャに関しては和田の数学は暗記だ!を参考にすりゃ間違いないと思う。
221大学への名無しさん:03/10/02 20:21 ID:a+nqTxDX
たいていピンガさんの意見はためになるのだが、ちょっとこれだけは譲れないのでかきますね。
数学は予備校ほど金がもったいないと思う場所はありません、自分でやっていってわからない所を聞ける塾のようなところのほうがよいと思いますが。
222大学への名無しさん:03/10/02 20:28 ID:aG3HtY+C
今、高2なのですが、学校だけの数学をしているだけでも大丈夫なのでしょうか?
ちなみに今メジアンとVC(教科書&4TRIAL)をしてまつ。
223大学への名無しさん:03/10/02 20:32 ID:KwOyxxTN
高2 旧帝医志望ですが、
今年中に青チャ終えて、プラチカ→月刊大数てな感じでいいですかね?
224大学への名無しさん:03/10/02 20:40 ID:nP7n6rBn
>>213
天空の演習もやるといいんじゃない?
225216:03/10/02 20:51 ID:njXbNsSl
>>219
まだ終わったわけではないですが、もう1週間もあれば。
「終わる」は「完璧にする」という意味でとってくれてかまいません。
226サッズ ◆DQN/v2JCC. :03/10/02 21:07 ID:LlrIW2T2
数学は暗記っていうのがナンセンス。
227大学への名無しさん:03/10/02 21:19 ID:zYUMVGuD
数学は公式や例題とか暗記するだけだと応用力があまりきかない。
228大学への名無しさん:03/10/02 21:27 ID:asHgyA2m
紺野「確立」で、どこから数2の範囲になるんですか?
229大学への名無しさん:03/10/02 21:27 ID:wjg2GfkM
「数学は暗記」というフレーズだけだとナンセンスに聞こえるが
その言葉を言い放ったいきさつを知れば、当たり前のことなんだがな。
230ななしさん:03/10/02 21:33 ID:IwuPPPQW
「暗記」って確かに聞こえわるいよね。なんか、偏差値55のやつに、
「暗記してるの?知らないのでてきたらいけないし、おれは考えるのがすきだから
暗記はダメだと思うねとかいわれてうざい
231ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/02 21:41 ID:z4a932Qs
>>221
コンプリメントをありがとうございます。
さて、私は個人塾と大手予備校(本科)の両方に行ってた経験から
双方に次のようなメリット、デメリットを見出しました。

●予備校のメリット:
@入試の頻出事項や覚えておきたい考え方を主体的に教えてくれる。
A問題まで予備校側で取捨選択してくれるので、ある程度指針が立ち安心して取り掛かれる。
B常に新しい受験情報を提供してくれる。
デメリット:
@講義では各個人に対しての対応があまりできないので、
その科目が極端に苦手な人はついていけない場合が生じる。
A授業中は講義だけの場合、生徒が考える時間がない。
そのため、ただ受けているだけではいつまでたっても自力で解けない。

●個人塾のメリット:
@個人個人に対してたっぷりと指導してくれるので、自分のペースで勉強できる。
A授業中も自分で解いてるので、「分かる=解ける」という図式が成り立ちやすい。
デメリット:
@こちらが主体的に質問していかない限り、相手から情報を引き出せない。
A自分のペースで自分のやりたい勉強を進めていくので、先が見えにくく不安になりやすい。
232ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/02 21:56 ID:z4a932Qs
私は双方のメリットを生かして教えてますが、
現実には:

☆ほぼレールに乗っかって(=自分でやらなくちゃいけないことに集中すべく
その他多くを予備校にまかせて)受験を乗り切りたい人、また
受験に何をすればいいのか分からなくて不安が大きいという人
  →予備校へ(※但し、自習する人のみ効果あるが)

☆勉強の仕方すら分からない状態の人(かつての私です)、
または逆に自立型人間で自分で勉強をやる習慣が身に付いていて
受験が普段の勉強の延長線にあるだけのものだと思える人
  →個人塾へ

のように選択するのが良いと思う。
ただ、残念ながら人数では「個人塾に適する人<<予備校に適する人」だと思う。
233大学への名無しさん:03/10/02 22:10 ID:a+nqTxDX
ふむふむそうだよねぇ、確かに大手予備校があるというのはやっぱりそういう意味で必要だからでしょうね。
でも数学って教えられてっていうより、自分で解いて壁にあたってナンボの世界だから。
自分でやれるのが一番だと思うだけどね。
234大学への名無しさん:03/10/02 22:13 ID:McWs445J
>>225
過去問を解いてみては?
それで合格点が取れるようなら他教科に取り掛かるっていうのもアリだと思います
>>231
予備校についてはその通りだと思います
だから予習というものが大切になってくるんですよね
235ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/02 22:15 ID:z4a932Qs
私個人の話をしますと…
私はある程度、塾で勉強の仕方や基礎が身に付いてから(=普通の高3レベルに立ってから)
予備校に乗り換えましたが、短期間で驚くほど多くのものを学びました。
もちろんアウトプットに予備校外での勉強も相当やりましたが。
236大学への名無しさん:03/10/02 22:27 ID:+/N8bWM6
>>ピンガ(*^д^*)♪タン
塾に行かなければ駄目なのですか?
237ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/02 22:42 ID:z4a932Qs
>>236

>>232を読んで塾か予備校かピンガ!とくるものに行って下さい。
…なんてね。
実際は自分の目で確かめて、自分に一番合うと思う(フィーリングでいいから)所に
決めて下さい。ただ、一般論としては>>232は的を獲てますよ。
また予備校でも、先生によって合う合わないはあります。
238大学への名無しさん:03/10/02 22:47 ID:a+nqTxDX
>>237
いくとしたら自分は東進か代ゼミがいいと思いますね。
ビデオなので何回も繰り返せるし。
239大学への名無しさん:03/10/02 22:58 ID:zefYltEO
現在高2で、VCを独学しようと思って本屋で立ち読みして、マセマの「元気が出るVC」と、その一個上のレベルの「合格VC」というのが個人的にはいいと感じたんですが、
二冊とも、「初学者でも使える」と前書きにありました。元気が出る〜をとばして合格〜から始めても大丈夫でしょうか?また、これを終わらせたら一対一三Cに接続できるでしょうか?
今年のセンターは八割ちょっとでした
240大学への名無しさん:03/10/02 23:08 ID:gVnK0hif
受験技法のHPや本を見ると、

チャートなどの網羅系で解法を習得

講義系を使って解法取得

とかいろいろあるけど、皆さんはどうやって数学を固めたクチですか?
最近情報が多すぎて何やったらいいか分からなくなってきますた。。。
241大学への名無しさん:03/10/02 23:54 ID:N/URys5X
教科書傍用問題集で基礎固め。
終わったら
・ センター試験対策を開始。
・ 1対1で応用問題を開始。
1対1が終わったら
・ 滑り止めの赤本をやってみる
・ やさ理で難問解く。
終わったら
・ 志望校の赤本に挑戦しつつ色々な問題に手をつけて穴を埋める。
242ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/03 00:06 ID:s57ygk6z
>>239
ネタ?
センター8割り取れるくらい数学ができるなら
分野の違うVCといえども「合格VC」でさえ楽に感じると思うよ。
個人的にはマセマは頻出・ハイレベル以外はDQNレベルでやってもあまり意味がないと思う。
DQNレベルで解説が詳しい参考書なんてイパーイあるのに、これ使う理由が見当たりません。

>>240
第1期:寺田の鉄則シリーズ(主食本)+10日あればいいシリーズ(副読本)+パターン問題集(問題集)【→終わった単元ごとにメジアンに移行】
第2期:赤チャート・青チャートから問題抜粋(抜けの確認用)+寺田の実践問題集(問題集)+予備校本科テキスト復習(主食本)
第3期:黒大数(趣味)+月刊大数(趣味)+月刊大数増刊号各種(趣味半分、副読本)+予備校本科テキスト復習(主食本)+問題集・デザート本・副読本多数
今:月刊大数(趣味)+参考書研究(趣味?)
第2、3期は浪人中で、ほぼ一年数学だけやってました…。他教科もやってたら無理でしょう。
243大学への名無しさん:03/10/03 00:29 ID:jxl6wKdH
レベル低くてすいません、
日大の理工とか文理あたり受けたいんですが
数3Cさっさと終わらせちゃいたいんですが
お勧めの勉強方みたいなのありますか?
できれば速攻で終えたいんです。。
244240:03/10/03 00:36 ID:5qMGA5vI
>>241さんもピンガさんも学校の授業+αって感じなのかな。

今家に黄チャ、青チャ、理解しやすい、と3冊も網羅系がある。

初学者ではないんだけど、予備校テキストで基礎をさらってるので
基礎が足りていないんじゃないかと不安です。テキストは問題数が少ないので。
こんな場合は、見たこと無い問題のみ理解とかでやるべきなのだろうか。
245大学への名無しさん:03/10/03 01:14 ID:rA9p0/Y5
>>240
はっきり言って講義系だと全分野そろえるのが大変じゃない?
誰がそんなことを言っているのかは知らんけど。
>>241の書いているようにこつこつやるのが吉。手元に網羅系の参考書を置いておくとよりよい。
246216:03/10/03 01:48 ID:V18vTOZC
>>234レスサンクス
過去問で及第点に達しなかったら、やさ理の方やってみようかな…。
247大学への名無しさん:03/10/03 09:55 ID:FL17x+ge
新課程白チャ→赤チャで解法を習得していますが何か変ですか?
248大学への名無しさん:03/10/03 10:31 ID:hGT98YhA
>>244
チェクリピ使って、テキストの類題をやる。
それで時間があるときだけその前後の問題を適当にひろう。
って形で予備校テキストの問題の少なさを補ってます。
249大学への名無しさん:03/10/03 10:49 ID:j+G0sF4+
マセマの頻出レベルって、表ではやさ理と同じレベルになっていますが、実際どうなんでしょうか?
250 :03/10/03 11:40 ID:0IEu+j/n
だいたいそんなもん。
251ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/03 11:46 ID:s57ygk6z
>>243
そのレベルでしたら
「即戦ゼミ大学入試 数学頻出問題総演習・理系編」(桐原書店)
をお薦めします。
チョイス程度までの問題が載っているけど、積分計算など基本的な問題も
チョイスより多めに載せてあるので、最適だと思いますよ。

>>244=240
入試までどれだけ時間が残されているのか、どこを狙っていて、
また現在の学力がどれ程なのかがよく分からないので具体的にアドバイスしづらいのですが、
チャートを2種類も持っているのなら、やり比べて自分にとって少しだけレベルが高いと思う
方を中心(主食本)にして、基礎力をつけていけばいいかと思われます。
また私は、「講義系」は飽くまで副読本として苦手部分の克服の一助に使うものだと考えております。

もう一言付け加えると、チャート式は鉄則シリーズよりも問題や編集方針に「くせ」がある
(黄チャートはそれほどでもないが…)ので、合わないと思ったら無理しないで下さい。
自分にあったレベルの河合出版の問題集を予備校テキストの復習に使っていっても良いです
(こちらは「くせ」が全くないです)。
252大学への名無しさん:03/10/03 12:59 ID:wanRrHwA
鉄則って人気ないよな
新課程版が出ていないのが何よりの証
253大学への名無しさん:03/10/03 13:02 ID:4C5odOnb
鉄則はもう古いという感じがするけど・・・。
そもそも寺田先生は執筆できるほどいまでも元気なのかな?
254大学への名無しさん:03/10/03 13:04 ID:uGJ1xdrf
新課程版が出てないことと人気って関係あるのかね。
人気なくても新課程版出るのはあると思うが。
255大学への名無しさん:03/10/03 13:18 ID:wanRrHwA
人気のある本なら絶対新課程版出すって。
それをしないってことは採算が取れない=不人気ってことだろ。
しかし、逆・裏が必ずしも成り立つわけじゃあない。
人気がない本なら新課程版が出ない。
ってことにはならないわな。>>254の指摘通り。
つーか現課程鉄則が本屋でどのような扱いをされてるかをみれば一目瞭然なんだが。

とはいえ鉄則は悪い本じゃない。むしろ、チャートより基本コンセプトは優れていると思う。
しかし、黄チャベストやニューアクションのような後発の本に見られる細かい部分での工夫・配慮に全く欠ける。
とっとと、改訂汁。
256大学への名無しさん:03/10/03 13:24 ID:4C5odOnb
確かに。
厚ければいいというわけではないけど,最近のチャートなどに比べると見劣りしちゃうな,鉄則。
257大学への名無しさん:03/10/03 17:55 ID:LbbzTZRJ
>>251桐原のはもうとっくに絶版なってんだよばーか
258大学への名無しさん:03/10/03 18:08 ID:6yuOIOkl
バカっていう奴がパパ
259ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/03 20:11 ID:s57ygk6z
>>257
確かにそうですね↓。近所の本屋にまだ何軒かおいてあったので知りませんでした。
教えて頂き、ありがとうございます。
ttp://product.esbooks.co.jp/product/u/01/11?accd=19958334&introd_id=Xmo46WkGo36m9m99i812iAX469Gm3k6o&pg_from=u

※これの、いわゆる文理編(数TAUB)も絶版になっておりました。
また「私立大理工系の数学最重要問題77」(桐原)も絶版なのは驚きました。
「横割り」のなかなかユニークな良書でしたが…。
260大学への名無しさん:03/10/03 20:35 ID:suD1Bn67
とりあえず鉄則は難易度と中身的にパス。
基礎〜標準までで網羅されてる詳しい参考書ないでしょうか。
黄チャより解説詳しいの求むます。
261大学への名無しさん:03/10/03 20:37 ID:ved3KsEN
>>260
ニューアクションβがおすすめ。
262大学への名無しさん:03/10/03 21:01 ID:s5x8bNd0
>>259
「横割り」のいい数学問題集ないでしょうか?
263大学への名無しさん:03/10/03 21:07 ID:5ARIraDr
解法の突破口ってやる価値あります?レベルは表で言うとどれくらいですか?
やさ理の後にやろうかと思ってるんですけど
264ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/03 21:26 ID:s57ygk6z
>>262
前までは駿台文庫の出していた秋山仁シリーズが「横割り」の代表格でしたが、
今では、私の知る限り「解法の突破口」(東京出版)くらいですね。
こちらは月刊大数での特集でしたが、人気があったため、異例の単行本化が
今年7月に実現したものです。
個人的に好きな特集でしたし、森茂樹師が執筆(雲師と共著)されてますので
良書だと思っております。
本屋で読んでみて、手の届く難易度でしたらやってみて損はないかと思います。

あと「ひらめきの数学」は一つの問題に色んなアプローチ法を試みてますので、
やや「横割り」的と言えなくもないです。
265ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/03 21:42 ID:s57ygk6z
>>263
無類の数学好きならやって下さい。
初見の数学の問題に対して何やっていいか分からない人には
勉強になるのではないでしょうか?
月刊誌の特集時と問題が同じならば、大数評価B,C中心の問題。
266大学への名無しさん:03/10/03 21:47 ID:5ARIraDr
>>265
ありがとうございます
ハイ理がきつそうなんでかわりにと思ったんですが・・・
国公立医学部にはやさ理だけじゃ通用しませんよね?
267大学への名無しさん:03/10/03 22:02 ID:3YHEbM5P
ニューアクションってαとかβってなんが違うん?
268ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/03 22:05 ID:s57ygk6z
>>266
国公立医学部と言っても難問を出すわけではない(高得点争いになるだけ!)ので、
「やさしい理系数学」を当たり前に解けるようにすれば大丈夫ですよ。
でも試験場では、普段ならなんでもない問題が難問に見えたりしますので、
普段から一歩上の学習をしておくことは重要です(スポーツや音楽でもそうだね)。

「解法の突破口」は特に今までの勉強方法と違う「横割り」ですので、
いい刺激になると思います。

因みに京都府立大はマニアックな問題を出しますねぇ…。
269ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/03 22:06 ID:s57ygk6z
>>268
京都府立大→京都府立医大
の間違いでした。
270267:03/10/03 22:07 ID:3YHEbM5P
ごめんなさい。ニューアクのスレありました
271大学への名無しさん:03/10/03 22:23 ID:OrH03dmY
学研ハイレベル模試の偏差値が56、進研68くらいの高2です。
今までに、青チャを一通りやって、全体的に数学は得意なほうなんですが数列個数確率がどうもパッとしません。
理解しているという感覚が他の分野に比べてまったくありません。なので、基礎の部分から丁寧に教えてくれる参考書を教えてください。

代ゼミBBで藤田先生の授業を体験受講しましたが、基本を大事にしてくれる彼の授業は非常に良かったです。
272大学への名無しさん:03/10/03 22:26 ID:WCOdKNhR
理解しやすいと青本と過去問でここ数年のセンターで8割取れるレベルに到達できるでしょうか?
273大学への名無しさん:03/10/03 22:29 ID:wanRrHwA
>>272
逝ける。
しかし、時間を測った実践演習をたくさんこなすのは必須。
センター模試を主催問わずたくさん受けまくるのがお勧め
274 :03/10/03 22:32 ID:Uxmj6F2Z
東大文系の数学2完って青茶例題だけでは厳しい?
275272:03/10/03 22:37 ID:WCOdKNhR
>>273
やっぱり時間に制限つけて解く練習は必要ですよね。
センター模試はなるべく多く受けるようにしています。
ありがとうございました。
276大学への名無しさん:03/10/03 22:45 ID:KhJSttRz
黄色ベスト1A2Bと理解しやすい3Cの例題をやりおえたんですが
このままやさ理を解いていくのって効果的ですかね?

現在高3で、目標は標準的な問題を確実に解けるようにすることです。
277大学への名無しさん:03/10/03 22:54 ID:wanRrHwA
>>276
ちょっと苦しいんじゃないか?
せめてキチャのエクササイズもやってからやさ理にいこう。
278240:03/10/04 00:15 ID:WJl867wr
>>251ピンガさん
こんな漏れにレスしてくれてありがとうございます・゚・(つД`)・゚・
出来ることなら今年受かりたいですが、他教科もやばいので来年になってしまいそうです。
現在の学力は全統マークで偏差値50前後、志望は千葉大工学部(出来たら筑波あたり)です。
マークでは最初の方の問題は解けるが途中から出来なくなる、たぶん典型的な
解法のストック不足?かと思います。超基礎的、初学的なことは頭に入ってると思います。

最近予備校のテキストだけでは受からないと確信しはじめました。一番下のレベルのテキストで、
明らかに偏差値50前位の私大受かっとけやゴルァって具合の問題レベル&量です。。
主食本をやらなきゃダメですね。青チャありますが、志望大がここまで必要じゃない気がしますし、
理解〜か黄チャか河合のチョイスあたりで迷ったりしてます。VCは1から独学ですね。マセマ元気やってます。
279大学への名無しさん:03/10/04 01:36 ID:H4kpTuKB
現在1対1を1A〜3Cまでほぼ終わらせて、(全統記述150ほど)
やさしい理系数学やってます。方針はそれなりに立ちますが、
解ききれないぐらいのレベルです。
持っている問題集は、微積分基礎の極意、ハイレベル理系数学、新数学演習で、
東大理系数学で3完+α取りたいんですが、どんな計画が良いでしょうか?
1日あたり数学に4時間以上はつかえます
280大学への名無しさん:03/10/04 02:18 ID:UU7PfsdG
>>264
ピンガさん
レスありがとうございます。
実は解法の突破口もっています。
夏の時点で難しく手につけていなかったのですが
今みてみるとまあまあ理解できました。(すべてではないですが)
この問題集がはレベル的にどうかな・・・
281ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/04 05:57 ID:+1O+G4lV
エラーが出て、せっかく書いた長文が消えてしまいました…。
かいつまんで書き直します。

>>271
数列…「名人の授業 石綿の数列8日間」(こんな感じの名前)が一押し。
   石綿カイヤ先生はハンドブックシリーズも書いてますが、当時から分かりやすい授業で大人気でした。
個数、確率…特にお薦めの基礎レベル参考書はないが、細野かA・SOから選べばいいだろう。

>>278=240
お気持ち察し上げます。
でもテキストも今までどおりちゃんと予習復習して下さいね。
主食本:「黄チャート」の方しか見たことないですが、典型問題に徹しており、いいのではないかな。
問題集:今でもチョイスA問題は楽勝だと思います。千葉大狙うならチョイス程度は完璧にして
    「大学入試精選問題集」(河合・絶版)か新版の「プラチカ」までやって下さい。
282ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/04 06:04 ID:+1O+G4lV
>>278=240
あ、書き忘れです…。
VCは一からやるには「石綿の数学ハンドブックVC」と「Doシリーズ 森茂樹の数学VC」
がお薦めです。時間ないので、読んで、解答を見ずに自力で思い出しながら解答を書くという使い方で何周もして下さい。
この分野は解法暗記でどうにかなる分野ですし、千葉大、筑波大もこれでOKです。
(確認のため、問題集としてチョイスVCをやって下さい。)

>>280=262
>>265に書いた通りです…。難易度表は単行本には載ってないのかな?
283大学への名無しさん:03/10/04 07:09 ID:BLQ4MN8V
プラチカと月刊大数どっちがいい?
それとも両方やったほうがいいですか?
284大学への名無しさん:03/10/04 09:38 ID:VMxYpsxU
友達に理系数学入試の核心と理系数学難問51を勧められたんですけど
いいんですか?
今青チャの途中で数学解けない問題ばっかで、
ちょっとやばい状態です。
代ゼミ2回記述で偏差値56ぐらいです。
285大学への名無しさん:03/10/04 09:50 ID:fMgVW3cV
河合のは好きになれん
286大学への名無しさん:03/10/04 10:39 ID:KQ1C3ayj
阪大基礎工志望2年です。
偏差値は全統で68.6、駿台で58.5とれたのですが、一対一初めてもいいレベルでしょうか?
また一対一の他に何か問題集すべきでしょうか?
287卜部:03/10/04 11:05 ID:9+BdtiNz
東大理一志望なんですけど、マセマ全部やるだけじゃ60点取れないですか?
288大学への名無しさん:03/10/04 11:14 ID:rRdl26Fq
クリアってどの位のレベルなの?
289大学への名無しさん:03/10/04 11:31 ID:LpYIqK9v
>>288
教科書傍用のやつ?
A全部やって40
B全部やって50
演習全部やって55-60
290大学への名無しさん:03/10/04 11:37 ID:rRdl26Fq
そう。教科書傍用のやつ。
俺の学校、理系クラスでもにB程度で音を上げているやつ多数。
DQN高だな。

291大学への名無しさん:03/10/04 11:59 ID:tCvQzpVx
まぁ積み上げてきたものが少ないと今苦労するんだろうけど、
まだまだ先は長いわけだし、今のうちに積み上げりゃまだまだ大丈夫。
DQN高でも糞高でもそこで頑張れば何とかなる。
292大学への名無しさん:03/10/04 12:01 ID:nH7fxM0b
>>289
どんな糞模試だか知らないが教科書傍用ではその偏差値は無理では?
受験編ならわからなくもないが。
293大学への名無しさん:03/10/04 12:05 ID:tP/PaPkt
2次対策と過去問でセンターは乗り切れますか?
294大学への名無しさん:03/10/04 12:06 ID:tCvQzpVx
>>292
悪いな。俺がクリアー数学1〜Cまでやって上げた本人だから。
ちなみに河合の全統記述。全統マークはSS67まで出た。
まぁ、1対1取り組んでから受けたんけど。

理想としては教科書傍用→1対1対応の演習→やさしい理系数学あたり。
295大学への名無しさん:03/10/04 12:11 ID:tCvQzpVx
>>293
過去問ってセンターの?

