社会人・再受験・実質多浪生スレッド 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
952:03/09/03 01:11 ID:nYwFQvlQ
>>951
ご苦労さまです。
953大学への名無しさん:03/09/03 04:44 ID:NWgvm8Y0
大学を卒業して再受験したいんですが、センターには高校の卒業証明書か
大学の卒業証明書、どちらが必要なのでしょうか?
954953:03/09/03 10:48 ID:NWgvm8Y0
自己レスです。さっき入試センターに電話して聞いたら大学の卒業証明書は
認めてないってあっさり言われたよ。
当たり前といえば当たり前か。
ウチの高校、本人が窓口に直接行かないと発行してもらえないんだよな・・
このためにわざわざ帰省するのアホらしいけどしょうがないか・・
955大学への名無しさん:03/09/03 13:16 ID:55W6qqyr
三ヶ月以内っていうけど、卒業してたらいつのだろうが同じじゃないのかなぁ。
去年貰って(っていうか買った)やつのあまりも使いたいのに。
調査書一枚で2000円もとりやがる。
956大学への名無しさん:03/09/03 16:51 ID:AEiHjhso
調査書1枚2000円って....
俺んとこは150円なのに、なんでそんな差が...
957ななし:03/09/03 19:40 ID:K7Orow0+
センター試験は卒業証明書だけでいいみたいですね。
所得時期の指定は無いですね。
ttp://www.dnc.ac.jp/center_exam/16exam/pdf/16sassi04.pdf

大学入試センター
http://www.dnc.ac.jp/

俺の所の調査書は、200円だったかな?
958大学への名無しさん:03/09/03 20:18 ID:EkR1a9A1
医学部多浪は人生狂うぞ…。っていうか、精神やられる。

オススメは「理学療法士」とか「作業療法士」とかのリハビリ専門職。
いまんとこ就職率100%。
薬剤師や看護師とは違い、病院内では「先生」と呼ばれる。
第1希望に理学療法学科、第2希望に作業療法学科…ってのが多い。
あまり知られてはいないが、
ぶっちゃけ、作業療法学科の方がウマミがあると思う。
作業療法には「精神科領域」があるが、
ここは作業療法士の独占分野で、
理学療法士や臨床心理士は介入が出来ない。
今後確実に伸びる分野だし、給料も多い。
仕事もラクらしい。就職先もある。
リハ受験生の多くが理学療法学科を第1希望に挙げている中、
今のうちに裏をかいて作業療法学科を狙う手もあるかもしれない。
959大学への名無しさん:03/09/03 20:37 ID:EkR1a9A1
ちなみに作業療法学科や理学療法学科は、
30代や40代の入学者がゴロゴロいるから、
高齢でも就職の心配はあまりない(他の業界と比べた場合ね)。

