【英語】TIME、CNNの記事を訳す【上級者向け】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
TIMEやCNNなどの海外サイトの生きた英文を訳出することで、
難関大志望者が、ハイレベルな英文読解力を養うスレッド。

http://www.time.com/
http://edition.cnn.com/

適宜お題を出していきましょう。
2大学への名無しさん:03/09/06 12:33 ID:vJcgBelg
【お題】
Small Talk In China
Negotiations over Pyongyang's nuclear ambitions produced little cause for comfort

By MATTHEW FORNEY/BEIJING; DONALD MACINTYRE/SEOUL

Monday, Sep. 08, 2003
Even with modest expectations, the opening round of multilateral talks on
North Korea's nuclear-weapons plans in Beijing last week was less than
successful. Diplomats from the U.S., North Korea, China, Russia, South
Korea and Japan left the six-sided bargaining table ? custom-built for the
talks ? with no real progress.
3大学への名無しさん:03/09/06 12:41 ID:PumC1aNa
4大学への名無しさん:03/09/06 12:55 ID:381Lj9QZ
とりあえず>>1が率先して訳すべきだな
5大学への名無しさん:03/09/06 13:02 ID:rj2HE1+u
>>2
きたちょーの核実験の計画について6国ではなしあった
6大学への名無しさん:03/09/06 13:21 ID:oJHmUYlD
スレ立ててくれた人ありがとう。

希望的観測をしても、先週の北京における北朝鮮の核兵器についての会議は、
成功だったとは言い難い。U.S., North Korea, China, Russia, South Korea and Japan
の外交官は・・・・・・?・・・・・・?現実的な発展もなく。

・・・のとこぼんやりしかわかんね。あんまり分析とかしないで。

7大学への名無しさん:03/09/06 13:26 ID:381Lj9QZ
中国小話

平壌(北朝鮮)の核開発をめぐる交渉は、安心をほとんど生まなかった。

著 MATTHEW FORNEY(北京) DONALD MACINTYRE(ソウル)

それなりの期待はあっても、先週北京で行われた、
北朝鮮の核開発をめぐる多国間協議の最初のラウンドは、成功とはいえなかった。
米朝中露韓日の外交官は、
話し合いのためにオーダーメイドされた六角形の交渉テーブルを残したものの、
進展はなにもなかった。


タイトルは小話でべつにいい気がする。他に適当なのもないし。
後半の?の意図がどうしてもわからないからこじつけな。
8大学への名無しさん:03/09/06 13:30 ID:rj2HE1+u
中国での小規模な会合
ピョンヤンで核兵器についてゆったりと話し合える
交渉を開いた

2003年 9月8日 月曜日
進展を期待されていた、北京での北朝鮮の核兵器についての話し合いは残念な結果に終わる。アメリカ、北朝鮮、中国、ロシア、韓国、日本の外交官は6角形のテーブルで交渉を
し、慣習的な話し合いとなり特に進展もなく終わった

9大学への名無しさん:03/09/06 13:32 ID:rj2HE1+u
進展を期待されていた、北京での北朝鮮の核兵器についての話し合いは残念な結果に終わる。米北中露韓日の外交官は6角形のテーブルで交渉を
したが、慣習的な話し合いとなり特に進展もなく終わった
10大学への名無しさん:03/09/06 14:15 ID:xtMqnEzz
※次の英文を日本語訳しなさい。

I'm fronting
 
11大学への名無しさん:03/09/06 14:17 ID:rj2HE1+u
私は前向きな性格です。

てきとぉー
12大学への名無しさん:03/09/06 14:18 ID:Oj4M5meq
>>1
マジレスしとくと、TIMEやCNN訳すよりは英文解釈教室でもやったほうが力はつくかと。

TIMEやCNNは原語に触れる(慣れる)目的で使ったほうがいいんじゃない?
13【ひめの(-3p)】 ◆4aPQn/yjgI :03/09/06 14:19 ID:gxrxl28W
even with modest expectaitionsの意味がいまいちよくわからん。。

1)modest→控えめの、謙遜の、質素な
だと、「控えめな期待を持ってしても、成功とはほとんど言えない」
となって、「希望的観測をしても/控えめな評価でも」って意味になるし、

2)modest→まあまあな、適度の
だと、「そこそこの期待はあったのだが」となって、
期待はそこそこ存在したのだが、裏切られた結果になったという
ニュアンスが強めになるかな。。

あたしは、1)かなー?と思ってるけど。
あと、後半は、こうだと思う。
Diplomats left         外交官は(テーブルを)残して去ってしまうのか
the six-sided bargaining table ? 6角形の交渉テーブルを?
custom-built for thetalks ? 交渉のために注文したというのに?
with no real progress    本当の意味でのなんの進歩ももたらさずに。
14大学への名無しさん:03/09/06 15:10 ID:oJHmUYlD
>12
うん。そうだね。TIMEやCNNなんか普段読まないけど、こうやって2chで読んだら
おもしろいかなと思って。厳密な英文解釈じゃなくて、大意把握のようなかんじで、
英語に慣れていこうっていうコンセプト。

でも解説してくれる人がいないとつらいなあ・・・
15大学への名無しさん:03/09/06 20:49 ID:LSihHb4R
結果の評価はあらかじめ設定した基準による。
後でがっかりしたくないとき、ひとは期待を低めにしておく。

今回の6カ国協議についても、そのように低めの期待を胸に
(with modest expectations)ウォッチしていた人でさえ(even)、
この結果にはがっかりしちゃった、ということ。

どうでしょう?
16大学への名無しさん:03/09/06 20:56 ID:WRFyWUkW
TIME CNN限定じゃなくてハイレベルな英文なら何でもいいじゃん

ということで次の人問題だして↓
17大学への名無しさん:03/09/06 21:37 ID:Wi67mB6Y
One of the hottest topics in American newspapers these days is the impending Food
and Drug Administration (FDA) approval of the controversial drug Thalidomede. Thalidomide,
which was used as a morning sickness drug in the late '50s, has been banned for decades,
since it was discovered that it caused serious birth defects.It disabled over 10,000
babies. However, it is now being considered for the legal treatment
of leprosy. It is said that Thalidomide can also help people who are
suffering from diseases such as lupus and cancer.
186:03/09/06 22:00 ID:HLopQWBj
今日アメリカで一番ホットな話題は・・・フード、ドラッグの政府機関が、議論中のドラッグである
Thalidomedeを認めたことだ。Thalidomedeは朝起きの病気のドラッグとして50年代後半に使われたが、
何十年もの間禁止されていた。その理由はこのドラッグが出産におおきな影響を与えるからだ。
それは、10000人以上の赤ん坊を出産不可能にした。しかしながら、現在leprosyのための合法的
措置として再考されつつある。Thalidomide は lupus やガンの治療薬として効き目がある可能性もある
といわれている。

うーん、こんなもんか?
19大学への名無しさん:03/09/06 22:04 ID:381Lj9QZ
ちかごろアメリカの新聞を賑わせている最もホットな話題は、
米国食品・医薬品局が、議論のタネとなっている薬品であるサリドマイドを承認しそうなことだ。
サリドマイドは、つわりに効く薬として1950年代後半から使われていたが、
新生児に奇形障害をもたらすことが発見されたことから、ここ数十年は使用を禁止されていた。
サリドマイドは10000人以上の新生児に障害をもたせてしまったが、
今ではハンセン病の合法な治療法と言われていて、
ろうそうや癌などの病気で苦しんでいる人を救うとも言われている。

ごめん辞書引いた。辞書引いたら簡単であまり意味なさそうだね。
上の人は多分見てないし次からは推測することにします。
20大学への名無しさん:03/09/06 22:05 ID:PHB+vOTT
タイムCNNはやめとけ、
単語がマニアックすぎるから
リーダーズダイジェストがいいよ、
単語はこれでも受験最高水準超えてるが
内容がみじかだから
216:03/09/06 22:07 ID:HLopQWBj
>19
あー俺全然読めてないんだな・・・。朝起きの病気のドラッグて俺はあほか・・・。
226:03/09/06 22:10 ID:HLopQWBj
>>20
それはweb上にあるものですか?
23大学への名無しさん:03/09/06 22:11 ID:PHB+vOTT
>>22
紀伊国屋にうってる月刊誌
800円くらい
24大学への名無しさん:03/09/06 22:12 ID:381Lj9QZ
25大学への名無しさん:03/09/06 22:31 ID:Wi67mB6Y
>>17続き
Apparently, AIDS patients in the States who are desperate to aleviate
their symptoms have been smuggling the drug from South America with the
hopes of finding relief. AIDS-related drug treatments(or any kind of drug, for that matter
) are difficult to bring to the market because of legal issues and genuine medical concerns.
However, because AIDS patients can't wait for potentially useful drugs to
be tested and legalized, it is well-known that they are open to anything that may be
of help. This includes importing drugs from parts of the world in
which they are readily availabe.
266:03/09/06 22:50 ID:HLopQWBj
アメリカのエイズ患者、かれらは自分自身の症状にaleviate 絶望しており、安心を求めて
南アメリカからドラッグをsmugglingしているようだ。エイズに関するドラッグの使用(その問題に
ついてのどんな種類のドラッグでも)法的な発表と、本当の医学的懸念のため、マーケットに
持ち込むのは難しい。しかしながら、エイズ患者は効果があるという可能性を持つドラッグが
テストされ、合法だと認められるまで待つことができないため、効果がありそうなものは何でも
使うことがよく知られている。これは、世界のどこかで進んで利用されている輸入ドラッグも
含んでいる。
276:03/09/06 22:50 ID:HLopQWBj
どうかなー?
28大学への名無しさん:03/09/06 22:57 ID:Wi67mB6Y
入力ミスごみん。
aleviate → alleviate(症状を軽くする)

smuggling は”密輸”だ。
296:03/09/06 23:01 ID:HLopQWBj
なるほど。なんだか受験和訳じゃなくて、こうやって大雑把に訳すの肩こらなくて好き。
合ってるか否かは別として・・・。
30大学への名無しさん:03/09/06 23:09 ID:Wi67mB6Y
明らかに、自分の症状を軽くして欲しくてたまらない自暴自棄になっている
アメリカのエイズ患者は安心を求めて南アメリカからのドラッグを密輸してる。
31ななな:03/09/07 06:17 ID:SHM5kEUP
>>19
辞書ひいてもオッケーだと思いまつよ。模範解答として。
というか、自分の場合、辞書をひいても、19さんのように訳せるかどうか。
32ななな:03/09/07 06:28 ID:SHM5kEUP
分かる単語から、全体の主旨を把握してみまつ
まず、

薬が医学・法的に認められるのには時間がかかる。
しかし、患者は待ってられない。そのズレが問題をおこす。
世界中から今すぐに利用できる薬を手に入れようとしている。

という話のパターンとしてはよくある論理展開だと思います。
33大学への名無しさん:03/09/07 18:06 ID:Jfct+jlJ
TIMEで磨く英文読解力:10
http://www.asahi.com/english/weekly/study/reading.html
34大学への名無しさん:03/09/08 00:52 ID:71WpTs4r
>>25 まとめ
エイズに関係する薬(こういった事柄の種類の薬)の治療法は法的な問題と医学的懸念により
市場に持ち込むのは難しい。しかしながらエイズ患者は効目があるかもしれない薬を
試験し、法的に合法化されるまで待っていられない。このことは彼らが効果がありそうな
ものは何でも使うことがよく知られている。これは世界で容易く入手できるところからの
輸入ドラッグも含んでいる。

apparently は文頭にくると”どうやら”と訳すのでしょうか?
35大学への名無しさん:03/09/08 01:04 ID:71WpTs4r
>>25 続き
Part of the hesitation of the FDA in legalizing any drug stems from the
fear that the drug will be prescribed for the wrong reasons.
It is said that doctors fear that Thalidomide will be abused if
it is legalized. Indeed, people often think they need medicine when,in
fact, they do not, and doctors are often forced to capitulate to
patient's demands by prescribing drugs when they don't slove problems-
or worse, when no problems exist.
36大学への名無しさん:03/09/08 21:50 ID:wqFCOX+m
ロイター通信もどうぞ
http://www.reuters.com/
37ヒメギコミ ゚Д゚彡<ゴルァ:03/09/09 21:08 ID:r0hyDVDG
>>34
気をつけないといけない単語ですよねー、apparentは。
apparetlyには二つの意味があって、
1)どうやら〜のようだ
2)明らかに     ←こっちの使い方はまれとのこと。

しかし、どちらの意味か曖昧だと困るときがあるので、、、
1)→seemingly / It is said that
2)→clearly / obviously / evidently
などと置き換えるのだそうです。
38ヒメノギコミ ゚Д゚彡<:03/09/09 21:15 ID:r0hyDVDG
>35
わかる単語からの要旨を把握してみると、、

1)FDA(おそらく許認可機関)がドラッグを合法化しない理由の一つ
 があげられている。
2)その理由は、薬(サリドマイド)の乱用である。
3)乱用が起こるのは、患者側が必要もないのに医者に処方させる
 からである。
39大学への名無しさん:03/09/09 21:40 ID:j08XveRL
微妙に適当。