正直、センター数学で難しい事といえば時間。
2Bだとベクトルや複素数解いてて本当に時間がない時間がないと焦る。

だから、計算力向上に加え、問題形式に慣れるという意味でも、
センター過去問に限らずマーク模試の過去問などにも手をつけておいた方がいい。
296大学への名無しさん:03/10/04 12:33 ID:tP/PaPkt
>>295
ありがとうございました。黒本あたりを買ってこようと思います。
297271:03/10/04 13:20 ID:sw5NeLav
>>ピンガさん
ありがとうございます!
298240:03/10/04 15:55 ID:WJl867wr
>>281ピンガさん
レスありがとうございます・゚・(つД`)・゚・
授業に出ていますので、予復習はやります。
黄チャートをやってみようかと思います。分からない例題とかはいきなり答え見てもいいですよね?
一時期、チョイスを主食本(解法習得)にしようかと思いましたが、もともと「問題集」なのでやりづらくて
途中で中止しました。解法習得は網羅系でやった方がよさげですね。
チョイスのAはたまに分からなく、Bはお手上げでした。(なのですぐ答え見てた)
VCの件、了解いたしました。早速本屋で見てみます。
299ら〜く:03/10/04 18:06 ID:hfKOvPqc
サマリーの網羅性ってどう?TAとかのほう
300大学への名無しさん:03/10/04 18:11 ID:HxVl5BvL
広島大学理系受験ならば、青チャとチョイスどちらが良いでしょうか?
現在は青チャをメインにやってます。BとVCです。
偏差値は代ゼミ模試で59です
301:03/10/04 19:05 ID:9+BdtiNz
ロジカルリーデイング無理
302大学への名無しさん:03/10/04 19:36 ID:Z6c781df
偏差値45くらい。
志望校 芝浦
チョイスを何週もして頭に叩き込めばなんとか、なりますか?
303大学への名無しさん:03/10/04 21:43 ID:bZ0d6zf/
>>302
公式おぼえろ
304ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/04 22:05 ID:+1O+G4lV
>>298
>分からない例題とかはいきなり答え見てもいいですよね?
時間があまりないのでそうして下さい。
その問題は解答を見ずに何回も解き直して下さい。
>チョイスのAはたまに分からなく、Bはお手上げでした。(なのですぐ答え見てた)
VCのチョイスは他の分野と比べて少し難しめです。TAUBは、B問題も何度も解き直して
問題見たら、解法の流れが思いつくまでやりこんで下さい。
>VCの件、了解いたしました。早速本屋で見てみます。
感想キボンヌ。

>>299
サマリーは網羅性を求めるものではなく、
知っておきたい解法を伝授してもらうものです。
著者の下村先生は超お薦めで、このシリーズも私のバイブルでした。

>>302
芝浦工大は毎年1問は高尚な問題を出していた(今でもそうなのかな?)。
この1題はなかなかの良問なので予備校のテキストにも引っ張りだこなのだが、
『「我が校もこんな優秀な問題を作問できる位に優秀な先生がいるんだぞ」という
主張だと思っておけばいい。実際殆どの受験生にはこれは解けないので最初から捨てていけ』
という教えが予備校の通説でした。
あなたの言うとおり、他の問題は「チョイスを何週もして頭に叩き込めばなんとかなる」
どころか、それで完璧ですよ。
305大学への名無しさん:03/10/04 22:11 ID:nd6XHr9l
高2・国公立理系志望・全統偏差値50前後

数V・Cを夏までに終わらしたいのですが、
初学者にも分かりやすい参考書を教えて下さい。
数T・数Uは終えています。数A・数Bは数列・複素数平面・平面幾何・確率分布が終わっていません。
数V・Cに入る前に終えておいた方が良い分野があったらその分野も教えて下さい。
306大学への名無しさん:03/10/04 22:13 ID:UbGRZ2AF
東大理系数学3完くらいするには難易度表でいうどこらへんまではさいていやるべきですか?
307大学への名無しさん:03/10/04 22:17 ID:AGeJYTui
平面幾何・確率分布は別にやらんでもいい
308ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/04 22:30 ID:+1O+G4lV
>>305
>>282参照。
因みに、ハンドブック<Doシリーズ=A・SOなので、
まずは石綿のハンドブック数VC(東進)を。
A・SOの数VCは問題自体が多少高度なので、やるなら後で。
範囲は>>307を参考。数列(特に漸化式)はやってないと
数Vの始めの「数列の極限」が激しくツライだろう。

因みにまだ高2なら「パターン問題集」(研数書院)の数V数Cは
やっておきたい。基礎が完璧になる。

>>306
最低というなら、「青チャート」まで。
309大学への名無しさん:03/10/04 22:48 ID:bZ0d6zf/
>>308
確立は沖田のやつがおすすめ
310ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/04 22:51 ID:+1O+G4lV
>>305
ついでに、数学Vはいくら強調しても強調しすぎない位に理系にとっては
重要な科目なので、「鉄則」の数学Vもやって欲しい。
教科書の代わりになり(しかも詳しい)、受験対策までカバーしてる良書。
(チャート、ニューアクションなどは理論の部分が不十分で教科書足りえない)
311大学への名無しさん:03/10/04 23:10 ID:Sn6QHbTr
高2 神戸経営志望 偏差値進研模試数学偏差値70程度

数学があまり得意でないから黄色チャートをはじめようかと思います。
IとAはもう手にいれたので、後ほどUとBを買おうかと思います。
UとBはわけてかったほうがよろしいでしょうか?U&Bだと網羅性がおちる
とかはないのでしょうかね?
 あと黄色チャの後のお勧めはなんでしょうか?

312大学への名無しさん:03/10/04 23:12 ID:BLQ4MN8V
やさ理とハイ理ってどれくらい難易度的に違うの?
313大学への名無しさん:03/10/04 23:16 ID:CkFDDqGS
ピンガさん、横レスで申し訳ないんですが、パターン問題集でTとAが独立してるやつは
もう絶版になってしまったようなんですが;
TAUBが一緒になったセンター向けのやつしかどこの書店にも置いてないんですが;
314ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/04 23:22 ID:+1O+G4lV
>>313
そうなんですか!?
インターネットで調べてみます!
(あれは良書で、これからも指導に使おうと思っていたので、
私も早く買っておかねば…。)
315ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/04 23:25 ID:+1O+G4lV
>>311
分けて買うのをお薦めします。
まずは黄チャートを徹底的にやり込んで下さい。
そうすれば自ずと、次に自分に何が必要かが分かってきます。
「神戸大 経営」なら、多分それだけで十分な学力がつくでしょうな。
316大学への名無しさん:03/10/04 23:31 ID:VSJ78m0Y
黄チャべの後に何をやろうか・・・?
岡大工志望だが過去問読むと黄チャべの問題の遥か上をいっているような気がする。
今から青チャなんてやれないし、、、
青チャから黄チャべの基本例題を差し引いたような本がやりたいんだけどいいのない?
317大学への名無しさん:03/10/04 23:33 ID:Myu5LXSk
>>316
解法のプロセスとか1:1とかかな……?
318大学への名無しさん:03/10/04 23:36 ID:CkFDDqGS
>>314
確か、文理のHPでも絶版扱いだったと思います。
ちなみに、解法のプロセスTA(旺文社)も絶版のようです。
良書なだけに残念です;
319ヤーさん:03/10/04 23:42 ID:uyFSsIB9
     _,,,.-,- ─--___
       ,--'        '   ヽ、
     /  |,          ミ |  ヽ,
    ..i   | .         ミ     i,
    /   |           ミ     |
    |  '             ヽ、    l
    |    l              i,    |
    |   i ,,,,,,,,,,     ,,,,,,,,,,,,  ヾ,   i
    .|  /  _ "     __ "'   i ,--i
    .ト、.l  -=・=-    -=・=-   ト'/"i |
      |       l  ::::::...  ...:::::::::::: -' ノ
      ...|     '~-∩-::::::::::::::::::::::::::::┌-'
      ヽ,     i ..._.| |__  `i::::::::::::::::::l   シーッ
        ヽ,  (v7ゝ):::::::::::::::::::::::ノl
         \ ... | ..|::::::::::::::::::::/::ト
320大学への名無しさん:03/10/04 23:48 ID:tkOLTmNC
>>313
ヤフオクで見かけたような気がしますがそこをあたるのはどうでしょう?
学校販売用ですが市販のものと中身は一緒のはずです。
321大学への名無しさん:03/10/05 00:02 ID:ws/otzWm
>>320
なるほど。
他には運良く古本屋でみつける、とかですね。
322大学への名無しさん:03/10/05 01:15 ID:kQX/fOfO
>>318
解プロはまだ売ってるとこありますよ、あとブクオフとかでも結構でまわってます。
323大学への名無しさん:03/10/05 01:30 ID:ws/otzWm
>>322
ほんとですか!紀伊国屋にも啓文堂にも文教堂、代々木ライブラリーにもなかったんですが;

324大学への名無しさん:03/10/05 01:31 ID:PPUAYlCi
俺理系クラスだったけどクリアー数学1〜CのB問題難しいと
思いながら勉強してたよ
が広島大受かった
325大学への名無しさん:03/10/05 01:33 ID:yuV7isJ7
>>323
渋谷のイラン人のとこで上物がでてますぜ
326大学への名無しさん:03/10/05 01:35 ID:yuV7isJ7
クリアーやると65までいく
しかし、解答集がないとまず進められない
327大学への名無しさん:03/10/05 01:36 ID:yuV7isJ7
しかもクリアーの解答集は見たことがない
328大学への名無しさん:03/10/05 01:37 ID:PPUAYlCi
実際B問題なんて解いてないけどね。
解く意味なんてないし、解等ないし
329大学への名無しさん:03/10/05 07:08 ID:rLJrrvfT
志望校は芝浦、武工で
A、B、VCの範囲が殆ど未完の状態なのですが
(T、Uはある程度目処が付いた)
後三ヵ月後の入試に向けてどの参考書をやれば一番いいですか?
芝浦の過去門みたんですが、全くっていっていいほど分からなかった
のでかなりあせっています。
後、なるべくセンター試験で入りたいので
センター対策にもなるものもいいです。
ほんとバカな質問でごめんなさい。
330大学への名無しさん:03/10/05 07:56 ID:NpaUaIF2
>>326-328
解答がないって、(解答編)って書いてある解答がついてないの?
それじゃあ役にたたないじゃん。
331大学への名無しさん:03/10/05 09:05 ID:1P48CUFF
>>329
今からやるなら
数研のチャート式センター試験対策数学TA+UBでいいんでねぇの?
あと、数学A・Bがわからんのなら、はじていも買っておくべき。
332大学への名無しさん:03/10/05 10:17 ID:Pks+ZLji
>>330
うちの学校も別冊子の解答くれない。
ところで同じ数研出版の数学TAUB入試問題集
使ってる人いる?
333大学への名無しさん:03/10/05 11:39 ID:FhjYPRHL
>>330
教科書ガイドは買ってはいけません、という小学校の女教師並の発想だな。
この凡愚の指導によって生徒の実力を半減させているのが学校のアフォ教師たち
にはわからない。
334大学への名無しさん:03/10/05 11:46 ID:2q8s0+zP
分野別(特にベクトル)に演習やりたいんだが、何がオススメですか?

335大学への名無しさん:03/10/05 11:49 ID:FhjYPRHL
>>334
クリアーのベクトルは(・∀・)イイ!
でも、解答冊子がないとだめw
336大学への名無しさん:03/10/05 11:52 ID:FhjYPRHL
洩れは、「交点の位置ベクトルを二通りに表わし、係数比較」の問題
パターンには、亜型が三種あると思うのだが、この三種を同じページに
まとめたのは、洩れの知る限りクリアーだけ
337大学への名無しさん:03/10/05 11:52 ID:aGT6j5NB
クリアーの解答だれかクレヤー
338大学への名無しさん:03/10/05 12:13 ID:PZEXJHNu
>>334
月間大学への数学5月号。
339大学への名無しさん:03/10/05 12:17 ID:7equFU7Z
高2 慶應大理工志望

進研偏差値70、教科書旁用の4STEP数T完了、数A、U、B進行中
今年中にT、A、U、Bをすべて終わらせたいのでつが、終わったら何をやればいいでつか??
340大学への名無しさん:03/10/05 12:20 ID:PZEXJHNu
数学3C
341大学への名無しさん:03/10/05 13:16 ID:iFxwpFRe
>>336
その問題をメネラウスの定理を使って解く漏れは邪法なのか?
定期テストでそれで解いてペケにされた。答えはあっているのに
係数比較のヤツってかったるいのよね。
342大学への名無しさん:03/10/05 13:27 ID:FhjYPRHL
>定期テストでそれで解いてペケにされた。
こういう教師は許せない。
こういう奴らは、ものを考えたり、解いたりする楽しみを不当に蹂躙する。
彼らは、すでに科学者としての良心を忘れ果ててしまったのさ。
343大学への名無しさん:03/10/05 13:29 ID:FhjYPRHL
こういう教師たちはやがて「死の翼」に触れ、原因不明の熱病で頓死するであろう
344大学への名無しさん:03/10/05 13:29 ID:PZEXJHNu
別にメネラウスでもいいけどベクトル使った解法もいちおう
つかえなければ話になんないよ。

まあおれもメネラウス使うけど。
345大学への名無しさん:03/10/05 14:47 ID:PJ0MaWoP
一次独立使わないと解けない問題もあるんだから
ふだんから計算練習してないと本番で時間かかって死ぬぞ

まぁテストではメネラウス使った方がいいけど。
346大学への名無しさん:03/10/05 16:02 ID:se2FpOAK
すごく頭悪い香具師です。
今、「忘れてしまった高校の数学を復習する本」って本で勉強しているんですが、
この参考書って底辺中の底辺レベルなんでしょうか。
一個所躓いてる所があるんだけど、こんな所でつまづくのはヤバイかな・・・。
すごく受験が遠く感じます。
347サッズ ◆DQN/v2JCC. :03/10/05 16:06 ID:NQ4zQU1W
>>346
香具師って言葉を使ってる時点から(以下省
348大学への名無しさん:03/10/05 16:06 ID:8ChmwsaQ
>>341
邪法なわけはない。
今度は時間かかるの覚悟で定理を証明してから使用してみ。
それでペケにするならその教師は解雇されるべきだね。
349大学への名無しさん:03/10/05 17:10 ID:se2FpOAK
>>347
香具師って言葉が自分にピッタリだと思って使いました。
というかこういう言い訳がましいこと言ってる時点で(ry ですか。
私の数学の力も底辺レベルって事でいいですか?
真面目に参考書のレベルが知りたいのですが。
350大学への名無しさん:03/10/05 17:24 ID:PZEXJHNu
>>349
ヴァカにマジレスしてんなよw。
351大学への名無しさん:03/10/05 17:26 ID:se2FpOAK
>>350
ああ・・・。
ヴァカにマジレスしてしまう自分もヴァカということですな・・・ノД`)・゚・。
そしてまたこうやってマジレスしてしまうノД`)・゚・。
352240:03/10/05 17:32 ID:ZxYqDbex
>>304ピンガさん
本日、石綿ハンドブック&DOVCを見てきました。
感想は、はっきり言ってマセマ元気よりも分かりやすくてイイですね。
近日中に買う予定です。
とりあえずTAUBは黄チャートをやり込んで、VCはこの2冊を消化した後
黄チャートに行きたいと思います。
353大学への名無しさん:03/10/05 18:14 ID:lIVqax3r
>>352
石綿ハンドブック糞の役にも立たない。
射影の問題とか書いてあるけど、あんなの入試に出ないし。
354大学への名無しさん:03/10/05 23:06 ID:9CQMzsia
模試で最近数学4〜5割取れるようになってきた関西中堅私大志望の香具師です。

三年になって学校で買わされた数研のニューステージIA・IIBがあるんだけど
これをこれから推薦入試→センターまでやっていこうと思ってるんだけどどうですかね?

数研のやつは解説が無いのが痛い…
答えは簡単に売ってないし

もっと解説しっかりで基礎から標準レベルまでカバーしている問題集ありませんか?
355大学への名無しさん:03/10/05 23:08 ID:se2FpOAK
私は偏差値60代程度の、私立大学の薬学部を受験しようと思ってます。
そのくらいのレベルだと、どんな参考書が向いているでしょうか?
ちなみに持っているのは黄チャートのみです・・・(´Д`;
数学は苦手科目なのでなんとかしたい。
356大学への名無しさん:03/10/06 01:00 ID:rxsIs6rB
>>354
ニューアクションΒが良い
357大学への名無しさん:03/10/06 08:40 ID:/NbTApyB
ハイ理って東大、京大、東工大専用のレベル?
358大学への名無しさん:03/10/06 08:46 ID:X4q/tVd1
>>355
黄チャートをやり直そう。
そうすれば、薬学と言えど苦手にはならないはず。
その後は問題集と過去問。
359あぼーん:あぼーん
あぼーん
360ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/06 15:35 ID:iAF1y2Ju
>>352=340
よし!その意気込みダっ!!
その2冊が良書だということは保障するので、
書かれてることをきっちり消化して自分のものにしていって下さいね。
今後も何か分からないことがございましたら、聞いて下さい。
361FOX ◆jbVDoAR25. :03/10/06 16:16 ID:CNUjQdJc
http://x.xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx   
http://puyo.s18.xrea.com/rup/R3_temp.swf?inputStr=%82%B1%82%EA%82%A9%82%E7%82%E0%96l%82%F0%89%9E%89%87%82%B5%82%C4%89%BA%82%B3%82%A2%82%CB%81i%81O%81O%81j%81B
        
19歳。
去年まで一浪君だったけど、age2ch.plのおかげで
二浪になった。一度やってみなよ。
初回のみだけど、search.plで3本くらい串がみつかる。
もらうだけもらって荒らさずに使うこともできる。
串なきゃ改造して2getスクリプトにすればいいだけ。暇つぶしになる。
scan.plとかAge2chとか色々あるのでマジでお勧め。
http://unyuu.yoll.net/
                ↓移転しました〜♪↓               
                http://unyuu.yoll.net/
362大学への名無しさん:03/10/06 16:44 ID:V8/zMz6M
このPC教育シリーズ高校数学とかいうパソコンのソフトってどうですか?
誰かやったことある人いますか?
ttp://www.tek.co.jp/
363大学への名無しさん:03/10/06 17:07 ID:IhYlMy0p
高1ですが、白チャートの次は、何が良いでしょうか?
青ですか?赤ですか?
364大学への名無しさん:03/10/06 17:12 ID:V8/zMz6M
>>363
365大学への名無しさん:03/10/06 17:13 ID:8wnOLirO
>>363
高1だと新課程版だから赤でもいいような。
366大学への名無しさん:03/10/06 17:18 ID:pOWb4Q+C
>>346
その本は漏れもやっている。
分からないところは数学の質問スレで質問してみたら?
367大学への名無しさん:03/10/06 17:27 ID:6Wp21jZs
今はじていやりはじめたばっかりで、よく見たら新課程対応って書いてあったんだけど
これは、新課程にも対応しているってことですか?
それとも新課程だけってことですか?
当方旧課程受験ですので誰か教えてください
368大学への名無しさん:03/10/06 17:31 ID:6Wp21jZs
はじていに新課程対応って書いてあったんですが、これは新課程だけにしか
対応してないんですかね?それとも新課程にも対応しているってことですか?
369大学への名無しさん:03/10/06 17:39 ID:V8/zMz6M
>>368
ピンクの帯に新課程対応て書いてあるのが何冊かあるけど旧課程にも対応してる。
370大学への名無しさん:03/10/06 18:16 ID:6Wp21jZs
>>369
そうなの?今ちょうどやってる途中でもし対応してなかったらどうしようかとおもってたんだ
ありがとう。じゃあおとなしく今からはじていやるね
371大学への名無しさん:03/10/06 18:56 ID:V8/zMz6M
あれは新課程対応とか書いてあるが、もともと旧課程用の参考書だ。
372FOX ◆TOkyVllKfE :03/10/06 18:58 ID:CNUjQdJc
http://x.xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx   
http://puyo.s18.xrea.com/rup/R3_temp.swf?inputStr=%82%B1%82%EA%82%A9%82%E7%82%E0%96l%82%F0%89%9E%89%87%82%B5%82%C4%89%BA%82%B3%82%A2%82%CB%81i%81O%81O%81j%81B
        
19歳。
去年まで一浪君だったけど、age2ch.plのおかげで
二浪になった。一度やってみなよ。
初回のみだけど、search.plで3本くらい串がみつかる。
もらうだけもらって荒らさずに使うこともできる。
串なきゃ改造して2getスクリプトにすればいいだけ。暇つぶしになる。
scan.plとかAge2chとか色々あるのでマジでお勧め。
http://unyuu.yoll.net/
                ↓移転しました〜♪↓               
                http://unyuu.yoll.net/
373大学への名無しさん:03/10/06 18:58 ID:0EltEJfO
網羅系ってどれくらいあるの?
374大学への名無しさん:03/10/06 19:16 ID:kP1Vkmon
数学、独学でセンター受けるんだけど
まずははじていからでいいの?
ちなみに受験は」今年じゃないから
375大学への名無しさん:03/10/06 20:01 ID:ty0WJnlo
>>373
何を質問しているの?
網羅系ってどのくらいの量があるの?という意味なら
本・科目によって異なるが
例題数は200〜300問
それと同じくらいの練習問題
50〜100問の総合演習問題
が収録されている。
376大学への名無しさん:03/10/06 20:48 ID:zuKoYyag
>>358
アドバイスありがd。
自分黄チャートでも躓く事多いアホなんだ・・・
なんとかがんがるよ。やり込んで自信つけたいし
377大学への名無しさん:03/10/06 20:58 ID:RwLgFvg+
テンプレ新しくしてくれる猛者いない?
正直今のあまり参考にならないと思う。
378大学への名無しさん:03/10/06 21:12 ID:Ku7bhsIq
>>377
よろしく
379FOX ◆1pEffQ9sYw :03/10/06 21:24 ID:CNUjQdJc
http://x.xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx   
http://puyo.s18.xrea.com/rup/R3_temp.swf?inputStr=%82%B1%82%EA%82%A9%82%E7%82%E0%96l%82%F0%89%9E%89%87%82%B5%82%C4%89%BA%82%B3%82%A2%82%CB%81i%81O%81O%81j%81B
        
19歳。
去年まで一浪君だったけど、age2ch.plのおかげで
二浪になった。一度やってみなよ。
初回のみだけど、search.plで3本くらい串がみつかる。
もらうだけもらって荒らさずに使うこともできる。
串なきゃ改造して2getスクリプトにすればいいだけ。暇つぶしになる。
scan.plとかAge2chとか色々あるのでマジでお勧め。
http://unyuu.yoll.net/
                ↓移転しました〜♪↓               
                http://unyuu.yoll.net/
380 ◆XMVRCPEc8E :03/10/06 21:56 ID:YlkyPmIE
現在高2で大阪市大工学部志望ですが
どの程度のレベルの問題集までやっておくべきですか?
学校はまだVCともにやってません。
黄チャだけでたりますか?
381大学への名無しさん:03/10/06 22:06 ID:am5aWEAG
センター数学で1A、2Bともに8割は取りたいです。
センター対策用の問題集をやっておきたいんですが、青本、過去問以外に何をやっておくべきでしょうか?
マセマのセンター試験用のやつやろうと思ったけどあんまり評判良くないみたいなんで・・・。
ちなみに今まではじていと理解しやすいをやりました。
382大学への名無しさん:03/10/06 22:17 ID:PNieR6bM
じっさいチョイスと青チャ(例題のみ)ってどの程度の差がありますか?
383大学への名無しさん:03/10/06 22:28 ID:mKSYR57e
>>381
決めるセンター数学の演習編(学研)
384大学への名無しさん:03/10/06 23:37 ID:Pc6ErCn1
>>381
くろ田のセンター(河合出版)
センター数学必勝マニュアル(東京出版)
385大学への名無しさん:03/10/07 13:18 ID:UxHZrG6v
ピンがって俺さんか?
386大学への名無しさん:03/10/07 14:38 ID:XP60nCVS
>>354,355
チェクリピ
387大学への名無しさん:03/10/07 16:54 ID:GiGi8OQK
センターは、はじていやってあとは過去問。
388大学への名無しさん:03/10/07 17:27 ID:RotL74pG
チョイスって河合出版?
389大学への名無しさん:03/10/07 19:28 ID:6bgIvb1F
うん
390大学への名無しさん:03/10/07 19:47 ID:xZ+fuA9g
はじてい→過去問はやや敷居が高いと思う
ニューアクβでいうところのイルカ2個レベルの問題を経験しとかないと
センターの中でも難しい問題を理解するのに四苦八苦すると思う。
391大学への名無しさん:03/10/07 20:37 ID:mI1YQGMN
青チャ演習A解けるようになって来たぞ。
392大学への名無しさん:03/10/07 20:39 ID:8X/wH58C
京大志望なんですが、整数問題でいい問題集なにかありませんか?
できれば基本のやつがいいです。
その基本が終わったらこれをやったらいいってのも教えてください。
よろしくお願いします
393大学への名無しさん:03/10/07 20:51 ID:9x/pwQP4
とりあえず大学への数学のマスターオブ整数をあげておこう。
普通の参考書ならば数学Aのところに整数問題は出ているから,
まずはそのあたりからこなすのもいいんではないかと。
394大学への名無しさん:03/10/07 20:51 ID:9clsRJK9
>>392
細野がいいよ。
395大学への名無しさん:03/10/07 21:36 ID:f3f0wHrU
>>393
大学入試にmodや互除法なんて必要ない
396大学への名無しさん:03/10/07 21:51 ID:mJf2rX0j
合同式も互除法も駿台の低学年の上位クラスだと普通に習うはず。
入試に必要ないことを予備校がやるわけがない。
397大学への名無しさん:03/10/07 21:58 ID:EqdY63Ah
必要はないが「使ってもかまわない」程度だと思う。微積物理みたいなもんじゃね?
必要ない=使わなくても解ける という翻訳もできるわけだし。
398大学への名無しさん:03/10/07 22:12 ID:w8AVhoke
>>392
整数問題対策ならZ会QMAコースがよい。
399大学への名無しさん:03/10/07 22:59 ID:EhHpHPPT
ベネッセ(進研学参)の
「2004 進研[センター試験]重要問題演習 数学」
(ISBN4-901464-61-2)
の入手方法を教えてください。
ネット販売とかはしてないんですかね?

