★★DUO(非セレクト)を使う人々のスレ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1hage ◆tvV3toyOBI
ちなみに漏れはCD聞いて例文暗記する勢いで行きまつ。
2大学への名無しさん:03/07/04 06:28 ID:y1AUx0ux
>>1
3大学への名無しさん:03/07/04 06:31 ID:st2PeIoy
この〜金玉野郎!!
4大学ヘの名無しさん:03/07/04 06:36 ID:TZGHc/6R
非処女ですか?
5大学への名無しさん:03/07/04 07:00 ID:OXVmZioP
DUO3.0毎日聴いてやってる。復習用CDもゲットしてある。
しかし、基礎用CDは一時間、結構忍耐力が要るなぁ。今CD4
まで行った。ま、がんがれよ。
6大学への名無しさん:03/07/04 08:58 ID:OXVmZioP
なんか、DUOのCDやってたらムカついた。
7大学への名無しさん:03/07/04 16:34 ID:nHVoqp5c
前2chで中途半端に情報仕入れて、本屋にDUO見に行って
結構いいなと思って買おうと思ったんだけどselectの値段と
「英文を読む負担75%OFF」って文句にやられてselectのほう買っちゃった。

レベル低いだけじゃん!馬鹿なオレ。
8大学への名無しさん:03/07/05 00:38 ID:Uu48/oXH
リエゾンが、ヒアリング能力を駄目にしているって感じだな、あのCD
9R=Endy ◆ENDYMI2PJY :03/07/05 00:42 ID:xEFXnxTU
復習用早えよ!
聴き取れこそするが意味を把握する前に次の文へ逝ってしまう。
慣れるまで暇かかりそうだな。
10大学への名無しさん:03/07/05 00:43 ID:Ch4G43Nc
201の例文がエロい。
11大学への名無しさん:03/07/05 00:46 ID:sH3Ayx1T
>>10
こんなものでエロいとは・・・・
君は随分とうぶだね。
童貞?
12R=Endy ◆ENDYMI2PJY :03/07/05 00:46 ID:xEFXnxTU
English板より↓

DUO人物プロファイル   レギュラーメンバー編  (< >内は例文番号)
 
【Bob】 〜薄幸の運命に翻弄される、DUOの実質的主人公〜
<2> 主人公らしく人物として一番初めに登場する。しかしいきなり錯乱しているという基地外ぶり。
<124> 故障している自販機にぶち切れる。
<125> 直後、空腹と披露で気絶する。実にボブらしい。
<146> 「それには反対だ!」と言って会話に割り込むが、全員に無視される。
<147> 順番をわざと飛ばされる。
<148> いじめの現場を目撃するが見て見ぬふり。
<179> 偶然会った女性に優しく、頭がいいと褒められる。しかし外見については触れられていない点がポイント。
<180> modestでconsiderateな甥がいるという事実が判明。
<181> 付き合い始めた(?)女性の両親に紹介され、気に入られる。
<182> ここで「人は外見ではなく中身で判断されるべきだ」という謎の格言が入るが、
    これは暗にボブの外見がぱっとしない男であることを匂わせている。
<183> 「大切なのは肩書きじゃない、絶対そうだ!」とexclaim。だんだん調子に乗ってきたようだ。
<186> みんなに激しく軽蔑されていることが判明。
<187> 馬鹿な間違いを繰り返し、笑わずにはいられないとまで言われる。懲りない男のようだ。
<188> さらに厄介なことに、他人に迷惑をかけていることに自分では気づいていないようだ。
<189> 慌てていて、手袋を裏返しにはめてしまう。なお終盤でも同じようなミスをすることから、これは彼の癖のようだ。
<195> 根は怠け者で、仕事をしばしばさぼるらしい。
<196> なんとここで女性と同居していたという驚愕の事実が判明! 同棲か!?。相手はジェニファー。
    おそらくセクション16でボブと出会ったのはジェニファーだったと推測できる。
13チンコ切断ζ゚∀゚ξイテー ◆f1L2L2L2L2 :03/07/05 00:46 ID:hiaN1xzK
君はずいぶん東武だね
14R=Endy ◆ENDYMI2PJY :03/07/05 00:47 ID:xEFXnxTU
<197> マンガが好きらしい。
<204> 歩道を行ったり来たりする謎の言動。気でも狂ったか?
<210> 自分のmoral principleを曲げず、正直でいれば最後には報われると信じているらしい。意外に真面目?
<211> 仕事で失敗したのか「I did my best」と言いショボーンとなるが、
    女性(ジェニファー?)に「Cheer up! You can start over!」と励まされる。
    ボブには珍しいハートウォーミングなシーン。
<283> 女性(ジェニファー? それとも別の人?)とデートするつもりが、残業でパア。
    このあたりからボブの恵まれない男モードが高まっていく。
<284> 残業の理由は、損失の見積もりを金曜までに提出しろと言われた為らしい。
    どうやらこれは同僚(?)のニックが引き受けなかった仕事分のとばっちりを受けたようだ。
<355> 女性から200ドル借りていて、返済を催促される。しかし金欠で返せず、呆れられる。
<356> しかも借金はかなりの額になっている事が判明。
<357〜365> どうやらこのあたりの描写から、ボブはセクション24での大規模なリストラに合い失業していたようだ。
<366> 再就職の面接がうまくいったらしい。ボブ復活か?
<367> と思いきや、与えられた指示がさっぱり分からないなど相変わらずのボブぶりを発揮。
<369> しかも職場の女性にちょっかいを出していたらしく、同僚にたしなめられる。
<370> 同僚のボブに対する忠告。
<371> しかしボブはあまりにchildishだった為、誘惑に勝てずちょっかいを継続。
<372> ついに女性ぶち切れる。この後しばらく、ボブは姿を消す(また解雇でもされたか?)。
15R=Endy ◆ENDYMI2PJY :03/07/05 00:47 ID:xEFXnxTU
<479> 久々の登場かと思いきや、肖像画を上下逆さまに額に収めるというやっぱりマヌケな行動。
    美術関係の職にでも就いたのだろうか。
<499> パーティーにて女の子から何かをほのめかされるが、ほとんど理解できない。鈍い男のようだ。
<500> 女の子の前でからかわれて、恥ずかしい思いをする。
<501> さらにあいまいな返事をしてしまい、女の子をいらいらさせる。
<502> 実はとても臆病で、女の子とおしゃべりすると赤面してしまう性格だった事が判明。シャイだったんですね。
<504> 上のことがあってか暗い顔をしていたらしく、女性に不思議がられるが、
    「ほっといてくれよ。君には関係ないことだ」と逆ギレ。
<505> ボブ最大の奇行! なぜか変装して登場。しかし一発でボブだと見抜かれるところが彼らしい。
<506> 今度はトレーナーを後ろ前に着ていてくすくす笑われる。直後の「Oops!」はボブ最大の名ゼリフ。
<512> なんとここでボブの趣味が判明! それは昆虫観察であった。
<520> 他人からは、どんなことでも受け入れるとタイプだと見られているらしい。
<531> 「ジェニファーにだまされた!」とぶち切れる。
<524> ジェニファーに振られ、友人に同情されるが何とか平静を装う。
<535> ボブ、どこかへの旅立ち? 勿論ジェニファーは見送りに来ない。
<536> 「一人で生きていくなんて拷問だ!」とすすり泣きして言う。ついに本音が出たか…
<538> ところが完全には切れてなかったらしく、付き合ったり分かれたりを繰り返しているようだ。
    友人には「そろそろ落ち着いたらどう?」と言われるが…
16R=Endy ◆ENDYMI2PJY :03/07/05 00:47 ID:xEFXnxTU
<539> さすがのボブも、ここでジェニファーにすっとだまされてきた事に気づく。
    友人も「なんてうぶなの!彼女の本性が見抜けなかったの?」としか言えない。
<540> ジェニファーが他人と付き合っていることを認める(悟る)が、まだ未練は残っているようだ。
<541> ここで急展開、ボブとジェニファーがついに結婚!?
<542> 「大変なことがあったり落ち込んだりしたときはいつでも、私があなたのそばにいるわ」とジェニファーのセリフ。
    しかしこれは彼女の本心なのか…
<544> やはりDUOナンバーワンのDQN女ジェニファーがこれで終わるはずは無かった。ボブを散々罵倒しているらしい。
    だが、今回の原因はボブにあるようだが。
<545> 友人の「利用されているだけよ」というセリフに、ボブは「うるさい!」としか言い返せない。
<547> ボブが一人で乗り越えなければならないordeal。
<556> ジェニファーが実業家と婚約。すなわち、これはボブとの離婚を意味するのだろうか…
<558> 辛いこと続きのボブ。見かねた友人はやさしく接しようとする。
<560> ボブが同僚の女性に夕食を奢る。ここで未完の大作DUO3.0はひとまず幕を閉じる…
17大学への名無しさん:03/07/05 00:48 ID:/yMf+DVQ
CDなくていいし
18R=Endy ◆ENDYMI2PJY :03/07/05 00:48 ID:xEFXnxTU
【Dave】 〜DUO界屈指の同情系。彼に長所はあるの?〜
<190> デブでドジなデイブは、浅い小川を飛び越えたときに、つまずいて足首を捻挫。
<191> 高所恐怖症でもあるデイブは、「弱虫っ!」と言われる。
<192> しかも、消極的。人前で自己表現をすることは『まず』ない。
<193> 迷信は全て根拠のないものだと、ニックに諭される。
<194> 注射のことを考えるだけで、(((( ;;゚゚Д゚゚)))ガクガクブルブル
19R=Endy ◆ENDYMI2PJY :03/07/05 00:50 ID:xEFXnxTU
これ書いた奴は凄いな・・・いろんな意味で。
確かにそう読めるから面白いけどw
20大学への名無しさん:03/07/05 00:50 ID:LAVRum4O
:R=Endy ◆ENDYMI2PJY
さんまじおもろいっす。
21R=Endy ◆ENDYMI2PJY :03/07/05 00:51 ID:xEFXnxTU
>>20
あ、これ書いたの俺じゃないからね。
英語板からコピペしてきました。
22大学への名無しさん:03/07/05 00:52 ID:yjO+1rQb
罪と罰のゲーム、皆さんもやりませんか?
http://gekiya77.jp/cgi/
23大学への名無しさん:03/07/05 01:13 ID:hReUQ10F
>>21
顔が面白いってことだよ
24大学への名無しさん:03/07/05 01:19 ID:LAVRum4O
>>23
そう。
25三年棒 ◆Qjs4g5tod6 :03/07/05 01:20 ID:I6wTluZl
セレクトを差別するな!セレクトにも対等な市民権を!
26大学への名無しさん:03/07/05 01:21 ID:ARMNDOx1
DUOはいいよね。
27R=Endy ◆ENDYMI2PJY :03/07/05 02:58 ID:xEFXnxTU
>>23
それなら納得
28大学への名無しさん:03/07/05 08:31 ID:Uu48/oXH
DUO3.0って9000語あるのだあ!最強これ。覚えられればだけど。
29大学への名無しさん:03/07/05 15:12 ID:78GnUvO9
追加。
Bob
<149>
ニックとテストでカンニングをして停学になる。ニックは上手く逃れた
30大学への名無しさん:03/07/06 19:46 ID:jM9/lxgO
セレクトじゃだめなの?
31R ◆MGO8mcPodQ :03/07/06 20:02 ID:wZz7rR/V
>>9
名前戻しちゃったのね
まぁ復習用は慣れると2倍速で聞いても追いつけるようになるんで、ひたすら聞きまくろう
通常再生が糞みたいに聞こえるから。
32R円D ◆ENDYMI2PJY :03/07/07 01:31 ID:BZVI9SJF
>>31
気分で変えるのさ。
二倍速だと前置詞が聞こえなさそうだw
まあでも頭の回転が追いついてくるか。

しかし何故か伸び悩むなぁこのスレ。使ってる人一杯いるのに。
英語板では随分好評のようですね。
33大学への名無しさん:03/07/07 12:19 ID:jSLtziSG
DUOの単語だけだとシス単のアドバンスの部分から、ほとんど分からない罠
34大学への名無しさん:03/07/10 12:58 ID:jPdNRlkS
DUOだけだと、やっぱ足りんなぁと思う今日この頃。
35大学への名無しさん:03/07/10 17:49 ID:jPdNRlkS
CD5のネイティブの how naive! が頭から離れない。
36大学への名無しさん:03/07/10 17:51 ID:7jMqkEEq
DUOだけで受験は十ニ分ナリ
37ビンテージホワイト ◆dvVEQYn1DE :03/07/10 17:51 ID:2AfB4jmR
CD基礎用と復習用の主な位置付けを教えてください

今は復習用だけ買おうとおもっております
38R ◆MGO8mcPodQ :03/07/10 17:56 ID:eGgUSLpF
>>37
復習編から初めても全然OK
俺は最初さっぱりわかんなかったけど、本書と並行して毎日聞き続けていたら半年くらいで8割はわかるようになった
偏差値でいうと55→63くらい
前にも書いたけど慣れてくると2倍速でも聞き取れるようになるよ
39ビンテージホワイト ◆dvVEQYn1DE :03/07/10 17:57 ID:2AfB4jmR
ところで(非セレクト)て何
40ビンテージホワイト ◆dvVEQYn1DE :03/07/10 17:59 ID:2AfB4jmR
>>38
そりゃすげぇ、でも半年っての聞いて基礎もやってみてもよさそうな感じもしてきた
41大学への名無しさん:03/07/10 18:03 ID:jPdNRlkS
>>37

無謀すぎる。2569個の単語・熟語をネイティブで理解できんやろ。

>>39

コンパクトサイズのやつ。これだけだと偏差値60を越えるのは難しい。
DUO3.0を選ぶべきだ。
42ビンテージホワイト ◆dvVEQYn1DE :03/07/10 18:06 ID:2AfB4jmR
>>41
Duo 3.0―The most frequently used words 1600 and idioms 1000 in contemporary English
ってやつ?
43R ◆MGO8mcPodQ :03/07/10 18:08 ID:eGgUSLpF
>>40
半年っていってもマターリやってたからな
あと基礎編は聞いたこと無いけど高いよ。
44大学への名無しさん:03/07/10 18:11 ID:jPdNRlkS
>>42

そう、CDにも対応してるやつ。
45大学への名無しさん:03/07/10 18:12 ID:jPdNRlkS
基礎用2800円、復習用1200円・・・たかっ
46大学への名無しさん:03/07/10 18:31 ID:ZuCzf4/j
nyでDUOのCDあったよ。
47大学への名無しさん:03/07/10 18:37 ID:Bg6lj+Ml
復習用はnyで落としたよ
48大学への名無しさん:03/07/10 19:27 ID:aWkSGzAl
デゅオ最高でしょ。
最近音読が楽しくてしょうがないよ
49大学への名無しさん:03/07/10 21:22 ID:3K7+gwNr
1日1セクション。CD併用で。
これ最強。
50大学への名無しさん:03/07/10 21:37 ID:jPdNRlkS
漏れCATVだから、ny使えないや・・・
51大学への名無しさん:03/07/10 21:38 ID:ZuCzf4/j
Port0は嫌われるけど使えないこともないよ。
52大学への名無しさん:03/07/10 21:50 ID:jPdNRlkS
>>51

初期ノードが認識されねーべ、ちゃんと
新しいノード追加してあるのに・・・lkhsdfklsdsfdl;kksdfl;\k
53壊れたピアノ ◆TLCuAGZ/CY :03/07/11 00:29 ID:nLcMEXB8
ニ倍速で聞くって人が何人かいるけど、
二倍速で再生する機能がみんなのCDプレーヤーにはあるの?
54R ◆MGO8mcPodQ :03/07/11 09:12 ID:6UBNqwWi
>>53
windows media player 9だと1,4倍、2倍、5倍速が聞ける。さすがに5倍だと何言ってるかわかんないけどw
CD→wmaファイルに変換させてから2倍速で聞けるようになるけど、2倍速になったのを保存する方法が知りたい。誰か知らない?
55大学への名無しさん:03/07/12 07:18 ID:M8oERY3P
さて、DUOのCDやるか・・・けどアオモジだけじゃなぁ
56大学への名無しさん:03/07/12 12:44 ID:CeLA2M71
DUOの裏に偏差値って書いてなかったっけ?65だっけ?
57大学への名無しさん:03/07/12 12:48 ID:jRNubQzO
DUOなくした・・・
何処言いったんだろう・・・
58大学への名無しさん:03/07/12 13:04 ID:BYmudPoP
>>57
君の心の中に
59大学への名無しさん:03/07/12 13:27 ID:iG+xcwVE
>>53
nvplayer使ってるよ
60大学への名無しさん:03/07/12 19:09 ID:2WKFOwvg
>>58
不覚にも笑っちまったよ
61大学への名無しさん:03/07/13 00:54 ID:Kf0hV+oL
DUOじゃたりないよ〜
62大学への名無しさん:03/07/13 02:23 ID:XL2tVzFs
>>61
単語はまぁ十分あると思う。
ただ、構文・文法とか十分な人用って感じを受けるが。
まぁあれで、単語が物足りないと思うようなら辞書でもかぶりついた方がいいのじゃないかと。
京大とかならまぁ納得できるけどね。
63大学への名無しさん:03/07/14 20:26 ID:1kOt9XF6
あげとく
64大学への名無しさん:03/07/14 23:26 ID:3+3VKLFs
>>54
詳しく教えて!
65R ◆MGO8mcPodQ :03/07/15 10:00 ID:9wg2o/X/
>>64
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/default.aspx
ここでメディアプレーヤー9をダウソそしてインストール

「CDから録音」で、CDからwmaファイルに変換させる

「再生」→「再生速度」→「速く(2倍速)」

これで(・∀・)イイ!
66山崎 渉:03/07/15 10:52 ID:msbrKK1p

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
67大学への名無しさん:03/07/15 21:35 ID:3l52BQ+C
age
68大学への名無しさん:03/07/16 07:43 ID:r65vRXps
復習用CDで2倍速はきついと思うぞ。
69R ◆MGO8mcPodQ :03/07/16 07:48 ID:WCGUOnc0
>>68
7割くらい例文を暗記してからじゃないと厳しいかもしれない
けど慣れればホント楽だよ。2倍がだめなら1.4倍でも聞けるし。
70大学への名無しさん:03/07/17 20:13 ID:fcK4y8al

seldom,if ever いいな、文法問題で出る。
71大学への名無しさん:03/07/17 20:20 ID:qjZGxHFz
ボブのストーリー最高w
72大学への名無しさん:03/07/17 20:22 ID:fcK4y8al

worth 載ってねー!!ひぃ〜っ!!
73大学への名無しさん:03/07/17 20:24 ID:Gk5CMOEs
DUOで早稲田対応できる?
74大学への名無しさん:03/07/17 20:26 ID:iKmPXHod
>>72
載ってるよ。
75大学への名無しさん:03/07/17 21:14 ID:fcK4y8al
載ってた・・・
76大学への名無しさん:03/07/18 18:21 ID:11+76oP8
>>69
ありがとう。
これってただだよね?
77大学への名無しさん:03/07/18 18:39 ID:1iwzI+NL
DUOだけで早慶平気ですよね?
後は長文演習とかで出てきた知らない単語覚えてけば。
iPod買って予備校の登下校に聞こうかなぁ。
78R ◆MGO8mcPodQ :03/07/18 19:53 ID:qk4O7kD9
>>76
そうだよ。
79大学への名無しさん:03/07/18 23:42 ID:gL6dQMhP
人少ね〜
80天津飯 ◆ZUufTLOWoc :03/07/18 23:43 ID:FUFs9Px0
>>77
DUOは大学受験用ってわけじゃなくて
大学受験にも対応できる部分があるってことだから
DUO一冊だけで本番挑むのは一抹の不安は残るけどな。
81大学への名無しさん:03/07/19 09:10 ID:93r7XMhc
ってゆーか、水道の栓を締めろってやつでネイティブおもしろすぎ。

ふいちゃったよ
82さくま ◆2LLfCgVf7Y :03/07/19 09:17 ID:nORKd/lT
>>77
DUO一冊に長文をたくさん読み込めば可能だと思います。
ただその長文の量にもよるんですけど・・・。
頑張ってくださいね
83大学への名無しさん:03/07/19 21:08 ID:BCKoLT1k
ボブってほんと惨めだな。
今は1例分を5回音読で1日50例分目標にがんばってます。
夏休みに50回は音読したいけどもっとペース上げないとだめだな。
84大学への名無しさん:03/07/21 05:47 ID:HkMDbIuo
"Turn the furcet off!" mom yelled in a rage.

でええかな。
85大学への名無しさん:03/07/21 11:56 ID:Td+DMATC
"Anything else?"
"That's it"
"For here or to go?"
"To go"
合ってるかなあ・・・・音読だけでなくスペルの書き取りもやらないとな
86大学への名無しさん:03/07/21 12:31 ID:BJWj6Ddk
50回も音読するくらいだったら長文やれっての・・
87大学への名無しさん:03/07/23 09:13 ID:jgVg09yC
今の時期に音読、シャドウイングは大切かと。
88_:03/07/23 09:15 ID:dIE0n6gz
89大学への名無しさん:03/07/23 10:20 ID:sjuyWBfE
3冊の長文問題集を何度も何度も訳してただけで、偏差値70越えたんだが・・
音読だとかシャドウウイングってのは即効性がないような・・
大学受験の長文なんか、どれだけ文構造をすばやく把握できるかが勝負なわけだし・・。
効率を考えると長文を訳しまくってる方がいい。
まあリスニングとかスピーキングを強化したいってんなら別だが
90大学への名無しさん:03/07/25 22:00 ID:8ffjBq8b
あげ
91大学への名無しさん:03/07/25 22:27 ID:xyeDuOXv
ID記念パピコ
92大学への名無しさん:03/07/25 22:31 ID:K0uDWdy9
>>91
DUOおめ
93大学への名無しさん:03/07/26 15:32 ID:k9wQSE4c
復習用CDやり始めたけど、なんか、意味が抜けてる。
んで、基礎用CDに戻した。他にCD付いてる単語集ないかなぁ。
94大学への名無しさん:03/07/26 17:19 ID:UCCC64GH
>>93
英単語ピーナツ
95大学への名無しさん:03/07/26 17:44 ID:k9wQSE4c
ターゲット1900に付いてなかったっけ。
96R=Endy ◆ENDYMI2PJY :03/07/27 02:21 ID:5vbv0+Qj
古本屋でDUO初版を見つけました。
割と大昔の参考書という様相を呈してますね。
結構例文は被ってた。Bobはまだそこまで堕ちてなかったけど。
97大学への名無しさん:03/07/27 06:30 ID:CVhy+6ft
perseverence パァシヴィランスー>不屈の努力・・・合ってるかな?
98大学への名無しさん:03/07/27 15:05 ID:CVhy+6ft
My gradmom strained her back when she bent down to hug her son.
99大学への名無しさん:03/07/27 15:18 ID:jWDwSLDH
I admire your perseverance, courage, and wisdom. You flatter me!
100トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/07/27 16:58 ID:KfunwTyW
ヒャク
101大学への名無しさん:03/07/27 17:35 ID:t9qXrkU9
DUO3.0とCDを買おうと思っているんですが
ヒアリングがまったくだめです。
基礎用と復習用に何か違いがあるんですか?
102大学への名無しさん:03/07/27 17:41 ID:hIcaE00j
>>101
基礎用は、例文から単語・見出し語までひととおり読んでくれる。
復習用は、例文一読のみ。
中身を自分で読む力があるなら復習用だけで十分だと思うよ。
103大学への名無しさん:03/07/27 21:07 ID:t9qXrkU9
>>102
ありがとうございます
104大学への名無しさん:03/07/29 07:38 ID:VmH4K3do
bask 載ってねーぞ、どこだぁ〜。
105大学への名無しさん:03/07/29 09:22 ID:EsoBx3ts
あ、基礎用って単語も読んでくれるんだぁ。それはいいな。
速読速聴英単語は本文だけだから困ってたんだ。
106大学への名無しさん:03/07/29 20:04 ID:9AaG4Wdm
107大学への名無しさん:03/07/29 22:36 ID:0QlWMiv0
MXで探したんだけど、DUOなかった。
nyで落とそうと思ってnyをDLしたんだけど、
使い方が分かんねー。。
どなたかmsnのメッセンジャーで送って下さいます方、
いらっしゃいませんでしょうか?
今金欠なんでマジ頼みます!!

108大学への名無しさん:03/07/29 22:41 ID:o/DaS7sq
>>107
give&take(゚∀゚)
109大学への名無しさん:03/07/29 22:49 ID:NXHFlkCZ
nyでなら俺が復習用のキャッシュ流してるぞ。
110107:03/07/29 23:49 ID:0QlWMiv0
>>108
CDでよければ、
浜崎あゆみ Greatfuldays,ourselves,Hanabi epsodeU
オレンジレンジ 上海ハニー
M−flo、EXILE、B'Z、HYとかけっこうあります!
洋楽ならアギレラ、エミネム、アリーア、ネリーとかあるんで、
give&takeしてくれませんか?おながします!
>>109 nyの使い方わかりませんですた。




洋楽
111大学への名無しさん:03/07/29 23:53 ID:mvthMNG7
nyの使い方分からんって・・・。
112大学への名無しさん:03/07/29 23:56 ID:eW+eb5bW
>>110
猿でも分かる〜っていうサイト見た?あれを見てできなかったらほんとに猿以(ry
113107:03/07/30 00:18 ID:/tedyOy7
俺は猿以下ってことか。まーいーや。
って、よくないんです。
DLして検索かけたけどなーんも反応しなかった。
もうnyはあきらめたんで、誰かメッセンジャーで送ってくれませんか?
[email protected]
アド晒すんでお願いします!