FDAがドラッグの合法化にためらう理由の1つに、ドラッグが誤った理由で
処方されてしまうことを恐れていると言うことがあげられる。医者はもし
サリドマイドが合法化されれば、乱用されるであろう事を恐れていると
言われている。たしかに人々はしばしば実際は必要が薬が無いときも必要であると
思い、そして医者もしばしば薬が効果が無い時、薬が症状を悪化させてしまう時、
体がどこも悪くない時にでも薬を処方しろと言う患者の要求に屈してしまう。
40大学への名無しさん:03/09/09 21:42 ID:j08XveRL
だめだ…センスの欠片も無い訳だ…修行してきます。
41大学への名無しさん:03/09/10 15:15 ID:9KRwrXJK
あげ
42大学への名無しさん:03/09/10 17:10 ID:Wye7SYXD
>>40
それだけできれば合格できるよ。
43大学への名無しさん:03/09/11 01:31 ID:zh1UUf4C
良スレあげ
44大学への名無しさん:03/09/11 02:07 ID:SAlKFdFP
>>25まとめ
 食品医薬品局(米保健教育福祉省の一局)がドラッグの合法化にためらう
 理由の一部はドラッグが誤った理由で処方されてしまうことから生じる。
 サリドマイドはもし合法化されれば乱用されるであろうということを医師が
 恐れているといわれている。確かに、人々ははしばしば実際は必要が薬が無い
 ときも必要であると思い、そして医者もしばしば薬が効果が無い時、薬が症状
 を悪化させてしまう時、問題がないとき(体がどこも悪くない時)
 にでも薬を処方しろと言う患者の要求に屈してしまう。

 capitulate to 〜 : 〜に屈する

 >>40 さんすごい・・・。 
45大学への名無しさん:03/09/11 02:09 ID:SAlKFdFP

>>35まとめ ごみん
  食品医薬品局(米保健教育福祉省の一局)がドラッグの合法化にためらう
 理由の一部はドラッグが誤った理由で処方されてしまうことから生じる。
 サリドマイドはもし合法化されれば乱用されるであろうということを医師が
 恐れているといわれている。確かに、人々ははしばしば実際は必要が薬が無い
 ときも必要であると思い、そして医者もしばしば薬が効果が無い時、薬が症状
 を悪化させてしまう時、問題がないとき(体がどこも悪くない時)
 にでも薬を処方しろと言う患者の要求に屈してしまう。

 capitulate to 〜 : 〜に屈する
46大学への名無しさん:03/09/11 02:16 ID:SAlKFdFP
>>35 続き
 Howeve, it's impossible to know when a doctor or the FDA is wrong
Because of general inefficiencies and mounting frustrations, it
seems that more and more people are second-guessing the much-exalte
advice of conventional doctors and agencies like the FDA these days.
Tthe large number of vitamin shops seems to prove that many people
are interested in maintaining their health through more holistic means.
47大学への名無しさん:03/09/11 02:32 ID:SAlKFdFP
 オペミスが多いので打ち直し。
  However, it's impossible to know when a doctor or the FDA is wrong
Because of general inefficiencies and mounting frustrations, it
seems that more and more people are second-guessing the much-exalted
advice of conventional doctors and agencies like the FDA these days.
The large number of vitamin shops seems to prove that many people
are interested in maintaining their health through more holistic means.
486 ◆cABJvGmFjs :03/09/11 16:52 ID:X7ga08Ps
しかしながら、医者、あるいはFDAがまちがっている時、それを知ることはできない。
一般の無能さと、つのる欲求不満のために。
今日、より多くの人々がsecond-guessingしているようだ much-exalted な忠告を
因習的な、医者やFDAのような政府の
多くの薬局は、たくさんの人々がよりholistic な手段で自分たちの体を治す事に
興味をもっていることを知っているようだ。


自身ないから直訳調。一行目のwhen〜wrongはknowの目的語と見て訳したけど、あってるのかな?
4940:03/09/11 20:49 ID:mOJJ+a9e
しかしながら、一般大衆の無能さおよび募る欲求不満の為に
医者、FDAがいつミスを犯したのかを知ることは不可能である。
最近では、因習的な医者やFDAのような機関のとても高尚なアドバイス
を自分自信で勝手に解釈してしまう人々が増えているようだ。
ビタミン剤を取り扱う多くの店は、多くの人々が健康を維持する際
より全身に効く薬を用いることに興味を持っていることを分かっているようだ。
5040:03/09/11 20:53 ID:mOJJ+a9e
なんか相変わらず不満の残る訳だ…修行してきます…
51大学への名無しさん:03/09/11 21:21 ID:JeO9C+9n
しかし、医師やFDAがいつ間違っているのか、知ることはできない。
概して、無知であり、不安が増えているために、
今日では、かかりつけの医師やFDAのような機関による
かなりレベルの高い忠告を、勝手に解釈してしまう人が
ますます多くなっているようだ。
ビタミン剤を扱う店の数が多いことから、
より全身に効く手段で健康を維持しようと思っている人が
多いらしい、と分かる。

添削希望。
全体的に自信がないなあ
526 ◆cABJvGmFjs :03/09/11 21:30 ID:vDbVi2KG
みんなよく単語知ってるなあ・・・。俺も精進しよう。
53le mieux ◆TC47/TC6aQ :03/09/11 22:21 ID:MNcgcTDc
>>51 えらそうなことはいえないけどその、いつ間違っているのか、っていう風にやるのはダメな気がする
54大学への名無しさん:03/09/11 23:39 ID:QBVOXGHr
>医師やFDAがいつ間違っているのか、知ることはできない
曖昧過ぎ。何を間違ってるのが分からない
wrong→間違いと猿みたいに決め付けるのはよろしくない。

>概して、無知であり、不安が増えているために
誰が無知なの?誰の不安が増えているの?日本語になってない。

ほかはよろしいのではないかと。

55le mieux ◆TC47/TC6aQ :03/09/11 23:42 ID:MNcgcTDc
>>53はwhen〜は〜の時の方がいいんじゃないかということね
5640:03/09/11 23:43 ID:q0Pk7y3s
なんかぐちゃぐちゃだな俺の訳…

と言うか1行目のwrongの後にピリオドがあるのね…
57大学への名無しさん:03/09/11 23:45 ID:SAlKFdFP
>>46 47 です。
入力ミス。ごみん。
5840:03/09/11 23:50 ID:17kum/q8
なんかあまりにも糞なんでもう1回。まだ変だが…さっきよりマシなはず。

しかしながら、医者、FDAがミスを犯した時それをを知ることは不可能である。
一般大衆の薬に対する理解の無さおよび募る欲求不満の為に、
最近では、因習的な医者やFDAのような機関のとても高尚なアドバイス
を自分自信で勝手に解釈してしまう人々が増えているようだ。
ビタミン剤を取り扱う店の多さが、多くの人々が健康を維持する際
より全身に効く薬を用いることに興味をもっているらしいことを
物語っている。

596 ◆cABJvGmFjs :03/09/12 00:21 ID:TTChh7VR
あ、ピリオドがあったのか。だからわけわからん訳になったんだ。
60大学への名無しさん:03/09/12 00:22 ID:Z9dw9j5J
>>47 まとめ
 しかしながら、医師やFDAがミスを犯した時、それを知ることは不可能である。
 最近では概してあまり頼りにならず、そして募る焦燥感のためにそれはますます多くの人
 が、通常の医師やFDAの評判のいい忠告聞くが結局自分で判断しているようである。
 ビタミン剤を取り扱う店の多さが、多くの人が(患者のすべての状態を把握して
 行う自然治療)全体観医学の治療を通して自らの健康を維持することに興味を
 持っていることを物語っている。

 んー、なんか日本語が文法的におかしい。読みにくい訳だ。
 conventional はよく出てくる単語だけど”因習的な”というどちらか
 というと悪い意味で用いられると思っていたが、ここでは”従来の”とか
 ”通常の”という意味で用いられるのだろうか?
 
 英語得意な人、修正お願いします。
616 ◆cABJvGmFjs :03/09/12 00:22 ID:TTChh7VR
て、思ったら最後の行もまちがってた。むう。
62大学への名無しさん:03/09/12 00:25 ID:Z9dw9j5J
>>6 はじめみなさまへ
 ごみん・・・・。
 どこでつか?
6340:03/09/12 00:29 ID:pHdNnKy2
最近では概してあまり頼りにならず、そして募る焦燥感のためにそれはますます多くの人
が、通常の医師やFDAの評判のいい忠告聞くが結局自分で判断しているようである。
 
>あまり頼りにならず 
何がですか? 医者?FDA?サリドマイドじゃない従来の薬?

>それは
これも何だかわかんないです。

誰か説明お願いします
64大学への名無しさん:03/09/12 00:48 ID:Z9dw9j5J
もとい
>general inefficiencies:概して効果的でない自分の判断のこと
>それは : 余計な訳でした。入れないで訳す。
       It's impossible to 〜 : 〜は不可能だ。 でひとかたまりだった。

65大学への名無しさん:03/09/12 01:40 ID:Z9dw9j5J
>>64 です。
むちゃくちゃな解釈になってしまった・・・。
リセットリセット。
666 ◆cABJvGmFjs :03/09/12 10:32 ID:FcEa1q1V
もう一回挑戦。

しかしながら、医者あるいはFDAが間違っているとき、私達がそれ(←?)を知ることはできない。
今日、世間一般の無能さと、つのる欲求不満のために、より多くの人々が、かかりつけの医者や
FDAのような機関のとても高尚な忠告を批判している。
多くの人々が、より全体的な方法で自分たちの健康を守るということに興味を示しているのは
ビタミン剤を売る店の多さが証明しているようだ。

second-guess→批判するで訳した。
whenが副詞節の場合、knowの目的語はなくなるんだけれどいいのか?

医者が間違っていてもわからない
      ↓
大衆が無能で欲求不満なので医者を批判しがち
      ↓
みんな自分で薬局に買いに行ってしまう

っていうながれで見たけど、変なとこあったら言ってくらさい。
67大学への名無しさん:03/09/12 17:00 ID:UPuvb2Bj
>>17

One of the hottest topics in American newspapers these days is
the impending Food and Drug Administration (FDA)
approval of the controversial drug Thalidomide.

  最近アメリカの新聞紙上を最も賑わせている話題の一つに、
  食品医薬品局(FDA)が、何かと議論の余地がある医薬品「サリドマイド」を、
  近々承認しようとしているということがあります。

Thalidomide, which was used as a morning sickness drug in the late '50s,
has been banned for decades,
since it was discovered that it caused serious birth defects.

  サリドマイドは、50年代の終わりに悪阻の薬として使われていましたが、
  この薬が深刻な出生異常を引き起こすことが判明して以来、
  長い間、使用を禁じられてきました。

It disabled over 10,000 babies.

  この薬のせいで、1万人以上もの身体障害児が生まれたのです。

However, it is now being considered for the legal treatment of leprosy.

  しかし最近では、ハンセン氏病の合法的治療に使えるのでは
  と検討課題に上っています。

It is said that Thalidomide can also help people
who are suffering from diseases such as lupus and cancer.

  また狼瘡やガンのような病気に苦しむ人にも役立つのではとも言われています。
68大学への名無しさん:03/09/12 17:01 ID:UPuvb2Bj
>>25

Apparently, AIDS patients in the States who are desperate to alleviate their symptoms
have been smuggling the drug from South America
with the hopes of finding relief.

  アメリカ国内のエイズ患者は、症状をどうにかして和らげたいということもあって、
  苦痛が消えるという望みをいだき、南米から麻薬を密輸入してきました。

AIDS-related drug treatments (or any kind of drug, for that matter )
are difficult to bring to the market
because of legal issues and genuine medical concerns.

  エイズ関連の薬物療法 (もっとはっきり言えば、あらゆる種類の薬品) は、
  合法的な薬物使用であるということと、純粋な医学的懸念のため、
  市場に出回りにくいです。

However, because AIDS patients can't wait for
potentially useful drugs to be tested and legalized,
it is well-known that they are open to anything that may be of help.

  しかしエイズ患者にしてみれば、潜在的に役に立つ可能性がある薬が
  テストされ合法化されるのを待っていられません。
  そのため、役に立ちそうなものだったら何であっても受け入れてしまう
  ということがよく知られています。

This includes importing drugs from parts of the world
in which they are readily available.

  この何でも受け入れるという姿勢の中には、
  麻薬が入手しやすい世界のどこかから
  麻薬を輸入してくるということも含まれているのです。
69大学への名無しさん:03/09/12 17:01 ID:UPuvb2Bj
>>35

Part of the hesitation of the FDA in legalizing any drug
stems from the fear
that the drug will be prescribed for the wrong reasons.

  どんな薬であっても合法化してしまうということにはFDAは二の足を踏んでいます。
  その麻薬が妥当とはいえない理由で処方されやしないかという恐れがあるということが、
  その躊躇している理由の一つになっています。

It is said that doctors fear
that Thalidomide will be abused if it is legalized.

  サリドマイドが合法化された場合に、濫用されやしないかと
  医者たちは危ぶんでいるらしい。

Indeed, people often think they need medicine when, in fact, they do not,
and doctors are often forced to capitulate to patient's demands by prescribing drugs
when they don't slove problems or worse, when no problems exist.

  確かに、実際には必要ないのに、薬が必要だと考える人はよくいます。
  また、医者たちは往々にして、
  その薬を与えても症状の改善につながらない場合や、
  さらにひどい場合は、もともと病気とさえ言えない場合さえ、
  患者の要求に屈して薬を処方せざるをえなかったりします。
70大学への名無しさん:03/09/12 17:02 ID:UPuvb2Bj
>>47

However, it's impossible to know when a doctor or the FDA is wrong.

  しかしながら、医者やFDAが間違っていても、患者側には分からない。

Because of general inefficiencies and mounting frustrations,
it seems that more and more people are second-guessing
the much-exalted advice of conventional doctors and agencies like the FDA these days.

  患者は、一般的には大して知識があるわけでもなく、
  また欲求不満が高まっているせいもあってか、
  昔ながらの医者であるとか、あるいはFDAのような公的機関から
  仮に評判の良いアドバイスを受け取ったとしても、
  そのアドバイスを後になって勘ぐるような人が
  最近ではますます増えているようです。

The large number of vitamin shops seems to prove
that many people are interested in maintaining their health through more holistic means.