決してネタではないので
知っていたらよろしくお願いします。
400大学への名無しさん:03/10/07 23:01 ID:FGxvk3hz
modや互除法って高校の範囲外だから使ったらダメなんじゃないの?
これが認められるんなら留数定理やパップスギュルダンの定理がなぜ
使えないのか矛盾してくる。
401大学への名無しさん:03/10/07 23:03 ID:TOBvv4K0
402大学への名無しさん:03/10/07 23:17 ID:6+/S+tmP
>>400
大学受験をする人は高校生、浪人だけじゃない。再受験生や社会人も少数ながらいる
出題範囲は限られているが解法手段は限られてないんだよ
100mを10秒で走れる人に15秒以内で走っちゃいけない、っておかしいだろ?
証明して論理展開に飛躍がなけりゃ使ってよしだろ
403大学への名無しさん:03/10/07 23:18 ID:TOBvv4K0
わかるからうれしい
404大学への名無しさん:03/10/07 23:26 ID:4rFwGyOf
スタンダードの教科書傍用を間違えて買ってしまったんですけど、これの評価はどうなんでしょうか?
405大学への名無しさん:03/10/07 23:28 ID:Sjwr8gyN
原則的には指導者の下でやるべきものであって独学には不向き。
406大学への名無しさん:03/10/07 23:41 ID:4rFwGyOf
>>405
サンクス
受験編を買いなおすかな・・・
407大学への名無しさん:03/10/07 23:49 ID:Sjwr8gyN
というか受験編も授業とかでやるんでなければ効果があるとは思わないけどね。
入試問題演習自体を独学でやるならばやさ理とか解答のきちんとしたものにすべし。
408大学への名無しさん:03/10/07 23:56 ID:4rFwGyOf
>>407
ありがとう、そうするよ
409大学への名無しさん:03/10/08 00:45 ID:KfVybgXJ
数学苦手なんですがセンター対策にいい参考書は何ですか?
八割が目標です。
410大学への名無しさん:03/10/08 00:51 ID:35jqQgPs
>>409
過去問
411大学への名無しさん:03/10/08 01:24 ID:aTMUHCex
今使ってるのは
青チャ2B、3C
マセマ頻出、ハイレベル
なんですが慶應理工志望者としては足りませんか?
412ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/08 02:03 ID:mYC70bJk
>>411
完璧にすりゃそれらで十分。
って青チャートTAはやんないのか?
慶應理工は毎年洒落た確率の問題を出してるぞ。
ま、過去問を5年分程やってみりゃ自分に何が足りないのか分かるよ。
413大学への名無しさん:03/10/08 03:01 ID:Zk6j37ya
高3でMARCHあたりの工学部目指しているんですが
数3Cが全くわからないんですが、何から始めたらいいでしょうか・・・
1A2Bも基礎ができてないので来月の頭までに1A2B終らせて11月中には3Cも終らせようと
思ってるのですが。
アドバイスお願いします。
ちなみに詳しい志望は法政情報科学、青学理工、中央理工です。
414大学への名無しさん:03/10/08 07:52 ID:61DcEztG
整数問題や不等式が苦手なので克服したいのですが、なにか良い参考書ありますか?
今までは何となく解いてきましたが、それだと壁があるような気がしてきたので・・・。
415大学への名無しさん:03/10/08 13:56 ID:TS3VTNe8
大学への数学スペシャル東大東工大ってどうすか?やさ理終わったらやろうと思うんですけど
416大学への名無しさん:03/10/08 14:08 ID:aKa0G3Q/
証明問題で細野とかどうすか?
417大学への名無しさん:03/10/08 15:05 ID:ZLSpFQlr
複素数の特に「どのような図形を描くか」という問題を基礎から
標準+α位までのレベルまで解説してあるものはありませんか?
418大学への名無しさん:03/10/08 15:44 ID:qZTQ9r5O
東京電機大学の工学部を目指している高2ですが、数学が苦手なので
網羅系を買おうと思いました。このスレを見たら、
・理解しやすい数学
・ニューアクションβ
・鉄則
・パターン問題集(これは網羅系じゃないかな)
がいいと思って本屋に行ったのですが迷ってしまいました。
解説が詳しいのがいいのですがどれがいいでしょうか?
419大学への名無しさん:03/10/08 16:18 ID:CaIYDBty
教科書の基本事項すらあやふやなら、理解しやすい数学
基本事項くらいだいたい理解できてるならニューアクションβ
420大学への名無しさん:03/10/08 16:30 ID:z82WyDGE
>>417
青チャート、黒大数
421大学への名無しさん:03/10/08 16:36 ID:qZTQ9r5O
>>419
ありがとうございます。学校の授業はそれなりに理解できるので
ニューアクβにしようと思います。
422大学への名無しさん:03/10/08 18:48 ID:qtjQ98WT
当方旧課程の人間なんですが、新課程も含んでいる細野シリーズを待つべきでしょうか?
423大学への名無しさん:03/10/08 18:52 ID:ztkvWjlh
>>422
なんで旧課程なのに新課程を待つ?
424大学への名無しさん:03/10/08 18:56 ID:VU7wP547
>>422
浪人する気かw
425電大生:03/10/08 19:03 ID:VdWliwOg
>>418
ニューアクションβだけで受かる。
426大学への名無しさん:03/10/08 19:34 ID:Ph/Xki5F
数学のベクトルと複素数の扱い方がよくわかる本はないですか?
ベクトル複素数でできないことはないってレベルまでに持っていきたいんです
427大学への名無しさん:03/10/08 19:35 ID:qZTQ9r5O
>>425
電大生の方ですか!電大スレ見てますよ。
今度のオープンキャンパス期待して待ってます。
もしよろしければ、物理or化学も簡単なんですか?スレ違いならすいません。
428大学への名無しさん:03/10/08 19:47 ID:cUlodmJU
>>423
いや、最新のほうがなんとなくいいかなあって
実際どうなんでしょう?数学苦手なんで解説が新課程両用のほうが細かいと言うなら
待ちますけど
429大学への名無しさん:03/10/08 20:02 ID:5JxrNk0e
>>428
おまえ落ちるわ。今から公務員の試験の勉強しとけ
430大学への名無しさん:03/10/08 20:39 ID:lRHbapNp
文系の漏れ的には旧課程版は数列と行列が一緒になってるから嫌だな
新課程版は数列だけで出すみたいだし
431電大生:03/10/08 21:59 ID:N+R+1LYj
>>427
物理&化学も教科書の章末問題レベルだから教科準拠の問題集
だけで対応できる。
ちなみに英語は楽勝。
432大学への名無しさん:03/10/08 22:07 ID:qZTQ9r5O
>>431
ありがとうございます。頑張りたいと思います。
433大学への名無しさん:03/10/08 22:17 ID:Obp7eBqQ
>>426
駿台文庫
複素数と複素数平面が得意になる問題集
434大学への名無しさん:03/10/08 22:49 ID:aTqdN9hp
湯浅の受験数学トレーニングってどう?
435大学への名無しさん:03/10/08 22:50 ID:C/2WcR/G
受験数学のジンクス。この時期に網羅系を買うやつは落ちる。
436大学への名無しさん:03/10/08 22:54 ID:ztkvWjlh
>>435
ソース
437大学への名無しさん:03/10/08 23:11 ID:yYAiKBU2
旧課程と新課程の違いを教えてくれませんか?
説明しているページでもいいです。
438大学への名無しさん:03/10/08 23:21 ID:uIliD91c
ASOのベクトル複素数は演習編と解説編?のどちらがいいですか?
439大学への名無しさん:03/10/08 23:24 ID:1GYqWWso
>>438
マルチ止めろや
440大学への名無しさん:03/10/08 23:27 ID:qhsmT0XA
一浪、私大医学志望です。駿台の判定模試で50、センター模試で70弱程度です。
判定模試で58〜60程度のレベルに持っていきたいのですが・・。

今は、数Vメインでニューアクションβをせくせく解いてますが、
イルカ二個でひいひい言ってます。

私大医は入試難易度の割りに難問は出ず、標準、典型問題をいかにそつなく
こなすかがポイントだとのことです。
VCを四月から初めて焦るこのごろですが、
1・このままニューアクションβで問題ないでしょうか?
2・βの意義、限界ってどんなもんでしょうか?
3・チョイスのような、標準問題集を追加する必要はありますか?

質問が多くて恐縮ですがお願いします 
441大学への名無しさん:03/10/08 23:44 ID:6/4GfIOP
金持ちはいいなー
442大学への名無しさん:03/10/08 23:50 ID:4tocddHz
はじていより看護医療技術系の数学のほうがイイ!!
443大学への名無しさん:03/10/09 00:33 ID:zc8Dr1oV
数学DQNで基礎的な参考書色々やったが、
サマリーが一番ためになった。
ホントためになった。ありがとうございます、下村先生
444大学への名無しさん:03/10/09 00:41 ID:nqGbUZVp
数研出版の解答の薄さ・・・なんだあれ
445大学への名無しさん:03/10/09 00:58 ID:fo4UhCIF
>>440
そのままニューアクションβを続行が良い。
VCの入試問題レベルってのはしょせん教科書レベルと大差ないから
他の問題集に手を出すのは危険
446大学への名無しさん:03/10/09 05:42 ID:oePwwHp+
>>6の表で考えると、乙会の核心はどのくらいですか?
447大学への名無しさん:03/10/09 06:29 ID:peWB3hMF
センター対策にいい参考書は何ですか?目標は八割です。数学は結構苦手です。
基礎もあんまりできてません。過去問以外でお願いします。
448大学への名無しさん:03/10/09 06:29 ID:8BZPUpqL
黄チャ
449大学への名無しさん:03/10/09 07:51 ID:fAIQIv19
一応過去ログ読んだのですが、既出質問だったらすみません。
私は黄チャートBESTを持ってるんですが、理解しやすい数学(こちらは持ってません)
とカバーしている範囲が似てますよね?内容に違いなどはありますか?
理解しやすい数学の方が評判が良さそうなので、両方買った方がいいのかなーと
迷っている所です。
450大学への名無しさん:03/10/09 09:25 ID:Jmh4oUPK
さすがに今の時期網羅系やってるやつはやばいだろ
451大学への名無しさん:03/10/09 09:27 ID:fAIQIv19
>>450
あ、どうせ今年は受験できないのでいいんだ別に・・・
452大学への名無しさん:03/10/09 18:05 ID:CorC3Op5
今の時期どういう問題集がいいの?
理系高3
偏差値45
453大学への名無しさん:03/10/09 18:05 ID:hT3NEiE+
山本が出してるセンター数学はどうだろ?
454大学への名無しさん:03/10/09 18:16 ID:9yO95vtO
>>429
まずいっすかね、今2年なんですけど。落ちるの決定ですか?
455大学への名無しさん:03/10/09 18:18 ID:lPOI0pNf
>>454
今2年なら新課程なんか気にすることない。
旧課程の人間で旧課程のうちに合格したいなら旧課程で頑張れ。
新課程になってからでいいと思うなら今から新課程へGO。
456大学への名無しさん:03/10/09 18:50 ID:cpnCK7by
>>454の言うとおり。
それに5年くらいは旧課程履修者向けの問題も平行して出題されるから安心汁
457大学への名無しさん:03/10/09 18:56 ID:isPVYbPG
旧課程のうちに受かりたいんで
現存の細野本を買ってきます。ありがとうございました
458大学への名無しさん:03/10/09 19:06 ID:NohVn8i/
三角関数とかで分かりやすい参考書ありますか?
459大学への名無しさん:03/10/09 19:51 ID:koX1TDCc
アレコレ言ってないで、自分が数学苦手だと思ったら、
網羅系の一番難易度が低いものをやればいい
白チャほぼ完璧にして過去問こなせば本番で160はいく
460 :03/10/09 20:07 ID:W7RDboi9
ていうか文系だったら網羅系+過去問でいけると思うけど
461大学への名無しさん:03/10/09 20:24 ID:8BZPUpqL
青チャの後何すればいいか教えてくらさい。
本屋でプラチカ見たんだけど、そう難しいとは思えなかったです。


462大学への名無しさん:03/10/09 22:04 ID:xm+jplXK
>>455
それは藻まい、429に浪人しろとw
463大学への名無しさん:03/10/09 22:43 ID:zrstPCBO
分野別は細野なんかより受験教科書だろ??
漏れは受験教科書片手に4STEP+青チャで48→61いきまつた!!全統だけどね。
知らない奴は試しに見てみろ。SEG出版ね。
464大学への名無しさん:03/10/09 23:18 ID:6j5bVeJh
数学の複素数・ベクトルで上級チックな問題演習したい
どう?
Bまとめて入ってるのでもいいけど
465大学への名無しさん:03/10/09 23:20 ID:q6NdRj5P
>>433
サンクース
466大学への名無しさん:03/10/10 08:56 ID:xQP6kTv9
網羅系の定義ってなんだ?
今の時期に網羅系やってる奴は落ちるって言う奴がいるが
467大学への名無しさん:03/10/10 10:15 ID:2Fyeh+A+
>>466
やはり解法が一通り網羅されてるものだとおもうが
468大学への名無しさん:03/10/10 14:24 ID:5n3Nxh8a
受験教科書は高い























        値  段  が
469大学への名無しさん:03/10/10 16:12 ID:yucHGV1f
早稲田志望なんだけど、代ゼミの
「早大入試プレ問題集」(数学)ってどう?
使ってる人、または本当に模試受けて
入試本番でためになった人とかいますか?
470大学への名無しさん:03/10/10 16:57 ID:ojGP6a0w
     ∧_∧
ピュ.ー ( ^▽^) <これからも僕を応援して下さいねwww
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = l wc. l
  = ◎――◎                    御手洗 潔
471大学への名無しさん:03/10/10 17:28 ID:VLNO84yU
>>468
でも、俺は全て持ってる。



















だから何?とかいわないでね
472大学への名無しさん:03/10/10 19:09 ID:/Way8hH7
藤田の壁を超える数学 I・A・II・B
473大学への名無しさん:03/10/10 20:54 ID:+BLo3/8Q
>>469
tvネット見てるんで購入予定です。
内容はまだよく知らないでつ。

湯浅の理系数学マスマビクスってどうよ?
474大学への名無しさん:03/10/10 21:05 ID:/ad0gY8W
>>471
あれ全部? 読めるのか? 学力的にでなく分量的にな。
微積と線形代数くらいでいいような...漏れはな。
475大学への名無しさん:03/10/10 21:48 ID:rCoXyGly
高2です
ニューアクションβの数学I+Aを買ったのですが
いまひとつスムーズに勉強ができません。
というか問題数の多さに少しへばってきてしまって…
やはり例題と問題をひとつづつこなすべきなのでしょうか?
結構な時間がかかってしまって困っています。。。
476大学への名無しさん:03/10/10 22:04 ID:HquKqDQO
センター関連の問題集がたくさん出てますが
どれが一番センター対策になりますか
477大学への名無しさん:03/10/10 22:13 ID:OPRrhAjp
阪大理学部志望1浪で、数学の偏差値は60〜65程度です。

今医学部の数学の全てという本とショートプログラムを10月中に終える予定です。
次にやる問題集を新演習にしようと思ったのですが、少し難しい気がします。
何かいい問題集は無いでしょうか?
478大学への名無しさん:03/10/10 22:21 ID:MG8N5AO6
>>477
その偏差値はどの模試のものですか?
いずれにせよ、その偏差値では新数演は難しいでしょう。
479大学への名無しさん:03/10/10 22:23 ID:I0YeEoo1
>>475
例題だけで十分
480大学への名無しさん:03/10/10 22:23 ID:OPRrhAjp
>>478
駿台です。
ハイレベル理系数学50テーマ150題でも厳しいですかね?
481大学への名無しさん:03/10/10 22:40 ID:MG8N5AO6
>>480
駿台全国で65なら、既にかなりの学力があると言えますが、私はやさ理をオススメします。
自分があなたと同じくらいの偏差値のときにやさ理をやったのですが、学ぶことが多くありました。
私的には、阪大理学部にはハイ理は必要ないと思います。
無理に難しい問題を解こうとするよりも、
合格点を取るために必ず解けなければいけない問題を確実に解き、難しい問題で部分点を稼ぐことを心がけるほうがよいと思います。
482大学への名無しさん:03/10/10 22:52 ID:4cNvw3e7
今頃駿台の基礎徹底をやってるおれは言ってヨシですか?
483大学への名無しさん:03/10/10 22:52 ID:7ySPoN0p
必死で終わらせましょう。
484大学への名無しさん:03/10/10 22:53 ID:SIP7vfkF
受験生のみんな!勉強がんがれ〜!
息抜きに・・・

さあ、みんなでペローヌ! ウフフ


合法麻薬か!?ハッピーターンの粉 3袋目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/candy/1056176382/


485大学への名無しさん:03/10/10 22:54 ID:fDaN8eoH
ハイ理ってそんなにレベル高いのか。
486大学への名無しさん:03/10/10 22:54 ID:4cNvw3e7
あと4−5日で終わらせて問題集にはいりたいです。
河合のやさしい理系テーマ50?ってどうなんだろう?
487大学への名無しさん:03/10/10 23:11 ID:gE+xlVAC
私見ではハイ理と数研のオリジナルが互角の難易度
488大学への名無しさん:03/10/10 23:18 ID:fDaN8eoH
やさ理って河合だよな?
近くの本屋何故か売ってないんだけど・・・。
やさ理とハイ理とプラチカ3Cがいつまでたっても入荷しないよ。
489大学への名無しさん:03/10/10 23:27 ID:tdQxaQF3
>>476
センター数学必勝マニュアル演習編を薦める。センター問題集の中では最高難易度だと思う。
これで高地トレーニングすれば本番にどれほど難しい問題がでても恐くないぞ。
490大学への名無しさん:03/10/11 01:53 ID:3MUouUGq
>>489
にーびー ももうでてるの?
こないだ見た時はいちえーしかなかったもんで。
491陸遜☆廠:03/10/11 01:58 ID:KO2tJZ6R
センター必勝マニュアルって普通な本屋にうってるかなぁ?
うちは田舎なんだども。
492大学への名無しさん:03/10/11 02:33 ID:ylr4x6AV
>>490
それは講義編だと思われ。演習編はいちえーにーびー一緒になってる
493大学への名無しさん:03/10/11 03:13 ID:Wk3Kfvqt
494大学への名無しさん:03/10/11 03:27 ID:i1lPyXUb
495大学への名無しさん:03/10/11 07:44 ID:lviSLPeO
理系数学の原点の改訂版が出るらしい
496大学への名無しさん:03/10/11 15:04 ID:BmLSrG4O
やっぱ数研問題集でしょ。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1051746174/
497大学への名無しさん:03/10/11 15:09 ID:ISgOMbuP
大数のスタ演はいいの?
498大路LG ◆xpIzi22gbg :03/10/11 15:45 ID:L70DgSN2
東進の数レベル別やってる人いるかな?
レベル別シリーズ好きなんだよな〜。
499大学への名無しさん:03/10/11 15:59 ID:DJbrRs/T
ちゅうーか数研の入試問題集が最強クラスだと思う。
500大学への名無しさん:03/10/11 16:44 ID:GELf2Dgl
数研は確かにすばらしいのだが。
501大学への名無しさん:03/10/11 18:09 ID:i1lPyXUb
>>494
マジなのか自作自演なのかどっちなんでしょう。
502大学への名無しさん:03/10/11 18:11 ID:LhUIoHAM
マーク式基礎問題集ってどうですか?
503大学への名無しさん:03/10/11 18:18 ID:zGHMnxCb
>>502
簡単すぎるから
やさ文あたりのほうがいいのでは
504大学への名無しさん:03/10/11 18:33 ID:oj5vO2pb
>>501
去年、IPアドレスが表示される形式の掲示板にてマセマが自作自演していることがバレてネタにされてた。
インチキ。
505大学への名無しさん:03/10/11 19:00 ID:fQwqieZX
数V参考書で何かわかりやすいの無いでしょうか?
学校でちょっと前に一通り終わったのですが、
あまりよく分からない所が多いもので、、、、、
506大学への名無しさん:03/10/11 19:06 ID:lPITEIrc
>>505
荻野の勇者を育てる数学III・C
507大学への名無しさん:03/10/11 19:09 ID:gnoQBbyL
問題集を買おうと思ってるんですが、何がいいですか?
ここを見る限りだと数研がいいみたいですね。
あまり量が多い奴はイヤなんですが・・・
偏差値55くらいの大学目指すレベルです。
508大学への名無しさん:03/10/11 20:05 ID:pc4bz4gZ
研数書院のパターン問題集が欲しいんですが、近くの本屋にもインターネットでも見つかりません。
どこで注文できますか?
509大学への名無しさん:03/10/11 20:43 ID:1sMXOeI6
確率・ベクトル・複素数が詳しい参考書ってありませんか??
510大学への名無しさん:03/10/11 20:52 ID:79wRtNO+
数研は解答がヘタクソだ、とうちの教師がタタキまくります。
511大学への名無しさん:03/10/11 20:55 ID:Uk17f3tX
>>504
へ〜そうなんだ。マセマファンなだけに結構ショックだ………
512大学への名無しさん:03/10/11 21:11 ID:wcTDF3q/
>>507数研の数学の問題集は問題は精選されているが解答は無いぞ。しかも問題数は多い。
あと、チャートは問題集としてはお勧めできない。
チョイスあたりでいいんじゃないか?
513大学への名無しさん:03/10/11 21:14 ID:gnoQBbyL
>>512
チョイスって正式名称はなんでしょうか?
514大学への名無しさん:03/10/11 21:15 ID:VFf/CySY
東京書籍のニュークオリティとかいう問題集を学校で使ってるんですけどこれ難易度的にどうなんですか??
515大学への名無しさん:03/10/11 21:28 ID:RnqnNihu
やさ理って3Cついてるのかな?
自分も阪大(基礎工)志望なんだけど、ハイじゃなくていいのかな?
516(φ・^ω^・)σ ゲンエキツン:03/10/11 21:34 ID:ots8S1pZ
>>514
俺も学校で貰って宿題用にされてたけど
そんな難しくないような、、、

理系数学入試の核心を買ったのですが・・・
↑の方でやさ理の方がよいと書かれていましたけど
どのような点においてですか?
517大学への名無しさん:03/10/11 21:35 ID:wcTDF3q/
>>513チョイス新標準問題集(河合)
ってかそのくらい自分で調べれ。
518大学への名無しさん:03/10/11 21:42 ID:+DQgMFjB
>>515
ついてる。
阪大基礎工に行けるかどうかは赤本で判断して下さい。
519大学への名無しさん:03/10/11 21:48 ID:wDkrhaYm
>>495
それはマジでつか??

>>509
まぁ漏れは>>463なわけだが藁
受験教科書見なさい。もしかつての漏れみたいにDQNなら尚更。
ベクトル、複素数はやったけど本当判ったから。
ちなみに漏れはベクトルが本当ヤヴァかった…
520大学への名無しさん:03/10/11 21:58 ID:n8s80+t8
>519
マジらしいね
521大学への名無しさん:03/10/11 22:20 ID:U9hUMArV
岡大、広大あたりが志望の高3なんですが、やさ理とかやる必要あると思いますか?
今は数学の偏差値55くらいでチョイスをやってるんですが、先日広大の過去問解いたら、3割くらいありませんでした。

とりあえず、チョイスのB問題あたりがきちんと身に付いてないのかなと思いつつ、
またやり始めてはいるのですが・・・。アドバイスお願いします。
522大学への名無しさん:03/10/11 23:18 ID:79wRtNO+
>>521
偏差値55では、まだやさ理をやるのは早いですね。
まずはしっかりチョイスをやりましょう。
523大学への名無しさん:03/10/11 23:19 ID:VFf/CySY
>>516
ごめん俺むずいと思ったw
524大学への名無しさん:03/10/11 23:28 ID:dGZLjA0M
今の時期どういう問題集つかってます?
スタンダード受験編とかですか?
525大学への名無しさん:03/10/11 23:30 ID:79wRtNO+
>>524
月刊大数、基礎の極意、MJ4
数研より大数のほうが好きでつ。
526大学への名無しさん:03/10/11 23:31 ID:wcTDF3q/
>>524レベルによるだろ
527大学への名無しさん:03/10/11 23:32 ID:uSSw2VKS
>>524
どこでどういう目的でかが分からないと答えようがないよ。
スタンの受験編は学校で使っているんでないとしたらどこで使うのかい?
独学向きではないと思うんだけど。
もちろん一度指導者の下でやったあと浪人して復習がてらというならばまだ一理あるんだが。
528524:03/10/11 23:36 ID:dGZLjA0M
現在偏差値47くらい。

芝浦あたり志望です。

黄チャの例題をやったのですがこれからどうしよう。
529521:03/10/11 23:39 ID:U9hUMArV
>>522
やさ理は、やるとしたらいつぐらいの時期が良いでしょうか?
自分の中では、遅くとも来月中にはチョイスを身に付けて、
センター対策と平行してやさ理をやるのが良いかなと思ってるんですが・・・。
530大学への名無しさん:03/10/11 23:40 ID:uSSw2VKS
>>528
問題も解いておきたいところという感じ。
黄チャートと過去問研究で十分という感じがするけどなあ。
後は反復練習して地固めをすればかなりいいところまでいかれるのではないかと。
531大学への名無しさん:03/10/11 23:40 ID:LP+PJ2oz
>>528
はい、もう一周がんばろー。
だいたい黄茶やって偏差値47で済むわけがないのだ。まだ身についていないと断言してよい。
しかし、時間もないことも確かなので、
基本例題で前に間違った問題と重要例題に絞って復習しるのがいいかもしれない。
532528:03/10/11 23:46 ID:dGZLjA0M
黄チャ以外にはないでしょうか?

チャートはあつくてチョット・・・
533大学への名無しさん:03/10/11 23:47 ID:CIcxpHb7
素直に教科書やれば?
534大学への名無しさん:03/10/11 23:48 ID:uSSw2VKS
>>528
ニューアクションβとかはどう?
厚いけど説明(特に式の変形)も丁寧だしお勧め。
でも,新しいのに手を出すよりは>>531も書いているようになんどもやり直すほうがいいと思うけどね。
1回やって完璧に身につくものでもないし。
535大学への名無しさん:03/10/11 23:51 ID:LP+PJ2oz
>>532
だから、明らかに解ける問題は飛ばすなどしてもう一回黄チャやれ!
つーか芝工ならもー赤本以外の新しい本に手つけるな!
黄チャと赤本、あと受けた模試の問題、これだけずっとやってろ!


