952 :
大学への名無しさん:03/10/29 00:02 ID:AqxUiJN2
TOKYOってコテハンをゲトできてよかったね。でも東京にすんでる人が使わないとかっこいくないよ
953 :
大学への名無しさん:03/10/29 00:10 ID:vTf1OzRs
一対一って青チャぐらい?
954 :
大学への名無しさん:03/10/29 00:26 ID:OZIeoOGk
月刊8月の数列のスタンダード演習の6番の(2)がわかりません。
nがぐうすうの時、
S2m=a1+a2+…+a2m
=Σ…
と解答ではなっていますが、(初項+末項)項数/2ではできないのですか?
955 :
ID:KAN+bSL3:03/10/29 00:43 ID:tN/QA945
なべつねおまんこ
なべつねおまんこ
なべつねおまんこ
なべつねおまんこ
なべつねおまんこ
なべつねおまんこ
なべつねおまんこ
なべつねおまんこ
なべつねおまんこ
なべつねおまんこ
なべつねおまんこ
なべつねおまんこ
なべつねおまんこ
なべつねおまんこ
なべつねおまんこ
なべつねおまんこ
なべつねおまんこ
なべつねおまんこ
なべつねおまんこ
なべつねおまんこ
なべつねおまんこ
なべつねおまんこ
なべつねおまんこ
956 :
大学への名無しさん:03/10/29 01:17 ID:edbInA5I
ぜんぜん解けない
@答えは推定できたが証明できない
A手つかず
B完答
C手つかず
D因数分解のみ完了
E手つかず
だれかヒント教えて
>>956 考えるんだ!!
さすれば提出期限までには(ry
ていうか、懐かしいなこのスレ。
昔より人増えてる。
ヒントをねだるヤツウゼー。学コンやらなきゃいいじゃん。
>>957 お、見かけるの久しぶりだ。
ヒント=ネタバレで、またああいう事になるかもしれないしね。
>>958 お久しぶり。
今でもたまに大数立ち読みするけど、多分前ほどには解けなくなってるんだろうな。
受験生の皆さんはがんがってくだされ。
960 :
90・・(゚Д゚)ゴルァ!! ◆3tm/U2//32 :03/10/29 08:33 ID:eZUKTaAQ
Eムズいな。サパーリだわ。
あ〜、こんなんじゃ今年も落ち(略
合否なんてたゆたってて当たり前
それが受験・・・!
だがそれでも100%受かる気でやる!!
それが受験生の気概ってもんさ
学コンに気圧され逃げた時点でお前は失格・・・敗者以下だ
――――――モラウ談
962 :
大学への名無しさん:03/10/29 12:41 ID:S93Gm6mM
ちょっと低レベルな質問かもしれませんが合同式って解答で使っていいの?
>>959 ガンガリマース
>>961 H×Hマンセー
>>962 全然構いません。大学入試でも使ってよい。
フェルマーの小定理あたりはいきなり使うのはマズイかも。
964 :
大学への名無しさん:03/10/29 13:25 ID:RnDGUaNI
てめーら学コンのねたばれなんか期待スンナ
965 :
大学への名無しさん:03/10/29 13:26 ID:S93Gm6mM
大数やってるとそれ以外の参考書に拒否反応起こしません?悪い意味じゃなくて。Z会の数学出さなくなってしまった…
966 :
Noje:03/10/29 14:08 ID:TjK2nOGe
967 :
大学への名無しさん:03/10/29 14:13 ID:s0TK+dUj
『RMデータファイル』
・大分に住んでいる
・学コンに本名で送っているらしい
・イニシャルはS.I
・高3
・東大理U志望
・中堅公立高校に通う
・英会話部に所属
・みさこという女が好きだった
・Z会東大即応コースを受講
・物理化学地理選択
・精神年齢は14歳
・アンチが多く、レスするだけでスレが荒れる迷惑な存在
・ピアノが好きらしい
・センター数学はベクトル・コンピュータ選択の予定
968 :
大学への名無しさん:03/10/29 14:38 ID:H28k8vW4
センター数学を最も早く終わらせる最強の選択はなんだと思いますか?
とにかくマッハで終わらしたいんですが。
969 :
大学への名無しさん:03/10/29 14:45 ID:H28k8vW4
センター数学を最も早く終わらせる最強の選択はなんだと思いますか?
平面幾何、確率分布、コンピュータの勉強時間は惜しまないとします。
とにかくマッハで終わらしたいんですが。
皆はどんな選択ですか?