  ビタミン剤を取り扱っている店が多いことからも分かるように、
  多くの人は、より全体観的な治療法によって
  自分の健康を維持していくことに、どうやら関心があるようです。
71大学への名無しさん:03/09/12 19:05 ID:Z9dw9j5J
>>46続き
 Herbal medicines have long been used in places like China, Japan and
India, but they are not considered mainstream in the States. People
who advocate the use of marijuana as a natural painkiller, for instance,
are considered part of a fringe population. I get the feeling that the demand
for such alternative therapies will increase as people realize that,
sometimes, nothing else seems to work.
7240:03/09/12 19:07 ID:0Kt3/AL6
凄い…やっぱりやる人はやるもんだね…
73大学への名無しさん:03/09/12 19:13 ID:Z9dw9j5J
>>66の6の問題を解決しようぜ。
74大学への名無しさん:03/09/12 19:45 ID:etsPk3Qs
>>66
when節がknowの目的語になってるんじゃ
7540:03/09/12 19:51 ID:oAz6ERWa
相変わらず変な日本語。

中国、日本、インドなどでは長いあいだ薬草を使ってきたが、アメリカではそれらは
主流とはみなされていない。たとえば、マリファナの自然の鎮痛剤としての服用を
支持する人々は世間からつまはじきにあっている。このような新しい治療法への需要は、
人々が他の治療法が時には効果が無いこともあることを悟るにつれて、拡大するだろうと思う。
76大学への名無しさん:03/09/12 20:06 ID:H0vb4enZ
>>71
薬草を用いた治療はChinaやJapan、Indiaなどの国で長きにわたって行われてきた。
しかし、U.S.では治療方法の主流とはなっていない。
たとえば、マリファナを天然の鎮痛剤だと唱える者は変人だと思われている。
他の治療法が効かないと気付けばこのような代替治療法の需要は拡大すると思われる。

微妙・・・
77大学への名無しさん:03/09/12 20:08 ID:UPuvb2Bj
>>71

Herbal medicines have long been used in places like China, Japan and India,
but they are not considered mainstream in the States.

  漢方薬は、中国・日本・インドのようなところでは昔から使われてきましたが、
  アメリカでは、医薬品の主流とはみなされていません。
  

People who advocate the use of marijuana as a natural painkiller,
for instance, are considered part of a fringe population.

  例えば、マリファナを天然の鎮痛薬として使うことを主張している人たちもいますが、
  そういった人たちは、非主流派だと思われています。

I get the feeling that the demand for such alternative therapies will increase
as people realize that, sometimes, nothing else seems to work.
  
  他の療法がちっとも効いていないときがある、と人々が実感として感じると
  そのような代替療法に対する需要が増していくのでは、といった気がします。
786 ◆cABJvGmFjs :03/09/12 20:13 ID:jW40h2CG
>>74やっぱりそうなのかな。the time whenみたいな。

>>71

・・・薬は日本、中国、インドなどの国々で長い間使われている。しかしそれらは
アメリカでは主流とは考えられていない。たとえば、marijuanaを天然の鎮痛剤
として使用することを主張している人々は・・・人口だと考えられている。
そのような代替的治療法に対する要求は、人々が他に効き目のあるようなものが
ないと考えるようになるにつれて、増えていくだろうと私は思っている。

Herbal→漢方の(だいたい推測どうり)
part of a fringe→熟語?辞書には発見できず(少数ってかんじかな?)
fringe→ふさ飾り

最後のsometimesは訳さなかった。
79大学への名無しさん:03/09/12 20:13 ID:H0vb4enZ
>>2
Chinaでの無駄話w
ピョンヤンの核保有についての交渉はほとんど危機回避に効果はなかった

By〜〜

2003年9月8日月曜日
先週ペキンで開催された北朝鮮の核兵器保有計画についての
多国間協議は、ささやかな希望はあるにを裏切り、
結局失敗に終わった。実質的な進展がないまま
U.S.、DPRK、China、Russia、S.Korea、Japanの各国からの外交官は
この協議のために特注された六角形のテーブルを立った。
80大学への名無しさん:03/09/12 20:15 ID:H0vb4enZ
インドでも「漢方」でいいのか?
816 ◆cABJvGmFjs :03/09/12 20:20 ID:jW40h2CG
>>90
「草の」の方がいいのかな?でも日本で草の薬ってあんまり思いつかないからなあ。
82大学への名無しさん:03/09/12 20:23 ID:H0vb4enZ
>>81
日本でも草を煎じたり乾燥させたりした薬はあるけど、
もとは大陸から来たものかもしれない。
インドは知らんけど・・・

でも、"herb"の例にマリファナがあがってるから、
「漢方」でいいのだろうか??

マリファナって漢方で使うの?
836 ◆cABJvGmFjs :03/09/12 20:26 ID:jW40h2CG
うーん、そうか。じゃあ「草の」の方が適切かもしれないね。
84大学への名無しさん:03/09/12 20:26 ID:vlsrsX5p
日本語で要約してみてくらさい

How Safe Are the Sugar Substitutes?
Artificial sweeteners are more popular than ever — but questions persist
By MICHAEL D. LEMONICK

Tuesday, Sep. 09, 2003
The American dream may be home ownership, but the American obsession is
losing a few pounds. Artificial sweeteners are a big part of that quest:
on average, each of us downs more than 20 lbs. of fake sugars a year.
That raises two important questions: Are they safe? And do they help
you lose weight?

The safety issue first arose in the '60s, when cyclamates were banned
as likely carcinogens. Saccharin, which is found in Sweet'n Low, was
labeled a possible carcinogen in the early '70s and had to carry a warning
until 2000. Products with aspartame (NutraSweet) have always been labeled
dangerous for people with phenylketonuria, a relatively rare condition.
And sucralose (marketed as Splenda) bears no warning label at all.
85つづき:03/09/12 20:27 ID:vlsrsX5p
How should consumers interpret all this? Michael Jacobson, director of
the Center for Science in the Public Interest, believes there's no "slam dunk"
proof that any of the artificial sweeteners is clearly dangerous or perfectly
safe. But "based on what we know so far," he says, "I think that sucralose is
safe, that aspartame is probably safe and that serious questions about saccharin
remain"--though the risk to an individual is very low.

Some critics also claim that artificial sweeteners can actually make you
fatter by turbocharging your sweet tooth, but that's folk wisdom with no hard
evidence. The real question is whether they do any good. For losing weight,
diet soda is better than regular, but water is even better. And pastries
made with artificial sweeteners can still be high in calories if they're
high in fat. If you get a Big Mac and fries with that Diet Coke, you're
simply going to get fat at a slightly slower rate. Fake sugar is probably
not a terrible thing — but it's not so great for you either.

From the Sep. 15, 2003 issue of TIME magazine
86大学への名無しさん:03/09/12 20:43 ID:H0vb4enZ
>>84
どのくらいの長さか分からんので適当に・・・

砂糖の代用品なのか?

アメリカ人は減量しなければ、という思いに駆られて
人口甘味料に手を出すが、その安全性が問題になっている。
発がん性があるとされるものもあれば、
特に何の危険もないとされるものもある。
しかし、実際に減量したいのであれば
砂糖、代用品ともに控えるべきである。
87大学への名無しさん:03/09/12 20:47 ID:RcxUi6w8
ここの人スゴスギ(つд`)
砂糖の代理用品は斧くらい安全なのだろうか?
人口甘味料(?)はいままでよりもよく使われるようになってきている
でもミシェルDレモニックの疑問は残っている
2003年9/9木〜〜〜〜人口甘味料は平均探求のおおきな部分で
(20lbsってなんだ(゜д゜)?)
それは2つの疑問を提議する それらは安全か?
そしてダイエットに貢献してくれるか?

簡単なとこしか手付けらんねー
886 ◆cABJvGmFjs :03/09/12 20:49 ID:jW40h2CG
全訳きついので、かいつまんで。

人工甘味料は安全か?
今や一般的になった甘味料、しかし問題もある。

アメリカ人はやせたがっており、そのとき人口甘味料に注目する。
しかし本当にそれらは安全だろうか?本当にダイエット効果があるのか?

cyclamatesは発ガンを引き起こす可能性があると禁止され、aspartameはまれに
phenylketonuriaを引き起こす。sucraloseはまったく問題はない。

人口甘味料が危険か安全かのはっきりした証拠はないが、いままでのことを見ると
sucraloseは安全でaspartameもおそらく安全だろう。saccharin には疑問が残るが。

重要なのは食生活であって、人口甘味料は恐れるほどのことでもないだろう。体に
良いとも言えないが。
896 ◆cABJvGmFjs :03/09/12 20:56 ID:jW40h2CG
手元に「Universe of English2」があるんだけど、やってみる?東大言った気分で。
やりたい人挙手。俺は注読まないと全然わかりませんでした。はい。
9040:03/09/12 21:00 ID:qDybPqby
我々一人あたりの人口甘味料の使用量は20ポンドを超えるがここに重要な問題が2つある。
これらは安全なのかということと痩せるのに役立つのかということだ。
安全か危険かを立証する明確な証拠は無いし、痩せると言うより単に太るペースが
わずかに遅くなるだけであろう。どちらにしろこれはそれほどよい物ではない。
9140:03/09/12 21:00 ID:qDybPqby
>>89
なんですかそれ?
9240:03/09/12 21:02 ID:qDybPqby
我々一人あたりの人口甘味料の使用量→我々一人あたりの年間の人口甘味料の使用量
936 ◆cABJvGmFjs :03/09/12 21:06 ID:jW40h2CG
>>90
東大教養学部の1年生用リーダー。の古いやつ。
94大学への名無しさん:03/09/12 21:27 ID:vlsrsX5p
アメリカ人は、痩せなければならないと感じている。
その結果として人工甘味料が生まれたわけだが、
それには二つ問題がある。
一つは安全性、もう一つは減量への効果についてだ。

まずは安全性について。
人工甘味料には、危険だと考えられているものも、
そうでないと考えられているものもある。

Michael Jacobsonは、どの人工甘味料も、安全か危険か
はっきりと確かめることはできないと考えている。

減量への効果については、人工甘味料を摂っても
せいぜい太るペースが若干遅くなる程度だ。
人工甘味料は、恐ろしいものではないが、
それほど良いものでもないのだ。
956 ◆cABJvGmFjs :03/09/12 21:48 ID:jW40h2CG
最後のパラグラフは、人口甘味料が太るのをわずかに遅らせる。じゃなくて
・人口甘味料がsweet toothを作る。→もっと食べたくなる→太る
・ダイエットコーラを飲みながらビッグマックを食べるのは矛盾。
・つまり人口甘味料はさほど問題ではなく、食生活が問題。
ってことじゃない?
9640:03/09/12 21:49 ID:EARktjzU
みんな長さも内容もばらばらだね…>要約
976 ◆cABJvGmFjs :03/09/12 21:54 ID:jW40h2CG
要約って漠然としてるからなー。字数制限があればみんなそろうだろうけど、
そこまでするもんじゃないしね。
98大学への名無しさん:03/09/12 22:39 ID:wPtuQS1K
>>95
>人口甘味料がsweet toothを作る。→もっと食べたくなる
これは、直後に「but that's folk wisdom with no hard evidence.」
とあるから違うんじゃないかと
9994:03/09/12 22:45 ID:wPtuQS1K
>>95
ついでにいえば、
筆者が問題にしてるのは、食生活云々じゃなくて、人工甘味料のことかと。
100大学への名無しさん:03/09/12 22:45 ID:H0vb4enZ
>>95
>・ダイエットコーラを飲みながらビッグマックを食べるのは矛盾。
そういうわけじゃなくて、ビックマックとポテトでかなりのカロリーを摂取するから
コーラ→ダイエットコーラで削減した分のカロリーなんて微々たる物ってことでしょ。

だから、「人口甘味料が太るのをわずかに遅らせる」でいいと思うが。
1016 ◆cABJvGmFjs :03/09/12 22:46 ID:kpVyl+Sr
>>98
人々の知恵だから確固とした証拠はないというだけであって、否定してはいないと
思うんだけれど、どうだろう。
102大学への名無しさん:03/09/12 22:47 ID:H0vb4enZ
>>99
筆者が問題にしてるのは
甘味料が安全でも危険でも、天然でも人工でも、やせたいなら一切取るなってことだと思うが。
最後に
but it's not so great for you either
って書いてあるし。
103大学への名無しさん:03/09/12 22:49 ID:wPtuQS1K
>>101
肯定もしてないとおもうけど。
筆者にとっては否定みたいなもんだろう、と思った
10498:03/09/12 22:52 ID:wPtuQS1K
>>102
そういうつもりで書いた。
言葉足らずで悪かった。
105大学への名無しさん:03/09/12 23:01 ID:wPtuQS1K
勘違いしてたんで
104の発言取り消します。

最終文のitはFake sugar(=人工甘味料)をさすんじゃ
1066 ◆cABJvGmFjs :03/09/12 23:02 ID:kpVyl+Sr
>>102
それはちょっと極端すぎるのでは?最後のパラグラフは、太るか太らないかという点では
人口甘味料云々の問題ではなく食生活にあると言いたいんじゃないだろうか?つまり人口
甘味料それ自身が影響するわけではなく、ビッグマックやカロリーの高いものを食べるとい
うことが肥満の原因であると。

>>103
The real question is 〜が後ろにあるからwith no 〜は否定してるな。ごめん。まちがった。
107大学への名無しさん:03/09/12 23:10 ID:wPtuQS1K
>>106
>人口甘味料それ自身が影響するわけではなく、ビッグマックやカロリーの高いものを食べるとい
うことが肥満の原因であると。

間違いじゃないと思うけど、
筆者が言いたいのは、肥満の原因がどうのじゃなく、
人工甘味料に減量効果は無いということだと思う。
最後のパラグラフは、最初のパラグラフの
And do they help you lose weight?
の答になってるわけだし。
1086 ◆cABJvGmFjs :03/09/12 23:30 ID:kpVyl+Sr
>>107
うん。そういうことだよ。And do they help you lose weight? の答えが
No 太るか太らないかという点では 人口甘味料云々の問題ではなく食生活にある。
ってことで言ってることは同じだよ。
109大学への名無しさん:03/09/13 17:45 ID:MsnBvLP5
Be Your Own Bodyguard

From Reader's Digest What to Do in an Emergency

Escape if you can. Fight if you have to. These are the cardinal rules for
dealing with an attacker. Precisely what you do depends on your strength,
your confidence and your assessment of the assailant's intentions.