536528:03/10/11 23:52 ID:dGZLjA0M
教科書は1学期中に一周しました。

みなさんの言うとおり黄+過去問でがんばりたいと思います。
ありがとうございました。
537大学への名無しさん:03/10/12 00:08 ID:Nx6B5i9V
>>529
あなたの他教科の状況に依ります。
自分がやさ理をやったときは、合計60時間くらいで一周終わったので、センター後から始めても、決して遅くないと思います。
まずは、チョイスで基礎を固めましょう。やさ理はそれからです。
538大学への名無しさん:03/10/12 00:27 ID:/AlaWGRv
千葉大医・日本医大志望です。
7月までに「鉄則」の例題を一通り勉強して(ときどき復習しながら)、
それから「1対1」の例題にとりかかって、1周し終えたので、
今は2周目やってます。2周目が終わったら、下の演習問題を全て潰す予定。
例題でインプット、演習問題でアウトプット、とみなしているのですが、
これと過去問10年分では不足でしょうか?
539大学への名無しさん:03/10/12 00:30 ID:m/iAeld7
俺も>>528さんと同じくらいの偏差値です。
黄チャの1A
高校数学ハンドブック駿台
苦手だけど受験で必要微積
あと教科書をやりました。

問題集なんですが3cのものを持ってません。
軽めの3c問題集ってありますか?
できれば123abcが一緒にできるやつで。
いまから問題集買うのは・・・ですが・
540ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/12 00:45 ID:fP9iRIAw
>>538
最後に「やさしい理系数学」を仕上げにやりませう。

>>539
偏差値47程度しかないのなら、自ずと問題集は限られてくる。
軽いとは言えないが「チョイスVC」をやれ(偏差値50〜60程度)!
一緒に出来るやつで該当する問題集はない(プラチカはレベルが高い)。
541538:03/10/12 00:55 ID:/AlaWGRv
>540 :ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46
早速、ありがとうございます。
「1対1」は例題だけでなく演習問題もやるべきでしょうか?
今の予定では、演習問題も全部やるつもりなのです。
なぜなら、例題で勉強したことが、自分のものになっているかどうか、
演習問題で確認すべきだと思うので。
人によっては、例題だけやって、「やさ理」などにとりかかる人もいますね?
もう10月中旬ですから、あまり欲張りになっても、
時間がなくなって、消化不良になりそうで、心配です。
542ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/12 01:03 ID:fP9iRIAw
@「1対1」の演習問題をやって、やさしい理系数学の例題だけやる。
全部終わって時間があったら、頻出分野から問題を取捨選択してやっていく。
A「1対1」の演習問題をやらずに@と同じようにやさしい理系数学をやる。

好きな方でやればいいが、私個人としては「1対1」はアウトデート(時代遅れ)
だと思ってるので、後者をとるね。
やさしい理系数学の例題だけやっても、その分野ごとの重要テーマは拾えると思う。
消化不良は気をつけなければならないので、焦らずに一問一問を大切に。
543ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/12 01:13 ID:fP9iRIAw
千葉大は沢山問題を出すが、典型問題が結構あるので、典型問題は素早く片付ける
ようにしたいね。また中にはかなりの難問もあるので、それを最後にまわす選択眼も必要。
難問以外は完答したい所だけど、他教科まんべんなくできれば医学部とて合格できる。
最後にやっておきたい勉強は、確実に問題を解いていくという練習なので、
今まで学習した知識を振り返りながら問題に当たっていこう。
(日本医大は奇問が多いそうだが、そうなのかな?入試正解を見たら、パズルみたいな問題だったぞ。)
544538:03/10/12 01:14 ID:/AlaWGRv
>542
なるほど、大変参考になりました。
ひとまず、「1対1」例題2周目を終わらせて、
模試の結果や、他科目とのバランスなどを勘案した上で、
判断したいと思います。ありがとうございました。
545538:03/10/12 01:22 ID:/AlaWGRv
>543
おっしゃる通り、確実に問題を解いて行く、という練習は
とても大切だと痛感しています。
試験場で、勉強してきたことを実際になめらかに運用できないと、
まともな点は取れないわけですから・・・
日本医大の数学は、毎年、変です。やたら確率分布が出たり・・・
その代わり、英語・理科はものすごく普通の問題なので、
英語・理科で失点せず、数学でどこまで得点できるかが
結果を左右することになるでしょう。
546大学への名無しさん:03/10/12 11:28 ID:ygOmYbsz
547大学への名無しさん:03/10/12 17:23 ID:U1Gtxp43
青チャートのステップAは黄チャートの重要例題の代わりになるんですか?
548大学への名無しさん:03/10/12 18:08 ID:ToxH3lU2
>>547
ならない
549大学への名無しさん:03/10/12 19:11 ID:ZceSjWom
横国の工学部って入試の核心で大丈夫??
550大学への名無しさん:03/10/12 23:09 ID:MsZgLgEx
高3の東工大志望です。
今から数学を仕上げたいと思ってるんですが、
何を購入したらいいんでしょうか?
ちなみに解法のプロセスを3周、その他は
塾の授業のテキスト以外は特にやってません…
551大学への名無しさん:03/10/12 23:35 ID:y45VKblN
>>508と同じでこの前パターン問題集をさがしたんですけど
どこにもありませんでした。何かこれに変わる良い問題集ありませんか?
552大学への名無しさん:03/10/13 00:51 ID:xzbEM/iJ
私立獣医志望です。
黄チャBEST回しています。
この後2月まで何がいいでしょうか?
過去問は半分解ける程度。
チャの定着度が薄いんですかね。
553大学への名無しさん:03/10/13 02:48 ID:AFoct6HD
1対1の複素数平面が実際の入試の傾向とずれている、
という話がありますが、たしかに複素数平面の章に限っては、
過去問の再収録はほとんどなく、ほとんどが著者のオリジナル問題。
この本が書かれたときには、現行課程での過去問が存在せず、
そのため、著者の「予想問題」が例題として収録されたのでしょう。
554大学への名無しさん:03/10/13 04:33 ID:Ublxq9NS
>>553
まあ、ガイシュツ
このスレじゃまだ出てないかな?
555大学への名無しさん:03/10/13 07:55 ID:+QZXLqqN
ハイ理ってどれくらいのレベルの大学受ける人がやるんですか?
東大、京大、東工大以外は別に必要なさそうな気がするんですけど…
556大学への名無しさん:03/10/13 08:19 ID:e1gRkY9w
>>552
私獣の問題は日獣をのぞくと結構骨があるからねー。
麻布なんかは濃度の問題とかも出るし。
まずは過去問。
黄チャベストはよくわかんないけど網羅系を何回も回して完璧にすれば6〜7割くらいいくのでは?
私大の英語と理科は簡単なので数学が生命線になるのでがんばってください。
557大学への名無しさん:03/10/13 09:53 ID:e6vAy7f3
私獣って略し方は京魔とかに通じる雰囲気があるな・・・
558552:03/10/13 10:51 ID:xzbEM/iJ
>>556

親切にありがとう☆
日獣は9割勝負なんで断念でつ。
過去問がんばるだ。
日大か麻布行きたいの。
日大は原液んとき推薦ハブカれたんで。・゚・(ノД`)・゚・。

浪人で時間はあるのであせらず数学やります。
なにかオススメあれば引き続きヨロ。
559大学への名無しさん:03/10/13 11:18 ID:69WQ4y2a
にちだいきたー
560大学への名無しさん:03/10/13 13:50 ID:C+IofUfW
>>555
東大京大等の数学が難しい大学志望者で、数学で点を稼ぎたい人。
ほとんどの人には必要ない問題集でしょう。
>>550
やさ理。
561大学への名無しさん:03/10/13 14:20 ID:SxPAwzhY
10日あればいいシリーズ全部とASOの微積3とベクトル複素数と細野の確率までやりました。
次にやさしい理系数学をやろうとおもっているんですができるでしょうか?
偏差値は河合で65前後です。
562大学への名無しさん:03/10/13 14:32 ID:wwYhaZT8
argって何?
563大学への名無しさん:03/10/13 14:39 ID:Ns73JGV5
>>562
偏角の事。複素数平面のとこ勉強すればでてくるでしょ
564大学への名無しさん:03/10/13 14:48 ID:0iJDbv5x
難関志望でも一対一絶対やらなきゃだめってことないよね
あれ受け付けないんだよ自分
565大学への名無しさん:03/10/13 14:53 ID:HoIeVAvE
>>564
絶対やらなきゃだめなんて決め付ける奴いるのかよ。
一対一やったから受かるわけでもなけりゃ、
一対一やらなかったから落ちるわけでもない。
566大学への名無しさん:03/10/13 14:58 ID:PyPmGt2P
確率分布について詳しく説明してる本ってなんか無いですか?

去年の数UBの過去問(センター)やって、
確率分布もやっておいたほうがいいと感じた・・・。
567大学への名無しさん:03/10/13 15:06 ID:OLOLElHU
>560
やさ理の代わりに天空ではだめですか?
568大学への名無しさん:03/10/13 15:18 ID:wwYhaZT8
>>563
偏角っなんどすか?
複素数平面なんて勉強してないな・・・・
しないとやばいかな?
569大学への名無しさん:03/10/13 15:27 ID:bzNlqGRx
阪市大の商志望のなのですが、黄チャのレベルでは対応しきれないでしょうか?
センター最低7割は必要なんですけど、やっぱり青チャレベルをこなせないと不可能かな…
570大学への名無しさん:03/10/13 16:15 ID:/xBv4Whk
ここで質問していいのでしょうか?
(間違っていたらごめんなさい)

聖文新社と聖文社って同じ会社ですか?
それとも同名の会社ですか?
571大学への名無しさん:03/10/13 17:57 ID:Go4NeYUm
現在1年で理系で阪大以上目指してて、青茶と4STEPを学校で買わされたんですが
それ以外でオススメの問題集ありますか?
572大学への名無しさん:03/10/13 18:36 ID:UL1AXtIg
真剣ごときでネタバレキボンしてる香具師が阪大などいけるはずがない
573大学への名無しさん:03/10/13 18:42 ID:EdVUPorI
闘う50題は全然、新数演も殆ど話題になりませんよね?
必要ないくらい難しすぎるってことですか?
>>560が言ってるような感じで。
574571:03/10/13 18:49 ID:Go4NeYUm
へ?真剣なんて受けてないけど?
575大学への名無しさん:03/10/13 18:50 ID:/doH9qaX
>>571
青ちゃ2週してから来い。
576571:03/10/13 18:53 ID:Go4NeYUm
1週じゃだめ?
577大学への名無しさん:03/10/13 18:56 ID:wIbPOU84
>560
じゃあそれ以外の奴はやさ理で良いと…?
578大学への名無しさん:03/10/13 19:27 ID:PWkcCsLm
>>576
一周でいいと思うなら一周すれば?
579大学への名無しさん:03/10/13 19:33 ID:MPkmBll2
>>573
50題はその年の良問集として意義がある。
しかしこれ一冊で受験対策するには網羅性がおとるね。
その場合バックナンバーを1〜2冊入手すればいいと思う。
数学演習は網羅性はいいんだけど分量があるから
早い時期に取り組んでおいたほうがいい。
580大学への名無しさん:03/10/13 20:06 ID:Go4NeYUm
>>578
おまえずれてる
581大学への名無しさん:03/10/13 20:09 ID:TAInlP6L
理解しやすい+チェックリピ+スタ演習
これで名大文系数学OK?チェクリピまで終えてスタ演習始めたけど難易度Aの問題しか解けねぇ・・
582大学への名無しさん:03/10/13 20:20 ID:wiSidADz
関大工学部志望なんですが
黄チャベストを一通りやりおえたので
そろそろ次のやつに入りたいのですが
テンプレを見る限りやさ理か一対一にしようと
思いますが今からではどちらがいいでしょうか?
583大学への名無しさん:03/10/13 20:30 ID:pfng00ot
>>581
チェクリピ終えたなら名大文系の過去問やってみれ
584大学への名無しさん:03/10/13 20:35 ID:TAInlP6L
>>583
3割ほどしか解けませんでした…
585大学への名無しさん:03/10/13 21:35 ID:bBZ+6o3v
>>576
一周で完璧になれる自信がありゃいいけどな。
まだ1年なら、2周できる余裕あるだろ?
3ヶ月で1周するスピードで十分だから、2周以上やれ。で、二年で2Bを2周、3Cを1周。
3年で3Cをもう一周して、その後一対一とかやって(この辺りのレベルの参考書は自分で調べろ)、
最終的にやさしい理系数学につなげたい。

できなかった問題と見てすぐに答えれる問題にチェックを入れれば、
復習もやりやすいだろうし、スピードも上がるだろうよ。
586440:03/10/13 21:36 ID:YbB6drh9
>ピンガさん
もしよかったら440にレスつけてもらえませんか?
どうかお願いします
587大学への名無しさん:03/10/13 21:58 ID:sUebb8BQ
何周云々じゃなくて、何も見ないでも
その問題を読んだらすぐに方針が浮かんで、
解答を書けるくらいやりこむことが必要
588大学への名無しさん:03/10/13 22:00 ID:x+9F7LpR
>>587
同意。
589大学への名無しさん:03/10/13 22:48 ID:U7578pku
パターン問題集売ってねぇ
590大学への名無しさん:03/10/13 23:01 ID:98LC/UHc
>>567
天空は網羅性は低いかな。
本来1学期にやるもんだ。
591大学への名無しさん:03/10/13 23:24 ID:OLOLElHU
>590
Σ(゚д゚lll)ガーン
2の表から、やさしいと同じくらいのレベルだと判断したのですが・・・。
1学期にやるものだったとは・゚・(ノ∀`)・゚・。

ちなみにマセマ頻出レベル理系ってどうでしょうか?
これは55問しかないので網羅性が低いと思うのですが天空とこれをやればやさしいと同じくらいになりますか?
592大学への名無しさん:03/10/13 23:42 ID:TAInlP6L
網羅性とか言ってるけどやっぱ数学って量なんすか?
593大学への名無しさん:03/10/13 23:48 ID:+5xovu7Q
質と量のどっちも大事。
たくさんこなせばいいっていうもんじゃあないけど一定量はこなさないといけない。
そのあたりは受ける大学のレヴェルにもよるだろうけど。
そういう意味でチャートをはじめとした網羅系の参考書で勉強することは
地固めの意味もあって大事なわけね。
594大学への名無しさん:03/10/14 01:33 ID:Q1oLHbQC
>>579
レスサンクス
難易度的には難関大で得点源にしたい人向けって認識でいいのかな?
595大学への名無しさん:03/10/14 19:14 ID:VJLznyax
プラチカとやさ理ってレベル全然違うの?
596大学への名無しさん:03/10/14 19:33 ID:sPDvGlxf
茨城大学の電気電子工なんですが速単必須とネクステを繰り返しておけば十分でしょうか?
597大学への名無しさん:03/10/14 19:53 ID:s8qUxNI1
>>596
英語スレで聞いてくれ
598596:03/10/14 20:03 ID:sPDvGlxf
スマソ、誤爆しますタ。
599大学への名無しさん:03/10/14 20:10 ID:AQSrcr6u
>>595
やさ理>プラチカ
全然違うってほどでもない。
600大学への名無しさん:03/10/14 20:35 ID:DnNTEbUT
文系数学
標準化を信じている奴も多いだろうが はっきり言って超不利だ!
今のうちに政経とかに変えて出直したほうがいいぜ!
601大学への名無しさん:03/10/14 20:37 ID:+2SsIlPm
>>600
ミルクでもそれやってたろ・・・
602大学への名無しさん:03/10/14 21:09 ID:I2QOovKy
どなたか、582をよろしくお願いします。
603大学への名無しさん:03/10/14 22:06 ID:i7zgzU1g
>>602
関大ごときなら黄チャでおつりが来ると思われ。
604大学への名無しさん:03/10/15 00:27 ID:+vgHZFTZ
京大農志望なんですけど、やさ理+過去問で本番に臨むのは無謀ですか?
605('A`)ノ:03/10/15 00:27 ID:pSE1XFrZ
筑波大第2群生物学科志望なんでつが・・・
今、微積の基礎の極意やってまつ。 結構難しいんですが(数学苦手)、これを本番までに、完璧にすればそこそこ差をつけられない程度には逝きますかね?
とりあえず、他はニューアクションを1周してあります(現在2周目並行してやってまつ) 
演習は、数研の入試問題集で(授業&解答をGETして、自分でも少々)いくつもりですが・・・

606大学への名無しさん:03/10/15 00:36 ID:uOHLN4My
>>605
筑波って3Cばかりなんだな。2003年度の問題しか見てないけど。
極意をやればVに関してはまず合格点は取れる。
後は他分野のやや易〜標準問題が解ければ安心でしょう。
ニューアクションじゃちょっと不安かな。
ここから俺の主観。
数研の入試問題集はあまりオススメしない。問題はいいとしても、解答がヘタクソ。
やさ理等のほうがよい。
607大学への名無しさん:03/10/15 00:37 ID:ThXGrwNd
>>605
「基礎の極意」クラスの問題集・参考書を本当に完璧に出来る奴なら、筑波の生物学科レベルなんかで差をつけられるはずがない。
生物学科どころか、医学部でも平気だろ。
完璧にするには、しっかり解法を理解して5周くらいはやらなきゃダメだろうし、今から間に合うとは思えないが・・・。



608大学への名無しさん:03/10/15 00:44 ID:EeODFmiV
>>605
基礎の極意は1章だけをアホのように繰り返して、計算力を鍛える。
2章3章は当面無視。今の実力ではやりこなすのは無理だと思う。
あとはとにかく今までにやった網羅系の標準問題集があるとおもうから、
出来なかった問題を中心に正確に素早く解けるように何度も練習すべき。
なんとか解けた程度では本番では全く役に立たない。1周程度じゃ何も
やってないに等しいと考えてとにかく繰り返すべき。
609大学への名無しさん:03/10/15 01:03 ID:pljBM93o
1対1シリーズって北里大学受けるには足りてますか?
薬学部志望なんですけど…
610スタ円で東大文Iいけますか?:03/10/15 01:06 ID:xjdR4pHM
まず、過去門やってみろよ、おまえら。
611大学への名無しさん:03/10/15 01:08 ID:iyrvnkHY
>608
1章しかやらないのなら、ほかの問題集や参考書で十分だろ。
あの本は2章が真髄なんだから。
612大学への名無しさん:03/10/15 01:17 ID:pEpiEcS9
>>611
まあ偏差65以上の人間にはね
2章がいかに素晴らしいかがわかる
613大学への名無しさん:03/10/15 03:46 ID:E7Ha1Y/a
別にss65もなくても2章は理解できるよ。十分役に立つ。
ただ、すべての項目を完全に習得できるかっていうと
それはそれなりの偏差値が必要だとおもうけどな。
614大学への名無しさん:03/10/15 18:35 ID:ThXGrwNd
てか、偏差値65とか何とか言ってる奴ら、何の偏差値だ?
同じ偏差値でも、駿台全国と進研模試の偏差値じゃ天地くらい差があるだろ。

ちなみに、俺は河合記述で75くらい(駿台全国で65弱)だが、「基礎の極意」第2章は、読んでいてむかついてくる。
意味がわからんわけではなく役にも立つのだが、やたらとエネルギーを使うからだ。読んでるだけで。
615男の子の学校・予備校のためのお化粧 は〜と3:03/10/15 18:37 ID:77vz9V2A
男の子の学校・予備校のためのお化粧 は〜と3
は〜と1>http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo076.htm
は〜と2>http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1055931914/
は〜と3>http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1059972467/
aaaaaaaaaaaaaaaa
616大学への名無しさん:03/10/15 18:41 ID:sGwNMq20
>>614

テストでは点が取れるが、生まれつきの頭の出来は良くない
という人間の典型例だね君は。そんな奴は将来的にも
対した出生は望めないな。大企業なら部長どまり、教職なら
助教授どまりの凡人だよ。創造的な仕事はまず無理。
公務員こそ君の転職だと認定。大学に入ったら国1を受けろ。
617大学への名無しさん:03/10/15 18:44 ID:OZJBL20D
数学ひとつとって頭の出来まで決めるのはどうかと思うが…。
618大学への名無しさん:03/10/15 18:48 ID:sGwNMq20
>>617

数学って頭がいい奴にしか出来ない学問だからね。
大学入試なんて序の口に過ぎないよ。そこで詰まってる奴は、
先が知れているという罠。

幸い、日本の公務員は文系卒の方が出世し易いから、>>616
東大に行って官僚を目指すのがベスト。まあ、退屈そうな人生だけどね。
619大学への名無しさん:03/10/15 18:54 ID:d8pD7ijD
東京理科、理工希望です。
理系のプラチカ1A2Bをやったんですが、特に引っかかるところもなく終わってしまいました。
次にやるものでオススメな問題集ありますか?
620大学への名無しさん:03/10/15 18:55 ID:OZJBL20D
>>618
そうか…俺の先は知れてるのか…・゚・(つД`)・゚・。
621大学への名無しさん:03/10/15 18:56 ID:sGwNMq20
ちなみに俺は東大の院生でつ。

>>614君、凡人に学歴は必要不可欠だよ。同期の連中を見てると、
心底そう思う。話していてスッゲーつまらない人間でも、余裕で
世間でいう大企業に内定しているのを見ると・・・。東大を目指せ。
東大の事ならいろいろ教えてあげられるけど?
622大学への名無しさん:03/10/15 19:04 ID:Ldwhw03b
うおっ、マジで東大の人すか。
どうやって東大にはいったんですか?
623大学への名無しさん:03/10/15 19:13 ID:ThXGrwNd
>>616
まあ、君なんかに言われるまでもなく、俺は頭が悪いと思うよ。
必要がなければ活字本なんか読まないし、読むのは漫画ばっかw

で、君は何で>>618で自分にレスをしてるんだ?
2ちゃんねるって、俺も含めてアホばかり集まるから楽しい場所だ。
624大学への名無しさん:03/10/15 19:15 ID:JTp3+d1Z
東大の院生の方、どんな勉強法でしたか??
私東大志望の1年です。今はまだ基礎を完璧に・・ですよね?
実は文系に行こうか理系に行こうか迷ってます。
理科は3科目社会は4科目やってて化学と現代社会だけ全範囲終わりました。
塾とかには行ってません。やはり塾とかを活用すべきですか?
学校だけで結構いっぱいいっぱいなんですが・・
625大学への名無しさん:03/10/15 19:18 ID:OZJBL20D
俺も聞きたい。理系ならどんな勉強すべきだと思う?
626大学への名無しさん:03/10/15 19:20 ID:xjdR4pHM
ブルーバックスでも読んでろ(´▽`)キャッキャ
627大学への名無しさん:03/10/15 19:42 ID:LgqtUUfK
院生だからって大学が東大とはかぎらんだろ。
628大学への名無しさん:03/10/15 20:19 ID:Of9NrLiR
京大工志望だけど青チャと過去門だけでOK?
今年の数学3C除いたら4問中3問できたけど、
これって今年が簡単なだけですか?
629大学への名無しさん:03/10/15 20:34 ID:b8BVzMpX
東大に行くのと東大院に行くのはどっちが難しいの?
630大学への名無しさん:03/10/15 20:57 ID:IvMLOGDC
詐称だろ
院生ともあろうものが受験生を煽りにくるわけがない
631大学への名無しさん:03/10/15 21:54 ID:HnCVRi/9
ここは数学のスッドレです。どっか逝ってください
632大学への名無しさん:03/10/15 22:15 ID:ThXGrwNd
>>630
おそらく、頑張っても成績が上昇しない受験生の腹いせだろうねw
633大学への名無しさん:03/10/15 22:28 ID:FcZ7B4dR
マセマってどうよ?合格110やってるが結構いい問題がある
634大学への名無しさん:03/10/15 22:43 ID:QTM8w3Ey
センター(マーク)対策に最も効果的な
問題集教えてください!
635西島勃起:03/10/15 22:45 ID:5iYC99uQ
今、高2なんですけど、成績はかなりやばいです、いまからやって
東大狙えますか?
636西島勃起:03/10/15 22:51 ID:5iYC99uQ
アゲ
637西島勃起:03/10/15 22:56 ID:5iYC99uQ
onegaishimasu
638西島勃起:03/10/15 22:57 ID:5iYC99uQ
_| ̄|○
639大学への名無しさん:03/10/15 23:02 ID:YTvXjSHR
あーうん、君じゃあ無理だろうね。
少なくても、受かるやつはここでこんなことしてないよ。
640大学への名無しさん:03/10/16 00:08 ID:1gB9NM5L
予備校でバイトしてる東大生に、1対1を見せたら、
1問3分で解ける、とか言ってた(マジ)。ほんとかどうかしらないが。
641大学への名無しさん:03/10/16 00:15 ID:z+0IL7px
そもそも1対1なんて典型問題でしかないしそれほど難しい問題はないんだから
5分は無理としても10〜15分で解けない問題はまずないね
642大学への名無しさん:03/10/16 00:27 ID:dLb3RSRg
1対1をやりこんでるってことじゃね?
643大学への名無しさん:03/10/16 00:43 ID:QPBc94IS
>>640
何故試さない?
次に会う機会に試すのだ!
644大学への名無しさん:03/10/16 01:06 ID:2apcyJTe
3分ってほとんど書くだけの時間じゃないか…
でも、>>641が言ってる様にそれほど難しいのはないよな。
645大学への名無しさん:03/10/16 09:03 ID:N9I+6er0
1対1の例題については、>>641の言っている事は当たらずとも遠からずだが、>>640の東大生の発言は大袈裟と思われる。
一瞬で方針が立ったとしても、ほとんどの問題で3分で完答は無理だろう。物理的に。

ただ1つ言えることは、東大生だからって神格化しない事。
そりゃ、一部に「化け物」がいるが、大半の東大生は、俺らとそんなに変わらないよ。
東大に入学した何人かの友達も、別にたいした事ないし(つまり、俺は取り残されている(=浪人)わけだがw)
646619:03/10/16 11:56 ID:8AGcBwC3
東大生の煽りを喰らって誰も答えてくれない罠・・・
煽りに負けた
647大学への名無しさん:03/10/16 13:03 ID:YblNOHI8
>>646
君、君。
理科大理工の過去問やってみたの?
基本〜標準レベルばかりだよ?
英語や理科にもっと時間まわしたら?
648大学への名無しさん:03/10/16 13:09 ID:0UFoqGFX
>>646
入手可能なら発見的教授法シリーズ
649大学への名無しさん:03/10/16 16:16 ID:mazM2CVl
>614
進研模試の偏差値なんかを基準にすると思うか?
読んでいてムカつくってそりゃお前が単に基礎の極意が嫌いなだけじゃないか。
お前のレス以前の話の内容は「理解できる」かどうかだぞ。
俺は読んでいて楽しい。好き嫌いの差だ。
650大学への名無しさん:03/10/16 16:18 ID:Tv7OICRE
>>>646

このスレって、最近はまともに解答してくれる人が
減ってる罠。質問してる奴がいても、ほとんどスルーだからな。
651大学への名無しさん:03/10/16 17:23 ID:TfSiuzck
質問です。センター試験数T・Aの概要なんですが、

『数学・数学A』は、「数学」と「数学A」を総合した出題範囲とする。
ただし、次に記す「数学A」の4項目の内容のうち、〔数と式〕を含む
2項目を学習した者に対応した出題とし、問題を選択解答させる。
〔 数と式、平面幾何、数列、計算とコンピュータ 〕

この4つって黄チャや青チャの数T・Aに載ってませんよね?
数と式っていうのは多項式や不等式のことなんでしょうか?
少なくとも黄チャに計算とコンピューターは載ってないしなぁ。
652大学への名無しさん:03/10/16 17:34 ID:nZ6RJYTS
>>651
http://www.suken.co.jp/goods/list/sugaku/10522.htm
こっちの分冊じゃないのなら載ってる。
653大学への名無しさん:03/10/16 17:45 ID:TfSiuzck
>>652
わざわざありがとうございます。

〔平面幾何、数列、計算とコンピュータ〕の3つから1つ選択するのですね。
でも1つの分野のために1冊の参考書買うのもったいないな(´・ω・`)
654大学への名無しさん:03/10/16 17:51 ID:nZ6RJYTS
もったいなくないだろ〜
数列とか確率なんかはそれだけの分野しか扱ってない参考書たくさんあるよ。
655619:03/10/16 17:56 ID:8AGcBwC3
>>647
赤本は買ったんですが、11月にやろうと思ってまだ見たことないんですよね(汗
ある程度実力が付いてから、初見でどこまでできるか、試してみたくて・・・。
理科は自信があるので英語やっておきます。
どうもでした。
656大学への名無しさん:03/10/16 17:56 ID:IhyKtsU/
数列もあるとは初耳だった。
657大学への名無しさん:03/10/16 18:04 ID:TfSiuzck
>>654
今アマゾンで漁ってます(´・ω・`)

数Aの「数と式」っていうのがイマイチよくわからないんですが、黄チャ
の数T+Aの数Aの範囲全部と考えていいですか?
658大学への名無しさん:03/10/16 18:06 ID:a0kF3exK
理科大って年に1問ぐらいすげー難しいのあるだろ。
大数でいうC****とかD*****ぐらいの。
659大学への名無しさん:03/10/16 18:07 ID:nZ6RJYTS
1+Aだと数列以外全部かな。
まぁ、一般的には平面幾何とかコンピューターとか取る人少ないから1+Aでいいと思うんだが。
ただ、コンピューターは満点取るの他に比べれば簡単みたいだから、二次で数学使わないのなら
それでもいいかも。
コンピューターだけ扱った参考書もあるはず。
660大学への名無しさん:03/10/16 18:12 ID:MY+H+0Z+
理科大はたま〜〜〜にC***
ほかAがほとんど。たまにB。
661大学への名無しさん:03/10/16 18:19 ID:a0kF3exK
今調べてみたが理科大って学部によって全然レベル違うな。
2001年の理学部(数学・物理・化学科)は
1.(1)C****
 (2)B**
2.C*****
3.C****

(数学科のみ)
4.C****
5.D******

だぞ。これは半端なく厳しいセットだ。
まぁ>>619は頑張れ。
662大学への名無しさん:03/10/16 18:20 ID:2N5/jvi1
黄チャの例題やりおえた後に、青チャの例題をやり始めるって、無駄ですか?
また、一対一対応ではどうですか?
663大学への名無しさん:03/10/16 18:23 ID:N9I+6er0
>>649
もしかして、おまえは昨日の自称東大院生生か?w
まあ、そんなもんはどうでも良い。

>進研模試の偏差値なんかを基準にすると思うか?