[数学I+A] @数列 A平面幾何 Bコンピュータ
[数学II+B] Cベクトル D複素数 E確率分布 Fコンピュータ
ベクトルと確率分布。コンピって早いのかね?
Dの(1)誘導をまったく利用できないぞ。
正方形っぽいんだけどな・・・
972 :
大学への名無しさん:03/10/29 15:38 ID:H28k8vW4
973 :
大学への名無しさん:03/10/29 15:40 ID:fPCY6GUV
確率分布は早いね。そろそろ二項分布とか出てもおかしくないと思うんだけど……
コンピュータは慣れてたら早いです。生半可なレベルだとベクトルか複素数をやった方がいいと思う。
974 :
大学への名無しさん:03/10/29 16:01 ID:H28k8vW4
問題をぱっと見た感じだと、設問数も多くて結構大変そうに見える。
確率って計算もややこしいし。
975 :
大学への名無しさん:03/10/29 16:05 ID:cxD/AS2l
確率・CPUで選択問題60点GETS!(IAも含めて)
かなり楽になるよ。ただ、2次に数学ある人はベク複もやんないとね。
976 :
大学への名無しさん:03/10/29 16:48 ID:7iRju84G
>>976 君は解けたのかい?俺はさっぱりだわ。
角辺をa,b,c,dって置いてみたけど、どうも
誘導の形にもっていけん。
Sコースに妥協するかな
978 :
大学への名無しさん:03/10/29 17:34 ID:8T3r4NfU
ふと思ったんだが、数学の証明ってのは導く過程はどうでもいいんだよな?
積分の公式みたいに、成り立つということがわかればいいんだろ?
だったら、試験のときも答えいきなり書いてもいいの?
979 :
大学への名無しさん:03/10/29 18:57 ID:7iRju84G
>>976 正方形と長方形は値が同じになる(厨房でもわかる)よ.
問う客台形はそれよりも・・・
あとは自分で考えよう
>>978 それは採点者次第だが、他の人がある程度目で追えるぐらいの計算過程かいてるのに、
おまいだけ立式書いて、いきなり計算結果を出したら減点したくならないかな?
もちろん、暗算でできる計算は除いて。
解答スペースが足りなくなってきたらしょうがないけどね。
981 :
大学への名無しさん:03/10/29 22:01 ID:bkqFdmTx
>>978 結論を論理的に導く過程を問うのが証明問題だろ。
982 :
大学への名無しさん:03/10/29 22:11 ID:nhCBGtLS
>>981 そうなの?
証明出来ればいいんじゃないの?
983 :
大学への名無しさん:03/10/29 22:17 ID:bkqFdmTx
>>982 大辞林より
しょうめい 0 【証明】
(名)スル
(2)〔数・論〕 真であると前提されるいくつかの命題(公理)を用いて、
ある命題(定理)が真であることを論理的手続きに従って導くこと。
最後の部分をよく読んでくれ。
>>982 友達に見せて理解してもらえる答案を目指せばいいと思うよ。
985 :
大学への名無しさん:03/10/29 22:32 ID:nhCBGtLS
>>983 だーかーらー
積分の公式みたいに、証明するのは楽勝だけど、
導くのはめんどくさいやつとかあるだろ?
そういうやつは、数式を微分して=になったから終わりでいいの?
ってことだよ 飲み込み悪いな
>>986 導くなんて言葉を使うからややこしくなる。
証明すべき命題が見出された理由なんて書かなくても、
証明すべき命題が真なる事は言えるよ。
テイラー展開の証明とかも、そんな類。
>>985 そんな偉そうに言ってんなら
一つぐらい例題出してみろよカス
988 :
大学への名無しさん:03/10/29 22:50 ID:bkqFdmTx
>>985 君の中での「証明する」と「導く」との違いがわからん。
飲み込み悪くてすまないが
>>985 ∫logx dxを求めよって問題で、
∫logx dx= xlogx + Cを断りなしに使っていいかってこと?(違ったら飲み込み悪くてごめん)
断りなしに使っても、時間があまったら、空いたところにでも、線引っ張って書けばいいんだよー。
990 :
大学への名無しさん:03/10/29 23:20 ID:7iRju84G
>>989 ∫logxdx = xlogx - x + C
そんな簡単なレベルの話か・・・
出題者が何を問いたいか考えて判断しる。
核心になる部分は略しては駄目。
>そんな簡単なレベルの話か・・・
これは失礼になるような気が・・・・・・。
スマソ。
漏れの考えてた例題が大学レベル入ってたから、つい。
俺の学校には∫logxdx = xlogx - x + Cを公式だと
言い張ってるやつがいるんだが、これって公式じゃないよな?