If you are faced with an armed mugger who wants your cash, it may be safer
to hand it over rather than to risk getting seriously injured in a fight.

Faced with a potential killer and no way to escape, on the other hand,
you may have nothing to lose by fighting. The techniques listed here
need some practice but not extensive training. All are dangerous -- some
are lethal. Never use them in earnest except in an emergency, and never
use more than sufficient and reasonable force.

If you fight, never give a warning. Strike swiftly and as hard as you can.
Be ready to repeat the blow or follow up with a different one. Scream or
shout as you fight. Keep on until you can escape or your assailant collapses.
110大学への名無しさん:03/09/13 18:06 ID:w3eY5rRE
出所は?↑
111大学への名無しさん:03/09/13 19:36 ID:w3eY5rRE
>>71 まとめ
 薬草から作った薬は中国、日本、インドといった場所で使われてきた、しかしそれ
 (薬草から作った薬)はアメリカでは主流ではない、例えばマリファナを自然の鎮痛剤として使うことを主張する人もいますが、主流派
 ではありません。他の薬が効かないようであるときが時々ある、と人々が実感と
 して感じたとき、そういった代替療法のような需要が増していくような感じがします。
 
 >>78さん
 Herbal→漢方の(だいたい推測どうり)→うん。
 part of a fringe→熟語?辞書には発見できず(少数ってかんじかな?)
 fringe→ふさ飾り→1年ぐらい前に女の子のベルトでフリンジって流行ったじゃん、
 (今もあるけど)あれだよね。でも辞書ひいたら”へり”とか”外辺”さらには、
 ”2次的なもの”ときて、”集合的に主流逸脱者”とあった。で、主流でない、と
 なるのね。。。
 最後のsometimesは訳さなかった。→そのまま時々ではだめでしょうか?
112大学への名無しさん:03/09/13 20:41 ID:9iCubkcF
>>111
「ときどき」は特に必要ないと思う。

「効かないときがある」と「効かないときが時々ある」って一緒だと思うが。
逆に、後ろの方がくどい気もするし。

副詞の訳出はかなり難しいからなんともいえないが・・・
113大学への名無しさん:03/09/13 21:09 ID:9iCubkcF
>>109 かなりの意訳

自分の身を守る

Reader's Digest誌
襲われたときの対処方法

できる限り逃げる。特に必要がなければ戦わない。
これが襲われたときの鉄則である。
何をすべきかはあなたの力量や自信、相手の意図の評価によって変わってくる。

金品を奪おうとする凶器を持った強盗に出くわしたら、
抵抗して重傷を負う危険を冒すのではなく、おとなしく渡すべきだ。

また、殺されかねない状況でしかも逃げ道もなければ、
抵抗したからといって、失うものはない。ここに挙げられている方法は、
修行を積まなければできないというほどのものではないが、練習は必要である。
挙げられているものはみな危険である。
中には死を招く危険があるものもある。
実際に襲われた時以外は用いてはならない。
状況に応じて、必要以上に用いてはならない。

相手と闘うと決めたら、攻撃の予兆を相手に悟られてはいけない。
すばやく、できる限りの力を込めて攻撃する。
その後、すぐに次の攻撃に移れるようにする。
闘ってる最中には叫ぶ。
以上のことを逃げ道ができるか、相手が倒れるまで続ける。

出典はここらしい
http://www.rd.com/common/nav/index.jhtml?articleId=9525349&channelId=5&subChannelId=21
109ののあとに具体的な攻撃方法が書いてある
114大学への名無しさん:03/09/13 22:26 ID:c/tOS5RE
The Eye Jab
Drop anything you are carrying to free your hands.
Make a V with two fingers and poke them hard into the attacker's eyes.

まじめに解説してるのが、なんか可笑しかった
115大学への名無しさん:03/09/13 23:46 ID:VK4iDzHC
>>71
I get the feeling that the demand for such alternative therapies will increase
as people realize that, sometimes, nothing else seems to work.

>>111
> 最後のsometimesは訳さなかった。→そのまま時々ではだめでしょうか?

辞書で「sometimes」を引いてごらん。
 ・ ときどき(…する)
 ・ 時には(…のことがある)

後者の訳しかたも覚えておこう。
「〜するときもある」「〜することもある」なんて訳し方でもOK。

それよりも、「sometimes」がなぜ挿入の形で
この位置におかれているかを意識することの方が重要。

以下辞書の引用---------------------------------------------------------------
  否定文では文頭・文尾にも用いるが通例否定語の前に置き、直後にはこない。
    Mexico sometimes isn't cold in winter.
    Mexico is sometimes not cold in winter.
       メキシコは冬でも寒くない時がある。
    She sometimes cannot go there.
       彼女はそこへ行けないことがある.
-----------------------------------------------------------------------------
期せずして両方とも訳文が、「ときどき(…する)」ではなくて、
「時には(…のことがある)」系統の訳し方を採用していますね。参考にして下さい。
116大学への名無しさん:03/09/14 01:58 ID:QZ+ykyNi
良スレage
117大学への名無しさん:03/09/14 02:17 ID:wKLET5/G
>>115
こんな文章で"sometimes"の意味を追求するのはナンセンス
筆者が単に断定を避けてるだけにしか思えないが
そもそもこの"sometimes"がどこにかかってるかはっきりしないし

否定後の後に来ないってのは語感だろうと思う
〜 cannot sometimes 〜
だと、不自然な気がするから
118大学への名無しさん:03/09/14 03:28 ID:HeBMcPEZ
>>117
> 筆者が単に断定を避けてるだけにしか思えないが

あまりに乱暴な解釈です。

・ It seems that, sometimes, nothing else works.
  「他の治療でも役に立つことがあるかもしれないが、
   全く役に立たないということもある。
   つまり、他の治療は万能とは言えない」と思える
というニュアンスです。

・ It seems that nothing else works.
  「他の治療が役に立つようなことは全くない。
   いかなる場合でも全く役に立たない」と思える
というニュアンスです。

部分否定と全否定の違いがここにはあります。
じゅうぶんに大きな意味内容の差を「sometimes」が生み出しています。
  ※ ちなみに「not always = sometimes」です。
119大学への名無しさん:03/09/14 03:29 ID:HeBMcPEZ
> そもそもこの"sometimes"がどこにかかってるかはっきりしないし

したがって、この意見は全くの間違いです。
どこにかかっているかをはっきりさせるために、
わざわざあの位置に「sometimes」は意図的に置かれています。
適当に置かれているのではありません。


> 否定後の後に来ないってのは語感だろうと思う

「always not」という語順が認められていないことは知っていますか?
要するに「not sometimes」が避けられるのはその裏返しなわけです。
「語感」レベルで片づけられない奥の深い現象ですよ。
120大学への名無しさん:03/09/14 10:51 ID:nmHUGH6b
>>115さん、
ありがとうございます。(..)
121大学への名無しさん:03/09/14 10:59 ID:6sw6IgIM
アジア各地の新聞社・通信社・テレビ局・ラジオ局など300社以上へのリンク集
最新ニュースがかなりアヤシイ日本語で読めるよ。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/link/link11.html

122大学への名無しさん:03/09/14 11:02 ID:nmHUGH6b
>>116〜119さん、
ありがとうございます。(. .)
123大学への名無しさん:03/09/14 12:07 ID:tGBXAlh+
>「always not」という語順が認められていないことは知っていますか?
>要するに「not sometimes」が避けられるのはその裏返しなわけです。
>「語感」レベルで片づけられない奥の深い現象ですよ。

何故そうなるのか、詳しい解説きぼん
124大学への名無しさん:03/09/14 12:33 ID:+q7yrrKU
I get the feeling that the demand for such alternative therapies will increase as people realize that,
sometimes, nothing else seems to work.

X 他の薬が効かないようであるときが時々ある、と人々が実感として感じたとき、そういった代替療法のような需要が増していくような感じがします。

○ 人々が他の薬では効果が期待できないと実感するとき、代替治療に対する需要も増していくような気がします。
(sometimes省略)
125大学への名無しさん:03/09/14 12:40 ID:czo8gCtm
therapiesって治療法じゃないんですか?
126大学への名無しさん:03/09/14 12:45 ID:+q7yrrKU
他の薬では効果がないと人々が実感するとき、代替治療に対する需要も増していくような気がします。

(情報を入れすぎたので更に省略)
127大学への名無しさん:03/09/14 12:49 ID:nmHUGH6b
英語の専門学校にいったのだが、”頻度を表す副詞”は動詞の直後に置かれる、
ということを口すっぱく教えられたような気がする。
always(いつも)usually(普通は)sometimes(ときどき)generally(たいていは)
seldom(めったに〜ない)など。
そうすると例えば
He sometimes ate out with his family.
(彼はときどき家族で外食した。)となる。
これにnotの否定を加えると
He did not sometimes eat out with his family.
(彼はときどき家族で外食しなかった。)
???↑この文がダメになるので、
I get the feeling that the demand for such alternative therapies will increase
as people realize that, sometimes, nothing else seems to work.
のような文がでてくるのでは、と思う。
しかしながら、まず訳が
@ときどき
Aときには〜のこともある のAのほうなのでこれは関係ないのかもしれない。
私もよくわからない。。。。

128大学への名無しさん:03/09/14 13:24 ID:wKLET5/G
>>119
>「always not」という語順が認められていないことは知っていますか?
文法的にはダメなのかもしれないけど、実際には使われてるんだがね
世の中文法でしゃべってる(書いてる)わけじゃないし

確かに、「どこにかかってるのかはっきりしない」というのは言い過ぎたが、
>部分否定と全否定の違いがここにはあります。
ってことは、部分否定なんだから、肯定でも否定でもなく
「断定を避けてる」っていう解釈で問題はないはず
129お題:03/09/14 20:36 ID:DVgkn4z2
訳せ(出典:http://www.nature.com/nature/view/030911.html#1

Seeing after blindness

The unusual case of a man who regained his sight after 40 years of blindness
features in this month's Nature Neuroscience. At three-and-a-half years old,
the subject lost one eye and was blinded in the other after chemical and
thermal damage to his cornea. At age 43, he received a corneal and limbal
stem-cell transplant in his right eye. A thorough characterization of the
subject shows that he had instant sight for identification of simple shapes
such as a circle or triangle but a need for learning about more complicated
visual objects — and almost completely spared motion perception. Richard Gregory
reviews the research in a News and Views article.

注 Nature Neuroscience
   雑誌のタイトル(http://www.nature.com/neuro/
130大学への名無しさん:03/09/14 21:15 ID:+q7yrrKU
今月号のNature Neuroscience誌では、40年間も続いた盲目状態の後、再び視力を取り戻した男性の珍しい事例を記事として紹介しています。

とりあえず・・・ここまでw
131大学への名無しさん:03/09/14 22:02 ID:l0/1S88M
>>129

その男性は、3歳半のときに片目を失い、
もう片方は化学薬品の熱で角膜が損傷して見えなくなった。
43のときに、右目に角膜と肢の幹細胞の移植を受けた。
詳細な検査によると、彼には円や三角形などの単純な形を見分けるわずかな視力はあるが、
複雑なものを認識できるようにする必要がある。
さらに、動いたものを認識することはまったくといっていいほどできない。
13240:03/09/14 22:07 ID:ja/N1GG8
今月のNature Neuroscienceで40年間の盲目の生活の後に光を取り戻した男性という
珍しい事例が特集された。3歳半のとき、彼はは片方の目を失い、その後
他の化学製品と熱により角膜が損傷し盲目となった。43歳のとき右目に角膜と羊膜?
の移植手術を受けた。彼は短い間なら円や三角形といった単純な形を認識できる視力は
あったが、より複雑なものを視覚を通して記憶する必要があり、またほとんど完全に動作の
知覚が出来なかったことが、彼の詳細な説明から分かる。リチャードグレゴリーは
a News and Views articleでこの研究の批評をしている。
13340:03/09/14 22:14 ID:lnvpHI+D
他の化学製品と熱により角膜が損傷し→
化学製品と熱により別の目の角膜が損傷し
1346 ◆cABJvGmFjs :03/09/15 10:27 ID:xruYSnaR
月刊Nature Neuroscience誌上での、40年間盲目だった人の目が見えるようになるという
珍しいの場合についての発表。三歳半の時被験者は科学的、熱的な損傷を角膜に
受けて、片目を失い、一方は盲目となった。43歳の時、角膜移植を行った。この被験者が示す
ところのもっともは、彼は円や三角形などの単純な形の認識という即席な視力は手に入れ
たものの、より複雑な視覚的物体を認識する学習が必要であった。そして殆ど動的な
知覚はできなかった。
1356 ◆cABJvGmFjs :03/09/15 10:55 ID:Zwd/RgnD
三歳半の時被験者は科学的、熱的な損傷を角膜に 受けて、片目を失い、
一方は盲目となった。

三歳半の時、被験者は片目を失い、後に科学的、熱的な損傷を角膜に受けて
もう一方も盲目となった
136大学への名無しさん:03/09/16 00:59 ID:dAYHXl9y
あげ
137大学への名無しさん:03/09/16 01:08 ID:kp/r5Azx
地震のニュースでつ。日本語訳需要多いかも。

http://edition.cnn.com/2003/WORLD/asiapcf/east/09/15/japan.earthquake.ap/index.html

[ Astronomer tips major Tokyo quake ]
- Monday, September 15, 2003 Posted: 0527 GMT ( 1:27 PM HKT)


TOKYO, Japan (AP) -- A Japanese researcher is causing a stir in Tokyo with a prediction
based on his study of radio waves that a major destructive earthquake is highly likely to
hit the city this week.