110のレスの下の方に洋楽とか書いちゃったのは間違いです。
114大学への名無しさん:03/07/30 00:20 ID:h+C9wNlI
1000円程度…
115107:03/07/30 00:20 ID:/tedyOy7
ごめんなさい!!アド間違ってました。
コレです→[email protected]
どうかお願いします。
交換しますんで。。
116大学への名無しさん:03/07/30 00:20 ID:5ugqhopj
自分でわかろうとする努力のない奴は
DUOのCD音源を手に入れたところで満足するだろうな。
117107:03/07/30 00:28 ID:/tedyOy7
>>114
貧しくて悪かったな!けどホント今もう全然金ないんです。
>>116
努力したんですが、わからんかったんですよ!
どっちにしろ、もう手に入れられたら満足しますw
118大学への名無しさん:03/07/30 00:31 ID:h+C9wNlI
1000円云々以前に、こんなとこでnyで交換だとか騒ぐなよ
119大学への名無しさん:03/07/30 00:38 ID:FBwVAFMm
↓Though he has come of age,he is still timid to chat with girls.
120大学への名無しさん:03/07/30 01:39 ID:hH14GPZ4
ny2起動して寝るか
121大学への名無しさん:03/07/30 09:42 ID:5ugqhopj
ny2まだβでツカエネ
正式版出るまでは1.14で十分
122大学への名無しさん:03/07/30 16:31 ID:t05AoXxK
>>117
本当に金がないのかよ?食費削れば1週間くらいで作れるだろ。1000円程度
123大学への名無しさん:03/07/30 19:49 ID:jdkpOXFe
ny2ってやっぱ使えないよな?
よくわからんけど。
>>122
他にも参考書買わなきゃならんの!
つーか無駄に買い過ぎた。

誰かMXで流してー
124大学への名無しさん:03/07/30 20:03 ID:CA0awCRv
>>123
いまMXみたらあったぞ
復習用CD
125大学への名無しさん:03/07/30 20:22 ID:/LOq+oL+
1日1セクション
CD併用で。これ最強
126大学への名無しさん:03/07/30 20:52 ID:yDJcCJM2
よし、ターゲット使う気にならんからDUOに乗り換えるぞ
1日1セクションって覚え切れるかな?
127大学への名無しさん:03/07/30 21:11 ID:jdkpOXFe
>>124
なんて検索したんですか?
今探してるけど、ないっぽい。
128大学への名無しさん:03/07/30 21:21 ID:TiEVL2+c
>>126
DUOやる前にターゲットやっておくと
熟語や句動詞を覚えるのにウェイト置けていいんだがな。
129大学への名無しさん:03/07/30 21:22 ID:KmWvH01U
duo3.0ってもしやレベル低い?
河合の2001とか見ても結構ワからnのあるし。
130大学への名無しさん:03/07/30 21:23 ID:yDJcCJM2
>>128
そうかー
じゃあ、ちゃっちゃとターゲット終わらせてから取りかかります
131大学への名無しさん:03/07/30 21:24 ID:1zyPdTsk
>>129
必ずしもDUOのレベルが低いわけじゃなくて、
他にレベルの低いものがあるはず。
132大学への名無しさん:03/07/30 21:25 ID:TiEVL2+c
他に比べてひとつひとつの特徴差が大きい
単語帳を難易で比較している時点でアホ。
133大学への名無しさん:03/07/30 21:27 ID:TiEVL2+c
>>130
まあ、1500くらいまでいったら
とっととDUOに移った方がいいと思うがナー
134大学への名無しさん:03/07/30 21:36 ID:yDJcCJM2
>>133
了解しますた
さっさと終わらせてしまいます
135R ◆MGO8mcPodQ :03/07/30 21:45 ID:W3HuTB0Q
DUOのCDは、本書見ながら聞く時間ない香具師は聞き流す程度でいいからね
もちろん本書を見ながらやるに超したことはないが
電車とかチャリ乗りながらなんとなく聞いててもいつの間にか例文を覚えている。
そのうち、「あっこの英文の次はあの英文だな?」なんてキモイくらい覚えているようになるw
136R ◆MGO8mcPodQ :03/07/30 21:53 ID:W3HuTB0Q
「この単語はセクション○○のああいう文章に出てきたな」とかいう域に達するとさすがにキモイと言われる
けどここまでやってもDUOを極めたとは言えない
細い文字で書かれた派生語も8割程度覚えて初めてDUOを卒業できる。これは俺が勝手に思ってることだが。
ここまでいくとおもしろいよーみんながんばって。
137大学への名無しさん:03/07/30 22:05 ID:CA0awCRv
>>127
"DUO""英語"で検索した。
138大学への名無しさん:03/07/30 22:34 ID:lWxZySuv
今、普通の予備校の単語帳つかってるんだけど、
DUOに乗り換えようかな。どう?
139大学への名無しさん:03/07/30 22:43 ID:jdkpOXFe
>>137
ありがとう。
けど、もういなくなちゃったみたい。
また明日探し見ようと。
140大学への名無しさん:03/07/30 22:47 ID:ExjvqnwB
即虫篭逝きの悪寒
141大学への名無しさん:03/07/31 05:24 ID:+lhnVxVt
I'm smelled with queak. Stand back! You stink. Take a shower.

ちんかすで臭うよ。 さがって、臭いわ。シャワーを浴びて。
142M ◆rh.jlmdYn2 :03/07/31 14:11 ID:AW9+XxhP
>138
DUO薦めたいところだけど。
もし今、俺が買うのならシス単か単語王かなぁ。
DUOもいいんだけどね。
143大学への名無しさん:03/08/01 08:58 ID:9tlAx7hR
単語王か、モナ王みたいだな。
144山崎 渉:03/08/02 01:51 ID:dfbFj5GT
(^^)
145大学への名無しさん:03/08/03 01:10 ID:07SCjP51
姉が使ってたDUO(2.0)をやってる
結構サクサク覚えられるよ
146大学への名無しさん:03/08/03 21:52 ID:yxCd8pzh
CDと併用すると覚えやすい!
夏中に見出し語+α覚えたいな。
147大学への名無しさん:03/08/06 06:30 ID:WDBcE62m
浪人生からのアドバイスです。例文にでてこない単語は、例文のみで2〜3周ぐらいしてからやりましょう。
148大学への名無しさん:03/08/07 21:01 ID:2q/f9TSK
みんな一周目はどんくらいで終わった?
149大学への名無しさん:03/08/07 22:36 ID:oiQZR1C4
助けて!!!
三回挫折した私に救いの手を!
いいやり方教えて下さい
150DUOマスター:03/08/07 22:36 ID:HHn63SzR
1周目はかなり辛いものだと思って割り切って気合入れて時間を割いたほうが良い。
560例文を1週間で終わらせるつもりで。もちろん覚える必要はない。
だから1日80例文をただ和訳する作業だけでとりあえず1周。
派生語には目もくれないで訳せたら次に進む。1時間以上かかるけどね。
和訳を読んでから英文を読んでも良い。
1周に力を注いでも忘却曲線を考えても定着率は悪いし非効率。
だったら1周にかける時間を1週間にして、何週もしたほうがいい。
1周目こそ時間はかかるが2周目は1度和訳してから1週間しか経ってない状態だから
1周目よりも当然早く終わる。2周目は必ず英文だけ読んでみて和訳が浮かぶか確かめる。
浮かぶものは記憶になってる。浮かばないものはもう1度訳しなおす。
3週目あたりからどの例文も英文見ただけで訳せるようになってる。訳せない奴は3〜5回だけ音読するようにすればいい。
4周、つまり1ヶ月で大体8部暗記(細部までは暗唱できないけどなんとなく例文を暗記してる状態)
くらいにはなる。これであと1ヶ月、つまり合計8週すれば完璧に極められる。
1週の所要時間が減るにしたがって派生語も見るようにしていけばいいし、
CDを併用するとかなり楽になる。復習用CDで聞き取れるようになれば、
1日につき10分ほどリスニングすればいいだけになる。(例文の確認だけなら)
ほとんど単語帳というより例文を暗記してしまう感じだがこれがもっとも効果があがる方法。
例えばeruptという単語が試験で出てきても、4周くらいしていて大雑把に例文を暗記していれば、
「volcano erupts」と例文から思い出せば、例え丸暗記していなくてもすぐに噴火という訳が思い出せる。
とにかく辛いのは1周目だ。2週以降はどんどん楽になるし、
次第に朝起きて15分DUO読む×1週間で1周まわせる状態になる。
派生語は例文を暗記していないと効率が悪いから、まずは見なくてもいい。
なんなら派生語は覚えないものとして、他の単語帳でカバーするもよし。
とにかくDUO使うならこの方法で例文だけは暗記するべき。
151大学への名無しさん:03/08/07 22:38 ID:4iTJuoWw
DUOって何ですか?無知ですいません、これから勉強しようと思ってる高2です
152大学への名無しさん:03/08/07 22:39 ID:oiQZR1C4
>>150
神!
プリントアウトします
感謝
153大学への名無しさん:03/08/07 22:41 ID:/eLaRGWP
>151
Amazon言って調べれ
154大学への名無しさん:03/08/08 18:21 ID:gvyD1hSP
DUOはカバーはずすとカコイイ。なんかあの紙質も好き。スリスリ触るたびにやる気出る。
155大学への名無しさん:03/08/08 20:52 ID:I1G4Nbig
でもDUOだけじゃなくて他の単語帖もやったほうがいいよね。
156大学への名無しさん:03/08/08 20:53 ID:I1G4Nbig
それにしても>>150のやり方はかなり理にかなってるし使わせてもらおう。
157大学への名無しさん:03/08/09 00:04 ID:RA7i6loI
まだ1周目なんですけど、
やっぱ書いて覚えたほうがいいですかね?
俺のやり方は、ひとつの例文につき、2、3回CD聞きながら目で追って
覚えていくって感じなんですけど。
この方法で大丈夫ですか?
150さんの言う方法は一応書きはするんですか?
158大学への名無しさん:03/08/09 01:40 ID:TwrbTPqx
書かなくていいから、ますはばあーっと一周目を終わらした方がいい
不安になるかもしれないけどそれがベスト。
その不安に勝てた奴が最後に勝つ。
159大学への名無しさん:03/08/09 01:46 ID:7KoN2eTa
セレクト買っちゃたんだけど燃やした方がいい?w
160大学への名無しさん:03/08/09 02:00 ID:b1Y0qd73
>>150
ケータイに保存しますた。
漏れ今まで二日で1セクションのペースでやってたよ。たしかにこれじゃ効率あがらんわな。
161大学への名無しさん:03/08/09 10:24 ID:RA7i6loI
>158
レスありがとうございます。
ひたすらCDで覚えることにします。
162DUOマスター:03/08/09 12:10 ID:IdRoOjVk
>>157

>>158がもう言ってるけど書かなくていいです。というより絶対書かない方が良い。
書く暇があったら黙読、音読したほうがいいです。何度も何度も。
今のようにCDのを併用していけばいいと思います。
確かに書いて覚える方法もあるけど、つづりをかける必要があるのは
英作に使う一部の単語のみだから時間対効率をあげるなら
ひたすらCDなり音読なりで耳から覚えた方がはるかに速い。
163大学への名無しさん:03/08/09 21:29 ID:RA7i6loI
>162
詳しいアドバイスどうも!
それでは今の方法で続けていくことにします。
>158さん、DUOマスターさん、マジありがとうございました!
164大学への名無しさん:03/08/10 01:36 ID:mi9QLLhE
みんな、笑ってくれよ!

俺は個別指導でDUOやらされてるんだが、一つの文をノート1ページ使って
やるからまだ50までしか終わってないw
それでさすがにやばいから単語王買って自分でやってるんだけど、
DUOもマスターしたいからCD聞きます。
165大学への名無しさん:03/08/10 08:26 ID:5g7xDNkO
そんな個人指導やめるべき。
優れた受験勉強法ってのはどんな方法かと言ったら、
それはやっぱり時間対効果がよりよい方法だろう。つまり効率の良さだよ。
受験生に時間はないんだからさ。そんなDUOごときにノート割いて時間割いて
やらせるような個人指導はなんにもわかっちゃいない。やめることを薦める。

166大学への名無しさん:03/08/10 22:15 ID:IQ62gVJG
あげ
167大学への名無しさん:03/08/10 22:19 ID:qTtYWu8f
単語帳とか買っても使い方がわからない俺。ただ読めばいいの?
168大学への名無しさん:03/08/10 22:22 ID:w+Nk8/oW
DUO3.0は例文長過ぎじゃない?2.0のほうがスッキリ
していると思うのだが…
169大学への名無しさん:03/08/10 22:44 ID:IQ62gVJG
>167

>150を読め。DUOはこれでいける。
170大学への名無しさん:03/08/10 22:50 ID:qTtYWu8f
<167・150
マジありがとうございます!
単語帳はDUOじゃないけど応用できそうなんでやってみます
171大学への名無しさん:03/08/11 04:30 ID:Jy4jDSsM
DUOのアオモジじゃ足りない!CDマスターしたけど足りない!
他の単語集もやらねば。
172大学への名無しさん:03/08/11 10:36 ID:vu6f8emS
>>171
青文字じゃ足りないのは当たり前だ。
173大学への名無しさん:03/08/11 22:52 ID:KL70yUOD
やっぱDUOって青文字だけじゃ到達度低い?
センターレベルにも届かない?
174大学への名無しさん:03/08/11 22:54 ID:aCsSxQtz
>>171
せめて黒太字までやれ
175大学への名無しさん:03/08/12 03:40 ID:4Lr3jCy6
DUO一周しかやってなかったからもちろん全部は覚えていなかった。
そんな状態でもセンター180点突破しました。
センターなんてそんなもんだよ。
176大学への名無しさん:03/08/13 01:21 ID:wDXryNZD
だな
177大学への名無しさん:03/08/13 01:38 ID:x9auNeQa
>>175

そうか?基礎が固まってんだろお前。
178DIO:03/08/13 01:53 ID:fLgTJuBb
無駄無駄ァ!!!
179ひとちゃん:03/08/13 02:27 ID:g9AUB+I7
皆さんのレスを読んで悩んでたDUOの
使い方がわかりました☆
ありがとうございます♪特に150さんすごいです!
CDはやっぱり買ったほうがいいのですか?
180大学への名無しさん:03/08/13 07:25 ID:r56xVv+e
>>179
お前なめてんの?
皆さんのレスでDUOの使い方わかったとかいって全然わかってねーじゃん。
CD代くらいしぶってねーですぐ買えよ。
DUOマスターさんに失礼だぞ。何も汲み取ってない

DUOマスターさん>>150 >>162は次スレがあるなら
まとめてテンプレにすべきだと思う。まぁ、テンプレにしちゃったらもうスレの意味なくなりそうだけどな
181大学への名無しさん:03/08/13 13:11 ID:fWunCxRu
そんなに言わなくても・・・
182大学への名無しさん:03/08/13 13:14 ID:fWunCxRu
>>179
もう一度150さんのみれば
わかるよ。
183大学への名無しさん:03/08/13 13:20 ID:1QFkLSJH
150の実践一週目終了かなーり順調♪
184大学への名無しさん :03/08/13 15:00 ID:gVHjTonr
150のやり方イイ
185大学への名無しさん:03/08/13 15:06 ID:nWLBSarE
とりあえずターゲット1900先週2周したんで
DUOに入ってます
1周目見出しだとサクサク進みますね
もう半分まできました
夏はDUOと文法に賭そうと思います
186大学への名無しさん:03/08/14 19:44 ID:AihwtEix
150氏のおかげでこのスレ終了しちゃったね。
187大学への名無しさん:03/08/14 23:09 ID:M+ADsvs3
一応あげとく
188大学への名無しさん:03/08/15 01:26 ID:Iqzajjch
挫折したけどこのスレみたらやりたくなった。
がんばろっと。
189大学への名無しさん:03/08/15 01:27 ID:38Fdt0+h
CD聞くのがすごくいい
190山崎 渉:03/08/15 13:42 ID:Tm8IB+Bk
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
191大学への名無しさん:03/08/15 19:19 ID:nu1z/T/W
高3でMARCH志望です。
今セレクトやってるんですが、早く3.0に変えたほうがいいのでしょうか・・?
192大学への名無しさん:03/08/15 19:31 ID:HHxUKa/U
単語帳って結局は「どれだけ覚えやすいか?」がいろいろあって
単語自体を単語を覚えることができたならどんな単語帳でも結局は一緒なのか?(意味不明)
193大学への名無しさん:03/08/15 19:33 ID:lPmyuQ1k
俺も>>150が言ってるようにとにかく1周終わらせる方法を今やってる。
自分の場合は1日3セクションで例文見ながらCD聞いて3セクションの中で
わからなかった単語はピックアップしておいてる。
DUOやってて速単の必修編とか見ると簡単にみえる。ただDUOだけだと足りてないのも
あると思うから速単上級編をDUO何周かしたあとにやろうと思ってるんだけどこれはどうなのかな?

>>181
まだ時間あるからセレクトじゃなくて3.0のほうがいいと思われ。
194ぴけちゅう6300/105 ◆K7EAghSpYg :03/08/15 20:01 ID:hUJkmPCr
    /\___/ヽ 
   /    ::::::::::::::::\ 
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|  
  |  '"⌒` ,: '"⌒` :::|  
.   |  , 、_:< __,、  .::|  
   \ /\i_i_i_/ヽ ::/  
   /`ー‐--‐‐―´\

DUOが一番
195大学への名無しさん:03/08/15 22:32 ID:XXGHzLkz
DUOマンセーーー
196大学への名無しさん:03/08/15 22:57 ID:S8kfe3Ve
CDって、五枚組みのやつと例文だけのやつ、どっちが効率的なんでしょうかね?
150氏のを見てると後者っぽいんですけど、あいにく前者しかもっていないし。。
197DUOマスター:03/08/16 00:48 ID:lVUQk4zb
久しぶりです>>150です。

>>191
どこ志望であれ3.0に変えた方がいいと思います。
例文が多かろうが「辛いのは最初だけ」です。

>>196
習熟度によります。
オススメの方法は、1周目まず普通に和訳のみでCDは使わず終わらせる。
自信が無ければ2周目も自分のペースで和訳しながらもう1周してもいいでしょう。
そして2,3周目辺りから基礎用CDを使います。すると大体1日4,50分DUOを見ながらCDを聞くだけでよくなるので楽です。
個人差があると思うのですが基礎用CDでさえ2周目ではまだペースについていけない人もいるかもしれません。(ゆっくり整理しながら訳していきたい人など)
まぁとにかく中盤は基礎用CDを聞き込みます。時間があるのなら1日CD1枚にして5枚、つまり5日で1周ペースにすることも可能です。
欲を出していきなり復習用CDを使わないことですね。我慢して基礎用を聞き込んで、
例文をある程度覚えてから復習用に移るべきです。でないと逆に非効率です。「復習」用というくらいですから。
例文さえある程度覚えてしまえば復習用CDは絶大な効率のよさを発揮しますんでまずは5枚組基礎用で頑張ってください。

198DUOマスター:03/08/16 00:54 ID:lVUQk4zb
あと、CDを買うかどうか迷ってる人もいるかと思いますけど、
確かにCDは高いですけど値段以上の仕事をすることは間違いないので出し惜しみせず買いましょう。
高い予備校の講習代に比べればはるかに安いです。
199大学への名無しさん:03/08/16 05:06 ID:fQWMMEc9
毎日CD一枚やるのだけど、苦痛になってきた。飽きだあ。
200DUOマスター:03/08/16 08:31 ID:j/xlgnqT
机に向かってCDを1時間聞きつづけるのは確かに飽きる。
そういう人は移動などを利用してウォークマンで聞くといいと思う。

あるいは飽きるほどやったのなら復習用に移行してみてもいいのでは。
基礎用CDだと1枚で100例文で1時間ですよね。
復習用を1回で聞き取れるようになるには暗記が必要ですが、復習用なら100例文で10分ほどなので、2、3回聞いても基礎用より楽です。
3週目くらいならもうなんとかこの方法でも回せるようになってるはずです。

1,2周目で飽きてしまう人は「辛いのは最初だけ」というのを自分に言い聞かせれば頑張れるはずです。
201191:03/08/16 10:33 ID:qXDtjs21
みなさんありがとうございます。
早めに3.0買ってきます!
202196:03/08/16 10:39 ID:tB5zW8Q/
>>DUOマスター氏
どうもありがとうございます、言うとおりにやってみます。ほんとに神だ。
203大学への名無しさん:03/08/16 12:31 ID:EXOiTL2q
マスターさん、1,2週目の和訳は、今自分が覚えてる単語の範囲でした方がいいのですか?それとも、分からないものは、下の訳を見て訳すのでしょうか?
204大学への名無しさん:03/08/16 12:35 ID:UEaJhSoQ
日東駒専レベルならセレクトで十分ですか?
205大学への名無しさん:03/08/16 12:54 ID:idb1j9YM
あげ
206DUOマスター:03/08/16 13:30 ID:OkLD58zu
>>203
1周目はどんどん下の単語を参照してかまいません。
英語が苦手な人や、もっと時間効率をあげたい人は1周目は和訳を読んでから英文を見てもいいです。
大事なのは単語や熟語の意味を理解することと、その例文の構文を理解することです。
2周目でその理解が記憶になっているかの確認をします。
だから2周目はまずは単語も和訳も見ないで訳してみて下さい。>>150にも書いた通り、
訳せなかったら記憶になっていません。もう1度1周目と同じように単語と訳を確認して理解し、
2,3回音読しておけばいいでしょう。
207203:03/08/16 15:11 ID:EXOiTL2q
どうもありがとうございます。とても参考になりました。
208大学への名無しさん:03/08/16 16:27 ID:TIe/uFYB
DUOマスターさんへ
CDはどう活用すればいいですか?5枚組って先に和訳言うから2,3周の時点で聞いたら、さっき書かれた「単語も和訳も見ないでやる」に反して意味ないかなって…。
209大学への名無しさん:03/08/16 17:01 ID:be8FcJxy
age
210大学への名無しさん:03/08/16 20:47 ID:hK7hz5ji
この本は、どの辺りの大学受ける人が使ってるんですか?
211大学への名無しさん:03/08/16 21:48 ID:JnP7l9kE
デュオってやけに口語表現が多くね?
212大学への名無しさん:03/08/16 22:00 ID:3n8X7gvc
>>210
本には偏差値58〜65と表記してあるが、オールラウンドに使えると思う。
213∩(・∀・)∩わーい!!! ◆MIrpp9MDUA :03/08/16 22:11 ID:K7/dZmOC
>>210まぁ、模試の種類によっては偏差値65≒東大 といってもさしつかえないから受験は
これでオケーってことだろ

俺、DUO終わった後、多読素材用として速単上級第三番やってるけど、DUおで出てきた単語には
マーカーぬって、強調して、速単のなかにDUOの命を吹き込んでつかってるぜ!
みんな俺を速単信者って思ってるけど実はDUO信者さ
214工学部志望2:03/08/16 22:15 ID:OxE6TNoR
CDほしいやつがいたらメールくれ
215大学への名無しさん:03/08/16 23:35 ID:hK7hz5ji
CDは復習版だけで良いかな?
基礎もあったほうが良い?
216大学への名無しさん:03/08/17 01:18 ID:kiHwQb+l
>215
あったほうがいい。
ってか復習から始めるとしたらかなりつらいと思われ。
217大学への名無しさん:03/08/17 07:56 ID:MDkISLoy
>>215
DUOマスターのレス読めよ
218大学への名無しさん:03/08/17 14:47 ID:oJ+zg8GX
1セクションの例文10回ずつ音読!CDと一緒に(復習用)
3日つづけるとそのセクション、2倍速までなら耐えれるようになる
3倍はちょっときびしいが大丈夫。4倍だとベジータの戦闘力を越せるようになる。
しかし悟空よ!
体にかかる負担がおおいから、けっして2倍以上をつかうでないぞ!
219ひとちゃん:03/08/17 15:03 ID:uSKVd0sX
DUOマスターさん、ありがとうございます。
さっそくCD買ってきました。
でもまだ1週目なので言われたとおり和訳のみ
で進めていこうと思います!
220∩(・∀・)∩わーい!!! ◆MIrpp9MDUA :03/08/17 15:34 ID:OZQLMyCe
学習院のサイズが小さいのは理不尽だ
221 ◆Eod2PrHcNc :03/08/17 15:37 ID:zIc6ZeL8
システムの方が良くねえ?
222177:03/08/17 16:05 ID:OZQLMyCe
>>220は赤本スレの誤爆
223プゲラウッヒョー:03/08/18 13:49 ID:10L5oR/k
DUOパラパラめくって臭いをかいでみたんだけど、ザリガニの臭いがしたよ。
224大学への名無しさん:03/08/18 19:40 ID:iUAml01K
個人の意志は尊重されなければいけない
225追い込みで勝った人:03/08/18 19:58 ID:XliexF8K
DUOつかってたけど あきたよ
てかまだあの単語集は若い
速読の索引だけで十分

226大学への名無しさん:03/08/18 20:03 ID:O7va1jpT
誰かDUO1.14かwinmxでDUOを流して下さい!
おねがします。
227大学への名無しさん:03/08/18 20:51 ID:OR71xVB2
>>226
>>214にメールしたほうが早そうだけどな
228226:03/08/18 20:55 ID:Y7diMiQq
>>227
お!!気付かなかった、メールしてみる!
どうもありがとう。
というわけで214さん、
今からメールするんでよろしくおねがいします。
229大学への名無しさん:03/08/18 20:58 ID:0vA+pMdQ
>>223
俺がかいだ時は人糞の匂いがしたぞw
230226:03/08/18 20:59 ID:Y7diMiQq
>>228
やっぱりMXでみつかったんで大丈夫です!
お騒がせしました。
231大学への名無しさん:03/08/18 21:03 ID:HDr8jmm/
DUO
解釈教室
長文問題性交
英作文実践講義

半年これらをやり続ければ絶対SS80超えます。がんばって。
232http://www.mymorningjacket.com/@ひろゆさ ◆DAWN6N.y5g :03/08/18 21:11 ID:vEFLN9ai
(;‘仝‘)ノ<例文やたら痴話喧嘩が多いよね。
/(ヘ φ )ヘ
233大学への名無しさん:03/08/19 19:14 ID:bYUpFh4s
age
234大学への名無しさん:03/08/19 19:28 ID:v37s7Fp3
1セクション何分ぐらいかけてますか
235大学への名無しさん:03/08/20 00:06 ID:TBKjSxxS
>234
俺は15〜20分ぐらい。
CDで1つの例文につき2,3回聞けばそんくらいになる。
236234:03/08/20 17:23 ID:h/V5SpLi
そうですか。ってか基礎用CD高いから復習用しか買ってないです。
ここの人はみんな基礎用持ってますか?
237C−3PO:03/08/20 17:24 ID:Liqkm/gw
システム英単語の別売りCDってありますよね?あった場合使いやすいですか?
238大学への名無しさん:03/08/20 22:32 ID:h/V5SpLi
あった方が効率はいい
239大学への名無しさん:03/08/20 22:38 ID:9wAleHvX
>>231
甘い甘い

DUO → ロングマン英英辞典
解釈教室 → 英文解釈考
長文問題性交 → 思考訓練の場としての英文解釈
英作文実践講義 → 和文英訳の修業


           最  強  !