>>967 ワロタw
って言っても,ボクが書き込んだ情報だらけなんだけど。
#ってかさぁ,9番目はスルーしてよ。素で名前欄を消し忘れたんだから……。:OpenJane
##だいぶ有名になったもんだ。
###ってか11番目には苦笑。いつのデータかと小一ry。
>>989 その問題なら,素直に置換積分するのがいいかな。
大きな問題の中にlogxの積分がでてくる場合は,
『( x logx - x )’ = logx より,∫logx dx = x logx - x + C 』
と書くのが 手早い&論理的 だからいいと思う。
ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ | <
| ⌒ ⌒ /| \_______
| (・) (・) |||||||
| ⊂⌒◯-----∂)___ ___
| ||||||||_ / ゙Y" \
\ヽ_/ \/ \
\ / \
/ ̄ ̄ ̄ ̄) * ( ̄ ̄ ̄ ̄)
| ─< |\ >─ (
| ) / (|ミ;\ ( )
ヽ  ̄ ̄) /(___人|,iミ'=;\ (  ̄ ̄ )
/" ̄ ̄ ̄ ̄ / 《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
/ / ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_ \
/ / ミ/ .-─ .゙》z、 \
/ / 〔」″ノ‐ 、u ¨\ )
( / ゙|, ..冫 .rー  ̄\_ |
| 〔 ミ./′ ..r-ー __,,ア┐ |
| | {. .,,,, .′ .´′ .¨\|
| | ∨ ノ冖′ =vvvvvv¨\
| / ミ. ,i' .゙\_
| / .{. ノ ,r¬″ .¨\
| / ゙|, | ノ ー''''''''''' .ーミz
| | ミ. .,、 ._,,,、、r ,,,,_____ ゙┐
_/" | .ミ. ./′ ´′  ̄⌒'h..¥
(______)
ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ | <
| ⌒ ⌒ /| \_______
| (・) (・) |||||||
| ⊂⌒◯-----∂)___ ___
| ||||||||_ / ゙Y" \
\ヽ_/ \/ \
\ / \
/ ̄ ̄ ̄ ̄) * ( ̄ ̄ ̄ ̄)
| ─< |\ >─ (
| ) / (|ミ;\ ( )
ヽ  ̄ ̄) /(___人|,iミ'=;\ (  ̄ ̄ )
/" ̄ ̄ ̄ ̄ / 《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
/ / ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_ \
/ / ミ/ .-─ .゙》z、 \
/ / 〔」″ノ‐ 、u ¨\ )
( / ゙|, ..冫 .rー  ̄\_ |
| 〔 ミ./′ ..r-ー __,,ア┐ |
| | {. .,,,, .′ .´′ .¨\|
| | ∨ ノ冖′ =vvvvvv¨\
| / ミ. ,i' .゙\_
| / .{. ノ ,r¬″ .¨\
| / ゙|, | ノ ー''''''''''' .ーミz
| | ミ. .,、 ._,,,、、r ,,,,_____ ゙┐
_/" | .ミ. ./′ ´′  ̄⌒'h..¥
(______)
ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ | <
>>1000 | ⌒ ⌒ /| \_______
| (・) (・) |||||||
| ⊂⌒◯-----∂)___ ___
| ||||||||_ / ゙Y" \
\ヽ_/ \/ \
\ / \
/ ̄ ̄ ̄ ̄) * ( ̄ ̄ ̄ ̄)
| ─< |\ >─ (
| ) / (|ミ;\ ( )
ヽ  ̄ ̄) /(___人|,iミ'=;\ (  ̄ ̄ )
/" ̄ ̄ ̄ ̄ / 《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
/ / ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_ \
/ / ミ/ .-─ .゙》z、 \
/ / 〔」″ノ‐ 、u ¨\ )
( / ゙|, ..冫 .rー  ̄\_ |
| 〔 ミ./′ ..r-ー __,,ア┐ |
| | {. .,,,, .′ .´′ .¨\|
| | ∨ ノ冖′ =vvvvvv¨\
| / ミ. ,i' .゙\_
| / .{. ノ ,r¬″ .¨\
| / ゙|, | ノ ー''''''''''' .ーミz
| | ミ. .,、 ._,,,、、r ,,,,_____ ゙┐
_/" | .ミ. ./′ ´′  ̄⌒'h..¥
(______)
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。