Yoshio Kushida, a well-known self-taught astronomer who runs his own observatory just outside Tokyo,
published on its Internet site his prediction that a quake with a magnitude of "7" or greater was likely to
strike the metropolitan area on Tuesday or Wednesday.
The prediction was soon picked up by a popular weekly magazine and a major daily.

It has since been spread by word of mouth, prompting some of the more nervous residents of Japan's
quake-prone capital to stock up on bottled water, candles and other disaster preparations.
"It's quite frightening," said Ichiro Makita, 48, a company employee who said he had heard about the
prediction from a friend. "I'm trying to avoid old buildings and have stocked up on emergency supplies
like an emergency radio and lamp."

The earthquake research establishment has largely ignored the warning.
138大学への名無しさん:03/09/16 02:47 ID:hja8whXf

天文学者が東京での大規模地震を警告
--2003年9月15日(月) 掲載:0527世界標準時(香港時間(?)午後1時27分)

東京AP電--日本の研究者がラジオの電波を用いた独自の観測から導いた
「今週東京で大規模な地震が発生する可能性が高い」という予測が話題を呼んでいる。

独学で天文学を学び、東京郊外で施設の天文台を運営していることで有名な串田嘉男氏が
自身のウェブサイト上で、火曜日か水曜日にマグニチュード7以上の地震が首都圏を
襲うという予測を公開した。週刊誌や新聞は、すぐにこのことを取り上げた。

口コミで広がり、地震がしょっちゅうおきる日本の首都の住民の中にはペットボトルの水やろうそくなどを
災害時に備えて、買いためる者も現れた。串田氏の予測を友達から聞いたという会社員の
マキタ・イチローさん(48)は「とても心配だ。古いビルには入るのを避け、非常用ラジオとか
懐中電灯とか、防災用品を買う」と言っていた。

地震研究機関は今回の警告には関心を示していない。
139大学への名無しさん:03/09/16 02:49 ID:kp/r5Azx
>>138
日本語訳 (・∀・)イイ!!
1406 ◆cABJvGmFjs :03/09/16 10:45 ID:14AxyzrG
>>138
完璧だなー。出る幕ないや。
1416 ◆cABJvGmFjs :03/09/16 11:07 ID:14AxyzrG
じゃあちょっとつなぎとして「The Universe of English2」から。

Mapping the Whole World

PeterWhitfield

The years 1450-1570 witnessed the most revolutionary re-sharping of the world
map since the end of the classical period. But it would be a mistake to regard
that revolution simply as a result of European over seas exp;oration.Instead there
was a whole complex of intelectual, technical and politicalforces of which the 'Age
of Discovery' was itself a symptom, rather than a cause.These forces had already
challenged and partly dissolved the medieval world image.
142大学への名無しさん:03/09/16 11:33 ID:cD+yfyeK
>>138
HPの日本語訳まんまやん
143138 ◆iFNZlc1izc :03/09/16 19:43 ID:tL1hrInl
コテハンにしてみたり

>>140
おほめの言葉ありがとう
でも、自分としてはところどころ不満なところがあったりするw
意味は取れるけど、うまく日本語で表現できん・・・

>>142
自分で訳したんだが・・・
144138 ◆iFNZlc1izc :03/09/16 21:06 ID:tL1hrInl
>>141

世界地図を描く/ピーター・ホイットフィールド

1450年〜1570年というのは、古代末期以来最大の世界地図の大変革期だった。
しかし、この変革を単にヨーロッパ人が海を越えて探検したからだとするのは誤りである。
知力、技術力、政治力すべてが複雑に絡み合った結果として
「大発見時代」があるのであって、この時代が変革の原因というわけではない。
これらの力は、中世の人々の世界のイメージを変え、一部は解消してしまった。


"Universe 2"ってネット上で東大生向けに訳が公開されてるよね
訳した後にチェックするのに使えるかも
おれはもちろん見ないで訳したが
145大学への名無しさん:03/09/16 21:13 ID:U4xZnurB
普通は・・・発見の時代・・・と訳されているようですよ。age of discoveryは。まあどっちでもいいんだけどね。
146大学への名無しさん:03/09/16 21:17 ID:5H89bvtn
漏れには無理ぽ。日本語になってないぽ。

1450年から1570年にかけて古代ギリシア時代の終わりから使われてきた
世界地図の最も画期的な見なおしが行われた。しかしそれを単にヨーロッパ人が海を
横断しての探検の結果とみなしては間違いであろう。そんな物ではなく'Age of Discovery'
それ自身が原因というよりはその証ともいえる知性面、技術面、政治的な力での面での
劣等感の塊があったのだ。中世世界のイメージはすでにこれらの政治的圧略により
それについてに議論が喚起され、また部分的に壊れてしまっていた。




1476 ◆cABJvGmFjs :03/09/16 22:08 ID:h8RrWrxi
>>144
>"Universe 2"ってネット上で東大生向けに訳が公開されてるよね
そうなんだ。よかったらurl教えてくれない?ググったんだけどそういうのは
見つけられなかった(;´Д`)

話し変わるけど、あなた、かなりのつわものですね。
148大学への名無しさん:03/09/16 22:12 ID:UMgi20Mu
受験生以外こないでほすぃ
1496 ◆cABJvGmFjs :03/09/16 22:46 ID:h8RrWrxi
>>148
まあまあ。できる人がいた方がアドバイスもらえるからいいじゃん。
150大学への名無しさん:03/09/16 22:54 ID:UMgi20Mu
受験生以外訳さないで欲しい。
おっさんは英語板いけよ
1516 ◆cABJvGmFjs :03/09/16 23:02 ID:h8RrWrxi
>>150
まあ、まとめ的に、英語専攻の人が訳して下さればうれしいね。
受験生だけだとちんぷんかんぷんになっちゃうからね。
152大学への名無しさん:03/09/16 23:30 ID:U4xZnurB
One in five Japanese 65 or older

The number of Japanese aged 65 or older has reached a record 24.31 million,
or roughly one out of every five people in the country.
The Public Management, Home Affairs, Posts and Telecommunications Ministry
released an estimate Sunday that 19 percent of the total population will fall into that age bracket as of Monday,
which is Respect for the Aged Day.
The total is up by 0.5 percentage point from last year and the largest percentage ever.
It is also the highest among industrialized nations.
The latest comparable data puts the corresponding percentage at 18.2 percent in Italy for 2001,
17.1 percent in Germany for 2001 and 16.1 percent in France for 2003.
The number of males aged 65 or older is estimated at 10.26 million,
surpassing 10 million for the first time and accounting for 16.5 percent of the male population.
The number of women aged 65 or older is estimated at 14.05 million, or 21.5 percent of the female population.
The number of people in Japan aged 65 or older is expected to total 32.77 million in 2015,
26 percent of the total population, according to the National Institute of Population and Social Security Research, an organization under the Health, Labor and Welfare Ministry.



見にくくて申し訳ない。The Japan Timesより。
153大学への名無しさん:03/09/16 23:36 ID:U4xZnurB
日本の65歳以上の人口が2431万人という記録に達した。それはこの国の約5人に1人は65歳以上ということになる。



こんな感じかな?省の名前がわからなくてあっさり挫折。試験勉強しなきゃ・・・
154大学への名無しさん:03/09/16 23:41 ID:9D0B+CfZ
>>151
あんたみたいなおっさんが率先してオナニーするがごとく訳すのは
辞めていただきたい
155大学への名無しさん:03/09/16 23:42 ID:U4xZnurB
>>154 >>151は受験生じゃないのかな?
1566 ◆cABJvGmFjs :03/09/17 00:11 ID:ui7MlUaZ
日本人の5人に1人が65歳以上

日本での65歳以上の人の人口が2431万人に達した。つまり大雑把に言うとこの国で
5人に1人が65歳以上ということだ。
The Public Management, Home Affairs, Posts and Telecommunications の省庁は
月曜に、総人口の19%がこの階層に位置するだろうという見積もりを発表した。その
日は敬老の日なのだ。
その総計は昨年から0,5ポイント上がり、今までで最大である。それは先進国の中でも
最大の数値である。
最新の比較データは一致したパーセンテージである。2001年イタリアでは18,2%、2001年
ドイツでは17,1パーセント、2003年フランスでは16,1パーセント。
65歳以上の男性は1026万人と推定され、初めて1000万人を超え、男性の総人口の16,5%
を占めている。
65歳以上の女性は1405万人と推定され、女性」の総人口の21,5%を占めている。
日本での65歳以上の人の人口は2015年には3277万人になると予測されており、総人口の26%
を占めることになると、National Institute of Population and Social Security Research、
健康、労働、福祉の省庁が発表している。
1576 ◆cABJvGmFjs :03/09/17 00:20 ID:ui7MlUaZ
>>154
あのさ、俺がこのスレ立てたんだ。まあ、立ててもらったんだけど。
みんなで訳せば楽しいと思ったんだけどね。俺はもちろん受験生だし。
158大学への名無しさん:03/09/17 03:30 ID:Dzch/BgL
CNN World に名古屋の事件のってたよ。それだけなんだけどね
159138 ◆iFNZlc1izc :03/09/17 08:18 ID:9CNUaaxJ
おれも受験生なのだが・・・

>>147
それを教えてしまうともうここでは
課題にできないかもしれんけど、
それでもいいなら教えるよ。
1606 ◆cABJvGmFjs :03/09/17 09:15 ID:zWcJmuod
>>159
あー、そうか。でももう俺がUniverse 2の課題出すことはないから。あんだけ打ち
込むのに時間かかり過ぎだった・・・。
161大学への名無しさん:03/09/17 09:48 ID:ldYf4Pw2
タイムとかってききなれない単語があるけど、文の
構造がそれほど複雑じゃないから読みやすいと思う
のだけど。
162大学への名無しさん:03/09/17 10:15 ID:yExpIMG/
日本人の1/5は高齢者

日本の高齢者人口は、2431万人に達した。
おおざっぱに言い換えれば、日本国民の5人に1人は高齢者なのだ。
The Public Management, Home Affairs, Posts and テレ・コミュニケーションズのMinistryは日曜に、
月曜日までに総人口の19%がこの年齢階層に位置するだろうとの見積もりを発表した。
ちなみにその日は敬老の日だ。
その総計は昨年より0.5ポイント上昇し、これまでで最大の割合となった。
先進国の中においても最も高い割合である。

最新の比較データは一致した割合を示している。
2001年イタリアでは18.2%、2001年ドイツでは17.1%、そして2003年フランスで16.1%である。
男性の高齢者は1026万人と概算され、初の1000万人超となり、男性人口の16.5%を占めている。
女性の高齢者は1405万人と概算され、女性人口の21.5%を占めている。
国立人口協会や社会保安研究所、また健康、労働、福祉を担当する各省庁によって
日本の高齢者人口は2015年には3277万人になり、総人口の26%を占めることになると予測されている。

The number of Japanese aged 65 or older = 高齢者人口

省庁の正式名称が全然わからん。のでかなり雰囲気で訳した部分が・・・。
163大学への名無しさん:03/09/17 10:18 ID:yExpIMG/
industrialized nations

だから、先進国より「先進諸国」のほうが良かったかな?
あまり問題ないか。
164大学への名無しさん:03/09/17 13:04 ID:Dzch/BgL
OSAKA, Japan (AP) -- The Hanshin Tigers clinched their first Central League title in 18 years when the Yokohama BayStars beat the second-place Yakult Swallows.

Hours after Hanshin rallied to beat the Hiroshima Carp 3-2 on Norihiro Akahoshi's bases-loaded
single in the bottom of the ninth inning, Yokohama beat Yakult 12-6 to give the Tigers the title on Monday.
"I was just trying to relax at the plate and get the ball into the outfield," Akahoshi said.
"Our fans have waited so long for this day to come and I'm glad we did it right here at home."
When Yokohama defeated Yakult, downtown Osaka erupted with celebrations as thousands of fans
leapt off the Ebisubashi Bridge into the Dotonbori River.
Jumping into the murky river when the team wins is a local ritual -- despite the health risks.
Tigers fans are considered unique for their undying loyalty and faith in the team, and their team's
return to championship-winning form has even been seen as an omen of for the state of the country.
Last week, local media quoted Financial Services Minister Heizo Takenaka as saying that a Tigers win
could signal a turnaround in Japan's ailing economy.
On Sunday, the Mainichi Shimbun daily published a study of academics predicting that the Kinki area
economy would be boosted by 73.4 billion yen ($627 million) if the Tigers win a Central League pennant
this year.
The study also said Hanshin Department sales would get a 1.24 billion yen boost through celebration campaigns.
The Tigers, originally called the Osaka Tigers, were formed in 1935. Since then the club along with
the Tokyo Giants, have symbolized Japan's pro baseball with great pitchers such as Minoru Murayama
and Yutaka Enatsu.
Popular sluggers who played for the Tigers included Koichi Tabuchi and Masayuki Kakefu.