240大学への名無しさん:03/08/20 22:54 ID:kyHMQmGR
We must respect the will of indivisual.
241大学への名無しさん:03/08/20 23:51 ID:ILqcmN6L
the
242大学への名無しさん:03/08/21 02:16 ID:FEBnJb5u
Geotto is credited by sawing seeds of Rainessanse .
243大学への名無しさん:03/08/21 16:43 ID:tbqPPVbm
The aristocrats abused their privileges to their hearts' content.
244大学への名無しさん:03/08/21 16:47 ID:BZ7UQdSd
DUOセコセコ進めてて最近気づいたんだけど俺やってるの2.0だった。
2.0のCDって売ってるかな? 
3.0でも中身変わらない?
245大学への名無しさん:03/08/21 19:04 ID:RCzYZh5F
DUOの独特な本の香りが好き
246大学への名無しさん:03/08/22 00:02 ID:vOYWrunr
1周目はかなり辛いものだと思って割り切って気合入れて時間を割いたほうが良い。
560例文を1週間で終わらせるつもりで。もちろん覚える必要はない。
だから1日80例文をただ和訳する作業だけでとりあえず1周。
派生語には目もくれないで訳せたら次に進む。1時間以上かかるけどね。
和訳を読んでから英文を読んでも良い。
1周に力を注いでも忘却曲線を考えても定着率は悪いし非効率。
だったら1周にかける時間を1週間にして、何週もしたほうがいい。
1周目こそ時間はかかるが2周目は1度和訳してから1週間しか経ってない状態だから
1周目よりも当然早く終わる。2周目は必ず英文だけ読んでみて和訳が浮かぶか確かめる。
浮かぶものは記憶になってる。浮かばないものはもう1度訳しなおす。
3週目あたりからどの例文も英文見ただけで訳せるようになってる。訳せない奴は3〜5回だけ音読するようにすればいい。
4周、つまり1ヶ月で大体8部暗記(細部までは暗唱できないけどなんとなく例文を暗記してる状態)
くらいにはなる。これであと1ヶ月、つまり合計8週すれば完璧に極められる。
1週の所要時間が減るにしたがって派生語も見るようにしていけばいいし、
CDを併用するとかなり楽になる。復習用CDで聞き取れるようになれば、
1日につき10分ほどリスニングすればいいだけになる。(例文の確認だけなら)
ほとんど単語帳というより例文を暗記してしまう感じだがこれがもっとも効果があがる方法。
例えばeruptという単語が試験で出てきても、4周くらいしていて大雑把に例文を暗記していれば、
「volcano erupts」と例文から思い出せば、例え丸暗記していなくてもすぐに噴火という訳が思い出せる。
とにかく辛いのは1周目だ。2週以降はどんどん楽になるし、
次第に朝起きて15分DUO読む×1週間で1周まわせる状態になる。
派生語は例文を暗記していないと効率が悪いから、まずは見なくてもいい。
なんなら派生語は覚えないものとして、他の単語帳でカバーするもよし。
とにかくDUO使うならこの方法で例文だけは暗記するべき。
247大学への名無しさん:03/08/22 00:02 ID:vOYWrunr
久しぶりです>>150です。

>>191
どこ志望であれ3.0に変えた方がいいと思います。
例文が多かろうが「辛いのは最初だけ」です。

>>196
習熟度によります。
オススメの方法は、1周目まず普通に和訳のみでCDは使わず終わらせる。
自信が無ければ2周目も自分のペースで和訳しながらもう1周してもいいでしょう。
そして2,3周目辺りから基礎用CDを使います。すると大体1日4,50分DUOを見ながらCDを聞くだけでよくなるので楽です。
個人差があると思うのですが基礎用CDでさえ2周目ではまだペースについていけない人もいるかもしれません。(ゆっくり整理しながら訳していきたい人など)
まぁとにかく中盤は基礎用CDを聞き込みます。時間があるのなら1日CD1枚にして5枚、つまり5日で1周ペースにすることも可能です。
欲を出していきなり復習用CDを使わないことですね。我慢して基礎用を聞き込んで、
例文をある程度覚えてから復習用に移るべきです。でないと逆に非効率です。「復習」用というくらいですから。
例文さえある程度覚えてしまえば復習用CDは絶大な効率のよさを発揮しますんでまずは5枚組基礎用で頑張ってください。
248大学への名無しさん:03/08/22 00:03 ID:vOYWrunr
机に向かってCDを1時間聞きつづけるのは確かに飽きる。
そういう人は移動などを利用してウォークマンで聞くといいと思う。

あるいは飽きるほどやったのなら復習用に移行してみてもいいのでは。
基礎用CDだと1枚で100例文で1時間ですよね。
復習用を1回で聞き取れるようになるには暗記が必要ですが、復習用なら100例文で10分ほどなので、2、3回聞いても基礎用より楽です。
3週目くらいならもうなんとかこの方法でも回せるようになってるはずです。

1,2周目で飽きてしまう人は「辛いのは最初だけ」というのを自分に言い聞かせれば頑張れるはずです。
249大学への名無しさん:03/08/22 05:52 ID:+ZV3bLE8
Geotto is creditted with sowing seeds of Renaissance.
250大学への名無しさん:03/08/22 08:41 ID:+ZV3bLE8
Geotto is creditted with sowing seeds of Italian Renaissance.
251大学への名無しさん:03/08/22 09:03 ID:zeSOmOa/
てか基礎用っていらないだろ。ナチュラルスピードじゃないとリスニングに強くな
らないし英語のリズムもわからない
252大学への名無しさん:03/08/22 09:08 ID:mpERvVWx
>>251
リスニング教科じゃなくてDUOを短期間で何回もまわすことが大事なんだよ。
その点で実際に目で見て和訳するより機械的に進んでくれるCDのがいいってことでしょ。
リスニングは慣れてから復習用で鍛えればいい。
253大学への名無しさん:03/08/22 11:00 ID:urz/XIrS
復習用CD通すのに1時間は勿体ないから
2倍速で聞いてる。2倍速機能がついているプレーヤー使ったり
音声データを2倍速にできるソフトで変換してCD焼いたりで。
30分で終わるし慣れれば普通に聞き取れる。
これに慣れた後普通の速度で聞くと笑えるくらい遅く感じる。お勧め。
254CASTAWAY:03/08/22 11:24 ID:PrXyu+1N
>>253>>音声データを2倍速にできるソフトで変換してCD焼いたりで。
詳細おしえてください。
255大学への名無しさん:03/08/22 12:47 ID:RArnm4kY
おまえら、2chやる時間がある=時間が余ってる んだから
基礎用やる時間ぐらい、とれるだろ。
256大学への名無しさん:03/08/22 16:15 ID:5clWxvLS
257大学への名無しさん:03/08/23 03:13 ID:cpjOGKe+
age
258大学への名無しさん:03/08/23 04:57 ID:cpjOGKe+
age
259大学への名無しさん:03/08/23 09:12 ID:z4x5BxTh
5日で2/3終わった〜。
がんばって今日中に一週目おわらしやす!!
このすれよいすれ朝は起きたらうんこすれ。
260253:03/08/23 10:23 ID:o4sbvuId
>>254
漏れはマカーなのでMacのソフトしか知らないが
CDZeekというソフトを使っている。
MacにあるんだからWinにも普通にあると思うが。
261大学への名無しさん:03/08/23 10:36 ID:s3qlLWrK
>>254
Media Player9なら倍速可
262大学への名無しさん:03/08/23 11:50 ID:nvVpzcWh
ヅオって言いの??
263大学への名無しさん:03/08/23 12:00 ID:qco8cJj7
DUOは超良書の予感。よく考えられて作られている。
しかし初めてやる単語帳としては向いていない気もする。
264大学への名無しさん:03/08/23 12:02 ID:nvVpzcWh
速単必修終えて 今河合の2001やってるんだけど、その次にやるほどの価値はナイよね?
265大学への名無しさん:03/08/23 12:04 ID:ssJeaD50
価値が無いと思うならやるな。
価値があると思うならやれ。
266大学への名無しさん:03/08/23 12:38 ID:V083zoqh
>>264
どうせ最初の方で忘れてるのあるんだからやる意味が無い事は無い
単語帳に終わリは無い、乗り換えは自由だと思うけど直前期までやり続けましょう
267大学への名無しさん:03/08/23 12:53 ID:aiP+6Ecj
>>261
再生だけじゃなくて変換もできます?
268大学への名無しさん:03/08/23 12:58 ID:s3qlLWrK
>>267
やったことないからわからん
269大学への名無しさん:03/08/23 14:34 ID:Z8LarU4p
倍速変換したいならWinAMP使え
270大学への名無しさん:03/08/23 14:59 ID:flIemc0U
これ一冊おわったら速単の上級編は必要ない?
271大学への名無しさん:03/08/23 15:45 ID:iMSbvUh0
倍速再生で聞くにはパソじゃなきゃダメなんでしょうか?
ウォークマンとかで聞きたいんだけどな。
272大学への名無しさん:03/08/23 15:47 ID:U7KkM+P4
273私立DQN高生:03/08/23 16:07 ID:QpiJQzGP
>>269 それなんですか?
274大学への名無しさん:03/08/23 16:08 ID:8mmhV5gZ
速単必修編
速読英熟語
DUOのセレクト

この3つで、ほぼ、英単語は網羅できるね。
275∩(・∀・)∩わーい!!! ◆MIrpp9MDUA :03/08/23 16:15 ID:fTR51Skx
>>270んなこたぁ無い。DUO,シスタン、速単必修が単語帳全体でみれば同レベルで、
上級はグレードが違う。ってか上級の単語はみたことないのばっか。
多読素材にはもってこいだけど
276大学への名無しさん:03/08/23 18:49 ID:Yv4g97im
DUOとシステムって同レベル?
DUOだけで東工大、早慶理工いけるかな?ちなみに今高2。
もう文法、構文は大丈夫なんだよ。京大でも全訳できる、単語さえ調べれば。
というわけで

DUO→即単上級でいけるかな?
277天津飯 ◆ZUufTLOWoc :03/08/23 18:51 ID:ocI6fJ3Y
DUOはどっちかっつーとTOEICやらTOEFL向きの単語帳だと思うけどな。
278CASTAWAY:03/08/23 18:55 ID:QRlHGskj
>>260>>261
レスさんくすです( ゚∀゚)
279∩(・∀・)∩わーい!!! ◆MIrpp9MDUA :03/08/23 20:01 ID:fTR51Skx
>>276速単上級より、リンガメタリカしたら?単語帳としての内容は後者のほうがいい
280∩(・∀・)∩わーい!!! ◆MIrpp9MDUA :03/08/23 20:10 ID:fTR51Skx
ってか、そんな余裕あるなら東大か京大ねらえよな
281276:03/08/23 22:01 ID:Yv4g97im
>>280
数学は糞なんだ。ほんと。まだベクトルも複素数も指数も三角関数もやってない。
英語だけなら東大受かる自信あるw
282大学への名無しさん:03/08/23 22:10 ID:BVjgA0+M
まだ1年あるんだからがんばってみれば?といってみるテスト
283大学への名無しさん:03/08/23 23:05 ID:UI3JiMJ9
結局DUOって大学受験勉強に使えるん?
284大学への名無しさん:03/08/23 23:23 ID:IOdIwZKr
基礎用CDも買ったし。
今更、使えないと言われても困る。
285大学への名無しさん:03/08/24 14:04 ID:3jxU6qdj
例文483のcostてcostsじゃないのか??
286大学への名無しさん:03/08/24 17:36 ID:4i6aq93C
>285
例文483のcostて過去形じゃないのか??
287大学への名無しさん:03/08/24 18:19 ID:RYJYcfRQ
もう夏休み終わりだけど
これから3.0やっても大丈夫ですか?
288大学への名無しさん:03/08/24 18:42 ID:ikSxKmf3
>>254
つーかチェンジギア使え。あれはかなり細かく設定できるからいいぞ。
速長はウェルニッケ中枢が刺激されてかなりいい感じ
289大学への名無しさん:03/08/24 18:45 ID:hgnb0LuR
ALL IN ONEとどっちがいいんだ?
290大学への名無しさん:03/08/24 18:49 ID:vhkZPKFR
>>289 断然DUO
291大学への名無しさん:03/08/24 18:56 ID:hgnb0LuR
>290 やぱーりDUOなのか・・。
ALL IN ONEは微妙だからなあ
292大学への名無しさん:03/08/24 19:07 ID:6/KQoObq
>>288
調べたみたが、幾らなんでも値段高すぎだろ
今時フリーウェアでもある程度のことはできるのに、
訳の分からんボッタクリ業者に1万3千も出す訳が無い
それともお前業者か?違うならnyで流してハッシュ晒してみろ
293大学への名無しさん:03/08/25 00:10 ID:lXDObjMC
 
294大学への名無しさん:03/08/25 15:28 ID:lOZ83He9
速単よりDUOの方が単語覚えやすいような気がする。CDもいいし
295大学への名無しさん:03/08/25 15:30 ID:qcFZ0nbH
DUOは若干ストーリーがあるのが面白い
296大学への名無しさん:03/08/25 15:35 ID:2b8yCkFW
でも、DUOって、明らかに出ない単語が多すぎるよね。
「四半期」とか「前の彼女」とかさ。
297大学への名無しさん:03/08/25 15:44 ID:lOZ83He9
>>296
どちらも覚えるのに大して苦労しないと思うが
298大学への名無しさん:03/08/25 15:50 ID:m3CAvDRe
>>296
あれよ、TOEFL~対策系ぽい以前に
男女の会話が微妙にヨゴレてんだよ。
あれが気にいらねーよな。w
299大学への名無しさん:03/08/25 15:57 ID:lXDObjMC
As we anticipated, the unemployment rate has risen three quarters in a row.
300大学への名無しさん:03/08/25 16:26 ID:oD4ubP/b
我々が予期した通り、失業率は3四半期連続で上昇している。
301大学への名無しさん:03/08/25 16:32 ID:9t3YusRQ
>>300
まぁな。
我々も、そろそろ人口増加に歯止めかけねーといけねぇよな。w
DUOの言いたいことも今となっては、わかる気がする今日この頃だよな。
302大学への名無しさん:03/08/25 17:34 ID:3X2mEPuC
我々が予期した通り、我々の語彙力は3四半期連続で上昇している
303大学への名無しさん:03/08/25 19:11 ID:PGPJZ3xs
↑上昇し続けている
304大学への名無しさん:03/08/25 19:55 ID:TDTIrjgD
四半期ってどういう意味?
305大学への名無しさん:03/08/25 20:03 ID:6EyrrqHS
>>9 来ないで!臭いわ。
>>22 100ドル貸してくれ。
>>30 お前の暗い性格を徹底的に見直す必要がある。
>>32 非行したらあかんよ。
>>49 お前にはぞっとするよ。
>>62 まさか!
>>72 変だわ!
>>102 水道の栓を閉めなさい!
>>124 干からびて氏ね。
>>126 お前の脳味噌ががらんどう。
>>146 それには反対だ!
>>151 大嫌い!
>>172 インストゥルメントって何ですか?
>>178 お前に一目惚れした。
>>190 デブ。
>>191 弱虫っ!
>>201 君の家に寄ってもいいかい?
>>207 仕返ししてやるっ!
>>232 お前は残酷な奴だ。
>>252 気をつけろっ!
>>254 お前なんかどうでもいい。
>>270 ソニーは糞。
306大学への名無しさん:03/08/25 20:15 ID:FRo5UdHT
なんかネガティブな例文が多いのが笑えるw
307大学への名無しさん:03/08/25 20:18 ID:PhIex9/S
>>304
しはん-き 【四半期】

一年を四等分した期間。三か月間。
308大学への名無しさん:03/08/25 21:50 ID:lXDObjMC
As we anticipated, our vocabulary has been increased three quarters in a row.
309大学への名無しさん:03/08/25 22:16 ID:NyCF6u0L
最初にネガティブな考えは捨てろゆうたのになw
310大学への名無しさん:03/08/25 22:33 ID:Q2X38cYR
四半期は普通にquarterって言われたほうが理解がいい。
311大学への名無しさん:03/08/26 11:18 ID:mElf/Krl
ttp://members.tripod.co.jp/wweden/ability/speedh03.html

CD倍速の話もう終わっちゃった?
ここに出てる「Lilith」なら使えるんじゃない?
312大学への名無しさん:03/08/26 12:26 ID:b9SYlI16
中盤の飛行機墜落事故と
終盤のジェニファーに爆笑したのは俺だけ?
313大学への名無しさん:03/08/26 12:31 ID:i7lI0/uH
nyで流してください。
314大学への名無しさん:03/08/26 12:34 ID:CMTZFGWb
>>313
さすがに冊子は流せないな。
315大学への名無しさん:03/08/26 12:35 ID:/8g9LnOf
ねえ↓の文字列ってどういう意味があるの?

英語学習 DUO 3.0 基礎用 Disc1,2,3,4,5.zip 7zbvyeDC0b 274,602,713 f57a4e4a7b95999da917d8480095c4d6
316大学への名無しさん:03/08/26 12:37 ID:YzfBCpmi
ポート以外ランダムじゃねえの
317大学への名無しさん:03/08/26 12:38 ID:CMTZFGWb
>>315
ハッシュだろ。詳しくはダウソ板で調べてほしいんだが
ダウン条件→リスト編集 で開くtxtにコピペして上書き保存して
リスト再読 とやって放置しておけばいずれ落ちてくるという寸法。
318大学への名無しさん:03/08/26 12:42 ID:CMTZFGWb
あ、違うわ。スマソ
ダウン追加で
キーワード→英語学習 DUO 3.0 基礎用 Disc1,2,3,4,5.zip
トリップ→7zbvyeDC0b
ハッシュ→f57a4e4a7b95999da917d8480095c4d6
の順だ。
274,602,713 はファイルサイズ。単位はバイト。
319大学への名無しさん:03/08/26 12:45 ID:/8g9LnOf
>>317-318
つまりこれをWinnyに貼り付ければDUOのCDのデータがダウンロードされるのか・・・!!
分かりやすい説明ありがd!!
320大学への名無しさん:03/08/26 13:12 ID:K9i63wWJ
>>318
マンドクサイ時はハッシュだけで桶
321大学への名無しさん:03/08/26 17:43 ID:gjW79muc
うわー・・・DL始まった、逮捕されませんように
322大学への名無しさん:03/08/26 19:19 ID:m/XApMKX
基礎用CDを編集して復習用CD作りました!
1200円浮いたぜィ!
これで僕の語彙力あげるぞォ メラメラ
323大学への名無しさん:03/08/26 22:35 ID:gZL9+pmu
>>292
シェアウェアじゃなくてもいいんだよ。普通にソフト組み合わせればお試し版でも
録音できるだろ。少しはおつむを使え。
それにnyなんか使わんでもそこらへん探せば尻ぐらいすぐ見つかる
324大学への名無しさん:03/08/26 22:41 ID:Ln/AiMsm
水道の蛇口をしめろ!って例文、CD聞いてると
急に外人の男がほえるからビクーリする。

ジェニファーはたしかにおもろい
325大学への名無しさん:03/08/26 23:30 ID:mElf/Krl
どうでもいいことだがDUOの最後のセクション、
SECTION45の最初にハエと蚊、
次の例文はいいとしてもその後に不謹慎坊主が登場、
その次あくびがどうたらこうたら・・・。

もうちょっと格好いい例文入れようよ、560もあるうちの最後のほうなんだから。
326大学への名無しさん:03/08/26 23:40 ID:pUZoxV4F
俺は、1日2セクションづつ書いて覚えてる(単語は日英、例文)。
その後に、そこまでの復習としてやったところを1文目まで逆に黙読。
これで8割覚えてるんだけど効率悪かったのかな?もう終わっちゃうけど…
ただ、単語思えられても例文が思えられないから復習用のCD聞いてたけどね。
最初から復習用のCD使ってたからつらかったけど、
英作もできるようになったから満足!
327大学への名無しさん:03/08/27 00:41 ID:tuoWQAip
俺は
基礎用CD聞く→大分時間置いてから和訳を書き出す
の繰り返し。1日80例文。1週間で終了。
後は時間の空いたときに復習用CD2倍速流しっぱなし。

DUOはとにかく例文完全暗記しかないな。
単語熟語無作為に出されても暗記した例文から拾って思い出せるくらいまでに。
和訳をなんとなく覚えているから思い出せるけど
単体で出されるとサッパリわからない単語ってのがどうしても出てきてしまうし。
328大学への名無しさん:03/08/27 07:53 ID:QtopfFCY
倍速に変換して保存するやり方がどうしてもわかりません(´Д`;)
どなたか教えて頂けないでしょうか?
1から読んだのですが具体的な方法がわからなかったもので(´Д`;)
329大学への名無しさん:03/08/27 08:15 ID:NwNyvqHZ
↑俺も知りたいです。どなたかお願いします!!
330ドナドナ♪(´д`;):03/08/27 08:35 ID:pIqfnP9I
シスタソのCD遅かったので変換しますタ(・∀・)
331DUOマスター:03/08/27 08:40 ID:Awo8Keyo
お久しぶりです。

>>326
>>327

非効率の代表のようなやり方ですね。
和訳を書き出すという作業は絶対に避けたほうがいいです。
英語を書くならまだギリギリわかりますけど、
日本語を書くことに時間を使っていたら無駄もいいとこです。
音読しましょう。あるいはどうしても和訳にこだわるなら日本語を口で言ってみるのがいいでしょう。
ただ最終的には和訳よりも英文として理解しなければ速読は出来ないので
和訳にはとらわれないほうがいいです。
332328:03/08/27 10:36 ID:QtopfFCY
出来ない出来ないと言いつつやってみたら出来ました(´Д`)
倍速わしょーい
333大学への名無しさん:03/08/27 12:42 ID:+SeW9uY+
>>332
そもそもどうゆう手段を使うかも分かりません。
復習用CDは持ってるのですが、パソコンのCDロムの場所に入れるのでしょうか?

皆さん良ければパソコンど素人のモイラに倍速録音の仕方を教えてください。
お願いします。
334大学への名無しさん:03/08/27 13:34 ID:uUe46KxR
初心者だからって教えてもらえると思うのは大間違いだぜ、ベイベー
パソコン得意そうな友人、一人ぐらいいるだろ。電話して聞け
335大学への名無しさん:03/08/27 13:38 ID:uUe46KxR
>>333
あー、ちょっと待て。
何のソフト使ってやろうとしてるのか教えて
336大学への名無しさん:03/08/27 17:04 ID:i86D1PiW
DUO3.0の基礎CDでは英単語の日本語の意味を言いますか?
337大学への名無しさん:03/08/27 17:24 ID:7u33cgWJ
>>336
言わない。文章の意味だけ。
338大学への名無しさん:03/08/27 18:09 ID:ssnyR8gi
>>327
日本語訳を書くなんてあほらしいことによく時間を割けるな。日本語の勉強を
DUOでやってんの?
339大学への名無しさん:03/08/27 18:19 ID:V/5ZtPFz
>>338
>>327の言う和訳ってのは別に本文から抜き出して書くわけじゃないだろ
DUOは「覚えた気になれる」参考書の代表格だから
単調にやるとDUOの例文が読めるようになるだけで他に生かせなくなるから
何かしら工夫してやらないとダメだろ
340大学への名無しさん:03/08/27 19:05 ID:E9m8f3Fa
>>315-18
どうもありがd!!
途中までDLできたよ!
今はまたみつからなくなちゃったけど。
復習用もある?
341大学への名無しさん:03/08/27 20:35 ID:lLDGXbAh
>>333
335の言うように何のソフトでやろうとしてるのかが分からんとどうにも出来んが・・・。

まぁだいたいどれにでも当てはまるようなことを言うと・・・

CDの再生は出来る?パソのCDロムのとこにCDいれるってのは合ってるよ。
あとは・・・そのプレーヤーかなんかのヘルプで変換って検索してやり方みるとか
ファイルの変換って書いてあると探してクリックすりゃなんとかなるだろ。
倍速は・・・どっかにかいてない?


あ〜〜〜やっぱどのプレーヤーかわかんないときつい・・・。
342328:03/08/27 20:48 ID:QtopfFCY
参考になるかも知れないので漏れがやった方法。
まずreal one player でパソにwave形式で吸い出して
>>311さんが教えてくれた
ttp://members.tripod.co.jp/wweden/ability/speedh03.html
Lilithで倍速変換したポ
そしたらまたreal one でCDに焼いて糸冬り。
このLilithってかなり使いやすいし便利
>>311タンありがd(⊃∀`)
343大学への名無しさん:03/08/27 21:40 ID:7u33cgWJ
リリスはmp3の音量いじるのにしか使って無かったのでそんな(・∀・)イイ!!機能があるとは知らんかった。
344大学への名無しさん:03/08/27 22:09 ID:Cyx2AsQy
>>339
工夫は結構ですが日本語訳を書くというのは絶対にやめたほうがいいです。
たいした大学を目指すのではないのなら別に無駄なことをしていても
十分合格には足りるかもしれませんが、少ない労力で合格点を取りたい、
あるいは難関大学を目指すのであれば非効率な勉強は避けたほうがいいでしょう。
345311:03/08/27 23:06 ID:lLDGXbAh
>342 いやいや・・・感謝されちゃった!
実はやり方分かんなかったにもかかわらずよさ気なもん見つけたので
誰かにやり方を教えれもらおうと・・・。

まぁ実際は自分でなんとかやったけどね。
4倍速でも慣れれば結構いけるもんだよ。
346大学への名無しさん:03/08/27 23:33 ID:AYeH/UsX
高所恐怖症に対して弱虫!はヒドイと思う。
どっちかというと注射のことを考えて震えてしまう方が弱虫だと思う。
347大学への名無しさん:03/08/28 03:38 ID:xtr9dVsw
>>331>>344
何を偉そうに・・・
勉強方法は千差万別。327はDUOを英文和訳の練習にも使ってるだけだろ。
自分の視野だけで極論表現を使うのはやめれ。
348  :03/08/28 08:23 ID:6iw6k2z/
>>327
の問題点を解決するなら和訳書き出しより単語書きたくったほうがいいんじゃない
349  :03/08/28 08:24 ID:6iw6k2z/
まあ使い方は人によって違うだろうが単語帳だからな
単語帳を越えた使い方はアホだろ
350大学への名無しさん:03/08/28 09:12 ID:rNYfrHQe
>単語帳を越えた使い方はアホだろ
勝手に決めつけるなよ
速単を長文慣れのために使っている奴は多いし
DUOも単純羅列型単語帳じゃないんだから
思い込みで使い方限定するのは阿呆
351大学への名無しさん:03/08/28 09:25 ID:wS4E+Fss
青文字、黒文字じゃ足りないから、2セクションごとに関連語読んでます。
352大学への名無しさん:03/08/28 10:43 ID:rNYfrHQe
以前速単を単語帳として使うか長文集として使うかで
揉めたことがあっただろ。同じ過ちを繰り返す気か?
色々な使い方があって自分流を押しつける香具師が馬鹿って事で決着ついたが。
353大学への名無しさん:03/08/28 11:35 ID:FPCE7jeV
>>321
全部DLできた?
俺の破損キャッシュとかなって途中までしかDLできない。。
354大学への名無しさん:03/08/28 11:55 ID:lptq+9n7
ダウソの話題はダウソ板のスレに逝け
355大学への名無しさん:03/08/28 11:58 ID:lptq+9n7
[勉強]Winnyで拾える学習モノ総合スレ part2 [教材]
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1060878833/
356大学への名無しさん:03/08/28 15:20 ID:C8uWQNWZ
復習用は素直に買っておけ。
357大学への名無しさん:03/08/28 19:00 ID:CmPp5uKG
そのとおり。
オマケでついてくる小型例文集かなり(・∀・)イイ!!!!!
358大学への名無しさん:03/08/29 02:53 ID:R1Pt9CZZ
復習用付属の例文集は、DUO3.0内の例文だけが載ってあるだけですか?
359大学への名無しさん:03/08/29 04:52 ID:rle0VqEV
>>358
そうでつよ
左に例文。右に例文の和訳が書いてある。
360大学への名無しさん:03/08/29 12:45 ID:WWblQ6OO
DUOのCDの「基礎編」なんだけど
チャプターの区切りは、1つの単語につき

日本語訳 / 例文 / 単語

で区切ってあるの?