このあいだ病院見学いったんだが、
作業療法士は、やっぱ「○○先生」と呼ばれてたよ。
患者さんも「○○先生、いつもありがとうございます」ってね。
感謝されるし、やりがいある仕事だと思う。
再受験で薬学部出ても、調剤薬局かドラッグストア店員なんだから、
はっきり言って、薬学部よりもトクかもしれない。
960大学への名無しさん:03/09/03 20:48 ID:TEYMZj1v
確かに薬剤師には、あまりお礼を言う機会がないかも。
看護婦、歯科衛生士にも患者は愛想よくしがち。
自分の体を預けるからね。
961大学への名無しさん:03/09/03 20:50 ID:nuCEuiUO
>>953 うちの高校は卒業証明書も調査書も一通につき100円です。ちなみに我が母校は関西の公立です。
962大学への名無しさん:03/09/03 20:57 ID:EkR1a9A1
>>960
旧帝大工学部並みの難関である薬学部に入って、
4年間も薬学の難しい勉強こなして、国家試験受かって、
その後に待っていたのは、調剤薬局での薬詰め…というのは、
なんか割りに合わないような気がする。
俺は薬剤師さんに「ありがとうございました」って言うようにしてるし、
薬について相談もちかける事もある。何といっても薬のプロなんだから…。
963大学への名無しさん:03/09/03 20:59 ID:nuCEuiUO
↑953さんでなく 956さん宛てでした。ごめん。
964大学への名無しさん:03/09/03 22:12 ID:lLMoOovf
>>962
現実は本人が思うほど周囲は
立派だなんて思わないからね。
ありがとうございました・・・は
何か教えてもらえば、相手が誰であれ
言うだろうけど、病院内の医療従事者と患者の関係は
後者が徹底的に弱者だから。
本当に感謝してお礼を言う患者もいるだろうけど
立場が弱いために気を遣う患者が多いのも事実。
付け届けなんて未だに結構多いし。(おばあさんとか)
「先生」と呼ばれることで生き甲斐を感じるのなら
薬剤師は止めておいた方がいいよね。
レントゲン技師なんかだと、白衣着てるから
間違えて先生って呼ぶ患者もいるだろうが。
まー病院内では医師がピラミッドのトップだから
何かと大変だろうケドさ。
965大学への名無しさん:03/09/03 23:07 ID:EkR1a9A1
>>964
俺は1年ほど前にボランティアで、
作業療法士の手伝いに行ってた事がある。
利用者さんから「いつも来てくれてありがとう」と言われた時は、
お金では代えられない大切なものを感じた。温かな気持ちに包まれた。
俺は別に「先生」なんて呼称には興味はないな。
(作業療法士同士は互いに「先生」と呼び合うのだが…)
俺は「ありがとう」の一言があれば、
辛い事があっても何とかやっていけるような気がする。
そのときの「ありがとう」は、本人の気持ちがこもっていたよ…。
966大学への名無しさん:03/09/04 02:23 ID:Dj2SRZok
社会人入試で受験許可書を任意で作って提出との記載があったのですが様式がいまいち分かりません。
ヤフーとかでも様式は検索できなかったのですがなにかいいサイトはご存知ではないでしょうか?
967大学への名無しさん:03/09/04 12:28 ID:V3N0vkGJ
>>966
責任者の名前と印鑑が押してあって、○○が貴校を社会人受験することを許可する
みたいに書いてあれば大丈夫。受かったあとにトラブルないようにするためのもの
だから用途を満たせば形にこだわる必要はない。にしても事務に電話の一本もすりゃ
済む話をどうしてネットを探すかなぁ。
968大学への名無しさん:03/09/04 22:40 ID:d1n/xzWJ
「社会人」入試は、そういうことを自分で処理できるレベルの人が受けるんだと思ってた。
ほんとに社会人?普通に会社で働いてたら、分かると思うんだけど。
969大学への名無しさん:03/09/05 07:26 ID:eeWPI72h
上で調査書1通2000円って書いたんだけど、合計金額の勘違いだった・・・
変なこと書いてごめん。
970大学への名無しさん:03/09/06 04:37 ID:D7TJCgDb
一般入試派に人たちは模試とか受けてますか?
受けてるかたは年齢とかほんとのものを書いてますか?
971大学への名無しさん:03/09/06 04:42 ID:kbvr8sRj
26才で医学部目指してます。
972大学への名無しさん:03/09/06 05:26 ID:e52XptQM
それで?
973大学への名無しさん:03/09/06 20:28 ID:vhGxvuKV
>>970
予備校行ってるから毎回模試受けてます
薬学志望で社会人入試と一般入試両方受ける予定
悪いことしてるわけじゃないんだからサバ読まなくても良いと思うけど
974大学への名無しさん:03/09/06 20:32 ID:RStHJrnq
>>973
同意ー
あんまり年令とか余計な事に気を遣ってると堕ちるよ
975大学への名無しさん:03/09/07 21:41 ID:beT1OW4G
23歳で大学を探しています。
情報の勉強ができ情報の教員免許が取得できる大学を。
西日本工業大学、呉大学、徳島文理、倉敷芸術などが
候補に挙がってます。センター利用で情報関係基礎が
利用できるところが一番いいかもと思ってます。
工業高校でてもう一般教養長いこと勉強してなくて。
976大学への名無しさん:03/09/07 22:39 ID:+hBhbHDF
>>975
久々に謙虚なレスだな。
英語がキモだと思うよ。
977大学への名無しさん:03/09/08 14:23 ID:Aro26Rkh
三年制の専門学校に行ってるんですが、その道に挫折してしまい途方にくれています。
来年卒業した後、一年勉強とバイトして二部の大学行こうかと思ったのですが、
そうすると実質5浪(一年プー後、専門行ったので)、卒業時は27になります。
この場合、専門卒業後に就職して職歴つけた方が良いのでしょうか?
それとも多少遅れても大卒の資格があった方が後々有利なのでしょうか?
どうかアドバイスお願いします。
978大学への名無しさん:03/09/08 18:27 ID:PrUFrI4+
>977
職歴つけてから大学って発想が意味不明だな。
結局何がしたいわけ?
職歴っていえるには、少なくとも2年以上は働かなきゃならん。
いまからさらに二年働いてそれから大学に行く必然性が不明。
大学で勉強したいなら、すぐ受験する以外に道はないと思う。
どっちにしても、新卒扱いで就職は絶望的だろう。
まぁそんなことは分かっちゃいるんだろうが。
979大学への名無しさん:03/09/08 21:13 ID:BCQspT+Q
>>977
働きながら夜学に通うのがベスト。
980977:03/09/09 01:50 ID:objwk9nq
>>978
すいません。説明不足でした。
職歴つけるといったのは、大学は諦めて働くという意味です。
5年遅れで大卒の資格を得るより、実務経験を得た方がいいのかも、とも思っています。
ただ将来転職の際などに大卒の資格があった方が有利とも聞くので、迷っているんです。
>>979
そうですね。行くとしたら夜学にするつもりなんですが、
就職してしまうと時間的に無理ですよね。
せいぜい契約社員でないと無理だと思うんですが。
981大学への名無しさん:03/09/09 09:21 ID:XP5bzn29
>>980
通信大学しかないんじゃないでしょうか。
それか公務員になるとか・・。
教員資格を取りたいとか、専門分野を学びたいなどの目的があるわけでなく
単に大卒資格をとりたいというだけなら、5年遅れて就職活動を
するなんてリスクが大きいですよ。学費もかかりますしね。