CNNより。日本の野球もあるんだな。永井うえに読みにくくてスマソ。


165大学への名無しさん:03/09/17 13:05 ID:Dzch/BgL
>>163 最後のは郵政省だとおもうけど後はわからない。
166大学への名無しさん:03/09/17 13:48 ID:8wkwP100
書いてることだいたい分かっている上で読むと
すらすら読めるな!
167US在住:03/09/17 14:17 ID:9GSOcNVy
>>162
強いて訳すと、
The Public Management Ministry:総務省
Home Affairs Ministry:自治省
Posts and Telecommunications Ministry:郵政省
industrialized nations:先進(工業)諸国
National Institute of Population and Social Security Research:国立社会保障・人口問題研究所
168163:03/09/17 14:24 ID:yExpIMG/
>>165
総務省・郵政省あたりですかね。
しかし、テレ・コミュニケーションズは海外の会社らしいしよくわからんです。
169163:03/09/17 14:32 ID:yExpIMG/
うわ、はずかしいミスをしてしまた

Postsはそれだけで郵政省、んでテレコミュニケーションズは別だと思ってました
並列のandだと思ってた・・・167さんありがとう
170大学への名無しさん:03/09/17 14:46 ID:Dzch/BgL
>>169 ドソマイ
171138 ◆iFNZlc1izc :03/09/17 15:59 ID:/VAeZ6Ej
"The Public Management, Home Affairs, Posts and Telecommunications Ministry"で「総務省」だったはず。
省庁再編のときにニュースとかで、長すぎるってけっこう話題になってた。
無理やりな再編でこんなところにも弊害がw

>>160
http://www.u-tokyo.com/u-tokyo/english/index.html

>>161
新聞とかは、さっと一読して意味が分からないと誰も読んでくれないからね。
だから、あんまり入試対策にはならないかも・・・
172138 ◆iFNZlc1izc :03/09/17 16:16 ID:/VAeZ6Ej
>>152

5人に1人が高齢者

65歳以上の人口が2,431万人となり、国民のおよそ5人に1人が
高齢者ということになった。
総務省は日曜日に、敬老の日現在で65歳以上の高齢者が
総人口の19%を占めることになると発表した。
この数字は過去最大であった去年の記録を0.5%更新した。
先進国の中でも最も割合が高い。
最新の統計によると、イタリアは18.2%(2001年)、ドイツは17.1%(2001年)、
フランスは16.1%となっている。
65歳以上の男性は1,026万人で、初めて1,000万人を超し、
男性の16.5%を占めている。
女性は1,405万人で、女性の21.5%を占める。
厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所によると
高齢者人口は2015年には3,277人(総人口の26%)になるとみられている。
173138 ◆iFNZlc1izc :03/09/17 16:50 ID:/VAeZ6Ej
>>164

大阪(AP電)
阪神タイガースが18年ぶりにセ・リーグ優勝
2位のヤクルトスワローズが横浜ベイスターズに敗れたため

月曜日、9回ウラ満塁からのアカホシ・ノリヒロのヒットで阪神が3-2で広島カープを
下したあと、横浜が12-6でヤクルトを下し、阪神の優勝が決まった。
アカホシは「打席に立ったらリラックスしてボールを外野に飛ばそうと思った。
ファンはこの日が来るのをずっと待っていたし、自分もホームで達成できてうれしい。」と話す。
横浜がヤクルトに勝つと、大阪は歓喜の声に沸いた。
何千人ものファンが戎橋から道頓堀に飛び込んだ。
阪神が優勝すると、健康を害するのを恐れずに汚い川に飛び込むファンが居る。
タイガースファンは他チームのファンとは一味違う。
どんなに弱くても応援し、チームを信じている。
そして、阪神の優勝が景気回復の前触れになるとさえ信じている。
先週、ローカルメディアが竹中平蔵経済財政担当大臣の
「タイガースの優勝は日本経済回復の前兆だ」という発言を紹介した。
日曜日には毎日新聞が、今年阪神がセ・リーグで優勝すれば、
近畿で734億円(6億2,700万ドル)の経済効果があるとの学者の試算を掲載した。
その試算によると、阪神デパートでは優勝記念キャンペーンで
12億4,000万円の売り上げが見込まれる。
タイガースは当初は「大阪タイガース」という名称で、1935年に結成された。
それ以来、タイガースは東京巨人軍と並んで日本のプロ野球の象徴となっている。
タイガースでプレーした投手にはムラヤマ・ミノルやエナツ・ユタカが、
強打者には、タブチ・コウイチやカケフ・マサユキがいる。


むずかしい・・・
174大学への名無しさん:03/09/17 17:01 ID:Em8V9xJW
>>164を読むまで、
赤星は アカボシ って読むもんだと思ってた
175大学への名無しさん:03/09/17 18:32 ID:Dzch/BgL
日本人の名前をわかる範囲(+推測)で漢字にしてみました。
赤星憲広
村山実
江夏豊
田淵幸一
掛布雅之


なんかちがうような・・・
176大学への名無しさん:03/09/17 18:43 ID:rTKERrku
基本的なことでごみんよ。
AP APっていうけど何の訳だ?
American Press とかでいいのか?
1776 ◆cABJvGmFjs :03/09/17 19:43 ID:JE2VL2HW
>>138 ◆iFNZlc1izc
ありがとう。『Universe 2』ここに書ければいいんだけど、タイピングへたれなもんで・・・。
みなさんごめんね。
1786 ◆cABJvGmFjs :03/09/17 19:46 ID:JE2VL2HW
>>176
今調べたんだけど、Associated Press らしいね。
179大学への名無しさん:03/09/18 00:19 ID:tRZbPR4X
おれこういうスレは好きだよ
前にあった同じようなスレは沈んでしまったが
180大学への名無しさん:03/09/18 13:14 ID:CMv/Y6ET
The Nation Remembers


Last week, on the second anniversary of the September 11 terror attacks,
Americans gathered to honor heroes and victims.
At Ground Zero, the former site of the Twin Towers,
New York City Mayor Michael Bloomberg led a short memorial service.
Then children read the names of those who died. Across the country,
people stopped for a moment of silence. In private moments and public ceremonies,
Americans quietly remembered all that was lost on that sad day.

TIME kids みたいなところから。苦手なひとがやってくれた方がいいと思うけど
181ちょっと長いですが:03/09/18 13:22 ID:CMv/Y6ET
Pyongyang given ultimatum on anniversary of summit

By KANAKO TAKAHARA
Staff writer

The government's top spokesman reiterated Wednesday that Japan will not resume normalization talks with
North Korea unless it allows the family members of abductees who returned last year to also come to Japan.

Members of a support group for Japanese abducted by North Korea discuss future policies in Tokyo.

Chief Cabinet Secretary Yasuo Fukuda was commenting on the first anniversary of Prime Minister
Junichiro Koizumi's historic visit to Pyongyang on Sept. 17, 2002.

"Talks cannot be held between Japan and North Korea unless rightful actions are taken," he said.

Fukuda also said Japan would seek to resolve issues related to North Korea's alleged development of
nuclear arms and missiles through the six-nation framework that was launched during talks in Beijing
at the end of August.

Normalization talks between Japan and North Korea have been stalled since October, when Tokyo decided
that the five abductees who were on a short visit to Japan should be allowed to stay here.

Separately, relatives and supporters of those kidnapped by Pyongyang urged the government to step up
pressure on the reclusive state to allow the family members of the five returnees to come to Japan.

They voiced hope that Deputy Chief Cabinet Secretary Shinzo Abe, a hardliner on North Korea policy,
will continue to oversee the abduction issue within the government.

This remark apparently reflects concerns that Abe may be replaced in a Cabinet reshuffle widely expected to
follow Saturday's presidential election for the Liberal Democratic Party.
182大学への名無しさん:03/09/18 13:23 ID:CMv/Y6ET
"Together with the public, we will calmly watch the government's move so that it will not back away from
its current policy" on North Korean issues, remarked Toru Hasuike, elder brother of returnee Kaoru Hasuike.

The government has said that Japan will address the abduction issue as its top priority if normalization
talks are resumed and that it will not normalize ties with the North unless the issue is resolved.

Yuko Hamamoto, the elder brother of another returnee, Fukie Chimura, lambasted Japanese politicians for
focusing on internal power struggles within the LDP and failing to address the abductions issue.

Hamamoto blasted the government over its past policies, stating that the Cabinet has changed 21 times
since his sister was kidnapped 24 years ago.

On Tuesday, Kaoru Hasuike said he had known beforehand that Koizumi would visit Pyongyang, adding that
he had felt that it constituted a development of some kind on the issue.

"I was glad my family would be told I was still alive," he said. "I hope the government will seize
the opportunity (of bilateral normalization talks) and do well."

Meanwhile, Yasushi Chimura voiced concern that politicians may neglect the abduction issue amid the LDP
leadership race and the much-rumored general election in the fall.


The Japan Times より。分担したほうがいいと思いますがね。
183大学への名無しさん:03/09/18 13:23 ID:CMv/Y6ET
ちなみに>>182>>181の続きです
184大学への名無しさん:03/09/18 14:09 ID:CMv/Y6ET
なんか散々だしておいて申し訳ないけどどうせなら英文も同じようなテーマのやつをなんどもやるのが
いいと思うんだけど・・・そうすると専門用語もわかるようになり上級者の壁を突破できるらしい・・・
で、どうせやるなら入試でよくでる話題がいいと思うんだけどどうですか?

別に適当に選べばいいじゃん、っていうならそれでもいいと思うんですけどね。
185大学への名無しさん:03/09/18 14:15 ID:Awligvx7
186大学への名無しさん:03/09/18 19:36 ID:CMv/Y6ET
ちょっと思ったけど音読するのは結構大事だよね。
実際声に出さないと発音できないというか・・・なんというか・・・
1876 ◆cABJvGmFjs :03/09/18 20:45 ID:O1ktIuMX
>>186
音読は大事だね。速単なんかいいと思う。でもインターネットで音読は
ちと難しいな。
188大学への名無しさん:03/09/19 22:47 ID:JiwWeR7q
あげ
189138 ◆iFNZlc1izc :03/09/20 02:17 ID:VHNf5xvF
>>180
> The Nation Remembers
忘れられない日?
忘れてはいけない日?

こういう表現が一番難しい・・・
190大学への名無しさん:03/09/20 03:35 ID:FIc6IrP6
全然上級でなくて申し訳ないんだけど、
CNNより

Mourners pay tribute to Lindh
Friday, September 19, 2003 Posted: 1539 GMT (11:39 PM HKT)

STOCKHOLM, Sweden --

Leaders from around the world joined close friends and family
at a memorial service for Anna Lindh, the Swedish foreign minister,
whose killing has sent shock waves through the usually peaceful
Scandinavian country.

本文3行目のwhoseはなにを指しているのでしょうか?



191163:03/09/20 04:13 ID:BGO82v/w
スウェーデンのアンナ・リンド外務大臣の悲報ですね。

whoseは所有格の関係代名詞だから、名詞にかかるはず。
killingを名詞で主語、has sentを動詞、shock wavesを目的語、through以下を修飾句とすると

whoseが殺されたことは普段は平和な北欧の国中を震撼させた。

あえてアンナ・リンド大臣本人を示す「who」を使わなかったということは、
アンナ・リンド大臣の持っている何か、人柄だとか進行中であった政策などが
「殺された」、人柄なら国の外交の象徴が国民から失われたこと、
政策ならば中断したことを示すのだと思います。


・・・今機械翻訳くらわせて見たら、whoseを疑問形容詞で処理しやがった・・・
192大学への名無しさん:03/09/20 04:32 ID:LtUNjN5Q
>>191
> あえてアンナ・リンド大臣本人を示す「who」を使わなかったということは、
> アンナ・リンド大臣の持っている何か、人柄だとか進行中であった政策などが
> 「殺された」、人柄なら国の外交の象徴が国民から失われたこと、
> 政策ならば中断したことを示すのだと思います。

おいおい、んなわけないだろ。
関係代名詞の勉強し直せ。

her killing => whose killing
と所有格の代名詞が、関係代名詞に変わっただけ。
「彼女の殺害 => 彼女が殺されたこと」っていう単純な意味だよ。
193163:03/09/20 04:38 ID:BGO82v/w
そんだけのことだったのか・・・
考えこみすぎたな。
whoseの用法をきちんと覚えていないので、分詞と合わせて復習でもします。
194163:03/09/20 04:58 ID:BGO82v/w
whoseの用法を確認したが、どちらかというと
「本人を示す who を使わなかったということは」の行が思い切り間違ってるな
whoseは人を先行詞にとれるんだからwhoseでも直接本人を示してる

ただ、「彼女が殺されたこと」という単純な意味ではあるだろうけど、
リンド大臣はスウェーデンでかなり人気のある人だったから
そこには「彼女、つまり国民にとって人気のある大臣が殺されたこと」
という含意があるということをいいたかった。
195大学への名無しさん:03/09/20 11:17 ID:90a5Ryjr
翻訳ソフトで訳したっていってんじゃん。
196大学への名無しさん:03/09/20 13:04 ID:90a5Ryjr
地震中・・・・・!
197大学への名無しさん:03/09/20 14:17 ID:RstqFsu9
受験レベルとはまったく関係が無い
英字新聞を読むのは無駄と言っておられました
198大学への名無しさん:03/09/20 15:47 ID:OZCeldk1
そうか?まあ漏れにとっては無駄じゃないんだけどね。
199大学への名無しさん:03/09/20 15:53 ID:Gw9NY9wC
流し読みして、何を言っているのかを日本語30〜50字程度でまとめるのが適当な利用法かと。
逐語訳は構文、単語を考えると無駄だと思います。
200大学への名無しさん:03/09/20 21:19 ID:OZCeldk1
じゃあそういう風にやってみましょう
201大学への名無しさん:03/09/21 10:55 ID:M5H1oz5I
要約してください ちとながいので150-300字程度で

It's Easy Being Green
The hybrid Prius just got roomier for families who want to save at the pump
By ANITA HAMILTON

Monday, Sep. 22, 2003
It's a funny feeling to tool around town in a $20,000 family car and get noticed as though
you were driving a Ferrari. But that's exactly what happened when I took the futuristic-looking
2004 Toyota Prius for a spin around New York City. The new, improved hybrid car goes on
sale in mid-October, but it's already getting plenty of buzz.