つまり、例文だけを頭出しできたりするの?
それとも、全部一続きになっちゃってるの?
361大学への名無しさん:03/08/29 13:40 ID:V896+O3W
>>360
>>315-320を嫁そしてその耳で確かめろ
362ポレポレ@高3@慶應法志望:03/08/29 18:22 ID:COHW7VXW
俺もDUO買ったから、みんながんがろーーー
363大学への名無しさん:03/08/29 18:32 ID:aG1Vsllk
つーかDUOってデザインいいよな。
参考書類の中ではダントツなんじゃないか?
剥がしても跡にならないしシールとか
カバー外しても加工してある丈夫な表紙とか拘りが感じられる。
色遣いもイイ!青と白と金の色の組み合わせを見たらDUOを真っ先に連想する予感。
364大学への名無しさん:03/08/29 19:19 ID:m8WVKg/S
単語帳ってふつうカバーはずすっしょ?
俺はDUOも買って速攻でカバーはずしたが。
DUOは表紙のさわり心地がいい!
まあ、使っていくとわかるんだが、それほど丈夫でもない罠。
365大学への名無しさん:03/08/29 20:40 ID:2tO9HxXC
duo最高めっちゃ成績上がった
366大学への名無しさん:03/08/29 20:52 ID:m8WVKg/S
>365
模試の偏差値でいうとどんくらい上がった?
367大学への名無しさん:03/08/29 22:04 ID:BVZcndCH
最近思った・・・大学受験にはDUOイクナイ!!
口語表現かなり多いし、受験必修単語がまとまってなくて効率悪いし・・・
やっぱ速単に変えよっと
368大学への名無しさん:03/08/29 22:17 ID:3qdqoGMW
>>367
だから「やるなら2冊目」って言われるんだろう。何を今更
369大学への名無しさん:03/08/29 22:28 ID:Xy6pWFW4
俺もかなり成績上がったよ
こないだの全統マーク模試176点だった
第一回は100点切ったのに
英語はDUOしかやってないんで恐らくDUO効果炸裂
元々構文とかそういう系は強かったからな。自分
370大学への名無しさん:03/08/30 00:21 ID:2Pzm0pg/
そこまで炸裂じゃないと思う。
俺はもともとDUOはやってたけど
1回は120点で2回は180点だったから。
371大学への名無しさん:03/08/30 00:31 ID:DWIeI0x3
俺そくたん必修とターゲットの1400までやったんだけど
DUOやったら(・∀・)イイかな?
372大学への名無しさん:03/08/30 00:32 ID:RDJv11uZ
>>368
DUO一本でいこうと思ってたんですが・・・。速単覚えにくいんで。速単やっとくべ
きですか?59までいったんですが
373ひとちゃん ◆udl6JPxrj2 :03/08/30 02:27 ID:gr6To46x
>>368
やるなら2冊目・・・(*゚Д゚)
知らなかったぁ。
じゃあDUO使ってるこのスレの人々はみんな2冊目で
DUO使ってるってこと?
374大学への名無しさん:03/08/30 02:36 ID:mCUwQqi0
DUOや速単は文脈で覚えちゃってる所があるから危険。
解釈や長文読解は品詞でやるんだからちゃんとそこも
覚えないとほんとやばいよ。と今日、講習で言われました。
かくいう俺も春からDUO使ってて2週目だったんだけど、
即行単語王買いました。ターゲットでもいいけど。
375M ◆HaDDLKrJK6 :03/08/30 02:37 ID:D+g8iiNH
俺は2冊目だなぁ。
どっちかつーと単語帳より辞書代わり。
376大学への名無しさん:03/08/30 02:43 ID:mCUwQqi0
そうDUOは辞書代わりぐらいの役割がちょどいい。
単語集としてはちょっと・・
377ひとちゃん ◆udl6JPxrj2 :03/08/30 02:50 ID:4fNl7mTf
まじですか・・・(*゚Д゚)キエー
夏休みも終わってしまうのに
ターゲットのような単語帳には全然手を
つけないでいたぁ・・・(´Д⊂
今から他の単語帳で急いで一回覚えてから
またDUOを使い出したほうがいいのかな?
効率悪いやり方?
しかもDUO一週目で80例文和訳のみで訳すのに3時間
くらいかかるんですが・・・
やり方まちがってるのかなぁ
378374:03/08/30 02:58 ID:mCUwQqi0
>>377
それで単語一つ出てきて、それに対する訳が出てこれば
いいと思うけど、例文が訳せるだけで終わりってのは
単語の力が本当についたとは言えないよ。ましてやっかい
なことに英単語ってのは多義語ってやつがある、そこを
マスターするかどうかが読解の鍵だと思う。単語やる主な
理由は英文が読めるためにだからね。1語1訳じゃ訳せれない
文も出てくるだろうし。
379大学への名無しさん:03/08/30 07:32 ID:6obOXHTL
俺も一冊目なんですけどー、、、
でもマーク模試はなんか上手くいって195とれました。
今から変えるのもなんだから、頑張ってDUO完璧にしよ。
それより世界史がやばい。
380大学への名無しさん:03/08/30 07:47 ID:KMqFG72H
>>374予備校の思う壼



語源やればぁ?
381大学への名無しさん:03/08/30 07:56 ID:Y++NKCbT
('A`)DUOマンドクセ
382大学への名無しさん:03/08/30 08:01 ID:TkKc2Ua7
>>374
予備校のそんな単純な手口にだまされんなよ。
383大学への名無しさん:03/08/30 11:11 ID:mSvMubN6
80例文和訳に3時間って早くない?
俺8時間かけて8セクションやってますよ?
384大学への名無しさん:03/08/30 11:25 ID:JqayQdU6
>>383
遅すぎ。アホ?
そういう奴は上でも言われているとおり
2冊目の単語帳としてやった方がいい。
既にこれが2冊目でそんなに時間かけているなら
普通にアホだからやめた方がいい。

とにかく、DUOは苦手な奴が英語の勉強まず何やろう?と思って
手に取る物じゃないよ。
385大学への名無しさん:03/08/30 12:44 ID:qDfuDmZ2
>>384
いや、ネタやろ。
386383:03/08/30 13:32 ID:FKccxwW5
え…?
皆例文訳すだけで単語とか覚えていかないの?
俺単語もちゃんとおぼえようとしてるから1セクション1時間=8セクション8時間かかるんだけど…

1セクション1時間って言ったら普通だろ?
>>384
お前はどうやってんだよ?
387大学への名無しさん:03/08/30 13:39 ID:RDJv11uZ
漏れもセクション1つ覚えるのに1時間ぐらいかかる
388大学への名無しさん:03/08/30 16:44 ID:lBq6l5Fx
ttp://www.s.soka.ac.jp/~minami/DUO3/register.html

こんなの見つけたんだけど本体が見当たらない(つд`)
詳細知ってる方教えてください
389大学への名無しさん:03/08/30 18:58 ID:jWYk78Ra
DUOマスターも2冊目にやってたのか?
390大学への名無しさん:03/08/30 19:47 ID:qPVKL/pf
俺は単語帳見て覚えようとすると直ぐ飽きるから通学途中とかMDで聴いてる。
分からない単語を聴いたときのためにCDについてる小さい本じゃなくて実際のDUO持ち歩いてる。
DUO買ってまだ1ヶ月くらいしか経ってないが
例文聴いて(見て)単語を聴いたら即座にその単語の意味が分かればまあ一応よしと。
他の意味とか派生語は例文を最後まで一通り聴き通してからまた最初からやるつもり。


てか古典の単語が覚えられん…
391DUOマスター:03/08/30 19:49 ID:pVRrZzGT
>>383=386
非常に効率が悪いやり方だと思われます。
基本的に人間はその場で頑張って覚えようとしても(そしてたとえその場で覚えられても)
すぐに忘れていきます。ですから結構前に書いた通り、
1周あたりに力をそそぐのは記憶の面から言えば非常に効率が悪いんです。
だからそうですね、目安としては80例文80分で訳していき、覚えなくてもいいから1周し、
それを繰り返すのがいいでしょう。いきなりDUOをやる方は1周目は80例文2時間くらいかかるかもしれませんが。

ちなみに僕はDUOは3冊目にやりました。
高1 ノーマルな名前も忘れた単語帳
高2〜高3 速読英単語(英文の部分を音読するだけ)
高3 春〜夏 DUO8周(2ヶ月)
って感じです。
392大学への名無しさん:03/08/30 21:00 ID:6obOXHTL
春から夏ってことは、その後四冊目をやったんですか?
393大学への名無しさん:03/08/30 23:10 ID:hWyhDtvl
>>DUOマスタータン
和訳するのって下の単語みていいんですよね?和訳するだけってメチャクチャ楽じゃないですか?
っと言うか単語見る、英文見る、単語見ながら英文約す。
こんな感じの順番ですか?これだこなら100例文もすぐおわりますよ…ね?こんなんでダイジョウブでしょうか?
394DUOマスター:03/08/30 23:33 ID:kRmm/UDI
>>392
その後は速熟やりました。
理系だったので単語にそこまで力は入れなかった方かもしれません。
DUOの記憶の維持、速読英単語、熟語の英文音読を何度も何度も反復してやりました。
医科歯科なので単語よりも長文を速読する力が必要だったので。

>>393
1周目は和訳でも単語でも最初に見ちゃってからでいいです。
そうですね、僕も結構楽でした。
ですがその単調な毎日の作業が苦痛に感じる人も沢山いるので、人それぞれってことですね。
1日100例文以上いけるなら1周を5日間などにすれば記憶の抜けも少なくて済みます。
2周目以降は個人差があるのでやり方は好きにしたらいいと思います。
過去ログ参照してください。とにかく何週もすることです。

イメージとしては、水槽に浮かんでいる沈殿物を、目の粗いザルのようなものですくう感じです。
1回で全てすくい取る必要はないんです。1周目は大雑把に全体像を把握するくらいの意識でいいです。
1回すくうとこれだけとれるのか、と。
2周3周していくうちにだんだんすくいきれなかった単語も拾えてきます。
作業の細かさ、丁寧さよりもすくう回数で勝負です。人間の記憶ってのはそういうもんなんです。
395大学への名無しさん:03/08/30 23:45 ID:6Jm7icy/
俺は深志だ。
396ひとちゃん ◆udl6JPxrj2 :03/08/30 23:54 ID:kP6QngE6
結論
DUO80例文訳すのに3時間かけるのは
もったいないから一回DUOやめて明日ターゲット買って
まずはそれを1ヶ月で終わらせる(・ω・)ノ
それからもう一度DUOをやると・・・いう感じで。
もう基礎用CDも買ったからDUO使わないのはもったいないし。
DUOを信じていきますた(`・ω・´)

397DUOマスター:03/08/31 00:03 ID:+Yf5hxHO
>>396
来年受験の方ですか?
今からの残り時間でターゲットはあまり薦めません。
基本的にああいった単語帖は邪道だと思います。
どうしても語彙力を詰め込む必要がある場合は別ですが、
入試までに少しでも多くの英文に触れたほうがいいです。
今80例文に3時間かかるのは、単純に語彙が足りなさ過ぎるのも考えられますが、
1つの文を「覚える」ことにこだわらず「読むこと」「訳すこと」だけに集中して、
時計を目の前においてやれば大分時間を短縮出来ると思います。
それでもやはり知らない単語ばかりで話にならん、というレベルの場合は
ターゲットで早く詰め込んだ方がいいです。その場合でも1ヶ月は絶対にかけないほうがいいですね。
まず知ってる単語をカットして知らない単語を空き時間で確認しまくります。
僕がやっていた方法は、パソコンから知らない単語と意味を列挙して携帯にメールします。
それを暇な時、昼飯を食いながらでも自転車に乗りながらでも(気をつけてください)
とにかく頻繁にみるんです。携帯いじるついでに見るくらいの勢いで。
そうすれば単語を覚える方法としては非効率かもしれませんが、
どうせ何もしない空き時間だったら利用したほうがイイに決まってるんですから、
結構効果はあったと思います。ただそれをメインの勉強時間にもってくるのは論外です。
398ひとちゃん ◆udl6JPxrj2 :03/08/31 00:24 ID:kAFK7QLx
>>397
なるほど!
DUOマスターさんありがとうございます(・ω・)ノ
私の場合、語彙力がかなり少ないのでまず一ヶ月かけないで
移動中など使って急いでターゲットでやってみます。
そのあと、ひたすらDUOをやります(`・ω・´)シャキーン
がんばるぞぉ!
399374:03/08/31 11:07 ID:S1XkGo9X
>>380
語源はすでにやりました。
>>382
だます?手口?どうゆうことか分からんです。予備校が速単、DUOを
批判したところでなにか得になるんですか?解釈には品詞が重要だと
いうのは間違ってないと思いますが。
400大学への名無しさん:03/08/31 11:12 ID:1KiFVIVZ
DUO3.0は受験向けでないとこのスレで言われてたので、DUOセレクト買いましたw
ターゲットは派生語多すぎて完璧主義の俺には辛いし、速単はダルそうだし
セレクトを早く終わらせて3.0へ移行したいと思います。ガンガルぞ
401大学への名無しさん:03/08/31 11:40 ID:DLU2Cd8C
DUO信者には吉報、速単信者には凶報。

客観的な統計データを用いて、実証している
●●人気の大学入試用英単語集の実証的比較●●
最強の単語集とは?
http://homepage2.nifty.com/wordbooks/wb/wordbooks.htm
から抜粋

>平易な長文問題が出題の主体を占めている私立大学の受験生にとって,
>『速読』を用いた学習がほとんど無意味

>少なくとも,語彙の選定という点に関しては,Duo と『システム』が,
>現在の入試コーパスに最もよく対応していた
402ポレポレ@高3@慶應法志望:03/08/31 11:45 ID:7feqvjtk
ちゃんとよく読んで!

こことか↓
Duo の単語5000, 熟語3000近くは, 負担が大きすぎるのではないかと思います; また, 個々の意味も精選されていません
──国公立の医学部でも目指す人は別ですが, それ以外の分野を目指す大学受験生なら, その時間を他の勉強に充てたほうがいいのでは? Duo はむしろ TOEIC や TOEFL 受検に向いている感じがします。
403大学への名無しさん:03/08/31 13:55 ID:rf++cCeG
acuteは、、鋭い, 先のとがった、か。OK。
どっかにDUOに載ってない重要単語集めたページでもないかな。
404大学への名無しさん:03/08/31 16:48 ID:HUKXxZlv
ここの皆で挙げていってみれば?
じゃ俺からは「nest (名) 巣」
何回か見かける機会あったけどDUOには載ってなかったので。
405大学への名無しさん:03/08/31 19:06 ID:p0dxxSey
>404

>ここの皆で挙げていってみれば?

賛成! っていっても俺はまだDUO一週目も終わってないから、挙げられないが…。
終わって気になるのがあったら挙げます。
406大学への名無しさん:03/08/31 19:09 ID:9HMxEnHb
advent (名)到来
appaling (形)ぞっとするような
deviation(名)逸脱
gratitude(名)感謝
revolt(名)反乱
innumerable(形)無数の
haggard(形)やつれた
temparamental(形)気質の
407大学への名無しさん:03/08/31 19:18 ID:+HlqwMP+
see 理解する
408大学への名無しさん:03/08/31 20:29 ID:JCFA/SA+
>>362は東大後期も目指してたが、半ばあきらめているクチ
409大学への名無しさん:03/08/31 21:30 ID:SE7fvbPT
じゃあDUO終わったらシステムやろうかな^
410大学への名無しさん:03/08/31 22:17 ID:MnLCf0Bt
DUOって青文字・黒文字は覚えれるんだけれど同意語っていうか細字は覚えられない・・・。
どの位までやったら満足して次の単語帳にいってもいいんですかね?
(一応DUOの次リンガメタリカろうと思ってるんですが・・・。)
411大学への名無しさん:03/08/31 23:19 ID:gBTiCWSz
>>386
ネタ?どうやってそんなに時間かけられるのかと。

俺はターゲットからDUOに移った例。
ターゲットの単語訳は不自然で有名だけど
ちゃんと覚えた方がいいよ。
「あくまでも主張する」とか「断固拒否する」とかは
「主張する」「拒否する」と縮めて覚えない方がいい。
ニュアンスわかっていると単語覚えているときは何も報われないが
後々楽になる。
412大学への名無しさん:03/09/01 00:22 ID:W8f2rBdt
>>403-405
>どっかにDUOに載ってない重要単語集めたページでもないかな。

出版社にDuoプラス大学入試編の発売を求めますw


413大学への名無しさん:03/09/01 00:24 ID:LN++lPiW
DUOに載っていないやつは素直に長文読んでわかんねぇの覚えてけ。
414大学への名無しさん:03/09/01 00:26 ID:+gByBM62
DUOのみで何でも済ませようっていう考えがおかしい
415大学への名無しさん:03/09/01 00:31 ID:cvfbkzr2
DUOはシス単に次いで信者率高いからな。
特に2chだとこれやったら完璧みたいな雰囲気になりかねない。
よく考えられていていい参考書だとは思うが。
416大学への名無しさん:03/09/01 06:25 ID:PfuaNhkX
>>410
あの細字って実際に辞書で調べてみると意味が違うやつがけっこうあるんだよな…
417大学への名無しさん:03/09/01 07:50 ID:GGRTAL2W
DUOマスターが言うように、シス単、DUO、速単、ターゲットなどから数冊選んで、
それらを少しすくいのこしがあるくらい覚えたら一番いいっぽいな。
1冊で完璧を狙うのはよくなさそう。しかも単語帖やりこむと場所とか構成とかで覚えちゃうよな
418大学への名無しさん:03/09/01 08:19 ID:gAYjXqMi
>>416
主な意味とは違ってもニュアンス的に完全に間違ってるのは無いと思うが
419大学への名無しさん:03/09/01 18:05 ID:E51Ai1+C
DUO3.0→速単上級編やとうと思ってんだけどどうかな?
今DUOは進行中。
420大学への名無しさん:03/09/01 18:18 ID:ZeFQ7FKV
もう夏休み明けたんだから
単語帳2冊やろうと思っている奴は
最低でも2冊目にとりかかっていないとヤバイ時期だぞ。
つーか普通は1学期中に一通り終わらせておくべきだが。
421プラトンちゃん:03/09/01 18:22 ID:GGjc5uz9
DUOって予言書みたいだね。
ブッシュの過去の発言っぽいものとか、これから起こりそうな事が結構書いてある。
十年後とかにテレ朝の電波番組とかで取り上げられるんだろうか((´∀`;))
422大学への名無しさん:03/09/01 19:26 ID:DDqvISvb
>>419
俺は、速単入門→必修→DUO3.0→上級とDUO3.0で反語、同意語
って進んだ。
423大学への名無しさん:03/09/01 19:57 ID:M53n5cRl
みんな買うかもしれないけど一応復習用

92c4543060e5a8218212b1bc75f442f5
424410:03/09/01 20:08 ID:65pu8+l3
>>416 >>418 サンクス!
細字はあきらめて他のでやろうかな・・・?
そのあとで少し確認っぽくDUOで一回同意語に目を通すって感じで進もうと思います。

>>420氏みたく速単上級やってみるかな。
425大学への名無しさん:03/09/01 20:15 ID:kCXlRofu
DUOの後にピーナツ金メダルってどうですかねぇ?
426大学への名無しさん:03/09/01 20:16 ID:JZ3NHgnh
セレクトのCDってNYで流れてますか?
427大学への名無しさん:03/09/01 20:19 ID:ZQ+6cK6T
>>423
復習用はむしろ小冊子の方が価値あるから・・・
428大学への名無しさん:03/09/01 20:22 ID:M53n5cRl
>>426
今見たけどあったよ
>>427
やっぱそうだよねーまぁ一応おいとくかな
429大学への名無しさん:03/09/01 20:28 ID:JZ3NHgnh
>>428
ハッシュ晒してください
430大学への名無しさん:03/09/01 20:32 ID:M53n5cRl
>>429
ごめん、1回消えてからそれから出てこない_| ̄|○
431大学への名無しさん:03/09/01 20:32 ID:uE0JF2yp
>>429
その前にきちんとクラスタ化出来てるのか?
学習クラスタに居ればすぐに見つかるけど
432大学への名無しさん:03/09/01 20:33 ID:FcEmtwNA
学習で検索すれば普通にでてくるのだが
433 ◆3ikQQcSqaw :03/09/01 20:33 ID:aNjVmadn
>>423
わお!ありがとう!!
さっき買いに行ったら本屋ぎりぎりで終わってて、買えなかった。
ラッキー☆
ダウン追加ってところからハッシュって書いてあるところに、
コピペすればいいんだよね?
434大学への名無しさん:03/09/01 20:37 ID:JZ3NHgnh
>>431
クラスタ化なんて知りませんでした。
ダウン追加→クラスタ指定用条件→キーワード入力→追加
でいいんですか?
435大学への名無しさん:03/09/01 20:41 ID:uE0JF2yp
>>434
その通り
初心者用FAQも読んでみろ
導入以外にも有益な情報があるから

スレ違いですのでこの辺りで消えます。
436大学への名無しさん:03/09/01 20:42 ID:i8mbksm/
>>434
そういうことはnyの使い方を解説してるサイトでも見れ。

学習学習学習学習学習学習学習学習が(・∀・)イイ!!

[勉強]Winnyで拾える学習モノ総合スレ part2 [教材]
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1060878833/
437大学への名無しさん:03/09/01 20:43 ID:JZ3NHgnh
>>435
ありがとうございます。
僕もおいとまします
438 ◆3ikQQcSqaw :03/09/01 20:50 ID:aNjVmadn
検索にかからないんですが、
もしかしてny2ですか?
439大学への名無しさん:03/09/01 20:52 ID:i8mbksm/
>>438
nyはマターリ。放り込んだら放置
440大学への名無しさん:03/09/01 20:54 ID:9c4vPP6Z
nyの話題はスレ違いだから移ってくれ。

☆受験生のダウソ☆
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1062248295/
441大学への名無しさん:03/09/01 20:55 ID:i8mbksm/
>>440
スマソ&thx! そんなスレがあったんかw
442痕н ◆x.m8buuWG. :03/09/02 07:03 ID:4bAOA/kp
おれ15セクションで脱落してたけど、今日10セクションがんばってやってみるよ!
3かっで終わればいいけどな。
443大学への名無しさん:03/09/02 20:35 ID:sYHZ3Kne
[英語CD] DUO select CD (4discs).rar
122,977,792
87031e10d8c6eea5fdca306f5cad47c3
444しろうさぎ:03/09/02 20:55 ID:4pyMjuY9
DUOって何種類出てるの?
この前本屋で見たら何個かあってなにがなんだか・・・
445大学への名無しさん:03/09/02 21:48 ID:eiEbg2Mk
>>444
2種類しかないと思うが。
種類が多いと思ったのはたぶんCDも一緒に並んでるから。
446大学への名無しさん:03/09/04 18:43 ID:atpcmJr8
関連語にマーカー引っ張ったら、結構な量があった。
DUOは繰り返しで暗記できることを身をもって教えてくれた。
だから、関連語もひたすら繰り返して覚えることにする。1冊で十分だ。
447大学への名無しさん:03/09/04 21:09 ID:nwI7t90G
DUOマンセー!
448大学への名無しさん:03/09/04 23:51 ID:30Fgh6W8
DUOは全部で単語はいくつ収録されてるのでしょうか?
あと同様に収録されてる、熟語の数も教えてください、よろしくお願いします。
449大学への名無しさん:03/09/05 07:11 ID:lTXWis+7
自分で調べろそんくらい
450大学への名無しさん:03/09/06 10:35 ID:fYCjiokU
DUOって風呂で読んでもふにゃふにゃにならなそう
451大学への名無しさん:03/09/06 15:21 ID:UkjA2gFY
>>450
なるよ
452大学への名無しさん:03/09/06 18:37 ID:hBRGzAln
duoはいい本だと思うけど、口語的な文章ばっかなので、
かなり気になる部分が多い。似たつくりのWAOのがいいかも・・・。
453大学への名無しさん:03/09/06 23:39 ID:qQ4OtkKO
二週目終了ヽ(´ー` )ノ
三週目はCD聞きながらすすめよう。
派生語は四週目から。

ってどうよ?
454大学への名無しさん:03/09/07 00:04 ID:QN6xfhXw
>>452
多いよね、和訳→英訳するときに困っちゃう
455大学への名無しさん:03/09/07 04:55 ID:z6jwTCG3
>>454
ある程度の単語収集に成功したら、リンガメタリカに移ること
をお勧めします。
CDと併用して完全に体得したらたいていの文章は笑えます<藁>
duoを体得する文章として考えると、−面が多いと思います。
456ぴけちゅう2760/46 ◆K7EAghSpYg :03/09/07 06:34 ID:qIuK/gwW
DUOやっと一週目達成!
次はリンガメタリカと並行してやろうかと思う
457大学への名無しさん:03/09/07 10:45 ID:MjrTu50v
age
458大学への名無しさん:03/09/07 22:05 ID:+EoXVBse
>>388
http://www.s.soka.ac.jp/~minami/DUO3/register.html

URLにsoka.ac.jpって書いてあるとおり創価大学内でしか使えないんじゃないか?
学籍番号いれろとか書いてあるし。
459大学への名無しさん:03/09/08 18:06 ID:/7qI+Fkj
なんかDUOの後にリンガメタリカする人多いみたいだけどなんで?
うまくDUOで不足してるとこをカバーしてるのかな?
>>401見たらシス単もよさそうだけど…
460大学への名無しさん:03/09/08 22:42 ID:hh17JGOi
DUO終わったら速単上級やるかリンガメタリカやるか迷う。
3冊やるのは時間かかりすぎるし…
461大学への名無しさん:03/09/09 19:51 ID:ZyB+Yfag
>>459
カバーっていうよりは多読用として価値の大きい英文に移行したほうが
、実践的だからだと思います。確かにデュオは覚えやすさなら
トップレベルでしょう。しかしながら覚えさせるために作られた不自然な
短文は、その有用性を重視したために顕著にそれが現れているようです。
<速単必修3版も同じ>
シス単は網羅系ならベストかと。ターゲットはやや不満。
462大学への名無しさん:03/09/09 23:21 ID:A1q6aFBT
>その有用性を重視したために顕著にそれが現れている
って言うほど、不自然な短文てどれ、どれのこと?
顕著に現れちゃうほど不自然て、どれ。
463460:03/09/10 00:09 ID:F7TBvURe
結局、速単上級とリンガメタリカ買ったので
個人的な感想を書いてみる(DUO3.0記載の単語全て暗記してる状態で)
リンガメタリカは、単語は7〜8割は分かる。文も構造があまり難しくないものが多い。
速単上級は、単語は2〜3割しか分からない。文も構造が複雑なものが多い。
入試に、超長文が出る人は速単上級で、それ以外はリンガメタリカの方が良いと思う。
464大学への名無しさん:03/09/10 20:04 ID:OSqDDqpz
>>463
上級とリンガ両方ってどうですか?
旧帝志望。
465大学への名無しさん:03/09/10 22:24 ID:4kin9q0b
>>464
単語に時間かけれるのなら両方やるのが良いに決まってる。
466ぴけちゅう@ ◆K7EAghSpYg :03/09/10 22:38 ID:STwmCycB
上級いらないでしょ。
DUOに出てくる黒文字の単語も覚えればなんとかなるなる。
あとは長文に出てくるやつを徹底暗記。
467大学への名無しさん:03/09/10 23:03 ID:PlWK63br
DUOのなかで一番好きな例文

The balder one gets, the bolder one becomes.

