◆◆◆英語の質問[文法・構文限定](2)◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
13スレ主 ◆wj/wteuWc6
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1056074816/416
他スレの質問ですが、元スレで答えたものを再掲しておきます。

If I am now a comparatively clam and placid person,
able to cope tolerably well with those problems
that life always presents us with,
it is, I firmly believe, due to the fact that I was allowed to grow up
without too much fuss being made of me.

長いですが、【if [I am 〜]】, [it is due to the fact]. というのが骨格です。

[P] = 「I am 〜」 = 「it」
[Q] = 「due to the fact」
とすると、

【if [P]】, [P] is [Q]
    ↓
【if it is true that [P]】, [P] is [Q].
[P]が事実だとすれば、(そのとき)[P]は[Q]である。

 ※ [P]が「事実」か「事実でない」かは本当は考えなければならないとしても、
   それを無視して「事実と確定しているとしたら」という意味です。
14スレ主 ◆wj/wteuWc6 :03/07/16 00:19 ID:xKU1kcD0
つまり「[P]は[Q]である」と言った時に、
「そもそも[P]とは言えんだろ?」と突っ込みされるのが嫌で、
if節であらかじめ「断り」を入れておいたということです。
「[P]が絶対正しい」なんて言ってないよという言い訳みたいなものです。

今回の英文でいうと、[P]の部分は「自分への誉め言葉みたいなもの」です。
少し面はゆいものを覚え、if節を付け足したとでも考えるとしっくりきます。

「私が冷静な人間なのは、〜だからだ。」
        ↓
 ※「おまえが冷静な奴か?」と突っ込まれたらイヤだな。
        ↓
「私が冷静な人間だとしたら、それは〜だからだ」
        ↓
 ※ これなら自分で自分が冷静だなんて断定してないぞ

ただし結局は「自分が冷静だ」と作者が思っていることには違いありません。