Toyota introduced the Prius in the U.S. in 2000, and Honda's Civic hybrid came out last year.
Both cars save gas by drawing power from an electric motor that automatically recharges as you
drive — no plugging in required. But the completely redesigned 2004 Prius is the first
eco-friendly vehicle that not only saves money at the pump but also serves as a decent-size
family car with a little oomph. Best of all, it sells for the same price as the original Prius.
202つづき:03/09/21 10:56 ID:M5H1oz5I
The first thing you will notice is the roomy interior. The 2004 Prius is just 5 in. longer than
the old model but has several inches more backseat legroom and a surprisingly large trunk
beneath its hatchback. You'll also note the unusual controls: no key is necessary. Instead,
you insert a small plastic unit about the size of a matchbook into a slot on the dash, then
step on the brake and push the power button. Next you move a small joystick mounted on the
dash to the "D" position to start moving. It seems odd at first, but it works just fine.

The best improvements are in performance and fuel efficiency. The Prius goes from 0 to 60 in
10 sec., a significant boost over the sluggish 12.5 sec. of last year's model. More impressive
is the 59 m.p.g. in the city and 51 m.p.g. on the highway.

Compared to the similar-size 2004 Toyota Corolla, which has a regular gas engine and gets 29
m.p.g. in the city and 38 m.p.g. on the highway, the Prius could save you nearly $300 a year
in gas, assuming you drive 15,000 miles and pay $1.75 a gallon. And you won't spend much time
at the pump, because you can go more than 600 miles between refills.

Don't expect frills: no leather, no seat warmers, no sunroof. But the optional navigation
system and keyless entry add to the high-tech appeal. And the heads turning on the sidewalk
are a nice little bonus.

From the Sep. 22, 2003 issue of TIME magazine
2036 ◆cABJvGmFjs :03/09/21 15:05 ID:AMW99Mvc
今ハイブリッド車の2004トヨタプリウスが人気である。ハイブリッド車というのは
動力にガソリンと電気を併用することによって、ガソリン料金を減らし、また環境
にも配慮した車である。プリウスは小さな車体でありながら、中は広々としている。
決して豪華な機能のついた車ではないが、とても経済的な車なのだ。


何文字かわからんけど、具体例は省いた。
204大学への名無しさん:03/09/23 03:06 ID:Isn/4B5F
Bush to address General Assembly on Tuesday.

こういう書き方って普通なんですかね。なんか動詞部のところ。
その前は

Bush to lobby 〜

みたいな文をみたし。
205大学への名無しさん:03/09/23 11:40 ID:GQWRdHEx
>>204
新聞見出しではよくある。
予定を表す be to の be の省略かと
206大学への名無しさん:03/09/23 16:22 ID:CrNZTYKO
初心者にとって省略ってつらい。
207大学への名無しさん:03/09/24 19:01 ID:bOnm+W1P
>>205
どうもありがとうage
208大学への名無しさん:03/09/24 20:47 ID:vriILb3V
>>197
アホですか?その発言したやつ。
英字新聞には英語独特の言いかえなどが多用されるし1文が長いので
構文解析にもうってつけの教材。
やって利益になることはあるにせよ損するなんてことは絶対無い。
英語教師が言ったんだとしたら相当なアホだね。
209大学への名無しさん:03/09/24 22:23 ID:Y8E0TrhC
受験においては損はないけど対して効率の良い勉強方法でもないよ
210大学への名無しさん:03/09/25 01:32 ID:PhTLMuxs
訳せない・・・・・。
We tried and tried without success.
211大学への名無しさん:03/09/25 02:19 ID:PhTLMuxs
並列のandでいいでしょうか?
等位接続詩のand?
私たちは成功することなしに試しに試した。
→訳がへん。

212大学への名無しさん:03/09/25 02:41 ID:PhTLMuxs
>>71 続き
I was chatting with my roommate Alex when he told me that he had someting
to show me. It was a bottle of St.John's wort. This herbal drug is undergoing
a minor boom these days because it is considered a natural antidepressant.
It is absolutely legal to buy that sort of drug − Alex bought it at
a store called General Nutrition Center near campus − but I was almost
ashamed to admit that I'd bought a bottle of pills at that store, too.
My pills contain ginkgo,which is said to improve memory. I've also bought
some vitamins that contain ginseng and royal jelly(no,I'm not old and
impotent, but I wanted something that would give me energy without my having
to rely on caffeine too much).Other trendy alternative drugs thathave made
major headlines these days are DHEA (makes older peope feel younger),
melatonin(induces sleep naturally) and zinc (alleviates cold symptoms).

St.John's work :オトギリ草属の植物
antidepressant :抗鬱剤
pinkgo      :銀杏
improve memory :もの覚えをよくする
ginseng :薬用ニンジン
impotent :体力がない
DHEA   :dehydroepiandrosteroneデヒドロエピアンドロステロン
melatonin   :メラトニン
induces sleep :眠気を誘発する
zinc      :亜鉛

週間STより ちょっと古いです。ごめんなさい。
ボストン大学院生の論文です。
213偏差50ぐらい:03/09/25 03:13 ID:zfKJc9qO
>>180
  国民の記憶
先週(二周年目の9.11テロ攻撃)アメリカ国民は名誉ある英雄、犠牲者の元に集まった。
グランド・ゼロ(以前のツイン・タワーの場所)ニューヨーク市長 ミシェル ブローンベリング氏は
短い追悼記念を指揮した。
そのとき、子供たちは亡くなった人々の名前を読み上げた。国中で、人々は黙祷のため動きを止めた。
個人的な時間及び公式の行事において、全てのアメリカ国民は、静かに失われた悲しい日を思い起こした。
214偏差50ぐらい:03/09/25 03:15 ID:zfKJc9qO
>>210
私たちは、成功すること無しに試し続けた?
V and V で強調(繰り返し)として捕らえての訳ですが、自信なし。
215偏差50ぐらい:03/09/25 03:21 ID:zfKJc9qO
213の訳の中で・・・。
Americans gathered to honor heroes and victims.
この文のtoの意味がイマイチわからなかった。
あと、
Americans quietly remembered all that was lost on that sad day.
この文のallも訳分からずじまい。
どなたか、解説お願いします。
216大学への名無しさん:03/09/25 12:45 ID:O8rCQAt/
>>215 適当で申し訳ないが・・・toは〜にでいいとおもう・・・
あと、allは静かに失われた悲しい日のことすべてってことかな・・・ワカラソ・・・スマソ
217大学への名無しさん:03/09/25 15:14 ID:Osmf5NTx
We tried and tried without success.
何度もやってみたが、だめだった。
honorは動詞
all that was lost
allは名詞で後続のthat節がかかる
とみた
218大学への名無しさん:03/09/25 16:21 ID:O8rCQAt/
つまり・・アメリカ人はすべてが失われたあの悲しい日を静かに思い出した・・・ってことかな・・?
219大学への名無しさん:03/09/25 20:34 ID:+p5NUlyv
>>218
あの悲しい日に失われた全て
じゃない?
220大学への名無しさん:03/09/26 12:56 ID:E4YeN/C+
やっぱりそうですよね・・・おかしいとは思いつつもいってみました・・・そして撃沈
221大学への名無しさん:03/09/27 00:12 ID:P9DzUUtl
いいスレですね。
motivation up↑
TOEICから攻めようかな…
反復しないと、身につかないし。
生の英語を聞きまくる(反復)
222大学への名無しさん:03/09/27 18:41 ID:Dy5IsIbG
age
223大学への名無しさん:03/09/28 00:47 ID:SF66oXqz
LETTERSからとってきました。単に気に入っただけです。
The Iraqi people were angreed and deeply saddened by the terrorist attack on the U.N. headquarters in Baghdad. Here in
Mosoul,everyone has seen how helpful the U.N. has been in sending teams to clean the city,preserve the forests,help
upgrade the health-care system and rebuild and develop the city. Those who carried out the attack are bloodthirsty,
murderous villains who are trying to derail the process of rebuilding our country.Many Iraqis believe Baathists and
Saddam Hussein Loyalists were responsible. These criminals were created by Saddam. He picked them from Iraq`s worst
social class and gave them money,high positions in his regime and weaponry. Now they have sunk back to their worthless
status,and they want to make life in Iraq miserable for all. We will not let them.

私立の問題は点が取れても、京大みたいな記述ばっかりだとかなり点を落としてしまいます・・・・。上手な和訳ができません。
対処法ってなにかありませんか?あと入試まで5ヶ月切ってしまいました。。。
224大学への名無しさん:03/09/28 01:15 ID:s+fL6J5+
http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1034443528/-100

==州立でオススメの大学は!?==
225大学への名無しさん:03/09/28 01:20 ID:M378Db/h
>>223
普通は逆だと思う
京大とか国立は下線部訳すだけだし表面的な読解で十分だけど
慶應なんかの私立はちゃんと読めても問題解けない
選択肢がやらしい
226大学への名無しさん:03/09/28 18:02 ID:Roc3SckW
>225
帰国の場合でも?
227大学への名無しさん:03/09/29 08:20 ID:bdIm1008
>>226
はぁ?
228サボっちゃった:03/09/29 14:02 ID:UgsYH0Kz
>>223 >>225
自分の予備校の講師曰く、私立の問題はやり方を知ってれば、現役生でも30分(合格点取る事のみ)で解けるそうだ。
(もちろん、それ相応の単語、熟語、構文、前置詞 等は知ってる事)
国立の和訳は、基本的な英語は知っている事は勿論、日本語を知っている事が必須に為るから難しいと。

簡単な例では、As I enterd a room,I found tree young men watching a baseball game on TV.
の文を、  私が部屋に入った時、私は3人の若い男性がテレビで野球観戦をしているのが分かった。
 などとやると、日本が・・・。と思われる
模範解答としては  部屋に入ると、3人の若い男性がテレビで野球観戦をしていた。
と訳すらしい。 (基本的に日本語は主語の省略、時を表す副詞節は「−−すると、・・・」となど日本語の文法(?)がないと難しい)
もっとも、ふだんから本読んでたり、しっかりした日本語を使っていればそれほど、突飛なことでもないのだが。
229大学への名無しさん:03/09/29 21:05 ID:qSBW0Y9t
>>228
>>228
マーチまでなら彼のいう”やり方”が通用するだろう

それと国立の和訳も約す事自体は難しいかもしれない


やはり表面的な読解しか必要ない。しょせん下線部だけ訳せればいい
まぁ国私両方とも普通に勉強してれば何も難しいことはないどね
230大学への名無しさん:03/09/29 21:07 ID:qSBW0Y9t
誤字だらけ…
まぁいいや
231Fuck!!!:03/09/30 21:28 ID:K9D5J/oa
The kid collapses in the mjolnir, and the matrix code changes suddenly.
Morph checks the kids vitals and he is dead.
In the architects room you see the architect being taken over
like an agent taking over a human who is plugged in.
Suddenly the kid sits there looking bewildered then determined.

A teeming city is seen humans running all over doing their business.
Morpheus and niobe walk the streets together.
Morpheus says "she prophesied that i would find the one"
Niobe says "you did indirectly"
Morpheus smiles and says "Neo found...helped him find himself...It's not over yet"
she responds "let them dream Morpheus"
to which he replies "sometimes all we have is dreams...Faith"
she kisses him "faith or truth its all the same"
. He says "I dreamed I was a man...is it evolution or revolution?"