この根拠の薄そうな適当っぽい文がいいっすね。
見出し例文じゃないけど・・・。boldのとこに出てきます。
468大学への名無しさん:03/09/12 18:08 ID:YJPGLky9
age
469大学への名無しさん:03/09/12 19:43 ID:a2xor8ES
2週たっても、まだ1周目が終わらない。
他の教科の関係で時間ねーよ!
470大学への名無しさん:03/09/14 10:06 ID:WYJdfOh1
age
471大学への名無しさん:03/09/14 14:05 ID:RXwSxk+S
やっと1周目終わった。2週間もかかっちまった
2周目逝ってきまつ
472大学への名無しさん:03/09/15 01:34 ID:UluursCQ
>471
実際、2週間は早いほうだと思うよ。ってか俺からするとかなり早い。
DUOマスターがいう1週間ってのは正直かなり無謀かと…。
もう学校も始まってるわけだし、英語にそんなに時間割けないからな〜。
473大学への名無しさん:03/09/15 02:17 ID:2P6vxvCl
2.0はどうですか?
474大学への名無しさん:03/09/15 11:07 ID:KJd7yJiT
やっぱ、ALL IN ONEだろ?
475大学への名無しさん:03/09/15 13:05 ID:l4vi/T7D
>>472
無駄な時間を割けば絶対行く。
俺は全然テレビ見なくなったし。なんとなく見てるのが絶対あるはず。
どうしても見ちゃうんだったら、「○分見ることに100円貯金する」っていうのをオススメする。
これは先輩がやってた、一回オナニするごとに100円貯金したっていう話を元にしただけなんだけどねw
476大学への名無しさん:03/09/15 14:49 ID:A0VGlwgU
一週間は無理。
飽きるよ。普通の人はそんなに一日に何時間もduoを続けて出来ない。
せいぜい一日3セクションだな。それで15日で終わる。
俺は15日で終わらせた。
477大学への名無しさん:03/09/15 15:14 ID:EFsGleOc
DUOのCDのやつW○NNYに落ちてたと友人が言ってやがった・・・欝だ
478大学への名無しさん:03/09/15 15:23 ID:l4vi/T7D
大学も落ちるよ、と気の利いた事言ってやれ
479大学への名無しさん:03/09/15 15:58 ID:ZYPGLF2h
DUOマスターの方法論は明確な根拠もないしアテにするな。
ただ単に本人がやった方法を書いているだけだからな。
だらだら時間かけるのは無駄なんだな〜程度のことを感じれば十分だろ。
結局のところ継続させることが一番大切で難しいことかと。
480 ◆fxTUs0wDiU :03/09/16 01:30 ID:/JbtCli0
最初は2週間とか掛かっても問題ないと思う。
3周目以降からかなり判ってくるから。
俺は慣れてきたから今は一日15セクションで3日で一周してる。
CD使ってやると20分で行けるよ。
もっと慣れてきたらCD2倍速で聞いて10分でやる予定。
最終的には2倍速で30分、一日一周を目指してる。
あとはちょくちょく派生語を見てけばかなりDUOはマスターできると思うよ。

ちなみにDUOを信じてやれば英語の成績は必ず伸びる。
英語の偏差値が50程度だった俺の親友が夏休みにDUO10週させたら
次の模試でSS70超をたたき出した。
基本がわかってる奴にとって、結局は語彙力が問題なんだなと痛感させられたよ。

まあ俺が上に書いたやり方はそいつのやり方なワケなんだが。
481大学への名無しさん:03/09/16 17:16 ID:e1wwKXAM
単語帳格付け
DUO>ターゲット>単語王>速単=データーベース>>河合塾>・・・
だな。
482大学への名無しさん:03/09/16 20:03 ID:j6jaFeWa
単語帳の中ではDUOが一番早く終わるな。
速単は時間かかる。
483大学への名無しさん:03/09/16 23:25 ID:1oKj9grl
今日からDUO3.0始めました。結構楽しい! 何日で終わるだろう。ちなみに来年受験。
484大学への名無しさん:03/09/16 23:41 ID:U4xZnurB
>>483 早めにやっておいたほうがいいよね。来年って今高2ってことでしょ?まさか3年じゃ・・・
485大学への名無しさん:03/09/17 01:11 ID:7RSuiRYE
小冊子見ないでCD聞いても意味あるんかな?
朝の電車の中の半分寝てる時間とか、チャリ乗ってる時とか聞いてるんだけど
486大学への名無しさん:03/09/17 09:31 ID:ZSEBjQdU
DUOより単語王でしょう。
487大学への名無しさん:03/09/17 14:26 ID:ZSEBjQdU
>>486
そのとうりだ。
488大学への名無しさん:03/09/17 14:30 ID:1DWvMATJ
ぷぷ→ID:ZSEBjQdU
489大学への名無しさん:03/09/17 17:34 ID:7RSuiRYE
486 名前:大学への名無しさん 本日のレス 投稿日:03/09/17 09:31 ZSEBjQdU
DUOより単語王でしょう。


487 名前:大学への名無しさん 本日のレス 投稿日:03/09/17 14:26 ZSEBjQdU
>>486
そのとうりだ。

自作自演かよ。しかも、「そのとうり」だってよ。日本語大丈夫か?
490大学への名無しさん:03/09/17 20:38 ID:MuvUzhFJ
英語よりはるかに国語勉強した方がいいな。 たまにいるよな、素で「以外に美味しかった」とか書いてる椰子
491大学への名無しさん:03/09/17 20:40 ID:QlEEyuG8
>英語よりはるかに国語勉強した方がいいな。
「はるかに」の使い方がちょっと・・・。
492大学への名無しさん:03/09/17 21:22 ID:Mivgsb+n
age
493大学への名無しさん:03/09/18 15:15 ID:WLHssjNb
たのむから英語の前に日本語勉強してくれ
母国語さえままならぬ奴は受験勉強は二の次だ
494大学への名無しさん:03/09/18 19:01 ID:k0kaEBcV
日本語なんて勉強するもんじゃないだろ
495大学への名無しさん:03/09/18 19:18 ID:bFk0YQww
日本語勉強しろってのは皮肉だろ
「英語の勉強で悩むほど日本語が流暢に喋れるのか?」と。

そういう皮肉も理解できない人は本当に以下略
496大学への名無しさん:03/09/19 01:06 ID:wrO7QIMl
まあお前らに日本語試験をやらしたらこんな感じだな。

問1:「あたかも」を使って短文を作りなさい。
答え:「冷蔵庫に牛乳があたかもしれない。」
問2:「どんより」を使って短文を作りなさい。
答え:「僕はうどんよりそばが好きだ」
問3:「もし〜なら」を使って短文を作りなさい。
答え:「もしもし、奈良県の人ですか?」
問4:「まさか〜ろう」を使って短文を作りなさい。
答え:「まさかりかついだ金たろう」
問5:「うってかわって」を使って短文を作りなさい。
答え:「彼は麻薬をうってかわってしまった
497大学への名無しさん:03/09/19 01:10 ID:lAgImzC+
FLASHのまんまぱくりじゃねえか
498大学への名無しさん:03/09/19 18:43 ID:WbtdNSCb
age
499大学への名無しさん:03/09/19 18:50 ID:1A+6VQt1
私そういうの全然駄目な人だし
て言うか勉強自体何か役に立ちそうになさげな感じ入ってるみたいな
そんでホントいつもマジそんな調子でまあまあこうしてるんですけど

こんな言葉使う人が増えてきたな・・・
こんな言葉も数年後には当たり前になってるんだろうか?
500大学への名無しさん:03/09/19 18:58 ID:khszES0j
日本は先進国のくせにアレな国だからな・・・・

スレ違いだね
501大学への名無しさん:03/09/19 19:27 ID:vAl/4DR7
一周するのに2ヶ月もかかった・・・
ちょっとダメだなこりゃ。

「だらしない」「生き様」「申し訳ございません」「お愛想して下さい」
などが何の疑いも持たれず普通に使われてる事を考えると、
言葉は常に変化していくものだと思える。
502大学への名無しさん:03/09/19 21:18 ID:j2LrD+Yy
早慶程度のバカ学校行くなら選択肢選ぶだけでいいかもしれんが、
上位国公立行きたいならまず日本語能力磨けよ。
503大学への名無しさん:03/09/20 20:30 ID:lZMp0u7D
>501
だらしない、生き様なんてのは辞書にも載ってるし
申し訳ございませんはいたって普通だと思われ
504大学への名無しさん:03/09/20 22:38 ID:pGLIgydl
>>503
ね、普通だと思うでしょ。
だらしないは江戸時代に「しだらない」が変化して出来上がった言葉。
当時はそれが粋だったらしい。一昔前の「ザギン」みたいなもん。
生き様は「死に様」の反意語として生まれた結構新しい言葉。

「申し訳ございません」が正しいなら、
「申し分ございません」「味気ございません」が成立する事になる。
主格を表す「が」を付けて使うか、
下に打消しの語を伴う言葉は、それを含めて
「申し訳ない」「申し分ない」「味気ない」という一つの形容詞なんだから、
申し訳ない事でございます。という形にして使うのが正しいと思うんだが。

スレ違いsage
505大学への名無しさん:03/09/20 22:54 ID:QR9S6PyG
俺は文学部でそのような勉強がしたいのだよ!


普段の生活で言われたらウザすぎだがなw
506大学への名無しさん:03/09/21 09:32 ID:V6fiSS7y
現代語教育は、文法を重視したものにすべきだなぁ
507大学への名無しさん:03/09/21 10:28 ID:+umSjfLs
教育が悪いから言葉がスラング化してるわけじゃなし、
文法重視の現代語教育をしたらその反動で
今よりもっと酷くなりそうな気がするのだが。
508大学への名無しさん:03/09/21 18:50 ID:0hkKRsXL
DUO
509大学への名無しさん:03/09/21 18:59 ID:Etq4wHPA
あと160例文だー。
510大学への名無しさん:03/09/23 00:48 ID:v5RqbeLC
入試英単語の王道(河合)2週やったんですけど、DUOに移るべきでしょうか?これで十分でしょうか?
DUOのカバー率と王道のカバー率を比べたときにどうですか?
よくわからん日本語でごめんなさい
511大学への名無しさん:03/09/23 00:58 ID:2pQ6fnYp
2ちゃんで言葉の正しい使い方について説くのは滑稽
>>510
DUOのカバー率は単語帳の中でシス単に続き第2位だったと思う。
それに対して一語一訳の王道は全く使えない。早く移れ。
512大学への名無しさん:03/09/23 02:13 ID:v5RqbeLC
>>511
レスサンクスです参考にします。
513大学への名無しさん:03/09/23 19:56 ID:V93FjF9E
はじめまして、最近DUO買ってみました。
質問なんですが、文を書きながら覚えていけば効率いいんでしょうか?一日にどのくらい進めてますか?みなさんはどんな感じでやってますか?
514大学への名無しさん:03/09/23 20:01 ID:I74vcGvW
>>513
文なんて書いてたら気が遠くなるだろ。時間の無駄だよ。
俺は1日3セクションでCD聞きながら見てる。絶対、単語とか例文書くのは
無駄だからやめたほうがいいし効率悪い。
515大学への名無しさん:03/09/25 15:57 ID:xynkoc6w
>>514
凄いですね。。
俺ダメだ…。覚えて無いのに飛ばして次の単元進んじゃう;
完璧に覚えるまで、そのページをめくらない覚悟が必要ですよね?
しかしそんな事してたら見開き1ページに20〜30分かかってしまう罠。

ネタとかじゃないんで・・…


516大学への名無しさん:03/09/25 15:58 ID:xynkoc6w
おっと忘れてた。
age
517大学への名無しさん:03/09/25 15:58 ID:xynkoc6w
age
518大学への名無しさん:03/09/25 19:46 ID:WH6IuOKw
>>515
一回で覚えようとするな。何周もすればいい。
覚えたものは無視して進む
そうすれば、一周終えるごとに50個判らなかったのが、40個、30個・・・となるうちに0個になるさ
519大学への名無しさん:03/09/27 00:33 ID:NrcyVhRe
age
520大学への名無しさん:03/09/27 21:01 ID:y7xkLc27
hundreds of thousauds が含まれる英文て何ページにあったっけ?
索引から検索できないので教えてください
521大学への名無しさん:03/09/27 21:46 ID:WCZj66Ty
>>65
「CDから録音」で、CDからwmaファイルに変換させる

「再生」→「再生速度」→「速く(2倍速)」

CDからwmaファイル変換ってどういうことですか?
二倍速にしたいんですけどよくやり方が分からないです。
522大学への名無しさん:03/09/27 21:57 ID:0hxH7rK8
>>513 そのほうがいいよ、めっちゃ力付く(偏差値65は超える)
>>514 しったかやめろDQNが!英語なめてんじゃねーよ低脳!
523foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/09/27 22:01 ID:5QhloWF/
英文と対訳が頭に残ればいいんだよどういうやり方でも
書くのはおぼろげでもある程度記憶の核ができてからの方がいい気はする
524ぴけちゅう@ ◆K7EAghSpYg :03/09/27 22:12 ID:yqrscp5V
ちょっとまじでこの参考書やりこむわ!
10月中に全部暗記完了させてみせる!
525大学への名無しさん:03/09/27 23:37 ID:Bp51o4lH
>>520 A devastating earthquake hit the state capital,
leaving tens of thousands of residents homeless.

長い文だからな・・・。覚えにくいかも。
526大学への名無しさん:03/09/28 00:39 ID:B52HyNMR
>>525
サンクスコ!

>>521
あと俺>>65なんだけど
windows media player9で倍速再生させることできるよ
CDは倍速で聞けないから、音楽ファイルに変換させなきゃいけない。
それもメディアプレーヤー使えばできるんだけど、
wmaっていう拡張子の音楽ファイルに変換させられるわけ
527大学への名無しさん:03/09/28 00:59 ID:8CNsTrK1
>>526
2倍速にしたのをCDに焼き直すってのは無理なんですよね?
通学中に聴くもので… スレ違いでスミマセン(-人-)
528大学への名無しさん:03/09/28 11:04 ID:32tNd6Gj
>>526
サンクス!!
いつも聞け聞け君で悪いんですけど、
Lilithの何処に倍速にする設定があるのですか?
セットアップで確認しても分かりませんでした。
すみません解説お願いします!!
529528:03/09/28 13:31 ID:32tNd6Gj
>>526
おかげさまで出来ました!!
2倍速かなり速くて右脳が刺激されます(w
1.5倍くらいが丁度いいかもです。
530大学への名無しさん:03/09/28 20:57 ID:8Ec0SP6q
age
531大学への名無しさん:03/09/28 20:59 ID:e9AMuxyx
メディアプレイヤーは倍速で録音できないからなぁ・・・
手軽さにはかけるかも。やっぱMDとかシリプレとかに入れないと。
532大学への名無しさん:03/09/30 17:52 ID:td+vjHT3
age
533大学への名無しさん:03/10/01 17:36 ID:HjK9Ezbt
I might as well kill myself as reconsile myself to my fate.
534大学への名無しさん:03/10/01 18:05 ID:4/zdSUOH
as if he were somebody.
535大学への名無しさん:03/10/01 18:25 ID:sGkSS1bB
シス単>デュオ>速単>ターゲット
536大学への名無しさん:03/10/01 19:06 ID:JgHrg4W6
語彙 熟語 構文3つともDUOやれば足りますか
537アヌス:03/10/02 08:10 ID:ls/nlc9N
age
538536:03/10/03 03:02 ID:fKP1y5FD
構文がなんなのか分かってなかったです。
参考書に載ってますね。
539大学への名無しさん:03/10/04 19:27 ID:gc1JYTZf
この本、偏差値の最大期待値が65になってますけど
早慶までは、対応できませんか?
540大学への名無しさん:03/10/05 16:29 ID:ud3zgdhG
gea
541一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/10/05 16:31 ID:BzexwteY
すぐ飽きる…半分ぐらいは覚えた
542あぼーん:あぼーん
あぼーん
543FOX ◆mouoN4ZVQ. :03/10/06 16:04 ID:CNUjQdJc
http://x.xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx   
http://puyo.s18.xrea.com/rup/R3_temp.swf?inputStr=%82%B1%82%EA%82%A9%82%E7%82%E0%96l%82%F0%89%9E%89%87%82%B5%82%C4%89%BA%82%B3%82%A2%82%CB%81i%81O%81O%81j%81B
        
19歳。
去年まで一浪君だったけど、age2ch.plのおかげで
二浪になった。一度やってみなよ。
初回のみだけど、search.plで3本くらい串がみつかる。
もらうだけもらって荒らさずに使うこともできる。
串なきゃ改造して2getスクリプトにすればいいだけ。暇つぶしになる。
scan.plとかAge2chとか色々あるのでマジでお勧め。
http://unyuu.yoll.net/
                ↓移転しました〜♪↓               
                http://unyuu.yoll.net/
544FOX ◆SUyP0503N. :03/10/06 16:50 ID:CNUjQdJc
http://x.xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx   
http://puyo.s18.xrea.com/rup/R3_temp.swf?inputStr=%82%B1%82%EA%82%A9%82%E7%82%E0%96l%82%F0%89%9E%89%87%82%B5%82%C4%89%BA%82%B3%82%A2%82%CB%81i%81O%81O%81j%81B
        
19歳。
去年まで一浪君だったけど、age2ch.plのおかげで
二浪になった。一度やってみなよ。
初回のみだけど、search.plで3本くらい串がみつかる。
もらうだけもらって荒らさずに使うこともできる。
串なきゃ改造して2getスクリプトにすればいいだけ。暇つぶしになる。
scan.plとかAge2chとか色々あるのでマジでお勧め。
http://unyuu.yoll.net/
                ↓移転しました〜♪↓               
                http://unyuu.yoll.net/
545FOX ◆WS1R/zBEKU :03/10/06 22:21 ID:LeWfXZxT
http://x.xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx   
http://puyo.s18.xrea.com/rup/R3_temp.swf?inputStr=%82%B1%82%EA%82%A9%82%E7%82%E0%96l%82%F0%89%9E%89%87%82%B5%82%C4%89%BA%82%B3%82%A2%82%CB%81i%81O%81O%81j%81B
        
19歳。
去年まで一浪君だったけど、age2ch.plのおかげで
二浪になった。一度やってみなよ。
初回のみだけど、search.plで3本くらい串がみつかる。
もらうだけもらって荒らさずに使うこともできる。
串なきゃ改造して2getスクリプトにすればいいだけ。暇つぶしになる。
scan.plとかAge2chとか色々あるのでマジでお勧め。
http://unyuu.yoll.net/
                ↓移転しました〜♪↓               
                http://unyuu.yoll.net/
546大学への名無しさん:03/10/07 01:51 ID:GQ2QTtkb
遂に明日で1週目終わるヽ(゚∀゚)ノ 
547大学への名無しさん:03/10/07 21:31 ID:LMNJ31Hb
>>546
おめ。
548大学への名無しさん:03/10/07 21:57 ID:GQ2QTtkb
>>546
終わった?あと5週汁
549大学への名無しさん:03/10/08 17:17 ID:SSZRekuv
ここ初カキコさせてもらいます。

日本語のナレーター声が若若しくてイイね♪
後「水道の栓をしめなさい〜」
の英訳が無駄に気合入っててビビった。。。
ちなみに男の渋声の人さ、
バイオシリーズのどっかで聞いたことあるんだよなぁ・・・
550大学への名無しさん:03/10/09 18:56 ID:uxyAPT4n
復習編じゃないほうの男性の演技、すごいよね。
551大学への名無しさん:03/10/09 21:20 ID:SuSjVRHJ
おれはいつも音楽聴いてて受験なんて楽勝だぜ〜
とか言いつつ、いつもDUO聞いてます。
552大学への名無しさん:03/10/09 21:50 ID:Kd6glUwl
>>526
windows media player9はダウンロードできたんですけどそこからわかりません。
553大学への名無しさん:03/10/09 22:02 ID:Jmh4oUPK
3月から始めてもう15周くらいした。

7周目くらいから例文飽きたから7866語全部暗記に挑戦。

現在、模試でわからない語はほぼ皆無。
あったとしても周りの語で類推できる。

結論
DUOとネクステと長文演習でセンター200点可能。
554大学への名無しさん:03/10/09 22:37 ID:5K25OHlw
>>553
OP模試受けてるのか?
DUO程度じゃ話にならんと思うんだが

と釣られてみるw
555大学への名無しさん:03/10/09 23:00 ID:Kd6glUwl
>>553
センター型ならわからん単語なんてないに決まってる。
556大学への名無しさん:03/10/09 23:20 ID:+GDkB0K0
>>554
DUO程度っていうけど、どこの模試受けても特に困らない。もしわからない単語があったとしても
全く問題には差し支えないのばかりだからDUO極めるだけども全然違うと思うが。

と言ってみる。
557大学への名無しさん:03/10/10 00:35 ID:IPdJ/mG0
>>556
東大OPで困った俺はなんなんだ?
当然、推測読みも出来る(←表現おかしいかも)けど…

>>553
反語、類語って重複しまくってるから8000語もなくないか?
数えてないけどね
558大学への名無しさん:03/10/11 21:55 ID:/hZmyQ7u
DUOの他に単語・熟語帳併用してるヤシいる?
559大学への名無しさん:03/10/11 22:35 ID:LhUIoHAM
>>558 してるよ、ジーニアスやってる
560大学への名無しさん:03/10/11 23:15 ID:sNih3EYO
復習用のCDって何周目から使えばいいんだ。
今2周目なんだけど。
561大学への名無しさん:03/10/11 23:17 ID:lPITEIrc
>>560
1周目から
562大学への名無しさん:03/10/11 23:20 ID:oQc4X3Rv
男の声はバイオ2の最初に出会う黒人の声

・・・たぶん。
563nervous ◆t2l8Buzwsg :03/10/12 23:53 ID:3KEsye1S
DUOのCDがMDに録音できないんだけど、みんなどうやって電車とかできいてるの?
裏技みたいので出来るの?CDウォークマンってのはなしで…
564大学への名無しさん:03/10/12 23:56 ID:lLHSXIS2
>>563
なしで、と言っても、俺はCDウォークマンで聴いてるなぁw
565大学への名無しさん:03/10/13 00:03 ID:qQ/1i5ma
>>563
普通にできたけど…
566大学への名無しさん:03/10/13 12:10 ID:ps8S9Uy5
復習用CDって早すぎて全然ついて行けない
逆に効率悪くないですか
567大学への名無しさん:03/10/13 12:37 ID:HoIeVAvE
>>566
その早すぎるCDを上のほうでは2倍速で聞くとかいう話が出てるけどな。
自分が効率悪いと感じるなら、効率いいと思う方法に切り替えればいい。
568大学への名無しさん:03/10/13 13:41 ID:IvUoZss6
あの〜復習CD完璧に聞き取れるぐらいになったんですけど
次の工程はどのようにすればいいですか?
もう100周は絶対にききました。
569大学への名無しさん:03/10/13 20:56 ID:4pMmPS+/
>>568
速読とかやれ
100回やっても200回やってもかわらん。
570大学への名無しさん:03/10/14 12:01 ID:wBwITYDN
>>563
MDの細いラベルを貼る面の左端にあるツメを確認しる。
そこが開いてたら誤消去防止の機能が働いて録音できない。
閉じてるのに録音出来ないなら書き込む側の問題。
571大学への名無しさん:03/10/14 21:01 ID:8MAXWQdh
あげ
572大学への名無しさん:03/10/15 03:03 ID:rkL+AsF3
今日DUO買った。二時間で110個ほどやった。
すんげー疲れるよ。
割とさくさく進むけど、どれくらい頭に残ってるかは微妙だな…
573大学への名無しさん:03/10/15 19:42 ID:JTL7XcZG
>572
最初はそんなもん。
1周目で完璧に覚えようとすると続かない。
DUOは何周もするつもりでかかるべし。
574大学への名無しさん:03/10/15 23:32 ID:a6UxVUDz
DUOに固執してやりまくるのは生産性がないのでは?
例文覚えてきたくらいになったら速単とかでやってみれば新鮮だと思う。
灯台狙うならあれの上級編に手を出してみてもいいかもしれないし。
575大学への名無しさん:03/10/15 23:44 ID:0NM72/CC
ひとつに固執しすぎるのは確かによくないが
2冊3冊と手をつけすぎることもまたよろしくないと思う。
576大学への名無しさん:03/10/17 16:51 ID:Dh3ikjOm
今まではディオを効率のいい単語帳だと思ってたけど
単語帳を使ってカリカリ単語を暗記していくこと自体が効率が悪いのだと思った。

ようするに
ディオ=単語帳
単語帳=効率が悪い
デュオ=効率が悪い
と言いたかった
577大学への名無しさん:03/10/17 16:53 ID:HhXhd3+J
みんなはDUOをどう使って勉強してる?
578大学への名無しさん:03/10/17 21:10 ID:vtPZcoPG
>574は全くもって間違ってる。
だいたい生産性って何だ?応用性の事?
例文叩き込めりゃ十分だと思うが。
しかも速単上級編の必要性のなさは
結構有名だと思ふ。(必修はやったけど)
まぁ別にやっても良いけど・・・
579大学への名無しさん:03/10/17 22:59 ID:+OSVIAa2
>>578
投入した努力から生じる生産量が次第に頭打ちになるって事じゃね?
580大学への名無しさん:03/10/17 23:00 ID:iCWuKF++
速単の上級編はほんといらないみたいだよ。
速単やってたチューター何人かに聞いたけどみんな必修だけで十分だったって。
上級編は持ってたけど読みに使ってたっていうのが多い。
何冊も単語集に手出すならDUOを完璧にしたほうが全然効率はいい。
581大学への名無しさん:03/10/18 11:41 ID:VXtBMMGq
学校でDUO採用してたから,そのまま定期テストの範囲だった。(1年の頃)
1回のテストで50例文くらいが範囲で,めっちゃ覚えてたから今考えると結構よかった。
今(3年)もっぺん復習してるけど例文めっちゃ頭に残ってるからすげぇやりやすぃ。

ちなみに,DUOと河合2001をやったけど長文で読めない単語はそんなになくなった。
582大学への名無しさん:03/10/18 12:20 ID:do0abn6v
大体覚えてきたら
一日7セクションづつくらいCDと暗記を続ける。
後は辞書代わり。