思うわけねーだろ、アホw。
だから、何の模試を基準にしてるんだ?
悪態付けるエネルギーがあるなら、ちゃんと答えてくれよ。

>俺は読んでいて楽しい。好き嫌いの差だ。

へえ、「好き嫌いの差」ねえ・・・当たり前じゃん、そんなのw
>>614では、「基礎の極意」に対しての一般論を語ってるわけでもなければ、批判個レスしてるわけでもないのに、何で俺がおまえに文句言われなきゃならんのだ?
俺は単に「基礎の極意」についての個人的な感想を述べただけ。おまえが「楽しい」からって、俺にとっては全く関係ない話だ。
おそらく「基礎の極意」信者なんだろうが、あまりに見苦しいぞ。
664大学への名無しさん:03/10/16 19:47 ID:zUN/yVgC
2章ってマニア向けじゃない?
やっぱ1章が一般的に使えるよ。
665大学への名無しさん:03/10/16 20:06 ID:cyTbs5Ll
>>664
マニア向けだからいいのだ。
普通の本が使いたいなら、他の書籍で良いではないか
666大学への名無しさん :03/10/17 00:54 ID:qin9/2gs
光速の数学ってどうなんですか?あんまり話題にも出てきませんけど・・・
667大学への名無しさん:03/10/17 01:38 ID:T/1ifM2u
>>666
やめれ。
解答が雑。
ある程度実力あればいいかもしれんが。
668大学への名無しさん:03/10/17 05:24 ID:9OfNWq4F
総合参考書をやってるんですが、どの程度の理解でいいのかがわかりません。
「この問題はこうやれば解ける」ことがわかればいいのか
それとも「なぜこの解法が思いついたのか」ということもわからなければいけないのか

志望は旧帝以上の理学部です。数学を得点源にしたいと思っています。
669619:03/10/17 08:07 ID:rB+CwI1P
みなさんレスありがとうございます。
今後は英語を中心に適度に数学と物理を適度にということでやっていこうと思います。
どうもした。
670大学への名無しさん:03/10/17 16:57 ID:+xXnvT9G
>>471
正直


















 う ら や ま し い
671西島勃起:03/10/17 17:08 ID:v9m/QaQ6
>>639 厳しいお言葉ありがとうございます!
肝に銘じておきます!
672大学への名無しさん:03/10/17 17:22 ID:rV5yUe2G
高1ですが、数Aの場合の数・確率あたりから全く分かりません。
今のうちにやっとかないと後に響きそうで怖いです。
基礎から分かりやすい参考書があったら教えてください。

673大学への名無しさん:03/10/17 17:23 ID:KyHZdvVD
>672
理解しやすい数学
674ecoっち ◆eco/Y1V.a. :03/10/17 17:35 ID:8SDntseI
>>672
細野、はじめからていねいに、苦手だけど受験に必要な人、など
675大学への名無しさん:03/10/17 18:12 ID:OK1TaXCN
安田亨のハット目覚める確率がいいんでないかな。
他の確率に関する本はなんとなくごまかされたような
あやふやな説明が書かれているような気がしないでもないけど、
この本は、こういう式が出て来たのはこういう背景があるからで
っと言うのがきっちり説明されてるからお勧め。
676大学への名無しさん:03/10/17 18:43 ID:wRJ6iDLl
>>668
学年は?現在の成績は?
これがわからないとアドバイスできない。
677大学への名無しさん:03/10/17 21:01 ID:YU12D1Bj
予備校の数学について質問したいのですが、ここを見ていると予備校の授業をとる必要は
まったく内容に感じられます。
・予備校の授業は網羅性がない
・値段が高い    ・・・etc

予備校の数学を受講する長所はなんなんでしょうか?皆さんの意見お願いします。
678大学への名無しさん:03/10/17 21:18 ID:ZYLgA9uF
やっぱ分かりやすいよ。 
先生独自のやり方とか、結構使えるのがあるし。

ただ、授業をベースに自分でがんがん問題とかなきゃダメだね。
679大学への名無しさん:03/10/17 21:36 ID:9OfNWq4F
>>676
現在高3年齢ですが、高校の勉強を始めたのが今年の6月からなので今年度はほぼあきらめています。いちおうセンターは出しましたけど
偏差値は模試を受けたことが無いのでわかりませんが、中学数学の復習+1A2Bの教科書基本事項例題と黄チャ1A例題をやりました。
680大学への名無しさん:03/10/17 21:51 ID:wRJ6iDLl
>>679
結論を言えば、網羅系問題集では、「この問題はこうやれば解ける」ということがわかれば、それでよい。
網羅系問題集に載っている問題は、ほとんど全てが、見た瞬間に解法が思い浮かばなければならない問題です。
まずは典型問題の解法をストックしましょう。
今の段階では思考力に関して心配する必要はありません。
でも、問題を見たらすぐに答えを見る、なんてことをしなさいと言っているわけではありません。
思考することは必要だけど、自分は思考力がないのではないか?などと心配する必要はない、ということです。
681大学への名無しさん:03/10/17 21:55 ID:ua1Q4EM0
文系の浪人生です
センター試験で数学1Aを使うのですが、
目標としては9割以上取りたいと思っています

現在、代ゼミの模試で7割程度の得点です
白チャート、過去問、きめるセンター数学1Aをやっていますが、
ほかに何かよい問題集や参考書はありますでしょうか
682大学への名無しさん:03/10/17 21:56 ID:10CyeYzZ
数学で講義が役に立つのは、超基礎レベルと志望校対策だと思う
解法をストックする段階の人は、講義を受けずに自主勉した方が良い。
683ecoっち ◆eco/Y1V.a. :03/10/17 21:59 ID:LEiu0unf
>>681
理論的にはそれらでOKなはずだが、追加するとしたら必勝マニュアル(東京出版)とかかな
684大学への名無しさん:03/10/17 22:00 ID:ua1Q4EM0
>>683
すばやいレスありがとうございます
明日にでも本屋に行って見てきます
685大学への名無しさん:03/10/17 22:03 ID:9OfNWq4F
>>680
そうですか、がんばります。網羅系が終わってからが本番ということか
686大学への名無しさん:03/10/17 23:06 ID:eGaXG1+F
>>683
某板でもやたらと書き込んでるあなたはどこ大の医なので?旧帝?
687大学への名無しさん:03/10/18 01:45 ID:UUb89VTc
黄チャ派が多いのはなんで?
かてきょ、個別指導なんかで実際に試したんだけど
網羅系としては黄チャよりニューアクションβの方が有効率高かったよ。
黄チャ群とニューアクション群にわけて試してみた結果です。

最も有効なのは学校の授業と並行してニューアクション
受験年でイルカ2個、3個+チョイスというパターン。
もちろん浪人生が四月からやってもいい方法。

参考書とかってつい自分が使ってたやつを薦めがちになるけど、
自分が受験生の時は黄チャ、青チャ使ってたしニューアクションは書店で売ってなった。
上記の方法は再現性が高いので、受け持った生徒に対する第一選択にしてる。

β+チョイスで駿台判定模試で60はいきますし、60あればたいていの
大学にはことたりるでしょと思ってます。
688大学への名無しさん:03/10/18 02:57 ID:Tvd5uFIv
>>687
ニューアクションはどこまでやるのを想定してる?
「例題」まで?
「練習」と「問題」も?
それとも「レッツトライ」と「パーフェクトマスター」まで?
689大学への名無しさん:03/10/18 03:09 ID:Nx9sg/X7
旺文社の「基礎からよくわかる数学〜」シリーズはなぜ触れられてないんですか?
あれってどうなんでしょうか。網羅系に入るとは思うんですけど、評判悪いんでしょうか(初学者にとって)。
690大学への名無しさん:03/10/18 11:06 ID:Zyv3sRPe
最近数三の積分やり続けてたんだが、今日数二の積分したとき、
あまりの積分計算の簡単さに涙が出そうなになったよ。
691大学への名無しさん:03/10/18 11:10 ID:+DBXjhXS
数二の積分なんて最初から簡単だっつーn(ry
692大学への名無しさん:03/10/18 11:16 ID:b025Gaqq
>>691=ヴェテ
693大学への名無しさん:03/10/18 11:29 ID:HNeq2wks
>>683
「理論的」ってなんの理論だよ、「理論的」って(激藁
694大学への名無しさん:03/10/18 11:48 ID:wCISN+/5
>688
自習としては例題まで。現役生の場合テスト前にレッツトライを
解かすこともある。
毎回小テストをするんだけど、
いくつかは範囲を決めて、いくつかは範囲を決めずに「問題」からだす。
範囲指定のみだと暗記にはしる学生が多いのでその予防として
そういうスタイルにしてる。範囲指定外の「問題」の出来不出来で
後々チョイス重視かβ二週目重視かの判断材料にしてる。

なまじ過程や解説が詳しい分、やってることはどれも同じでしょ?って再三強調して
安易な暗記を予防するフォローはしてる。

例題で基本解法の習得、使う道具は限られてるということを学んでもらって
チョイスに移行しそれを実践してみましょ。という流れでやってるので
パーフェクトマスターは普通はしょります。
まあ定期テスト前で例題がしっかりできる生徒さんには使うことも
あるって程度

695大学への名無しさん:03/10/18 11:53 ID:u+qnYZyN
青チャ3週ぐらいして完全理解したら、京都まではいけるよね?
今年の問題をみたら簡単だったし。
青チャ使う人は解法暗記がメインですか?
696大学への名無しさん:03/10/18 11:54 ID:J7e1PdBm
681が示した条件を考慮したうえでセンター9割以上を実現し得るための参考書・・・・通念的な考察,ecoっちの言う"理論"はこれ。
揚げ足取りも頭悪い人間がやると滑稽。
697大学への名無しさん:03/10/18 12:08 ID:PsvV0bNl
煽りも放置できないばかも滑稽なり。
698大学への名無しさん:03/10/18 12:09 ID:HNeq2wks
どこのバカ大学生だか知らないが、
理論=「…考察」とか「…参考書」と平然と答えられるところがバカ丸出し。
こういう誤った言い回しは、センター国語の間違い選択肢の定番。
センター国語の勉強さえしていないことが明らか。
しょせんはどこかのバカ私大のバカ学生だろうが。
どこの「考察」が「理論」なんだよ。どこの「参考書」が「理論」なんだよ。
「〜に関する一考察」を「〜に関する参考書」と置き換えられるのか?
「〜大学受験の参考書」を「〜大学受験の理論」と言い換えられるのか?
さらに「通念的な考察」っていうのもバカ丸出しの言葉。
自分一人の脳内妄想なのに「通念的」とは、これいかに?
699大学への名無しさん:03/10/18 12:12 ID:Nx9sg/X7
ウゼー・・・・ ほかでやれよ。
700大学への名無しさん:03/10/18 12:12 ID:PPQ1Bg8S
どちらかっちゅーと物理的だよね。
決して理論的ではないと思う。
701大学への名無しさん:03/10/18 12:28 ID:tsEswaiK
2ちゃんでコテやるとたたかれるんですね。

>理論
網羅性、演習量などの観点から考えて、9割以上自力で解けるまで完璧に復習したと仮定した場合は、
目標点には到達すると考えられるが、現実的にはそこまでいかない人が多いという意味。

>>687
よくも悪くも数研出版の知名度が高いから、学校採用とか多いし。

702大学への名無しさん:03/10/18 12:44 ID:og0fx68U
理系大学死亡の現役生なんですけど
数参Cの分野が殆ど出来ていません。
それでいろいろここで見させてもらったんですけど
マセマの合格数参Cって初心者でも分かりやすいですか?
近くの本屋に無かったのでもしわかりやすいなら取り寄せようと思っています。
志望校は日大理工から武蔵広大ぐらいの範囲です。
703大学への名無しさん:03/10/18 12:51 ID:pHCTcF8J
>>702
わかりやすいですが、マセマは独特のクセがあう人と、あわないひとがいるので
あわなかったら迷わずに別の参考書にかえる必要あり。
相性が悪くないが、レベル的にきついと思ったら元気からはじめるといいと思います。
704大学への名無しさん:03/10/18 12:53 ID:HNeq2wks
689 :大学への名無しさん :03/10/18 03:09 ID:Nx9sg/X7
旺文社の「基礎からよくわかる数学〜」シリーズはなぜ触れられてないんですか?
あれってどうなんでしょうか。網羅系に入るとは思うんですけど、評判悪いんでしょうか(初学者にとって)。

699 :大学への名無しさん :03/10/18 12:12 ID:Nx9sg/X7
ウゼー・・・・ ほかでやれよ。
>>699
「〜ですか?」がいきなり「ウゼー・・・・ ほかでやれよ」か。
「初学者」のくせしやがって、えらそうだな。

>>701
「理論」=「参考書」の話が触れられていない。
必死に逃げているのがミエミエ。
しかも、>よくも悪くも数研出版の知名度が高いから、学校採用とか多いし。
よくも悪くも言い回しが腰の引けたバカ女みたいだし〜(w
これで「通念的な考察」?この程度の内容「考察」っていうの?
あんた学問をなめてない?
どれだけの研究者が「考察」という言葉に執着して、研究していると思ってるの?
どこかの般教に必死な学部学生だから軽く使っているつもりかもしれないが、
これはまず言葉の使い方の問題だぜ、わかっている?
本当に「必死だな」(w

漏れはこの内容でさえいちいち文句がつけたくなる。
>網羅性、演習量などの観点から考えて、9割以上自力で解けるまで完璧に復習したと仮定した場合は、
>目標点には到達すると考えられるが、現実的にはそこまでいかない人が多いという意味。
演習量ってなんだ?何が9割以上だ?自力で解けるとはどういう意味だ?完璧とは?
なぜ復習なのか?学習ではいけないのか?習得でなくてなぜ復習なのか?
目標点とはなんだ?目標点は個人によって異なるはずなのだが、
それをひっくるめてなぜか「9割以上自力で解けるまで完璧に復習」が条件になるのか?
それが「理論」?

この程度のお粗末な内容なら、コテハンでなくても叩くぜ。
705大学への名無しさん:03/10/18 12:55 ID:pHCTcF8J
>>704
じゃあ、>>681の質問にレスつけてみて
706大学への名無しさん:03/10/18 13:03 ID:og0fx68U
>>703
即レス感謝します
マセマは独特の解法でもあるんですか?
残り少ない時間で数3Cを一通りやりたいので
元気の独特のクセはあるんですか?
707703:03/10/18 13:11 ID:T9S8fUz4
>>706
解法はノーマルなのが多いが、アンチは、紙面構成がキライ、難易度が一定でなく使いにくいという
逆に、絶賛する人は、見開きで見やすい、忘れていそうな基本事項の解説が丁寧、だという。
元気も同じく、で、まずは、やってみるといいと思います。
708大学への名無しさん:03/10/18 13:11 ID:ig5k2DR6
アフォが一匹。こうしてクソスレ化してゆく....
709大学への名無しさん:03/10/18 13:14 ID:OucHSz/Y
誰か以下の参考書を青チャートやった後どうのような順番にやればよいかアドバイス下さい。

新スタ演 ハイ理 ショートプログラム 1対1(3C) 基礎の極意 東大理系数学の23ヵ年
710大学への名無しさん:03/10/18 13:23 ID:T9S8fUz4
>>709
微積は1対1→基礎の極意だね、その後、ハイ理→新スタ演かな
ショートプログラムと、東大理系数学の23ヵ年はどこにいれるか微妙
711大学への名無しさん:03/10/18 13:24 ID:pPygyc+1
青チャ→ハイ理→東大過去問でいいんじゃないか?
ショープロと基礎の極意はハイ理の前に挟んでもいいかもね、青チャやれば一対一はいらないような気がするよ。
新スタ演はやったことないからわからん、スマソ
712大学への名無しさん:03/10/18 13:28 ID:PPQ1Bg8S
>>704
>「初学者」のくせしやがって、えらそうだな。
なぜ、初学者が偉そうにしてはいけないのか?まったく理に適っていない。
そもそも、場違いな内容を書き連ねたあなたが意味不明に偉そうなのはどうなのか。

>「理論」=「参考書」の話が触れられていない。
>必死に逃げているのがミエミエ。(以下略)
そもそも、ここは厳密な表現が求められる場ではない筈だ。
>>1やローカルルールに「厳密な表現」でお願いしますと記述があればそうすべきかもしれない。
しかし、実際そうではない。
あなた1人が厳密な表現をする、あるいは求めるのは結構だが、他人がそうしなければならない理由はどこにもない。
勝手に電波なルールを作って暴れないで貰いたいものである。

つまり、理論的であろうが物理的であろうが、その揚げ足を取ることに意味がないので、そんな事はどうでもいいのである。
あなたは http://etc.2ch.net/denpa/ あたりの板へ移住する事を検討してみてはどうだろうか。

スレ汚し、申し訳ない。
713大学への名無しさん:03/10/18 13:28 ID:OucHSz/Y
スタ演は3Cついてないから1対1の演習題だけやろーかなーと。
ハイ理だけだと3Cの演習量不足するとおもうんで。
23ヵ年は東大2次試験の4ヶ月前くらいからやろーと思ってます。
ちなみに当方は今年はもう東大合格諦めた高3です。
714大学への名無しさん:03/10/18 13:30 ID:gh4zUqas
>>704
べつにあなただけを指して言ったわけじゃないんで勘弁してください。すみません。

たれか>>689の質問おねがいします。
715大学への名無しさん:03/10/18 15:48 ID:xhW1FTp2
宮廷理系で数学で差をつけられない程度が目標なら、やさ理で十分ですか?
716大学への名無しさん:03/10/18 16:19 ID:cgiTok++
はじてい終わった直後に青チャやるのは厳しいですかね?
717大学への名無しさん:03/10/18 17:05 ID:LvJMfKnQ
マセマの「元気が出る」シリーズを所持しているのですが、
これは「はじてい」と同レベルと考えてもよいでしょうか?

基礎の講義系参考書を網羅系と平行して進めようと考えているのですが、
同等に使えるのであれば「元気が出る」を「はじてい」の代わりに
使いたいのですが…。
718大学への名無しさん:03/10/18 17:23 ID:Dv/M9/6u
>>716
ダイブ厳しい。ステップAだけならなんとかなるかもね
719大学への名無しさん:03/10/18 19:08 ID:d9o1m9nq
マセマはクソだから買うな。
あんなの使ってたら頭馬鹿になるぞ。
特に根幹となる概念の説明なんて一切省かれている。
720大学への名無しさん:03/10/18 19:12 ID:sFIVxR9u
>>717
同レベルだね。
元気が出るの方が全範囲カバーされてるし内容もいいよ。
マセマをおすすめします、
721大学への名無しさん:03/10/18 19:27 ID:Bt3R6n88
チョイスでは関関同立は不充分ですか?やさ理までやるべきですか?
722大学への名無しさん:03/10/18 19:27 ID:jjN2+Xix
↑マセマ工作員発見!
723大学への名無しさん:03/10/18 19:29 ID:AIKPdS/E
>>721
タイミンフ悪いなw
チョイスやってみてから過去問やって決めりゃいいやん
724大学への名無しさん:03/10/18 19:58 ID:NiORjLB3
旺文社の「基礎からよくわかる数学〜」シリーズはなぜ触れられてないんですか?
あれってどうなんでしょうか。網羅系に入るとは思うんですけど、評判悪いんでしょうか(初学者にとって)。
725大学への名無しさん:03/10/18 22:20 ID:7/dANcmR
>>724
駄目↓レビュー
http://www.wakaba.jp/~lia/work/mizuno/002.dat

俺自身も偏差値30の頃、買ってやってみたけど白チャートのほうが使えた。
解説は駄目、大数でCレベルの問題が収録されてるだの、よく分からない網羅系ですね。
726大学への名無しさん:03/10/18 22:24 ID:UnffV+Wo
ヤフオクで「理系数学の原点」を高額で入札している奴はバカだな・・過剰評価すぎる。
「数学読本」のほうがよっぽど体系的に理解できるのに。
727大学への名無しさん:03/10/18 23:03 ID:LvJMfKnQ
>>719
>>720
あー、なんだか意見が分かれちゃってるんですね。
既に持っているわけですし、様子見ながら使ってみます。
728大学への名無しさん:03/10/18 23:19 ID:bwE2mtqu
今から2月1日までに終わらせられる、まとまった参考書ないでしょうか?
今の偏差値40位で、薬学部志望です。
青チャートは今からやるにはちょっと時間がかかりすぎるので…。
1対1シリーズは意味がわからなかったです。
729大学への名無しさん:03/10/18 23:21 ID:kiODELwR
確率がイマイチ理解できないんですけど、いい参考書ありますか?
730大学への名無しさん:03/10/18 23:42 ID:AIKPdS/E
>>729
ハッと目覚める確率(東京出版)
苦手だけど必要な人のための確率(文英堂)
数1をはじめからていねいに 個数の処理・確率編(東進ブックス)
731大学への名無しさん:03/10/18 23:55 ID:gM/pNyMY
>>728
理解しやすい
732大学への名無しさん:03/10/18 23:57 ID:/4WwpVKV
つうか、複素数平面ってどうよ?むずくない?
733大学への名無しさん:03/10/19 00:10 ID:chUJiBk1
<<728
ありがとうございます。
理解しやすいを極めたら偏差値どのくらいまで上がりますか?
65くらいまでいけますか?
734大学への名無しさん:03/10/19 01:59 ID:boAxsIw9
>>733
無理。理解しやすいではセンター180くらいまで。
ただ理解しやすいすら解けずに1対1とかのレベルが上の問題集に
手を出しても無意味。
735大学への名無しさん:03/10/19 02:46 ID:chUJiBk1
>>734
そうですか。ありがとうございます。
マセマシリーズも明日見てきます。
736大学への名無しさん:03/10/19 06:37 ID:zEfr7NuR
数日前まで病弱で今にも死にそうな老人だったけど、ナチスと石仮面のおかげで
一瞬で20代に若返った。一度やってみなよ。
初回のみだけど、柱の男の実験に参加すれば目をさましたサンタナと戦わせてもらえる。
やるだけやって戦わずに逃げることもできるし、一か八か血を吸うために
思い切って襲い掛かってしまえば100パーセントで自分が食料になる。
生き血がなきゃURRRYYYYYY!!とか唸ってればいいだけ。暇つぶしになる。
気化冷凍法とか空裂眼刺驚とか色々あるのでマジでお勧め。
737ビンテージホワイト ◆dvVEQYn1DE :03/10/19 06:46 ID:K3YZtCJx
>>734
最初から難いのに手を出すのも一つの手段だと思うが。
俺そうだったけど。
逆に基礎を理解しようとする思考も強くなるし必然的に基礎に時間をかけすぎる事もないし、そんでそれを越えた時の難問への対処もしやすい。
738大学への名無しさん:03/10/19 08:26 ID:jWE2kAcy
数学III Cのいい問題集を探しているのですが

現在偏差値40程度
II Bまでは基礎固めしましたが
III Cは基礎がほとんどできていません。
問題数は少なめで1〜2ヶ月で終わらせられるやつがいいのですが。
739大学への名無しさん:03/10/19 08:39 ID:EylTGuN9
>>738
パターン
740大学への名無しさん:03/10/19 09:07 ID:jWE2kAcy
>>739
パターン問題集ですね。
探してみます。どうもありがとうございました
741大学への名無しさん:03/10/19 09:41 ID:VR48mM5X
>>726
「数学読本」出版社はどこですか?
742大学への名無しさん:03/10/19 09:46 ID:DU3NHpzs
743大学への名無しさん:03/10/19 10:38 ID:VR48mM5X
>>742
即レスありがとうございます
三省堂の「体系が見えてくる数学読本」というのが
発行が最近なのでどちらかと思って。
744大学への名無しさん:03/10/19 10:59 ID:tHesvsdd
今高校2年ですが京大理系志望で
最終的にどのレベルの問題集までやっておくといいでしょうか?
745大学への名無しさん:03/10/19 12:13 ID:3lbzQDVI
>>744
新数学演習
難しい難しい言われてるが大数でCは普通に京大でも出題されてるし
B問題は解けて当たり前って感じの標準問題
746大学への名無しさん:03/10/19 12:29 ID:Q7q2JKXc
高3の国公立志望です。
TAUBはZ会のセンター対策コースを受講していて河合記述偏差値60くらいです。
VCは、後少しで1対1(例題のみ)が1週するところです。

VCの1対1(例題のみ)を合計3週したあとに
やさしい理系数学でTAUBVCをまとめて完成させようと思ってます。
先ほどやさしい理系数学を立ち読みしたらかなり難しく感じました。
VCは1対1(例題のみ)を3週したあとなら大丈夫かなと思うんですが、
TAUBは間に何かはさまないとまずいと感じました。
家にTAUBのプラチカがあるのでこれをやろうと思うんですが、
・TAUBプラチカ→やさしい理系数学     →完成
・TAUBプラチカ→やさしい理系数学VCのみ  →完成
どちらがいいですか?
もっとイイ方法があったら教えてください。
747大学への名無しさん:03/10/19 14:02 ID:sKRYgMLw
東大志望なんですけど、
ハイ理とプラチカとどちらをやった方がいいですか?