Zoom towards the machine intelligence and then inside then down
some wires then to a smiling kid and finally down a street
in the matrix to Morpheus and Niobe and behind them
an agent. " I see them now. I will maintain contact....."
232Fuck!!!:03/09/30 21:32 ID:K9D5J/oa
*mjolnir ???
*Morph モーフィアス
*niobe  ナイオビ


さぁ訳そう!!
233Fuck!!!:03/09/30 21:33 ID:K9D5J/oa
俺もTRY     
234大学への名無しさん:03/09/30 21:39 ID:LYK/fg8A
マトリックスかよ
235サボり:03/10/01 12:11 ID:gMgT7pda
誰も訳してくれないので自分でやったよ…
まったくもって意味不明だった…
ちなみにこれはマトリックス・レボのネタバレ?として騒がれてる?サイトから引用した
最後のオチの部分。このサイトにある→ttp://www.xzaust.com/

あと*mjolnir「ミョルニル」とは、雷神トールの武器「巨大な金槌」のこと。 らしく
どうやら文脈から判断するに船の名前っぽい
<<訳>>
キッドは、ミョルニール号で衰弱している。突然マトリックス・コードは変わる。
モーフィアスはキッドの重要な部分(生命維持)を調べる、、その後彼は死んだ。
アーキテクトの部屋で、アーキテクトがエージェントを引き継ぐ人間をプラグに
つなぐのを貴方は目にします。急に、キッドが決心し、当惑したように見えて、
そこに座ります。

満ちている都市の人間はビジネスをしていたる所でで動いているのが見えます。
モーフィアスとナイオビは通りを共にに歩きます。
モーフィアスは、語ります。 「私がワン(1)を見つけるだろう」 
ナイオビが言いました。 「貴方は間接的だった。」、、
モーフィアスは笑って言った。「ネオは見つけました...
彼が自分の天分を自覚するのを助けました。それはまだ終わりじゃない」
彼女は答える。「夢をモーフィアスにください。」 
彼は答える。「時々、私たちが持っているすべては夢です。信じること。」
彼女は彼にキスします。「信じる事、事実、、同じような物」
彼は言った。「私は人であることを夢見ました。それは、進化か革命ですか?」

人工知能の方へズームする、そのときいくつかのワイヤーを下ろして、
内部で微笑む子供に最後に下ろしたマトリックスの通りで、、
モーフィアスとナイオビの背後からエージェントが、
「私は今、彼らに会います。私はコンタクトを持続するでしょう。」
236大学への名無しさん:03/10/03 14:05 ID:FatLycgA
翻訳ソフトの和訳みたいだな
237サボり:03/10/03 22:00 ID:F4oyYKrz
じゃーお前やってみろや!!!
ナチュラルすぎる英文でかなりムズいから!!!
238大学への名無しさん:03/10/04 09:11 ID:JnWL+SyP
めんどいので一文だけ

>Niobe says "you did indirectly"

ナイオビは言う。「あなたはもう見つけたわ。間接的にね」
239大学への名無しさん:03/10/04 10:11 ID:fMgVW3cV
>>229は私文かドキュソ国立

前後関係無視の和訳求めるところなんてない(「まとも」な国立では)
それに比べて慶應のクソなこと
経済の過去問なんか平均9割5分
法も大して変わらん
240大学への名無しさん:03/10/04 12:22 ID:k/nB0h3N
>239
   \  \./■ヽ/■ヽ/■\/  /
    \ ( ´∀( ´∀ ( ´∀`/  /    旦~旦~旦~
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
昆布茶とおにぎりドゾー
みなさんもドゾー
241大学への名無しさん:03/10/04 12:38 ID:mgOjF6Y/
>>239
たとえ東大でも京大でも文全体がつかめなくても
下線部とその周辺少しくらいの意味がわかれば解けますが何か?
242大学への名無しさん:03/10/04 12:41 ID:mgOjF6Y/
なんて痛い奴なんだろう
これだから貧乏はwww

英語に関して国私の問題に序列なんてないのに
243大学への名無しさん:03/10/04 17:02 ID:BOSa7698
正直一橋の英語の問題は難しかった。他は知らんが。
244大学への名無しさん:03/10/06 14:01 ID:dRUs1RuR
age
245あぼーん:あぼーん
あぼーん
246FOX ◆MGCwx5vQfc :03/10/06 17:16 ID:CNUjQdJc
http://x.xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx   
http://puyo.s18.xrea.com/rup/R3_temp.swf?inputStr=%82%B1%82%EA%82%A9%82%E7%82%E0%96l%82%F0%89%9E%89%87%82%B5%82%C4%89%BA%82%B3%82%A2%82%CB%81i%81O%81O%81j%81B
        
19歳。
去年まで一浪君だったけど、age2ch.plのおかげで
二浪になった。一度やってみなよ。
初回のみだけど、search.plで3本くらい串がみつかる。
もらうだけもらって荒らさずに使うこともできる。
串なきゃ改造して2getスクリプトにすればいいだけ。暇つぶしになる。
scan.plとかAge2chとか色々あるのでマジでお勧め。
http://unyuu.yoll.net/
                ↓移転しました〜♪↓               
                http://unyuu.yoll.net/
247FOX ◆1c7H7LgsWY :03/10/06 22:16 ID:ScBxoaOP
http://x.xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx   
http://puyo.s18.xrea.com/rup/R3_temp.swf?inputStr=%82%B1%82%EA%82%A9%82%E7%82%E0%96l%82%F0%89%9E%89%87%82%B5%82%C4%89%BA%82%B3%82%A2%82%CB%81i%81O%81O%81j%81B
        
19歳。
去年まで一浪君だったけど、age2ch.plのおかげで
二浪になった。一度やってみなよ。
初回のみだけど、search.plで3本くらい串がみつかる。
もらうだけもらって荒らさずに使うこともできる。
串なきゃ改造して2getスクリプトにすればいいだけ。暇つぶしになる。
scan.plとかAge2chとか色々あるのでマジでお勧め。
http://unyuu.yoll.net/
                ↓移転しました〜♪↓               
                http://unyuu.yoll.net/
248大学への名無しさん:03/10/08 20:55 ID:xvQ2E1ah
age
249223:03/10/08 23:01 ID:ipJMPwi3
>239
話わかる人やな〜。私立やったらほんまに英語わかりさえすりゃ解けるやんなぁ。慶応がクソかどうかは慶応のこと何にも知らんから同意できへんけど。
京大の問題って特にやりにくいと思わへん?俺の日本語力にめちゃくちゃ問題があるような気もするけど。工学部やから国語いらんし、問題なんは英語の和訳やねん。

>英語に関して国私の問題に序列なんてないのに
どういう意味で?どうみても私立の英語の方が簡単。日本語問題ありの人にとっては京大の問題と私立の難関の問題比較しても京大の方がむずい。


250大学への名無しさん:03/10/08 23:36 ID:TjnKj+WA
ネットで関西弁使う奴は嫌い。
口で話してるのはかまわない(むしろ好きだ)けど。

話の流れとは関係ないのでsage
251大学への名無しさん:03/10/09 03:19 ID:xWL+F/0Q
ここはTIME、CNNの記事を訳すスレです。
勉強法、方法論、分析論が多杉。

252大学への名無しさん:03/10/09 07:21 ID:U3qyISOo
>>249
帰れよ。人それぞれ
253223:03/10/09 07:23 ID:U3qyISOo
すんまへん。ほな帰りますわ
じゃあなこのぬまっきめ!!
254大学への名無しさん:03/10/10 23:58 ID:DLzJyXTo
>>241
無理w
255223:03/10/11 00:27 ID:1eBUz+al
きっついですが僕は可能です
256大学への名無しさん:03/10/11 17:03 ID:nHpK3FOE
スレの趣旨からはずれてきているので、お題を一つ。
http://www.cnn.com/2003/TECH/space/10/10/china.space.food/index.html

China's space menu revealed
Friday, October 10, 2003 Posted: 10:01 AM EDT (1401 GMT)

HONG KONG, China (CNN) -- The much-anticipated launch of China's first
astronaut is also set to take Chinese cuisine to new heights.

Although the identity of the astronauts has been kept a closely guarded
secret, what they will eat has not.

In preparation for the historic flight, chefs have been hard at work
creating space age versions of Chinese gastronomic favorites to travel
to the stars, reports in state media say.

Among the dishes prepared for the zero gravity feasts are shredded pork
with garlic sauce and stir-fried chicken, Web site China.com recently
quoted one scientist as saying.

In all, some 20 dishes suited to the Chinese palette have been developed
for the space program, to be served along with specially prepared vacuum
packed rice.

Food is, after all, an important part of Chinese culture and mission
controllers say it is important to ensure that China's space pioneers
do not go hungry.


ちなみに、今月15日から17日頃に発射らしいです。
http://www.cnn.com/2003/TECH/space/10/10/china.space/index.html
257223:03/10/12 12:19 ID:FayHDuWW
>250
標準語自分が使ってるん想像したら寒気する。根っからの関西人が仕事とか以外で普段標準語使ってるん聞くと気持ち悪いし。ネットでも一緒。

>253
おまえ誰?ぬまっきってどういう意味?

>255
223を使うな。
258だれかお願い:03/10/13 17:57 ID:V90Gs0S9
The percentile rank will display a percentage of how many participants you are performing better than. For example, if you have a percentile rank of 85%, you have a higher account value then 85% of all participants
259だれかお願い:03/10/13 18:00 ID:V90Gs0S9
この百分率統計のランクはあなたがどのくらい関係者
にどれだけ実行しているかを示すものです。

例えばあなたがランクが85%をもっていれば、
そのときの参加者より高い評価をさせます。
260だれかお願い:03/10/13 18:00 ID:V90Gs0S9
なんかヘンです。
261大学への名無しさん:03/10/13 18:03 ID:80r9wkwP
全参加者の85パーセントより高い〜、
下の方の文の一部
262だれかお願い:03/10/13 18:08 ID:V90Gs0S9
ごみん。削除依頼だしとく。
263大学への名無しさん:03/10/16 18:49 ID:+brxNc3o
この百分率ランクは、あなたがどれだけ多くの参加者(割合)を成績で上回っているかを示します。
例えばあなたの百分率ランクが85%ならば、あなたの数値(成績)が参加者全体の85%を
上回ってることになります。
a higher account value than 85%→  then→than
264大学への名無しさん:03/10/16 18:49 ID:H3vtRTbf
265大学への名無しさん:03/10/16 21:10 ID:yB/7KiGV
>>263さん ありがとう。
266大学への名無しさん:03/10/19 15:44 ID:brXPDCcC
Last Update: Friday, October 17, 2003. 9:46am (AEST)
French magistrate tossed off the bench
A French magistrate allegedly caught masturbating during a court session has been locked up and placed under investigation.

Justice officials in the south-western city of Bordeaux say police have requested a psychiatric evaluation of the magistrate.

The justice ministry has also been asked to temporarily suspend the magistrate, while the matter is being investigated.

A local newspaper reported the magistrate discreetly lifted up his robe while a lawyer was presenting final arguments, undid his pants, and "engaged in gestures that left nothing to the imagination".
267大学への名無しさん:03/10/19 15:50 ID:Q9Mhwrk4
>>266

メッチャわろた
268大学への名無しさん:03/10/19 15:51 ID:brXPDCcC
>>267
な、おもしろいだろ?
269大学への名無しさん:03/10/19 15:54 ID:Q9Mhwrk4
>>268
そいつ、相当溜まっていたのかな?
どっちにしろ要精神鑑定w
270大学への名無しさん:03/10/19 15:57 ID:brXPDCcC
>>269
僕としては、精神鑑定の結果を知りたいねwww
271大学への名無しさん:03/10/19 16:06 ID:Q9Mhwrk4
>>270
w
272大学への名無しさん :03/10/19 16:23 ID:/QZrPsZ0
>>266
話はわかるが最後の"engaged in gestures that left nothing to the imagination"
がどうしても自然な訳にならぬ・・・・
だれかうまくあうような訳キボンヌ

273大学への名無しさん:03/10/19 16:36 ID:Q9Mhwrk4
>>272
間違っていたらスマソ
「思いにもよらない行動に注意を引いていた」
だと思う
274272:03/10/19 16:50 ID:/QZrPsZ0
>>273
おお。「思いもよらない」って訳すとうまくいくっぽいっすね。
そうすると「まわりが想像もしないような行為に没頭していた」ってことかな?



よっぽどたまってたんだね・・・・・・・・・
275大学への名無しさん:03/10/20 01:00 ID:VV0EuROp
leave 〜 to the imagination 「〜を想像に任せる」
「想像で補わなきゃ分からないようなことが欠片もないような仕草で」
=「何をしてるかありありとわかるような仕草で」ってことでないかい?
276大学への名無しさん:03/10/20 16:06 ID:GUvtecXi
「英語上手」へのサイト20選
学習に実用に大助かり
http://www.be.asahi.com/20031018/W16/0032.html
277大学への名無しさん:03/10/20 22:53 ID:4yI4gyXE
>>272
日本語(訳)じゃないんだよ。
・These nude photographs leave absolutely nothing to the imagination.
これらのヌード写真は(あからさますぎて)想像力を働かせる余地がない

これを参考にしなさい。
想像の世界に残すものは何もないってのが直訳。
278大学への名無しさん:03/10/22 21:18 ID:JR6ngBnq
全部読んでないけどこれは和訳しないほうがいいだろうw
279大学への名無しさん:03/10/26 22:18 ID:kpjI502N
timeとか背伸びする暇があったら、受験勉強のごく狭い範囲に集中しなさい。
・・・・・・といったところか。
280大学への名無しさん:03/10/31 10:06 ID:nqQrz+kn
test
281218.231.138.81.eo.eaccess.ne.jp:03/10/31 16:09 ID:u7B2B2lK
test
282138 ◆iFNZlc1izc :03/10/31 22:23 ID:u7B2B2lK
久しぶりに来てみたら誰もいない・・・
とりあえずGuardianより

Mirror image turns Macca girl into boy
(http://media.guardian.co.uk/presspublishing/story/0,7495,1074807,00.html)

"It's a boy", the Daily Mirror proclaimed confidently above its revelation
yesterday that Sir Paul McCartney's wife Heather had given birth to their
first child.

The London Evening Standard joyously followed suit, proclaiming on the
front page: "A baby boy for Macca", with a further story inside headed
"Heather's boy", using the same quotes that appeared in the Mirror.

The trouble was, it wasn't. At 11am yesterday, the couple released
a statement expressing their delight with their baby who, they disclosed,
enjoys the determinedly feminine name of Beatrice.
283138 ◆iFNZlc1izc :03/10/31 22:23 ID:u7B2B2lK
つづき

But by then the erroneous report had been picked up by broadcasters,
news agencies and other newspapers and repeated around the world.
The BBC, the Press Association, Reuters and Associated Press all reported it.
But none could confirm it independently - the family's spokesman was
not responding and the hospital was not taking press calls during the
early hours.

It emerged yesterday that the story had originated with the Mirror's
Scottish stablemate, the Daily Record. Its front-page headline was less
specific about the baby's gender than the Mirror's version: "Macca's wee
cracker", it said. The Record's story said it was a 7lb boy but introduced
a note of uncertainty a few lines later.

Piers Morgan, the Mirror editor, said: "We need photographic evidence.
What we want to see is verification."
284大学への名無しさん:03/11/01 21:02 ID:xmEqSzHr
なんのこっちゃら。
285大学への名無しさん
http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/asia-pacific/3230083.stm
かまとばあさんが亡くなっても、世界最高齢は日本人
さすが長寿大国日本。