CD聞きまくってたらこんな感じになりますた。
583大学への名無しさん:03/10/18 12:34 ID:fu6Cu3UQ
最初は、一日1セクションか2セクションのペースなのかな。
それで、二週目以降は覚えてる単語は外していけば、効率がよくなる気がするけど。
584大学への名無しさん:03/10/18 13:16 ID:naxgwJ8i
CD使ってやるのだと派生語覚えられないと思うのですが
皆さんは他の単語集もやってるんですか?
585大学への名無しさん:03/10/18 13:19 ID:Dmgb0xSc
>>584
派生語はマーカーで塗って覚えた。
それでも文字が小さいから覚えにくいんだけどね(たくさんあるから色だらけだし)
586大学への名無しさん:03/10/18 14:01 ID:oPItpPFk
俺も派生語で(長文読んでてわからなかったやつとか)はマーカーで塗って
一緒に覚えてた。
587大学への名無しさん:03/10/19 17:40 ID:WVNjAtWY
ていうか、セレクトで十分。
588大学への名無しさん:03/10/19 18:28 ID:z0Ui957u
セレクトなんかやるくらいだったら
他の単語帳やったほうがマシ
589大学への名無しさん:03/10/19 19:43 ID:vqiHc3Yq
age
590大学への名無しさん:03/10/19 21:27 ID:WVNjAtWY
>>588
よく言うよ
セレクトすら満足に出来ないでw
591大学への名無しさん:03/10/19 22:01 ID:mC4zHr3M
>>590
まぁそれは言ったるな・・・。
592大学への名無しさん:03/10/20 22:45 ID:cLga988F
DUO3.0、リンガメタリカ終わって確認用に2001やってみたら4割出来なかった…
穴だらけ…
593大学への名無しさん:03/10/22 00:46 ID:u6nAvPx0
>>592
いくらなんでもそれは自分の努力不足
594大学への名無しさん:03/10/22 18:03 ID:71W9qPau
CDに無理やりついて行ってるんだけど
こりゃ慣れれば速読も速くなりそうだぞ・・・
595大学への名無しさん:03/10/22 21:24 ID:wZF6URek
CD聞く時間ある?
596大学への名無しさん:03/10/22 23:42 ID:YVfvZVMk
あげ!!!
597大学への名無しさん:03/10/22 23:58 ID:GXzs//hB
基礎用CD聴いてると眠くなっちゃうんだ俺。
他にもこんな人いない?
598大学への名無しさん:03/10/23 12:31 ID:ZU3bMJHc
>>590
お前は英語やる前にまず日本語勉強しとけ
599大学への名無しさん:03/10/23 12:33 ID:0vL2PJFs
>>597
聞こえた英語を口でリピートすれ。これはシャドウイングと言って通訳もやってる訓練法だ。
600大学への名無しさん:03/10/23 12:35 ID:ZU3bMJHc
シャドウイングは受験にあまり役に立たないという
根拠有りの結論が出ていたような気がする
どっちにしても今の時期にやることではない気もする
単語帳全般に当てはまることだが
601大学への名無しさん:03/10/23 12:40 ID:0vL2PJFs
>>600
ソースきぼんぬ
602大学への名無しさん:03/10/23 12:44 ID:ZU3bMJHc
>>601
ソースは
随分前の何処かの英語関係のスレ
ということしか覚えていないw
603大学への名無しさん:03/10/26 00:24 ID:+ljy16m5
>595
CD聞く時間は多分にあると思うぞ?
一枚一時間だから俺は代ゼミの自習室でMD入れて聞きながら復習してる。
一日一枚で5日で1セット。

個人的な骨としては長くて理解しきれなかった部分も
極力戻さず無理やりついて行くこと。
周りから見たら結構なスピード
でページめくってるかもなぁw
>>587
予備校とかの自習室でも寝てしまうようなら救いようがねぇ・・・

604大学への名無しさん:03/10/26 00:27 ID:+ljy16m5
ちなみにDUOは例文の本数で編集されてるから
一枚終えた後単語数を見るのが楽しみ。
一時間で500個かよっ!?
ってな感じで。
605大学への名無しさん:03/10/26 02:03 ID:iOjE6DS0
DUOは辞書として使ってきたから、マーカーだらけだよ。
3000語くらいはマーカー塗ってある。
・・・・・ほとんど覚えてないが、、、、、、
606大学への名無しさん:03/10/26 22:54 ID:hnbE8LXU
藻前ら、どういう単語、熟語に何色のマーカーでマークしてますか?
607ぴけちゅう ◆K7EAghSpYg :03/10/28 04:45 ID:rVs9s8oK
えーマーカー使ってないや。鉛筆でチェック入れてるって感じ

やっと300例文暗記したよ。
608大学への名無しさん:03/10/28 20:50 ID:Be+JS0Fo
toriaezu
あげtokuka
609大学への名無しさん:03/10/29 20:10 ID:/7dYyNRz
うしゃー!
終わったー!
むはぁー!
age
610大学への名無しさん:03/10/29 20:51 ID:wgj4Ua0y
395
The man once exerted a dominant influence on the consevartive party ,but his power is diminishing


DUO得意の予言か・・・
611大学への名無しさん:03/10/30 00:42 ID:9/d7zlqY
>>606
4回繰り返しても覚えられなかった単語・熟語と類語・反語に
オレンジ色のマーカーで塗った(黄色だと寝る前に見ると目がチカチカするからやめた)
612大学への名無しさん:03/10/30 16:01 ID:vhuXZanc
おいらもオレンジが好き。
青も目がチカチカしないよ
613大学への名無しさん:03/10/30 20:54 ID:Q+oBOX0T
どうしても覚えられない単語・・・オレンジ
模試とか過去問とかに出てきて分からなかった単語・・・水色
のマーカーで塗ってます。
614大学への名無しさん:03/10/30 21:30 ID:AHasA+5/
全く塗らない。。
615大学への名無しさん:03/10/30 22:02 ID:mMWECcnk
今2周目の半分終わったぐらい。
俺は派生語、同義語でわからなかったやつにピンクのマーカー。
3周目からはわからなかった単語にチェックしてくつもり。
616大学への名無しさん:03/11/01 12:17 ID:eBaYxYen
age
617大学への名無しさん:03/11/01 19:40 ID:KZmvU0Wb
こういう単語帳の使い方してるやつってやっぱ頭悪い奴ばっかだなあ。
闇雲にやればいいって勘違いしてるっていうか。
618大学への名無しさん:03/11/01 19:41 ID:q6wYlckU
マーカー使っている奴はアホ
619大学への名無しさん:03/11/01 20:55 ID:TyAYt+Ca
aho
620大学への名無しさん:03/11/01 21:59 ID:nIAAwFCY
今週のモーニングの「ドラゴン桜」読め
621大学への名無しさん:03/11/01 22:19 ID:9tlM0lU6
DUO買いましたがすべて終えるのに時間がかかりそうなので
他のターゲットのような単純な英単語集も併用しようかと思うんですけど
どう思いますか?今高ニでまだまだ語彙力不足なんですが。
622大学への名無しさん:03/11/01 22:35 ID:szPu/6mH
>618
アホというのは言い過ぎかもしれないが、俺もマーカー否定派。
何色も使ってるやつの気が知れない。

>621
高2なら今はDUOだけやっときゃあ十分。
最初っから併用してたらDUO回すのが遅くなって逆に効率が悪いと思われ。
DUO何周かしてから他の単語集に手を出すのを勧める。
623大学への名無しさん:03/11/02 12:07 ID:LM/AN4WD
マーカーこの本には使いにくいよなー
まぁ、マーカーはオナニーだとよく言われるがそれは何でもかんでも塗りまくってるやつだけだって。
実際、何度やっても覚えられんもんにはマーカーは効果的だと思う。
多くても1Pに1〜2個までだと思う。
624大学への名無しさん:03/11/02 12:12 ID:Wv3M2TGW
例えば、初見の単語帳、わからないからといって8割の単語にマーカーをつけたりとか。
で、線引いたことに満足して復習しないと。
625大学への名無しさん:03/11/02 12:59 ID:ZnGfpBm4
俺は家庭教師の生徒(高3)にDuo3.0を進めたら
「あんなの受験では使えない」と反抗されて
そいつは得意げにターゲットの暗記してる。

でも、ターゲットの暗記作業中って、英文を読んでいることには
ならないから、結局は単語暗記オンリーの勉強になってしまう。
Duoなら例文を訳しながら覚えるわけだから、一応は解釈の
練習も併行してできるんだが・・。

そいつ、ターゲット初めて半年になるが、ほとんどモノになっていないし。
俺の言うことも聞かないし。もうお手上げ。
626大学への名無しさん:03/11/02 13:10 ID:JO+7foaQ
授業中、ターゲット必死で覚えてるヤツとか見ると、可哀想になるよ。
627大学への名無しさん:03/11/02 13:40 ID:N3ugzeg3
ターゲットでも覚えられる奴は覚えられる
DUOでも無理な奴は無理

文章のほうが覚えられる派だけど文章なしで覚えれるならそっちのほうが早いしウマー
DUO程度の文章読んでも解釈力うpがどれほどかって言われると?だし
628大学への名無しさん:03/11/02 13:59 ID:BkxHlK3k
確かにターゲット使ってる奴で英語が得意になる奴は「少ない」な。
羅列単語の暗記に走る奴ってのは、長文嫌悪派が「多い」からな。
それから例文形式が解釈力をアップさせるというか、例文から離れていると
解釈力が「落ちる」というのは確かにある。
文を完全に離れて単語を勉強する方式のターゲットでは、その他別個に
解釈系の勉強を併行させない限り、学力下降は防げないだろうな。
しかし、多くのターゲット派はターゲットだけしか勉強してない奴が「多い」。
629大学への名無しさん:03/11/02 14:01 ID:qh1a8GL8
いまさらながら単語をやり始めるならDUOがいいんでしょうか・・・?
630大学への名無しさん:03/11/02 14:05 ID:BkxHlK3k
なんでも自分に合うものをやればいいんだけど
Duoは「例文の中で単語を頭に染みこませる方式」だから
それが自分に合っていれば採用すればいいのでは?

文を読むのがどうしても嫌いな人には残念ながら向かない。
そういう人はむしろターゲットの方がいいでしょう。
その場合でも解釈の勉強を怠らないようにね。
631大学への名無しさん:03/11/02 14:10 ID:tScrPxwe
俺は単語の訳ではなくニュアンスを覚えられるターゲットは好きだな。
ただしこれだけではダメなのは明らか。
俺はターゲット→DUO→リンガとやってきたけど
最初にターゲットをやっていた分
DUOでは熟語の方に重点が置けてよかった。
結局のところ、単語を覚える最良の方法は
向き不向きや組み合わせ方によって人それぞれだから
単純に「この単語帳はダメだ!」っていうのはどうかと。
632大学への名無しさん:03/11/02 14:13 ID:BkxHlK3k
Duoってのは神経質な奴には向かないんだよなぁ。
入試で絶対に出ないような単語が載っている。
それを「こんなの出ないぞ!」と気になってしまって
イライラしてしまうようだと、Duoは続かない。
633大学への名無しさん:03/11/02 14:14 ID:tScrPxwe
まあこんなこと語っても
この時期に単語帳やり始める奴なんかいないわけだが
634大学への名無しさん:03/11/02 14:17 ID:BkxHlK3k
そうだな。この時期にやり始めてるじょうじゃ、遅いよな。
635大学への名無しさん:03/11/02 14:19 ID:CyP5wJFn
DUOで出ないような単語って例えば何よ?
636大学への名無しさん:03/11/02 14:20 ID:BkxHlK3k
しっかし、この時期、どの受験生も「長文読解&過去問を
やらねばならない」と分かってはいるものの、いざやりはじめると
単語が全然わからなくて苦痛→挫折、のパターンが多いんだよな。

で、苦しいから「単語をまず暗記せねば!」という逃げ道へ行くと。
最近、電車の中で新品の単語集を読んでいる高校生が多いのは
そういう事情もあるんだろうなぁ。大変だねぇ。
637大学への名無しさん:03/11/02 14:20 ID:BkxHlK3k
>>635
exgirlfriend とか。
638大学への名無しさん:03/11/02 14:21 ID:BkxHlK3k
あと訳語で言えば「四半期」なんてのは受験生にはストレスになるらしいぞ。
639大学への名無しさん:03/11/02 14:28 ID:tScrPxwe
某講師が「11月に単語やっている奴は落ちる」と言っていたが
ビンゴだな。
640大学への名無しさん:03/11/02 14:37 ID:+x7G3YOe
俺の生徒も、今まで俺がさんざん「習った英文に出てきた単語は
全部次回までに暗記しておけ!」と言ってきたにも関わらず
ほとんど「やれませんでしたぁ〜」とか言ってサボってきた。
カテキョで俺が既に100個以上もの長文をそいつに解説してきたというのに・・。
きちんと復習で覚えていれば今頃単語で困ることなんて無かっただろうに。

で、最近、ようやく自分のヤバさに気づいたらしく、
その生徒はどこかの本屋で「ターゲット」を買ってきて
泣きそうになって暗記してるよ。
641大学への名無しさん:03/11/02 16:09 ID:tScrPxwe
実際、教師の言うことを全部守れていた奴って
確実に伸びるんだろうな。
今日では教師の言うことをこなせないくせに
自分ができないのは教師のせいにするからな。
642大学への名無しさん:03/11/02 16:33 ID:quJvsNZ+
教師のいってることを守ってるヤシが成績いいわけではないと思う。要するにそのDQN生徒にやる気がないのが(・A・)イクナイ
643大学への名無しさん:03/11/02 16:40 ID:nShG3XtP
裏表紙に英検準一級って書いてるってことは
これやれば準一級なんとか戦えるってことなのかしら?むぅ
644大学への名無しさん:03/11/02 16:53 ID:ZHV+riXz
>>633>>634 今から始めたいと思うんですか… 六月の進研模試で英語偏差値36.5くらいだったわけですが これを今からせめて45くらいまで上げられますかね;? あとまわりにはターゲット使う人90%って感じなんですが DUOを買おうと思うんです。 なんか不安です;
645大学への名無しさん:03/11/02 17:20 ID:JB+AV0SI
今の偏差値がどの程度かはわからないが、
その偏差値でduoは不可能だろうと思われる。
例文が読めないと意味無いから。
>>644
646大学への名無しさん:03/11/02 20:28 ID:MIApgloB
>>644
Duo3.0じゃなくて
「Duoセレクト」というのがあるから
それを使うといいですよ。
647大学への名無しさん:03/11/02 21:04 ID:0DyzCj3z
DUOのいいとこはわからない単語を推測する力がつくとこ。
最初は気づかなかったが最近それに気づいた。
648 :03/11/02 21:14 ID:Tebp82tR
DUO青文字だけなら偏差値どれくらいいく?
文法はそこそこ固まってるとして。

青文字以外は例文ないから覚えにくいよ
649大学への名無しさん:03/11/02 21:15 ID:JO+7foaQ
>>647
それってDUO以外でも出来るような気がする。
650 :03/11/02 21:16 ID:Tebp82tR
>>645
はげ同。
俺も進研で偏差値40くらいとってたときは例文の分詞構文で挫折した。
651大学への名無しさん:03/11/03 11:23 ID:fEBYkgEN
何周目か忘れたけど、一周終わったんで記念カキコ
652大学への名無しさん:03/11/03 13:34 ID:qw3aDlxV
声に出して読むといいね。
653大学への名無しさん:03/11/03 23:02 ID:aXwT6RgZ
何周かしてるとわからない単語って決まってくるんだよね。
そういうやつはいつも覚えられない。そういう時はどうしてる?
いつもできないの集めて単語帳みたいなので覚えるとかかな。
654大学への名無しさん:03/11/04 00:01 ID:pJRMlYCo
>>653
書きまくって読みまくって携帯してつぶせ
655大学への名無しさん:03/11/04 07:59 ID:oOx2oJdY
>>653
相性の悪い単語は、例文ごと紙に書いてポケットに入れてる。
656大学への名無しさん:03/11/04 09:25 ID:Ho4swM+y
マウスバード曰く、
わからないものを全部メモ帳に書きとめ、
一度声に出し記憶した後また確認していく。
そうすると、そのうちの何割かは覚えているので、
その分を削りまた新しいページに書いていく。
そうやって行けば最終的には覚えにくいもの中心にを集中爆破していける。
657大学への名無しさん:03/11/04 14:50 ID:oOx2oJdY
大切なのは、「単語だけ」を取り出す愚を犯さないこと。
その辞典でDuoの主義を逸脱したことになるから。
あくまで例文ごと覚えよう。
658大学への名無しさん:03/11/04 14:57 ID:OE5FLtPq
勝手に正しい使い方を決めてそれしかやらないのは損だぞ
色々試行錯誤してみるのが一番
多角面からのアプローチができる能力は暗記それ自体においても重要
659大学への名無しさん:03/11/04 15:01 ID:Vi4v1Z9X
>>657
使い方を固定するのはどーかなあ。
そもそも頑張っても覚えられなかったものを覚えるためなんだから、
文章からだったら推測してしまう可能性があるだろ。
どーしても覚えられんものはゴリゴリ押し込むしかない。
それでいつかはちゃんと身につくと思うけど。
660大学への名無しさん:03/11/04 17:03 ID:gQm/TNeY
単語は例文を軽く思い浮かべるだけで、意味を思い出すけど、
熟語は最終的に取り出して覚えるだろ。

661大学への名無しさん:03/11/04 22:02 ID:MtCapD2F
巻末の索引を見て、最終的に全部言えるようにしていたなぁ。受験時代。
662大学への名無しさん:03/11/04 22:12 ID:2nppJyHB
青文字以外のとこはどうやって覚えてる?
663大学への名無しさん:03/11/04 22:13 ID:VGGWM3Dq
青文字覚えて 即タン上級やるべき
664大学への名無しさん:03/11/04 22:31 ID:J+uLNGe1
>>663
速単・上級は長文読むために使うならいいけどあんまり単語帳としてはやる意味ない
みたいだよ。実際、上級はいらなかったって人多いし。
665大学への名無しさん:03/11/04 23:35 ID:lR14N31I
国内の大学なら、上級編はいらないね。
666大学への名無しさん:03/11/05 17:41 ID:n1n1z7XA
じゃDUO終わったらどうしよう?
リンガメ?
速単必修?
速単上級?
多読英語長文?
667大学への名無しさん:03/11/05 17:43 ID:GwAGdYHO
>>666
リンガメタリカ
つーかどう考えても速単必修はいらない
668大学への名無しさん:03/11/05 17:47 ID:Rp98fdnY
リンガ勧めてる奴まじめにいってんの?
実際あんな分野の単語いらねええ
あれは特殊な学部受ける人がその学部で頻出の分野の単語を吸収するのに特化してるほんだよ
医学部受験だとか環境問題についての文章が毎年のように出てるから・・とかじゃなきゃ無意味☆
669大学への名無しさん:03/11/05 17:50 ID:GwAGdYHO
使い方固定厨急増注意報
670大学への名無しさん:03/11/05 17:53 ID:Rp98fdnY
使い方の問題じゃないよw
出ない単語やるのはどう考えてもじゃ間違ってるよ
671大学への名無しさん:03/11/05 18:01 ID:HiP820eX
>>668は英語の試験本番で環境問題の長文が出て憤死するタイプ。
672大学への名無しさん:03/11/05 18:05 ID:Rp98fdnY
もう受験なんて終わったしーw
必死になって無駄な知識詰め込んでんのは笑えるww
単語帳なんて一つ本気でやってあとは長文ででてきた知らない単語覚えればいいだけだよ
特殊な傾向の学部以外はね
君達はDUO信じてないの?
英語スレでDUOは上級者御用達だとか工作員活動してるわりにかわいいねww
673大学への名無しさん:03/11/05 18:08 ID:HiP820eX
なんだ、あのときのアンチDUO工作員か
基地外警報発令中
674大学への名無しさん:03/11/05 18:27 ID:DtDvJ05K
大学生のおっさんが今だに大受板に入り浸ってるとはキモイw
675大学への名無しさん:03/11/05 18:30 ID:GwAGdYHO
>>672
受験終わったのにまだ来てるの?キモッ
つーかあれだろ。受験終わったってのは
受験失敗してフリーターやってるってことだろw
676大学への名無しさん:03/11/05 18:35 ID:OemSmGHv
お前らみっともないから黙っててw
677大学への名無しさん:03/11/05 18:39 ID:ni+D4Y8Y
DUOの復習用のCDって速聴効果ありますか??
678大学への名無しさん:03/11/05 19:10 ID:I2BYMYLT
DUO、黒文字の薄いとこも覚えた。疲れた。
大学受験レベルではもう大丈夫だろうか?
早稲田・上智志望なんですが。
679大学への名無しさん:03/11/05 19:34 ID:GFfwt+MO
DUOに限らず上位校狙うなら単語帳1冊じゃ足りないと思う
680678:03/11/05 19:37 ID:I2BYMYLT
じゃあ次はどの単語帳やればいいかな?
681大学への名無しさん:03/11/05 21:16 ID:841VNtJM
本屋に行って立ち読みして自分が好きになれそうなのを自分で選ぶのが一番いいと思うよ。
682大学への名無しさん:03/11/06 02:40 ID:lAM3lg+1
よくそういうアドバイスする人いるけど何者?まあ受かってなきゃ説得力ないよね
683大学への名無しさん:03/11/06 18:18 ID:B+Pcwum1
>>682
シッ 黙ってようぜw
684大学への名無しさん:03/11/06 21:04 ID://ggzPZy
上の方でリンガが誤解されているな
分野別だからといってマニアックな単語が羅列されているわけではない
リンガ批判している奴は実物見たことない予感

つーかDUO→リンガと繋げる奴が多いけど何故?
685大学への名無しさん:03/11/06 21:23 ID:xZVG1I8W
DUO、リンガやれば単語はOK?
686大学への名無しさん:03/11/06 23:56 ID:jh2Kbn0B
>>679みたいなことをいうやつはどうしようもないな
バカというより、同じ人間であって欲しくないと思う。
687大学への名無しさん:03/11/07 00:09 ID:bY8JoSCT
単語集は一冊決めてそれを完璧になるまでやるのが一番いいよ。DUOに載ってない単語は長文やる中で覚えていくのがいいとおもうけどなあ。
DUOって作文の力にもなると思いますか?
688大学への名無しさん:03/11/07 00:24 ID:a8j5n6vJ
>>687構文自体をCDで聞いたりよく読んでたらそれなりに
作文力つくけど難しい単語や熟語は書けないな。
689大学への名無しさん:03/11/07 02:42 ID:B8p4pvdg
「水道の栓を閉めなさい!」とお母さんがかんかんになって叫んだ、
っつー英作問題がなら、完璧に答える自信あるんだがなぁ…。
690大学への名無しさん:03/11/07 02:47 ID:B8p4pvdg
正直ほとんどの例文は、日本語から書くことが出来ないや
691大学への名無しさん:03/11/07 03:43 ID:YwiWJ9KR
>>688
難しい単語って作文で使うべきじゃないんでしょ?
692大学への名無しさん:03/11/07 19:24 ID:5yAPCRnB
だれかデュオのCD、nyで流して……
これ高すぎ……
漏れんちにはきつすぎ
693大学への名無しさん:03/11/07 19:32 ID:EJLyKJOC
>>692
【英語学習】[単語] DUO3.0 基礎用(5T).zip
【英語学習】[単語] DUO3.0 復習用.zip

【勉強】 Winny 学習モノ総合スレ part3 【英語】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1067844535/
694大学への名無しさん:03/11/07 21:05 ID:ykAtzqj6
復習だけでイイと思うよ
できないなら基礎してみ
695大学への名無しさん:03/11/07 21:40 ID:HVpHs/5g
>>692
漏れんちにはきつすぎ?ハァ?
ならパソコン売り飛ばせよ
696大学への名無しさん:03/11/08 22:19 ID:TtWW4HQS
青文字だけで、どれくらい対応できる?

日東駒専〜センターレベルはOK?
697大学への名無しさん:03/11/08 22:25 ID:MmIwIa31
クラスで一番テストの点が悪い俺は
「今日」DIO3.0を買いました…
はたしてコレは吉なんでしょうか凶なんでしょうか…
なんか凶っぽい…;ってか間に合わない;?
セレクトの方がまだいいような;
698大学への名無しさん:03/11/08 22:33 ID:fDE7+zrV
699大学への名無しさん:03/11/08 22:35 ID:DuJPa7jB
>>697
DOUだけではなくDIOまで発売ですか、そうですか。
700宇高2年:03/11/08 22:51 ID:0tB97H3/
700語彙
701大学への名無しさん:03/11/08 22:54 ID:JblfoLwG
duoやっと終わった。やっほー
702大学への名無しさん:03/11/08 22:57 ID:355+Q5LV
Winnyってなに?!
703第7部ネタバレ:03/11/08 23:04 ID:MKYj9Yk/
DIO3.0
WRYYYYYY
704大学への名無しさん:03/11/08 23:08 ID:UKTMn5Mb
英単語帳DIO最高だな
「wryyyyyyyyyyyyyyy!!!」とかどういう訳になるんだ
ディオ様の名言の数々が例文に・・・
705大学への名無しさん:03/11/08 23:23 ID:Ei46anC3
"WRYYYYYYYYYYYYY!!!" DIO yelled in a rage.
706大学への名無しさん:03/11/09 00:10 ID:aQQXsls6
707大学への名無しさん:03/11/09 02:16 ID:Rpw98QwZ
DUO完了
708大学への名無しさん:03/11/09 07:24 ID:D058ahtp
偏差値50前後の人はたいていDUOの青文字覚えてる?
709大学への名無しさん:03/11/09 11:18 ID:33N+jQBB
俺青文字しか覚えてないけど予ゼミで偏差値69だったよ
710大学への名無しさん:03/11/09 12:55 ID:82m28Hu9
>708
青文字覚えて50のはずがない。
711708:03/11/09 17:19 ID:D058ahtp
>>709-710
俺、青文字覚えてるのに偏差値50前後・・。
なんでだろう・・。

派生語とかみんな覚えてるんじゃないの?
712大学への名無しさん:03/11/09 17:20 ID:WRLRu0CV
単語だけ覚えたって偏差値は上がらないと思うけどな。
713大学への名無しさん:03/11/09 17:30 ID:xqlKIFdL
俺は構文力はあるけど単語力がさっぱりないので構文も取り違えたりする。
やはり単語力と両方必要だと感じる。
714708:03/11/09 17:31 ID:D058ahtp
>>712
文法もまぁまぁ。

ただ、長文演習とか読解は一度もしてない・・。一度も。
今まで基礎作りに必死だったから。
715大学への名無しさん:03/11/09 17:36 ID:Z+w86+f1
duoは例文覚えるから難関大対策に有効なのだ
716大学への名無しさん:03/11/09 20:43 ID:mC5o4bvo
DUOあげ
みんながんばろう
717大学への名無しさん:03/11/10 23:15 ID:psAi8GJE
>>714
長文に慣れてないだけじゃない?
慣れれば偏差値もメキメキ上がっていくと思うよ
718大学への名無しさん:03/11/11 20:02 ID:lTFhZL6d
duoマンセー 今日3週目しますた
719大学への名無しさん:03/11/11 22:05 ID:QTfsgb5m
これ、青文字だけじゃなくて丸一冊覚えたら上智も大丈夫かな・・?
720大学への名無しさん:03/11/11 22:05 ID:QTfsgb5m
単語レベルでね
721大学への名無しさん:03/11/11 22:54 ID:XXQ/eSGH
duoは100週ぐらいしたかな。
例文も知らないうちに暗記している感じだ。
722高2:03/11/12 20:33 ID:2bPKM4b+
週末に全統模試受けるんですが、それまでDUOを3分の1やってそこまで復習して完璧にしました。前受けた進研で英語偏差値64だったんですが、今回どのくらいの偏差値がでるでしょうか?
723大学への名無しさん:03/11/12 21:12 ID:7vLoZS8p
>>722
問題による。
あなたがやったところから沢山出れば高得点、その逆なら今まで通り。
あたりまえのことだけどね。

724大学への名無しさん:03/11/12 23:43 ID:XLrjRKMg
DUOは頻度順とかじゃないから全部やらないと意味ないよ。
725大学への名無しさん:03/11/13 12:10 ID:m+F2mFYZ
>>720
俺と一緒のこと考えてる奴発見
726大学への名無しさん:03/11/13 16:39 ID:rA7Pt47Z
俺は単語・熟語・構文の各参考書の内容を総まとめにしたものとしてDUOやろうと思う。
727大学への名無しさん:03/11/14 02:02 ID:wTMOY4+2
俺は今後悔している。DUOを始めたのは夏休みから。一回目に時間をかけすぎて今終わったところだ。
それが何だ!このスレを見ていると俺のやり方は効率悪すぎじゃないか!
最近まで禁2chしていたのでこのスレは今日はじめてみた。
今からでもCD基礎用からやって間に合うでしょうか?ちなみに時間かけた割に半分も記憶に残ってないです。
728一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/11/14 08:30 ID:fXQAXG3s
時間かけ杉たかも・・
729大学への名無しさん:03/11/14 11:31 ID:dtMv2dB/
>>727
そんなことないよ。きっとその無駄な時間に意味があったんだ。
あぁ。無意味なんてないさ
730大学への名無しさん:03/11/14 15:40 ID:8sewKHlT
>>729

そうさ!無駄だとわかっただけでも意味があったさ。

というか、記憶に残ってないと言いながらも、本番になると結構出来たりすることがある。
意識下の記憶になってしまっているんじゃないか?たまには過去問とかやってアウトプット汁!
731大学への名無しさん:03/11/14 18:19 ID:8sewKHlT
例文覚えたって人に質問。
後ろの索引見て、単語の意味言える?
俺無理なんだけど、例文覚えるだけじゃ足りないのかなあ?
732大学への名無しさん:03/11/14 18:31 ID:jwVk/qeI
>>731
つまり覚えてないんじゃねーの?

