ζ  真実を視ろ! 心を解き放て!   byM

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ACQ ◆koIObyd5bY :03/07/04 11:09 ID:CHl4KwjT
@受験生 
これってある意味すごい幸せだと思います。

人間にとってストレスとは生命維持活動であると言っていいと思うんです。
例えば、食べたり、寝たり、セクースしたり、大きな意味では仕事して生きるのに必要なお金を稼いだり、
そのために潤滑な人間関係を意に反して築いたり、つまり無条件に満足できる欲求以外の、労働と呼ぶ
ことがふさわしいものをさしています。

食べたりすることが負担といえば一見おかしく聞こえますがそんなことはありません。つまりですね、人が
空気を吸っていることを幸せと気づかないようにある必要なものが無意識に手にはいることこそが真に望ま
しいことだといいたいのです。

ですがこれは明らかに矛盾しています。というのも人は飢えるからこそそれを望み手に入れたときに幸せを
感じるからです。言い換えれば人の幸せは無があっての有である、または幸せとは不幸と表裏一体である
ともいえるでしょう。そうすると「幸せとは無意識に手に入れられることだ」といったのは成り立ちません。

ところが現実にはこれをできる限り近い形で実現することが可能だと思います。つまり時間差や疑似体験、あ
るいは思い込みなどがこれをサポートするのです。

具体的にいうなれば、時間差という点においては不幸を一度経験するといったことで実現可能です。昔は辛か
った、でもその分今が幸せだと感じる、といったものがこれに当てはまります。
次に疑似体験においては読書や空想などがその働きを担うことができるでしょう、更に言えばスポーツ観戦も
含めていいでしょう。
また、思い込みに至っては好きに解釈してください、これも思い込みでしょうからw。

以上のように考察してきましたが今度はこれを私達に当てはめて考えてください。私達は一般人に比べ確かに
ある種の義務を免除されています。いわば一歩理想の人間像(未来の目指すべき人間像)に近しいことがわか
るでしょう。だから今を悲観しないでください。今ある幸せに気づかずそれを享受しない手はないでしょう。

最後に話は変わりますが、以上のことからも人類が目指す次の躍進目標は生命維持活動の負担を限りなく0に
近づけていくこととなることを心から願います。
2Sid ◆aaDBSidvp. :03/07/04 11:09 ID:K2Tm8nLq
2
3大学への名無しさん:03/07/04 11:37 ID:NJH/8IfN
悪いな、俺が3をとってしまったスレは必ず一週間以内にdat落ちしてしまうんだ。 これは偶然なんかじゃあない。運命なんだ
4ACQ ◆koIObyd5bY :03/07/04 12:06 ID:CHl4KwjT
無視かよ!
5大学への名無しさん:03/07/04 13:31 ID:y58Vzdgh
華麗に5
6ACQ ◆koIObyd5bY :03/07/04 15:04 ID:CHl4KwjT
類まれなる良スレage
7大学への名無しさん:03/07/04 15:06 ID:G8772Llk
長文は左端の文字だけ読むんだけど、なかなかいい事書いてあるな
8大学への名無しさん:03/07/04 15:12 ID:QEHWKFz1
Mねえ・・・


漫・画太郎?
9大学への名無しさん:03/07/04 17:02 ID:gSvF27tV
age
10大学への名無しさん:03/07/04 17:08 ID:eMQlG+2v
ようするに、どんな敵でもビー玉サイズの元気玉にはかなわないって事でしょ?
11大学への名無しさん:03/07/04 17:32 ID:2jBci639
長くて読む気になれません
12大学への名無しさん:03/07/04 22:01 ID:MKwwmSC1
kかな
13大学への名無しさん:03/07/04 22:24 ID:MKwwmSC1
14大学への名無しさん:03/07/04 22:59 ID:MKwwmSC1
マトリックスか
15ACQ ◆koIObyd5bY :03/07/05 08:00 ID:CoEsNFyv
どういうことだよ、この板!
他の板では僕の1を絶賛する声がたえないというのにぃぃぃいいいい!!!!

さすがは2ch一のてィ脳蛮だ(ヒャヒャはy藁藁www
16大学への名無しさん