ちなみに、現在の成績は可もなく不可もなくです
748大学への名無しさん:03/10/19 15:04 ID:iuOmTS9Y
ハイ理とプラチカって結構レベル違うんじゃないっけ?
749大学への名無しさん:03/10/19 15:20 ID:KHqE+/7I
オリジナルとメジアンくらい違う
750大学への名無しさん:03/10/19 16:27 ID:1Z4sSCCR
高1です。数Aが全然分かりません。
書店ではニューアクションβと黄チャートを薦められたのですがどちらがいいでしょうか?
それとも、他に良いのがありますか?
751大学への名無しさん:03/10/19 16:35 ID:Bz/QLISc
自分で見ていいと思ったほうをやれ。
752大学への名無しさん:03/10/19 16:47 ID:dwqlCXdg
しかし書店で本を薦めるなんて珍しい話のように思うけどなあ。電気屋ではあるまいし。
753大学への名無しさん:03/10/19 17:21 ID:nPGGqE3e
本のとこに今売れてますだとかお勧めとかはってあるのはみたことあるけどな。
754大学への名無しさん:03/10/19 18:22 ID:ygSSLwRc
現在、マセマの元気が出るをひととおり、終えたんですが、
本屋で、合格シリーズを見てたら、なんか元気と大差無い様に思えるんですが、
合格飛ばして、頻出レベルに入ったほうがいいですか?

マーチ理工目指してます。
755大学への名無しさん:03/10/19 18:45 ID:z0Ui957u
マーチ理工って広すぎだろ
大学のレベルとして並列するのはアリだが
まとめて対策は無理
それぞれ傾向調べてから来いと
756大学への名無しさん:03/10/19 19:12 ID:s02J199q
同じような偏差値の大学でも
問題が易しめで高得点を取る必要のある大学と
問題は難しいがその分合格点が低めの大学
とでは戦略は異なるものなのですか?
757大学への名無しさん:03/10/19 20:56 ID:9sJn/Q/o
>750
688を参考にしてみて。
>756
同じ数学ですからかぶる部分も多いけど、あるていど煮詰まってきた
時期からは違ってくるでしょう。
チョイスどまりでいいか、プラチカまでやるかなど。
758大学への名無しさん:03/10/19 22:13 ID:yS+V+L0e
問題数がTA、UB、VC、それぞれ50問くらいの網羅度が比較的高めで青チャレベルの参考書ってありますか?
少しくらい抜けがあってもいいんです。青チャや一対一は問題数多くてちょっと・・・
759大学への名無しさん:03/10/19 22:16 ID:EylTGuN9
50問ってことはないけど解法のプロセスあたりが比較的薄い。
本屋で見るといい。
760大学への名無しさん:03/10/19 22:18 ID:jKewAaKM
>>758
マセマにしとけ
761大学への名無しさん:03/10/19 22:26 ID:LFn85ly1
>>758
マセマだけはやめとけ
762大学への名無しさん:03/10/19 22:27 ID:9Akp9MLL
やっぱ昔の河合の精選シリーズが一番ちょうどいいなチョイス→旧精選これ最強
763ecoっち ◆eco/Y1V.a. :03/10/19 22:33 ID:BWXOym+F
>>758
「理系数学 入試の核心」 増進会出版社
764大学への名無しさん:03/10/19 22:35 ID:Iuzufoac
やさ理をつかって少ない問題数で解法パターンを多く覚えるという普通の使い方の逆を行ってみるのはどうでしょうか?
765大学への名無しさん:03/10/19 22:39 ID:922ShETI
760 名前:大学への名無しさん 投稿日:03/10/19 22:18 ID:jKewAaKM
>>758
マセマにしとけ


761 名前:大学への名無しさん 投稿日:03/10/19 22:26 ID:LFn85ly1
>>758
マセマだけはやめとけ


それぞれそう思う理由を教えて
766大学への名無しさん:03/10/19 22:56 ID:oOPFVSfg
>>759
解法のプロセスって絶版じゃないの?
767大学への名無しさん:03/10/19 23:00 ID:eUCSCXql
>>766
近所の小さい本屋にも置いてるぞ。
768大学への名無しさん:03/10/19 23:23 ID:5LR255Zf
マセマ頻出文系理系→マセマ頻出理系→マセマハイレベル理系は・・・・





・・・・・・・・・・・・・・いいぞ!!
769大学への名無しさん:03/10/20 01:35 ID:l7w61HY4
一浪ですが今回が初受験の、予備校に通ってるものなんですが、

センタ〜国公立二次(VCは不要)に向けて…くらいの難易度で(大阪教育大学です)
副教材として使うのに(・∀・)イイ!!本はありませんか…駿台の副教材はどうも(´Д`;)でして…
それに教育大学だからなのか何かと証明問題が多い気がします。まぁ…これは赤本で対策すべきですかね。

センター本試はばらつきがあって50(←確率で死ぬ)〜75点くらいです…記述はさらに苦手です…
770大学への名無しさん:03/10/20 04:56 ID:Em7ag4w5
>>769
数学を決める論証力(東京出版)
771ジム:03/10/20 08:43 ID:jX35GV1u
大阪教育大は10日あればいい短期集中ゼミ(実教出版)の青いほうがいいと思う。
今年の問題はそれだけで9割とれた。(小学、理数生活の問題で証明問題がでなかった)
センターは91点と74点でしたけど。(複素数ぼろぼろ)
大阪教育大の証明はここ2年連続で帰納法がでてる。
不等式は左辺ー右辺>0でだいたいとける。
背理法も97年にでた。
この3つはちゃんと教科書の問題をやっておくこと。

772大学への名無しさん:03/10/20 15:03 ID:0vF9hlPa
結局>>754の答えは?
773大学への名無しさん:03/10/20 15:14 ID:/ZWExGhE
合格やれ
774大学への名無しさん:03/10/20 18:33 ID:t+0hK1Gl
ヤフオクでパターン買ったら旧旧過程のものだった・・・
ヽ(`Д´)ノチキショー
775774:03/10/20 18:38 ID:t+0hK1Gl
776大学への名無しさん:03/10/20 18:43 ID:fMWMNtUY
現在Openβ中で無料の大人気MMORPG「DragonRaja」をやってみませんか?
2Dなので低スペックでも安心! 初心者に優しく PT制度も充実!
多対多のPvP「戦争」も熱い!局地戦、攻城戦、雪原戦など種類も豊富!
クラス間のバランスも良好!どの職も最強ではない!Pスキルを磨け!
究極の強さを求めるも良し、生産を極めるも良し、PKに徹するも良し何をするかは君次第!
指揮官とかも人気投票で決まるので 貴方の指揮官の夢も現実に!

公式
http://www.netgame.co.jp/games/raja/DR_index.asp
【フラッシュ&動画】
宣伝
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/1002/raja.swf
動画、一見の価値アリ.
http://tasodra.net/cgi-bin/cbbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=89&type=44&space=15&no=0
777大学への名無しさん:03/10/20 18:47 ID:jPM5/HL6
>>774
それ,俺も目をつけていたやつだよ。
自分はそのことは承知していたけどね。

まあまったく役に立たないわけでもないから使ってみるべきでしょう。
778大学への名無しさん:03/10/20 19:06 ID:fms/obfi
高1です。青チャ赤チャ(新課程)が一通り終わったけど、次は何がいいですかね??
数UBも理解しやすいで大体先取りしておわたんで。
779大学への名無しさん:03/10/20 19:08 ID:YRWwZ8Bu
もう大学受けてよいよ
780(φ・^ω^・)σゲンエキツン:03/10/20 19:30 ID:SX2cQKyd
( ゜ρ・)スゲー
781大学への名無しさん:03/10/20 19:40 ID:jPM5/HL6
青チャートの新課程はそろそろ数2が出回り始めているみたいだからそれをやるのも手かな。
数学2Bは現行課程と新課程ではちょっと内容が違うんで注意が必要だね。
782778:03/10/20 19:47 ID:fms/obfi
>>781
レスどうもっす。。今一対一でもやろうかと思ってるけど、数2Bの青チャもありですね。
あ、でも旧家庭でやってたから数列わかんね〜(><)
783大学への名無しさん:03/10/20 19:52 ID:xoxAwspS
ベクトル苦手だからはじていやろっと
終わったらセンターの過去門解きまくるかぁ
784大学への名無しさん:03/10/20 21:15 ID:oQi7/RWu
>>782
まだ書店では2しか見当たらなかったよ。Bは遅れているのかな?
785大学への名無しさん:03/10/20 21:33 ID:SpEGGjsA
>>756
マーチでも学校間で出題形式や単元の偏りなどの傾向あるんだから
それを調べろってこと。
難易度とか戦略とかそれ以前の問題だろ。
786大学への名無しさん:03/10/20 22:22 ID:89G29NLJ
薬学志望です。
スタンダート演習とオリジナル演習、>>6 7を見る限りレベルがほぼ同じ、
そして>>3を見た感じオリジナルのほうがやや難しいということですが、実際にはどう違うのでしょう。
薬学数学は、どちらをやれば十分でしょうか。
787大学への名無しさん:03/10/20 22:27 ID:lq4OB05s
獣医学部志望です。
国立に行きたかったんですが現在の状況から判断すると…VC_ぽ(つД`)
センター模試結果でTAは6〜7割り程度。
UBに至ってはそうとうなもので5割行くかいかないかです。
何が何でもTAUBは極めないといけないのでこのレベルに合う参考書など…
788きめ蔵(゚_゚*) ◆AqcpxttWdY :03/10/20 22:59 ID:YRWwZ8Bu
>>787
実教出版の「10日あればいい」シリーズ。
10日とかついてるから安っぽく見えるけど
基礎を固めるにはかなりよく出来た問題集。
ただ普通に問題数が多い(10日なのに)
789大学への名無しさん:03/10/20 23:02 ID:1mjkvOyv
10日で終わらないシリーズね
790大学への名無しさん:03/10/20 23:04 ID:cTaS02tV
               /⌒ヽ                       ,、 __, -─‐-、
              | あ 〉                     _|」\     `ヽ、_
              ヽ っ |                    r┴ ` ̄        ヽ   / ̄ ̄ ̄\
        , ----- 、`ー '                      {    トr┬、      〈{介リ / 取  数  |
       /       \                       └1|ト」 l;!} {{/ル'´「}ト-!|   |  る  学  |
      / 一 簡 参 和ヽ         ク  ク           `-r'  ,ィ r┴┐  <   方   で   |
      |  般 単 考 田 !          チ  チ              `ク::::::::::::::ヽ    |  法   高   |
      j  的 で 所 式 |          ュ   ュ    o  o   └;:::::/ ̄ ヽ   |  は   得   |
     〈  な  あ が と  }            o o  _r'乂 〃      〃://∠ニ二〉  |  ?   点   |
      | あ  っ っ い /             || || 〈| 7--/L      l/::::;へ二二/   \_____/
      | っ. あ 最 う \            、_r|L..|ト、_//二へ|::ヽ,  _r仆<:::::::::::::::/
        ヽ   っ  も  厂  r─‐ 、   フ::::::::::::::::::::ヽ{ 8  /:::::::`ヾ小l〉::::::::::::::/
         `┬=┬r一′   ノ あ 〈   |::::::::::::::::::::::::::ヽ┴‐{::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
       ┌┘あ `7   _{   っ > 」::ro┐::::::::::::::::rヘミ ``ヽ、::::::::::::::::::::/\
       (   っ   〉   」  `ヽ--'′  `、::::::::::::::::::::::::::::ミ< \   ハ`` ー‐'::::ヾミ\
     r'⌒   r一v'´   (  あ 〈       ヽ::::_:::::::::::::::::::トト--、 ヽ / ||:::::::::::::::::::::::::ヾミ`ヽ、
791大学への名無しさん:03/10/20 23:05 ID:cTaS02tV
     (  あ  〉     \ っ /     , -イ::::::::::::/ノ厶-  二! |/ K::::::::::::::::::::::::::::| ヽ\\
``ヽ、 └、 っ /         ̄    /:::::::::::::::::::::::/ _ L   |ll川/干干〒┬┬」 ヽ ヽヽ
    \ `¬‐┘             /::::::::::/::::::::::::/ ´  r-- ヘ !|川H┼┼┼┼/′  ヽ ! ハ
    `゙ヾミ二二ニ==一rtイ ⌒)‐イi/:::::::::: /    r¬ 丶 |〉|/       /         | | | i
        ̄`       `二二r'":::::::::::::::/-‐ ⌒ニ        !| l       /         | | |〉 丁 ̄\
         _.. -‐ '' ´ ̄    :::::::::;: -‐'′─-、一 ¬  -- 冂| !     / _  ---==人|ン 厂|::::::::::|
`丶、 ⊆─'´  , ------ァ──‐'"´二 - = 一       一 L〉l‖     /T三三三三l〃ニ、∠三|:::::::::」
   `'J厂ィ ∠ ----‐'´    ¬   ----、     ─‐ 、z  i ||___,イ j三三三三|//´ ̄r‐┘:::::::::::|
     Uし'´       J     つ     )    ヽ  ! ノ Z/八__L 上 ==''´ ̄{〃  {::::::::::::::::::::j
792大学への名無しさん:03/10/20 23:06 ID:CoJXzZUZ
>>789
俺の先輩も言ってた。10日あればいいは10日じゃ終らないよって。
793787:03/10/20 23:19 ID:lq4OB05s
>>788
ありがとうございます。
調べてみたところTAのものでいうと
「2004大学入試短期集中ゼミ実戦編 最新数学I+A」と
「2004大学入試短期集中ゼミ実戦編 最新数学I+A演習」
があったんですが演習ってついてるほうがいいんですかね?
794787:03/10/20 23:21 ID:lq4OB05s
あ、もしかして「2004大学入試短期集中ゼミ基本編 受験の基礎数学I・A・II・B」こっちですか?
正直、必死です(;´Д`)
795大学への名無しさん:03/10/20 23:27 ID:hYo9pLP1
解法そろえる前に演習してどうするんだよ、、、
796787:03/10/20 23:43 ID:lq4OB05s
>>795
そりゃそうですな…
797大学への名無しさん:03/10/20 23:45 ID:l7w61HY4
>>770
>>771

770様ありがとう^^
数学を決める…は今まで気にもとめなかったので立ち読みしておきます。
タイトルからしてコンセプトがちょっと難しそうですネ(´∀`;)

ジムさんもありがとう〜
色々と参考になる情報ありがとうございましたm(__)m
でも数Aは学校で無かったから教科書ガイドを買わねばならないかもしれません…
あれってなぜか高いんですよねぇ〜やっぱり教科書の問題は良いものなのでしょうか?

確率の方は教科書ガイドをやりまおします…数Tは持ってるんですけどねぇ…
確率ってのは一回征服したと思ってもなんだかスッポリ忘れてるんですよ。
講師の人もいってましたがその通りになってしまいました。
798きめ蔵(゚_゚*) ◆AqcpxttWdY :03/10/20 23:51 ID:YRWwZ8Bu
>>793の演習ではないタイプですよ
799きめ蔵(゚_゚*) ◆AqcpxttWdY :03/10/21 00:04 ID:wqlLwKLb
10日は
見た瞬間に解法が思い浮かんでほしい頻出パターンを納めた問題集です。
10日の問題は条件反射で解けるようになっておき、
その上で別のムズかしめの問題集で思考力を鍛えるといいと思います。
800787:03/10/21 00:13 ID:F3a7/Cyl
>>788
>>798
>>799
ありがとうございます。
さっそく明日本屋いってきます(`・ω・´)
801大学への名無しさん:03/10/21 00:28 ID:2DvTsV29
>>750
教科書+ニュースコープが最強
802大学への名無しさん:03/10/21 00:43 ID:z/lFWhKt
東北大経済と早稲田経済を来年受ける予定なのですが、今は黄チャベストだけしかやってないのですが
この二つの文型数学の問題レベルってどの問題集をやればいいのでしょうか?
803大学への名無しさん:03/10/21 00:51 ID:sT1TqpVK
>801
ニュースコープは別冊解答が充実していて(・∀・)イイ!鴨
804大学への名無しさん:03/10/21 00:53 ID:sT1TqpVK
>803
とりあえずチョイス鴨
805大学への名無しさん:03/10/21 01:49 ID:JvMPstH3
教科書傍用問題集のように淡白で、質素で、最低限の解説、基礎と応用に分かれていて(A問題B問題など)、
数学1A2B3Cが一冊になってるような問題集ってありますか?
806大学への名無しさん:03/10/21 01:50 ID:eISWk/8V
>>805
そらあんた、新数学演習しかないやろ…
でも淡白すぎて使えないかも
807805:03/10/21 01:50 ID:JvMPstH3
理想は教科書傍用問題集の123ABC6冊も1冊にまとめて再編集したようなものです。
1単元当たりの問題数は少なくなっても構いません。
808805:03/10/21 01:53 ID:JvMPstH3
>>806
え?
新数演はレベルが教科書傍用とはかけ離れてるような気がするんですけど・・・。
809大学への名無しさん:03/10/21 01:54 ID:sT1TqpVK
>808
806はネタ鴨
810大学への名無しさん:03/10/21 01:55 ID:eISWk/8V
>>808
確かにかけはなれとるね。
でも一冊にまとまってるっていえばこれくらいしか思い浮かばん…
811805:03/10/21 01:57 ID:JvMPstH3
数学の教科書傍用問題集の最王手はどこの出版社ですか?
812大学への名無しさん:03/10/21 02:00 ID:eISWk/8V
>>811
すうけん出版でしょ?
薄いし安いしで。1A2Bと3cを別々に買えば一番安くあがる、はず。
813大学への名無しさん:03/10/21 02:01 ID:IoXi/5IK
サクシードはどうなの?
814805:03/10/21 02:03 ID:JvMPstH3
じゃあ一歩譲って、1A,2B,3Cの3冊でもいいです。

>>813
数研よりいいの?
815大学への名無しさん:03/10/21 02:04 ID:eISWk/8V
あ、1A2Bだけならスタンダード演習とかいいかもよ?
適度にまとまってるし。
816大学への名無しさん:03/10/21 02:05 ID:IoXi/5IK
サクシードは数研の教科書傍用問題みたいの。
評判悪いけどね
817805:03/10/21 02:06 ID:JvMPstH3
>>815
大数の?
もっと教科書傍用のように基礎的なやつが欲しいなー
818805:03/10/21 02:14 ID:JvMPstH3
>>816
1+a,2+b,3+cの教科書傍用てありませんか?
819大学への名無しさん:03/10/21 02:17 ID:ktLcwEM1
すいません、1Aと2B新課程と現課程でどう変わったか教えてください(´・ω・`)
自分がやってる範囲が間違ってないか不安になってきますた。。
820大学への名無しさん:03/10/21 02:20 ID:sT1TqpVK
>817
地方医に逝った香具師でなんとかいう傍用っぽいのを淡々と黙々と
こなしていって河合の模試で淡々と賞品を取ろまくっていたのがいるが、
君もそんな資質がありそうね。
821大学への名無しさん:03/10/21 02:20 ID:eISWk/8V
新家庭の方がやる量少なくなってるよ
複素数とかないし。
あとなんかがなくなってた気がした。
細野本に書いてあると思うから参考にして。
822大学への名無しさん:03/10/21 02:53 ID:piNibN1s
でも数Cで一次変換が復活するから結局同じような気もする
823大学への名無しさん:03/10/21 02:55 ID:pY6Wa/xn
●●●マスコミの「盗聴/盗撮」は許されるの?その2●●● http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html
605 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/18(金) 20:36
>>595
>その子は盗聴され始める前から近所に住んでた子なの?
ナイスです。声が、どの家からしたかは特定できない...としておきます。
しかし、大体どの家並みかは、わかります。

マスコミから盗聴・盗撮などされているのでは、と思い始めた頃、その家並みはまだ空き地でした。
やがて、マスコミからの公共の電波を使った嫌がらせが相次いだ頃、その空き地で建築工事が始まりました。
もし、自分が盗聴側の人間だったとしたら...しかも大きい後ろ盾があるとしたら、
これは好機だな、と思いました。
(もちろん、”馬鹿馬鹿しい、非現実的な考えだ”とも思いましたが)
そして、現実として、妙なことを言うガキがいる..。

色々言ってくれますよ、そのガキ。
警察に宛てた文章(長文)を数日かけて作製していたんですが、上手く行かずに途中で止めました。すると、
「さくぶんは、もぉ、おしまいかぁ〜〜い」
うちの犬がゲロ吐いたので「ゲロッピーだなぁ」と言うと、翌日家の前を通りながら
「”げろげろっぴー”ってのは、だめかぁ〜い」
その1だったかにも書いた「ぼくたちには、きみが、ひつよーなんだぁ」も。
オナるとまた面白いリアクションが来るんですな。(お下品で、失礼(ワラ)
「あぁ、あぁ、きもちいぃいいい〜〜」
とか。ガキが言うんですぜ、これを。(笑
「マヨネーズが、白いマヨネーズが、ぴちょ、ぴちょぴちょ...」
とか。
夜中、そぉ〜っと紙ひっぱってオナるとですな。翌日、「カサッ、カサッ、カサカサカサ...」

指示を出している親のこと考えると、泣けますな。アホだわ。
824大学への名無しさん:03/10/21 03:17 ID:6T8ldUos
ニュースコープはいい問題集と思うけど足りなすぎ。
825大学への名無しさん:03/10/21 03:23 ID:fDXEUDLb
>>822
しかし指導要領上は一次変換ではなくて単なる点の移動だからね。
行列の応用の一貫だから複素数ほどの分量はないと思われ。
それから数3の積分で応用が体積までというのもあるね。
曲線の長さや道のりといったことが削除される。
826大学への名無しさん:03/10/21 03:25 ID:fDXEUDLb
>>824
なにが?
827大学への名無しさん:03/10/21 04:12 ID:2DvTsV29
ニュークオリティはどうよ?
828大学への名無しさん:03/10/21 06:48 ID:yZk08VLg
>>次スレ立てる人


ニューアクションα・β・γ・ω もスレ案内に混ぜてくれますか?