「例文で単語を覚える」
733大学への名無しさん:03/11/14 20:08 ID:8sewKHlT
>>732
例文は覚えてるんだが・・・最初のページから順序良く覚えちゃってるから、パターン化してるだけかな?
734大学への名無しさん:03/11/14 21:12 ID:e6vSIvR2
5週ぐらいやったらほとんど覚えた
735大学への名無しさん:03/11/14 21:19 ID:TvzYAikP
例文を覚えたと思っていても全然覚えていない奴って多いだろ。
先頭の語句だけを見て日本語訳を思い浮かべて覚えた気になっている奴。
試しに復習用の小さい例文集の日本語文だけ見て英訳していってみ。
文法的に完璧に英訳できないにしても出てくる単語の想像くらいはできるはずだ。
736大学への名無しさん:03/11/14 21:44 ID:X2PLK6vF
最近始めたばっかり、いま10まで終わった
737大学への名無しさん:03/11/14 22:17 ID:g0n9SS3B
>>736
俺も10まで。今週末模試なんだがやっただけの効果はあるだろうか?
738ナリプラ:03/11/14 22:41 ID:LBu8BgaS
>>734
オレも一週目終わったあと
5日ぐらいわかんないとこはとめながら
続けてCDを聴いた。1日目は2時間
2日目は1時間40分三日目は1時間10分
4日目と5日目も1時間10分くらいだった。
それで試験の時はDUOにあったやつだ!
としっかり効果があった。
いまでもたまに聴いてる。
739大学への名無しさん:03/11/15 01:44 ID:GtLl0sg6
セレクトに入ってるのは3.0に入ってるの?
3.0やればセレクトやる必要ないよな?
740大学への名無しさん:03/11/15 01:58 ID:sGZ1sGNE
マーチ志望なら青字以外も覚えるべき?
741大学への名無しさん:03/11/15 13:22 ID:dPKnebqw
最強英単語集はどれだ!!
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1068867490/l50
742736:03/11/15 20:52 ID:GtLl0sg6
やっと20まで終わった。まだ先は長い・・・
743大学への名無しさん:03/11/16 11:26 ID:zXHWo06R
4日で全部終わった。
むろん、毎日10時間をDUOに注いだが。
今は学校の行き帰りと授業中にに復習用CD3回聞けば2569語の単語維持できる。
744大学への名無しさん:03/11/16 12:41 ID:zfeXBY01
例文からの、和訳は出来るけど
単語だけ、パッとみると意味がわからない。
745ナリプラ:03/11/16 15:42 ID:u58hJwKF
>>744
例文から和訳できるなら復習CD何日か聴けば
試験で単語使えるようになる。
746大学への名無しさん:03/11/16 15:52 ID:O68JtmoS
みんな単語書けるの?
747大学への名無しさん:03/11/16 17:22 ID:I9vkdfQK
覚えられないって言ってる人いるけど
俺の場合、5割以上は既に知ってる単語だな
だから覚えるのもそれほど苦じゃない
一つの例文中に知ってる単語が多いほど楽だから
語彙なくて、いきなりこれやると挫折するかも
748大学への名無しさん:03/11/16 17:31 ID:ri3iO1EV
これって、どのくらいの時間で一冊やり終えて、何周くらいで完璧に覚えるものなの?
749ナリプラ:03/11/16 17:36 ID:u58hJwKF
>>748
オレは一週目38時間でした
そのあとは
>>738
750大学への名無しさん:03/11/16 17:43 ID:ri3iO1EV
>>749

38か・・・
個々の単語を覚えるために、一個づつ音読してるんだけど、これって無駄?
751ナリプラ:03/11/16 17:51 ID:u58hJwKF
効率悪いと思う。文覚えて
CD何回も聴けば発音も覚えるよ
あとCD聴く時はもちろん英文見ながら
752大学への名無しさん:03/11/16 18:14 ID:X+xN84+S
CDって買った方がいいですか?
753大学への名無しさん:03/11/16 18:14 ID:ri3iO1EV
>>751

OKサンクス。ありがとうプリナラ。
754752:03/11/16 18:18 ID:X+xN84+S
もの凄く下らない事を聞いてしまいました。スマソ

とっととCD買ってCDの穴に首突っ込んで逝ってきます・・・
755大学への名無しさん:03/11/16 22:59 ID:VAqanSaP
英語→日本語は完璧なんだが逆がどうも…。
英作のときピンチだ罠。

つか飛行機事故で生存者0だとか言った後にお悔やみ申し上げますだとか
その事件について昼夜問わず調査してるだとか、
例文と例文がリンクしてるみたいと感じることないか?
756大学への名無しさん:03/11/16 23:12 ID:H7pYZ9st
>>755
しまくりだろ。

とくにボブとか。
757大学への名無しさん:03/11/16 23:15 ID:VAqanSaP
書き込んでからボブコピペ読んだのさ(ニガワラ >756
そうだよなボブ…。前の彼女を思い出すのはボブか?ボブだろうなぁ。
758大学への名無しさん:03/11/16 23:15 ID:V5b+cJGW
明らかに例文リンクしてるな。
たまに苦しいつながり方もあるが。
759大学への名無しさん:03/11/17 00:19 ID:7lqwL49t
リサは浮気しかえすとんでもない女
760大学への名無しさん:03/11/17 22:25 ID:uPM9UflL
ニックは冷たい男

カンニングで自分は逃げる
書類に目を通してくんない
負担になるからと仕事を引き受けない
独裁者とも言われる
田舎のカッペを見下す
761大学への名無しさん:03/11/19 00:15 ID:cGge+5dk
あんまり盛り上がらないね。
三連休の終わりまでにはなんとか一通り終わらせるぞっと
762大学への名無しさん:03/11/19 01:05 ID:mCn66Niy
http://www.geocities.co.jp/HiTeens-Panda/3147/wasedahenomiti1.html
の100前後からDUOの使い方に関する書き込みがある。
763大学への名無しさん:03/11/19 01:38 ID:cGge+5dk
>>762
DUO以外のこともなかなか勉強になるな
764大学への名無しさん:03/11/19 11:39 ID:1V1MoQ+U
106 :u :03/07/29 12:24 ID:024cMiuh
やり始めて1週間後、今までやった英文を読んでみると、
1つ気がつくことがある。

楽勝過ぎる、と。
765大学への名無しさん:03/11/19 11:42 ID:1V1MoQ+U
格好えー。でもホント?
766大学への名無しさん:03/11/19 14:26 ID:QlNApi2U
>>765
たしかその文章のすぐ後に、
あとで錯覚だと気づく
ってあった気がする
767大学への名無しさん:03/11/19 15:21 ID:7ZiczqL/
英文読むってことは、英→和の翻訳だけど、なんで和→英で例文覚えろって言ってんのかな?
768大学への名無しさん:03/11/19 17:07 ID:83c6I6l9
例えば例文167
To calculate the volume, multiply the length by the width by the depth.
の場合、英→和でやると、
To calculate the volumeを訳した時点で、
「あぁ体積を測るときは縦横高さ(深さ)だな。」
っていう類推を無意識のうちにやってしまう。
だから、もしdepthがわからなかったとしても訳が出せてしまう。

しかし和→英の場合は、単語を完全に覚えてないと英文は書けない。
和→英でやる事によってわからない単語を確実に把握できる。


んだと思う。
769大学への名無しさん:03/11/19 19:43 ID:CKeOcZXK
青文字だけで日東駒戦はOK?
明学とか成蹊、マーチはキツイ?
770大学への名無しさん:03/11/19 23:51 ID:uq3hCdlA
確かに和→英ができてその逆ができない単語ってないですよね。
771大学への名無しさん:03/11/20 17:42 ID:EYoW4hVX
今日からはじめます。
単語帳なんて始めて買った現役早大理工志望。
間に合うかな・・・。
772大学への名無しさん:03/11/20 18:20 ID:TZpyMEki
>>771
無理
773769:03/11/20 18:50 ID:eSaOXNFl
おしえろよ
774大学への名無しさん:03/11/20 18:50 ID:oiYuG+ZS
>771
まあ、よく言われてることだが、
11月から単語始めるやつは(ry
775大学への名無しさん:03/11/20 18:55 ID:H+0sK6ey
>>773
にっとうこません なんてここにいるやつは誰も受けねーからしらねぇんだよ。
776大学への名無しさん:03/11/20 18:56 ID:eSaOXNFl
>>775
なんだ、お前の志望校は帝京か(w

誰か頭の良い人教えてー
777大学への名無しさん:03/11/20 19:20 ID:l8oRTeuL
>>776
お前はDUOを一字一句覚えても無理だな。
778大学への名無しさん:03/11/20 19:27 ID:R0gO4Ejq
過去問みて自分で判断しな
779大学への名無しさん:03/11/20 20:03 ID:jjyx7mrX
>>776

過去問やって自分で判断。
780大学への名無しさん:03/11/20 21:35 ID:eSaOXNFl
>>777
すでに青文字は覚えてますが何か?
国語と世界史の偏差値は70オーバーですが何か?
781大学への名無しさん:03/11/20 21:35 ID:eSaOXNFl
>>778-779
大学の入試問題なんて、どこも知らない単語は必ずあるじゃん。
782大学への名無しさん:03/11/20 21:59 ID:Pmmzrqga
>>780
そんなに頭いいなら単語帳やらなくても受かるよ。よかったね。
783大学への名無しさん:03/11/20 22:21 ID:eSaOXNFl
上智だから無理
784大学への名無しさん:03/11/20 23:01 ID:F2xJb7vX
なになに?ひょっとして
ID:eSaOXNFl
ってどうしようもなく頭悪い?
人にモノを聞く礼儀すら知らないなんて・・・大学受験以前(帝京除く)の話だろ。

まったく頭悪いなぁ

785大学への名無しさん:03/11/20 23:49 ID:eSaOXNFl
>>784
何度も言おう。
国語と世界史の偏差値は70オーバーですが何か?
数学と物理の偏差値は65オーバーですが何か?

お前のほうがバカ。はい、お前の負けww
786大学への名無しさん:03/11/21 00:00 ID:dUXSxM9r
>人にモノを聞く礼儀すら知らないなんて・・・大学受験以前(帝京除く)の話だろ。
>大学受験以前(帝京除く)の話だろ。

何てこった・・・日本語すら通じやしねぇ。
787大学への名無しさん:03/11/21 00:09 ID:xQlWGh1f
>>785

青文字だけで大丈夫だよって言った方がいいの?
788大学への名無しさん:03/11/21 01:28 ID:tWKkEPke
>>785
うわぁ。すごいねぇ。そんなすごいなら僕みたいなバカに聞かなくても自分でわかるでしょ?
789778:03/11/21 04:29 ID:Ek5aTM1r
掲示板で偏差値信じろって言うほうが無理。、聞く人の礼儀が大事なのは言うまでも無い。

>>781
過去問見て分からない単語の数と質で判断すれば?って言ったつもりだったんだが・・・

790大学への名無しさん:03/11/22 22:28 ID:FiBQjHsg
>>785
俺なんて現役で全部70オーバーですが何か?

お前のほうがバカ。はい、お前の負けwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

791大学への名無しさん:03/11/22 23:17 ID:fNWXvtnh
>>790
俺なんて現役で全部75オーバーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

お前のほうがバカwwwwwwwwwwwwwwwwwはい、お前の負けwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

792/) ◆MoonKGiLX2 :03/11/23 08:44 ID:XlP/uCAv
>>150のやり方で六周目にさしかかったところです。
もう英文を見ればほとんど和文が出てきます。

実際、単語を覚える効果はかなりあったと思います。

ただ、このやり方には一つ欠点があって、
例文の単位でみれば完璧でも、単語ひとつひとつになると怪しくなります。
ほとんどは思い出せますが、たまに「DUOの例文で見たのに、何だっただろう」となります。

だから、DUOが終わったら他の単語帳でダメ押しに覚えておいたほうがいいと思います。

参考になれば。
793大学への名無しさん:03/11/23 09:36 ID:NFnhn0xI
>>792

俺もそう思う。特に、本文が抽象的で分かりずらい時なんかは
すごく、それがある。だから、分からない単語が出てきた時は
とにかく一回DUOにもどる。で、復習。
速単やシス単、DUOにのってないようならそこで覚える。
DUOに関して言えば、セクション30後半くらいの軍隊や外交
に関するところは非常にうざかった。わからないセクションを重
点的に復習するのもいいかもしれない。
おれは、たまに後ろのINDEXの青字をみて意味を確認してる。
とにかく、復習すれば分かるようになる。
15周とはいわず、もっともっとやるべきだと思う。
基本的にしっかりと3周位すればだいたいの長文は読める。
おれは、単語帳を4冊やっているがそれに載っていない物は
何度も言うが、長文で覚える。こうすれば、だいたい身につく。

ようは、何周したか。しかもきっちりと。ごまかさずやろう。
794大学への名無しさん:03/11/23 09:47 ID:vx00okev
DUO、途中で非常に辛くなるポイントがあるよね?
真ん中ぐらいに。
何回やってもそこだけかなりタルイ。
795大学への名無しさん:03/11/23 12:57 ID:CmqI3q5C
DUOとシス単やろうと思うのですが、先にどっちをやればいいでしょうかね?
DUOは二冊目以降に向いていると言っている人の方が多い感じですが、
是非一冊目にやれという人もいるので迷っています。
796大学への名無しさん:03/11/23 15:35 ID:ewA6oX9M
>>794
確かに。
CDの量も最初は100例文で終わったのに少しづつ上がって3枚目あたりが
メチャ辛くなってる。ってか前半ワザと簡単に作ってあるとしか思えねぇ・・・
>>795
両方やるつもり?俺は片方を完璧にした方がイイと思うんだが・・・
複数の単語帳使うと同じ単語でも微妙な訳のニュアンスの違いがあるじゃん?
(例文の文脈に沿った意訳的なヤツとか若干コチコチなヤツとかさ)
そういう同じような意味でも言葉遣いが違うと
記憶とその記憶の引き出しに影響が出ると思う。
同じ単語でも二回違う形で覚えるから効率が悪いし思い出す時に
こんがらがっちゃうんじゃないのってコト。
まぁ個人的な意見なんで・・・。

あ、後DUOと死す単は単語の色付き訳(重要訳)の箇所も違うから気をつけて。
797大学への名無しさん:03/11/23 15:57 ID:NFnhn0xI
>>794
禿同。つらすぎる。しかし、ここを乗り切ればという思いで
やってる。あとは、やっぱり繰り返し復習して覚えていこう。がんばろう。

>>795
おれは、DUO→シス単だけど、どこ受けるかによって決まる。
難関国公立や総計常置はDUOだけなら足らない。

ただ、きつい。覚悟してがんばろう。
798大学への名無しさん:03/11/23 16:02 ID:WWo30cUX
>>797
慶應は法・SFC以外なら足りるぞ
799大学への名無しさん:03/11/23 16:03 ID:+bmU1FJ4
>難関国公立や総計常置はDUOだけなら足らない。
青文字以外も含めて?

800大学への名無しさん:03/11/23 16:11 ID:NFnhn0xI
すまん。よく調べずにレスしたが早稲田に関してはDUOの
青字じゃ足りない。まぁ、そんなとこから判断して難関国公立や総計常置
も足らないだろう。 黒文字はおれはやってない。飽きたから。
だから、シス単やって速単やって埋めてる。
これは俺の考えだが、単語帳も新しくやるほうがなんとなく気分が乗る。
過去ログにもあるように、DUOは大前提は大学受験だが、その他試験用にも作られている。
だから、はっきり言ってこれ1冊だと危ないような気がする。あくまで、気分だがね。

801大学への名無しさん:03/11/23 16:13 ID:+bmU1FJ4
てゆうか青文字だけで足りる大学なんて日東駒専でもないんじゃないの?

俺は黒文字は自作例文作って全部暗記したよ。
かなり時間無駄にしたと思うけど。
802大学への名無しさん:03/11/23 16:14 ID:zKgrD+DH
>>799
はっきり言って足りない。俺はDUOがボロボロになるまで
やって問題演習もやってるので言うと、東大・京大・慶大
は厳しい。早大はなんとかって感じ。
803大学への名無しさん:03/11/23 16:17 ID:+bmU1FJ4
>>802
上智志望なんだが、上智はわからない?

もしそうならじゃあ次はどの単語集やればいいんだ・・。
804大学への名無しさん:03/11/23 16:19 ID:NFnhn0xI
早稲田に関しては、赤本等みればわかるとおり、意味さえ取れれば取れる。
だから、青文字だけやりゃいい。もっと言えば、上位学部以外なら作文もないし。
まぁ、楽勝とは言わんがある程度はとれるはず。これもやってないからわからんが。
なんだか、仮定の話ですまんね。
慶応、地底、東京、筑波とかははっきりいって無知なのでしらん。

>>801
やったからこそいえる強気の発言だな。www
名古屋、都立、横国あたりだったらいけるんじゃないか???
805大学への名無しさん:03/11/23 16:22 ID:+bmU1FJ4
>>804
英語がまだ未熟だったころ、青文字だけマスターして調子乗りながら日大の問題挑戦したらボコされたので。
あの時は文章読む力がなかっただけなのかな。謎。
806大学への名無しさん:03/11/23 16:23 ID:WWo30cUX
>すまん。よく調べずにレスしたが早稲田に関してはDUOの青字じゃ足りない。
>早稲田に関しては、赤本等みればわかるとおり、意味さえ取れれば取れる。だから、青文字だけやりゃいい。
矛盾しているような・・・
807大学への名無しさん:03/11/23 16:25 ID:NFnhn0xI
あぁ、すまん!!タイプミス!!

青文字だけで足りるだ。すまん。
808大学への名無しさん:03/11/23 16:26 ID:+bmU1FJ4
早稲田って英語は糞簡単だからな。
809大学への名無しさん:03/11/23 16:27 ID:NFnhn0xI
あぁなんかおかしな文章になるな。

「早稲田の上位学部」はに訂正だな。何どもすまん。
810大学への名無しさん:03/11/23 16:30 ID:NFnhn0xI
>>808
それはあるな。まぁ日東駒専以下ってことはないと思うが・・・
811大学への名無しさん:03/11/23 17:07 ID:vx00okev
いや、青文字覚えて日大の問題解けないってことは無いっしょ。

青文字だけでMACRHも結構できたよ。
早稲田もOK。慶応もなんとか。
難関国立の人は別なのもう一冊。
812大学への名無しさん:03/11/23 17:10 ID:I5xEHr65
セレクト版のボブ
☆彼らが自分をまるで宇宙人であるかのように扱ったので、
 ボブはかっとなった。
☆ボブは彫像にぶつかって舌を激しく噛んでしまった。
☆ボブって馬鹿だよね
 とんでもない!彼は天才よ。
☆私たちが会話を始めた途端、ボブが割り込んできた。
☆君だとはわからなかったよ、ボブ。
 最近体重が増えちゃって。
813大学への名無しさん:03/11/23 17:11 ID:Rj6eIh5O
マジレスで青文字覚えればそんな苦労することはないと思う。
他の単語帳やったって上位大は知らない単語はちょっとは入るって。
814大学への名無しさん:03/11/23 17:19 ID:GNZAGWfH
いままでDUOでやってきましたが・・・きょうからもえたん逝きます
ばいばい DUO
815大学への名無しさん:03/11/23 17:19 ID:+bmU1FJ4
この時期に青文字すら覚えてない人って結構いるのかな?
俺のクラスのDQNが今ごろDUOはじめてるが・・。
偏差値30代にはDUOキツイだろうな・・。
816 ◆MsY6kTa6d. :03/11/23 17:21 ID:QYbvulu6
DUOの青文字だけ覚えた後、シス単のAdvanced Stageやってるんですが、
知らない単語が大量(特に動詞・名詞は大体ok)に出てきます。
他に長文読み込みで語彙力補うつもりの人は良いけど、
長文で単語覚える気のない人は、DUOだけでは語彙力不足だと思います。
意外に和訳で覚えてて、他の語との組み合わせでは歯が立たないって単語もありましたし。
これも長文読み込みで対応可と思います。

長文読み込みする人は最低限DUOだけ終わらしておけば良い。
あまりする気のない人は他の単語帳で補った方が良いんではないでしょうか?
817大学への名無しさん:03/11/23 18:17 ID:TqRC3Ri2
萌えたん。。。あれ受験会場に持っていったら
周りはひくこと間違いなしだな
818大学への名無しさん:03/11/23 19:12 ID:NFnhn0xI
>>816

おれは長文読込み派。というか、不安になって日東駒専レベルの問題
を解いてみたが、青文字だけでいけるだろう。難関国公立は知らん。

京都、灯台、阪大、一応名古屋も入れとくか。
この辺りは、恐らくもう一冊いるな。あとはキリスト教と、上智。
819大学への名無しさん:03/11/23 20:50 ID:dqnPQ4Sx
これからの受験単語集のスタンダードは
速単(入門)→DUO3,0→もえたん→速単(上級) だな
820大学への名無しさん:03/11/23 20:51 ID:/N/y8eqd
>>819
もえたんはセンター前の確認用だよ。
821大学への名無しさん:03/11/23 20:51 ID:dqnPQ4Sx
やっべ、おれのIDがDQNだ
822大学への名無しさん:03/11/23 23:51 ID:KflXzMsh
早稲田の英語は簡単なのか・・・
案外そうかもな、内容は難しいけど設問は・・・って感じ?
823大学への名無しさん:03/11/24 05:12 ID:0F/4qAL3
>>822
いや、それが本文も簡単で設問も簡単なのよ。
まぁ、そのぶん国社が取りにくいからね〜。
824大学への名無しさん:03/11/24 08:44 ID:mFRjbjpd
ターゲットから最近DUOに移行しますたがスムーズに覚えられて(・∀・)ィィ!!
825一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/11/24 15:01 ID:Y3HGb/47
意外にも、センター会話表現対策という罠
826大学への名無しさん:03/11/24 20:26 ID:qlT4N7H2
DUOの和訳って、かなりひねってるよね?そのせいで、単語そのものの意味を覚えにくいんだけど・・・
直訳って書いた方がいいのかな?
827大学への名無しさん:03/11/24 20:39 ID:qlT4N7H2
もう一つ。
例文383のspend A doing...のような、A部分に多くの単語が入っている熟語って、どうやったらうまく覚えられる?
828大学への名無しさん:03/11/24 21:18 ID:0F/4qAL3
>>827
例文暗記。

つーかDUO使うなら例文ぐらい暗記する気でやれ!
829大学への名無しさん:03/11/24 21:26 ID:AD72LICT
例文全部覚えたら偏差値どれくらい
830795:03/11/24 22:05 ID:TSd/bgJk
すくなくとも、地方国立はとける。
三重大とか、大分のことな。

横国、名古屋、都立、この辺はどうよ?例文だけでいけない??
831大学への名無しさん:03/11/24 22:17 ID:ByThb0lM
DUOだけでも結構いけるよ。
おかげで長文が読めるようになった。
毎日長文を2,3題読んでるから更に語彙力が増える。
832大学への名無しさん:03/11/24 22:24 ID:BBGO/zOs
833大学への名無しさん:03/11/24 23:19 ID:oU0eG1wE
DUOって結構レベル高いかなと思ってやってたんだけどそんなことないのか
>>830程度のものなら違うのに変えようかな
834大学への名無しさん:03/11/24 23:26 ID:vLVPs/2m
DUOって、はじてい終了の後使うってのはきついですか?
835大学への名無しさん:03/11/24 23:38 ID:mnV87TRe
DUO挫折した。
836大学への名無しさん:03/11/25 00:42 ID:QxrfBtVz
DUO青字だけなら偏差値55くらいいくかな。まぁ文法とかの兼ね合いがあるから一概には言えないけど
837大学への名無しさん:03/11/25 00:43 ID:W8TyYJbB
単語に関してはいくんじゃないの。
838せるげい・らふまにのふ:03/11/25 17:49 ID:xKBUBhN2
セレクト配管のかな?
839大学への名無しさん:03/11/25 18:48 ID:gsACwRn0
>>833

DUO終わらせてからにすれば?
840ぎっちょ:03/11/25 22:01 ID:cDjy0mjA
塾にいる開成の人がぼろぼろになったDUO持ってた。
841大学への名無しさん:03/11/26 03:11 ID:vUhLRj0A
雨でボロボロになった。
842大学への名無しさん:03/11/26 19:28 ID:A9stB71y
セクション20までやったんだけど、最近失速気味。これ制覇すれば長文強くなれるかなぁ?
843 ◆MsY6kTa6d. :03/11/26 19:59 ID:W6NE3S4U
使っててボロボロになるのは誇れるけど、敢えてボロボロにする必要はないよなー
844大学への名無しさん:03/11/26 20:02 ID:JwvkpobT
高1から使い込んでぼろぼろになったので新しいの買いたいけど
今までのに愛着あるからな・・・
845大学への名無しさん:03/11/26 20:39 ID:LJZeNcWx
Duoから単語王に乗り換えたゼ(・∀・)
846 ◆MsY6kTa6d. :03/11/26 20:45 ID:W6NE3S4U
>>845
複数の単語帳をやるのは賛否両論あるけど、俺は良いことだと思います。
乗り換えても、それまでにやった分の復習程度は続けた方が良いと思います。
847一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/11/26 20:52 ID:1I30p4lX
放置プレイだ…
848大学への名無しさん:03/11/27 00:51 ID:AkzAMaB9
>>843