雇用条件は30歳以下としている会社は多いですから
若いうちに専門学校を必ず卒業して、就職された方がいいですよ。
そして通信大学で資格をとれば、実務経験と大卒資格が揃います。
学歴もそうですけど、年令も転職では要になりますから。
982大学への名無しさん:03/09/09 09:22 ID:HMyJ2XlO
☆★ 無修正DVD専門店 ★☆
安心のアト払い!ダマシ無しの裏モノです。
いまならキャンペーン中でお買得!!

http://book-i.net/moromoro/
983大学への名無しさん:03/09/09 09:51 ID:EFXZnl3B
977みたいな人ってけっこういると思うな。
専門行ったけどどうしようもなくて大学目指すとか。
984大学への名無しさん:03/09/09 12:29 ID:39sUjC/V
>>981
私は975のものですが高校をでて国の職業訓練校と
県の職業訓練校と卒業して現在ゲーム会社で働いて
いますが、情報の教員になるのが夢でして
大学いって教員免許を今から取得しようかと
考えています。遅いといえば遅いです。
職業訓練校だと大学に編入することもできなくて
4年大学で勉強することになります。
でも、もう今しか時間がないとおもいます。
これ以上のばしているとほんとに夢は夢のままに
なってしまいます。今、親の説得苦戦中ですがね。
時間も、お金もかかりますし。
985大学への名無しさん:03/09/09 12:29 ID:FOA3dlGH
981も言ってるけど、目的もなく転職でのメリットを求めて
大学行くのは無謀だろうな。転職の前に就職できなくなるかもしれんしな。

ある程度歳取ってから大学行くってのは
・目指す職種の資格取得のため
・どうしても勉強したいことがある
のどちらかじゃないと、あんまり意味がないんじゃないだろうか。
見返りを期待せずに大学行くのなら個人の勝手だが。

まぁいずれにしても大学なんてビジョン持ってない奴にとっては
時間の浪費以外の何者でもないだろう、と思う。
986大学への名無しさん:03/09/09 21:23 ID:DDsALF5I
>>984
既に就職されているし、職業訓練校も卒業されているし
遅い出発というより、第2段階のステップアップに踏み出す所、という感じですよね。

現在のお仕事が将来教員になられた時に役立ちそうですね。
がんばってください!私も頑張ります♪

987大学への名無しさん:03/09/10 06:43 ID:wOqcaeVV
>>986
ありがとうございます。
3月から会社に勤めだしまして。内部的にゲーム業界だからって
ことでむりやり納得させれるって現状があります。
6時に起きて帰ってくるのが11時前後。
この前なんて金曜日から土曜日の4時30分ごろまで
寝ないで働いていました。私の仕事は携帯コンテンツ作成・・・。
現在大学を調べていまして西日本工業大学が候補に挙がってます。
目的意識ははっきりしてるのですが母親の説得が難航していまして。
988977:03/09/11 04:41 ID:1j6jalYV
>>981,985
御丁寧なレスありがとうございます。
たしかに大卒資格のためだけに今大学に通うのは無謀かもしれませんね。
正直、就職板など見てると大卒以外は話にも出てこないので、
「大学に行っとけば…」という思いでいっぱいで、かなり大卒にこだわっていたところがあります。
でも実際に社会も見ずにそんなこと言ってても無意味ですね。
まずは、頑張ってどこかに就職することに集中しようと思います。
その時点で大卒資格が必要と思えば通信なりを考えます。ありがとうございました。

