大学で習う数学の知識を元に入試問題を考察するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
大学入試の数学の問題のなかには、
大学で習う数学の知識、公式などを簡単にしたり、
公式の導出過程から生み出されたものがあります。
このスレでは大学入試の問題をより高度な
知識をもって眺めることによって、入試問題を
幅広い視野でみることができるようにし、来春
の入試で数学満点を取れるようにみんながなれることが
目的です。それでは皆さんがんばりましょう。
22:03/06/06 19:28 ID:A/8HtZoD
2
3三年棒 ◆Qjs4g5tod6 :03/06/06 19:28 ID:b2fU/4CR
22222222222222222222222222222222222222222222222222
4大学への名無しさん:03/06/06 19:28 ID:EW903yDW
満点とらなくても受かるし
52:03/06/06 19:29 ID:A/8HtZoD
>>3
( ´,_ゝ`)プッ
6大学への名無しさん:03/06/06 19:34 ID:YnjA5hjA
再受験生専用?
7大学への名無しさん:03/06/06 19:37 ID:06HM9xpj
おれもまえからそれやりたかったけどちかくに
それできるひといないからこのスレにきたいします
8大学への名無しさん:03/06/06 20:05 ID:JxR4Y2Qi
おれの高校複素数は大学レベルまで教えてくれた
かなりやくにたったけど難関大学目指してる
やつ以外には意味ナイトおもう
9大学への名無しさん:03/06/06 20:16 ID:sltMEHYY
>8どうせオイラーの公式の囓りだろ?
10大学への名無しさん:03/06/06 21:34 ID:gKZGNxdd
>>9
それなに?
11大学への名無しさん:03/06/06 21:46 ID:lkt5H6zh
>>1
とりあえず、モノグラフ公式集買っておけ。
かなり役立つ。
お前の求めてるものもたくさん入ってる。
129:03/06/06 21:50 ID:FOFgjIt+
「e^iθ=cosθ+isinθ」 ただド・モアブルの公式を覚えるための道具。実際に問題でeを使う訳じゃない。俺は先輩から教えてもらったがなんかの本に載ってるらしい。
13大学への名無しさん:03/06/06 21:51 ID:6A7d65fM
というか>>1は大学生なわけ?
14ロスト・エルサレム:03/06/06 21:51 ID:4h9fuSef
理解しやすい数学にさえ載ってるw
159:03/06/06 21:56 ID:sltMEHYY
俺は数学に関しては問題集やって稀に公式集を読むくらい。チャート系みたいなのはやんないから。モノグラフての立ち読みしてみるか。
16大学への名無しさん:03/06/06 21:57 ID:lkt5H6zh
>>12
それは教科書にすら軽く触れられていることだが。
17無料動画直リン:03/06/06 21:57 ID:KFucjPa5
18大学への名無しさん:03/06/06 21:57 ID:Z87UzQXr
やっぱあれだろ。

オイラーの定理だろ
19大学への名無しさん:03/06/06 21:59 ID:E3KkLwbx
おいらの定理では、>>1は受験生で、大学の公式を覚えて、まわりの人々にかっこいい自分をみせようとしています。
20大学への名無しさん:03/06/06 22:02 ID:gyr2HkiL
代ゼミのスカーレット大原(数学)が、良く教えてるよ。 (自称)スーパー公式って奴だ。 自分で考えたと言い張っているが、大半が大学で習う罠… 今日は外積公式を教えてくれた
219:03/06/06 22:05 ID:sltMEHYY
>16 数3で?それともB?どっちも学校に置いてきたので確かめれないけど見た覚えがないです。俺やばいなー。じゃあ指導要領内?