829787:03/10/21 11:42 ID:YrTsysw7
「10日でできる」シリーズが見つからない…(;´Д`)
てかそもそも実教出版の本が少ない…
830大学への名無しさん:03/10/21 12:59 ID:yJ7DlDOJ
>>829
あのさ、IIBは(とくにベクトルとか)暗記要素が強いから
手持ち定番問題集でガリガリ勉強することをオススメするよ。

教科書傍用で定番問題やってから、センターで点差の分かれる
「チョト考える」問題こなしてくのが一番よろしいかと。

で、俺だったら
・センター実践問題集(Z会は分野別編集でやりやすい)
オススメするけどね。
とりあえずセンターで点取らないとアカンわけだし
831大学への名無しさん:03/10/21 13:13 ID:m/DHRsLp
10日あればいいシリズは薄いからね。
見つからないかも。
高校で傍用としても使われてる問題集。
832大学への名無しさん:03/10/21 15:54 ID:yIu/7hdo
一対一の数Bをやったのですが複素数平面がよくわかりませんでした。お薦めの数Bの問題集を教えて下さい。
833大学への名無しさん:03/10/21 16:15 ID:VMlCYlo1
>>832
自分はA・SOのベクトル・複素数がイイと思う。
講義系の本なんだがベクトル・複素数だけは
別に問題集もあったりする
834大学への名無しさん:03/10/21 16:15 ID:Cj7jQO/d
日本シリーズ延期決定!
835大学への名無しさん:03/10/21 18:12 ID:M6R283oX
スイマセン、質問です。
黒大数みたいな形や色でたしか1A、2、B、3Cって出してる参考書の名前知りませんか?
中身は網羅系っぽかったです。
836805:03/10/21 18:27 ID:roXhBy4d
教科書傍用問題集で、市販されていて、なおかつ評判が良くて、デザインも朱色と黒の地味な感じではなくて、
青or緑と黒の爽やかな感じのやつってありますか?
837大学への名無しさん:03/10/21 18:40 ID:mYGumWKL
あなたがお探しの問題集は見つかりませんでした。
次のことを確認してください。

・最寄りの書店で探してみてください。
・もっと条件を緩くして探してみてください。
838大学への名無しさん:03/10/21 18:44 ID:HgSC5ajQ
ワラタ
839大学への名無しさん:03/10/21 19:07 ID:kUl2MOBH
>>8364ステップで我慢しろ。
840805:03/10/21 19:08 ID:roXhBy4d
4ステップが評判よさそうだから買おうかな・・・
中は何色か判りますか?
841大学への名無しさん:03/10/21 19:09 ID:NX7tFp1f
>>835
解法のテクニックのことか?
いつのまにかああいう感じのカバーになっていたね。
842805:03/10/21 19:10 ID:roXhBy4d
ウホッ
843大学への名無しさん:03/10/21 19:56 ID:fYkOw0Lv
沖田の場合の数(ry
ってどうですか?
自分は場合の数&確率がめっちゃ駄目なんですが
844大学への名無しさん:03/10/21 19:59 ID:8bmRLOx4
センター数学が面白いほどとける本って、解説がちょっと独特じゃない
ですか?答えは合ってても、解説でことごとく違う解法をとられてしまう
のでどうも達成感がありません。同じ思いした方いらっしゃいませんか?
845大学への名無しさん:03/10/21 20:07 ID:Ytu8B9ot
4ステップがきつい人は3ステップをやれ
846大路LG ◆xpIzi22gbg :03/10/21 20:07 ID:m9EgKw/p
>>844
あれの中身はなかなか良さそうだけどな〜。
表紙で買わない人多いかもしれないな。
847844:03/10/21 20:08 ID:8bmRLOx4
>>846
ええ、内容は充実してると思うんですが、どうもテクニカルすぎる解法の
ような気がします。それを身につけなければならないのかもしれませんが。
848大路LG ◆xpIzi22gbg :03/10/21 20:19 ID:m9EgKw/p
>>847
あれは特殊性のあるセンター用だからね。他で使えるモンじゃないと思う。
849大学への名無しさん:03/10/21 20:19 ID:O8D6zLDQ
その本を読んでいないからなんともいえないけど,実際の本番では結局は平凡な解法に落ち着くんだよね。
労を策しているうちに時間はすぎていくわけだし。
無理にテクニカルな解法を覚える必要はないんじゃないかな。
場合にもよるけどそんなのを覚えなくても何とかなる解法があるんじゃないかと。
850844:03/10/21 20:32 ID:8bmRLOx4
>>848
>>849
ありがとうございます。とりあえず解けるのであまり心配せずやります。
851大学への名無しさん:03/10/21 20:33 ID:lWvLV0FU
俺も面白いほどとける本やったことあるけど、
そんなにテクニカルってほどテクニカルなことは書いてなかったと思うけどな。
アプローチの仕方が違うだけで、センター用の特殊なモノって感じではない。
だいいち、あまりテクニカルすぎる技法を扱ってるとしたら
それを紹介してる欄に「定石」と名づけるわけないでしょう。
852もうすぐ大学生:03/10/21 21:23 ID:3UXdNetk
センター対策として…
理解しやすい⇒演習編 決めるセンター数学⇒過去問ときたけど
TAもUBも70点で止まる

90点取るのは他になんの参考書・問題集をやればいいですか?
853大学への名無しさん:03/10/21 21:29 ID:mYGumWKL
その調子だと記述でも点数取れてないんじゃないか?
時間内で解ききれずに70点なのかそれとも解らない問題があって70点なのか…。
センター必勝マニュアルの演習編でもやってみれば?
854大学への名無しさん:03/10/21 21:38 ID:ifP90gP9
>>853
70点しか取れない奴に演習編はきついだろ。あれはセンターレベルを超えてる。
855大学への名無しさん:03/10/21 21:46 ID:YAs1f0HY
ヘロンの公式はセンターのどんな場面でもいらない
856大学への名無しさん:03/10/21 21:49 ID:FR+OT1j4
数学の偏差値50くらいでかなり苦手意識があります。
今、はじてい+ニューアクβTAUBやってます。
志望校の九大の薬学部です。浪人覚悟ですが・・・。
VCはまだ手付かずです。VCの参考書でオススメはないですか?
やっぱりTAUBと同じくニューアクをやるべきでしょうか?
あと網羅系のTAUBVCを終えたらその次は何をやるべきでしょうか?
857大学への名無しさん:03/10/21 22:11 ID:Ay/EJTbI
数VCについて

今、チェクリピをやってます(あとは積分だけ)。
この後に、駿台の、JUST100をやろうと思うんですがどうでしょうか?
858大学への名無しさん:03/10/21 22:17 ID:BuSsJn02
カキュール
859大学への名無しさん:03/10/21 22:33 ID:Fyq060wv
Z会で新しく出た『解決!センター』はどう?
860高1生 ◆t4bgREaztQ :03/10/21 23:07 ID:h0/aOyva
4STEP(新課程)をやっているんですが、わからない問題が結構あります。
特に章末問題は自分にとっては難しすぎます。

こんな調子で大丈夫でしょうか・・・?
861大学への名無しさん:03/10/21 23:08 ID:YAs1f0HY
ていうかみんな教科書は済んでおるんかい?
862西島勃起:03/10/21 23:39 ID:mS13gxrd
>>860とにかく続けることだよ!やってれば簡単に思えるようになってくる!
友達や先生の解説を聞いたりすれば、かなり楽に理解できるから、頑張れ!
863高1生 ◆t4bgREaztQ :03/10/21 23:45 ID:h0/aOyva
>>862
レスサンクス
頑張ります。他の参考書や問題集はわかるんですが、4STEPはどうも苦手で。
毎日演習します。
864大学への名無しさん:03/10/22 00:23 ID:hZZrTInG
9月の全統記述46.9だったけど青チャ2と3の分野終わらせたあとの進研駿台共催で122点とれたよ。
青チャ一周するとこんなにもちがうんですね。
865大学への名無しさん:03/10/22 00:32 ID:9/qxOfV6
黄チャートの基本例題だけで偏差値50いけますか?
866大学への名無しさん:03/10/22 00:43 ID:Mm6DA7bk

【的確なアドバイスを受けるには、次のことが必要です!】
1.高1・高2・高3・浪人・宅浪などの区別を書く。
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。
4.志望大学・学部を書く。その過去問やったかどうか。
※質問者はテンプレートを読んでから質問してください。

【質問者へ】次のような質問をしないこと。
・「□□と○○、どっちがいい?」
→レベルや相性や志望校などでベスト参考書は変わります。
・「○○をやれば完璧(最短・最強・満点)になりますか?」
→世の中に完璧なんてものはありません。
・「○○をやったら偏差値70いきますか?」
→これまでの習得度合いなど個人差があるので一概に言えません。
・「○○は□□の代わりになる?」
→自分で良いと思った物を使いましょう。
・「早稲田には○○は必要?」
→早稲田合格に必要なのは早稲田に入れる学力。
867大学への名無しさん:03/10/22 01:32 ID:jjW+SBWY
>>864
青チャ一周してその点では・・・。理解しきれてない模様。
868大学への名無しさん:03/10/22 01:42 ID:hZZrTInG
>>867
いや数学1、2、3の分野は全部あってます。んで一周したのは数学1、2、3だけです。
869ヘロドトスコバン:03/10/22 01:43 ID:+veaSTji
誰か一緒に「飛躍への」シリーズやらない?一日十問とか決めてさ。
870大学への名無しさん:03/10/22 02:19 ID:ym4TpoAo
青チャ3Cだけやってやさ理をやってるんだけど、
TAUBの方も青チャやっておくべきかな?
やさ理を理解できないレベルではないけど、どう思う?
871大学への名無しさん:03/10/22 02:25 ID:AUzMF2lO
1A→2B→3Cの順にやらないと駄目なの?
872大学への名無しさん:03/10/22 03:32 ID:WYV/kJgc
>>870
1A2Bの範囲の何らかの網羅系参考書を過去にやったことある?あるのなら問題ない。
ないのなら、やさ理は網羅系ではないので、パターン問題に穴ができる可能性がある。
かといって、今から青チャやるのもキツイ。
とりあえず、やさ理を終わらせることに集中するのがよいだろう。
>>871
3Cの前に2Aをやっておくことは必須。三角関数、対数関数、数列が理解できていることが前提となっているから。
1A2B3Cの順番にやるのが無難だろう。三角比が終わったら三角関数をやる、などしてもよい。
873西島勃起:03/10/22 07:29 ID:Pqi1wL1w
揚げ
874大学への名無しさん:03/10/22 08:10 ID:uSB1kRyY
物理の参考書・勉強の仕方part11
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1066776943/
875大学への名無しさん:03/10/22 13:18 ID:bW4MCkM5
12月で,代ゼミの本科が終わる。
残り2ヶ月,VCは一対一をやる。
TAUBはプラチカか入試の核心をやるかで迷い中。
今は,本科のテキストと青チャートをやってる。
早稲田志望代ゼミ記述で60の俺にアドバイスしてやってください。

876大学への名無しさん:03/10/22 13:21 ID:FIBJLAiV
やさしいが肌に合わず天空をやっているんですが、これ一冊完璧にして後はひたすら過去問でいいでしょうか?
東工大、慶應理工、早稲田理工志望です。
現役時に、学校で4STEPをやらされ自分で青チャート(一周したものの挫折。もう忘れた。)を
やったので基礎が完璧に固まっているとは言えない?ものの全分野なんとなく覚えていて、解説の
詳しくない天空の答(式変形)は理解できます。
今さら網羅系やるわけにもいかないのでこのまま天空を仕上げる(忘れているところはマセマ合格を読む)
しかないと思うのですが、この後どうしたらいいと思われますか?
やさしいよりも問題数が少なくて抜けている分野があるので不安です。
実際、天空を仕上げるのに時間がかかって他に手を広げる余裕が無いかもしれませんが。

1.ひたすら志望校の過去問を解く(たくさんあるのでこれだけでも大変かもしれません)
2.マセマ頻出理系(量が手ごろなので)をやる(2冊やれば網羅性も高くなるかと)
3.微積分基礎の極意をやる(東工大対策) 天空も数Vはカバーしていると思うのですがやる価値ありますか?
877大学への名無しさん:03/10/22 14:57 ID:X5XeHhog
赤本に出題傾向が教科書の章末問題程度って書いてたんだけど
章末問題程度の問題集教えてください
878大学への名無しさん:03/10/22 15:35 ID:OUqcusLb
>877
ニューアクションβの章末。そこでつうまずくなら例題にフィードバック。
もしくはチョイスのA問題。

もちろん教科書の章末は解いたわけだよね?一応確認
879大学への名無しさん:03/10/22 16:42 ID:btGcmuN4
センターの演習をもうちょっとやりたいのですが
1.センター試験のみの問題集(赤い表紙で過去15年とか収録してる)
2.予備校の模試+去年のセンター本試の問題集(いわゆる黒白青緑本)
3.予想問題集と銘打ってあるもの(旺文社の速講数学センター予想とか)
のどのタイプがいいのか店頭でむちゃくちゃ迷ってしまいました。
理系なので出来るだけ得点したいのですが
それぞれのいいところとか悪いところを知ってましたら
どなたか教えていただけませんでしょうか?
880大学への名無しさん:03/10/22 16:53 ID:Vo8UViIW
黄チャを買おうと思っているのですが
旧課程、新課程ってわかれているんでしょうか?
見分け方を教えてください!
これからやるには遅すぎるような気もしますが・・・・(;´Д`)
881大学への名無しさん:03/10/22 17:42 ID:Mm6DA7bk
>>879
まだ過去問やってないの?
882大学への名無しさん:03/10/22 17:43 ID:Mm6DA7bk
>>880
分かれてると思うよ
うちの近くの書店でも新課程コーナーは他のと違うところにある
迷ったら店員さんにでも聞くべし
883大学への名無しさん:03/10/22 17:48 ID:v6NO64fL
>>876
まず1をやり遂げるのが大前提。その上で2だな。
その場合は、”頻出理系”だけでいいよ。

”微積分の極意”は、医学部志望で数学を得点源にしたい人以外は
やるだけ無駄です。あまり手を広げずに復習をしっかりやってください。

>>879
まず、過去問をやるのが最優先。
あとは模試の復習+黒白青緑をどれか好きなのを1冊(全教科)
予想問題パックみたいなのは、別にやらなくてもいいです。

>>880
本屋で見れば分かるから大丈夫。心配なら店員に聞けば即決。
884大学への名無しさん:03/10/22 18:04 ID:UQBccKl7
チャート式ってありますよね、赤青黄白ありますが違いって?
885880:03/10/22 18:04 ID:7bVuj12i
今年受験する場合は旧課程版の方を選ぶべきですか?
886大学への名無しさん:03/10/22 18:15 ID:Mm6DA7bk
>>884
難易度の差。
白<黄<青<赤

>>885
旧課程選ばないとあぼーんします。
887876:03/10/22 18:19 ID:FIBJLAiV
>883
アドバイス有り難うございます。
天空、頻出理系、過去問をしっかりやることにします。
888870:03/10/22 18:39 ID:pOidD8/C
>>872
レスサンクス。網羅系は青チャ3Cだけ。
手元にニューアクαがあるけど、3年から勉強しだしたからあまりやってない。
やさ理学修したら、ある程度ピックアップしてαをやってみるよ。
889高1生 ◆t4bgREaztQ :03/10/22 18:52 ID:B6nDViWu
すいません質問です。
4STEPって評判はどうでしょう?
890大学への名無しさん:03/10/22 18:54 ID:bW4MCkM5
875にアドバイスして。お願い。
891大学への名無しさん:03/10/22 18:55 ID:QAPGhLrs
学研の「基礎からベスト」って参考書買ったんですけど、どうなんですか?
ちなみに高1(新課程です)

ちなみに数学は苦手です
892大学への名無しさん:03/10/22 19:00 ID:WYV/kJgc
>>890
入試の核心はあまり評判良くない。プラチカで良いだろう。
893大学への名無しさん:03/10/22 19:03 ID:OL0LUlAq
>>890 >>892
一対一の後プラチカでは易しい。
やさ理に挑戦したほうがよい。
894大学への名無しさん:03/10/22 19:11 ID:bW4MCkM5
892さん 893さん、ありがとね☆
ラスト二ヶ月でやります!!
895大学への名無しさん:03/10/22 19:13 ID:bW4MCkM5
 あと、つまみ食い程度に
湯浅の本も読みます。トレーニング。
アプローチが書いてあるので。
問題はやらない予定です。
あくまで読み物程度に
896大学への名無しさん:03/10/22 19:41 ID:CFZYleOn
>>891
だめです。
もう、おしまいです。

パーです。
897大学への名無しさん:03/10/22 19:59 ID:Xqb70GyZ
湯浅ね・・・。
898大学への名無しさん:03/10/22 20:32 ID:7bVuj12i
湯浅の授業受けてるけど、結構席ガラガラ
899大学への名無しさん:03/10/22 20:44 ID:XOKaUhaa
キショイからね
900大学への名無しさん:03/10/22 21:56 ID:DsPpwS9J
サクシードっていう問題集使ってるんですが
あのレベルじゃセンター無理ですか?
私は高1です
901大学への名無しさん:03/10/22 21:58 ID:R+q1U8v/
1 湯浅先生 コメント 15
2 堀川 晋先生 コメント 11
3 山本俊郎先生 コメント 10
3 奥平 禎先生 コメント 10
5 浅見尚先生 コメント 8
5 定松 勝幸 コメント 8
7 貫 浩和 コメント 4
8 高橋 俊介 コメント 3
9 森谷 慎司先生 コメント 2
10 藤田 健司講師 コメント 1
10 阿部茂先生
http://vote3.ziyu.net/html/suugaku.html


902¢(._.):03/10/22 22:13 ID:YdG/7chE
チャート式の基本200題っていうやつはどぅなの? これで産近甲龍レベルはクリアできますか?
903大学への名無しさん:03/10/22 22:33 ID:cfE8kylO
図形の基盤ってどう?図形の力つけるためにやろうかと思うんだけど。
904大学への名無しさん:03/10/22 23:17 ID:eooLYrPL
新課程赤チャレベル低すぎだよ。。。
やってみたけど、一対一のはるかに下だよ。
数研出版もうだめぽ
905(-*-)/:03/10/22 23:25 ID:YdG/7chE
チャート式の基本200題ってどぅ? これで産近甲龍レベルはクリアできる??
906(-*-)/:03/10/22 23:26 ID:YdG/7chE
ごめんなさい 失敗しましたm(_ _)m
907大学への名無しさん:03/10/22 23:33 ID:2qG93mKT
数A範囲についてなんですが
はじていと実況中継と細野本では、どれが最も使えると思われますか?
908大学への名無しさん:03/10/23 00:10 ID:bkDnVUOt
>>771
すみません、この「10日あればいいの青いほう」って何をさしてるのでしょうか…
本屋回って探したんですけど…どこにも置いてなくて(;´д⊂)
アマゾンで買おうと思ってるんですけど……
909win ◆qnPOKANfGE :03/10/23 00:19 ID:+i/jYSJK
910大学への名無しさん:03/10/23 00:58 ID:H6+7PbRA
高3ですが、複素数が今一分かりません。
距離が等しいとか、回転移動の基本的なことは理解していますが、
マーク模試では最後1〜2問、記述では最初の問題で間違うこともあります。
2次で複素数が必要なので、何とか克服したいのですが、
何か良い問題集はないでしょうか?
911大学への名無しさん:03/10/23 01:11 ID:NvZRKe+h
>>910
今持ってる本何?
それの複素数の章が理解できないわけ?
そーじゃないんだったら、今の本続けた方が良いと思うけど
912大学への名無しさん:03/10/23 01:24 ID:uqLG7C2V
>>910
4STEPでもなんでもいいかと。

>記述では最初の問題で間違うこともあります
これを見る限りだと。
913大学への名無しさん:03/10/23 02:08 ID:0HH02xIf
マセマの合格三冊やれば一応全範囲網羅できる?
出来ないって言われても今からやって一通り理解するならこれくらいしかないから
やるしかないんだけどさ・・・
せめてどのくらい網羅してるのか知りたい
914大学への名無しさん:03/10/23 02:33 ID:6h88AiWc
新課程って再来年度からですよね?今高2なんですけど、もし浪人
したら新課程になるから嫌だYO(´・ω・`)ショボーン
915大学への名無しさん:03/10/23 02:41 ID:VNk6cZpU
>>914
新旧両方受けれる措置が取られる
安心汁
916ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/23 06:13 ID:fzeQbzE0

>>586=440
ここ1週間ちょっと、忙しくて顔出してなかったけど、
もうレスが900超えてるのか…。
チェックするのが大変だ。

さて、凄く亀レスになってしまったけど、一応見てくれることを願って
レスをつけておきます。

1・このままニューアクションβで問題ないでしょうか?
2・βの意義、限界ってどんなもんでしょうか?
☆イルカ二個でひいひい言ってるのなら、まずはこれレベルから始めなきゃ
ダメってことですよ。VCのωは他の分野のωと比べて難易度が高いが、それでも
掲載されている問題の殆どはいわゆる合否を決める典型問題です。
まずこのレベルまで到達するのが最低ラインだと考えて下さい!!
βでもいいでので、まずは自分の実力よりちょっと上(取っ掛かりはつかめるけど
最後までは解ききれない問題が半分は占めている)の問題集を「徹底的」にやって下さい。
私は鉄則(昔のなので今よりレベルは上)を始めに使っていたとき、
一度やった分野を後から何度も読み返した。何度も解き直す方がいいのでしょうが、
浮気性で他の問題集に移りたかったので、何度も何度も読み返すことでカバーしたのです。
すると、鉄則のページを開いたときに読まなくても何が書かれているか分かるようになり、
また図やグラフのページの中での配置も記憶してしまった。
一回やっただけでは内容の3割しか吸収できていないと思って下さい
(自分よりレベルが高い参考書ほど吸収率が悪いが、吸収できる絶対量はその分多い)。
そうすれば、繰り返す重要性が分かると思います。
また、メインにβを持ってきても、サブに部分的に分かりやすい参考書の手助けも
借りた方が効率よく進むということも覚えておいて下さい。
VCですと「石綿の数学ハンドブックVC」(東進)⇒「Doシリーズ森茂樹のVC」(旺文社)
⇒「A・SOの解法・微分積分」(学研)の順で自分にあったものを考えてみてはどうでしょうか?
一番簡単なのはハンドブックで初心者にお薦めです。A・SO微積はωレベル〜ですが、
解説は詳しいので応用問題にチャレンジするファーストステップに最適です。
森茂樹の数学VCは本質的な解説が売りですので、応用力のある人にとっては効果絶大な本だと思います。
917ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/23 06:14 ID:fzeQbzE0

>>586=440(続き)
3・チョイスのような、標準問題集を追加する必要はありますか?
☆チョイスVCは良問が多いので演習にお勧めします(A問題:β〜;B:ω〜レベル)。
メインの参考書を進めているうちは「考えて出来なければ、解法のストックが足りないんだ
と割り切って(=ひらき直って)解答を見て暗記」していけばいいのです。
でも、本当に覚えた解法を解いたことのない問題で取捨選択して使いこなせるという
自信が持てますか?自信が持てないですよね。
そのために、確認作業として、また解法の習熟度UP作業として問題集にあたるのです。
このときは「解法のストックはあるのですから、解けなかったときは言い訳できませんよ」!
もう一度その解法を学んだメイン参考書(βならβ)の該当問題に戻って解き直して下さい。

メイン参考書はニューアクションが好みならβ卒業後ωに移って下さい。
そして、チョイスVCのA、B問題全てこなしたら、また相談に来て下さい。
多分、偏差値が十分上がって相談することもないと思いますが。
918746:03/10/23 07:06 ID:UCQ4ZYi3
ビンガさんお願いします。。。

高3の千葉大志望です。
TAUBはZ会のセンター対策コースを受講していて河合記述偏差値60くらいです。
VCは、後少しで1対1(例題のみ)が1週するところです。

VCの1対1(例題のみ)を合計3週したあとに
やさしい理系数学でTAUBVCをまとめて完成させようと思ってます。
先ほどやさしい理系数学を立ち読みしたらかなり難しく感じました。
VCは1対1(例題のみ)を3週したあとなら大丈夫かなと思うんですが、
TAUBは間に何かはさまないとまずいと感じました。
家にTAUBのプラチカがあるのでこれをやろうと思うんですが、
・TAUBプラチカ→やさしい理系数学TAUBVC    
・TAUBプラチカ→やさしい理系数学VCのみ 
・やさしい理系数学TAUBVC 
・TAUBプラチカとVCの1対1を何度も。
など考えてみたんですけどどうでしょうか?
もっとイイ方法があったら教えてください。


919ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/23 07:41 ID:fzeQbzE0
>>918=746

う〜む。今まで網羅系をやっていないとこれじゃ穴だらけだぞ。
ちょっと前に絶版になった「精選問題集」の方はちゃんとTA・U・B・VCと
分野別に4分冊されていたので非常に使い心地が良かったのだが・・・。
もし、TAUBVC全てにおいて典型問題は見ただけで方針が立つレベルに
到達しているのなら、
・TAUBプラチカ→やさしい理系数学(TAUBVC全てやる)
でかまいません。

ただ、注意点が二つあります。
@千葉大は大量に問題を出す(選択が多い)ので、苦手分野は作らないほうがいい。
Aごく一部の難問以外は典型問題をちょっと捻った程度なので「やさしい理系数学」
ではおつりが来すぎる。

@を考えると理系の中心である数学VC以外にも十分手を回しておく必要がある!
またAを考えると、「やさしい理系数学」の例題だけ手っ取り早く一巡させて、
2巡目以降も例題中心で、練習問題は難しいものをはじいてしまうことが重要。
要は「千葉大レベルの問題を早く解く練習」に徹するのです。
例題は重要な問題ばかりでクセもないので、何度もやるべき。
参考までに、千葉大の数学VCはチョイスのB問題でも十分な気がする。
(他の分野に関しては千葉大のレベルが高いのでなくチョイスの収録レベルが低い)
920大学への名無しさん:03/10/23 07:43 ID:dDunkdim
旧帝文系志望の2年です
理解しやすいが終ったんですけど、
1対1の数式の基盤、図形の基盤ってやるべきですか?
921ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/23 08:14 ID:fzeQbzE0
>>920
マニアックなので、やらない方がいいです。
それやるより現時点でもっとやらねばならない、効率的な参考書がいっぱいあります。
数式の取り扱いが上手くなりたいのなら、同じ東京出版でも
月刊大数の「数学TA講座」のページをやる方が何倍もいいでしょう。
それに、そろそろ網羅系に入った方がいいので、
「鉄則」で理論を学びながら典型問題を解いみてはどうでしょうか
(解答がより親切なニューアクションでも可ですが、理論は学べません)?
また、アマゾンでパターン問題集が買えるみたいですので、それを併用して問題数を稼いで
貰いたいですし、「10日あればいいシリーズ」(実教出版)をサブにして解法を蓄えて
いってもいいです。まずは、チョイス程度がこなせることを目標に掲げてみよう。

東京出版の出版物は全くの「基礎」を教えるのは苦手(というか眼中にない?)
ですので、やるなら少しは数学に自信がついてから始めてみましょう。
(1対1よりも、月刊大数の数学TA講座などが一番初心者からでも使える)
922746:03/10/23 08:22 ID:UCQ4ZYi3
>>ビンガさん
網羅系やってないので夏休み前までは偏差値45手前でした。
まだ典型問題を見ただけで方針が立つレベルではないです(悲)

とりあえず急いで
VCの1対1を3週、プラチカTAUBを3週して
典型問題をスラスラ解けるようにします。
そのあとにやさしい理系数学(例題のみ)をやりこみます。

こんな感じでイイでしょうか?
923大学への名無しさん:03/10/23 08:29 ID:dDunkdim
>>921
なるほど、よく分かりました。
あと、解法のテクニックの評判も分かりますか?
見た感じ、チャートより良さげなんですが。
924大学への名無しさん:03/10/23 10:48 ID:Tv3jCHlf
ピンがとかいうのうざいから消えろ
925大学への名無しさん:03/10/23 11:51 ID:0CWRJD7a
獣医系を目指しているのですが「獣医ならこれやっとけ」っていう問題集はありますか?
926大学への名無しさん:03/10/23 12:37 ID:/VG7RQhj
理系数学のプラチカ1A2Bについてなんですが、
88*の解答なんですが
0≦t≦1の範囲のグラフ間違っていますよね?
どう考えても1とtの位置が逆だと思うんですがどうなんでしょう?
927大学への名無しさん:03/10/23 14:46 ID:rnP3rLda
ピンガさんてすごいね。
アドバイスに筋が通ってるし。
928大学への名無しさん:03/10/23 14:47 ID:5G4J01/Q
>>925
獣医なら青チャか大数ぐらいはやっとかないと。
とりあえずスタ演でもやっとけ。
929大学への名無しさん:03/10/23 14:55 ID:lJe1oqcd
空間図形がさっぱりです。
こればっかりは才能によるものだと諦めて他を
延ばしてカバーしていくよりないのでしょうか?
930大学への名無しさん:03/10/23 15:49 ID:XgOd5vMx
今日、黄チャート買って来ました