>>987さんは僕の1コ上ですね。教員になるという目標があるのでしたら
ぜひ頑張ってほしいです。
なんたってまだ20代前半ですからちっとも遅くないと思いますよ。
989大学への名無しさん:03/09/11 08:05 ID:8LeZ7OFO
つまんない話だけどさぁ、学歴・同じ立場での年齢・体重・身長等。
こういうのってどうにもなんないんだけど、一般的には人の評価の尺度としては一般的な普遍性を持つよね。
この板的には年齢。別に同じことして長く時間がかかるというわけじゃない。
ちょっと寄り道しただけ、または、もっと高い理想を持ってわざわざ一年から入学したわけだ。
しかし、一般的にはやっぱ受験で苦労した、つまり頭の悪い人間と思われる。
それが絶対的な尺度であるというのは間違ってはいないんだが。
しかし、同じ学年でも優れた人がいるという事実も知ってるわけだ。
そこで不安だから自分に言い聞かせるんだよね。
「何年もかかってやっと俺と同じ地位なんだ。劣ってるんだ」と。
合理化ってやつだな。
けれど、そんな小さい人間が世の中には大勢いて、そんな弱くって、虚勢を張るような人間が実は普通の人で。
だから嫌なことはやっぱりあると思う。
ただ、本当に優れた理想と実行力があれば、そんな石ころに躓くことはないよ。
それだけ。
990大学への名無しさん:03/09/11 08:13 ID:SLHn+ZOA
日記?
991大学への名無しさん:03/09/11 08:22 ID:SLHn+ZOA
>>989
なんだか落ち込んでいるようだけど
あまり自己卑下をしないほうが良いよ。
一般的な尺度、高い理想、頭が悪い・・などの表現から
体裁を気にしすぎる人のように感じたな。
疲れているのかもね。
頭がさえてる時って自分の道をグングン進めるものなんだけど。
とりあえず頑張って。

992大学への名無しさん:03/09/11 08:24 ID:SLHn+ZOA
とりあえず頑張ってって嫌な言い方か。
元気出してください。に訂正。
993大学への名無しさん:03/09/11 08:28 ID:iN7rnMzJ
>>987
>>988
ありがとうございます。母親からいうと23歳とかは遅いとかいってきます。
父親はいってもいいようなことはいってくれてますが、家は母が中心でして。
親戚も大学に進学することは賛成でいてくれます。問題は母。
まだいろいろと大学を本などでしらべてます。
私神戸の西のほうでして芦屋に芦屋大学なるものをみつけました。
産業教育学科があって経営者・起業家の養成をめざすとかいてます。
情報の免許も取得できるのですがどうなんでしょうね。
一般入試でも面接と小論文です。学科試験はなしということですが。
994大学への名無しさん:03/09/11 08:54 ID:+cSplyNF
>>993
通りすがりなのでこんなことをいうのはどうかと思いますが
やめたほうがいいです
芦屋大学は金持ちが行く大学です
生徒数も少ないしレベルも低いです
偏差値のことをいうのはおかしいと思うかもしれませんが
再受験ですし、周りに自分のことを理解してもらうためにも
レベルは高いほうがよいと思います
>産業教育学科があって経営者・起業家の養成をめざすとかいてます
こんなコトを書いていてもすることはどの大学も似たようなことはすると思います
入試の楽さに惑わされるのはよくないと思います
995大学への名無しさん:03/09/11 09:10 ID:iN7rnMzJ
>>994
ありがとうございます。金持ちの大学なんですか・・・。
今のところの私の候補は西日本工業大学、呉大学、
徳島文理大学、四国大学、倉敷芸術大学です。
ベストは、センター利用で情報関係基礎が利用できる
大学です。そのほうが有利だと思います。
今まで情報の勉強をしていましたから。
情報工学の勉強ができ情報の教員免許が取得できる大学を
さがしています。レベル的に難しいとおもわれますが。
996大学への名無しさん:03/09/11 11:25 ID:3uZN7J7f
1000
997大学への名無しさん:03/09/11 11:26 ID:3uZN7J7f
はじめての1000
998大学への名無しさん:03/09/11 11:26 ID:3uZN7J7f
場厘庫1000
999大学への名無しさん:03/09/11 11:27 ID:3uZN7J7f
うんこー
1000大学への名無しさん:03/09/11 11:27 ID:3uZN7J7f

        正直、スマンカッタ!!
     \\  正直、スマンカッタ!! //
 +   + \\ 正直、スマンカッタ!!/+
     .   ___ .  ___  . ___   +
        /. ――┤  /. ――┤ . /. ――┤+
      ./(.  = ,= | ./(.  = ,= | ./(.  = ,= |
 +  .  |||\┏┓∩|||\ ┏┓∩|||\┏┓/  +
   ((  (つ   ノ  (つ   丿 (つ   つ ))
       ヽ  ( ノ   ( ヽ ノ   )  )  )
       (_)し    し(_)   (__)__)



10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。