22ブス女は今すぐ死ね。:03/06/06 22:09 ID:lkt5H6zh
>>21


章の冒頭の数学史とか書いてあるところに載ってた。
教科書の種類によるかもしれないが。
23ロスト・エルサレム ◆GODm7/VN5E :03/06/06 22:10 ID:4h9fuSef
>>22
名前にワロタ
24大学への名無しさん:03/06/06 22:11 ID:qpx6lhcT
テイラー展開してオイラーの公式導くと感動するな
25灰汁 ◆rLr3QGFr6o :03/06/06 22:16 ID:DIoRG+Nk
お、良スレだな
モノグラフ公式集か、俺も立ち読みしに行こう
269:03/06/06 22:23 ID:sltMEHYY
まあモノグラフ見てからまたここに来ます。知識がなさすぎる。他にロピタルと外積くらいしか知らん。あとセンター専用の変な幾何の定理、スチュワートとか。 じゃまた…
27BJ ◆tLGj6yfJqI :03/06/07 01:10 ID:W6DndqZP
包絡線は偏微分を使うと楽
28灰汁 ◆rLr3QGFr6o :03/06/07 15:50 ID:5BtBl10G
モノグラフ探しに行ったが無かったよ
マイナー?
29大学への名無しさん:03/06/07 15:59 ID:H/HRZyA5
オイラーの定理って中学のときさらっと出てこなかった?
30BJ ◆tLGj6yfJqI :03/06/07 16:27 ID:W6DndqZP
>>29
それはV-E+F=2っていう、立体の頂点と辺と面の数を結びつける公式
31大学への名無しさん:03/06/09 00:38 ID:hMCzLrb5
俺に偏微分教えて
32RedChart愛用者:03/06/09 00:41 ID:gaXWftmh
>>31
このスレとは関係ないのではないですか?
33大学への名無しさん:03/06/09 00:48 ID:dXHEda/3
このスレで大学の知識をちょいと身につけて
問題を考察すればいいんじゃない?
大学の知識持ってるやつ少ないだろうし
34大学への名無しさん:03/06/12 17:36 ID:uO/GFmfc
モノグラム
35灰汁 ◆rLr3QGFr6o :03/06/12 17:48 ID:BFPQWho1
>>34
どうりで本屋で検索しても出てこんわけだw
36フェンリル ◆SfVRbCeBDg :03/06/12 21:36 ID:hG2XEe6e
>>28,>>34-35
禿藁
37大学への名無しさん:03/06/13 10:25 ID:cAi96DhF
なかなか高尚な良スレですね。
38大学への名無しさん:03/06/15 01:46 ID:lWC6EJfx
複素数の正体を教えてくれ
39大学への名無しさん:03/06/15 01:47 ID:6qpzka/M
>>38
教科書に書いてあるだろ
40Power Puff Puppy ◆ELROOKxisA :03/06/15 01:47 ID:xh6JBAB7
偏微分なんて普通の微分がデキるなら、普通に出来るw
教えてくれなんてモンじゃないw
41大学への名無しさん:03/06/15 01:52 ID:6qpzka/M
>>40
それは偏微分の計算ができるだけだろ
理論はかなりむずいと思うが
42複素数:03/06/15 02:18 ID:503PVTsx
正体は秘密よ☆三
43大学への名無しさん:03/06/15 02:25 ID:rhlz/iDs
パップスギュルダンの定理ってけっこう使えるよね。
斜回転体とかの問題で
44アドミッションおFひす:03/06/15 02:28 ID:fW7ZJTgJ
スレ立てたのみます
【栄光の】ワギナ帝國大學【学園】
名前: アドミッションおFひす
E-mail:
内容:
次の文を読んで問いに答えなさい。また、@〜Bのうち、
適切な選択支を選び、マークしなさい。
 ワギナ、それは男にとって永遠のあこがれである。
そのワギナについて、我がワギナ帝國大學で研究がはじまったのは
@(1、1072年 2、4545年 3、1919年)の事であり、まず始めに
A(1,大陰唇 2、外陰唇 3、クリトリス)とバイブの共振現象に
ついての研究からすべてがはじまった。
 @年に、ドイツから、フォン・オナーニ・イクッペ教授をまねき、
日本女性100人の被験者を用意し、一日で100人切りという偉業を成し遂げ、