先にぼろぼろにしとけば、心置きなく書き込める。
新品だと、書き込むのにためらいがでる。
849大学への名無しさん:03/11/27 05:43 ID:8EgTR8Tz
>>824
そうなんすか!?
今までターゲット最後まで地道にやってきたのに定着超悪くて・・
変な意地張らずに乗り換えた方がいいですか?
850大学への名無しさん:03/11/27 07:52 ID:7e7r+Enq
>>849
いや、俺はターゲット終わらせてからDUOへ行ったからスラスラ進むって意味ね。
定着悪いんなら変えてもいいんでないか?効率は大事だしな。
851大学への名無しさん:03/11/27 10:07 ID:ELfAXDm8
>>849
というか、ターゲットなんかで覚えられるヤツはキチガイ
852大学への名無しさん:03/11/27 18:48 ID:LdGRP4if
最近やっとこさ一周目終了。一周目はやっぱりつらかった…。
んで、二周目からはCDは復習用がいいんかな?
何周もしてる強者のアドバイス求む!
853 ◆MsY6kTa6d. :03/11/27 20:56 ID:aMONT1Y2
>>851
ターゲットで覚えられる奴は別にそれで良いだろ。
DUOよりは無駄が少ないと思う。
2chに毒されすぎだね、あんた。
854ナリプラ:03/11/27 22:33 ID:Bbt4aYjt
>>852
CDが良い
文を見ながら聞いてわかんないところあったら
止めたりしつつ。
855:03/11/27 22:38 ID:cx0TvYNg
>>836
青文字だけでも60いくでしょ
856456:03/11/28 00:24 ID:gKlX5Bwy
そうなの?
857大学への名無しさん:03/11/28 11:16 ID:i8n1g7rm
>>853
2chは関係ないよ。学校で配られたもんでね。
Targetから単語テストされたのさ。マジ、ムリ。

何でも2chに関連づけたがるお前の方が毒されてるんちゃうんかと小一時間…。
858大学への名無しさん:03/11/28 11:38 ID:NnB41iCx
>>857
おまえが無理でも出来る人はいるんだよ
そんなことで基地外扱いですか?w





俺もターゲットで覚えられなかったよ・・_| ̄|〇
859大学への名無しさん:03/11/28 14:10 ID:Dl0ekqVa
学校で配られたものと自分で買ったのじゃ、まずヤル気が違うだろ
それが覚えられなかった原因かと
860大学への名無しさん:03/11/28 14:52 ID:rdz49Q/j
まーでもターゲットは他人にオススメしていいような単語帳でないことは事実だな。

>>858
俺はターゲットの800までを必死に20回ほどくり返して完璧にしたよ。
後悔してる。
あの単語帳、赤文字じゃなくて黒文字を覚えなきゃ意味がないことに気付かんかった。
(○○○ on ... とか、○○○ to...とかね。)

今速単とDUO併用しつつ、長文の中の単語拾っていってなんとか東大模試の英語で半分くらいとれるようになったが、
ターゲットやるならもえたんやってるほうがマシってこった。
861大学への名無しさん:03/11/28 16:02 ID:UvJ+n/Ag
ターゲットで覚えられるやつは









DUOでも100%覚えられる
862一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/11/28 17:58 ID:VTZ6d4Sf
会話表現も習得できるのが良い
863大学への名無しさん:03/11/28 18:20 ID:UXeeJsXD
DUOやってからもえたん行くと、
9割以上覚えてて凄く自信が着くのだが。
864大学への名無しさん:03/11/28 18:25 ID:CcgwFbVr
DUO(・∀・)イイ!!最高!マンセー!
1時間ちょいでセクション2まで一応やったんだけど
コレで一応100個の単語熟語をマスターしたことになるのか!
CD使ってやったりしながらだとかなり覚えてるし。すげーよ。
これから1週間ほどDUOをやりこみます
865大学への名無しさん:03/11/28 19:18 ID:Bibwh0vG
>>850
じゃあ思い切ってDUO派に転職してみます。
今からならセレクトにしといた方が無難ですかね?
866大学への名無しさん:03/11/28 19:24 ID:YmM3Nx3n
>>865
セレクトはやめといた方がいいと思われ。
なんか一冊単語帳終わらせたんならいいと思うけど。
867大学への名無しさん:03/11/28 20:08 ID:SPWVAQCQ
DUO→DUOセレクトって結構良くない?
違う例文だと違う意味で使われてたりするし。
868852:03/11/28 20:12 ID:TcnmCenk
>854
いや、CD自体はすでに使ってます。
聞き方が悪かったかも知れません。
一周目は基礎用CD使ってたけど、二週目からは復習用がいいかな?ってことです。
どうでしょう?
869大学への名無しさん:03/11/28 20:43 ID:fpRxe8Qj
構文力がある程度あるなら最初から復習用でもいいくらい。
870大学への名無しさん:03/11/28 21:01 ID:PuDZ6bDj
みんながんがれ!
871高校2年:03/11/28 21:42 ID:cbM31x7p
DUOで、38⇒56になりました。
ありがとうみんな
872 ◆NHDUO3N8dc :03/11/28 21:53 ID:YwtV7VL7
>>871
どうも。
873大学への名無しさん:03/11/29 03:59 ID:uNQ3bNWr
>>866
じゃあがんがって3.0で覚えてみます。
ターゲットの単語はマジで頻出するんですが定着しないから
長文とかで当たっても見たことはある状態で終わってしまう。。

多分>>860と同じ目に遭ってるんだろうなぁ_| ̄|〇
874大学への名無しさん:03/11/29 05:58 ID:YlJm6OnV
今単語帳選んでるひとは受験生じゃないよね?もちろん
875大学への名無しさん:03/11/29 08:04 ID:/Vpa3WO9
今月からチンタラやり始めてやっとセクション20まで行きました。
当初は半数以上が知らない単語で泣きそうになった…(;´Д`)
これで偏差値68だったので(現在高3)きちんとやりこんだ人は70以上いくんじゃ?
つっても全統偏差値だからアレかもしれんが。
876ナリプラ:03/11/29 08:38 ID:8kCMGJAS
>>863
うん、復習の方がいいと思う。
ってゆうかオレは一週目も復習用だった。
877ナリプラ:03/11/29 08:39 ID:8kCMGJAS
すいません
>>868でした
878大学への名無しさん:03/11/29 09:14 ID:Qahxz8Ai
DUO、例文10個くらいしかやってないけど、
偏差値65くらいあるよ。
879大学への名無しさん:03/11/29 15:12 ID:y/7q1+xa
おれも復習用しか持ってない。英語はナチュラルスピードで聞かないと意味な
いらしい
880大学への名無しさん:03/11/29 23:18 ID:Pp7l0UMZ
デュオage
881大学への名無しさん:03/11/30 00:50 ID:+nYOAXQ5
復習用のほうが安いしな。正直基礎用のCDはいらない気がする。
882大学への名無しさん:03/11/30 09:31 ID:ChSISEoh
俺も復習用だけしか持ってない。ってか基礎用持ってないけど復習用のやつに最初からついていこうとすると英語を聞く力が付く感じがする。
883大学への名無しさん:03/11/30 14:45 ID:LjZSIRTw
DUOと速単上級ってどっちが最終到達点上ですか?
最近まで速単(必修と上級並行)やってて、
文が読めるのに単語がわからないという状況になって
DUOに変更したんですが・・・
現在偏差値62ほどです。
884大学への名無しさん:03/11/30 18:24 ID:1NSSsxm3
>>874
今2冊目選んでる受験生ですが遅いでつかね?
まぁやっぱりDUOも魅力あるけど時期が時期だし浮気せず
ターゲットで粘ってます。
885 ◆MsY6kTa6d. :03/11/30 21:52 ID:15XFRbo+
>>884
ターゲットが完璧で二次でリスニングが必要なければ、DUOをやって得られるのは、
熟語た会話表現ぐらいだと思います。
会話表現&熟語がものすごく苦手でないのなら、DUOは必要ないかと。
886大学への名無しさん:03/12/02 00:31 ID:8Gq3euw9
>>885
ターゲットは全然完璧とは言えないですが一通りはやりました。
熟語はネクステでやりました。
あと1ヶ月あれば2つとも間に合うと思うんで今のまま頑張ります。
ありがとうございました。
887大学への名無しさん:03/12/02 15:10 ID:1oBvKqpm
今日買った

もち非セレクト

おわるかな・・・

高3です
888compel_ ◆P5mAweFByM :03/12/02 17:37 ID:XB/lOXCp
ターゲットが“完璧"なやつなんて居るのか?
889大学への名無しさん:03/12/02 19:16 ID:zyFl8ATm
DUO最高。
さぁて、今日もデュオリストとしてデュオるかな。
「さぁ、デュオル開始だ!!!!!!!」
「僕のターン
           ・・・・セクションワーン」          スマソ 
890大学への名無しさん:03/12/02 20:15 ID:elx+upwK
>>889
正直ワラタw
891大学への名無しさん:03/12/02 21:13 ID:zyFl8ATm
>>890
duo信者でふから。
892ごぼ:03/12/02 21:24 ID:Ugt0K2yQ
DUO飽きたからごま書房やっろっと
893大学への名無しさん:03/12/02 21:26 ID:8VbZ5cmD
安易に"完璧"だとか"完璧にする"だとか言う奴は無勉野郎
894大学への名無しさん:03/12/02 21:40 ID:elx+upwK
漏れも、英語の教科担任にDUO否定されようが、例文暗記する勢いでやりまつよ
895大学への名無しさん:03/12/02 21:50 ID:rJAiEiR/
主人公がいきなり発狂してるから気に入りました。
896大学への名無しさん:03/12/02 23:18 ID:AcvPhy/1
DUOマスターさんのやり方を一通り終えた者です。

基礎編CDは聴くのにかなり時間かかるしその分根性いるしで結構大変でしたけど、
復習編CDを聴いている今ではその時間は無駄ではなかったと確信してます。
まだ全部覚えたわけではないのですが、覚えた物に関しては例文と和訳はもちろん単語と単語の訳も
頭の中できちんと整理されているように思います。基礎編でじっくり読み込んでいった結果だと思います。
これからは全例文暗記目指して頑張ります!
ありがとう!!DUOマスターさん!!
897大学への名無しさん:03/12/03 00:23 ID:mVbkQXeZ
いまさらだけどMediaPlayerの倍速機能ってXP専用だよ
898大学への名無しさん:03/12/03 00:30 ID:XbHZuOFD
メディアプレイヤーは個人的に使いにくいので
パソコンで例文聴くときはkbmediaPlayerってソフト使ってる。
最初は0.8倍速ぐらいで聞いたりして慣れてきたら1.2倍や1,3倍と
スピード速くすると(゚Д゚)ウマー。2倍はちょっとムリポ
899大学への名無しさん:03/12/03 18:40 ID:lhrGmFaT
12まで覚えた
900大学への名無しさん:03/12/03 19:08 ID:mVbkQXeZ
900か
901大学への名無しさん:03/12/03 19:41 ID:sW5TIznt
・・・今日もデュオルが始まる・・・これはデュオリストとしての運命・・・
「さぁ、今日もデュオル開始だ!!!!!!!!」
「僕のターン。カードを一枚伏せて・・・
           セクショーンワーン ナンバーワーン ウィ マスト ・・・」   3000→2700
「ふっ・・・まだまだ甘いな。」
「!?」
「カードを一枚伏せて、くらえぇぇぇぇ!セクション16!ナンバー178!!!(基本CD)」

 "I fell in love with Naomi at first sight.Three month later,
I took a chance and proposed to her, but sheturned me down. "

「・・・まっ、まさか・・・泣いてる!?!?」
(なっ、なんてヤツだ。。。どう考えても感情移入し過ぎだ。しかも、あの低い男の声で・・・
はっ!?そうか!!これは実話に基づいているのか!日本人じゃなけりゃ、プライバシーは無視ってワケか。
しかも、復習用CDしか買ってないヤツには判らない基本編の特権って事か。・・・こいつ・・・できる!!)
                                          ツヅク
902 ◆NHDUO3N8dc :03/12/03 20:06 ID:spBXKib9
>>901
もういいよ
903名無しさん(激鬱):03/12/03 20:09 ID:c5Bt1Nvh

人間に物事を記憶させるのに一番いいと言われる
半睡状態で六倍速にしてDUOのCD聞いてる漏れって・・・

でも充分聞き取れても覚えられないけど・・・
904ベム:03/12/03 20:11 ID:76pbddoW
センタプレ68なんですがこの一冊"だけ"やって160とれましか?
905ももんがー:03/12/03 20:24 ID:DpxiGmpe
6倍速だったら、10分で終了ですか?
906大学への名無しさん:03/12/03 21:18 ID:wvIpqxLn
26まで覚えた
907大学への名無しさん:03/12/03 21:35 ID:UT/mk9uW
セクション28に突入。
908大学への名無しさん:03/12/04 00:35 ID:MQRuBEKJ
33魔で覚えた
909高1:03/12/04 21:31 ID:3rjxbjIU
DUO2週目だけど、学校あるからなかなか進まない...。
910大学への名無しさん:03/12/04 23:26 ID:7mxM7zMJ
俺は授業中はひたすらDUOやってるぞ。
911名無しさん(激鬱):03/12/05 15:45 ID:/ZVJKoM1
>>905
理屈上はそうなる筈なんだが50分20秒・・・です
912大学への名無しさん:03/12/05 23:05 ID:MbW4ZxEJ
62まで覚えた
913大学への名無しさん:03/12/05 23:26 ID:dXnyOS+X
みんなDUOのほかに熟語集やってる?
914大学への名無しさん:03/12/05 23:54 ID:sMW19QPN
教科書
915大学への名無しさん:03/12/06 13:57 ID:A+/C4pBV
シス単と併用。DUOだけだと覚えてる気になってるだけの感あり。
916大学への名無しさん:03/12/06 19:14 ID:OHDzEgV9
spareの意味の(割く)って何て読むんですか?
917大学への名無しさん:03/12/06 19:21 ID:zVOU80FA
918明日でいいや ◆9bQhsanv7w :03/12/06 19:23 ID:zLmL+XZY
さく(割り当てる的な意味)。時間を割く。などなど
919大学への名無しさん:03/12/06 19:33 ID:OHDzEgV9
>>917−918
ありがとうございます
920大学への名無しさん:03/12/06 22:36 ID:EMjVXXnk
今日復讐編買った。
あまりの無機質さにちとがっかり。
あのノドが乾いただけで本気で死にそうになるソウル溢れる役者は何処へ・・・
921大学への名無しさん:03/12/06 23:04 ID:Anb0bAqp
>>920
復習編だと声の人違うのか?
922大学への名無しさん:03/12/06 23:58 ID:sWCjFuHF
>>921
男も女も違う。
感情移入はほぼ無しで淡々と続く。
自分は基礎編の、ジェニファーと結婚した時とかの声が嫌いだから
無機質だけど復習編の方がいい。
923大学への名無しさん:03/12/07 00:57 ID:KpgNay/s
>>922
44聞いてみろ。ボブに感情移入してて笑えるぞ。
924大学への名無しさん:03/12/07 10:39 ID:BSCZZlqj
ナオミに振られた時サイコー
925大学への名無しさん:03/12/07 13:53 ID:BD3xqlAi
age
926大学への名無しさん:03/12/07 14:23 ID:iMiGdgy/
To be honest I'm crazy about Ken.が感情移入しててイイ。
927大学への名無しさん:03/12/07 15:58 ID:ThSUVpLz
塾のお気に入りの女の子が使ってるのみてそのひさっそく買った俺
928大学への名無しさん:03/12/08 15:55 ID:rCYV2uOQ
さいきんさぼりぎみなのであげ
929大学への名無しさん:03/12/08 16:06 ID:SlbnC4N4
センタープレ会話文「kidding」はDUOのおかげでできました。ありがとう!
930大学への名無しさん:03/12/08 16:10 ID:kNKDTKPL
DUOと速単必修編って被ってる単語少ないねえ…
Z会に殺意が沸いてきた…
931大学への名無しさん:03/12/08 16:17 ID:11xQSuEH
なぜ?
932大学への名無しさん:03/12/08 16:43 ID:kNKDTKPL
必修編はターゲットやDUOに匹敵すると思っていたからさ…
933大学への名無しさん:03/12/08 16:47 ID:11xQSuEH
DUOがしょぼいのかもしれない。
俺はDUOしか持ってないから比べられないけど。
934大学への名無しさん:03/12/08 18:47 ID:6tgy7bA3
・・・考えてみたらさ、
青文字だけでもある程度は平気って言うけど
あれ単語だけだと1600だよね?
ターゲットですら1900なのに・・・
935大学への名無しさん:03/12/08 19:46 ID:RCw1i6GP
しすたんも1600
936大学への名無しさん:03/12/08 22:37 ID:8DAzpDRP
>>934
青文字覚える時に同義語とかも一緒にチェックして覚えればいいじゃん。
使い方次第だ。
937大学への名無しさん:03/12/08 22:43 ID:XzQ5l5xZ
>>934
Targetで覚えた単語は赤文字だけだと実用性が低いが
DUOで覚えると例文の中で覚えてしまうので実用性がより高い。
DUOをTargetみたいに使うんだったらTargetの方がマシだが。
938大学への名無しさん:03/12/08 23:51 ID:Rs1r2wan
定期テスト終わって再びDUO再開。今35
これ終わったら学校でもらった即タン必修やる予定
939大学への名無しさん:03/12/09 04:22 ID:UTy2FDtm
結局単語っていきたものだからねぇ。
単語だけポンと出されたら意味がでてこない。
文の中なら意味が出てくる。そう言うもんだ。
ちゃんと英文読んで分からない単語があったら辞書引くなり単語帳引くなりして確認してる?
940大学への名無しさん:03/12/09 08:19 ID:xkUxPGpZ
DUOって、3.0になってから3年以上経ってる訳だがそろそろ新バージョンでるのかな?それともまだ粘るのか…
941名無しさん(激鬱):03/12/10 11:46 ID:KAxQHdRJ
>>940
ま、2.0よりかは完成されてるから(ことにCD)
もうちょっと後かと・・・
ほしゅまにのふ
9431:03/12/10 21:09 ID:R1J4BVKr
>>947
もうすぐ4.0がでるらしいですよ
944大学への名無しさん:03/12/11 15:44 ID:XcjeuSCq
なんかボブかわいそう
945大学への名無しさん:03/12/11 16:00 ID:2FqjxtS8
そろそろ新スレですね。
テンプレは>>150のDUOマスターのヤツが良いと思う。
946大学への名無しさん:03/12/11 16:56 ID:zpw7f8Tz
>>836
>>DUO青字だけなら偏差値55くらいいくかな。
俺、DUOの単語・熟語さっぱりだけど(1つの例文で1〜4個分からない語がある)
偏差値60いったことあるよ。今、語彙力(特に熟語力)を鍛えるためにDUOやってる。

DUOって2週間ほど使ってるけど結構使いやすいね。(俺は青字しかやってないなあ。)
947大学への名無しさん:03/12/11 21:19 ID://RR2k4J
ずっとDUOやってたら最近英語偏差値急上昇しました。
でも周りにはもえたんやってるからだよ、とか言ったらもえたんユーザーが増えました。
ごめんなさい、僕はもえたん日本語しか読んでません。伸びたのはDUOのおかげです。
948大学への名無しさん:03/12/11 21:37 ID:sRhUo9Uy
4.0出るのか・・・ついこの間3.0買っちゃった・・・_| ̄|○ショボーン
949大学への名無しさん:03/12/11 21:53 ID:aK2zSbA9
>>948
出るっていっても受験終わってからだろ。
950大学への名無しさん:03/12/11 22:02 ID:ZLjkWqCE
まぁ、受験終わってからもDUOは買うと思う
951大学への名無しさん:03/12/11 22:10 ID:6Cl+2Npr
みなさんDUOのCDシリーズで何使ってますか?
俺は、DUOセレクト(練習用3枚復習用1枚)2800円を使ってるけど。
952大学への名無しさん:03/12/11 22:17 ID:ENpSb8yY
>951
セレクトではないほうのCD。
953大学への名無しさん:03/12/12 21:26 ID:BNdQdktw
最近、復習用のCDをMD化。
954大学への名無しさん:03/12/13 16:53 ID:xGUpG+ag
DUOスレ発見

   DUO3.0 パート7   .
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1067419119/
955大学への名無しさん:03/12/13 17:08 ID:w4OIgIkc
DUOって何と読むんですか ドゥオ デュオ ディー・ユー・オー?
956大学への名無しさん:03/12/13 17:19 ID:g7wOmRN1
づお
957大学への名無しさん:03/12/13 17:22 ID:w4OIgIkc
まあいい、買えば分かる!
958大学への名無しさん:03/12/13 17:41 ID:MHmlDUNH
>>955
でうお
959大学への名無しさん:03/12/13 19:34 ID:9owhRoGF
ジュオ
960大学への名無しさん:03/12/13 19:38 ID:TAvEFVWO
朝1杯のぢぅぃお。
961大学への名無しさん:03/12/13 19:39 ID:L3Gp3ufZ
ディーウオ。ドゥオとか言う家具氏大杉。
962大学への名無しさん:03/12/13 19:39 ID:g7wOmRN1
ぢゅお
963大学への名無しさん:03/12/13 19:45 ID:oZZ9Z9z2
復習用CDをアナログ録音(CD再生機能が死んだんで、CDヲークマンを外部接続)でMDにしたら
トラック数が200くらい行った。びっくりした。
MDって3ケタもトラック数あるんだ・・・
964大学への名無しさん:03/12/13 19:50 ID:+ONUU9hz
ディオ
復習用のCDかっちゃった
966大学への名無しさん:03/12/13 22:21 ID:pMFesOLn
MDが壊れてて録音出来ないという罠
967大学への名無しさん:03/12/13 23:10 ID:NgLaA1o+
試験休みに入ったので三日間で一周させますた
これで俺もデュオリストの仲間入りだ!

とりあえずCDで復習しまつ…
968大学への名無しさん:03/12/13 23:14 ID:yqgTVST2
みんな一日にどれくらいやってんの?
一日1セクションじゃ遅い?
やっとセクション9まで終わった
来週中に終わるかいな
970大学への名無しさん:03/12/14 06:04 ID:owpa3d1K
Not sex without using condom!
971大学への名無しさん:03/12/14 07:40 ID:QDeX5Z8/
今日こそは気合入れて1週間やってなかったDUOやります
来週の日曜までには絶対一週して見せるうう
972大学への名無しさん:03/12/14 18:05 ID:owpa3d1K
一セクションに何分かけてる?俺はだいたい30分でざっと見て、後でまた見直して覚えてる。
973大学への名無しさん:03/12/14 19:07 ID:ObU66WaX
>>955
ディオ
974大学への名無しさん:03/12/14 20:11 ID:MFgdV5SX
>>968
俺は1日5セクションで回してる。1周目は辛いけど2周目からは
進むにつれて楽になるからがんがれ。
975大学への名無しさん:03/12/14 20:12 ID:5LyVX0l7
URYYYYYYYYYYYY
976大学への名無しさん:03/12/14 21:00 ID:JdxhOWWR
>>955
ドアホ
977大学への名無しさん:03/12/14 21:18 ID:cxtdObyJ
もえたんに浮気します。ごめんDUO

きっと帰ってくるからね
978大学への名無しさん:03/12/14 23:33 ID:MHLQFY++
40に突入。やっと一周終わりそうだ。
979大学への名無しさん:03/12/15 13:04 ID:UFT/umZ7
ほんとこれ中盤が辛いよね。
1セクションの量が増えて
しかもわかりにくい話が多い。

皆さんは「例文暗記」ってどのくらいの精度ですか?
日本文みればすらすらいえるくらいですか?
目標地点が遠すぎる…
980亀レス:03/12/15 13:29 ID:A4xOtgyV
>>935 確かシス単は1800ちょっと+多義語200個くらいあるぞ

でもduoは収録単語数以上に効果がある 熟語も入ってるし
安心してやんなさい
981大学への名無しさん:03/12/15 14:15 ID:/F+5VZoC
>>955
デュオ
982大学への名無しさん:03/12/15 17:32 ID:DT8cZ1Ie
ディオよりシスたんのほうが定着率がいいような・・・
983978:03/12/15 22:27 ID:pABC53Pf
セクション42まで終わった。
あと3セクション。
ゴールが見えてきた。
984大学への名無しさん:03/12/16 09:18 ID:XzDdm1Ef
最後と最初だけ完璧。中盤ダメ
985大学への名無しさん:03/12/16 15:40 ID:CRFccm+m
990は新スレ立ててね。
誰か立てられる方が立てて頂いても結構です。
仕切ってすいません。
このスレ好きなので。
986大学への名無しさん:03/12/16 16:37 ID:aj0gs+2y
何とか一週目完了
CD聞いて総復習に入るか
987983:03/12/16 18:59 ID:6ZJgdTr4
>>986
ノシ モツカレ
988大学への名無しさん:03/12/16 19:16 ID:sSUIw8My
>>977 。。。。。
989大学への名無しさん:03/12/16 20:47 ID:U+4xfH7u
でぅお
990大学への名無しさん:03/12/16 21:14 ID:3j7o3FMM
次スレたてました。

☆★☆ DUOを使う人々のスレ SECTION 2 ☆★☆
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1071576775/l50
991大学への名無しさん:03/12/16 22:40 ID:oyEnhZ0i
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
992大学への名無しさん:03/12/16 22:42 ID:oyEnhZ0i
992!!!
993大学への名無しさん:03/12/16 22:43 ID:oyEnhZ0i
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  _____________
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /
     /|ヽ   ヽ──'   / <  If only I could conquer my weaknesses!
    / |  \      ̄ ,/|   \ 
   / ヽ    ‐――‐        \______________
994大学への名無しさん:03/12/16 22:44 ID:oyEnhZ0i
        , /⌒⌒γ⌒ 、
       /      γ   ヽ
       l       γ    ヽ
      l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
      |   |         | |
      ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
       !、/   一   一 V
       |6|   U  |     .|
       ヽl   /( 、, )\  )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |   ヽ ヽ二フ ) /  < It's up to you.
        丶        .ノ     \______
         | \ ヽ、_,ノ
       . |    ー-イ
    ______.ノ       (⌒)
  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/:
995大学への名無しさん:03/12/16 22:45 ID:oyEnhZ0i
995
996けいたい:03/12/16 22:45 ID:44dCuEXO
1000!
997大学への名無しさん:03/12/16 22:45 ID:oyEnhZ0i
               ∩
         .... . | |
         r;;;;;ノヾ | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヒ‐=r=;' | | < Do you mind if I stop by your house?
        iヽ二/ /   \____________
      /~lヽ天'〉/
     / /| `^y /
  __| | .|  /  |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
998大学への名無しさん:03/12/16 22:46 ID:oyEnhZ0i
       ∧_∧
       ( ・∀・)       ))
       /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ      No, not at all.
      ノ   )        \ ))
     (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
         丿        ,:'  ))
       (( (___,,.;:-−''"´``'‐'

            
          ∧_∧
          ( ・∀・ )         Be my guest!
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
999大学への名無しさん:03/12/16 22:46 ID:MUnKNVUa
1000
1000大学への名無しさん:03/12/16 22:47 ID:44dCuEXO
せん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。