これで赤青黄白と揃いました
931大学への名無しさん:03/10/23 16:10 ID:T9Zc5Kan
二次の対策に使うのにお勧めな問題集ってなにかありませんか?
みなさんのレスを読まさせてもらって
「大学への数学」や「1対1〜」
がいいとありましたが、むずかしめなのかな?数学が苦手なのでできるだけ解説が詳しいやつおしえてください!
ちなみに青チャは合わなかったです(泣
932大学への名無しさん:03/10/23 17:00 ID:4ufRUzGb
1対1って青チャートより解説詳しいんですか?
933大学への名無しさん:03/10/23 17:42 ID:6UUy5Wip
地底志望の者です。一応青チャ(例題)+αを終えたんですが。
解法事典として青チャ片手にやるのに良い問題集は何がいいでしょうか。
ちなみに数学苦手で、記述模試だと5〜6割しか取れません。
「青チャ完璧になるまでやり続けろ」と言われたらそれまでなんですが・・・・
自分としては、やさ理、新スタ演あたりを考えてるんですが。
アドバイスよろしくおねがいします。
934687:03/10/23 19:03 ID:GDzPSbVj
>928
獣医の合格ライン知ってるの?
チョイスを確実にとける能力をつくる方が先決で
例題レベルは黄、βで十分。

>ピンガさん
はじめまして。ネット学園、水野先生の数学レビューは
ご覧になったことありますか?
もしおありでしたらご意見いただきたいです。
935大学への名無しさん:03/10/23 19:12 ID:2AT8jVGq

東工大志望なんですけど、プラチカとやさ理はなんとか11月で終われそうなんですけど
ハイ理までやる必要ありますか?
936pooh:03/10/23 19:26 ID:YhvsBZRR
マセマは賛否両論あるようですが、分かりやすいのか
やめたほうがいいのか教えてください。
せっぱつまってるんでよろしくおねがいします。
937大学への名無しさん:03/10/23 19:30 ID:Wz3S0nb9
数学はセンターのみで受けるんですが、
センター必勝マニュアルだけでいくのは無謀ですか?
938奈奈資産:03/10/23 19:40 ID:YhvsBZRR
センターで73%とりたいのですが
いい参考書はありますか?
939大学への名無しさん:03/10/23 19:46 ID:uCKaaKLb
>>935
プラチカとやさ理を完璧にしましょう。ハイ理は必要ないでしょう。
あとは過去問をガンガン解こう。
>>937
最低でも教科書傍用問題集がスラスラ解けるレベルじゃないと、
必勝マニュアルやっても効果は期待できません。
必勝マニュアルは、時間があれば全部解けるんだけど…って人が早く解けるようになるための本です。
ちなみに、必勝マニュアル演習編はやたら難しいのでご注意を。
940大学への名無しさん:03/10/23 20:38 ID:ht91DoRN
>>937
センターマニュアルをやるぐらいなら過去問を15年分暗記するほうがまし。
941大学への名無しさん:03/10/23 21:25 ID:XAmTSIc2
>>938
どこからその数字が出てくるんだ・・・。
942奈奈資産:03/10/23 21:46 ID:bLkzTGlm
大学案内に目標得点率がかいてあったから。
943大学への名無しさん:03/10/23 21:50 ID:XAmTSIc2
センターで73%、で参考書だよね?
黄チャで(゚з゚)イインデネーノ?
944奈奈資産:03/10/23 22:01 ID:bLkzTGlm
親切に答えてくれてありがとうございます。
漏れなくしかも解答が詳しい問題集だったらどれが
いいんでしょうか?
945大学への名無しさん:03/10/23 22:05 ID:dCAL/rgx
>896を見て自分の持ってる黄チャ見てみたら1Aが新過程だった('A`)今年受験なんだけど新過程はやらない方がいい?
あと他に2BBESTと3Cの黄チャ持ってるんだけどどこで新と旧見分けるの?
946大学への名無しさん:03/10/23 22:06 ID:XAmTSIc2
むむむ・・・やさ文とかかなぁ・・・。
947大学への名無しさん:03/10/23 22:07 ID:XAmTSIc2
>>945
旧課程やったほうが( ・∀・)イイ!
新課程ははっきりと新課程と書いてある。
なければ旧課程。
948大学への名無しさん:03/10/23 22:07 ID:nvlaWjMd
旺文社の「センター試験 傾向と対策」はどうですか?
銀の地の表紙に緑文字ででっかく書いてあるヤツです。
949大学への名無しさん:03/10/23 22:13 ID:dCAL/rgx
>947
ありがとー。買いなおしたほうがいいのかな(;´Д`)
950大学への名無しさん:03/10/23 22:14 ID:aGogMmc9
>>949
後輩にあげなさい
951大学への名無しさん:03/10/23 22:17 ID:SFwUtNcR
導入の説明が最高に詳しい奴ってやっぱ黒大数かな?
なんかこう、教科書+参考書+問題集みたいな都合の良いのはあるかな?
952大学への名無しさん:03/10/23 22:18 ID:XAmTSIc2
>>951
あれば俺も( ゚д゚)ホスィ…w
953大学への名無しさん:03/10/23 22:21 ID:dCnVvE7/
理解しやすいが一通り終わったんですが、
センター対策として次にこれやった方がいいぞ!
って参考書、問題集はないでしょうか?
954大学への名無しさん:03/10/23 22:22 ID:XAmTSIc2
今晩はセンターで持ち切りだなw
955大学への名無しさん:03/10/23 22:22 ID:yAhnmFkM
過去問じゃね?
956大学への名無しさん:03/10/23 22:22 ID:odwosjjf
>>951
そんなのメチャ分厚くなって一般高校生に嫌気されるに決まってる。
場所取る、売れないでは本屋にも置いてもらえない。
だから役割分担してんだよ。むしろ、全ての要素が中途半端なのが一番嫌
957瀬燐:03/10/23 22:36 ID:sjsooceH
いきなりですけど・・・・・
数学(1A2B3C)を3ヶ月で偏差値60まであげる勉強法を教えてください・・(ムリじゃないよね・・諦めたらソコで試合(ry
今の偏差値は50もないけど数学は思考的に得意だと思ってます。(厨房の頃は偏差値65はあった。うん。きっと。
今、馬場敬之の「合格!数学TA -実戦ゼミ-」 (マセマ出版社) を毎日1§ずつやってるんですけど、
イマイチ不安で、本当に実力がついてるか心配です。

なんか変な質問でごめんなさい、いい勉強法あったら教えてくださいですm(。_。)m
入試は英数の所受けるんで、時間は結構あります。 
958大学への名無しさん:03/10/23 22:42 ID:AYPuFfEy
いっちゃあ悪いがうざいな。こーいうやつ
959大学への名無しさん:03/10/23 22:42 ID:XAmTSIc2
それを言うな・・・。
文に脈絡がないのは認めるけど。
960大学への名無しさん:03/10/23 22:56 ID:c+Mz0hoX
受験に数学1Aしか必要でないのですが、1Aだけのいい問題集ってありませんか?
チャートのように量が多いと今からだとこなしきれなくて中途半端で終わりそうです。
目指す大学は偏差値57.5程度です。
基礎はかなりできています。
全統記述で前回数1Aを受けたら偏差値が69.8でした。
80%は取らないと合格できないので確実にとれるようにしたいです。
なんかおすすめなのがあれば教えてください。
961大学への名無しさん:03/10/23 23:00 ID:WHqSiDiK
>>957
(1)解説読んで理解したら、答えを伏せて問題文だけ読んで答案を作る。(理解しただけでは案外できない)
(2)前日にやった問題に目を通し、頭の中で解き方を思い出す。あやふやなようなら今日の勉強の前に
 その問題をやり直す
(3)週末に一週分の問題を復習する。やり方は(2)と同じ。
(4)学習量を2倍にする(毎日2§やれ!週末は進めずまるまる復習に当てるのが良かろう)
教材はマセマで問題ない
962大学への名無しさん:03/10/23 23:18 ID:qieqPJ0n
ピンガって化学のクーチャイ並みの人気だな
963大学への名無しさん:03/10/23 23:20 ID:Wz+AApco
クーチャイよりピンガの方が人間味がある。
964大学への名無しさん:03/10/23 23:32 ID:Jr8GTIiN
ピンガさん、以下の参考書を青チャートやった後どうのような順番にやればよいかアドバイス下さい。

新スタ演 ハイ理 ショートプログラム 1対1(3C) 基礎の極意 東大理系数学の23ヵ年


965大学への名無しさん:03/10/23 23:38 ID:bkDnVUOt
>>909

あ、ありがとうございました!(っ´▽`)っ
966大学への名無しさん:03/10/24 00:56 ID:b903IFFj
青チャートを1冊1周するのに、半月で終わらせるには、
1日何時間くらい必要でしょうか?
青チャートもやっておきたいのですが、
今から手を出せるのかどうか不安です・・・。
967大学への名無しさん:03/10/24 01:00 ID:Q4XNkabY
一日10〜15例題を3時間でやる
968陸遜☆顳:03/10/24 01:06 ID:manoda6G
河合の第2回記述模試で 数学(VC)の偏差値が57.5だったんだけど
二次対策にはどの問題集使ったらいいですか?
できるだけ解説が丁寧なやつキボンヌ
969957:03/10/24 01:51 ID:UhUcJyIV
>>961
丁寧にありがとうございます!!
毎日その勉強法でガンガってみるです(^-^)v
どもでした(^-^)ノシ
970大学への名無しさん:03/10/24 02:25 ID:qyYyaKIc
今から青やる奴は間に合わないって
ほかの科目もあるんだからセンターの勉強しろって
少し到達レベルが低いほうが満遍なく点数取れるはずだよ!
971ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/24 02:43 ID:WATNpFMu
相変わらず、このスッドレは書き込みが多いな。
盛り上がっていて嬉しいけど、留守にしてると話題について行くのが大変だ…(笑)。

…受験生の皆さん…
さすがにもう過去問は解き始めて下さいね。
傾向が分かるから効率よく勉強できますし、危機感が湧いてきて、勉強にも身が入ることでしょう。
センター前の1ヶ月はセンター対策が主になりますので、基礎力完成と2次対策はこの時期を逃すと
あとはセンター終了直後からの僅かな期間のみです。

数学は「暗記→応用」の学問です。知識問題ではないので、直前に詰め込んだものは使えません。
直前には見直しをするだけで精一杯(それだけでいい)なので今のうちにムチャをやっておきましょう。
でも、決して急いで空回りしてしまってはいけませんよ。
○今までしっかりとやってきた方は、同じペースを守って下さい。ただ道草やTV見る時間などをけずって、
残り少ない貴重な勉強時間を増やすことでムチャをして下さい。危機感や焦りは無用です。
○今までは意志が弱く思うようにはかどらず成績も上がってない方は、まずは危機感を持って下さい。
まずは1年分でいいので赤本を本試と同じ時間で解いてみて、自分に火をつけて下さい。
そして、基礎力を固めることだけに集中してムチャして下さい。今から応用まで手を出しても基礎も応用も
どちらつかずとなって(基礎がないと応用は身に付かない)、本番では典型問題すら落としてしまいます。
基礎力がしっかり付けば本番でとっさに応用ができ、合格点を取るという逆転劇が起きる可能性は非常に高いです。
入試では毎年このような逆転劇が多数起こっております。諦めずに最後まで頑張って下さい。
972ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/24 02:44 ID:WATNpFMu
(続き)
なお、よく現役生は『現役は最後の最後まで(実力が)上がるから頑張れ』……(※)と言われます。
この根拠を私なりに考えてみましたが、これは「現役は一般に浪人よりも基礎力のbrush upが不十分な
状態なので、それを補えば補うだけ成績の向上と即、結びつく」からでしょう。
一方、対比する浪人として、基礎力が出来上がっていて応用レベルでの壁に当たって成績が伸び悩んでいる人や
誤った学習で基礎力がまんべんなく不完全に身に付いていて、自覚もなくそこから抜け出せない人を想定してるのでしょう。
でも、浪人生でも未だに基礎力が出来上がってない人は多数います。(←(注)参照)
そういう人にとっても(※)の格言は当てはまりますので、頑張って下さい。

(注:私の経験談から申しますと、不運を別にすると浪人は次の2タイプに属する人が多いです。
一つは飲み込みが遅く、現役までに合格する力をつけられなかった人。そしてもう一つは
能力うんぬんよりも現役のときに勉強しなさ過ぎた人です。前者ですが、確かに私の浪人時に
難関国立医学部を狙っている成績抜群の人もちらほらいましたが、やはり彼ら以上の実力を
現役時に早々と身につけそこに現役合格している知り合いと比較すると、本質の飲み込みは遅い
(応用力の付き方が違う)と思いました。このタイプは、基礎力は完成したが、応用力の面で志望する最難関大学に
は及ばなかったという方達を除くと、浪人したときに基礎力が完成していない人が殆どです。
3年かかっても完成しなかったのに1年という短い期間で基礎力を完成させるのは
大変なことでして、頑張った人でも秋まではかかります。後者は、勉強させてみると意外な才能を
発揮する人もいますが、それでもまる3年分の勉強を1年でやらなきゃいけないのですから、
最後まで基礎力をつけることとの戦いになります。)


…来年受験生の皆さん…

ぜひ、大学祭(今〜11月前半までがシーズン)に足を運んで、校風を見てこよう!
いい刺激になって、勉強に身が入りますよ。
973大学への名無しさん:03/10/24 03:52 ID:zQ1PhzBZ
やさ理ってどういう勉強をすれば良いんでしょうか。
網羅系は問題の数をこなしてに「こういうことを問われた時はこうすれば解ける」
っていうのを(丸暗記ではなく)記憶するような勉強でいいと思うんですが、
いわゆる網羅系でないものから得られるものは何だと思いますか?
またそれを効率よく修得していくために必要な心がけとは何でしょうか?

ピンガさんのレス読んで網羅系をやってない私は不安になってしまいました…。
別に確実なものでなくても何か思うところをレスしていってください。
974ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/24 05:12 ID:WATNpFMu
>>922
網羅系をやってないのはちょっとキツイいなぁ。
でも今からやって終わらせられる網羅系はないから、
その方法で頻出な問題から一つ一つ潰していくのが良いですね。
また>>919で書いたようにVCはチョイスもやって欲しいですね
(1対1を1冊だけじゃ演習量が不足しますので)。
その際、VCだけにしては分量が多いのでチョイスは
問題を上手く取捨選択してやって下さい。

>>923
「解法のテクニック」は新課程(今はもう旧課程か…)になってから
黒大数みたいな重量感溢れる姿になったやつですね。
「佐藤の数学」を最近見ないなぁと思って探していて、
これに気付いたことを覚えております(笑)。

旧旧課程の矢野師著の「解法のテクニック」なら持っていてやったこともありますが、
ご質問の方の参考書は前に本屋で立ち読みしただけなので良く覚えておりません。
記憶では、鉄則に似たタイプで、より問題数を増やしてまた高いレベルまで対応させた
参考書だったと思います。お金があれば買いたいなと思ったので、主食本として良書だと思います。
でも、持ち運びには適してませんし、鉄則みたいに手軽に使えそうにもないですね。

>>927
ありがとうございます。

>>929
大学入試問題はセンスがなくても出来るようになります。
具体的にどんな部分に苦手意識があるのか分からないのでアドバイスしにくいですが、
他分野と同様で1回コツを掴んでしまえば苦手意識は薄れると思います。
ベクトルでは空間→平面を考える、積分では垂線を下ろして考えるときのベクトルの
使い方とか、定石がありますので、問題解決のキーポイントを自分なりに研究してみては。
残念ながら空間図形のこれらの定石を一冊にまとめた参考書はないです。
975ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/24 05:13 ID:WATNpFMu
>>930
チューリップみたいですね。カラフルな本棚を想像してしまいました。

>>931
ズバリ、「(寺田の)鉄則」しかないでしょう。
この参考書はきちんと理論を教えてくれて、さらに問題を解くときの
姿勢や考え方(思考回路)が”鉄則”としてまとめられております。
鉄則は大きな本流みたいなものですので、俗に言うテクニックとは違います。
”鉄則”自体は少ないですが、鉄則にまとめられた本質的な考え方を
真に理解するまでは何度も”鉄則”を問題演習の中で用いる必要があります。
ですが本質的な数学的考察方なので、一つの”鉄則”がカバーする範囲はとても広いです。

他方、俗に言うテクニックをかなりの密度で収録しているのは
「10日あればいいシリーズ」(実教出版)です。これは個々の典型問題に対する
最短の解法を記憶しやすくまとめてあります。
ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1065538043/l50の>>12も参考に)
ヘタなセンター試験攻略法の参考書よりも典型問題が早く解けるようになります。
「鉄則」で本質的な理解やものの見方を学びつつ、こちらの問題集で
テクニックを覚えていけば、空回りすることなく着実に力がつきます。

>>933
それだけやっておきながら、その成績はおかしい。
>>916での「一回やっただけでは内容の3割しか吸収できていないと思って下さい」
を参考にして、まずはもう1回「青チャ(例題)+α」をやってみましょう。
その後に時間があれば「やさ理、新スタ演」をやりましょう。

安田亨師のように「難問にいきなりあたって勉強した方が性に合っていて効果的だった」
という天才肌の方もいらっしゃいますが、凡人にはかなりのバクチでしょう。
976ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/24 05:20 ID:WATNpFMu
>>934=687
随分と熱心に教えられているようですね。
私もカテキョや塾で教えているときは自作の授業プリントや宿題プリントを毎回作ってます。
今までに色んな参考書をやってきましたが、その学生に最適な問題や
解説を教えようとすると、どうしても自分で加工してプリントを作るのがベストなのです。
(なお、カテキョで宿題を出すといつも間際にまとめてやって来る子が多いので、
1日目の分、2日目の分、…と分けて少しずつ課しています。実際守ってるのか疑問ですが。)

さて、「水野先生の数学レビュー」に関してですが
色々書くと長くなってしまいそうなので、後ほどお書きします。

>>935
それらが完璧に解けるようになったらやってもいいけど、
そうじゃなかったら、それらをもう一度やろう。

>>936
マセマは分かりやすいという長所があるけど、
網羅系ではないので、後で穴は他でカバーすべき。
最初から網羅系をやるより、分かりやすいマセマで頻出問題を
少しでも解けるようにしてから網羅系に取りかかった方が負担は少ないので、
それも一つの賢いやり方です。
注意としては、きちんと自分で解き直して確認していくこと。
読んで分かっても、解けるとは別次元だからね。

>>951
>>952
教科書レベルから入ると言ったら「鉄則」でしょう。
ただ、問題集としては「問題が古い」ので貧弱です。
「パターン問題集」(手に入りにくくなってます)か「チョイス」と併用しよう。
977ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/24 06:09 ID:WATNpFMu
>>973
これに関しては>>917を参照して下さい。
「やさしい理系数学」は問題集、つまり自分の身に付けた知識の応用力を
試すものですが、例題を解法暗記に使って、練習問題は応用力確認として
使用できないこともありません。

このレベルの問題は予備校の上位テキストに収録されている問題と同じで、
色んなアプローチ法を試したり試行錯誤していくことで、その中で
使用されるいくつもの考え方や定石を確認していく「大きなかたまり」なのです。
予備校(特に本科)では限られた講義時間で多くの考え方や定石を
身に着けてもらうためにイキナリこのレベルの問題を講義して
1題から数個の考え方や定石を取得させ、はたまた同時にそれらの
運用・応用法も学ばせているのです。

ですので、網羅系をやっていなくて所々穴が開いていたとしても、
予備校のスタンスをとって、「やさしい理系数学」の問題から
知らなかった考え方や定石を応用法とともに学んでしまえばいいのです。
これは予備校でのように適切な指導者のもとで行わないと
ある程度の実力と根気がなければ大変です。
全くの基礎から独学でこの方法をやるのは、安田亨師のような天才肌の人
じゃないと出来ない芸当ですね(>>957>>916へのレス参照)。


いわゆる網羅系でないものから得られるものは何だと思いますか?
☆一つでも多くの考え方や定石が得られれば、もしくは
知っていた考え方でも、より深く理解するキッカケとなれば、
それ以上何を望むというのです。
全ては一つ一つから始まって完成に向かうのです。
人との出会い同様、問題との出会いも宝なのですよ。
978ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :03/10/24 06:10 ID:WATNpFMu
(続き)
またそれを効率よく修得していくために必要な心がけとは何でしょうか?
☆頭にいい人、要領のいい人はやってると思いますが、
「この問題はなぜこうやって解けるのか、もし問題がこう変っていたら…」、
と深く考察したり、別解を考えたり、一般化を考えたり、
問題の周辺を360゜立ち回って『ひとつの問題をきっかけに思考の訓練』をするのです。
また『不変の原理みたいな大きなものを見つけて体系化する試み』をするのです。
私も暗記が嫌いでしたから何とか暗記事項を減らせないかと立ち回って
知識や考え方を体系化していました。昔は講義調の親切な参考書はなかったので
個人で考える環境に置かれていたのです(講義調の本に書かれてあることは
ほぼ当時自分で考えて気付いていたことですよ)。
細野なんかもやっていて、それらを体系化してあの本の草案が出来たのだろうね。

そこまではいきなりできないという人は、手始めにノートの解答の右端なんかに
その問題で学んだポイントのエッセンスや、定石を枠で囲って記入する作業から初めて下さい。
また進みを早めるため、10分考えてすぐ答えを読んで真似て自分の解答を作る
という方法もあります。この方法は定着率こそ悪いですが、早く終わらせられるので
2週3週とその分繰り返せ、結果、同等以上の定着率にもっていけます。
ただ、応用力の付きは劣りますので、応用力養成レベルの問題集で応用力を
磨こうとしているときには無意味な戦略になります。飽くまでも定石習得用の戦略ですな。
979大学への名無しさん:03/10/24 14:39 ID:g9PLnoAB
横国の数学(理系)で合格点(8割近く?)取るにはどういう計画が良いでしょうか?
東工大から志望校変更しようと思っています。
今まで天空への理系数学をやっていたんですが、解り難い解法があったりしてあまり身についていない
上、横国には必要ない?ようなのでやめようと思います。
微積が必ず出るので微積の極意の1章をやり、数Vから主に出題されるのでマセマの合格プラスVC
をやって標準問題が一通り解けるようにしようと思っているのですが・・・。
やはりマセマ頻出文型理系も必須でしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
980慶應理工志望:03/10/24 16:42 ID:djK+p+jR
細野の確率って全部で150問くらいあるけど全部やるべきでしょうか?
あとこれやったら確率は完璧になりますか?
981大学への名無しさん:03/10/24 17:07 ID:Y7GcsmFC
青チャート1周ってゆうのは例題だけ全部したってことですか?
982(φ・^ω^・)σゲンエキツン:03/10/24 17:34 ID:aNgA/isK
チェクリピて網羅系?というよりただの計算法習得問題集?
983大学への名無しさん:03/10/24 17:42 ID:3j23NEgP
チェクリピは結構網羅してあるぞ。
984大学への名無しさん:03/10/24 18:23 ID:48WShclF
ピンガさんの数学でこの参考書は出来がよくてお薦めっていうの教えて!!!
985大学への名無しさん:03/10/24 18:24 ID:48WShclF
日本語変かもしれないけど教えて!!
986大学への名無しさん:03/10/24 19:07 ID:yGH2Z0fR
新課程の青チャって難易度はどれくらいなんですか?
旧過程より簡単なんですか?
987大学への名無しさん:03/10/24 19:13 ID:D/4KZr0V
>>986
簡単
旧過程の黄茶扱い
あと評判高し
988大学への名無しさん:03/10/24 19:54 ID:yGH2Z0fR
>>987
じゃあ、難易度的に言えば
新課程赤チャート=旧家庭青チャート
ってことでいいんですよね。
989西島勃起:03/10/24 23:22 ID:GVGFr921
そろそろ埋めに入ろう・・・
990西島勃起:03/10/24 23:22 ID:GVGFr921
九九〇
991西島勃起:03/10/24 23:23 ID:GVGFr921
991
992西島勃起:03/10/24 23:23 ID:GVGFr921
992
993西島勃起:03/10/24 23:24 ID:GVGFr921
九百九十三
994西島勃起:03/10/24 23:24 ID:GVGFr921
九百九拾四
995西島勃起:03/10/24 23:24 ID:GVGFr921
995
996大学への名無しさん:03/10/24 23:25 ID:OQ59zhna
1000
997大学への名無しさん:03/10/24 23:25 ID:zE5eEkyN
1000
998西島勃起:03/10/24 23:25 ID:GVGFr921
九九六
999大学への名無しさん:03/10/24 23:25 ID:8rgZKnmw
〜  土 井 た か こ は 一 騎 当 千 の 売 国 無 双 〜


     社民・民主・公明の売国時代、国賊と呼ばれた漢たちがいた 

             ときに、単身幾千の国民に向かい  

            ときに、総連とともに平壌を駆け巡る
 
             そして永遠の謝罪として米を送る

               自民に終止符を打つために

            ― 求める利権に、限りなどない ―

        「真・売国無双」の世界に新たな境地を切り拓く!

〜売国の道をどこまで究められるか?〜
〜究極の難易度「国賊」に朝鮮!もとい挑戦!〜

真・売国無双 妄想伝 酷評発売中!
http://parkcgi.zero.ad.jp/~zbe03934/updir/musou.jpg
1000大学への名無しさん:03/10/24 23:25 ID:OQ59zhna
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。