B(1,ギネス 2,マンコ協会 3、シメジ学会)から、世界一の認定を受けた。
そんな今日中が作り上げ、長い歴史を経て、社会に多くの人材を送り出し続け、
1946年に新制ワギナ大学が誕生した。そのとき、ワギナ大學の学生達が、
「(あ)」と叫んだのはあまりにも有名である。

問1 オナーニの実験について、
a)オナーニ第一法則を答えよ
b)上の資料をよみ、オナーニ博士と、マンーコ博士が、
 潮吹き理論を完成させるまでのいきさつを、下記の語句を必ず用い、
 400文字以内にまとめよ。
 [バイブ共振理論 アナル論主義 シコシコ学派]
問2 (あ)に入る適当な言葉を解答欄に書きなさい。
問3 クリトリスの発見者、クリ・トリース博士の
 「今日、この瞬間、俺が射精したことによって、新しいマンコの歴史が
 始まった!!!!」という言葉について、イクッペ博士との、
 アナル的交わりを踏まえた上で、1200文字でこれらが示唆することを
 説明しなさい。
45大学への名無しさん:03/06/15 11:50 ID:y3stf362
偏微分は
2変数が与えられて
片方を固定して
微分するという
うんこなテクです
46大学への名無しさん:03/06/15 11:53 ID:lLL0AoN+
荻野先生がそれを使い、二つの式を作り、連立しましたが、何か。
47大学への名無しさん:03/06/15 12:02 ID:ZUAFRwtZ
>>45
なんの役にたつのさ
48大学への名無しさん:03/06/15 15:52 ID:6qpzka/M
>>47
「ラグランジュの未定乗数法」でぐぐれ
49大学への名無しさん:03/06/16 01:19 ID:YvX0l63b
僕の肛門も偏微分されました
50大学への名無しさん:03/06/16 01:38 ID:BoHaHF5Z
オイラー数(オイラーの定理とはあまりよばない)とは要するに
図形を連続的に変形しても変わらない量ね。
多面体は連続的に変形すれば全部球になるから値はすべて一緒で2になる
同じことが多角形とか穴の開いた立体とかにも言える。
たとえば連続変形してドーナツになるような立体は全部0になる。
51大学への名無しさん:03/06/16 01:40 ID:BoHaHF5Z
>>41
全然難しくないと思うが・・・
というより普通の微分の方がよっぽど難しい
52大学への名無しさん:03/06/16 01:45 ID:1JkcA7YH
>>51
常微分方程式(運動方程式など)は割と簡単に解けることが多いが
偏微分方程式(ポアソン方程式など)はむちゃくちゃ難しいだろ
53_:03/06/16 01:45 ID:vRfAwy6h
54大学への名無しさん:03/06/16 01:47 ID:BoHaHF5Z
>>47
役に立つわけじゃないよ
たとえばある領域を考えたときその上での関数fの微分をdfとしたとする。
この領域に座標(x,y)を入れたときdf=(∂f/∂x)dx + (∂f/∂y)dyと定義される。
つまりdfというわけのわからん量がxとyの数値計算により求められるという
計算上のテクニックですよ
55大学への名無しさん:03/06/16 01:56 ID:BoHaHF5Z
>>52
運動方程式も大学にきたらオイラーラグランジュ方程式ってのがでてきて
それは偏微分ばりばりですよ・・・
というか常微分で解く物理なんて存在しないです。
56大学への名無しさん:03/06/16 02:02 ID:1JkcA7YH
>>55
いや俺が言いたいのは、偏微分方程式も
最終的には常微分に帰着させて解くでしょ?ってこと
ラグランジュ方程式を偏微分を残したまま解いたことなんて一度もねーよ
57大学への名無しさん:03/06/16 02:20 ID:BoHaHF5Z
>>56
すげえ、まじですか。私はそんな高級な方法は知らないので・・・
58大学への名無しさん:03/06/16 02:30 ID:BoHaHF5Z
>>56
うーん一つ思ったんだけど微分方程式と微分をごっちゃにしてませんか。
全然別物ですよ。ちなみに偏微分方程式が常微分方程式に帰着できるのはある特殊な場合だけです。
たとえばラプラス方程式を解くときは普通に境界条件をポアソン積分しますよね。
59_:03/06/16 02:33 ID:vRfAwy6h
60ボケ担当:03/06/16 02:36 ID:5hB+4ZAA
オイラーの法則ってのがあるってことはアンターの法則もあるの?
61大学への名無しさん:03/06/16 23:59 ID:E0yvfPJF
アンター・ロベルトの公式ならマジであるんだが・・・
62大学生のお兄さん:03/06/17 14:24 ID:7mbvWX8u
>>54
計算上のテクニックですよ
計算上のテクニックですよ
計算上のテクニックですよ
計算上のテクニックですよ
計算上のテクニックですよ
計算上のテクニックですよ
みんな大学生になったらこんな事いわない様に!
63 ◆hxfXeOLVIs :03/06/17 14:26 ID:LRvU0pG/
ロピタルの定理って、ものすごく便利なんだけど
記述試験で使っちゃダメかな?
64大学生のお兄さん:03/06/17 14:34 ID:7mbvWX8u
>>63
君の受験する大学が俗に言う難関大学なら問題ない
しかし大学受験の極限値問題はロピタルの定理を使わなくても
解けるようになってる事を忘れないほうがいい
ロピタルの定理を使ってといてる奴と使ってない奴が
同じ得点だったら使ってない奴のほう取るからね大学は。
65大学への名無しさん:03/06/17 14:36 ID:FuHHJs9c
2003年主要大学入試問題です。どうぞ
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/index.html
66大学への名無しさん:03/06/17 21:05 ID:JxXCqUTE
>64ロピタルつかったら点もらえないよ。嘘をおしえないように。
67大学への名無しさん:03/06/17 21:10 ID:VLzTQleC
高校の範囲をしっかりやってからにしろよ
こういうのは

どうせ「大学への○学」に煽られてんだろ?
あの雑誌はろくでもないな
68大学への名無しさん:03/06/17 21:24 ID:VLGr55yH
ロピタル証明つけてくかえばええやん!それでも速い場合もあるし...
69大学への名無しさん:03/06/17 21:27 ID:JxXCqUTE
>68ロルの定理から?時間かかんない?
70大学への名無しさん:03/06/17 21:31 ID:3nsBVA/0
>>68
うちの大学(ある地底)の教授はそういう場合点あげないって言ってた。
71大学への名無しさん:03/06/20 08:08 ID:cdh6ItmF
注 スレが>>1の意図しない方向へ向かっています。
72大学への名無しさん:03/06/21 04:50 ID:WGQreQ58
とりあえず俺が入試で使っていたまたは使えると思う大学の知識は
ロピタル
偏微分
ラグランジュの乗数法
相加相乗平均
微分方程式
オイラーの定理
合同
乗法的関数
テイラー展開
フーリエ展開
群論的な事
73大学への名無しさん:03/06/21 04:53 ID:PIjro1B0
大数は「この公式が使えるか使えないかは受験生は考えなくていい」みたいな事書いてるくせに
ロピタルの定理は使うなとか書いてるしで一体どうなってんだよ。
74大学への名無しさん:03/06/21 10:38 ID:4l/iIGnH
h h
75大学への名無しさん:03/06/21 16:15 ID:1lJcw6xu
>>1は「入試に使える大学の知識」じゃなくって
「入試問題の背景」みたいなことを言っているんじゃないの?
去年の九州大の完全数関連のやつとか。
76大学への名無しさん:03/06/21 17:43 ID:iZM/K/PD
>>72
おまえのじょうほうてき関数って
どういう本で勉強した?
かなりぼろっちい本だ路
77大学への名無しさん:03/06/21 17:51 ID:AaFMfOC4
相加相乗は幾何的に三平方の定理から簡単に証明できます。
78大学への名無しさん:03/06/21 18:46 ID:WGQreQ58
>>76
あんま覚えてないけどそこそこ新しい本だった。
79フェンリル ◆SfVRbCeBDg
>>72
線形大数も加えてくれ。かなり使えたぞ。
一次変換、固有地固有ベクトル、対角化、n乗→数列、空間図形空間ベクトルとか